2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 10:11:13 ID:AsvhZCc40
2GET
>>1 ∩___∩
|ノ⌒ ⌒ ヽ
/ ●) ●) |
オツカレチャ━━━━━| ( _●_) ミ━━━━━ン♪
彡、 |∪| 、`
/ ヽノ ヽ
/ 人 \\ 彡
⊂´_/ ) ヽ__`⊃
/ 人 (
(_ノ (_)
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 10:59:56 ID:TtEsW6b+0
素晴らしいスレタイになったね
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 14:16:50 ID:AS4lXZv70
Isoyan皿仕上げ
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 14:51:50 ID:/nJQmXtB0
旧型薀蓄爺お断り。
来てもスルーで、そのうち死ぬ。
>>6 旧型というかオリジナルが存在しなければ、
そもそもBMW MINIは存在しないけど。
オリジナルミニの話はそっちのスレでやらせりゃ
いいだけ。伝統はこっちにも引き継がれてるが。
でなきゃ、BMWは高い買い物したことになるw
8 :
↑:2005/04/06(水) 15:41:22 ID:/nJQmXtB0
ここでも粘着するのか?
ええ下限に墓に戻れよジジイw
>>6,8
相当、旧型にコンプレックスでも持ってるの?
ホントは欲しいんでしょ、そんなに暴れるなんて。
おれなんか旧型に、これっぽっちも興味ないから、
クーパーラインとか言われてもへぇー以上の感想
ないんだけど。
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 17:19:08 ID:kyA/MIcT0
あの手のドレスダウンは自分の好みでやればいいんですよ
自分でかっこいいと思えばやればいいだけ
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 17:33:15 ID:iEwMuvNh0
新型乗りだけど旧ミニも激しく好きだよ。
周りにもそういう人は多いな。
旧型を維持する力は無いけど。
COOPER-S(MU後)のシフトノブを交換しようとしてるんだが、ノーマルシフトノブがはずれない・・・・。
かれこれ30分近く悪戦苦闘中。
これ真上に思いっきり引っ張るだけで取れるはずですよね・・・?
どなたかコツとかあったら教えてください。
凹と凸で接続されているだけなので気合で抜くしかない
相当硬いけどがんばれ
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 20:02:15 ID:JWXepJPG0
>12
英語の取説では「ハードプル」とだけ書いてある。
>>12 あースマン。それきっとオレが取り付けたやつだわ
まちがえて接着しちゃった、テヘ
>>12 俺も抜けなくて諦めた。
ショートシフターを取り付けることにしたよ。
材料は揃ってるんだけど、自分で取り付けできそうにない。
マフラーはずさないといけないらしい。
MINIの専門店でやるべき?それとも普通の整備工場でもいいかな?
17 :
12:2005/04/06(水) 22:50:09 ID:U1YwLFxX0
>>13 14 16
レス、どうもです。
あれから、再挑戦しても再び駄目で、「今日はあきらめて週末にでも・・」と思っていましたが、どうも寝つきが悪く
先ほど再々挑戦したところ、ようやく取れました。
ほんとに硬かった・・・。
これで、あのデカ玉ノブともおさらばです。
MINIの専門店は工賃ぼったくりだからな。
>>17 ヌクこつは???
やっぱ30分かかるんけ?
俺1分で諦めた。こりゃヌケないと。
シフトノブ握って顔真っ赤にして
30分も雄叫び上げながらシフトノブを引き抜くって
見知らぬ人が見たらどー思うんだろ。(笑)
おめでとう。
おのれーーーーーぅぅぅぉぉうおおおおおおおおおーーーーーー
おりゃーーーーーーーーーーーーx30分
抜けたとたん、天井が凹みました。
こうなるのが怖いです。
SHIT! FUCK !!! THIS IS DAMN HARD TO PULL OUT!!! AWWWW
FUCK IT!! OH~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ファイト一発!!!
23 :
12:2005/04/06(水) 23:06:16 ID:U1YwLFxX0
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:09:32 ID:GeHfKCb/0
デジタルパワーサウンドモジュールって、値段の割りにどうなんすか?
クーパー買おうかな、と思ってるんだけども。
ぶっちゃけ、値引きってどれくらい期待できる?
装備はめいっぱいつけて、値引きなしの350マソくらい。
皆様は価格に関してどんな感じですた?
前スレを『値引き』で絞り込め
>>26 値引きはありました。
だだし口外無用という条件で。
詳細は言えませんが、努力次第ですよ。
>>26 値引きは期待しない方がいいよ。
ディーラーになんかの事情でもない限り。
期待しないで行って、オプションとかを安くしてもらえたら、
うれしいでしょ。
期待して行って、全然引いてくれないと、ショックだけど。
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 12:15:19 ID:16ne6hWD0
値引きがないのが常識化してるのは一種の情報操作だとおもうけど。
それに自分が値引き無で買ったのに、他の人が値引きされたら悔しいからそんなこと書くのかもね。
もう発売3年以上経ってるクルマだし。
チャレンジしてみる価値はある。
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 12:23:00 ID:ct/GIcL30
値引きをしないのは情報操作ではなく、メーカーのワンプライス戦略だよ。
実際に多少値引きがあるのは、ディーラがメーカーに隠れて、値引きしているから。
>>31 そういうこと。
もともと安いプライスタグだから、値引きできる幅もないとは思うし。
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 13:18:02 ID:16ne6hWD0
>>31 ユーザーから見れば結果的に値引きしてくれればいいわけだし。
隠れてやってくれるのは歓迎すべきでは?
隠れてでもやってくれるようにするのは客の努力だよな。
事実定常的な値引きはないので、隠れるも何も…
隠れとか言ってるのは事情がいろいろあるので、一概には言えない
ものについては、ミニに限らずあるし、一般化できないでしょ。
それは努力とかそういう問題じゃないから。
決算期やセールスコンペ、年式切替時などなど
見積書並びに注文書には記載されない値引きがある。
それ以外はは下取り車があれば下取り額弾んでくれるとかだろ。
そもそもケチな香具師は後で損するって事がわからんのか?と小一(ry
そういう諸事情から考えて
>>26 には
値引きには期待するなって答えが一番いいと
思うんですよ。
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 13:49:27 ID:16ne6hWD0
値引きの話題で盛り上がるのはやはりプアマンズBMなのかねぇ
あと、輸入されるタマ数に限りがあるって言うのも大きくて
>>35 普通は年式が変わる時は、旧年式のは安くなるんだけど、去年の
マイナーチェンジ前には、旧年式になるクルマが全部売り切れて
しまい、実車がないままに商談を強いられたというケースも結構あり…
都内の某ディーラじゃ、展示車まで全部売れてしまってショウルームに
MINIが一台もないままで約一ヶ月商売してました…
>>37 こういうこと言うと問題かも知れないですが、
BMWの方がMINIよりは値引きがあります…
正直、あっても数万の値引きなんてどうでもいい。
それより、注文したコンバチSに早く乗りたい。
っていうお客が多いから値引きは2006FMCで、現行がダブつかない限り実質無しかと
在庫捌けないディーラーには、BMWからの月間割り当て台数も減るシステムらしいから、
見込みで取った車の仕様がハズレで、不良在庫にでもなってなきゃ意味の無い値引きはしないと思う
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 14:29:53 ID:ct/GIcL30
>38
それはメーカーの戦略でショールームに車を置いてはいけないという通達が廻った。
where is MINI って広告見なかった。
売り切れたところも有るかも知れないけど、、。
>>42 売り切れたDは、実車はもちろん、新しいモデルのカタログもないのに
販売しなきゃいけないので大変だったって言ってた。
そもそも展示車は、ほとんどのDで売れ先が決まってたし。
MC後もDMとか広告の写真は旧型だったなw
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 14:50:24 ID:5EvCmcl40
>>40 コンバチS買ったぞ。乗ってるぞ。
煽りとか嘘とかいわないから疑問点とかあったら答えるよ。
マイナー前のクーパーからの乗り換えだから比較も可能。
>>45 3月申し込みで、現在、納車日がまったく未定です。
よろしければ、選択したオプションを教えてくださいな。
47 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 15:42:47 ID:FxmECR3T0
>>45 俺と全く同じ境遇。俺の生き写しかと思ったw
ちなみに俺は
クールブルー/幌ダークブルー
17インチSスポーク
革シート(ダークブルー)
スポーツステアリング
マルチファンクション
インテリアサーフェイス(ボディ同色)
しめて400万ちょい(高っ!)
48 :
45:2005/04/07(木) 16:55:19 ID:KviFZDEn0
47は俺かw
47さんの仕様と違う点、ホイールは16(鍛造の軽いの+ラジアルに変えるため)
マルチファンクションは無し、クーパーで必要を感じなかったが、あればあったでokかもと思ってる
オーディオはハーマンカードンにしてMDデッキ+CDチェンジャーにした
アメリカの純正オプションのAuxケーブルを付けてHDDナビとiPodで音楽聴けるようにしてある
皮シートは体に馴染んでないのもあるけど、イマイチ感があるかも
49 :
45:2005/04/07(木) 17:02:25 ID:KviFZDEn0
クーパーから乗り換えるとトルク感があって、街中で一速落して加速するような状況でも、オートマ感覚で乗れるようになった
クーパーはオイルを変えたり35000km程乗って燃費がよくなってたのもあるけど、やはり悪化したな
渋滞込みの街中onlyで9kmを超えることが出来なくなった。街中8kmで高速使ったり田舎道主体で11弱
初期型クーパーから乗り換えて、乗り心地が明らかに向上した。これは初期型が悪すぎただけなのかもw
段差や悪路でプルプルする感じはあるけど、剛性不足を感じるような事はないと思う
荷物が乗せにくくなった事と現状のランフラットには不満あるけど、全体としては満足してる
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 17:03:35 ID:5bv0GV6Q0
JCWのパーツ類もOPになるね。
屋根もシルバー選択可能。
JCWでフォグランプをはずしてブレーキエアダクトを付ける部品があるんだが
それが非常に欲しい。
どうでもいいけど福岡県のMINIのディーラー最悪っすよ。
某タクシー会社(第一XX産業)がオーナだからかどうかしらんけど
サービスは悪いし、整備の腕もなんつーか・・・・・
自分ところで販売している商品くらい把握しとけ、タコ
52 :
46:2005/04/07(木) 17:41:46 ID:ECN7i0Zm0
>>45さん
>>47さん情報ありがとうございます。
私が迷ってるオプションは、
レイン・センサーと 自動防眩ミラーと LSDの3つです。
ディーラーの営業担当も詳しい情報を持ってなくて、
付けた人の感想を聞きたいんですが、
ネット上にもほとんど情報がありませんね。
ちなみに、営業担当さんには3つとも必要ないと言われましたw
53 :
45:2005/04/07(木) 17:46:46 ID:KviFZDEn0
レインセンサーは以前乗ってたプジョー206についてた。
あんなもん正直いらんw
自動防眩ミラーはあっても良さそうだけど、ただでさえ長引く納期で苦しんでると思うから
メジャーな装備で入ってくるディーラーの発注車にしたら?
フルオーダーは納期未定と俺もはっきり言われたし、実際半年以上は確定らしいよ
LSDは飛ばして走るつもりもないし、サーキット走るわけでもないからいらないな
>3つとも必要ないと言われました
それ正解だと思う。
せいぜいマルチファンクションステアリングぐらいしかいらん。
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 17:49:44 ID:yHx3fgvh0
>>52 > ちなみに、営業担当さんには3つとも必要ないと言われましたw
いい営業だ。そいつは信用できる。
スマン。sage忘れた。
57 :
46:2005/04/07(木) 17:55:37 ID:ECN7i0Zm0
ちなみに、(まだ10万円の申込み金しか払ってませんが、)
私が申し込んだのは、ホット・オレンジでダーク・ブルー幌
ダーク・ブルー・レザー・シートに、ボディ同色のインテリア・サーフェスです。
他に選択したオプションは、
メーカー純正ナビ
スポーツステアリング
マルチファンクション
ハーマン・カードン
あと、iPOD接続キットとETCも付けようと思ってるので、
総額は450万円くらいになりそうです。
58 :
45:2005/04/07(木) 17:55:46 ID:KviFZDEn0
その3つをオーダーしようと考えていると言う事は、恐らくボディ色、幌、シート、内装色
これ全部指定してると思う
ディーラーで人気装備をつけた車を発注してると思うので、そのリストの中で自分の好みに近いものを買えばいいと思うけど、
そういう妥協がダメな人もいるから、そこは納期とのバランスで耐えるしかないかも
俺は皮シートいらなかったし、内装も幌も黒が良かったけど妥協したよ
59 :
45:2005/04/07(木) 17:59:14 ID:KviFZDEn0
>>45 純正ナビやめとけマジで。センターメーター内蔵の奴は論外。必ず後悔するからやめとけ。
2台乗り継いだカブリオの先輩からの言葉だと思って、これだけは聞き入れてくれ
iPod接続キットはCDチェンジャー使えなくなるから頭に入れておくのも必要
ETCは今時の車なら必須だから良いと思うし、ハーマンは割と良い音だと思うよ
60 :
46:2005/04/07(木) 18:06:34 ID:ECN7i0Zm0
はやくもレスが付いてましたね。
こだわりは、オレンジのボディとダークブルー内装ですが、
メーカー純正ナビを選択した時点でフルオーダー確定だそうです。
純正ナビは、やめた方がいいとは言われませんでしたw
納期は運がよければ9月(たぶん6か月後というだけで根拠はないと思われる)くらい、
場合によっては、来年になると言われました。
実際はディーラーにも、まったく分からないみたいです。
61 :
45:2005/04/07(木) 18:13:19 ID:KviFZDEn0
3年ほど前に俺がクーパーを買った当時から何度も何度も何度も際限なく繰り返された
純正ナビはダメ意見は正しいよ
俺の知り合いが純正ナビ付き買って後悔しまくりだし、後付けでHDDナビ買って俺は大満足
62 :
46:2005/04/07(木) 18:19:14 ID:ECN7i0Zm0
すみません、レスが追いついてません。
>>59 純正ナビの機能には期待してませんが、
そこまで自信を持って否定される理由は?
私は実際に装着してる車を見たこともないんですが、
>>45さんは前の車に付けられてたのでしょうか?
63 :
45:2005/04/07(木) 18:23:03 ID:KviFZDEn0
うだうだ理由を書いてるとデザイン廚がやってきたり、ノーマル原理主義者がやってきそうだw
理由を完結に言うと、センターメーターが死ぬ、高い、今時DVD?
納期の問題で一番足を引っ張っているのはナビと見た
センターメータが死ぬというと、クロノグラフメータだっけ?
あれはどうなの?
>>63
65 :
45:2005/04/07(木) 18:39:27 ID:d514Vn2R0
俺はクロノは却下だな....
好みの問題だからあまり強く言う気はないけど
66 :
46:2005/04/07(木) 18:48:45 ID:ECN7i0Zm0
>>63 その3つの理由は許容できます。
外付けナビにするなら、クロノ・メーターにすると思います。
クロノ・メーター自体はデザイン微妙ですが、2連メーターの方が好きですね。
逆に、メーカー純正ナビにしようと思ったのは、
このクラスで日本仕様にわざわざ純正を導入してるのが貴重だと思ったからですね。
輸入車で、MTが選択できるだけでもありがたいのですけど、
サンルーフとかがあっても、日本では選択できないメーカーが多いですからね。
高級車以外は。
デザイン廚のノーマル原理主義者で、すみませんでしたw
納車まで、まだまだ時間があるので、ナビについてはもう少し調べさせていただきます。
ご意見ありがとうございました。
早く乗りたいですが、納車は年内なら許容できます。
>逆に、メーカー純正ナビにしようと思ったのは、
>このクラスで日本仕様にわざわざ純正を導入してるのが貴重だと思ったからですね。
逆に質問、このクラスってのがわからんが、純正ナビ用意してない輸入車なんてあるの?
年内待てるならうだうだ言ってないで待てばいいのに(w
親切に45が答えてるのに逆切れなんて最低だな。
68 :
47:2005/04/07(木) 19:01:05 ID:FxmECR3T0
LSDって18kでしょ?
俺の発注の時は選択肢無かったんで付けてないけど、今発注するなら付けると思う。
確かに必要ないかも知れんけど、後で付けようと思ったら大変だし。18kなら大特価でしょ
レインセンサー/自動防眩はやっぱ要らない。
メーカーOPナビだけどやっぱりやめた方が良いと思う。見た目は良いけど機能的金銭的に。
俺はオンダッシュで楽ナビ付けました(今どきDVDですが(笑))
主目的はDVDビデオを見る事だったんですが、オープンが気持ち良くって
まだ再生した事はありません…。
友人のフィットにはHDカロナビが付いてて良く使うんですが、個人的にはDVDで充分だと思います。
純正ナビだと現行モノより数世代古いらしいので、期待出来ません。
楽ナビなら13万ぐらいで付きますし。iPod使えはミュージックサーバー機能は要りませんし。
スピードメーターの上だと激しくデザイン壊しますが、一番見やすい位置だと思います。
ちなみにナビ本体はグローブボックス内に吊るしましたが、グローブボックスほぼ潰れます。
前はグローブボックスの下部(外側)に吊るしてましたがこっちの方が良かったです。
>>67 このクラスで純正ナビ(ビルトイン)を用意してる
輸入車を教えてください。
俺にとっては
2連メーターより、センターの標準メーターの方が
はるかに重要
71 :
46:2005/04/07(木) 19:47:44 ID:ECN7i0Zm0
純正ナビ導入は、私なりに迷った末の判断です。
ただ、
>>45さんが
>>59で完全に否定されてたので意見を伺いたかっただけです。
逆切れはしてませんがなにか?
