★☆★ アコード vs レガシィ vs アテンザ ★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
語ってください
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 16:40:27 ID:zjgjA7e70


    |       |       |
    |      |     |
    |  ガッ!! |      | 
    |     ,l     ヽ
    |     /      /
    | 从/ /      |
    | _.,/ ,   /   lノ
    |_ //__' ,   i
  / (_(_`/- ,_, ノ
/     ゝ(  丿
   ↑>>1
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 16:40:37 ID:SHwxKiHg0
どれもボツ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 17:43:29 ID:BL8FFrzd0
アコード、レガシィ、アテンザ、アベンシス、プリメーラ

の5台がライバルだろう。
特にアベンシス抜きには、このセグメントについて語るのは不可能。
前スレも、アベンシスを中心に進行してたし。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 18:08:37 ID:RrlSabrC0
アヴェンシス? それは笑うところなのか、トヨオタ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 19:54:19 ID:Vrdppvmm0
アコードにSH-AWDつけて内装変更すれば一番だろ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 23:36:17 ID:25CvUG1r0
>>6
レジェンドの価値が無くなるので10年待ってください。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 04:53:08 ID:QUeEe+/2O
★☆★ アコード vs レガシィ vs アテンザVSヌエラ ★☆★じゃないから糞スレ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 08:41:02 ID:0/Cke8F90
ターボは除外ですか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 13:26:59 ID:PSWQlja50
いまどきターボかよ、オイ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 14:26:39 ID:2qz5UxTv0
いまどきターボを出してくるマツダって一体…
まあ過給は世界的な流れだしよしとしよう。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 00:13:12 ID:JrL9cmX+0
低圧ならいいんだけどねー
13754:2005/05/08(日) 00:16:10 ID:uRNynMiV0
>>12
なぜ?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 08:02:54 ID:Styp3/Tq0
最近阿部資寿夫さん見ないね。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 14:34:06 ID:+JON4kYm0
ここ1週間、
プリメーラTe-VとアコードSiR-Tのどちらを買おうか悩んでいます。
何か決心させてくれる様な一言を下さい。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 18:27:05 ID:vi9mC2Ac0
プリメーラがオススメ。プリの方が長持ちするぞ。アコードの方が経たりやすい気がする。程度が良ければアコードも良いんじゃない?
1715:2005/05/09(月) 23:27:37 ID:ISJD8Rab0
レスありがとうございます。
Te-Vを買うことに決めました。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 23:59:23 ID:Z8rvzMDl0
プリメラはノレンだろ、あのスタイル。


キショーーーーーーーーー!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/10(火) 21:41:29 ID:13x/ks070
>>18
最近のヨタの新種よりマシじゃん。
カピバラヴィッツとか真ん中もっこりマークペケとか。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 22:21:57 ID:qxFkOomj0
どれもミドルレベルの車種だね。
アコードってどこがいいの?ホンダだから?具体的に教えてくれない?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 22:23:02 ID:OfumcQWN0
どれも良さそうだね
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 03:19:09 ID:DnCL7ik70
20万円くらい差があるけど、アコードユーロRとB4の3.0RスペックBはどっちがいいの?
いろいろな意見求ム。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 08:52:29 ID:c1vh+26G0
>>22
どっちも最高!!なんだが(w

22氏の走りの嗜好、用途などを教えてくれないと
アドバイスできないぞ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 09:15:07 ID:gHDoBER1O
試乗すりゃいいだろ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 18:18:55 ID:UB9ITiq00
アコードの電動パワステはどうも好きになれん。
というか、ホンダ車がってことになるけどね。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 18:28:09 ID:Aykl6eqvO
個人的にエクステリア アテンザ>B4>アコード 速さ B4>アコード>アテンザ 楽しさアコード>B4>アテンザかな〜
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 20:19:18 ID:OzQU8qTk0
アウトバックの2.5でいいじゃん。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 22:50:51 ID:MKdN8ja/0
アコードとRX-8の電動パワステは同じなんだよね
ショーワ製の奴
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 01:07:56 ID:9G21wfeU0
ま、アテントはいらんな。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 17:10:03 ID:sf7KMnHv0
個人的に
エクステリア アテンザ>B4>アコードユーロR
速さ     アコードユーロR>B4>アテンザ
楽しさ    アテンザ>B4>アコードユーロR
かな〜
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 21:23:45 ID:tCYhX7pk0
楽しさとか言ってる奴って、3台をどれくらい乗り比べたんだろう。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 21:38:29 ID:i8EaHYSG0
脳内で1万回くらい乗ってるでしょうw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 00:11:34 ID:AnPO3b9S0
この3車で走りが楽しめると思って買う時点で
負け組みでしょ?

アホンダは特に相手にならない。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 01:38:14 ID:zbdbysjF0
omaega aho da.
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 01:41:13 ID:rft6zlvy0
>>30
AT限定な方ですか?
でもユロ尺入ってるしな。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 01:51:31 ID:J6vCWRAu0
脳内試乗はAT限定でもOK
37 名無し募集中。。。:2005/05/14(土) 05:58:02 ID:IuYZXhFJ0
0000000000000000000000000000000000
車種メーカー板 過去ログ倉庫(良スレッド保管庫)
http://www.geocities.jp/japan_car75/
0000000000000000000000000000000000
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 05:54:21 ID:6GzpEjG4O
B4は速すぎて運転下手糞な俺には扱いできない&シフトフィールイマイチ、アテンザはカコイイけど他はふつ〜、アコードはカッコワルだけどエンジン&シフトフィール最高! ちなみにアコード、B4(親父の)所有!アテンザは友達の乗っただけの感想
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 12:50:16 ID:4fdgJYSl0
B4がこの中では頭ひとつ抜けてる気がする
アコード vs プリメーラ vs アテンザ のほうが妥当かと思う
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 12:50:56 ID:4fdgJYSl0
B4がこの中では頭ひとつ抜けてる気がする
アコード vs プリメーラ vs アテンザ のほうが妥当かと思う
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 23:56:37 ID:TMIBK8ym0
俺は走って楽しいアコードだな。
スペックヲタはB4にでも乗ってくれ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 00:35:37 ID:Hp19H2lU0
アコードはスムーズで快適だが楽しいとは思わなかったな
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 17:41:42 ID:eE70gqda0
このクラスの元祖は、P10プリメーラだということを忘れないでね。
ってことで、P12プリメーラに1票。
44480:2005/05/16(月) 17:43:32 ID:yuojNxc60
プリメラだって。
売ってるのか、まだ?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 18:00:31 ID:DMG98Ic70
B4の廉価版で十分ですな、カローラからの乗り換えなもんで。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 18:06:24 ID:Kl1apOW00
見た目がカッコイイB4かな
アコードの方が楽しそうだけど
でも、現行のじゃなく前のアコードのワゴンでもいいならそれがいいな
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 20:42:58 ID:/Xw1kJOl0
まあこの中で、運転したいのは、アコードユーロR(6MT)だけだけどな

コーナリングとかはどの車種でもこのクラス(スポーツセダン)はいいと思うから
シフトフィールと元気のいい猿人を堪能したい
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 22:54:10 ID:7a5z8y6r0
エンジンなら、プリメーラの20Vじゃないか?
6MTだし。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 23:20:35 ID:/Xw1kJOl0
プリメーラの20Vも猿人いいらしいね
でも廃止になったんだよね?残念だ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 23:27:55 ID:2h0X/kcA0
ユーロR載ってから、言え。

VTECに匹敵するNAエンジンは皆無。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 23:33:17 ID:qej0/EC30
俺のオヤジ所有のP10は13年間元気だ。(今年で買い替えるらしいが・・・)
プリメーラの長寿に一票
走りの事は何回か乗ったけど詳しくないから良くわからん
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 23:44:06 ID:65qgEdFO0
スレタイ読めない人が多いでつね。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 00:29:45 ID:aryW4kh50
よく、恥ずかしげもなく「でつね。」とか

言えるね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 08:40:03 ID:JVRzF6cL0
>>52
プリメーラを除いて、このクラスを語るなど不可能ってことだろ?
各社、越えなければいけない「壁」みたいなもんだ。
ベンチマークと言ってもいいだろう。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 08:46:22 ID:OVXjjnEwO
エロRにターボエンジンのっけて、AWDにするってのは雑誌の妄想かね?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 09:07:49 ID:4PsvVjT50
ホンダの華奢な車体でターボエンジンくっつけてトルクあげたら
3年保たないから開発が難航してるだけだろう。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 13:37:57 ID:HAmKURi/0
>>56
現行アコードの車体は華奢じゃないと思うよ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 14:22:05 ID:0k67dnjO0
このクラスを買う人たちってどんな層なんだろ?

家族持ちはミニバンだし、50代にはハードすぎる?
かといって20代前半の独身男性が買うには、結構高いし。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 16:20:23 ID:yl/wJ8DF0
アコード、アテンザはデカ過ぎ。特に幅。
日本のインフラを無視していると思う。
レガはまだ許容範囲内。雪国でAWD必須ならレガしかない。

60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 16:58:52 ID:CF0p/mNI0
>>58
洋車が欲しいけど手が出ない小市民
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 17:01:38 ID:11UZrqbc0
>>59
アテンザのミラーを含めた幅は2メートル行かないぞ。
5ナンバー車でもミラー立てると2メートル行くものがおおいけど。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 22:47:15 ID:/aC8cqiI0
例えば?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 23:36:16 ID:8rhBrfKE0
エンジン:アコードユロR+駆動形式:レガシィ+外観:アテンザ=最強
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 08:27:42 ID:nhq0SGcL0
俺なら
エンジン&MT:アコードユロR+駆動形式&外観:レガシィ=最強
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 10:17:55 ID:TB1O94hn0
ホンダの4WD車にMTの設定なんてありましたっけ? シビックシャトルが最後?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 09:01:31 ID:itwcs/vb0
age
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 13:53:36 ID:PGxDEWSG0
アコードユーロRは徳大寺も言っているように、キワモノだと思う。
旧型よりトルクが薄くて、実用向きじゃないし。
アコードの良さは24TLあたりにまったり乗ることだと思う。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 15:10:09 ID:F2C51tSU0
>>67
アホンダオタはRがつけば実用なんてどうでもいいのです。
シフトフィール、エンジンの吹けあがり・・・・・
しかし、前にはすすんでませんwおそ!
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 16:00:08 ID:fsnksdGB0
>>67 無免脳内レガ糊乙

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/21(土) 15:20:44 ID:F2C51tSU0
すまん、ちと荒れるかもしれないが聞いてみたいとおもった。
走りはインプ>>>レガGTなんだが、吊るしのインプに弄ったレガはどの程度
おいつけるのか・・・・
俺が考えたのはまずタイヤをハイグリップ(Sはダメ)足を良い所の車高調、
給排気とコンピ(正直これでもきつい)あとは金のかかるブレーキいけたらあるいわ・・・・
これでもきついかもしれないが、実際のところどうなんだろ?
レガってインプより見た目おとなしいから、普段はさりげなく、
たまに実力出すとインプ並み(あくまでも吊るしね)ならカッコいいのだけどなー。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 16:01:15 ID:fsnksdGB0
アンカーミス >>68
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 16:57:05 ID:ZS8rv04a0
↑バカか?インプとレガの比較なんだから
インプ>>>レガGT>>>>>>ユーロRということだろw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 17:07:48 ID:1ePDqVGv0
スカイラインは、ライバルじゃないのか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 17:15:02 ID:q7VqSkgP0
まあアテンザは論外というこだね(w
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 20:42:58 ID:Cuq2NQl80
↑バカか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 10:21:09 ID:5UsA+mY30
ageますね
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 18:45:56 ID:7P/LcWoq0
なんかプリメーラが気になり始めてしまった俺って。。。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 15:17:03 ID:nMLi25M20
P10は名車、P11も良い車。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 15:36:23 ID:PznebHZf0
で、P12は?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 17:14:41 ID:GnUYz+qY0
デザインが好きになれない・・・
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 18:24:10 ID:XBWkUHXf0
>>63 に一票
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 17:56:50 ID:YX4o0aHm0
エンジンを縦置きにするの?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 12:20:19 ID:O/ZXbrMp0
上へ参ります。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 21:58:28 ID:mv3QXKSO0
age
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:14:38 ID:R70oZqgD0
デザインはアテンザ
エンジンはレガシー
内装はアコード
なら最強!!!!!!!!!
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:34:01 ID:GosCerka0
アコードの内装?あんま良くなかったけどな・・・
でもエンジンは気持ちよかった。2.4Lの方だけど。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 18:20:16 ID:rICgXxtR0
アコードはエクステリアがじじい向け。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 08:00:05 ID:Lv/KBv1M0
アコードのATシフトレバー、ありゃないだろ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 22:49:29 ID:c+JQF5yA0
>>87
シフトレバーもひどいが、ドアロックボタンも・・・何だありゃ?
いつの時代のクルマだよ!w
あと、異様にでっかいスピードメーターも萎え。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 13:42:40 ID:b8NvfIr50
まーホンダらしい個性豊かな・・・・
と褒めておこうかしら。ww
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 13:47:51 ID:j1RI1dHe0
どれも良い車ですね、あとは好みの問題かな。

91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 21:38:15 ID:21bSpC/40
重ね重ねプリメーラ2.0Vが廃止になったのが残念
このクラスで唯一(高回転で気持ちのいい猿人&6MT)
アコードユーロR対抗車だったのに
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 22:32:45 ID:toI0x2wu0
P12も良い車だとは思うんだがデザインが・・・・orz
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 18:42:41 ID:flaJgrgW0
ギャランVR‐4とブルーバードSSSアテーサもいいぞ  
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 23:17:55 ID:PDR3tPRy0
ageてみる
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 23:37:52 ID:nMVBeNUgO
個人的にはアコード、レガシィ、アテンザの順かな…
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 23:53:18 ID:4Pt5r7qk0
デザイン:フロントのみアコード、ほかはレガシー
エンジン:レガシー
内装:アコード
燃費:アコード2.0A
値引:アテンザ
これ最強ワゴン
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 00:01:08 ID:tseBZoy/0
デザイン:基本的にオデッセイ
エンジン:NSX のX6
燃費:フィット1.3
値引:5月のステプ
これ最強ミニバン
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 00:02:40 ID:562bqSOG0
3車の燃費のほうはどうなん?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 01:39:22 ID:IAha8IFg0
> デザイン:フロントのみアコード、ほかはレガシー

こんなデザイン絶対ヤだなw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 01:47:21 ID:QPCiRZro0
嫌すぎるw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 09:47:19 ID:nbUvDRl50
またレガシーなんて車はありませんってオチかよ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 13:30:25 ID:+FKAYjNG0
(´-`).。oO(デザインの話をしてるのになあ…)
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 00:04:42 ID:B4bk6KIx0
デザイン:お好みで
エンジン:アコード
内装:B4
足:サスがプリメーラ
こんな車が欲しい
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 00:12:57 ID:zUjoP9WH0
お、IDがB4
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 01:03:11 ID:0QhODJUb0
>>104
m9(^Д^)プギャーーーーーーーーーー!!
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 10:58:42 ID:uOlWuTg60

 若人ユーロR

 レガ爺B4

俺は若者なので
ユーロRに決めることにする



◆アテンザは論外
良いといわれるデザイン含めて
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 11:02:33 ID:AfBX50wy0
レガシィを祝福するためにブルースが帰ってくるくらいだから、
レガシィが一番にきまってんだろヴォケが
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 11:13:35 ID:5TPFZn3b0
ユーロRってなんでMTのみでATないの?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 11:40:58 ID:I35QIwQ/0
おまえらはレグナムには永遠に勝てないよ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 11:55:52 ID:SSdau+Lv0
すいません、レグナムって何? ぐぐったけど出てきませんでした。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 12:47:55 ID:tskkkrHF0
悪菱のHPへいけ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 12:49:52 ID:ghPTeQ7h0
悪菱って何? ぐぐったけどこのスレしか出てきませんでした。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 14:12:55 ID:+f3PlWzY0
レグナムつったら、コスモ石油のハイオクか
またはサントリーのビールしかねーだろ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 15:11:54 ID:PTCjKJG40
俺、10年前の101レビンに乗ってるけど、どれも超高級車に見えるよ。
最近のAT車ってほとんど変速ショックを感じなくなってるみたいだけど、
この3車も同じなの?
俺のは1速→2速のときにゴンとなる。ATオイル変えても治らない。
ま、次乗り換えるのはYRVだけどね。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 17:31:13 ID:4zBYhkB60
デザイン:フロントのみアテンザの安いグレード、ほかはアコード
エンジン:アテンザ
内装:アテンザ
燃費:レガシーのターボ車
これ個人的に最低ワゴン

現行アコードWの失敗フォルム(特にリア)+アテンザ顔なら
間違いなく最悪でしょう。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 17:40:02 ID:CC0q8btw0
>>115
燃費はターボより3gの方が悪いぞ。
ターボの燃費が悪かったのは先代までで、現行型のレガのターボは
パワーの割りに燃費はかなりいい。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 17:40:20 ID:CC0q8btw0
>>115
燃費はターボより3gの方が悪いぞ。
ターボの燃費が悪かったのは先代までで、現行型のレガのターボは
パワーの割りに燃費はかなりいい。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 17:40:42 ID:CC0q8btw0
2連カキコスマソ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 21:34:40 ID:cUEAfpQV0
>>108
24SがユーロRのATバージョン。
エンジンが2.4Lになっているだけで足回りのセッティングはユーロRと一緒。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 10:16:03 ID:Sa1gj0Sq0
試乗して乗り比べたら、
アテンザが一番楽しい車だということはすぐわかるよ。

欧州カーオブザイヤー2位、各国のカーオブザイヤーなど
さすがに世界で80以上の賞を取った車だ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 10:21:08 ID:Sa1gj0Sq0
徳●●などの評論家や雑誌記事にだまされてはダメだ。
自分で確かめなければ。

評論家や雑誌なんてのは、
中立の立場で文章を書いているかどうかわからないからな。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 11:07:52 ID:EbI4w6d10
アテンザは

車自身が
「俺ってカッコイイだろ?」
と、言っているからやだ・・・


あと、
ガキ好みのカッコよさなところも×
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 11:09:02 ID:4T16KZyQ0
欧州クオリティで作られた車は、やっぱり信頼性や維持費も欧州レベルですか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 14:49:49 ID:Sa1gj0Sq0
3つの車の中でオーナーの満足度が一番高いのが、
アテンザだということがすべてを物語っているよ。
ソースは自分でいろいろ調べてごらん。
オレも買うとき、試乗の他、ネットの情報などいろいろ調べたから。
ひとつだけ断言できるのは、
偏向した評論家や雑誌をあてにしては損をするということだけ。

よい車を適正な価格(ユーザーにとっての適正な価格であり、
メーカーやディーラーにとっての適正な価格じゃないよ)で
購買するのが賢い消費者だと思う。

燃費もアテンザは問題ないレベルだしね。

125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 18:26:01 ID:rQ+0hUJZ0
トヨタがマツダにOEMでアテンザ売らせてもらってたら、月平均10,000台は売り飛ばすと予想。
勿論、セダン、ハッチ、ワゴンの合算だがな。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 21:08:57 ID:4T16KZyQ0
全部あわせても3ケタ近辺をウロウロしてるような不人気車でそこまでなら
レガシィをOEMしたらとてつもない売り上げだろうな
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 22:40:15 ID:kz36yfbO0
アテンザって何が売りなのかさっぱり分からん。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 22:43:36 ID:t0bHPkMv0
>>125
もし、ユーノス500やランティス、ミレーニアをトヨタで販売したら
大ヒット車になっていただろう、と当時はみんなが言ってたな。
129釣りか、信者の戯言だろうが…。:2005/06/05(日) 22:45:59 ID:3Re4dbUa0
>>124
> 偏向した評論家や雑誌をあてにしては損をするということだけ。

おまえのレスも含めとけよ。(w
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:32:06 ID:SJBBwgrS0
アコード: 日本COTY受賞、欧州COTY選外
レガシィ: 日本COTY受賞、欧州COTY選外
アテンザ: RJC COTY受賞、欧州COTY2位

まぁ、つまりそういうことだ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:33:52 ID:jSEbSMS40
なにおぅ!プリメーラだってOEMすれば・・・・




・・・さっぱり売れる気がしませんorz
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:36:14 ID:J4ldKVqR0
>>130
そんな賞にこだわっているお前が哀れだ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:42:14 ID:Aaz5dTPI0
レガシィにユーロRのエンジンとミッション乗っければ俺は嫁を売ってでも買う
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:44:32 ID:GXYrkV590
二万円なら買ってやってもイイぞ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:44:56 ID:k3EbuAvi0
レガシィ・アコードに比べて薄っぺらい感じがする
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 00:10:04 ID:MM9rXpFt0
日本で乗るならレガシィが一番
米国で乗るならアコードが一番
欧州で乗るならアテンザが一番

つまり国内ならレガシィがベストってことで。
販売台数も如実にそれを表してることだし。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 00:14:29 ID:jiA3SueC0
P11はデザインもいいし走りも楽しい
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 00:26:29 ID:kQp4R/dV0
アテンザって

ボディや純正ホイールが
妙にプラスチッキーじゃない?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 06:35:56 ID:yTIGOnro0
アテンザは内装が品質・デザインともオコチャマですね
燃費も悪いし下取りのヤヴァイ 買おうとは思わん
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 07:05:40 ID:F6zFkjyF0
マツダは止めとけ
故障おおいし下取り最悪
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 11:01:57 ID:fWLq0JFo0

・窓枠セダン化したレガシーのガワ

・3.0R-BのMT用VDC搭載

・エンジン+ミッションはアコード
(できれば★★★★化したもの)

・組立はトヨタ自動車九州工場


以上でオーダーしたい
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 20:16:12 ID:yprB51pQ0
アコードセダン気になってるが、俺の地元あまり走って無いんだよ。
フロントのエンブレムもなんか不自然だし。でも気になる。
色は黒が渋くてカッコいいなと思ってる。グレードも問わない。
ちなみに俺、27歳独身だが、俺のような奴が乗っても不自然じゃないかな?
セダンは家族が出来ても順応できそうだし。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 20:42:03 ID:kbUhkR+50
不自然だと考える方が不自然。
世の中にはミニバンを転がしてる毒男もいるんだし、自分で買う車くらい好きなの買え。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 20:59:46 ID:Rkp6XSaY0
>>138
俺アテンザ乗ってるが、ホントそこだけは何とかして欲しい。
でも、楽しいよ。
レガシィとすげえ迷ったんだが、
レガシィってすばらしい実用車って感じで、あんまり楽しさがなかったんだよね。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 21:05:33 ID:yprB51pQ0
>>143
うっす。あんたのおっしゃるとおりだ。
ただ、客観的な意見が欲しくてな〜。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 21:16:19 ID:yUa0ADVb0
>>133
でもその嫁じゃ下取り価格は・・・。10万くらい?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 21:25:42 ID:8z9QQSho0
擦れた連中は王道を外してアテンザにするのさ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:01:27 ID:nZ0PQUtR0
アコードセダン 24TL Sパケ黒 納車待ちです。
26歳です。15万キロのポンコツシビックの下取りにして38万引き
コミコミ 280万也。
レガシィ3.0R と スカイラインクーペCPV35と迷ったけどアコードに。
アテンザは考えもしなかったな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:07:52 ID:fgtPTrPS0
何でこのスレだけアコードが人気なんだろう・・・?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:13:36 ID:kQp4R/dV0
発売から2.3年経って、白黒がハッキリしてきたってことじゃよ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:24:36 ID:HkiUlZAE0
レガとアテで2年前に迷った結果アテにした。
レガはFMC直後で値引きが渋すぎた。
同等グレードで値段も同等ならレガにしたと思うが、総額で40万も違ったし、
試乗の結果どちらも気にいって。
プリは試乗の瞬間却下。
アコは・・・試乗もしていない。
2代前のアコードワゴンは好きだが、乗ってるのはヤンキーばっかりだな。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:32:09 ID:uLInzU7q0
レガとアテはカッコいいけど、アコはね・・・
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 23:29:03 ID:aMyPORfQ0
アテは今時4ATだったからなぁ、MCでやっと5ATになるみたいだけど
最初からなんで5ATにしなかったんだろ?コストの為?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 23:44:01 ID:F6zFkjyF0
売れないから
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 23:50:44 ID:1cY3UP6e0
アテンザとアクセラの区別がつかない
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 23:51:59 ID:ZK6XzNOc0
アヴェンシスってどうよ?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 23:52:10 ID:Auvr30qZ0
かっこいい方がアテンザ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 00:01:23 ID:dJTu74U/0
カッコワルい方がアコードw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 00:33:10 ID:kt2/ysYu0
アテンザ。
カーブを曲がるとき。
すばらしい。
車が思い通りにイメージどおりに曲がる。

マンホールの蓋を乗り越えるとき。
サスペンションが振動を吸収する心地よさ。
スコーンと音がする。

他の車とは違う。
運転することが楽しい。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 00:45:46 ID:B7xFX5q50
>>159
P10かP11に乗ってみ
君の何かが変わると思う
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 01:12:09 ID:RG6nEL2/0
どうみてもアテンザはカッコよくない
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 01:17:15 ID:RG6nEL2/0
◎カッコよさ

