マイナーな日産車を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:38:47 ID:n60KwI3b0
>>376 自己レス
4行目変だった。
誤:このくらいで足回りが…とか
正:このくらいの傷なら、足回りが…とか

吊ってきます…orz
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 07:45:17 ID:LDFnfec+O
パルサーVZ-RN1&verU
たしか限定数が200でした?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 08:14:15 ID:3RJPAWhY0
NISSANは時々、何これっていう車出すね。
ルネッサやラシーンなんかひどいと思う!
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 19:06:54 ID:UeioTf9U0
>>376
バンパー5000円で買ってきました
早速日産からのハガキが来てました。今月の試乗車ラフェスタ…('A`)
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 20:20:05 ID:MzwsZCtZ0
既出だけど再貼→ttp://www.autech.co.jp/HISTORY/sv_nendai.html

>>378 一度も見たことない…(特別注意して走ってるわけでもないけど)
     GT2(古っ)でも出てる気がしたけど、乗った覚えはない…
     (サニーVZ-Rは乗ったな)
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 19:25:33 ID:PaTZzUZZO
プレセアブラックスター
5MTでエアロとリアスポ付いてたような?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 19:41:01 ID:YMYmsC4/0
>>370
それって、スキー用の車?
88年に出たっきりだな。
売れなかっただろうよ・・・・・
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 06:42:52 ID:3tDP7/PLO
>382
エンジンはSR20DEのレギュラー仕様?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 07:45:04 ID:3tDP7/PLO
日産
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 07:21:03 ID:HVTOm3IjO
>384
レギュラー仕様だす。
同じエンジンでもプリメーラだけはハイオク仕様だったような…
教えてエロい人!
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:38:34 ID:1BPqmAmyO
エロい俺が乗ってるプリメーラのSR20は廃屋ですよ。18はレギュラー。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 07:45:38 ID:1lCw8qwQO
同じSR20で200PS積んだS15型シルビアオーテックバージョンは?
現行プリメーラでSR積んで204PS出すカタログ落ちしたグレードは?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 07:48:56 ID:7XSw/0WX0
SR20VEだろ。>P12
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 08:50:30 ID:1lCw8qwQO
>389
可変バルタイか!
もう一度積んで欲しいね。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 08:56:44 ID:yUKHgEsI0
以前、弟がリベルタビラSSSターボに乗っていた。
当時4年落ちの中古で、県内で2台しかない玉を
ディーラーが引っ張ってきてくれた。
内装はボロいし、ターボはシューシューいうし、あれは
あれでマイナー車だと思った。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 09:02:44 ID:HRj/IdYZO
ごめん。名前ド忘れした…先代マーチみたいな日産フェイスのミニバンてなんだっけ?メタリック水色とかある。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 11:14:20 ID:VL2cIY6h0
>>392
ティーノのことかな?
ttp://history.nissan.co.jp/TINO/9812/index.html

確かこれ、ハイブリッド仕様もあったような気が…
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 14:04:47 ID:HRj/IdYZO
それだ!>>393サンクス
ティーノも名前浮かんだんだけどティーダとごっちゃになって間違う所だった

ハイブリッドのミニバンの先駆けだね。先走りとも言える。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 17:50:10 ID:aarJUHAu0
>>391 リベルタヴィラSSSにターボあったか?

CA16DEじゃなかったっけ?

396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 20:21:07 ID:jmwtlH/o0
初代でしょ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 10:39:52 ID:8L1ugPDL0
E15ET
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:43:10 ID:32Fgr0ua0
今日はじめてラシーンの魅力がわかった
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 02:42:38 ID:mixQnpbU0
マーチ スーパーターボ
今、思えば画期的
何でもありの時代でしたね

まだ生存車あるのかな?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 02:43:57 ID:UwRxt44d0
むしろK10マーチなんてスーパーターボしか生き残ってないような気もするがな。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 02:46:42 ID:ixuYtgJ7O
バイオレット リベルタ

オースターJX スタンザFX
の三つ子車。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 05:10:56 ID:QR3U4Img0
>>401
T11系(特にマイナー前のモデル)は、国内ではほぼ全滅っつーか現存車は極少数じゃね?
何しろ軽量化(という名のコスト削減)で溶接もボルトも減らしまくった時期だったからなぁ。
ボディがペラペラだったもん。
思えばスタンザFXのワインレッド色の内装は、ケバさ爆裂だったなぁ…。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 19:28:11 ID:L2wig/K70
>>399
毎朝見かけるよw
もちろんラリー仕様。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:27:01 ID:yiEX+Z5u0
>>402
T11系のMC前のヤシって、最初の車検の頃にはドアの下とかボンネットの端が
サビでカサブタ状態になってなかった?
漏れのお隣サンが発売直後にスタンザ5ドア買ったんだが、屋根無し車庫で海に割りと近い地域
のせいなのか、2年でサビサビ。リア幼だった漏れは、カサブタ状の部分つっついて遊んでたよ。(w
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 08:46:09 ID:dxkck8al0
スタンザとはマツダですか
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 09:12:56 ID:UZS+dL/SO
31レパに乗ってた。今でもいつかまた乗ってやろうと思ってる。
が、間違いなく糞クルマ。こんなんで対ソアラ? ウケる!!
でもカッコいいから大抵の事は我慢できたが、ドアの閉まる時の
音だけは萎えた。「ガンッ!」って… 何故?あれは酷く耳障りだったし、
全ての高級感をあれ一発で台無しにしてくれた。そんなとこにコダワルのが日産だろが!!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 09:23:24 ID:UZS+dL/SO
…あ、逆かな
なんせベンツはあの音だけを徹底研究した事もあるらしいし。