>>68 LSDはメリットもデメリットも含めて、まだ装着した人の意見が聞けないので迷います。
自動防眩は、夜間オープンで走ってるときに後続車のライトが眩しくないかと。
レイン・センサーは、標準ワイパーの間欠機能がどうかと思ったからです。
営業さんが止めなかったら注文書に記入してもらってたでしょうね。
どれも安いから付けとけばいいと思ってたんですが、
営業さんが熱心に不要だとおっしゃるので、その場では負けてしまいましたw
72 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 20:05:11 ID:Ox1oREQY0
18000円でLSDなら買いでしょ。
純正ナビで皆見落としていることが一つある。ナビ性能は最低らしいが
オプションあるいは将来的にカメラなどのモニター機能を持つ可能性が高い。
他の今どきナビ体験者なら、純正の値段性能比は糞だと感じるらしい
文化財級ナビや初ナビ体験者なら不満じゃないかも
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 20:31:12 ID:k3bpJW8c0
自動防眩はいらんと思うよ。まぶしかったら手動でミラー切り替えればいいと思うしあんまりミラーは眩しくないから
それよりも最悪だと思ったのはトラックなどによる光がサイドミラーに反射するときだよ。
ちなみに、今どきの社外ナビはバックカメラのオプションくらい普通
でも欧州ではバックソナーが主流
後ろの車なんかより対向車の眩しさをなんとかしてくれ
78 :
47:2005/04/07(木) 21:15:52 ID:FxmECR3T0
コンバチ、ほとんど後方視界無いから、バックセンサーすごい役に立ってるよ。反応良過ぎて困るけど。
カメラ付けたいぐらい。付けるとしたらどこにつけるんだろう?
ちなみに私もデザインありき人間なんでセンターメーターの上にナビモニター付けるのは激しく抵抗があったのですが、
最初思ってたほど気になりません。しかも前クーパーに付けてた楽ナビ(120)より現行楽ナビはかなり質感が上がってるので、
すっかり私の中では馴染みました。
メーカーOPナビ、デザイン的にはどう考えても一番収まりが良いので苦渋の選択だとは思いますが、やはりあの性能のDVDナビに30万払うのはどうかと思います。(なんか文がおかしい(汗
オマエラ オイル交換は自分でやってますか?
ちなみにオイルフィルターまで交換したら何gくらい必要です?
4gでは不足でしょうか?
たしかサービスマニュアルに各フルード類が書いてある
4L以上だったはず
ディーラーでボディコーティングをお願いするとおいくらくらい?
3マン
ポリマーだったな。
俺は頼んでないけどね。ガラコーにした。
外注だろうから、マチマチじゃないの?
84 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 23:30:54 ID:Xr5glkXY0
私も見た目すっきりのデザインを重視していたので、
純正ナビにするかどうかかなり迷いましたが、
コンバチだとテレビは見られないことが分かったため、
ディーラーオプションのパナソニックナビにしました。
使い方によるでしょうが、自分はDVDナビで十分満足です。
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 00:14:59 ID:eMBz2vw80
http://2ch.sakura.ne.jp/a/img-box/img20050407233431.jpg http://2ch.sakura.ne.jp/a/img-box/img20050407233122.jpg まあとりあえず興味を持った人が居ただけでも興味深いね。ボンネットに
ラインが入ることなんて当たり前のことなんだろうし、その源流なんてど
ーでもイイと感じるのが普通だろうから。今は2005年だからねえ。
ただ、2005年の今でも、「ミニ・クーパー」なんてクラシカルな車名に
魅かれ、数百万出して購入するわけだから、そのエクステリアが元々どんな
意味合いを持つのか、知らないでいるのと知っているのでは全然違うでしょ。
エンスー云々じゃなくてね。ホンダにニスモのステッカー貼ったらおかしい
でしょう。でもそんなもん関係ねーよ、お前の知ったことか、このステッカ
ーはカッコイイんだよ、と居丈高になる程哀しい状況は無い。哀れだしね。
せめて「クーパー」のブランドに憧れて購入したのなら、その歴史を全く無
視するのはもったいない。例えエクステリアの歴史を全く無視してオリジナ
リティに走っても、ね。本家はこうだけど、俺はこうしてみた、とかね。ラ
ンチアデルタの赤マルティニなんてのも、本当にこんなカラーが有るのを知
ってて愛車にするのと、白ベースより赤がカッコいいから、では全く意味が
違うでしょ。
しっかし爺さん扱いは結構だけど、20代中盤の俺も終わってるなあ。仕事
柄しかたないけどね。今月号もよろしくね。
>>85 ウンチクウザイ
クルマなんてどう乗ろうが買った人の自由。
かってに歴史だのなんだの押し付けるな、アホが。
自分のミニがこんなオタクと同じカラーリングだったら嫌だよな。
空気読めなくてスマソ。
いつも世話になってるディーラーに親子?(キャバ嬢と客にも見えた)が来て
一番高いヤツをくれ!って言うんだけど、左ハンドルが無いと分かったらさっさ
と帰ってしまったよ。
外車=左ハンドルって人多いのかな?
多くは無いが、たまにいる。
路駐して降りる時に便利だとか言って。
埋め込み式じゃなくてスライド式のOPナビもあるよね
あっちはどうよ?
>>90 ほとんどの女は外車=左ハンと思っているよ
男は、そんな女への見栄のために左ハンに固執する
>>78 海外ではディーラーオプションでなかったけ?カメラ。
>>92 DVDだし微妙。マトモな電装屋に相談した方がもっと
マシなナビを取り付け方法があるだろうな。
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 11:16:32 ID:Xdhrw40H0
>85
おおっ!写真まで1本だけのクーパーライン!貴重ですね。
ボンネットにラインを入れるなんて全然当たり前じゃ無いですよ。
MINIだけが普通にラインを入れているんです。これは他車には見られない、極めて珍しい現象です。
それも全てミニの歴史があってのことです。
それが今のMINIにも続いているなんて凄いです。
>86-89
おまえらのションベンみないな、1行コメントよりはうんちくの方がずっと読み応え有るよ。
ウンチクは読み流すから別にいいけど、あんたが最後の1行に
書いてあるような煽りがウンチク野郎が嫌われてる原因かと。
スルー汁
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 11:44:31 ID:Obu4v85C0
>>96 悲しいやつ
そんなお前にい知れセがある、ローバーが経営破綻した。
クーパーライン秋田
つぎ行ってみよう〜
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 12:28:00 ID:Xdhrw40H0
うんちくがうるさいと言っている奴、何に興味があるんだよ。
いってみろよ。
所詮、人の揚げ足取りか、ドレスアップくらいしか興味ないんだろ。
ID隠したりして、仮面被って、2ch用語使って、
世間ではまともな顔してるんだろうね。
恥ずかしくないのか。
たぶん、MINIを持っているならそんなに若い連中じゃないんだろ。
おい、そこの普段はまじめな顔して、ここだけで仮面被って悪態ついている、2重人格やろう!
MINI乗りとして恥ずかしくないのか。すぐに売ってしまえ!!
50杉野オッサンがMINI乗ってました。(笑)
ちょっと引いたぞ・・・・
あと40くらいのおっさんがJCW ナンバー1111
DQNですか?
初老の夫婦が乗ってるのは良いが、中年毒男は…
うんちくやこだわりは良いが、空気読めずに垂れ流している人は、リアルでも空気読めないんだろうね
>>101 おれもそう思うよ!
前スレあたりからこのスレ荒れてるね!
がんばってミニの歴史とかを語ってくれてる人に失礼だと思う。
一番大事なのはミニの40年以上の歴史を大切にする事。
番長こと清原もそういってた。
うってしまえ!って台詞すごくいい!! う
ざいとか言うやつはミニに乗る資格なし!
いつまでもミニを大事にしていこうね。
いろいろIDを変えても、アラシはアラシなので…
書き方が同じだから、すぐにバレる
30過ぎて番長とかいうのかかっこ悪いね。
高校生っぽくてさ・・・
清原大嫌い。
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 16:29:37 ID:Obu4v85C0
>>101 買った車を楽しむこと。
つまり乗ることだ。
薀蓄だけなら雑誌やメディアでも楽しめる。
110 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 16:32:22 ID:Obu4v85C0
>>104 商品として売られている以上誰が載ってもいい訳で。
それを自分と主義主張が違うという理由だけで乗る資格がないなどと、あたまおかしいんじゃね?
お前こそ人間失格だ、今すぐ人生やめてしまえw
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 16:51:17 ID:Xdhrw40H0
乗ることが楽しみなら、ここを見る必要も無いじゃない。
やっぱり小学生のような文章しか書けないのですね。
人に迷惑かけなければ、何をやっても構わないってさいきん良くあるタイプの人類だね。
こういうのが金持つと、金さえあれば何でも、、、、。
わかったよ。たしかに君に歴史は似合わないね。
>>110 あらためて言おう!お前はミニに乗る資格はない。
ほかの車乗れ!
だいハツミラジーノでも乗ってろ!
ろくなもんじゃないな!お前は!人のこと「あたまおかしいんじゃね
?」とか言っちゃってさ!
お前にそんなこと言われる筋合いはない。
前田吟
たて読み飽きたし下手だな
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 17:12:26 ID:Obu4v85C0
しかも自演だw
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 17:14:18 ID:Obu4v85C0
>>111 金がない市友達も居ないから、過去ばかり振り返ってるんだねw
因みにあんた人のこといえる文章じゃないよ。
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 17:29:27 ID:Xdhrw40H0
wとかいって一行MSGで掲示板を汚すなよ。
MINIが本当に好きで、MINIについて歴史も含め何でも知ろうという
そんなユーザーに失礼だろう。
2chは汚せばいいという掲示板じゃないぞ。
ここは本音が言える、聞けるから価値があるんだ。
くだらないMSGをみんな見に来ている訳じゃない。
おまえの様なMSGを書く奴が現れるたびに、おなじMINIに
乗っているのかと思うと悲しくなるよ。
悪いこと言わないから、MINIを売れ!MINI乗りはこんなに
こだわった奴ばかりだぞ。嫌だろ!こだわりの爺さんと一緒の
車に乗っているのは。
君にもっと似合った車があるよ。
一般にはDQNカーと呼ばれているけど。
MSG = MicroSoft Game?
118 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 17:40:38 ID:Xdhrw40H0
最近は使わないか?MSG=MeSsaGe
人間長いもんでゴメン。
>>116 悪いがあんたみないのが少数派オーナーなんだよ。
気に入らなきゃあんたが折り恵右か、黙ってみてろwwwwwwwwww
120 :
↑:2005/04/08(金) 18:32:09 ID:Obu4v85C0
降りるか だったw
笑いすぎて打ち間違ったwww
マイケルシェンカーグループだろ
MSGだと。笑わせるわ
会社では『ASAPでMSG、FAXして』とか応用して使うんですくぁ?
ってか、そんな略語初めてみたぞw
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 19:31:45 ID:I63DBlT/0
ハイマウント・ストップランプ辺りからリヤハッチ内に雨漏りしてる人いますか?
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 19:46:18 ID:6a1vypyH0
>119
何でも良いからまともな長い文章を打ってみろ。
チャットしかやったことが無いのか?
どっちが多いかじゃないさ、どっちがまともかだよ。
MINIのことをキチンと語ろうじゃないか。
まともな話ができるか?
MINIの好きな点をいえるか?
人を好きになれるか?
3海苔だけど、カミサンも運転するんで今までMTしか無く諦めてたクパSに、
ATバージョンが出て、それいけで乗り換えるんだけど、
クパ本見てたら、悪い癖でアレやコレやと色々とモディファイ魂が沸いてきて、
どうせだったら、近くのよく利用してる某BM専門ショップにて、
新車をチューニングパーツ交換込みで、ローンで買おうかとオモてます。
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 20:06:03 ID:fCevRhaj0
今日契約してきました。クハSです。
ボンネットなら院は彼女にいい年して子供っぽいからやめろといわれたので今回は見送り。
というのも、値引き交渉は彼女にしてもらったので、要求はのまざるをえません。
しかし女というのはバーゲンやらなにやらでなれてるせいか、破格の条件を聞き出したようです。
自分は『欲しい目』になっていたので、付属品サービス程度で手を打ってしまうところでした。
でも納車は未定です。
最初のドライブは、いい仕事をした彼女を軽井沢のホテル鹿島の森に連れていくことです。
>>124 それ聞いたことある。
無料で替えてくれるんじゃない?
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 20:23:03 ID:6a1vypyH0
>124
1度はレンズがヒビ入って交換、1度は雨漏りで交換したよ。
パッキンがいまいちらしい、高圧洗車なんかを直接当てるとゴムがよれて雨漏りにつながることがある。
無料で直したけど気をつけてと言われた。
130 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 20:27:49 ID:6a1vypyH0
>126
もしJCWでチューニングを考えているなら、現在の方式から差額料金で新車時に組み込めるように変更になるらしいよ。
詳しくは未定だけど、、、。
131 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 21:00:14 ID:8+tE3TXG0
iPod接続した人、まだいないの? 高杉か
JCWのエアインテークフィルターの交換って売って無いじゃん。
あれ純正しかないよね。
キノコ状のフィルターつく?
JCWに60万つぎ込むなら。
自分でチューニングパーツ選んで改造したほうが個性的だな。
エキマニ
マフラー
エアインテーク
15%プーリー 個人輸入
ALTAクイックシフト 個人輸入
ECU modify 個人輸入
クランクプーリー 個人輸入
60万でこれぐらいできそうだよね。
JCWよりか性能良くなる気がするが・・・・
手間と保証を考えたら、20万程度に抑えないと。
マジソン・スクエア・ガーデン
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 21:35:54 ID:6a1vypyH0
ビッグボアシリンダーヘッドが20マン
137 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 21:41:54 ID:6a1vypyH0
ローバーが潰れたな
BMWが10£でたたき売ったローバーが
オクスフォードの従業員はラッキーだったな
>>130 自分が新車納車時に取り付けるパーツってJCWじゃないよ。
社外チューニングパーツの吸排気系やサスペンションキットの事。
素で乗る前にパーツ組み込んだら、有り難味を感じることも無いじゃん
と、俺は思った
>>141 確かに。
ただカミサンに内緒で、パーツ込みで新車然としてローン組めるからw
ウチはカミさん、全然車に興味無いから楽だな。
新車買うよ、って言っても全部お任せだから。
色からオプからカミさん無視して俺一人でどんどん
決めたから担当セールスが焦ってたw
>>137 その店高いな。ドルだったらいいんだけど。ポンド・・・
4thアニバーサリーはクーパーベースでポールスミス仕様になるの知ってた?
俺待つことにした。
旧Miniの話題ついでと言うか、日本人のMiniのイメージ的にシート柄にタータンチェックを用意したらウケると思うけど
149 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 11:35:48 ID:YdjK/hAc0
>145
BMWがFRにこだわる姿勢も半端じゃないのでその気概は認めるけど。
やはり雪道では4WDに分があるのは事実。
FRはFRの良さをアピールするのがいいと思うね。
MINIはコンパクトとしてFFの良さを目指せば良い。
可能ならMINIで4WDもありだと思うけど。
>146
4月1日は過ぎたけど?
150 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 11:53:42 ID:YdjK/hAc0
>139
ローバーが潰れたというより、英国の自動車メーカーが無くなったという事実が悲しいね。
今でも英国は最高の自動車技術をもつ国なのに、国力や労使関係など様様な問題により
利益の出ない構造に陥ってしまったのが残念。
ゼロから新たなメーカーを立ち上げる等はできないのかな。
レンジローバーも買えなくなっちゃうの?