アコードユーロR>>レガシィB42.0GTspec.B>>>>>>>>アテンザスポーツ23Z


本気です
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 01:26:32 ID:u/a5c4q40
レガシィはB4の3.0Rspec.Bのが高級感あってカッコイイと思うな。
ターボ車はボンネットの穴が安っちく見えてどうも好きになれん。
アテンザスポーツはシルエットが好きだけどフロントデザインはセダンのが好きだ。
ようは漏れの趣味がオヤジクサイってことかorz
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 18:25:50 ID:JI4gvw0M0
どれも良い車ですね
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 18:36:00 ID:2JT4HxV20
問題はこの3台とも良い車で良心的な造りなのに、トヨタみたいな
糞車の方が売れるって事でしょう。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 18:50:18 ID:gmPACvyV0
アコード(特にユーロR)はデザインは一番好きなんだけど・・・。
(下手したら、今出ている全ての国産車の中で俺的には
デザインだけならNO1だった。)

ただどうしても、「FF」っていうので、もう眼中に入らなかった。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 18:56:20 ID:APP2ASPW0
ほんだもだんだん売りネタがなくなってきて
タイプRもアカンし。
FRだしてもアカンし。で4WDだしよったが
いかんせんオッサン車やからよーわからんし。
ミニバンだけ作ってんが一番楽して儲かるんとちゃうやろか。
も、DNAとかぜっーたいにゆーていらんわ。
低重心とかいってミニバンで社員の夢みさてるんやろな。やっぱし。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 19:53:10 ID:2pkmT+of0
このスレでは意外とアコード人気あんだな。
実は俺も結構好き。
ミニバン、ワゴンの使い勝手に負けて、あまり売れてないのかな?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 20:32:30 ID:IZ7B7krd0
デザインに関しては
アコードはアメリカ風なデザイン
レガシイは日本風なデザイン
アテンザはヨーロッパ風なデザイン
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 21:45:02 ID:94Ty11Gq0
現行アコードのデザインをカッコいいなんて言ってるヤツって一体・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:04:43 ID:RJS9J+Rl0
>>169
アメリカのアコードはインスパイのカッコで、日本のアコードは米国では欧州ライバル意識したアキュラで売ってる。
欧州のアコードは日本のアコード。

日本じゃゴルフもこの3台のライバルかな。ジェッタはなんかアコードに似てない?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:13:53 ID:RG6nEL2/0
tp://www.photohighway.co.jp/ImageAlbum.asp?key=277.122924&src=14453848&un=13834&m=0&pos0=61&type=2

マジ、カッコイイよ
アコード・・・
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:45:39 ID:94Ty11Gq0
ライトが台形なのが分からん・・
あこさえ直せば、カッコいくなりそうだ
マイチェンでライト直さんかいな
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:48:56 ID:J8Nw7cZK0
>>171
欧米ではゴルフはライバルじゃないけどね

価格が近いから日本じゃライバルなんだよな>ゴルフ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 23:14:40 ID:treuLWrf0
グリルダサ
176イルボソ ◆8ZX98vTuMs :2005/06/07(火) 23:17:05 ID:795Mou1OO
イギリスの車雑誌の日本版で、VWパサート発表を機会にディーゼルエンジン搭載のミドルセダン比較をしていた。
で、車種はVWパサート、プジョー407、フォードモンデオ、そしてアコードだった。
結果はパサートがトップだったけど、アコードが僅差で2位。
407とモンデオはかなりはなされていた。

アコードは、ディーゼルの出来がいいのか、欧州で評価がいいらしい。

177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 23:32:43 ID:nGe7BqYH0
確かにアコード、マイチェンで何とかならんかな?
特にフロント。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 23:44:33 ID:RJS9J+Rl0
4気筒のディーゼルではアコードのが一番評価高いんじゃないかな。
車としてはアテンザもアコードに劣らず評価高い。番付で、アコやアテがパサートより
上のもあると思う。
レガシイは、4駆や6気筒つながりかアウディとかと一つ上で比較されるみたい。こっちも健闘。
日本車も追いついたんだなーと思う。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 00:15:33 ID:GKSG//220
アコードはOPのエアロバンパーをつけると結構カッコいい。フロントね。
リアはどーにもこーにも・・・
あと前の方にもあったけど、ATレバーがダサすぎ。
MCで変わるといいなぁ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 00:19:42 ID:thvbjGQQ0
なるほどね〜。
アコード、性能も内装もいいみたいだし、型は少し地味だけど、幼稚くさくなくていいだけに、
ちょっとフロント惜しいなって思ってた。
マイチェンいつ頃になるんだべ?つうか、その前にフルモデルチェンジしたりしてな。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 01:04:08 ID:3Fivohgu0
欧州カーオブザイヤーで過去最高位を獲得した
ミドルクラスの日本車はアテンザで2位だっけ?

アテンザは世界中で80以上の賞を取ったらしいが、
これは日本車としては過去最高記録かな?

小型車クラスでは日産(マーチ)やホンダ(ジャズ=フィット)も
欧州カーオブザイヤーで過去にいい評価を得たみたいだね。

おっと、15年くらい前のプリメーラのP10は欧州カーオブザイヤーで
アテンザに近いくらいの評価を得たことがあったらしいね。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 01:33:58 ID:/lsawYy10
レガシーGT圧勝だね。
でも乗って楽しいのはMINI。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 01:48:45 ID:U6a5j+M10
>>181
現行プリウスが去年1位だろう。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 01:57:47 ID:Zjg1eNjh0
マーチは1位だっただろ?

まあ過去にとった車みるとイヤーカーなんてあてにはならと思うが、
15〜20年位のカペラの時代からマツダの車は欧州で評価が高かったと思う
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 08:41:26 ID:cSN/Ygus0
このクラスはP10プリメーラとランティスが先駆者みたいなもんだから。
その2台がヨーロッパで昔から評価の高かった日産・マツダから
生まれたのも納得できる話だ。

そういう意味では、P12プリメーラとアテンザには、1日の長があることに
このスレのいったい何人が気付いてることやら。。。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 12:18:00 ID:yCoXp0zK0
で実際の所、P12プリメーラとアテンザは欧州で売れてるの?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 13:44:27 ID:KaKObpCO0
アテ>プリじゃないの?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 15:34:19 ID:U6a5j+M10
アコードやアテンザほどイギリスのいろんな雑誌で素で誉められてた日本車見たことない。
レガシイはアウディやBMWとブランド力で相手にされないけど、モノとしては意外にも
十分勝負になると評されるみたい。
プリーメーラは評価べつに高くない。
イギリスの車メディアの新車番付。目から鱗の人も多いと思う。
http://www.channel4.com/4car/best-in-class/new.html
こっちは少し古いが。
http://driving.timesonline.co.uk/section/0,,13229,00.html
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 15:36:45 ID:yCoXp0zK0
プリーメーラ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 17:39:20 ID:KaKObpCO0
>>188
マツダ、RX−8&アテスポで2冠じゃん。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 17:52:10 ID:L6TricCh0
アテンザ、ちょっと元気出しすぎなデザインかもしれないけどその中にちゃんっと上品さも出ていて
素晴らしい。
みんな箱ばっか乗ってる今のご時世あれは素晴らしい興奮するね
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 17:59:28 ID:txNbn90s0
アコードワゴンのリアバンパー、ありゃねーだろw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 20:04:51 ID:dP3pbQ3S0
停車状態のアコってダサイ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 20:17:59 ID:UE9IiraQ0
横から見ると
24SとユーロRの見分けがつかん
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 22:23:03 ID:Mm2gfT4O0
アコードはイギリスでは年金生活者の車みたいなイメージ強かったらしい。
信頼性の高さからかホンダは年配に人気で、CRXでも購入者の平均年齢47才とかもあったらしい。
今度のアコードのスタイル、年寄りっぽさ払拭の斬新さが肯定されてるみたい。
ジジババ除け狙いだったんではと思う。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 22:29:35 ID:3Fivohgu0
2003年くらいは、イギリスでは
購買者の購買後調査でアテンザがすべての車の中で
信頼度NO.1を獲得したとの記事を見かけたものだが、
もう発売から3年経ったからあまりそんな記事も見かけなくなったな。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 22:30:55 ID:kg3TH6/uO
24Sのホイールはシルバー、ユーロRはカイザーメタリックという若干ガンメタ入ったような色です。ホイール換えられたらわかりません(汗)
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 22:45:29 ID:Me9X0N5a0
このスレ何気にあがってるな?
オレ、元DC2Rオーナーで現CL7ユーロオーナーだけんど、DC2海苔時は2速で攻めてた
コーナーが今は3速で突っ込んでも余裕でクリアできるな・・・とシトリゴト・・・
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 23:00:00 ID:k2zVEy3o0
アテンザはデザインは最高なんだけどエンジンがちょっとなぁ。
そういう意味でもマツスピアテンザには期待大。
スポーツベースならさらによかったが。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 23:22:57 ID:3KL3Pxql0
アテスポのリアの羽オプションにしろ。
ガキっぽくてイヤだ。

3車種とも評価高いが、アコードのデザイン最悪
なのに海外では売れている。
アメリカ人とかにはいいデザインに見えるのかな?
201:2005/06/08(水) 23:28:11 ID:Y2Y6QlcuO
俺にはアコードのデザインが一番格好良く見えた。
だからアコードユーロRを買った。
青は目立つね。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 23:32:16 ID:SNSRFMN50
アメリカで売れてるアコードって日本のV6のインスパイヤじゃないの?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 23:38:00 ID:qbAD6o7/0
デザインなんて好きか嫌いかだけだから議論自体ムダだろうに。
レガシィ・アコード共にエンジン&トランスミッションの評価が高い。
アテンザは・・・・何だろう?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:18:30 ID:j4c+un7K0
>>202
インスパイアのボディーに4筒、6筒、ハイブリッドが米アコ。欧アコ=日アコ=米アキュラTSX
>>203
ハンドリングとブレーキとデザイン?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 08:09:25 ID:Nxc1OMxs0
アコードWは、アルファを基に、荷室を広く
したデザインにしたのだろうけど、見事にバランスが悪い。
斜め後ろから見ると、最悪。
だいたいウェッジシェイプのきつくて、前兆長いのだから
バラんス悪くて当然と思う。
リアのライトは、旧カルディ名に見えた。

アコが、カルディ名まねてどうするの?
荷室の広さで、客が買うと思っているの?
って本田にききたい

206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 08:39:16 ID:MSXiXnZP0
ホンダの顧客は、すべてオデッセイへ流れてるから大丈夫。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 11:13:20 ID:VBebQ+OJ0
ホンダには必死でエレメント・・・・プッ・・を売って欲しい。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 11:46:32 ID:4GC0OXUh0
仮面ライダー効果で若い女性に人気だそうです、エレメント
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 12:18:41 ID:E8KZVeXS0
アコードセダンは写真欝りが悪い
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 15:37:29 ID:AAI2J5Ze0
ヒント:気合い
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 19:13:46 ID:fSIJiUaf0
アコードセダンは角度によってカッコよく見えたり悪く見えたりするな。
ワゴンは・・・なぜあんな形にしたのか理解に苦しむ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 21:26:36 ID:LyohJOjk0
アコードを購入予定で、
下取り、見積りを出してきました。
下取り査定の時、車載工具が積んであったけど、
新車との引渡しのときに車載工具がなかったら
何か言われますかね。
今の車の車載工具は他の車で使いたいのですが、
いかがなもんでしょうか。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 21:48:34 ID:iYdHT6xCO
オルティア
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 22:53:39 ID:srh1sRdx0
>>172
そこのアコードのリアアングルまじ惚れた。
もうアコードしか見えませんw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 23:00:30 ID:fXidLd0TO
>>214
他の車も見てくれよ
事故るから
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 23:07:15 ID:xmmDwwmm0
>>215
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 23:56:29 ID:fxWKzSFZ0
今日、お袋を病院に連れて行ったら、
帰り道でお袋が「あの車どこの?」
ってレガシーワゴンを指差した。
車には関心が無い人なので驚いた。

俺はこう説明した「昔、陸軍の隼つくってた中島飛行機の富士重工の車」
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 00:05:06 ID:j4c+un7K0
アコードワゴンのデザイン。スケッチ見たらカッコイイ。
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/ACCORD/200210/17.html
このアイディアに広い荷室を組み込んだ結果、ああいう大惨事になったんではないかと。
http://www.honda.co.uk/cars/newcars/gallery.jsp?yearId=2005&modelId=10410&bodyId=10734&bodyDescription=Tourer&engineId=&badgeId=&transmissionId=&colourId=&colourAllocationId=&wheelPartNo=
の右下のアングル、まだ見れる。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 05:57:48 ID:qL7hm91O0
>>218
スケッチみてもダサいな
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 07:45:45 ID:h4VahWJTO
貧乏で買えないからって僻むなよ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 08:48:10 ID:Bcsm1efZ0
>>217
くどい説明の仕方だねww
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 22:40:12 ID:J78Ul7dC0
四十路以上の男が乗るに耐えうるデザインとふいんきはレガシィのみかな。

後の二つは若すぎる。
むしろ若い人たちに乗ってほしいね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 23:33:10 ID:AN1Q6WOL0
設定色に黄色があるような車には、オッサンは気後れして
乗れないわな・・・ 俺がそうだ・・・
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 23:53:51 ID:m7fH1t2M0
アテンザセダンの普通のグレードなんか、どう見てもおっさん車じゃん。
カペラの正常進化版だよ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 02:10:39 ID:/rDlpbX80
アテンザ標準のホイールカバーがダサい。

アコードのいかつさ、ヨロイ着たサムライみたいなイメージしないか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 06:19:54 ID:RU9LOxY10
アコードの欠点は走行距離が伸びると右左折時カラカラいい出すとこがダメ
安っぽい感じになる
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 06:26:43 ID:g34OL2Xv0
街中てエンジンがキューキューいってるのはアコード&インテグラ&シビック
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 08:06:22 ID:vPLjNTve0
>>227
そうそう、うちの年式が古いアコードもシュルシュルキューキューいってるよ。
運転してるときにならないんだけどねぇ。
ホンダ特有なのか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 09:14:26 ID:RU9LOxY10
>>228
仕様だ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 14:23:12 ID:YmskPw9b0
おれはワゴンが欲しかったからアテンザとアコードを試乗してアコード24Tにしたよ
レガは街中に溢れかえっているので対象外
アテの値段、値引きは魅力的だったけど、その分内装、エンジン(静かさ)、AT(アコードは5AT)に差があるとおもた
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 16:25:34 ID:Ger0cUU70
正直いって、今はURBAN SUVのデザインのほうが
ツーリングワゴンよりカッコよく見えるな。
エスクードや、マツダや三菱のショーカーとかみていると
そう思う。みんなカッコよさそう。売れるだけある。

次レガシーは間違いなく例のグリルのせいでかっこ悪く
なるであろうし、アコードもどうだか。。。
アテンザもあのグリル継続で期待薄。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 22:46:30 ID:pw09CH830
>>226
>>227
>>228
そんな音しねーよ ACGベルトでも緩んでるのか?
ちゃんとメンテしろよ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 00:38:25 ID:0LQU7B7d0
>>232
ベルトの問題じゃ無いぞ
オマイのも、もうそろそろかもな
ホンダの欠点だから
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 01:25:45 ID:+QR4gFkC0
アコードかっこいいと思うけどな。
http://www.honda.co.jp/ACCORD-XP/
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 01:33:43 ID:6h+icouV0
>>233
原因なに?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 06:14:42 ID:np+u+m7n0
車素人の俺には
車に対する先入観が無いから
素直にデザインを見て現行アコードはカッコイイと思ったよ

逆にアテンザは形はアコードに似てはいるけど
ホンダのHマークよりも豚鼻に見えるマツダマークのフロントグリルや
テールランプのデザインが妙に気持ち悪くて好きになれなかった

1年前まで車になんの興味も関心も無かった俺の意見です
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 09:20:14 ID:zcLxvHmy0
アコードのHマークはちょっと大きすぎます。

ところでアコード海苔に質問。あとレガ海苔にも。
リアウイングってオプだけど付けてますか?
アテは標準みたいだけど。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 10:10:53 ID:0LQU7B7d0
>>235
買って思い知れ 教えない 
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 13:29:57 ID:DEmDZ5/S0
>>235
あのチリチリ音だろ?
おそらくタペット音だと思っていたが
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 13:42:12 ID:PvpqYhb40
自分の車関係に勤める2人の友人の評価

アテンザ>レガシー>アコード

レガシー>アテンザ>アコード

よってアコードは・・・・・

241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 13:44:46 ID:PUABQP7b0
>>224
m9(^Д^)プギャーーーッ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 14:51:11 ID:8A45A8WM0
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 19:59:45 ID:UxtfSsVT0
>>240
車関係って板金工かなんか?w
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 21:18:48 ID:WiE/NlAh0
今日信号待ちで横に並んだ四つ目インテ、すごい音してた‥
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 00:59:06 ID:cqpRAbRR0
アベンシスに2400の5ATモデルが出たら、このクラスの大本命になる予感。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 02:38:23 ID:S3rUV52i0
なるわけなかろう 亜弁士スはスレ3車と比較するともっとも安っぽい
そして20世紀的なデザイン ギリシャ人がフランスのスタジオでデザインしたらしいがダサイな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 03:01:11 ID:Ed4CaRMF0
亜弁死すは

正直、かっこよさが絶対的に足りない
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 03:30:24 ID:K6EgmEh5O
うちの近所に鉄チンホイールのアテンザセダンがいるが、確かにあれはカペラだな。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 03:42:01 ID:gEhy3b9/0
>>245-247
トヨタの後光で安心するおじさんは結構いる思う。欧州イメージの宣伝もあるし。
欧州ではアテ、アコ、レガの方がアベンシスより走り評価されてるのに。皮肉だ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 03:48:22 ID:t/IPs/MP0
アムラックスで見ただけだけど、アベは内装はすごくよかった。特にシート。
俺はヨタ好きだけど、でも流石に買う気はしないな。

>>248
まあ、実質カペラの後継車だし…。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 17:51:21 ID:wCL9cPqv0
ゴルフやアストラに行ってしまったお客が取り戻せそうだな
>2.4の5ATアベンシス

本命とまではいかないだろうが、アテンザではちょっとデザインが
若すぎるという思ってる人には、かなり魅力的な存在じゃないか。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 19:14:40 ID:R6TiEWMG0
このクラスは最近どれもレベルが高くて選び甲斐があるよなぁ。
デザイン、エンジンの排気量や特性(高回転型のNAやターボなど)
FFか4WDなどいろんな選択肢があるし。
またもう少ししたらマツスピアテが出てくるし、この3車を検討している人は
どれも一長一短があって悩むだろうね。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 20:22:10 ID:Ed4CaRMF0
>>249
実際、欧州の評価はアテ=アコ>亜弁だが

一番売れているのは亜弁死すだったりする
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 20:40:28 ID:gEhy3b9/0
>>253
だなー。でもこっちだって一番売れてんのカローラだよ。車好きの乗る車と違う。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 22:47:35 ID:QOk7C14q0
>>254
カローラに勝ちたかったら、マツダ車を全てアテンザシリーズにすればいいんだよ。
RX−8はアテンザロータリーとかプレマシーはアテンザミニバンとか。。。
そうすれば勝てるぜ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 23:35:31 ID:S3rUV52i0
そういやかつてはレビン、セレス、FXもカローラでカウントして販売数稼いでたな
今はフィールダーとランクスが込みか
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 07:03:59 ID:80loJoV50
ロードスターはアテンザオープンか‥
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 08:35:59 ID:JHd+GcHK0
キャロル = 
ラピュタ = 
ポーターキャブ = 
ボンゴ・フレンディ = 
トリビュート = 
プレマシー = 
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 07:01:16 ID:TPHoMHXg0
アコードはMCしないのか?
アテンザやレガシイはMC時期なのに。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 18:39:53 ID:BnrtAhG10
するよ、10月に
ただ、大きな変更はないらしいが
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 23:03:08 ID:OJAfejua0
この3車だったら、とっくに決着がついてるよ。

マツダでいいという人は無条件でアテンザにすればいいし、
マツダではいやだという人は他の2車から好みに合うほうを選べばいい。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 23:45:51 ID:yVjkXOd40
ていうか
マツダでもいいから安くスポーツセダンが欲しい=アテンザ
だろ?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 23:57:38 ID:OJAfejua0
ちょっと違うな。
乗り比べればわかるよ。

スペックのことは考えないでね。
2wayのスピーカーの方が3wayのスピーカーよりも
音がよいことはよくあることじゃないか。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 12:36:12 ID:Vl7wVxoP0
このクラスのベンチマークは、アコード?
それともアベンシス?
まず、それを試乗してから考えたい。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 13:17:26 ID:MDjEo9UY0
そんなレベルの低いベンチマーク設定したら、なんでもOKになっちゃう
よ。ご近所一周しかしないから別にいいんだろうけど。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 13:47:14 ID:X/+tR2k10
A4、318i,157くらいじゃないの。。。。。って言いたいよ。
マツスピアテはS4かな。ww
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 14:34:24 ID:4kHsdweZ0
ベンチマークはプリメーラ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 14:49:09 ID:8PXOo5AJ0
プリメーラはない。パサートかアコード。レガなら>>266らへん思う。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 18:28:52 ID:+r7XFWNo0
ココで言うレガシィって
2.0Rのことだろ?

それ以外は、土俵が違うぞ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 21:36:38 ID:YX3mYKOJ0
幕下のアベンシスは帰れよ。
頭重いしさぁ。試乗して????って思ったぞ。
欧州に評価されたというわけじゃないだろ?
トヨタが造った欧州車だぞ?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 00:03:57 ID:N+uD6hvi0
価格を度外視なら、318i、モンデオ、A4、Cクラス、ボーラのどれかが
ベンチマークだろうなあ。
しかし、あまりに値段が違いすぎる・・・。

価格も踏まえた上で、ベンチマークということなら、
やっぱりプリメーラだろう、このスレでのウケは悪いが。
ただ、このスレってやたら外観デザインの話が多いよね?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 00:46:21 ID:0jCf4b9A0
むーん、プリメーラは英誌でアテ・アコと同列扱いさえされてないのが気になる。
アベは退屈言われるが、プリメーラと違い、まともに受けとられてる。
たかが海外の雑誌や新聞の車評なんだけど。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 01:56:57 ID:zAQeQ2zT0
このクラスを開拓したのは確かにP10
いまでは見る影もないが・・・(泣
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 10:50:11 ID:zXnCxwMO0
>>270
「幕下」ではなく「格下」と言いたかったのではないですか?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 12:05:25 ID:yDN8z97N0
>>273
確かに、P10とランティスだよね。
もし、日産もマツダも当時から引き続いて業績好調なら
かなり魅力的な後継車種が出ていたかもしれない。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 12:10:19 ID:yDN8z97N0
P12はもちろん後継なんだが、やっぱりP12はルノーの
影響が色濃く出てる。フランス車っぽいところがね。
P10のように、ドイツ車路線でP12が出てれば・・・・
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 12:44:58 ID:0jCf4b9A0
>275
日本車は不景気に打たれて魅力増した感じする。再建に来たトップの外人の決断
なかったら、アテンザでたかな?、と思う。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 13:11:22 ID:d8cIKEP70
アテンザは
ティアナの2.3よりも遅いのが納得いかね

車重も100kg近く軽いくせに・・・
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 13:18:05 ID:0jCf4b9A0
いい車だけど、極東産安物ダサッッ、ってのが長らく英国クルマ誌での日本車評だった。
日本での韓国車みたいに同列に扱われてない感じ。米国より酷。

それがスカGTR、インプWRX、ランエボ辺りから変わり始めて、アテンザやアコードで
はじめて欧州ライバルと偏見なしに互角に扱われてて、おーっ!っと思った。
アベンシス、フィット、RX-8、Zなんかがそれに続いてる。

レガシイも、先代まではスバルは農家のダサグルマて言われてたのに(だから一層)、
今のは車の出来の良さが驚かれてる。

フーガやレジェンドが発売されるとどう評されるのかも興味深い。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 14:04:37 ID:bJFnPUmI0
漏れは結局B4買ったんだが、アコード、アテンザにも試乗した。

アテンザ=横幅有りすぎてウチの車庫ではキツイ(笑)
エンジンガサツ、少しウルサイ、内装がオモチャ。2300は税金高い。
その割に動力性能普通。カックンブレーキ。装備の割に安い。
ボディがカッチリした感触があった。なかなか良かった。

アコード=スタイル嫌い。エンジンは○。フィールも良いけど
アクセル少し開けたらドバッと加速。同乗者は酔うぞ。カックンブレーキ。
ディーラーが出してくれたココアが最高に美味しかった。

レガシィ=正直スバルを馬鹿にしてたが乗ってビックリした。静か。
アクセルもブレーキも自然。適度な大きさ。質感高いが値段も高い。
スバルの気合いを感じた。

で、ターボ購入。使っている内に分かったが、燃費が良い。
しかしフライバイワイヤーは最悪、要改良。1年経過したがますます快調。

これぐらいかな?

