レクサスは成功しないと思う奴が集まるスレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:14:06 ID:lcGvB18g0
こないだたまたま知り合いのセルシオに乗せてもらったんだが
俺が普段乗ってる200万円台の大衆車と比べてそれほど高級感
を感じなかったな。「あれ、こんなもんか?」って感じ。
ガキのころ親戚のクラウンに乗せてもらったときはそのころうちの
マイカーだったサニーと比べてそのあまりの違いに感動したもんだが、
今の車は大衆車でもそこそこ高級感があるから高級車と比較しても
大差ないんだよね。
それでも装備とか走行性能なんかは価格なりの差があるんだろうけど。
そこまでいくともう趣味の領域でしかないな。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:14:28 ID:7TsKMmBW0



ここでアンチレクサス厨が言っていた批判を
昔のドイツ人も言っていたであろうと思われる件


954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:15:22 ID:f4o6bU+e0
>895
工業製品と言う物は、良く壊れる物よりも、壊れない物が評価されると言うのは、
至極当然の事だと思うよ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:25:24 ID:SHsvrm7x0
>>954
そんなの当たり前
しかし本当に壊れにくいものを作ろうと思えば単なる品質管理向上だけでは達成されない
犠牲になる要素が出てくる
なんでタクシーが壊れにくいか考えたことある?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:25:29 ID:ArJYA9UG0
レクサス営業時間中に、推奨な書き込みばかりw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/03(土) 00:30:02 ID:Ls3RHuTy0
処で、レクサスにカローラや中古車が並ぶのはいつですか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:30:35 ID:EdIals2d0
壊れないっていい工業製品の基本というか一番重要なところだと思うんだけど・・
金持ちの道楽車のフェラーリーとかと違ってベンツは実用的高級車のはずなのに、壊れまくり。
ベンツはそこら辺が決定的に劣ってる。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:31:53 ID:54X2lFyv0
<<958
君いいこと言う!
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:34:08 ID:yr8yU/ar0
>>952
そこまで書くと自分が車音痴だと言ってるようなものだぞ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:48:16 ID:kG3Yp5pE0
レクサスの為に組立ラインを更に改造した彼らのお金持ちぶりには感心する。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:53:59 ID:aRNXjplZ0
>>958
みんながよく壊れるというから
壊れると言いたいんだろうが
人昔前はそうだったって話だよ
庶民が二束三文まで値が下がった
ボロボロの輸入車に乗り始めたときの名残
でも確かにいまでも品質では日本車が1番だろうけどね
問題は対ベンツとした時品質では勝るかもしれないけど
その品質が日本市場では当たり前となっていて
しかも品質より優先されがちな日本市場でのブランド性が無いに等しいレクサスは
何が売りになるかって事でしょ


963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 01:07:23 ID:kG3Yp5pE0
>>962
日本人が何に惹かれてレクサスを買うかってところでしょ、確かに。
レクサスで儲けた金で下請けサンへまともな値段を払ってくれれば
それでもいいんだけど。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 01:28:48 ID:GJg2lliX0
>>963
我々がトヨタやレクサスを買うと、支払い金額の一部が義援金として使われ、
間接的に人助けができます。
「社会のために動いているトヨタ」のクルマを買いましょう。

ハリケーン被害に義援金

トヨタグループ全体 500万ドル
シェブロン 500万ドル
シティ・グループ 300万ドル
JPモルガン・チェース 300万ドル
オフィス・デポ 商品400万ドル相当
日産自動車 ピックアップトラック50台

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050902i112.htm
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 01:32:43 ID:GJg2lliX0
ハリケーン被害寄付金

トヨタ自動車 5億5千万円
松下電器産業と東芝 それぞれ1億1千万円
日産自動車 会社5500万円、従業員2750万円
http://www.asahi.com/international/update/0902/013.html
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 02:59:50 ID:mqriW8Da0
>>958
あと、メルツェデス買うような奴らは車に興味のない成金だったり
やくざだったりするからろくにメンテをしないってのもあるんじゃね?
ガソリンさえ入れておけばおkってかんじ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 03:03:50 ID:dM9Cv1Vf0
>>966
今ヤクザだって上の賢い人は皆国産だよ。
ベンツなんて乗ってる奴は舎弟だよ、舎弟。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 03:08:44 ID:C0Y0AFiP0
>>966 車にも興味があり 代々の資産家ですが?
あんた低所得で ベンツのEクラス以上乗ったことないでしょ?
思い込みが激しいと社会で成功するのは難しいよ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 03:25:27 ID:8Id0RrV60
叔母がベンツを持ってるけど確かにマイナートラブルは多い。
細かい電気系統とか。(そこは日本車に比べ劣る)

でも致命的なトラブルはないよ。
座席の良さとか、高速安定性とかいい部分もあるし。
970レクサスIS (:2005/09/03(土) 04:20:40 ID:4GESO7ZP0
きのう逝って来た・・・おま○こやりて〜女の子ハケ〜ン!
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 04:26:17 ID:I4tCIyEh0
>>955
>なんでタクシーが壊れにくいか考えたことある?
シンプルだから。(ゴチャゴチャいろんなものがついていないから)
故障の確率が同じなら、故障が考えられる物が少ないほうが故障に出会う確率は少なくなる。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 04:30:02 ID:8ZqD6XKe0
なるほど
だからカブは頑丈なのか
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 04:36:02 ID:TRm+wUnw0
ランクルの販売マダー?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 04:39:02 ID:RaaS8NhZ0
今は無難なトヨタ車しかもってないが、ジジイになったら赤いミニに乗るのだ。
長年連れ添ったレトリバーを助手席に座らせて、私が運転をする。

都内をモタモタ走って、ジジイ遅えよ!とか若者に言われてみたいもんだ。


975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 05:41:04 ID:DNqRWEK+0
レクサスのエンブレムって、「中古」をあらわしているのかと思ってました。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 05:49:57 ID:Tlpxfc0p0

姉妹ヌレもよろぴこ!


