トヨタ博覧会(笑)

このエントリーをはてなブックマークに追加
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 14:03:56 ID:QA/cxU870
>>609
ダメだって、入場者数カウントできないじゃん。
「昼間は万博、帰ってから仕事して、納期に間に合わせろ。
寝る時間?そんなに寝たけりゃ仕事干してやるから、永眠してみるか?」
って感じでしょうか。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 14:16:08 ID:NDfmz3A/0
>>611
小泉首相をはじめ閣僚と国会議員はまずプリウスに乗るべきだ。と思ったことは一度もないんだろうな。
616Σ(・ω・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2005/04/04(月) 14:48:17 ID:gLxZuVUD0
>>612

後追いしてはいかが?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 14:54:30 ID:K9rX+bTH0
プリウスに乗るのと、
万博行かない事、

どちらがエコロジーでつか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 15:04:18 ID:6WTrQB7d0
>>617
プリウスに乗らないことと万博行かない事、トヨタをこれ以上設けさせない事がもっともエコロジー
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 15:05:10 ID:b8KlapSQ0
>>617
両方っ!
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 15:09:23 ID:R8MiaKO5O
>>618
ソレダ!(・∀・)
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 15:20:03 ID:U08rd2b90
ハイブリッドセンチュリーが出てきます。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 15:56:14 ID:ELlh7b0X0
エコなハリヤーハイブリッドを購入して
エコなハリヤーハイブリッドに乗って
エコな環境博覧会に出かけていって
高額でもエコな食事をしてこようと思っております


ああ、なんと環境を大切にする、エコなあたし・・・・・


623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 17:22:46 ID:nuZFAaCC0
あんぱん1個500円の超インフレ
お多福会?っていうのが金ばらまいて
最後はレインボーマンが総理大臣に直訴(藁
9 名前: 7 投稿日: 01/10/29 20:32 ID:lQkhYHML
「禁じられた遊び」が、かかってたような。
救いがなかったよなー
70年代はみんな苦しかったんだね。
10 名前: オンタトヤトートハンパヨサヨカ 投稿日: 01/10/29 20:36 ID:Bo182qts
レインボーマンって、元々はプロレスラーになるために、インドのへ
修行へ行ったんじゃなかったけ?。
なんでインドがプロレスなんだって思ったのを憶えている。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 17:30:23 ID:nuZFAaCC0
NぅET系で放送された。」 orz ......。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 17:49:31 ID:K9rX+bTH0
インフレ政策を進めると、民衆はどういった反応を示すか
のシュミレーション会場
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 18:01:50 ID:jbbKsM/c0
2ちゃんが荒れるw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 18:24:05 ID:0qIDPPDd0
ぼったくりなのは、車だけではなかった訳だ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 19:28:58 ID:dCMuowlC0
パリーグの有効入場者数と一緒で前売り分は内数でカウントしてるはず
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 21:27:09 ID:XySGCfsz0
さあ、みんな。
万札握り締めて万博に行こうじゃないか!
それが勇気ってモノだよ。


630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 21:28:47 ID:ptYUSYB40
toyotaに毒された商業万博ですから
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 22:47:09 ID:ByBUCRA90
>>589
その糞レギュも、どうせ自分が勝てる可能性が出るようにと、トヨタが言い出した事だろうと。
世界の皆は、もっとアグレッシブなレースが見たいのに、あんなレギュじゃ見る価値無し。

万博にしろF1にしろ、日本の恥晒し企業だな。

あとさ、日本の景気が低迷してるのって、政府のせいだけじゃないだろ??

経・団・連

ここには責任無いのか??

632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 22:54:45 ID:yab6F/o90
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 22:58:43 ID:ByBUCRA90
お、あと書き忘れたが、入場者数の件。
再入場可能にしとけば、入場者数も2〜3倍にはなってたんじゃのいのか??


だって、そ〜すりゃみんな、トイレや食事で一旦外に出るだろ??

