★1500ccNAクラス最速を語る★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1捨て猫チロ
今、もっとも庶民が手を出しやすく販売合戦が過剰気味の
熱いクラス。ノート、デミオ、マーチ、インプレッサ、イスト、
モビリオ、、、、、、、

このクラスの最速はどれだ!(マニュアル車は除く)
2最強スピーカ作る1:2005/04/09(土) 13:45:19 ID:xqMm334u0
悪いことは言わないから、車を買わないで、
ワンルームマンションに投資しなさい。

5年後から利益が出るよ。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 13:49:34 ID:+6tNsOP10
200マンで買えますか?
って投資板じゃないよ〜
4silex卒業X3 ◆V.WAUxyQss :2005/04/09(土) 13:50:02 ID:c8eciqd40
マーチ最速!

ホンダからはVW撃破記念でモビリオをチョイス
5最強スピーカ作る1:2005/04/09(土) 14:00:08 ID:xqMm334u0
実際、モビリオはすごくいいな。

新幹線にいるような広々感がある。

あれ、車としてすごくいいよ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 14:10:29 ID:+6tNsOP10
スパイクはくそですか?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 14:53:06 ID:YL56XIKT0
>>4
撃波ってどういうこと?詳細求む
8ヽ(゚∀゚)ノ パッ☆ ふっさーる ◆ofGTBwvYRI :2005/04/09(土) 15:08:13 ID:aZLaM53M0
BGファミリアか
EGシビック。

あとはごみ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 17:05:59 ID:+6tNsOP10
古い車はかんべんしてくれ
現行車両で
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 17:11:12 ID:xXH36hYCO
1500ってシビックぐらいだろ。後、サニーとカローラセダンぐらいかな?
他はないなぁ〜わからねぇ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 17:16:16 ID:IeZupaSv0
まず1500ccの車リストを用意して頂きたい
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 17:54:12 ID:gKa8HtXU0
カローラ
ラティオ
フェリオ
アクセラ
ランサー
インプレッサ
エリオ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 20:03:58 ID:xXH36hYCO
↑ほとんどセダンだわ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 20:05:50 ID:+6tNsOP10
無難なところではイスト、エクセラスポーツが速いかも
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 20:23:37 ID:skHmYhbh0
何でフィットアリアが出ないかと
小一時間問い詰めてみたい。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 20:26:50 ID:XFI86L650
スイフトの1.5は欲しいかな
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 20:27:46 ID:vB/CDsbA0
>>1
>マニュアル車は除く

何故除く?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 20:53:13 ID:+6tNsOP10
一般的購入者はATしか選ばないから
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 20:55:22 ID:sxjXkbL60
ここは車板だよな?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 21:07:28 ID:vB/CDsbA0
>>18
一般的購入者は
速さなんて求める必要無いねw

スタイルで選べばいいと思うよ
21silex卒業X3 ◆V.WAUxyQss :2005/04/09(土) 21:13:42 ID:SzY5bFWX0
>>7
去年まで中国で1セールスだったVWをホンダが余裕で抜いた
ついに低品質のドイツ車は日本以外で相手にされなくなった
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 21:22:10 ID:YgXnbgktO
昔あった130PSのシビック
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 21:27:41 ID:A1HYzERD0
ファミリアも1.5Lで130psって奴があったね

バイクだと1.3Lで175psをたたきだすハヤブサだろうな
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 21:31:32 ID:8k7/07eK0
コルトターボとか言うのがあったようなキガス
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 21:35:07 ID:3Yf3h7U60
フィット(青ポッチ)
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 21:37:02 ID:A1HYzERD0
NA限定だからターボ車はNGだな
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 21:38:10 ID:xXH36hYCO
(^o^)/コルト硫酸菱狂い。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 21:47:55 ID:IoR7FAIa0
会社の営業車の本田パートナー。
無風なら、ぬよわキロ以上出る。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 22:46:16 ID:GGCYBm3e0
旧車も入れたほうが面白くなると思う。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:28:09 ID:+6tNsOP10
1500cc限定で今新車を選ぶとなるとすごく悩む
エアーウエイブなるものも出たし
インプレッサの激安さと車格も捨てがたい
ノートのセンスよさと出来のよさもイイ!
31ヽ(゚∀゚)ノ パッ☆ ふっさーる ◆ofGTBwvYRI :2005/04/10(日) 05:57:39 ID:dLhMLpQ50
インプレッサの1500は馬力もトルクもなさ杉(w
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 07:01:52 ID:lyGDw6Im0
営業のカロバンに決まってるだろ!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 09:51:19 ID:8lvZfcR10
ぷりうす
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 23:43:26 ID:D3KtRJgWO
セラw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 12:02:27 ID:/UGNdcaN0
>>1 1500ccのATで新車で速い車?

★シボレークルーズ★1500のFF、この車も忘れないでね!

110psは他車とほぼ同じだけど、車両重量が940kgなので
(他車コンパクトよか80〜100kg以上軽量!)加速は良さそう。
最高速はフィット等よか劣るかも。(空力等の関係で…)

速さを求めるなら、やはりセダン・ミニバンよかコンパクトHB系の方が
軽量なので有利ですよね。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/12(火) 12:06:49 ID:TI4gV+rV0
スーパーセブン。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 12:17:34 ID:/UGNdcaN0
>>1
もう一つ忘れてた。
1500cc以下の新車で速いのありました。
 
RX−8、
排気量654t×2=1308tだよw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 12:20:34 ID:DgXZuSkxO
>36
それ1600とか1800とかじゃないの?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 12:22:55 ID:pqslMO9RO
>>37
(´・ω・`)氏ね。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 12:30:55 ID:/UGNdcaN0
>>39
>(´・ω・`)氏ね。

