【VW】 ゴルフX GTI 【GOLF】

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 19:55:35 ID:LFHLmUEh0
DSGってドイツでしか作ってないんでしょ?
壊れたらどうすんだろね。
ドイツで修理すんのかな?
予約待ちが長すぎてだんだん不安になるよ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 20:21:54 ID:esEN6o120
>>934
他にもドイツ取り寄せの修理部品はわんさかあるから安心しろ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 20:58:41 ID:1QjF23Jz0
>>934
すごい論理だな。
じゃぁ俺のユニクロ部屋着も中国で直してもらわないとw
937sage:2005/09/15(木) 21:50:13 ID:HMTGhoT20
昨日GTI白でハンコ押してきました。
納車は来年の頭らしいです。
06モデルって18インチホイールって標準になるの?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:52:01 ID:HMTGhoT20
また、名前の所に…反省
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:57:41 ID:MbDixBdo0
>>938 ネ申?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:25:56 ID:l5nTRSIL0
>>937
オプションですよ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:52:37 ID:LGNbg8aD0
ストップ&ゴーが多い日本の環境での耐久性についてディーラーに聞くと
・クラッチ2つなので負担は半分
・人間が操作するより的確な操作なので負荷は最小限
という説明でした。いや、パーツが倍だと故障率倍だろ…?
ま、3年3万キロ後にどうなっているかは誰もわからんわけで。
個人的には擬似クリープがヤバそうかな、と思ってます。

日曜に契約したんだけど、キャンセルが出て10〜11月納車になりそうです。
ああ、今年の運使い果たしたなぁw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:59:35 ID:GrG3EuMw0
>>941
よかったじゃないですか
増えすぎるのもどうかと思うが、今の状況ではあまりに少な過ぎる
2ヶ月半で自分以外のGTIと会ったの1度だけ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:31:37 ID:QjSYuYTq0
>>941
偶然かもしれませんが、日曜日にキャンセルしました。赤DSGレザー。
自分は諸事情で諦めましたが、代わりに楽しんで下さいね。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:40:04 ID:NAUo95xg0
擬似クリープって?
DSGってATと同様にクリープするよね?
嫁はミッションでの坂道発進できないんだがw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:43:57 ID:cYbDoVhk0
ミッションって関西弁?
ATもMTもDSGもミッションなんだけど。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:54:05 ID:LGNbg8aD0
>>942-943
ありがとうございます。
黒DSGファブリックなんで違うと思いますw

ロボタイズドMTでクリープがあるのはDSGだけですよね?
今調べたら「ブレーキを緩めた瞬間自動的にインナークラッチを繋ぐ」とありました。
坂道でトルクと車重が釣り合うのか?とかわからないところもあるのですが、
トルコンと同じ感覚で使わず過剰な負荷あたえるのは避けたほうが良さそうだな、と。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:55:14 ID:LdHQtPL10
DSGのトラブルは予想できない。
がつんと走行不能になればクレームで何とかなるが。
フィーリングが悪化するのかが心配。

まあ、今8000km走行でいい感じになってきた。
DSG車オーナはA3SBの情報をひたすらマークしてVWJと戦う準備を。
今のところ大きいクレームは聞こえてこない
納直ユニット交換って例は何例かあったようだけどね。

今のところ納直トラブルクリアー。
雪シーズンが楽しみ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 00:41:16 ID:NLw/6aXs0
A3SB、TFSIでDSG。5000キロ走った。問題なし。
唯一イヤなのが、停止した時、カチッと微細な音がする事がある。
クラッチが切れた音かな?
GTIのDSGでもそうなるかわからないけどね。改善されてるかもしれないし。
それにしてもガンガン回している時のDSGは最高だYO。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:42:49 ID:F+9iKdnRO
DSGで気になるのは発進時にどれくらい半クラぽくエンジンが唸ってるのかだな。
発進でウォンウォン唸ってたらやっぱダサいよね?
擬似クリープもどうせ半クラ使うんだし、クラッチの消耗は以前の2ペダルクラッチよりましだろうけど減りは早いだろうね。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:07:05 ID:cTLjuq2o0
一般的な使い方なら最低でも10万キロくらい持つように設計してるでしょ<クラッチ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 10:08:55 ID:IAKgpxn30
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 12:10:27 ID:sOQQephB0
「DSGの耐久性に心配する声はありますが、ドイツでは30万kmに及ぶ過酷な走行テストを実施したクルマでもトラブルは出ませんでした。
もちろん日本の使用状況でもまったく問題はないと思っています」