281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 18:06:03 ID:a+9KBhHs0
ターボモデルは確かに魅力的だが、
レガシイのNAは運転が楽しい車なのだろうか?
運転してみると、国内向けトヨタ車に乗っているような
感じがしたのだが。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 19:04:49 ID:CYFwyHDt0
2.0R(NA)は5MTで乗るとキモちよい。いかにもDOHCって音がする。

190ps/20.4kg・mしかないけどな。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 19:15:11 ID:0jCf4b9A0
>280
カックンブレーキと敏感アクセルはなれもあんじゃないかな。
レンタカー借りるといつも初めは気持ち悪いけど、返す頃には慣れてるし。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 19:29:04 ID:3gFBejIX0
2.0RとユーロRどっちが買い?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 21:02:05 ID:PZpOk2j20
好きな方
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 21:25:05 ID:EhsJngNy0
アテンザ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 22:58:05 ID:LoMvogvB0
>>284
個性がはっきり違うから悩むようなものじゃないと思うんだが。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 23:22:29 ID:SgG57L/h0
アテンザは解るけどレガなんてシートや車内が狭くてタイトなのに欧州で人気ある
っていうのは外人も狭く感じないのかな。大柄な人間はレガ狭いから外人にはキツイと
思うのになぁ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 00:02:55 ID:ctPsUMiV0
ポルシェだって狭いんじゃ?Cや3も。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 00:08:51 ID:ctPsUMiV0
あとスバルは車好きにうけてるだけなので人気とはちと違う。
ヨーロッパではまだまだブランドイメージ低い。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 01:08:59 ID:4Mmq06i00
1年前に欧州の販売状況をサイトでみたときは、
アテンザ1に対し、アコード0.4、レガシイ0.05くらいだったな。

スバルって、アメリカではそれなりに売れてるけど、
欧州ではさっぱりでしょう。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 01:10:28 ID:4Mmq06i00
ゴメン。

1年前に欧州の販売状況をサイトでみたときは、
アテンザ1に対し、アコード0.2、レガシイ0.05くらいだったな。

だった。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 01:29:28 ID:P58DZERg0
GWにドイツ、スイス、フランスに行ってきたんだが、
ドイツは日本車自体が少ない。レガ、アコードは皆無。
ごく希にアテンザを見た。
スイスは逆にレガが多い。次がアテンザでアコードはほぼゼロ。
フランスもアテンザしか見なかったな。

まぁ車ばっかり見てたわけじゃないけど、大体の感じね。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 02:40:43 ID:smJH+Yt30
>>293
そもそも、ドイツは自国車ばかりで
外車自体が少ない

まぁ、自動車先進国のプライドなんだろうけど・・
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 02:52:21 ID:ctPsUMiV0
日本に来た外国人観光客にはトヨタ車の海に見えるハズ。クルマ誌の評と一般人の
反応は別。ディーラ網の不備とかも不振につながる。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 14:53:10 ID:O+in7kRB0
>>282
それ、アテンザもほぼ同じだと思う。5MTで乗ると気持ちいい。
あとは好みだね。

漏れは散々悩んだ挙句、5ドアの使い勝手とエンジン音で
アテンザにした。
決めてから、アテンザが結構安いことに気がついた。

でもレガシィも好きだ。B4の後部座席が分割可倒とかできたら決まりだったな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 15:19:47 ID:SfgCeIck0
レガシィGTが一番!アコードアテンザダメ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 15:24:16 ID:NoebXhFJ0
レガGTとならマツスピアテと比べておくれ、未発売なので比べようも無いけどね
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 16:44:11 ID:sOXy5+j90
来週末、MCしたアテ狙いでディーラへ行ってくる。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 20:01:51 ID:smJH+Yt30
>>297
レガGTとNAのアコード、アテンザを比べるなよ

スピードしか脳のない奴め
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 20:38:03 ID:fHtnkhRc0
アコードはデザインをCEに戻せば、
あのワゴンブームがまたやってくる
と思う。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 20:42:21 ID:ECvSZUF00
レガシイB4 2.0GT vs マツダスピード アテンザ vs アコード ユーロR
スレ立てて。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 20:44:06 ID:QK4Mvm3q0
マツスピはまだ商品化できてませんから
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 21:32:57 ID:ctPsUMiV0
レガシィvs 3ser.vs A4 vs X-type なんてどーだろう。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 21:46:33 ID:ECvSZUF00
なんでレガだけ特別扱いなんだよ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 21:51:23 ID:smJH+Yt30
「売れる車はイイ車」

というイメージが先行するからな


どんなに出来の良い車でも
売れなきゃ敗北車になる・・・
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 22:10:46 ID:DXV7SJWs0
けど、どんなに性能が良くても、
デザインが不細工じゃ売れないの・・アコード・・
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 22:20:35 ID:Khk1YpHw0
アコードも、モデューロのエアロバンパー付けるとかなりカッコいい。
ただ、アテンザそっくりになるのが・・・orz
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 22:40:00 ID:e2nzkA8L0
このミニバン全盛では、デザインが良くて性能が良くても厳しいよ。
今は3列シートがあるか、ないかが重要なんだから。
アテンザより、MPV・プレマシー・・・。
アコードより、オデッセイ・ストリーム・ステップワゴン・・・。

「おいおい、それは違うぜ!
俺には、アテンザ(アコード)でなければならない理由があるんだ!」
って人間の集まりだろう、ココは。(もちろん俺もね)

じゃあ、その理由はなんなのだろうかと考えてみるのだが・・・。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 22:48:07 ID:/v3l/Op70
スレ違いっぽいけど、なんでみんなミニバンに乗りたがるんだろうね?
5人以上乗せる機会なんて普通のやつはめったにないだろうし、
子供がいたってセダン、ワゴンで十分だと思うけどなぁ。
ミニバンなんてけっしてかっこよくはないし(少なくとも俺はそう思う)、
1人で運転してるとなんか空しそう。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 23:42:01 ID:H/5eUn0Z0
まあ価値観は人それぞれ、その多様性こそが人間の証
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 23:54:23 ID:ctPsUMiV0
>>305
4駆がメインだし6気筒もあるから格上。値段もそうじゃないのか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 00:14:15 ID:4NYv9Xhn0
>>309-310
赤信号から赤信号までちょびちょび流すのの繰り返しでははっきりいって、
電車動かしてるのと変わらん。周り車びっしりだし、車内空間に気分良さ求めるのも納得。

車の醍醐味は自分の思い通りに走ること。アクセル踏んでブーン、ハンドル回してシャーッと
曲がってナンボ。1台で気ままに走れる田舎のすいた道で楽しまんと。したら後ろに居間ひっぱって
走るのはバカらしなるはず。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 00:15:32 ID:kyS3s7Au0
レガシィはいい車だと思うんだけど、車内がちょっと狭いしドラポジがいまいち
決まらないんだよねー。だからアテ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 09:18:55 ID:5pZvk59q0
アコードはワゴンが終わってるから
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 10:18:12 ID:rXVNdD7l0
>>310>>314
超同意。w
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 01:51:15 ID:scd1GM//0
>>310
ミニバンバカ売れのおかげでこのクラスのセダンは安くて高品質
になってく(そうしないと売れない)のでウマー。
ミニバンって結構値張るけどどこに金かかってんだろうな。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 03:05:39 ID:k6q3j24e0
>>317
金かかってないんじゃない?
ボッてるだけ

よく売れるものは、高く売るのは定石
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 15:20:12 ID:SOtpajl50
3000の直6、アルテッツァ・ジータがほしいと思ってるが、
ここの3台も気になる。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 15:33:31 ID:xbLty9YE0
モデル末期のアルテッツァジータは流石に騙されないと買えない
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 15:44:33 ID:4FR+uUgI0
直6が欲しけりゃ、今買って憶鹿内。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 15:53:45 ID:Jg+lD7Za0
値段次第だけど、後継のIS、力入ってそう。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 20:48:31 ID:k6q3j24e0
>>322
高い、デカい、かっこ悪い
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:50:22 ID:MwlEi7eQ0
ISは、価格的に全く別のクルマになりそうだよな。

ただ、アルテはアルテとして絶版しても、直6のFRとして
中古市場で人気は維持すると思う。
R34スカイラインのように。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 09:55:52 ID:WzvLouda0
中古だったらBMWの方が圧倒的に人気あると思うが
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 22:40:01 ID:mBQCVKDh0
>>310
俺もちょっと前までそう思ってた。
たぶんチャイルドシート義務化の影響も大きいと思うよ。
子供ひとりならまだいいんだけど、チャイルドシート2つはつらいよ。
オムツ替え用に3列目があるといいかなとかウォークスルーがあると便利かな、
と第2子誕生を間近に控えてそう思う今日この頃。

たぶんミニバン系に乗り換えると思うけど、
ジュニアシート1つで済むようになったら戻りたい。

スレ違いで申し訳ない。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 08:53:03 ID:6ESVNjWC0
>>362
じゃあ聞く、お前らの思う一番スポーテーなミニバンは何だ?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 09:25:22 ID:vc+61ZHd0
まだ320番台です。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 13:04:33 ID:2usE0yGj0
プレマシー、オッデセイ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 13:28:23 ID:zKDhflHM0
シャリオリゾートランナーGT
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 14:57:07 ID:O2oeNN9N0
>>330
渋すぎる・・・。
ランエボがミニバンになったようなクルマ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 20:26:36 ID:nNkLq6C/0
http://response.jp/issue/2005/0623/article71860_1.html

うはwwwwwwアテンザマイチェンで内装メチャクチャ良くなってるwwwwwwwwwおkwwwwwwwwっうぇ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 20:30:51 ID:2usE0yGj0
23EXのパイピング施したシートがイイ。内装では頭一つ抜けたかな?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 21:03:28 ID:zdLuf4Rr0
マツダはあいかわらず、しっかりネガをつぶしてくるな。
アテで最も、酷評されてたのが内装の質感だったからな。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 23:54:33 ID:7AYC+1db0
>>332−334
漏れには以前との違いは全く分からないが…。多分アテ海苔にしか分かんない程度の違いじゃないの?
内装より、エンジンの改良とカックンブレーキの改良が望まれます。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 23:56:45 ID:d0G5PzrU0
>>333
やっとアコードに追いついただけ。
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/accord/interior/utility.html
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:11:11 ID:nR9aRxyV0
>>327
トラヴィック
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:50:14 ID:4NT2ns7l0
23EXのホイールはアルテのホイールにそっくりなんだが
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 01:53:39 ID:vk8k74eE0
aアテが5ATに成ってアコ脂肪
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 04:29:07 ID:L6fk01PV0
>>336
う〜ん、アコードはやっぱりこのシフトレバーとドアのロックが萎え…。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 08:24:12 ID:kbMpRQo/0
現行アコードWにいいたいのだけど、なにも積載量
をあげようとする必要ないとおもうのだけど。
もう少しデザイン重視にすればよかったのにね。。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 12:20:44 ID:mid1cfMH0
荷物満載のアコゴン見たことない。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 13:49:47 ID:XJ734s+z0
内装いいねぇ。
センターコンソールのパネルだけでも取り替えられないかな…
シルバーはどーもいただけない。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 14:28:53 ID:r+Oe416E0
>>340
それがホンダイズム。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 15:13:41 ID:SovsSvq10
ホンダのワゴンはミニバンに見える。
エアウェイヴしかり、アコードワゴンしかり。
アコードワゴンの後ろはやば過ぎ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 19:45:23 ID:GXn1zc+70
きたね〜アテンザ
ターボモデルも出みたいだし、このクラスでは頭一つでたね
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 20:05:43 ID:5kKFwtmw0
やっと並んだって感じだな
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 20:11:59 ID:5kKFwtmw0
それにMTのくせに重すぎだろこのアテンザのターボモデル
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 20:49:45 ID:LWJksP6FO
23Sとかってエアロ付いているんですかね?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:56:12 ID:e5M+A2Lu0
付いてるよ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:47:09 ID:psoPn0Om0
アテンザスポーツはともかく

アテンザセダンとノーマルなアコードなら
アコードの方が外観で上だと実車を見て思った
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 12:15:18 ID:EUDLOIiK0
>>351
アテスポの外観デザインでリアウイングレスにしたらいいのに。と思う。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 17:57:05 ID:8j4Ast/30
この3車のいいとこはそれぞれ何だと思う?

アコード 上までしっかり回り切るV−TECエンジン
レガシィ 軽量なボディと取り回しやすいサイズ、パワーのわりに
     燃費の悪くないターボエンジンと国産唯一のH6エンジン
アテンザ ライバルよりもかなり安く買える。スポーツのデザインカコイイ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 18:01:40 ID:jAW3IIBy0
>>352
いくつか条件あるけどMC後のアテスポはリアウイングレスの
オプションあるよ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 18:23:39 ID:meLLEq820
>>354
そうじゃなくて、アテンザセダンのデザインが現状は×なので、アテスポのリアウイングレスみたいなデザインになればいいのになぁ。
と思ったんだよ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 19:27:32 ID:KwpqLKvK0
>>353
アテンザのデザインが
「狙いすぎてダサくなってる」としか思えない俺には
全く眼中に入らない車

世間的にはデザインだけだろ?当てん座って?
だから、俺にとっては終わってる
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 19:41:19 ID:XkwEmHR70
でも狙ってるのか狙ってないのかサッパリわからんアコードよりは
分かりやすくていいんじゃないかな?

と、エソジソとミショーソとレカロだけでアコードRを購入した俺が言ってみる。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 19:42:54 ID:8j4Ast/30
>>356
アテンザはマツスピを除いて価格とデザイン以外に積極的に
買える要素が少ないからな。
エンジンは他の二つに比べて平凡だし↑の二つの要素に魅力を
感じないならアテンザを買う意味はないな。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 20:09:31 ID:uNuTbFqV0
アテンザ、クイックなハンドリングが好きとか。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 21:28:57 ID:UQ0jJb4j0
スペック坊はレガシイが好きだよね。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 22:06:57 ID:JjA1Qfnt0
レガシィは完全に日本人向けのデザインだよな。
日本以外で売れてるんかいな。
最近ターボ付きBLレガに乗ったけど、ただ速いだけって感じ。
運転する楽しさではアテンザの方が上に感じた。
デザインがダメだが総合的な走りの質感でアコードか一歩上かな?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 22:16:52 ID:8j4Ast/30
アテンザはハイオク仕様のくせにしょぼいエンジンが気に入らなかったが、
今回マツスピアテンザが出て結構期待してる。
ミショーンとかもショートストロークでスポーティだといいなぁ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 00:32:39 ID:QCGClRAj0
乗ってみると金がかかってない感が3車の中で一番>アテンザ
レガシィはスバルの顔ってこともあるし、しっかり作ってる感じがする。
内装しょぼいけど他に金かけて作ってるんだろう。。
アコードはエンジンは言うに及ばず他も良かった。デザイン以外は。
それなりに歴史のある車だし。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 00:50:17 ID:uKYGiX2P0
アコードのデザインてそんなに悪いかな?
まぁ、人間にたとえるなら愛想のない車って感じはするけど

「俺ってカッコイイだろ?」と主張しまくるが
あんまりカッコよくないアテンザより好きだけどなぁ・・・
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 00:54:08 ID:9lYZESDQ0
>>363
漏れは違うな。
乗ってみると金がかかっていないが
大事な所(パッケージングとか)は金がかかっている>アテンザ

乗ってみるとパワーがあるが操作感やブレーキが軽いレガシィ

乗ってみると太いAピラーで視界が悪く圧迫感があり、
シートも30分で底付き感があり腰を痛めやすいし
取り柄はエンジンだけのアコード。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 07:06:04 ID:9Bk0XvUl0
>>365
アコードのシートは3車中最高だと思うがなあ。
ポジションもピッタリ決まるし。
開発には多分純正レカロより金かかってるハズw
もっと良いのはアベンシスだけどここじゃスレ違いか。

その他は激しく同意。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 10:43:12 ID:COQ8+Ns+0
ホントに金かかってるのかな?>アテンザ
特大痔の本にはボロクソに書いてあったな。
コストを極力排除して作られた安物だと。真偽の程は定かでないが。
ここでのアテンザマンセー意見とは正反対だ。
漏れは実際乗ってみて繊細さの欠片も感じられなかった。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 10:45:38 ID:4M7craEu0
そんな餌で釣られるのは
今の世の中俺ぐらいしかいないぞ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 11:22:20 ID:/nXyyeYQO
>>362
スポーティ?ワロスW
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 12:58:12 ID:bphzDc7o0
>367
特大痔はマツダをけなすために生きてますから、残念!
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 12:59:56 ID:e5tA9zjL0
普通に考えて、そんな目的のために生きてる人なんていないから
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 16:03:44 ID:MYcZTuEA0
世界各国で最大級の賞賛が与えられた車を
なぜお膝元の日本の評論家が必死になって
けなすのかわけわからん。
何かあるのかな。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 17:15:27 ID:oVTPeyv80
まぁスペック気にする人はアテンザは選ばないだろうね。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 18:55:20 ID:xsmaisDL0
>>370-371
徳大寺はアコードをマンセーするためだけに生きてますから、残念!
最近は糖尿で病んでますけどね。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 19:15:48 ID:EId+guKGO
>>373
マツスピアテンザはスペオタが好きそうな車ですが
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 20:33:21 ID:oVTPeyv80
>>375
そう?直4じゃだめとか280馬力ないのはだめとか言うんじゃない?スペック重視派は。

…マツスピアテンザって280馬力なかったよね?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:03:53 ID:QNRbuYfz0
>>376
そうだね。スペオタの人はインポ・レガ・ランボ等の天国に逝きそうな車が好きなんじゃないかな?
たぶんマツスピアテンザは上記より遅いよ絶対。
スペック負けてるし、なにせ車重が重いよ。上記は1.5t以下だろ、こいつは約1.6tあるぞ。
あとね、マツダはすごいすごいと言ってるがアテンザのシャシーはカペラのリメイクだろ
フロントオーバーハングは長いし、全長の割りにホイールベース短いし。
 車種      全長     ホイールベース
 アテンザ    4760o    2675o
 レガシイ    4635o 2670o
全長は長い割りにホイールベースはほぼ変わりません。
所詮マツダだからさ、好きなやつしか買わないって。
シャーシで言ったらスカイラインに使ってるFMシャシーはすごいぞ。出てから5年ぐらいになるけど
平成の新設計台車だからいいパッケージだよ。ちょっと上のクラスの車になっちゃうけど
おれが一番好きなのはこのプラットフォームだな。乗ったら解るよ。すごいしっかりしてる。
 スカイライン  4750o   2850o  
な、アテンザとほぼ同じ全長で20p近くホイールベースが長いのよ。これが基本性能差。
現在の基準で作ったらこんな感じ。アテンザは良く見ると前後のオーバーハングが長い。
これは衝突基準をクリアーする為に膨らましてるだけです。

でもオレはマツスピアテンザ買うよ。
仕事車に買うよ。これならお客さんの所に営業に行っても目立たないからね。
スカイラインは目立ちすぎます。馬鹿息子があんな車に って言われちゃうんで・・・
じゃまた。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:06:25 ID:vQ50mG7L0
確か272PS位だった気がする
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:21:20 ID:vWlT8b080
ていうか一般人からみたらマツスピアテンザの方が十分バカ車だと思う(w
インプとかランエボなんて論外だな、大人は乗れないよ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:33:35 ID:1xczOHS80
インプ、ランエボはいくらスペックがあっても概観がありえへん。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:35:20 ID:QNRbuYfz0
>>379
ううっ。やっぱそうかな・・・
でもさ↓これの白なんて街中に溶け込んだら営業車みたいじゃね?
http://www.atenza.mazda.co.jp/mazdaspeed/color.html
この微妙なダサさに引かれてる俺って変態だな。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:37:51 ID:oVTPeyv80
>>377
なるほどねぇ。
確かにレガシィみたいにエアバルジがあるわけじゃないから
車詳しくない人には単なるアテンザに見えるかもね。

ちなみに、ホイールベースは短いほうが峠とかでは楽しいんじゃない?
GTが欲しいんなら長いほうが良いんだろうけど。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:40:32 ID:oVTPeyv80
それにしても、17行にわたってアテンザを貶めた挙句に
買うとのたまうキミが好きだ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 00:07:53 ID:K02Sxgsi0
>>377
駆動方式が違うとホイールベース長単純に比べられない。FFで前輪前過ぎると
トラクションかからない、とかある。
ホイールベース短いのは旋回に有利。ポルシェとかフェラーリとか。
アテンザのライバルって、日産で言うとティアナ?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 00:42:52 ID:8FmQb7/K0
プリメーラだろ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 00:59:34 ID:HEE8fUMu0
マツスピアテンザはスポーツカーではなくGTカーを目指しているんじゃないかな。
スポーツカーは8があるし、その方がいいと思う。

プリメーラはオーバーハングが短い所為か、トラクションがかかりにくいように感じる。
その代わりハンドルに対する反応はかなり速いね。
シャープさならトップクラスじゃないかな?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 01:20:32 ID:bpi9vizl0
スカイラインの2500なんかは、購入候補に挙がらないの?
駆動方式は違うけど、価格的には結構近いし、走りを楽しめるセダンって
ことでは、候補に挙がってもおかしくないとは思うけど。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 15:46:17 ID:wR8VkmjR0
>>387
6MTがないからいらん。
MTかSMT以外は買う気になれない。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 16:02:50 ID:3W53xaOK0
つまりフェアレディの8段変速を買いましょうという事さ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 16:25:25 ID:A3ZWWzeb0
SMTってなに?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 16:32:51 ID:wR8VkmjR0
>>390
クラッチレスの2ペダルMT
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 16:38:14 ID:yEmSj2k/0
現行スカイラインはクーペをお金持ちの奥様向けに開発したみたいな記事見て萎えた
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 17:10:21 ID:HurmeY2P0
シィケンシャルマニュアルトランスミッションヤ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 20:31:57 ID:wrgQPqLB0
>>381の者です。
本日カタログ貰って営業マンと話してきました。
うちの県ではまだ予約は入ってないそうでつ。

>>388
私個人的な意見ですが、マツスポアテンザは5MTが
いいんじゃないかと思いますよ。
パワーバンドの広いエンジンだから無理して6つもいらないんじゃないかな?
4−5番は近すぎだよ。いっそのこと等速を4番にして6番を0.7ぐらいで
やればいいのにね。

さあいつ契約しようかな。いつまで待っても試乗車なんか絶対おりないから
カタログだけで買うしかないし・・・こわいな・・・。
洋楽をジャケ買いする気分だよ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 20:44:23 ID:+izBzyzc0
>>394
>4−5番は近すぎだよ
旦那、1-4と5-6は、ファイナルが違うんですぜ。

最終減速比
第1速−第4速:3.611
第5速、第6速、後退:3.095

モチケツ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 20:51:06 ID:Wsb1FcEZ0
本来パワーバンドの狭いエンジンにこそクロスした多段ミッションが必要なんだろうけど。
今の車でそーゆー特性のエンジン積んだ車種ってある?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 21:13:26 ID:wC0T16UN0
>>396
多段ミッションでもシーケンシャルでない限り飛ばしてシフトするのは
自由だろ。Euro-Rだけど、デレ〜っと流すときはよくやるよ。
しかし、VTECの高回転ステージを維持して走るときは必要。
レガシィ3Lみたいな特性のエンジンで必要なのかどうかは所有していな
いので良く分りません。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 21:23:43 ID:wrgQPqLB0
>>395ごめん・・・

>>396本田者のVTEC。
ターボ乗りの身体にはトルク感が弱すぎてちょっと・・・
でも高回転でしっかりつないで行くとあれほど良いエンジンは無いと思うよ。
書き間違えたけどパワーバンドより大事なのはトルクバンドでつ。
トルクの厚い車が私は大好きです。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 22:44:18 ID:iCQp3wsT0
アメ車みたいにブ厚いトルクがあれば3ATでも十分と思われ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:15:51 ID:bpi9vizl0
2ペダルMTじゃなくて、ほんとにバイクと同じシーケンシャルMT車が
あったら、めちゃくちゃ欲しいと思う。
ハコのレーシングカーは、ほとんどみんなそれだよね。
ただ、リバースは慣れるまで、ちょっと手間取りそうかな(w

7〜8年前には、5年くらいたったらSMTの市販車が出るかも、という噂は
あったけど、全然出そうに無いな・・・。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:43:54 ID:zCzT9SDM0
しかしアテンザのマイチェンは激しく魅力的だねぇ・・。
テレスコついたりクルコン付いたり、かなり弱点潰してきたね。
前期型ユーザー腹立てないかアレ?w
いやーアコード壊滅の悪寒・・・orz・・・。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:01:00 ID:K02Sxgsi0
アコードもマイチェンで激しく魅力的になればいいわけで。
まずはスタイリング……かな?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:03:52 ID:iCQp3wsT0
ていうか両方ともすでに壊滅している気がする>アコード、アテンザ

やっぱこのクラスはレガシィなのかもしれんね
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:29:24 ID:oIICqCrL0
しかしレガはMTで乗ろうとすると足元がメチャ狭いから
靴底が幅広い靴を履いてるとクラッチペダルに引っ掛かってフットレストに左足が置けないんだよね。
なんとかならんのかあれって。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:32:04 ID:55cLuL8U0
>>403
レガはベースグレードに加えてワゴンにまで高回転NAあり、
ターボあり、6発ありといろいろ選べるのもいいよね。
前二つはライバルほど特化してないけど、そつなくまとまってるし
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 08:27:57 ID:ZBI1TmyW0
アクセラなら迷わずMTが欲しいが、アテンザだとATかな。
このクラスって、そんな感じしない?