こんな事書く位ならカキコするな。
なんか車の事カキコしろよ!
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 12:34:48 ID:IVViDjTl0
RX-8は反則だろ・・・
キューブ乗ってるけどいいぞ。・・・遅いけどな。
42ヽ(゚∀゚)ノ パッ☆ ふっさーる ◆ofGTBwvYRI :2005/04/12(火) 14:02:44 ID:RWVANEQs0
セラは面白いけど、旧タコ2のターボのほうがより過激だったな。

そのエンジン載せたセラはうちの県内で走っていたけど、最近見ないな。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 12:17:05 ID:l+ez3Y/H0
age
44最強スピーカ作る1:2005/04/17(日) 12:18:25 ID:Kl2sYkqr0
>>37

ロータリーエンジンは係数で2倍しなきゃ駄目だから、
約2600CCに相当するよ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 12:24:52 ID:MWtG9WRl0
まあロータリー猿人は2ストみたいなもんだから

レシプロでも2スト1500ccの猿人だったら3000cc並の動力性能でそうだし
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 12:36:30 ID:2pVQkm/B0
1500ccNAの最速に何の意味がある。
どう考えても速さを求めるクラスではない。
47最強スピーカ作る1:2005/04/17(日) 12:41:00 ID:Kl2sYkqr0
2ストもロータリーも1回転で1回爆発するから、
4ストレシプロの倍になるわけ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 16:57:54 ID:KWXTW1BQ0
>>46
税金の安さ...つまり

「私は車には金かけないですよ」

というクラスなのかなと思う。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:21:57 ID:w15wDtEV0
エリオセダンに高速でぶち抜かれました!

現行インプレッサの1.5Lは速そうに見えるのだが・・・情報キボン。

かっ飛びスターレットは速かった・・・
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:26:02 ID:5wr83ymq0
>>46
ブタミニバンよか速いド!!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 10:45:35 ID:E9AMd1o10
>>49
こちらをドゾ

☆涙目インプレッサNA・マターリ板 6☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110818209/
【GC/GF】NAインプレッサを語る3台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1111159002/
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 23:46:13 ID:iIkQA/a+0
うちのオカンのスターレットはとなりのおばちゃんのマーチより速い!

・・・みたいなスレですね。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 23:57:49 ID:CGM7PPbO0
デミオ、ヴィッツ、マーチこの辺りのコンパクトカーは元々1.3Lが中心の設計
1.5Lスポーティグレードは、パワーにも余裕が有って結構楽しめる

カローラ、ティーダ、アクセラだとワンクラス上のサイズの為、正直1.5Lじゃ楽しむ以前に
日常の使い方でも厳しい面も有ったりする

>>49
インプは本気で遅いぞ
真夏、3名以上乗車、高速、この3つが重なるとマジで死ぬほど走らない
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 00:06:20 ID:dcGOD1+R0
ファンカーゴをエントリーさせて下さい。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 00:11:08 ID:kZDbDzy90
今の1500cc NAって速いのない気がする
どれも車重が重くなっちゃったしね
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 01:03:18 ID:VL8aoJ0t0
>>55

>>35の車は940`だが重い?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 10:30:31 ID:LUT8zlZQ0
>>55
昔は峠族の御用達みたいなクラスで、面白い車が揃っていたんだけどねえ。
テンロクやテンゴターボも無くなっちゃったね。

乗っている車がプレリュードみたいなデートカーかテンロクかで
そいつの性格がわかった時代があったなw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 22:26:04 ID:Vx3N3gah0
>>53
カローラ1.5Lとデミオ1.5L(4ATで1.1トン)はほぼ同じ重さ
セダンだったら逆にカローラの方が軽い位

ていうかコンパクトのクセにデミオが重杉なんだけど
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 00:46:25 ID:k4DP2ETC0
ハチロクって860ccのことなのでしょうか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 14:08:14 ID:82xkgqC60
>>59
つ、釣られないぞ!ヽ(;`・ω・´)ノ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 15:02:31 ID:m323jzlN0
インプの1.5と2.0NAの乗り比べをする機会があったのでインプレを。
どちらも四駆です。

1.5は確かに絶対的パワーが足りない。加速のパンチ力がない感じで、欲しいタイミングでパワーを貰えないので苦労する事もある。
ただ安定感は流石。ボディが良い分安心して踏める気がする。ただそれはボディが良いだけなので過信すると怖い事になりそう。
高速では加速こそ苦労するものの、スピードに乗ってくれさえすればぬうわキロ巡航も楽々ですわ。
1.5の売りはボディの良さだと思った次第。

2.0NAはパワーがある分、あらゆる面で楽に運転できた。
ただ加速の爽快感と言う面ではターボに劣る。
あのどっかんターボ感を身体が期待するけど、どっかんと来ないのは外された感じがあって微妙。身構えた分気合いが抜けちゃう。
ただすーっと伸びていくNAの加速感も面白い。

2.0はスレ違いだけど、ついでなんで。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 21:25:07 ID:GPAoEJGI0
CR-X
SiRじゃなくても相当のもんだった.

今日の帰り道,前を走ってたんだよ.
いつまでも長生きして欲しいなぁ.
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 04:30:50 ID:OriDZqyu0
シビックって1500だっけ?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 12:28:06 ID:D3uzl5Yl0
1500もあるよCVTで130PS。
ヴィッツの1500もよく走るど。CGテストで180Kmオーバー!
1トン以下で重量税もお得な25200円だよ。
65埼玉県民:2005/04/28(木) 17:44:32 ID:+izMM9ApO
YRVのターボなんてどうでしょう?今となっては稀少な存在ですが…
66YRV海苔:2005/04/28(木) 18:42:24 ID:QdDa2kLo0
>65
スレタイ嫁
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 21:07:06 ID:1DawJZvG0
そういやYRVの1500NAだとMT車があったような気がする。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 03:12:18 ID:kJSSZzF60
デミオのスポーツバージョン速いよ。
GT4の中で、だがw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 05:27:09 ID:X6I5dctz0
>>64
大穴に先代ヴィッツよりさらに軽いプラッツてのはどう?
>>67
YRVには1500自体無いよ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 00:58:34 ID:tUAQyNIh0
馬力130ps
車重990kgのシビック
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/CIVIC/19910910/cv91-028.html