買えないけど
ランドローバーは、とっくにBMW→Fordです
中国の会社に買収されて生き残るのとどっちが良かったのだろう
154 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 17:43:49 ID:YdjK/hAc0
それは微妙ですが、ロータスは既にマレーシア?だかの企業のものになっていますが、なかなか頑張ってます。
TVRはロシアです
え〜と、質問なんですが、ヨーロッパ車には大体リアフォグランプが付いてますが、
MINIにも付いてるんですか?フロントフォグは標準装備みたいですが・・・
霧がしょっちゅう出る所に住んでいるので、結構重要な装備なんです。
なんか嫌な流れになる予感
リヤシートのラッチ部分と共締めで、リヤのブレースバーを
取り付けてみました。
やっつけ仕事でぶった切りですが、うまく収まりました。
効果は絶大です。やはりハッチバック車のリヤ周りは
捻れまくってるんですね。
バー材にはマンテンのLバーを使用しました。
皆さんにもお勧めします。
>皆さんにもお勧めします。
なんか香ばしい流れになる予感
160 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 20:43:56 ID:YdjK/hAc0
>158
ハッチバックはリアの開口部が剛性不足となるとよく聞きます。
実際、激しく攻めるとハッチが開いたりすることもあるなんて聞きます。
ということは、リアブレースは非常に効果があるということになりますが、、。
まぁ、捻じれを防ぐにはX型に入れないと効果ない気もしますが。
実際、どんな効果があるのですか?
>>156 うちのはMU後のSですが、標準で付いてます。
センター出しマフラーの上、MU前はバックランプだったとこ。
OneやCooperはシラネ。
162 :
161:2005/04/09(土) 21:06:13 ID:s1DSIe4e0
カタログ見ると、OneもCooperも同じだね。
リアバンパーのド真ん中下部に付いてるわ。
163 :
156:2005/04/09(土) 21:11:18 ID:RWSQGixS0
>>161 そうですか、ありがとうございます。
MU後のモデルはまだあまり見ないので、わかりませんでした。
確か欧州では装着義務 >リアフォグ
旧Miniも後期では無様にぶら下がったリアフォグが付いている
165 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 21:16:40 ID:pWnxyPPj0
>>158 注意しないといけないのはリアを固定したことにより
振動がサイドウインドウに移りガラスが割れてしまうことがあるそうです。
ちなみにリアサスペンションのストラット固定していないので
ブレースバー自体ははあまり意味が無いようです。
166 :
156:2005/04/09(土) 21:25:32 ID:RWSQGixS0
>>164 たしかに旧型は右側下部にぶら下がってましたね。いかにも後付けって感じで。
でも現行型MU前のモデルはどこにリアフォグが付いてたんでしょう?
>>166 リアコンビランプのブレーキランプが、なぜか両方点灯します
ハイマウントが球切れしたらどうするんでしょうね?
普通は片側だけとかなんですが
168 :
156:2005/04/09(土) 21:41:26 ID:RWSQGixS0
>>167 ってことはブレーキランプとリアフォグが兼用しているってことですか?
思い切った設計ですね・・・
169 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 22:54:43 ID:YdjK/hAc0
>167
なんの話?初期型はリアコンビランプにウインカーとストップランプと、リアフォグが入ってます。
一時期リアフォグをジャンプさせてブレーキと連動させるのを流行らせている人たちがいましたが。
>>169 へ?そうなの?
てっきりブレーキランプ=リアフォグだと思ってたけど
リアフォグの正しい使い方を教えてください。マジレスきぼー
霧が出たらつければ良い
>>172 あいよ。雨の中を走行中のF1カーみたいなもんですね
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 00:11:22 ID:qO94O3zq0
あのう質問なんですが、04クーパー海苔で長距離運転
すると禿げしく腰が痛くなります。
前の車で使っていたレカロを取り付けようとディーラー
に相談したら「エアバックがすべて開かなくなるので
交換したら保険屋さんに連絡してください」と言われました。
マジ!?
>>174 へ?
ディーラーに相談するなよ。
あいつらDQNだから。
>>175 おまいがDQNだろ。
エアバッグは搭乗者や障害の割引対象なんだから有事にトラブルの元になるだろがよ。
保険で思い出した。
ミニは衝突安全ボディーってことでいいのでしょうか?
178 :
158:2005/04/10(日) 00:56:11 ID:ZgnByVlW0
>160
段差のある道を走る場合のリヤの突き上げ感が
大幅に減少しました。
特に方輪だけマンホールを乗り越えるような場合です。
ボディの捻れが減り、タイヤのストロークが生かされる
ように思えます。
リヤサスの作動音も静かになった気がします。
トラス構造で補強しようかと思いましたが、シートを倒して
荷物が積めなくなるのでやめました。
どっっちにしろすぐに慣れてこんなもんになってしまうのでしょうけど。
>177
損保ジャパンの証書を見ると衝突安全ボディーはおろか、
エコカーにもチェックが入ってました。
本当にエコカー認定されてるんでしょうかね。
俺のoneにはフロントにもフォグランプついてないよ
霧も無いのにフォグランプ点灯すんなよ!
>>177 Sだが衝突安全ボディー、ABS、横滑り回避装置、エアバッグ・・・と色んな割引が付いてきました
エコカー認定と損害保険の関係って何でしょうねww
>>181 エンジンやヘッドランプのON/OFFで、いちいちONしなきゃならないMINIで点灯し放しはDQNですね
183 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 09:49:42 ID:EWa/NuVV0
>182
リアフォグ:そりゃそうでしょ。フロントフォグは補助等の役目もあるから、眩しくさせない範囲での点灯はありだけどね。
エコカー:普及の為にどこからか補助がでている?
>174
個人差がありますが、MINIのシートで腰が痛くなるというのはあまり聞きません。
ドライビングポジションを今一度正確に見直しては如何ですか?
純正シートの開発にはRECAROもかかわっていますよ。
俺も腰痛持ちだけど、やっぱり30分で痛くなります。
まあこれはMINIに限らないんだけど。
レカロ試してみたいんだけど、エアバッグは全部開かなくなるって某ショップに言われました。
キャンセラーで警告灯だけは消せるみたいですが。
クパSのパークトロニック?使い物にならん○| ̄|_
全然障害物遠いのになりまくるぞ○| ̄|_
クーパーでもハイパーブルー選べるようにならないかなあ
インディブルー復活キボンヌ
>184
イギリスではJCWでレカロバケットオプションがあるぞ。
当然サイドエアバッグは付いているわけ無い。
キャンセラーでエアバッグ開かなくなるわけ無いじゃん。
ディーラーオプションのスポーツマフラー付けている方がおられましたら、使ってみての感想を教えて下さい。
純正じゃないクロームラインインテリアのパーツセット売ってるけど
どうやって取り付けるの?
シナ人にMINIは小さすぎると批判されました。
自動車後進国の連中にMINIを理解することは不可能だな。
>>191 今クーパーのルーフを日の丸仕様にして北京を走るとどうなるんだろうか?
シナ人に車自体必要ないと思うけど。
限りある資源の無駄。
194 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 20:36:33 ID:EWa/NuVV0
>188
スパルコじゃないの?JCWだと。
純正同等なので当然エアバックOKだよね。
社外のキャンセラーだとどうかな。
>>188 エアバッグってのは開けばいいってもんじゃないです。
正式にはSRSエアバッグ、つまりSupplemental Restraint System
で、シートベルトの補助拘束装置。純正のシートベルト、シート形状、
サイドエアバッグが揃っている条件で設計、設定されているので
設計条件から外れた場合は開かない方がむしろ安全。
196 :
161:2005/04/10(日) 21:10:11 ID:UqgFD9Ge0
>>174 うちのはSなのでスポーツシートですが、運転姿勢が悪いと30分で腰が痛くなりますね。
斜めに座っていたり、チョコンと座っていたり、
きっちり背中全面をシートに密着させていなかったりすると・・・。
でも自分の運転しやすいポジションで正しく座れば長時間座ってても痛くならないです。
ポイントは密着ですね。おしりから背中上部まで全て背もたれに密着させればOKす。
BMWの考える、「理想のドライビングポジション」じゃないと、しっくりこない形状なのかも
199 :
174:2005/04/10(日) 22:19:22 ID:lzuEY71MO
174です
情報が交錯しているようです誰が正しいのかわからなかった
ですが、ここにきて有力な情報が
入ってきたようですね。
『開いた』と言う事は経験者さんですか?
回路に終端抵抗噛ませるだけなら、理論的には何も変わらないと思うけど?
S-ATの不具合報告まだー?
ランフラットタイヤが原因。
>>193 黄色いサルが何言ってんだか、とヨーロッパ人が言っております。
黄色いサルじゃねーよ。
黄色いバナナだよ。タコ
日記ですんません
日曜日にクーパー注文してきました。
色は紫
納車は今月下旬です
ボンネットストライプをサービスして貰いました
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 10:56:19 ID:+bEoy3vp0
毛唐が作った車にありがたがって乗ってるくせに>w1nqTSJl0
208 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 11:09:58 ID:OnbM8GZQ0
>194
返事が無いという事はガセ?
ミニライトのホイールって高い?
210 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 15:31:50 ID:V0tPCHivO
>205
バナナが黄色いのは当たり前だろカス
お前は黒いカラスと呼ぶのか?
日本人がバナナと呼ばれるのは有色人種のくせに
やってる事が白人の真似だからだ。
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 15:37:05 ID:iUqGJ4N50
バナナってチムポのことですかね?
212 :
ミニ美ちゃん:2005/04/11(月) 16:04:33 ID:KllZonQqO
青いバナナが固くて美味しいと思うな〜(*^-^*)
って、そういう事を言う場所じゃないねここは(-.-;)
213 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 16:07:17 ID:+bEoy3vp0
>>210 中まで黄色い中国人にバカにされて当然だな。
214 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 16:59:43 ID:Vm22rgXt0
中国にもMINIってあるのかね?
あれば中国名は「小車」か?それからデモは止めましょう。
>>214 ある
シンセンのディーラーに逝ったが
COOPERだけあった。
SとONEは見たことが無い。
シナはスポーツモデルが無いんじゃなかった。
香港はモディファイされたSが多かったね。
216 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 17:10:16 ID:OnbM8GZQ0
中国にまだMINIは無いだろう。並行輸入してる猛者はいるかも知れないけど。
台湾ではバンバン走ってるけど。
MINIは「極小車」かな?
217 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 17:10:47 ID:OnbM8GZQ0
げっ!あるの。
220 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 17:27:32 ID:+bEoy3vp0
MINIはBMの中国工場で生産するという話もあるが。
シナ人はやっぱり革のパーツとかは食べちゃうの?
すでにBMW3シリーズとかVWポロ?
だっけ?
シナ生産じゃなかった?
シナ生産分が日本に入ってきてるかどうかは知らんけど。
MINIがシナ生産になったら二度と買わない。
シナ生産の自動車はかわねー。
フィットアリアとかタイ生産ですよね。
あとスバルの忘れた、ワゴン車もタイ生産。
よし
シナ産ミニ不買デモ行進するべ!
224 :
↑:2005/04/11(月) 17:36:10 ID:+bEoy3vp0
悔しいけど餓死するよ。
225 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 18:12:16 ID:OnbM8GZQ0
一応、BMWの社長さんは「MINIの故郷はオックスフォード以外には考えられない」と発言しているけどね。
MU後のレインセンサーにはオートライトも付いてるみたいですけど
MU前のMINIにオートライト付けた人いる?
レインセンサーつけてるけどオートライトにならんよ。
どういうことだろ・・・
>>227 俺の勘違い???
たしか最近のは付いてたはず。
MU前はオートライト機能は無いけど
俺のが壊れてるんかな。
>>199 あくまで、キャンセラーをかませてるとところだけ開かなくなるはず。
自分、ステアリング交換してますが、ショップの人いわく「有事のときは、助手席やサイドエアバッグは普通に作動する。」との事。
保険のエアバッグ特約もいくつかの保険会社ではそのまま適用を受けられる。
大きな事故で多額の保険金が絡めば調査が入るし
怪しければ保険会社も真剣になる
適用されればすなわち支払われるとは限らない
せっかくのエアバッグをステア交換でとってしまうような低脳
には想像できないのか?
エアバッグがなかったことが修理工場から保険屋に報告され
ここぞとばかりに補償が減額される
>>231 一応、自分が契約している保険会社事務所にステアリング交換したことも伝えた上で、確認とってあるんだけど・・・。
(車内に機能するアエバッグが存在すればok。)
ただ、知り合いがインプレッサのステアリング交換した際に同様の問いあわせをしたら(別の保険会社)、
エアバッグ特典については変更するよういわれたので(助手席二機能するエアバッグがある。)、
保険会社によって対応が違うということです。
>せっかくのエアバッグをステア交換でとってしまうような低脳
趣向は人それぞれ。
234 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 21:00:11 ID:3I6UxfmE0
保険屋が大丈夫ですといって契約させ、事故になって出せないというのは常識だと思うけど。
口約束では裁判で勝てないよ。
>>228 おいらもMU後(11月下旬発注、3月末納車)でレインセンサー付けたけど、
オートライト機能付いてないよ。ライトのスイッチ手前にまわりませんもの。
レインセンサーにひっくるめた機能なら12月発注以降に変更になったのかも。
そういう細かい変更はたくさんあるみたいだし。
それか全く別のオプションなのか。としても、おいらの発注時点では無かったです。
>趣向は人それぞれ
まぁバニング?の巨大な羽もそうなのだろうが
安全を損なってまで交換した高尚なステアリングは何?
その優越性を展開して反論してみてよ
>>236 つまんないから反論なんかしなくていい
困るのは乗ってる中の人なんだから、どうでもいいだろ
サイドエアバッグの無いシートにした人だって、その方が疲れずに、確実なステア操作が出来るんなら、結果事故が防げる『かも知れない』
238 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 21:47:31 ID:Mce4Ax0o0
空気読めん素人ですが、32-98とか・・-32のナンバープレートにした人
います?いろいろ悩んで・・-98にしたのだが、同じナンバーのを付けた
ミニがディーラーに3人いましたorz
>>238 私もですってレスが付いたところで、どうするって
32-98、32-01、・・-98、・・-32、32-32は掃いて捨てるほどいる罠
55-32だか32-55っていうハズいのも見た
241 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 22:12:14 ID:Mce4Ax0o0
>>239>>240 レス、サンクスです。
って事は、自分のには付けないって事ですね。
うかつだった。
・・32ってナンバーを希望する香具師は、ほとんどミニかR32海苔のどっちかだろうな。
243 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 23:17:40 ID:PHJ+WhId0
すいません 教えて下さい
03年式のクーパーSにはトランクルームに
シガーライターソケットは装備されてるのでしょうか?
02-9月頃生産からマイチェンまでは無いはず
ペッパーホワイトx黒ルーフだったらミラーは黒か白かで悩み中
>>245 ルーフに合わせてミラーは黒だとオモう。
オレもその配色狙ってるんだよね。
>>246 そうだよな!その方が締まるよな!ちなみにカーボン調のミラーも考えてる
>>235 やっぱりついてないですか?
俺のもついてなくて壊れてるんかと思ったけど
ついてないんですね。
付けられるものなら付けたいけど。
249 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 07:54:02 ID:NzOL/B9f0
>>245 おれも、それ悩んだんだけど(MU後の去年11月ころ)、その場合ミラーは
ペッパーホワイトじゃなくてルーフの白しかないんだってさ。
まぁ、自然に黒にしましたわ。
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 09:05:54 ID:wMjFCpSC0
ペッパーホワイトなら、ルーフも同色(ペッパーホワイト)の方が
絶対におしゃれだと思うけどなぁ。
さりげないメッキと合わせてさ、グリルのメッシュも同色がいいな。
個人の主観だから、『絶対』なんて言わないでよ
252 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 09:36:51 ID:r4XDZnV20
オリジナルはとか歴史的背景がとか言い出す粘着薀蓄親父が出てきそうな悪寒。
>>250 はげ同。
ペッパーホワイトはルーフ同色が一番似合う。
そうするとONE+オプション多数でかなりオサレだよね。
NEWミニ海苔は結構買ったあと下品にドレスアップするヤツが多い希ガス
別にoneじゃなくても同色選べるんだが
>>254 バカだろ?コストパフォーマンスの話だよ
バカって…w
257 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 13:13:03 ID:Z/YlAZx+0
ちょと上で保険の話をしていた人たちがいましたが
最近の保険って型式で保険料出すから安全装置の有無は
関係ない保険会社が多いですよ。
せいぜいイモビラいざーの有無とエコカーか否かくらいかと。
それって、『昔の』話じゃないの?
今のはワケ分からんくらい色んな特約付いて来るじゃん
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 17:59:48 ID:au86ikU/0
>253
そうだね。今はONEでもクロームを選べるから、ペッパーホワイトのONEで屋根同色
をさりげなく乗るのがかなりおしゃれだと思う。
Sとことん弄るのも良いけど、機能アップにしてほしいな
ドレスアップはかなり似合わない車だと思うよ。MINIは。
ベースはさりげなく、弄るなら外観よりも性能!