キャラクター的に迷わずMT選べるのは、ユーロRぐらい。
(MTしかないから当たり前だが。)
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 11:32:34 ID:rc9p4uW00
ワゴンの話もここでいいですか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 12:15:55 ID:8cKZRezl0
いいよ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 12:42:12 ID:NB7krxEy0
レガはどうも乗っててつまらん。良い車なんだけど。
スバル、真面目すぎるんじゃないのかな。
それこそBMWみたいに、少し色気のある味付けすればいいのに。

でも3.0RのB-Specってまだ乗ったこと無いんだよね。
あれは楽しいのかな。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 13:26:55 ID:DpEf2gPQ0
S402にでもしておけば?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 20:49:54 ID:Z/aF0Zuj0
つかなんでマツスピアテンザって青色が無いのかな。
アテンザの青ってすげえかっこよく見えるんだけどな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 21:06:38 ID:tX1byZJ50
ていうか重くない?アテンザ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 21:08:25 ID:tX1byZJ50
あと100Kg軽ければ絶対買うのだが
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 21:18:47 ID:55cLuL8U0
なんでレガだけあんなに軽いんだろう?
剛性や衝突安全性を犠牲にしてるわけでもあるまいに
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 21:52:24 ID:w0Dr5unh0
レガのHP見てたら気が付いた。
2.0GTspecBとアテンザターボの価格一緒だ ¥3,024,000−!
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 22:09:57 ID:HRotHhlU0
っていうか、BMW330iに6MTが欲しいわけだが。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 22:45:39 ID:55cLuL8U0
>>416
もうちょいがんがってM3買え。
それだけの価値があると思う
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 22:50:00 ID:nyMgwxn/0
欧州のサイトを見ると、
Mazda6って数少ない運転することが楽しい車だとよく書いてあるが、
日本の評論家ってそんなこという奴が少ないよな。
2ちゃんねるやユーザー系のサイトでは
運転が楽しいというコメントはよくみるけど。
日本の評論家って、ちゃんと仕事できてるのかな。
激しく疑問。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 22:50:41 ID:w0Dr5unh0
おいBNWなんて独国車なんか買わないで
B4買えよ。M3には負けるが330iより楽しくて早いぞ。
女も車も国産品愛用。=愛国者より
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:26:58 ID:dfuth+nD0
>>418
それを普通に受け取ると、日本の道で乗ったらあんまり楽しくない、あるいは
日本仕様車があんまり楽しくない、ってことにならないか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:46:31 ID:B4UPm+E/0
マツダは実質的にフォードの安物車生産部門であるのは否定できない事実。
そのイメージが強すぎて、試乗してもアテンザの安物っぷりが至る所で目に付く。
価格設定も安いし値引きも大きい事もあってさらに安物イメージが加速する。

って思っているのは漏れだけで十分。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 00:11:08 ID:scxOkX1/0
>>418
2ちゃんねる = クルマをよく理解してる人たちの集まり

これは、幻想だ。
そこだけは、間違えてはいけない。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 01:22:39 ID:0yGnpqwq0
418はそこまで言っていないと思うが
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 01:48:45 ID:ekVpdHlH0
>>418
イギリスの自動車ジャーナリストは素人の運転で楽しければ、楽しいクルマと
書いとるっぽい。プジョーとか、アルファとか、クイックなステア特性やアクセル操作
でリアを流せることを良しとして誉めとる。

日本はプロ意識が強いのか、単にクイックなのは子供っぽい、オーバーステアはよろしくない、
って言うような風潮が強い気がする。ハンドルしっかり切って曲がればそれでいいわけだから。

雨の日の運転を考えたら、FFでオーバーステアになるのは非常に有難くないわけだが、
安定しすぎも詰まらんといえば詰まらんわけで。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 09:42:35 ID:gtcCLa6F0
でもイギリスの雑誌だとM3のような突然オーバーステアが来るクルマはダメダメって
ちゃんと書いてあるけど
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 14:46:42 ID:rUYYkiJ00
MCアテンザ見てきたけど相変わらずの安っぽさだな
実際レガやアコより安いんだから以て瞑すべしか
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 21:08:55 ID:t/X9OIhR0
安っぽいのに重いアテンザw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:04:54 ID:RS4puOQhO
今買うならユーロRで決まりでしょ!
販売状況見ると新型でユーロRでるか微妙だし…
あのエンジン手に入れるだけでも買う価値あるかと!
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:34:04 ID:osmGML910
アテンザを安っぽいと罵るのは間違いだ。
実際安いんだから。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:34:29 ID:V/loH7JS0
>>428
漏れB18Cから乗り換えたけどなんか物足りない・・・。
同じKでもDC5のエンジン気になるな?。
DC5のKをCL7に移植したらどんな感じなんだろ?。
実際試した危篤なヤシいるのかな〜?。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:41:07 ID:otxhenjj0
先日、マツダデーラーでプレマシーを試乗しました
内装は軽自動車以下、、、
走りは好感持てたのに残念
アテンザも同じか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:44:43 ID:seWq+qrl0
安いのに満足度が高いアテンザ。

買う前はどうしようかなと思うが、
買ってみると、...しめた。
となる。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:59:00 ID:SUL12ZTD0
>>431
2リッタークラスのミニバンよりいい内装の軽自動車って何だ?
煽るわけじゃないけど、素で疑問。
そんなのがあるなら見てみたい。

「内装がいい」と雑誌で書かれてたコペンの内装見たけど、
どこがいいんだかサッパリ分からなかった。
R1とかは価格が高めだから内装もいいんだろうか。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:03:10 ID:NU8UUhuw0
買うときにアコ・アテ・レガで検討したけど
最終的にはデザインでアテ買った

一言で言うとアテンザはコストパフォーマンスの高い車
内装が貧弱とか4ATとかの弱点もあるけど
癖がなくて運転しやすい思った通りに走らせれる車
乗ってても楽しいよ
なんたってカッコイイw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:19:41 ID:l2H515zA0
レガ 見た目が古い
アコ 見た目がじじむさい
アテ 見た目がDQN
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:21:06 ID:l2H515zA0
アテはMCで漸く5AT積んだ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:37:57 ID:+hSQrKg00
今日みにいったけどアテの内装よかったよ。
MC後のやつは結構いける。レガ、アコよりいいと思ったけど。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:41:26 ID:1SYKz9Ch0
レガのセンターパネルはシルバーでMC前のアテンザと同じレベルだと思った。
MC後のアテは良い。

内装
アコード>>アテンザ前期≧レガシイ
アコード≧アテンザ後期>>レガシイ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 07:48:54 ID:50ToyTcB0
内装の良い悪いって、結局パッと見の印象なんだよね
アコの内装が良く見えるのはベージュ系の色を巧く使ってるから
昔、木目調パネルがあれば高級に見えてた時代があったけど、あれと同じ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 10:05:04 ID:PFVAuxtn0
お父さんが25年前国鉄が暖色系のアコモに狂ったのと同じだねって
言ってました。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 13:36:52 ID:lTSAMSPY0
意味が全然わからんが
誰か鉄いたら解説してくれ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 18:39:18 ID:cuUVOdN40
>>441
鉄道板で、>>440の内容について質問したら、回答がもらえましたので、
コピペしておきます↓


クルマの内装には詳しくないので、元質問のスレの展開がもうひとつ全部は
飲み込めないが、ベージュ系をうまく使っている、というキーワードから考えると、
国鉄が1980年ごろからそれまでの内装方針を大きく転換して、ベージュ系(というか、
正確には薄クリーム=アイボリー系だが)の内装に一気にシフトしたことを
指しているものだと思います。

それまで国鉄は、特急・急行用は暖色系(と言っても、のちのものとは違って
薄茶系のような色)、通勤用などは冷房未発達の時代も反映して、見た目に
涼やかと言う理由で薄緑系の内装を使っていました。しかし、印象が陳腐に
なりつつあり、特急も普通も、一気にイメージを変えたのがちょうど25年前頃。
基本的なデザインはそれまでの伝統に添いながら、アイボリー系の内壁を採用
(50系客車、キハ40など)、さらに茶色系のシートを採用したものも出て、これが
のちに標準的な色彩になりました(201系電車、105系電車、119系電車など)。
また、特急では車内とデッキを仕切る壁に木目化粧板を用いて高級感を出しました
(キハ183系、特急ではないが117系電車なども)。
おー、壁の色が変わるだけでこんなに違うかねえ、ということで、当時の
鉄道好きには印象に残る時代の変化だったのです。

おそらくその「お父さん」はこれを言っているのだと思いますよ。 長文スマソ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 18:47:33 ID:cuUVOdN40
ちなみに、アコモとは、accommodationの略で、
鉄道の世界では、「内装」のことを指すようです。

鉄道の世界では、常識のようですね。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 19:19:16 ID:yO050xv10 BE:453260197-
test
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 19:37:27 ID:eum740K+0
くだらねーことやってねーで

さっさと次行けや
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 20:07:41 ID:319xmDFa0
>>445
オメーが逝け。糞ダボがっ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 08:40:16 ID:cfcM7H840
「いかにも木目な内装」は嫌だが、
「さりげなく木目な内装」はすごく好きだ(w

わかりにくいかな?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 09:58:58 ID:26XYN7dg0
回生ブレーキといい、アコモデーションといい、クルマ業界は鉄道業界より
25年は遅れてるということだ。でも俺は内装は黒が好き。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 10:45:13 ID:2c2Gk0Yz0
25年遅れ(゚∀゚)アヒャ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 18:29:31 ID:cqNkjbxn0
なぜ、車の内装に木を使いたがるかが謎。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 20:12:47 ID:T3yPXF3t0
石より軽い。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 21:24:46 ID:Uu15eBmS0
>>450
水に浮く。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 21:46:58 ID:FpjhcElz0
扱いが最低の竹山w
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 09:31:01 ID:6mzcVG5U0
メルツェデスの呪縛
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 11:47:45 ID:BWfHlgkB0
メルツェデス(笑)
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 11:53:23 ID:aRwErBq00
アクゥウォド ルゥウェグウァスゥウィ ウワァトゥウェンズウァ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 16:56:00 ID:RfxJVhrb0
ロールスロイスとか昔から木だ。
住宅の内装って、木、石、布、革、焼き物、土くらいだろ。
つかえんの木布革くらいやん。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 18:35:06 ID:1Ub2HJ+I0
熟練された職人による木彫りで漆塗りのボディで
足回り固めの5ナンバー快速スポーティセダンキボンw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 19:54:51 ID:zojQNizk0
>>458
たぶん、近いうちに乗れるよ。
8ナンバーのクラウンとかセドリックのバンだけど。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 22:03:47 ID:sa+D9eRT0
ウッド調樹脂パネルはホームセンターで木目のいい板買ってきて
自作漆塗りして交換しる。意外と簡単。
すれ違いでスマソ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 00:45:15 ID:NqLovSPL0
本物の木はいいんだけど、単なるウッド調というのは、どうも・・・。

シーマやセルシオのような高級車の木目内装&本革シートはいいと思うのだが、
それを下のクラスでやろうとすると、どうしてもウッド調を多用になるよね。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:09:01 ID:W/WajzVn0

木目を不自然にまで生かした、伝統のチャブ台仕上げ。
昭和を彷彿とさせ、家族団欒を演出する暖かなインテリアです。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:23:12 ID:4Q3rkhEz0
結論 : 



   アコードは割高
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 12:49:26 ID:JcyD4L3D0
螺鈿細工によるエンブレム。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 21:19:23 ID:uKKSDgj90
結論 : 



   アテンザはデブ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 22:56:30 ID:oi6aMECW0
このスレ目に付くね。
どれもいい車じゃないか。争う間もなく。
敢えて言うなら、レガシィだけ微妙に車格が上だよね。
本気で比べたらあかんがな。値段もちょい上だし。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 06:21:59 ID:5hpC+QZJ0
レガは3Lがあるからな。
アテンザも海外では3Lがあるから、
それが日本で発売されてれば車格も上がるか?
あれ? アコードが一番車格が下……?
それもどうだろう。
やっぱり排気量に関係なく、車格は同じくらいなんじゃね?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 12:37:34 ID:Gwyxklvo0
>>467
アコードはインスパイアを再びアコード・インスパイアにすればいいんだよ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 15:38:24 ID:apdI4GzE0
アテンザもアコードもアメリカでは6気筒ある。米アコードはインスパイアのボディ。
ヨーロッパじゃ両車4気筒のみ。ディーゼルが加わる。
4駆メイン、6気筒もあるレガシイがちょっと上かな。
レガシイって、内容的にアウディと互角だよ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 17:32:10 ID:gRuI8WjW0
ただアウディと比べちゃうとブランドイメージで負けちゃうのがレガシィのかわいそうなところ。
長いこと国産ステーションワゴンの頂点にいるだけのことはあって車そのものはいいのにね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 21:05:20 ID:XHCR40mA0
トヨタと比べちゃうとブランドイメージで負けちゃうのがホンダ・マツダ・スバルのかわいそうなところ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 21:24:38 ID:+oULG+WZ0
すみません超高級車でちょっとここ通りますよ…

                    , -一-´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`―――- 、
                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ,´ ̄ヽ ̄`-、
                / ∧_∧            / /    ヽ   | ヽ
              /  (´∀` )           / /       | , _|_ヽ
         [二ヽ/    __________/=/二二] __――   
           ,_. -' ̄ ̄ ̄            ,,---'  |
        //             _,,---' ̄    _ |
        /_/ _______/.___,_、  /_`|,
      /○○| |三三X三 三三/ /○○○/   / /  | |
      |  ̄ ̄ | ____  /  ̄ ̄ ̄ ̄   | |   | |   , _
     ||二二フ_| | MARK | /_ヽ二二二ニフ_ | |  / /_, -´ ̄
     |____|__X _|________/ \_/ /
      \_\__/ ̄           \_\_/

473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 21:30:00 ID:yMtfMAIT0
結論 : 



   レガシィはオヤジ臭
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 03:25:05 ID:egvPeYRt0
おやじくさいのはアコードのような

レガは・・・どうかな
B4はプレミオアリオンみたいと言えばそうかも
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 06:45:58 ID:h8HGVOSq0
現行B4のリアはトヨタ車と見間違う
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 06:51:56 ID:vnmkgTut0
どう見てもレガの方が
オヤジ臭い
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 07:44:25 ID:qLwy/Wiy0
B4はアリオンによく似てるよな。
最近、実はアコードセダンのデザインは良いんじゃないかと
思えてきた。ワゴンは駄目だけど。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 10:17:18 ID:4KataMtE0
つーか排気量で車格きまるのか?
安易だな。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 10:50:58 ID:IKDvhY5+O
カルディナも仲間に入れろ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 14:20:34 ID:eUMsmRcI0
>>477 
>最近、実はアコードセダンのデザインは良いんじゃないかと思えてきた。
時々爺婆が乗ってるアコとすれ違うが、確かにハッとするなw
5年先を見越したンダデザインか?w
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 14:46:44 ID:ckSgexbM0
たまにしか見ないからハッとするのかもしれんなあ・・。
あれがウジャウジャあったらそれはそれでちょっとイヤだ・・w
っつうかキモイw

そんな俺はアコード乗りorz
ええ、いいんです。エソジソよく回るし6MT気持ちいいし中広いし静かだしw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 15:36:36 ID:zM+d2pUE0
なんか海外でどうだって言っても、お前ら日本にいるんだからさ・・・・

で、この3台だとアテンザだね。レガシイもターボなら別だけどNAはどうもなあ。
アコードもエンジンはイイってみんな言うけど、エンジンだけで走る訳じゃないし。
加速の気持ちよさ、吹け上がりの気持ちよさ、曲がりの気持ちよさと色々あるけれど、
どれを重視するかだと思う。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 15:40:35 ID:QrUQBEOl0
まあトヨタ車や日産車に比べればこの3台の方が遙かに出来が良い
からどれ買っても後悔しないと思います。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 19:53:22 ID:bOQqvxOo0
>>476
まあCMがアレだしな。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 20:14:26 ID:qLwy/Wiy0
いや、ほんとどれも良い車だよね。
漏れは3台とも所有したいよ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:23:52 ID:9qGfS2vqO
アコード、レガシィはオヤジ臭いと言う
アテンザはガキ臭いと言う

どれが中間なんだろう?
カルディナとプリメーラとアベンシスはどうなん?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:50:45 ID:n4exq26X0
アベンシスはオサーンしか乗ってるの見たことないぞ。
プリメーラは30代向けって感じじゃね?
カルディナはヤンチャ…というか、ヤンキーっぽく感じる。
別にマナー悪いカルディナが多いわけでもないけど、なんでだろう?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 02:56:38 ID:TsGtIqZU0
カル○ィナはヤンキーというよりバカ

頭の弱いやつが乗る車だろ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 09:12:16 ID:biOO8Gw60
>>488
異議なし。
あんな安易な車この3車に並べるまでもない。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 10:01:13 ID:zMqNPV4P0
あとはプレリュードくらいだよな
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 10:25:01 ID:qCwju6ls0
いや、ギャランだ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 10:40:16 ID:rRvol+EU0
アプローズを忘れるなよ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 10:52:49 ID:GEEt3Kgz0
トルネオを忘れるな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 11:14:45 ID:Urrei06aO
ラファーガもな。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 11:21:34 ID:Dmvteo2p0
やっぱビガーだろ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 11:49:20 ID:Uxjbe2ba0
ビガーってなんか包茎矯正パンツみたいでイヤすぎ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 14:07:13 ID:HRggqDpA0
お、俺は、ほ、包茎ぢゃななな無いので、何の事だかさっぱり
わわわ解んないや
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 14:17:18 ID:+9fLXgUQ0
490-495
生産中止した車だすなよw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 20:05:20 ID:l3Js8AGR0
ビガーの競合車はカムリだよな。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 20:20:55 ID:Q4DTQcRb0
>>499
ワロス
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 20:29:23 ID:+NmlLQFF0
>>499
座布団1枚( ・∀・)っ□
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 20:34:00 ID:mLfM254x0
ビガー、カムリ、カリーナEDのコピペキボンヌ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 23:35:02 ID:s6vrLbo50
カムリは良い車だ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 01:03:53 ID:4NyWzBxd0
俺はオヤジだから平気でレガでもアコでも乗れる。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 01:17:58 ID:fpbqdD/l0
去年までドイツに住んでたけど、遭遇率は
Mazda6>>>Avensis=Accord>Premera>>Legacyだったヨ。    
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 01:26:35 ID:Tb0Qehdg0
レガ高いのにスバルのブランドイメージは向こうでは日本以下。価値を知るのはマニアのみ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 01:42:17 ID:wC9vO/1f0
アテンザ国内でもディーゼル出してくれ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 04:56:17 ID:+/mrV6/L0
>>377
>>414
ヒント;ストラット
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 13:27:42 ID:KIlY8Qoc0
>>506
ディーゼルがないから苦戦してるみたいだね。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 13:34:26 ID:q360ILUbO
アコードも4WDターボ出せや。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 13:43:12 ID:OIxPDww50
つーか欧州でスバルと言ったらレガシィよりインプレッサなのでは?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 15:32:51 ID:oopnamfJ0
俺はDQNだから平気でアテンザにも乗れる
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 16:37:23 ID:BPdnfrWv0
俺は百姓だから平気でレガシィにも乗れる
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 16:45:03 ID:VsjMrvJX0
俺は中卒だからトヨタしか乗せてもらえない
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 18:33:49 ID:YH88pjQyo
俺は大卒だがカネがないから中古のトヨタ車しか乗れない
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 00:09:30 ID:Ga0h8I1c0
俺は大学院卒だが今のところバイクしか買えてない
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 00:17:29 ID:S97L2xDw0
俺は中卒だけどベンツ乗ってるぜ、ぬ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 01:52:46 ID:+N5piga00
俺はおならしたけど平気でクセエな〜誰だよと言える
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 02:15:45 ID:1Ta1VpUB0
俺は39才独身アニヲタだから平気でレガシィ乗るぽ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 02:28:53 ID:R/mm/sAS0
ここは

「俺は○○だから○○に乗れる」

スレですか?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 06:56:03 ID:KypmPIrj0
とりあえず、俺は今は金ないからこの3車どれも新車は乗れない
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 12:50:36 ID:M+yYBNYmo
俺は立場上、三菱車しか乗れない
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 13:13:00 ID:PKRkJcRn0
>>522
(´・ω・) カワイソス
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 13:47:29 ID:xWyEGVoI0
>>523
ガンガレ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 13:48:38 ID:2SHsnnVw0
>>522
イ`
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 18:33:50 ID:tmLuZqL+O
>>522
ランエボかギャランVR-4ならウラヤマシス
それいがいならテラカワイソス
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 18:36:58 ID:04cRj0NV0
>>526
自分の趣味押しつけんなよ、カス
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 21:22:02 ID:1yVtK7La0
>>526
ギャランVR−4懐かしいねぇ。WRC出てた頃でしょ?
AMGもあったんだよね。
529522:2005/07/08(金) 22:47:14 ID:SViDFdXW0
コルトプラスです。決して悪い車ではないが在庫が‥
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 00:36:56 ID:3wEYPy1H0
レガンザユーロR
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 00:46:39 ID:OPEfXNq30
>>529
コルトか・・いやあれ普通にイイ車だよなw
あの三菱バッジだけでだいぶ損してるよな・・・。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 01:42:49 ID:BInyUeD40
コルトってオプションを自由に組み合わせできるんだっけ?
あれは羨ましいよな。
大抵のメーカーオプって抱き合わせばっかだし。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 09:54:14 ID:+p203cKO0
アヴェンシスに乗ったとき、ドアが異様に重かったんだけど何で??
車重はライバルとそんなに変わらないのに。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 09:55:32 ID:iwdi7Yvw0
ヒンジの注油不足が考えられる。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 10:49:45 ID:m+QrrMFP0
アコードを外国のスパイ小説で目立たず、信頼できる。諜報活動に最適の車ってかいてあった。
作者は元特殊部隊。
車に興味のない人には目立たないよな。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 11:19:43 ID:fo1Asjrq0
大概の市販車はそれに該当すると思うが
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 13:33:01 ID:cdhsbptY0
>>533
確かに重いな。

>>534
そうなのかなぁ?
重いし、閉まる音も重いのでドア自体が重いんじゃないかと思うけど。 実際はどうなんでしょ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 14:00:09 ID:n2M/og2u0
ドアの音なんていくらでもチューニングできるっしょ。
ドアの重さはあまり関係無いのでは
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 02:32:49 ID:NuT/NI/y0
俺、実はアコードセダンほしいと思ってる。
いつになるかわからんが、マイチェンするまで待とうかな?と・・・
色は黒。フロントグリルは変えようと思ってる。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 02:40:07 ID:ye5v28Pw0
レガ海苔のおれの場合、アテンザは最初から候補にあがらなかった。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 03:09:34 ID:ktdUHg5C0
アテントなんて、名前が恥ずかしい。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 03:45:14 ID:/rSdzJyx0
>>540
つーか、この3車、はっきり性格が違うだろ。
自分の嗜好が明確な奴だったら迷わないよ。
明快なスポーティさのアテンザ(ピチピチギャル)。
感性の気持ちよさでアコード(艷っぽいいい女)。
機能・性能に納得のレガシィ(良妻賢母)。

ちなみに、俺、アコード海苔。
アテンザ見たいな子は会社にいるし、女房はまぁレガシィ見たいな
しっかり者で、それなりに美しいし(w。。。
しかし、本物の浮気は出来ないから、せいぜい車で我m(ry
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 07:24:48 ID:PCc8MDG80
>>542
オレ、その中では艶っぽいいい女が好きだけど、レガシィ乗ってるよw
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 08:12:05 ID:lP0o8r6/0
>明快なスポーティさのアテンザ(ピチピチギャル)。
>感性の気持ちよさでアコード(艷っぽいいい女)。
>機能・性能に納得のレガシィ(良妻賢母)。


>>542
うまい例えだね〜。いや、うまい。
そこに、アベンシスとP12プリメーラも入れると
どんな女になるのか、興味があるな(w
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 08:26:07 ID:OMSYD8w/0
熟女アベンシス
昆虫プリメーラ


スマソ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 09:00:07 ID:zBsq28Az0
>>545ウワァァァァン
プリメーラ酷いよorz
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 09:33:36 ID:7g6DfXZv0
ま。金のあるやつはレガかアコ乗るでしょ普通
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 12:12:56 ID:wz84Bfbv0
でもアコードのデザインは艶っぽいとは言い難いが
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 12:38:31 ID:eUskMbin0
シャープなハンドリングと好みの分かれるデザインのプリメーラ(????)
                                        ↑
                                      何がいいかな?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 12:41:21 ID:ZrjWs1Cg0
>>542

より現実的に。

アテンザ 広島出身元ヤンキー娘(25) 
尻軽でゴメンネ! 安い女と呼ばないで。

アコード いき遅れ気味OL(30)
周りからは飽きられて冷たくされてるけどプライドだけは高いわよ。

レガシィ 田舎出身もっさり娘(30)
宗教にはまってます。信者以外とは結婚できないの・・・。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 12:42:55 ID:CYv2UxY00
アベンシス イギリスからの帰国子女ねーちゃん(35)
日本語わかりませーん。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 12:48:55 ID:mnhRB1sa0
>>551
ああ、日本語も英語もイタリア語も小学生レベルってヤツねw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 13:05:16 ID:ZrjWs1Cg0
>>551

イギリスとイタリアは違う国ですよ!!
知りませんでした?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 13:32:17 ID:ynWYZYEC0
>>553
今はEUで同じ国ですよ!!
知りませんでした?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 13:36:48 ID:fv2AbS5L0
27歳でアコードセダンは不自然ですかね?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 13:43:43 ID:SU1wKi+x0
>>553がちょっとカワイソス
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 13:54:25 ID:OMSYD8w/0
>>555
別に気に入ったのなら止めないけど
アコードセダンに30代以下っぽい人が乗ってるのを
未だに見たことないな。
ユーロRかワゴンに社外エアロ付けてる若いのならたまに見るけど。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 14:07:13 ID:TtBk1ydsO
>>550

レガシィが絶妙www
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 14:17:44 ID:TtBk1ydsO
ところで、EUって国なのか?

