【THSU】ハリアーハイブリッド【VDIM】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
煽り・叩きは完全に徹底的に放置してください!!!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 23:51:05 ID:jd/OCNak0
うはっwwwwwっうぇwwうぇっwwwwwwwwwwwwwww
2げtwwwwwwwww
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 00:45:35 ID:hvX4mMde0
うはっwwwwwっうぇwwうぇっwwwwwwwwwwwwwww
3げtwwwwwwwww
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 01:10:15 ID:szpmX8+fO
ハリスレ多くね?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 10:10:29 ID:LIuD1VOj0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 12:21:59 ID:IPVdoJSO0
>>1
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 23:35:30 ID:Qw63BMbl0
マジで買おうと思ってる。
6年ローンでw
値引きや納期の情報きぼん
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 23:57:26 ID:RnbnBP1b0
>>7

6000km以上年間走行して乗り換えだったら補助金あーり
値引きはDOPしか期待できんな
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 09:04:26 ID:s8isNc8w0
値引きはDOPだけと思った方がいいね
値引きが大きくなる頃にはレクサスになりトヨタ版は生産終了ぽい
その頃までにトヨタ版SUVでハイブリが出ると嬉しいな
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 09:04:30 ID:T56b49Gy0
トヨタ「ハリアーハイブリッド」、国内初の遮音性合わせガラスを採用

 トヨタ自動車の「ハリアーハイブリッド」は、フロントガラスに遮音性の
機能を備えた「合わせガラス」を採用した。通常の合わせガラスを使うよりも、
外部の音を5db(デシベル)程度遮音できる。

 遮音ガラスの採用は、欧州では普及しているが、国内の自動車メーカーで
採用したのは初めてという。「SUVで静かに走れることを目指した」(トヨタ
自動車担当者)。合わせガラスに用いた遮音性中間膜は積水化学工業製。
フロントガラスは日本板硝子製。

 積水化学工業は、遮音と遮熱の両方を兼ね備えた中間膜を商品化しているが、
今回ハリアーハイブリッドで採用したのは遮音性のみを備えた中間膜を使った
合わせガラスである。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/CAR_LEAF/20050331/103301/
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 09:22:04 ID:T56b49Gy0
独占世界初試乗
ゼロヒャクMR−S以上。
http://response.jp/issue/2005/0331/article69346_1.images/83921.html
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 11:45:40 ID:R1hHM+5r0
馬力もすごいし、燃費もいい。
すごい車を発売したなと、すなおに思うが、
あとは値段ですね。いろいろ含めると600マソ
は準備しないといけないね。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 13:10:40 ID:hQrfZWsr0
フルアクセル

14名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 15:52:23 ID:1UTPixj80
セル塩は、合わせガラスじゃなかったかな?

大阪TOYOTA行って来ます。でも1台しか試乗車ないって・・・
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 16:38:07 ID:YcG2D2PU0
注文した人いますかー?
オレの場合、本体値引きは5万円、後はみんなの言うとおり
ディーラーオプションの値引きしかなかった。
でも、あんまりDOPで欲しいものないんだよね・・。
0〜100km/hがMR−Sより速いって・・MR−Sって遅いじゃん。
それにしてもいつ納車されるんだろ?
手付金とか要求しないってことは、そーとー遅いのかなー?

いろいろ含めると600万って、一体そんなにナニ付けるの?
プレミアムSでEMVナビ付きでも550万は行かないよ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 17:05:41 ID:4AgzslVt0
クルーガーとどっちがいいですか?
決定的な違いってあるの?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 17:48:18 ID:PTXJZj/u0
>>15

オレ3/2に注文しますた。
4/E〜5/Mには納車される感じでもキチンとした納車日未定
オレの場合Lパケ、本革には魅力感じんもんで

加速加速って行ってるが2.25トンのクルマがあれだけ走れば十分だよ

そうそうオレはすでに手付け金払ってあるぞ

>いろいろ含めると600万って、一体そんなにナニ付けるの?

こういうヤツは脳内見積もりだからな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 17:57:41 ID:YcG2D2PU0
クルーガーとどっちがいいって、
あなたはどういうのが「いい」と思ってるのかわからないと、
なんとも言えないんだけど・・?
まあ、価格も装備も違うよね。
なんてのはいいか・・。ガソリン車もそのへんは同様だし・・。
クルーガーは車重が軽くて加速がハリアーよりも良好。
実燃費もクルーガーの方が上かもしれない。
ハンドリングにも車重の影響が出ていて、クルーガーの方が軽快。
ハリアーの標準サスだとステアリングを切ってから、
よっこらせってな感じでちょっと間をおいて曲がっていく。
プレミアムSだと標準サスみたいな「間」は小さいが、
乗り心地がちょっとコツコツしてる。
このあたりもガソリン車と同じ傾向かな・・。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 19:47:54 ID:73vcIxAk0
おいおい、長期ローンで買う車じゃないぞ。
ハイブリッドってのは、賞味期限短いぞ。パソコンと一緒でな。
このへんの技術は日進月歩だ。今最先端でも、2年もすれば古くさくて見てられなくなる。
初期型のプリウスなんて、欲しがる奴誰もいないだろ。古くさすぎて。
しかも現行ハリアーが出てからどれだけ経ってるんだ?そのうち形も変わっちまうぞ。
技術がウリの車だから、その技術が古くなったら、価値は同年式の内燃車よりも下がっちまう。
初期型プリウスの今の下取り価格見てみなよ。最先端のものは無価値になるのも超速ってこった。
この車は、旬を味わうのが王道。長く乗る車じゃない。ハイブリの技術はそこまで熟成されてない。
2〜3年かそこらで買い換えて、先端気分を味わい続けるにはいい車だね。
その頃には、同じ性能以上のハイブリ車が、3分の2以下の値段で売られてるだろうしね。
2019:皇紀2665/04/01(金) 19:53:26 ID:73vcIxAk0
す、すいません、文体が煽りっぽいかもしれませんが、煽りじゃありません。
プリウス2台乗り継いで、ハイブリハリアーも商談中の者です。
ハイブリ乗り継いだ感想と思っていただければと。すんまそ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 20:09:11 ID:PTXJZj/u0
お前は買ったのか? (ワラ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 20:14:35 ID:PTXJZj/u0
>>19-20

完全に煽りかとおもったわ、>>21は取り消しするがな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 22:56:18 ID:4AgzslVt0
>>18
これだとクルーガーの方がよさそう・・・・・
クルーガーの悪口もお待ちしてます

24名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 23:12:05 ID:q+oy9ESY0
デザインがダサい>狂う蛾ー
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 23:28:35 ID:4WVFxI0x0
100キロ巡航燃費は11〜12ってどっかの雑誌に
書いてあったな。
ちと不安。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 01:43:16 ID:EepUlDki0
>>23 デザインと装備がな〜
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 10:02:52 ID:8RYmVfwf0
>>26
デザイン同じに見えるのはおれだけ?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 11:11:28 ID:Qk2Mj+Ab0
>>19
でも6年は乗らなければいけないんだよね
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 13:11:45 ID:VRGoU/Y/0
>>28
それは、助成金をもらったヤシだけ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 15:26:04 ID:wDvHQfZT0
>>19
>>28
乗り換えはできる。ただ助成金を返さないといけない。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 15:27:56 ID:Wm0lvd9o0
ハイブリ値段的に手が出ないけど、試乗したい!

3・3リッターにモーターだと、セルシオ並みの静かさダロウねえ。
横浜周辺での試乗車情報及び、試乗した人の感想きぼ〜ん!
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 18:09:22 ID:iCyD4mDc0
さっき試乗してきた。
最初渋滞でとろとろ10km/l
後半すいた上りでアクセル全開
モータパワーマックスで3.9km/l
車体の大きさを感じない運転しやすい
止まる寸前にハンドルが左に取られる
他のハイブリ同様に運転が楽しい車じゃない
おれは買わない
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 18:23:21 ID:VRGoU/Y/0
>>32
お前の運転が楽しくなるクルマ一覧きぼん
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 18:37:43 ID:iCyD4mDc0
>>33
スバル「インプレッサWRX/STi」
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 19:30:31 ID:wDvHQfZT0
>32
おれは買わない→×
おれは買えない→○

訂正しときます
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 20:07:44 ID:fpQhZr2u0
インポオタが乗るクルマじゃない。
乗って欲しくない。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 20:13:14 ID:fMe1FXzm0
ハリアーハイブリッドは
カローラ海苔が次に選ぶ車
38TamTam ◆uHBmZONEWY :2005/04/02(土) 20:33:41 ID:aFskNA+q0
>>34
私は今インプレッサWRX(と言ってもスポーツワゴンですが)乗ってて、
ハイハリ購入考えてるんですが^_^;;

とりあえず明日近所のトヨペット4件はしごして、一番条件いいとこで契約するつもりです。
Sパッケージにナビとルーフレール付けて値引き目標は15マソなんですが、厳しいですかねぇ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 22:23:17 ID:iUIK44VB0
プリウスと同じくらい ?
バッテリー初期能力っていうか、
バッテリー性能維持できるのは3年ほど ?
5年目のバッテリー積み替え費用考えて積み立てしとくべき ?
環境問題って財布に優しくないんですよね。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:07:57 ID:XABi48DN0
>>38
トヨペットはどこもかわんないんじゃ?
県跨ぐの?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:21:57 ID:+eYgLm570
どことは言えないけど、Lパケで本体以外23万の値引き
してもらいました。
やっぱ本店の方が良い条件出してくれると思う。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 04:32:51 ID:YgmsIAtx0
>>32
その燃費、鼻血が出るぐらい嘘臭
3.9ってトゥアレグとかX5のレベルじゃん
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 09:55:36 ID:0YTbKLMK0
>>42
最大出力時の瞬間燃費じゃそれぐらいが普通じゃないの?
燃費計の付いた車乗ったことある?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 13:12:05 ID:eIAo31UlO
高い高いと言われてる車ですが昨日注文しました、納車が楽しみでつ
45TamTam ◆uHBmZONEWY :2005/04/03(日) 16:41:01 ID:tQAHoymr0
契約してきました。
基本的には本体とMOPは値引きなしのようです。
DOPも5マソが限界みたいです。
諸費用3.5マソ引きと、下取り4.5マソアップで妥協しました。
元々下取りがく0.1マソ(爆)なんで、苦労しました^_^;

小ネタですが、ローンで買うとき490マソだと公正証書作成費用がかかりませんが、
500マソだと公正証書作成費用が1.7マソくらい余計にかかるんで、気をつけた方が良いです。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 17:48:54 ID:P1TeiUTX0
>>45
ローンで400も500も組むなよw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 18:08:34 ID:X7SVwPku0
今ハリハイのテレビCM見た。
普通すぎてつまらんかった。
48TamTam ◆uHBmZONEWY :2005/04/03(日) 18:11:42 ID:tQAHoymr0
>>46
頭金増やしても総支払額にほとんど差がなかったんで。
48回払いだと金利1.9%なんで、ほとんど頭金は関係ないんですよね。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 19:08:34 ID:pzjH17Ch0
>>TamTamさん
契約おめでとうございます。
金利安いですね!!!
どこのローン使ったか参考までに教えていただけませんか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 19:24:16 ID:a1jepMeaO
ハイブリぢゃなくていいから現行ハリアーほしかぁ〜!!黒ハリで20インチくらいのホイール入れて少し車高落としたら………最高(´∀`)
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 19:27:28 ID:XiAGs2Ot0
そういうイカついのがやけに似合う黒ハリ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 19:47:51 ID:121lZKiD0
似合わねーよバーカ!そういうDQNは買うな!どうせ買えないんだろうけどw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 19:51:29 ID:Pv+MI0vr0
てかDQNにしか見えない黒ハリ
54TamTam ◆uHBmZONEWY :2005/04/03(日) 20:04:55 ID:tQAHoymr0
>>49
ローンはトヨタのです。
東京トヨペット限定なのかも知れませんが、48回以上の長期ローンは1.9%になってます。
24回・36回は通常(5.7%?)なんで、24回払いよりも48回払いの方が総支払い額が安いんですよ。
この金利も購入の決め手にりました。

値下げ交渉中に「神奈川や埼玉や千葉のトヨペットも行こうと思ってる」と伝えると、
「東京だからこの金利ですよ」って言われたので、東京だけなのかも知れません。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 22:35:11 ID:Vq8JmH4r0
CM見たい
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 00:16:04 ID:QeKY4ZMf0
下取りがく0.1マソってどんな車?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 00:30:53 ID:RCb0jq+N0
リサイクル料金に廃車費用諸々、
値引き額と相殺してプラス0.1マソ ?
58TamTam ◆uHBmZONEWY :2005/04/04(月) 05:04:52 ID:36/9GEQO0
>>56
平成7年登録のインプレッサWRXスポーツワゴンです。
やっぱ10年超える車は買い取り査定がないらしいです。
値引きを引き出せなかったんで、無理矢理交渉して4.6マソ下取りにしてもらいました。
ちなみに近くの買取専門店で査定してもらっても5マソが精一杯って言われました^_^;;
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 18:44:32 ID:MWkcY5st0
ガソリンが高くなってきました、ハイブリッドに注目が集まります
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 12:27:45 ID:wm6/Gp91O
52
似合わねぇよとか言ってっけどどんな車に仕上げるワケ?どノーマル乗れってか?ホイールと車高下げるだけでそんな言われるならさぁ。。それとDQNって何??
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 12:36:58 ID:Azq/WY3D0
おもしろくなってきました〜〜〜〜!!!
ドノーマルでいいじゃんか。

車高下げる+デカホイールで出てくる答えがあなたの質問の答え
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 12:48:43 ID:wm6/Gp91O
やっぱその辺走ってるハリアーと一緒でノーマルで乗ってたら個性でないぢゃん?少しでも他とは違う仕様にしたいし!俺はエアロとか嫌いだけどエアロ付けてるハリアーはその人が気に入って仕上げてるワケだからありだと思うよ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 13:03:02 ID:QLgHP2U9O
狂ウガーハイブリッド万歳
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 13:11:13 ID:m3QWaNiq0
他人との差別化による個性を求めるのならばトヨタ車にしない方が良いと思いますよ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 14:40:02 ID:/w3uKGAiO
車高ダウンとかインチアップなんて個性でもなんでもない。
馬鹿の象徴だな。


学ランでボンタンはいてるやつらと同じだよ。
今の時代ならボーダー小僧と一緒だな。
まさか30歳越えてハリアーでインチアップしてる池沼はいないだろうな?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 19:50:30 ID:wm6/Gp91O
30越えてそうゆーのやっててもいいぢゃん!!車が好きでイジってるんだし ちなみに俺はトラック整備21歳。ハリアー大好き☆
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 20:52:24 ID:G97YRXgv0
トラック整備自体でドキュン
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 21:25:02 ID:B4i/LEqzO
おいテメーラ。こんばんはハリア下さい。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 22:54:01 ID:mpCwN7T50
>>65
車高下げようが、インチアップしようが
自分の好きにしていいんじゃないの?
オレもそれが個性だとは別に思わないけどさ。

バカって言うのは、マフラー換えて爆音撒き散らしながら、
自分はウインドウ締め切ってチンタラ走ってるようなヤツのことだろ。
それと、短絡的にしか物事を考えられないヤツのことだろ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 22:59:40 ID:G97YRXgv0
マフラー換えると何がいいの?
低速トルクなくなるじゃん。
威勢だけなのかな?
そういうやつに限ってしょぼいんだよね。
俺軽に乗ってるけど煽ってきたやつには降りて窓コンコンすると相手はたいてい萎縮してるんだよね。
自分に自身がなくって車の音だけで威勢見せてるのかな。
いずれにしても自分に自身がないってのは寂しいな。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 23:07:14 ID:FJc7M9O60
>>70
刺されないうちに止めておく方に一票
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 00:37:21 ID:XaSV0x200
>>70
事件にならないうちに止めておく方に一票
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 09:20:22 ID:NBVC8vwQ0
>>68
お茶ふいた
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 09:21:52 ID:NBVC8vwQ0
どうもこの板にも「ゆとり教育」の成果が出始めているようで。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 09:24:15 ID:zdtGZuys0
ID:NBVC8vwQ0

クソハリアースレばっかあげないで下ちい
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 10:16:26 ID:sx3Cx2a20
>>75
すまんすまんお前のような滓を呼び寄せてしまったようだ。
sageわすれますた。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 00:39:30 ID:V/iYlKze0
電池交換の費用をどう思う?
初期型プリウスでは40〜50万円くらいらしかったけど。
充電池は繰り返し使うことで寿命が来るのは、ホームビデオ等で経験されている通り避けられない宿命。
当初はハイブリッド車のイメージ維持もあってか、メーカー側が故障扱だかで負担していたんでしょ?
こうも車種・台数が増えてくると、それも難しくなるだろうし。1回目の車検は持っても2回目では要交換が増えるんじゃない?

ハリアーとかクルーガーとか大きな電池の車を買う人、費用調べてんのかね?
1回目の車検までに手放すから関係ない?その費用分だけ下取りがガーンと下がるんじゃないかな、これからは。
どうする、車検が終わって取りに行ったら、もろもろ込みで「70万円頂きます」とか言われたら。心配しすぎかな?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 01:23:45 ID:V/iYlKze0
参考)旧型プリウス

>交換時の価格は、部品価格で32万8千円です。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 12:56:06 ID:sLOgsjzU0
新型プリウスは部品代13万位に下がったとはいえ、他に【工賃】もかかります。
絶対DIYでは不可能だしょう。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 16:41:43 ID:kLtaR0d10
ハリハイとクルハイにはEVモードはついてないですか??
あと、始動してからモーターだけでの走行は最高でどれくらい可能なんでしょうか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 20:56:42 ID:bROvZEEC0
gae
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 21:32:32 ID:aE4dGUEX0
>>77
燃費の差額でモトを取ろう
維持諸経費が気になる
という人はハイブリッドには乗らない方が良いと思います

そういう人は軽四がむいています
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 22:28:44 ID:uBCyuxXe0
すなおに貧乏人はフィットでもノートでも乗ってればいいよな。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 22:43:44 ID:CV2UsHJs0
2,4があるもんネ-♪
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 23:03:57 ID:Ba8klDf+O
TamTamって前にELTの公式BBSにいたよな。確か今31だろ。
でインプから乗り換えでつか。オメデト
86TamTam ◆uHBmZONEWY :2005/04/07(木) 23:09:56 ID:C18OjWMD0
>>85
はい。確かに前にELTの公式BBSに出没してて、今31歳です。
って、そんなこと覚えてるって貴方は何者ですか?(^_^;;;
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 23:15:50 ID:Ba8klDf+O
某アルデオ海苔とHNが少しかぶる○っつんです。今は公式でHN変更しますた。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 23:31:24 ID:t6ozZ2jb0
>>82

馬鹿か?おめえ、たかだか400万500万で金持ち気取りかよ?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 23:33:47 ID:LT70Ayab0
ハリアーはそういうお方に好まれる車ですが
90\______  ______/:2005/04/07(木) 23:35:21 ID:85lrtWhO0
――--、..,      )ノ
:::::::,-‐、,‐、ヽ.         ∠_:::::::: 
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、        ,-、ヽ|::::::::: 
/. ` ' ● ' ニ 、       |・ | |, -、:: 
ニ __l___ノ      ゚r ー'  6 |::
/ ̄ _  | i        i     '- 
|( ̄`'  )/ / ,..      ヽ 、   
`ー---―' / '(__ )      ,/ニニニ
====( i)==::::/       /;;;;;;;;;;;;;;;;  
:/     ヽ:::i         /;;;;;;;;;;;;;;;
            /(
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄\
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 23:48:10 ID:oyzaj+260
この車2トン越えるのか。4輪モーターだと雪道走れるのかな。
発進時にタイヤが空転するとプリウスのバックの時のように
モーター駆動を制御されて発進不能になったり。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 00:58:21 ID:EpO3qfEt0
グリコキャラメル、1粒で300M
トヨタハイブリット、フル充電で500M
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 11:49:10 ID:5xRsuuZ30
>>82
>そういう人は軽四がむいています

>83
>すなおに貧乏人はフィットでもノートでも乗ってればいいよな。

こんな馬鹿どもよりコンパクトカーに乗っている方がよほど賢いだろう。AMG持ってても街中買い物用ならもっぱらコンパクトカーだよ。
コンパクトカー=貧乏人、という思考回路がチンパンジー並、哀れな低脳痔。

オフロードを走れないオフロードもどき車に載って喜んでいる馬鹿、販売サイドでは鴨ネギと揶揄されているのも知らずにノー天気な奴等よ。

子供だって笑ってら、街中走るのに何で背の高い車に乗ってんの? 高いとこが好きなのは馬鹿とニワトリ、あれはニワトリじゃないから馬鹿なんだねってさ!
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 12:12:27 ID:sYCGeQCt0
5ナンバーのSUVが増えると嬉しいですね

ハリアーにオフロードを求めている人はいないと思います
ランクルでも鋪装路しか走らない人がほとんどだと思います

中途半端なハリアですが
そのオフロードもどきが良い点なんじゃないでしょうか
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 12:35:03 ID:MCcgBc+n0
ハイブリッドハンバーグ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 12:46:49 ID:W/KuCSly0
バギータイプのSUV作らないかなあ?
VWのコンセプトカーかなんかであったよね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 16:33:23 ID:ZNc3PkjT0
>>93
>こんな馬鹿どもよりコンパクトカーに乗っている方がよほど賢いだろう。AMG持ってても街中買い物用ならもっぱらコンパクトカーだよ。
>コンパクトカー=貧乏人、という思考回路がチンパンジー並、哀れな低脳痔。

僕はAMG持ってるほどのすごい金持ちだけど、買い物はもっぱらコンパクトカーのって行きま〜す。
だって、僕って賢いんだもの♪
…と言いたいわけですね。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 19:44:27 ID:/Pd+dZRn0
                  ( ⌒)      ∩_ _ >>97グッジョブ!!
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _n  グッジョブ!!   / / _、_   ,/ ノ'
 ( l     _、 _   / / ,_ノ` )/ / _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` )(       / ( ,_ノ` )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 22:52:19 ID:i05RKGjj0
>>93
車は人を選らべない
哀れw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 23:01:17 ID:0lD2IFdk0
100億ゲット!!
101\______  ______/:2005/04/09(土) 10:11:24 ID:6zMv2dzu0
――--、..,      )ノ
:::::::,-‐、,‐、ヽ.         ∠_:::::::: 
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、        ,-、ヽ|::::::::: 
/. ` ' ● ' ニ 、       |・ | |, -、:: 
ニ __l___ノ      ゚r ー'  6 |::
/ ̄ _  | i        i     '- 
|( ̄`'  )/ / ,..      ヽ 、   
`ー---―' / '(__ )      ,/ニニニ
====( i)==::::/       /;;;;;;;;;;;;;;;;  
:/     ヽ:::i         /;;;;;;;;;;;;;;;
            /(
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄\


102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 10:31:11 ID:Ksm6tVOU0
「トヨタ・ハリアーハイブリッド」試乗 もはやこれは“医薬系ドラッグ”だ!!

いやー、ちょっとヤバイ、ヤバイっす「ハリアーハイブリッド」。この加速、
どうにもキモチ良すぎます。なんていいますかねぇ。今までのどっかんターボ
やオーバー4リッター級の大排気量スポーツカーをコカインやヘロインなどの
古典的なドラッグとすると、ハイブリッドSUVの加速感はいわば“医薬系
ドラッグ”。元々治療向けの精神高揚剤として生まれたものを、健常者が多量
に服用し、ドラッグとして使うパターン。想像でしか語れないんだけど、風邪
薬が妙に効きまくり、頭がヤケにスッキリするような感じなのであろう。
要するに今までにない透明感のある加速が味わえるのよ、このクルマ。
想像してたよりもっと“ヤバイ”。プリウスの加速が「波に乗るよう」だと
すると、今度は明らかに「ターボ」。それもタイムラグがなく、どの速度域
でも、思えばすぐに追加加速が得られる「夢のハイテクターボ」なのだ。
なんともゴージャスな加速力。パワーの断続もトヨタ独自の滑らか制御が
入っており、滑らか至極でした。電気自動車の透明感とガソリンエンジンの
爆発力が自在に味わえる。これぞまさしく“新時代のドラッグスター”!
今回はハイテクハイブリッドを“環境”ではなく“快楽”に使ったという感じ。
まさしく医薬系ドラッグです。トヨタのハイブリッドも完全に第2段階に突入!
この能力を環境にふるか、快楽にふるかは作り手次第。ホントに大変な“お宝
テクノロジー”を作り上げちゃったもんです、トヨタさん。マジ、2010年達成
目標の“世界販売シェア15%”獲得には、欠くことのできないスーパー
ウェポンだよね。トヨタのハイブリッド!
http://www.webcg.net/WEBCG/essays/000016534.html
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 11:41:49 ID:SVVv10Jv0
ターボとはうまいこと言うなあ
良くにも悪くにもだが
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 14:09:32 ID:PTumwIFxO
ただのジャンキー
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 14:28:07 ID:W2MNR7WA0
さてそろそろ試乗してきますよ!
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 15:03:44 ID:epT1PZxB0
>>105
街乗りなら大丈夫だと思うけど、ブレーキがかなりカックンだから気を付けろよ。
加速は面白い。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 16:17:57 ID:qclj2DGD0
>>36
トヨタ自動車掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/auto/2348/
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 16:56:34 ID:W2MNR7WA0
乗ってきましたー。
加速はいいね。静かでシューンとあっというまに100km/h。
でもハンドル軽いから直進安定性がいまいちかなと。
まぁ車中泊の多い俺にはいいのかも>ハイブリッド

ということで購入します〜♪
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 19:30:01 ID:M4RRWSR9O
今日発売のベストカーでは評論家の方々はビックリモードだね。
AT(CVT)でここまで早く走る車はハイパフォーマンスカー以外にはなく腰を抜かすほどだって。
ハリアー開発者によるとリダクションギアの組み合わせで駆動力として取り出し
ているトルクは80kg(!)だとよ。しかもエンジンはピークがある程度回転しないと
でないがハリアーは発進直後にいきなりピーク。

村野なんか眼中に入らないほどハイテクぶりだなー。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 19:51:41 ID:6T/uwpeK0
でも直線番長っぽいね。
SUVだからそれでいいのかもしれないけど。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 22:09:05 ID:PTumwIFxO
ただ灰鰤のくせに飯沢山食べるらしいね。あれで500出すくらいならシグナスかうわ。じゃ/
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 22:10:31 ID:PTumwIFxO
てかついにNISSANからクラーザが出るってよ。 ニュー即番いってみなよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 22:58:30 ID:L+Vy5Vla0
>>112 どんな車? ハリアーに対抗できそうか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:12:37 ID:++cJ2xeb0
またヘンな名前だな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:15:50 ID:nulutR3A0
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:24:48 ID:qunrHR3+0
何コレ〜キモ
ミニをデカくしたみたい
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:44:13 ID:W2MNR7WA0
何枚ドアなんだぉ?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:48:16 ID:HysyrtI80
やっぱ、ハリアーが一番♪
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:49:13 ID:6T/uwpeK0
片側3枚ドアで、後ろの2枚が観音開きか。
コンセプトだからアレだけども、このままなら激しくヤバいw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:51:46 ID:UZAjPgwY0
コレに比べるとムラ野がカコよく見えるから不思議w
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 00:33:25 ID:r9TkOmf00
クルーガーの方が軽い小さい安い
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 00:39:48 ID:d0p1xmLn0
>>120
不思議でもなんでもなく、ムラーノの方がカッコイイと思う。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 01:01:44 ID:NLlGlTi10
雑誌に書いてあったけど、高速地燃費がリッター10キロ台らしいね。
燃料タンクも65リッターしか入らないから、東京からだと大阪ぐらいまでしかいけないとは・・・・・・
リッター15キロぐらい走るかと思ってたのでがっかり。
燃費が良いといっても、あくまで同クラスのクルマの中で多少良いといった程度だね。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 01:05:47 ID:1SiqaIYH0
ムラーノハイブリッドはまだですかね?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 02:08:39 ID:Af34tcsi0
126120:2005/04/10(日) 08:35:27 ID:UVFt7w0k0

村野がカコヨク思えるのは
あくまであのヘンなクラーザと比べた場合ってこと。

断然ハリのほうが好き♪♪

127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 03:29:53 ID:QSOBKeRo0


これぞ不細工駄車!

