軽自動車のメーカーはどこが一番良いか議論するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
今、日本で軽自動車を自社生産しているメーカーはスズキ、ダイハツ、ホンダ、スバル、三菱の5社である。
デザイン・居住性・走行性能などいろいろな観点からこれらのメーカーを評価していきたい。
俺は個人的にダイハツが昔から好き。みなさんはどうだろうか。
以下、進行よろしくお願いいたします。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 11:01:29 ID:YI0msYa70
おれ、農家なんだけども営農サンバーでレクサスに乗り付けたら
やっぱり裏の従業員駐車場に回されますか?それとも整備のほうですか?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 11:07:14 ID:13FIwsM10
>>2
 マルチはご遠慮を。
 あと、以下sage進行でよろしくお願いします。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:51:27 ID:YI0msYa70
今日は誰も来なかったね

おやすみ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:51:54 ID:3ZrFCMno0
スバル
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:02:24 ID:1+kwBi2l0

ホンダ

7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:03:35 ID:kKvrX2+b0
愛知機械工業
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:04:57 ID:5r7yWJKx0
マシダは特注だからな。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 21:39:02 ID:FehdzsS60
ダイハツが、いちばん商用車っぽい!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 04:08:16 ID:aDymImTOO
三菱は鉄クズ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 17:41:56 ID:Ef5vbiLF0
屑機は下痢。
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:16:57 ID:nJC5ZK6A0
★★軽自動車買うならどれ?17台目★★ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123937830/l50
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:20:43 ID:pHRHFJsQ0
age
14名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:23:21 ID:HZjYFhKE0
アンチって否定的な意見しか言えないんだな。
リアルで性格悪そう
15名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:34:44 ID:DKg/HcIl0
釣りか?
16sage:2005/09/11(日) 16:55:14 ID:IArVZZQS0
スズキ:とにかく安価な足車に拘る、
ダイハツ:軽のくせに高級に拘る、
ホンダ:DQN全開、
スバル:メカに拘ってるがその他は抜けてる、
三菱:人として大事なものが抜けてる、

結論としてトヨタが参入したら全部終わるな
17名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 17:11:27 ID:8auNIQ/S0
>>16
ダイハツがあるんだからトヨタは参入しないだろう。
18.:2005/09/11(日) 17:18:14 ID:h3wSTjfDO
ダイハツにこそレクサスがふさわしいなw
19名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:24:46 ID:u5v3YqLG0
☆★☆★  糸冬  了  ☆★☆★
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:44:15 ID:32Fgr0ua0
ダイハツ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:36:55 ID:Ar3U+iE30
スズキはスグに錆がそこらじゅうに
出てくるからダメ!
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:42:40 ID:3+iGwsIk0
ダイハツに一票。

金無いときオンボロL70V(15年落ち、78000キロ走行)
を近所の車屋から持ってきてもらい、
2年間で五万キロ、がんがん乗り倒して
走行に支障のあるトラブルは無かった。

これでダイハツのこと見直して、
その後現行のダイハツを新車で買ったといういきさつがある。

これも大満足、今に至るまでトラブルはまったくない。
(納車後1年経過、現在三万キロ)
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 06:33:22 ID:pC9U8Y7H0
ふそうの軽の登場を期待する
24q45extraction:2005/09/20(火) 06:46:31 ID:U5d150VP0
三菱のEKワゴン!
オレが乗ってるからw 使い勝手もかなィィ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:10:20 ID:MY6sIgzf0
もう間もなく、軽自動車はHONDAの天下になるよ。
経済学的にHONDAはスゲー会社だぞ。
お前ら、少し経済の勉強しれ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 01:01:37 ID:c1YX57XA0
>>25
ほう、経済学的に説明してみろ。
できねーわな。w
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 18:52:17 ID:htk92LMl0
スズキ(大失笑)
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 19:06:42 ID:JYxL+uz7O
ダイハツが一番
コークソ
冗症将軍
MAX乗り
などダウン症候群コテハン抱えてるところだろう。
あとシャルマン伯爵はダイハツ裏切った先天性脳水症の
お尋ね者ということで
いいか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 21:48:15 ID:yYmOQM850

AUTOCAR JAPANの齋藤は軽自動車(とイタリヤ車)に詳しい。
30細木数雄:2005/09/24(土) 19:02:36 ID:E9lFi90z0
三菱の軽自動車が来年1月に発売されますが皆さんいかがですかこの車。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20050828222640.jpg
http://mitsubishi-i.jp/
http://response.jp/issue/2005/0523/article70912_1.html


31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 20:30:02 ID:Wq4eQbQG0
スズキが他社並にもう少し金をかけた車を作ってくれれば、多少高くても買うよ。
ワゴンRやアルトは貧乏くさくて。
MRワゴンはいい線いっているが、もう古いしね。
モデルチェンジに期待だな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 20:54:27 ID:8CHlbTyU0
ワゴンR(笑)
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 02:38:56 ID:7/TtVzAC0
元祖人殺しのホンダとメキメキ売り出し中の人殺し三菱でなければどこでもいいよ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:23:10 ID:Cj1SDhze0
今日。なんとかX読んだら、
ホンダ版、ekワゴン出すって書いてあった。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:59:40 ID:sDI/MNFd0
age
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:27:12 ID:LsdMO8No0
ダイハツのHID車まぶすぃ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 00:42:07 ID:qU8Iagrj0
>>34
マジ?
質素なデザインは、元祖トゥデイ再来だな
うれ4−−−−−−−−−−−
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 11:55:55 ID:/QRzaRk60
MTREC車を発売して!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 15:38:14 ID:m2kDwuQU0
レ.クサス点のミラ版
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 15:39:33 ID:97hCsa7u0
田宮
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 11:12:15 ID:nhQ9hpEh0
やっぱダイハツだな。
お袋がスバル乗ってるけど、リコールくらったことがある。
スズキは知人のエブリィが3回もリコールくらってる。
三菱は論外
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 09:50:10 ID:c2SwDnMb0
何たってダイハツはリコールしないんだもんな。

L500時代のミラとか整備業界では有名だよ(w
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 10:12:10 ID:qSJ5eO1X0
リコール隠しされるくらいだったらバンバンリコールされたほうが信用できる
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 16:33:42 ID:vSMnzUid0
禿同
451です。:2005/10/11(火) 20:03:07 ID:RA4m3jmg0
結局、バグが全くないというのが理想なんですけど、人間が作るものだから達成するのは永遠に無理ですね。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 14:23:38 ID:2L7FhzPa0
購入前にアドバイスください、ホンダのような四駆の場合、アイスバーンではどんなもんですか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 14:43:59 ID:fIcV0zdoO
サトウの鏡餅
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 14:47:23 ID:CpuZobuz0
電動スライドドア付けたのどこだっけ?

すぐ壊れそうだけどw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 14:50:04 ID:fHJs23KoO
三菱iはいいな。それでもダイハツスズキ以下だが
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 15:15:32 ID:nJZ9O22V0
>>16
端的な評価ですね。ミツビシにはワロタ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 15:36:26 ID:32d/rG0EO
耐久性でスズキ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 15:45:25 ID:ONtZ2kpN0
やっぱ軽や農工建機専門にやってるスズキやダイハツがいいな。
ホンダは大人しく冷蔵庫でも作ってろや。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 07:54:00 ID:TXjbgIg00
冬道の走破性が良い、軽ワンボックスは何がいいだろうか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:10:56 ID:mKXqYJDL0
ワゴンRとムーブの4WDって全部フルタイム?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:15:29 ID:mKXqYJDL0
現行はフルタイムばっかだから
フルタイムしかないかな
だめだこりゃ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:17:57 ID:mKXqYJDL0
ATの4WDだったら燃費最悪そうだな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 13:23:19 ID:mKXqYJDL0
それにターボつけたら
燃費10`くらいか
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 13:42:15 ID:R8FRChMV0
スズキはエンジンが素晴らしい。
それ以外は知らん。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 18:17:43 ID:+zfJ7vRc0
ダイハツ車って、サスストローク少ないくない?
アヴィRSだけど、ロール感無くてなんか気持ちわるい。
あ。ロールしないってんじゃないよ。ハンドル、切り始めの時のロールの発生が遅いって
気がするんだけど。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:34:40 ID:++qbwvPl0
鱸のF6Aエンジン
マンセー
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 21:58:36 ID:rxFZBEfT0
>59 軽だから仕方ない。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 22:01:46 ID:59OnW5UeO
所詮、軽だ諦めよう
63名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/10/17(月) 03:08:07 ID:L29+ndgg0
>>53
雪道はスタットレスタイヤでずいぶん変わる
ブリジストンのタイヤがいい 価格が高いがそれだけの事はある

エブりー アトレー バモスと乗り継いできたが 雪国はバモスの四駆がいい


64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 04:36:58 ID:eEpQeLZYO
スバルがいいな
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 20:54:54 ID:4fZWQ8wn0
確かにディアスは良かった、マニュアルの場合、一速のしたに緊急用のローギアがあった
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:55:59 ID:Wi98wX9N0
エブリを試乗したが内装&シートの出来に少しガッカリ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:16:10 ID:U3kOmxp50
日野の軽自動車キボン
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:22:11 ID:Wi98wX9N0
スバルよ、もう少し洒落た軽ワンボックス出してくれ、ディアスベースでね。
69名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/10/18(火) 13:38:29 ID:GndUZuRr0
軽自動車月間売り上げランキングを見るとスバル車は低迷してる
トヨタの援助でヒットする軽作ってほしい
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 13:42:35 ID:/jm7PidQ0

>>1よ「走り」で言えば

全グレードに4輪独立懸架、前輪ベンチレーデット・ディスクブレーキを奢るメーカーは?


>>1よ、「走り」はそこしかない。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 13:47:54 ID:Puf6g52A0
>>70
スバルか?いいんか、スバルで?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 14:25:57 ID:C9132zoD0
消去法で一番だけどな。所詮軽だし。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 17:58:43 ID:/jm7PidQ0
有名なドライバーが運転した軽自動車の車種ってそうねーだろ?

VIVIOはコリンマクレーが運転してワークスセリカに次ぐ4位になった事が
あるらしい・・
http://park8.wakwak.com/~fox/subaru-wp19.htm
74名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/10/18(火) 19:33:21 ID:GndUZuRr0
それにしては不人気車のスバル
販売店はおおいのに 何で売れないんだろう

農協ですら 見捨てたサンバー 営農サンバー無くなった
ディアスは悲しいほど売れてないのだが どうすれば売れるか考えてほすい
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 20:25:23 ID:3GRDLEku0
>>74
答えは簡単、価格が高いから。
ノンパワステ、手動ウインドウ、エアコンレスのMTで
激安最低グレードサンバーが存在すれば売れたと思う。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:48:03 ID:illnV5Jr0
以前ディアスに乗っていた 四気筒エンジンとスーパーチャージャーの組み合わせは良かった、スバル特有の強力なヒーターも良し、ガラスルーフも良し リヤエンジンの為 雪道の走破性はすこぶる良かった 今の散々たる状況は残念だ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:51:55 ID:JLHCVi2O0
サンバーは次からスズキベースになる予定だったと思うが、
株の関係でダイハツベースに変わったりするかも
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:52:16 ID:tViKCXyC0
加給器付で一番安いのはKeiのBターボですか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:09:52 ID:AVioNsphO
スバルが販売店多い?一市町村に原則で一店舗のはずだと思ったけど
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:17:10 ID:JLHCVi2O0
>>79
町整備工場などの代理店は結構あるでよ。
雪に強い、機械そのものがタフ、などの定評で豪雪地帯では10%くらいの
シェアを持っております。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:31:11 ID:kUQZmPvCO
ボディ・足回り→スバル
エンジン→ホンダorスズキ
デザイン→ダイハツ
てな感じが融合したら最高。

今アルトに乗ってるけど、買い替えるならば品質重視でスバルにすると思う。デザインがちょっとアレだが
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:48:52 ID:YCkO3xCo0
どうアレなんだ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 00:20:48 ID:ymzBJQrG0
コペンを作れる度胸とセンスがあるダイハツが一番。
まじめな会社だし、大阪人は商売優先のはずなのになんか
夢がある。

スズキも無難だし、スバルの技術も評価はするが。

ホンダは昔が良かった分、つまらんくなった。

ミツビシは人命に対する考え方が根本的に違うので
反省なんかしなくていいから消えて下さい。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 00:27:26 ID:uOcW4sExO
☆(,,・x・)つヴィッツのほうがいいにゃん☆
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 00:30:16 ID:nPacAegK0
見えた目はeKワゴンがいいなぁ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 01:40:11 ID:5dE3Ha7x0
>>70
>全グレードに4輪独立懸架、前輪ベンチレーデット・ディスクブレーキを奢るメーカーは?

高三のとき予備校の夏期講習・冬期講習・直前コースをバッチリ受けて
必須参考書・問題集を全部そろえて、湯島天神のお守りまで持参したにも関わらず
独協大しか合格できなかった友達を思い出す

スバルってちょうどそんなポジション
87名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/10/20(木) 08:09:26 ID:HIXZ3/KT0
>>75 76
買ってから修理代でぼったくられる オイルの滲み クラッチ不良 何でもあり
とにかく故障で泣かされる
買いたくい メーカーだ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 13:09:47 ID:WVUEsztTO
ダイハツがマジメ?ハァ?
マジメに車作りしてる会社が他のパクりばっかするか?

ジーノ→ミニ
コペン→アウディTT
マックス→リヤがアルファロメオ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 13:16:23 ID:vo5kMloC0
インスp
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 13:25:33 ID:I+8D3A8fO
マジメな根暗童貞(スバル)>>>>物まねばかりで不真面目な遊び人(ダイハツ)

モテるのは遊び人




マジメな童貞くんゴメンね。w
91名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/10/20(木) 19:19:49 ID:dzHsuOYd0
スバルが真面目 聞いてあきれる
ハバァも相手にしない根暗童貞男 販売台数低迷だろう

一生童貞でいろ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:21:28 ID:ymzBJQrG0
88や91は否定ばかりで下らないやつら。

93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:31:25 ID:k1f9pJsH0
スズキはエンジン音が変
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:31:59 ID:pDCK/SnPO
>>88みたいな人ってMGFがビートをのリアデザインパクった〜みたいな話題はしないんだよね。


なぜなら周りの意見に流される&知識が浅いから
95名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/10/20(木) 22:49:32 ID:dzHsuOYd0
岩手スバル下回りがさび付いた新車販売 客に訴えられる
今日判決 スバルが負ける
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:59:08 ID:foRsUMBG0
スバル360が良いな、忘れられん。
オリエンタルカレーも、忘れられん。
♪ あぁ〜 夢の一時 オリエンタルカレー〜
  君知る〜や オリエンタルカレー〜  ♪
おミャ〜さんがた〜 食べてチョ!
    南利明
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 02:59:51 ID:9fwAmi7V0
アラ探しすればキリないわな。そんなこと言ってたら国産車は買えん
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 15:27:17 ID:uhE94JoX0
いや、ダイハツはまじめにパクリをしているんだよ。まじめに。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 15:41:08 ID:VZguLyLpO
親が盗用多だもんな、納得。昴はああはなって欲しくないな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 16:00:14 ID:Xcsq92Hs0
オレの中では三菱が最低。昭和のころのミニカはハンドル切っても元に戻らない。
エンジンがガラガラ言ってるとあまりにもひどいつくり。あ、でも壊れなかったけど。

つこの間も「ミニかトッポ」を見た。しかもタイヤが取れ掛っててものすごいブレかたをしてた。
まだピッカピカで仮ナンバーつけた新車だよ?それがすでにタイヤが取れかかってて
ものすごい斜めに車軸にくっついているのか取れかかってるのか。。とにかく
そんなのんじゃ絶対に公道を走れないような角度にぶれてた。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 16:19:50 ID:c962792X0
ダイハツに一票
エンジン古臭いけど
102オザ:2005/10/21(金) 16:54:49 ID:MY1v530Q0

今晩ハ軽自動車ノ良し悪しハ判りませんガ三菱ノ軽四駆ハ最低です、。、。、、。何故・

直進中にハンドル於切るとフロントタイヤがロックして急ブレイキが掛かり横転しそうになりますみなさん
なさんきおつけましょう三菱によると是が正常トノコトデス「:・ご意見のお聞かせ下さい
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 17:05:34 ID:VZguLyLpO
↑漏れも正常だと思う。運転が下手なだけジャマイカ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 17:11:23 ID:lwOQ+OsU0
>>102

失礼ですが、どこの国の方ですか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 17:15:13 ID:f38Wat84O
日野自動車の軽がいいよ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:32:23 ID:VuZ1xA6N0
>>84 走りだったらヴィッ津よりPLEOの方が断然上
>>86 まあ売れることなんて考えてないんでしょう、やっぱ車が解る奴を対象に
限定で売ってるって感じ・・

ヴィヴィオは未だ人気だよ、ラリージャパンとかニュルとか走って速い。
オン/オフどちらも速い軽なんて他にねーなー・・・
ちなみに加速も軽NO.1 http://www.geocities.jp/kasokusure/
MTはクロスミッションあったし、ATはF1真っ青な6速マニュアルモード付き
CVT!!
他社は軽スーパーカー時代の時に4輪独立懸架を付けられたが、今は皆無だし
スバルは普通にバンにも付いている。
まあこれは個人的な事だが、他社の軽の4輪駆動方式か否かはすぐにわかるね、
後ろがリジットやド・デオン式だと明らかに「4WD」です、って感じだ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 20:29:24 ID:UvJ8PWXj0
ド派手な釣りだな。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:58:17 ID:oY46Ql3U0
吸収されないよう末永く続くことをプレデウス星団に祈ってます
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 00:21:45 ID:o4J6sk/t0
>>108
プレアデスです。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 09:53:19 ID:ZIVNu/Tg0
>109 ナイスツッコミ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 10:15:20 ID:HyNBjrZv0
スズキはすぐ錆びるからなぁ
112名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/10/23(日) 00:03:43 ID:mpiFJJ0+0
>>106
売れなくて軽部門は赤字
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:32:08 ID:Ev+vKi7G0
酢好きのエンジンはタイベル交換は5万キロでお勧めします?
ヤバくね?でも簡単に交換できるけど。

114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:39:34 ID:gCpnyJXx0
>>113

オレのワゴンRはもうじき5万なんだけど・・・替えた方がいいのかな?
ファンベルトはひび割れが見えてきたのでそろそろかとおもうけど・・・。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 02:17:51 ID:r7fNMWIS0
鱸っても、660/W1480mm規格になってから、タイミングチェーンじゃなかったか?
116名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/10/26(水) 19:34:57 ID:thIW6Xoc0
>>106
スバル与太さん ご苦労さん

ホンダ スバル スズキ ダイハツ スバル ホンダと乗り継いできたが スバルには今後乗りたくない
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:50:36 ID:9w5rju1T0
PLEOは大人気ですよ
なんせR2の売り上げを抜きそうなくらいですから
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 14:41:25 ID:YV0vy9Ux0
スバルのワンボックスがに興味のあるかた 万が一、居たら返事下さい
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 01:44:53 ID:Oz4IVYnS0
鈴木アルトラパンに乗って2万キロ。運転席のドアガラス
開閉時キーキー音がします。
たいして激しい走りもしてないのに
ボディーがゆがんだ?
軽ってそんなもんでしょうか。
それとも鈴木だから?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 01:47:53 ID:QRlyiAl/0
ゆがむかよ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 07:41:17 ID:2q+VZAdD0
代車も含め各社の軽に乗った
最悪は鱸。アルト車内の騒音のひどさと錆びには閉口
ホンダ・トゥデイは加速は素晴らしいがハンドルに落ち着きがない
三菱ミニカは非力さが目立った
大発ミラはあまり音が大きくないので割と好き
昴レックスは加速もよく乗り心地も及第点。ただブレーキが調子悪かった orz
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 18:03:57 ID:XfhQKowX0
ダイハツ、ホンダは軽でも造りがいい感じがするハンドリングも○
スズキはハンドリングが×何か落ち着きがない、いかにも軽ですって感じ
職場の人もムーヴからワゴンRに買い換えたけど失敗したと
言っていた。
123名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/10/28(金) 18:44:52 ID:wxOPSlyN0
>>117
PLEO先月何台売れたの 十位以内には入っていませんが
九月度販売台数
ワゴンR    20.754
ムーブ     15.128
アルト     13.830
ライフ     11.948
ekワゴン   10.215
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 19:28:19 ID:2q+VZAdD0
>>123
昴は小手先買えると必ず売れなくなる
それが昴クオリティ(オイオイ
そのうち不治の病になっちまうぞ>富士重工
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 19:35:51 ID:rn9ClH1t0
スバル車はスバルでだけ高く下取りしてくれるからズバルから抜けだせない
ってマジすか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 20:26:55 ID:rn9ClH1t0
↑ズバルになってた。
失敬。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:48:16 ID:EASoD17A0
ekワゴンが5位なの?三菱でも、頑張ってるんだねぇ。
売る時に安いから、おいらはいらんけど。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:01:41 ID:yk1i3Ysf0
デザインはスズキが一番いい
他のはみんな古く見える
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:22:03 ID:/T8UiugX0
>128
そうか??
ズズキもいいとは思うけど、スズキの軽はほとんど角張ってないかい?
デザイン的に最新とは言えない。ライフとかムーブは古く見えるの?
アルトのデザインときたら・・・・
某雑誌で有名な自動車評論家が今世紀最大の駄作って・・・言ってた。
あの丸目のワークスがなつかしい。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:29:57 ID:AHDsl2Bu0
>>129
今世紀ってさー、あと96年もあるじゃん。
大げさに言えば良いってもんじゃないよな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:30:00 ID:qOolGUJ50
個人的にekワゴンくらいしかスズキよりデザインのいい軽は無いと思う。
最近のスズキの車はラインがとてもクリーンで綺麗。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:56:21 ID:+d5F0yDV0
まぁどう考えても軽はスズキが一番だな
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 02:42:01 ID:Ic4ETp5T0
軽トラならバイトその他で全メーカーのを乗ってきたから
ある程度自信を持っていえる。
良い順に・・
@ スバル・・エンジンは高速までよく回り、低速回転域から高速域までトルクもある
         車体は結構剛性感があり高速域でも安定した走行ができる。
A ホンダ・・スバル同様、エンジンは高速域までよく回るが、ややトルク感に欠ける。
         燃費は一番良い、エンジンを構成する各パーツの精度は高い感じがする。
         車体剛性感はスバルよりかは劣る、というか他社なみ。
                                                         
B 三菱・・エンジンは高回転はあまり回らないような感じがするが、エンジン各パーツは
         肉厚があり丈夫なパーツで構成されているような感じがする。
B ダイハツ・・(三菱と同じBとしたのは同順位で甲乙付けがたい)
        エンジン、車体ともまあこんなもんかとう感じで特にこれと言った特徴を感じない。
C スズキ・・安い分、エンジンと車体はそれなり。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 09:40:12 ID:4M9ybNr00
>133
これは大変良い確実な分析です。みなさんも参考に。
スズキは見るからに安くできてる。使い捨ての現代にあわせてるのか?
車関係者でもスズキ車で10万キロ突破車は恐くて乗れんって。
仕事で使用してる方も壊れすぎるからスズキは使わん。現場の声は確実ですね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 10:03:21 ID:yQZ9B8l+0
>100さん

ミニカトッポってekワゴンが出る前に絶版になってるんですが。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 10:31:05 ID:kvMJlzPqO
軽トラは
装備だけならハイゼットの上級グレードのパワーウインドウやドアロックが魅力的。サンバーのキーレスもすてがたい
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 11:25:33 ID:4M9ybNr00
仕事上いろいろな車整備しますがエンジンの中身はホンダが凄く手間かけてるし燃費が良い。
スバルの赤帽使用車もいいエンジンですね〜。トルクもある。4気筒の差かな。
ダイハツ、ミツビシはそれなりにいいと思う。ダイハツが上かな。
スズキは・・・可哀想なくらい安くさい。5万キロでエンジン内部がかなり磨耗しています。
スズキで煙出して走ってる車ありますよね、エンジン内部みると納得。
装備に金かけて大事なとこは手抜きみたいな。


138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 11:32:00 ID:5tkgG4QN0
ダイハツのミラジーノがいいと思います。
ほかの軽自動車は全て同じに見えます。ダサい。
MINIのパクリというけど、5DだしMINIより全然燃費いいし。
ローバーミニみたいな外見の軽を他のメーカーももっと出せばいいのに。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 11:33:37 ID:5tkgG4QN0
でも色が黒とかないのが嫌だ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 12:08:44 ID:4M9ybNr00
>>138
ミニと軽を比較しないで。ミニに失礼です。
黙ってミニ買って下さい。
141名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/10/29(土) 12:25:49 ID:o+vFWrI00
>>133
スバルの軽トラは高速域はホイールベースが短いのでとても不安定です
オイル漏れ オイル滲み等 メンテナスに問題あり