560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 15:40:14 ID:edGBFMyeO
アコードって4年でFMCはしないのかな?次のアコワゴに期待してるんだが…
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 16:33:24 ID:NWFvfSc00
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 16:54:10 ID:/rSdzJyx0
プリメーラ スタイル抜群。モデル上がり(29)
黙って立っているだけでいいからって言われたの。私、頭悪いしぃスポーツ苦手だしぃ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 17:11:20 ID:FKRCnyUa0
お世辞にもスタイル抜群には見えない
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 17:23:37 ID:h4Wky6+MO
どちらかというと腐女子
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 18:01:48 ID:fGhZFULy0
>>550

うまいっ!
久しぶりにこのスレで笑ったよ。
絶妙な表現です。GJ!
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 18:48:13 ID:vPWlP9azO
分かりやすい表現だなぁ…特にスバルは(´∀`)
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 18:58:42 ID:nEI1SR6L0
プリメーラ フランスかぶれの勘違い女(32)
自分では可愛いと思っているが、正直微妙・・・
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 19:23:42 ID:/rSdzJyx0
そうか、プリメーラのスタイル嫌いな人も多いんだな。
俺は、溜め息が出るほど美しいと思う。特にMC前のは。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 19:36:30 ID:OMSYD8w/0
プリメーラは整形……かな
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 19:49:55 ID:bk8UjcYs0
某親方夫人を連想した。
もっと歳がいってるけど。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 01:07:10 ID:3VD3gUYu0
プリメーラって、まだ造っているの
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 08:55:46 ID:GQ1miuhk0
アテンザ乗りだが、見た目は派手だけど、なかなか良妻賢母なんだが・・・。
派手だから偏りの目を持ってつきあったが、なかなかいい子ですた。みたいな。

でも、レガシーは地味だけど外面も内面もいい女だよな。ちと、頑固そうだけど。

アヴェンシス  ブランド馬鹿女 安い男は嫌い でもブランドものはずしたら安い馬鹿女?
プリメーラ    個性派女?趣味が特殊です。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 10:35:29 ID:aYLZSeGS0
★☆★ アリストVSGTーR★☆★と間違ってきてしまったじゃないか!
574550:2005/07/11(月) 12:41:54 ID:40L+rugCO
アベンシス スナック勤務の未亡人(35) 
オヤジキラー サービスだけは満点よん。


プリメーラ 昆虫(成虫)
メスカブトムシ。ボディの丸みがたまらない。

575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 12:45:14 ID:X6aTYjmSo
なんだかんだ言ってもハンドリング(回頭性、旋回性能など)で比較したら

アコードユーロR>アテンザ>アコード>>レガシィ(ビル足)>レガシィ

って事でいい?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 12:52:16 ID:oNu/NWUb0
>>575

ハンドリングは異論ないです。
ちなみに動力性能(0-100km/h,0-400m等)はこんな感じ?

レガシィ(ビル足)>>アコードユーロR>>アコード>レガシィ>アテンザ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 15:18:11 ID:gSANrPJ30
乗り心地はこんな感じ

レガシィ(ビル足)>>アテンザ>>>レガシィ>アコード>>(越えられない壁)>>アコードユーロR
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 16:19:07 ID:GQ1miuhk0
快適性を無視して速さを求めたユーロR ターボエンジンを積んで余裕のある走りを求めたレガシーGT系。
これらは特殊なのではずすとして・・・。

エンジンパワーに依存した加速性能よりもハンドリングや欧州的な乗り心地を目指した、ハンドリング系のアテンザ。
4WD+水平対抗エンジンの特性を生かしたオールラウンドでの走破性の高さを目指した、GT系のレガシー。
レベルの高いエンジンと適度なスポーティーな足を生かし、快適性の高さをめざした ツーリング系のアコード。
デザインを協調しつつ、セダンの快適性を重視した、個性派デザイン&快適系のプリメーラ。
欧州コンプレックスで欧州欧州言いたいのが見え見えの 欧州崩れ系のアヴェンシス。

みんな個性的だな。
どれが良いとか言う以前に、この各社の生き方の違いはおもしろいと思う。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 16:43:08 ID:w3A/8pFV0
>>578
プリメーラは違う
 
気を衒ったデザインで新生日産を象徴するも、ITドライビングという軽薄なキャッチコピーと共に陳腐化のプリメーラ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 17:02:20 ID:ecWgJz9K0
>>578
つうか、アテンザも欧州コンプレックスで実が無いだろう。
欧州的な足ならレガシィの方が数段上だぞ?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 17:23:01 ID:bNYvWxsu0
>>577
不等号の向きが逆の気がするのは俺だけか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 17:31:37 ID:6cHqvhJz0
>>581
ホンダオタ全員が根拠なくオマエと同じ考えだと思うよ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 17:32:03 ID:5gYGBZ9U0
じゃあこれで
 
前時代的な欧州車的ハンドリングや乗り味で欧州イメージを押し出すが、結局はチャチな安物感が拭えないアテンザ。
4WD+水平対抗エンジンの特性を生かしたオールラウンドでの走破性の高さを目指した、GT系のレガシー。
レベルの高いエンジンと適度なスポーティーな足を生かし、快適性の高さをめざした ツーリング系のアコード。
気を衒ったデザインで新生日産を象徴するも、ITドライビングという軽薄なキャッチコピーと共に陳腐化のプリメーラ。
欧州コンプレックスで欧州欧州言いたいのが見え見えの 欧州崩れ系のアヴェンシス。
 
>>581
ヲタ主観ですから。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 17:33:55 ID:E0ejdtgU0
>>575
>>576
>>577
プリ20Vも入れてあげてくださいorz
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 17:37:59 ID:+r3WvlHr0
>>584
お話になりません
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 17:55:55 ID:x5nLPHVz0
俺から見てアコードが一番デザイン良いと思うが・・・

俺だけか?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 17:57:25 ID:TFekYP9e0
デザインなんてそれこそ人それぞれだよ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 18:33:16 ID:bNYvWxsu0
いわゆる典型的なセダンの形(子供が画に書くような奴ね)を基準にかくある
べしと考える人はプリメーラに拒絶反応するかも知れない。
でも、衝突安全性や燃費向上のための空力や剛性確保という視点から、もう
3BOXセダンといえども、全く新しいプロポーションが求められているはず。
そこを巧く突き抜けてデザインされたのがプリメーラで、俺は好きだ。
アコードは、それでもなんとか旧来のデザインを残そうとして中途半端に
なっているのが駄目。
ルーフラインが猫背になるのはCd値を追究すれば必然なんだが、そのライ
ンから流れ落ちる先にあるフロントマスクの処理がプリメーラは秀逸。
なんとなく取って付けたようなアコードの顔は最悪。

と個人的には思う。
因に俺はアコードオーナーでニッサンヲタではないが、プリメーラの
デザインだけはいくら褒めても褒め足りないと思うぐらい好き。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 19:45:59 ID:9AMTGG/50
B4のリアですが、ウィングを排除する設計をすると
ああいうフォルムになっちゃうらしいです
今さらスパルタンなウィングが標準オプションという
わけにもいかないつー事でしょうか

そんなにあの程度のダウンフォースが必要なのか
という疑問は残ります
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 20:35:32 ID:fJXEzB7r0
>>584
漏れが乗った感じではこうかな。MTのみの比較で

・ハンドリング(回頭性、旋回性能など)
アコードユーロR・プリメーラ20V>アテンザ>レガシィ(ビル足)>レガシィ

・動力性能(サーキット 高回転を多用した走り)
レガシィ(ビル足)>>アコードユーロR>プリメーラ20V>>レガシィ>アテンザ
・動力性能(街乗り 出足の鋭さ、低〜中回転域の加速等)
プリメーラ20V>アテンザ>レガシィ(ビル足)>レガシィ・アコードユーロR

・乗り心地
レガシィ(ビル足)>>アテンザ>>レガシィ>>プリメーラ20V>>アコードユーロR

ハンドリングに関しては好みがあると思う。
ユーロRと20Vは限界が他に比べて高いのでこの位置にしたけど、
アテンザのナチュラルなフィーリングも捨て難い。

アベンシスは乗った事が無いので誰か頼む。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:01:34 ID:igUsEjKK0
>>588
君の好みだから、別にいいけど
大多数に人はプリメーラの顔だけはヤダと思ってるよ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:25:36 ID:E0ejdtgU0
>>590
アリガトウ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:34:09 ID:MxRl++Pn0
漏れはレガシィもアコードもアテンザに劣ってる所なんて何一つないと思うんだけど、
アテンザは何が優れてるの?
マジで知りたい
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:36:28 ID:G92+C1dQ0
>>593

価格と尻軽さ、かな??
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:50:35 ID:AEcrCGJj0
>>593徳大寺神降臨
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 22:01:56 ID:MxRl++Pn0
>>594
確かに価格は大きなアドバンテージだった。
>>595
マツダ批判は即刻徳大寺のレッテルを貼られるのか。
議論の余地すら無いっぽいね。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 22:14:18 ID:G92+C1dQ0
>>596

鬼値引きまで考慮するとインテグラやシビックとあまり変わらない価格で
買えるんだ。性能・品質で秀でたところは無いが、コストパフォーマンス
は圧倒的。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 22:23:35 ID:IZ6qu6150
鬼圧縮のAAで「鬼値引き〜」をやろうと思ったらこの前削除しちゃった・・・。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 22:45:12 ID:aga8h4EV0
つらつらっと読んだけど、レガシーは現行と前で全然違う代物だよ
比較するときは、前の車のインプレッションで書かないでね

前のは、踏んでもでない、切っても曲がらない(たくさん着ればクィっとくる)
大きく回る、重い、足が唸る鳴く、内装つぎはぎ・・・
なんて感じだったけど、払拭されているよ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 23:08:22 ID:kTFTdApd0
>>596
車メ板はツダヲタが牛耳ってつもりみたいなもんだからな
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 23:31:57 ID:xUujQQi70
アコードセダンはフロントグリルさえ変えればカッコよくなりそうな気がする。
以前、マークなしのを見た事があるが、巨大Hマークより全然よかった。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 23:41:33 ID:K5Shcu0y0
各社の姿勢制御のデキはどうよ?
ベンツのESPやBMWのDSCに匹敵するぐらいの制御をするのはどれ?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 23:42:08 ID:pCwp92lD0
>>601
マークなしDQN系グリルほど見苦しいものはない。
ノーマルが一番。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 01:41:04 ID:c7mQYXTe0
>>603
確かに

どんなスタイルでも
メーカーロゴがあると、それなりに落ち着いて見える

エルグランドなんて
ロゴを取るだけで途端にDQNだからな
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 08:13:44 ID:yseHWiM50
>>602

実際は作動させることが困難だから比較は難しいね。ATとかの電子制御技術の
精度の高さを考えると、単純に制御の緻密さという評価であれば、アコード、ア
ベンシスとか大手の車が有利だと思う。スバル、マツダはAT制御のレベルの低さ
を考えると期待できない。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 08:26:22 ID:FALDqvxg0
>>580
マツダは元々欧州で売ることを(20年くらい前から?)考えてるメーカーだから
コンプレックスも何もないだろ。

>>593
トータルバランスかな?エンジンがすごいわけでもないし、すごく上質なわけでもない。
でも、乗るとバランスが良い。 そんなところが欧州でも評価されたんだと思う。

レガシィはGT系は除いてるんだろうな・・・。
レガシィGTやユーロRはコストが違うんだから。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 08:33:31 ID:HEI+7DA10
漏れ的にはユーノス500を復活させて欲しいところ。
中身はアテンザで良いから。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 09:21:11 ID:w4Jm2Smc0
>>607
あのV6エンジンは、必ず欲しいよ。
まるで電動モーターのようなスムーズなフィーリングが
味わえるKFは名機だよ。

そういえば、マツダに自社のV6ってもうないか?
(MPVのV6はフォードだよね?)
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 09:23:34 ID:LdRIfG2G0
ここのスレ主はアホですか?
レガシィのGTを除外しろ!!!GT含めたら、アコード&アテンザみたいな非力な車、
対抗にもならんだろ!!車の事を何も知らない>>1がそもそも痛い 視ね
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 09:25:03 ID:TAQnHm2iO
>>607

日本で調子こいて潰れかかったのが数年前の話なんだが、
その10年以上前から、欧州指向だったとははじめて聞いた。


力を入れ始めたのはフォードの子分になってからだと思ってました。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 10:34:54 ID:kBQ7cDYf0
250万のセダンで何がいいかで統一すると
何かしらの味が欲しいよね
ただのセダンならカローラ160万で十分

レガシイNAは普通の良い車になっちゃうよね  付加価値度60点
プリメーラは中古で80万で3年落ちを買う方が良い  付加価値度10点
アコードユーロは高回転まで綺麗に回るエンジン 付加価値度90点
ティ穴はゆったり親父には良いんじゃない    付加価値度70点
インプWRXセダン               付加価値度100点
アベンシス あくまで欧州「風」カローラ    付加価値度40点
アテンザ   デザインが駄目         付加価値度50点


価格関係ないならレガシーターボ 100点

612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 10:49:01 ID:Fcwyy8lU0
先代B4RSKのMTは、当初258万で買えたんだよな。
レガシィのセダンは売れなかったからこの値段になったらしいんだが、
値引きもでかかったし、お買い得度はかなり高かった。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 11:43:32 ID:NhJM7+SI0
それで出たばかりのアルテッツァが見事に食われて、あちらは一気に不人気車となったな
ジータ加えても時既に遅しだった
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 11:45:08 ID:yujna40s0
ってかなかなかこの3台の比較スレは面白いな。
一応競合だしな。(次スレはレガはNA限定希望。ターボは格が違いすぎて比較不能だろ)
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 12:19:45 ID:U3wJuq0U0
>614
漏れも過去レスを軽く読んだだけだが、胴衣。

中型セダン、ワゴンの比較で相応に内容のある雑談wができるというのは、
日本車のレベルが昔と比べて高くなったことの反映なんだろうな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 12:24:01 ID:s/xeETze0
各メーカー加えるとトヨタはアルテ、日産はプリメーラ?、三菱はギャラン?
この中であえてギャランを選択する若者はいないかなぁ?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 12:26:04 ID:pENu4z8G0
>>613

某親方がよく書く話だが、実はB4もそんなに売れてないよね。
現実にはB4に食われたというより、B4、アコード、スカイラインも含めて
スポーティーな車はすべてミニバンに食われたというのが正しいと思う。

まあ、アルテッツァはレクサスとして海外でそこそこ成功したからいいんじゃない?

よく考えるとレガシィ以外は海外で評価が結構高い。海外で評価サッパリのレガシィ
が一番厳しい状況なのかも。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 12:45:48 ID:U3wJuq0U0
海外でレガシィといえば、まずアウトバックなんじゃなかったっけ?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 13:35:51 ID:w4Jm2Smc0
確かにこのクラスは総じて売れてない・・・。
ウイッシュの1/3か、1/4しか売れてない。

アベンシスなら、ウイッシュかアイシスかノア。
アコードなら、オデッセイかエリシオン。
アテンザなら、MPV。

もうこれは、クルマ自体の出来不出来とは全く関係ない次元だよね。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 13:51:36 ID:oda/K1+D0
>>608
モーターみたいな音がするエンジンだったな。回せばパワーもあったし。(2L−160〜170ps 2.5L−200ps)
しかし悲劇だったのは会社の経営不振の影響を受けて熟成がされなかった事かな。
改良を重ねて低速トルクを太くして欲しかったな。

>>609
レガシィGT・アコードユーロR・アテンザMSなどを同じジャンルで比較すべきであって
アテンザの2.3系やアコードの2.4L、2.0Lのプリメーラ。2.0のレガシィと比べたらかわいそすぎだろ。
アテ23や、アコ24をレガ2.0よりも余裕がある、とか言うくらいいならまだ比べようがある。
ターボやらSC積んでも価格が近ければその比較も良いんだろうけど。

自然吸気の軽自動車とターボ系の軽自動車を比べて速いだ、遅いだ言うのと同じ事じゃないか?
コストも違うんだからサスだって良いのは当たり前。

>>610
初代FFカペラあたりから欧州志向になってると思うよ。
2台目FFカペラではドイツで顧客満足度NO.1獲得したくらいだし。
マツダ323(ファミリア)のラリーへの参戦も欧州向けの戦略があったんだと思う。
だから日本で5%程度のシェアしかないメーカーが欧州で健闘できている。

質実剛健な車作りも、ボディー剛性を大事にしてきたのも欧州で売る!と言う考えがあったからこそ。

>>617
レガシーはディーゼルがないので欧州で売れないと言う話がある。
確かにアテンザなんかも車の性能も高いが、ディーゼルエンジンが良い性能だから欧州で売れたという
話しもあるくらいディーゼルが人気。
 すごい国だと、車の販売台数のディーゼル比率が9割以上なんて国にもある見たい。

レガシーディーゼルの件知っている人情報待つ!
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 14:14:21 ID:jZ8uV/zb0
デザインが一番良かったのはアルテだったが、レクサスになって格上になってしまうな。
アコードとアテンザで迷う人は結構いそうだね。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 14:28:21 ID:oda/K1+D0
アルテのデザイン良いか???ジータなんでパッケージングも含めて良いとこ一つもないし。

アコードとアテンザは迷うよな。落ち着いたデザインで大人っぽいアコード、若々しいデザインではつらつとしたアテンザ。
そこへと、シャープで大人っぽさと躍動感をあわせた感じのいレガシー。
迷うな。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 14:33:37 ID:A8hrAxxK0
カムリが一番かっこいいと思うレガシィ乗りのオレ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 15:14:05 ID:JdfxHp7W0
ID:oda/K1+D0はヨタ叩きが生き甲斐のアテンザ海苔だから偏見でしか判断できない
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 15:27:21 ID:Eioi7MEf0
金があればレガGT
金がなければアテMS
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 15:28:29 ID:knhaVJ3y0
あのベンツっぽいフロントの処理とか、パチモノ臭が漂う
名デザインだと思います、アルテッツァ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 15:31:43 ID:oda/K1+D0
>>624
冷静じゃないのはあんたでしょ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 15:33:12 ID:PqXNdoba0
ようするにカローラのMTで150万とすると、それより80万から100万
客観的にみて、高い価値があるかどうかなんだよね
個人の好みは無視で

とするとレガシーターボは、カローラ+150万の価値があるかと言えば、ちょっと高い
BMWと比べれば、レガシーのほうが100万安いからお得とも言えるが
外車相手の価格比較はあまり意味無いので国産としたい

やはり
カローラ+70万のティアナ
カローラ+100万のインプWRX
カローラ+50万のNAのB4(AWD)

が価値が高いのではないか
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 15:34:10 ID:U3wJuq0U0
アルテッツァなんて、プログレと実質同じじゃん
プッ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 15:36:54 ID:QzctHeBT0
ちゅうかアルテッツァなんて恥ずかしくて乗れないでしょ!!
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 15:46:36 ID:Eioi7MEf0
アルテ、くれるなら貰う
別に恥ずかしくはない
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 15:52:38 ID:efl/As2L0
貰ったら速攻たたきうればいいんだしね
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 16:06:15 ID:w4Jm2Smc0
>>628
揚げ足を取るつもりは全くないので、誤解してほしくないが。

コストパフォーマンスという点なら、むしろB4のターボや
アコードのユーロRのトップモデルのほうが抜群だと思うよ。
ただし、それはそのクルマの特色に価値を見出せるかどうかに
すべてかかってるわけだが。

ティアナの良さを味わいたければ、やはりOPをつけたい。
となれば、260万以上はするだろう。
動力性能を考えれば、インプWRXが250万は安いと思う人が
いるかもしれないが、内装を重視する人なら250万もするクルマが
カローラと同程度の内装なんて許せないって人だってたくさんいる。
同じ250万なのに、5人しか乗れない車より8人乗れる車を
買ったほうが得だろって人も多い。

移動手段なら、誰だってカローラで十分。
でも、カローラじゃ満たされない人が多い。
じゃあ、「何を」満たしたいのかってことだけの話だよね?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 16:17:25 ID:G4aXxokO0
カローラの問題は「不細工」だっつうことだろ?
カローラが格好良ければ、それで充分かもな?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 16:23:02 ID:A8hrAxxK0
カローラは積極的にドライブに行きたくなる車じゃないなぁ。
なんか運転するのが嫌になる。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 16:27:51 ID:vTfVNo6g0
「カローラ」だから嫌なんだろう
例えばインプレッサがカローラって名前なら萎える
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 16:33:38 ID:vm5XMrGk0
何で? エンジンがカロカロ言いそうだから?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 16:33:58 ID:JakTh1dyO
カルディナ最強
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 16:54:31 ID:PqXNdoba0
まあ、トヨタは車に興味ない人間と商用のみだよ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 16:55:36 ID:QzctHeBT0
足車にはトヨタ車は最高だと思うぞ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 17:08:54 ID:vTfVNo6g0
足車なら安いマツダが一番いい
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 17:12:33 ID:s/xeETze0
この3車のコストパフォーマンスでは、アテンザが抜きん出ている。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 17:20:06 ID:s25Bvg1I0
んなこたーない
安い分いろいろ落ちる部分があるって
内装とか
内装とか
内装とか
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 17:22:36 ID:HEI+7DA10
>>633
パフォーマンス部分を際限なく考えればそうなるね。
でも実際は必要十分なパフォーマンスがあれば頭打ちで満点にしてもいいんでは?

例えばアテンザの動力性能で十分ならそれ以上は無駄ということになるわけで。
逆にレガターボの動力性能が必要ならアテンザじゃ物足りないわけで・・・
でも、ゼロ加速1.8秒で172km/hが必要な人がどれだけいるのだろうか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 17:31:14 ID:oda/K1+D0
>>643
内装だけで車の価値がきまるのか?
そんな奴はトヨタを買えば良いだけの話し。

エンジンや、足回り、ボディー、ハンドリング、内外装デザイン、装備、質感、快適性、パッケージング・・・
こういう面を総合的に見て判断しろよな。

目に見える部分だけ見て判断されたんじゃぁ、造る連中が可哀想でならない。

>>644
だよな。
荷物をそんなに積まない人にクラス最大の荷室と言われてもメリットが少ないし、
ハンドリングを求めない人にハンドリングを追求してもメリットは少ない。
何を求めるかによって車の価値ってきまると思う。
トータルバランスが良くてもパンチの効いたエンジンが欲しいと言えば、エンジンが重要になるので
平均点+α程度では満たされないわけだし。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 17:34:48 ID:GDucrGS90
>>645
いつからトヨタの趣味の悪い内装を「良い」なんて評価する風潮が
生まれたんだろう?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 17:36:07 ID:vTfVNo6g0
>>645
総合的に判断したら弱い部分が目立つと言ってるんだろう

スペックヲタでも無い限りレガシィのターボよりもNAの方が俺は気持ちいいと思う
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 17:38:22 ID:Ma68kDFs0
スレタイ以外なんで悪いが、トヨタの車一回買ったけど5ヶ月で売ったことがある。
最初はフニャフニャノ足に「お!」って思ったけど(馬鹿だね)
あまりにエンジンがもっさりで、そうなってくると段差越えなんかでの
あの足のフワフワ感がイライラしてきて......... 叩き売ってやった。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 17:41:24 ID:Ma68kDFs0
>>647 おかしいこと言ってるよ(WW 気持ちいいって書いてるから書くけど
絶対ターボのほうが気持ちいい。 NA版レガは単にモッサリ全体にトルクが無いだけだから、あなたの
体感(きっと速い車が嫌いなんだろう)に合ってるだけ。あなたの体感は他の人と違うと思う。

たぶんあなたは40歳以上の人だから正常なほうかもね。

でもまあ、20歳でも立派な老人はいるけどね (青春とは参照  W)
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 17:46:57 ID:NXOuoEZj0
>>649
キミの体感も他の人と同じだと思ったら大間違いだよwww
脳みそまで筋肉の人にはそういった見解は否定的に感じるんだね。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 17:55:32 ID:BheC7r5T0
このクラスの国産でE46から乗りかえてもいいかなと思えるのはアベンシスくらいです。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 18:05:25 ID:1FnCoauAO
そんなこときいてねえよハゲ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 18:15:50 ID:xep3TZWm0
俺はレガGTからアコードに乗り換えたんだけど、
NA超気持ちいいぞ。8000まで回すと脳天ビリビリする(笑
ターボの気持ちよさも判るけど、俺はこっちのほうが好きだな。

アテンザは試乗したけど、嫁に派手すぎると反対された。
レガのNAはしらん。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 18:25:51 ID:2lXiL61s0
ストラット使ってるレガが一番格下に見えるのって俺だけ?
なんか全然この話でてないけど。
もしやダブルウィッシュボーンを超えるすごいストラットなのか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 18:33:26 ID:b9++T/9h0
俺もBH5のGTB(Aタイプ)→E-TUNE2(Dタイプ)からアテンザに乗り換えました。
次も、当然新型レガのターボにするつもりで何度も試乗して、
『おぉ!はえ〜な!』『やっぱレガ最高!』とか言ってたんですが、
競合させる為に行ったホンダとマツダのディーラーでアコユーロRとアテ23Zに試乗して
NAの気持ち良さにすっかりやられてしまい、アコとアテでさんざん悩んでアテにしました。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 18:38:00 ID:KcHHi8uA0
NAに限れば、ホンダおたくでなくてもホンダしかないよね。
特にホンダが力を入れたエンジン
タイプR系とアコードユーロR、先代はSIR?、S2000のエンジン

個人的にはホンダのNAに2台乗ったので、次は水平対向ターボしかない
と思いつつある
予算が許せば・・・
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 18:41:48 ID:/T1tRXRW0
アテンザのエンジンなんて糞も回らんし面白くない
アコードはショボいおっさんグレードでも回るからなぁ、侮れない
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 18:42:52 ID:KcHHi8uA0
ちなみにスカイラインのエンジンの直6(RB20、RB25、RB25ターボ)
特に何も感じなかった・・・
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 18:46:26 ID:lkUBJ0cu0
>>656
そう思うのがホンダおたく
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 18:47:38 ID:KcHHi8uA0
何年か前に当時の国沢が、量産型で限ると最高のエンジンは
ホンダの2300の4気筒(アコード、オデ)だと言っていた
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 18:59:47 ID:c7mQYXTe0
アコードに2.3なんてあったっけ?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 19:01:27 ID:E3icqiNW0

ンダヲタは(・∀・)カエレ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 19:01:59 ID:WricBH5u0
644がいってるレガシーのゼロ加速1.8秒で172km/h??
レガシーって0-400 15くらいじゃないの?