「ドレスアップ」という言葉の本来の意味を考えれば、
ドレスアップが車によって似合う、似合わないなんてあるわけない。
どんな車であろうと、それはドレスアップだから。
だが、「ゲテゲテ仕様にする」とか「ベコベコ仕様にする」という意味で
「ドレスアップ」という言葉を使ってるのなら、
MINIには似合わないんじゃなくて、普通の人の感性に合わないだけ。
だってゲテゲテ仕様のミニバン見て似合っててカコイイなんて思わないモン。
ミニバンであってもさりげなく乗ってるのがいい。
つまるところ個人の主観であって、MINIであるかMINIで無いかは関係ない。
261 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 18:59:43 ID:au86ikU/0
いや、そういう意味じゃないんだ。
やっぱベースになりやすい車となりにくい車ってあると思う。
まぁ、最近はミニバンが大流行だけど。
MINIはやっぱ歴史のある車だし、クラシックは思い切り正統派のこだわり車でもあったでしょ。
BMW/MINIは別車ではあるけれど、そういう過去も引きずっているわけだから、
変に弄ったらやんや言われるのは目に見えているわけだし。
正当が似合う車はやっぱゲテゲテ仕様は似合わないでしょ。
それでもやる人はやるし、別に良いけど、、、、。
>>261 その「正統派」とか「ベースになりにくい、なりやすい」が君の主観だつってんの。
旧ミニなんてそれこそ、もろゲテゲテの世界じゃん。
パーツも豊富だし、ノウハウ情報も溢れてるし。
miniでこだわったら「こだわりの正統派」?
MINIでこだわったら「ゲテゲテ」?
げてげて仕様
べこべこ仕様
コンナ言葉産まれてはじめて聞いた
おじさんたちぃー意味なに?
264 :
S:2005/04/12(火) 19:46:31 ID:T8OBmOr3O
17インチアルミとボンネットストライプ入れてますが何仕様に区別されますか?
265 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 20:07:36 ID:fYViXpoUO
シュニッアーのエアロにホイルにマフラーつけてますが、そんなオイラの車は何仕様ですか?
MINIに乗ってる中年おぢさん〜〜は改造嫌いですかぁ〜?
車検に Dに出したんだが 車検費用 10万 消耗品交換など10万で
計 20マソ こんなもんなのか?
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i _________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / MINIを改造したら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ (19・無職男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
269 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 20:35:17 ID:anibHXjy0
すいません 243について教えていただけませんか?
270 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 20:38:27 ID:au86ikU/0
>267
ちょっと高い気もするけど、内訳が無いとわからないなぁ。
271 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:12:34 ID:au86ikU/0
>269
244によれば付いていない事になるよ。
272 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:15:12 ID:au86ikU/0
>266
改造は大好きだよーーー。
でも、遅くなるのはだめだよーー。
273 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:22:27 ID:NkW+LeMN0
3海苔だけど、久しぶりの欲しいクルマがクパSのATで、
買う前から吸排気系は社外のSで、足回りは車高調のHで、
ホイールは鍛造17のIで、エアロは純正がベストかなと何気に
考えてる漏れはバカですか?
ゴールドで平面的な6スポークぐらいの17or18インチが
欲しいんだけどクールブルーに似合うかな?
オススメある?
>274
RAYSのTE37
>>275 もっと、表面が真っ平らで、スポークがリムぎりぎりまで来てるようなのがイイです。
>>276 似合わないですかね…
278 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:50:43 ID:au86ikU/0
>273
それを変えると何がどうなるのですか?
問題は理由でしょ。
変えるのが目的で、目的の為に変える人ばかりではない
というのが現実
280 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:59:03 ID:SH09g7wp0
281 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 00:04:23 ID:9EcoCxPj0
どうせなら
小径ホイールにして、実効ファイナルを下げて・・・
とか言ってくれたら楽しいんだけど
誰かミラー開いた状態での車幅(ミラーの端から端まで)わかる人います?
車庫の幅がめちゃくちゃ狭いもんで・・・
284 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 01:00:07 ID:g5liTwTu0
>>284 狭いガレージ入れる時ってサイドミラー使わない?壁あるから首出せないし
ミラー畳んでしまうけど。ミラー開くと車幅180cm以上あるし。
287 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 01:34:00 ID:g5liTwTu0
>>285 バックで下半身突っ込むとこまでは使うかな。でもそこでたたむ。
なんで最後まで出しとく必要あんの?
288 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 01:34:45 ID:aHA3Q8ov0
289 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 02:16:26 ID:rSCR2hZT0
新MINIのクーパーS、マジで持ってる(乗ってる)人いる?
もしいたら、実際に日々乗ってみてどう?
変なとこない?
ここがイヤとか、ここがイイとか・・・
なんかあったらマジレス頼む
真剣に近々購入する予定なので、参考になる意見をヨロシク
>>291 嫌なこと
男の視線を感じること。
餓鬼にもてる事。
ATってシフトノブとか交換でけんの?
ATのシフトノブかっこ悪いな。
ショートシフター導入予定のS糊です。
えーっと…流れを無視して悪いんだが、クーパーS(スパチャジャ付)って燃費どれくらいですかね?
297 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 10:19:14 ID:DvbmWKNT0
>283
どうやって降りるの?
>>296 燃費気にするんだったら、加給機付の車なんか乗るなよ、マジで。
299 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 10:38:03 ID:xKMA5gsa0
>>291 いやなこと>やたら煽られる、女にキモイ目で見られる
といった傾向が多いらしい。
俺は乗ってないからわからんが。
300 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 10:50:27 ID:Z6WlEq+O0
なんだかんだいって皆興味津々の眼差しで見られる
だってそんなそこのアンタも興味があるからココ覗きにきたんでしょ?
301 :
↑:2005/04/13(水) 11:47:58 ID:xKMA5gsa0
友人のクパの隣に乗ることが多いので、感じたことを書いた。
ただ車としてはもう旬を過ぎて、好奇の目でみられることはほとんどない。少なくとも都内では。
田舎じゃマダ珍しいのかもな。
あと、標準のランフラットタイヤは乗り心地がやたらひどかったが、普通のタイヤにしたら良くなった。
俺はドレスうpするならゲレゲレ仕様だな
304 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 12:51:23 ID:DvbmWKNT0
トータルで7〜8kmってところじゃないの。
悪いといえば悪いけど。
SのATはどうでしょうかね。
だれか判る。
クーパーMT
11〜12km/L 位ですいまのところ(納車2月目)
>>296 おまいが田舎モンか都会モンかによってだいぶ違う。
都市部で8km/L
田舎で12km/Lくらいが平均値じゃないかな?まぁあんまり期待するなってとこだ
皆ありがとうぅ
7以上いってれば上等です、だって今乗ってるのがツインターボで2〜4ですので…
これから俺はMINIを買ってオサレ(?)に生きるのだぁ。
308 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 13:05:35 ID:zsvZBuKs0
クーパーSのATモデルのみエンジン搭載位置が横方向に移動している。
最悪のMINIというわけだ。負け犬S−AT乗り(w
まぁオフセットした理由がバランスをとるためか
マジで入らないから仕方なくやった事なのか
どっちかで全然違うだろ?
responseのその後の文章を読んでいればry
311 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 13:51:15 ID:rSCR2hZT0
左曲がりのダンディー
313 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 17:53:05 ID:xKMA5gsa0
テンロクとしては非常識に車重があるから、燃費は期待スンナ。
戦車の燃費は300m/Lだから勇気出せ
315 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 19:02:23 ID:xKMA5gsa0
90式は1500馬力ディーゼルターボ。燃費はリッター250m。
316 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 19:32:13 ID:Z6WlEq+O0
俺の知り合いのGT−Rも400m/lだからティムポ出せ
317 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 20:19:58 ID:DB6l9n2w0
>316
F1だってもっと良いよ。
>>308 喪前、S-MT乗りだろ
なんか先モノ買いしてしまった悔しさが伝わってくるよw
DSGだったら後悔してるな
>>291 S純正のスポーツシート(クロス)、これはダメ。
レザーシートにしなかったことをはげしく後悔してる。
なにがダメって、背中の出っ張りを調整(ラバーサポート調整)できない。
すごく腰元に突起を感じる状態で、そのまま乗ることになる。
だから30分も乗ると腰が痛くなるのかなと個人的に決めつけている。
レザーシートなら、この調整ダイアル付きになるので引っ込めたりできる。
クロス・レザーでもこのダイアルが付いてるのかどうかは知らない。
これはカタログにも載ってないしDの営業マンにも教えてもらえなかったので納車まで解らなかった。
契約前に試乗はしたが、そんな短時間では腰の痛みを感じなかったのでわからなかった。
>>321 サンキュー、そうですか。じゃぁクロスだけ無しですか・・・。
ハッキリ言って意味不明です、クロスだけこの調整機能を無しにするなんて。
クロスだと醤油のシミとか、ソースのシミとか気になるよな、匂うし。
レザーだとサッとひと拭きで。
これがいい。
324 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 22:31:44 ID:DB6l9n2w0
S-AT の本当の評価が良く見えないな。
ショックが無くスムーズで力強く官能的な出来なのか?
違和感のある変速でAT独特のダイレクト感のない走りなのか?
マニュアルではやっぱり勝手に変速しちゃうから本当のスポーツ走行はむりだよね。
動力性能はMTに比べてどうなんだろう。
GOLFでさしたる不満が出てないから、ATとしては良く出来た物なんでしょう
トルコンのお陰で、ボトムのトルクが増幅されて出足はMTより良かったりするかも
326 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:06:31 ID:BSVCpww80
>>322 知らんかった。ちなみにクロスレザーはスポーツシート設定しかないのねん。
320のような腰痛さんにもうしわけないが、これにして正解っしたわ。らくちん。
>>324 BMW TOKYOのカタログデータによると
0-100km/h加速 6速AT 7.7s 6速MT 7.2s
0-1000m加速 6速AT 28.3s 6速MT 27.9s
スーチャだと低速からトルクが立ち上がるから、ATでも相性が良いと思われ
街中なんかを少し飛ばすくらいのペースだったら、バトルシフトATの方が
MTと違いシフトチェンジ時の空白がない分、早いかもね
328 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:19:22 ID:DB6l9n2w0
>326,327
サンクス
>326
トルコンのお陰で、ボトムのトルクが増幅されて
どういう意味?
>>235だけど、オートライト話題の続き。
現在、レインセンサーをOP発注するとして、
ハードトップならレインセンサー+オートライトです。
コンバーチブルならレインセンサー+自動防眩ミラーです。
ちなみに私の発注した時期は全車種レインセンサー+自動防眩ミラーだったようです。
>>308 クーパーSのATモデルのみエンジン搭載位置が横方向に移動している。
最悪のMINIというわけだ。負け犬S−AT乗り(w
横に移動してると、どういう弊害があるのか詳しく教えてください
クーパーSのATモデル、狙ってるもんで気になります
よろしく
331 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 01:48:46 ID:PjHbkWTD0
>>330 釣られるなよw
そのままだとアイシン製の6速ATが搭載出来ない為、エンジンマウントの位置を
少し横にずらしただけ。
>>330 ミニは他のBMWと同じく左ハン車主流の世界戦略車のだから、
エンジンの搭載位置は、左右のバランスを取り右寄りになってるけど、
むしろ、右ハン車には、
エンジン搭載位置が真ん中寄りになって、左右の重量バランスは良くなってるはず。
しかも多少エンジン真ん中寄りでも、
クパSはバッテリーは後ろだから、エンジンルームに余裕あるしね。
S-AT乗ったけど、変則ショックがスムーズじゃないね。
なにかディーゼル車のようなドンとトルクがきてドンと消える。
感触よくない。
ちょっとスピードのって4速になってほしいのに3速のままとか…
国産のスムーズさになれるとちょっとガックシレベルですよ。
336 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 12:40:45 ID:menU3nm10
>334
良くなっているってことは無いだろ。
>エンジンの搭載位置は、左右のバランスを取り右寄りになってるけど、
こんな事始めて聞いたぞ。
エンジンとフレームを繋ぐステーや防振パーツが特注と言うことですね。
アクスルシャフトの位置も変わっているらしいけど、それは瓢箪から駒で良い効果を生んでいると
かいてあるが、どうかな。
だれか、MINIを秤に載せてくれないか。
ぶっちゃけ純正キセノンってどうですか?
付けようか悩んでるんだけど
ハンドルの左右でのエンジン搭載位置変更は、ステアリングシャフトとの干渉を避けるためでは?
以前に、何かの車はエンジンのアウトプットを逆にした奴もあった希ガス
339 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 12:58:28 ID:FRFUQPvR0
てかATいいと思うよ。買っちゃいなx2
右ハンドルの場合は必ず右側にドライバーが座るから
左ハンドルで初期設計されたクルマは微妙に重量バランスが
ズレてるケースがある。
常に乗員定員数だけ乗ってることを前提してるクルマは別だが
2ドア車はドライバーだけで乗るケースとドライバー&パッセンジャーで
乗るケースの間でバランス取るようにしてるからね。
右ハンドルならほんとは、少しだけ重心を左に寄せる必要がある。
今回のS-ATでようやく実現したようだね。
エンジンマウント位置を横にずらしたんだ。すげーな。さすが
金に糸目をつけないっていうか、普通量産車にはやらないだろ。
俺もAT買って、トランスミッションだけMTに換装しよっかなぁ。
右ハンドルはすべて、この位置にマウントしてくれればコストも
下がっていいのになぁ。
そしたらCOOPERもoneも全部のマウントやドラシャから何から変えなきゃで、結局コストアップ=価格アップ
おまけにミッションの重量差から、逆にバランスが悪くなるかも
343 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 13:55:42 ID:2nJV4QjQ0
だめなもんはダメ!ATのせるために横にずらすなんて愚の骨頂だよ
負け犬が買う車=S−AT(ww
344 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 13:57:32 ID:C4GyglLj0
sのatは初期型に関して言えばあまり印象は良くなかった。これから
駄目出しが続けば判らないけど。シフトショック自体は大きいわけでは
ないけれど、変速のポイントが変。気持ちが悪い。トルクの伝達感も、
言葉では表現しにくいけど、何かすっきりしない。マニュアルモードで
忙しくシフトすると何とか調節出来そうだけど、それにしても未完成な
感はあるねえ。何より一番嫌なのは、重々しい車重。加速感・コーナー
ワークはいまいち。何キロくらいあるのかね、この車。ドライブモード
単体で言うなら、下手すりゃCVT後期のほうが印象がいい。完成まで
はもうちょっと時間がかかりそうな気がしたよ。
SCとの組み合わせは…よく判らなかった。下のトルクはまあまあだっ
たけど。
>>341 BMWも当初アメリカでこんなに売れるとは思ってなかったんだろうな。
これだけアメリカで売れると、当然アメリカ現地法人の発言力が強くなって、お国柄当然「一番パワーのあるSにも
ATだせ。」というリクエストがでてきて、それに答える必要が出てくる。
また売り上げも見込めるため、開発予算もつきやすい。
だから、これだけ大掛かりな仕様変更ができたんではないかと思われ。
346 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 15:21:51 ID:vGfNCoqb0
SのCVTを発売しろ!
試乗車は乗り手がまちまちだから、学習が上手く出来てないのでは?
348 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 20:01:19 ID:8gIELmbC0
突然なんですが・・・
MINIのウインカーはハンドルの左ですか?右ですか?
ターンシグナルのレバーのこと?
ISOで国際標準になってますよ。
もちろんステアリングの左側ですよ。
ヘッドライトの幾分下
リヤは尾灯と同梱
351 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 21:35:40 ID:1l7o95ER0
CVTが15kg
ATが20kg か。
COOPER MTが1150kg
SのATが 1235kg か。
HEADが85kg重いとずいぶん重いだろうな。
15kgくらいは、リアに移動しています
MINIが800KGだったら・・・
と妄想してみる。
200馬力 800KGだと悪くないね。
そんなペナペナの車は、今では保安基準に通らないよ
355 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 22:32:01 ID:1l7o95ER0
>352
15kg?バッテリー以外に何が、、、。
800kgの車だとエリーゼみたいのかな?
実用的ハッチバックでは無理だよね。
JCWのレースカーは内装がまったく無いけど、あれで何kgくらいなんだろ。
357 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 22:45:16 ID:1l7o95ER0
バッテリーって15kgもあるの!
ベンツのバッテリーは20sくらいあるよな
359 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:07:50 ID:rDAgyJ3B0
>355
JCWのレースカーは250馬力以上で車重は750Kgとかどこかで聞いたような気が
しますが、本当だとすればかなり速いんじゃないでしょうか。
>>351 S-6速ATの車両重量は1210kgだよ。
361 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:19:16 ID:1l7o95ER0
>360
1235kg
私はWWW.MINI.COM/COMのデータを見ました。
デブデブなMINIを軽量化したい。
あんたが乗らなきゃ120kg軽量化できる
120KGもねーよ。半分だよタコ
120KGもあったらMINIなんか乗らんわ。
水温計が常に100度なんだけど・・・・大丈夫?
夏が近づくのでかなり不安。
365 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 08:22:42 ID:A3Z6FVm+0
ちょっと急坂だと2速で上らなくて1速に入れ直した時に
MINIの豚さを感じる
>>361 確かにその海外ディラーサイトのS-ATの車両重量は、1235kgだけど
日本のディラーサイトのS-ATは、>360の言ってる通り1210kgに成ってるそ。
この25kgの差はなんだろうね?
367 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 09:49:30 ID:Izfjbqa+0
日本の車重表記って、ドライなの?