13年以上前のウィンダムと同じ鉄製エンジン。

フロントは寸足らずバンパーに変な位置のフォグ!
オマケにナンバーの位置も変。

リアは未完成のような糞デザイン!世界中のSUVの中で最も醜い!
一直線のテールランプに旧針より数段に造りが古臭いクリアテール!

http://photo.sxhighway.gov.cn/file/20031024143938091/20031024143938091.jpg
http://lexus.jbcarpages.com/RX/2004/Bilder/2004%20RX330%20Silver%20Rear.jpg

128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 07:08:09 ID:+yzhbPGT0
また金八かよ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 13:17:45 ID:9efLPZNW0
【御堀直嗣のテクニカル・インプレッション】
トヨタ・ハリアー/クルーガーハイブリッド:パワフルで静かな走り、自然な走行制御

 ハリアー/クルーガーハイブリッドのハイブリッドシステムの構成は、基本
的にプリウスと同じである。遊星歯車を使った動力分配機構が無段変速機
として機能するため、発進から最高速までの加速中に変速に伴うショックが
全くない。また、エンジンの駆動力の約70%を発電に利用するため、エンジン
よりもモータの運転寄与率が高く、走行中の静粛性は非常に優れている。
ひとたび、この感触を味わってしまったら、もはやガソリン車に乗り換える
気は起きにくくなるのではないか。そう思うほど快適性は高い。

 ハリアー/クルーガーハイブリッドは、既存のV6エンジンを流用する。
プリウスのような高膨張比エンジンとは組み合わせていない。国内仕様の
ハリアー/クルーガーのV6エンジンは排気量が3.0Lだが、ハイブリッドでは
北米向けの3.3Lエンジンを組み合わせている。したがって、このエンジン
だけでも、出力155kW、トルク288N・mの性能を誇る。加えて、駆動用モータは
出力123kW、トルク333N・mの性能を持ち、この二つを組み合わせ、最大効率の
運転が行われることになる。

 さらに、この駆動用モータの出力は減速ギアを介して前輪に伝えられる。
減速比は2.478で、実際の駆動トルクは825N・mに増幅される。「ポルシェ911
ターボS」の最大トルクが620N・mだから、このトルクがどれほど大きなもので
あるか、ある程度想像がつくのではないだろうか。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN_LEAF/20050408/103586/?P=1
(メンバーになりましょう)
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 13:19:34 ID:9efLPZNW0
 この強力なパワートレーンが、車両重量が1.9トン前後もあるハリアー/
クルーガーハイブリッドを実に力強く加速させる。だが、大排気量エンジンや
ターボエンジンと異なるのは、加速の様子が暴力的ではない点だ。モータの
滑らかさと静かさとによって、知らぬ間に100km/hに達しているという、一種
独特な加速感となる。

 よほどアクセルペダルを深く踏み込まない限り、エンジンが高回転でうなる
こともなく、時にはその存在を忘れかけるほどである。ここに、ハリアー/
クルーガーハイブリッドの最大の特徴がある。すなわち、プリウスにはない
減速ギアを備えることで、モータ主体の走りによる低燃費を実現し、なおかつ、
モータの高いトルクを活かしたハイブリッド車ならではの静かで滑らかな運転
感覚を持たせ、さらに素晴らしい加速性能も実現しているのである。

 トヨタは、このハリアー/クルーガーハイブリッドの駆動システムをV6
エンジン搭載のセダンへ展開することも明らかにしている。日本のセダン人気
は目を覆う状況だが、北米や欧州ではまだしっかりとした地位を保っている。
速く、静かで、燃費がよく、しかも高級感を備えたハイブリッドシステムが
セダンへも展開されれば、ガソリンエンジンやディーゼルエンジンの生き残る
世界は限られたものになってしまうかもしれない。それほど、ハリアー/
クルーガーハイブリッドの性能は感動的だ。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN_LEAF/20050408/103586/?P=2
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 13:22:18 ID:9efLPZNW0
 肝心の燃費性能についても触れておこう。ハリアー/クルーガー
ハイブリッドのカタログ燃費は10・15モードで17.8km/Lで、1.5Lエンジンを
積む「カローラ」とほぼ同じである。メディア向けの試乗会は、神奈川県・
箱根の山間で開催された。その上り下りの激しい道を、ジャーナリストたちは
アクセルを存分に踏み込んで走りを試すことになるが、その相当に過酷と
思われる状況で、オンボードコンピュータによる平均燃費表示は、8〜9km/l台
を示していた。同じ運転状況で、通常のV6エンジンだけであれば、その半分
くらいに燃費は落ち込んでしまうのではないか。

 ハリアー/クルーガーハイブリッドには、エスティマハイブリッドと同様の、
後輪駆動にモータを使った電動4WDシステムを採用している。さらに、4輪の
駆動力や制動力に加え、ステアリングまでも最適に制御することで車両の
安定性を向上させる「VDIM」も装備している。すでに「クラウン マジェスタ」
で、走行中の挙動をじつに自然に安定させる様子に驚かされたが、これに
今回、後輪の制御も加えている。今回、低ミュー路を走る機会はなかったが、
少なくとも電動パワーステアリングの操舵感覚はごく自然であった。

 技術者の説明によれば、このVDIMは、タイヤにわずかな滑りを持たせる
ことで、たとえ低ミュー路においても、完走舗装路と同様にパワフルな運転
感覚を得られるようにしているという。勿論、本当に滑らせてしまったら挙動
が乱れるわけで、VDIMの意味を失ってしまう。挙動の安定性を維持したまま、
ある程度滑った状況を作り出すことで、ドライバーに運転の醍醐味を体感
させる制御を行っているというのである。

 ハリアー/クルーガーハイブリッドで、ハイブリッド車は燃費性能の向上
のみならず、パワフルさも手に入れた。加えて、官能的性能も高める制御が
盛り込まれていることに驚きを禁じえない。少なくとも現時点で、トヨタの
ハイブリッドシステムが他の追従を許さぬ域にまで総合性能を高めていること
を、ハリアー/クルーガーハイブリッドでは実感した。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN_LEAF/20050408/103586/?P=3
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 14:10:25 ID:9efLPZNW0
17 隠れ鉄さん UID:5692543712119217
2005/03/27 0:43:00 ID:1056271

私はまだ試乗していませんが、ハリハイ/クルハイのカタログでモーター出力
表示を良く見て下さい。両車とも125KWと言う出力は、在来の最新鉄道車両の
電動機一台並の出力とは、唖然としました(最も電車は一両辺り4台の
モーターが積まれていますけどね。)またコントロールユニットはIGBT
だそうで、鉄な方には面白そうかも。しかし、N700の電動機一台の出力が
305KWとは唖然としました。これからは、PS表記からKW表記に慣らされて行く
感じです。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 14:14:35 ID:zEXNVLoR0
クソスレ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 15:44:17 ID:iUqGJ4N50
乗ってみたいよ〜




買えないけど
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 15:47:50 ID:TRqhlWjOO
静粛性と内装の豪華さ(非エセ感)がプログレクラスなら買う。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 17:51:17 ID:I00ZKJNt0
プログレって10年ぐらい前のデザインみたい
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 18:37:34 ID:BJ9yD8rj0
3月17日に黒Lパケ契約し、納車まち。納車は6月か7月のもよう。
値引きは当初見積もりより下取り車上乗せ10マン、DOPから3マン、
ETC取り付けセットアップ無料、ということで大体14マン引きくらい。
ディーラーからのすすめでQMIというテフロン加工をつけたものの、
あまり評判よくないみたいですね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 20:43:06 ID:eWnKUhjw0
バッテリー1・5倍…電動スクーター第2弾モデル ヤマハ発
http://www.sankei.co.jp/news/050411/kei089.htm
ヤマハ発動機は11日、同社の電動スクーターの第2弾モデルとなる「EC−02(イーシーゼロツー)」を、
5月21日に発売すると発表した。
第1弾として2002年11月に売り出した「Passol(パッソル)」に比べ、バッテリー能力を約1・5倍に改良。
家庭用電源で充電可能で、1回充電すると25−30キロ走る。折り畳み式ハンドルの採用と小型化により、
室内や自動車のトランクなどで保管できる。メーカー希望小売価格は20万9790円。
環境対策車として、パッソルと同様、日本自動車研究所から1台につき上限5万円の補助金の給付も受け
られる。27日からホームページで予約を受け付ける。

↑これさぁ、ソーラー・パネル買ってきてそれで充電するってのは出来るのかなぁ。
一回の充電で25〜30Km走るって事だけど、ソーラー・パネルを搭載して発電・充電しながら走るって事も
出来るように出来ないモンだろうか。晴れていれば航続距離が伸ばせそうだし。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 20:55:40 ID:p0JAh/Rk0
>>138
できるかもしれないね。

そのほかの方法はハリアーハイブリで充電すればよい。
アクセサリーコネクター(AC100V・100W/ラゲージルーム)は、
“プレミアムSパッケージ” と“Lパッケージ” に装備。
http://toyota.jp/harrierhybrid/spec/equipment/index.html
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 22:08:33 ID:ZdgVMQbf0
15マンまでなら何とか値引くって言ってたな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 08:02:48 ID:DaXMuJ2mO
こんどは鰤の王様ですか? プッ ハリア<マイバッハ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 09:53:20 ID:LfbhCHDz0
トヨタ、ハイブリッドSUV「快走」・米での予約2万台超 2005年4月12日

 【ニューヨーク=田中昭彦】トヨタ自動車のハイブリッド型高級SUV
(多目的スポーツ車)の出足が好調だ。ガソリン価格高騰などを背景に15日
以降に発売となる米国では、2モデル合計の予約が2万台を超え、年間販売計画
の約半分に達した。3月22日に発売になった国内では納車に2.5カ月から3カ月
の状況という。「プリウス」でブームを巻き起こしたトヨタが成長が期待
できるハイブリッド車で逃げ切りを狙う。
 今回投入するSUVはともに燃費効率がガソリン1リットル当たり17.8キロ
メートルと従来車の約2倍となった。主戦場となる米国ではレクサスブランド
(日本名ハリアー)で15日に販売するが、同型のエンジン車に比べ6000ドル
高い4万8000ドル(約510万円)台にもかかわらず1万2000台の予約が入った。
 6月に発売する中型SUV「ハイランダー」(同クルーガー)もガソリン車
より6800ドル高い3万3000ドル(約350万円)からの価格設定だが、予約は1万
1000台を突破した。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050412AT1C1100D11042005.html
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 10:36:06 ID:CLeubb4H0
アメリカは景気よさげだな。

この前、ハイオクの値段みてぶったまげたよ・・・・
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 10:38:05 ID:j1z6H+v60
318iの方が100倍いい
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 10:41:25 ID:LfbhCHDz0
>>144
ハリハイの遥か後方で駆け抜ける歓びを堪能してください。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 11:15:24 ID:gXBRdg7B0
日本では不思議な程に騒がれていないのにな
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 11:25:58 ID:iO0lsjJ80
昨日ハイオク入れて、ぶったまげたよ・・・
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 11:42:21 ID:a3qXs4IK0
別にレギュラー入れても走るよ。
ノックセンサーがノッキングを感知したら点火時期を変えてくれるから。
ただ、パワーが少し弱くなるのと、清浄効果が薄れるけど。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 11:42:58 ID:a3qXs4IK0
>>146
2ch=日本ですか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 11:52:20 ID:GU8kg0Si0
クルーガーがめっちゃ気になる・・・・
仕事上トヨタ車買うならカローラ店でしか買えないんだけど、
ハリアーとクルーガー、どっちがカローラ店なんだろ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 14:15:19 ID:CLeubb4H0
カローラ店はクルです
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 17:58:01 ID:gbvGy7kT0
カロラ店でも針かえますYO
値引きも出来ます。アフターも
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 18:12:13 ID:pVdPzAd1O
ハリアーはカローラベースだからなw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 19:44:19 ID:YgjSffoi0
ハリアーのマイナーチェンジ情報はありませんか??

ナビがHDDになりそうで契約に躊躇してるのですが。。。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 20:43:48 ID:zAnJsdgG0
今買うんならもうMC後がいいよな

先代ハリで後悔した
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 20:49:39 ID:YgjSffoi0
いつぐらいになりそうですか?
6月くらい?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:23:35 ID:RpCopSPa0
クルハイ鰤は、20マソ引き!
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:26:42 ID:bJLxlbz+0
ガソハリは待ってみてもいいだろうけども
ハリハイのMCはしばらく無いだろ
てゆーか次はFMCでレクサスじゃないかな
159望月の頃 ◆BAKAWTunrg :2005/04/12(火) 21:27:24 ID:GfnqLeHP0
アメリカのハリハイは510万円もするのね
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:23:29 ID:PdeJyXGX0
だって本革、マークレビンソン、シートメモリー3つ等突いてるんだから
安いよね。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:43:57 ID:Z2O6XBmAO
先代ハリアーって何年でフルモデルチェンジしたのだ?
マイナーチェンジはその半分の期間が過ぎたころに行われると思う。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 02:19:35 ID:796NwHDz0
先代は97年12月発売、現行は03年2月。なので約5年。
2年半というと05年8月。前回のマイチェンはムラーノ対策。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 02:29:09 ID:GgMrft7p0
ってことはやっぱり今年の夏にマイナーチェンジ??
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 10:11:22 ID:gwCLUUKW0
ハイブリが3.3になったから
3.3ガソ追加とかどうかな
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 12:07:41 ID:796NwHDz0
3.3に変更という情報は雑誌に載ってた。北米ハリアーが3.5に変更されるついでだって。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 12:56:08 ID:iCisJdwK0
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000016582.html

クルハイの燃費わりぃ〜
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 12:59:06 ID:dlJ58rx60
対照車がないとわからんけど普通の2/3ってとこじゃね?
悪くはないと思うけど、笹目は過大評価しすぎだな。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 21:50:01 ID:RZhAwYPL0
ハイブリCMのボディカラー綺麗だね
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:29:13 ID:p2XFjYjk0
>>166
正直、漏れもそう思った。
実燃費でも10km/lは超えてくるんじゃないかと思っていたんだが、さすがに夢見すぎていたようだ…
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:42:27 ID:tA6YCeZl0
同じ人によるトゥアレグV6のテストでは5.8km/lらしい
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000013763.html

「動力性能5割増し+燃費5割増し」だから俺は一応納得かな。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:54:45 ID:ec1siT0r0
>>170
 V8だとさらに悪化するのだろうな
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:05:52 ID:zt3qCGD50
Sにするか、Lにするか、短距離の試乗では、足周りの違いはわからなかったよ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 11:57:04 ID:1+lbx7ZH0
通勤で高速31キロ、一般道(平均40km/hくらい)を12キロ
のためにハイブリ検討していました。
ガソリン車のほうがいいのかも・・?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 12:02:57 ID:bh9CFKB40
>>173
プリウスにしとけ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 14:54:16 ID:1+lbx7ZH0
う〜ん、プリウスはレンタカーで何度か借りたんだけど
デジタルのメーターはちょっと、、。チカチカして好みじゃないんだわ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:16:53 ID:BP0gZNzO0
モーターの力って結局磁石の力なんだよね。
磁石ってすごいなあ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 12:01:19 ID:tAMXmtbS0
・・・盛り上がらないね
試乗車も配置出来ない状態で発表って
客と販売員を舐めているとしか・・
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 14:36:50 ID:049zmk2h0
おれもデジタル表示のスピードメーターは勘弁してくれ、て感じだ
タコなら外付けで簡単に付くがアナログのスピードメーターの社外品なんてある?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 20:12:38 ID:GTWGA3pc0
アナログはまず無いといっていい。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 23:36:27 ID:049zmk2h0
バイク用なら一杯あるんだけどねぇ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 09:42:56 ID:iuVhMnUA0
田舎のトヨペットの本社にハリハイ試乗車あった。
5キロほど試乗させてもらったけど・・・。
すごいわこれ。でも総額500万ならほかの
選択肢があるな。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 10:30:38 ID:qrZhUnOy0
で、ハリハイは国内でも売れてるのか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 10:32:46 ID:2zgqKE4P0
>>177
生産が追いつかない状態だから、試乗車を用意するぐらいだったら、一人でも
多くの消費者に渡したほうがいいだろ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 11:07:54 ID:4HtHT3T/0
>>181
ベンツとかな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 12:53:01 ID:tpSV/yIU0
BMWにする
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 22:19:03 ID:yxJ6GspX0
試乗してきた。
エンジン止まってるんだから、プリーク現象は無いのかと思ったんだが
普通のATと同じようにスルスル動くのね。
すごい加速という訳でもないと思うが、まあ走るな。
結構静かなので、実感があまり沸かないな〜。
あと、エンブレがほとんど無い。アクセルを離すと、パーシャル状態で
コロコロ走っていく感じだ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 23:34:40 ID:Qv7IhleV0
ハリハイ&クルハイのCMで流れてる曲って上を剥いて歩こうですか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 00:37:37 ID:K/dk14dC0
村野と同じくらいの加速力?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 00:40:49 ID:oXGwHwle0
CMのロケ地はどこなのかな?俺はボンネビルだと思うんだが

>>187
違いすぎてびっくり・・・
ベートーベンの「皇帝」だってさ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 01:48:38 ID:HmUUdQnT0
なんかコード展開が似てる気がしたkらと言い訳してみるテスツ
盆根ビルってよく車とかのCMに使われてる気がするけどあんなとこで
車走らせたら錆びちゃいそうでコワス
それとも「こんな環境でも錆びません」ってことをアピールしたいの?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 02:02:10 ID:q9QP963H0
遅い車から速い車に乗ったときは違いがわかりにくいよ。
ハイハリに慣れてからムラーノにのったら遅くてたまらないと感じるだろうね
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 10:34:41 ID:IdaSqBCB0
そろそろ納車された人いないのかなあ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 20:28:32 ID:6P67GLqs0
まだ街では見かけないね
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 21:20:18 ID:fuCdasJR0
まだ見かけないって言うか、見かけても築かない可能性高くないかい?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 21:27:37 ID:POgRktxd0
3/2から予約開始だったけど、その日に予約した人いるのかねぇ?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 21:29:52 ID:Xo9QHzKT0
昨日浅草で見かけた
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 21:47:03 ID:m8UDLkST0
>>194
あの色は目立つっしょ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 21:52:45 ID:fuCdasJR0
気づいてもあの色だけだな・・・。
それもハリアーオーナーのみか・・・。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:00:50 ID:gX8EVfB80
加速で分かるかな?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 23:31:35 ID:+xDYxLfi0
>>199
たとえポルシェやフェラーリでも、街中で急発進はしないわけで、
非常識なドライバーが乗っていない限り加速で識別するのは難しいでしょう。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 23:38:34 ID:GeQeeYui0
ということで、
そんなにハイブリ自慢したいヤシは
ボディのサイドにでも「これはハイブリハリアーです」とでも書いておけ。w
202インプレッション :2005/04/18(月) 23:55:11 ID:H9dBFAca0
TOYOTA HARRIER / KLUGER HYBRID軍配はハイブリッドに
203インプレッション:2005/04/18(月) 23:56:12 ID:H9dBFAca0
TOYOTA HARRIER / KLUGER HYBRID
軍配はハイブリッドに

速い! 静か! 高級! そしてもちろん、燃費は抜群! これが、新発売の
ハリアー / クルーガー ハイブリッドである。このクルマに乗ったら、
ポルシェとか、フェラーリのようなGTあるいはスポーツカー以外、ただの
ガソリンエンジン車には乗る気にならないのではないか?
続きはこちらhttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/impression/20050413vk01.htm
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 00:31:52 ID:SXl7mfHM0
燃費が良くて高性能、じゃなくて、
燃費がいいか、高性能か、どっち選んで運転しろって感じ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 00:47:35 ID:QQtWSFnF0
一番納車が待ち遠しいのは各メーカーの開発でしょうなあ

ティアダウンでバラバラにされるんでしょうね
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 01:10:32 ID:8Jej6L8X0
そして安くてカコイイハイブリがいろいろ出てくれたら嬉しい訳だが
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 02:38:37 ID:GFA/fegz0
首都高バトルにハイハリも登場する日も近い・・・。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 06:56:37 ID:08UgeTnU0
タミヤ プラモにもハイブリッドでるかな?

あそこも車実際に買ってバラバラにしてるんだよね〜
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 21:22:20 ID:7mX+PbRa0
年収いくらあればハリハイ買えるかね。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 21:38:42 ID:mWrim23B0
10万以上
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 22:28:40 ID:bAudbTBu0
先日近所のディーラーで乗せてもらったが、発車してエンジンがかかるまで
無音なのは慣れないと変な感じ。加速は確かに良いけれど、あの程度なら、
乗ってるうちに慣れて、感激も最初のうちだけだろうね。

値段があれなので、それほど売れていないし、個人より法人の方が多いらしい。

212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 22:57:33 ID:9hRGE/yM0
そんなに?
わずかに下回っちまう・・('A`)
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 00:01:12 ID:oWOEk9qe0
法人でリースっていうのが一番無難か?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 01:53:31 ID:PpIWmALx0
ふと思ったが、このシステム、
カルディナの対レガシィの切り札になりうるんではないかな。
基本的な走りをちゃんと仕立てた上での話だけど。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 06:52:14 ID:2+FfMQVd0
こう頻繁に九州で地震があると,やっぱり納期にも影響が出るのでしょうか・・・?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 07:09:08 ID:BGmd8d0mO
必死だな、と言われないようにするには年収の半分くらい、ちょっぴり無理しても六・五割くらいの車に乗る事。
こいつ400万くらいだっけ?
年収800〜600万くらいか。
なんにせよ性能/コスト値は悪いと思う。
ハイブリッド技術自体が普及して値段安くなるのを待つのが賢いと思うな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 07:53:48 ID:AHcLhYmS0
>>216
年収800万の香具師が400万の車を買うのか?十分必死すぎると思うぞ。
600万円に至っては論外というべき。車を買うためだけに人生があるという
香具師なら大枚はたくのも悪くないだろうが。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 10:22:00 ID:wTJJ2YBw0
年収500
自営業で経費購入は許してもらえますか
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 10:23:52 ID:BGmd8d0mO
>>217
「車好き」で収まるレベルでな。
別に一括で買う訳じゃないし生活環境にもよるが。
相場は年収の五割を三年ローンだと思ったが。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 10:37:14 ID:tXM/Xeka0
かつて年収の10割でキャッシュ購入したことある orz

その後は楽だったけどね
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 13:56:42 ID:96T+M5hh0
年収120万の時60万のバイク買いましたが何か?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 15:30:14 ID:k5k74PL80
誰かシャシダイ乗せて結果を報告汁
プリウスが50Kg近くあるんだから
60~70Kg級はあるのかな?
223TamTam ◆uHBmZONEWY :2005/04/20(水) 19:21:26 ID:IJvRNQuS0
>>219
年収の9割を4年ローンにしちゃいました^_^;;
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 20:24:21 ID:0py+8jkG0
年収300強、車だけが人生なのでハイブリ買います。
休みの日は疲れて寝てるから遊びに行かないし
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 21:10:59 ID:WKlHRkNe0
年収1300万ですが15万の中古に乗ってますが
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 21:13:41 ID:6jw0elnu0
>>204
選択別の実燃費も気になるね。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 21:30:38 ID:iTkmRc4R0
>>226

脳内バカ発見。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 21:39:40 ID:9gNceyEu0
>>225
特にクルマに思い入れがなければ、実用本位でそういうのもアリじゃない?

ただ、15万の中古車では「実用」の点でも不満がでそうな気もするが。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 23:04:15 ID:sAfsMVjh0
>>225
事故の際の安全性を考えれば廉価な最新モデルがベストかと
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 12:16:51 ID:Rn1wO1KE0
ハリアハイブリド
型式 ニッケル水素電池
個数 30
接続方式 直列
容量 Ah 6.5(3時間率容量)

プリウス
型式 ニッケル水素電池
個数 28
接続方式 直列
容量 Ah 6.5(3時間率容量)

なんで個数がほとんど同じなの?????
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 12:50:13 ID:CaMhc7T20
その後昇圧しているからでしょ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 12:53:27 ID:TTUn+U/e0
>>230
何を疑問に思っているのか、が疑問だ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 14:42:05 ID:WSaj3ONY0
>>231-232小学生の相手をするなよw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 20:10:26 ID:Qs9aR9or0
ハリハイのバッテリーはプリウスよりは高いんだろうなぁ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 20:22:11 ID:So+gYit20
インタネットで見積もりしてみるとハリハイの場合、
分割払いのシミュレイションがでないんだよね。
236230:2005/04/21(木) 21:47:44 ID:vFE/4API0
>>233
だまれ!幼稚園児。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 21:54:01 ID:UWmUkMh10
いい年こいたオッサン達とは思えないな・・
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 23:19:09 ID:TTUn+U/e0
この板は、車どころか免許すら持ってないガキがうろちょろしてますよ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 07:06:15 ID:jNzHCvou0


これぞ不細工駄車!