サンバーには懲り懲りです
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 12:39:11 ID:c4/t8Dhr0
売ってよかったワゴンR
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 13:02:27 ID:EeZBtkmF0
ミラジーノいいよね
小さい軽の中じゃあれが一番デザインがすき
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 13:39:26 ID:4M9ybNr00
>>142
正解!!ナイス判断!!
んで何か買った?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 13:43:05 ID:Iezl04wH0
ママンがワゴンRからムーブ・カスタムのターボに乗り換えた。
売れているからと買ったワゴンRは失敗だったよ・・・。
振動がひどくて。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 13:45:44 ID:LW9yjgdcO
>>145
買い物車にそんなに金かけれるならイプシロン買えるわい!
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 13:56:41 ID:Bcg0Wh5hO
おねがいだから漏れのクーパーSの隣に偽物止めるな
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 15:55:00 ID:ykC1/r3F0
現行クーパーも偽者みたいなもんだろ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 16:10:18 ID:5tkgG4QN0
ダイハツ ミラジーノに黒とかダークグリーンとか色を追加して
ダイハツ No.1
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 16:11:00 ID:eXV6yFAd0
シコシコして逝く瞬間にティッシュを取ろうと
思ったのですが1枚もありません。
チンコの皮を思いっきり引っ張り皮の中に精子を
貯めトイレにダッシュしたのですが段差でつまづき
精子を廊下にブチ撒けた瞬間に母に見つかりました。
慌ててカルピスを溢したと言い訳したのですが
どう見ても精子です。
本当にありがとうございました。


151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 16:30:29 ID:/MUo6lUA0
スズキの車が一番いいよ。さっぱりしていて清潔感がある。
一番売れてる理由もわかる。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 17:00:46 ID:4M9ybNr00
>>151
清潔感って???
ただ安いからみんな仕方なく買ってんだよ。
価格がすべて一緒ならスズキのクオリティじゃ売れません。
軽買う人は価格が一番だからね。

153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 17:08:43 ID:4M9ybNr00
スズキ車を新車で買って1年!下回りをみたらサビが・・・・
予想以上にフロアパネルがサビサビです。沿岸でもないのに。
みなさんはどうですか?
多少はサビが出るかもしんないがスズキ車はとんでもないくらいサビます。
同時期に購入した他の軽トラはあまりサビないです。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 17:35:47 ID:T6g3cqSJ0
>>151
赤貧洗うが如し
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 18:14:41 ID:e7HzQ1F00
タントとワゴンRで悩んでタントにした。
タントの方が中が広いが燃費はワゴンRの方が良さそうだね、静かさはタントだが
運転するのはワゴンRかな?
収納の使い勝手は甲乙つけがたいネ
決め手はワゴンRは売れすぎでうっとうしい・・ちょっと走ると同じ車とすれ違う。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:20:38 ID:jjNrJR7/O
幹線道路1`走ったら必ずワゴンR五台は見るような、、、
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 13:58:29 ID:le1qsg1z0
嫁がミラジーノ買いますたよ。
来週末納車予定でつ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 14:11:17 ID:4LK3JGcSO
ダイハツの方がいいと思うよ。ワゴンRよりムーブの方が出来がいいよ。

>>150
何がありがたいのやら
(^^;ていうかそれコピペにワロタか何かのスレに書いてくれ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 14:42:31 ID:Qje5470r0
ワゴン尺に前後や左右挟まれると鬱になる。
乗ってる奴のIQが
見た目皆一緒だもん。
バカに囲まれると人生下向きにしか見えないから嫌だ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 16:14:49 ID:bdy+W/QMO
>>148
>現行クーパー
>現行クーパー
>現行クーパー
>現行クーパー
>現行クーパー
>現行クーパー
>現行クーパー
>現行クーパー
>現行クーパー
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 18:09:38 ID:l20QeBzVO
今もクーパーはあるしツッコむ程の事でもないような
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:56:07 ID:bdy+W/QMO
>>148は多分ワンとクーパーとクーパーSの違いも分かってない。おそらく「ミニ」の車名を「ミニクーパー」だと思ってる典型的馬鹿
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:09:34 ID:7UvCA1CU0
多分の話をされても
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:29:40 ID:Lwx7e5Ty0
ミニの正式名をミニクーパーだと思ってる奴は多いよ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:51:03 ID:WUP6CNCR0
ミニって言ったらミニ・クーパーの事。他は認めん。

旧ミニのころはこんなおじさんが結構いたな。
166名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/11/01(火) 08:24:51 ID:eDhmqb3+0
スズキ中間決算 売上高が過去最高
スズキが三十一に発表した連結決算は売上高が前年同期比九・五パーセント増の一兆二千七百三十三億円 純利益が七・九パーセント増の三百九億円で、ともに過去最高となった
 国内は主力の軽自動車販売が好調だった

売れているには それなりの理由があるのだろう
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 08:34:03 ID:F8NuhrhL0
>>166
社員を減らす。居残り組の給料減らす。挙句の果てに・・・。
【キョウヘイ】軽ナンバー1スズキ・販社男【アキミツ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128095859/l50

まぁ、盗用多みたいに傘下のレンタル会社まで巻き込むことはできませんが、
どこも大なり小なり似たようなことは・・・。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 12:01:08 ID:PO/fD0kO0
車自体が良ければ会社の内容なんてどうでもいいお
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 17:57:43 ID:HtycAJZT0
紀元前に日本に来た、青銅器文化人は合金技術にたけていました。

エンジンも良い合金を使えば、ちびることもなく良く回るので
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 18:23:25 ID:4gBi9F760
友達含めてホンダ以外の全メーカーのメイン車種を乗り較べることができた。

・スズキアルト キャブ 3AT
7万キロくらいで白煙吐いてた。ダイレクトなATの味付けは好き。
加速も問題ないが、高速道路は苦手。山道はサスがヘロヘロ。
調べてみたらプラットホームが20年くらい変わってないね。
初代カルタスとかの頃と一緒のシャーシ。
今もFサス以外変わっていないから、お勧めできません。
部品商の知人も「スズキはバルブステムシールがすぐ駄目になるし、
タイベル切れてピストンとバルブが接触したりとお勧めできない」とのこと。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 18:27:40 ID:4gBi9F760
・三菱ミニカ キャブ MT
6万キロくらいの車。燃費が非常に良くて最高25を記録した。
低速トルクが豊富だが、高回転も結構得意。
室内も広く、天井は成形天井。シートもバンなのに布張り。
コーナリングが大得意で、当時は若かったので山道走りによく行った。
FサスのロアアームがL字型で本格的だった。
内装の質感は低くて紫外線ですぐ駄目になった。
最後は、旅行先でクラッチの支点が折れて自走不能に。
結局クラッチを使わず、回転合わせで帰ってきた。
モノは良い線行ってるけどやっぱり品質に問題があるのが三菱。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 18:33:05 ID:4gBi9F760
・ダイハツミラ キャブ MT
これも6万キロの車。インパネが乗用車チックで洒落ているのが印象的。
使ってる樹脂は安いが、工夫している感じ。
ただ、グレードがバンなのでピラーや天井は安っぽい。
シートもビニール張りで蒸れてしょうがなかった。
エンジンは典型的な低速型で回さないで早めにシフトアップしたほうが早い。
エンジンの音質も静かで、静粛性ではもっとも素晴らしいのがミラ。
燃費も友人がエコランして28を記録した。(まねできない)
ところが、山道走行は大の苦手だった。これは制御の下手糞な黎明期のEPSが
付いてるのと、タイヤ(NP01)がしょぼかったから。
別の知り合いのミラターボはものすごくコーナー速かったけど、じゃじゃ馬。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 18:39:29 ID:4gBi9F760
・スバルヴィヴィオ キャブ MT
10万キロ走った奴を自分でもらって乗ってる。唯一の5速MT。
インマニを異例に長く採ってあったりするものの、
4気筒エンジンなので低速トルクは細め。5MTはそのための対策だろう。
かなりの高回転型で回すとかなり良い音がする。
山道はミニカと対決できるくらいのレベルに良い。
ヴィヴィオのサスはクラスを超えた4輪ストラット。
曲がりはホントにいいんだけど、ブレーキが弱点。
一度4輪ともOHしてローターとパッドを新品にしたけど、
他社の製品よりワンランク落ちる利き味。
内装はバンの割にフルトリムで天井も成形天井。
雨の日の静粛性が段違いに良い。
燃費は街乗りで19、遠出して24くらい。
スバルの軽の弱点はオイル漏れ。かなりの個体がオイル漏れで困っている。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 18:49:57 ID:4gBi9F760
新車版
・スバルR2 MTとCVT
友達が新車でR2を買うというので試乗車と納車された友達のMTを運転させてもらった。
自分が乗ってきたかなり高級になったなと思う。自発光式メーターとか
HIDヘッドライトとかもう異次元な装備に感動したけど、キャビンスペースは狭い。
そして走りはMT、CVTも合わせてちょっと重さを感じる。
旧規格の軽は軽くてよく走ったんだなぁと思う。
静粛性もさすがで4気筒のメリットが上手く演出されている。
EPSながらステアリングフィールも許容レベルで燃費も、友達の乗り方を考えれば
18程度走るのは奇跡に近い。
問題は新車時の価格の高さ。それでも11万円近く値引きしてくれた。

広さを考えると新型プレオが気になる存在。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 18:55:26 ID:4gBi9F760
新車版
・ダイハツミラアヴィ AT
これまた友達が新車で購入。(←友達は一足速く社会人になって即効で新車買ってます)
これもMOMOステやらディスチャージやらHDDナビやらものすごい装備の充実ぶり。
室内のパッケージングはかなり優れている。
広くは無いがアップライトで決して狭いとは感じさせない。
走らせると、3気筒エンジンのトルクフルな走りが心地よい。
3気筒特有のビート音が発生するが元気に走るので許してしまった。
4速ATだがロックアップが無いのでダイレクト感が劣っている。
サスペンションは新開発のプラットホームのおかげで剛性感がある。
スバルの脚よりも柔らかくキャラクターに合っている。
そして油圧パワステなのでフィーリングが最上。やはりパワステは油圧に限る。
燃費は高速で20程度らしい。
そろそろ古くなってきたが、軽自動車版の初代ヴィッツという感じ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 19:07:38 ID:4gBi9F760
新車版
・スズキアルト AT
友達が新車買うときに比較試乗した車。
内装は一番の安っぽさが光る。
現行型ワゴンRもびっくりしたけど、その上をゆく酷さ。
自分が乗ってるヴィヴィオと比較できる質感の低さ。

試乗すると、エンジンの動力性能的には問題ないが
ゆっくりでも速く走っても、ハッキリしない乗り味。
全てがドロドロしていて曖昧。
レーンチェンジなどすると姿勢を崩してヒヤッとした。
シートもサイズが小さくて試乗の終わりになってくるとお尻が底付きして痛かった。

最近試乗した軽自動車の中で最もレベルが低いだけではなく、
昔乗った旧規格の軽、それも旧型アルトにすら負ける走りのレベルの低さに愕然とした。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 19:12:46 ID:4gBi9F760
長々と書いてしまったが、自分が欲しい軽自動車の姿とは

・現代版のホットハッチ軽
アルトワークスが息絶えて以来、低重心のスポーツ軽が絶滅してしまった。
コペンのような専用のボディは要らないので
普通のハッチバックボディをまとったスポーツ仕様車がほしい。
ダイハツの参考出品車エッセにTR-XXなんかあると最高なのだが。
価格は、軽スポーツファンの足元をみて150万円くらいでも構わない。
そういう意味ではヴィヴィオRX-Rの現代版とかでもいいなあ。

最新型で注目してるのはミラバン。
キャブ仕様のシンプルなエンジンで5速MT。
178名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/11/01(火) 19:35:46 ID:eDhmqb3+0
ヘバルの作文が巧い
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 20:14:54 ID:4gBi9F760
・・・そんな真面目にお読みになったのですね。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 20:47:57 ID:CBXkaCqa0
旧規格のアクティとスクラム(ともにキャブ・3AT・10万km超)を乗り比べた。
まずATの出来が違う。
どちらも最高速は出ないけど、エンジンを回して楽しいのはアクティ。
ハンドル・ブレーキも素直なのはアクティ。
スクラムはハンドルがやたら重く、ペダルの位置もイマイチしっくりこなかった。
ボディは似たり寄ったりだけど、リアエンジンだけあってかアクティの方が若干広かったと思う。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:28:48 ID:k3wvgTPl0

>137 わてのパジェミニは、どうですやろカムの金属はええのんをつこうてます
    やろか、チラと見たところちびやすいような、
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 09:20:13 ID:TlVWNAkM0
>>181
>137
>スバルの赤帽使用車もいいエンジンですね〜。トルクもある。4気筒の差かな。
これ、他車は3気筒だけど、スバルは4気筒で1気筒多いから
その分トルクもある、という意味だろ?
こんなこと言うヤツ信用デキネ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 12:16:14 ID:WkKdepaG0
そういえば現在残ってる軽メーカー(マツダ含む、日産除く)は一度は軽用の4気筒を作ったことあるんだな。
今ではダイハツの一部とスバルだけ。
4気筒が採用されない理由が分かる気がするよ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 18:53:15 ID:1voyH/3QO
>>175
R2のサスって高速以外では柔らかくてロールがすごく気になるのだが、ミラはあれ以上に柔らかいのか?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 18:58:32 ID:GZ33cYkD0
全幅が1480mmまでしか許されないのに、ロールがどうとかほざく香具師は、カートでも乗ってろ!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 19:00:55 ID:mpvOvGqz0
4気筒は2祈祷が同時に点火してるので、3祈祷の方が能力が高くなるので
3がいい。あとは合金がいいのを使ってるかどうかが、すぐにちびてしまうような先導部の
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 20:03:16 ID:1voyH/3QO
>>185
R2に乗った事ないんだろ?
交差点曲がっただけでもロールが大きいんだよ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 20:07:27 ID:ODgqp3zaO
>>177
この前まで代車でミラバン乗ってたけどよかった、軽快で燃費も特に意識しないでも23ぐらい。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:11:39 ID:vBZyLDcH0
>>186
それネタ?釣り?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:58:12 ID:YtbgSehR0
4気筒は2気筒が同時に点火してるので、意味がないので、3気筒の方が順番に3拍子で点火するので、能力が高くなるので

3亀頭がいい。あとは合金がいいのを使ってるかどうかが、金とかタングステン、を入れると
音がよくなる、
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 22:13:51 ID:TlVWNAkM0
やっぱりネタだ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 22:19:45 ID:npqRFsD50
俺の1亀頭はすごいピストンだぞ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 22:40:10 ID:YtbgSehR0
V6も結局3気筒で、あり。2気筒ずつ一しょに点火してたら、
194170-177:2005/11/02(水) 23:04:29 ID:4CSlu9iE0
>>184
ミラとR2の直接比較では、ミラの方が当りがソフトで柔らかい乗り心地でした。
逆にR2(Rグレード)はゴツゴツする感じが気になりました。
確かにワインディングではロールは大きく感じましたね。
ミラのロールに関しては特に印象が無いのでさほど気にならなかったはずです。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:07:30 ID:nEI7zFzO0
>>193
まずは日本語を使えるようになってから、エンジンの事を説明しましょう。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:09:29 ID:LM15qvew0
論議と言ってもね、織りは鈴木のチープ・プアーが潔いと思うから
簡素装備低グレード買いしてるな〜。先代のアルトバン5速なんかは155/13/65
安タイヤ(ファルケン)ホイールで充分に締まった走り&燃費常時20前後。
エンジンも3発ツインカム・タイミングチェーンで面手も比較的楽。

今は旧規格ワゴンRの低グレード5速に乗ってるよこれもエンジン3発ツインカム・チェーン
燃費も常時20前後、遠乗りで25以上走るし。勿論外観はホイルのみ(フライホイール6本)で
クリーンだと思うし。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:56:15 ID:V0ig5N0a0
>>187
えーとね、昨今の軽自動車は、ロングホイールベースが好まれるわけだ。

ホイールベースが長くなることによるメリットは、
『必要なサスペンションストロークを確保しながら、車体の挙動変化が少ない(=乗り心地がよくなる)』
ことだよな?

『公園のシーソーの板が、(支点高さを変えずに)長くなればなるほど、傾く角度が減っていく』
のと状況は同じわけだ。

じゃあ、横から見ていた軽自動車への視点を、前方(若しくは後方)からに変えてみてくれ。
ここでホイールベースに相当する部分は、『トレッド(左右のタイヤの幅)』になる。

サスペンションストロークは、さまざまな路面状況(わだち・デコボコ道・車道からコンビニ駐車場への段差・等)を
考慮した上で決定されるので、ストロークはいじらない上で、『挙動変化が少なくなる(乗り心地がよくなる)状況』
とはどういう状況か?

トレッドは、どこまで広げられる?

そこを考えた上でもう一度、>>185をよく読んだほうがいい。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 01:15:53 ID:QkIWju0I0
>>196
先代アルトバンは別格だと思う。
新規格の軽で、軽さを捨てなかったクルマ。
軽NAにおいてトップクラスのPWRを誇った。(ミラVと同等)
アレがあればツインは要らない。

でも先代が良かったお陰で、現行アルトの良い面が見えてこない。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 02:37:07 ID:YidH9aHw0
↑現行アルトは酷すぎるよ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 07:05:31 ID:POM99sKk0
アルトバン別名=チビックTYPE R とかあったな。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 17:22:28 ID:4EpzYVP90
スズキの先代アルトバンをもう一度造るように、メーカーにお願いしたい
V6ー3気筒のエンジンを載せてもいいし
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 02:59:40 ID:Cnm+f+/F0
V6-3気筒ってアレか
ソナタにテールランプをインスパイヤされた某ホンダ車に積まれたエンジンか

ところで、6気筒あっても常時3気筒しか機能していない場合でも、
排気量の扱いは6気筒分なのか?
203名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/11/04(金) 16:38:07 ID:BwcNyVto0
1〇月度軽四輪乗用車販売台数
  ダイハツ  36.371
  スズキ   36.233
  ホンダ   14.642
  日産     6.345
  三菱     5.104
  マツダ    3.384

204名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/11/04(金) 16:43:08 ID:BwcNyVto0
>>203
新車四輪乗用車販売台数
 ダイハツがトップになりました
 スバルは 3.469でした
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 16:43:54 ID:g1gB5kV00

スバルはどうした
206名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/11/04(金) 16:55:17 ID:BwcNyVto0
10月度軽四輪乗用車新車販売台数
  ダイハツ  36.371
  スズキ   36.233
  ホンダ   14.642
  日産     6.345
  三菱     5.104
  スバル    3.469
  マツダ    3.384
  
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 18:22:15 ID:6kDK/2CJ0
2005年10月  普通   軽   合計
ダイハツ   780   48,768   49,548
ホンダ   35,478   18,319   53,797
レクサス   2,985         2,985
マツダ   16,764   4,282   21,046
三 菱   5,880   8,974   14,854
日 産   42,986   8,016   51,002
スバル   5,524   8,740   14,264
スズキ   5,573   48,927   54,500
トヨタ   135,086      135,086

新車販売台数スレではこれだけど、どっちが正しいんだ?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 18:27:40 ID:aPzEE3PPO
>>197
だからさ、R2に乗った事無いでしょ?
R2の足は軽にしてはいいと思うよ。高速安定性は結構高い。しかし低中速域でのアンダーの強さとロールはいただけない。
元々女性向けの車だから安全と乗り心地に振った結果だと思うが、今のサイズでももっといい足にできる感覚があるわけよ。その結果車両価格が高くなるかもしれんけどな。
理論ではなく乗っての感想なんだがなぁ? 同じような感想はR2スレでも以前語られたんだが。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 18:53:18 ID:xdPcKt5a0
男でR2?( ´,_ゝ`)プッ 猿じゃあるまいし 1
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 18:58:53 ID:atgBYeQF0
DQN改造軽よりはどの車もまし
211名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/11/05(土) 10:32:52 ID:YSPMD/PD0
>>207
軽乗用車以外も含まれた数字でしょう
2〇6はあくまでも軽乗用車です
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 21:53:55 ID:UPrFzAkj0
なるほど、軽貨物はいろいろあって、ダンプとか冷凍車、に消防車に
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 01:04:18 ID:ihFsnQPwO
スマート軽ってどーなん?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 08:55:43 ID:VMZr66Dw0
>>213
カタログ落ち 販売停止
215名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/11/06(日) 12:32:13 ID:mYy9CnmM0
軽で売れてるはスズキ ダイハツだね 軽では一流かな
ホンダが二流 三菱 スバルは三流かな
日産は三菱 スズキのOEMだし マツダはスズキのOEMだし
製造メーカーとしてはスバルが一番ダメかな どうなんだろう
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 12:47:17 ID:6hSIf3Cy0
販売台数=車の質じゃあないだろ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 12:59:32 ID:ISji32PS0
そうだよ、V6 3気筒の軽4が造れる可能性を持った、スバルがトップかも


他は乳母車にリヤカーを付けてるようなくさい
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 13:26:12 ID:UmZK/ED/0
V6 3気筒って何だ?
誰か教えてくれ!
気になって夜も眠れん!

Σ( ゚д゚)ハッ V型63気筒って事なのか?
それとも三菱が3V63とか言う型式のエンジンでも作ったのか?
219名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/11/06(日) 18:36:32 ID:mYy9CnmM0
>>216
>>217
じゃどうして日本国民に人気がないのかな
国民がバカだから買わないのかな

海外の輸出もスズキは十万台輸出 ダイハツは五万台輸出
スバルは何台
アメリカでの新車の故障率はスバルは日本車の中では下のランクじゃなかったかい
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 22:02:26 ID:pH7zCIPgO
>>219
スズキはパッケージングが上手いし価格も安く乗りやすい物を作る。むか〜しの2ストが結構トルクがあって使えてそのイメージで年輩者の指示が高いって話しもある。
ダイハツも安くそれなりの物を作る。

車種によって車の出来は違うからメーカーに順位をつけるのはあまり好きじゃないが個人的には
ホンダとスバルが一流、ダイハツが二流、スズキと三菱が三流と思う。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:10:37 ID:lC0u3plQ0
どうあがいてもダメハツとスズキの2強に
スバル、ホンダは軽では勝てないよ
小型車作りの蓄積が足りないよ(安物の)
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:13:57 ID:1R16tT9p0
鱸が毎年毎年、これだけの実績を作れているのは、
営業が必死に登録車起こして中古車屋に流してるのもあるが、
町の修理工場(○○モータース等)のオヤジからの
支持の高さ(修理しやすい構造)と思われ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:17:09 ID:lC0u3plQ0
>>222
それは言えてるねこわれても直し易いのはいいことだ
壊れるのを前提としているの?といいたくなることも
あるけどな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 01:07:02 ID:d1+Vh7US0
スズキは最近普通車が売れてるからイメージが上がったと思う。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 13:00:20 ID:dQOG2D3s0
で、V6 3気筒って何だ?
マジレスきぼんぬ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 13:58:09 ID:BqDBvTly0
将来的には軽は四輪独立サスになるかもね、そうなったらリッターカーの存在意義が無くなるな。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 14:06:22 ID:zmFozScw0
ダイハツは元々四輪独立サスじゃなかったか?
新規格はセミリジッドになったけど。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 17:34:43 ID:bdsSqQ6q0
>>226
subaru
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 18:58:13 ID:BL+YQiyz0
>>226
部品の工作精度を要求し、故に部品単価も上がるのに
車としての基本性能(各部品の作動精度)を高める為に

フロントサスLowarm→L型
リヤサス→左右独立懸架

というこだわりを10年以上昔から貫いている
昴の行為を台無しにする発言だ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 18:59:23 ID:BL+YQiyz0
じゃぁ、なぜ昴の知名度は低いか?