使われる場面によるけど、ドライ表記を使ってるものはほとんどない
>>368 重量税が、乾燥重量を使ってる位かな。
国土交通省監修の 「自動車諸元表」に載ってる車両重量の定義は、
燃料は満タン、その他のオイル、水は全て入れた状態での重量
370 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 12:10:32 ID:KBwI2UJT0
1210kgって何処に載っているの?
>>370 Yahoo AUTOに載ってるから、カタログ重量とかオフィシャルのプレスリリースが1210kgじゃないの?
372 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 12:23:11 ID:KBwI2UJT0
>362
1.6クラスでMINIよりも軽いくるまってなかなか見つからないのですが、、。
>>370 BMWジャパン・ホーム
↓
モデルタイプ
↓
クーパーS
↓
ドライビング
↓
6速AT
↓
バトルスイッチ付ステップトロニック
↓
MTとの比較
↓
6速AT 1210kg 6速MT 1180kg
>>373 20年前の車なら、86なんかよりもっと軽い1600ccがあったでしょ
サンルーフを付けたことを激しく後悔している。
>>375 汁か!20年前の車の重量なんか!
D1 86マシーンは大よそ200PSで8-900KGくらいだってことしかしらん。
だからMINIも軽ければかなりの走りが期待できるんでは?
>>377 自分で20年前の、しかも公道で走れない車を出しておきながら切れてんじゃねーよw
379 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 13:13:02 ID:KBwI2UJT0
UKのサイトに載っていたのだけど、要するにMINIはなかなかのものだと言っているみたいだ。
Specifications
Honda Civic Type R
Engine: 1998cc inline four, VTEC, 200bhp @ 7400rpm, 145lb ft @ 5900rpm
Kerb weight: 1204kg
Power to weight: 166bhp/tonne
Performance:
6.6sec 0-62mph, 146mph, 31.7mpg, 212g/km CO2
MINI Cooper S Works
Engine: 1598cc inline four, supercharger, 210bhp @ 6950rpm, 180lb ft @ 4500rpm
Kerb weight: 1140kg
Power to weight: 184bhp/tonne
Performance:
6.6sec 0-62mph, 143mph, 30.2mpg, 207g/km CO2
Renault Sport megane 225
Engine: 1998cc inline four, turbocharger, 222bhp @ 5500rpm, 221lb ft @ 3000rpm
Kerb weight: 1355kg
Power to weight: 164bhp/tonne
Performance:
6.5sec 0-62mph, 147mph, 32.1mpg, 209g/km CO2
Volkswagen Golf GDI DSG
Engine: 1984cc inline four, turbocharger, 200bhp @ 5100rpm, 207lb ft @ 5100rpm
Kerb weight: 1328kg
Power to weight: 151bhp/tonne
Performance:
6.9sec 0-62mph, 146mph, 35.3mpg, 192g/km CO2
R32ゴルフはどうだろう?
R32になったら、比べる対象は147GTAやクリオV6だよ
身分が違う
383 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 14:38:03 ID:QDUIeIEL0
そうだね、R32はスポーツカー。ミニとは格が違う。
いや、R32(非スカ)も鈍重車だと思うけどなw
386 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 17:10:20 ID:KBwI2UJT0
>380
UKはフラッシュなので、場所を説明するのが大変なんだけど、
MINI PRESSというところだよ。
このデータは2004年12月のCar Magazineの記事らしい。
387 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 19:35:14 ID:eqA+VMjz0
週末オイルフィルター交換の予定ですが、あのフィルターボックス
は何ミリで開けられるのでしょうか。結構大きくて。35ミリか
36ミリか、あとはインチか。流石にこのサイズは持ってなかった
ので、新たにこのサイズ購入しようと思うので。
詳細サイズご存知なら教えてください。
Dラーに電話汁!
『お越しいただければ交換いたしますよ』
という素敵な返答がww
なんとかGWまでに納車間に合ったけど
ガソリン高けーよ。
391 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 23:20:35 ID:ir3sET6C0
>>349 遅くなりましたが、ありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ
MTの場合、ターンシグナルレバーが左なら、ウインカーとかで曲がるとき大変そうですよね・・・
慣れだとは思いますけどw
ありがとうございましたっ!
普通は方向指示器を出してから減速するから、なんら問題なし
>>387 俺も変えようと思ってたんだけど
36MM ソケットだな
トルクレンチがいるよね。締め付けトルクもきまってたよーな。
25Nmとか書いてたぞ。
整備本をアマゾンで9980円くらいで売ってたんで買ったほうがいい。
MINI専門店とかだと14800円〜なんでやめとこ。
大抵のこと書いてる。英語だけどね。
自分でオイル交換とかエアフィルターを付けたかったけど
工具がぜんぜんないんでできてません。
工具がとにかく高いんです。特にトルクレンチ 2万くらいですか・・・
トルクスもかわないといけないし・・
安くオイルとか買ったんですが、結局工具代が高いので、1-2年自分で
やらないと元が取れないです。
整備本があれば街の自動車整備工場でも整備やってくれそうだし。
わざわざMINI専門店で工賃をぼったくられることもなさそう。
パーツの取り付けは街の自動車整備工場がいいとおもう。
通常価格で取り付けてもらえる。
HKSって比較的工賃が高いんだけど、MINI専門店はHKSの2倍の工賃を請求
してくる有様。(持ち込み)
尼ってこんな整備本も売ってるのカー
397 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 02:57:40 ID:H8CbY+PY0
36ミリですか。情報ありがとう御座います。
まあドレンはナメテモ交換ごとに取り替えるので別にいいのですが、
フィルターの方は毎回使う部分なので。インチの可能性もあるかと
思いまして。大きいインチは近場じゃ売ってなくてねえ。
トルクレンチは本来なら必要でしょうが、まあ…そこまで厳密に考え
なくても大丈夫だと思いますが。今まで数台の車種のオイル程度は交換
してきましたが、トルク不足でオイルの噴出しや漏れもないし、ボルト
切りも無いですよ。ミニのドレンは精度も良く、ゴム一体なので熱が加
われば漏れは余程ゆるくしない限り無いでしょう。ちなみにディーラー
の人はオイル交換に関してはトルク使って無かったです。
ドレンの13ミリソケットと、オイル取り、車載ジャッキ(怖い人は無
理だろうけど・二tジャッキと併用がベストかな・車高が低いので二t
が最初入らないんですよ)と新品オイルがあれば交換は誰でも出来ます。
保証とか考える人は別ですけどね。季節や用途でオイルを変えるとやっぱ
りイイですよ。
説明書はそんなこと書いてないですけどね。
36MMって売ってないですね。
さっきオークションで検索したら全部中古だしぃー
9.5SP-12.6SPに変換するアダプターもいるしぃー
ディーラーでオイル交換はさすがにオイルの持込は無理ですよね?
399 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 05:09:38 ID:H8CbY+PY0
場所的に、アダプターをかませる程クリアランス取れない
と思います。大口のスパナで36があればと思うのですが。
高いですがラチェットメガネとか。
ジョイフルホンダ…関東しか判りませんね、あそこにはこんな
馬鹿でかいスパナもあった記憶が…
持ち込みは無理でしょう。まあ例外もあるかもしれないですが。
ディーラーがSNAPONの工具を使っていた。
高価な工具使うんですな。
401 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 08:49:54 ID:71Oq3VaC0
さぁてマイSちゃんでドライヴいくぞぉおーー♪
SのATって意外とシフトチェンジが下手くそですよ。
ギヤがもう一段あげてくれればって思うときが多いです。
加速重視だから?でもギヤが適正より一段低くて気持ちよくないとき多しです。
パドルで癖をつけること出来ないの?
まだパドルシフトためしてません。
自分で好きなタイミングをパドル使って数百km走れば、学習すると思うけど
3尻からS-ATに乗り換えるけど、
オプションでセンターのスピード計の場所に、クロノ・パッケージ付けたとき、
スピード計はタコ計と一緒にステアリングコラム奥に並んで、
タコ計は左側に鎮座してるけど、今までのBMの法則ではタコ計は
右側並びで見慣れてるから、どうも見づらいよ。
納車前にDラーに頼んで、逆に並び変えて貰うかな。
AT.......プッ
409 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 11:53:48 ID:38A9ho7i0
>406
タコが左。MINIだからね。BMじゃないから。
>405
SDモードでパドル使って学習するの?
Dだとチェンジアップはできないのでは?
ギアつきはどうしても段つきになるので、やっぱCVTの方がいいね。
さっき俺のSタンを洗車してビカビカにしてきた。
ホイルが白なので少してこずったけど全部ピカピカになった。
さすが納車1週間のSタンです。
もう1回見てこようっと。
MINIはブレーキダストが多いから
ホイールコーティングしたほうがいいよ。
白だとなおさら。
全部ホイールはずして洗って鉄粉除去したあと
コーティング材を塗ると汚れが落ちやすい。
洗車は太陽がガンガン照ってる時間帯より午前中とか日暮くらいがいいよ。
413 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 13:45:07 ID:BsyG9JE80
俺は一軒屋の屋根付き屋内ガレージだから天候は関係ない。
雨でもWAXがけできる。ましてや日差しなんてぜんぜん関係ない。
ちなみにX5とPORSCHEも余裕で駐車可。
MINI乗りってそこら辺りの青空駐車が多いようだな。
釣られクマ(AA略
415 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 15:46:31 ID:HIxsej8M0
>>413 俺の駐車場だって
X5とPORSCHEも余裕で駐車可
だぜ。
持ってないけどな。
>>406 あの二連メーターは二つのメータでなく
一体になっているので並び替えは無理かと。
質問なんですが、マルチファンクションステアリングを装置すると、クルーズコントロールもセットで付いてくるんですか?
ステアリングは重くなりそうですね。ドライブフィールにも影響するのでしょうか?装着されている方がいましたら教えて下さい
ディーラーに試乗車がないので分からないんです…
屋内駐車場だけど俺も
水道がない・・・高圧じゃないと汚れが落ちない気がする
実際そうだった。
>>417 クルコン付きです
ステアリングなんて元から重いから、その程度では大して変わらないと思われ
>>418 シャワーヘッドで水を大量に流しながら、ドロや埃を落としたあと泡泡で洗うってのが基本らしいよ
ショーファーがいらっしゃるご身分なら関係無いんだがなw
>>416 そっ、そーすか。くっ着いてちゃあダメっすね。
脳内で切り替えます。
ディーラー行けばipod接続キット普通に付けてもらえるの?
電話で聞ry
>>413 貧乏で悪かったな、必死で買ったんだよ。
でも女にはキモオタ扱いだ。
それはMINIに乗ってるからじゃなくて、お前の性格風貌がキモいからだろう
今日ディーラー行ってカタログ貰って今見てるんだけど
ディーラーオプションのカタログってないの?貰い忘れた?
MINI買ってくれたらあげまつ
>>425 ねたにマジレス、ナイスw
それがミニ乗りクオリティ
>>426 Dオプカタログというより、アクセサリカタログね。
mini.jp行ってMORE MINIメニューからでも見られるよ。
BBSホイルとかミニミニ大作戦キットとかアラームシステムとか他多数。
JCW のエントランスプレートってどこで買えますか?
イルミネーションついてる奴。
431 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 11:05:55 ID:BqOaPx2k0
ドイツのナンバープレートを今のナンバープレートの下にいれたいんだけど
どこに売ってんの?
ミニロボって買う?
432 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 11:40:19 ID:Mzff90a/0
カッコ悪いから辞めれ!
433 :
わ:2005/04/17(日) 18:41:11 ID:nJhR1z5sO
偽のナンバーを今のナンバーの上に重ねたいんだけど
何処に売っているの?
434 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 19:00:57 ID:F6EJggRG0
道交法違反だから辞めれ!
MTHの事に詳しい方いますか?
436 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 19:31:49 ID:+I2/nGrq0
32とか32ー98とかもみっともないから辞めれ!
437 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 20:42:34 ID:BqOaPx2k0
みっともないとかアンタが決める事じゃないからさぁ
あんたの感覚押し付けんのやめれ
どうして日本人は他人の価値観を否定したがるのだろう。
自分と違う価値観を持つ人を認められないというか、
少し小馬鹿にしたような感覚になることが多い。
こういうところは英語圏の白人の中の人は上手ですな。
きちんと自分と違う相手の価値観を認めている。
認めているというより、違って当然と考えているから押し付けたりしない。
そういうオレも島国日本で生まれ育った日本人であるからして、
32-98と掲げたMINIとすれ違うと、( ´,_ゝ`) プッ
と思っちゃったりすることも無きにしもあらず。
なるべく思わないように努力してるけどね。
439 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 21:20:17 ID:UYLXdc/p0
>>438 なんで日本人に限定するのかわからないけど。
人間とはえてしてそんなもんだよ。
440 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 21:23:09 ID:mkqoRABc0
32-98ってナンバーをつけるのと、MINIってネームの入ったウエアを着ているのと違いますか?
>>437 世間一般の感覚をあんただけって解釈する時点で何を言っても無駄だな、きみにはw
442 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 22:35:04 ID:mkqoRABc0
凄い数の3298が走っていると思うけど。
世間一般の感覚はどっちかな?
443 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 22:44:12 ID:JbE3+2ir0
>凄い数の3298が走っていると思うけど。
少なくともうちがお世話になってるDラーでは見ない。
444 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 23:07:23 ID:uE0vs8Hx0
うわっなにこの不細工な出来損ないは
という第一印象
自分のナンバー隠すのは違法じゃないの?
嗜好の問題じゃ無いよね。
ペッパーホワイトっていい色だね。
今日見に行って惚れちゃったよ
ソリッドブラックのミニってほとんど見かけない。
一度見てみたい・・・
>447
ウチも含めて近所に3台生息してます
たまに見かけるOneの人は天井がチェッカー模様です
個人的には真っ黒が一番格好良いと思ってます
>>449 非常に下手な工作。
YAHOOオクにも1万円で出てるがきらないといけない。
下手が切ると非常に醜いMINIになる。
>>449 ミニが台無しだとおもう。
ナビの取り付けも下手だし、糞センスのない車に仕上がってる。
こんな糞例を出すな、同じMINI海藻として腹が立つ。
このブレースバーじゃ貧乏学生のAE92みたいなDIYだな >449
まーシートとトノカバーで隠れるからキニシナイってか。
DIYの能力が無いなら無理して自分でやるなよ。
奥さんの車が台無し。
助手席なんか見てられないくらい汚いし。
今まで見た例で一番最悪。恥ずかしくないの?コンナ悪例をだしてさ。
久々にワロス
456 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 10:27:41 ID:lrofgeTV0
じぶんでは最高っておもってんだろ。
ほっとけよ。
奥さんもDQNなのかもしんないし。
まあそうなんだが、ネットで公開しちゃったら何を言われても仕方がないよね
ゴールドホイールの時点で終わってる。
下取り査定額12万円です
もう少し加工精度上げられなかったのですか…
MINIたんが痛そうで見てらんない(つД`)イテテテ
>>449 うわぁ!最悪!
こんなL字ラック用穴開きバーじゃ、ちょっと強い入力が入ると
ペナペナで一発で曲がるな。
DIYもいいけど、改悪の見本。
DQNが金鋸でギコギコやってる姿が目に浮かぶなw
462 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 13:11:28 ID:lrofgeTV0
↓u9thMxH40君登場の予感。コメントよろしこ。
463 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 14:32:59 ID:EmmbcI9E0
やっぱ外人にもわかるようにナンバーを3298にするんだろう。
S-ATは変速がやっぱりだめだよ。
パドルシフトで覚えさせているけどなかなか覚えない。
街中で常に一速低くて加速状態というか、常に無駄にエンジン引っ張っている感じ。
これ日本向けじゃないかも。
欧州向けにバーっと加速して150キロくらいで巡航考えているのかな?
日本で60〜70キロで常に三速とか一速低いままなんだよね。
これ日本向けに調整くらいしてから導入してくれたらいいのに。
ずっとスポーツモードみたいな感じなのですか
俺、地方国道60〜70巡航なら5速か6速だな(MT)ww
>>465 加速重視って感じで違和感があります。
街中では不快感だと思う。
>>467 意識的にパドルシフト変えても、六速はなかなかはいらないですよ。
80キロくらいでも五速です。
もちろAT任せなら五速に入らないです。
470 :
499:2005/04/18(月) 16:37:41 ID:u9thMxH40
工作が雑だったのがお気に召さなかったようですねw
効果は確実にありますので皆さんは上手に工作してください。
決して改悪にはなりませんから。
それに、こんなペナペナのバーでも車のボディよりはずっと
強いですよ。自分で工作すると判りますが、この部分の鉄板は
プライヤーで簡単に曲がるほどペラペラです。
シートを起こしていれば全く見えない部分の加工も気になるとは
皆さん相当潔癖性ですねw
471 :
449:2005/04/18(月) 16:38:40 ID:u9thMxH40
449の間違いでした
L字ラック用穴開きバーで車つくったらどう?