俺が勘違いしてるなら教えてくれ!!
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 19:04:58 ID:TAQnHm2iO
>>648

こういう人って、何故か「トヨタ車」と言うだけで、車種名書く人
はほとんどいないの法則


昔のクラウンとかマーク2のイメージで語る人大杉

665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 19:07:33 ID:/T1tRXRW0
>>664
ツダに関しても昔のファミリアみたいに安っぽいと思ってる人間が多い
 
 
実際安っぽいけど
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 19:13:59 ID:2lXiL61s0
レガのストラットは安っぽいじゃなくて実際安い
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 19:18:04 ID:TAQnHm2iO
レガは足に金かかってるが出来は良くない。

アテンザは安定性が低いし、バランスがいいのはアコードじゃないかな。

668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 19:20:29 ID:KcHHi8uA0
日産のマルチリンクは良いね、アライメントがすぐ狂う希ガスるが
マルチリンクビームはイメージがちょっとなあ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 19:21:26 ID:2lXiL61s0
ストラットなのに金かかってるの?
ダブルウィッシュボーンの方が製造コストかかるんじゃないの?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 19:26:42 ID:TVjinoDQ0
レガシィのNAエンジン、4気筒と6気筒じゃ全く別物のフィーリングで、
一括りには評価できないと思う。
671588:2005/07/12(火) 19:37:33 ID:3LLw2Z900
>>591
プリメーラのデザイン嫌いな人も多いのは重々承知なんだが、
イイ、最高!って香具師はこのスレには他におらんのかよー。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 19:39:02 ID:xep3TZWm0
>>670
6気筒の話しはしてないよ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 19:53:05 ID:TAQnHm2iO
2.0R以下は、レガシィの殼を被っただけのなんちゃってレガシィなので、比較から除外すべき。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 20:27:38 ID:t98COgxV0
アコードのライバルといえば昔からプリメーラ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 20:28:52 ID:HEI+7DA10
>>663
すまん。それドドンパの加速。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 20:30:14 ID:t98COgxV0
まあアレだ
とりあえずJTCC復活キボン
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 20:59:23 ID:xep3TZWm0
>>676
アコード無敵だったよな。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 21:25:55 ID:mszdsNfo0
>>646
 たぶん、木目パネルやら実用よりもデザインを優先したインパネなんかを見て
質感が良いとか言ったんだと思う。
質感と豪華さは違うと思うんだけどなぁ。
 
>>647
普段乗るにはNAのほうがエンジンのフィーリングが自然で乗りやすいよな。
俺もある程度馬力があれば、NAの方が好きだな。

>>649
 絶対ターボの方が気持ちいい???それこそお前の主観だろ。
上記したが、サーキット走行だの高速でバンバン飛ばすために、パワーをがんがん
ほしいやつはそう思うのかもしれないが、街乗りやワインディングを飛ばし気味に走るには
NAの自然なフィーリングの方が楽しいし、気持ちいい。
 アテンザやアコードみたいに2Lよりも余裕を得るために2.3〜2.4Lを用意して
170〜180psもあれば山道でも不満がないし、6000回転まで自然に吹けていく。
ターボの3000〜4000回転あたりで起こる急な出力変化は、街乗りなどではけして感じの
いい物ではないと思う。

>>654
サーキット走る訳じゃないんだし、スポーツカーでもないんだからサスはそこまで気にしなくても良いんじゃない?
できの悪いサスならばまだしも、スバルの場合はWRCも同じ型式で戦ってるんだろうし。
トヨタのアヴェンシスは明らかにフロントをケチったんだと思うけどスバルは、ただケチっただけじゃないと思うよ。
水平対抗の場合、スペースが厳しいんじゃないの?どうなのかな。

679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 21:34:40 ID:Xg+Nr+sC0
>>678
残念ながらスバルもケチったんだが
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 21:43:41 ID:5UlMvdmo0
スバルは初代レガシィからのコンポーネントを騙し騙し使ってるんだ
だからケチってると言っても過言ではない
幻想を抱いてる>>678はど素人だな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 21:44:16 ID:ADKfLPlK0
レガの足は貧弱だよ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 21:52:33 ID:5SgDXNX70
レガ、シリンダーが寝てる分サスがスペース不足で収まらないんだよと聞いたが
本当?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 22:26:28 ID:9oA6ZHof0
http://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/atenza_200506/
これ見るとアテンザかっこいいよ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 22:31:04 ID:t98COgxV0
赤いね★
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 22:39:34 ID:22cyemvT0
正直ターボは一度乗ればおなか一杯・・・
ターボに憧れる気持ちはわかるが。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 22:58:16 ID:KcHHi8uA0
アテンザはリアのテールランプが子供っぽい
アルテッサも同じ子供っぽさがあった

この2車はきつい
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:06:35 ID:XcOd++Uo0
正直、アテンザの子供っぽくて安っぽい佇まいは受け付けない
アコードは良くも悪くも大人のセダンになって惹かれた
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:12:14 ID:uuhlNo7I0
アテンザはスポーツよりセダンの方がイイ
MC後は落ち着いた感じになっていると思う

正直MC前のスポーツは大人は恥ずかしくて乗れない
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:18:33 ID:CsuMi9x+0
レガシィやアコードに赤って似合うかな?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:20:51 ID:CsuMi9x+0
>>686-688
なんだなんだ、ID変えてるけど同一人物の書き込みっぽいな。
どれも句読点付いてないし、全部ageだし。
ンダヲタでもいいけど、もう少し分からないようにすればいいのに。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:26:04 ID:gL23Srok0
次の車はこのクラスと考えてるので、参考になる面白いスレだね。みんな乙。

>>689
そういえば、実物見たことないな。オーナー達も似合わないから避けてるのかも。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:30:47 ID:KcHHi8uA0
686は折れだけど、アクセラがダサいのは皆思っているんじゃないかな?
オーナーだったらスマソ

>>689
ユーロRは赤が多い
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:32:23 ID:JMTUJsLv0
ここ数スレはもうホンダの広告塔みたいなンダオタが沸いててどうにもならんな。
ンダオタは、未だにホンダ=エンジン屋なんて幻想を持ってるから話にならん。
すでに他社に誇れる、絶対負けない!ようなエンジンなんてNSX用くらいのもん。
それ以外はどうってことない。所詮はコストダウンのうるさいだけの頭打ちのエンジン。
エンジン以外がどうしようもないから、早い時期からガタがくるし。3万キロで乗り換えるなら別だが。
もっと客観的に話せるホンダ乗りが来て欲しい
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:33:25 ID:KcHHi8uA0
>>692 アクセラじゃなくてアテンザね
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:38:11 ID:OGy+x+BaO
≫655
おー、わかるなぁ。その気持ち。
昔、FC乗ってた時に、修理の代車が86でさ、
二週間くらい乗ってたんだけど、すごく楽しかった。
FCにくらべりゃー、全然遅いんだけど、レッド付近まで引っ張って
ブンまわすのは、やっぱりNAだなって思ったよ。
その2か月後に、4AGに乗り換えた。サイバーシビックにも乗せてもらってショックうけた。
今はBH5D乗ってる。エクステリアと、MT選べるところが気に入った。
パワーある4駆も乗ってみたかったし。すごくいい車、速いよ。
だけど、そこでNAのアテンザ選ぶ気持ちは、なんかわかる様な気がするな。
ちょっと乗ってみたいw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:39:59 ID:vdy0/xJ60
ここの1はセンスあるよ。
誰もが薄々思ってたことだが、
ここらのラインナップが実用と趣味を兼ねたいい線だよネ。

実際俺もこの3台(+プリメラ)が購入候補だったよ。
結局レガシィGTになったが。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:44:15 ID:gL23Srok0
>>693
エンジンだけで車を選ぶ人ばかりじゃないんだし、
みんな割り引いて聞いてるでしょ。

>>694
格好いいと子供っぽいの間を揺れ動いてるw

これだけだとあれなんで、親戚の伯父さんがアベンシス乗り。
助手席に乗った事があるが、走りも内装も可もなく不可もなく、特別感慨は浮かばなかった。
その伯父さんの感想としては、ブレーキはよく効くと言ってたな。
後は、出足が物足りないとも。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:44:48 ID:vdy0/xJ60
>>695
そうそう。
親父がレガシィNA乗ってて借りると、
一般道でも気持ちよくアクセル踏める良さ。
レッド付近まで踏めるもんな。
ターボだと、ほんのちょっとストレス貯める部分があるからな。公道じゃ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:48:05 ID:HEI+7DA10
>>695
もれもそんな感じだな。
ターボでパーシャルよりNAで全開にした方が気持ち良いよね。
ターボで全開に出来ればいいんだけど、ナカナカそんなチャンスないしね。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:48:37 ID:KcHHi8uA0
2L、FR、工作精度の高いエンジンで選ぶと、新型ロードスターも
良いんだよ
2-シーターは、子持ちには選べん辛さもあるけどね


701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:48:42 ID:XcOd++Uo0
やっぱりここもツダヲタが多いんだ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 00:14:28 ID:a/Kda/mD0
まあそろそろダラダラしてきたわけだが。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 00:57:54 ID:7YpZRbrx0
これまでの流れで、レガシーターボ乗りの反論はないのかと問うてみたい


704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 01:33:40 ID:IVLCKsQD0
いや.....ちょっとまって......だから言わないだけであって。
レガGT(MT)は単純に、4WD&280馬力なわけで。ユーロRであってもアテンザでも
比較にならないんで。口を挟まないだけです。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 01:41:30 ID:7i+UqbUq0
ノーマルのアテ、アコに乗っているような連中と、レガGTに乗っているような連中は
そもそも世界観が違うだろ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 01:52:00 ID:M2DcjQfE0
シビックからB4GTに乗り換えたんだが、
今回のターボのエンジンの鼓動は、なかなか気持ち良いぞ。

高出力で4WDの安心感なのに燃費もいい、エンジンもそこそこ気持ちがよく回る、
という高いレベルでのバランスの良さが、気に入っている。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 02:26:01 ID:RRTP3jz50
>>704-705
しかし、>>672-673 は、このスレの対象は2Lターボと言っているわけで。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 03:00:54 ID:7YpZRbrx0
折れはせいぜいスカイラインのNAにしか乗ったことがないから、
ターボでもNAでもいいんだけどカリカリの良いエンジンのを所有したい
というか、ほれ込める相棒が欲しい
(今まで2年ごとに替えてきたから)

ターボで280馬力出すより、NAの2000ccで220馬力出すユーロRのほうが
コストがかかるらしいんだけど、迷うな
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 07:30:45 ID:LOCt9Fp80
おまいら、アテンザターボはどーよ?まだディーラーには試乗者ないけど、
けっこう良さげじゃない?レガシィのもっさりしたデザインが気に入らないから、
マツスピアテンザ第一候補なんだが。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 07:40:21 ID:ZSxMeX4p0
>>709

レガシィももっさりでカッコ悪いんだが、アテンザターボも厨房向きのデザイ
ンで独特の痛さがあるんだよね。
共通してるのはオーバーハングが妙に長くて10年前の車のスタイルのよう。

まあ、好みの問題なんだろうけど、アルテッツァ、RX−8みたいなFRミ
ッドシップのロングホイールベースの車がカッコイイと思うなあ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 07:55:55 ID:JEaYqJCk0
このスレでンダヲタ、ツダヲタがどうのと講釈たれている奴は
スレタイが読めないアフォなヨタヲタ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 07:59:48 ID:KlnRdQ580
なんでアテンザって歓迎されてないのかな。欧州でカー・オブ・ザ・ーイヤー2位までとった車なのにね。
マツダだからかな? 可哀想に...
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 08:02:21 ID:aZ/FE6Bo0
712
デザイン悪いから仕方ないと思う。次期もでるに期待
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 08:05:01 ID:kSkFCnzo0
>>711

ヨタヲタはそういう部分でしか話題に入れないのだよ。
車の話できないから(笑)
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 08:15:01 ID:ZSxMeX4p0
>>712

日本も海外も、カーオブザイヤーは全くアテにならないよ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 08:24:54 ID:/abWLJaG0
>>712
ヨーロッパのCOTYは日本と違って性能より価格面を重視するからね
パサートと変わらないドンガラの車が半額で買えるってのが評価されたんだろうね
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 08:47:58 ID:KlnRdQ580
>>715
でもさぁ、1位って怪しいけど2位って微妙じゃない?
最近ではカーオブザイヤー系の物は2いが本来の受賞車なんて言われたりしてるし。
1位は様々な思惑や政治的な物が働くらしいよね。

>>716
対価格的価値(コストパフォーマンス)じゃないの?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 09:26:34 ID:fTz6NaqqO

まあ、一部の評論家が決める賞なんて、あまり意味がない。

市場でユーザーに選ばれるかどうか、それが最も母数が多く、信頼できる評価。

海外も含めれば、
アコード>アテンザ=アベンシス>レガシィ
国内だと、完全に上下逆転って感じ?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 09:35:01 ID:g8E/8bD00
一番もっさりしてそうなのはカマロセダンみたいなデザインのアテンザだと思うんだけど。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 10:00:52 ID:U5trsh/10
まあクルマ好きならレガシィの2.0iのMT買っておけば間違いない
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 10:17:02 ID:rn4RixMNO
2.0iなんて所詮貧乏人の買うマフラー片側出の車っしょ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 10:50:05 ID:fTz6NaqqO
なんちゃってレガシィ2.0Rとi。

カローラ感覚で買えば満足度は高い。

値段と見た目だけで勝負してる点は、アテンザと通じるものがある。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 10:53:48 ID:dWeEDZ7z0
2.0iて。あえて2.0iでもいいんじゃない?ってみんな気を使って言ってるだけで
それを鵜呑みにして調子に乗って 間違いない なんて書いちゃだめだろ(笑
間違いない!って言い切れるグレードじゃねえって(笑
しかも何でよりによって2.0iなわけ?最低最悪だ。車検のときに代車だったけど他の車?って思ったもん
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 11:01:00 ID:dWeEDZ7z0
>>708とにかく試乗する事を薦める。 ターボの気の狂ったような加速は凄い。
が、俺はNAは大嫌いだがホンダの(エンジンはどうでもいいとして)V-TECは好きだ。
どうでもいいエンジンだが、ハイカムに変わったときの「カーン!!!!!」感は好きだ。
まあいきなりターボが効く感じで急すぎて好きではないけど、面白さはノーマルのNAよりあると思う。
ただし速いのが好きな人はユーロでもGTにはかなわない。
V-TECが入る以前に引き離されている上、ハイカムに入って加速に勢いが付く付かない以前に
GTのターボは全領域でグングン前にいくからなかなか無理だろう

では何がユーロを選ばせるかっていうと、それが好きかどうかだと思う。
あの車独特の音、加速(現行のV-TECは全域スムーズとはいいがたいが)。好きな人には好きなんだろう。

一度試乗して自分が「気持ちいい!!」って思うものを買おう!
そういう意味じゃ、レガでも2.0iがいいんだよ!!って奴がいたらそれはそれでいいとも思う
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 11:39:41 ID:9A/nNcqb0
買って後悔するクルマ=レガシィ

レガのターボも酷いもんだがスバルのNAはアテンザ以上のもっさり感です。
低中速トルクがない上、回してもトルク感を感じないストレス溜まるクルマ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 11:55:48 ID:bLeIb1MYO
あまり触れられてないが、3車の中じゃレガシィは狭いよな。
4WDだからしかたないけど、外寸の割に中はかなり窮屈。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 11:58:52 ID:PJ4nCueT0
>>724
それ、一昔前のV−TECの事だろ?
現行のiV−TECは、ハイカムキタ━━(゚∀゚)━━ヨって
感じがあまりしないような気がする。

ちなみに現行のほうが全域スムーズだと思うけど・・・
乗った事あんのか(笑
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 12:13:41 ID:/xgwBjxS0
>727
724は夢見る無免許厨房なんだから、生暖かく見守ってやろうよ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 14:44:36 ID:86kW0+Qs0
>>726
なことないでしょ
狭いのはフロントの足下とプロペラシャフトの分だけ
だから実質、フロントの足下だね
リアとトランクは広いよ

長距離は答えるね、運転席も助手席も
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 14:56:19 ID:RzdNtKSN0
>>724
ターボの不自然な加速のあと、VTEC味わうと
なんて、自然なフィールなんだろうって思うよ。

ホンダエンジンのスゴイのは、高回転までパワーがついてくること
だと思うが
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 15:10:13 ID:86kW0+Qs0
つかさ、純粋の速さや走りの楽しさを求めるならスバルは違うと思う
4WD+水平対向がもたらすのは安定感と剛健さでしょ
そこそこ速くて安定感があって、誰にでも限界域が高いのがレガシー

雪道や雨の道を走る機会が多くなきゃ、アコードやアテンザを
選択した方がよい
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 15:28:04 ID:hsZNmnP80
>>730
VTECは他のNAと違うってのがウリなんだからVTECも不自然なんじゃ
ないの?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 15:35:13 ID:RzdNtKSN0
>>732
現在のi-VTECはそんな方向でしょ

ターボのトルクの立上りと比べて、かなり大人しく感じない?
NA同士なら、そう思うと思うけど
 実際、たいしてトルク増さないじゃん
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 15:40:37 ID:OdUc7z5h0
VTECのダメなとこは高回転域での燃費がターボエンジン以下ってとこ
ろだったからね。パワーはターボ以下で燃費はターボに劣る。i-VTEC
はそれを回避したおかげで絶頂のないセックスのようなエンジンに。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 16:04:05 ID:pMDM63rW0
>>731
競技車じゃないんだから・・・
限界域が高くて安定しているからこそ安心して走りを楽しめるんじゃないだろうか
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 16:08:23 ID:8G5vdrEV0
>>735
不安定だからこそ楽しめると思う漏れはマゾですか?
言い方変えれば安定感=鈍重だからねぇ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 16:19:34 ID:PJ4nCueT0
>>731
俺、豪雪地帯に住んでるけど、FFでも何の問題もないよ。
スタックしたり事故するヘタクソは、AWDに乗ってもスタックする罠。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 16:43:45 ID:Gf8yKj3O0
雪道で滑り始めたときのコントロ−ルのしやすさはスバル4WD車が飛び抜けてる
と思うが、良い子のみんなは滑り始めちゃうようなスピードで運転しちゃダメだお。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 17:06:41 ID:fTz6NaqqO
4WDの能力なら、スバルより三菱のほうが上だと思う。

VR4が消滅して、ランエボくらいしかなくなってしまったが。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 17:18:04 ID:PJ4nCueT0
>>739
三菱は乗ってるだけで(´・ω・) カワイソスとか言われる。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 17:38:17 ID:8iPJceW2O
いくら三菱がいいって言っても四駆が設定されてる車種が少ない。
スバルのいいところは普通に乗れる四駆がそこそこ安く買えるところ。

四駆もありますでは意味がない。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 17:59:34 ID:cI4rfhyg0
スバルのは、メーカー、ユーザーともに貧乏であるがゆえのターボだから
嫌いなんだよ。
このクラスで高性能化したいならまず排気量アップだよ。それが出来なかった
ところが貧乏臭くていやだな。

そして、インプレッサもレガシィも走りを売り物にするが、ユーザー層が
オタク系になってしまって、野郎臭くて垢抜けない。これもマイナス。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 18:01:24 ID:Gf8yKj3O0
でも現実の人は>>742みたいなオタクが何叫んでもピンとこない
っていう悲しさが。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 18:03:33 ID:AX+M3rNa0
せっかくの良スレなんだから
レガシィ海苔はンダオタとかツダオタとか言って荒らすなよ。
見え見えなんだからさ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 18:05:24 ID:fTz6NaqqO
四駆もあります、で意味はあると思うが。
むしろ四駆しかない方がヤバい。


ところでレガシィのAWDって、際立って高性能ってわけじゃないのに、雑誌の
提灯記事を鵜呑みにして、突出してると思い込んでる人多いよね。

FFとの比較なら、確かに突出してるだろうけど。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 18:08:47 ID:Cyx7cVTR0
このスレはNAエンジンを搭載したモデルでVSだよな。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 18:25:49 ID:8iPJceW2O
誰も高性能だなんて言ってないだろ、普通に乗れるところがいいと言っている。
素人・評論家含めて〈四駆もあります〉的な車で評価されてるのがどれだけある?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 18:28:58 ID:Sp8urDRD0
まあホンダオタは他社のクルマが優れてるなんて絶対に認めないんだか
ら、アコードが一番でいいんじゃないの。会話するだけ無駄だよ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 18:42:25 ID:fTz6NaqqO
例えば、エスティマのe−fourとか。アテンザももうすぐだ。

まあ、スバル車はAWDとったら、本当にウンコみたいな車だけになっちゃうからな。

俺もレガ乗ってる訳だか、信者が盲目すぎて痛いのよ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 18:58:53 ID:e0LXN3ZU0
それで? オマエがこんな匿名掲示板の片隅で他人見下したからって
その人たちが何か変わるとでも? 自分の自尊心だけ守りたいのなら
好きにすればいいじゃん。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 19:11:22 ID:fTz6NaqqO
2chとは思えん発言だな

相変わらずレガ信者は必死過ぎて痛い。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 19:20:50 ID:LjQ5DzKI0
>>750

キレた中学生みたいだな。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 19:27:22 ID:eYM8VJ160
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 19:32:32 ID:LjQ5DzKI0
どうせならタイム全部載せろよ。

ttp://www.geocities.jp/kasokusure/
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 19:38:17 ID:fTz6NaqqO
アコードユーロRとアテンザ2.3MTとカローラがいい勝負。

レガはGTと3.0Rはさすがに速いな。
2リッターNAはないのか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 19:48:40 ID:PJ4nCueT0
カローラといい勝負ってのは認めたくないな(笑
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 20:53:03 ID:fTz6NaqqO
よく見たらアコードユーロRは2つあるね。
速い方はレガGTのATと同タイムだ。

758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 21:03:50 ID:kztMucLX0
速いかもしれないがレガシィのターボのトルク曲線は萎える。
あんな出力でマニュアルなんか選んだ日にゃ街海苔でストレス溜まるんだろうな。

やっぱりトルクカーブが緩やかな凸のNAは気持ちいい。


759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 21:12:20 ID:fTz6NaqqO
>>758

このランキングだと、NA最速はスカイラインクーペ、2位がレガ3.0Rだね。

3.0RはATなのに速いな。なにげにGTのATより速い。

760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 21:14:42 ID:W4IUXdue0
オレはこの3つのうちならどれでもいいな
どれ買おうか悩んでる最中

761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 21:40:21 ID:7YpZRbrx0
俺は
アコードユーロ
新型ロードスター
インプWRXセダン
レガシーNA
で悩み中

最高のパッケージ(FR、4シーター、ロータリー)の
RX-8は、デザインと燃費が悪すぎてボツにした


762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 21:48:35 ID:jqLn62Dx0
仕事から帰ってきたらえらいスレの伸びだな。
そろそろ出てきたな、レガNAとGTの差も分からない、レガにぶち抜かれて
買いたくても買えない貧乏「レガシィをとことん嫌うスレ」から流れてきたゴキブリみたいな
顔したしょうもない馬鹿が(笑
お前ら、レガを言うのはどうでもいいけどアテンザとかアコードまで言うなよ(笑
ほんっと馬鹿で貧乏で不細工ときてるからな。ホンダ&マツダファンの方々を困らせるなよ!
アンチ良質車信者(基本的に軽乗り)よ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 21:50:45 ID:/qgQpo0B0
>>759

たしかカーグラのデータでは、3.0RよりGT(AT)の方がタイムは良かった。
まあ、公道なんてビビらず、踏んだ奴が早いんだが。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 21:51:36 ID:6AiWHbjd0
>>762

レガオタは荒れるから発言禁止でお願いしますね。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 21:54:07 ID:jqLn62Dx0
>>758 ここにもいたか...........脳内スペックオタが。
お前は調子に乗りすぎ。毎日乗ってる俺が断言してやらあ。
GTのMTでトルクの体感は曲線と同じではない。
下から上まで綺麗にトルクは乗ってくる。でさ、待ち乗り云々何言ってんの。本当に馬鹿だ。
乗っても無いの丸分かり。
普通に1から5までいって後はアクセルワークでOKだろ。本当にこの車持ってるのかお前。
持ってたら壊れてるんじゃねえの。レガ現行GT/MTでトルクがどうのこうの、待ち乗りどうのこうの
言ってる奴って絶対運転に向いてない。車を操作もできないのか。乗るな。やめとけよ
レガの2.0のATにしとけ。(乗りやすいとかいう意味じゃないぞ、頭打ちだから向いてるって意味)
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 21:54:46 ID:jqLn62Dx0
>>764 ウッセー でももう書かないから安心汁
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 21:55:48 ID:6AiWHbjd0
>>763

GTは当たり外れが大きいっぽいしね。
ATだと学習のさせ方でも変わるかもしれないし。

体感ではGTの方が間違いなく速いね。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 21:56:51 ID:/5ZoM0lw0
レガシイ2.0GTや3.0R買えるくらい金があればマークX買うよ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:00:24 ID:V/A2qn9a0
マークXって脚の硬い安楽車
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:01:25 ID:6AiWHbjd0
>>768

マークXはオッサン臭すぎるのがちょっとね・・・。
モデリスタのDQNモデルはちょっとカコイイと思ってしまった。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:01:43 ID:DoPFhMD+0
>>765
溜まるんだろうな←これで乗ってないことが分かるんだから、
オーナーとして穏やかにレポすれば参考になるのでは?