手間のかかる修理を嫌がる町の修理工場の
オヤジのレベルの低さと、

修理費が安く、軽自動車は走りゃあなんでもいいという
車オンチだらけの日本民国の民度の低さ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:41:43 ID:qhhBqq1J0
民度の低さ・・・・。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 20:02:12 ID:dOvCmISB0
V6 3気筒はバカが言ったことだ
気にしないであり得ないから
233スバル乗り:2005/11/07(月) 22:54:41 ID:59Ro1FHd0
>>230
そういうスバルファンを装った電波発言ヤメレ

車なんて走ったら良い、というのは大多数が思ってるって。
スバルの操縦性の高さや本格的なメカは魅力だけど、
一方でウイークポイントが多かったり、デザインが奇をてらってたりして
大多数の軽自動車のユーザー達に訴えかける商品ではないと言うだけのことだろ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:44:09 ID:9lMLge6F0
10年どころか、ダイハツだって66年〜98年まで四輪独立懸架。
リアはストラットではないけどな。

スバルは58年から今日に至るまで四輪独立懸架。

それが何? って言われたらそれまでだ。

>>232
そのバカの頭の中ではどう描かれているのか気になるのさ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 01:03:39 ID:8yRFZKyc0
結局スバルってクルマ好きにしか分からんメーカーなんだよな。
236スバル乗り:2005/11/08(火) 01:20:29 ID:/5K/wfgX0
そうそう、好きな香具師は壊れても可愛がるし
あばたもえくぼって感じだろうね。

自分もたまたまスバルの軽に乗ってて気に入ってるけど、
「マニアックな造りのよく壊れる軽」って感じで
他社よりも尊い存在で、スバルを認めないのは馬鹿だ、
的な思考に陥る奴が信じられん。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 02:37:48 ID:J7KfI3uW0
国内ビッグスリーはトヨタ、日産、…スズキ
http://blogs.dion.ne.jp/toshimrns/archives/563213.html
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 03:36:46 ID:ICYnc0fZ0
家にホンダとスズキの2台軽があるが
燃費とコーナリング性能はホンダのほうが良い。

俺は事故ったこと無いけど良く見かえるのはスズキの軽って
事故るとたいてい横転してる。

スズキの車は車内でリレーの音とかノイズとか五月蝿い。
安いからしょうがないのかもしれないけど・・・
239名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/11/08(火) 03:40:56 ID:JJU4Bi5X0
>>236
よく壊れるスバルの軽が好きなんだ

自分はよく壊れる軽は嫌いですが まともな人はよく壊れる車は嫌いだと思う
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 07:53:20 ID:pYLbJrvHO
だったらスズキは人気無いはずでしょ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 08:24:08 ID:hRgbrBQf0
販売店が多いから買うと側面があります
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 09:56:36 ID:T2uYhNGm0
どこのメーカーも好きなんですが、MT車がなくなっているのは悲しいですw
軽は非力なので、MTが良いと思う人はいませんか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 10:06:38 ID:+1FN4jti0
>>243
同意。kでATなんて乗れない
244243:2005/11/08(火) 10:07:25 ID:+1FN4jti0
訂正
>>243>>242
245スバル乗り:2005/11/08(火) 12:20:22 ID:/5K/wfgX0
>>239
236で書いたこと、もう一度よく読んでみてください。
スバルはよく壊れるけど、個人的には気に入っている、
という意味で書いたので意味不明なレス返さないで下さい。
246名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/11/08(火) 12:39:14 ID:T84Z6sxj0
>>245
他社よりも尊いとは思わん
最低のメーカーだと思う
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 12:50:53 ID:34uZntZc0
個人的に、スバルのクルマはなかなか良いが、スバリストは最低最悪だと思う。
スバリストがスバルを崇めるから、それに甘えてメーカーはレガシー工場になっている。
ディーラーもレガシー販売店状態だ。

レガシー工場の作った軽を、レガシー販売店では買いたくないよ。
248242:2005/11/08(火) 13:42:19 ID:Z0t06fpj0
ダイハツやスズキの一部のMT車は、燃費が30L/kmだったりする。
あれってメチャクチャ、エコカーだと思うのだが、
ボディは2ドアの4ナンバー。

良いエンジンがあるのに、いかしきれてないと思うのは俺だけか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 17:16:24 ID:Qlg5FAwx0
販売店がそこしかないから買うと側面があります
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:18:00 ID:SnpilsqhO
iって来年の軽の中で一番売れる気がする。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:06:24 ID:jCf7KeO60
それはマジで無い
252最後のスバル乗り:2005/11/09(水) 01:09:35 ID:do9geP+H0
何か荒れるし、これで最後にします>all

>>246
貴方、死ぬほど頭悪いですね。びっくりしましたよ。
私が書いたことを読んだ上で書いてるんですか?
誰も尊いとか言って無いし。
>他社よりも尊い存在で、スバルを認めないのは馬鹿だ、
>的な思考に陥る奴が信じられん。
↑俺は、他社よりも・・・馬鹿だ、的な思考に陥る奴が「信じられん」
と書いたんだわ。あんたがスバルを最低だと思うんならそれでいいけどね。
何で俺がスバル崇拝者になってんのかマジで意味分からんわ。

あとね、俺はスバル乗りだけどスバリストじゃないから。
そこんとこは、誤解なき様。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 01:43:19 ID:nxaqsv/5O
ところで何でヨタとかはパクりパクりと非難されるのにMAZDAのAZワゴンとAZオフロードは非難されない?
アレこそスズキ車のまるパクりだろ?
世の中不公平だな
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 01:45:41 ID:GrhMrrSn0
>>253
振りがみえみえすぎで、強烈にツマラン!
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 01:48:01 ID:PGxtiKmd0
そもそも、ワゴンRは、AZワゴンのパクリだからな。
以前の独創的なスズキに戻って欲しいよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 02:00:28 ID:sIBQwbZR0
>>248
30L/kmってことは、100km先の目的地にたどり着くために
3000Lの燃料を用意する必要があるのか・・・

うちの最寄のGSだと大体三十七万五千円になりますね。
財布に厳しいエコだ。

まぁ30km/Lって書こうとしたんだと思うんだけどこれってマジ?
どの車種?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 02:14:58 ID:2DUv1nA+0
>>253
まぁそれ言ったらラパンなんてbB見たスズキの社長が慌てて作った物だからなぁ
そーいやスイフトもイストに似てる気が・・・
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 02:16:42 ID:m/jlUiuC0
20km/Lぐらいが限度じゃないの?
2ドアのバンのカタログでもそれくらいだし…。

あと、ワゴンRとAZワゴンの関係は、「OEM」って言葉を調べれば分かるよ!
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 02:24:42 ID:zsgnck3h0
>あとね、俺はスバル乗りだけどスバリストじゃないから。

以前どこかのスレでスバリストが必死に訴えたレスだw
260248:2005/11/09(水) 09:20:14 ID:cetA+52Y0
>>256
うん、間違えた。
ダイハツミラとスズキアルトどちらもオーバー30km/Lがあるよ。
このエンジンにムーヴとかワゴンRのボディが付いたら最高だと思うんだよね。
もちろん重たくなるから少し燃費は悪くなるのは必至だけど。
メーカーのHP見て見て!
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 11:02:22 ID:Il6hpBC40
>>252
ごめんね、そういうのをスバリストっていうんだ。ごめんね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 13:03:19 ID:do9geP+H0
富士重工なんか潰れればいいのに。
スバルに乗る奴=障害者
スバルなんて産業廃棄物製造メーカー
>>252
はオイル漏れで自分の車でスリップして死ねばいいんだよ。
ベルトしてても死ねるからね、安全性低いから。

スバルに乗ってるって言うだけで、皆に迷惑かけてるんだから
どんなことをアピールしても無意味。俺ら全てメーカーで判断してるから。
悔しかったら、軽No1.のメーカーにでも乗ってみろよ、買えないだろうけどな。
スバルでディーラーに来た瞬間追い返されるって(w
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 13:10:27 ID:Los7qtWm0
>>262
>スバルに乗ってるって言うだけで、皆に迷惑かけてるんだから

kwsk
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 13:12:54 ID:Los7qtWm0
おれのスバルB4は故障もなく快適です。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 13:22:54 ID:lvTkVt650
>>264
きた〜スバリスト
266名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/11/09(水) 14:50:21 ID:fYM7pwhZ0
?
267名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/11/09(水) 14:54:06 ID:fYM7pwhZ0
スバル 新車販売不振の為 千人程度の従業員をリストラ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 15:02:10 ID:mY8IVx6RO
>>251
何で?他に軽ないだろ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:02:26 ID:tTHPYMHL0
>>250
「2006年に新しく出る軽の中で」って事?
苦しいでしょ。何だかんだ言っても三菱だし
初めは売れてもしばらくしたらR2みたいになるっしょ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:14:43 ID:WrbdbGzvO
>>260
ミラのカタログがあったから見たけどミラVか。
直噴エンジン、アイドリングストップ、5MT、12インチアルミにバンの軽量ボディーの燃費スペシャルだぞ。価格も96万と馬鹿高い。
ムーヴのATにこのエンジン積んでも20km/Lいかないんじゃないか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:16:04 ID:WrbdbGzvO
実燃費で
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:40:04 ID:r+TJQaKe0
>>271
アイドルングストップとロックアップを付ければ、20km/Lはなんとかイケルんじゃないか?
ただし、直噴エンジンがどこまで使えるかだよな。

でも新型エンジンに期待した方が良い。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 02:35:09 ID:qL0Lbwyq0
iは雪道をまともに走れるんだろうか?
ハンドル切っても曲がらないって事ないよね?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 09:26:31 ID:/MI+Kg5C0
>>270
お前バカかw
何で96万か考えてみろ!
それに何でムーヴのATになるんじゃあ〜、MTじゃあ〜。
ついでに、10・15モード燃費の意味分かるんか〜?
ボケ〜ふが〜
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 09:40:10 ID:Yyu4Rft8O
ダイハツ町にいる漏れが来ましたよ
漏れならK車は鈴木を勧めるがなw
つーか福岡へ大発本社移転の話はどーなったんだろう?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 12:45:34 ID:2t5Y7uaz0
>>273
ポルシェでスキー行く人もいるからそう警戒しなくても良いかと。
ただ当然の事ながら凍結した登り坂とかは鬼門になりそう。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 12:50:19 ID:JvHnyDOmO
>>274
何でこの仕様でしか販売してないか考えてから言えよ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 13:28:17 ID:LZNXsb5F0
>>276
ポルシェって4駆あったんじゃね?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 15:24:42 ID:qL0Lbwyq0
スキー場までって、超除雪路だからなー。
普通のタイヤでだって走破できるよ。

わだち入ったら、電車みたいに脱出できなくなりそ----。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 15:44:37 ID:2t5Y7uaz0
>>278
今時のポルシェはカイエンなんてものすらあったな・・・
知ってる人のはふるい911の2WDですた。
北側に面したスキー場はちときついらしいが、それ以外は問題無いそうで
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 18:14:32 ID:asD1NND10
OEM供給を知らない、かぐしがいてるのだな、原始時代が終わってないのか
ここは
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 18:17:11 ID:QhgUjr6yO
最初から売れなかったR2と一緒にすんな
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 18:39:32 ID:sM0xyVd70
たいして変わんねーよw
284名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/11/10(木) 19:19:39 ID:wb9zBBzv0
R2は売れてないもんな
売れてたら社員のリストラなかっただろう

三菱も富士重工もゼロ戦を作ったところだよな
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 20:54:07 ID:ah2DpsVx0
Rに みたいなぶさいくなけつのを、なんで造るのか教えてください。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:20:30 ID:qL0Lbwyq0
スバルは、4.5歳の子供が後ろにいても振り返れば確認できるように、リアガラスの設計をするのがポリシーだったのに…。
R2は完全無視だからなー。
その辺が原因では?
287(^o^)/:2005/11/10(木) 22:22:43 ID:PVEe+PxYO
やっぱり三菱が一番だロ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 05:55:25 ID:BjU3QOSL0
一番危険
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 07:50:26 ID:iexnedG1O
R2は荷室の狭さが一番の原因じゃないだろうか?
どこのA型ベビーカーでも載るのか疑問
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 09:50:13 ID:xs1PazQ40
知りたいのは、なんでそんな売れそうもない車を作るのか、なんだな

スバルファンは待ってるんだな、ジーノやムーブやRに負けない車を今か今かと
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 09:52:36 ID:glT2fWqa0
>>290
売れ線の車はどこでも作ってるからな。
で、それに対抗する車を作っても価格競争に巻き込まれて美味しくない。
となると、他社には無い隙間を狙うしか無いってことだ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 10:14:43 ID:dGaFPCGU0
>>290
スバルは軽自動車メーカーとしての伝統が重荷になっているのでは。
現状の販売台数では、企業に利益を与えているのだろうか。

場合によっては、一時期のHONDAや今のMAZDAみたいに、
軽自動車生産から撤退した方が、企業としては利益が出るのでは、

そうすれば特大爺さんのいう「スバルは日本のBMW」っていう
位置づけができるのでは。

俺自身はスバルが特別なメーカーって意識ないけど......(自己弁護)
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 17:32:32 ID:bFdxJeaE0
ミラジーノに追い越される と言いたい
2942chに新規参入した名無しさん:2005/11/11(金) 21:14:43 ID:pTvYBcNf0
我の中学・高校時代の同級生がダイハツの店長なので、ムーヴに乗ってます。
カタチいいし、広いし、質感いいし。
でもiやライフもいいかも。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 23:14:15 ID:aiY3TfkN0
様々なコンセプトで
多様な形態の軽乗用車が
売り出されているから、消費者はチョイスできる。

自分の用途・目的などに合わない車を否定するのは
オレはイヤだな。
特定メーカーを悪く言うのもイヤだな。
旧社会主義国みたいに「国民車」っていう名称で
選択肢のない世の中が言い訳かな。共存共栄、金石混淆でいいんじゃなの
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 10:35:56 ID:NeH/ltOP0
会社でプレオ乗ってるんだけど、これがいい車なんだな。
視界はいいしエンジンルームがすかすかで整備しやすそうなのもいい。熱対策にもいいだろう。
外見は最低最悪なんだけど、乗ると良い。R2も試乗したけどこれはどこもかしこもうんこだった。
で、自家用で買おうと思ったが、バン仕様じゃなくてもあの背もたれの低いシートのままなんだな。
あれじゃあ買えねーよ。追突されたら頸椎損傷しちまうよ。
もっといいシートつけてよスバル。せめてミラくらいの。そしたら買うからさ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 11:01:08 ID:2RUkClNd0
ダイハツはミラーにウィンカーが得意だよな。
ミラジーノなんて4つのグレードのうち3つ付いてる。
ラテも。
他メーカーじゃ良いグレードだけだったりするけど。
あと運転席のバニティミラーに照明が付いてる(全グレードだったかな?)

そんだけ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 01:02:45 ID:LcoNThe+0
>>291
その結果できたのが>286でも言われた
メーカーポリシーを失った、いわば自己否定の固まり、と。

正直、スプレッドフィン=スバルのマイナスイメージの象徴に見えて仕方が無い。
299名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/11/13(日) 08:15:26 ID:tGnPa9QQ0
>>296
そのプレオも売れてない
先月は1.491台売れて 20番目でした
R2 R1は20番以下
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 08:17:33 ID:fKFl3nbY0
総合点ではダイハツ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 08:35:43 ID:Hf4uUKgi0
確かにトヨタ色が強くなったがダイハツですね、
ミラアヴィは1年間乗ってますけど、いい感じで走ってくれます。
購入時は車庫の制約でホンダ以外の4社を回り、決めたのでホンダも回っていたら
変わっていたかも知れないですが!
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 11:30:49 ID:nSAJ0KZjO
ミラは走りはいいがエンジンのがさつさがマイナス。いくらなんでも振動が大き過ぎ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 09:11:51 ID:D0K58/AO0
>291 隙間をねらうのはいいが、違う隙間に到達してどうするんだよ
   夢と希望に燃えてる客の前に出てくるのに、しらけた○○で
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 09:46:49 ID:9GtjO2sG0
>>290
ttp://www.subaru.co.jp/pleo/spec/index.html

それに相当するのは pleoだろ?
エンジン開発ダメじゃん
やる気なしw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 10:17:39 ID:OlE5hbfdO
もうスバルだめだからサンバーは全部ワーゲンバス仕様で出せばいいよ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 11:37:55 ID:D0K58/AO0
これでは終わってしまうので、つなげるために、来年の新型プレオがまともで
ありますようにと、お祈りをいたします
エンジンはV6の3気筒にする
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 11:40:11 ID:qOrQ3LuC0
隙間を狙うのは、ダイハツの方が上だよ。
ミゼットII、ネイキッド、オプティ、コペン、、、
ネイキッドとコペンがそこそこ売れた程度だが、隙間狙いだから十分だと思う。

スバルはまずは安定して売れる軽を出すべきだと思う。(貨物は除く)
ワゴンR並に売れる車とまでは言わないけど。
スペシャリティはその後に出せばいい。

>>304
トルクピークが5200回転…トルクカーブ見てみたいな。
4気筒は回せば楽しいのだろうけど、実用車がこれではな…
頑丈なボディやしっかりした足回りも良いけど、もう少し車重を軽くしたほうが良さそう。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 11:44:12 ID:I/sJOFdH0
ダイハツは確かに良いんだけど、ATのCPU設定
何とかしてくれ。あれ改善するだけで、スゲー良くなるぞ!
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 12:13:10 ID:/Ep9LRKD0
>>308
安全マージンをかなり大きく取ってるらしい。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 13:09:49 ID:OlE5hbfdO
いいことジャマイカ!
主に女性がターゲットなんだから会社としてはそんな事よりデザインに凝ってしまうのかもね。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 16:40:57 ID:Gk5agASb0
CPUの設定って変えられるのかね。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 21:42:00 ID:A1APwBz10
CPUの設定って何?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:33:56 ID:KBdOBgw50
>>306

どっかのスレからの釣りか? V6 3気筒


314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:34:08 ID:HO8PnEm20
ジーノみたいなパクリデザインを許している会社ダメ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:03:48 ID:QF754j8+0
車の外見なんてほとんどがパクリだろ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:04:54 ID:OlE5hbfdO
前から気になってたんですけど、ジーノってあんなにパクって大丈夫なんですか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:07:01 ID:GpLH7Qzn0
ダイハツ社員の315が迷惑おかけしてます
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:11:16 ID:QF754j8+0
おいおいおいおい。
そんなこと言うなら車の存在自体が牛車のパクリだろ。
だいたいジーノはコンパーノをパクってるんだよ。MINIの存在とか、後から知ったよ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:14:15 ID:KibWx4HK0
ダメハツ社員ウザい
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:23:25 ID:OlE5hbfdO
コンパーノ調べてみましたけどぜったいMINIの方がそっくりですよ!
モデルチェンジの時期もMINIのすぐ後だったし…
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:25:02 ID:wFb0bS3G0
教えてください、現行の軽自動車で運転席が最も広いのは何でしょうか?
今考えているのはワゴンRかムーヴです。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:25:18 ID:KeK02PJ00
>>319
すぐ社員と書くな。
すべての車をけなす内容しか書けなくなるじゃないか。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:29:50 ID:j5snY43v0
「書くな」って命令口調も荒れる原因だと思う
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:31:42 ID:1dE18VrY0
ジーノネタにのる事が、荒れるモトだと思うがな。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:33:56 ID:99hzkIgn0
        .,,,,_
       /  。`ヽ,,_
        l 。 凵@ `ヽーっ 
       ゝ.  ⊃ ⌒_つ
          `'‐--'''''"
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 02:33:30 ID:ry9SDWzv0
>>325

なんだ貴様。荒巻の親類か?そんな目でオレを見るな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:38:06 ID:ZrMal8lh0

     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < ジーノネタ禁止
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 20:49:05 ID:BeFzxTxm0
つうかジーノはBMWに金払ってあのデザインしてるんだから別にいいだろ。
しかも遥か遠い昔の大衆車、いかにもなクラシックカーの真似だし。
直近のヒットモデルの細部を臆面もなくパクるほうがみっともない。
ダイハツならMAXのテールランプがアルファ156に激似とか。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 01:26:52 ID:noeVHWpW0
V6 3気筒の謎が解けたよ。

水平対抗6気筒の半分を殺して3気筒。
この時点で「対抗」ではないが、それでも水平6発なので180度V6。
V6と言えど実際に動いているのは3発。
よってV6 3気筒となる。

これを勝手に解釈すると、「重くてトルクの無いエンジン」と言えよう。
これは、「時期プレオは重いボディにトルクの細いエンジンを積んだ糞車になる」
>>306が予言しているんだよ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 01:48:04 ID:TFrqhUK70
V6、3気筒…現実的に発売されない話してもしょうがない。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 05:43:54 ID:H9Fr9gAiO
>>329
V型を180度にしても水平対抗にはならんのよ
フェラーリは180度Vを水平対抗と言っているが実際はV型と水平対抗は別物
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 02:22:08 ID:PYmj8e5W0
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 02:24:00 ID:PYmj8e5W0
>>331 どこがちがうん クランクシャフトや点火時期 コンロッドの位置
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 12:09:15 ID:4KkkTJE3O
俺は密節以外の軽なら桶
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 12:55:22 ID:5oqYSQadO
>>333
あきらかにクランクが違うじゃん
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 16:49:52 ID:XsBbw5z50
>331

ま、でもスバヲタでよく出る水平対向は星型エンジンの水平部分を〜ってのよりは
ずっと近いかな。180度Vと水平対向ってさ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:30:44 ID:w+bHGfeu0
パジェロミニにホンダのエンジンを付けて、スバルの4WDを付けて、スズキの
販売店でうる。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 15:58:15 ID:2v3UGHuq0
コペンに三菱のエンジンを付けて、ホンダの4WDを付けて、スバルの
販売店でかってスズキにしたどらせる。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 20:02:44 ID:2mENcLgt0
337,338しらけるよ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 16:28:43 ID:U4Ma9aQ50
スバルへ ディアスの内装だけでいいからモデルチィンジしてだせよ なんぼかは売れる
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:08:51 ID:V30/w5Pc0
>>340
もっと具体的でないと検討できません。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 01:50:03 ID:H+6u2g9P0
BMWが150万程する屋根付スクーター(シートベルトで車扱いらしい)を
作ってたが・・あれが一番欲しいなw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 09:53:23 ID:vCLfg0Oz0
>341 例えば…アトレーと同レベルだな。乗り味は悪くないんだからそれで勘弁しとく あとガラスルーフは付けること、室内側の自動開閉のカバーはつけておく。大ざっぱな説明だが分かりやすいだろ、スバルさん?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 10:44:52 ID:sXe9TTGI0
>>343
じゃあ今度は、アトレーの内装のどこが評価できるのか、教えてくれ。

あと、ガラスルーフを付けたら、売上見込みがどのくらい(前年比)UPするか
資料もよろしく。
345名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/11/24(木) 03:25:52 ID:dT2ppIQW0
比較してみれば一目瞭然
346名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/11/24(木) 18:50:05 ID:57aEtbjE0
ディアスはどうすれば人気車になるだろう
現状は悲しいほど売れてないが
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 17:08:39 ID:LE+WE1Bg0
スバルよ、頑張れよ!元ディアス乗りヨリ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 17:14:36 ID:NSCnIAQ70
ダイハツは全体的に地方のヤンキー臭がする。
スズキはいかにも庶民くさい。
個人的にはスバルかホンダがいいんじゃないかと思うが
デザインに惹かれてスズキの軽に乗っているw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 17:26:27 ID:NDk2AxDZ0
値段コンパクトと変わらないくらいになってきてるのに
内装良しデザイン良しの軽ってなかなかないよね
350名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/11/25(金) 18:52:32 ID:gHnvoD/B0
そうとはまったく思わない
いい車は売れていると思っている

君の感覚相当がずれていると思うが
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 19:26:44 ID:NDk2AxDZ0
例えば?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 12:34:16 ID:/7+HSw830
結局、軽ってどれがいいんでしょう…

デザインで可愛いと思ったのは、
ダイハツ タント X
スズキ  ラパン X
ダイハツ ミラジーノ
スズキ  アルト X
ですが、どれがいいんだろう


353ek海苔:2005/11/26(土) 12:55:40 ID:6LlU+i5YO
みんな ek乗れよ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 18:43:04 ID:riHDVJj70
デザインはekワゴンかMRワゴンがいいね
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 19:58:33 ID:Uauappps0
俺もMRワゴンとMOCOのデザインは好きだ。
名前どおり丸っこくてモコモコしてる感じがかわいい。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:00:53 ID:64VT7PW/0
今ケンタッキーのクリスマスCMで三菱iが使われてた
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:56:04 ID:9IvngQy70
>>1
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:09:45 ID:vQ3mbsZQ0
Tantoが好き。
規格で決まりきったサイズの中に、2ボックスデザインをとりつつ最大限に居住空間を
確保しているのがイイ!
居住空間だけなら1ボックスタイプが勝ると思うが、商用的イメージと内装の安っぽい
イメージがあるからねぇ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:12:39 ID:ukgE9GOU0
タントの内装が安っぽくないと言うのか
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:35:10 ID:kqPbhzQs0
タントは中の広さは最強だと思うけど、
エクステリアが…。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 05:12:28 ID:d/U/zujo0
確かにタントには、かなり惹かれたな!あの広さは予想以上だった。が…エブリワゴンターボにした。内装はともかく装備が良かった
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 06:34:15 ID:ZSSMm6MLO
タントって初めて乗ると笑うくらい広いよな
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 08:39:50 ID:RvgYlyup0
そして無駄な空間であることに気付く。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 09:47:19 ID:pVkGIAUt0
タントの足は許しがたい
怖すぎ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 12:11:23 ID:V2rlEwY50
ラパン最強♪
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 14:08:48 ID:i1jUbZcP0
連れの嫁さんも「ラパン最強♪」て言ってた。
でも乗ってるのはThat's…。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 14:47:04 ID:p1z4gtiV0
ラパンはルパンみたいでやだ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 15:40:36 ID:/OwdIzUD0
ムーヴがいいんじゃね。
3代目になって後席の足下かなり余裕があるぞ。
タントは軽にしては広すぎるかな。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 17:02:31 ID:HGvFZV280
4代目と思ってた。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 19:40:18 ID:h0hUXbpg0
ラパン、ラパン、ラパン!あへほ〜!
371名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/11/28(月) 20:14:42 ID:6AIehkMS0
なんたったて スバルが最高なんだョ
誉めてやって下さい

最高の会社なんだから 
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 20:59:20 ID:0cmILPyk0
ラパンは角すぎてちょっと…。
俺でもデザインできるぞあんなだったら。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 22:35:11 ID:YrOWBrdH0
ジーノは俺でもデザイン出来るぞ
幼稚園の頃書いた車にそっくりだ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 22:40:26 ID:0cmILPyk0
ワゴンRとかラパンとか角すぎて、積み木で作れそうw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 22:49:25 ID:i2G8e0nk0
>>373
ミニを書いたってオチは無しだぜ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:10:06 ID:p2jkIOyC0
>371
R2は「可愛い」と言う奴もいるが
「変!」と言う奴の方が多い罠
(俺の知り合いが買おうとして猛反発くらってた)
良い様に言えば個性的ってことなんだが

>>355モコは残念ながら今流行のワゴン型になりますね
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:25:53 ID:VwwNoMyR0
くうねるあそぶ?
バカ!そりゃセフィーロだろ?
R2は せまるしか だ!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 22:31:54 ID:FAI+WzJs0
あげ
379名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/12/02(金) 02:35:25 ID:zLbx2uzq0
モコは可愛い
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 09:38:02 ID:NTEtSiPr0
でもFMC間近
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 18:57:32 ID:aRaI9UK40
こんどのモコはラテっぽい気がする
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 01:35:56 ID:YtS3pxdeO
あのぅ‥スレ違いかもしれませんが、自主規制についてどう思いますか?
普通車の方は規制を超える車が出て来ましたが、軽は出て来ないのでしょうか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 03:08:45 ID:ZzC2peIY0
64馬力の事?
これるの出てこないと思うよ。普通車と違って、軽って税金の優遇とかあるし。
サイズとかそうだけど、カセがあって当然って車種だから。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 07:46:42 ID:CG4Plkvy0
ターボ車ならマフラー変えるだけでもイイベ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 08:02:46 ID:6S/8T53YO
三菱売れてないけど動力性能は他社よりいい
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 12:59:46 ID:v3WuTo9SO
実用トルクはあるけどエンジン音が駄目。
品質はスズキといい勝負なレベル。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 16:19:25 ID:+nfJYFl60
1リッターを新規格の軽にして欲しい
第2名神とかを現行規格で走るの怖そう
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 16:24:27 ID:Zr+MI4KLO
ダイハツのムーブカスタムはいいねェ
低速トルクが大きいから走りだしがイイ!
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:56:22 ID:+nfJYFl60
ダメハツムーヴカスタムはいいよ
街乗り限定
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:37:11 ID:TuZj0+53O
ダイハツの部品運ぶ仕事してるから、絶対いらん!!断然、ホンダ派です!!
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:29:54 ID:Bru2nyNL0
あの、、R1について伺いたいのですが、1〜2ヶ月前に、今の市販車より車格が
小さくテールが丸目な感じのR1てエンブレムが付いている車をみかけたのですが
何かご存知の方はいないでしょうか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:47:06 ID:v3WuTo9SO
スバルのR1そんなに知名度無いのか?それとも釣りか?
スレあるぞ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:38:00 ID:RdsLIMlV0
座る感じは、ススキのワゴンRが最高得点を与えます、広い座面と平らな座面で
疲れない、別のメーカは段差を付けてるのでケツがいたい
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:59:40 ID:IZaM1Pzo0
既に予約殺到!!
メガヒット確実視!!