13年以上前のウィンダムと同じ鉄製エンジン。

フロントは寸足らずバンパーに変な位置のフォグ!
オマケにナンバーの位置も変。

リアは未完成のような糞デザイン!世界中のSUVの中で最も醜い!
一直線のテールランプに旧針より数段に造りが古臭いクリアテール!

http://photo.sxhighway.gov.cn/file/20031024143938091/20031024143938091.jpg
http://lexus.jbcarpages.com/RX/2004/Bilder/2004%20RX330%20Silver%20Rear.jpg

240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 08:18:38 ID:n4n3a60q0
ID:jNzHCvou0
みたいな幼児並みレベルとかナー
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 12:29:30 ID:OvyYn84/0
ここにもいたか鉄男!
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 12:30:55 ID:+CNDCiG50
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 13:03:58 ID:eNZKKsEe0
灰針って税金も高くなるよね?
煽り房もいっそう買えなく&維持できなくなるねw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 19:37:32 ID:Ra0tU0qf0
>>242
「05年内にハリアーがレクサスに移行する」って本当?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 22:53:57 ID:JoZmpB+u0
230の質問を子供扱いして
まともな答えも出来ない
不出来な大人たちが日本の未来を
駄目にする

〜鉄男〜
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 23:24:34 ID:6zYIqj5k0
「THSII開発チームのほうでは、本当にいろいろと苦労をしていました。
出力100kW超級で1万rpmオーバーのモーターはあまり前例がなく、
いざ作り始めてみると、問題がいくつも出ました。高回転領域では
電流センサーや回転センサーの誤差が原因でモーターの出力が勝手に変動する
という現象が出たため、制御の冗長性を取り除いたり、高回転化に合わせて
コイルの絶縁性能を上げたりと、いくつもの壁に当たってはそれを克服し、
という作業の繰り返しでした」
ttp://response.jp/issue/2005/0422/article70116_1.html
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 00:02:34 ID:d1poSwQP0
>>245=>>230は自らで思考する能力を失われたゆとり君
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 00:56:44 ID:VQbNxcvC0
ハイブリッドを買うのは
もう少し電気のことが解ってからに
しようね。お子ちゃま方。

オームの法則
フレミングの法則
・・・
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 01:17:06 ID:piQKsv/H0
トヨタ・ハリアーハイブリッド プレミアム Sパッケージ(CVT)

……501万600円
総合評価……★★★★★

http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000016635.html
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 02:32:43 ID:+4p2eE/e0
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 11:18:39 ID:q2jSviNO0
チビミラーも微妙に違うんだね
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 11:29:40 ID:iqIulxsz0
>>248
>オームの法則
>フレミングの法則

自分がリア厨ですと自白しているようなもんじゃないかw
知識をひけらかすなら基礎から行くにしてもファラデーの法則とか
静電ポテンシャルとかクーロンの法則あたりを書け。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 19:54:59 ID:puqpnPYe0
ひろゆきの法則が最強
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 20:22:00 ID:IxJFCtrF0
チビミラーガソハリの物より厚くてでかいね。
ただ、2分割されたそれぞれの鏡面が小さくて実際何が写っているのか
わからんかった。アルファードのチビミラーも見てきたが、あれは酷い...
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 20:37:16 ID:74Kqob9/0
あのミラー取ったが
なくても別に不便じゃない
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 20:38:15 ID:74Kqob9/0
村野のカメラみたいにすればいいのに
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 03:46:05 ID:ZlsXTEOc0
氏ねばいいのに
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 06:18:25 ID:7mKlJMeQO
マイチェンではHDDナビに加えてDVD5.1chサラウンドに対応してほすい。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 06:29:21 ID:RcrZZiAA0
おはよう!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 08:55:14 ID:as3qWIsP0
>>257
オデみたいなブタ顔しやがって
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 10:46:16 ID:Ksb3lJCj0
参考燃費:8.7km/リッターってマジ?
漏れの3リッターのクラウンが9.8km/リッター(朝の渋滞とか含む)逝くんだが・・・
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 18:39:27 ID:i6qWyb3T0
>>261
そりゃ凄まじい。。。
俺んちのクラウン(3000cc)なんてリッター6キロぐらいだ。
町中の短距離な通勤中心だからかもしれんが。

それはともかく
webCGの参考燃費見るとハリハイの燃費なんてたいしたことねーなって思うよ。
いくら条件によって差が激しいハイブリとはいえ、実測値がカタログ値の半分じゃサギ同然じゃないか。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 20:17:59 ID:dDnqzWZ70
だから燃費が気になるようなケツの穴が小さい奴はハリハイなんて買わない訳だが
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 20:48:57 ID:7SbZ6aUl0

ケツの穴が小さいからハリハイを買うのです
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:23:54 ID:tE31uvBW0
>>264
大きければ何に乗るんだよ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:42:02 ID:kpFea7L60
別にハイブリッドだからと言うよりも
+60万でハイパワーモデル買ったと思えばいいんでないの?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:58:27 ID:gFi0XoWm0
100マソ以上差があるようだが・・
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 22:17:00 ID:AZ0V8BUF0
>>262
あそこの試乗結果ではアルハイも9弱
ハイブリッドはプリウス以外は期待出来ないということでしょうね
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:51:04 ID:DyY6GxJ10
プリウスは燃費重視の制御。
アルファード系やハリハイはちょっと違う。
特にハリハイは燃費&パワーの両方をねらっている。
運転手がハリアー3L並みの加速で走らせれば
燃費は良くなり、
加速性能を目一杯引き出せば燃費はそれなりになる。
燃費を気にするなら加速の仕方も気にすることが必要。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 15:21:04 ID:cviLME2d0
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 17:34:39 ID:Sla/zJ5Y0
ハリハイとクルハイって車としての性能は一緒なわけですか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 19:06:19 ID:6XLWG1uC0
>>261
>>262
ジャーナリストがアクセル踏みまくってその燃費だ。
一般人が普通に走ったら良好な燃費になるよ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 19:19:29 ID:Tb1pcut00
一般人の普通の走りによる燃費は、10・15モード燃費とはほど遠いけどね。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 19:25:43 ID:tmo9LtP00
年収600万でフェラーリの中で生活してます
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 19:26:49 ID:t4iCWPzUO
この車フォレスターSTiとどっちが速いだろう?
車重の差でフォレかな?
もちろん燃費はハリハイだろうがな。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 20:40:18 ID:J8cqpSRk0
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 21:37:33 ID:SGndWt1B0
>>273
>一般人の普通の走りによる燃費は、10・15モード燃費とはほど遠いけどね。
そんなことはない。>>261はカタログ燃費に近い値をたたき出している。
椰子ならハリハイで17km/lも夢ではないだろ(朝の渋滞とか含む)。
まぁ手に入れたらの話しだが。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 21:59:00 ID:J8cqpSRk0
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 22:09:37 ID:lSkv5Ao10
ttp://response.jp/issue/2005/0425/article70155_1.html
「40才以上の男性に指示(ママ)されている」

このスレにはいないだろうなw
40以上のオサ〜ン挙手 ノシ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 23:20:45 ID:Y2zYDVME0
どちらにも当てはまりませんが
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 01:09:54 ID:ZtdnB3Nv0
ハリアー/クルーガー・ハイブリッドの最大出力は時速100km/hのときで200kW、
すなわち272ps。単純にはエンジン出力155kW、バッテリー出力45kWの合計値が
最大出力という計算になる。が、たとえば全開加速時はエンジン出力のうち
109kWをジェネレーター(発電機)の駆動にまわし、電気モーターのトルクを
最大限活用するといったように、広い速度域でエンジン出力や
回生エネルギーを効率的に使用するため、内燃機関と変速機の組み合わせに
比べて、パワーバンドは格段に広い。50-80km/hの中間加速3.6秒という
5リットル級セダン並みの加速性能はその表れといえる。
http://response.jp/issue/2005/0425/article70160_1.html
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 01:25:00 ID:HfmtCDlDO
豊田上郷工場14機械科で大量生産中、車買ってね。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 02:02:20 ID:WQ4isd6I0
今、注文から納車までどれくらい時間かかるの?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 02:07:13 ID:ZtdnB3Nv0
>>283
アメリカの予約がすごいからな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 02:12:11 ID:nKXkgDSI0
>>284
北米用は北米工場で作ってますが。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 02:55:27 ID:ZtdnB3Nv0
>>285
アメリカ合衆国で販売されているガソリン車のレクサスRXは
カナダと日本の2カ国で造られ輸出している。

RX400hも一部カナダ生産されてるのか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 03:13:40 ID:4vBELSNQ0
エンジンとエアコンの音、五月蝿い。

俺は、エリーカ注文した。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 05:25:31 ID:j4C7rFUp0
>>284
すごい?月間140万台とか売れてる国でどれだけの予約?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 05:32:33 ID:j4C7rFUp0
>>286
生産は無理だなぁ。
プリウスを現地で作ろうか、と言っているような段階でしょ。
別車種がいきなり生産されるなんて、有り得ない。
http://www.rikunabi2006.com/RN/06/KDBG/R/0555170003.htm
とかが輸出してるのか。

そして製造が大変なのに生産能力もあまり増強されず、絶対数は多くないのに
客を延々と待たせる商売が展開される・・・
そこに日本メディアは広告収入欲しさに「人気で納車待ち」と謳う。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 05:43:08 ID:p2ZpjHOg0
>>288
万こえてたんだっけ?
あの価格帯では考えにくいほどの予約の量だな。
BMW・M3やアウディS4より高いというのに。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 08:21:58 ID:PNgCMJfu0
>>288
現段階発売2週間で25000台だってさ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 12:07:08 ID:CAhsvdcM0
>>290
BMW X5のV8に比べるとだいぶ安いけどな。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 13:20:44 ID:p2ZpjHOg0
>>292
調べてみたけど値段1割も変わらんかったぞ。
で、そのX5V8の予約の量はいかほどで?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 13:30:09 ID:Wb6YFyYK0
>>283
ハリアーハイブリッドを販売するトヨタ系ディーラー大手の東京トヨペット
(東京・港)は発売から24日までに同車300台強を受注。「3―3.5カ月の
納車待ち状態」(経営企画室)としている。
http://car.nikkei.co.jp/news/main/index.cfm?i=2005042508182c0

海外受注がすごいから、国内納車も足を引っ張られるんだろう。

ハリアーハイブリッド/クルーガーハイブリッド
受注状況について
http://www.toyota.co.jp/jp/news/05/Apr/nt05_0417.html
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 17:35:04 ID:PNgCMJfu0
しかしこの生産台数ではとても追いつかんね。日米で30000台いってるわけか
九州トヨタの生産台数はキャパ限界一日350台でフル稼働中だが今の予約さばくだけで100日かかる
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 20:50:17 ID:Akz0UBV20
九州Tって増産投資してたような・・。
いま工場おったててるんじゃ?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 21:17:22 ID:kQNgFyp80
よろしくです。
ハイブリッドカー総合スレッド part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1114467898/
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 21:41:04 ID:oVIKyE5j0
日本自動車研究所の助成金申請受理件数2,295のうち処理済みの件数が知りたい!
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 21:49:03 ID:h0ZrkDdT0
>298
個人での申請だと意外と基準が厳しいから全部が全部認可されるわけではないんでしょ?
それに大半は6年は乗らないから、やるだけ無駄だな
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 23:21:51 ID:t8H+7R2x0
貧乏人向けのヨタ車w
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 00:12:30 ID:TWjNJTO70
まぁ300には一生買えないだろうが
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 18:13:08 ID:2oY2ihKv0
>>301 ← 馬鹿だねぇw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 21:31:37 ID:CEkuE4tP0
おとなしく中古の初代プリウスでも乗ってろ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 22:47:11 ID:bcRWtSHC0
恥の上塗りw>303
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 23:05:45 ID:MXyop2yU0
>>295
アメリカ向けの場合、車体はアメリカ工場でも作って、日本工場でハイブリッドユニットをひたすら増産かけて送り込み、
向こうでアセンブルするとか。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 23:41:52 ID:qSgLwigP0
>>295
ハイブリッドは利益=0
つまりトヨタが増産するはずがない
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 23:56:53 ID:fcRcSGDJO
ハイブリなんてただのモーターじゃん。
こんなのに400万も出す馬鹿がいるのかよ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 00:07:11 ID:QO+WO5ax0
ただのモーターねぇ
エンジンの欠点をモーターでカバーするのが理解できないのかなぁ。進歩ないね。
ま、しかたないか。
高速での燃費がハイブリ車とガソリン車との差が少なくなる理由も分からないやつ多いくらいだし。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 00:09:13 ID:LOffHe9k0
まあ307はそこまで知識が無いからしょうがないね。
文章も幼稚。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 00:11:15 ID:aTa5oNug0
しかしなんでハリアースレ2つあるの?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 00:15:52 ID:nwxhlqNt0
>>306
普通に利益でてるんじゃないの?
予約が山ほど入ってることを承知の上で発売を延期しながら付けた値段だし。
わざわざ出血価格にする意味がないよね。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 01:09:48 ID:3/JK5SEo0
レクサス入りできなかったからって僻むなよw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 01:12:34 ID:5i5nu6/T0
>>312
つ「RX400h」
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 01:30:29 ID:3/JK5SEo0
国内の話だよ!
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 01:31:52 ID:LOffHe9k0
bcRWtSHC0 = fcRcSGDJO = 3/JK5SEo0
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 01:33:24 ID:fPYF8LpR0
>>314
日本レクサス入りはフルモデルチェンジからと決まっているのです。
次期型からは日本レクサス入りします。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 04:28:57 ID:3/JK5SEo0
バーカバーカ!レクサス入りが決まってるってどこにソースがあるんだよ?
どこも憶測じゃねーかバーカ!
ハリアーはそのまま残して別のSUVとか出ちゃうんじゃないの?
村野の対抗馬が消えちゃうしねー。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 04:59:51 ID:CXtfB+juO
この価格帯の車を買うヤシは燃費なんて気にするのかな?
みんなハイパワーが欲しいから買ってるだけじゃない?
トヨタもその辺よくわかってるからプリウスみたいな燃費型じゃなくて
パワー重視のハイブリにしたんだろうな。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 05:52:14 ID:xgmjcJjy0
俺が買ったのは直線番長のためで燃費目的のためではない。
なので、よし。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 18:52:47 ID:hdAmWf8m0
>>411
予約が数十万台レベルなら「山ほど」かもしれないが・・・
延期も単に生産体制の問題だ。

会長がビッグスリーに"塩を送る"態度を示す会社、現状のハイブリッド車の
販売台数ではまだ儲けようとはしないだろう。儲けよりも宣伝、ポーズ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 20:25:32 ID:nwxhlqNt0
>>320
数十万台レベルで予約が入った車なんて歴史上存在したのか?
ましてや5万ドル近い価格の車で。常識を持った方がいいぞ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 20:36:25 ID:zcSsK3pq0
「今までのようにエンジン音や加速Gが変移しない、航空機の離陸時のような
加速を、ハイブリッド固有のフィールとしてセールスポイントのひとつに
したいし、また必ず受け入れられると思っています。とくにストップ&ゴーの
多い都市部では、この加速感になじむと病みつきになりますよ」
ttp://response.jp/issue/2005/0427/article70226_1.html
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 20:41:06 ID:zcSsK3pq0
トヨタ『ハリアー』&『クルーガー』ハイブリッドに搭載された
ハイパワー「THS-II」+「E-Four」の組み合わせは、高出力と省燃費を
実現している。『エスティマ』ハイブリッド(4WD)における
前輪側駆動システムを、THS-CからTHS-IIに置き換えた方式だ。さらには、
同じTHS-IIでも『プリウス』にはない“ハイパワー”な仕掛けがある。
http://response.jp/issue/2005/0427/article70206_1.html
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 23:12:06 ID:oF+iEPLL0
ベストカーの、詳細の記事読んだけど、ちょっと残念。
やっぱり万能の技術なんて存在しないんだなぁ。価格分回収するのに
あれだけかかり、しかもハイブリッドってことでおそらく維持費も高く
つくことを考えると、新しい技術って感じが抜けてない気がする。
しかしあのすごい加速感を味わいたい人にはいいかもね。だからこそそれを
トヨタはプッシュして宣伝してるんだろうね。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 23:43:12 ID:IKfjTk2mO
ただのモーターになに夢みてんだか…w
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 00:39:16 ID:kKC2RYqN0
ハリハイって加速すごいらしいね。レガのGTでゼロヒャク6.5秒だから、
ハリアーは5秒くらいかな?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 00:55:52 ID:vfKLjSI00
>>324
あのね、高級車を買う人はお金持ちなの。
燃料代なんか気にしないの。
特別な加速フィーリングが得られれば十分なの。

君のような経済状態のひとはプリウスが最適なの。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 01:00:46 ID:vfKLjSI00
ハイブリッドは燃費重視にも振れるし、パワー重視にも振れる。
高級車は、燃費は重視されない。
だからパワーに振るのは大正解である。

金持ちでも、燃費追及ゲームの遊びを楽しむこともできる。
それに応える結果が出る。
THSは特に街乗りにおいて燃費改善効果が高い。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 01:00:56 ID:HxlNYsE20
>>322
地上では、同じくVVVF搭載の京急2100形電車に乗ると
同じような加速感が味わえますよ。歌う電車。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 01:02:23 ID:X6fZHOPA0
俺はな、世間一般でいう金持ちだがケチだ。
金持ちのほとんどがケチだぞ。 覚えとけ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 01:11:34 ID:mPWFdjVE0
さっき、コンビニでカー雑誌見てたら(雑誌名忘れた)、インテRとハリアー
ハイブリッドの走行測定記事が出ていて、1200kgのインテRと1900kgのハリアー
ハイブリッドの加速があまり変わらないようなことが書いてあったな。
0〜400m加速なんかはインテRのが早いんだが、確か80〜120kmくらいの中間
加速はハリアーハイブリッドの方が速いとか書いてあった。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 01:23:56 ID:FDj/ZDeg0
>>331
加速ばっかり話題に上がるけど、減速の方はどうなの?
加害性も大だろうなぁ、これだけ重いと。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 01:25:04 ID:MpkYdaf30
減速はインテRのほうが2mくらいよかったかな。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 01:28:42 ID:mPWFdjVE0
>>332
減速もそれほど悪くないという結果が出ていた。
幅広タイヤと強力なブレーキの効果で結構優秀な成績であった。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 01:52:33 ID:MpkYdaf30
減速時に発電するし、この発電でもけっこう制動力出るみたいなこと書いてあったなあ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 10:28:37 ID:1O/oqRLX0
アトキンソンFFのハリハイをチボウする
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 10:33:25 ID:aFwEXRKf0
インテRで減速しても、ブレーキ熱を大気に放出するだけだが、
ハリハイで減速すると充電され走行エネルギーとなる。
運動エネルギーを回収するから無駄が少ない。

充電はガソリンエンジンに例えると給油である。
ブレーキをかけると燃料が増えるなんて魔法のようだ。
(ブレーキ時だけでなく、走行中は常に発電→充電してる)
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 10:33:26 ID:RV5OGJ6+0
>>327 貧乏人がわかったような臭いレスすな(ペッ!
>>330 その と う り
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 11:19:12 ID:m7klr0vN0
>>328 金持ちも燃費を気にする
>>330  金持ちはけち
 ともに同意できる内容です。私もHV注文しましたが、そのパワーも興味はありますが、
 最大の購入動機は車重や車格の割によい燃費です(年収は日本人平均の3倍弱ですが)
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 14:03:48 ID:MpkYdaf30
>>336
ハイハリはアトキンソンじゃないですが。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 14:27:17 ID:FDj/ZDeg0
>>340
だから希望してるんだろうに・・・。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 15:23:54 ID:UaYC8QeK0
せめてクルは2.4にしてほしかった
価格差も出来て良かったんじゃ無いかな
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 19:30:53 ID:IhzXYqA6O
加速がいいって言ってもどうせただの直線番町だろ。
でかくてクソ重くて曲がらん車など(゚听)イラネ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 20:06:16 ID:6fsypsZjO
>>341
すまん…チボウ=脂肪かとおもた…orz
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 20:24:25 ID:Wk+CjibI0

アメリカではクルハイのFFもあるんだよな。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 23:21:17 ID:evdfggp40
補助金なしで15マソ引き、どうよ?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 02:42:24 ID:InHlMGPA0
>>326
ゼロヒャクって0-100km/hのことでつか?
カタログには7.3秒(社内測定値)って書いてありまつた
ちなみに、来月に行われるニュルブルクニュルブルリンク24時間レースに出るみたいでつね
ttp://www.moto-cp.org/info.htm
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 10:35:35 ID:0PJ2j6VC0
改造プリウスならまだしも、ハリアーを出すって・・・?

349347:2005/04/30(土) 13:04:59 ID:2kiDLq3E0
コピペ大失態!
× ニュルブルクニュルブルリンク
○ ニュルブルクリンク
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 16:53:06 ID:iIJ9yISb0
うーん。
中間加速より0〜40km/hの出足が大事なんだけどなぁ
やっぱ今回のハリハイは見送りだな
レクサスブランド移行で中古相場もガタ落ち確定だし
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 20:34:03 ID:KZtm/4p70
>>350
むしろあがるかと
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 20:53:31 ID:sbMxf6kd0
>>350
いろいろ勉強してください
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 21:49:42 ID:QJJLCTbf0
上がりはしないだろいくら何でも
ガソハリならまだしも
ハイブリの中古ってあまり買う気しない、、
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 21:49:58 ID:T2OZqV/H0
プリウスの中古車市場を見れば、数年先も、だいたい想像がつくだろw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 02:39:00 ID:0BY/P/ZD0








これぞ不細工駄車!

13年以上前のウィンダムと同じ鉄製エンジン。

フロントは寸足らずバンパーに変な位置のフォグ!
オマケにナンバーの位置も変。

リアは未完成のような糞デザイン!世界中のSUVの中で最も醜い!
一直線のテールランプに旧針より数段に造りが古臭いクリアテール!

http://photo.sxhighway.gov.cn/file/20031024143938091/20031024143938091.jpg
http://lexus.jbcarpages.com/RX/2004/Bilder/2004%20RX330%20Silver%20Rear.jpg








356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 09:13:54 ID:FKKifDRU0

が文末につくと説得力が無くなる件について
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 09:40:40 ID:aA7eKgBY0
>>355
次の主力車種には、3,5リッターが乗るというのに。
なんでまぁ、今頃3.3リッターなんだろうねぇ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 10:33:32 ID:0QGLyVph0
>>357
非ハイブリッドもアメリカモデルは3.3でしょ。ハイブリッドはノーマルよりは数も出ないわけだし、
作り分けるのは無駄と思ったんじゃないの?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 20:05:51 ID:1xed2Eca0
サーフやグランビアの3.4は?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 21:08:04 ID:0QGLyVph0
>>359
FR用でしょ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 00:39:46 ID:44B8Tm+V0
フォレスタースレより

133 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2005/05/01(日) 10:12:01 ID:KmVkjPnk0
>>130
0-100km/h加速
SG9CフォレスターSTi→5.8秒
SG5CフォレスターXT→6.88秒
SF5フォレスターT/tb→7.3秒
BP5レガシィツーリングワゴンGTSpec-B→5.9秒
GDBインプレッサWRXSTi→5.27秒
BPEアウトバック3.0R→7.38秒

138 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2005/05/02(月) 19:44:53 ID:nqs8WfBB0
0-100km/h加速追加
エアトレックターボR→8.2秒
エクストレイルGT→7.1秒
ハリアーハイブリッドLパッケージ→7.6秒
カイエンターボ→5.6秒
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 01:10:20 ID:rh51tUgZ0
2年リースで下取り
レクサス移行で新規購入の方が結果的に得じゃないかな
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 01:12:35 ID:1VPeFiZB0
ハリハイすごいって思ってたけど、レクサスIS350のV63500cc
エンジン載せればこのくらいの動力性能出せるのでは?
価格も安く済むかな?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 09:23:08 ID:aQcjT2dM0
>>363
何でもかんでも乗るってワケじゃないから...
FFPFやFRPFも違うからね。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 10:13:55 ID:RnEpNKH10
CGの記事読んだけど、がっかり。
モーターで速くなってるのはいいけど、その分、フットワークと乗り心地が
スポイルされてるって言うし、燃費向上も街乗りと巡航総合で1割程度。
ハイブリッド技術の今後の熟成に期待といったところだな。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 10:19:16 ID:RnEpNKH10
音も不快で振動も気になるレベルらしい。
EVモードも無いんだね・・・・。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 11:32:22 ID:Oogl/mJn0
CGの生地鵜呑みにするのはどうかと‥
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 17:20:35 ID:aQcjT2dM0
>>365,366
免許とったら試乗してこい。
369365:2005/05/04(水) 20:44:52 ID:RnEpNKH10
試乗した人、乗り心地とか曲がりは問題ないの?
CG(CAR GRAPHIC)の記事は通常のハリアーとの比較だったらか説得力あったよ。
インテリアとか速さは好評価だけど、乗り心地やらフットワークに関しては結構、ボロクソ。
通常のハリアーと比較してね。
燃費に関しては、かなり詳しいデータが載ってたからハリアーハイブリッド考えてる
人は今回のCGの記事は必見ですな。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 21:31:17 ID:od/5GCYp0
本来値段が多少高くても地球のために乗っています、と言うポーズと自己満足の
ための車だろ。
アメリカではそれと石油資源の節約=9.11に対する態度表明みたいな構図がある
から売れている。

しかし、その為のバッテリーやモーターを作るために使った余分なエネルギーまで
ペイ出来ているのかね?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 21:33:09 ID:+Yv4WXCS0
ハイブリッド車のバッテリーって5年経つと交換って本当?
70万で代金はユーザーが負担って聞いたんだけど
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 21:41:54 ID:4JMp2fRZ0
>>365 試乗すれば分かるだろ。
免許無ければ無理だろうけど。
>>371 Dに聞け。

373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 21:48:35 ID:Jfge/tqf0
世界一高性能なハイブリッドカーがこの値段で買えるのは
安いと思います。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 23:34:16 ID:8F2eufCM0
>>369
とある機会で山岳路を走ったけど、旋回性能はノーマルのハリアーにボロ負けするほどでもないよ。
あんな重量級SUVでスポーティなんてそもそも無理がありすぎなだけ。普通に走る分には無問題。
ただ、ブレーキはかなりカックンで、これはマジで改善してほしいところ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 23:56:40 ID:GQSSxfY8O
>>371
プリウスのバッテリー交換が10万もしないのになんでハリアーが70万もするんだよ?
毎年戦争犠牲者が増える馬鹿シナ人の思考と一緒か?