一日のうちに、一人で何回も入場してくれるんだから・・・
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:00:10 ID:lee7jxiu0
一度出たら戻って来ないと思う
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:00:45 ID:sAWqQJgS0
数字水増しすりゃ済むことだろw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:31:28 ID:Kmkxp89F0
係員「失礼ですが、手荷物を拝見させて頂きます」
客「はい、どうぞ」
係員「この紙包みの中身は何ですか?
客「爆弾です」
係員「そんなこと言って、お弁当を隠しているんじゃないでしょうね?」
客「ですから爆弾ですってば」
係員「そう言う人に限って、弁当隠して持ち込んだりするんだからなぁ・・・」
客「だーかーらー、さっきから爆弾だって言ってるでしょ!ほんとにしつこいんだから・・・
  ほら見れ!乾電池とリード線・・・それからTNT火薬・・・間違いないでしょ!」
係員「こりゃ失礼しました!どうぞ、お通り下さい」
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:32:48 ID:+lMBMwjX0
一家4人で、コーラ(600円)とポップコーン(1000円)で
1600X4=6400円!!
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:37:45 ID:3soP6zzr0
これ以上特定の企業を攻撃する書き込みが続くようだと
すレストせざるをえません。

最後の警告です。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:56:33 ID:lxxi444m0
>>638
止めたってすぐにまたスレが立つだろうに・・。

>>632
ヨタ車だけ消費税率16%にしてくれ。他所のは5%のままでイイ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 00:09:34 ID:JmKl8+V30
>>638
お、水増しで博覧会逝くだけで大変なのに、
また、ヨタ偏見のスレストする気か?

おまえが居なくなって、車種板も平和になったのに
余計な事すんなや。
641最強スピーカ作る1:2005/04/05(火) 00:13:23 ID:3hqTRFWz0
逆に言えば、潜在的にはヨタ車が

いつでも三菱自動車になる可能性が高いってことだな。

ネットでこれだけ不人気なわけだから。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 00:17:36 ID:7IkCczzC0
                           ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
           ,.. -──- ..,_       ,,=''"~        =
          /        \_    ,/    \、i, ,ノ    \
          /`'ー─-、-─'''二二__ヽlイ  -=・=-    -=・=- 'l,
        |´ _ニ-‐´ ̄ __   | /               `iヽ
        |´  __ニ二..,,,,__ ̄ ̄}  |    ,, .,,人, ,_  ,_    l,  
   ヽ`'ニ-、_レ' ̄   ‐、 /    ̄ヽ{_,.-‐'´//ー'"'  "`''' '-   N
    `l  `ヽ'‐'T'‐- _ |  _ -‐-、__/ /! / ,/               |
     `l,  <.| l____・>‐<・___/ .//  / /             | |
      `l、 ヽ|   -‐´ |、`‐-  ./ | //                し(
       `l_|     lノ    /_,.‐'´"               lヾ
           l'、.  ´ ̄`   /´   レ|            ,, /
           \_,i-,_,-i_,,/!'      \i,_ ,,    ,,,  , ,/"
             (/   \)      (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 00:20:42 ID:K/3WhKj40
エコロジーに貢献するため夏場エアコンの温度を控えめに設定し
ミネラルウォーター¥1000で販売汁。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 00:58:55 ID:kPwX4nuH0
現在進行形のトヨタ エゴ・プロジェクトをまとめてみた。

1.消費税を16%にあげ国民からの更なる搾取を政府へ提唱
2.環境車のプリウスを免罪符にして環境破壊を行い多大な税金を使いトヨタ博を開催中。
3.自社の販売に影響を出すのが嫌な為BSEで危険と言われる米牛肉の輸入再開向け日本政府へ揺さぶりをかけている。
4.フェラーリスパイ疑惑
5.中国での販売拡張の阻害となる野鼠首相の靖国参拝を猛烈批判。

