【MAZDA】 マツダアクセラ Part50 【AXELA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 23:58:47 ID:DtXstgfl0
やっぱりどこかのコピペですか。
さすがに突っ込みどころが満載ですね。

>・20CにはMTが無い。さらに15Fはデミオのエンジン。
だからなんだというのでしょう?
デミオのエンジンが積まれているおかげで16km/l走ってくれるんで、走行距離の多い身としてはかなり維持費が助かってますけど。
#トルクが細いのは車重と見比べればすぐに想像のつくことだから、それがいやならはじめから15Fを選択すべきでないというだけの話。

>・荒れた舗装路でのロードノイズが大きく、
これはタイヤを換えるだけで変わりますよ。
性能に比べて安い車なんだから、安いパーツは自分でよいものに変えていくつもりでないと、その部分に足を引っ張られるのは当然です。
ただし静粛性最重視のタイヤだと、アクセラの大きな美点であるハンドリングを損ねてしまう可能性もあるので、ある程度バランスの取れたタイヤが必要なのでしょうけどね。

>・側面衝突の安全性はこのクラスでもっとも低い
事故がどのように起こるかを考えれば、前面衝突と追突された場合がどうなるかをまず考えるべきでしょう。衝突の起こる確率が桁違いのはずです。
今はどこのメーカーも前面衝突の安全性はかなり高くなっているはずですが、追突された場合のダメージがどうなっているのかは結構差があるんじゃないかと。
そこまでチェックして突っ込みどころがないからこそ側面衝突という面で揚げ足を取りに来たように見えますね。
#何かのテスト結果を見た記憶がありますけど、正面衝突と追突に関しての安全性は他の車に比べてかなり高かったように覚えています。何だったかな...
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:07:38 ID:4O/Dw/jfO
ソース貼ってきました
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:08:10 ID:d4wB11l/0
------------------- 警 報 発 令 -------------------

だから、完全無視しか方法はないんだってばさ。

煽りに理詰めで反論しても、小馬鹿にしても、ましてや矛盾点を突いたり、
応戦したり、時にはマジレスしてみたりなど、 まったくもって無駄です。
しまいには荒らしは自己レスするしかなくなり、虚しくなってくるはずです
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:09:29 ID:d4wB11l/0
マツスピのショック&スプリング
セットで換えるとマジで良いっすよ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:10:02 ID:4O/Dw/jfO
>>926
子供に「詭弁」という言葉を説明するときに例として挙げるよ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:21:30 ID:iZZWa3Kc0
S.A.の管理人さん人が良すぎだよ
俺なら、ここと掛け持ちで荒らしてる奴のIP晒してアクセス禁止にするけどな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:36:27 ID:TxKe2mRK0
そう思う。
アンチコピペじゃないなんて、よくもまあぬけぬけと・・・
それと前の納車前で悶々の大学生だっけ、釣りって何ですかって・・・
ま地震でほしい。
納車されたら即売れよな。

933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:37:53 ID:PKuKTGK50
俺はHIDとかの議論に加わる気はないんだけど、
アクセラのノーマルのライト、黄色すぎるように思うんだけど、どう?

まあバルブ交換すりゃいいだけの話なんだけどさー。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 02:14:11 ID:Q5CeHIv5O
別に死ぬまで乗るわけじゃないからどーでもいいじゃないんですかね。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 02:23:41 ID:9vd4AQyg0
全然関係ないけどSAの人ってドメインのwhois情報本当のやついれてんのかな?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 03:08:48 ID:RFxo/XuI0
安物だから免許取立ての学生にぴったりだね
こういった貧乏学生の乗る車でしょ?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 03:47:28 ID:JoSUgS+g0
モントリオール・カナダではMazda3がたくさん走っていた。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 04:03:45 ID:N9kPjpfc0
貧困層に人気なんだよね。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 04:11:04 ID:PxxJ5duV0
Domain Information: [ドメイン情報]
[Domain Name] SIDE-AXELA.JP

[登録者名] 松本 大介
[Registrant] Daisuke Matsumoto

[Name Server] ns.primens.net
[Name Server] ns2.primens.net

[登録年月日] 2004/02/10
[有効期限] 2006/02/28
[状態] Active
[最終更新] 2005/03/01 01:05:01 (JST)

Contact Information: [公開連絡窓口]
[名前] 松本 大介
[Name] Daisuke Matsumoto
[Email] [email protected]
[Web Page]
[郵便番号] 216-0002
[住所] 神奈川県川崎市宮前区東有馬2−20−30−102
[Postal Address] 102 30-20-2 higashiarima miyam
ae-ku Kawasaki-shi, Kanagawa,
216-0002, japan
[電話番号] 044-861-6150
[FAX番号]
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 05:57:31 ID:fCjSgNkO0
ここまで読み飛ばした
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 07:18:05 ID:ZmMeQyHE0
今日は朝から海にJEEPで釣りに言った。
やっぱアクセラで浜辺は走らん方がいいかな?
サーフィンぐらい行きたいいけど、車が汚れるよな〜
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 09:20:36 ID:PSzh7xnb0
>>933
ちょうど良いと思うよ。青白くて見にくいという人もいるし、ひとそれぞれだね。
個人的にはもっとも見にくいと感じるのはマルチリフレクタータイプのライトだな。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 09:53:08 ID:RzrcCrXH0
HIDにした理由なんて光が青白くてかっこいいからだ!という馬鹿丸出しな俺だが。
これが周囲のクルマのドライバーへの攻撃性が高い位置についているのならば、絶対HIDにはしなかったな。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 11:04:35 ID:ySSS53msO
HIDって何?
ディスチャージとどう違うの?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 11:17:21 ID:9xNKyuqF0
>>944
HID、ディスチャージ、キセノンは呼び方が違うだけで全部同じもの。