>>768
一番安いグレードだったらぎりぎり競合するのかな。
装備は貧弱だけど、V6と6ATにはちと惹かれるな。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:04:30 ID:0NTyjiE+0
>>758
カタログの曲線は、全開・全負荷という、通常運転ではありえない
状況下の値をつないだものなので、あまりあてにしないように…
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:04:46 ID:AX+M3rNa0
速いのがほしいなら、この3車種以外を選んだ方が幸せだろう。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:06:26 ID:bLeIb1MYO
>>765からネ申のGTOと同じ匂いがするんですが。
今はレガシィに乗ってるの?
GTOで反省して今度はターボなのかな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:14:35 ID:6AiWHbjd0
>>774

確かに文章のまとまりの無さと論理が欠けた珍論を勢いよく展開するあたりは、
GTO神に通ずるものがあるかも。

神はBMWに乗り換えたんじゃなかったっけ??

776758:2005/07/13(水) 22:26:47 ID:kztMucLX0
あちゃー、何か変なの呼んでしまったな。
3.0R海苔なんだけどな。

>>772
それは理解しています。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:34:15 ID:8G5vdrEV0
>>759
7の方が速いが?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:41:14 ID:/qgQpo0B0
セブンはバイクの区分でおながいします
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:50:01 ID:8tSJheSJ0
>>724からも神の匂いが・・・
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 23:45:51 ID:A1wi/UhU0
ってか友達はアテンザ乗ってるけど結構不満は無いみたいだから、悪い車ではないよねえ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 00:04:34 ID:iM5jMe7m0
ベストクラシック100、ベストピアノ100を聴きながら、
なんでこんな優れたCDが6枚組3,000円で
売れるのだろうと考えてみた。

ふとわかった。
ワールドワイドで同じCDを売っているからだ。

そして、なぜマツダは車を安く売ることができるのかがわかった。
ワールドワイドで同じ車を売っているからだ。
しかもフォードグループ内の
ジャガー、ボルボ、フォードが
マツダが開発したエンジンやシャーシを流用するのだから、
量産効果で当然安くなる。

日本、北米、欧州で車の設計を変えているトヨタや、
日本/欧州と北米で車の設計を変えているホンダとは
明確に考え方が違う。

本当によい車はマーケットの違いを超えて理解されるという
信念にもとづいて開発しているに違いない。

ひとつ自動車業界の謎が解けた。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 00:30:36 ID:QFyGAfQu0
じゃあサーブに採用されたスバルも良いクルマなわけだ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 00:37:26 ID:5sLXEbch0
>>782
イイ車ですが、何か?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 00:38:33 ID:Zp5XshS90
最近のマツダ車は、結構良いのはわかっている
問題はデザインが、子供騙し見たいなのが駄目なんだ
マツダで今買っても良いマシンは
1490キロしかない2300ccのプレマシー(オデやプレサージュは150キロ重い)
安いデミオ
新ロードスター
RX8
デザインで許せるならアクセラ、アテンザの安い奴(高いのを買うほど特別性が無い)

785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 00:45:37 ID:rwLEs2Qs0
ベストクラシック100なんて細切れガラクタよせ集めよりも、自分の気に入った
アーティストの珠玉の名盤一枚の方がどれだけ感動が大きいことか。
と思っていたけど、>>781を読んでマツダの車がなぜ売れるのか判った希ガス。
要するに自分で選び分け聞き分ける能力がない、中味はどうでもいいから、爆安
てんこ盛りお買い得感で満足するんだね。
アテンザも広島のエンジニア魂の生き残りの良いところはあるんだけど、>>781
みたいな香具師に支持されているんじゃ可哀相で泣けてくる。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 00:48:48 ID:jCJ9E9Jt0
アコード、アテンザ、レガシィはどれも良い車だとおもう。
まあ俺はセダン興味ないからどれも買わないだろうけど。

RD−X、CX−7、トライベッカは興味あり。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 01:09:17 ID:Zp5XshS90
で、結局ロードスターと昆虫RX8、足車デミオ以外にマツダを選ぶポイントが無い
車なんてなんでも良いって奴ならトヨタを買うだろw

NAならアコード
ターボならレガでいんじゃね
レガのNAはそれこそ道具としては最高だと思うが
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 01:21:29 ID:JkMAyXyp0
アコードもアテンザも
100kmまでだったら、普通の2.0セダンと大して変わらんやんけ・・・
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 01:39:35 ID:dnJpkQfK0
普通の2.0セダンって何?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 02:48:23 ID:NIa1XXuE0
プリメーラTe-V遅すぎ・・・
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 05:42:22 ID:P9QXqS7I0
トルクの話が出ていたけど
アクセル全開じゃなくてもトルクカーブの形状は全開時のそれと
似たものになるから全く意味のないものってわけではないよ。

トルクカーブって一応エンジンの素性を知ることは出来るから
化粧する前のすっぴんの顔って感じかな。
化粧次第でギャル系、お姉系、名古屋お水系など色んな顔になるけど
素性が変わるわけではない、みたいな。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 07:52:25 ID:UKYJuyQW0
>>777

RX7はターボだろ。
NAのRX8(タイプS)は、アコアテと同じくカローラグループだ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 08:37:59 ID:z6kAM4f20
>>792

>1991年型、ケーターハムスーパーセヴン1700BDR 5.33(20)

コレ見えませんか?
って漏れ釣られた?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 08:43:53 ID:JEGTFeKr0
なんかマツダってすごく偏見を持って話をされてるな。
いろいろ選んだ結果マツダに乗っている自分にはどうも理解できない。
そんな劣悪車達が世界でこんなに売れるともも思えないし。
今や安い車ならチョソの車の方がかなり有利だし。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 08:49:07 ID:WmwYeVgZ0





■徳大寺の評論が効いている




796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 08:50:42 ID:JEGTFeKr0
やっぱそうですか・・・ ワラ
彼はとにかく安い安いしか言いませんからね。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 08:58:52 ID:zomUf0G10
以前ロードスターに乗っていた。
田舎なせいもあるが、60前後のおっさん爺さん連中には凄い車に見えたようで
よく「これ外車け?」とか言われた。いえ国産、マツダですよと答えるわけだが
すると「・・・なんや、マツダけぇ・・・」となってしまうのだ。ああいった爺連中が
特大痔の洗脳を受けているとも考え難いが・・・
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 09:20:04 ID:xsvN/JtiO
>>794

ヒュンダイも、安くていい車を作り世界で売れてるが、日本ではイメージ先行で不評。

マツダと似た境遇にある。

799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 09:43:47 ID:bWVQH7pe0
>>797 マァマァ.....。爺さん達は都会であろうが地方であろうがそんなもんだって。責めないでくれ。
っていうかマツダの良さが分かるのは若い層が多いのは確かでしょうが。(結局RX-7の功績が大きい)
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 09:56:47 ID:0hDmdVba0
そうかな。昔R129で北海道へドライブへ行って、石北峠でオープンにした
まま駐車して休憩取って帰ってきたら、ジジイが蟻んこのように群がって
中覗いてたけど。荷物盗まれないように見張っててくれたのかしらん?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 10:40:22 ID:e8zzVa+p0
>>799
マツダは過去はもう取り戻せないから、過去の友好的なユーザーと、これから
友好的になってくれるユーザーを確実に増やしてイメージを変えるしかないな。
無謀とも言える値引きも少しは押さえなければ。
せっかく良い物でも、ディーラーが無理な値引き幅で薄利販売することで会社も
体質改善できないし、ユーザーには安売りイメージができてしまうと言う状態になる。
値引くなとは言わないが、適正な値引きにすべき。
車は良いんだから、マツダに足りないのは好印象なブランドイメージだけだし。

アテンザもアクセラ達も報われないぞ マツダさん。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 13:29:08 ID:1erYBp6j0
マツダは働く車とスポーツタイプの車は良いのに、
ファミリーカーと高級セダン(特にAT車)がまるで駄目だった。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 13:47:56 ID:dvZOwf4n0
もともと、欧州に向いてる傾向があったから質実剛健的な考え方があったんだと思う。
真面目さが大事な商業車やスポーツカーに強く、走りも良い方向にあるんだろう。

欧州では、MTがメインだからATはおろそかになったのかもしれない。
内装の地味さなども(実用性は良い)良くも悪くも欧州風と言えるのかも。

マツダのATに関するある話によると、マツダのATはショックが大きめになることと引きかえに、
トルコンをあまり滑らせないつながり優先のATチューニングをしたという話がある。 
実際はどうなんだろうか。
まぁそうだとしても、誉められたATではないことは確かなのかもしれないが。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 14:12:30 ID:qpocNLQS0
まあATを一度も乗った事が無いおれにはATにあまり期待するほうがどうかと思うけど。
だってかなりの部分を自分の意思でコントロール出来るMTと、会社が決めたタイミングで
提供されるAT。実質メーカーにこっちが合わせないといけないしなあ。
ってそんなことどうでもいいか
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 15:07:34 ID:xsvN/JtiO
まずは、今の日本でMTは変態しか乗らないってことを認識してくださいね


で、機械任せだからこそ、その出来の差が車の出来の差に直結する。
いまやエンジンを生かすも殺すもAT次第。

806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 17:32:46 ID:OfhTQXeh0
それでもアテンザATを買おうとする漏れ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 18:13:13 ID:IA86J8R60
5速になったし
別にいいんじゃね?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 18:20:05 ID:WpAr0MUt0
そういう事ではないだろ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 19:58:26 ID:JkMAyXyp0
アテンザの悪いところは
ガキっぽい、安っぽいところ

MCで幾分マシになったけどな


オレはこのスタイルがとにかく好きなんだぁって人向け
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 21:02:21 ID:GHXRAm070
ハンドリング気持ちよくて好きだけどなぁ。
ツダもンダも3万キロでサスがヘタルと聞いて躊躇してるが。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 21:25:09 ID:Zp5XshS90
そろそろネタ切れ終了か
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 21:50:01 ID:gG7oOlS10
まぁ普通にこの3車種海苔はアコはVTECヲタ、レガはボクサーヲタ。
アテ海苔にはメイカーにこだわりない香具師が多いと思われ・・・
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 22:05:25 ID:Ar/6QoJh0
>>809
俺HBの使い勝手と運転の楽しさでアテにしたよ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 23:59:50 ID:TjHQLR5w0
>>805 馬鹿じゃねーの.........だったらトヨタのセダンでも乗ったらいいじゃん。
ここで話題にしてる車って、走らせたいんじゃないの?
ってか走る車でしょ。運転を楽しみたくないの?
オートマチックとブレーキだけで.............ありえんよ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 00:12:03 ID:Da2nRS810
>>813
セダンルックな5ドアにしようと思ったら
日本じゃアテンザしか選択肢が無いしな。
(プリウスはセダンルックと言うには微妙)
ロータリーとかセダンルックな5ドアとか
マツダは他で買えない車を作るのが好きだな。
アコード5ドア、レガシィ5ドアもあったらどうなってたかな?w
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 00:21:15 ID:1prbtvwe0
まあシフトフィールのいいMT車はやっぱダントツでアコードユーロRだね
なんでホンダのMTってスコスコと小気味いいシフト操作できるの?
他の会社のMTってぐにゃぐにゃじゃん
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 00:27:37 ID:CdmQiFBl0
04逆車が先日納車、4型から乗り換え、下のトルクが7000ぐらいまで薄い、センターマフラーで重心高い。
軽くしたいが、へたなSO付けたらスカスカだし。
ホイル替えたら余計腰高になる。
回して乗るスタイルなのか?他の走り屋はインプレどうよ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 00:29:02 ID:SjTdVW0EO
そうだね、余りにも気持ちよく入り過ぎて感じちゃった。チンコもスコスコ…
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 00:35:08 ID:KRbpaqbK0
マツダは日本では王手飛車とりのような値引きをしてくるが、
値引き販売の習慣がない欧州では値引きなしというじゃない。

ということは、欧州で400万円くらいで売っているアテンザが、
日本では値引き入れると200万円台前半で買えたりするわけだ。

MC前の生産調整の影響でここ数カ月は売り上げ落ちてるが、
去年の今頃はドイツ1国で月2000台以上売れていた
アテンザ(マツダ6)をこの金額で買えるなんて。

オレはこれは本当にお買得だと思うがな。

というわけで半年前にアテンザを買ってしまいました。

欧州同様(2003年発行のイギリスの雑誌では、
すべての車種のなかで顧客満足度NO.1)、
日本でもユーザーの満足度はすごく高い
アテンザですが、買ってみるとなるほどと納得しました。

失敗は後付けナビくらいかな。
収まりがよく、自動開閉式の純正ナビにしておけばよかったな。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 00:52:07 ID:T2+WwgaE0
ツダの純正ナビはまじで糞でつよ

他社のはどうか知らないが、似たようなもんなのかねぇ・・・
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 01:11:01 ID:KRbpaqbK0
そうそう、純正ナビは性能がよくないとのことなので、
後付けナビにしたのですが、初めてナビを買う私にとっては、
収まりのよさと、自動開閉の満足感を味わえるなら、
純正ナビで十分であることが後でわかりました。

もちろん、見た目よりも性能重視でナビを求める人には、
純正ナビをおすすめすべきではないでしょう。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 01:13:48 ID:UZ571IQy0
>>819
ということは、日本版はコストダウンのために手抜きしてるの?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 01:25:07 ID:qFqZ2Xxw0
まあ例えばほんの一例だと
テレスコの有無とか
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 01:27:30 ID:PwvZl58W0
アテンザとアコードのグリルの違いを教えてください。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 06:09:30 ID:j5f5cQsf0
>>823
今のアテンザはテレスコあるぞ。

>>824
メッキグリルで言うと・・・
アコード:5角形の周りに均等な幅のメッキ。メッキ上部はボンネットに装着。
アテンザ:5角形の周りに上部が分厚いデザイン。ボンネットには食い込まない。
ってとこ?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 06:29:20 ID:wAZN3ckT0
親切なヤシ発見
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 07:57:37 ID:ww6uBM1T0
>>816
コストが違うから・・・。

>>819
それはちょっと違うな・・・。
輸送費やら関税やら、欧州での専用装備やらがあるから一概に同じ土俵では比べられない。
ちなみに値引き幅については、ディーラーがかなり泣いていると思われる。

>>820
だよな。古いデータだし。
機能がたくさん付いている必要はないが、データや見やすさに関する機能はしっかりやって欲しい。
俺も糞ナビだと思うが、あの一体感だけで選んだ。
俺にとって機能や操作性も大事だが、収まりの良さも重要項目。
あのインパネに2DIN入れたいだのいってる奴は、デザイン語る資格がないんじゃないかと思うくらい
デザインのバランスにはこだわりがある。
しかし純正は高杉。 デザインに対する金を払ってると納得させたいんだが、15万くらいで売って欲しい罠 泣

>>821
機能、機能と言うが、実際月に1〜2回しか使わない俺にとってはあれで十分なんだけどね。
まぁ望むことは、データの最新化(MCで改良?)、音量のもっと微調整対応、画面分割の選択肢の増加などを望みたい。
そのくらいかな。

他社の純正ナビはどうなの???

>>823 MCでテレスコ標準化しますた。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 08:04:02 ID:5s9SMXh30
コイルの焼き切れは、固有のトラブルで結構多く発生してるみたいだね。
聞く話では、全部国内仕様(ノーマル・フルパワー化ともに)だけど、逆車はどうなんだろう。
漏れは’04国内フルパワー。 正直この先不安でつ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 08:17:55 ID:dP1WMetD0
>>814

メーカーは変態達のために車作ってるわけじゃないよ。
MTを否定はしないが、ATが主流だという現実はちゃんと認識しようよ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 08:21:40 ID:RxbkN1phO
キチガイはほっとけ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 08:39:00 ID:RxbkN1phO
3車のMTの比較だとアコード>アテンザ>>>レガシィって感じ?

電スロがダメ過ぎてAT以下のレスポンスと言われてるレガは論外として、
アテの6MTはユーロRに比べてどうでしょう?

832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 09:44:31 ID:lw9HUBRE0
レガのMTはドライバー誌だったかに特集記事が載ってたな。
テスター2人の評価がそれぞれ最高と最低に分かれた・・・なんで? みたいな。
主観的な感触の好みだけで言うと、グニュグニュでとても好感触とは思えなかったな。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 10:19:14 ID:YQ0K6BOr0
そうかな。試乗したS203はとても良かったけど。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 10:40:11 ID:RxbkN1phO
インプとレガは別物
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 11:56:04 ID:+5ZeeUH+0
>>829
運転を楽しみたいとかMTがいい、とか言ったら変態扱い?
そんなのは即走り屋になってしまうのか?

「否定はしない」という言葉には救われるが、
主流じゃなければ駄目みたいな言い方(変態って言葉ね)
はいかがなものか、と思う。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 12:18:28 ID:RxbkN1phO
>>835

好きな方に乗ればいいと思うが、MT海苔の中には>>814のようにATに妙に絡むバカも多い。
こういうバカがいなければ、わざわざMTを否定するやつはいないと思うよ。

837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 12:28:02 ID:M+BLo+l70
アメリカやヨーロツパに住むならMT選択するよ。
でも日本じゃATだな。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 12:40:38 ID:GsGDudD50
>>837
日本でも郊外や田舎ならMT。 特に山間部はMTが最高。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 12:47:03 ID:RxbkN1phO
出張の時に、アメリカ、スウェーデンで運転したときは、MTよかったなあ。

今は都内だからあんまりMT乗りたくない。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 13:14:00 ID:v/7jDWrK0
俺のおじさんが、カペラカーゴの1.8L5MT 十数年目十数万キロ走行に乗ってた。
借りる機会があったんだけど、ボディーはしっかりしてるんだけど、ハンドルは緩くなってるし、
タイヤは鳴くし、サスは抜けてるしでたいしたこと無い車だったけど、
乗用車用の1.8Lを5MTで運転することによる、エンジンの吹け、直結感、自分で操る楽しみがたまらなかった。
こんなに各所がヨレヨレの車なのに、MTだとこんなにおもしろくなっちゃうのか。
やっぱりMTって楽しい!って思った。

大パワーじゃなくてもそこそこパワーがある車でMTに乗ると楽しいよ。 
商業車はパワーがなさ過ぎだけど。
レーシングな気持ちとか関係なく、純粋にMTとATに比較をしてMTが楽しいと思う。

うちのアテンザもMTで乗りたかったな。 家族の都合で4AT。それでも4ATをうまく使って走ってるけどね。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 13:16:06 ID:xVFm3jGT0
レガシィってどうなの?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 14:37:25 ID:uiIxTpXG0
アクセル踏むと走り出すよ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 14:39:08 ID:xdfPBLsh0
140km/hでGT-Rも抜ける
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 15:20:02 ID:RxbkN1phO
NA、ATが凄い
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 15:34:36 ID:SjTdVW0EO
2.0Rと2.0iはクソだこどな…
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 15:41:04 ID:BtzVa1WqO
ターボもNAも、たいして変わらないって店員が言ってた
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 15:43:10 ID:bEtpNuTB0
>>845
詳しく
2.0R興味あったんで
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 15:54:56 ID:gCyCfsRV0
ハンドリングが良いように見せかけの車じゃ(゚听)イラネ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 16:29:22 ID:7Cd1JdhQ0
>>840
自分の趣向をごり押ししないでください
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 16:59:56 ID:v/7jDWrK0
>>849
いや、ごり押しではなくて、少しくらいクタクタな車でも、MTは楽しいと言うことを書きたかっただけ。
べつにAT乗りはダメだなんて思っていないよ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 17:11:01 ID:c4ZNzgGz0
くだくだスレになったな
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 17:29:10 ID:RxbkN1phO
>>848

レガシィのハンドリングはもとから良くないし、良く見せかけてもいない。

安定性を下げてハンドリングを良く見せてるのはアテンザ。

853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 17:31:30 ID:jfS/FLz70
>>852
貶したい意志だけ見えて何の意味もないレスだな
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 17:49:01 ID:RxbkN1phO
↓ それでは次の方、意味のあるレスよろ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 17:55:36 ID:Ok/EXM290
    ∧
   /´。 `ーァ
   {  々 ゚l´     ┏
  / っ /っ ◎─┴◎
 /    / 彡
 ∪^∪
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 17:56:15 ID:3+cee4fdO
そこでプリメーラですよ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 18:00:21 ID:8q4dckgLO
ここまで読んで、レガシィは車音痴が乗る車だってことはよくわかった。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 18:03:17 ID:U5+M9VZt0
じゃあ、クルマ通は何に乗れば良いの?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 18:04:55 ID:dWGmqVPG0
カローラ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 18:05:51 ID:xdfPBLsh0
P10
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 18:08:47 ID:RxbkN1phO
プリメーラ


半分は冗談だが、一番通っぽい気もする。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 18:12:01 ID:Y41sPA4H0
本当の車通は、最後の最後にはミニカライラ諸経費込み50万の新車を買うだろう
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 18:14:15 ID:7Cd1JdhQ0
>>862
寒いよあんた
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 18:17:06 ID:xdfPBLsh0
P10とP11は好きだがP12なんぞプリメーラではない
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 18:23:10 ID:xdfPBLsh0
そして、そんなふうに思ってる
おいらは多分負け組み
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 18:54:19 ID:j2ttSr4n0
>>852
真剣に購入を検討しているものにとっては、これ気になるんだよね。
どれだけ安定性を欠いているのか、そしてそんな車がどうして好評なのか、
詳しく教えてください。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 20:14:44 ID:ZIKRJ0TC0
>>866
一回アテンザ試乗してこいよ。
中高速域での操舵感覚は秀逸だよ。
レガシィも試乗したが、良くできてるが乗って楽しくはなかった。
アテンザターボも登場したし、NAでもターボでもアテンザを強く勧める。

アテンザびいきのアテ糊より。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 20:41:32 ID:KajGlVgv0
>>867
どんな正しくて良いこと言っても安物扱いで終わりだよ。
悲しいよな。安いだけで欧州で支持されるわけないのにな。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 21:01:50 ID:iT3ZbY8W0
俺は逆に、ツダが欧州COTYの2位を売りにしてるのを見ると、なんか痛々しいので
止めた方が良いのではないかと思ってしまう。
アンチじゃないよ(現在アテorアクセラ購入検討中、今までツダ車ばかり3台乗って来た)。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 21:03:13 ID:j2ttSr4n0
>>867
スレタイの3車はすでに試乗しました。
それぞれ個性がありとてもいい車だったと思います。
その上で、ネガティブな面も知りたいと思い、質問したのですが・・・

>>868
値引き分をクオリティの向上に使って欲しいとは思いますね。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 21:06:16 ID:Y41sPA4H0
今のマズダには全く負の印象はないけど
この3車中では、断トツでデザインが子供向きだろう>アテンザ

最低限デザインが普通になってくれないと、良い車でも誰でも買わんよ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 21:07:16 ID:iT3ZbY8W0
いや俺が(多分)買うw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 21:28:35 ID:SAbtmiQ50
>>871
アルテよりはましだろ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 21:44:49 ID:YwBmflvk0
アコードはリップスポイラーが後付なのが貧相。
アテンザみたいにバンパーと一体化したエアロか、
レガシィみたいにエアロ無しでも優れたスタイルじゃないとな。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 22:52:11 ID:8JeFLliw0
   /  |   __   /__ 〃 ―  /  /        /  ̄/
   /   |  /   /  /  /       /  /―― ――   ―/ ―― 
  /   | /__/  _/      _/  /__       _/