>>374
重量級といっても軽いほう。レジェとかのセダンでもかなり重いぞ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 10:58:06 ID:aBrFRGHO0
上の方でも書いたと思うけど、直線番長で良いんじゃない?
主マーケットのアメリカむきだし。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 12:25:43 ID:1769o9ne0
>>375
ロールセンターが絶対的に高いから、重量級セダンとはとても比べモノにならない。
上物のウェイトがモロにきいてくる。まあ、SUVはどれも大なり小なりそんな感じだが。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 21:08:41 ID:22erIbsi0
今日とある 北陸の高速沿いの国道で
赤っぽいハリアーの17インチのアルミ
アルカンと思いきやハンドルは本革巻き?
もしかしてハイ鰤だったのか・・
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 04:07:16 ID:OSjsyupc0












アンバランスな不細工(レ)マークwwwwww

指差して笑っとけ














380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 13:20:47 ID:N8bdA9J40
モータの音が・・・高級車には合わんな。

高級車の全仕様をハイブリ化するのはまだまだ無理だ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 17:28:52 ID:sUvHZZ7u0
これからはモーターの音がしなければ高級車とは言わない。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 17:53:51 ID:1Inkc6I50
>380
試乗してこい。
モーターの音なんか全然せんぞ。

むしろ車内は静かすぎて、加速力が実感しずらいぐらいだ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 20:57:34 ID:IS0CIZIL0
>>380
一生懸命考えてその程度の煽り?
試乗した人にはオマエの嘘は通用しないから...
モーター音なんてどっから聞こえんだよ?耳鳴りしてんじゃないの?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 21:19:01 ID:CHLbL5bj0
携帯とかPHSの電波が干渉することはないのか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 22:43:17 ID:4A7KCKq90
俳句:モーター音、聞こえるスピード、エンジンも回る

字余りスマソ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 01:18:04 ID:oLgWMjCO0
追い越し加速はすごいけど乗り心地は普通のハリアーと比較して悪いらしいよ。
雑誌に出てた。
燃費も実用燃費では10%程度の向上に過ぎないらしくて、公表値ほどの
差を得ることは無いって。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 01:30:34 ID:0EW/IbHS0
燃費も悪いし乗り心地もわるいのか。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 08:00:33 ID:yy7AVtbd0
>>384
モーターが唸っている時は使わないほうがいい。
干渉して、事故る可能性もある。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 11:45:57 ID:hTj/wo1H0
まとめ

・うるさいモータの音
・悪い乗り心地
・大して伸びない燃費
・重量増で確実に増大する加害性

なんか下品な直線番長という感じか。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 14:26:22 ID:Mg1ztZ2u0
>>389
その4項目で最後の文章に結びつく感性が...以下略
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 16:25:13 ID:1SIJM99T0
回生音では無いでしょうか
392エスティマハイブリッド乗り:2005/05/07(土) 22:19:13 ID:3Yr4QHDhO
漏れのエスハイのメーカー公表燃費は
リッター18`。しかし満タンで1530`無給油の
記録保持者がいる。
要するに乗り方次第ってこと。
決して他者に迷惑になるようなノロノロ運転ではない。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 23:09:43 ID:tN1CfhCr0
普段はゆったり乗って、
ここぞと言うときには強烈な加速もできる
大人のためのクルマです。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 00:11:41 ID:uJIWtC3e0
雑誌に出てた
雑誌に出てた
雑誌に出てたか・・・・・・

もう十分に試乗車も配置されているのに・・・・・・
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 11:27:31 ID:z7hdrkVy0
ハリアーハイブリット プレミアムS契約してきます。
ナビ・ETC等をつけ、補助金利用して500万ジャストにて契約です。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 17:36:46 ID:Ato8VPFb0
>>395
1行目で“してきます”
2行目で“契約です”
って色々出来て楽しそうだねえ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 17:51:53 ID:owuSpwlG0
ニュルブルクリンク24時間レース
ttp://adac.24h-rennen.de/live/index2.asp?linkTo=asp
ハリアーハイブリッドただいま93位
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 18:24:38 ID:07Zo+Vgo0
NSX-Rがんばれ!インプレッサがんばれ!シビックRがんばれ!S2000がんばれ!インテRがんばれ!

ハリアーハイブリッドではないRX400hは・・・91位、場違い?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 18:35:53 ID:RV6GkcFP0
こんな重量級でサーキット走るのかよw
ある意味スゴいな
400若葉:2005/05/08(日) 18:40:44 ID:Gyl7lq9x0
>>396
多分、500万ジャストの契約内容ですってことじゃない?

契約内容は確約しました。
その内容でこれから契約してきます。って言いたかったと思う
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 19:05:07 ID:07Zo+Vgo0
ブランド     出走台数     最高順位
BMW       61          1
Honda      28          15
Porsche    18          4
Opel       15          14
Audi       11          5
Ford       10          94
Renault     10          19
VW       10          36
Alfa Romeo   7          17
Mercedes    6          48
Mistubishi    5          49
Seat       5          65
Suzuki      5          54
Mini        3          151
Peugeot     3          28
Toyota      3          136
Citroen      2          122
Dodge      2           3
Hyundai     2          139
V8-Star     2          196
Volvo       2           41
Chrysler     1           211
Lexus      1           91
Mazda      1           61
Morgan      1          168
Nissan      1           86
Subaru      1           16
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 19:06:48 ID:07Zo+Vgo0
>>399
相当改造がされてるだろうね。
写真が見当たらん・・・
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 19:48:04 ID:8G1SqnHA0
いま85位

走ってるとこ見たい
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 20:26:23 ID:svVnyHOV0
シビックもそうかいの?
乱エボも?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 20:29:33 ID:07Zo+Vgo0
三菱はEVO8が1、ミラージュRSが3か。
シビックは19台、18台がType-R
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 20:29:41 ID:Ato8VPFb0
>>400
なお更500万でなんて無理じゃん。
ナビ付いて500万なって、そこに税金かかって550万なるのに
補助金引いても500なんてならんだろ。何処の世界にそんな値段に
するDあるん??
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 20:33:14 ID:07Zo+Vgo0
S1に限定すれば 13位/25台 か。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 20:33:42 ID:69F72EB10
下取りあるんだろ? <500ジャスト
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 20:35:22 ID:07Zo+Vgo0
ディーゼルな 120d よりも遅いのね・・・
どう改造しても不向きは不向きか。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 20:55:20 ID:kDaezapw0
ニュル走ってるRX400hの画像が無いぞ

ドイツ人なにやってんの?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 21:20:49 ID:07Zo+Vgo0
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 21:23:43 ID:07Zo+Vgo0
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 21:28:31 ID:07Zo+Vgo0
http://www-11.24h-rennen.de/images/galerie/2005/Rennen%20Samstag/2005-24h-NBR-T-1786.jpg
チッコイのばっか・・・
いかに注目されてないクルマかが分かってしまう。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 21:53:39 ID:Ato8VPFb0
>>408
何でもありだなw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 21:58:00 ID:MrQoGu450
試乗しましたよ。

トルクも太く、パワーもある、燃費もいい。
でも味がない。 ・・・・・直6ファンより
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 22:04:28 ID:07Zo+Vgo0
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 22:06:25 ID:ZKh2AjDQ0
>>410>>413
なんだかこういう場では浮いてるよなぁ、ハリってw


418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 22:19:51 ID:z7hdrkVy0
500万ジャストで判子捺印してきだぞ。
そんなにおかしい価格かの?
車両価格460万ナビ・ETC等を含め485万(もちろん用品値引きあり)
諸費用36万
合計521万
補助金▲21万

支払いジャスト500万で契約だが・・・
おかしいかのう。


419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 22:23:52 ID:MrQoGu450
>>418 その金額なら妥当かな。

補助金貰ってるみたいだから6年間は乗り換えできないみたいだね
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 22:52:35 ID:Ato8VPFb0
>>418
まあ勝手にしゃべってろw
ここでは誰でも自由に車を買ったことに出来るからなw
お好きな車をお好きな値段でどうぞ〜〜(^o^)/~~~
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 23:14:32 ID:ck//EWkS0
>>420 (Ato8VPFb0)が何をそんなに粘着して疑ってるのかが意味不明。
2ちゃんやってる人が皆おまえみたいな低所得者とも
限らないんだよ?

422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 23:21:07 ID:ck//EWkS0
補助金とグリーン税制と燃料代の差額で
何万q乗ったら元取れますか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 10:01:03 ID:vh6m7qYx0
>>422
計算くらい自分ですれば?そもそも差額回収しようなんて思う車じゃないでしょw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 10:22:04 ID:F2Ve3mtb0
>>418 ← 虚しい作り話だな(嘲笑 

 悔しかったら具体的な値引きとか書いて見れ(プッ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 10:55:11 ID:xsyZhpNN0
うちの標準が
410+35(ナビ+寒)+35(諸費用)−21(補助金)
で459だからアリかと・・・
うちの場合はDOP,ETC分が値引きになってます
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 11:28:52 ID:u+PMnMXb0
まあ、2年もたてば、陳腐になりさがる車だな。
所詮、ハイブリなんてそんなもん。
くれぐれも長期ローンは組むなよ。
2年後には残債と同じ額で同じ性能の車が買えるようになるぞ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 11:43:23 ID:Ts7cwRht0
初代プリウスが発売されて早8年かあ‥
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 12:36:18 ID:+78tQzWu0
>>426
せめて3年おねがいします
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 12:36:20 ID:91MBUkxW0
>>422
元を取る車じゃなくてモーターのフィーリングを楽しむ車
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 14:52:00 ID:8ZC4YSNe0
>>426 まことにもって貧乏くさい発想だなw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 03:56:02 ID:L1Qk0MUO0
ニュル、79位か。S2000やインテグラより速かったんだね。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 04:57:10 ID:5B6MymCV0
>>431
下位だったクルマに勝ってもなぁ。
それらの車種全てに勝ったというなら凄いんだが。

ディーゼル車の120dにも負けた、これが現実。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 05:01:06 ID:5B6MymCV0
12位: MSX
14位: インプレッサ
19位: シビック
35位: インテグラ
55位: RX8
76位: S2000
79位: RX400h
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 05:03:07 ID:5B6MymCV0
MSX・・・しまったw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 07:03:36 ID:YHmPT80I0
結局このスレ見てる奴で買った奴はいないようだな
まあ元々2ちゃんなんて貧乏人がルサンチマン吐き出すとこだし
仕方ないか
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 09:43:47 ID:lYdwn7590
>>435
嫌いじゃないし、興味はあるけど、購入にまでは至らないってのが本音かな。
車好きなら、この値段出すなら他にも乗ってみたい車はあるだろうし。
426みたいな意見も理解できるし。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 10:05:17 ID:u+uPnX2+0
>>436 勢いで買えないおまえは、ほかいっとけw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 12:20:56 ID:i7dx0EJx0
注文してもまだ納車されてない人が大半でしょ?
おいらはトゥアレグV6と悩んでハイハリにしたよ。
納車は7月。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 15:07:24 ID:pMw+heQC0
>>438 注文してもまだ納車されてない人が大半でしょ?
私もそうです。この車の情報が少しでもほしくて、このスレみてます。
440TamTam ◆uHBmZONEWY :2005/05/10(火) 18:43:05 ID:GPYB3g7v0
>>438
私も納車待ちです。
4月3日契約なのですが、いまだにいつ納車か連絡がありません。
納車は7月とのことでしが、契約はいつですか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 21:31:54 ID:zwl12Mz90
438じゃないけど東京で4/16契約で脳車は7月末だよ
Dからの連絡はない
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 21:59:29 ID:b8/4FYUL0
7月のラインオフじゃ、まだフィードバックはないかな。
流石に9〜10月ラインオフであれば、不良箇所の5〜6箇所は対策されているだろうが。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 23:53:01 ID:6fg8Ii+o0
納車されたころにはマイチェン?☆
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 00:25:41 ID:S9svHiXwO
私も納車待ちです。3月13日に契約したのですが…今月中には納車されそうです。予約は3月2日から実施されてましたので、その頃に契約した人は既に納車済みでは?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 02:50:35 ID:nAlZ6sac0
トヨタ ハリアー・ハイブリッド ムービー
http://www.asahi.com/car/moto/050504.html
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 15:30:58 ID:REYsoIti0
少しずつネガティブなインプレが出てきた。
何はともあれ、購入するならS以外NGみたいだな。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 15:32:30 ID:UKA6cbNb0
>>446
山道をハイスピードで走り回ったりとか馬鹿な使い方をしないかぎりSはいらない。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 20:00:45 ID:rO02hKNV0
俺は迷わずLを注文した。自分は本皮シートは要らないし、
一般道路を乗るのにそんなに硬いサスペンションとポテンザは
要らないし(ポテンザはすぐにすり減ってしまう印象があるし)、
装備的にはSとほとんど変わらないから。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 20:11:51 ID:rO02hKNV0
俺は標準かLかで悩んで結局Lにした。自分には本皮シートは要らないし、
硬いサスやポテンザも一般道や高速を走るのには不要だろうし、ポテンザ
はすぐにすり減って維持コストが高くつくし、装備はSとほとんど変わらないから。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 20:21:45 ID:rO02hKNV0
>>448,449の者です。
すいません。パソコン調子悪くてダブってしまいました。
451Lパケです。:2005/05/11(水) 21:07:51 ID:Yu2ncME/0
3月上旬予約で連休前に納車したよ。
エンジン音は確かに気になるが、満足です。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 22:52:56 ID:rAguH/RN0
L乗ったらブニョブニョ 特に加速時にハンドル取られるのはどうかなぁ。
折角のハイパワーを生かすのにはSしかないな。
ガソリン車だったら、L並みの堅さがいいのだろうけど。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 23:01:25 ID:/9uhD9JN0
18インチアルミ →どうせ社外品に換えるからイラネ。純正のデザインは好きじゃない
スポーツサス →乗り心地重視だからイラネ
でかいリアスポ →かっこわるいからイラネ
パワーバックドア →あれば便利だと思うけど・・・なくても我慢できる
シート表皮 →革はイラネ。ジャガードとトリコットは似たようなもんだ
リアシート4:2:4分割 →6:4で十分だからイラネ
オーディオ →どうせ社外品に換えるからイラネ。純正JBLプレミアム〜の音質は糞
AFS、室内各部照明、パワーシート、シートヒーター、ヘッドレスト前後調整、AC100Vコネクター
   →必要ないからイラネ

・・・ということで標準にしました。

454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 23:03:45 ID:TnmQ3cqG0

ハイブリ走ってるのまだ一度も見てない、気付いてないのかもしれないが
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 23:26:46 ID:rAguH/RN0
>>453
普通は、そんな細かいことまで考えてかわんよw
とり合えず、面倒だからみんな付いている一番たけーのにしとけって感じだろ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 23:32:20 ID:f3MKZziA0
車買ったことない人には分かりません
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 23:43:18 ID:o7SEKqUp0
>>453 貧乏くせぇな 
おまえは、ヴィッツかカローラが、お・に・あ・い
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 00:07:39 ID:UKA6cbNb0
>>453
ナイスな選択。457みたいな馬鹿は相手にしないでいいよ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 09:00:33 ID:AAKG/F7LO
オーディオは社外品に換えられるのかな?ハイブリッドは制約がないのかな?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 09:46:56 ID:Mpvmqabj0
米消費者の63%、ハイブリッド車の日米技術ギャップに懸念
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050511AT2M1000L10052005.html
 【ワシントン=吉田透】日本の自動車メーカーの開発が先行している
ハイブリッド車について、米消費者の63%が日米の技術格差の拡大に懸念を
抱いているとの世論調査を、米民間団体がまとめた。
 乗用車の燃費基準の1ガロン40マイル(1リットル約17キロメートル)
以上への引き上げなどを提唱する「米市民社会研究所(CSI)」などが
調べた。18歳以上の男女1000人余りを対象に今年2月にアンケート方式で実施。
ゼネラル・モーターズ(GM)やフォード・モーターなどの開発の遅れを
消費者も不安視していることを浮き彫りにした。 (07:01)
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 11:00:41 ID:1XyImjOD0
>>458 工作活動乙!
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 11:08:01 ID:Rj65DcCIO
ホントに馬鹿だな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 12:55:03 ID:+6V/nud20
ID:1XyImjOD0がな
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 13:43:32 ID:Rj65DcCIO
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 17:40:20 ID:v1AhdBPB0
標準仕様しか買えんような貧乏人に限って、執拗に値引きを要求してくるんだろうねw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 22:42:05 ID:+eCMX2ub0
えーと標準予約者です
もちろん価格の理由で標準にしました
Lとも迷ったのですが自分に定価400超は無相応かなとも思いまして・・・
うちの場合は
値引きがDOP分しかないので
エアロにでもして満額を超えさせない限りは要求のしようがないようでした
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 23:08:06 ID:Ju5GCyVb0
と、標準仕様も買えない>>465がおっしゃっていますw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 23:12:17 ID:xO+myM9v0
>>467 少しもおかしくないよ馬鹿www
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 00:01:11 ID:F27WnUcN0
バカばっかり
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 00:03:37 ID:Ju5GCyVb0
>>459
12Vバッテリー積んでる限りは、
どんなクルマでも必ず社外オーディオに換えられます。
ハイブリッド車の制約としては、ノイズ混入の問題から、
ハイブリッド用バッテリーの近くに
アンプ等の機材を置いたりケーブルを通したりできない点があげられます。

471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 00:48:16 ID:U6C1U9e/0
必要もないのにSなんか買うような香具師は間違いなく大阪人ないし名古屋人。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 07:48:49 ID:svGyD+gL0
>>470
Sパケはモロバッテリーの上にアンプがあるけど...
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 08:06:55 ID:JTvGFPr10
Lパケが一番いいじゃん
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 09:39:42 ID:GycGp4b00
Lはブヨブヨ 中途半端な足回り まるで大型のミニバンみたい
475466:2005/05/13(金) 17:55:45 ID:LlDn8uiw0
そんな・・・
標準はどうなるんだよ
(´Д⊂グスン
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 18:00:44 ID:9n5XmGZd0
Sは、ドイツ車並みとは言わないが、しっかり・しっとりした足回り。
クラウンで言えば、さしずめアスリートのような存在だな。
まぁ、Sを選んで後悔することは無さそうだ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 20:13:38 ID:1cq25W5VO
471
大阪人なんで白のSパケ契約しました。今月末、納車です。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 23:35:46 ID:0uzDBkEs0
間違いなく、標準を買うのが賢い選択です。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 00:58:25 ID:uT9u9GDh0
車は理詰めじゃ選べないからな。
実用車を買うのならともかくとして、賢いか否かなんて意味なしw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 00:59:20 ID:YZpN1a0Y0
ハリハイは完全に趣味車だもんな。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 07:03:58 ID:TU8Ikk+E0
>>478
嫌われる典型の性格ですなw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 08:55:32 ID:R5ENxiI40
>>479〜481 はLかSを買ったけど >>453
もっともだと思いちょっと後悔している愚かなひと
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 09:52:08 ID:5RpAlXPe0
試乗しました。
とても静かで、180km/h出してもスピード感はありませんでした。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 17:24:17 ID:jfj+nmtk0
250km/h出したら天国にいきました。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 21:47:01 ID:DnaWrDzO0
あの頭悪そうなクリアテールさえなきゃ
言うことなしなんだけどなあ・・・
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 21:51:46 ID:b4YrQlEn0
横から見たらノミみたいなプロポーション
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 21:59:27 ID:av+5cJ1L0
500万ジャスト購入者です。
上記に指摘がありましたが、小生名古屋人です。
ホイールは社外品に交換するだろうな−。
納車は8月頃と言っとったな。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 22:37:15 ID:En5AOQfD0
>>487 注文書UPしてみれ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 22:39:31 ID:mXONzOEh0
父親が欲しいといってる
歳よりは金があっていいな〜
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 22:44:15 ID:7RtSjxIt0
黒を横からみるとゴキブリっぽい。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 22:46:31 ID:av+5cJ1L0
型式DAA-MHU38W-AWXGK(S)
この(S)がプレミアムSの意味かのう〜〜〜〜
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 23:14:17 ID:5Lcv2yU/0
>>490 今度のカッパーブラウンを俺は茶ばねカラーと呼んでますw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 00:11:47 ID:HukmgG4P0
クリアテールがどうとかより
真後ろから見たオシリの形そのものがなんかカコワルイ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 00:14:49 ID:kve0da8U0
>>485
ハイブリッドはレンズの交換はできないの?

今日、試乗してきました。
正直これはすごいですね。

試乗者は680kmくらい走ってて実燃費9kmくらいでした。
買えないので冷やかしに近かったのですが、買える人は羨ましいですね。

495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 12:26:54 ID:6KivMiLF0
以外にエンジンが五月蠅いっつーのと
回生ブレーキが五月蠅いって聞くけど本当のトコどうなのよ?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 14:19:02 ID:Ly9UKw3i0
それ以前に、人体に対する電磁波の影響は大丈夫なんだろうな。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 20:27:38 ID:Ngw6AfyR0
>>495
意識すると聞こえてくる程度。
一般的には、これほど静かなクルマはあまりない。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 22:04:37 ID:PiL6ideg0
意識しなくても聞こえる。かなり耳障り。現行3リッター車に比べると、
加減速はうるさいね。ちなみにうるさいのはエンジンというよりも、
リダクションギアなるメカニカル部分ではないだろうか。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 22:21:05 ID:/C2Q4HaN0
エンジンがうなる。
それに伴って振動もでる。
しかし、通常走行時は全く静かそのもの。
これがうるさいとなると、セルシオでもうるさいということになる。(除く加速時)

減速時の回生ブレーキ音は気にならないな。

今日試乗した印象はそんな感じ。

でもさ。この車FFでしょ?基本は。
4WDとなるのは、急加速時とスリップ時だけ。
普段はほぼ完全にFFみたいな感じ。

なので、トルクステアがすごく気になったな。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 22:28:53 ID:ZBAC8lV10
40kmくらいまでの速度ではモーターが一生懸命仕事をしている。
当然リダクションギアも一緒に働いているはずだ。
ほとんど音も無く移動する。だから、リダクションギアからの音は問題ないと思うが。
普通の車より加減速時のエンジン音は静かだと思う。
耳障りでも無いし気にもならない。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 22:34:36 ID:vBrjhYU60
>>495
車歴含めた個人差が大かと。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 22:39:17 ID:TBaqxYcE0
試乗したヤシは多そうだが
実際に契約したのはほとんどいなかったり・・w
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 22:59:53 ID:+jBO/fu00
急加速時には、思い切りハンドルが取られる。特に坂道では。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 23:09:07 ID:vBrjhYU60
トルクステア過大ってか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 23:16:50 ID:xbCsDswg0
>>502
契約しているよ!
地方だから試乗車が1台しか配備されていなくて
現物を見てもいないけれども・・・
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 00:08:19 ID:MyWFaPWZ0
>>503
全くそんな事なかった。その試乗車のアライメントが狂ってんじゃないの?
“思い切り”ってのが思い切り荒らし。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 00:47:45 ID:du+POiTq0
>>506 おまえ買ったの? それとも、ただ試乗しただけ? 
それと、グレードも聞かずにわかったような事抜かすな、まゆつば野郎め!
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 00:50:06 ID:PTNHxWL60
>>506
はぁ?
この車の加速時にハンドルが取られるのに気がつかないっての?
それは、運転がへたくそなんだろ。

普通気がつくぞ。
営業も認めていたし、ウチの奥さんだって試乗で気がついた。

前回加速じゃなくて、ちょっと踏んだ程度でなるぞ。

これに気がつかないってのは、どんなド下手くそなんだろうか・・・
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 01:47:29 ID:7pk4bgL60
試乗してきたけど加速時は3Lのガソリン車よりも煩く振動も伝わってくる。
推測だけどエンジンとモーターが一体化され重量が嵩みマウントの容量が
不足しているんじゃないかな?
もしくは加速時だけなのでパワーがありすぎてマウントが支えきれないのかも
知れない。
ただトヨタがこの辺の問題を潰さずに市販を開始したとも思えない
俺が乗った試乗車固有の問題かもしれん

普通の走行ではかなり静かだし回生ブレーキの音もするが気にならない
ハイブリット車の演出として音がした方がいいと思う。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 01:48:35 ID:7pk4bgL60
あと轍の有る国道を加速した感じではハンドルが結構取られたな。
ハリハイに限らずパワーがある車はし様が無いかも。
普通に流れに乗って走る分にはまったく気にならない。

この車シャーシにエンジンが勝っているのかも・・・
それでVDIMは標準採用されてるのかなぁ?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 05:17:20 ID:uL1kUb9F0
「シャシーの煮詰め不足を電子制御で補っている」
欧州メディア定番のトヨタ批判
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 08:51:59 ID:qB9Huq8+0
ハイパワーなだけに、Lだと足回りが心もとない。
とり合えず、購入しようとしている香具師は、Sにしとき。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 11:25:39 ID:MyWFaPWZ0
>>507
反論されてすぐカッとなるのが煽り坊。自分が言ってる事を自分がしてない
のに気が付いてないようで...
>>508
妄想ご苦労様。一度試乗して来なさい。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 11:42:57 ID:6Ezdi7sD0
>>513
妬みと嫉妬お疲れさん。

おまえこそ試乗したらどうだ?
妄想かどうか、すぐにわかるよ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 13:11:21 ID:bQ/GWbQ4O
>>510
電動パワステでハンドル取られることってあるの?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 14:13:52 ID:AJ9CYLZs0
リアルオーナーが少ないと、変なカキコでも荒れるんだな。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 14:35:37 ID:MyWFaPWZ0
>>514
勿論買うつもりで何回も試乗済み。
何故直ぐ妬みとか嫉妬とかって言葉がでてくるのかな?
自分がそういったものを持っているからココで発散してるんでしょ。
妬み嫉妬があったらハンドル取られないって事を正当化しないけどねw
アンタが一番嫉妬してるんじゃない?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 16:07:32 ID:jz0BSCHC0
>>515
あるよ。
基本的な機構(ラック&ピニオン)は今までのものと変わらんでしょ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 17:07:31 ID:HYFa/SXD0
>>517 うすら馬鹿め 後悔しないようにちゃんと試乗しとけよ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 20:28:25 ID:sQW8u5OA0
ハイブリ海苔の素顔が見える香ばしいスレですね
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 20:52:38 ID:MyWFaPWZ0
>>507,519
やはりきちんとした会話が出来ないようですねw
罵倒の言葉しか出てこないあなたの性格相当歪んでるんじゃないですか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 20:55:30 ID:wfr1/lVE0
しつこいな
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 22:51:20 ID:JqDH3uBR0
すでに納車して1000km近く走った。
確かにステアリングに違和感はあるが、トルクステアではないと思う。
加速時というわけではなくステアの初動でコンマ0何秒かモタつく感じがある。
これがVDIMの仕業のような気もする。うまく表現できない。
一度だけ心臓が止まったが、その時以外は気にもならない。
それよりブレーキが中抜け?するような気がする。
慣れればどうって事無いのかもしれないが、まだ回生ブレーキのしぐさを体が覚えられない。
このほうがドキドキする。
もう少し仲良くすれば、癖がわかって可愛くなると思ふ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 23:01:00 ID:5OwbnfFI0
で、実燃費はどんなもんでしょうか?
運転と環境次第で燃費なんて変わるから
出来れば前車は何で何kmだったかも教えて欲しい。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 23:15:58 ID:JqDH3uBR0
実燃費は最初は13から14km/l(表示だけ)。実際は550kmで38l補給。
エコ運転に心がけている今は16km台を表示している。
でもこの運転はおすすめしない。エンジンがなるべく始動しない様に加速するやり方ですごくトロくなる。
65kmで巡航すればモーターで結構走れるがバッテリーの劣化が心配になり精神衛生上良くない。
ブレーキを使うとガソリンを汲み上げている感じがする。信号が黄色になると喜んでブレーキを踏んでしまう。
ハイパワーを楽しむなら10kmを超えることは無いと思う。
はっきり言って運転の仕方で燃費は大きく変わる。あまり考えないほうがいい。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 23:18:29 ID:JqDH3uBR0
書き忘れた
前車はオフロードのディーゼルで8km/lくらい。
その時よりランニングコストは下がっていると思う。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 02:57:54 ID:JH4nzW6+0
回生ブレーキって
電車用語みたいじゃん。
クリアテールも小田急特急Hi-SEのように見える・・・。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 18:03:53 ID:WNVv9Gzv0
クルハイ納入待ちの者なのですが。試乗の際ブレーキが(カックン)となります
あとアクセルワークも難しいです。余は慣れですかね。
ハンドルが取られるのは、かなりアクセルふかしてるせい?
私は気にならなかったが、私はクルハイ試乗しました。
40kg車体がちがうのですが。気にならなかったです。
ハリハイ、クルハイ購入した人色々教えて!
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 18:09:58 ID:HwxKLVVF0
>>528
日本語おかしいですよ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 18:12:10 ID:M36ynzko0
ハンドル取られたの俺だけだと思ってマスた
クルハイ試乗したときに加速しようとした時にセンターの方によっていって
しまったよmm
まぁ、そのあとは慣れたからOKだったけど。。。ところでクルハイでは俺の
大好きな回生音がけっこうして結構萌えたんだけど、ハリハイではそんなに音しないですか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 20:20:27 ID:xKbEcDWs0
>>523 ハイ鰤に乗っていて、どんな状況で焦ったの?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 21:01:04 ID:oWZs2YEH0
ttp://www.autobytel-japan.com/ncar/impression/284/index.cfm

