【エロカワイイ】 コルベット総合3 【モテモテ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
【エロカワイイ】 コルベット総合2 【モテモテ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1109321874/9-10より引用
個人並行輸入のススメ?

1:車を購入
受け取りの際にreceipt/invoice/certificate of titleを必ず受け取る。
カリフォルニアでも今週末(05/2/25の書き込みです)からGM店での商談一声で$1500、ディーラーに置いてある車のなかで
4週間以上売れないで残っている車なら自動車買い付け代行業者に頼んで少し待てば$4000後半の
値引きが普通に出せるようになってきました(人気が無いのはアメリカでは殆ど必要のないナビ
が付いている物、塗装が白、青と今年だけの限定色の特殊な赤色、ミッションがATでZ51パッケージ
の付いている物、寒冷地仕様車等です。)(買い付けの代行手数料は$500程度のところが多いので
値引き交渉や英語に自信の無い方は業者に任せて購入した方が安くあがると思います。)。

2:米国からの輸出通関
私の場合Long Beachという港から船積みしました。この港から出る日本行きの船は普通 横浜、
名古屋、大阪、福岡の順で寄港する船が多いようです。(横浜には約2週間で到着します)。
季節にもよりますが偶に台風などの影響で海水を被ってしまうことがあるので心配な方は保険を
かけることをおすすめします。
船の代金はC6の重量と大きさだと$1000弱です。
英語の文章を読むのが苦手な方は輸出通関に関する書類作成業務や船積みを現地の業者にお願い
した方が良いかもしれません。
(ちょっと調べてみたら日本語を話せる輸出通関業者の手数料は$300〜1200とまちまちでした。)

3:船賃の支払いとデリバリーオーダーの受け取り
到着案内書と船賃の請求書が郵送されてくるので、指定の方法で支払いを済ませます。
入金の確認が終わるとデリバリーオーダーが貰えるので車の蔵置場所が何処になっているのか確認します。



4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 00:59:26 ID:7yPYpemC0
4:輸入通関
港の管轄税関で申告書を購入する。
輸出通関の際に作った書類の一式と申告書を提出して自動車通関証明書の申請をする。
(申請に収入印紙400円分が必要になります。)
消費税を納付する。
(消費税がかかるのは車を購入した際に受け取ったinvoiceに記載されている車両価格と船賃の合計です。
貨物保険をかけていた場合は貨物保険料も加算します。)

5:自動車の受け渡し
通関で受け取った書類を持って指定された保税倉庫に行き取扱手数料(1万円程度)を支払って自動車を
受け取ります。
私の場合は友人が直ぐにでも乗ってみたいとうるさかったので自走で持ち帰りました。
自走で持ち帰る場合は事前に保険代理店等で自賠責保険に加入して、保税倉庫の所轄の役所で仮ナンバー
を発行してもらいます。
面倒なので国内改善を施行する場所にレッカー業者に依頼して移動した方が楽だと思います。

6:国内改善と検査
国内改善の為の整備は日本にGMの正規代理店があるので部品を購入して自分でやるか、面倒なら外国車を
扱っている整備工場に頼むのも良いかもしれません。(友人はサイドウインカーを両面テープで付けて
検査が終わった後に外してました…。)
排出ガス試験は私がやったときは必要でしたが現在はどうかわかりません。
(小さいアメ車の並行販売業者は排出ガス検査の同型枠を余らせている事もあるので相談してみると良い
かもしれません)
自動車検査登録事務所に並行輸入自動車届出書を提出して事前審査を受けます(書類での審査のみです)。

7:登録
自動車検査登録事務所で検査を受けた後に登録手続きをして終わりです。
登録は一般の自動車と同じです。