【退職金】(∠)LEXUSレクサス総合12【イタダキ!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125540162/l50


977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 06:16:34 ID:XTDrB3a30
今日、ジャージにサンダルでレクサスいってくるよ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 06:38:07 ID:b+s8EMLF0
>>977
何分で居たたまれなくなってすごすご退散したかもレポよろ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 06:50:43 ID:vuKbUuTv0
おはよう次のスレはマダ―
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 07:58:25 ID:spsnSQ5O0
>958
その観点から行くと、例のあの記事(>842)は、
レクサスの評価が上がってると言うより、MBの評価が落ちたと言う事だ。
もしMBもレクサスも同じ壊れない車だったら、ファーストチョイスはMBと言う事になる。
981BMW:2005/09/03(土) 08:56:12 ID:8+fLn4om0
>>824だが。あれだよ。みんなおれと近い意見なんだな。
ものづくりに対する考え方が欧州と戦後日本とでは明らかに異なる。
靴や時計のたとえも出たけど、戦後日本はスクラップ&ビルドで住宅に始まって
衣料品、食品にいたるまで安くて(値段相応に)よいものを提供できる生産体制を
作ってきた。本当にいいモノを長く使う文化は捨てたんだよ。
その先頭をきってやってきたのがトヨタ。

そのトヨタが、何を今になって欧州基準とかベンツがライバルとか。
そういうところへの違和感だろう、皆が感じているのは。

ハイブリッドがそこまでのものかどうか、判断に迷うが、まあ、10年はがんばってくれ、という感じかな。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 09:14:45 ID:2Fy3XsG40
日本車がドイツ車みたいにリサイクル前提に車作るとどの位の品質になるの?
勿論レクサスは交換済みオイルエレメント分解して、鉄、ゴム、紙と分別してリサイクルですよね。
でも今時カートリッジ式エレメント使うのってどうなの?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 09:33:00 ID:hmsqtoBq0
マイスターという幻想
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 09:36:15 ID:9I+j5s6b0
レクサスってカラダにいいのか?
あるあるで検証してみろよ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 09:38:28 ID:OtJr8eHZ0
とにかくアンチはレクサス店にくるな
とにかくアンチはレスサス買うな
お前等にあーだーこーだ言われる筋合いない













せいぜい2chで吼えてろ プゲラッチョ
986秋名スピードスターズの下っ端:2005/09/03(土) 09:41:25 ID:9LFB89Ob0
俺はレクサスなんてソアラ、アリスト、チェイサー、アルテッツァ以外の存在は認めない。
あんなヘボ車が成功するわけない
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 10:03:56 ID:PNbwPnxV0
>>985
こんなところで叩かれているのが気になってしまうおまえもレクサスに関わらないで良いから。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 10:11:46 ID:rTRm+Vub0
>>980

それを実行するのが一番難しい。
トヨタのプリウスはハイブリッド車だけど、信頼性は普通のクルマと変わらない。
普通のクルマでも品質で劣るクルマしか作れないということは、トヨタとの格差
は相当開いているということ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 10:12:27 ID:2Fy3XsG40
この調子だと二酸化炭素排出量は削減どころか、前年を大きく上回りそうだな
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 10:23:14 ID:OEBZkW310
>>989
濃度規制ではなく総量規制にすればいいのにな
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 10:31:40 ID:0+ljriQx0
トヨタ程度の性能の車で満足できるあなた方が羨ましい
壊れないというのも嘘臭い話だがまぁ利点と言えば其れくらい
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 10:34:02 ID:rTRm+Vub0
>>991

そのトヨタのクルマに世界的負けているメーカーのクルマは
ボロクルマ認定ということでOKですか?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 10:34:04 ID:0+ljriQx0
W124のボディにアルピナの6気筒載せて
電子制御はデンソーなら即買うよw
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 10:34:13 ID:OtJr8eHZ0
>>991
あ〜スゴイ、スゴイ。
満足したら帰ってね。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 10:36:48 ID:VPckIcBb0
環境破壊のレクサス 無意味な排気量 無意味な劣化しやすい素材 無意味な圧塗り塗装
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 10:37:34 ID:aganeFIK0
車ってのは移動のための道具だから 壊れないってのは大きいのだよ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 10:38:39 ID:0+ljriQx0
正直あのディーラーデザインはアジアの田舎モノ特有の下品さ丸出し
名古屋人なら知ってる清水口のあの宝石屋とカワランw
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 10:39:22 ID:tr4h0JtI0
>>994
スレタイ読めば、帰るのはお前の方かと
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 10:39:26 ID:1P63/U260
今日はレクサスに霊柩車買いに行ってくる。
今から注文しても納車12月とかなんだろ?
今年中には使用するんで、値引きなんていいから
即決してくるわ。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 10:40:23 ID:77+O7OMs0
ヴィッツ、エンストリコール
ttp://response.jp/issue/2005/0412/article69760_1.html
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'