こんなもんですか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 01:05:05 ID:NL3tcFm90
>>644
軽自動車の優遇税廃止も訴えてましたよ。追加お願いします。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 01:05:33 ID:181Hl4t90
こんなのに税金を沢山投入する前に国の借金を返済して貰えませんか?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 01:35:07 ID:VJj6jam+0
>>638どのメーカーにもアンチはいるのだからまあもちつけ。
648Σ(・ω・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2005/04/05(火) 08:59:36 ID:2kkMJhAS0
そのうちトイレにもコインいれるようにしかねないな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 09:10:31 ID:BgGTXm/G0
>>648
呼吸もな。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 09:17:44 ID:iB2Aun7D0
ふっさーるってヨタヲタじゃなかったっけ?気のせい?寝返った?
651Σ(・ω・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2005/04/05(火) 09:20:31 ID:2kkMJhAS0
おいおい、おれはな。

トヨタというメーカーはキライだ

と公言してはばからないホンダヲタらしいぞ、コテハン辞書によると(w

正確にはトヨタというメーカーの出す車にはきらいなのが多いだけなのだが

ヨタヲタみたいなアホといっしょにしてもらっては困る。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 10:00:01 ID:iB2Aun7D0
>>651
あ、違ったか。他のコテと勘違いしていた様だ。スマソ…
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 10:40:29 ID:ODU3gjAx0
日本で最も自動車塵を出し続けているメーカーは盗用多。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 11:36:23 ID:ODU3gjAx0

環境を破壊し続ける極悪な企業イメージを、へなちょこ「プリウス」と
CMだけで、変えようとしている。ずる賢い盗用多。

次世代の子供達の空を黒く汚し、全頭数検査させないまま牛肉を輸入させ
BSE感染により子供達の頭脳をもスカスカにしようと企む

日本の恥、銭ゲバ盗用多。

655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 12:29:02 ID:kOVb2WnT0
★「環境」万博 ごみ難問 1週間で100トン
 ◆9種分別で混乱/「手作り弁当可」で増/客のモラル不足も

・愛・地球博(愛知万博)会場から出るごみに清掃スタッフが頭を痛めている。手作り
 弁当の持ち込みが認められ、ごみの量が増えたことや、分別ルールを守らない
 入場者が少なくないからだ。スタッフの不慣れも混乱に拍車をかけている。博覧会
 協会は「環境博の成功にはごみ問題の解決が不可欠」として、ごみ箱の増設など
 対策を強化するが、入場者のモラル向上も必要だ。

 ごみ箱12個が並ぶ企業パビリオン近くの「ゴミ箱ステーション」。2日、入場者にごみの
 分別方法をアドバイスしていた清掃スタッフの男性は「この2日間で割りばしとアルミ
 ホイルが急に増えた」と、ため息をついた。手作り弁当の持ち込みが認められた1日
 から、弁当関係のごみが箱を埋めるようになったという。
 環境博を象徴し、会場内のごみ箱は、「燃えるごみ」や「燃えないごみ」だけでなく、
 生ごみやプラスチック類、割りばし、飲み残しの水など9種類にも分別されている。

 これほどの細かい分別は、入場者の多くが未経験。協会では、常時200人ほどの
 清掃スタッフを巡回させ、分別の徹底を目指すが、分別内容を熟知していないスタッフ
 もいて、入場者の戸惑いに拍車をかけている。「おにぎりを包んだラップは『燃えない
 ごみなのか』『プラスチック類なのか』」と、島根県出雲市の公務員、沢田泰人さん
 (42)は困惑顔だった。

 モラルを欠く入場者も多く、スタッフのスキを見て、分別していないごみや、持ち込み
 禁止の空き缶を捨てる姿もある。
 協会によると、開幕1週間のごみの総量は約100トン。弁当の解禁によって、1日の
 ごみの量は確実に増えるとみられ、協会は長久手、瀬戸両会場に設置した計56か所
 のごみ箱の数を増やす方針だ。 (一部略)
 http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/050403_2.html



ミエミエなんだよヲクダpgr
656Σ(・ω・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2005/04/05(火) 12:32:56 ID:2kkMJhAS0
いままでの万博のごみだって沢山出ていただろうがちゃんと処理してるはず。