そんな革命的な新軽自動車が発売されようとしている。

http://mitsubishi-i.jp/abouti/index.html
予想スペック

圧倒的なスタイリング。未だ見たことが無いかっこよさ!!
エンジンをF1並にミッドシップに、コーナーリング性能は軽だけでない全自動車中で最強!!
しかもターボ+4WDで2000cc級を凌駕!!
フィット以上の室内の広さ!!
低価格、ターボ 4WDの最上位グレードで120万円程度(というディーラー情報?)
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:06:02 ID:6lzjiE900
それなりにN2360、仕事先のスバル360、ワゴンRの細いの、現行ジムニー、
娘の丸目のムーブ、ミラの新旧乗ったが、それぞれに長短がある。しか
し、俺はダイハツに一日の長があると思う。燃費と耐久性においてはダ
ントツだろ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:07:23 ID:lZED5mIH0
それ、荷物がまったくつめないらしいよ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:26:49 ID:QaRkrO/90
ダイハツの耐久性って無いに等しいじゃん。
ウォーターポンプにパワステ故障、二度とカワネ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:29:15 ID:n41yt/+P0
ぶっちゃけ、メーカーで選んだりしないけどね。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:30:23 ID:BpUztYgZ0
(三菱以外はね…。)
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:40:05 ID:ss9mQZSv0
トヨタにしておけば間違いないっしょ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:50:06 ID:MgBojL2m0
>>400
そう言う消極的な理由でしかトヨタは・・・?トヨタ?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:51:32 ID:Jhx0rXfjO
>>399みたいな人って貴重だよな。マスコミに影響される人種の代表みたいな感じ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 03:00:56 ID:Jk8+Qq0NO
スズキの軽は没だろ
とにかく車名がダサイ
特にワゴンRとかネーミング最悪だし、ワゴンR初期のやつはストップランプが変に下の方にあってカッコ悪過ぎ。おまけに運転席からの視野が狭い。
当時としてはムーブが最高に走りが良かったな。
今は知らんが。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 04:28:05 ID:uzkn6bD30
確かに、鱸は最悪。
安車を作らせりゃ一番だけどな。
そのかわり、製造過程で何工程も省いているので長く乗れば乗るほど
ぼろが出る。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 07:30:16 ID:XkDLDQ6q0
携帯使ってまで鱸叩いて楽しいか?
仕事で各社乗るが、鱸は全く問題無いぞ。
むしろダイハツはスペックは立派だが粘りが無いっつーかエンジンがボロ。
私が乗った中ではスバルが一番だったがな。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 09:05:26 ID:2D9C6G+90
スズキの座席に100点満点がつきました、他は70点、50点、30点でした
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 15:23:45 ID:Jk8+Qq0NO
>>406
悲しいよアンタ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 15:29:39 ID:219AtJhQ0
ダイハツはデザインいいよね。だてに創立100周年弱やってないよね
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 15:42:32 ID:aVku8dkA0
ジーノなんて最高だよな
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 16:19:56 ID:orG93Mlo0
なんであれ、三菱車を選ばないというか拒否する自分に誇り
を持てます。三菱といったら欠陥車、それ以外のイメージは
ないからね。もう欠陥の代名詞でしょう、普通の人には。

三菱グループや関連会社とその家族、あと車の怖さを知らな
い初心者やいかれポンチくらいでしょう、ユーザーは。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 16:43:41 ID:orG93Mlo0
昔はベンツなどの高級車のそばには寄らないように走っ
ていた。いつの頃かそれが三菱車に変わっていた。もう
ほとんど本能というか反射的にそうなる。

名前を変えてくれ、三菱。この名を耳目にしたくない。

412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 17:48:16 ID:Jk8+Qq0NO
若干スレ違いになるが、最近のランエボは窓の開閉が手動らしい。火噴き脱輪リコール隠しの三菱の考えてることが全く理解できない。こんな会社は日本の恥さらしだ。潰れry
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 20:49:20 ID:kP6xQHJX0
鱸が嫌な人にドゾー

つ松田の軽
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 20:50:24 ID:hySEJKX50
>>413おんなじやん( ´,_ゝ`)プッ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:22:21 ID:Jk8+Qq0NO
一時期、スズキのワゴンRとマツダのAZ-WAGONと見分けつかなかった



マツダ・・・・・・(;´,_ゝ`)
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 23:37:04 ID:hp5/QTPp0
ekワゴンが最強です
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 23:44:17 ID:rjps6Tcq0
>>411はメグミルクの牛乳を喜んで飲むタイプだな。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 01:19:26 ID:M5f4dN4MO
メグミルクってたしか雪印の後身・・・・・・
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 01:34:36 ID:0L/GNIYhO
メグ菱
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 05:55:18 ID:Tthq/6wC0
雪だけじゃなくその前に問題になったゼン酪漣との合弁じゃ無かった? 
牛乳に水混ぜて売って問題になったような記憶
421 :2005/12/05(月) 16:09:05 ID:RzrMcxsb0
>>405
そういうあなたに20年振りに一新らしいよ‥

http://www.daihatsu.co.jp/info/tech_pi/index.htm
422名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/12/05(月) 18:41:15 ID:h6ngeOAd0
>>405
私が乗った軽ではスバルが最悪だった
平成六年製のアトレーは快調に走ってます
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 19:15:21 ID:o6EP6SDP0
ホンダのエンジンが最高得点でした、他は70点、50点、35点でした
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 20:42:49 ID:T61oVMFv0
ダイハツはドア薄いのが気になる
いや他社でもガランドウってのは知ってるけど怖い
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 20:46:44 ID:9fc8M6ae0
ダイハツだけは欲しく無い
ディーラー言い訳大杉
しまいにゃ軽だからしょうがないときたもんだ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:10:33 ID:Zvig7zv+0
ダイハツの軽バン2個前まではよかた、1個前はくそ、足回りとシートがひどい
こわれにくいがな、現行は知らんもうかわん
スズキはみなが言うほど悪くないどころかいがいにいい
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:19:41 ID:Y0k4jmeT0
軽だから仕方ないって話は俺も言われた。
ダイハツで。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:25:26 ID:ezKUQExS0
何が仕方ないのかの件について
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:35:04 ID:d/gaPK+m0
どこの軽が特別良いってわけじゃないけど、ダイハツはディーラーが糞。
個人経営の販売店と付き合いが無いと、正規ディーラーに行く外ないからタチが悪い。

値引きとか考えずに買うだけならトヨタディーラーでも良いけど、
その車種固有の問題等を面倒見てもらうのは、看板背負ったディーラーの方が良い。
その肝心なディーラーの応対が糞。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:57:08 ID:WVPNMV4W0
まあ、それでも今度の新型エンジンが触れ込みどおりの性能だったら
ダイハツが一歩抜け出すかもしれんけどね。
こればっかりは実車に搭載されてユーザーからの評価が出るまで
何とも言えんが。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 09:32:32 ID:cL/fbTby0
ムーブ乗りはキモヲタというのが判明しました。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129032689/875-884
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 09:52:10 ID:cL/fbTby0
ワゴンR乗りも同じと考えてよいでしょう
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 09:58:54 ID:rd8yHGXe0
>>430
低速トルク重視で、最高回転数を抑えたし、ダイハツは4気筒廃止の方向だから、
ごく一部のスバリスト(他社を嫌う者たち)あたりはなんか言ってくるんじゃないの?
「3気筒は全然回らない」とか「4気筒の良さを分かっていない」とか。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 10:17:47 ID:Td0VOxVP0
三菱のデザインが最高得点でした、他は70点、50点、35点でした

435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 10:21:31 ID:Td0VOxVP0
スズキのサポートが最高得点でした、他は70点、50点、35点でした



436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 10:25:12 ID:Mc6yTHNY0
三菱のデザインはババァ臭いな
街中で圧倒的にババァが乗ってるからそう感じるのかもしれんが。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 10:25:52 ID:Td0VOxVP0
肝心のエンジンと走行性能は知りまへん

燃費の最高クラスも知りまへん
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 12:05:28 ID:cL/fbTby0
ババア率多いはダイハツスズキスバルじゃないか?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:00:13 ID:kWaYPe8k0
総合性能で、トップが○○で後は5点差8点差の順で落ちていきます
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 01:07:41 ID:YzaAHHyy0
そーいや三菱のiやダイハツのesseに対抗してスズキはなんかしないのか?
どっちもかなり注目集めてる新車種だから、既存の人気車種のMCくらいでは
対抗策としてはインパクトが弱い気がする。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 01:14:43 ID:79HxO3r40
ん?新型MRワゴンがあった筈だが
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:09:17 ID:1xvE+JFx0
ススキも3日以内にCVTの開発をして、つけないと出遅れるのに
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:25:22 ID:i9WT2Y8c0
スズキはCVTの開発資金がないんだよ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:01:05 ID:zq3fDYKv0
金は有るけど
着服してるだよ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 16:59:27 ID:MJFw5Zy40
利益率も軽No1のスズキです。(゚∀゚)
446名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/12/09(金) 19:59:27 ID:/ah/EYKJ0
>>442
そんな事出来る訳がない 
スズキは軽ではトップメーカーなんです
一番売れている会社なんです

苦労してトップメーカーになったのです
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 20:13:05 ID:HKoBpwBN0
かつてのユーザーユニ○ンを使ってのホンダ叩きとか
そういうことを知る身としては、まあ苦労してるとは思わないが、
スズキはいろいろと運が良かったな。

あんな安かろう悪かろうな車ばっかり作ってても
結果として軽自動車買う層のニーズに合致したから
そうなったわけで。

まあ山奥だろうが田舎だろうがどこでも新車売ってるから
当然のような気がするがね。

ダイハツのサブディーラーってあんまり見ないし、
スズキと兼務してるとこばっかりでスズキの方勧めてくるし。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 20:30:24 ID:DbDgySHr0
>>442
スズキもCVTくらい持ってた気がするが。
いや、知らんけどね。
無くてもスバルから買えるだろう。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 20:38:05 ID:QpASmpvF0
>>448
スズキとダイハツは同じCVTを使っていた。
従来型で新型に対抗するのはいかがなものかと。

スバルはGMから離れたし。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 21:00:45 ID:41PYRCEt0
>あんな安かろう悪かろうな車ばっかり作ってても

禿同。
スズキのミラって壊れまくる事で有名だよね。
整備士なら誰でも知ってる。

初代ムーヴなんかあれだけ売れまくったのに路上じゃもう見ないよ。
解体屋行けばゴロゴロ転がってるけど(w
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 21:09:03 ID:zr7t4Uvw0
>>450
> スズキのミラって壊れまくる事で有名だよね。

そんな車知らん
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 21:12:49 ID:HKoBpwBN0
>>450
なんとも中途半端なレスだな。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 21:31:04 ID:USDCLa+90
ススキはCVTを持ってるなら、つければいいのに
ダイハツがつけて出すといってるのに、ボーとしてたらあかんで
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 02:27:20 ID:Gsrgxwky0
ふつうに、もうすぐ出るスバルR3か
現行ライフかジムニーしかないだろ

Kで良いのは
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 20:31:08 ID:eUhia9km0
スバル買ってやって下さい
売れなくて 売れなくて困ってます
メーカーでリストラしてるのは富士重工だけです
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 20:34:37 ID:6PzvOv8y0
R1R2なんて変な車じゃなくておとなしくヴィヴィオビストロを新規格で復活させてくれたら買う。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 20:59:55 ID:eUhia9km0
お金あるの
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 01:00:37 ID:pXGUFbUB0
ないの。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 03:34:41 ID:SIZf5x/y0
そうそう、クラシックな外見じゃないと買う気しない。
460 :2005/12/11(日) 09:01:17 ID:UcgY3GjO0
 
スバルがトヨタ陣営に入ったのでスバルの軽とダイハツの軽の部品の共用あるのか‥

例えば軽のピックUPだけはフルキャブで共通しているのでボディを共用出来る,

FRとRRと違いはあるけどね。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 09:39:25 ID:Mfc4TB4GO
iのデザイン最高。リボン姿可愛杉。虫っぽいが
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 10:27:51 ID:9mo/Gq0+0
男は恥ずかしくて乗れないな i
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 12:46:17 ID:SIZf5x/y0
軽ってそんな車ばっか!
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 12:54:38 ID:JGsPAHhPO
そもそもコンパクトカーのほとんどが女車、ミニバンも
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 14:11:56 ID:+j+vf4Za0
ジムニーは中型なのか。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 19:58:39 ID:3E3X2Z510
軽でほんとに良いのはジムニーだろうなぁ・・・


あれ乗ったら他の軽なんかクソみたいに思える

馬鹿には違いがわからないから アルトやミラがいいと思う
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:36:28 ID:cGVMqIeW0
>>466
そりゃあんた・・・
まともな“軽OFF”の話でしょうが・・・

たしかにジムニーは「仕方無しに選んだ軽自動車」じゃなくて
「欲しくて選んだ軽自動車」になれる車だと思う。

パジェロミニもテリオスもなんちゃってオフローダーだから・・。


欲しい自動車・・・いまは少ないよね。
しいて上げれば、コペン、Keiワークス、ラパンSS、ジムニー…
タントもあるけど。アレはお金の事情でry…ってコトだろうね。

ちょい昔ならカプチ、ビート、AZ-1、CARA・・・etc
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 19:33:46 ID:spFiF6Me0
サポート体制で、ススキが最高得点をたたきだしました、後は70点、60点、30点
5点
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 19:49:37 ID:SIZIdFT5O
iってドコの車?正式名教えてください
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 20:18:01 ID:SIZIdFT5O
すみません三菱の新型車だったみたいですね!
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 21:44:03 ID:8u/Pzy2l0
そんなことも知らないなんて 点点点
472 :2005/12/16(金) 12:22:15 ID:7VCoxvVT0
 
スバルのR1は普通の軽より短いらしい‥
それでエッセの低いボディを被せたら面白いと思うけど。

http://kurumart.jp/ranking/back/rank521.html
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 23:33:20 ID:f/syKZt10
なんかひらめいたからエブリイワゴン買ってくる
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 13:46:31 ID:UBLRkIea0
ダイハツについては、新型エンジン&CVTでどうなるかだな。

ムーブとかのNAが、多少は良くなるだろうから。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 20:15:10 ID:/LvjT21dO
ダイハツは足回りがダメ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 20:16:18 ID:NmrE1dOJ0
ボロハツワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんて糞なメーカーだ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 20:19:18 ID:NmrE1dOJ0
ボロハツや三菱なんてボロによく出費できるなwwww
くれてもイラネーよクズwwwwww
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 06:40:53 ID:4SaOtFDp0
タイハツは全てカスタムと銘打っているのでその時点でどうもインチキ臭い
479sage:2005/12/20(火) 06:58:44 ID:pAWp3mCP0
ダイハツは中々見えないところに金かけてるメーカーだな〜と思った。
俺のところは豪雪地域なんだけど、車に1m以上ルーフに積もって、
「あ〜もう屋根がつぶれたな〜」と思って、雪をかけわけ、室内を見たら
ルーフのフレームがびっちり入っていて、車を掘り起こしてルーフを見たら
なんともなかった。すげ〜と思った。スズキやホンダなら絶対ルーフ凹んでる。
ダメハツなんて俺今まで言ってたけど、ちょっと感心した。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 07:01:35 ID:fd14lOSk0
俺のオヤジは ダイハツのことをダメハツと呼んでいる
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 07:10:52 ID:ccBpDw3p0
ダイハツって整備性悪くない?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095324600/

955 名前: クランクリヤリヤ Mail: 投稿日: 05/12/18(日) 21:40:00 ID: A3KWqxTT0

詳しくときましたか。
ひどいのがS200(ハイゼット)エキマニ。すぐ割れる。バリバリとすごい音。
そしてヘッドライトハーネスのサービスキャンペーン。
配線が細くて耐えられないみたいでターンスイッチのカプラーがとけてしまうってやつ。
車両火災。M菱と一緒だよ。
最近のだとL160・260・900・700(ムーブ・ミラ)の4駆。もちろんストーリア・ネイキッド・マックス
もなんだけど。
トランスファの中でオイル漏れだって。いまさらマックスとかなんて。
これもサービスキャンペーン。
リコールだよね。
テリオスキッドの件は、スロットルボデー清掃してみれば?
エアクリとってキャブクリいれればたいてい直るよ。

482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 16:10:43 ID:XvaI+LYiP
大破U
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 18:45:36 ID:Zx1iUpvi0
ホンダの現行ライフはいいよ。
オカンが乗ってるけど、前のスバル・ヴィヴィオとは比べ物にならないって。
ま、年式的にも当たり前か。
難を言えば確かにDQN仕様が多杉。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:19:03 ID:FC5P9V/S0
やっぱ菱でしょ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:19:53 ID:YNn063ww0
【○モ代表格】
槇原敬之
久保田利伸
つんく
阿部寛
織田裕二
加藤晴彦
古賀政男
小林亜星
玉木宏


【○ズ代表格】
奥井香
広瀬香美
中谷美紀
大地真央
宮前真樹
佐久間良子


【両○代表格】
ユーミン
岡村靖幸
ラルクのhyde
浅野忠信
三上博史
もっくん
成宮弘喜
イチロー
福岡翼
水野晴郎
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:41:07 ID:WDSMKXBD0
ライフ=走らない
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 08:46:18 ID:+ohM0wGA0
ホンダのエンジンは悪くないと思うけど、振動対策をもっとしっかり!
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 17:10:20 ID:cbBtzS1V0
試乗体験も
15いんち アイ

http://mom.moo.jp/i-mitsubishi/
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 21:43:41 ID:YmXfWfd30
整備製の良さで、○○○が最高得点をたたきだしました、後は70点、60点、30点
5点
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 22:09:33 ID:YEFpSvsQ0
この基準は軽乗用車にも適用されるの?
http://www.asahi.com/national/update/1221/TKY200512210523.html
491 :2005/12/22(木) 11:35:20 ID:VCgEgqcg0
 
今日のクローズアップ現代はインドの自動車生産の特集だ‥

スズキファン必見!見逃したら再放送を見るべし。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 15:58:52 ID:M1Y+FToM0
>>490
軽も論外ではなかろう。これを期にまたもや軽拡大化か?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 17:42:41 ID:gFRoi88P0
拡大化+車重増で排気量据え置き・・・

億だのアホが氏ねばなんとかなるかもだが・・・
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 17:47:33 ID:OmTTiHhI0
ダイハツ、ついにアルティスとブーンしかなくなったぞ(w
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 04:00:01 ID:HqaO3oBx0
拡大化してほしい。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 05:42:14 ID:ejLzzkj/0
俺は人類最強のmiyocoというコピーに引かれ
人類最強になるためにはどうすればよいのか考えた

人類最強なのだからどんなこともできる
手始めに布団かぶって隣人の部屋にやま、やまと叫びながら飛び込む
ベランダの窓をこじ開け布団叩きを腰に巻き夏掛け布団を頭にかぶる
隣人が呆然としながら見てくるが人類最強なので気にしない
隣人のベッドに潜りこみ「どこせ!どこせ!」と絶叫
隣人は無言で部屋から立ち去る
だがまだ最強には不十分

次はSの部屋にはめんがわれてもと叫びながら飛び込む
Sは盗撮をしている最中だったが人類最強なので無視
全力で抗議をしながら
「だぅーんわいぱ!!だぅーんわいぱ!」と絶叫
Sは頭が痛くて退散
確実に人類最強に近づく

開脚後転でギャランに飛び込みハンドルを外し首に掛ける
クラクションの真似をしながら奈良県警に突撃
ドアを開けると一枚の写真発見
死んだ娘が俺に抱かれている写真発見
俺は引っ越した
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 14:56:05 ID:UW3nIJwG0
ダイハツ工場でダイハツ社員がトヨタ車を製造してます。
名前、デザインが違うだけで他は一緒。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 15:15:24 ID:pGa83gk/0
マツダにも軽があるけど、あれはスズキが開発したんでしょ?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 15:21:04 ID:eOwdVOaQO
相手先ブランド製造

Original
Equipment
Manufacturer
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 17:44:28 ID:3VG6wVGd0
あげ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 17:49:10 ID:reeHAc4E0
自動車評論家が言ってたな、
本気でヨタやニサーンが軽作ったら今の軽なんか吹っ飛ぶと

現行ライフターボにチョイ糊してみて、余りの出来の良さに思い出た現行アルト糊の漏れ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 09:35:29 ID:hc0ZKskn0
ホンダはエンジン関係ですばらしい、車体とかは
503 【吉】 【8円】 :2006/01/01(日) 09:42:36 ID:mmSSYmL20
車体も良いよ 昔と違ってね
ただしそのかわり、車が重くなって遅くなってしまった
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 15:24:42 ID:qsUZhW830
価格も良い。 もっと安ければもっと良いのだが。ライフ。
505 【大凶】 【1826円】 :2006/01/01(日) 16:12:41 ID:I2hdfabb0
ライフは顔がイマイチだから、3月発売の新型に期待している俺。
506 【大吉】 【1395円】 :2006/01/01(日) 16:13:19 ID:I2hdfabb0
だ・だいきょう・・・orz
507 【凶】 【613円】 :2006/01/01(日) 18:03:32 ID:P5kjHbxm0
   ↑運勢  ↑*100 予算

じゃ、私も占ってみよう
アルトを買いたいんだけど、どうだろう 
508 【凶】 【6円】 :2006/01/01(日) 18:04:21 ID:P5kjHbxm0
   ↑運勢  ↑*100 予算

うーむ。では三菱車ではどうだ
509 【大吉】 【945円】 :2006/01/01(日) 18:04:51 ID:P5kjHbxm0
   ↑運勢  ↑*100 予算

では、ダイハツMAXではどうだ?
510 【大吉】 【758円】 :2006/01/01(日) 18:05:44 ID:P5kjHbxm0
ダイハツMAXに決めましたorz
511 【だん吉】 【1271円】 :2006/01/01(日) 18:07:20 ID:P5kjHbxm0
   ↑運勢  ↑*1000 予算

待てよ。ミラジーノという手もある
512 【大凶】 【1381円】 :2006/01/01(日) 18:24:00 ID:P5kjHbxm0
   ↑運勢  ↑*1000 予算

一応、迫る鹿もチェック(R2
513 【大吉】 【1385円】 :2006/01/01(日) 18:25:42 ID:P5kjHbxm0
   ↑運勢  ↑*1000 予算
日産モコ
514 【大吉】 【710円】 :2006/01/01(日) 19:51:51 ID:Qd0Ew3tmO
ラパン買ったよ〜
515 【大吉】 【173円】 :2006/01/01(日) 22:09:43 ID:P5kjHbxm0
   ↑運勢  ↑*1000 予算