上位機種が売れたおかげで
社外足回りパーツも豊富だし、機械式LSD(KAAZ)組めるのもこの車くらいでしょ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 04:33:35 ID:DwZ+Pi/y0
この頃は車体が軽くていい時代でしたね〜〜(遠い目)
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 14:37:50 ID:DwZ+Pi/y0
っていうか大塚愛の屁を嗅ぎたい
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 00:28:24 ID:KSw7e3YL0
エリオ最強伝説
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 16:43:32 ID:mPBqOIPx0
デミオって同クラスのポロとかと比べて決して重くないんだけど、
重いって言うやついるんだよなあ・・・


75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 13:12:50 ID:vZpSg8rW0
最近のコンパクトカーならMC後のデミオスポルト最強。
最初からマツスピの足とスタビ入ってる。
ボディの補強も要らないレベル。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 13:24:35 ID:vZpSg8rW0
>>1
ちなみに現行の新車で買える4、5ドアって制限はいれるべきだと思うぞ。
2、3ドアで昔の軽い車が速いのはあたりまえだし・・・
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 13:29:34 ID:oiJmN/9H0
>>37
ワロタ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 20:23:09 ID:mc1X0nIT0
旧車だけど、サイノスβ。
5Eは結構早い。 スターレットのターボを移植している猛者もいると聞くが。 
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 00:09:46 ID:ykQZBfPX0
>>78
それをセラに積んだ猛者がCBに載ってた。(大昔)
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 14:05:10 ID:ZiIxYGmQ0
サイノスβ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 14:12:00 ID:FjlC29f6O
スイスポだろ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 16:23:48 ID:pQQCH0Oq0
スイカスポンジ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 20:17:58 ID:9fxZMB+/0
中古車板から転載

5E-FHE 排気量1496cc 出力115ps/6600rpm 13・8kg-m/4000rpm

一応スペックだけ書いとく。
これが車重800キロ行くか行かないかに搭載されているから結構いける。
セラ・三兄弟・サイノスにしか搭載されていないエンジン。
タコ2とかに極少数だが載っている5E−FHEは
5E−FEをチューンした奴なんだよね。

タコ2の5E−FHE搭載グレードの名前を忘れたが、
中古車屋は、ノーマル5E−FE車と区別つけてないから
相当お買い得だぞ。メーカーチューンとまでは言わないが、
性能向上エンジンをただ同然でゲットできるのはおいしい。

これを見つけて(サイノス以外は天然記念物)ダートとか
走るか、ミニサーキットとか走るか、下り専門に走るとか面白いかも。
これのターセルに乗っている友人は、早い車を後ろから追い回すのが
快感だそうなw 86より速いか同じくらいと自慢しているw

84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 20:34:18 ID:lQQVxTNG0
プリウスも1500CCのNAだけどハイブリッドだから反則かな?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 22:10:43 ID:D2cUEFYm0
>>84
ハイブリ有りなら、2000CCクラスじゃないと比較になんねえ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 22:11:49 ID:cMBoKsbH0
俺の乗ってるEK-3。(5MT)
1500CC・130PS・1010Kg。
難は出だしのみ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 22:19:14 ID:D0vJiXcG0
>>83
今の軽自動車(800〜850kg)に1500cc猿人積んだ幹事だね
かなり速いと思われ
88ヽ(゚∀゚)ノ パッ☆ ふっさーる ◆ofGTBwvYRI :2005/05/19(木) 14:27:11 ID:zhgYEk960
やっぱりEG4のVTiが最強。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 10:10:22 ID:9B7/lND/0
>>83
>86より速いか同じくらいと自慢しているw
つーことはあまり速くないってことかw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 08:10:10 ID:hgmaF6bR0
ミラージュ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 13:58:54 ID:5ICZV8Rw0
東名で飛ばす車と言えば、

4.セルシオ
3.BMW
2.ベンツ
1.カローラワゴン

ってどっかにあった。やはりカローラワゴンが最速だと思われ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 15:07:32 ID:KhksmTUf0
EG4 Vti
ン駄車は大嫌いだがこいつが最強!
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 01:22:40 ID:QD5oTUU10
本命 EG/EKシビック か EF CR-X
対抗 >>83
大穴 ヴィッツRSとスイフツスポーツ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 15:03:12 ID:VZPSJyfq0
1500ってリッター100psいってる車無いのか・・・?
1600とたった100ccしか違わんのになぜこうも扱いが違うのだろうか。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 18:03:47 ID:9kAvjcze0
1500ccNAクラスって1500以下って意味?だとしたらこんな有様なんだけど