まだ間もないうちから文句言うのってこれが初めてだな。

みみっちぃぃぃ(w
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 12:34:55 ID:kOVb2WnT0
トヨタ エゴ・プロジェクト

1.消費税を16%にあげ国民からの更なる搾取を政府へ提唱
2.環境車のプリウスを免罪符にして環境破壊を行い多大な税金を使いトヨタ博を開催中
3.自社の販売に影響を出すのが嫌な為BSEで危険と言われる米牛肉の輸入再開向け日本政府へ揺さぶりをかけている
4.フェラーリスパイ疑惑
5.中国での販売拡張の阻害となる野鼠首相の靖国参拝を猛烈批判
6.軽自動車の優遇税廃止の訴え
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 12:36:53 ID:kOVb2WnT0
>開幕1週間のごみの総量は約100トン
→この期間は弁当の持込が出来なかった。

>弁当の解禁によって、1日のごみの量は確実に増えるとみられ
→「この2日間で割りばしとアルミホイルが急に増えた」程度。

>ペットボトルなどは再処理業者との契約が遅れており
→おぃおぃ、持込みと関係ないじゃん。

どうも当初からの問題を、弁当持込みのせいにしたいようです。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 12:38:56 ID:h7pUqId0O
類は友を呼ぶ。客のモラルの低さはトヨタ自動車のモラルの低さ!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 12:39:18 ID:vAqqTNsgO
>>638
俺はこのスレは車メ板ではなく万博板じゃないか?
と思ってたのだが…
今まで放置しといて今ごろスレスト宣告ですか┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 12:40:43 ID:lT5ZVMBk0
このスレのふっさーるって子供みたいだね。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 12:40:56 ID:kOVb2WnT0
■この問題の論点整理■

論点1:もともとゴミ箱が少ない (わずか56箇所)
論点2:清掃スタッフの人数と質が不足している
論点3:スタッフすらわからない複雑な分別方法が入場者にわかるとは思えない

論点4:もともと飲食店のランチは、大量に廃棄され、莫大な量のゴミになっていた
論点5:もともと飲食店のランチの7割はテークアウトだから、大量の容器ゴミになっていた
論点6:もともと3店舗のコンビニの飲食物(弁当・おにぎり・缶等)の容器ゴミがたくさん発生していた

論点7:家庭の持ちこみ弁当は、弁当容器を持ち帰る点で、ゴミの減量に役立っている
論点8:弁当解禁前と後で、飲食業者及び入場者の排出するゴミ総量が増えたのか減ったのか読売の報道では不明
論点9:東京ディズニーランドではゴミ問題はまったく発生していない
論点10:弁当持込み客がゴミ発生の「元凶」であるかのような、読売の報道は中立的とは言えない。
論点11:持込み弁当のゴミを家に持ち帰るべきなのか?そのゴミ処理費用も入場料4600円に含まれているのでは?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう

■雨降ると休む場所ない、足元ツルツル 「高齢者にはこたえる」〔03/29〕
http://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050329_001.html
長久手会場(愛知県長久手町)の中心を一周するメーンストリートのグロー
バル・ループのベンチはびしょぬれ。ベンチの上の方には三角形の屋根が
いくつも付いているが、小さすぎて雨を防げない。

ぬれたベンチをハンカチでふいていた大阪市の男性(57)は「ループは広い
ので、雨でも座れる所がないと高齢者にはこたえる」と疲れた様子。愛知県
豊田市の男性(68)も「横なぐりの雨だったらもっと大変。屋根を大きくしたらいいのに」。

長久手会場の飲食店は一部で昼食時に混雑。屋外のベンチや
テーブルが雨でぬれたため、食べ物をのせたお盆を持って右往
左往する人や「座る場所がない」と建物のひさしの下でホットドッ
グを立ち食いする親子連れの姿も目立った。

企業パビリオン近くのカレー店は、料理を店外に持ち出すテーク
アウトの販売を雨のために取りやめたこともあり、昼時に長い列
ができた。ラーメンやカツ丼などを売るフェスティバルフードコート
も、雨宿りがわりに長居する人がいて混雑に拍車をかけた。