肝心なとこをないがしろにするのが日産クオリティとも言えそうだし…
ハハ…
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 13:05:29 ID:FIF8TCFB0
確か、ドアを閉めるときの音は拘ったとカタログに書いてあった > Skyline Japan
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:36:47 ID:/U892sQg0
>>406
ヲヲッ!( ・∀・)人( ・∀・)ナカーマ
まぁ、ヲイラは現役だけどな。
しかもS15しるびあからの乗り換えだしorz
410402:2005/09/22(木) 01:44:44 ID:GDr+voNd0
>>404
なってたねぇ〜(・∀・)塗装も弱かったから、防錆工程もコスト削ってたのかなぁ。
やっぱあのボディじゃ2〜3年が限度ってとこだろうねぇ。マイナー後はいくらかマシになったって話だけど。

初期型T11系は内装の立て付けも良くなかったし、シートもフニャフニャ。
これで「世界戦略車」と宣伝してたんだからテラ凄スwwww
同じ世界戦略車でも、いすゞの初代アスカ(フローリアン・アスカ)のほうが全然(`・ω・´)シャキーンとしてた。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 21:28:40 ID:aNwfqN3P0
>>410
アンタ、ウチのお隣サンじゃないよな?お隣サンがT11スタンザ乗ってたとき、
漏れのウチではその初代アスカダターヨ。(もっとも10年以上も乗っていたが。)
漏れが18歳で免許取るまでウチにいたけど、頑丈ダターヨ。最後までサビ一つ出なかったし。
残念ながら部品が出にくくなったのとディーラーが店たたんじゃったんでA32セフィーロに買い換えたが。
412410:2005/09/22(木) 22:40:45 ID:hzqlcWbg0
>>411
んにゃ、別人。
オレん家はB310サニーだったし、隣の家はサンバーとかカローラ、その隣の家はミニカだったぞw
ウチの親父はT11ぐらいのサイズの車には興味なかったんよ。
「金があればスカイラインがイイ」ってずっと言ってたし。でも何故かB310の後はアコードだったがwww
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 14:30:19 ID:0+UpdRNu0
今日、T11見てしまった‥
リアしか見えなかったけど多分後期型
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 14:50:59 ID:MloupeaT0
T11はカーグラフィックが褒めてたねえ。(CGが推す国産車は・・・の法則?)
マイナー後の浪花節趣味のスタイルは酷評だったが。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 19:43:12 ID:RLkmohUe0
T11スタンザセダンの後期型をつい2日前に神奈川は綾瀬市内で目撃!
ケツは丸いのに顔は角張っててアンバランス。(w 
前期とは違い、防錆対策をしっかりしたのか錆皆無。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 07:19:52 ID:wyBIrYmc0
>>232
かなりの遅レスだが、現存調査をしているページがあった
ttp://www1.odn.ne.jp/~car32160/240RS%20Existing%20investigation.htm

ワークスで20台前後、プライベーターもぶっ潰してる可能性が高いだろうから、
探すの結構大変なんじゃなかろうか。まぁ、競技車だし。

ttp://www1.odn.ne.jp/~car32160/
国内のオーナーのページ。
マジで羨ましい。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 11:06:16 ID:BAa+ABeI0
240RSは、旧日産村山工場近くのショップにあったなぁ。青い240RSだったっけ。
今となっては、ベースのS130も現存車が極少だからねぇ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 11:54:30 ID:L8H/bUT40
>>417
ベースがZとは知らんかった。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:01:01 ID:rtPfwPH70
('A`)
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 02:08:56 ID:J8C139660
そう言えば、昔パルサーをアルファロメオとして売ってた。@欧州
なんていう車名だったかは忘れたが。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 02:11:14 ID:J8C139660
ラングレー
ローレルスピリット(w
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 08:08:11 ID:FSX/zbqU0
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 09:51:52 ID:J8C139660
>>422
オオ!そうだアルナだった。ありがとう、思い出したよ。日本でも一時
話題になったと記憶している。(クルマ雑誌でだけ?)
スッドの水平対抗エンジンとトランスアクスルが移植されてたのか。
塗装を当時のイタリアで施してたんでなければ、日、伊のいいとこどり
の素晴らしいクルマだっただろう。
日本ではもはやスッドはまったく見かけないね。とっくに大地へ帰った
のが多いのか....。
年代はそのころだと思うが、VWサンタナを日産はライセンス生産して
売ってたな。日産サンタナもマイナー日産車かな。既出だったらすまん
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 14:53:01 ID:GAiGo7ti0
>>423
パサートも一時期日産で売ってたよね。
電カタにもパーツ載ってるし
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 17:10:11 ID:Jj+A6sRh0
新しいMPVって日産製ですか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>425
ニサーン顔というよりもイスズのD−MAXに目元が似てる希ガス。