>重量を感じさせない崩壊な走りを実現
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 21:37:33 ID:/b4mM9mm0
なぁ、今日納車来たんだけどバッテリー走行時燃費が99.9になるのは何かのバグ?
回生時もそうだし合計燃費5kmとか出るしバッテリーの時間帯合計されてないっぽい。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 21:43:39 ID:fKgKI5+p0
>>533
プリウスでもバグ出しちゃったから、より大規模のハリアーでは幾つもある予感。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 22:55:13 ID:eKkH/jDh0
プリウスでも99.9km/lでるよ。バグではないんじゃない?
536TamTam ◆uHBmZONEWY :2005/05/17(火) 22:56:01 ID:AHbyGh1S0
>>533
私が試乗した時も99.9km/Lって出てましたよ。
瞬間燃費なんで、エンジン使ってない時は当然99.9km/Lだなぁって勝手に納得してましたが。
設定が間違ってるんじゃないですかね?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 06:32:55 ID:mx0AaMNW0
瞬間燃費がバッテリー走行や回生時に99.9と表示される。バグでなく当たり前。
合計燃費はバッテリー走行や回生時の走行距離とガソリン消費が計算される。
5kmと表示されるのは・・・まだ新車だから、もう少しおとなしく運転しろと言うこと。
普通は10kmを目標にしてください。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 09:08:54 ID:ZdgTNU1S0
つかエンジン止まってたり燃料カットしてる時は∞とか--.-とかにして欲しい
今乗ってる車は--.-になるよ。某輸入車だけど。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 15:27:59 ID:i8CEj8lz0
ガソハリは30って出るな。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 14:01:23 ID:7oCno7gb0
おいおいこの車人気ないのか? スレがぜんぜん伸びないぞ!
エスティ間やアルファー度のハイブリの話題も盛り上がらんしぃ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 14:57:52 ID:zS+amoYA0
高価すぎて買えない人がほとんどだと思われ。

興味があって見ている人は、すでに買うか買わないか決めたのではないかい?
で、買うまでのワクワク感や情報を得に来ている人が減って、擦れが伸びないと。

あとは、欲しくても買えない人なので、そろそろ飽きてきたと・・・

そうじゃないかな。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 14:59:12 ID:t3tmkkuk0
どうせなら次期の新型で買いたい
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 15:56:44 ID:zS+amoYA0
>>542
俺もそう思うが、次はおそらくレクサス。
550万以上は確実だと思う。

だから、今買った方がいいと思って、明日契約。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 16:34:45 ID:idnzgO0Q0
>>543 おいおい鰍カゃないんだからさぁ。
ちなみに値引きはどのくらいなの?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 16:44:18 ID:4Nln88rS0
>>532
与太に通報汁!
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 17:08:41 ID:LQUQ8Q4N0
>>543
同感。ミーハーなものでレクサスブランドには興味あるのですが、やはり2年は
待てないのと価格のアップ間違いなしみたいなので、僕も現況で契約しました。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 17:14:12 ID:Q9MQwWqF0
ハリオーナー以外はガソハリかハイブリか見分けつかないね
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 17:16:57 ID:vicJ8cbx0
私もクルハイたのんだ、納入待ち。
ちなみに国の援助金でー20マン市町村の援助でー16マン計36万!
市町村の援助金=エコカーは、町々です。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 20:52:15 ID:k/i4+D/D0
>>548 どこにすんどるん? ええ町やね
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 21:17:33 ID:k/i4+D/D0
ゴーゴーゲット!!!!!
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 08:21:49 ID:H6LZg0yU0
>>549
貴方の市町村と近いかも、その三河弁・・・・・
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 17:29:13 ID:MhpXw9lr0
クルハイ2000km逝きますた
発進フル加速の時は確かにハンドルがぶれます(とられる?)
最初の方だけでずっとというわけではないのですが
これは足を締め上げれば押さえつけられるのかもしれません
針のSパケの足がどの程度かわかりませんがもっと硬いのかな?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 18:24:21 ID:vFC8iw1c0
ふにゃふにゃですよ。
まだ慣らしで300kmも走ってないのでフル加速はさせてません。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 20:02:17 ID:LW+GihiQ0
ボイスコーナーセンサーつけた人いる?
あれって、バンバー同色にならないの?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 20:07:30 ID:LW+GihiQ0
やっぱ、茶色が最高だね!
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 21:10:15 ID:dwrrkOXd0
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 01:35:18 ID:1xrX/F/70
夜ライトつけたまま起動するとライトが一度外にうにょっと動く。
ライトは一瞬遅れて動く。動きはカチッとしていない。
前輪の前にちっちゃな泥除けがある。
ガラスは後部全部最初から真っ黒。
後輪からその上に出っ張っているサスペンションまで止まってても数センチしかないので怖い。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 01:51:18 ID:5fAfnkXP0
補助金て本体に値引きがあっても出るような
つ ttp://jari.or.jp/

いちばん下にプリウスで本体値引きが10万円あった場合、補助金が19万円→17万円になる
計算例がある。この場合値引き+補助金で27万円お得? 話うますぎ?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 06:51:03 ID:DsRA8Zn20
>>557
日本語が変ですよ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 09:56:09 ID:zGy/ZmQQ0
>>554
なりますよ 黒なら
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 10:17:27 ID:tUg/txVN0
全部釣りだと思うが・・・

>>554
コーナーセンサーはディーラーオプションだから後付け。
黒いゴムのようなものだ。
メーカーオプションと同じに考えるな。
もしくは、黒いボディカラーを選べ。

>>557
ライトの動きはごく普通。
AFSとオートレベリングをリセットしているのだから、当たり前。
今まで、オートレベリング付きに乗ったことないだろ?
前輪の前の板は泥よけじゃなくて整流板だ。
そんなことも知らんのか?
サスペンションは当たり前。
本格オフローダーじゃないんだからな。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 12:57:34 ID:tAi0Np4u0
7末脳車なんだが、まだ街中では見かけないね。
俺は待ちくたびれたのでアムラックスで弄りまくって憂さ晴らし。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 15:37:12 ID:G2UBGB/h0
>>561 うすら馬鹿め、答えになってないだろw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 16:26:03 ID:/G9w7lN00
エンジンが211馬力、前モーターが167馬力、後モーターが68馬力なのに、なんで
総合すると272馬力になっちゃうんだ? 単にセーブしてるだけ?

リミッターみたいなの解除すると、450馬力近い出力が出るとか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 17:51:46 ID:DsRA8Zn20
>>563
まだオマエ居んのかよ。うすら馬鹿しか言葉を知らないんだろうなあw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 18:07:55 ID:m4WWuX/K0
喧嘩はイクナイ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 18:12:46 ID:m4WWuX/K0
>>564
そうだね。システム馬力272なってるけど、システム馬力ってそもそも
なんだろう。あとトルクもエンジン、前後モーター合わせると800n/mの力ってすごい!
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 18:52:55 ID:tAi0Np4u0
バッテラから瞬間的に取り出せる最大電流を考えると272になるんでしょ。
インバータと大容量バッテラとか後付パーツでBLIZあたりが発売したら400ps超え
マスィーンに簡単になるとあったら楽しそうだ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 18:53:29 ID:PbeLPasC0
>>564
そこで出してる数字は、全部最大値。
そして最大値の出る条件は重ならない。

条件を問わずに「重ね合わせると最大出力は幾らか?」の答えが272
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 18:59:22 ID:DQOHfGBRO
値が張りすぎだよな。
ブランド力でボるなって感じ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 19:42:50 ID:PbeLPasC0
安くして売れすぎると困るんでしょ。
生産が追いつかない。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 20:58:13 ID:5fAfnkXP0
さっきはじめてCM見た
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 21:00:52 ID:/G9w7lN00
>>569
つまりそれだけモーターを低速にふってあるということか。
普通のガソリン車と比較する数字じゃないのかもね。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 21:48:59 ID:oNfZkJqc0
エクストレイル張りにフルフラットになればなぁ。
バッテリあるから無理か。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 22:59:09 ID:960MUzOT0
エクストレイルなにげにラゲッジスペースがランクルより広いからな。
日産は空間の使い方がうまいと思われ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 01:25:50 ID:aUbtLOdI0
>>572
さっき見た新CMはメーカーのHPにUPされていない・・・
モジンコ・ラブ篇は見たことがない・・・
577100km時272ウマー:2005/05/22(日) 02:46:15 ID:wVZ51Qpg0
クルハイ海苔です
それなりに飛ばした後のことなんですが
通常であればそれなりの速度域からのブレーキ減速であれば回生ゲージも
ほぼMAXまでいって発電するんですが、それが殆ど回生ゲージが動かない現象がありました。
フルブレーキですら殆ど動かなかったのでおかしいと思いました。
一応発電はしてるみたいでしたが
例えばモーターが熱を持ったときは発電効率が悪くなるとかマネージメントが変わるとかですかね?
今日はそんなことなく現象は終息しましたが故障の心配もしてます。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 06:10:54 ID:X2uvM1u5O
すでに納車されてる方っていつ頃の契約なんです?オレは4/2の契約で6月下旬から7上旬らしいんですが…。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 10:00:24 ID:wj2W1wX20
>>570
標準
300G4WD+80万円
ハイブリッド代としては適当かと

高いのはハリアー
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 11:49:55 ID:wVZ51Qpg0
契約は3月27日かな決めるにしてもどうしても試乗したかったので
そのとき都内には2台しか試乗車がなくわざわざそこまで行きました
納車はGW前駆け込みって感じです。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 12:29:16 ID:X2uvM1u5O
580
サンクスです。そっか 一週間早く頼んどきゃ良かったorz
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 14:13:32 ID:3+pfNo1x0
東京トヨペットは確かハリハイの各色を何台かずつ事前発注して、納期の早さを
ホームページでうたっていたから、たまたまそれが買えたんじゃぁないの?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 19:19:44 ID:jntOLQnP0
今日見積もりに行ってきた。
本体値引きなし。DOPで5万円くらいなら引ける。納期は8月。田舎は厳しいのう
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 23:19:56 ID:7XQtrPYn0
先週試乗して、今日購入(Sパケ)してしまった。やはり、革がいいので…。
ほとんどフル装備で、540万でした。
今年結婚するのだが、嫁さんには俺のクルマ(430SCV)は冬は危なくて
乗せらんないので、嫁へのプレゼント&冬用(ほとんど俺の嗜好だが)。
加速は確かにいいが、4300ccの430SCVと比べると
シートに押し付けられ感がマイルドなのは、
加速がフラットなんだからだろうか?8psしか違わないのだが。
一番気に入ったのはあの電車的なブレーキの音です。
あの音に未来を感じたのは俺だけではないはず。
貯金無くなってしまうが、また頑張って稼ぎますわ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 10:15:09 ID:LoO1TXHq0
>>584
同じだ、Sパケ。
540万円ってのも同じだね。
オプションは全部付けたな。
ディーラーオプションも考えられるものは全部付けた。

で、下取り無しで540万円だったね。
補助金は別だから、実質520万円だなぁ。

予定納期はいつだった?
ウチは8月かもって・・・
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 10:28:31 ID:RsM5/W+30
>>557
オモスレ〜

釣りだよな?な?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 11:57:13 ID:1Lpa3r1K0
>>585 DOPの額と、値引きの額を教えて!
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 12:19:49 ID:LoO1TXHq0
>>587
計算すればわかるんじゃない?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 18:25:26 ID:N4Bi5hKu0
走りはどうなの?この車
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 18:52:05 ID:erFVvuse0
おのれで試乗するに限る
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 20:47:59 ID:4OOxNJ2D0

>>585 おい貧乏人よ、買えないからって、

つまらん作り話書いてどこが楽しいんだ?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 21:25:25 ID:c4tFKBYA0
アルファード・ハイブリッドにソーラー・パネル積んで充電出来るようにしてくれんかなぁ。
勿論ハリアー・ハイブリッドも。
鉄腕ダッシュの団きちみたいな感じで。

そんでほぼEVで走ってくれると。
更に、ヤマハの電気バイク搭載。そんで目的地に着いたら電気バイクで周辺を走って、
遊び終わったら搭載してソーラー・パネルで充電。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 21:34:01 ID:e/R7BESX0
総額1000まん出してBMのX5(4.4L)を買ったのに、半額で買えるハリあーと同じスピードしか打線とは、
情けなか。
車の良さは速さだけではないとは思いつつも、悔しい。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 22:13:32 ID:nVIubdP70
>>585
584です。
納期は9月でした。北海道だからかな?
まあ急いで買う必要もなかったが、ディーラーの泣き落としに負けた。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 23:53:32 ID:RO4r8Y4h0
オイラも北海道で今月初めに注文した。
7月末生産で、納車は盆明けだってさ・・・
ちなみに標準+サイドカーテンエアバッグ。

ところでここのスレで「買った」って話がでると
必ずといっていいほど「ウソつけ」的なレスがつくのは何故?
自分は欲しくても買えないから
他人が「買った」って話はすべて嘘だと思いこみたい奴が1名粘着してるのか?
まあ、2ちゃんねらーとハリハイ買う層はそれほどかぶらないとは思うけど・・・
2ちゃんねらーはインプの中古とか買ってる人が多そう。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 23:55:09 ID:Iqi2A1750
確かにほとんど回生モーターの音は気にならないのだが、停車する寸前の
速度になると、急に電車などで聞きなれたモーターの音が大きくなるような
気がするな。

Sパケ500万ジャスト購入の者ですが、DVDナビ以外はすべてサービスにさせま
したぞ。もっともオイルリザーブやら窓枠につくカバーのような物(何て言う
かわからん)は断っているが・・・
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 09:23:56 ID:zLO3GslJ0
>>596
回生モーターの音はそういう仕様だから仕方ないと思うよ。
一番負荷がかかるのが低速時だから。
走行音も小さくなるし、どうしようもないと思う。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 10:16:14 ID:l8Qg6VfM0
sパケ500マン購入w オプション無しor脳内オーナーwww
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 10:57:08 ID:zLO3GslJ0
Sパケ540万購入した者だけど、Sパケナビ付きで500万はあり得ないと思うけど。

サンルーフが9万でしょ。
サイドエアバッグもそのくらいだっけ。
寒冷地が28,000くらいだったか。

ナビ以外はサービスってことだけど30万円の値引きって事?
サービス以外に。
サービスも値引きだろうから、ディーラーオプション全く無し(フロアマットなども一切無し)で20万円のサービス(値引き)だよね?
それで530万円だから、あと30万引かせたのか。

合計50万円の値引きってことだ。
で、ディーラーオプション全く無しとは思えないので、60〜70万円の値引きが入ったの?

【絶対にあり得ない】でしょ。
下取りの車を値引きと勘違いしているんじゃない?
600466:2005/05/24(火) 10:58:05 ID:03zigx0O0
>>595
納車されていない人の方が多いはずだから
買った→未支払いなので誤
というコトかも?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 20:22:47 ID:uFnAXwgJ0
雑誌(コンビニで立ち読み)で、
ブレーキの性能が激しく悪いようですが。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 00:02:58 ID:8FDWG/Bn0
坂道でブレーキを踏まずにアクセル踏んで半クラ状態で止まってる人居ますが、
ハイブリでそれやったらどうなるのかな?
普通のモーターなら数十秒で燃えるだろうけど、どう対処してるんだろう。
実験した人います?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 00:38:51 ID:5hnwDsAa0
問題ありません。
回転がゼロでトルクを発生しているわけですから、交流が流れている状態です。(極低周波だが)
つまり特定の相に電流が集中していないため、過熱しません。
これがもし、直流モータだとまずいですがね。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 02:39:11 ID:Z6rwBtGk0
>>592
住宅用ソーラーシステムみたいなのが屋根に乗るなら、車両価格が倍くらいなるんでないの。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 02:40:30 ID:Z6rwBtGk0
>>595
そうやって煽り返すからじゃないの。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 00:35:39 ID:qAyJNrTw0
■実は燃費が悪いハリアーハイブリッド■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116346222/
■実は燃費が悪いハリアーハイブリッド■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116346222/
■実は燃費が悪いハリアーハイブリッド■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116346222/
■実は燃費が悪いハリアーハイブリッド■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116346222/
■実は燃費が悪いハリアーハイブリッド■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116346222/
■実は燃費が悪いハリアーハイブリッド■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116346222/
■実は燃費が悪いハリアーハイブリッド■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116346222/
■実は燃費が悪いハリアーハイブリッド■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116346222/
■実は燃費が悪いハリアーハイブリッド■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116346222/
■実は燃費が悪いハリアーハイブリッド■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116346222/
■実は燃費が悪いハリアーハイブリッド■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116346222/
■実は燃費が悪いハリアーハイブリッド■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116346222/
■実は燃費が悪いハリアーハイブリッド■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116346222/
■実は燃費が悪いハリアーハイブリッド■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116346222/
■実は燃費が悪いハリアーハイブリッド■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116346222/
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 05:20:08 ID:chwgR4AK0
>>606
ンダ工作員出張 乙 
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 09:32:00 ID:8Kx16pSg0
>>605
ハリアーハイブリッドって燃費重視の車じゃないし。
パワー重視でしょ。
燃費なんてどうでもいい車だと思うぞ。

燃費重視の人はプリウスへどうぞ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 12:55:54 ID:rzKQLTWqO
同意
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 13:11:06 ID:ORNKbGdY0
最近電車のイメージ悪いからハイハリのイメージも最悪なんだよね。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 16:37:01 ID:RsmgBDi30
>>610
なんて無理のある話の展開…。
そうまでしてハイハリを叩きたいのか、おまえは。
なんだか哀れに思えてくるよ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 16:41:45 ID:sWy9PTkK0
この車は、百姓やクロカン向きじゃない。

あくまでも、都会でスマートに乗る車。

かっぺやうすら馬鹿にゃ似合わんよ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 16:49:46 ID:b8Na1ofE0
日本の狭苦しい都市部には似合わんな。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 17:26:32 ID:Xrr2ib2p0
>>613 うましかが横切るような田舎の舗装路にゃ似合わんよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 17:47:55 ID:B5PRXHl50
鹿轢いて針が傷ついていかってた香具師いなかったっけ?どっかのハリスレにw

お前が轢かれろよとか逆襲されてたけどww
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 20:11:27 ID:nOsSJCFA0
>>603
低周波の交流だとガタガタ振動しそうな気がするんだけど大丈夫なのかな。
それに、モーターは回転しないと消費した電力は全てモーターの発熱になるから、
あまり良くない事は確かだね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 21:38:07 ID:flD62wTL0
大丈夫ですよ。
ベクトル制御されてるモータはゼロ速から制御可能です。
従ってゼロ速で安定したトルクを発生します。
また、モータが回転していない状態は確かに効率がゼロで、電力はすべて熱に変換されますが
電圧が限りなく0Vに近い状態です。
電力=電圧*電流ですから、消費電力も限りなくゼロに近い状態です。
なので発熱は微々たるものです。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 21:58:53 ID:3/Kz4AOn0
ぜんぜん意味がわからんのだが、こんな私がハリハイ買ってもいいんでしょうか
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 22:05:20 ID:v9m9vXg80
じゃんじゃん買って貢献してください♪
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:03:14 ID:9zfDUG7p0
>617
なるほど、回転停止状態ではワッテージは0という事か。
500万ジャスト購入者ですが、サンルーフはつけておりません。
寒冷地仕様のリアフォグはつけましたが・・
下取りはたかだか4万円です。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/26(木) 23:20:34 ID:CPq88RRG0
なーんにも付けずに寒冷地仕様とリアフォグだけなら。。。
500万は有りかと。。。
その代わりフロアマットすらない本当に何も付けてない状態になってしまいますけど。
私は色々付けすぎて550万でした
EMVナビ高すぎ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:30:04 ID:9zfDUG7p0
流石にフロアマットはつけました。
ナビとETCもついてます。
・・この状態のプレミアムSで、諸経費込みジャスト500万なのですが・・

そんなに破格値なのか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:41:01 ID:yyf3lmDA0
500マソぐらい出すなら10,20マソぐらいの違いなんかどーでもいじゃん
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:42:54 ID:3/Kz4AOn0
そういうとこにこだわらないとお金持ちになれません
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 05:36:49 ID:ebSi/wtb0
500でも10,20の違いは感じるよ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 07:44:34 ID:Fv/KIv1C0
>622
ナビシステム+33万位です。。。
私も頭が開くのが嫌いなのでルーフなしですけど、
それでプレSで。。。500万ということは破格過ぎます。。
税金+されてないんじゃ。。。もしくは40万くらい値引き?
私は車両−5万付属品サービスで10万円分くらいしかサービスしてもらってないので
負け組みでしか。。。。。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 08:03:58 ID:xwogh7Yr0
>>623
そーなんだよね
だからディーラーの泣き落としに負けてしまった
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 08:28:05 ID:XVz2DwU00
500万円も出す人が 燃費?
ガソリン先物相場でも やったら?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 09:19:17 ID:AC+AhWCJ0
ハイブリット用のバッテリー以外に普通の車みたいなバッテリーって積んでるの?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 09:36:13 ID:tmD0jwkx0
そろそろ622の嘘に付き合うのはやめたらどうよ?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 10:16:19 ID:WiTDQkTN0
てかハリアーハイブリッドってさ、燃費とか考慮する車じゃないでしょ。

メーカーもいっている通り【モアパワー】のためのハイブリッド。
そして、ハリアー最上級グレードとしての高級位置づけ。

この車でエコ走行するヤツは、アホとしか思えん。
そういう用途の車じゃないんだよ・・・

細かい燃費なんか関係なく、パワーを楽しむ
先進技術に対する投資に満悦

ということができる人のための車だと思うぞ。
結果的に【これだけパワーがあってもこの程度の燃費なんだね】すごいなぁ・・・
ということでしょ。

細かいこと愚痴愚痴いうヤツとか、変な煽りを入れているヤツは【買いたくても買えない】やつらでしょ?
632466:2005/05/27(金) 16:49:32 ID:4uW00L3o0
燃費が良いとは決して言えないけれども
SUVとして悪いとも言えないと思う
「500萬円出しているのに燃費」って言うけれどもね
経済性の問題じゃ無いんだよね
モト取る考えならば始めから2.4を買っているよ
気持ち(自己満)なんだよね
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 17:50:22 ID:efQZrCsC0
ブレーキが弱いってショックだなぁ〜
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 18:19:31 ID:QP/6L8Lo0
ハイブリは高級というイメージを植えつけたいトヨタ。
その戦略にうまうまと騙された人が買う車ですね。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 18:21:57 ID:efQZrCsC0
何でアメリカであんなに売れているんだ?