会社   販売車名                 年式 レシオ 種類  排気量 PS/rpm kgfm/rpm
トヨタ  ホット     bB 1.5Z X バージョン  2000 8.568 L4:DOHC 1496 109/6000 14.40/4200
トヨタ  ホット     イスト 1.5S        2002 9.295 L4:DOHC 1496 109/6000 14.40/4200
トヨタ  ホット     ヴィッツ RS 1.5      2000 8.501 L4:DOHC 1496 110/6000 14.60/4200
マツダ 90年代後半 デミオ GL-X       .1999 9.141 L4:SOHC 1498 100/6000 13.00/4500
マツダ ホット     デミオ スポルト     2003 9.550 L4:DOHC 1498 113/6000 14.30/4000
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 18:05:53 ID:UIIWXb7l0
エリオセダンが速いと思うのだが・・・・乗ってみた事ある?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 18:12:16 ID:9kAvjcze0
会社   販売     車名              年式 レシオ  種類   排気量 PS/rpm  kgfm/rpm
トヨタ  90年代後半 カローラレビンBZ-R    1998  6.119  L4:DOHC 1587  165/7800 16.50/5600
トヨタ  90年代後半 スプリンタートレノBZ-R  1998  6.119  L4:DOHC 1587  165/7800 16.50/5600
ホンダ 90年代後半 シビック TYPE R       1997  5.857  L4:DOHC 1595  185/8200 16.30/7500
ホンダ 90年代後半 シビック TYPE R       1998  5.472  L4:DOHC 1595  185/8200 16.30/7500
ホンダ 90年代前半 CR-X SiR           1990  6.178  L4:DOHC 1595  160/7600 15.50/7000
ホンダ 90年代前半 シビック SiR-II        1991  6.298  L4:DOHC 1595  170/7800 16.00/7300
ホンダ 90年代前半 シビック SiR-II        1992  6.235  L4:DOHC 1595  170/7800 16.00/7300
ホンダ 90年代前半 シビック SiR-II        1993  6.235  L4:DOHC 1595  170/7800 16.00/7300
ホンダ 90年代前半 シビック SiR-II        1995  6.174  L4:DOHC 1595  170/7800 16.00/7300
三菱  90年代後半 ミラージュ サイボーグ ZR 1997 6.073  L4:DOHC 1597  175/7500 17.00/7000

まあグランツーリスモ4のデータなんだが…
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 19:59:18 ID:6IT8LwAb0
>>94-95
1500ccは税金から逆算した排気量・・・ファミリーカー
1600ccはレギュレーション(Gr.A)から逆算した排気量・・・スポーシカー
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 23:23:01 ID:s61Oi1zB0
スバル 1500CC 4WD インプレッサは遅い、100PS 14.5Kg-mで約1500Kg
FFならまだ少しましだろうけど4WDは速さ(加速)の点では現行のライバル車にはかなわないだろう。
軽自動車並の加速だ。
スバル自慢のAWDだがFFに比べて約50Kg重くなるだけでなく駆動系でかなりロスが出る。

CVTはこのクラスではかなり有利なはづ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 02:45:14 ID:jvxWgDG30
HONDA CIVIC EK3 130ps 14.2kg-m
1010kg(MT)/1030kg(CVT)
前後ダブルウィッシュボーン

10年前の車だが(だからこそ軽いのか)
いまだに最速じゃねーかな。

EG4の130psも乗ったけど、脚の出来が違いすぎた。(EG4のほうが20kg軽いけど)
俺が良く行くサーキットで、俺が運転する限りでは、EK3のほうが速い。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 11:34:44 ID:kabxRhLI0
>>99
>約1500Kg
インプ1.5はSTIより重いんですか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 11:44:31 ID:ap1AJFP30
EGって家にもあったけど、五月蝿いし海苔心地は悪いし、低回転もスカスカ

それを考えると今のコンパクトって出来いいよね
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 16:53:47 ID:O23HBTe00
>>101
ちょっと今調べて見ました。
車両重量が1260Kg
車両総重量が1535Kg
でした。
ちなみに4WDのワゴンのオートマの場合。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 20:09:25 ID:caQyEv6k0
興味ある書き込みをターセルコルサスレで見つけたので
転載。
<<<<<<<<<
とあるスレで、1,5Lで侮れない性能のエンジンつんだ
良いタコ2があると聞いたのですが本当ですか?

名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/29(日) 23:29:27 ID:IkpTZAxp0
>381
ホントですよ。
既出の EL31GPターボ EL43、44の5E-FHE搭載車
ともに1.5で、世間の走り屋からは相手にされないような車だったけど
とても侮れない存在なんですよ。
私はどっちも好きですけど。

>>385
5E-FHEもきちんと仕上げると4AGみたいなエンジンになりますね。
いまどき、このクラスで7000rpmまでサクッと回るユニット無いです。
(ミニサーキットではB-16A搭載車についていけます。)
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 04:17:18 ID:6XFd9QPF0
>>104
コピペにレスするのもアレだけど、

 テンゴ平均 < 5E-FHE << D15B <<<<<< B16A

くらいの差があるよな。実際は。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 07:45:02 ID:US9v+ecK0
やっぱりタコUの軽さが物凄い武器なんじゃないの? 
800キロだよ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 14:14:43 ID:Y9RWF/Xp0
5E-FHE搭載車は900kgくらいでしょ。もちろん軽さは武器だけど。

んでもってこのクラスでの10psって凄い差に繋がるんだよね〜。
B16Aとは55psも違うわけでして。テンゴをチューンして7000回したところで
テンロク8000回されたら勝負にならんよ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 01:39:23 ID:lqr6vhOAO
>>107
(´・ω・`)っ且~~まあまあ。
5E-FHE搭載車は「マイナー車のくせに意外と走る」ってギャップが面白いんであって、
腕でパワー差をカバーしてあわよくば…ってヤシはいるが、端からテンロク食うつもりで乗ってるのはおらんでしょう。

本気組ならテンゴのマイナー車なんか目もくれずにテンロクシビック・ミラージュに行くでしょ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 20:09:16 ID:O5+3Q3EC0
点後だから面白いわけだよね
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 07:22:54 ID:3bT50+RD0
きっとついていけたシビックが
SiRっぽく見えるVTi(EL、MX?)だったんでしょ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 12:23:53 ID:FhzZ0M730

つーかそのスレで完結してる話を
わざわざここに晒す>>104に意地の悪さを感じる
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 10:20:55 ID:Nqyjwi+g0
>>111
オレは好意的に感じるがな。
そんなエンジンがあることすら知らんかった。
ぱっと見て軽さと適度な性能で速いんだと思うよ。
ただの買い物車としか見えなかったが、少し見方が変わった。
スイスポとどうだろうかという妄想w
113ヽ(゚∀゚)ノ パッ☆ ふっさーる ◆ofGTBwvYRI :2005/06/07(火) 03:00:22 ID:WIG7aRnX0
やっぱりおれはD15Bのほうがいいなぁ。
あれなら多数の旧車テンロクは食える(W