ラパンも可愛いな
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 22:23:44 ID:NWHBV0yf0
ラパンモコライフR2は男が乗るには可愛すぎる
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 23:35:47 ID:EFuVNy6h0
>>516
ライフですが、何か?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 13:56:17 ID:vJKvONMi0
男ののれる軽はジムニー以外ない
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 14:09:49 ID:8hCOmD970
軽トラ、軽1BOXも可
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 16:45:22 ID:f5b/gCTCP
フロンテ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 21:40:11 ID:yjDbplta0
田舎のドカタの定番は、変な色あせた茶色っぽい軽の1BOXに、キラキラした銀色のバンパー付けてる
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 21:52:53 ID:uGc9vGoX0
フェロー
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 03:58:23 ID:a6IdhdW00
>>518
R2-S
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 04:02:29 ID:djTV92l90
>>518はギャバン
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 05:00:08 ID:Tcvqf47FO
518
ビートとかカプチーノはダメ?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 10:09:20 ID:VHvC1jp80
鱸車は安かろう悪かろうなんだよなー
故障は他社と比べてやたらと多いし鉄板は腐って穴あくし・・・・
軽買うならホンダかダイハツだな。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 12:49:06 ID:qxD0OfbZ0
ホンダはボディがすぐへたれるっていうじゃんw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 12:57:35 ID:+HPGFFEA0
古い車で言えば、メタリック塗装が劣化して禿げてきている車で一番多く見かけるのは
ホンダが多い気がする。今の塗装はわからないけどね。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 13:14:21 ID:Qunat3D70
ていうか今のアルトの一個前のアルトの助手席に座って
20分ほど乗ったときあるけど、
なにあのすべてが安っぽい感じは。
しかもミラとは比べ物にならないくらい狭いし。

25年前の初代ライフと変わらなかった、マジで。

ありゃ定価がミラより5万くらい安くても、
原価では20万は違ってるとマジで思った。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 13:42:03 ID:Cud/sp7y0
AZ-1乗ってる俺に言わせればアルトは充分広いし安っぽさもAZ-1と大差無し。



・・・そうだよAZ-1が駄目過ぎるだけなんだよorz
531 :2006/01/03(火) 14:28:07 ID:XOSFddaI0
 
今のままじゃあスズキはダイハツに負けるぞ,
これを出す覓では‥

http://www1.suzuki.co.jp/motor/show/tokyo2003/sntv.html
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 14:32:00 ID:Cud/sp7y0
テーパー状カムシャフトって昔から色々なメーカーが試作してるけど
実用化された試しが無いんだよね。
だってどう考えても耐久性に問題あるから。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 14:33:39 ID:NBgHES+3O
軽の何がいいの?安いだけ?燃費? よく軽でイキがってるやついるけどしょせん軽は軽(笑)
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 14:36:00 ID:7ceEuCbp0
すまん・・・学生で買えるのは軽が精一杯だった。
ちなみにekワゴン。。。

535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 14:38:49 ID:Cud/sp7y0
軽でいきがる奴は何に乗ってもいきがるさ。
俺の場合、何がいいかと言われれば小さいからいいと答えるね。
軽のサイズで800ccくらいのターボでFRかMRが出てくれたら最高なんだけど。
536ムーブカステラ(@_@):2006/01/03(火) 14:41:23 ID:U4FvR0jx0
たしかに。。。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 14:47:14 ID:NBgHES+3O
そうか〜すまんm(__)m 余計なこと言ったな。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 14:51:24 ID:qxD0OfbZ0
コンパクトカー買えよ
539ムーブカステラ(@_@):2006/01/03(火) 14:55:18 ID:U4FvR0jx0
でも税金は
540ムーブカステラ(@_@):2006/01/03(火) 14:58:33 ID:U4FvR0jx0
ケイは安いしね
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 15:01:41 ID:cr+8BOry0
最量販モデルの不具合は「すぐに」リコールしないと…
闇改修なんてしてないで。。
リコールの範囲が狭いのも問題。
あとで追加なんてイメージが落ちるだけ(無視するつもりなら最悪)
菱の教訓を生かしてほしい…
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 15:01:47 ID:HtnjLLDl0
今の軽は車によってはコンパクトカーと変わらん気もする
特にコンパクトカーに3万からの税金はちょっと・・・
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 17:15:24 ID:ib5SOhn80
ミラーサイクルって言葉久しぶりにみた。(´・∀・`)
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 17:46:42 ID:M2qlI5+70
1500ccまで軽と同じ税金にしてくれ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 18:29:00 ID:5jY2nSL/O
ジムニー8いいぞ。800CCだ。でも台数ないし、中古のみ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 18:31:53 ID:7LcKN+q30
1トンまで軽と同じ税金にしてくれ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 18:39:34 ID:Qunat3D70
>>542
フィットやヴィッツの中間グレードは軽の上級グレードより安いけど、
絶対軽の上級グレード買ったほうが満足度は高い、これは間違いなく言える。

レンタカーでフィットやヴィッツを何回か丸一日乗り回して、
でいま某ダイハツの現行に乗ってる俺の結論。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 22:39:57 ID:A/zSsV7B0
軽に乗りなれるとコンパクトに乗った時の抱擁感がかえって違和感。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 23:50:15 ID:IAHxvCDTO
一番静かな軽は?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 00:12:59 ID:kTIKm59m0
自転車 

ハァハァハァ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 00:22:07 ID:KojhNLKf0
一番静かな軽ねぇ・・・ズバリ言っていい?

ハイパーミニね。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 00:22:43 ID:kTIKm59m0
タイトスタートのミニがいい 俺は
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 00:28:21 ID:Sfr1AR450
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 01:20:43 ID:IcBJ0cHq0
今の軽はムッチャ広いからコンパクトと大して変わらん。

むしろフィットあたりの普及モデルの内装の安っぽさは、
今のダイハツの内装と比べると耐えられないチャチさ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 03:49:35 ID:rfPsUglAO
ミニバンやコンパクトに乗るぐらいなら軽のがマシ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 08:14:36 ID:EIbTvt0n0
軽は昔と大分変わったよね。すんごい便利だし、売れてるし。
あとはあの黄色の糞ダサイナンバープレートさえ変わればみんな軽に乗り始めると思う。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 08:16:19 ID:FIRIDvRa0
車買えなかった貧乏人が人並みの生活できるようになっただけだろ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 08:20:13 ID:EIbTvt0n0
最近の人はなんでもネットでよく調べてから買うから、値段に見合ういいものしか買わなくなったんだよ。
軽は下手なコンパクトより中広くなったし、維持費が圧倒的に安いし。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 08:57:51 ID:FIRIDvRa0
それは無いだろ
軽所有者は、農家の作業用の軽トラ、主婦の足、女の人、学生、低所得者層の男だろ
ほとんどはネットで調べてじゃなく経済状況からしょうがなくだろ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 09:00:09 ID:FIRIDvRa0
世間じゃ未だに 軽(笑 だよ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 09:36:11 ID:YlOL/OyTO
いや、それは昔の話でしょ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 13:20:56 ID:gqslRic40
ド田舎の山の住人としては、
軽=近所の狭い山道のチョイ乗り、普通車=遠方へのドライブ。
軽じゃないと旋回出来ないような場所とか、
道幅が狭くて対向車が来たら数十 m バックする必要がある場所は軽が便利というか楽。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 11:53:00 ID:ZK1CJswd0
というか、ど田舎で高い車って激しく無意味
まぁ、農家のおっさんがファーストでポルシェとか乗ってたら
おもろいがw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 17:47:06 ID:ZLOlWPMn0
土地成金がカイエンとかはありそうだ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 01:32:46 ID:KyqUaD400
牛・馬 → テーラー → 営農4駆軽
農村の進化論
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 07:57:41 ID:4q3yUZqh0
>>565
すげーー
べんりだよ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 18:59:38 ID:Aueg2Zp30
広大な敷地のある田舎の農家なんかは普通車プラス軽を普通に4〜5台所有してる。
東京は駐車スペース1台が限界ってトコばかりなんで、皆いいクルマばっか乗ってる。
東京って言っても港区周辺の話ね。マジで軽は見かけなかったな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 21:45:31 ID:aUrcEHkO0
>>565
君も古い人だな。
今は営農四駆軽は販売してないよ。
農協はそんなのは販売中止だよ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 21:56:28 ID:/lC+4CFa0
ホンダが開発中なのは、欧州販売車で主力の小型車「ジャズ」
(日本名フィット)より一回り小さな新型車。当初はタイで
生産する構想もあったが、現在は日本で生産する方向に傾い
ている。開発費を抑えるため、日本独特の軽自動車の車台を
流用する案も浮上している。ただ、排気量が660ccのま
まだと、高速走行の多い欧州ではパワー不足なので、
1リットル級エンジンに載せ替えることを検討中だ。

 三菱自動車も、日本で24日に発売する新型の軽自動車
「アイ」を、07年にも欧州各国に投入する検討に入った。
車体を少し大きくして、排気量も1リットルに引き上げる。
まずは日本向けと同じ車体を今年中に英国に輸出し、反応
を探る。
http://www.asahi.com/car/news/TKY200601060319.html
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 02:09:11 ID:Vr1GiBwu0
車板ってダイハツ工作員大杉
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 02:22:21 ID:ZS4AXyFJ0
    ____
  _/    |
/       | 
└◎──-◎
572 :2006/01/08(日) 03:16:48 ID:UjiDKfxp0
 
軽総合の販売台数は

2005年 192万3717台

2004年 178万9397台

2006年→200万台越えると予想する。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 11:20:59 ID:aiqH+dOU0
軽自動車の購入を考えているのですが軽自動車で故障が少ない車種は何ですか?
昔、整備士の人にスズキのアルトとトヨタのカローラが故障しないと聞いたことがあるのですが・・・意外と222さんの言ってるような事情があるのですかね?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 11:33:23 ID:w+fbU1hHO
スズキの軽は、融解剤が散布される地域だと3年でボディーが腐り、5年でクォーターパネルのホイールアーチ部に穴が開きます。
サイドシルなんてすぐ腐ります。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 11:58:08 ID:T+VyeVqE0
>>573
ここ最近、'00〜くらいからの軽なら何処も大差ないよ。
ただオイル交換だけはマメにやらないと駄目。

>>574
昔のはな。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 12:06:54 ID:EpIjPGQT0
鈴木が誉められる書き込みがあると必ず湧いてくるな574みたいな奴
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 18:35:55 ID:w+fbU1hHO
事実だから仕方ない。
ボディーが錆びてジャッキで上げようとした時、ジャッキアップポイント陥没しましたが…
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 18:40:27 ID:M4XgJcdO0
ageてまで乙彼です
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 18:40:57 ID:rIWmfrR50
そんな10年落ちのアルトの話をされてもな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 20:15:13 ID:hcYXyDhJ0
>>568
ハイゼット農用スペシャル
サンバートラック TCプロフェッショナル
キャリーFC ttp://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/carryfc/

営農トラックまだあるんじゃないの
営農トラックでなくて何で積載量ミカン箱○○個って表示するの
キャリーFCなんてHP見れば農家仕様じゃないの。

あなたが自信を持っていったのは何が根拠なの?
581 :2006/01/11(水) 06:54:03 ID:bFidIH8O0
 
軽メーカーは軽に1000ccエンジンを載せてヨーロッパで売るようになるだろう‥

衝突安全性を厳しくするのも国が誘導しているからではないか?

アメリカでホンダがフィット,トヨタがヴィッツなど各社コンパクトカーを売る

らしいがアメリカでもいずれ軽を売ると予想する。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 08:46:42 ID:A5mUmuLZ0
アメリカ人の体格で軽なんてのれねーだろw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 09:44:13 ID:q1JDa4mc0
もし,オレの妻が,アメリカで
子供を産めば,子供はアメリカ人になれる。
アメリカは,多民族国家。
でかい体格の人間だけじゃないよ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 09:55:49 ID:A5mUmuLZ0
それらの割り合いはどれだけなんだよw
アジア系だけだろ?
車買えるような収入得てるとは思わないけどな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 10:25:24 ID:P2NzJBO00
身長193cm、体重85kgの友人がワゴンRに乗ってるが、特に窮屈とは感じてないそうだ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 10:44:06 ID:A5mUmuLZ0
そんな嘘言わなくていいよスズキ社員さん
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 10:53:02 ID:ex+vIPSV0
20万くらいで買える中古の軽箱バンさがしてるんだけど
スバルのスーパーチャージャーエンジンってどうよ?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 10:54:16 ID:P2NzJBO00
こないだマツダ車で事故ってスズキ車に買い換えた(納車はまだ)けど、
社員じゃないよ。
ちなみにそいつは最初アルトを買おうとしたが、さすがに窮屈でやめたそうだ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 11:26:04 ID:El26edpr0
>>581
すでにそうなってますよ。何年も前からね。エンジンは800cc〜1000ccあたり。ダイハツのミラとか、オランダやベルギーで走って
いたさ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 11:27:19 ID:A5mUmuLZ0
オランダ人でかいのに大丈夫なのかよwwwwwwwwwwww
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 13:59:22 ID:i4p0Girj0
>587 リッターカー並の走りはするがそれなりに燃費も悪い
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 21:41:41 ID:6tL4f5ZP0
>>589
オーストラリア人もミラで走っているよ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 21:41:53 ID:cE59qWsa0
アメリカでは
軽トラが大活躍です。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 22:06:55 ID:P2NzJBO00
ジムニーは世界中で大活躍
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:25:43 ID:th4WStNp0
アトレーワゴン(旧型)ビレットさいこう
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 04:11:50 ID:2vSInQr80
世界で走ってるジムニーは普通車でないか?
軽ジムニーも輸出or現地生産してるの?

そういえばカナダ軍で軽トラを使ってるとかいううわさを聞いたことが有る
あとインド軍はジムニーベースの車を使ってたはず
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 04:50:04 ID:0jYP6bNV0
>>596
確かにエンジンは660じゃないだろうな。
日本のジムニーワイドだって車体そのものは軽のジムニーにオバフェン付けただけ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 09:53:59 ID:YuAAPwjn0
ホンダのバモスのフルモデルチェンジはいつ?2台目を購入予定です。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 20:19:42 ID:luxkCo050
>>598
ベースとなるアクティのモデル周期が10年近く。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 04:15:46 ID:hjLlAIqh0
鱸はありえないくらい安っぽい。

スズキしか乗ったときないの、
他社に乗ってみると
いかに鱸があらゆる点でボロいか分かる。

601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 04:17:29 ID:hjLlAIqh0
あとよく見かけるのが
ワゴン尺のテールランプが必ずどっちか玉切れ起こしてたりするの。

これも新旧問わず、現行型ですら玉切れしてるんだから
設計はど〜なってんのって感じ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 06:37:36 ID:jeU/XL0d0
>>601
>ワゴン尺のテールランプが必ずどっちか玉切れ起こしてたりするの。
本当に必ずなのか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 11:40:24 ID:u+Yh3/am0
スズキが特に悪いってわけではないが。
初代ワゴンRは、テールランプの切れたままの車をよく見かける。
あと、現行アルトのストップランプが切れたのも最近よく見かける。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 16:52:52 ID:c4LiPK/40
そこでダイハツですよ、トヨタ品質で安心
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 17:00:35 ID:A2XICUwC0
此処もダメハツ社員ばかりか
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 19:54:13 ID:pTdzBld60
ダイハツ万歳
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 20:40:34 ID:HcTt0WSZ0
軽いらない
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 21:28:20 ID:CBVSlhrv0
ダイハツ乗る気しねぇ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 01:21:23 ID:8ynJ1cxA0
それ以前に軽に乗る気がしねぇよ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 04:58:13 ID:NA3K3ypb0

177 名前:某下儲け会社社員[] 投稿日:2006/01/17(火) 00:31:09 ID:J4QenxP/0
鈴木さん勘弁してくださいよ。
これ以上ハーネスをケチられても困りますよ。
自動車メーカーの中で一番ハーネスが少ない鈴木
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 04:59:13 ID:NA3K3ypb0

174 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2006/01/16(月) 23:37:16 ID:Ck7cnqgnO
会長・鈴木修は3年間で3割コストダウンを3年前に掲げたが今や強引な強制力で4割超のコストダウンさせた。
またスズキは部品そのものの質が悪い(鋳造技術が低い上に
旧来の鋳造型枠の使用継続)為に型枠破損による鋳造停止などでタイムロスした分、
部品加工時間短縮を強いられた上に納期完全厳守で下請け会社は殺人的な作業をせざるを得ない状況。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 05:07:58 ID:jmDYrLjI0
>>611
リアルすぎて怖い・・・
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 18:16:48 ID:Zru2drDq0
なにこのダイハツ工作員のすくつ(なぜかry

>>600
他のメーカで同じ開発資金で同じクオリティの
製品が出来るかどうか。。。。

>>601
ワゴソ尺だけじゃなくて、そこらのヨタ車もダイハツ者も
ホンダ車もどこの車ででも見かけるが。

>>602
自演乙。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 23:39:22 ID:NBY+qb040
>>607
>>609
タヒね!
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 23:59:12 ID:kiVEK6gU0
_
タヒ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 00:09:36 ID:g4pP3kk40
別に軽に乗りたいわけじゃなく、乗りたい車がたまたま軽だった。
ミッドシップでターボで外板パネルがプラスチックでガルウィングの
国産車が200万以内で買えるなら軽じゃなくても良かった。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 00:12:29 ID:dhDurduk0
ダンパーへたって。乗り降りし辛いし・・・。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 03:09:55 ID:NieKUEMW0
スバル>ホンダ>ダイハツ=三菱=スズキ

個人的意見で。評価ポインツはシャーシ・エンジン・足回り
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 12:35:14 ID:E51svbmP0
総合得点でススキガトップになりました、個別審査ではこれからします
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 12:37:40 ID:pQL8sJLpO
エンジンはスズキ、内装はダイハツ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 13:19:14 ID:8Q8PcKyk0
スズキのエンジンは五月蝿い・燃費悪い・壊れやすいの三拍子そろって最悪だ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 17:22:24 ID:4383n1f2O
>>621ダイハツの方が燃費悪いの知らないんだな?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 17:22:41 ID:OE02UvnK0
スズキ、ダイハツ、ホンダ、スバル、三菱の中で
三菱だけ軽のオープンカーを作っていない
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 17:32:39 ID:vYy2WEi40
みんなR2買ってよ。
スバルやばいよスバル。軽が売れない。

未だにVIVIOに乗ってる俺も貢献してないけど。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 18:25:08 ID:pU3FDEMR0
w
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 18:50:41 ID:4383n1f2O
>>624SUBARUの軽の行く末は何処か?

・零細ながらTOYOTAのバックアップを受けて、これまで通りの独自路線を貫く。
・背に腹は返られぬ。同じTOYOTAグループのDAIHATSUからミラ、ムーブ、ハイゼット等をOEM供給を受け、R1、R2といった自社開発の軽と併売する。

・TOYOTAから『収益性の高い部門へ集約せよ』と命じられ軽自動車製造から撤退。完全にDAIHATSUからの供給に頼る。CVTやSC等の技術だけいいように奪われる。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 23:05:52 ID:b33B8Lo80
>>621
お前はいったいいつのスズキ車に乗っているのかとwwww
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 23:13:49 ID:Sc9DHk/L0
F6Aは煩くて燃費悪いけどオイル交換さえしっかりやればそうそう壊れないよな。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 01:53:01 ID:le+CV9b40
スズキは社長だか会長だかがワンマン過ぎる印象があって何か嫌だ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 02:24:24 ID:H7w+5k1O0
鱸のNAエンジンは貧相だろw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 02:38:27 ID:z6eMi6ST0
>>630
じゃぁダイハツとスバルとホンダとミツビシのNAはそうではないみたいな言い方だな。


エンジンから先に壊れることなんか無いと思われるし、クオリティを求めるなら
ターボ買うだろうし。まさか、他社のターボと鈴木のNAを比べて、
「スズキのNAは貧相」といいはってるのなら

ってここまでタイプしてめんどくさくなった ('A`)
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 02:42:38 ID:kmRlkQWf0
軽=NA=貧相
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 02:55:06 ID:H7w+5k1O0
>>631
昴と本田、ダイハツのNAと海苔比べて言ってる訳だが(w
目潰しは知らんがw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 02:57:25 ID:vbkEvpEP0
軽ターボはオイル管理しっかりしないと
タービンおしゃかになるか機能しなくなって
NAよりパワーダウンするからな。

大体いまの軽ターボなんてマイルドターボでも
街乗り平均12km/gって感じだしな。
(現行ワゴン尺の某掲示板による平均値)
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 03:00:05 ID:vbkEvpEP0
フィット1.3、カローラ1.5、ヴィッツ1.0をレンタカーで容赦なく
いろんなとこ走り回ったときあるけど、
これらは結構回しても15km/gはいったからな。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 15:38:31 ID:PPuOS5gJ0
スズキ乗り継いでる人って他のメーカーの現状知らなくて
軽はこんなもんだと思ってる時代遅れな人多くない?
スズキ以外の軽は塗装や内装とかもすごく良くなってるよね
値段も上昇傾向だけどさ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 16:10:00 ID:xIZkIkDO0
スズキのディーラーと長い付き合いだから
他に選択の余地が無いんだろ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:14:48 ID:g21rUsXn0
いろんなメーカーの軽を選んでいる俺から見ると、ワゴンRなんかそんなに悪く見えなかったけどな。
むしろムーブの安っぽいメーターの方が気になった。
ただパッと見なんで長く付き合った後の印象は分からないけど。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:35:20 ID:nvfivrh6O
てゆーかどうせ軽なんだからメーカーなんざどこでもいいだろ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:37:33 ID:VBQ/7FIe0
鱸のタタキ、そんなにまいう〜か!?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:50:48 ID:guHeRKBi0
俺某現行ダイハツ乗りなんだが、
駐車場に止めてあった現行アルトのいい感じのシンプルさに萌えた。

安っぽく見えずてらいがなく、非常に好ましい車だと思ったよ。

ダイハツは軽なのに上級志向なとこがあるけど、
そういうのが気に入って選んでダイハツ乗ってる俺でも
現行アルトの安っぽくないシンプルさ、さりげなさはとても好感が持てた。

ワゴン尺みたいなラブホ車のイメージしかなかったが、
スズキを見直した。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:51:11 ID:p+H/UGX5O
ホンダ車は軽も登録車もスポット溶接が少なく耐久性がありません。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:53:42 ID:/8JUHQx6O
bBかワゴンRで迷いましたがインパネのカッコ良さ&広さで余裕でワゴンRにしたよ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 23:36:19 ID:DjlsM3Vy0
スズキ会長、自動車税制を批判「国際水準にするべき」
2006年1月20日
スズキの鈴木修会長は、道路特定財源の見直しで、今後軽自動車
の優遇税制の廃止に波及するとの見方について「軽の税制が国際
的に見て妥当だということ」と訴えた。
鈴木会長は「税金は高いか、安いかで無くて、国際比較を考えな
いといけない。売れるから課税を強化では短絡的で、ビールがい
い例だ」と、税制のあり方を批判した。
自動車の税制については「戦後に自動車が高級なし好品で、宝物
と同じ発想で課税されたのが今も残っている」とした上で「国際
的に見て軽の税制が妥当な税制」と述べ、軽の優遇税制の見直し
ではなく、暫定税率引き下げを含めた自動車に関する税制全体を
見直す必要性を強調した。
http://response.jp/issue/2006/0120/article78473_1.html
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 23:41:57 ID:YnfyozbX0
スズキは絶対もう乗らない。壊れ方が本当に不誠実だった。

ダイハツ最高。ミラの頑丈さはスズキの小型車すら凌駕しまっす。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 23:48:05 ID:xIZkIkDO0
ダイハツ社員のスズキ潰し乙wwwwwwwwwwwwwww
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 00:08:27 ID:qqlToGM40
ダイハツが頑丈なのは本当だぞ。

俺はダイハツのミラのオンボロ(550時代の昭和63年製)、金無いとき乗ってたけど、
二年間で5〜6万キロ、ライト切れくらいのマイナートラブルだけで走りきってくれた。
来たときで8万キロ、廃車時で13万キロになってた。
(むろんタイミングベルトも交換してない)

まあオイル消費が激しかったとか、それはしょうがないけど、
本当にありがたかった。

そんで某ダイハツの現行車種を買ったんだから。

648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 00:10:38 ID:qqlToGM40
あと絶対的な速度で言えばそりゃ遅かったけど
結構走ってくれたし、何より乗ってて楽しかったな。

マニュアルで車体が軽いからなんだろうが。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 00:44:24 ID:vWBnon/yO
春に軽乗用車を母にプレゼントするのだが
メーカーや車種など、おすすめあります?
ちなみに雪国です
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 00:59:57 ID:qqlToGM40
予算はナンボでっか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 01:03:14 ID:atczl9qg0
ダイハツだよ、車種はなんでもいいと思う。
他のメーカーとは造りが違うよ。
騙されたと思って試乗してみ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 01:15:53 ID:4i8S7v4h0
雪国→4WDで最低地上高があると良い
お母さん→そこそこの歳の女性→メカに弱そう→パートタイム4WD不可