HIDについて見やすさの話で盛り上がっていたようだが、
被視認性が優れているというメリットもわすれずにな。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 12:10:08 ID:/pcV7WSV0
High Intensity Discharged
ハロゲンの輝度が500lm程度なのにたいし,HIDは700〜1300lmあるらしい。
消費電力もハロゲンの3分の2だとか。

でも2007年にはLEDが主流になるらしいよ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 12:13:11 ID:M2a2MJxs0
>やっぱアクセラで浜辺は走らん方がいいかな?
マシダの車は下回りの塗装がしてないからな。
948orz:2005/07/02(土) 12:36:00 ID:IRpcWrcz0

会社の同僚に "ちょっと小さくないか?お前のMPV" って言われました。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 12:40:09 ID:M2a2MJxs0
>お前のMPV" って言われました。
事実とは紛らわしいCMの影響のようだな。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 12:48:02 ID:ZmMeQyHE0
そりゃ小さいわ
かなりローダウンしたんだね
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 13:05:08 ID:8YMlUfqL0
>>948
>ちょっと小さくないか?お前のMPV
もしかして3列目のシートを自作した?もし自作してるなら
是非UPして欲しい。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 15:47:03 ID:COErmfqG0
ウチにはHIDとハロゲンの両方のマツダ車
(アクセラとMPV)があるが、
正直、実用上はさほどの差を感じないよ。
確かにHIDは明るい。けど明るい=すごく良い、
とまでは思わない。

あとHIDの場合は強コントラストになるため、
照射範囲外が逆に見にくくなるという欠点あるしね。
(近くの歩行者が見えなくなる危険性がある)
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 16:16:22 ID:hOAMg4st0
>>948
ちょっとワロタ
マツダ車は、顔似すぎだからね。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 16:50:45 ID:d4wB11l/0
まぁポルシェ911を見てずいぶん小さいカイエンだなというヤツはいないわけで、
単純にアクセラよりMPVの方が知名度があるというだけの話でしょ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 18:26:58 ID:JgauoIcN0
5ATのMCマダー?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 19:31:31 ID:yu1+RLLl0
新種と言うよりチンコ臭 ハイ!
 (( (`Д´) (`Д´)
  (/ /) (/ /) ))
  < ̄<  < ̄<

あるある探検隊!
 あるある探検隊!
 _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <

あるある探検隊!
 あるある探検隊!
  ( `Д)_ ( `Д)_
 /|  |ヘ   /|  |ヘ
   >       >
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 19:35:07 ID:oUGCOYBc0
HIDや5AT
スペック厨だな( ´ー`)y−~~
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 20:37:38 ID:8EuKnorV0
なぁお前らコンビニ弁当なんかに入ってる魚の形した
醤油入れ、知ってっか?
俺の仕事は、その魚の形した醤油いれのフタを閉める仕事だ!
1日12時間、閉めて、閉めて、閉めて・・・
これでも、知り合いのつてで、やっと就いた仕事なんだ
俺には、やりがいのある仕事だ
ときどき、野菜の形した醤油入れのフタも閉めるんだ
とにかく、おまえらも自分にあった仕事みつけろ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 20:52:54 ID:JgauoIcN0
>957
おいおい、5ATやHIDが欲しいのは、省エネの為だよ。
高速走行の時はやはり4速だと燃費悪くなる。
HIDだって消費電力がハロゲンより小さいんだぜ?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 21:15:22 ID:orvsps/v0
>>958
そういった仕事でアクセラ手に入れたんだ、エライね
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 21:27:58 ID:3ZFK25WU0
>>959 MTに乗って下さい。AT限定だから乗れないんだろうけどw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 21:43:45 ID:Tjf5kBPs0
23Sさいこー、 MTまんせー
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 21:48:44 ID:Qx+SojZN0
>>959
日本の高速道路で
そんなにハイペースで走行するのですか
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 22:30:45 ID:tbdK7pH/0
もしアテンザの5ATがアクセラにそのまま載ったら
100キロのエンジン回転数2800が2300rpmくらいになるよ
そうなると燃費段違いだろうな
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 22:31:49 ID:PxxJ5duV0
単にトルクが薄くなるだけだからなぁ。完全な平地で 100km/h での巡航なら意味あるけど。。。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 23:23:00 ID:NBqV/3PE0
次スレ
【MAZDA】 マツダアクセラ Part51 【AXELA】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1120312590/
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 00:05:50 ID:ONiYuqM30
>>958
懐かしいんだよこのボケが!!
39歳!スカイライン!!
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:05:21 ID:uYfATv8s0
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:18:31 ID:ZGlNC59N0
そうなのか?トップギアのギヤ比って、4ATも5ATもあまり変わらないんじゃないの?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:38:19 ID:5fXYxEV30
>965
平地限定でもいいんじゃない?坂になったら1段落せばいいだけなんだから。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 02:11:13 ID:E5MXdHKN0
安車に5ATにHIDってバカだな〜
上級車と値段が変わらなくなっちゃうじゃん
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 04:01:22 ID:iIkdE4Ms0
>>958ってコピペなの?なんかすごい素敵なんだけど。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 08:44:24 ID:ONiYuqM30
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 14:02:01 ID:EAkGy10W0
アクセラ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう
今日、勝青が2台ならんでいる所を見た。
やっぱりカッコイイ車だった。