ちなみに5E-FHEも悪くは無いが、高回転のときのパワー感がイマイチだと思う。
低回転ではもりもりしているように感じるが、高回転でがくんと加速が鈍る。
ギヤが合ってないのかもしれないが。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 23:18:17 ID:JjQmLUfAO
>>113
ふむふむ。D15Bと5E-FHEの比較レス、参考になりました。
できればふさ氏がそれぞれ乗った車も教えていただければ幸いです。
115ヽ(゚∀゚)ノ パッ☆ ふっさーる ◆ofGTBwvYRI :2005/06/08(水) 04:14:10 ID:uaUNRqtG0
>>114

5Eはメインはサイノス。その他セラやらコルサやら。
サイノスはデザインラインと大きさからして「あれこそが真のレビンクーペの時期モデルだ」と
言い放って失笑を買った。
でも、101とくらべたらサイノスのほうが92レビンクーペの後継のような気がする。
サイノスのほうが軽快に感じた。
ただ、それが小ささから来るものだったかどうかまでは覚えていない。

D15はシビック、CRXそれぞれのキャブとインジェクションなど。
CRXのD15搭載は(w あれはある意味反則である。B16と比べると鼻先の軽さがぜんぜん違う。
ZCと比べても遜色は無い。たしかに加速感は薄いけど(w
EGシビックVTiはいまでもしつこく乗ってる。
おれはEGシビックだけは新車を含めてVTi>SIR2>VTi>VTi(A)とけっこう長いこと所有している。
ただ、こいつは前期、後期でマフラーの径の違いにより初動特性が違う気がする。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 23:28:55 ID:g+Va/08jO
>>115
ありがとうです。随分乗ってらっしゃいますね。EGシビック好きなんですね〜。

CR-X、自分が乗るならSiかSiRじゃなきゃ(`Д´)ヤダ!と思ってましたが、テンゴのやつでも楽しめそうですね。
しかし今となってはタマが殆どありませんが…。サイバー乗りてぇですよ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 17:48:57 ID:8o+18jBW0
ここは思い切ってターセルでw
118ヽ(゚∀゚)ノ パッ☆ ふっさーる ◆ofGTBwvYRI :2005/06/11(土) 03:29:49 ID:DIhkJGYS0
セラだなw

ガルウィングもどきだしさ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 17:12:56 ID:dqLoSkCU0
 
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 17:17:23 ID:DADcyoxF0
1500モデルのトヨタAE92型(91型)レビントレノの「ライム」グレードは 
4速マニュアル!! 最強でしょ?w 平成3年まで売ってました。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 23:01:21 ID:n143b/Tf0
>>120
( ゚д゚)ポカーン
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:21:56 ID:qYX9L/xy0
1500最強はどう考えてもプリ薄でしょ





123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 22:04:05 ID:gUOmxBOJ0

124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 21:07:08 ID:oHoCTDMk0
SAINOSU
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 19:13:18 ID:aM49jSGC0
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 02:59:42 ID:XJysTLYno
1.5インプサイコー
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 15:43:26 ID:U9wcLMf50
1.5インプサイコーニオモクテオソイ アレデモインプナノカ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 20:37:39 ID:GqUTSNxm0
(・∀・)カエレ!!
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 19:34:41 ID:Wc9IZLZd0
EF6が最強だと思われ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 00:02:32 ID:09Gbp50g0
ロータス33クライマックスとかホンダRA272が最速なのでは?




市販車ならバラードスポーツCR-X1.5iとかかな?
ノーズの軽さからか、下りならSiにも負けないという噂もあったくらいだし。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 21:39:36 ID:6Q19IPjP0
sainos
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 21:53:22 ID:oBnHDZXf0
旧型ヴィッツ1.5Lの0−100km/h加速タイム8.5秒

新型は9秒台
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 02:25:44 ID:hKfF3SB50
 今、買える中古車で書く。
 現実性も考慮する。
 EG VTI はシャシーがさすがに古杉。
 EK4が速いと思う。中途半端な
見た目とのギャップに驚く。
 サイノスの1・5も良いが意外と中古が
無い。MTもクーペの割には少ない。
 まあ、ATで街乗り車てイメージだからね。
 意外に体感的に速いのがファミリアハッチ
ネオなど見つけたら感動モノだよ。
 天然記念物並みで注目を集める希ガス。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 04:51:16 ID:PR+ci2cM0
>>133
ジェミニは駄目か?

俺はAW10が欲しい。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 00:07:46 ID:3TCwFqlT0
>>134
ハチゴー同様エンジンがちょっと眠たくないか?→AW10
実際乗ってたけど>>129-130に結構同意
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 01:37:55 ID:QRm5FOSl0
D15BのVTEC無し乗ってる。載せかえてぇ・・・_| ̄|○
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:16:00 ID:Smwqi/ba0 BE:65180827-#
あげ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 15:32:05 ID:SAh6HR9I0
現行プリウス
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 09:13:16 ID:JL1Nm9Vr0
サイノスの1・5最強伝説
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 09:21:24 ID:zz0Au1fz0
 RX-7スピリットR
 ユーノスコスモ
 
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 09:39:01 ID:zz0Au1fz0
マジでグランツアVは最強だと思うけど。
 ターボダメ?でも体感速いんだもんしょうがない。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 09:40:30 ID:ZYFLK2970
EF6→EG4(Vti)→CF4と乗り継いでます。