これ買った香具師って、ちょうちん記事にだまされた様なもんだな。

今では各雑誌とも、ガソリン車を押している門名www
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 19:05:11 ID:WiTDQkTN0
>>634
俺は購入して納車待ちだが、試乗して比べて納得してハイブリッドにしたぞ。
ガソリンの方がいいとは思えん。

まぁ、全然違う車だから、その人の感覚にもよると思う。

ハイブリッドはその良さがあるし、ガソリンがいい面もある。

つまり、ハイブリッドは趣味性が強いってことさ。
ギリギリできつきつで買う車じゃなくて、余裕を持って遊ぶ車だと思う。

アメリカ人はその辺がよくわかっているんじゃない?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 21:24:08 ID:1GaezZzE0
50Kmや100Kmで平地を走行してる時、パワーメーターは何キロワットを指しますか?
ハイブリット車に限らずAT車もタコメーターよりパワーメーターの方がいいね。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 21:57:52 ID:znNusVNE0
>>637

ベタ踏み加速すれば一気に200kw逝くけど
街海苔で普通に流すと100kwも逝かない
普通に発進して5~60kmまで乗せるのに
せいぜい7~80kwくらいかな
アクセル抜けばすぐゼロになって回生始まるし
燃費は3000km走って平均10kmちょいかな
燃費は走らせ方にも依るから何ともいえないけど
この3000kmはかなり濃い走らせ方とご想像下さい
いずれにせよコレを買った理由は燃費ではなくパワーです。
いままで日産ばっかりだったのに試乗して圧倒的な加速性能に
惚れました。試乗した当日にサインしてしまった。
けど6年は乗らないから補助金も申請してない
639638:2005/05/27(金) 22:03:45 ID:znNusVNE0
補足
実際60kmまで速度乗ると普通に流す分には殆どモーターかもしくは
チャージしたいときには微妙な踏み方でエンジンメインにすることが出来るけど
そのときのパワーメーターって50kwも逝ってない気がする
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 22:23:50 ID:XGc6Eh9/0
いつの間にか独立していますね
ttp://toyota.jp/tvcf/index.html
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 09:22:12 ID:n7d1rbGx0
こんな詰まらんお遊びくるま相手にせんで
駅前で無駄にアイドルしてるタクシーを相手にすれ>ォタ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 11:19:15 ID:zj4KofPV0
ジェラスィ丸出しはお気の毒。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 11:39:24 ID:0L7E5tp+0
明日、テレビ神奈川の「新車ファイル クルマのツボ」は、
ハリアーハイブリッドですよ。
http://www.tvk-yokohama.com/tubo/
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 15:21:25 ID:D40LTOMK0
ユーザーの人に聞きたいんだけど、
ハイブリってアクセルワーク難しくないですか?
あと、クルハイよりハリハイのが人気あるのかな?エロい人教えて!
ちなみに私クルハイ納入まちです。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 15:23:49 ID:D40LTOMK0
あと、回生ブレーキの際どのような音しますか?
自分が試乗した時きずかなっかたので・・・
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 16:32:04 ID:enVuhixc0
電車が発進時に加速するような音がする
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 16:34:02 ID:6dfSeUyI0
644さん
はい、ハリハイの方が人気あります。
あのデザインは斬新でいいですよ。
特にハリハイはスーツ着て乗ってたりすると、やり手の
ビジネスマンとか上の方のポジションなんだろうな?
というイメージです。カイエンなんかもそういうイメージですね。
30代、40代が似合います。
残念だけどピープルハイヤーではダメ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 16:37:18 ID:8sJxujVV0
クルハイがもっと安ければ売れたと思う
ハリハイとの価格差が少なすぎるよ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 17:04:07 ID:D40LTOMK0
>>646>>647>>648
ありがd
650鉄ヲタ ◆uAVK/haE4M :2005/05/28(土) 17:34:45 ID:NnbmHuT/0
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 17:37:54 ID:yAjTXlFe0
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 20:51:53 ID:SEzcqavz0
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 01:29:47 ID:B8i3ccU40
当方原始人です。
ハイは燃費がいいと聞きましたが、車検っうか整備の時はバッテリー交換で
浮かしたガソリン代がぶっ飛ぶ事になりかねませんですか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 05:13:20 ID:KVmz2qat0
保証期間が5年or10万キロなんだからその間に交換なら無償だろっち。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 15:59:57 ID:KdrDx1cU0
ハリハイで元取ろうなんて思うのがそもそも間違い。
ステイタスとパワーを楽しめ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 16:03:13 ID:O65nMmG40
ハリアーでステイタスって・・・(笑
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 19:42:06 ID:FpfmzHJH0
イソップ物語・・・・・w
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 19:46:48 ID:20nU9n0G0
半端な電気イボイノシシ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 20:03:26 ID:h13ulqTrO
カイエンなんかも…
てヲイヲイ、あきらかにクラス違うだろ。
こんな車と同じ感じだなんて、冗談でもよしてくれ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 22:25:11 ID:q7z+H0ws0
↑↑↑
明らかに僻みですね。
悔しかったら出世して買ってみなさい
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 22:40:37 ID:z31d1XG+0
>>659

それでは何に乗ってるか晒して頂きまSHOW!!
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 22:41:57 ID:3i7qjoxE0
イボイノシシってなんかカワユイ
見たことないがw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 23:00:38 ID:G1E+QP5s0
>>617
発熱してるということは、それだけ電流が流れてるってことでしょ・・
モータは動き出す瞬間が最大トルクで、かつ最大電流が流れる。
回転して逆起電力が発生するほど流れる電流が減って、トルクが落ちていく。

怪しげなカキコ大杉
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 23:21:33 ID:q7z+H0ws0
>>661
中古のシビックかなんかだろ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 23:45:56 ID:vBZs6sXN0
>>663
あなた大丈夫?
質問はモータが止まっている時のことを聞いてるんですよ。
それに微々たる発熱って言ってるのわからないの?
電流はほぼトルクに比例して流れるので止まっている時のトルク次第です。
でもクリープ状態で止まっているわけだから、そんなにトルク出してないでしょ。
意味わかりますか?
あと、トルク特性や電流のことで変なこと書いてるが、商用直入れモータじゃないんだから。
ベクトル制御知らないんでしょ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 00:31:37 ID:l9hcmFUQ0
ハリハイ買える人→勝ち組
煽ってる人→負け組
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 00:39:56 ID:Ye0Lkbj90
最高出力を東京〜京都間の距離数と同じkwにしろ!

668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 01:12:46 ID:iZAuPYS50
俺、仕事でインバータ設計してるが665は正しいよ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 01:25:34 ID:PjAFNOS80
PWM制御?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 01:34:18 ID:iZAuPYS50
そう、PWM。
でもPWMは電圧出力の制御方法のこと。
ベクトル制御とはPWMを使って、交流モータの速度やトルクを自由に操ること。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 05:19:40 ID:FM5/Wjmq0
>>602
このクルマは電動パーキングブレーキが付いてたりしないの?
これがあると坂道でも難なく止まれる。
アクセル踏んでようが、バイワイヤ制御だから関係ないし。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 05:29:52 ID:FM5/Wjmq0
‥フツーの足踏みパーキングブレーキしかないのか。
急坂で放置しておくとエンジンかかるかw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 09:54:56 ID:N5ToMD/F0
>659
カイエンよりも世界の注目度はハリハイ・クルハイの方が上だよ。
価格だけを比べなさんな。
購入予定者やオーナーにしかわからない加速感、そして日本のトヨタにしかできない
ハイブリット技術を楽しめる車だ。
証拠に君も興味深々でこのスレ来てるではないか。
君も謙虚に一生懸命に働けば、ハリハイとは言わないが同クラスの車を
購入できるようになれるかもしれないよ。そうしたら対等に語り合おうではないか。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 11:10:27 ID:wMPsdI520
ブレーキが劇弱って、本当か?
危なかしくって、箱根なんかへ行けないじゃないの
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 11:20:08 ID:7+vATE0Z0
>>673
煽りご苦労さん。
乗ってご覧よ。
そして、ブレーキふんでみな。
乗っていないで煽るのはやめなよ。

乗ればそれでわかると思うよ。
決して貧弱ではないぞ。
充分なストッピングパワーだと思う。
カイエンとかトゥアレグと比べたら違うのは仕方ないけどね。
6ポッドにはどうやっても勝てない・・・

ブレーキが弱いというのは、エンジンブレーキのことでしょ?
Bモードの減速割合が低いということ。
それはブレーキとは関係ないからなぁ。

ちなみに、俺はまだワインディングは試していないけど、ブレーキが弱いという感じは一切ない。
逆に強いと思う。
雑誌の評価では、エンジンブレーキは弱いがフットブレーキは強いという評価だったと思う。
フェードの兆候もない、と書いてあったように記憶している。
実際、乗っている感じではそうだと思うよ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 11:26:01 ID:7+vATE0Z0
あれ、一個番号がずれているのか?
673じゃなくて674かな。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 11:43:18 ID:1XuYnF+D0
アクセルワーク難しいなぁ。
ぬふわキロ巡航をしようとすると
気が付きゃぬうわキロ位になる。
スピード感ないからねー。
でも満足。
仕方ないのでクルコンでぬぬえキロで我慢。
誰かクルコンリミット解除した勇者はいませんか?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 11:58:20 ID:Yt5U0HFb0
ブレーキは必要十分で決して弱いとは思わないが
やはり改善されたとはいえ途中で制動力微妙に抜けるんで
踏みなおす事がある
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 12:18:35 ID:7+vATE0Z0
>>678
ブレーキが抜けるのは何となく理解できる。
慣れの問題だと思っているけど・・・

バイワイヤだから、制御の部分の問題かなぁと。
ふんだ分がブレーキに伝わるわけではなく、スイッチですからね・・・

メルセデスもそうですけど、プログラム改善で何とかなるのかなぁ、と期待。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 12:23:15 ID:2YywDh6+O
AirSかハリハイか迷ってんだけど、全体的にどっちがいいのかエロイ人教えて!
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 12:54:04 ID:DqAMvOl30
ハイブリ特有の運転感について言う人がいるようだけども
プリ・エス・アル・クラと販売されているのに
何を今更・・・と思う
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 13:02:15 ID:7+vATE0Z0
迷うならAIRS。

そもそも、迷うくらいなら安いほうがいいでしょ。
ハリハイを買う人は、おそらく迷っていないと思う。

俺もそうだが、AIRSなんて眼中に全くないし比較もしていない。
見積もりも取るわけもないし、カタログももらっていない。

だから、悩むくらいなら安いほうにしたほうがいいと思う。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 13:10:14 ID:2/sHrvAd0
というか 本当に乗ったことあるのかと...
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 13:21:32 ID:/F1fh/pt0
ハイブリも大した高くないんだから好きな方買え
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 13:28:33 ID:aqaGMg0LO
マークXもバイワイヤでしょ。
おっさんから文句でないフィールじゃないと売れないんじゃ?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 16:22:34 ID:N5ToMD/F0
>680
ハリハイがいいよ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 16:29:39 ID:N5ToMD/F0
>675
おまえ乗ってないだろう。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 16:32:10 ID:K18XnsyD0
標準ならば高くは無いと思うんだが・・・
安くも無いけれども
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 16:52:30 ID:2YywDh6+O
やっぱりAirSは乗り心地がいいのか?そこが知りたい!てか変わらんならハリハイなんだよね
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 18:46:21 ID:7+vATE0Z0
>>689
試乗してみ。

AIRSのほうが乗り心地は遙かに上だ。
その点はどうしても勝てないよ。
プリクラッシュセーフティ、レーダークルーズコントロール、そしてエアサス。
この3つはうらやましい。

AIRSは乗降モードもあって、乗り降りがしやすくなるのもいい。

逆に言えば、この3つの装備に価値を見いださないのであれば、AIRSの必要性は皆無だ。
存在の意味がないともいえる。

でも、エアサスの乗り心地はかなりいいよ。

ってか、ハリハイ買ってからAIRSの存在を知って、乗ってみた感想だ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 20:40:52 ID:1MK6jpR80
4×4マガジンのクルハイの記事の中で気になったのが、下り坂でのエンジンブレーキの効きの悪さ。
ココに書いているヤシは何も触れていないけれど、どうなのよ?

本当ならこんな車で凍結路なんか走りたくないな。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 20:48:15 ID:FM5/Wjmq0
回生ブレーキが効くのか?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 20:49:02 ID:ul2j7VjE0
>691
下り坂じゃエンジンは止まっているだろ。
エンブレなんか効くはずはねぇ。
回生ブレーキちゅう強力なのを使うんじゃ。
わけわからんバカが書いた記事鵜呑みにするな。
ハイブリを知らねぇヤツが書くからそうなる。
ハイブリにはそれなりの運転の仕方がある。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 20:58:16 ID:2JrsPB4g0
>>693
ネタ?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 21:21:53 ID:R9rK/ltR0
なにをいまさら
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 22:51:30 ID:abYwK6+70
>>693

テラワロスだぜエンブレはもちろんないが
回生ブレーキに殆ど制動力は期待出来ない
(発電量を高めれば抵抗は大きくなるだろうがバッテリ保護の為)
ブレーキ踏むしかないそれをカバーするために
電子デバイスがあんだろが
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 23:17:36 ID:IPNQCj5H0

能書きはええからよ。

で、箱根の下りを、安全に飛ばせるのか飛ばせないのか、どっちなんだ?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 00:29:39 ID:XzE2V/Gx0
>>697
ダイジョブダ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 00:32:16 ID:UQpmOAMa0
>>696
回生率は10度の下り坂であれば100キロから50キロまでの速度低下において
約60%を確保しています。あなた何言ってるの?大丈夫ですか?中国人?
回生ブレーキの効率は45%から70%のあいだで変動は有りますが、制動力が期待
出来ないとは、でたらめも程ほどにというところですわ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 05:32:13 ID:yCUZY3yG0
( ´,_ゝ`)プッ
701696:2005/05/31(火) 06:22:38 ID:pDIzp1WE0
>>699

>回生率は10度の下り坂であれば100キロから50キロまでの速度低下において約60%を確保しています。
まぁ100キロから50キロまでの減速に何メートル掛かるかだよねぇw
効率ではなくて制動力の話してんだよ解る?乗ったことあんの?
シフトをBに入れても言うほど減速はしないよ

702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 06:25:25 ID:DF6kkr640
>>696
車、買えばわかるよ。
どれだけ回生ブレーキが効くか。
ブレーキ踏むしかないって全く意味わかってないな。
もう納車されたオーナーが多いから妄想で書くと笑われるぞ。
藻前みたいなバカがエンブレ効かないとか言っているんだろな。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 06:31:36 ID:DF6kkr640
>>696
ブレーキ踏むしかないって全く意味がわかっていないな。
車、買えよ。回生ブレーキがどれだけ効くかわかるから。
もう納車されたオーナーずいぶんいるから妄想で書くと笑われるぞ。
藻前みたいなバカがエンブレ効かないとか言っているんだろうな。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 08:25:34 ID:NhfLbhsN0
ここのスレはハリハイ、クルハイのたたきのスレ?
いいじゃないか。本人が好きで買う車なのだから、ユーザーの人はみんな圧倒的パワー
最新のテクノロジー、そしてほかの、SUVにはまねできない燃費(2t)
外見はふつうのガソリン車とほぼ一緒、ハイブリなのかキズカナイ、
余は中身が大事つーことで、ユーザーのみんなは、ほんとに好きでかったんじゃないの?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 09:34:39 ID:eGcAu84/O
2回も書き込むとは必死ですな
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 09:49:23 ID:UWAQr5G+0
回生ブレーキの強さについてですが、エンジンブレーキの1速や2速に較べると効きは悪いですよ。
つまり、減速割合が低いです。
Bレンジという意味ですが、これは仕方ないでしょう。

なので、フットブレーキを併用して減速することになります。
それはメーカーも充分理解しているポイントであり、問題となることはないです。

ただ、今までのクルマと違う運転操作になりますから、その点での戸惑いはあるでしょう。
シフトダウンでエンブレを効かせていた走り方とは異なるということです。

それを理解できれば、そんなに問題ではありませんよ。
普通にブレーキを踏んで減速すればいいだけです。
フェードの兆候は出ませんね。
(私は箱根は走っていませんが、雑誌の評価では問題なしでしたね)

まさか、ブレーキをずーっと引きずっている下手くそはいないと思いますので・・・
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 11:05:23 ID:SWKXOZC80
雑誌にフェードの前兆が出たとあるよ。
普通は、出て間もない今の時期に、ネガティブな事は書かないんだけどね。
ブレーキの弱さに関しては、ちょっと気になるね。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 12:01:06 ID:HLZQ1kjd0
じゃあどうやって止まればいいんですか!!
これじゃあハイブリ乗ってみんなで事故っちゃおうっていってるもんでしょ!!
走る・曲がる・止まらない、ハイブリッド氏ね爺ドライブ、もうさいこぉーー!!

709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 13:26:17 ID:UWAQr5G+0
>>708
頭悪そうな書き方するなぁ。
見ていて面白いよ。

さて、止まるにはどうするか。
【ブレーキ踏め!】
これ、結論。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 13:45:21 ID:CuYSp0F1O
今発売中の週間プレイボーイのP204に
ニュルブルクリンク24時間レースに参戦したハリアーハイブリッドの事が載ってまふぅ
耐久性はともかく
トータル燃費は3.5`だってよ!
ビミョーだなオィW
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 14:35:21 ID:h5Hy8w/wO
箱根新道で、

エ ン ブ レ 使 え

の看板見るたびに「エンブレねえんだよ!」と
怒りに任せて退避所にダイブ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 14:54:16 ID:6BPExaYu0
電車が道路走ってると思えば、曲がらない止まらないも納得でつ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 16:47:37 ID:UWAQr5G+0
レーシングスピードで3.5キロでしょ。
それはある意味すごいと思うけど・・・
てか、ノーマル状態で耐久レースを完走したことがすごい。

と、俺は思うが。

叩き、煽り、妬み、僻みレス専門の連中よ。
どういうレスをするか待っているよ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 18:06:07 ID:DF6kkr640
フットブレーキを踏むことも回生ブレーキを作動させることだ。
取扱書387pに書いてある。
遠慮せずにペダルを踏め。回生パワー目いっぱい効かせろ。
フェードの前兆が出たと書いてある雑誌はクソだな。
そんなんじゃガソリン車どうすだよ。
Bレンジでガソリン車と比べるなよ。
ハイブリは仕組みが違うと言うことを理解したほうがいい。
エンジンブレーキなんぞハイブリには無いよ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 18:19:09 ID:6BPExaYu0
>>713
すげえ!どノーマルで耐久レースに出場すると思ってるバカがいる!
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 18:26:17 ID:UWAQr5G+0
>>715
馬鹿にマジレスしてやろうか。

内装等を外して200キロ軽量化。
VSCの作動をキャンセル。(という事はVDIMもだろう)
ブレーキパッドを耐久性のあるものに交換。
タイヤも違うだろうね。
バッテリーのクーリングにエアコンの冷気を使用。(という事はエアコン作動だ)

というだけだ。

基本的にノーマルだよ、ノーマル。
馬鹿は馬鹿らしく踊ってな。w
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 18:32:25 ID:6BPExaYu0
>>716
だったら、最初からそう書け!アホウ!
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 18:37:09 ID:guCbFcamO
オマエのほうがアフォだと思うが。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 18:38:56 ID:UWAQr5G+0
>>717
なんだ、それで終わりか・・・
つまんねーな。

煽るならもう少し知識を付けろ!
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 18:42:46 ID:6BPExaYu0
っていうか、マジで足回りはノーマルなんだろうな。
あのフニャフニャの足で出場したってのが信じられなくてな。
ブレーキもパッドだけ替えただけで対処できるとは思えなかった。
あの状態でサーキットなんて信じられん。
本当だったら、すごいね。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 18:45:03 ID:DI7YgbVo0
欲すぃ。ブリハイ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 18:50:58 ID:SX2nS/Al0
>>720 どう考えてもノーマルじゃ危険だろ?
フェードは起こすし、タイヤはもたんだろうし、
見えないところでチューニングしていると思われ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 21:06:58 ID:YQ6gWAPu0
そのハリに乗って運転してみたいわぁ☆
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 22:15:35 ID:+2Iox9Vf0
>>720
マジな話、絶対無理。箱根ターンパイクを走行した漏れが断言する。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 00:11:34 ID:HmObn/rv0
■実は燃費が悪いハリアーハイブリッド■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116346222/
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 00:12:25 ID:cyRj+T5K0
プレミアムLパッケージってまだ売ってるのですか?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 00:16:59 ID:6QrTDsrS0
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 00:39:53 ID:fKUHQ4sb0
オーナーでない香具師、煽り禁止。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 10:14:54 ID:aWAozogM0
>>713=716=719
こいつ阿呆だな。
ノーマルでレース出場できると思ってるヤツがいるとは驚き。w
車体にはかなりの補強が必要だが、そうするとどうしても重くなる。
それでも200kgの軽量化ってことは、だいぶ手が入ってるってことだろう。
足回りだって、サスやダンパーは当然替えなきゃ話にならんだろうし、
ブレーキだって、パッドだけではどーにもならんだろ。
あのカイエンだってブレンボの6ポッドが標準だけどサーキットじゃフェードするぜ。
ハリアーならキャリパー、ローター、ラインから全部替えなきゃならんだろ。
どっかにノーマルで出場って書いてあったかもしれんが、それを真に受けるような
お子ちゃまが鼻息荒くしてイタすぎ。w
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 10:29:00 ID:t3p4FFuz0
>>729
脳内で勝手に勘違いしているおまえがアホだと思うぞ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 10:47:57 ID:aWAozogM0
>>730
ノーマルでレース出場できるとか言ってたやつのほうが
よっぽど脳内だと思うんですけど・・・
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 10:53:36 ID:Rl4ZJHTA0
まぁ、レースったってレギュレーションしだいでしょ。
「ノーマルで」というレギュレーションなら…。

#スレの流れ読まずにレスしてる俺。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 11:10:03 ID:t3p4FFuz0
まぁ、ノーマルかどうかは、レースに出場したヤツに聞けばいいじゃん。
俺は雑誌で読んだだけだからさ。

そこにノーマルでって書いてあったから、それだけ。

ノーマルで出れるわけがないってのは、自分の想像だろ?
本当に出てたらどうするんだよ。

ま、欲しくても買えない能無しどもの遠吠えだと思うがな。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 11:18:13 ID:aWAozogM0
>>733
負け犬の遠吠え乙。お前イタすぎ。w
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 11:36:53 ID:b/ZjcJOL0
>>734どうゆう意味?趣旨がわからん、
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 22:31:11 ID:4YuBXq6W0
ここ見てると
ハリ乗りってほんとアホばっかりって言われる訳がよく分かる
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 00:11:12 ID:zaI/cpvi0
32歳の若造ですが買っちゃいました。
いまアルミ選びに熱中してます。
メッシュとデイッシュならどちらが似合うと思いますか?
738名無し:2005/06/02(木) 00:53:54 ID:Q6cscWeIO
>737
皿。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 06:50:14 ID:4sYwsOvf0
うちの近くのドラスタに22インチはいたやつ置いてあったな
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 09:47:46 ID:rANYXrlC0
>>737
俺はスポークタイプだと思うが・・・
メッシュはうるさいよ。
敢えてどちらかなら、ハイブリッドイメージもあってディッシュタイプかな。

てか、マグネシウム鍛造のヤツにしたらいいと思うよ。
やっぱり、軽量化が一番効果あるし。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 12:52:08 ID:rANYXrlC0
>>685
ちと古いレスでごめんね。
マークXがバイワイヤのブレーキっていうからさ、調べてみたよ。
【大嘘つき】じゃん。w

ハイブリッド系車種(プリウス、アルファード、エスティマ、ハイハリ、クルハリ)とマジェスタだけじゃねーか。

知ったかぶりはよせよな。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 16:32:40 ID:d0sxHzut0
carviewのハリハイスレの国際A級レーサーさんって痛いな...
自慢話のオンパレード。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 20:46:35 ID:c27l//w70
どれ、明日にでも試乗にいってみようかのう
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 23:49:16 ID:c27l//w70
テールレンズを赤にすることってできるの?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 21:59:07 ID:XDcBTtpw0
試乗してきました。
SUVとは思えない強烈な加速と、のんびり走ってる時の
静粛性はマジ最高!
ただひとつ、前回加速時のガサツなエンジン音だけはイクナイ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 22:01:18 ID:P4iY+8kp0
>>745
よし、買え!
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 00:27:23 ID:92ViavA60
農機とても長いよ・・・・買ったこと忘れるくらいに。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 01:32:53 ID:OIl/LX1y0
>>747
今日トヨペット行ってきた。今すぐのオーダーで9月中旬だって。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 11:44:02 ID:VtOMK5TP0
>>748
Sパケ?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:37:57 ID:APHEl5Yk0
オラも今日トョペット行ってきたよ。やっぱり9月って言われました。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 23:14:19 ID:Z3c2Y6Fx0
>>750
月曜に営業してたのか
752750:2005/06/06(月) 23:27:46 ID:APHEl5Yk0
>>751
トョペット、火曜定休日だけど??地域によって違う?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 23:55:13 ID:lui6feqK0
増産が決まったって本当?!
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 01:19:01 ID:gKFBAdoh0
オレも中古だけどハリアー買ったよ!
 やっぱり垂直上昇できるってのはいいよな!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 02:33:52 ID:3XLaZSha0
ハリアーってトゥルーライズみたいな使い方できるの?すっごぉーい
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 06:21:05 ID:e+zWYiOc0
つまらん
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 09:03:24 ID:eqskt5h50
754=755
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 17:30:05 ID:w5wLHDtj0
あの〜ならし運転なんて出来るものなんですか?ハイブリットに
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:40:19 ID:aL/CT75o0
>>758
マジレス。

慣らし運転って、車の動作部分各所を慣らすんだよ。
エンジン以外にも、動く場所いっぱいあるでしょ?

できるできないという理屈で言ったら、できるよ。

あたりまえ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 23:07:01 ID:1Wk9Ajqm0
>>753
増産は決まっているのだが、
うちの部品がおいつかないから本当に生産数が増えるかは微妙
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 15:02:43 ID:6Zg5SwxU0
>>759
dクス
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 19:57:36 ID:CMMO1pzK0
>>760
2ちゃんなんか見ていないで残業しる!
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 21:44:01 ID:QFfEFkF30
セルモーターはどっちのバッテリーで回すんですか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 22:33:17 ID:hnPYs3N10
>>762
サービス残業かわいそう。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 22:33:35 ID:lsWra+xr0
セルモーターはついてないのでは?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 01:01:15 ID:8s8JpFzs0
>>763
走行用モーターでエンジンかけるんですが…
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 23:24:38 ID:cI9aqB6d0
じゃあエンジンかかるときには
普通のクルマのようなキュキュキュブルンって音はしないの?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 07:57:42 ID:x4tJF9nC0
しないな。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 11:42:17 ID:srqom6vG0
昨日外回りのとき一寸サボって試乗してみた。
静かでスムーズな車がホスイ人には(・∀・)イイ!!車だよ。
年収600マソの漏れには2.4アルカンでも手が届かないが・・・
もうしばらく乗用&バイクトランポの特装ハイエースでガマン汁・・・
770TamTam ◆uHBmZONEWY :2005/06/10(金) 12:08:57 ID:mXNPouxn0
>>769
年収600マソですが、ハリハイ買ってしまいました。
4年ローンですが・・・^_^;;
4/3契約で来週月曜納車っす。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 18:02:20 ID:vBGM/od/0
RX400って あんまり情報がはいってこないんだけど 何馬力でトルクはどのくらいあるの?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 18:11:40 ID:gtbd2Ynq0
>>771
情報なんてゴロゴロ転がってるだろうが。ちょっとは自分で調べてから質問しろやヴォケが。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 23:14:45 ID:zuxV3s8q0
なんでそんなにすぐ怒るの?
うちの会社のカマキリみたい。目つき悪くて理屈っぽいんじゃない?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 16:45:55 ID:ZZVKEuIB0
なんだよあの室内のエンジン音は!!!
軽自動車がふかしてるみたいじゃねえか!!!
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 18:27:00 ID:FvelnWzi0
>>じゃ 買うな。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 21:20:27 ID:hfcXwKGy0
もう買っちゃったんだもーん
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 21:50:36 ID:pIcoRF3Q0
いいなあーー。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 22:58:09 ID:lTzPTVNn0
いまからNHKでニュルブルクリンクのハリアーがうつるぞおまいら
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 10:32:41 ID:iHa7qFE+0
ハイブリッドいいですねえ。
憧れるよなあ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 21:56:45 ID:kJTQcXnH0
age
781就職活動してる学生:2005/06/13(月) 02:30:45 ID:DFTZtzjT0
VDIMの消費者から見た評価を教えてください。
私はT社の最終面接を控えていて、VDIMの技術開発について興味がある学生です。

運転免許を未だ取得しておらず、自分の手で感覚をつかめないもので、もし試乗されたり購入された方がいらっしゃったら
VDIMについて消費者の観点での評価とこの技術の将来性について教えていただけませんか?
宜しくお願い致します。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 02:43:06 ID:8lxAwyjI0
VDIM知ってるならVSCぐらいしってるよな?
クルハイ乗ってるがVDIMは感じとしてわからん。
雨や雪の時にハンドル切るとわかるかもしれんが、おれは、まだわからん
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 02:48:14 ID:CnUuK+sh0
>>781
メーカーが学生ごときにそんな知識を面接で求めているとは思えん。
あんたの無知を聞かされる身になってみろよ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 03:19:16 ID:8lxAwyjI0
ほらよ
トヨタ自動車は10日、車両安定の統合システムである「VDIM」に自動操舵(アクティブステアリング)機能を付けた新システムを開発したと発表した。

VDIMは、車両安定制御システムのVSCにABS、トラクションコントロール(TRC)を統合し、車両姿勢を安定させるもので、トヨタは2004年7月に『クラウンマジェスタ』に世界初の技術として搭載している。

今回このVDIMに、走行状態に応じて前輪を自動的に制御・操舵し、車両の安定性をより高めるようにした。一部だけに雪が残っているような不安定な路面での発進やブレーキの際も車両の安定が保たれやすい。

同日、富士スピードウェイで技術発表した車両技術本部長の服部哲夫専務は、このシステムはすでに「海外向けのレクサス『GS』に搭載を始めた」と述べ、国内でも8月に営業開始するレクサス店で扱う「GS430」に搭載する方針を明らかにした。

《池原照雄》

785就職活動してる学生:2005/06/13(月) 11:23:09 ID:Z2sa2cij0
返信ありがとうございます。781です。

>782,784さん
教えて頂いてありがとうございました。
挙動が不安定になる様な運転をしないと効果を体験できないシステムですから、そうそう体感できるもんじゃないですね^^;
適切な質問ではありませんでした。
失礼しました。

あと2点だけお伺いしたいのですが、
1.VDIMという技術は必要だと思われますか?
2.購入された(技術的な面での)理由があれば教えていただけませんか?