おかしくてしょうがない。
馬鹿に付ける薬はないとはこのことかも・・・
>>シートを起こしていれば全く見えない部分の加工も気になるとは
皆さん相当潔癖性ですねw
そんな
>>449にこの言葉を贈ろう。
「一事は万事」
きっと≫449はイタリア人
>>468 なるほど…クラッチレスMTと考えて全部操作した方が
気分的にも燃費的にもいいかも知れないっすねぇ
イタリア人の名誉が傷つきますよ。
シナ人といいたいところだが、最近シナ製品よりもつくりが悪いよね。
鉄器時代の人間だな。
一応聞いておくが、間違えてスポーツモード入りっぱなしになってるってオチはないよね>6AT
最初はD入れっ放しでウザーだったからパドル使って学習試したけどダメポ
って流れだよ
>>449 っていうか、リンク先の文章にただよう「つるしのMINIを俺色に染めてやりましたよ」って
とこが、ここまで反感買ってる要因になってんだと思う。
だからって、みんなして>449に釣られなくてもいいのになー
と横から見てると思うんだけど…
潔癖症って見ててきもちわるいわ。
>>448 キットご近所では3馬鹿扱いw
もちろん陰でささやかれてるだけだが。
あんなDIYで満足してるやつなんだから
その場に物干し竿しかなかったら
間違えなくそれを使ったんだろうな・・・・
>>484 大爆笑したわ。
ステンレス物干しでタワーバーとかさ・・・・DIYしてみてよ。
>>482 潔癖症っていうのを勘違いしてないか?
潔癖症
衛生観念が強すぎるさま。史上初の潔癖症は、
細菌が自然発生しないことを実証したルイ・パスツールであると言われている。
■ 症状の例
人と握手できない
電車の吊り革を素手で握れない
どこへ行くにも自前の食器を持参する
プ
>>449氏のDIYを見たときオウムの施設を思い出した。
488 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 19:49:10 ID:Wz9Z2G/N0
>464
燃費悪いんでしょうかね。
>>470 違うんだよ。みんな藻前と同じMINIに乗ってるなんて周囲に思われるほど自尊心を
傷つけられることはないと思っているからなんだよ。
それほどチープでみすぼらしい改造だってことに気付いてくれないかな?
>>470
内装は外してからやるのが基本だと思っていた
ドリルで穴開けて鋸入れてカット、ヤスリで仕上げるくらいやって欲しいな
配線もインシュロックでまとめて内装とかモール、遮音材の裏に隠すくらいは・・・
>>470 >それに、こんなペナペナのバーでも車のボディよりはずっと
>強いですよ。自分で工作すると判りますが、この部分の鉄板は
>プライヤーで簡単に曲がるほどペラペラです。
釣りだろ?なぁ、そうなんだろ?
はっきりしてくれ・・・orz
助手席足元もすごいことになってまつね
>449、470 って本人?
面と向かって ボロッちいですね みすぼらしい って言う人は少ないだろうけど、
内心どう思われているのか、考えてみてはどうですか?
495 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 20:10:19 ID:Ze7w4vwS0
>441
島国根性丸出しご苦労さん
>>448-449 個人的には真っ黒が一番格好良いと思ってます
プ
お前のMINIが一番かっこ悪いよ。
498 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 21:07:36 ID:Xo9QHzKT0
>>497 ううん。ひきこもりで誰も相手にしてくれないから相手して欲しかったノ・・
499 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 21:12:11 ID:Ze7w4vwS0
500 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 21:31:35 ID:wOUHS4Ma0
相変わらず核心をつかれるとと反応がいいな、このスレw
501 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 21:39:38 ID:gz1a3hCl0
こんな改造してるからスイフト乗りに馬鹿にされるんじゃ〜!
スイフトなんかはなから眼中にないですが・・・
イジリ甲斐はスイフトの方があるかもしれない・・・
504 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 21:54:19 ID:Ze7w4vwS0
>500
オマエガナー
505 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 21:54:54 ID:Xo9QHzKT0
性能はスイフトの方がいいかもしれない・・・
スイフトってどれくらいの性能?いじったらどれくらいになります?
istのコマーシャルがムカつくんですが
>>504 そして恥の上塗りとw
ご苦労様
それからおまえ、sageもしらないんだな。
jcwの内容はちゃんと現行のものになっているんですかね?
HPのPDFでみても、ずっと旧型のままなんですけど
512 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 02:11:00 ID:hQZDQb5x0
みんなで虐めんなよ…ニチャンだと本性丸出しだね、みんな。
加工が汚いからって何も其処まで言わなくてもさあ。他の車種でも
そんな流れは幾つか見たけど、ココが一番残酷なような気がする。
言われた本人の事なんか一切考えていない劣悪な言葉の数々。
改悪だとしても、それを判らせたかったとしても、言い方ってもんが
あるでしょう。例え掃き溜めの巣窟のようなココ、ニチャンでもね。
おそらく、ミニ乗りはある程度の高年収、高学歴から来るプライド
と、或いは高年収を得られるような社会的に信用のある仕事故の日常乱
れたくとも鬱憤がが溜まりつつもそれを発散することが出来ない、した
くともその場が無い、そんな敷居の高い人間が相当集まっているんだろ
うね。某クラブ何か見ててもそう思うもの。ディーラーで見ててもそう。
高学歴故に高卒を見下し、高所得ゆえに低所得層を見下す。知識の無い、
能力の無い人間を見下すのも何ら変わりない。生贄を無慈悲に踏みにじる
行為に何の躊躇も無い。何の罪悪感も無い。
高学歴でも高収入でもプライド高くても良いんだけどさ。人間の境界線
ってあるじゃないの。その辺軽々しく飛び越えるのってどうかと思うよ。
特に特定の個人攻撃はね。最悪でしょ。
長い
>>512 もうその話題には触れないからどこかへ逝ってくれ。
虐められるやつにも原因があるんだよ。
やつはサーキット走ってんだろ? だったら何の問題もない
工作精度は剛性を損なわなければいいし、物干し竿でも剛性が出ればいい
目的と費用対効果がはっきりしてて良い改造だと思うが
勘違いしまくりの黒いボディ&ルーフに金のホイール、中は貧乏臭い自作改造の後が溢れてます。
それこそステンの物干竿でも切って両端つぶして取り付ければ
費用数百円でも見栄えの良い物は出来る
そう考えると「良い改造」とは思えん
内装はグダグダなのに外装はルックス重視
それをブランド志向と書かれると熱く反論
どうしようもねえよ
>>517 ×後
○跡、痕
>>516 自作自演?
費用対効果って車を中古で売った場合下取りの査定マイナスになる。
仮にその場所の部品を交換して元に戻す費用を考えると
ぜんぜん費用対効果になっていない。
そこら辺気づけよ。
剛性
穴あきL字型ラックに剛性はあるのかい?簡単に折ることができますよ。
市販品を買っても1〜2.5万円くらいでしょう。
DIYで市販品以上または同等のものをつくれるならそれでもいいが
車の価値を下げるような改悪はすべきじゃない。
とりあえずホイールが金色でさえなければ良かったのに
これがいちばんかっこいいなんて言わなければいいのに
そうすれば不器用だけど工作が好きな人と思われていたただけかもしれないのに
521 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 09:00:25 ID:hFqfSdzG0
欲張りなんだよ。
何でも付けりゃ良いってもんじゃない、削るという発想がない。
何でも付けてデブMINIになる典型だよ
マグネットチューンなんかやってる奴の言葉が信じられるわけないだろう。
ホイールの問題じゃないとおもう。
改悪氏は虐めれてもここまで反論できるから
ぜんぜん懲りてないんだから別にこっちも悪びれる必要はないとおもうがね。
HPで改悪をどんどん紹介してくださいね。
物干し座をで作ったフロントタワーバーとか見てみたい。
物干し竿
もう止めれ
スルースルー
525 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 09:35:43 ID:5Ly0XAgy0
もうここまで来たら、腹を立たせるために、後ろにUFOキャッチャー置いたり
あゆのペイントとかして欲しいね。頼む。
見えない所がどうでもいいんなら、どうせなら内装パネルの見えない所ごとバッサリ切り落とした方が簡単なのに
で、ナビとか付けてるから熱血サーキット派ってわけでもないし
趣旨がわかんないだよね、改造の
釣 れ た 釣 れ た 大 漁 だ
黒いボディに金色のホイールって…
下品を極めたMINIですね。センスなし。
もう止めれ・・
人それぞれ趣味趣向が有るんだから、もういいよ。
530 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 11:15:06 ID:yL2BvzV70
>>508 MINIのCMはそれ以上に痛いぞw
マジであれみて買うやつが居るんかいな。
あの洒落がわからないひとは買わないでしょうw
532 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 11:42:21 ID:yL2BvzV70
あれって子供番組のおもちゃのCMと同じレベルなんだが、お子様並みの頭なのか?>理解できるw
そういうのも理解できる柔軟なセンスがないとねw
スペックだとか、センスだとか、いっしょうけんめい
背伸びしてるようなひとにはちょっと難しいかな。
力を抜いて、リラックスしようね。
色々なんだから、色々言うのも自由
あの金色ホイール履くなら鉄ちんの方がいい
536 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 12:25:38 ID:hFqfSdzG0
MINIのコマーシャルセンスはかなりハイレベルだと思う。
でも、UKのコマーシャルだけは理解できないよなぁ。
モンティパイソンの国は難しい。
ソリッドゴールドのミニって一度も見たことない
538 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 12:56:47 ID:hFqfSdzG0
ゴールドは1度だけ見た。
シルクグリーンも最近お目にかからない。
ゴールド、たまに見るなぁ。確かにシルクグリーンは見かけなく
なった。ベルベットレッドと同じか、それ以下の頻度でしか
見かけない。
ゴールドにゴールドホイールのMINIってみたことないな。
541 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 17:05:05 ID:o5HfRgcR0
ゴールドホイールのどこがダメだの?頭のイイ人たちは何色なの?
だめだとかおもってないよ。一部の人が嫌いなんでしょう。
似合えばなんでもいいんじゃない?
ちなみに俺のは外はシルバー内側は黒だから
見る方向によって色が違う。
つか金って下品。
クールブルーにゴールド6本スポークはカッチョよかった!
そんなランエボみたいな配色は なんだかイヤーン。
インプレッサだろ
ゴールドでも暗目のマット処理なら良さげ
SSRはかっこ悪い気がするが
SSRはもう買えないから心配スンナ
550 :
プッ:2005/04/19(火) 19:31:37 ID:yL2BvzV70
551 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 19:47:48 ID:wUWpi9VEO
SSRのホイールなんで買えなくなったの?
潰れたの?
スピードスターは潰れた。
機械はタ○ベが買ったらしぃ。
553 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 19:55:00 ID:Om2Z6kiE0
>541
ゴールドはさりげなく使わないと単なる下品になるね。
ヤーさんやヤンキーが好む傾向にあるのも下品さを物語っている。
うまく使えば決して悪いわけじゃない、最悪の使い方がごちゃごちゃと
くどくしつこい使い方だ。
なんでも付ければ良いという感覚でゴールドを使うと、単なる下品な成金になってしまう。
となると解るよね。批判されているのが。
SのATだがサスが硬すぎる気がする。
そしてちょっとした段差で下こするし、全然ストロークがないような・・・
みんなこんなものなの?
ドアの内張りがちよっとしたことで跡がついてしまうけど、これってデフォ?
あと駐車するさいの障害物警告音?ベンツでいうパークトロニックが
故障?なんだと思うくらい遠い位置から鳴りまくりで機能していないに等しい。
他のSの方、一緒ですか?
555 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 20:25:58 ID:Om2Z6kiE0
>554
Sのサスは初期のサスに比べて極端に柔らかくなっているけど?
SってMINIのスーパースポーツモデルだよ。
Sに何を望んでいるの?
ベンツを例に出す人だから、そういうのを望んでるんでしょう
>>554 ってゆーか、契約する前に試乗しなかったの?
足の硬さくらい少し乗れば判断できるのに・・・。
セダンのような乗り心地が欲しいなら車種選択の時点で間違ってますね。
足を硬くしてハンドルの遊びを少なくしてクイックさを演出してる車ですからね。
ま、どうしてもと言うなら柔らかめのフニャ足に変えるという手もあるけどね。
PDCが遠い位置でも鳴りまくりなのは、Sだけでなく全グレードでそんな感じだそうですよ。
559 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 20:57:54 ID:Om2Z6kiE0
Sをスーパーにするかスペシャルにするかは、意見が分かれたんだけどね。
そのS AT乗ってる奴はサスが硬いのはスポーツ仕様だっていうことも
わからないくらいDQNなんだろ。
やわらかくてふわふわしたのが上質感のある車だっておもってるんじゃない?
さっさと売ってさセダンでも買いなよ。
今のはそうなってるけど、オリジナルMiniのSはやっぱスペシャルのSなんじゃね?
563 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 21:41:33 ID:Om2Z6kiE0
>562,559
今のMINIのSはスポーツのSなの?
ソースは?
>560
SをMINIの高級車と思っている人も多いのかなぁ?
乗り心地だってONEやCOOPERより悪いのにね。
この車をATで乗るのは勿体なくね?
565 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 21:46:40 ID:HWVxWab50
>>563 高級車をどう定義するかによるんじゃない
いわゆる上流向けといういみならそうではないけど
ハイグレードといえばそうなんじゃないのか?
566 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 21:47:31 ID:HWVxWab50
>>564 同意
俺はクーパーだけど絶対MTにして良かったよほんとに
正直トラックとかのワダチがあるところなんか
跳ねまくって大変です。
快適さをもとめるならMINI乗るのはやめたほうがいいんじゃない?
っていうかマジで対策ないですか?
リアブレースバーとかタワーバー付けたらよくなるかな?
>>563 ソースって言うか、売り方がそうじゃん
こいつは特殊ですって売り方じゃない
>>567 Sなら軽量ホイールと、普通のタイヤにする
アッパーマウントをウレタンにする
補強はその次かな?
570 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 22:03:44 ID:Om2Z6kiE0
>568
答えになってないよ。
>567,569
逆です。ボディを固めると余計に跳ねます。
ボディの歪みで路面からの応力を吸収してます。
571 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 22:10:14 ID:kzzYteFq0
>>567 車高を上げる、タイヤを細くする、インチダウン位かな?
カッコ悪くなる方向ですが、快適性を求めるなら…
最初からワンにしとけ!ってのはダメですかそうですか。
MINIのウレタンアッパー高いですね。
国産用だと数千円なんだが・・・
>>570 違うよ
サスペンションの動きを適正にするために、取り付け部の剛性アップとバネ下の重量低減を目指すんだよ
ランフラットタイヤなんか採用したのが大間違い。
スペアタイヤ積みたくない。
っていうか軽量ホイールとスポーツタイヤつけたけど
跳ねまくってるよ。そのうちショックとウレタンに変えてみてる。
アメリカ狙いだもの
>>567 ランフラットタイヤを普通のタイヤにするだけで、かなり改善されるが。
578 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 22:23:47 ID:Om2Z6kiE0
>570
バネ下軽減は○
取り付け分の剛性アップは△
ボディ補強は×
これ、わだちでハンドルを取られないための条件です。
硬質ウレタンアッパーはどうですかね。JCWでもその他社外の相当に硬いサスでもアッパーは純正をつかいますけどね。
あんな数百円くらいの部品、30万もするサスを作るメーカーなら当然検討してますけどねぇ。
もっと硬いピローにしても乗り心地は悪くなるだけですよ。
579 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 22:54:50 ID:Om2Z6kiE0
>564
難しいところですね。
単純に言ってしまえば、MTが絶対に楽しいけど。
モータースポーツの最高峰がすべてATという世界で、MTはクラシックの部類に入ろうとしている。
間違いなくこれからのスポーツドライビングの標準は2ペダルMTですよね。
できの良いCVTがあればもちろんベストです。
技術的にはまだ難しそうですが、わたしがクーパーSに搭載してほしいミッションは
コンパクト大容量のCVTです。
581 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:07:18 ID:ErUyeozz0
轍にハンドル取られないようにしたいなら、一番効果的なのはインチダウンでしょうね。
15インチでなるべく角が立っていないコンフォート系のタイヤならかなり改善すると思われ。
乗り心地も確実に改善されます。カッコ悪くなるのが難点ですけどね。
あとはアライメント調整でなるべくトーインに調整して貰うのも効果有りです。
ウレタンアッパーは
>>578さんが言うとおり逆効果。
取り付け部のボディ剛性アップでは無く、ボディ×足回りの剛性部アップになるので、
足回りからの入力がモロにボディに伝わるのでゴツゴツ感がより強調されるので
乗り心地が悪く感じられるようになります。
よりスポーティーなハンドリングを求めるのならクイックになって効果的だとは思いますけどね。
フロントのロアアームがボールジョイントなので
横方向の逃げがありません。
轍対策はタイヤを細く、扁平率を高くしかありません。
なるほど
勉強になるな〜
漏れの思い込みを正してくれて感謝
っつーか、最近のスレ傾向にしては珍しく色々語れる人がいるなw
タイヤだけど、ランフラットから換えるだけでマジで印象変わるよ
オフィシャルHPでホイール+タイヤのコンプリートセットの
キャンペーンやってますが、各ホイール(純正)の重量がわかるページ
ありませんかね?型番でわかると思うので日本語じゃなくても桶です。
来月納車なんですけど
なんかグッズとか貰えますか?