                /\___/ヽ
               /'''''' u ゚ '''''':::u:\
              |(一),゚  u 、(一)、゚.|
              | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|  扇風機と間違えた
     〃 ̄ヽ 〜   | u ` -=ニ=- ' .:。::|      お金返して   
   r'-'|.|  O |  〜    \_゚`ニニ´ _::::/
   `'ーヾ、_ノ 〜    /  ゚ u 。 \
      | ,|         |゚ / ・   ・ ヽ |
      | ,|         | | 。 ゚ u |゚ |
      | ,|         \\=====/ノ
   ,-/ ̄|、          (m)  (m)
   ー---‐'         (__)(__)
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 23:38:06 ID:sBGqrmRw0
>>871
テ−ルランプやフロントグリル、室内のシルバー系パーツだけで判断してるんじゃねーの ゲ゙ラ
全体的なテイストはゴチャゴチャしたことはしておらず、実はかなりシンプル。
アルテはゴチャゴチャしすぎ。

>>874
一体エアロバンパーは洗車が楽なんだよね。
つっかえるところがないと言うことはゴミもたまりにくいし、洗車もしやすい。
一体型エアロパーツはけっこうメリットがあるよな。
丸ごと変えることでスポーティーとノーマルを分けるのは良いよな。
でもマツダの場合、基本的にエアロ系の方がかっこいい。 前提に設計されたかのように。

レガシーは確かに
エアロ無しでもかっこいいよな。
マツダもバブル期の ユーノス800&500はエアロはリアスポくらいしかなかったよな。
ロードスターもリップスポイラーと、リアスポだけ。
こいつらは無くても完成度抜群。 FDもサイドアンダースカートとかいらないし。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 00:23:55 ID:DoaqMf4T0
まぁ実際の所は

コンパクトプレミアムFRセダンアルテッツァ>>>>>>>>>>>>>>>>>

大衆FF車アコード>>>アテンザ>>>プリメーラ>>>>>>>>>>>>>

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>下駄4WDレガシー

こんなもんだろw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 00:28:15 ID:USbw0F260
まあ何を言ってもいいけどハッキリさせておくべきことは、
MTに乗れないヘタクソ&AT限定免許でアコード、レガ、アテンザを語るなという事だ。
ATが多数であろうと、こういうジャンル好きなら黙ってMT。当たり前。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 00:29:49 ID:USbw0F260
>>877 史上最強の商用見せ掛け車アルテッツァ乗り乙!!!アルってメッサかっこ悪いよ。遅いし。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 00:31:27 ID:USbw0F260
>>867 馬鹿丸出し。余計な事を言わなければ君もいい奴なんだが。アテンザが操縦性でレガに勝るとは絶対ありえん事。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 00:32:46 ID:Vi1Gv7W30
アルテッツァってまだ売ってるの?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 00:37:23 ID:wF2QRt9M0
アルテッア・・・なんか惨めな車だな
FRという以外全てが駄目
エンジンガサツ
足は安物
デザイン最悪

トヨタ以外に、この車を作って欲しかった
マジレス
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 00:38:00 ID:c4i+oap80
まぁどの車もS2000の6速のったあとに
くらべるとどのミッションも軽トラ並みだよ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 01:04:11 ID:USbw0F260
>>883 ま、確かにS2000のMTには脱帽した 認める
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 01:06:44 ID:wF2QRt9M0
ここでS2000出したら他車は相手にならんだろ

ここでは、ちょっとスポーティなユーロRが代表なんだから
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 01:59:26 ID:b405wxct0
しかけは違っても、F1もATなんだろ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 02:06:15 ID:Z0SbSvUe0
MTのシフトフィールは未だにロドスタNA8の5MTが一番だったと
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 02:14:58 ID:bpMTwYx+0
俺たちはセダンがいいんだ。
んでもってスポーツはいらん。
そこそこスポーティが大好き
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 04:02:27 ID:qUQ1XZE30
>>877
こんなので釣れるのかwwwwwwwwwwっうぇ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 07:20:14 ID:vhqwyEH80
アニヲタ以外はレガシィのるんじゃねーよ。アニヲタじゃないレガ海苔は俺は仲間と認めないよ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 07:47:48 ID:jZIbLWcY0
単純にデザインが好きで、アテンザ買ったんだけど
車ってそれだけじゃないんだね・・・
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 08:08:19 ID:c3H+dJKH0
>>891
でも、どんなに中身が良くても
デザインが駄目で購入候補から外れることは多い。
そればかりか、試乗もしてもらえない。ディーラーに客も来ない。
デザインが良かったらアコードも購入視野に入ったんだけど、
実に残念、勿体無いな車だよな。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 08:47:56 ID:hZvEW+R+0
アルテとアテンザは結構近いものがあるな。
メーカーで偏見を受けてるとか、国内ではイマイチだけど海外では
そこそこ成功してるとこ、厳つい外観の割に走行性能はそれなりとか。

でも、フェンダーの張り出したどっしりしたデザインが好みならこの
2車かな。レガシィ、アコードはサイドがのっぺりしててスタイルが
悪い。


894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 09:01:37 ID:iw+MzzRd0
アルテは車内が狭いんだよ。トランクも狭いし。
リアサスWウィッシュボーンイラネ。
マルチリンクで十分。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 09:18:09 ID:8fbOHpti0
Wウィッシュボーン(゚听)イラネ

マルチリンクで十分
ってのは何だ
4リンクとかで十分と言いたかったのか
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 10:14:18 ID:ch42xqB20
FRのリヤサスが4リンクってのも
ランタボとかピアッツァとか古きよき時代って感じで、それはそれでアリかも。


…なわきゃない。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 11:24:14 ID:wF2QRt9M0
マルチリンクとWウイッシュボーンてほとんど同じだろ
メーカーが違うだけで

マルチリンクビームが安価版
898大台デミオ:2005/07/16(土) 11:52:29 ID:GWxVvRNH0
>FRのリヤサスが4リンクってのも
>ランタボとかピアッツァとか古きよき時代

えーとランタボ:5リンク、ピアッツア:3リンク
と言う事で突っ込み所と判断しますた。

真の4リンクは確かFRスターレットだったかなと。
今のマルチリンクは片輪4リンク=8リンクが主流ですな。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 11:53:42 ID:Zr2J21Fo0
FRのリアリジッドなんてそれこそイラネ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 12:01:56 ID:3HgB3B8E0
重いものを乗せるならリジッドの方が良い。ミサイルランチャーの
発射にも耐えられる構造はいまのところリーフリジッドしかない。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 12:05:20 ID:Zr2J21Fo0
( ゚д゚)ポカーン

アルテやランタボにミサイルランチャーだか何だか積むってな話か
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 12:28:09 ID:AVqR8W820
では、もし仕事で往復1000キロの出張へ、毎週毎週自分の
クルマで行かないといけないっていうシチュエーションなら、
みんなはどれを買うよ?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 12:35:19 ID:wF2QRt9M0
そんな条件なら、オデッセイ買うわな
ゆったり寝れるし走りも良い
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 12:37:13 ID:qHYI6cu80
現行スカイライン・セダン。と言いたい所だが、
スレタイにそって言うと、かろうじてアテかな?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 12:40:35 ID:PpT/z7qE0
このスレ的に答えるならレガワゴンターボだな
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 12:42:00 ID:mQZv5B6e0
ずっと高速ならレガだ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 13:34:18 ID:xaZwUD7l0
高速使うなら、クルコン付けられるアコ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 13:36:40 ID:hPkdT5F70
HIDS付きのアコに決まり
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 13:48:40 ID:bpMTwYx+0
フロントマルチリンク!ヽ( ・∀・)ノ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 14:03:06 ID:tzXwaHPv0
アテンザもクルコン付いてるな。
レガにも付いてるのか?
アコードにはHIDSがあるが、
HIDS付けてるアコードって10%以下って聞いたけど?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 14:03:15 ID:wF2QRt9M0
ふーん、ユーロRって欧州ではタイプRって呼ばれているんだな

でも総額300万近い車には見えんな
アウトバックのほうが渋いかもしれん

912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 14:22:00 ID:1cjk31pm0
>>911
アウトバックは大人のゆったりとした時間を過ごす車ですから。
コストをかけてる場所が違うからしかたない罠。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 14:31:33 ID:5xSvqjpn0
まあレガシィのGTは相手にならんから除外するとして、
アコード(ワゴン)/レガ/アテンザでデザインからしたらトータルでアテンザが勝ちかなあ。
ひょっとして動力性能はアコードかもしれん(しつっこいがレガGTは除外したとして)。V-TECがあるからなあホンダは。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 16:57:43 ID:YNFiv0Su0
アテンザはディテールが嫌い
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 17:05:05 ID:0D9GciWm0
アテンザって1年もしないうちに劣化したって聞くからな
やっぱりマシダか
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 17:29:42 ID:ImYZVe6e0
伸びたから、http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121502534/
次スレ立てた。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 17:44:43 ID:tzXwaHPv0
>>915
詳しく
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 17:46:29 ID:ImYZVe6e0
>>917 1万キロもしないうちにエンジン音が大きくなるのはマツダ、ホンダ共通ですが。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 17:47:32 ID:bpMTwYx+0
>>916
スレタイにプリも入れて欲しかった・・・orz
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 17:53:00 ID:LmkODcKl0
>>918
まあレガの場合は猿人からのオイル漏れはデフォだけどな
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 18:07:45 ID:wF2QRt9M0
今日、スバルから10万円の新車購入サポート券もらっちゃた。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 18:51:23 ID:pWu+TfNn0
>>921
まさかとは思うが、それを使うと値引きが10万円少なくなって、結局同じってことはないよな?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 21:19:51 ID:WsDKDZw70
あると思う。単に10万円値引きを少なくされます。
当然当選者の名前住所はディーラーに知らされますし
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 21:22:20 ID:bpMTwYx+0
そもそも値引きするなら定価を下げれ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 21:24:24 ID:MpXbaq2S0
一通り見積もりとってもらった後に券出せばいいんじゃない?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 21:29:41 ID:wF2QRt9M0
R1とかプレオの安いの買うなら得だよね
通常値引き5万、10万券とか
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 22:04:18 ID:1cjk31pm0
>>915
何が劣化したんだが。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 22:24:29 ID:pPSfQtW90
以前スバルに新車購入サポート券申し込んだら、結果がくる前に
本気で買う気があるのかアンケートメールが来てました。
多分にうさんくさいキャンペーンですね、>>922 >>923
言う通りのようなにおいがします。

結局アコードに乗っていますけども、正解だったかどうかは
アテンザもレガシィも乗ったことがないので比べられませんが
普通に使えますよアコードも、
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 23:07:03 ID:a9b0/ovm0
この3車ならどれ乗っても正解。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 23:53:30 ID:WsDKDZw70
アコードはCF系は良かったけどなあ.............現行はスタイル(特にケツ)がどうしてもだめだ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 00:17:31 ID:3MPvBWdS0
アコードワゴンは後方視界が悪いのが最大の欠点。プリメーラもナー
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 00:24:20 ID:3eBED7Sq0
スバルで時々やってる購入サポートは普通の値引きから更に引いてくれるよ。
普通の値引きはDラーが自分の儲けを削って引いてくれるわけだが、
購入サポートはメーカーのほうで引いてくれるのでDラーの儲けとは全く関係なし。

ちなみにオレは30万キャンペーンが外れたのだが
かわりに2万円のクォカードを貰った。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 02:17:39 ID:Q8AgtFYD0
アコードはカマほられたら、修理が大変そうなデザインのような気がするが
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 07:31:53 ID:ndeiUxJG0
>>933
詳しく。

むしろキューブみたいに
バンパーにテールランプ類が入ってる方が
大変そうだが。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 08:23:02 ID:+RezWHYk0
ATでワインディングを快走するのに向いてるのはどれ?
速さではなく、楽しさ・気持ちよさの点で。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 09:00:53 ID:EWHwcxZo0
ノーマル系ならアテンザ。ハンドリングが自然で楽しい。 5ATにもなったし。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 09:04:53 ID:ndeiUxJG0
ターボ系ならレガシィだな。
高回転NA系ならアコード。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 09:06:04 ID:4cM1317b0
>>935正直、速さでは無くとか言ったって楽しさ・気持ちよさって結局は
動力性能なんだから。>>936が言ってるアテはどこを取っても抜きん出ない。
ハンドリングは普通、エンジン普通、足回り普通。いいとは言いがたい
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 09:08:26 ID:Mdvo6kBm0
山走るだけならレガGTじゃないの
またはMSアテか
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 09:09:32 ID:Kt/z/wnW0
アコード24S
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 09:14:43 ID:Vdx6j/TV0
>>938
そういうことを言うと、セルシオなんて凄く楽しそうだな。
貧乏ゆえ乗ったことないから実際どうかは知らんけど。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 09:29:58 ID:sT4Ur9hN0
コーナーを楽しめる車と解釈したがいいのかな?
だとしたら、パワーに余裕はないがアテンザはいい選択だと思う
FRということでスカイラインもいいかもね。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 09:43:12 ID:0wO7d/BJ0
ミニセルシオでプログレを、もっとミニならプレミオをどーぞ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 09:56:45 ID:ndeiUxJG0
>>938の理屈ならランエボなんてメチャクチャ楽しそうだな。

俺は中古のロードスターでいいや(´・ω・)
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 10:44:25 ID:OhiDbeV70
>>944

昔のロードスターってFRのちょっとシビアな挙動と軽さで
ゴーカート的に楽しむ感じだね。

ライトウェイトスポーツって楽しいよな。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 12:56:40 ID:FxMqEBzI0
スレタイの3台ってそれぞれ

 アコード:アメリカ車
 レガシィ:ドイツ車
 アテンザ:イタリア車

って印象のデザインだなって思う。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 13:54:38 ID:ndeiUxJG0
>>946
まぁ分からなくはない。
ただし、あくまでも日本車の範疇の話でな。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 14:11:33 ID:bfQmw1+w0
デザインというか、雰囲気がそんな感じだね。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 15:23:46 ID:/GzxL3mk0
アコードはアメリカマーケットで育った車だからね。アメリカ人が考える判りやすい
欧州車の雰囲気。「BMWやゴルフよりいいぞ。え?日本。ま気にしない」

アテンザはむしろドイツ。というか、ドイツ人にとって理解しやすいオリエンタルな
エキゾチズム。「ふーん東洋にはこんな車があるんか、良いじゃん」みたいな。

レガシィは、群馬県人の思い描いたヨーロッパ。
「お、俺らぁ、ヨーロッパさ行きてぇ」
950935:2005/07/17(日) 16:36:41 ID:qtnZNFUX0
ロードスターはいい車だけど、2人しか乗れないのと上りがキツイので
2000〜2500CCクラスを検討中。

4000CCのマジェスタを運転したことあるけど、山道を運転してもなんか楽しめない‥
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 16:52:51 ID:wU6wb/Mt0
この比較に何故オペルアストラを入れないのか疑問
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 17:06:53 ID:bfQmw1+w0
何故アストラを入れたがるのか疑問
953土屋圭一:2005/07/17(日) 17:27:38 ID:xD5MO9S50
車はパワーじゃねぇんだよ!
バランスなんだよ! バランス!
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 17:28:17 ID:BzDWqgL80
951−952
ワロタ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 17:31:29 ID:vhR7lEdS0
>>953

ドリキンのあんたが言うならそうだろね
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 18:32:40 ID:Cw0NwyxfO
モビルスーツはパワーじゃない、機動性だ!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 19:09:16 ID:aTMhbQCF0
アテンザは重厚なドイツ車というよりラテン系の軽快な感じの車のような気がする
逆にアコードは重厚な乗り味でゲルマン系(ドイツ)って感じ

まあ運転してて楽しいのはラテン系の車だと思う
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 19:53:34 ID:SQlfUsMi0
赤ズゴックが一番
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 20:21:34 ID:D/GARg2n0
僕がアテンザを一番うまく扱えるんだ!!
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 20:27:37 ID:I9ZcIb5S0
>>959
ユロR海苔のオ、オレを踏み台にした〜ww
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 21:15:20 ID:xD5MO9S50
何この流れ。
アニメ板(で合ってるよね?)へ(・∀・)カエレ!
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 21:54:44 ID:gR+k32Ea0
でさぁ、どうなのアルテッタは。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 22:00:33 ID:BGtKxRdr0
このスレはアルテッツァが出るまでの命
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 22:42:51 ID:0wO7d/BJ0
実はアルテッツァとレガシイが一番の競合相手じゃないの。
2LでNA&ターボをラインアップして。
アテとアコは競合だけど。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 22:51:07 ID:D/GARg2n0
ヨタヲタにはそれがわからんのですよ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 23:24:45 ID:tqko9VhK0
>>964
アコードだけは、まず乗り心地に重点を置いてる時点で他とは競合していない希ガス。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 23:26:28 ID:gR+k32Ea0
アルって・・・・・競合に耐えられるのか?
街中で実際サンプルが死ぬほどあるじゃん。太いタイヤにうるさいマフラー入れて
ATで思い切りアクセル踏んで「ぶおおおおおお!!!」って言わせて激遅いのが大半。
まともにチューンしてても遅すぎるよなあの車は。
速い遅いってのが全てじゃない!って価値観で見てもスタイリング、
操縦性なんかレベル低いし。内装が発売当時にしたら、いいほうかなあ?
って感じしかしない。今となっては金の無いDQNが100万前後の中古+
フルエアロ+ホイール全部をローンで買って月の支払い10万です みたいな扱いでOK
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 00:15:18 ID:YMu1hLwc0
”走り”の面ではスレタイの3台との競合は難しそうだな。アルテッツァ。
アルテはスレタイのスポーティーな3台と比べるとラグジュアリ要素の方が
高いクルマだと思う。
あのサイズでFR駆動。さらに直6搭載モデルもあるということで
スポーティーセダンと認識され、さらにメッシュグリル+リアウィングを
取り付けた車両が多いのでそう認識されていそうなだけで。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 00:25:13 ID:ZSG9gUuX0
>>967>>968
アルは走り云々より、モデル廃止秒読み段階ってことで競合対象になりません
俺はアベンシスを競合相手に選んだ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 00:28:05 ID:VJu5pGEX0
>>967
サンプルがちょっと古いけど
友達&知人が4・5年前くらいに同時期に
B4RSK、アルテAS、先代アコートワゴン買ってたけど、
俺の印象ではアルテのASのATが一番よかったよ。

車の良さはそれぞれあるので、別に書かないが、
B4とアコードの人は車検の時に乗り換えました。
アルテの人は未だに新車みたいに綺麗に維持していて
車も絶好調みたいです。

正直B4(青)アコード(パール)の塗装酷すぎ。(個人の手入れにもよると思うが)
アルテ(パール)と同時期に買った車とは到底思えませんでした。
B4は室内異音やマイナートラブル、アコードは原因不明のエンジンスートールが
2度ほどあったみたいです。

そういうのを近くで見ていて、トヨタのおっさんセダンが売れる要因が
ちょっとわかった気がします。

971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 00:58:07 ID:QBjbaSfH0
なんか、ホンダの塗装が弱いって人、20〜30年前のイメージで言ってないか?
ttp://response.jp/issue/2003/0513/article50846_1.html
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 01:10:27 ID:Hd5CRxHU0
典型的偽装ヨタヲタのルアーフィッシングでしょ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 02:02:31 ID:wk59wRpG0
それを言い出したら、きりがないんだがなあ。
ネガティブな意見=叩きになると、素直に何も言えなくなる。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 08:17:25 ID:LNElvJgK0
>>972

アルテからレガBPに乗り換えたオレですが、レガは動力性能に不満は
少ないけど、デザインセンスの悪さがすべてを台無しにしてると感じます。

釣りじゃなくてマジな感想。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 08:28:48 ID:R3kaCRRp0
アルテッツァAS4ATからB4RSK5MTに乗り換えたけど、
両方ともいい車だよ。
ASは実用車としては文句なし。6発だから静かで振動も少ない。
楽しさは全然ないけどね。それでB4にしました。

賛否両論はあるんだろうけど、アルテッツァのスタイルは好きだな。
あのメーターや安っぽいシートはいただけないけど。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 10:55:23 ID:tfFOM+WL0
アルテって万人向けの安楽車でしょ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 11:06:21 ID:R3kaCRRp0
あの内外装が万人向けねえ…。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 11:12:32 ID:qxIF6IRH0
アルテのシャシーはプログレと一緒。乙
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 11:14:49 ID:IXC04uJd0
3SGTなんて半化石エンジンじゃなきゃ
結構いい線だったと思う
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 11:16:53 ID:IXC04uJd0
3SGEの間違いスマソ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 11:18:10 ID:ZnjfakW60
そもそも7年前に出たアルテを比較するのがおかしい
先代アコ・レガ、カペラとなら分かるけど。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 11:36:31 ID:hY9E5VAu0
★☆★ アコード vs レガシィ vs アテンザ vs BMW3シリーズ★☆★
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 12:55:51 ID:6X+qfmp70
【怪奇】見るとなぜか首が曲がる画像
ttp://imageboard.xrea.jp/imgboard/src/1121320748671.jpg
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 13:00:44 ID:7f6gziak0
イイネ.
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 13:20:52 ID:e6yx7u8W0
次スレ
★☆アコード vs レガシィ vs アテンザ Round 2☆★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121660407/
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 18:26:21 ID:gbdO8D3xO
>>985
削除しる
916の立てたスレがある
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 20:47:27 ID:SKS5sjhl0
>>969
それが正しいと思う。
欧州でもアコ・アテ・レガ・プリと同じに分類されるのはアヴェだろうから。

>>971
マツダが安っぽいのと言われるのも同じような感じだろう。
日産は電気系が弱いとかね。

>>978
シャーシだけで語ってしまうのはどうかと。
補強の入れ方やサスまわりのチューニングしだいで性格ががらっと変わるだろうし。
変わっていないのならダメかも。

>>985
とりあえず、アヴェンシスとプリメーラもいれといてやれば?半角とかでさ。 とりあえず。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 22:02:03 ID:HM92T9Aa0
埋め状態で真面目な話も何だが
この3車種、キャラが全然違うしグレードが違えばさらに違ってくるから
自分が欲しいのはコレ!って感じで選ぶのに迷うことはないと思うのは俺だけ?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 22:09:28 ID:f6420Mn00
オレも別にB4を買った時は迷わなかったしまったく後悔はしていないけど、
それはそれで置いといて、こうやっていろいろ比較しあうのは面白い。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 22:28:48 ID:QqBNs/Hg0
>>988
同意。
結構棲み分けが進んでるから走なのかも。
4WDならレガシィだし、エンジンならアコードだし、運転する楽しさならアテンザだし。
1世代前よりもわかりやすくはなってると思う。

>>989
こうやってベクトルの違う車同士が同じクラスに生まれたことによって論議はおもしろくなったよな。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 22:51:03 ID:opOHzfaA0
ユーロR最高でしょ?やっぱ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 23:25:45 ID:1+0if3rM0
アテンザも捨てがたい(MT)
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 23:36:46 ID:QqBNs/Hg0
>>991
基本的には同じ土俵にするには
ノーマル系と、ハイスペック系(レガGT アコユーロ アテMS)でわけるべき。

いっそハイスペック系だけ分離するか? 姉妹スレで
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 23:44:14 ID:wk59wRpG0
>>993
そこまでは必要ないと思うが、
みんなが空気読めるとは限らないからなあ。
テンプレに入れるぐらいでいいんじゃないか。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 07:51:08 ID:R3HQszo+0
だな。
いれないと、アテンザよりもレガシィの方が速い(23S対GT)とか言い出すからな。
あたりまえだろみたいな。
その方が鯖にも優しいか。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 08:25:45 ID:j4XQ6eqL0
むしろハイスペ系はチラシの裏の方向で。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 08:57:47 ID:1nIvDGdP0
次スレ
アコ vsレガ(GT除く)vsアテPartU
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121502534/
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 08:58:47 ID:VONk6d3cO
1000
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 08:59:12 ID:xjP37dOq0
999
10001000:2005/07/19(火) 08:59:18 ID:1nIvDGdP0
                緑緑           緑緑緑
               緑  泡緑        緑  泡泡緑
               緑泡泡緑        緑泡泡泡緑
       緑        緑緑          緑泡泡緑緑
      緑泡緑                    緑緑緑
       緑
            緑緑
          緑  泡緑      緑緑緑
          緑泡泡緑   緑緑   泡緑緑
            緑緑  緑緑  泡緑緑緑泡泡緑     緑
                緑泡緑泡緑毒毒緑緑泡泡緑  緑泡緑
             緑泡    .毒毒毒毒緑泡  泡緑  緑
            .緑泡泡  ● .毒     毒緑泡  泡緑
       .緑緑緑緑泡泡    .毒  ●  毒緑泡泡泡泡緑緑緑
      .緑  泡緑泡■■泡毒毒毒     毒毒緑緑緑緑毒毒泡緑
  緑緑緑緑泡緑泡泡■■■毒毒毒毒毒■■緑緑緑毒  泡泡毒泡緑緑
緑  泡緑泡泡泡毒緑泡■■■■■■■■■緑緑毒泡泡泡泡緑泡泡泡毒
緑泡  泡緑緑毒毒緑緑泡■■■■■■■泡毒緑毒泡泡泡泡緑緑泡泡毒
  緑泡泡泡泡緑緑緑  泡緑緑緑毒毒毒毒毒毒毒毒泡泡   泡泡泡毒
   .毒緑緑泡泡泡緑泡.緑毒毒毒毒毒毒緑緑緑緑緑緑緑緑毒毒毒毒
  毒泡泡泡泡泡泡泡緑緑緑毒毒毒緑緑緑緑   毒毒毒毒
   .毒毒毒泡泡緑緑泡泡緑緑緑緑緑緑毒毒毒毒
       毒毒毒毒毒毒泡泡泡緑緑毒
                .毒毒毒毒毒

10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'