EF6が懐かしい。タコメータ振り切るまでぶん回してたな。
今となっては昔のお話・・・
143V300:2005/08/14(日) 09:45:31 ID:ldwnGuGw0
うんこ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 22:54:39 ID:IhhMQIWg0
トヨタ  1NZ-F・5A-F・5E-F
ニッサン HR15・QG15・GA15
ホンダ  L15A・D15B
マツダ  ZY・B5
ミツビシ 4A91・4G15・4G91
スバル  EJ15
ダイハツ HE
スズキ  M15A・G15A

どれが楽しい?
どれがつまらん?
どれが乗りやすい?
どれが乗りにくい?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 23:38:10 ID:4Cn9tn+B0
>>141
1500でもなければNAでもないのに何故ココに書く
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 23:10:37 ID:A1TvteDT0
アクセラの1500はどう?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 23:15:14 ID:ST623+6mO
>>146
すごくおそい。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 00:59:40 ID:KWJ87Xt1O
FitはCVTで早そう…ノートもどうかな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 02:38:50 ID:rBnbRtzb0
>>130
バラードスポーツCR-X1.5iは昔乗ってたけどかなり遅いよ
直線もコーナーもFitのほうが遥かに上だと思う
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:44:13 ID:86ogzcuP0
アクセラ(1.2t)/ZY … 「すごくおそい」(>>147)
バラCR-X(0.8t)/EW … 「かなり遅い」(>>149)
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 05:19:56 ID:7C7azHps0
>>149
直線はそこそこじゃね。
当時のカロUGPターボについていけたし。

ただ、足はホントに貧弱だった。
ろくにストロークしないからちょっと荒れてるだけですぐに破綻した。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 05:43:49 ID:j/z/WFqJ0
俺の乗った中じゃあカルタスGT-iだな。
ありゃ速かったわ。
レッドゾーンなんて1万回転からだったし、バイクのエンジンかと思ったよ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 23:59:30 ID:kAyiqb9S0
ワシMC後キューブ乗りですがHR15はなかなかでつ、
ノート、ティーダも乗って結局キューブにしたけど後何日かで
マーチが出るでしょ?車重が大幅に増えてないならあなどれないと思われますZE
味付け次第だけど、、
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 17:12:11 ID:vYpppZgt0
マーチ出たね
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 20:37:50 ID:d2JxIIlc0
マーチHR15エンジンだと、カタログ燃費が19.8Km/Lなんだよね
実燃費も期待できそう
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 18:31:50 ID:GFEpwouB0
サイノスは遅いですか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 23:41:31 ID:e9u9dVLs0
βなら侮れんぞ、5E-FHEで900`位だし。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 08:49:10 ID:ZM48HRum0
俺の後期サイノスβは5E-FHなんだけど5E-FHEと2種類あるんでっすか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 09:28:42 ID:4BF8FThkO
フィットはどう?
俺、サイノスβ(5E-FHE)乗りだけど、フィットと走ってストレートでじわじわ追い付く、コーナーでじわじわ離される展開になった。
楽しかったよ。
腕の差だろってツッコミはヤメテね(T_T)
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 12:15:03 ID:EDk9k9EG0
>>158
EはEFIを意味する。当たり前だから略されることが多いだけ。

>>159
オマイそれでも漢かっ! w
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 15:26:03 ID:hNXVoNjjO
>>155
日産は実用燃費が悪すぎ。エンジンもノイジーだし。
162159:2005/09/06(火) 17:18:26 ID:4BF8FThkO
160
男だけど漢じゃねーかも(T_T)
だって、Fit、ニューネオバ履いてたんだよー。
俺はGV…。
ハイ…言い訳です。
腕磨いて出直してきますm(_ _)m
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 18:08:34 ID:zLir8bUEO
日本車の歴史上で最も速い1.5NAは
バラードスポーツCR-X15iでしょう。
特にジムカーナでは3Lターボあたりでも蹴散らすという
鬼のような速さだった。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:37:12 ID:TCdLB9wI0
3Lターボで事務課に出る事が想像つかんのだが・・・
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:45:58 ID:oHkOSOjq0
ハハハ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:08:02 ID:VNeoWKys0
スレタイと関係なくなっちまうが3Lターボってト○タの2Jしか思い浮かばないけど他にあったっけ?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:28:30 ID:zLir8bUEO
バラード時代の3Lターボと言えば2Jよりさらに昔の旧型スープラターボAの事だよ。
あとはセドグログラツーくらいかな。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:46:58 ID:2D+3AZYG0
シーマもあるでよ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 07:41:47 ID:51LL1xdq0
ホンダの10年前の小型車。シャシーが終わってる。
 全てにおいてチャチイ
今のフィットが早く感じるのは当然。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 08:29:40 ID:Ae2BA75+0
サイノスみたいな1500か1300くらいの小さいスポーツカーは好きだ

モレはセラだけど。。。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 21:04:45 ID:X1Q7t66I0
フーガの4.5は国産高級車の中ではダントツの速さだよ!悪いけど
ちみの脳内サイノスでは足元にも及びませぬ・・・・!
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 22:55:17 ID:O0AIBGHH0
5A-Fと比べて5E-Fはどのぐらい軽いのかな?
エンジン重量が載ってる資料ってどっかにないかなぁ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 04:02:54 ID:hCBP9K2+0
今、1500で1t切る香具師ってないのかな。
コンパクトカーってなぜ1tをちょっと超えるように作るんだろ?
1010kgとかなら頑張って999にせいよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 07:24:30 ID:A4DMu+190
>>173
俺も同じ事思ってた、1010kgのモデルなんかは作為的な感じがする
1500で1t切る新車はプラッツ、新マーチ、
シボレークルーズ、フィットMTくらいか
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 08:51:15 ID:wUzxVrNr0
中古でいいじゃん。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 16:37:59 ID:RIn1KDCg0
>>173
営業面(グリーン税制)のための模様。
あれの達成度ってクラス分けされてるけど、車両重量で違うので
1t以下と1t超だと、同じ排ガス減でも1t超の方が星が多くなる。
グリーン税制なんて最初の数年だけなのにね。
環境にやさしいイメージ(幻影)が欲しいのかね。