テリオスキッドかKeiが良いんでないかい。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 01:29:40 ID:OPM8USdU0
ダイハツというとミラターボの壊れップりを思い出すので怖い
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 01:35:01 ID:qqlToGM40
ターボなんかマメにオイル交換しないとどこのメーカーもダメだろ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 02:07:45 ID:zMpaqL0O0
ババァにターボはイランだろ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 05:36:50 ID:0/b7euTu0
スズキ海苔はタチが悪いね
安かろう悪かろうくらい自覚しなってw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 06:54:17 ID:D6+qTiZJO
>>649
スバルプレオに一票。
当方青プレオのりですが、雪道ならダントツ快適です。
R1R2は視界性がクリアできるなら…
当方188センチあるのでかなり疲れを溜めてしまいました。
あと、勢いで三菱の【あい】も即納でしたら買いだと思います。

658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 07:02:48 ID:D6+qTiZJO
>>657

当方青森の市街地に住んでますが、そちらの降雪量はどんなでしょうか?
一晩に30センチ以上あるようでしたら、
ジムニー
パジェロミニ
(テリオスは不可)
サンバートラック、ハイルーフ、スーパーチャージャー付き四駆
も視野にいれてみましょう。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 07:04:45 ID:K3b+0seA0
鈴木からMRワゴンのママ’ズなんとかって出たよ。
>>649 プレオか〜 ありだね。でもモデル古いなぁ。
ライフなんか予算的にもいんじゃない。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 07:15:56 ID:9EXIkwsB0
結局、軽No1がスズキなんだし・・・
売れてるのはスズキ。
ダイハツも100周年でスズキを抜くって言ってけど
勝てないでしょ(笑)

661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 07:57:31 ID:nijxUblQO
ホンダー(゚Д゚)POWER OF DREAM
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 08:11:15 ID:0HcfpeXY0
>>653
全然壊れないがw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 08:56:49 ID:0oR4knB90
>>660
ダイハツ100周年云々は
国内大手で唯一軽を販売していないトヨタの策略だろね。
スズキとダイハツを競い合わせることにより、
軽のシェアをのばし、
軽自動車の優遇税制を廃止に持ち込もうって魂胆じゃないの?
2007年は消費税が上がるから、
2008年4月に優遇税制廃止とみた。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 10:01:30 ID:lVzEDP080
>>663
俺もそう思う
尾久田は軽規格撤廃論者だし、ダイハツは圧力かけられて踊らされているだけ
いずれ軽規格は廃止だろ
ダイハツがトップになった時がその時だろう
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 10:02:18 ID:LOu/yW0K0
>軽自動車の優遇税制を廃止に持ち込もうって魂胆じゃないの?
ずいぶん長期的な視野だな。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 10:25:50 ID:NZKMEVSv0
スズキ会長、自動車税制を批判「国際水準にするべき」
2006年1月20日
スズキの鈴木修会長は、道路特定財源の見直しで、今後軽自動車
の優遇税制の廃止に波及するとの見方について「軽の税制が国際
的に見て妥当だということ」と訴えた。
鈴木会長は「税金は高いか、安いかで無くて、国際比較を考えな
いといけない。売れるから課税を強化では短絡的で、ビールがい
い例だ」と、税制のあり方を批判した。
自動車の税制については「戦後に自動車が高級なし好品で、宝物
と同じ発想で課税されたのが今も残っている」とした上で「国際
的に見て軽の税制が妥当な税制」と述べ、軽の優遇税制の見直し
ではなく、暫定税率引き下げを含めた自動車に関する税制全体を
見直す必要性を強調した。
http://response.jp/issue/2006/0120/article78473_1.html
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 10:28:07 ID:NZKMEVSv0
日本の官僚がまともだったら
軽はEVに限定した優遇税とするだろう
668649:2006/01/21(土) 11:41:32 ID:vWBnon/yO
皆さん色々とご意見ありがとうございます

母はパートでほぼ毎日5kmは乗るのと雪国なのとワゴンタイプはNGです
参考にさせていただきます。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 12:10:51 ID:DUjTNV7mO
ダイハツは今秋ムーブが4年ぶりにFMCを行います。他メーカーが5〜7年周期でFMCしているのに対して異常なまでの早さです。
これもトヨタの恩恵でしょう。ダイハツ単体ではそんな体力ありません。
ダイハツは100周年を迎える07年は、自社初となる軽四輪販売トップを至上命令として、新型車攻勢(ムーブ、ミラ、マックス後継など)に出るでしょう。

しかしスズキはNo.1を死守します!
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 13:13:50 ID:qqlToGM40
スズキの「安かろう悪かろう」はたまたま先代アルトの助手席に乗ったとき
まさにそうだと思ったな。


いまどきあの質感やフィールの車を売ってるのは凄いと思った。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 13:40:19 ID:ykuXRvwB0
651をはじめダイハツ社員暇だな。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 13:51:14 ID:qqlToGM40
社員じゃねーよ。
ダイハツなんか昔は漠然とだけど
イメージ悪かったんだから。
ダメハツダメハツって言われてるし。

それにバイクも乗るからスズキの方がイメージ良かった。

スズキのバイクも一回400を新車で買ったときあるけど、
これもホンダに比べるとあきらかに作りが安っぽくて萎えた記憶がある。

だけどひょんなことから古いミラを二年間乗って
とにかく驚くほど走ってくれたし故障もしなかったし
以前ホンダ車に乗ってたときは10万キロくらいだとミシミシいってたのに
ミラはボディもしっかりしてるしでダイハツのこと好きになったんだから。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 14:07:54 ID:s6gIlZ/00
じゃあ普通にダイハツのクルマは良いよって言ってればいいのに、
なんでスズキの悪評流そうとするんだろうね。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 14:20:43 ID:naJ5bdOD0
社員乙とか。どっちも、どっちだろ。
楽しくやってろや。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 14:34:08 ID:qqlToGM40
悪評もなにも、そういうふうに思ったから書いただけだろ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 14:58:13 ID:6FAvYK/Y0
スズキもダイハツも車がどっちもどっちだよなw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 15:01:02 ID:6FAvYK/Y0
プレオあたりがいんじゃないの?
車高低すぎないし
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 15:18:38 ID:OPM8USdU0
確かにプレオは姉が乗ってたけどいい車だったな。
安定してた。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 15:49:05 ID:CrHlCtf40
”過給器付きなら税金をリッター車と同等”にすれば軽自動車税は存続できると思うがなぁ。

『人間を乗せて運ぶ』という乗用車本来の基本的性能を満たすために
過給器はおまけ。
もっさり加速がイヤなら、MTに乗ればいいだけ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 16:02:10 ID:jDwc9Jhz0
皆さん始めまして!教えてください!
皆さんが、もしmoveを買うとしたらどこをどのように改善したら買いますか?
具体的に教えてください。例えばエンジン(燃費)のこととか
681???:2006/01/21(土) 16:20:25 ID:KN+s6/YVO
とりあえずエンジン10個乗せて6600ccにしてくれ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 16:43:54 ID:DUjTNV7mO
>>680何だ?その質問w
ダイハツの中の人ですか?それならユーザーにアンケートを送って聞きなさい!
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 16:50:01 ID:mmeCsZXh0
スズキ会長、自動車税制を批判「国際水準にするべき」
2006年1月20日
スズキの鈴木修会長は、道路特定財源の見直しで、今後軽自動車
の優遇税制の廃止に波及するとの見方について「軽の税制が国際
的に見て妥当だということ」と訴えた。
鈴木会長は「税金は高いか、安いかで無くて、国際比較を考えな
いといけない。売れるから課税を強化では短絡的で、ビールがい
い例だ」と、税制のあり方を批判した。
自動車の税制については「戦後に自動車が高級なし好品で、宝物
と同じ発想で課税されたのが今も残っている」とした上で「国際
的に見て軽の税制が妥当な税制」と述べ、軽の優遇税制の見直し
ではなく、暫定税率引き下げを含めた自動車に関する税制全体を
見直す必要性を強調した。
http://response.jp/issue/2006/0120/article78473_1.html


684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 17:05:51 ID:664mRtAa0
>>683
おんなじニュースで、ソースまで同じ物を3回も貼られても困っちゃうよ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 17:40:11 ID:UFdNUWW90
ダイハツマンセー
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 17:59:26 ID:nijxUblQO
クリオ系列でもライフ買えるようになるっていつから?(゚Д゚)
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 18:24:34 ID:KAibsSVmO
おい軽自動車乗りよ、
税金ちゃんと払ってないのに、普通車と同じ道路を走らないでくれ。
邪魔なんだよ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 20:11:27 ID:D6+qTiZJO
>>687

たった5.7lのエンジンで独り程度しか乗れない車輌は現行税金の100倍は貰うべき。

ついでに、盗用多車輌も法人税を減税された分を所有者が倍で払うべき。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 20:15:19 ID:8lYOKSJn0
680 アルミのボンねットにして、軽量化も視野にいれてくれよ

重くて、走らない軽を作ってどないすんねん
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 20:23:32 ID:D6+qTiZJO
>>680

move海苔のDQNオーナーがいなくなるのが一番とおもわれ…






まじレスだと…

CMいたい。

錆びる。

黒、白ばっかり。

親会社が盗用多。

セールスもDQN?。
自動後退以上な手抜き整備士。



でも、ダメハツオーナーの漏れがいる…orz
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 20:27:16 ID:D6+qTiZJO
>>689

激同。

あと、ダルいATもどうにか汁!
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 21:04:03 ID:KDZMCRZF0
>>687
__
タヒね
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 21:06:50 ID:bLu7URF10
松田と鱸で共同開発したら面白そう。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 21:15:29 ID:XApf8tsTO
つ【AZ-1】
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 22:18:44 ID:7iIXxJZy0
つまり、末駄と鱸で共同開発したら、確実に面白い車が出来るわけだ!
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 20:00:16 ID:qTGo4gJm0
>>662
俺が乗ってたミラTR-XX(L500S)は色々壊れたが。

室内水浸し、パワステ故障、オーバーヒート、MTのベアリング破損、
アイドル不安定(ハンチング)、スピードメーター切れ、ブレーキ時の振動と異音
(これはディーラーでも最後まで直せなかった)。

ドア剛性が悪いのか、二回目の車検を迎える頃にはP/Wの動作が異様に遅くなり(特に閉める時)
ある日突然ドアの中にガラスが落ちてしまった。エアコンルーバー等のプラ内装はボロボロになって折れたり、
バックミラーがエンジンの振動でずれる、ドアミラーがグラグラで完全に畳めなくなるなど、
経年変化とは思えないほどのハイペースで劣化が進行。

今乗ってるプレオは7年目だけど、TR-XXとは比べ物にならないほど頑丈。
さすがに外装は若干サビが出てきてはいるが(バックランプ付近。ここは水が溜まりやすい)
内装のヤレは目立たないし機関も絶好調。
難点はターボからNAへの乗り替えなので、とにかくパワーが無い所。
当時のプレオはスーチャー付のMTが無かったんだよな。
同じグレードでもATだとスーチャー付なのにMTはNAと冷遇されてた(;´д⊂
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 22:14:30 ID:n/CDgDYz0
ひとまず言えるのは、スズキはナンバーワンだから車も良い、というわけではないということだな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 22:16:40 ID:6+1LY9Y+0
当たり前だw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 22:16:47 ID:vUKlMl8M0
そらそうよ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 22:29:40 ID:1qopO8Kt0
スレタイをよく見ろ。
どのメーカーの軽自動車が良いか、じゃないぞ。
軽自動車のメーカーはどこが良いか、だろ?
だったらナンバーワンのメーカーが良いってことじゃないか。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 22:45:41 ID:9I/Yiwtt0
クレームナンバーワンのメーカーが良いって?!
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 23:41:38 ID:vUKlMl8M0
そらそうよ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 00:16:21 ID:Mw/pXpip0
そらうそよ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 00:27:43 ID:Z4x9B8Lx0
でらぁよ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 00:28:57 ID:YnSpfx/80
三菱の軽が一番
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 01:22:03 ID:jDBFVX/30
>705
素人でもわかる。

そ れ は 無 い 。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 01:23:39 ID:jDBFVX/30
駐車場でスズキと他社の軽が止まってると、
一目瞭然で貧乏くさいよな、鱸の軽。

ペラペラのヘナヘナ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 01:27:41 ID:YnSpfx/80
やっぱ三菱の軽だよ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 02:09:05 ID:T9kkrsw+0
廣島援交のどれだったか忘れたが
それに出てくる女がダイハツはなんか名前が嫌とか言ってたのを思い出した
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 02:21:02 ID:YnSpfx/80
ダイハツは名前がダサハツだよね
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 02:28:36 ID:jDBFVX/30
なんであんな名前を使い続けてるんだろうね。
歴史と伝統ってのは分かるけど、
バブル辺りんときに垢抜けた名前にしとけば、
ダイハツの方が鱸より全然いいもん作ってるわけだから
楽勝でシェアトップになって・・・ないか。

でも会社名は変えたほうがいいと思う。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 02:38:54 ID:YnSpfx/80
トヨタにw
713 :2006/01/23(月) 03:00:35 ID:11y5ADjl0
 
モコのCMはもっこりモコミチにさせろ!
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 03:03:08 ID:YnSpfx/80
もこみちの慎重じゃ激しく窮屈
715モッコリもこみち:2006/01/23(月) 05:10:01 ID:6pfnL1Be0
俺なら大丈夫っスよ^^b
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 17:58:24 ID:K+Pqj+o60
今現在売ってる新車を比較した俺の主観

スズキ :外装が万人向けで好印象。んが、内装の質感と燃費がワルス
ダイハツ:車種・内外装とも軽TOPレベル。一番のオススメメーカー んが、スズキ以上に燃費ワルス
ホンダ :パワー・燃費・静寂性ともエンジンは軽No1 んが、外装が好みが分かれる&随所のツメがワルス
スバル :走ってるだけで個性的。これ重要。んが、外装がホンダ以上に好みが分かれる&積載性ワルス
ミツビシ:メーカーはアレだが中々どうして全体のバランスよし。んが、ホンダ以上のツメの甘さと下取ワルス
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 19:25:35 ID:vzhOvX7g0
アイは待ちだな、タントの方が良いと思う。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 19:52:49 ID:lrn2imMSO
新型MOCOはどうなんでしょうか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:10:51 ID:NdWzL2nS0
あらゆる点でムーヴラテに劣る
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:51:45 ID:hs+MspAbO
ダメハツ社員乙
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:01:50 ID:640SIGUA0
鱸て聞いただけで 「もう結構です」
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:03:49 ID:laHvFOHe0
スイフトみたいなもんを軽自動車でも作ってくるのなら
スズキは期待するが、正直今の、
特に数が出る安いグレードやモデルのスズキは・・・
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:51:27 ID:ov5OQ0Mj0
iは3つ星(笑
ダイハツのインテリジェント触媒なら軽く4つ星じゃん
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:03:02 ID:rlswjuP/0
iはターボ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:05:38 ID:hs+MspAbO
ダイハツ社員ホントウザい
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:09:34 ID:g98c0yKlO
ダメハツ社畜は将軍さま盗用多に習って仕事しているだけだから
生ぬるい目で見守ってヤレ。ニヤニヤ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:16:39 ID:mBYQ8mqG0
今日のWBSは軽自動車特集ですね。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:25:22 ID:wgepfU9Q0
大発は一式陸攻のエンジン製造元。撃たれるとすぐ火を噴くので米軍はライターと呼んでいた。
B29を凌ぐ大きさの重爆撃機「富岳」は、大発のエンジンを積むはずだった。終戦時未完成

三菱は有名な零戦を造ったメーカー

故に大発と三菱では三菱の勝ち
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:27:40 ID:mBYQ8mqG0
アイちゃん6000台も受注とったの!?
って、もう値引きかよ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:37:50 ID:t1fu/XWF0
WBSの報道で、アイが6000台受注とか言ってるけど、
コルト発表の時も、そんな事言ってなかったか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:43:58 ID:Q/3/cwYN0
そういえば事前予約で2万円分のオプションがどうとかあった
アレのことかな
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:55:45 ID:UToIOdP6O
一式陸攻はエンジンが問題じゃなくて、燃料の防弾が弱いから機体が燃えやすかったんだね!
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 00:08:01 ID:JOHTy086O
昔の話してどうすんねん
わいはスバルやな
デザイン遊んどるし♪
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 00:14:19 ID:pNCJlPIV0
>>728はそんな事も判らないのか・・・orz
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 00:20:09 ID:WnrQHnzX0
三菱社員と大発社員がウザいな。


736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 00:50:43 ID:1JP8XPNk0
そもそも排ガス3つ星か4つ星かなんていう、時間が経てば陳腐化されるような事はどうでもいい。
適合さえしてればそれでいい。地球に優しい人間気取りなんかまっぴらだ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 01:43:09 ID:zv49atKA0
あれは贖宥状ぶら下げて走ってるみたいで、
「星4つな車に乗ってる俺様って素敵・・・」みたいな
妙な気持ち悪さを感じるから
あの手のステッカーは全部はがして乗ってる。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 05:13:51 ID:5stkxzVx0
スバル スズキ 科す
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 08:34:10 ID:9JGBI0wH0
>>732
「ワンショット・ライター」と呼ばれていた。
いまのダイハツ製軽もそうかw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 09:53:59 ID:7P5KlEIS0
>>728
ちょwwwwwwおまwwwwwww
なんでその結論になるかがw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 19:57:45 ID:pA1+dilq0
スズキ車の鉄板は何故あそこまで薄いのか。
故障も多いし、作りも悪い。ディーラーの対応も最悪。

軽にそこまで求めるのは酷なのかな。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 21:05:57 ID:ay8/sKCRO
ダイハツ車の鉄板は何故あそこまで厚いのか。
故障も少ないし、作りも良い。ディーラーの対応も最高。

軽にこれ以上求める事は無いのかな?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 21:22:11 ID:pNCJlPIV0
>>739はまだ判ってないのか・・・
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:23:41 ID:gb0PsKtt0
>>742
その鉄板が厚いせいで燃費も悪いけどな〜
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 04:21:28 ID:3h01lZRL0
ターボ装備のSmartKの実用燃費を知ると
車重もさることながら、ミッションタイプにも大きく依存すると思う。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 08:06:10 ID:wviLacxV0
>>742
死ぬ確率が少し減るからいいだろw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 12:14:00 ID:ciwGFmbj0
>>742
あとは、ダイハツというダサイ名前だけだよな
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:15:41 ID:4U8eZCC50
〒563-0044
大阪府池田市ダイハツ町
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:37:33 ID:LNt5QP5G0
なにこの工作員のすくつ(なぜかry


壊れないとうわさのダイハツより
同年式ならスバルのヴィヴィオのほうが
余計に走ってる気がするが。
結局ダメじゃんよwwダイハツwww

俺の後輩のミラなんてパワステ壊れて直進時でも
パワステ誤作動したらしいしなww電装系も
真っ先に壊れたらしいしよww

高い金はらってそれかよwwふざけんなwww工作員ww
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:44:18 ID:+n0/cDtv0
>>749
群馬と大阪で 比較したことあるのかな?
たしかにぐんまでは すばるが おおいけど
大阪にいったら だいはつ
しずおかでは すずき
ぞんな構図だよ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:51:10 ID:JXapfM4i0
>>750
おかやまでは みつびし おおいよ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:54:39 ID:1qvLJDMm0
群馬を裏切ったダメハツいらね
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:19:41 ID:NlCkKiWo0
ジーノカスタムまだぁ?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 00:31:32 ID:mPT811ku0
このスレをざっと読んでみた感想だ。

軽自動車を買うときはスズキとダイハツから選べば間違いなし。


3位以下はクソとまでは言えないけど、熾烈な競争で鍛えぬかれた2社に及んでいない。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 00:39:18 ID:kN8uONFn0
メーカーで選ぶな。気に入ったの買え。
トラブルを極力避けたいなら。ヘタに趣味性の高い車は選ぶな。

以上、人生経験だ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 02:11:20 ID:nUE1qVnT0
やはりダイハツかな。ムーブに乗っているけれどデザインがいい。
しかも、トヨタの子会社でしょ。何か安心できる。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 11:40:14 ID:bydzQ22b0
ざっと読んでスズキを選択肢に入れるなんて酷い読解力だな。
いや、低脳だからこそ選ぶってことか。納得。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 15:21:56 ID:xB0xdRar0
結局、社員だ、工作員だとスズキ以外の名前が全社出てくるってことは
そういうことを言って非難してるのはスズキ海苔ということじゃんw

スズキ車の質感がチープなのは事実なんだからしゃーない
それだけは認めろ
そのかわり同クラスでも他社より数十万は安いんだからさ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 15:23:16 ID:K7E2ujYA0
↓以下はスルー推奨↓
 ここのダイハツマンセーするやつらの言い分は大体が「ダイハツはデザインがいい」だの「内装の質感がいい」
だのとほめてる(他者を貧乏臭いだのと罵る)が俺から言わせれば乗って何ぼ、使って何ぼの「軽自動車」
のカテゴリーの中で走りと利便性以外にクオリティを求めたダイハツに用は無い。
内装のクオリティを上げたとしてもその分で価格も高くなってるし、盆栽するならヨタ車買え。
軽の内装にクオリティ追求してもしょうがないだろ(セカンドカーとして乗るのが主なら)
加えて、価格が割高ってどうよ。コレといって耐久性がある訳でも無しに。まだ2位以下の三菱、スバルのほうが
価格に見合ったクオリティ出してるだろう。(下取りや売却を考えなければ)

 スズキが安いのは全てを取っ払った結果(オーディオ、快適装備等)であって手抜きをしてるわけでもないだろう。
それなりの装備でもそれなりに安いが。keiのターボでも100万程度だ、4WDでも。乗り出し価格じゃないから
ダイハツとのコストパフォーマンスがスズキより劣っているとは言えないが。ミラー手動、パワーウインドウ無し、
エアコン無し(ヒーターのみ)、オーディーオ(ラジオすら)無し、トランクリッド無しってグレードを他のメーカーに出せるか?
それくらいのはっちゃけっぷり。
 スバルと三菱が高いのは設計から手が込んでるからだろう。旧規格では一番タフっぽい。
新規格となったら経年劣化のデータがまだ多くは無いだろうが。(整備屋情報)
ミニカとヴィヴィオ、この辺りはまだ現役で走ってる。>>749でも言ってるがな。曰く10万キロからでも問題ないレベルの
クオリティらしい。まぁワンオーナーで10万乗るやつも早々居ないけどな。
本田は詳しく知らん。姉がトゥデイに乗ってるがコレといって不満も無いしな。ガタピシもしないし文句なく走るし。
現行のライフは切り捨てるところを見失ってどんどん高くなってる気もするが。
 ダイハツだけが特出して(・∀・)イイ!!みたいなことを書いてるやつが居るけど、そんなわけ無いだろう。
現状ではどこも(内装、耐久性、運動性、快適性のどこかで価格とバランスしてるといった意味で)一緒だろ。
ただメーカーの考え方が違うだけで。どこに金を掛けるかによって出来もターゲットも違うしな。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 15:27:56 ID:K7E2ujYA0
連投すまない
>>758 だからダイハツの内装をほめろと?
700以上のレスの流れを見てみたら、
スズキたたきばかりがやたらと目立つ。
そして、ダイハツマンセーどう見ても
他社たたきをしてるのはダイハツ派
なんだが。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 15:37:47 ID:oy0k8JoG0
スズキより多少いいだけだろw
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 15:48:35 ID:iq5Cf0a5O
ダイハツの内装は豪華で良いね。スズキより10万高いけど。

同価格帯で較べたらどうだろう?アルトとミラか…。
あれ?ミラの方が安っぽい!まぁアルトは2年後に出たから仕方ないか。
じゃあ新発売のエッセなら…。
あれあれ?何このドアトリム、デザイン?何このシート、枕調節できないの?え、バックドアの棒が1本しか無いじゃん!

つまりダイハツは金の掛け方が無駄が多いのね…。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 16:26:37 ID:xqSuYX4HO
ダイハツはデザインは良いけど
なんで初回車検までに
ブレーキマスターからフルードが漏れてる車が多いの?
すぐ壊れるから買いたくねーな。
その他クレーム多々有り中身は最悪って事。
パンピーは買っても
車業界人なら買わねーよ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 16:37:12 ID:4QcvNlD5O
ゴミ住民ばっかだな
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 16:44:39 ID:oy0k8JoG0
ダイハツのデザインは良いって何のこと言ってるの?
なんて車種の?どこが?

766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 17:49:28 ID:lXEZ3yXV0
>>762
>バックドアの棒が1本しか無いじゃん!