>>584 俺が買った時の資料ならあるけど、ちと古い。
Style R81 (7-hole) 5.5Jx15 - 1512458 & 1512459 = 5.45Kg Offset = 45mm (Cooper w/ all season tires)
Style R82 (8-spoke) 5.5Jx15 - 1512347 & 6756674 = 6.9Kg Offset = 45mm (Cooper w/ all season tires)
Style R83 (5-star) 6.5Jx16 - 1512348 & 1512349 = 9.1Kg Offset = 50mm (Cooper w/ performance runflat tires )
Style R84 (V-spoke) 6.5Jx16 - 1512350 & 1512351 = 8.0Kg Offset = 50mm (Cooper S w/ all season runflat tires)
Style R85 (S-lite) 7x17J - 1512352 & 6757859 = 11.4Kg Offset = 50mm (Cooper S w/ performance runflat tires or all season runflat tires )
Style R86 5.5Jx15 - 6755809 = 6.8Kg Offset = 45mm (Accessory wheel)
Style R87 5.5Jx16 - 6755814 = 7.5Kg Offset = 45mm (Accessory wheel)
Style R88 6.5Jx16 - 6755811 = 8.9Kg Offset = 48mm (Accessory wheel)
Style R90 7Jx17 Two-Piece - 6755813 = 10.95Kg Offset = 48mm (Accessory wheel)
>>585 営業との付き合いによる。人と人のつきあいだから、
それは相手と自分次第。
普通の営業つきあいなら何も貰えないだろうね。
IDがr50なのが鬱
ついでにスチールホイールと、スペアタイヤのデータも。
>>584 5.5Jx15 Steel Wheel - 1511414 = 6.7Kg
3.5Bx15 Space Saver - 1509164 = 5.75Kg
純正15インチ7ホールの軽量さが際立ってるね。
589 :
584:2005/04/20(水) 01:09:22 ID:JAUnGVp50
>>586 さんくす。
17インチはヤパーリ10kg超なのね。15インチは軽いな
17INCH以上買うならやっぱり社外品だよ。
鍛造がいい。俺のは7.6kgくらいかな。
MINIの純正品(鋳造)は重いね。もっといいホイール作ってくれないかな。
MINIの純正17INCHは糞思いな11.4か・・・
>>588 タイヤの重量が重いから結局おもいのでは?
タイヤ+ホイールのトータルな重さを知りたいね。
>>583 そうだよねぇ。一般論だけど、のりごこちって剛性がどうのって
言う前に、タイヤとシートで相当変わらねぇ?とか思うんだけど。
>>581 ってことは小径ホイールでハイプロファイルなタイヤをはいた
4駆なんか乗り心地がいいんですか?
あと13インチホイールでハイプロファイルとかのセダンとか・・・
雨の日はハロゲンよりキセノンの方が暗くて見づらいって本当か?
ディーラーから
両端がマジックテープになっている安眠マスクみたいな物貰ったんだけど
コレなんですか?
板バネの車は乗り心地悪いし、商用車は荷物を積まないとピョコピョコ跳ねるよ
あと、ナロー過ぎるタイヤは縦溝に敏感で直進安定が悪い
>>598 MINIのキセノンの色温度はハロゲン並みだから無問題かと
青っぽいのは駄目だね
特にハロゲン球に色付けたの
うちのディーラ何もくれない。
何のサービスもない。
最低
というかディーラの人、ちょっと頭悪い気がする。
気が利かないし、商品の知識もない。
そんなもんですか?
車好きでないのに生活の為セールスしてるって感じ。
中には雑誌とか送ってくるところとか
カレンダーとかくれるところあるんでしょう?
そういう心遣いがあるほうがうれしいけど。
MINIって1ヶ月とか3ヶ月点検?みたいなのはないみたいだけど
車の調子はどうですかって聞くくらいはあってもいいとおもうが。
>>601 さんくす。キセノン付けたいなぁ・・・。
>>602 子供と一緒に行ったら結構おもちゃっぽいグッズいろいろくれたよ。
>t5X7tNHj0
実際外車Dの営業って、そんなもん
カローラ店の営業とかと同等のサービスを期待してると拍子抜け
サービスは要らんから、自分で売るもんの知識くらいは客並み以上にしろと小ry
黙っていてもMINIは売れるからふんぞり返ってるディーラーが多いんじゃないかと。
ディーラの数も少ないかし地区ごとに区分けされてるからサービス競争なんかが
生まれてこないんだろうな。
それはいいとしても、ディーラの整備の腕も気になるところ。
ディーラの整備工場の腕はいいですか?
もうすぐ点検だすのですが。
新車で買ったときコンピューターのポートとか開いてたし、
石ころとかが座席にあった。
セールスはかなり車のお勉強が必要な連中が多いね。
ブランド時計とかでかっこばっかり気を使うのもいいけど、
車に詳しくない人から車の説明を受けるとガックリきます。
正直、腕はBM扱うことが多いちっこい整備屋の方がいいと思う
まあ、ヨタでもニサーンでもこの次期は新入りが多いから・・・
例の診断用のコンピューターがDにしか無いから、仕方なく行くけどね
車の出来としたら及第点ですね(´・ω・`)ショボーン
商品として見るか、機械として見るか、趣味の道具として見るか、どう見るかの基準にもよるかと
612 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 12:29:13 ID:HyaNLtrJ0
05モデルのキセノン。中をボディと同色にするととてもかっこいい。
かっこいいなら写真でも撮ってみせてくれよん
気になってチンポの先から何か出そう
ウミが出たら病院行け。
615 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 16:08:39 ID:brB1BqA60
クラミジアですね・・・治りませんよ一生
617 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 16:41:37 ID:Pqv1RPgB0
618 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 16:43:23 ID:HfPCsyR30
ごめん。俺もフィットって言いたかったの。
FIT VITZ DQN車だな。
bBにはDQN度が劣るが・・・
620 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 18:15:10 ID:Pqv1RPgB0
それでも、MINIにはさらに劣るけど。
622 :
↑:2005/04/20(水) 20:44:37 ID:++uE4bWn0
きみが?ww
623 :
↑:2005/04/20(水) 21:16:02 ID:brB1BqA60
ここにもニートが侵食してきたよw
624 :
↑:2005/04/20(水) 22:00:36 ID:Qc9bDlZz0
プー太郎じゃダメでつか?(w
CooperSの購入を計画してます。(見積はまだ出して貰ってない。)
皆さん買われた時って値引きってどんなもんでした?
やっぱり車が車だけにほとんど期待しない方がいいですかね?
626 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 23:35:28 ID:brB1BqA60
>>625 下4ケタの7千〜円値引きのコミコミ330万ジャストで買ったよ〜
端数だけ値引いて作戦!
627 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 00:12:32 ID:8dXmqAtS0
SのATってギア変速とか変なの?見積もり出して
もらったんだけど。
乗ってる人教えて!
>>625 今年、1月都内でCooperS購入。
見積上の値引きゼロ。
実際には、車庫証明・納車費用カット、リヤ3面フィルム・アンテナジョイントサービス、コーティング半額。
俺も端数だけ値引きだったな。
1万円くらいね。
うーん、やっぱ値引きは渋いんですね。
諸費用カットを狙って交渉してみようと思います。
631 :
↑:2005/04/21(木) 10:48:54 ID:ZqLHEPLY0
貧乏臭い話題だな(w
無理しないでスイフトでも買えば?(ハンドリングが意外に良いのでビックリ!)
632 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 11:08:22 ID:53Cs8pU50
>>625 車に興味のない嫁とか彼女とかに交渉してもらうといいよ。
本人は欲しいって顔してるから値引きしてくれない。
633 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 11:30:12 ID:vfHqogCM0
腰の弱い人はノーマルシートとスポーツシートどっちが良い?
>>633 どっちかって言うと、ランバーサポートの有るスポーツシート。
腰の弱い人は、レカロ・エルゴメド良いよ。
635 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 18:03:59 ID:vfHqogCM0
>>634 なるほど。スポーツシートを選択するとランバーサポートってのが付いてるの?
ノーマルシートでもレザー、レザー&クロスのコンビを
選ぶとランバーサポートは付いてる。
MINIの燃費のコンピューターって正しい?
メーター読みだとS糊 10.9です。
こんなもんかな?
高速のぐるぐる回るところを走ってたら
後輪がずるずるって滑りました・・・・
だは
639 :
S:2005/04/21(木) 22:06:08 ID:777qXL65O
S糊だす。うちは田舎なのでg13`。
遠出でg14`チョイかな。
マフラー換えたらg0.5〜`向上したのには笑った。
640 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 22:16:44 ID:lsOrKsHi0
0.5kmの燃費の差がわかるなんて、超神経質?
ノートに走り方でも毎日メモしているの?
春なのに、何でもケチ付けたがる人がいるんだね
642 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 22:54:43 ID:lsOrKsHi0
車って何年経つと弄る意味なくなると思いますか?
5年?10年?
弄るって意味はチューンアップではなくドレスアップの意味です。
例外は別として傾向としてです。
他の人のやることが気になるなんて、超自信過剰?
人のドレスアップでもいちいちチェックしているの?
日本車で考えると旧旧型の改造は見ててキツイ
4年毎に変わるとしてMAXで8年だな。
645 :
S:2005/04/21(木) 23:21:59 ID:777qXL65O
0.5〜って事はそれ以上って事ですよ。
毎週土曜に片道100`同じ道走る用事があるので比較
しやすかったですね。もちろん出かける前にコンピュータ
はリセットしてますよ。
マフラー交換後は明らかにアクセルのツキが良くなったと同時に
トルクアップを体感。数値で出せと言わないで下さいね。
わかったかブァ力
646 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 23:37:39 ID:lsOrKsHi0
数値で出せとは言わないよ。0.5〜なんていいかげんな言い方をする奴にね。
だってリセットまでして正確に数値で出てるんでしょ。燃費なんて。
で、どこのマフラーなの?
ツキが良くなってトルクアップを「体感」するマフラーは。
>ツキが良くなってトルクアップを「体感」するマフラー
桜無?
上が詰まるからトルクアップ。
盛 り 上
が
っ
て
ま
い
り
ま
し
た
もりあがってるとこ悪いけど、
>>636 レザーorクロスレザーを選択すると、スポーツシートしか選べなく
なったんじゃなかったかな?たしか。MU後。
パンフ持ってる人確認してくり。
ヌキで良くなってセンチアップを「耐感」するマララー
651 :
S:2005/04/22(金) 00:58:48 ID:dKBxLLsWO
あのう 常に同じ状況で走れるわけではないので“〜”
を使ったのが、気に障ったのでしょうか?
市街地と郊外と高速では向上の度合いが違ってくるの
は当たり前田と思うのですが。
それでもお気に召さないと言うのであれば前言を撤回します。
確実にg1`は伸びます
勘違いしていただきたくないのは、燃費向上を目的に
マフラー交換したわけでないということです。あくまでも
副産物です。メーカー銘を出すとご迷惑をおかけするので
差し控えさせて戴きます。
ONEって負け組なの?
653 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 02:14:11 ID:LeRW1j240
MINIって車酔いしやすいと聞いたことあるけどホントですか?
彼女が比較的酔いやすい体質のなので迷ってまつ。
654 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 03:09:11 ID:vbtsw7yC0
>654
よくサイドブレーキ効くなぁ うららましい
RE-01の17インチだからリヤのグリップ勝ちすぎて
雨の日にしかサイドターンできないよ
リヤはディスクよりもドラムブレーキがいいな
後輪がずるずる・・・・
ってなにが原因?
10.9です。街糊と郊外です。
>>656 タイヤの山が無いって意味?
だとしたらアライメントが狂ってる可能性が大。
足回りとかいじってますか?
詳しく書きます
タイヤRE-01R 17インチ
山はいっぱい残ってます。
足回りノーマル
まだ何もいじってません。
昨日高速乗るときぐるぐるまわってるところで後輪がずるずる滑りました。
対処方法おせーてください。<m(__)m>
バナナの皮でもおいてあったんだろうか
スピード出し過ぎ → ビビる → アクセル抜く → ケツ出る
ビビってアクセル抜いてないが・・・一定のアクセルで回ってた
まー同じ原因かもな・・・ありがと
664 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 08:52:42 ID:JIRsAyjS0
>654
最高ですね!このビデオ。
でも、このミニってFFなの?前輪を軸に回ってない?
>658
MINIでも後輪ズルズル行きますよ。後輪にも十分なスリップアングルでているからでは。
アライメントの狂いも無いことは無いけど。
>対処法
スピードの出しすぎです。
>>654 現行MINIでこのような運転をやりたいのですが
おせーてください。
スピードの出しすぎですかね。 これ以上だしてたらどうなってたんだろ。
壁に激突?
666 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 09:33:11 ID:JIRsAyjS0
私も高速コーナーで後輪がずりーーーって滑った。
思わずカウンターあてたけど、アクセルを急に戻すとさらに滑るので、
じわじわコントロールした。カウンターのあてすぎで、今度は揺り戻しで逆に滑って
右へ左へそんな事を3回くらいやってやっと収まった。
うまい人なら一発で収めるのだろうけど、、、、けっこうビビッた。
ジャックナイフかっこいいけど
自分の車でやりたいとはおもわんねー。
あのターンかっこよすぎ。
668 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 09:42:18 ID:JIRsAyjS0
言えることは、このミニは極端な前輪荷重にしている。
リアタイヤはわざと細くしてグリップさせない。
リアをわざと滑らせることで、小回りしている。
前輪だけで走っているようなものですね。
小回り専用車でしょう。
でもおもしろいなぁ。
そこで元インテR乗りの自分が登場ですよ(忘れた?)
ジムカーナ屋さんならあんなこと普通に出来ますよ。
細かいセッティングとかは省略しますが、○田基地の中でも
見られます。あれは何処かの基地内の画像っぽいですね。
でも、クルマが激しく傷むから辞めれ(w
>669
二度と来るな.
>>669 日本じゃないでしょ
アナウンスがスペイン語のような
672 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 12:11:17 ID:k3avPi2d0
きっと後輪ブレーキ外してる
生まれて初めてBMWディーラーに行って気付いた事。
ガツガツしてない!良かったら見積もりでもしましょうか?レベル。
言わなければ名前も聞いてこなさそう・・。その後営業電話すらない。
それに引き換えホンダとマツダときたら(ry
その代わり、納車月になっても電話来ないから
こっちから掛けてみたら船便の都合で1週間伸びますとか言われるから
説明に無かったオプションとか、多々あったりするから
そぅそぅ!ガツガツしてない。電話連絡も本当に必要最小限すぎる位少ない。車が船に乗ってるか心配になったよ。
676 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 13:58:42 ID:BsyYBpsm0
>>673 冷やかしの客だと思われたんじゃ(w
漏れは○ナセでもそんな対応されたorz
どっちも一ヶ月位した後、嫁と行ったら対応が全然ちがった。
GT4ってゲームでもMINIはコーナーでお尻がずるずる滑ります…
まぁ所詮ゲームですから気にしないでください、いえそんなおかまいなくあらいやだわもうこんな時間うわおいなにをす
ホンダのディーラはふざけてるな。
以前車のカタログをもらおうとしたら
すっげー馬鹿にされた
あんた金あるのみたいな感じで
ちなみにインテグラ
国産メーカーのガツガツっぷりは血に飢えたゾンビのようだよな。
毎晩電話してくるし、ポストに何か入れてくし。
子供がウンコ漏れそうって言うからカタログ貰いついでにディーラー寄っただけなのに。
でももうちょっとBMWもガツガツしてきてもらいたい。駆け引きとかやりたいの
MINI用のサンシェードってありますか?
681 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 22:07:09 ID:PhN+Rcrn0
BMWのディーラーからすれば、低格帯で利益の薄いのミニ客の相手するよりBM客のほうがはるかに上客な訳で。
でも扱いの差がわかちゃうと困るからミニの客とBMの客が鉢合わせしないような店作りをしてるんだが。
>>680 通販店ではバカ高いのが売ってるよ
なぜか純正アクセサリーでは無い
BMWからディーラーについてのアンケートの電話があった
通販のやつね
あれ定価50ドルくらいだから
それを6800円で売ってるのはまー妥当だと思うよ。
問題は新型に対応してない。
>>681 サンフランシスコのBMWディーラ逝ったんですがね
MINIとBMWが一緒でしたよ。
もう待ちくたびれた。
早く納車しろ
687 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 23:59:00 ID:nUm1igROO
クーパーCVT海苔ですが、DMEチューンって効果ありますか?