>783さん
確かに無知です。
ですが、ただ純粋に消費者の方がこの技術の必要性を感じるかどうか知りたいのです。
面接で言う言わない関係なしに、VDIMの技術開発を技術者としてやってみたいと思いますが、操作性の面で不都合があるかどうか?
ドライバーが欲しいと思う技術か?技術開発の需要について知りたかっただけです。
残念ながら免許のなく、買う金のない私には調べる術がなく質問した次第です。
良ろしければ、?と書いてある部分を教えてください。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 12:12:25 ID:ZR7nj4Np0
>>785
VDIMに代わるモノのアイデアくらい出してこいよ。情けない奴だな。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 13:38:41 ID:0DC/FaqGO
>>785
車メーカーは単に消費者が求めるか求めないかだけで技術を開発しているわけじゃない。
VDIMや前進のVSC、ホンダのSH-AWDとかの基本的な目的は走行安定性だよ。
安定性を求めすぎれば走行する楽しみが減り商品としての魅力も欠ける場合もある。

自動車業界は自身が作っている商品で国内だけでも年間3万人近くも死者を
出しているんだからこれを減らす努力をしなくてはならない。
しかし同時に商品の魅力も減らさない(逆に上げる)努力も必要なんだよ。
急に制動が介入するVSCがいいか連続的に介入してくるVDIMがいいかは消費者の
好みも入ってくる。

各社が独自の走りの味を出す重要な部分だよ(他も重要だが)。

ちなみに今後とも必ず必要な技術だよ。トヨタは今後出す車には全車にVSC(上級モデルはVDIM)を
搭載するといってるね。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 15:36:43 ID:ZR7nj4Np0
>>787
こりゃまた文系丸出しの、中身を伴わない文章だな。選挙演説かっつーの。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 17:07:24 ID:8lxAwyjI0
>>795
雪など大雨が来ないと、VDIMはどう活用されるかは、今後の楽しみだ、
しかしその技術を知ろうとし、故意に急ハンドルなど試すユーザーはあまりいないとおもうが、
興味がある。
愛知県の豊田市にあるトヨタグループが経営している(元アラコ)
猿投アドベンチャーヒュールドだったかな?
あそこにハリハイ、クルハイがもうすぐ入ると噂だが、入ったら運転出来そうだ。
試したらどうだ?免許取ってから、試すにはいい場所だぞ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 17:13:38 ID:8lxAwyjI0
ほらよ
http://www.lc-saf.co.jp/
アドベンチャーヒュールド訂正→ヒィールド
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 17:23:56 ID:h5qjs0Nu0
ヒィールド訂正→フィールド
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 17:31:00 ID:8lxAwyjI0

すまん修正ありがd
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 17:51:03 ID:8lxAwyjI0
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 19:21:57 ID:OBM5BhBw0
フェードル訂正→ヒョードル
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 19:34:38 ID:8lxAwyjI0
なかなか面白いじゃないか
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 20:55:59 ID:OrVkIcZ20
>>793
制御イメージの図は分かりやすいな。

俺の車(VW)のESPも積雪低速時にわざと急ハンドル切ったら
一瞬アンダーが出て急にガツンと方向を変えていった。
挙動が不自然なのでちょっとびびる。
ただ速度が上がるとESPランプの点滅が無ければ分からないくらいになる。
あと結構作動音がうるさいです。

この手のデバイスは低μ路じゃないと怖くて試せないのでオーナーのレポも
冬までお預けかな?
797sage:2005/06/13(月) 23:55:07 ID:ezmpTqPs0
>>796
キミの試した状況でなら、ガツンと挙動が変わるのは当たり前。
おそらくステアリングを大きく切りっぱなしにしていたはず。
クルマの挙動が不自然なのではなく、操作が不自然なだけ。
不自然だが、ESPは舵角の情報に従うのでその状況下での仕事をしたにすぎない。
ただ速度が上がると・・・・
という状況は、どちらかといえば適切な操舵をしていたからでしょ?
まあ、欧州車は走りのリズムを壊さない制御の仕方をする方向性にある。
多少、舵角とクルマの挙動がずれてもブレーキ制御を主としており、
出力制御を大きく効かせることはあまりない。
もちろん、危機回避の状況では強い制御をしてくれるが。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 17:56:33 ID:E7AiUi3s0
4X4マガジンで、クルーガーハイブリッドとハリアー(非ハイブリッド)の比較をやっていた。
オンロードではハイブリッドのパワーが生かせるが、ダートでの旋回、ヒルクライムなどでは、
ハイブリッドはエンジンパワーばかりかかって、ほとんどリアのモーターが利いてくれなくて、
旋回はドアンダー、ヒルクライムは前輪空転で登れず、という結果でした。
まあ、こんなマニアックなシーンはともかく、雪道に置き換えたときに、実際どういう挙動を示すか気になりますね。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 18:09:51 ID:lIoG/vyh0
>>798
だって、ハリアーは乗用車。
クロカン四駆じゃないよ・・・
4×4マガジンもアホだよね。

オフロード走ることがあるのかっての。
ねぇよ。
ハリアーでクロカンやるヤツはバカだ。
そんなので比較する意味はない。

雪道は低μ路だから、ヘビーウェットと同じ。
VDIMの効果もあって、問題ないと思われる。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 18:40:35 ID:gwtKIeS90
>>799
雪道がヘビーウェットと同じ?ウソ800!!!
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 19:14:06 ID:f2CHsPTl0
ウソ8000!!!
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 20:06:09 ID:3icMJCNM0
一回北海道のミラーバーン走ってみろ。
俺もハリハイではまだだが。
803就職活動中の学生:2005/06/15(水) 00:03:22 ID:3hJAkpQF0
返信いただいてありがとうございます。
聞きたかったことを教えていただいて参考になります。

>787, 789, 796, 797, 798, 799さん
この技術の社会的意義から、操作性にどのような影響を与えるか分かりました。
何も分かってない鼻垂れ小僧ですが、親切に教えて頂いてありがとうございます!

今のところ、製品に対する熱意や感動といった感情的な部分が足りないと思うので、実際にディーラーに行って現物を見てこようと思います。
免許は持ってませんが…。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 00:06:39 ID:vL/Sh8C6O
そんなお客さんはかなり迷惑だからアムかメガいきなよ。
ついでに受付のお姉さんに顔を赤らめながら話し掛けてみましょう。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 00:08:48 ID:ATWZEuEZ0
>>799
まてまて、>>798をよく読め。
ハリアーをこき下ろしてるんじゃないぞ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 21:05:40 ID:gLPtdtI40
大学生の頃って怖い物知らずで世間知らずで
自分が一番偉いような気になってて生意気だったな〜
あの頃に戻りたい・・・
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:58:41 ID:f8qImi6y0
お知らせ

5月末に発売の予定でした『間違いだらけのクルマ選び』の05年夏版は、著者の徳大寺有恒さんが体調を崩されたため、お休みさせていただきます。 次回は05年11月末に刊行する予定です。  
読者のみなさまには、たいへん申し訳ございませんが、なにとぞご了承ください。
http://www.soshisha.com/
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 23:01:24 ID:QKH54dRZ0
5月15日(日)に富士スピードウェイで行われた
「ハイブリッドシナジードライブ体感試乗会」の
模様を写した映像を配信しています。
ハイブリッドシナジードライブが体感できる映像は全部で3本!
ここでは、その映像の見どころをご紹介します。

▽プロレーサー体感レポート 〜脇阪氏、立川氏、語る〜
▽感動と驚きの「HSD体感試乗会」 〜参加者の感動をあなたに〜
▽「HSD」その走りとパワー 〜片山右京 富士SPを疾走〜

http://toyota.jp/hv/testrun/experience.html
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 03:00:59 ID:k6B76aJI0
810村山大:2005/06/16(木) 06:47:40 ID:Ghiqm8O10
>>807
三本氏の辛口クルマガイドも出なくなってしまったし・・・
残念!!!
811質問です ◆rSfblDToqc :2005/06/16(木) 07:16:34 ID:l5FwWYpAO
実際、速いですか?
812就職活動中の学生:2005/06/17(金) 02:31:41 ID:bFvNAYnY0
>804さん
アムかメガって、アムはアムラックスでメガはメガウェブというショールームでしょうか?
メガウェブには一度メガウェブの上にある観覧車に乗るために通り過ぎた記憶がぁぅぉっぇ!?
よく見ていればよかったと後悔。
ちなみに私は関西の人間なので、東京に行くのは時間的にも金銭的に厳しいです。
情報提供ありがとうございますT-T 無念
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 20:31:02 ID:UeyHmnim0
>>811
早いと思う。昔の話だがMA70スープラドッカンツインターボ乗ってたこと
あるしプレリュードVTEC乗ってV6、3000ccウインダム乗った経験
から言うと早いと思うがなんせ比較する車が古いからな
とりあえず、アクセル踏むとすぐそのままトルクがかかる、モーターだからな
あとシフトダウンもしないから、タイムラグもない、トルクで走っていく感じ
VDIMがついてるから初心者も安全。
俺、クルハイ海苔だがマジ2tの車が走ってるような感じしない。
でもターボにはターボのよさがあって
VTECにはVTECの良さがある
いちがいには、言えん
早いといはれれば、早いぞ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 20:34:57 ID:UeyHmnim0
訂正
早い→速い
すまんまちがえた
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 20:39:49 ID:UeyHmnim0
なんか何とも言えん加速する
言葉にして言いにくい。
なんか空飛んでいくような、感じ
詳しくカキコ出来る人マジレスおながい。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 22:03:02 ID:et+UHunn0
加速感が飛行機の離陸時と似てるよね。
継ぎ目なくグーーーーーーーーっとシートに押しつけられる感じが。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 22:18:19 ID:6s5jwqYn0
ハリアーガソリンと比べると、フル加速した時のあの不快なATのショックが無いことと
足回り、ハンドルなどの味付けが硬派なところはいいね。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 22:20:38 ID:et+UHunn0
速さでは・・・
発進加速ではタイプRに少し負けて
中間加速ではタイプRと同じか少し上
ってとこかなぁ

819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 22:21:55 ID:+yEBe/8H0
うそこけ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 23:55:29 ID:NulKfLxr0
カックンアクセルも健在ですか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 00:50:59 ID:G0ZW4Leg0
>>819

某雑誌の走行テストでタイプRとやってたな
結果は>>818が言うとおりだったがな
>>819はタイプR海苔か?、ちとショックだったかな(笑
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 01:07:30 ID:kVBrbbus0
ゾンタカタン出動かよ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 01:08:42 ID:kVBrbbus0
ゾンタカタンマゼラン海峡かよ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 01:39:42 ID:oNy9xTpX0
黒かカッパーブラウンマイカにするか悩みまくり
サンルーフも付けるかどうか迷い中
妻は要らないという一方、上司は車内が明るくなるし、天気のいい日は開けて
走ると開放感があっていいし下取りも良くなるし、とか言う
ディーラーさんはもしかしたら軋み音するかもしれないし、北海道の冬では
付けると寒くなるかもと。
色とサンルーフの有無につきオーナーの方、ご助言をお願いします。
私は布のほうがフカフカしてて座り心地がいいかなと思ったんですが、妻と
上司が強硬に本皮だと言うのでプレミアムSパッケージにする予定です。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 04:30:13 ID:wE3EHTX20
>>818
インテRのが速いってこと?
まあ、あのボディー軽い上にVTECだもんな
そのあとを2tのハリハイ、クルハイが急接近しそうだが
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 04:37:16 ID:wE3EHTX20
>>820
カックンアクセルになるのは、初心者だけ
いまでは、普通に乗りこなしている。
むしろなかなかいい、アクセルワークするぞ
ガソリンの車いま乗ると逆にアクセルワークがすこしむつかしい


余は慣れ
ハリハイ、クルハイかえってことだ。
それからカキコしましょう。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 09:33:17 ID:CFcVkZWr0
直線のパワーだけはアホみたいにある車だな。
車全体の性能が全然追いついてなくて、VDIMで押さえ込んでるけど。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 10:46:26 ID:YX+28dLZ0
直線のパワー?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 11:56:36 ID:jYK8Zcte0
>>824
妻はともかく、上司の意見ってのはなんだ?(笑)そんな事で買う車が左右されるのか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 11:58:01 ID:SgLbFzyL0
ハリハイオーダーして6月末納車って聞いてたけど連絡こない。
生産って遅れてるのか どう?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 11:58:16 ID:gSs1QcAb0
>>829
マジレスすると、三河方面ではよくある光景。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 12:54:22 ID:rJ5CBObr0
500万ジャスト購入の者ですが、小生のケースも納車はどうやら
7月末〜8月上旬のようです。

しかし、街でちらほらハイブリット見かけるようになりましたね・・・
2回程ですが・・・
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 13:02:18 ID:D3JFDOPV0
見ただけでわかる?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 13:36:23 ID:sJ89WpkH0
前から見ればわかる
後ろからだとロゴが見えるまでわからない
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 14:09:15 ID:gSs1QcAb0
>>834
前から見てわかるのはハリアーヲタだけ。一般人にはまるで見分けがつかん。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 14:52:38 ID:Uf8j0AXY0
雪なし都会に居住で、たまのスキーのために4WD
を買うのも、ちょっと気が引けるので、ハイブリッドと
いう選択はどうでつか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 15:30:57 ID:7o9+Q/7J0
妻と上司はできてるのか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 17:30:52 ID:CYDXaiqm0
なんで判ったの?
839TamTam ◆uHBmZONEWY :2005/06/18(土) 22:57:07 ID:F9GkCcbM0
>>824
カッパーブラウンマイカ乗ってます。
実車見ずに契約しましたが、意外とブラウンです。
パンフではワインレッドっぽいですが、どっちかって言うとブラウンです。
いい色ですが、ちょっと癖があるかも。
実車見てから決めたほうがいいと思います。

サンルーフは付けてないんでわかんないっす。
個人的にはサンルーフ開けて走ると風の音がうるさくて、
せっかくのハイブリの静かさが台無しになっちゃう気がしますが。
軋み音も車の当たり外れによっては、結構気になるみたいですし。
840824:2005/06/19(日) 14:12:25 ID:hl+0d8t60
TAMTAMさん、ご助言ありがとうございます
色はカッパープラウンに決めました。
サンルーフはまだ迷ってます

値引きなんですが提示はオプションから80000、諸経費から納車代の
約10000だけですがCARVIEW掲示板の書き込みみたらもっと安く皆さん
買ってらっしゃるようで今日の夕方、判を押すのがためらわれます。
841TamTam ◆uHBmZONEWY :2005/06/19(日) 19:39:13 ID:2KUrylaq0
>>840
判は押されましたか?^^
値引きはディーラーは結構強気ですね。
下取りは無いのでしょうか?
基本的にMOPもDOPはあまり引いてくれないと思います。
私の場合は4/3と比較的契約が早かったのと、特別金利の東京トヨペットということで表向きはDOPの5万引きだけでした。
その代わり、下取りを1000円(爆)→4.6万円と諸費用3.5万円カットの13万引きで一発サインでした。
もう少し時間がかかっても良いのであれば、他県のトヨペットを引き合いに出すのも手かも知れませんよ。
あと、奥の手はCARVIEWのカキコをプリントアウトして、『他の店ではこんなに引いてくれるのに、何でこの店は引いてくれないんですか!』ってゴネるのもありかも知れません。(^_^;;
842824:2005/06/19(日) 20:10:45 ID:hl+0d8t60
>TAMTAMさん
下取り提示は4万くらいです。
実は事故にあって新車で買って6年乗ったゴルフからの買い替えです。
事故車はVWのディーラーのところにあり修理見積もりが125万
で、トヨタのディーラーは現物を見ず提示しました。
VWは買ったところじゃなかったんですが、見積もり費用として125000
円ぶんどられてしまいショックでした。
トヨタさんには現物をVWから引き取ってもらい、中古車屋に査定してもらって
下取りをもう少し高くしてほしいと言い、今日のところは契約しませんでした。
CARVIEW掲示板のことも話してみたのですが、(本体は79000円まで値引き
可能とかオプション分で200000引きの報告とか)本体やOPからは
限界と言われました・・・
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 20:57:31 ID:PmzH+zw20
>>841

CARVIEWのカキコは信用しないほうに一票
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 22:02:47 ID:Ys1g/2P70
燃料電池車、普及へ発進 トヨタとホンダが型式認証取得
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/17/news092.html

国交省が3月に施行した、圧縮水素ガスを燃料とする車の安全・環境基準に適合し、国内初の型式認証を取得した。
トヨタの燃料電池車は「トヨタFHCV」、ホンダは「FCX」。トヨタはこれまで国内で11台、米国で5台をリース販売。
ホンダも日米合計で19台を納車した。

↑今は価格は億単位みたいだが、市販されたら買いてー
ハリアーEV とかって事になるんだろうか。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:25:27 ID:byXh6b1M0
昨日試乗してきた。
鬼のような加速と静粛性(マッタリ走行時)にびっくり。
エンジン音がイクナイってあちこちで言われてるけど、
グググググって力強い感じで俺は好きだけどなー
それと回生ブレーキの音もなかなか味があって良い。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:46:47 ID:W1s+NisT0
俺も試乗してきた。
試乗コースをちょろちょろ走ったくらいだから動力性能なんてわからないけど、
ロードノイズと内装のチープさが気になった。
これって海外でレクサスで売るときもこんな内装なの?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:06:22 ID:Vi3KcLyy0
>>846
>>846
デザインは共通だけど、細かい部品が違うような話を聞いたよ。
なんというか、内装部品がワンランクいい部品を使うとかそんな感じなのかなあ。
値段も違うし。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 00:56:14 ID:w8Mcv5J80
やっぱりか。
ダッシュボードのプラスチックは日が斜めに入ると白っぽく見えて安そう
だったし、センターもプレスチックに色付けただけ。ここくらいはアルミに
してもいいだろとか思った。
シートもやばいよー。まるでフェイクみたいなレザーシートだった。

いくら動力性能よくても、こんな内装じゃ話にならん。
内装もそうだが、ボディは平気なのかこれ。標準車にに比べてちゃんと補強してあんの?
2年も乗るとサンルーフあたりがキシむ予感。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 09:33:24 ID:Tpb+4Ivl0
>>848
レクサスと違うのはサンバイザーだな。

あとはほとんど同じだが・・・
ダッシュボードも同じ、センターコンソールも同じ、レザーシートも同一。

ま、RXは日本円で約500万円だから、国内と価格は大差ない。
RXなんて安物なんだから、ハリアーも同じで構わないでしょ。

レクサスの中では安価な車種だから、別にこれでいいと思う。
値段相応でしょ。
LSやGSとは値段が違いすぎるから、品質も違ってあたり前。

あと、ボディだけどSパッケージはボディ補強が入っている。
他のグレードは、ガソリン車に較べて重量がかさむ分の補強は入っている。
ご心配なく。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 10:36:31 ID:HGAktQBLO






鉄製エンジンは盗用多だけ

13年以上前の糞エンジン

駄作エクステリア

「カックン」ミッションw

コレがハリアークォリティ









カックンカックーンwwwww





851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 15:38:19 ID:m9pvczta0
困ったな・・・
ハイブリはカックンが出来ないんだよ
852シルバー:2005/06/21(火) 19:13:40 ID:YMeWm8jv0
先週金曜日に納車。3月28日に契約なので3ヶ月弱。週末をはさんで
5日間で約500km走った感想です。前車はアリスト300Vでした。
不満点
・最大の不満点はエンジン音。アクセルを踏み込んだ時のがさつな音は
 好きになれません。官能的な音ではないなあ・・
・運転席周りの収納スペースが少ない。小銭やら携帯やらガムやら財布、
 アリストでは全く困らなかったのに今は置き場所に困っている・・

上記2点以外はかなり満足です。インテリア・エクステリア・乗り心地・
走りっぷり・ハイテク度等どれも十分満足。燃費もあれだけ踏み込んで
12km/L弱。このパワーでガソリン車なら6−7km/Lがいいところ
と考えると全然納得。今の所家族にもかなり好評です。以上。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 21:32:46 ID:eDChfStf0
>>850
常連さんご来店?
854ozinn:2005/06/21(火) 21:55:09 ID:UHTz7xaa0
ハリハイSパケ5月末に発注、8月中に納車有れば良いのですが。待ち遠しい。
ところでシルバーさん、前のレスで問題になった回生ブレーキの利き具合いかがでしょうか?
試乗の時は距離も短くてわかりませんでした。それとFF独特のハンドルもって行かれる感覚無かったですか。

855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:32:03 ID:waEvTDxJ0
>>852
納車おめ!
エンジン音は普通に加速するときや
のんびり流してるときも気になりますか?

俺は8月納車予定だからものすごく納車うらやましい・・・
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:14:53 ID:w6ibzsWz0
ハイブリはカックンじゃないんだ
うらやましい
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 01:35:43 ID:9QfOe4pk0
レクサス版ハリヤーもこんな内装なのか・・・。
乗る度に接する部分なだけに残念。
同価格帯のトゥアレグの内装は精度も含めて圧勝。
ハンドリングもボディーの重さを感じさせないし良く出来てる。
でも、ハリハイの燃費は魅力だし単純に速いし悩むな。

昔、トヨタの内装の作りは世界レベルで高くなかった?
特に80年代。
858シルバー:2005/06/22(水) 08:24:53 ID:wCI+JV1y0
>回生ブレーキ
下り坂で何度か使いましたがガソリン車のエンブレと比較すると
効いていない感じ。ただ通常の回生より蓄電効率がいいようで
長い下り坂ではバッテリーのメモリーがレベル8から9までいきます。
効いていないようで効いているのか・・

>FF独特のハンドルもって行かれる感覚
今のところ全然感じないですね。いつもハンドル軽く握っていますが。

>エンジン音
普通の加速やのんびり流してるときは殆ど気になりません。
CD/MDやエアコンの音があればなおさらです。
今朝窓を開けて音楽ストップして出勤したけど静かでいいです。
踏み込みさえしなければ、いいということです。そうすれば燃費も
13−15km/L程度いくんでしょうね。先週土曜日に満タンにして
いま400km弱、丁度半分のところです。このままいけば約800km
です。アリストは500kmを少し越える程度だったので差を感じます。
65Lで満タンなので780km走れば12kmlLということですね。

>トゥアレグ
私も比較しました。トゥアレグ、エクステリアの迫力は凄いですよね。
インテリアもいい。でも大きすぎて家内が運転できない、という一言。
家族で外食したら酒が飲めないではないか・・ということで断念。
それとトゥアレグの後部座席に座ると背もたれの角度がきつい。
リクライニングもできない。こりゃ30分も後ろにのってられないな、
と思いました。ハリはリクライニングできるのでとても楽チンです。
内装は本皮対本皮で比べると個人的にはあまり差を感じなかったです。
ハイテク度はハリがだいぶ上回っているかな、と感じました。
このへんはシンプルを好む欧米人と精妙・こまめな日本人の違いというか・・

859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 08:30:17 ID:SeAOzCnN0
>>854
クルハイ海苔ですが、参考になれば、
回生ブレーキききはいいと思うよEDB、ABS付いてるし
Sパケですか、、いい車ですね、本皮シートだし、
Sパケは足回りいいですからね。(Sパケ専用)
自慢出切る車ですよ!
>>857
80年代のセダンってあの何ともいえないシート内装飾すべて赤紫色じゃなかった?
マーク2とか今思うとすごい色だよね

860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 08:36:48 ID:SeAOzCnN0
>>858
俺クルハイだけど平均燃費10,3しか逝かないよう
おかしいのかな、みんな12は走るって言うけど
アクセルは踏み込みませんのんびり走ってます。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 09:09:16 ID:qVv0391O0
>>860
最初のうちは工作員どもが燃費の良さをアピールしたがるからね
欧州(日本の測定方法より実用的)のRX400hの燃費調べてみ
平均10.3行けばいいんじゃないかな?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 09:11:04 ID:qVv0391O0
と思ったらPCに前に調べたデータあったわ

RX400h
欧州 Extra Urban/10.6 Urban/5.9 Combined/8.2
米国  city/13.0  highway/11.3
英国  Urban/10.98 Extra urban/13.15 Combined/12.34
863ozinn:2005/06/22(水) 09:28:58 ID:cUwOrskc0
シルバーさん >>859さん ありがとうございます。
ますます納車待ち遠しくなっています。
他のレスでも色々悪く言っているところが有るようですが、半分はやっかみかな。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 10:16:24 ID:lcC+zIv80
乗り方で燃費が変わるようです
その法則がガソリン車と違うために燃費の良し悪しの評価が混乱しております
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 10:29:51 ID:qVv0391O0
>>864
>乗り方で燃費が変わるようです

それはどんな車でも同じ事。
問題なのは日本の測定方法
それでも通常の車であれば有る程度の目安にはなるが(こんな走りであれば半掛けとかあんな道路なら20%増しとか)
ハイブリ車の場合目安にもならない
欧州・米国並に測定すれば混乱など生じない
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 11:11:56 ID:cXmHDG7A0
日本の測定方法が悪いのではない。
10-15モード燃費は排出ガスの認定試験に使用される都市内および高速道路の平均的走行パターンを模擬した走行モードで測定した燃費値を国土交通省審査値としている。
目的が排出ガス測定のための模擬的パターンで燃費を比べる為ではない。
パターンはすべての車が同じ条件で審査する為に必要。
欧州や米国車も同じ条件で測定すればハイブリが優位になる。
カタログ値と実燃費がかけ離れていると論議するのはピントがずれている。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 12:02:47 ID:qVv0391O0
>都市内および高速道路の平均的走行パターンを模擬した走行モードで測定した燃費値

ということは10・15モードカタログ燃費に近い燃費を出せるのが一般的となりますが
現実には違う。
また日本の10・15モード燃費仕様に作ってない欧州車は総じてカタログ燃費は悪いが
現実には同クラスの日本車と変わりが無い

