925 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 15:54:03 ID:jXS/5oBe0
手で頑張れよ
おう、やってみる。
>>924 ショックの下側の取り付け穴2個のうち、上側を長穴加工とかモンローのマジックキャンバーって商品でできますよ
同様な商品をPRESTAGEでも扱ってたはずっす
>>924 ノーマルアッパーを90度回して、4パターンのキャンバー・キャスターに変えられますよ。
数値は忘れましたが・・・
3年以上同じバッテリーなんでそろそろ交換したいんだが、今は85D26のデカいのが載ってる。純正サイズでも容量足りるよねぇ?
なんで前オーナーはこんなデカいの載せたんだろう(--;)
みんなは何使ってる?オススメあるかな?
↑
軽自動車用のバッテリー
俺のFCはこれだ!めったにのらんからこれで十分
>>927 出てますねぇ。必要であれば導入するつもりです。
>>928さんの手法の詳細を聞きたかったんですよ。
妙に左だけキャンバーついてるもんだから。
お二人ともありがとうございます。
今日20Bのコスモが前を走ってた。ただそれだけ。。
スワップはできるの?
妻を貸すのはチョット・・・
935 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 02:08:43 ID:EdaZ315W0
>930
軽用は、ポールが違うんでないの?改造済?
ちなみにオレのは、75D23。
↑
ターミナルもステーもホムセンで売ってるし・・・
937 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 14:33:18 ID:iFTZxZnMO
>935.>930 サンクス 純正よりも大きいか小さいのに変えてるのね。お財布と相談してみますわ
938 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 16:40:23 ID:iLeJbded0
スピードメーターの針がふらふらする。
中古のメーターに交換しようと思うけど、車検証の表示とかどうなるんだろう。
同じくらいの走行距離のメーターに換えたら、またすぐこわれそうだし。
くだらんこと気にし過ぎかな??
>>398 ふらつきはメーターだけではなく、スピードメーターケーブルやケーブルとメーターの取り付け部分に
問題があっても起こるので原因を特定してからの交換が良いです。
距離の記録なんかについては騎士のサイト内を「スピードメーター 交換 距離」でググると色々出てきます。
940 :
938:2005/11/06(日) 17:48:45 ID:iLeJbded0
>>938 ありがとうございます。ググって記事見つけました。
メーターも、もう一度外してよくチェックしてみます。
今更、走行距離気にするような車ではないと思うのですが
なんか気持ち悪かったもので.....
941 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:37:51 ID:EdaZ315W0
>937
バッテリー容量少ないと、オルタに負担かかるよ。
FDオルタ流用のメリットについて教えてください。
943 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:57:35 ID:lF/R0z4E0
944 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:07:01 ID:kJ/izibv0
>942
電圧の安定、でも対費用のワリに効果少なし。
今のが壊れたらやってみたら?程度。
オススメのサイズはどれぐらい?純正よりは大きい方が無難かな?
946 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:12:37 ID:2rSA9HEF0
エアコンあまり使わないなら、純正で充分。
オススメは、値段・性能・重量でD23サイズかな。
FC純正は、数が出ないから意外に高い・・・。
FCのメーターを青系の色にしたいんだけど
電球を青に変えただけじゃ、やっぱりキテレツな色になっちゃうかな?
>>947 メーター自体にオレンジの塗料が塗ってあるから電球だけじゃ難しい
スキャナーで取り込んで色加工、透明シートに印刷して乳白色のアクリル板で作り直した
>946 サンクス明日自動後退で値段調べてみまつ。
エアコンレス パワステレス オーディオレス 手動窓なら
純正オプションのクランク棒+バッテリーレスで大丈夫ですよ
ただクランク棒は、受注生産なので納期は3ヶ月です。
>>948 サンクス
手間をかけずに軽くメーター周りのイメチェンしたかったんだけど
そう簡単にはいかないか。
手をかけるにはメーターが既にオレンジだってのが厄介だね。
>>951 参考までに
メーターのパネル自体は何色にでも照らせる。
メーター下側にあるクリアのパネルを赤に塗り赤色に反射するメーターにした。
文字自体はオレンジだけどね。
バルブはLEDでは無理だった。直進性強くて反射しないから。
954 :
947:2005/11/09(水) 01:41:39 ID:v2zfsU7y0
>>947 取り付けしたら写真ウプ希望!得に夜間
人柱頼んだよ★
その写真とインプレによってオレも着けるか決めるのは内緒だw
>>953 青は嫌い。赤はノーマルと同じで落着かない色。何で「黒」が無いのかと小一時間
>>954 ソレ付けてた事ある。
そのままだとライトつけても暗くなるし純正の文字盤が微妙に透けるから
ELパネルで発光するようにしたよ。
海外仕様スピードメーター付けたから結局元に戻したけどね。
社外オーディオにミラーフィルムを貼ったら電源OFFにしたときちゃんとミラーみたいになりますかね?
もしできれば、、助手席に女の子を乗せたとき…( ̄ー ̄)
FC納車6日目でオルタとのプーリーベルトが切れた…orz
これから買った所にクレーム付けようと思っているんですがどう対応されるか…
自分で簡単に直せるものでしょうか?
いじるのも素人でディーラーまでバッテリー持たないだろうしどうしよう・゚・(ノД`)・゚・
>>959 道具(ラチェット、コマ、バール)持っているなら30分もありゃ初心者でもできる。挑戦してみれ。
ディーラーか共販近くにあるなら部品買ってその場で交換がお勧めw
>>959 作業は簡単だけど、トラブルを避けるために直す前に(現状のまま一切手をつけず)購入先へ連絡するべきかと。
962 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 15:08:17 ID:vYt5nxhr0
おりちゃえよ
ベルトをファン通し越すのに最初は苦労するかもねw
まあ中古車やにまずは電話だ
>>962 ← ニート乙
>>963 え!?ファン外さないでベルト通せるの?
オルタネータは一番奥だから他のベルトも通し越さなきゃなんないし大変そうだけど?
後期FCのラジエターがお漏らししたのでラジエター交換するのだが
KOYO製アルミ2層ラジエターってボルトオンでつくんでしょうか?
コア厚が違うから何か加工が必要?
>>964 とおせるよ。俺のはオルタのベルトしか付いてないけど
IMSA仕様のFC3S GTOってカコイイな。
968 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 18:08:04 ID:hQHAjc1mO
FC3sのフロントに32GT-R純正のホイールをいれたらハミタイ(フェンダーからタイヤがは
みでる事)しないですか?又、スペーサーなしでサスとの干渉はしませんでしょうか?
32R純正に幅205履いてるけどそのままじゃサスに干渉する
10mmのスペーサー入れたら干渉しなくなるけど
タイヤはちょっとはみ出る
あれ?
5mmだったかな
どっちか忘れたけどスペーサー入れないと干渉するよ。
>>964 とおせるよ ファンに引っ掛けて回して一個づつ羽を越していくんだよ
973 :
959:2005/11/13(日) 02:16:06 ID:nMmo3AzXO
取りあえず電話したら引き取りに着てくれるそうです。
サイトとか見てると以外と自分で簡単に出来そうなのですが店側曰く
ベルトは換えたと言うので他の原因を調べるそうです。
なんか最初から多少劣化してる気もしなくもないのですが…(^^;)
ベルトが弱い聞いてたけどこれほどとは…常にベルトの予備は持っとくべきなのね…