別に速さを求めている訳じゃないですが、低中速がかったるくって・・・。
ちなみにエア栗はグループM、マフラーはシュニッアーです。
確かに低中速がかったるい。
踏み込まなかったらトラック並の加速。
3,4,5、6と加速していくと他車より速くなっていくんだけど。
けど踏み込んだらホイルスピンするくらい速いがな。
2000−3000回転に抑えて発進すると劇遅。
コンピューターチューンは効果あるらしーよ。
俺ももうじきチューンするけど。
費用2万円なり。
mjd?
>>685 何が気に触ったかしらんが、i意味不明だw
ちなみに、札幌の外車ディーラーはポルシェの客にはコーヒー出すが、JEEpの客には水も出ない。
MINIの客は隔離政策のおかげでそういう差別をあじあわないで済むだけましだろ。
確かにフィアットパンダ見に行ったんだけど
アルファロメオの客にはエスプレッソ出してたけど俺には麦茶だった。
692 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 00:51:37 ID:cQkBwx5n0
夏になると冷蔵庫の麦茶と素麺つゆとの区別がつかない俺が来ましたよ
それはあるw
夜中に起きて、コーラと間違えてラッパ飲みした漏れ OTZ
そばつゆと間違えてコーラにそば突っ込むのとどっちが幸せかなw
>>690 俺が利用したディーラーは元々ROVERの店で旧MINIを売ってた店を
BMW MINI用に改装してる。そしてROVERはもう販売もしていないということです。
おはよー
7月納車の漏れ的ゴールデンウィークの過ごし方を教えてください。
>>690 自分の利用しているところは、ショールームはbmwとminiが別になってる。
当然miniの方しかいったこと無いが、サービスはまあ普通。国産ディーラーと変わらず。
しかし、サービスはbmwとminiが一緒になっている。
ここの作業待ちの客のためのゲストルームでは、ドリンク+ケーキがでてくる。応対する女性もきちっと
スーツを着て、容姿端麗。
でも、mini乗りの自分にとってはある意味居心地悪し。
羞恥プレーみたいなものだな。
699 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 11:18:04 ID:lDhETRH10
>>697 この掲示板に粘着するような不毛なGWにならない事を切に願う。
ゲーセンでムシキングをやりまくるってのどう?
サービス
MINIの方は事務所の入り口 たってカウンター越しに話す。
BMWショールームみたいなところでコーヒーもでるし
椅子とテーブルがある。
なんなんだこの違いは。
てことはBMWのほうはMINIと同じ品質のものに高い値札つけてるだけってことか
よっぽど儲かるんだね
まあ品質に大きな違いは無い罠 実際
初期不良が多いのは、最近のMBもそうだし、AUDIしかり
軽で行ってもコーヒーが出るのだが、もしかして優良店なのかな。
俺もコーヒー出してもらったぞ
カップにもスプーンにもMINIのロゴ入りで貰ってこようかと思った
やっぱり田舎のディーラー行くとMAXコーヒーが出るの?
unimat w
徒歩でいってもコーヒーくらいでるぞ。
改造費用を見積もってくれ。
ホイル:illumina Tune hyper F&R)7,5J−18
タイヤ:ピレリーNERO F&R)215/35−18
足回り:BIL PRESTIGE−SPEC(改)+メルベS用スプリング
スタビライザー:H&R
マフラー:HAMANN+スーパースプリント/センターマフラー
マフラーカッター:illumina titanium tail
ライト:アルティノン3000K/PIAA H11バルブ
ブレーキ:グッドリッチステンホース&Axis forst&ARQRAYローター
エンジンルーム:ホットワイヤー・BMC CDA・arc POWER BRACE ・
Minimania軽量クランクプーリー
OIL:FINA 0W−40 シフト:B&Mショートシフター
エクステリア:ORCIARI フルエアロ・リアハイスポイラー3PC・
ボンネットエアコンヴェア・特注デカール・im-proクリアテール
インテリア:HAMANN・M/Tペダル&フットレスト&サイドブレーキレバー
RECARO SP−Z・シモニーレーシングステアリング・
ORCIARIセントラルフレーム&カウンターフレーム・Sabelt CLUBMAN
Tuning:Studie Tuned Progrum・z、MEVIUS特注クラッチディスク
結婚して金欠で奥さんにしかられて仕方なく放出とかなってたらかわいそうだな。
チャイルドシート付けてる人いる?
うちは新生児用じゃなくてジュニアタイプだけど。
Cooper Sの乗り心地は幼稚園児には酷かな?
715 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 16:48:01 ID:k9zdtvxF0
とにかく最悪のエアロだな。他にもバカエアロつけているやつっているのか?
スバルみたいだな。illuminaってなんだ?聞いたことないホイールだ。3流品か?
幸い関東では見る事がないからよかった。
イルミネーションはNEEZのOEMの商品だよ。
デザイン云々は別として
本音を言うが、オーチャリーのパーツ つくりが悪すぎ。
クォリティーが低い。
買った俺がいうんだから間違いなし。
ショップはいいつくりだとかほざいてるが。
>>715 関東にも走ってるじゃないですか。埼玉にある某秘密基地とかいうところで。
何が秘密基地なんだかしらんけど、ぼったくりな店です。
718 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 17:18:11 ID:8vWr5cYZ0
>711
ここまでやって車高調が入ってないのはなぜだ?
やっぱ単に付けられるものは何でも付けますってタイプか。
最近ここでもいたけど。
719 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 17:19:04 ID:+pLP2YZh0
はいってるじゃん、ビルシュタイン プレスティージ スペックという
車高調
721 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 17:27:51 ID:tydtsdLO0
>>685 何ムキになってだこいつ、恥ずかしいな。
オマエモナ
無知といわれたことによっぽど気がふれたのかね。
コンナ知識あってもなんの役にもたたないからカッカすんな。
chill out man!
724 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 17:57:00 ID:8vWr5cYZ0
>720
車高調じゃないよ。これ。
ただのコンフォート系のノーマル形状サスじゃん。
固めたいのか柔らかくしたいのか?足回りのバランス取れてない。
18インチを履くために柔らかくしているのかな。
そうだとしたら只の見た目野郎だな。
で強化スタビなんて、、、、、、、。
本当ジャン・・・スマン
>>724 チミは偉い
プレステージスペックって純正形状のサスだっけ?
ほちいとおもったことがない。
見た目重視のスポコン路線とかいうやつ?
727 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 18:14:38 ID:tydtsdLO0
728 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 18:20:14 ID:KpmVCTSI0
オサレなボクからのお願い。
みんなミニはオサレに乗ろうよ!
ミニミニ大作戦って絶対邦題で損してるよな
733 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 21:00:37 ID:GynIDLMx0
>>731 中年女性も出入りしているのか?そのブログ。
洋画が日本に来ると邦題を付ける場合が多いんだけど
あれって百害合って一利なしだな。
中年女性の魅力=お金だね。
>>732 イタリアンジョブのほうが興行的には成功したと思う。
映画を見れば’68年当時はともかく、小型高性能な車があふれている現在ではMINIである必要はないし。
もし実際やるなら日本車を使うだろうな、あいつらも。
あの翻訳も戸田奈津子なのか?WWWW
あの婆 まじでさっさと映画の翻訳業界から撤退してほしい。
あの婆さん翻訳センスないよ。
10分も置いてからスレ違い連投すんな
>>712 オーチャリ・古エアロは、一発でMINIを台無しにするから辞めれ
>>731 このブログ書いてる香具師、自ら顔出しとるし…。
正直こんなキモイ香具師が乗ってるのは嫌だ。
キモイ香具師が乗ってる下品なMINIはもっと嫌だ(w
>>740 街で見かけるMINIのりもこんなのばっかりだぞ。
MINI乗りではスタンダードなタイプだ。
743 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 22:51:55 ID:8vWr5cYZ0
>732
リメイク版なので稚拙な邦題だけどあえて同じにしたのだと思う。
イタリアンジョブでは何の映画かわからないし、ミニミニ大作戦でよかったのだと思うよ。
>>731 いくら金掛けて改造しても、己で改悪だったという事に気付き
最後は街の国産中古店で、軽と並んで売られてるのが悲しいな。
745 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:18:33 ID:8vWr5cYZ0
さんざん改造しまくって売っちゃうんだから、やっぱり
改造すること自体が目的なんだよね。
まぁ、事情はあるかもしれないけど。
おバカな質問ですが
内装のクロームリング類を社外品で買おうと思っています。
取り付けは両面テープだそうですが現在付いているクロームじゃないリングを
外してからつけるの?それともその上から両面テープで?
両面テープだ。
>>744 同感。あんだけ手間隙かけてかわいがった車が
ああなるとは・・・・悲しいね。
結婚して金銭苦になったらしーね。
手放して国産らしーよ。
彼女と別れてMINIを買ったんだけど
女がいたら買ってねー
車なんか買うなとしきりに反対されてた。
MINIは小さすぎるとかもいわれてたし。
女って現実的ですね。
749 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 10:21:02 ID:O/M5gBka0
俺、MINI買うのやめようかな
なんか改造話で盛り上がっているようだから、もうすぐ巷に改造車が溢れるのかな?
改造車って所有者の自己満足だけで、一般人が見たらめちゃくちゃカッコ悪い(頭悪い)から
そういう人達と同じと見られたくないんだよ。
以前のスレで誰か書いていたけど、アルピナ社などを意識したものでMINIの良点を昇華している
のであれば良いと思うが、そんなスマートな改良している人は少ないよな
というわけでMINIの購入は巷での改造車の数と乗っている人間のセンスを見て決めるよ
MINIが頭悪そうな人間の乗っている車の一つになりそうなのでちょっと残念!
こう思っているやつは俺の周りでもかなり多い。
>というわけでMINIの購入は巷での改造車の数と乗っている人間のセンスを見て決めるよ
まったく理解できません
人の目を気にして車を購入するって人生の負け犬みたいだな。
なんでも人の目人の目・・・・精神疾患があるんじゃないのか?
お前が下品な改造しなけりゃいいだけだろうが
なんでこうセンスのない改造ばっかすんの?
ここはそういうスレじゃないから、クラブミーティングに出掛けて聞け
逆にDQN扱いされるだろうけど
/⌒ヽ /⌒ヽ /⌒ヽ /⌒ヽ /⌒ヽ /⌒ヽ
/⌒ヽゝ`/⌒ヽゝ`/⌒ヽゝ`/⌒ヽゝ`/⌒ヽゝ`/⌒ヽゝ`)
/ ´_ゝ`) / ´_ゝ`)/ ´_ゝ`)/ ´_ゝ`)/ ´_ゝ`)/ ´_ゝ`)/
/⌒ヽ /⌒ヽ /⌒ヽ /⌒ヽ /⌒ヽ /⌒ヽ / |
/ ´_ゝ`) / ´_ゝ`)/ ´_ゝ`)/ ´_ゝ`)/ ´_ゝ`)/ ´_ゝ`)| |
| / | / | / | / | / | J 私どものクラブは落ち着いてます
と_)_)旦_)_)旦_)_)旦_)_)旦_)_)旦_)_)旦
DQN改造車にはブラックが多いね
小学校教育までしかうけてないので
ローマ字しかわからないような馬鹿が書いたような質問に見える。
たしかにDQN車はブラックが多いな。
ちなみにDQN率の低い色は?
無色
MINIに於いて、DQN率の高い(もしくは多い)順
黒>赤>暗銀>電気青>黄>白>銀>英国緑…
って感じ?
ノ
先生!漏れの絶版青は無かったことになってますか?
768 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 16:52:14 ID:AG/vZ1Ph0
オーチャリーは馬鹿しかつけない!
>>768 禿げ同!
オーチャリーのエアロは、ヤンキーゴキブリ羽1BOXカーと同類で、
MINIの市民権を激しく落とします
MINIは純正が一番
つけても純正エアロまで
と思う俺
はげどう
付けても純正サイドスカートまでだな
メッシュグリルとかイタい
>758
どこがDQNなんだ?結構参考になるHPだ。
トランクルームを犠牲にせずにうまくパワーアンプを
助手席マット裏に隠している所なんかはうまいと思う。
(さすがにあのでかいキャパシタは邪魔だと思うが)
俺もこのページ見てブレースバー工作の検討を始めてる。
490のページの方法+コの字型の鉄板で上下のボルトを
締める方法を考えてる。
HPの作者も俺と同じ結論に行き着きそうな感じだ。
(今日更新されていた)
ジエンキター(AA略
>>774 お前も結構ここに粘着してるのねん。
自作自演面白いか?
>>777 もらった!
要は黒MINIはDQNの率がたかいってことね。
>>774 今日は晴れた日曜日だったが、おみゃーの悪趣味なDIYはかどったかい?
780 :
774:2005/04/24(日) 20:33:54 ID:62zuBNgr0
断じて自演ではない
他人を養護してDQN呼ばわりされてたまるか
お前らも何か為になる提案でもしてからほざけ
もう相手にしないから適当にやってろ
781 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 20:45:00 ID:M57aE4j/0
>>749 激しく同意。
だがオレの場合はミニミに大作戦見て、劇場で分厚いカタログ取り放題(モーターショーで長蛇の列でウケたが)だったのでもらって帰り購入を検討したが、
最近の雑誌や巷のミニオーナーの姿を見るにつけ車そのものより『あんな奴らといっしょにされたくない』という気持ちが働き始めた。
そこへ雑誌かなんかを見た彼女の『ミニ乗りってキモイ』の一言あって、購入をやめた。
発売当初の購入層はある意味高感度名人たちが多かったようだが、最近はダサ男たちがそれに群がるようになってモデル末期の様相だし、
まっさらな次期モデルまで待つことにしたよ
擁護せんでもDQNだけどな。(笑)
養護>>擁護
日本人かお前?
>断じて自演ではない
知らんがな
>お前らも何か為になる提案でもしてからほざけ
>>771でFA
あと、オーディオのDIYは素人には無理
>もう相手にしないから適当にやってろ
もう来なくていいよ
784 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 20:48:03 ID:M57aE4j/0
>>751 こういう大人気ない奴と同じにされちゃかなわんよね、全く。
確かにMINI専門誌の後半は悪趣味な改造車と頭の悪そうなオーナー
の紹介に占められていることが多い・・・
こいつらと同類に思われるのは勘弁だな
つまり>780みたいな頭の悪いそうな顔したオーナーばかりということだな。
787 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:38:11 ID:Mp4ULa2G0
/⌒ヽ
/ )
| /
| /| |
// | |
U .U ちょっと通りますよ・・・
2年強経った今、つくづく思ふ。
ONE買った俺って、やっぱ正解♪
789 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 22:57:47 ID:PI9zd6m+0
まあ改造するから頭悪くて、しないから頭良くてジェントルメンってのも
相当無理がある法則だと思うがな。
ノーマルが頭イイ!頭イイ! おまえアホかよ。
どだいミニだろ。楽しく乗ってりゃいいのにさ。他人のことどーの
こーの言う奴も相当ドッキューーーン!!!だと自覚した方がイイ
ってことだよ。
前に同じようなこと書いてあったが、本当にミニ乗りはプライドが
高くて残酷な奴ばかりだな。おそらく実際顔見たらそんな欠けらも
表面的には一切見せない狡猾さなんだろーけどさ。
腹ン中ドロドロドロドロドロドロドロドロドロドロドロドロドロドロ
ドロドロドロドロドロドロドロドロドロドロドロドロドロドロドロドロ
…って感じかァ?
アホ
とか
ドキュン
とか
狡猾
とか
言ってる奴に、残酷とか言われたかない
791 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:48:58 ID:LtrIsLdf0
日常で酷い猥雑な言葉を吐いているようなやつは、こんな掲示板を見たりはしていないだろう。
普段は良い人のふりをして、この掲示板で、醜い言葉を吐いている奴は。そうとう心が病んでいるよ。
かわいそうだとは思うけど、あまりそんなことばかり言っているとどんどん心が病んでゆくよ。
しばらく板から遠ざかるか、きちんとした文を書いてコミュニケーションをたまにとらないと。
ある日、まともな文が書けなくなってる自分に愕然とするよ。
本当に気をつけた方が良い。
うむこ・てぃむぽ・むぁむこ
ファッションセンスのないヤツはミニに乗るな。
センスに自信のないやつはノーマルで乗ってろ。
ここと較べるとcarviewの掲示板ってすごくまともだ
役に立つ情報がいっぱい
この板もそういう風にしていこうよ
>>794 まとも?
あそこは車売るための掲示板だから、不具合とか書き込むと勝手に削除されるよ。
>795
でもここよりはマシ
797 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 01:29:04 ID:zMTr5Atz0
販売上都合の悪い事がでていない掲示板なんてユーザーの役に立たないよ。
ある意味匿名だから関係者がオフレコなことも書き込めるほうがいいと思うが。
あっちがよければあっちにいけばいいだけ。
ここはココのよさがある、いやなら来るな。
kakaku.comも同様に悪口を書くと削除される。
mini2.com はスポンサー企業優遇措置。
northamericanmotoring.comのほうがいいかもな。
問題は日本語で書き込めません。
>>780 二度とくるな。