カタログの16ページを見てみ。
荷室に荷物を積もうとしてるモデルの女性が
ダンパーが一本であるのを隠すような位置に
立っていて笑える。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 20:15:12 ID:RzW9xrBA0
醜いからもうそのへんでやめとけよ
スズキヲタさん
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 20:15:26 ID:l48yGh+dO
ダイハツ派がおとなしくなった件について
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 20:17:44 ID:l48yGh+dO
>>767
ageてまで必死ですね。
だれもスズキマンセーなんてしてないのにw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 20:28:15 ID:VCFuIDDM0
被害妄想や劣等感が激しいな・・・
別にダイハツがいいだのホンダが特別いいだのって話でもないだろうに
ただ、スズキの軽は質感が安っぽいと言われてるくらいでさ
実際一般向けの車種でも商用グレードかと思うような内装なんだし
で、ミラの商用グレードあたりと比べてマシとか言ってるんだよねw
なんかダイハツを目の敵にしてるみたいだけど
ホンダだって三菱だってスズキ以外の軽はすごく内装とか良くなってるよ
鈴木車だけが一昔前って感じ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 20:41:07 ID:x7Ip5ZOp0
最近の鱸はやっと他社を意識するようになって
ア○トやワゴ尺は見れるようになったけど、
本当に少し前までは同時期の他社と並ぶと
悲惨なくらい貧乏くさかったもんな。
とくにア○トとミラ。

売値で5万スズキが安ければ20万は金かかってないように見えた。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 21:24:06 ID:swe0evNK0
ダメハツの海外生産年間四万台(笑
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 21:32:24 ID:iStnbru90
軽買うならダイハツだよ
トヨタの軽ブランドがダイハツってだけじゃん
親会社が潰れそうな鱸を買うなんて
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 22:07:30 ID:c5dB1QeC0
軽で質感がどうとか言ってる方がどうかと思う
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:09:03 ID:x7Ip5ZOp0
質感はないよりあったほうが良い。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:12:21 ID:cHnDwV+b0
そうでもない
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:12:59 ID:x7Ip5ZOp0
理由は?
778 :2006/01/27(金) 23:16:57 ID:3/vrc2qD0
 
新聞によりますとダイハツの軽のシェアは30%になったと‥
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:19:18 ID:hVkJuDtV0
>>775
>質感はないよりあったほうが良い。
質感が良くなって値段が高くなるのも困る。
やはり軽自動車は諸費用込み100万円(車両本体では80万円程度)で買える車じゃないと。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:25:15 ID:J7uRRY1i0
うーん、やはり私の素人目から見るとやはり、トヨタの子会社ってのが大きい。
スズキはGMで経営不振でしょ、なんかいやだ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:35:57 ID:ja3+2sXa0
今晩もダイハツGK活躍してますね
そういうところが嫌いだ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 00:56:25 ID:7RkoIqXn0
パクリメーカーの子会社で、
二代続けてパクったパクリーノがあるってのが大きい。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 01:33:40 ID:okF6Ji8z0
>>778
ダイハツの躍進は今まで軽を買わなかった、興味が無かった人が
軽を買い始めたからだろう。

そりゃ今まで普通車乗ってたら鱸の軽なんてお粗末過ぎて暖簾罠。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 01:36:25 ID:okF6Ji8z0
あと個人的にDファンなのは、二台乗って壊れなかったという信頼感と、
トヨタの子会社でありながらトヨタよりも歴史のある会社という点で
トヨタの統率や束縛を受けながらも矜持はある、みたいな、
そういった企業風土みたいなものも買いの要素になってる。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 02:15:13 ID:6vrTo08e0
おまいら、旧規格乗ってみw
今の内装は天国w(バン・廉価車除く)
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 03:00:17 ID:+ouVAmXM0
中身は同じでもパッソにすると売れてブーンにすると売れない
もういっそのこと軽もダイハツって名前やめて全部トヨタにすればいいのに
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 04:35:14 ID:WrijeGw5O
あのさ、ちょくちょく見に来るスレなんだ、ここは。
そんでいつもおもうんだ、「またダイハツ擁護か」ってね。そんでさ、希にダイハツってそれほど良い車か?とかのレスが付くじゃん、そしたら必ず「スズキオタが…」って返って来てんだよね。
”スズキを持ち上げてるわけでもないのに”
どういうこと何だろうねこれ。ダイハツってそんなに余裕ないのかな?批判があれば全部「またスズキオタか!」ってさ、トヨタグループの一員ならもう少し余裕があっても良さそうだけど。



工作員もほどほどにしないと素人目にみても流石に不自然だよ?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 08:05:09 ID:okF6Ji8z0
確かに工作員くさいの居るような気がするが、
俺はダイハツファンなので書いてる。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 08:10:38 ID:l0vd/MqA0
ふ。何が工作員だ、てめぇら釣られたおしてんだよ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 09:18:24 ID:utMg50nB0
まぁなんだ、「工作員」なんて言ってるやつはバカに違いない、俺も含めて。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 16:52:31 ID:UW3VRcC40
>>788-790
いやww700以上ものレス番が付いてるのにも関わらず
一社だけがマンセーされてそれ以外の養護案がでると
バッシングされるのは 明 ら か に 不 自 然 だ ろwww
だから2chでわりと一般的な「工作員」なんて単語が出てくるわけだがw
コレだけ不自然だと誰から見てもユーザーか社員の粘着レスだろうwww

批判したら予想通りそんなレスが返ってくるしなぁww
どんだけ工作下手なんだよwwwおまえらwwっうぇうぇwwwww
そんなんじゃぁ逆効果だ逆効果ww

参考↓
邦楽サロン
http://music5.2ch.net/mjsaloon/ ここで「ミスチル」または「カスチル」で検索してみろ。
すごい粘着アンチがいるから(2人くらいだけど。)

はたから見たらここもこんなもん。
(○○は最高!!××は最低!!)ってレスには信用性が無いだろ。まぁガンガレ。

じゃぁ頑張ってください。余り唐突に

792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 16:57:21 ID:njbfRIn20
>>791
君の書き込みを見てると一人でスズキ擁護に躍起になってるようにしか見えないのだが?
ちょっともちつけ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 17:07:13 ID:wqZOCMYh0
スズキ海苔はまず低価格ありきで購入してる人が多い
だから価値観の相違でちょっと合い交えない部分があったりする

低価格に価値を見出して割り切って乗ってる人は満足しているともう
高くなるくらいなら質感とかは後回しでもいいと思ってるから

逆にまだお金の無い若者とかで予算の都合で割り切れずにスズキ選んだ人は
どこかにコンプレックスがあり被害妄想が激しい
>>791みたいなのがまさにそう

邦楽サロン、ミスチルを持ち出してくるあたりまだガキつうのはよく分かるけど
真面目に議論したいならもう少し冷静になったほうがいいぞ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 17:46:47 ID:mbmowiQa0
ダイハツ買っときゃ間違いない
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 19:01:57 ID:okF6Ji8z0
ミスチル馬鹿にすんな。
いや俺も馬鹿にしてたけど。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 19:03:16 ID:ex3nVr5z0
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 19:04:14 ID:okF6Ji8z0
>>786
トヨタブランドでダイハツの軽売ったら
鱸が潰れるのでそこまでえげつないことは
いくらトヨタでもしません。

でもなんか今年か来年で軽ナンバーワンダイハツ取れなかったら
やるみたいなこと言って種。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 22:54:06 ID:MrNqCQoA0
ダイハツ以外の軽には興味がない
よって このレス 終了
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:11:18 ID:O/r4Czye0
ダイハツ社員暇だな
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 02:10:55 ID:Ubiu/uhyO
>>973
なぜ>>971をスズキ乗りとして話を進める?まずはそこが知りたいんだが。
教えてくれる?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 02:30:56 ID:KIkvklHr0
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 02:35:03 ID:Ubiu/uhyO
ああああアンカミスww俺必死だなwww



>>800
>>791>>793に脳内変換よろ。


ついでに、アンチ軽を叫んでるトヨタが本格的に(購入は今でもできる)軽を販売する可能性は小さいな。
もしするなら軽と小型車(一部)の開発、販売をするダイハツの存在意義が無くなるから、ダイハツが無くなる時かもね。もしかしたらそのときのためのディーゼルエンジンの開発かな?

あとおまいら「i」ってどおよ?(身潰しだからry は無しで
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 02:36:50 ID:Ubiu/uhyO
>>801
。・゚・(ノД`)・゚・。ヒドス
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 07:58:31 ID:50Hm9BQW0
アイは去年のうちに出せば、「年を表す漢字」に便乗できたのにね
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 10:06:02 ID:krKsu+AP0
一番悪いのはパッソとbBしかだしてないトヨタだね。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 15:35:03 ID:/3iQfqNd0
>>791見た瞬間スズキ乗りの発言だと思ってしまったホンダ車乗りの自分
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 15:35:45 ID:/3iQfqNd0
しかもワゴンR乗りを想像してしまった
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 22:23:45 ID:BSOSs1J/0
妄想乙
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 01:48:43 ID:OCamxkXO0
808=ワゴンR海苔
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 10:34:07 ID:YBjqEd520
アイは三菱じゃなかったら、今の1.5倍は発注掛かってただろうね。
うちの50過ぎの両親が話題に出すぐらいだから、それだけの商品力はある。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 16:37:20 ID:K+BQabMN0
アイって2ちゃんでしか話題になってないw
絶賛カキコさせられてる部署や関連企業でもあるのか?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 17:50:37 ID:UdfSBRer0
三菱じゃなきゃあんな変なの作らないからw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 18:36:22 ID:/wkgU2GcO
スズキ=GMグループだから心配、ダイハツ=トヨタグループだから安心ってのはおかしいよ。
確かにダイハツの商品開発はトヨタ主導だけど、スズキは完全にGMとは異なる商品開発を行っている(一部小型車は除く)。
互いの株を交換所有してるから、GMの経営難はスズキの資産に影響するだろうが、経営難に直結するまでは行かない。

それからダイハツを全てトヨタブランドにしちゃうってのも前から噂になってるけど、トヨタの市場占拠率が高くなって、独占禁止法に抵触するから実行できないだろうね。でも来年1位を取れなかったら経営陣の総替えぐらいはあるだろうな。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:00:57 ID:pSe+T15o0
>>811>>812
製品はきっちりと評価しないと。
良いところと悪いところ。利点と欠点。メリットとデメリット。

@は店頭で見た分では文句はないと思う。
試乗はまだしていないからはっきり言ってよくわからんけれど。
リヤエンジンだけあって前は広い。不必要なくらいに。
コルトみたいって言えばそうかも。前周りは今時の軽自動車にならって
ユーティリティも豊富。まぁそれでもフロアシフトってところで制限が出来てるんだけど。

後席もわりと広い。乗り込みやすかったし、の4ドアなら一番楽だったかも。
比較するには古すぎるが昔乗ってた(つい数ヶ月前)ジェミニ(H3年式)の後席よりも楽だったかも

ってところで、使う分には文句は出ない出来だと思うよ。まぁ「おれが使う分には」って条件が付くけど。

マイナスは、「高い」ことと「デザインがアレ」なことかな。新しい物好きな人と何はなくともクオリティって人には
いいかもね。アレだけやって三菱も下手なものづくりはやらないだろうし。
ただ、俺は買わないと思った。高いし重いし。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:11:33 ID:MfegpSmn0
>>814
その前にさ、今時

三菱系の社員が身内にいるとか、取引先の中核が三菱系とか
それまで三菱車を乗り継いできたとか三菱寄りの人間じゃないと
三菱車ってだけで見向きもしないしそんな細かいとこまで情報収集もしない
自分は良くても周囲が良く思わないし
リコール隠しの該当車が前走ってるだけでいやな気分になる人も少なくないだろう

それくらい、一連の不祥事は世論に影響してるし命にかかわるだけに
雪印の牛乳以上に汚名挽回は難しいと思うよ

旬な話題で言うと必死にホリエモン持ち上げてるような感じがする
あんたiのコピペしまくってた人?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:17:11 ID:HHbz+ZrGO
>>815

その前に創価とか共産党とか聖教とか浮かぶ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:17:26 ID:S7TNf2aW0
>>815
その前にさ

汚名挽回…汚名は返上はしたくても挽回はしたくないもの
正しくは名誉挽回か汚名返上

以上そんな餌にクマーでネタにマジレス
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:18:44 ID:5jtpoNLt0
汚名挽回してどうする
名誉挽回か汚名返上だろ
まあ、三菱は良くなってるよ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:20:37 ID:rmBMLwmY0
本社が大阪なんでダイハツのイメージは最悪なんですが
商品力に負けてダイハツ車(タンカスRS)買いますた
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:21:54 ID:6jnPo4+5O
ダダダダダイハツ ホンダダダダダダ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:22:38 ID:m7F9BB9e0
池田だから大阪というより兵庫。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:24:00 ID:VGIsBDS70
>リコール隠しの該当車が前走ってるだけでいやな気分になる人も少なくないだろう

どの三菱車がリコール隠しの該当車かなんてわかるような
車ヲタは少ないと思うよ。

つーか三菱車は公道に出ればいつも見るからな。
普通の人は三菱車見ただけでどうとも思わないだろ。
買う買わないは別にしてな。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:54:31 ID:9eCs36ru0
ダイハツってスペアタイヤ無くして、その代わりにパンク修理セット付属の車が多いよね?
これってコストダウンのため?スペース確保?軽量化?
コペンとかスポーツタイプの車まで、スペアタイヤ無くて不安じゃないのかな?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:08:03 ID:ywuq07oG0
>>823
俺のアヴィにはスペアタイヤ積んでるよ。

お前の脳内の話を一般化すんなや。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 02:46:10 ID:VNkcIymW0
>>815
ん〜?おれは三菱オタでもないし@のコピペ張った人でもないよ。

製品を評価するのはユーザーの役目でしょう?
俺はまだ試乗もしてないし買う気も無いけれどね。
〜の製品だからダメとか、そんなんじゃ評価とは言えないと思うんだ。
だから購入を前提に評価してみた。あのレビューはそれだけ。三菱を特にヨイショしてるわけでもないし。


当の三菱もアレだけ叩かれて改善されていないとは思えないしね。
反省することがあったなら改善があるはずだし、現に現れてる。
新車の不具合なんてどのメーカーでも出るのは知ってると思う。
 
 隠 し た の が 問 題

三菱が叩かれたのはまずそこだろう。じゃぁそこが改善されたなら問題は無いじゃないか?
さらに初期不具合が少なければそれに越したことは無いだろう。いまそれの努力をしてるんじゃないか。
実際にじわじわと売り上げを伸ばしてるし。努力が実を結びつつある証拠じゃないか?
これからの三菱は確実に今までより出来のいい、または精度の高い製品を出すことは間違いない。

信頼を取り戻すためにね。←製品を適当に作ることが許されない根拠

そんな状況であえて手抜きで製品を出すと思うか?今までどおりに物を作ると思うか?
ちょっと考えたら解るだろう。

>>815の決め付けに腹が立ったのでマジレス。大人気ないことをした。
今は反省している。でももう2回くらいやるかも。

あんたの言うとおり「三菱の努力が世間にいまだ浸透しきっていない」 ←これはどうか知らんが。
「三菱は改善の努力をしていない」←こう思ってる人も多くは無いと思う。いや、そうに違いない。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 12:11:37 ID:0cfS7X9J0
iは良い車ですよ。
買う予定はないけどね。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 19:06:35 ID:J1c+7UdL0
ちょいとヒトコト。
三菱の営業、態度悪いっつーかアレでホントに営業か?
売る気が見られない
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 20:33:19 ID:8TfQgt3x0
>>827
それは俺もそう思った。なんか真剣に説明してないと言うか。
自分だけで話をしてるし、俺の質問に答えろと。
冷やかしをスルーしてるんかな?とも思ったけど。


ちなみに俺は>>814かつ>>825かつ>>828です
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 21:03:46 ID:0K8R580W0
>>827
ダイハツスレより

>週末に来たやつ
>鉄板剥き出しで夏暑いとか、ぶつかったら危ないとかうるさかった。
>ぶつかってもSより丈夫だって言ったら悪態ついてた。
>鱸の関係者か?

どうして悪口多いかね?

830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 00:02:33 ID:X24h2+WL0
三菱思ったより登録台数あるなあと思ったら系列企業や下請けなんかの
三菱の支配下にある弱い立場の人たちにかなり強引に買わせてるらしいね
仕事の都合で三菱車しか乗れない知人がこぼしてた
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 08:36:15 ID:F0J6YKdp0
まるで三菱だけがやってるような言い草だが、程度の差こそあれ自社登録・下請け、親族への販売活性は
どのメーカーも行っている悪しき風習だ。真っ当な商売だけでそろばん弾いてるメーカーなど有りはしない。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 16:40:32 ID:s12Dj2Qf0
自動車造ってる工場の近所の駐車場って、そのメーカーの車しか停まってないしね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 16:56:10 ID:1edH5Jbo0
メーカーの社風もあるだろ。
三菱は例え取引先の車でも三菱車以外は敷地に入れてくれないらしい。
マツダは自社製品を愛してる者が多いので自然とマツダ車が多くなる。
ホンダも以前はマツダ同様だったが今ではミニバンメーカーに成り下がって
しまったので他社の車が増えたとか。
トヨタと日産は社員割引で買える為、世間平均よりも自社製品が多いが、
基本的には何に乗っても割と自由だとか。
その他のメーカーは知らん。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 20:52:57 ID:YFaRuVFC0
ゴーンが自社のZには目もくれず、
自分はポルシェGT3乗り回して
事故っちゃったりしたしな。

835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 20:54:07 ID:YFaRuVFC0
まあもちろんテストを兼ねてだろうし、
開発の人間ならいろんなの乗ったほうが良いんだけどな。

販社や関連会社は無理やり買わされるのはしょうがないにしても。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:18:34 ID:1cj+AYHU0
自由でも普通は自分の会社の車買うよな
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:37:02 ID:2ZXC8BHM0
日産は社割無いってメーカー社員から聞いたぞ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:47:21 ID:acBHTxJ+0
ひでぇ〜な、それw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 00:46:22 ID:4vt/AFDe0
>>836
自分の所の車にしか乗らなくて、よその車を知ってる社員が少ないから
いつまでたっても日本車はダメなんだよ。

って、うちのオヤジが言ってた。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 00:48:51 ID:MyaH6ZmY0
>>833
トヨタの敷地にはトヨタグループ製の車しか入れないと聞いたが。
そのためにわざわざ日野のトラックを買うとか聞いたが。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 01:08:01 ID:W52R/m9H0
俺の友人はトヨタの工場勤務だけど、社員寮に止まってる車の半分くらいは他メーカー車だったよ。
そいつ自身もインテグラ乗ってたし。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 04:09:33 ID:0mT4D6lF0
大元のメーカーより、グループ企業の方が神経質(他社の車を入れない)。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 10:26:55 ID:bGdTq8xH0
富士重だけど、レガとインプとプレオとフォレスターしかないよ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 10:43:30 ID:cmQIOCYZ0
スバルが好きで入社したとしても、
それしか選択できないのは辛いな。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 13:01:57 ID:8eCCenYi0
スバルの重役は何乗ってるんだ?日産車か?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 13:12:45 ID:4EXR4FXp0
一式陸攻
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 17:36:07 ID:BMQTpAGa0
栃木の日産の駐車場には他メーカーは入れないよ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 18:16:36 ID:okUHG3JHO
さて、スレ内容が

『(軽)自動車のメーカーはどこが一番社員への待遇が良いか議論するスレ』

へと変わってきている訳だが…
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 18:43:55 ID:bGdTq8xH0
>>847
んなこたーねえよ。

人殺しは、本田のインテグラ乗ってたし。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 18:47:44 ID:rMIP87LB0
三菱のグループ企業でも今は解体が進んで経営もそれぞれ独自路線になってるんだが
三菱車の押し付けはマジキツいみたい
営業用やそこの営業マンや専属の下請けや頭が上がらない人間が使わされるのはどこでもあたりまえだが、
三菱はそうでない人脈にまで強引に押し付けてくるらしい

それが一連の不祥事で立場が逆転
少し腰が低くなってありえない値引きで身内に買わせてる
でも、まだ買い換える必要の無いのを買い換えて台数稼ぎしてるみたい
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 18:53:57 ID:rMIP87LB0
関連企業やそのメーカーとの取引が大半を占める下請けの商用車や
ディーラーの営業マンはそこの車乗せられると思うけど
プライベート用の車や工場の作業員とかまで強制されるってのは
日産やトヨタではあまりきかないなあ


852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 19:49:20 ID:yjOJWTIw0
トヨタの子会社になったダイハツの場合
他社乗り入れはOKだけど通勤のガソリン代出ません。(トヨタ車はOK)
よって他社の車をプライベートで使う人間は、ミラやムーブを買って
通勤にはそれを使ってます。
完全子会社以前からそうでした。
なお、開発だけは何故か他社でもOKです。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 20:21:05 ID:bGdTq8xH0
>>850
んなことねーよ。
身潰し電機だけど、みんな余裕で日産のってるしな。
つーか、日産は三菱や日立の部品を供給受けてるの知らんのか?

854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 20:46:20 ID:867Y9oU80
自工はグループの中でも浮いてるからねえ。
リコール隠し発覚する前、DCに身売りされた時点でほぼグループから
離れたようなもんだし。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:18:52 ID:q/ZyTgKR0
>>853
日立は日産コンツェルン
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:15:44 ID:9Sihh2xT0
◆京都ダイハツ販売の社員らを再逮捕、軽自動車34台を建設会社名で無断登録

 自動車販売代理業の男(53)が軽自動車34台を購入したのに、新車登録時に
 必要な「申請依頼書」に、関係のない土木建設会社の社名を記載して偽造
 印鑑を押印。軽自動車検査協会京都事務所に提出した有印私文書偽造・
 同行使容疑で、共謀した京都ダイハツ販売五条カドノ店社員(38)とともに
 京都府警に再逮捕された。2人は同様の容疑で1月10日に逮捕されている。

 調べに対して社員は「ノルマ達成のためにやった」と供述している。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 11:47:00 ID:iJYHPU4M0
知り合いは日産の系列というだけで
日産車しか乗れないと嘆いていた
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 20:01:05 ID:HeuBK5ia0
総合得点でススキがトップに立ちました、外車はDOHCでもないのに、
よく走るのは、合金技術が500年すすsんでるからで
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 20:02:03 ID:V6Qfm1YJ0
>>858
??????????????????????????????????
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 07:33:15 ID:r4bPR6EO0
いままで 車がトラぶったときに 対応が良かったディーラーは ダイハツ
もっとも
良くなかったのは 本田さん
アフターは お店で違うのでしょうが ユーザーは
これだけで 車の良し悪しはともかく メーカーを
判断するでしょう
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 07:47:02 ID:5PGjUD520
ダイハツ社員乙
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 09:28:15 ID:r4bPR6EO0
>>861
おつかれさま
ダイハツ社員ですが あなたも??
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 10:22:34 ID:3GlWG55v0
アレだけ腐っていた三菱が そんなに簡単に直っているとは思えないが

でも iはよく見てみたいですね リアのフロアー下にエンジンなんて
ホンダみたいと思いました
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 10:45:54 ID:RXAcL1Uf0
アレだけ腐っていた三菱が// いまでも販売店はクラーイ感じで、あれはみてられない
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 12:14:14 ID:Rci5DIWL0
ダイハツ、鱸よりは良いだろ?
鱸よりは。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 12:31:08 ID:JTcOlnPH0
スズキはマジ簡便。まだミツビシのほうがいい。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 16:35:07 ID:ODrbAQWf0
いくらマツダ以上に鬼値引きされたって
一般人は三菱車には見向きもしないのが普通だろうな
売る人がかわいそうだよ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 16:45:31 ID:MPScfkTh0
まだ身潰しみたいな欠陥殺人メーカーの車を買うやつがいる
てのが信じられない。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 17:32:32 ID:CFDSU8E9O
まだ>>868みたいなヤシがいることが信じられない。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 19:27:08 ID:r4bPR6EO0
みつ美辞
かうん? やめとき〜
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 20:53:56 ID:EoaUakSM0
今三菱車買うやつは「商品を観ているユーザー」
「三菱だから・・」って理由で買わないやつは「商品を見ていないユーザー」


>> ID:r4bPR6EO0
自社マンセー乙。新入社員さんですか?頑張ってくださいね。

>>863-864
ディーラーのふんいき(なぜかry)は勘弁してほしいくらい
暗かったな。(照明も対応も)メーカーの設計と部品管理はしっかりしていると信じたい。

>>865
どれだけスズキコンプレックスだよ。たかが販売成績国内4位の会社に。

>>867
だがしかしここ最近になってコルトをよく見かける件について。

>>868
トヨタみたいな売国企業の車を買うなんて信じられない。(奥田氏ね
日産みたいな個性の無い車を選ぶなんて信じられない(ゴーン(・∀・)カエレ!!
ホンダみたいな耐久性の無い車を買うなんて信じられない。(宗一郎カムバック!
スバルみたいなオタ臭い車を買うなんて信じられない。(レガシィ? ( ´,_ゝ`)
マツダみたいな下取り価格が只みたいな車を選ぶなんて信じられない(デミオかっったの?(笑
スズキみたいな安っぽい車を選ぶなんて信じられない(なにこのおもちゃみたいな内装。
ダイハツみたいな低クオリティな車に乗ってるなんて信じられない。(トヨタの飼い犬ワロスw
ミツオカみたいな不良車に乗ってるなんて信じられない。(メーカー保障くらいしろよ。

まぁ何が言いたいかっていうと、>>868 (・∀・) バーカ!!