誰しもが日本の10・15モード燃費が変だと思ってるのは間違いない。

>カタログ値と実燃費がかけ離れていると論議するのはピントがずれている。
俺が言いたいのはそれだけ。
プリウスにしろハリハイにしろ米国欧州の燃費データのほうが実用に近く信用できる。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 12:59:26 ID:cXmHDG7A0
空気抵抗の無いところで10・15モードのパターンの通り走行をすればカタログ燃費に近くなる。
現実はかなりかけ離れた運転をしているから、カタログデーターからは程遠い。
普通はカタログデーターが実燃費とは考えていないから変だとは思っていない。
勘違いしているヤツが変だと思っているだけ。
皆が納得する実燃費パターンを作ってそれで排出ガスを測定し税金を決めてもいい。
今の排出ガス測定燃費を実燃費だと思うな。信用するのがまちがい。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 13:26:26 ID:qVv0391O0
>今の排出ガス測定燃費を実燃費だと思うな。信用するのがまちがい。

誰もそんなこと思ってね〜だろ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 14:29:53 ID:0ooamz0O0
くそ。
事故った〜〜〜

マジでショックだよ。
右フェンダーぐちゃぐちゃ。

アホが一時不停止で飛び出して横に突っ込みやがった。
こっちは優先道路。
見通しは悪かったけどな。

でも、走行中だからこっちにも過失がつくんだよなぁ。
状況を見ても俺は悪くないはずだが・・・
マジむかつく。
あれを回避するには、路地があるごとに1時停止してこっちが確認しなきゃ無理。
止まる必要も徐行の必要もないところでいちいち止まってたら、こっちが追突されるよ。

くそ〜〜〜〜〜〜〜
871ozinn:2005/06/22(水) 15:00:09 ID:qjY3XAxz0
お気の毒でしたね。良い車だけにショック大きいでしょうね。
気を付けて運転していても限界が有りますよね。
運が悪かったとしか言いようがないですが、人身に成らなかっただけでも不幸中の幸い。
静かな車だけに、町中の運転で通行人への対応も今から心配しています。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 15:10:10 ID:i+bTrCRqO
衝撃うけたら壊れたフェンダー部分だけでなくハイブリシステムもガタがきそうだね。
もしおれがハイハリにぶつけたらガクブルするよ。
相手はDQNか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 15:58:10 ID:0ooamz0O0
>>871
有り難うございます。
ショックは絶大です。
今さっきも保険会社と話をしましたが、先方の過失は9割、私が1割の線だそうです。
まぁ、仕方ありません。
ですが、いくら修理しても元には戻りませんからね・・・

>>872
それも怖いですよね。
事故車は見えないところにがたが来ますから。
今相談中ですが、このまま下取りに出して買い替えも考えています。
ハイパワーハイブリッドですので、何かあったら怖いですし。

追い金よりも身の安全です。

ちなみに、ぶつけてきたのはリタイアした年金くらしのジジイです。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 16:00:53 ID:uLMSvntN0
まあいいじゃん。あんたは悪くないんでしょ?
あとは頚椎が痛いとかいって病院に2週間くらい通えば完璧だな
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 17:03:40 ID:SeAOzCnN0
>>862
ありがdd
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 20:25:59 ID:a+qztJEN0
某掲示板でも事故の話で盛り上がってたな・・・
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 21:50:31 ID:a+qztJEN0
ライトブラウンマイカメタリックってどうですか?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 21:56:51 ID:8e2oM+zl0
月産100台以下らしいので、このスレに来ている香具師の
ほとんどは乗ってないと思われ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 22:56:25 ID:a+qztJEN0
>>878
5月の生産台数
ハリアーHV
国内:561台
輸出:4,127台
ttp://www.toyota-kyushu.com/tmknow/image/pdf/2005_06.pdf
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 22:59:23 ID:a+qztJEN0
・・・でも実際ハリハイ買う人で2ちゃんやる人はあんまりいないだろうね
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:52:18 ID:sTBfVdCj0
ザッカーで、土屋圭一がハリアーハイブリを絶賛してたな。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:58:44 ID:NJJWQ8560
輸出大杉 国内に回せー
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 00:02:08 ID:7iuNXtM60
>>870
優先道路だからって見通しが悪いのに気を付けなかったおまえも悪い
つか、おまえの車は事故車? プププ
884870:2005/06/23(木) 09:05:49 ID:7FYMOAwF0
>>883
事故車だねぇ。
で、昨日のうちにディーラーに話をつけたよ。
もう一台、同じ車を注文することになった。

納期は半月で何とかしてくれるそうだ。
たまたま同じ仕様(Sパケ、SR、EMV、シルバー)の車を試乗車用に確保していたらしく、それを試乗車にせずに回してくれるそうだ。

値引きも納得なので、少々の追い金で済みそう。

なので、事故車じゃなくなるよ。
ごめんね。883
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 09:35:24 ID:zyl35TKH0
>>844
大変ですね。
首痛めなかったですか、ヘッドレストに吸収する装置がついてますが、
もち、首痛めたら、病院に行き後遺障害頂きましょう。
保険はいってた?車両保険だけで500マン全部入った?
それとも全損じゃないから、一部だけ保険が下りるのかな?
あとクレジットカードでTSキュービックカードはいってたら
後遺障害に申請すれば、お金おりるよ

がんばって下さいね、私はクルハイ海苔ですが、万が一のこと考えて
一番いい保険はいってますが、、自分が車につこまれること考えるとたまらん
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 10:12:13 ID:qbLQ9mPf0
そんな勝手にゴネて買い換えるのに全額でるわきゃないだろw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 10:49:19 ID:uKvoEMS40
>>884
その程度の事故で全損扱いにはならないよ。保険会社も馬鹿じゃないから修理で
直る車に全損分の保障はおりません。これ程脳内なヤツも珍しい。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 11:27:25 ID:gPMGKCL50
貧乏人が多いスレだな・・・
いくらか保険が下りれば少し足しになるかな、って程度で
ポン、と買い換えられる人っているだろうに。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 11:31:43 ID:Q4VQ/SwB0
べつに高い車でもないしね。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 11:58:37 ID:WUCkPzwx0
確か、納車から1・2週間だったか一ヶ月だったか忘れたけど
相手の過失100%の場合「新車にしてやれ」という判決が出てたような・・・
891870:2005/06/23(木) 12:07:50 ID:7FYMOAwF0
みんなアホだな。
全損なんて一言もいってないしなぁ。

壊れた場所も書いたけど、一部の損傷だよ。
当然保険金も修理代だけ。
まだ昨日の今日だから金額までは決まっていないけどね。
たいした金額じゃないよ。

で、修理して下取りに出して、その差額を追い金して買い替えるだけだ。
何がおかしいのだ?

何となく不安なのと、ケチを付けられたみたいで乗り続けるのがいやだから買い替えるまで。
同じのにね。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 13:55:18 ID:CT6NvWl/O
買い替えになるとキミも負担があるわけだけど、それでも買い替えられるだけの
経済的余裕があるんだね。うらやましいよ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 14:07:02 ID:WthGd9/l0
下取りに出すなら直さないほうがいいよ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 14:22:03 ID:sxSAz9Ii0
>>881 土屋に褒められたら、ますます買う気がしないじゃないか。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 16:57:32 ID:C7tiiSOJ0
ハリハイSパケ納車1ヵ月伸びやがった!
あったまきた!
くっそ!
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 18:00:41 ID:zp69vx8L0
ここは脳内発言が多いな。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 18:32:13 ID:C7tiiSOJ0
4月中旬発注、6月中旬〜下旬納車と確約。
それが連絡無いのでこちらからTelしたらぬけぬけと「7月下旬に成りました」だと!
俺の奴を他に廻したのミエミエ! くっそ!
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 20:15:17 ID:uKvoEMS40
>>891
やはり脳内だなw
いくらハリハイだって一度納車してしまったものは無事故納車1週間でも
100万単位で値段は下がるんだよ。特に新車で出たての頃はブルーブック
に査定額が掲載されてないから相当値落ちした額を掲示される(新車価格の
60〜70%程度)。少しの差額にはならんわなw
そこらへん少し勉強してからカキコしないとツッコまれてウソにウソを
重ねる始末になるぞ。ってなってるかw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 20:16:14 ID:zyl35TKH0

Sパケか・・・
本皮シートのせいで遅れてるのか
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 20:22:13 ID:zyl35TKH0
俺のekスポーツ約1年のって全損事故したけど
150マンで買って135マン戻って来たぞ。
それっていい方なのか>>898
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 20:40:03 ID:uKvoEMS40
>>900
全損で車両保険の満額が下りてきてるだけだろ。いい方も悪い方
も無い。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 22:56:04 ID:PwtOAtlH0
初期のCMってもうやらないの?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 08:29:01 ID:bxoz6Ox40
>>897 そんなもんだよ
904870:2005/06/24(金) 09:15:31 ID:/m//bpwe0
>>898
お前アホだろ。
少しの差額って、90万位だが。
90万円は少しのお金だろ?????

ちなみにさ、お前もハリハイ持っているなら査定してみな。
納期待ちの状況だから、かなりの高額査定がでるぞ。
まぁ、勉強が足りない低能だろうから、その辺りもわからないんだろうけどね。

ま、事実だしね。
信じられないなら結構だけど、知識の無さを露呈しないように気をつけたらどうだ????w
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 10:26:07 ID:Ugd9bELa0
>>904
横から割り込んですまないが、言葉のはしはしから虚偽の匂いが
プンプンしてるぜ。

ここ覗いてる人みんなオマエの嘘の進展を楽しみにしてるんじゃない?
次はどんな嘘を準備してくれてるのだろう?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 10:44:04 ID:5WmszJuY0
http://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSFBU050.cgi?STID=CS210610&TRCD=
TR012&BKKN=E185A12453&KTCS=F0A000000011999999000000000000000000AAAA0
00000099990000Z0000000000000000000000**TO_80*%83n%83%8A%83A%81%5B
(改行取って見てちょ)

このハリハイの中古車は494万だけど、なんで新車より30万も高いんだろ?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 11:11:51 ID:apwlc2Jp0
それ新車と変わらんし・・・。
転売屋みたいなもんでしょ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 11:17:11 ID:zYrS1wLV0
車を新車で買う時は税金や諸費用がかなりかかるだろ。
中古だと基本的に名義変更料と自動車税のみ。
さらに中古にはオプションもついてるから単純に新車の車体価格と比較できない。
要は総支払い額で比べて、その差額が納得できるかどうかということ。
だた、リンクしてある車は新車って書いてあるが。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 16:56:53 ID:gTWXW3xBO
購入を考えている者です。
本革シートは手入れがめんどくさいので、必要ない
と考えているのですがここの人達の意見を聞くと
スポーツサスは必要なのかなと思ってしまいます。
ご意見お願いします。
ちなみに見積もりはプレミアムSでナビ、ベーシックセットのみで540万です
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 17:17:00 ID:HeUhq2nf0
普通に走るにはLでも構わないと思いますよ
うちは標準
理由は高く無いから
airsとほぼ同値だったんで・・・
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 17:51:38 ID:kTsRdOiV0
Sパケに色々つけて562万で購入。
本革の手入れのことは考えたことない。
前の車も革だったけど、なにもしなかった。
とにかく一度革に乗るともう戻れない。
夏はひんやり、冬はシートヒータで暖かい。
その座り心地や重厚感、年月を経て馴染んでくる感覚。
サスについてはSとLを乗り比べてないからわからん・・


912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 19:09:43 ID:b0bkEm8LO
car〇iewの掲示板ではレクサスエンブレムが流行ってるみたい。賛否両論だけどね

換えた椰子いる?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 20:27:34 ID:hQ68NcUX0
>>912
そんなの恥ずかしい
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 20:29:53 ID:wl8BXMIVO
エンブレムネタうぜえ氏ねよ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 20:37:12 ID:hQ68NcUX0
詳しい人詳細キボンヌ!
この車についてる、ビームスVTTiエンジン
CVTが支流になってる今
気になる、燃費向上、トルクアップ、無駄をなくし排出ガスも低減
してるのは分かるけど、今までのエンジンとどう違うのか
このエンジンの着眼点、トヨタのねらいは、
教えてエロイ人!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 20:57:33 ID:qtQnValO0
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:28:33 ID:t91bRF9V0
914はレクサス化すみ?
違ったらゴメンw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:03:40 ID:b/eqD1bR0
>>915はエンジン内部の機構と駆動系の機構を同じ土俵で比較しちゃってるあたりがミソだな(w
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:10:52 ID:XjkLnBz60
>>915
1MZ-FEの排気量をアップしただけ。
920897:2005/06/25(土) 04:14:49 ID:9ZfOMxis0
昨日また担当からTelあったので小一時間問い詰めた。
そしたら何と今月末に工場発注出すんだと!
今月末納車確約してたのに何で?一体どーして?
一巡後回しにされたのミエミエじゃん!もーアフォかと?!
あったまきた!!
921915:2005/06/25(土) 08:55:26 ID:tYhWikx20
>>916>>918>>919
ありがd
922909:2005/06/25(土) 12:59:29 ID:EJNmcH4fO
>>910
ご意見ありがとうございます。年に数回嫁の実家にいくだけ(関西から名古屋)で、あとは街で普通に乗るだけなので、必要なさそうですね。参考になりました。
>>911
ご意見ありがとうございます
私も現在革シート(旧セルシオ)に乗っているのですが
夏は暑くベタベタしますし、冬は寒いとしか感じません。
しかも手入れしないと細かいひび割れが出てきてます。
高級感はありますけど、必要はないと思ってます。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 13:46:35 ID:b/eqD1bR0
やはりシート生地はモケットが一番感触がいいね。
924881:2005/06/25(土) 14:28:18 ID:PoF42fOq0
>>894
どういうことデスカ?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 19:18:16 ID:DP9MG8Sq0
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 19:59:16 ID:yCiSOA9Q0
>>920
契約書に納車予定日書いてないの?
大幅に遅れるようなら契約違反になるので
色々ごにょごにょできるぜ?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 21:41:14 ID:ri/ZhMh80
ハイブリッドって感電したらどうするの? 雨の日は別の車に乗るの?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 21:43:27 ID:wTWfMf+s0
エスクスレの基地害がそろそろここの住人になるそうですw


342 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2005/06/25(土) 14:39:01 ID:ri/ZhMh80
ハイラックスとハリアーを試乗してきたYO!
 ハイラックスはマイナーチェンジして4.0になるみたいだね。 ハイラックスのヤマハ3.4エンジンを
新型RAV4が積むみたいだぉ
 ハイラックスのって思ったこと。「イラネ」 感想はただそれだけだった。
 ハリアーハイブリッドはとってもよかったぉ
 60キロから100キロ加速がアリエネほど速い!! 暴力的な加速だったぉ 上品で暴力的な速さで:
加速するね。
 乗り心地、乗り味、静粛性はエスクードの2.7と同じような感じかな。高級感はハリアーの圧勝だけどね。
 今まで、20車くらい試乗したけど、乗用車を含めて、買うならエスクードか
ハリアーだと思ったぉ!
 フォレスター イラネだしね。

344 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2005/06/25(土) 15:19:39 ID:ri/ZhMh80
迷う迷わないに関係なく、いろんな車に試乗してみないとどんな車が、自分に合ってるのか
性能がいいのか分からんでしょ。
三列シート以外で2.5以上の車は全部対象だぉ
セルシオもね。 今のところ、運転のしやすさ、乗り心地、インテリア、エクステリア
等々、僕がいいと思った車は、エスクードとハリアーハイブリッドだぉ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 21:53:48 ID:nKGUb9Qh0
クルナ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 22:15:40 ID:ri/ZhMh80
ちょっとハリアーハイブリッドに傾いてきたぉ 

でもエスクードもいいよね。4WD性能を考えるとエスクードかな。
あと、ハイブリッドはまだ実験的だよね.
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 01:39:54 ID:xT168BBl0
キタ・・・orz
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 03:52:27 ID:YiFo80VI0
>>930
エスクードなんて、所詮は3流メーカーが苦肉の策で作ってるもの。

たいしたことはない。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 06:32:43 ID:JSOM2nqY0
このあいだ山にドライブ言ったとです
山道でVDIMを実感!すばらしい!
あのドライブは空の上走ってるかのようだった
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 10:33:36 ID:DLse2nw90
500万ジャスト購入の者です。
書類関係でディーラーへ訪問の際、納車納期の話になったんだが、今契約する
方は、6ヶ月待ちだってさ・・・
この2ヶ月で、納車納期が2倍になってる。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 10:52:53 ID:gByzdcHy0
いつかはハリハイと思っていまつ。毎月5マソ積み立て貯金しはじめたので、
10年くらいで、購入できそうでつ。さーがんばって貯金、貯金。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 14:01:20 ID:xd7QA37p0
>>934
何故、いつも“500万ジャストで購入の者です”って書くの?素直に疑問。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 17:48:09 ID:2FmnkSrC0
>>936
もまえは、コテハンの人に、何故いつもコテハン使ってるの?って聞くのか?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 18:14:35 ID:xd7QA37p0
>>937
コテハンじゃないでしょw
93913:2005/06/26(日) 20:18:56 ID:ihxF5ty70
RX300は日本で発売される際には550万くらいで乗り出しできるんですかね?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:54:39 ID:rv2uaEHD0
ハリアーのプラモデルってないのかな?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:57:03 ID:406NdD52O
あるよ。
車じゃないけど。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 00:11:23 ID:tqBi7QAC0
Lパッケージに30万円の価値があるのか良く分からない素人です。つけたほうがいいの?
優位性はスピーカーとMDとアルミですか?
あと、標準ナビがHDDついてないのがもの凄く不満なのですが、SANYOのNV-HD551みたいな一体HDDナビ以外にうまく社外ナビをつける方法ないですかね?
サウンド面は程ほどでいいと考えている人間なので(FMトランスミッターやむなし)。
まあ、標準ナビがHDDナビだったら迷わずそっちを選ぶんですけどね。。。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 01:02:36 ID:/W4+nop60
ハリアーのナビ変更情報ってないでしょうか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 01:10:18 ID:zf2L/RGH0
carviewの掲示板にそんなのがあった
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 02:59:37 ID:UC/nvMY20
ベストカーにトヨタの人の言葉が書いてあったけど、現行プリウスは実際は700万で
価格は半額の8掛けらしい。
ということはハリハイの実際の価格は900万くらいなのかなあ?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 08:07:05 ID:29CCcb0D0
VDIMいいですね〜
カーブも交差点の右左折、楽チンです
えらく気に入ってます。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 09:02:07 ID:VsNC+sFP0
交差点の右左折でまで仕事させられるVDIMの中の人も大変だな。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 11:03:55 ID:Y8SvDUIE0
>942
オンダッシュならば普通にどこのナビでも付くと思います
インダッシュにするには
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%CF%A5%EA%A5%A2%A1%BC%A1%A1%A5%AA%A1%BC%A5%C7%A5%A3%A5%AA&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
これを使うのがよろしいかと
これはJBLシステムが必須なのでLかSがよろしいかと

配線をイジル事が出来るのでしたならば
ディーラでオーディオレス用パネルを取り寄せて貰えば
付ける事も出来るハズです

どの場合でもステアリングスイッチは無効になります
それから
有るかどうかは判りませんが
アルハイの用に待てばマイナーチェンジ等でHDDナビ可になるかもしれませんが期待出来ません
普通にモデルチェンジ→レクサスの気がします
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 11:05:41 ID:YH623nh+0
VDIMとは何かわかってない香具師多数
そんなものが通常の運転に介入するようなら、とんでもない車だという事
950870:2005/06/27(月) 11:25:08 ID:mkxRz37t0
>>949
VDIMが何かわかっていない香具師ハケーン。

通常の運転中に介入するものだということが全くわかっていないな。
VSCとは全く異なる。
VDIMは常に運転に介入している。
その介入度合いを変化させながらな。

だから、スポーツカーには向かないとされる。
自分の意思通りに動かず、常に安定方向に制御されるからな。

でも、その設定如何でどうにでもなりそうな気がするが、少なくともマジェスタとハリアー・クルーガーHBのものは、スポーツ走行には向かない。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 11:25:59 ID:mkxRz37t0
おりょ。
なんだこの870ってのは・・・
他の擦れで付けたヤツがついちまったか・・・
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 12:11:26 ID:YH623nh+0
>>950
要するにシャーシ設計が下手で手抜き安物でも電子制御でソコソコ普通に走れるようにした
という事ですな。

電子制御車の恐れていたことが実現したわけで、これからはトヨタは買えないな。
やっぱ欧州車にしよう。

そういえば戦闘機なんかは運動性を高めるため不安定方向に設計しといて
電子制御で安定させるというアプローチを聞いた事があるが
電子制御が壊れるリスクを負いながらも
戦闘という極限状態でほんの僅かでも相手より優位に立つ必要があるならまだしも
一般の車でその必要は無いわな。

普通の車の基本は、良いシャーシで非常事態に電子制御が介入するのが理想的。
ESPで充分で、トヨタの売らんが為のDVIM(宣伝文句映えする)はやはりトヨタ(国産車)と言うべきか
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 12:27:35 ID:cJGwdfuh0
952
バカとしか言いようが無いな。やっぱり何もわかっていないようだ。
お前は欧州車にしろ。まだトヨタに手を出すのは早すぎる。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 13:22:12 ID:YH623nh+0
>>953
↑と、良いシャーシ設計が出来ない香具師が申しております。

ヨタは何も知らないド素人向けの車作りがうまい
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 14:37:55 ID:qUAYgV0O0
>>950,951
>>他の擦れで付けたヤツがついちまったか・・・
おまえ、ココでハリハイ事故起こしてウンヌンって言うホラ吹き野郎だろ。
レスの後半に改行が無くなる書き方も同じだしな。
何が他のスレでだよw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 14:43:13 ID:qUAYgV0O0
>>952
電子介入デバイスのウンチク語っておきながら、そのものの名前間違える
ってのはどうなのよ?それにVDIMと比較するんなんら、ESPじゃ無いだろ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 14:48:25 ID:zPydWiYg0
欧州車にしても、いまの車で電子制御を全くしてないものそれほどがあるのか。
壊れるのが心配ならESPすら付けない方がいいね。

欧州車が良いシャーシって、何処がどう良いのか、欧州車と国産車の違いを具体的に
説明してくれよ。ド素人の俺にもわかるようにさ。

どうせ雑誌とか専門家が書いた受け売りなんだろうけどな。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 15:12:24 ID:29CCcb0D0
説明キボンヌ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 16:31:26 ID:mqbyglEv0
ハリハイのAC電源って何で100Wなのでしょう?
エスハイ アルハイが1300Wって事考えるとなぜって思ってしまう。
ACインバーター買って1000W程度の電源確保しようと思うけど可能でしょうか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 17:21:22 ID:/xkz1SB70
>>945
今では利益がしっかり出てるって書いてあるだろうが
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 17:43:54 ID:gU43MEA20
>>959
単純に、走行など本来の目的に使用する電力が多いからじゃないの?
逆に言うと、エスティマなどはモーターを使用する割合が少ないってことかな。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 18:00:05 ID:dsZRsBhq0
単純に言うとハイブリッドは実験段階ってこと
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 18:01:23 ID:zf2L/RGH0
重くてパワーがある=走行が不安定になって危険→だからVDIM
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 20:58:13 ID:5tT/GpNc0
>>959
取説通りディーラーに相談しなきゃだめ???
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 21:24:07 ID:dsZRsBhq0
2000`オーバーの車重を制御できるのかな? 走る凶器だな
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 21:52:08 ID:03NMIrL80
>>954
というか、何も知らないド素人向けの宣伝(カタログ文句)がうまい
VDIMべた褒めしてるってのも異常だし
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 21:57:59 ID:gU43MEA20
VDIMねえ。クラウンマジェスタに乗ったけど、安全装置としてはよくできてると思うよ。
ドライビングプレジャー(wを求める人にはよけいな装備だが。
968967:2005/06/27(月) 22:00:42 ID:gU43MEA20
何でよくできてると思うか、というと、運転の仕方にもよるけど、緩い介在がちょこちょこと起こって気持ち悪いので、
あんまりとばす気になれなかったから。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 22:25:22 ID:MheoHC0c0
↓次スレたてました
【THSU】ハリアーハイブリッド2【VDIM】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1119878632/l50
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:13:25 ID:tqBi7QAC0
>>949
オンダッシュといっても
SONYのNV-XYZ777は取り付け可能(多分)とは思いますが
PIONEERのAVIC-XH990はどうでしょうかね?
あと、どちらにしろ本体置く場所はどこですか?座席下にスペースあります?
もしかして後ろのトランクのところとかでしょうかね??

97113:2005/06/28(火) 22:43:39 ID:pmRXXIU00
RX300が日本で売り出されるときの値段は?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 22:59:38 ID:JnrfEdzB0
>>965
世の中には2000kg以上の車がゴマンと走ってるのを知っとるけ?
2トンで制御不能になるなら、10トン車はそこらじゅうでトッチラかってる。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:17:21 ID:zSkGsVxN0
ホイールベース/トレッド比とか加速性能とか。トラックと比べてどうするの
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:18:57 ID:K5CDNDPOO
ハゲヤー発進!!!!
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 09:57:45 ID:ASWzGf1u0
アルやランクルも凶器になっちゃうね・・・
大きな車は危ないね
ゆっくり走る事にするよ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 10:14:49 ID:Ztl9qkB50
このメーカオプションの糞ナビには、デジタルプレーヤーをつける方法はあるの?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 17:05:55 ID:f7lpgH7W0
VTRアダプタ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:37:50 ID:+x8XLvOJ0
>>973
トレーラーヘッドの加速性能を知らないな?
あれは本気で凄いぞ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:36:32 ID:EKktLPy20
>>978
所詮は吹けあがりの遅いディーゼルだから、加速力はたかが知れている。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 01:37:47 ID:LF+U6b360
ディーゼルに加速を求めるか?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 21:54:18 ID:AhwuaAQR0
せめて免許を取ってから語れ(´Д`;)
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:05:28 ID:yB/0iEbX0
carview のハイハリ掲示版でのウゼー椰子。
ハンドルを変えてあちこちのスレで煽りまくっている。

ssskさん =はいぶりさん =まぁさん =luckさん =UID:7054292523055515

クルハイの燃費スレで

55 luckさん UID:7054292523055515
2005/06/30 10:32:47 ID:1223013
>>54
あなたも、発言に気をつけてね。
ハリハイのほうにまで出張して・・・みっともない。w

などと煽っている。
本人はランクルからシルバーのハリハイに乗り換えてクルハイ板に出入り。
ウゼーから裸にして晒し刑。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:46:05 ID:ifzd52zQ0
1000げっと!!!!!
984 :2005/07/01(金) 16:34:55 ID:QUzP5aSu0
 
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 18:32:42 ID:UzB/UxN50
985
986 :2005/07/02(土) 21:23:41 ID:fnqh/9820
986
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
987