因みに軽量化して車検のときに改造車として重量計測すれば
その値に出来るけど、カタログ値よりも実際は最初から少し
重かったりするので、軽量化かます時は気をつけましょう。
燃料の量とかも。
177名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:57:47 ID:68mUW+yu0
>>176
実際は10kg軽い方がちょっとだけ環境に優しいはずなんだが、目的と手段がおかしくなってるな。w

そういうクルマの場合、重く公称してるだけで検査場では1t切るかもね。
普通の税額に戻る車検の時に計測してもらえば、安く上がったりして。
178176:2005/09/11(日) 17:47:35 ID:mMsOkBIj0
>>176
ついでに修正

星が多くなるのは走行距離に比例した排ガスの規定量(kg/km)で
これは乗用車の場合は車両重量で区別はなく、
重量で区分けされるのはもう一方の燃費達成度ステッカーの方でした。
どっちもグリーン税制に影響するけど。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 19:44:11 ID:gfbpssXI0
:
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 15:25:21 ID:+MolPDv/0
150cm
うちの女房は早いぞ。いくの。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 16:00:39 ID:MjXuVTD+0
>>180

























( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) >50代の女房らしいよ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 12:54:52 ID:qW/a7RBF0
カローラランクスも語って保すい
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 21:25:14 ID:JbbxX93h0
スイスポは既出でっか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 05:54:37 ID:oJY8L2Ys0
D15Bは、確かレッドが7000rpmぐらいだと思ったが、友達のEF2乗った時に
レーシングしてみたら、9000rpm以上回してもサージングが起きなかった。
漏れが前乗ってた、AE111FCRキャブ使用は、レッド8000rpmで9200rpmぐらい
からサージングしてた。
ホンダは、エンジンのみ凄い。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 06:58:11 ID:HqkZDl1+O
オマエの後ろにいる演出家と脚本家と構成作家も大変だなW
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 07:09:57 ID:p8K2YaOw0
2000ccのミニバンより早いから、どれでもいいんんじゃね
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 07:51:32 ID:W9lCqOxuO
アバンテが速いんじゃね?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 07:57:14 ID:9lwpI6AZ0
_| ̄|○
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 09:25:32 ID:gKoDJv610
demio初期型1.5NAは1tないょ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 15:13:22 ID:W9lCqOxuO
小錦乗ったら重いぞ?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 12:34:50 ID:IKqe9s5O0
>>158
当時のトヨタは5A、4A、5Eに(他もあったかも)、-FEと-FHE仕様と作ってますた。
F:低・中回転重視の実用型DOHC
H:可変吸気管長システム(ACIS)
E:EFI(電子制御燃料噴射装置)
って云う意味。
Hがついてる方は、標準(無いもの)よりちょっとハイパワーとかちょっと余裕っていうのがコンセプトだったようで。
だからかは分からんが、H付いてる方がレッドゾーン始まるのがちょっと高かった。w

けど、昔はEが省略されるとキャブ仕様なのだが。w
まぁ、サイの巣ではデフォでそんな設定無かったから、視認ミスじゃないのん?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 21:57:57 ID:QmTmFADw0
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 11:42:52 ID:WC/L/1s90
マツダのB5(DOHC)パワー感、吹け上がり、振動etc.どれもダメだった
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 11:36:28 ID:h+oroxLb0
ADバンが最高だよ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 17:53:53 ID:SdLrejhM0
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 12:38:03 ID:gR03wWCJ0
>>195
いいねぇ 楽しそうなクルマだ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 18:55:03 ID:zwRFIxUS0
タイあたりで売ってる。

右ハンドルとは知らんかった。欲すぃ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 19:14:39 ID:a2kQ5lmF0
いや〜プロ箱乗ったが速いよ、マジで。
とても気持ち良かった。
あと、新型のスイフトは廉価グレードだけ1000kgなんだよね。
1.3だし速そうにないけど、スズキは狙った感じだな。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 00:03:23 ID:D6uXiwKC0
やっぱ、シティGA2でしょ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 00:22:53 ID:cxD81d6v0
>>199
1200じゃん
201日産党:2005/10/05(水) 08:04:24 ID:uEWkXjZ10
数日前シティターボ2(通称ブルドック?)を見た!
20年前の車と思うが綺麗にしている車でした。
今見てもかっこいいと思うのはおじさんだけ?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 09:29:27 ID:kkJ4TkM60
D15BならGA2に入りそうだね。LSDも付けたら1.5NAで最強。

>>201
日本車離れしてて古く見えないよな。
203日産党:2005/10/05(水) 23:51:21 ID:lqI3psTa0
ここはNAスレでした・・・スマン!
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:54:02 ID:c4FsMGZh0
>>44、47
だれも突っ込まなかったのか・・・法的にはレシプロ係数=1.5
2倍にしたらFCも3ナンバーになるし、FC・FDとも自動車税も違う。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 12:18:17 ID:74JA+Ztg0
SAも後期から13Bだ、当然5ナンバー。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 22:21:11 ID:L4mUMPAt0
>>205
ソースキボンヌ
漏れは12Aターボしか知らん。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 22:47:45 ID:AMPeNnyc0
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:59:50 ID:MkiWjav10
北米にはNAのFCもあったな。FC3Cだったか。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 00:25:39 ID:4+eRArs00
FC3Cはカブリオレ。
ターボになったけど、後期(国内)も基本的には12A、いずれにしても>>44は誤り。
ttp://www3.plala.or.jp/asakura/sa22c.html
210メカニック:2005/10/15(土) 10:18:16 ID:XDxoHMSu0
なんか語って。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:03:43 ID:VgldmgXm0
DAT落ちしたら1600みたいに車板で復活のほうがいいかもね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 16:32:34 ID:WqcbYKoF0
>>1で(マニュアル車は除く)とあるが、
なんだかんだいってMT車も語ってるよな…
それだけだが…
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:09:32 ID:SKiiSWKK0
54
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 00:51:05 ID:4U+t7Zo40
3STAGE、V−TECのEG4はホント馬鹿に出来んよ。
 エンジン以外は昔のホンダクオリティーなのが
問題だけどEG6より高速域で無ければ下があって
曲がりくねった峠では速いかも知れない。
 まあノーマルだとシートやインパネ、剛性の
低さはかなり改善が必要だけど。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 20:21:23 ID:/LGKI3uW0