開発のときは壊れた物も絶対あるはずだから、どこが壊れてどんな対策したかが訊きたいよね
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 12:51:35 ID:k1dcTCFQ0
どんな車も過酷なテストをしてトラブルを潰してからリリースされるが、想定外なところからトラブルが発生する。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 14:05:53 ID:/7gMRcXd0
アウトバーンの2時間と
日本の渋滞を2時間走るのでは、
負荷がまるで違うな
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 14:14:43 ID:OvxnbVca0
以前ドンキで自分のモノを型取りしてバイブ作るキット購入。
できあがったモノのあまりの貧弱さに、現実を見た。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 16:09:33 ID:5rJTNz1z0
>>952
実走で走ったのか?
信号のある町中でGO、STOPを繰り返してのテストではないでしょう?
あてにはならん。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 17:33:57 ID:LYLTkdU7O
>955
実戦で試したのか?
隆起のある公膣で勃起と縮小を繰り返してのテストではないんでしょう?
あてにはならん。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 18:03:10 ID:jnatbH280
ゴルフだったらミラターボのほうがよくねー。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 18:19:59 ID:spzvXlcCO
958 よくない GTIがいい
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 18:38:18 ID:/7gMRcXd0
どっこいどっこいじゃねーの?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 18:43:19 ID:vEe8/K9t0
>>959
まあ、カローラランクスとはいい勝負だな、GTI。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 19:06:51 ID:5/YXwwDA0
GTI最高!!
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 19:07:39 ID:NYQg/gdc0
で、06はいったい早くていつぐらいに納車されるのか?
まだ連絡コネー('A`)
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 19:08:39 ID:5/YXwwDA0
同じく納車待ち!待ち遠しいな・・・
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 20:21:03 ID:UwlFezjS0
>948
停止直前の音かな。
あんまり気にならないが。(何となく聞こえるって感じ)
しかし頻繁な発進のクリープはクラッチに悪いのかと気になる。
仮にクラッチ摩耗が発生したときにVWJはどういう対応するか疑問。
だからAudiがどう対応するか期待している。

4000〜5000min-1あたりキープしたときのトルク感とダイレクト感はT-FSI、DSGの組み合わせはなかなか良い。
試乗ではわからんだろうなあ。
MTモードでの乗り方もだいぶ解ってきた。
MFIのポジションなんて気にせず、タコメータ見て感覚で変速がよいね。
6速あってどのポジションか知って走るって、それではMTモード必要ないから。
よく考えたらMTの場合は、ポジションじゃなくてエンジン音とタコメータだった。

ただしMTモードで停止して信号待ちから発進するとカットビ発進で恥ずかしい。
1速てぶん回るから。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 20:23:16 ID:47bjkBcT0
New JETTAの日本仕様は2.0 FSI 6ATと2.0TFSI DSGになるそうだ。
GTIのセダンがほしけりゃこれだな。

http://www.nikkei.co.jp/style/quick/0108/body4.html
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:22:45 ID:r0DQ6x9S0
こいつの定義によると、全ての部品をドイツで作らない限り、それはドイツ
車とは呼べないらしい.
ttp://www.doblog.com/weblog/myblog/55774/1847198#1847198