>>870 βακα..._〆(゚▽゚*)

872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 20:57:56 ID:kzOjmVZH0
あまりの必死さにわらたwww


身潰し痔肛社員悲惨だな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 23:31:25 ID:CFDSU8E9O
>>871
スマソ、若干ひく…
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 23:40:13 ID:5PGjUD520
たしか>>870>>862でダイハツ社員を名乗っていたと思うのだが。
また、他社の悪口ですか、ホントダイハツ社員て悪口ばっかり。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 23:56:05 ID:kzOjmVZH0
>>874
ダメハツ社員イメージダウン作戦を遂行する他社工作員おつ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 00:12:35 ID:4WLkOtFp0
ダイハツの営業ってサービス上がりが多いんだよな。
だからアラを捜す癖が付いてるのかな?

いや単に社員教育が疎かなだけか。商品知識も疎い連中ばかりだし。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 00:24:51 ID:pK5XlKru0
ダイハツの販社の営業はダメなのと熱心なのとの温度差がありすぎる。

878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 06:59:43 ID:YkuG917E0
おはよう 営業にいってきます ダイハツは今日もがんばります
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 11:14:05 ID:x0hTl7KC0
>>877 確かに駄目な営業もいるけど社長も駄目だね。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 11:32:35 ID:34lq+mooO
ダメハツ車はデザインがまるでダメ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 12:48:01 ID:v+39YVcP0
それを言うなら最近のホンダの箱型のデザインはどうなってんだ・・・
顔つきが軒並み昔暴走族が乗ってた車みたいなダサさ加減なんだが・・・
ステップやモビリオに加えて今度の新型軽もそうだった
ライフはイイ!
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 13:32:30 ID:ggmE2rl+0
なんかどこのメーカーもデフォルトでDQN仕様なの出してきてるな
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 13:36:40 ID:pK5XlKru0
bBは飛びすぎで俺には合わなかったが
新型ステップドキュンは初めはアレだったが
見慣れると結構いい。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 17:03:43 ID:ix7egwwM0
漏れには髭ガンダムにしか見えん。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 19:28:53 ID:Jgtbx/tH0
業界内では、追い風になってきた優遇税制が変更される可能性がささやかれており、市場の先行きには不透明さも残っている。
http://www.asahi.com/car/news/TKY200602050063.html
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 19:34:16 ID:3I91VHLsO
朝日クオリティ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 20:19:35 ID:5lLhxJCE0
やっぱ普通車作ってるメーカのがよかんじゃなか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 20:20:35 ID:AGxEOiN/0
>>883
頭大丈夫かw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 21:25:25 ID:VOyVB7Rw0
軽しか作ってないメーカーなんて無いだろ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 02:26:35 ID:ZqCVWyN/0
>>889
まぁそうだが、
「主力車種が軽自動車の会社は信用できない」
言いたいだけかと。

>>881
CMの声がシティーハンターのOP歌ってた人だから俺は許す。
891そこでこのコピペですよ。:2006/02/07(火) 03:08:41 ID:dzjEfrR20

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/18(水) 04:58:13 ID:NA3K3ypb0

177 名前:某下儲け会社社員[] 投稿日:2006/01/17(火) 00:31:09 ID:J4QenxP/0
鱸さん勘弁してくださいよ。
これ以上ハーネスをケチられても困りますよ。
自動車メーカーの中で一番ハーネスが少ない鱸


611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/18(水) 04:59:13 ID:NA3K3ypb0

174 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2006/01/16(月) 23:37:16 ID:Ck7cnqgnO
会長・鱸修は3年間で3割コストダウンを3年前に掲げたが今や強引な強制力で4割超のコストダウンさせた。
またス○キは部品そのものの質が悪い(鋳造技術が低い上に
旧来の鋳造型枠の使用継続)為に型枠破損による鋳造停止などでタイムロスした分、
部品加工時間短縮を強いられた上に納期完全厳守で下請け会社は殺人的な作業をせざるを得ない状況。
892 :2006/02/07(火) 13:59:42 ID:e05PJ19N0
 
去年のボンネットバンの販売はダイハツが1位になった性で

軽商用車総合でもダイハツが1位だったが,

今年の1月度ボンネットバン販売でもやはりダイハツが1位になった。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 14:31:27 ID:n44GNzN1O
スズキが無駄な競争を避けて、アルトバンを555千円で出さなかったのが原因です。消去法でミラバンが出ただけ。
軽自動車市場全体からすればごく僅かでしかない。
コストを考えるとミラのFMCでは3ドアが姿を消す事も有りうるね。
894KO−KUN ◆RD2imCYVuA :2006/02/08(水) 23:57:53 ID:ZmQYFIj60
>コストを考えるとミラのFMCでは3ドアが姿を消す事も有りうるね。

そしておまいも姿を消す
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 20:46:38 ID:af5QGxeR0
ダイハツ 最高です。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 02:26:47 ID:NDaaY3l70
活気が無くなったな。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 02:44:56 ID:I7QXv0dn0
軽は低収入の貧乏人が乗る車。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 02:48:12 ID:xdQIE+lA0
最近スズキのMRワゴンが新しくなったが、
デザイン的に好きか嫌いかは別として、
スズキとは思えないくらい質感がアップしたと思う。

いままでは軽はダイハツかなと思ってたけど、
現行アルトも値段の割にはまったく安っぽく見えないし、
こりゃダイハツもうかうかしてらんないなって思う。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 03:32:21 ID:9l7xZFTw0
ダイハツのエッセの新型エンジンが
通常の軽より30kgも軽い
さらにこのあと出てくる軽向けのCVTが
マニュアルと同等の燃費だとか

これで市内15Km/L確保できたらダイハツの価値
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 04:14:13 ID:3XnJIegp0
ダサくて乗る気はしないがw
まぁ、軽は男が乗るようにデザインされてないからしょうがないけど
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 05:42:11 ID:btt1RUn80
下駄がわりに使うには景は便利 やっぱ
ダイハツだねー
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 06:58:55 ID:5rHv36ct0
ダイハツの車体にスズキのエンジンが付いたら最高だな。
スタイリングはスズキの方がましだね。
俺のミラ、プロポーションはいいのにディテールが韓国車みたいでかっこわるい。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 08:14:13 ID:GrQrvcrD0
>>897
軽はどこが良いか議論してますねん、アンタのコメントはいらん!
__
タヒね
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 08:17:07 ID:K7qkB2il0
だけどトータルコストで考えると

燃費の良いコンパクトな普通車のほうが安く付く事実に

貧乏人は気づいていない


頭が悪いから貧乏なんだろうね
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 08:55:33 ID:pCbKNrwE0
年間走行距離考えてる?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 09:04:52 ID:K7qkB2il0
もちろん。

走れば走るほど燃費の良いほうが有利

もちろん条件によっては(まったく乗らないとか

軽のほうが安い場合もある。

ごめん、通勤なんかで毎日乗る場合を想定してコンパクトカーのほうが安いっていうことを書いてませんでした

オレも馬鹿だから貧乏なんだろうな。

ちきしょぉおおおおぉおおお !!!!!!!!!!!!! ((((;゚;Д;゚;))))カタカ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 09:42:13 ID:iTx1bkpt0
やはりよい合金を使った正確な部品で車は作ってほしいな、プーリーがさびて
キュキュというのはだめだな
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 10:12:20 ID:K7qkB2il0
キュルキュル、キューーーーーーーーー !

ってうるさいですよ、鈴木乗りの貧乏人諸君

たのむから通勤中に走行不能になってトンネルを通行止めにするのはやめてください ・・・


これだから低所得者層ってほんとに・・死ねよ クソが !!!!!!!!!!!(:.゚;Д;゚;.:)
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 10:32:32 ID:SCucdqLC0
スズキのアルトエポ乗ってるけど、
6年目でいきなりエンジン止まったよ。
んでその後パワーウインドーも壊れたよ。
ブレーキなんて最初っから効かない。
ミラに乗って、いかにスズキ車が糞か知りました。二度とスズキ買いません。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 11:02:24 ID:xdQIE+lA0
>>899
アヴィNA(4AT)だけど、
結構回し気味の乗り方でも15km/g はいくよん。
つうか15割ったときってめったにないな、
俺の乗り方だと。

エッセならアヴィより100sも軽いし、
新型エンジンだしでもっと行きそうだけどな・・・
オーナーの方の報告を待ちたいもんだ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 11:08:53 ID:xdQIE+lA0
ああそうそう、一回お遊びでカストロの5W-50の化学合成なんて入れたら
エンジンは軽く回ってくれるのに燃費は激悪になったときあって
そっこうでいつもの平行輸入モービル1(5W-30)に戻したときあった。
ペンゾの20W-50なんか別の車に乗ってるかって思うほど
違うエンジンになったしな。(無論燃費も悪い)

エッセから使われてるKF-VEはもしかして0W対応エンジンかもしんないし、
それ使えるんならますます伸びそうだよな。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 11:32:41 ID:kg0FCJXG0
注意深くスレを読んでみた
これまでのところ評判をランク付けするとこうなる
1.スバル
2.ダイハツ
3.スズキ
4.ホンダ
5.三菱
6.ベンツ
7.マツダ
8.日産
9.トヨタ
10.レクサス、その他
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 11:39:41 ID:xdQIE+lA0
スバルは金かかってそうだからなー

営業車でヴィヴィオ乗ってる奴はボロクソ言ってたが。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 12:53:39 ID:btt1RUn80
注意深くスレを読んでみた
これまでのところ評判をランク付けするとこうなる
1.ダイハツ

915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 13:00:39 ID:ny3RQ7en0
ダイハツの新型エンジンは、47kgらしいけど、じゃあスズキは何kgなのか知っている人いますか?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 13:05:53 ID:yNSabZQs0
>>899
ミラ4ATでも街乗り16以上なんだが。
>>910
>エッセならアヴィより100sも軽いし
そんなに差はないです。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 16:47:26 ID:nq89GxOC0
48kg
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 19:12:04 ID:25C6k1FE0
ID:K7qkB2il0

何か蛆が沸いてんなw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 21:39:38 ID:K7qkB2il0
[壁]ιε゜)チラ。。。。。。┌( '・ιε゜)┘=3 スタスタッ。。。。。。チラ('・ιε[壁]
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 07:33:02 ID:kl/1wBFT0
>>908
__
タヒ ね
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 08:14:46 ID:kdFzOBdx0
>>916
100kgまでは確かにないが、近い物はあるぞ

アヴィ(4AT)  800kg
エッセ(4AT)  720kg
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 09:35:14 ID:qDHXFz5o0
一番の技術力ある:ダイハツ
一番の企画力ある:スズキ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 09:38:08 ID:LpWD6oll0
一番技術あるのはホンダだろ
白いナンバーの車も作れないメーカーが一番なんてありえんわ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 09:47:15 ID:Kx4BdXkw0
技術って言っても

車体を作る技術
エンジンを作る技術
コストを下げる技術
デザイナーのデザインを形にする技術

ほかにもいろいろ思いつくんだが。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 09:59:23 ID:DSPyNc4Y0
>>921
どーでもいいけど
アヴィX(4AT) 780kg
エッセX(4AT) 720kg
差は60kg
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 14:50:10 ID:nsmg4ZPN0

ホンダ厨ってキモいよね。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 17:36:27 ID:Dp60+X9a0
総合一番は三菱だよ
本田はその技術とやらに偏りがあるだろ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 17:40:07 ID:xca+LHQ00
>>927
三菱社員乙w
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 19:03:52 ID:Rz7B6U8o0
あほんだら
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 19:47:15 ID:Dp60+X9a0
脱輪アタックと炎上ターボ標準装備だぞ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 21:35:28 ID:vKSXkdkl0
>>928
・・・三菱は今の「製品」はかなりいいよ?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 04:03:36 ID:teadS4ta0
iの試乗に行ってきました。
内装の質感悪いし、メーター見にくいし、ハンドルが気持ち悪い位軽くて運転しにくかった。
おまけに全国紙に来場記念にミニカープレゼントと書いてあったが、成約者の分しか用意してないって。
成約者の分は有るので、今日契約しませんか?とかナメた口きかれて腹が立ったよ。
本当に早く潰れて欲しいと心から思った1日でした。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 08:34:20 ID:alQMNhYD0
お前らそのミニカーやるからもっと値引きしろと問いたい。問い詰めたい。30万値引きまで問い詰めたい。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 10:23:25 ID:gcFwhcsN0
日産でも「試乗でラジコンプレゼント!」なんてのがあったから行ってきたら、
「前回の試乗会で無くなってしまいました」だと。

だったらチラシに載せるんじゃねー!(`皿´)
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 12:23:03 ID:Wr9TvZQz0
JAROに迷いなく通報しろ!
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 12:37:26 ID:pA6N877RO
>>932>>934
お前らみたいな物乞いが居るからプレゼントもなくなっちゃうんだれ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 22:41:20 ID:9SXceNwC0
ミニカーとかラジコン。。。。


いらんだろう。。。。。。いらないよな?????ほしいか????
車を買うような大人が。。。。。


>内装の質感悪いし、メーター見にくいし、ハンドルが気持ち悪い位軽くて運転しにくかった

そうか?質感は個人の主観が入るから兎も角、メータとハンドル位置くらいポジション変更でどうにでもなりそうだが。
叩くにしてもちゃんと評価しろよ。物はいいんだからさ。まぁあれだな軽自動車でアレだけのクオリティ
(安定性、安全性、運動性能)あれだよね。他からしたら価格以外は脅威だよね。

さて、エッセを出したダイハツとMRワゴンをフルモデルチェンジしたスズキのディーラー社員ははどう出るのか!!??
バッシング大会なのかそれとも自社マンセーなのか!!それとも開き直るのか!!??


ごめん煽ってみた。謝る。ごめん。まじで。ほんとごめん。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 22:48:15 ID:+wME24K+0
>>937
>ミニカーとかラジコン

親子連れの客を狙ってんじゃないの?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 12:19:09 ID:DSYV1X1D0
>>937
あの車の物がいいって!?
おめでたいヤツだね。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 13:48:00 ID:CUVfKv7S0
俺もそう思う。アイの外観は好きだけど、内装はかなりチャチイだろ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 13:56:42 ID:66Djo1je0
>>910-916
俺のは13キロ台をウロウロ。スタッドレスにしたら11キロ。
アクセル早めにオフとか3000以上はあまり回さないようにしてるけどこんな感じ。
逆にこれが悪いのか?回し気味ってどのくらいまで回してる?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 14:56:06 ID:WdOE9S24O
>>937
ダイハツエッセ、スズキMRワゴン、三菱i

軽自動車という規格内というだけで、他に共通する部分が無いと思うが?全て商品開発のベクトルが違う方向を向いている。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 15:00:26 ID:5OCVjUKR0
ダイハツエッセ、スズキMRワゴン、三菱i

どれもいらねwwwwwwwwwwwwww
944910:2006/02/14(火) 21:02:34 ID:zL/dV7g00
>>941
加速するときは燃費走行なんてまったく考えてないよ。
大体じわっと踏んでゆっくりと3500〜4000くらいまで
回してシフトアップさせてて、
やわkm前後で巡航ってパターンが多い。
スタッドレスでも15割ったときない。
(夏タイヤだと16行くときもある、ディーラーのメカに指摘されて
多少空気圧を上げ気味にしてるからかもしんない(2.2k))


ちなみにいつもハイオク入れてて、
プラグはイリジウムタフに交換、あとアーシング革命(w)を付けているぐらいで
エアクリ、オイルはマメに清掃、交換(4000kmごと)してるってぐらいかな。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 23:14:31 ID:5OCVjUKR0
ATだとそんなもんかぁ
946 :2006/02/15(水) 08:02:49 ID:eR4mxR5W0
>>915
もしかしたら三菱の方が軽くなるかもよ‥

http://www.carview.co.jp/news/1/id9038/
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 10:35:05 ID:mQQtqXT60
身潰しは手抜きして軽いだけダロ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 12:38:16 ID:wdV9Dok2O
どうやったら手抜きしてエンジンを軽くできるのかkwsk!
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 13:11:04 ID:qy0xYlJp0
三菱は手抜きなんてしてられないからな
ちゃんとに作ってもまともな車作れない軽メーカーとは違うよ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 13:47:18 ID:mQQtqXT60

ちゃんと作ってもまともな車作れないメーカー

身潰し痔肛
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 13:49:02 ID:mQQtqXT60

いまだに身潰しを買おうとする奴が居ることが信じられん。

あんなスマートの劣化パクリ4人乗りバージョンなんて
クルマ音痴向けだろ。
しかも馬鹿みたいに高いし。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 14:11:47 ID:qy0xYlJp0
日本の車なんて劣化パクリがほとんどだろwwwwwwwwww
リコール隠しが問題になってたころは三菱なんて買うかよwwwwwwwwwwwwwww
とか思ってたけど、ダイハツもスズキもDQNご用達って感じだからなw
ま、 【i】は買う気にならんがwwwwwwwwwwwwwww
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 14:15:52 ID:XxbzVgNT0
w大杉ウザッwwwwwwwww
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 15:34:06 ID:9AueW/wL0
エンジン設計で手抜きしたらむしろ重くなるわな
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:38:12 ID:NTjt3jjm0
軽自動車はパクリどころか日本独自の技術です。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:44:21 ID:qy0xYlJp0
デザインの話してたんじゃないのか?
俺の勘違いか
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 09:21:11 ID:SpiTdqf50
どこのメーカーが一番良いかって話だろ。

乗りつぶすなら三菱。
愛車無料点検とかオイル交換がタダになったりとか、イメージアップの為のサービスが充実してるから。

乗り換える予定ならその他のメーカーだな
リセールバリューはどんぐりの背比べだから、あとは各々の好みで選べばいい。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 10:23:24 ID:tH4QUfd90
>>957
× イメージアップの為のサービス
○ 不具合隠しの為のサービス
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 13:36:37 ID:qCiyoqvQ0
三菱やな奴は無難にダサハツはスズキ乗ってればいいよ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 13:37:12 ID:qCiyoqvQ0
訂正
三菱やな奴は無難にダサハツかスズキ乗ってればいいよ

961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 19:09:13 ID:A9PVKXrv0
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 16:20:11 ID:8XCThgzB0
age
963 :2006/02/17(金) 22:17:28 ID:NFqInwFm0
 
トヨタ連合軍(ダイハツ+スバル)の軽自動車のシェアは38,4%
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 22:20:49 ID:NdF740pK0
これにトヨタ本体がOEMでダイハツ軽売り出したら・・・
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 23:45:23 ID:Icz1ZgTS0
フロント:145 / 65R15 リヤ:175 / 55R15
前後タイヤサイズが異なりますので、前後間のタイヤローテーションはできません。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 23:46:07 ID:Icz1ZgTS0
↑三菱自動車工業株式会社



967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 02:09:07 ID:t6o6Y6Ez0
>>928
ホンダヲタはこれだから。
総合力は三菱のほうがずっと上だろうよ。
商品力はともかく。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 07:09:59 ID:Up9p8QnhO
軽を新車で購入しようと考えてますが、実際どのくらい値引きしてくれるのでしょうか?
皆さんの経験を聞きたいです。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 07:43:35 ID:wfu2xrJp0
>>968
販売店の売上が少なけりゃ値引きするし、値引きしたくない車種、値引きしないと売れない車種、
値引きしないと売れないメーカーとかあるし、地域差あるし、実際に見積りをとって、それからココで聞くべし。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 08:26:57 ID:sv3BzHxt0
>>968
軽はメーカー問わず値引き少ないよ。
その代わり、売るときも値落ち幅が少ないから売るときに元を取れる。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 08:29:15 ID:7Y/I5yYO0
>>967
総合力は三菱のほうがずっと上だろうよ。
着火力は。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 10:02:43 ID:90HuTEO30
やっぱ身潰しつったら脱輪(欠陥)力 1 だよな。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 11:32:39 ID:7Y/I5yYO0
>>972
欠陥ナンバー和ん 
わたしは 道を譲り 後退します
パジェロ シャリオ えけーわごん 巻きこれないように
密節 こわい
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 13:58:53 ID:rSA1z92h0
ドアを開け、ギシギシという音のするシートに腰掛ける。
ドアを閉める。「バタンっ!」という音。
目の前には、グレーのプラスティッキーな世界。
シリンダーにキーを差し込み、捻る。
「キキキキーッ、キキキーッ、ブルン」と、セルモーターとエンジンが応える。
サイドブレーキを下げ、アクセルを踏み込み、走り出す。
「ガクン」というオートマのショックが伝わる。
コーナーを曲がる。電動パワステの違和感あるハンドリング。


あっ、この瞬間がスズキ車だね。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 16:45:58 ID:7Y/I5yYO0
>>974
ほんだかと思って読んでた
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 17:22:01 ID:H8HZIWUx0
>>974
いつの年式なの?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 17:25:14 ID:7Y/I5yYO0
いつの年式でも 
ほんだ すずき みつびしは だめ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 17:26:34 ID:B9toF09C0
>>180
旧規格のスクラムもリアエンジンだお
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 17:39:00 ID:lgNek5dBO
ホンダは見た目だけ
中身はマジで手抜き!
ホンダは絶対にダメ!
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 17:46:40 ID:1b5yTHnD0
>>977
ダイハツもだめだよ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 18:43:24 ID:OOHDejfb0
ダイハツだけは良い。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 19:17:27 ID:lJ6sEVAc0
>>978
あれ?キャリィ/スクラムってリアミッドに横置きだった?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 02:35:42 ID:yj37Xgw+0
ホンダは本体の作りは良いが、マイナス端子のアーシングとか最小限にしすぎで内装がプァーなものがある。しかし、エンジンなどは文句がない。
ダイハツは物入れが多いし乗ったときのこと考えてあるが、エッセなんかは防音材少なくてエンジン音でまくり。アトレイとかは文句なし。エンジンも良いだろうね〜ただキックダウンしても加速しない・・・
三菱は昔から作りが硬い。ボディーなんかも日産などのような流線的なものでない。空気抵抗悪そう。ただ、エンジンなどの技術は戦時中などから立証されているし一回り余裕な設計。だが、フソウ事件等で売れ行き低迷で買いといえば買い。
スズキはエンジンが良く回るというがワゴンR(N/A)の試乗したがダイハツとあまり変わらない気がする。ターボはそれなりに加速が良い。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 02:38:55 ID:UTa74QrdO
新型のワゴン尺か?


三菱のiは R1のパクリじゃないの!
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 05:18:24 ID:C7i7xyEg0
スズキ   すべて平均点
ダイハツ  内装デザインやや良
ホンダ   エンジン車台かなり良
三菱    あえて言うならターボだけ普通
スバル   車台デザイン足周り良

俺が買うなら
値段こだわらない→ホンダかスバル
軽のメリット追求→ダイハツ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 10:17:22 ID:NiH2nPY00
どうせ受け売りの細かい事ばかりいっている連中はレクサスブランドのミゼット/ミラ
が出たら飛びつくんだろうな。内装評価AAAとかそりゃもう大騒ぎ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 11:08:22 ID:maeVvrQH0
yappa
だいはつ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 18:47:48 ID:yw/2eKL60
>>985
軽のメリット追求でなしてダイハツにいくのかくあしく。
自分でダイハツの評価に「内装デザインやや良」とだけ付けている。

この文章で導ける結論が確実に1つ。
>>985の考える「追求された軽のメリットとは、やや良い内装のデザインである」
コレだけはガチらしい。(これしか情報がないし。)


内装で選んだ。即ち、「軽の内装にガマンできない」ってことだ。
でもそれだと普通の人はコンパクト買わないか???なぜわざわざクオリティの劣る軽を選ぶ??
普通車を維持出来ないから消去法で「軽の中では少しはマシな」ダイハツになってるだけジャマイカ??
明らかに「仕方なくの軽」じゃん。ガマンでき無いならコンパクトでもスモールセダンでも買えば?
もうすでに軽自動車としては140マンを超えるようなものも売っているし、100万を切るような
コンパクトも販売されている。なのにあえて「ダイハツの軽を内装の出来だけで選んだ」あなたの意見を聞きたい。

そこらへんをくあしく。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:03:44 ID:Z/XN2BAE0
ダイハツ社員のレスにイチイチ反応するなよ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:24:01 ID:nKin960w0
エンジンの質感はやはり4発のスバルに一票。
嫁のムーヴから母のR2に乗り換えてみて実感した。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:28:08 ID:maeVvrQH0
フリクションロスのある4気筒はマイルドになる
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:35:17 ID:42IAOCgN0
誰か 次スレ 頼む
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 01:59:02 ID:sY0jDKcS0
家電的な使い勝手を要求するなら最近のダイハツいいよ
収納の配置とかもうまいと思う
994 ◆t2l2gq79Hg :2006/02/20(月) 07:14:11 ID:HuKURpOP0
遅ればせながらドゾー
軽自動車のメーカーはどこが一番良いか議論スレ2cc
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140387138/
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 09:27:48 ID:8rYAatTBO
品質ではスバルだろう。
ただ人を選びすぎ。そこがかっこよさなんだろうけど。
R2やR1のSとかね。
あとライフなんか見るとホンダも頑張っているなぁ、と。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 12:09:48 ID:3v0oICFZ0
ダイハツはエンジンがうんこ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 14:26:25 ID:99/ACFVU0
スバルの品質がいつ良くなったんだよ、糞メーカーが
ダイハツに決まってんだろ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 14:34:56 ID:YsXDZUU7O
ダイハツ社員乙
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 14:35:41 ID:TYrXyIoD0
↓ラストよろ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 14:37:14 ID:bkrc7IZj0
ダイハツ1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'