__|__   イ 壬  \ 十十十  ノ    _|_                      
| ____ |  | ̄ ̄|  \  . ̄ ̄   \/  | 人 |                 
  ノヽ     | ̄ ̄|    | ̄| ̄ ̄|  ∠_ヽ .|   .|                  
  / )/   | ̄ ̄|      巾      |  .|    |      
  /ノ \   ̄ハ ̄  ノ   |    ノ  | ヽ.|    | 
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 21:37:01 ID:Qb7X6wTf0
ホンダ ゴールドウィング1500
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 15:11:44 ID:T6worggP0
初代デミオのB5はどうでしょうか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 12:03:00 ID:gU5hugia0
国産車ではバラードCR-X 1.5iが1500NA最速だろう。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 00:30:58 ID:xGXh8VBP0
外車だと何があるんだろう…
1.4とか1.6が中心で1.5は少ないか…
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 08:21:54 ID:swW/Xzrp0
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 21:20:08 ID:/gVHpCVQ0
二世代前のカローラもそこそこ走る
222死体洗浄業 ◆WsOF2YYQxY :2005/11/20(日) 21:43:20 ID:EXuKqJAp0
昔の日産は1500シングルカム+ターボでそこそこ速かったな。
初代パルサーEXAとか。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:26:10 ID:mrOAS8yT0
初代パルサーEXAはターボがなくても十分早かったです。
224ふしあなさん:2005/11/29(火) 23:12:22 ID:jzjWxuh00
1
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 00:18:15 ID:xjTFH5IK0
もうすぐ最下層…
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 12:48:34 ID:jKvP0dDk0
あげ!!!
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 15:28:02 ID:JkuKy09NO
ラングレーターボ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:07:43 ID:4sdHFotl0
勃起したお。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:16:27 ID:wT4NcbH50
JT150
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 17:12:13 ID:wVdQDJo+0
漏れは昭和58年製の
ランサー1600GSR(ランタボ)に
いまだに乗ってる。(譲りもの)
まあランエボに比べれば
屁のようなスペックですが
足回りとエンジンチューンで
190PSほど。
捨てられないんだなコレが。
プラドSXと交互に乗ってます。
ランタボといってもそこらの1500なんぞは
全然相手になりません。スマソ
231CK2A NA AT:2005/12/17(土) 21:35:14 ID:Kd9ET9/T0
>>230
そりゃ100cc違えばねぇ。

>>166
つネ申の車のターボ版
アレの直線加速はまるでワープにしか思えん。
コーナーになると途端にインパルスドライブに変わるがなw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 11:41:19 ID:yD7NjOjU0
VG30DET&DETT&ETのことも思い出してあげてください…
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 06:49:19 ID:1nR6VgQz0
VQ30DETはまだ現役なのに・・・orz
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 14:58:41 ID:jlDkM9Rc0
揚げます
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 17:32:23 ID:RRp6f5f60
あげ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 17:55:59 ID:VeEEOCQP0
>166
7M-GTも忘れないで。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 23:13:37 ID:3ot6osmx0
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 00:09:41 ID:g2GouGpt0
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 16:48:39 ID:w+6AwKBL0
!?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 02:14:44 ID:vpto+e0/0
もう落としていいんじゃない、このスレ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 12:47:49 ID:dnn+Cbhy0
ローバー1.4エンジン付きのスパー7
いや、最高なのはロケットかな? バカは知らないと思うけど。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 19:11:45 ID:fMWNCqj90
バカだから「スパー7」は知らないし
漏れの知っているロケットは1002ccなんだよなぁ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:37:42 ID:7UrUVUlf0
マーチの1.5が意外な伏兵になるのでは?
1トン切ってるグレードもあるし。
244241:2006/01/13(金) 01:28:48 ID:bjyaYFyF0
>>242
ごめん!スレタイトル読み直したら1.5だったのね。
1.5以下だと早とちりしてました。
245sage:2006/01/13(金) 01:54:57 ID:sRFnTnuD0
>>230
所有車の排気量も分かんないの?
ランタボ前期型、SOHC1800ccターボ(グロス135ps)ゼロヨン16秒台前半
S58年マイナーチェンジ後期型
インタークーラー搭載で(グロス160ps)ゼロヨン15秒台後半
直線はライバルAE86より当時速かったけど
峠ではピーキーなターボ特性で別に速く無かったけどね。

246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 00:17:53 ID:dmLfcTF30
>>243
そうだな、ヴィッツもスイフトも重くなっちまったし
>>1
>(マニュアル車は除く) を無視すればフィットMTが良さげ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 09:20:30 ID:QUuVRzCw0
プロ・サクなんかどうだろう?
無駄な装備は無くスパルタンに徹した造り。
ヴィッツのパーツ流用可。
4ナンバーならギア比も低めと思われ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 22:47:54 ID:bNJjchfh0
     __  __
            ヽ'::':/
             }:::{
             |:::l
          r:ャ l:::|
          l:(.ノ:::l
        ,.r:::''::::::::::::::)
       .〈;;;:::::::::::::::゛:i,,__,〃
      /~:::y'''::::-:::〈ー‐’

かぶと虫さんが久しぶりに遊びに来ました。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
久しぶり?
初めてではないか。