相当のハズレ掴んだみたいだし、なんか憑いてるんジャマイカ.
さっさと売り払った方がよかろう.
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:55:38 ID:w6FCcsMU0
>>やはり、クオリティは、ドイツ製には、かないません。南ア工場の品質管理や組み立て管理は、どうなっているのか
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 01:23:03 ID:IrN1lkQ30
南ア製なんてドイツ車って言わないですよ。
品質・工程管理?
あんなところ名目だけですよ。
金でISOが買える国ですよ、インドネシアと並んで。
最近まで人種隔離政策やってた国ですからね。
ダイヤシンジケートも怖いよね。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 02:39:49 ID:w6FCcsMU0
          ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
        ,:'           : :、    
       ,:' \  ,,. 、./  ノ( ::::::::',
       :'  ●     ● ⌒   :::::i.  VWの悪口をいうなぁぁぁぁー!
       i  ''' (_人_) '''' *   :::::i
        :    {+ + +}      :::::i
       `:,、   ̄ ̄      ::::::::: /
        ,:'        : ::::::::::::`:、
        ,:'         : : ::::::::::`:、
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:26:50 ID:wXzzU+29O
WILL-VSには負けるなぁ。ゴルフ・・。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:27:32 ID:K1mc0qCJ0
>>970
萌え
973名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/19(月) 12:44:51 ID:tE+/1xeI0
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:48:44 ID:rkdeNk230
今のゴルフシリーズは、定価を三割安くするべき。
日本のマーケットをナメているのがあからさまなので
今回あえてVWを離れてみました。

ディーラーの対応には満足していただけに残念。
トップ交代しないとダメかもね。。。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 13:02:21 ID:xHULZlNq0
>>974
昔ゴルフ3で200万切るグレードがあったなぁ・・・
1.8 3ドア MTだったんだが、通はコレに走ったもんだ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 13:30:54 ID:IrN1lkQ30
>>974
インプレッサの爪の垢でも煎じて飲ませたいよ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 13:37:39 ID:rkdeNk230
974です。

>>975
クルマはドイツ車、と乗れば誰にでも感じさせるクルマでしたね!
ターゲットが違ってきちゃってるんでしょうかね。

978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 15:40:12 ID:BexKz97Q0
>>975
何が通だよ。

>>977
お前まだ乗ってんだろ。


貧乏人共
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 17:42:48 ID:cJUIsRr20
          ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
        ,:'           : :、    
       ,:' \  ,,. 、./  ノ( ::::::::',
       :'  ●     ● ⌒   :::::i.  VW通の悪口をいうなぁぁぁぁー!
       i  ''' (_人_) '''' *   :::::i
        :    {+ + +}      :::::i
       `:,、   ̄ ̄      ::::::::: /
        ,:'        : ::::::::::::`:、
        ,:'         : : ::::::::::`:、

980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:26:15 ID:vPp2aPwc0
今日納車の連絡がきたんだが・・・
8月頭に契約して、納車は9月末〜10月初旬といわれてたんだが
どうやら「年内には納車できる」とのこと。
って、9月末〜10月初旬じゃないのかよ!?

もう車売ってしまったし、何ヶ月車なしなんだよ(゚Д゚#)
キャンセルがでたら優先的に・・・って言われたが、キャンセルでても来月納車なんて無理だよな?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:39:54 ID:eijX1F4H0
お怒りはごもっとも。
でも実際入ってきてる台数少ないみたいだね。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 21:24:01 ID:vPp2aPwc0
マジどうしよう。
・・・もう別の車にすっかなーorz
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
VW AUDI PORSCHE ランボ が一緒の船でくるから一回の便でくる数は少ないんだよ。
聞いた話によると納期があいまいなのは以下の理由と思われる:
納期優先の場合、実際は向こうから送られて来る前に車の確保は可能だが、
その場合、輸送中に傷、凹み等があった場合、変更は不可で、再塗装、板金等で
修復した車に乗ることになってしまう。なので船上げされて、PDAで検査し、
比較的程度の良い車両とわかった時点で確保することがある。
船に積まれてた順序によってPDAを通過する時期は平気で2〜3週間ズレる
らしいので、まだはっきりした納期がわからないんでしょう。
要するにDの心遣いって事。
自分なんて4月オーダーで8月の納車だったから全然マシと思われ。