〔ウンコ〕マセラティ・ビトルボを語れ2〔ゴミ〕

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 11:17:41 ID:8xBJgERa0
>>930
歯抜け粘着メンヘラちゃんはスルーしろって
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 12:01:16 ID:zYd6Sm6E0
クアトロポルテが欲しいなーと思って来たんですけど、
この板にはここ以外のマセラティスレはないんでしょうか?
スレ違いみたいなので…。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 17:27:16 ID:No8fQ+ctO
クアポスレなかったっけ?落ちた?

確かにマセラティ全般ってのはないね
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:44:29 ID:2s4c/9bLO
スパルコのギブリ用タワーバー買おうと思ったら、
総代理店、潰れたって…。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 07:13:41 ID:go6mlQL1O
スパルコの?
まあ並行も多そうだしいーんじゃね?
936og:2005/11/18(金) 21:37:38 ID:HCM3hLMi0
サーミスタ他を納めているトレーを利用して
左右アッパーマウント指示部は、溶接にて剛結為れているので
いたずらなタワーバー等は必要ないのでは等と思います
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:45:20 ID:ao1JE2fOO
相変わらず純正マンセーですな
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 09:03:58 ID:fmbu8cALO
タワーバーとか発砲ウレタン辺りは気が向いたヒトはやった方がイイのでは?。
価格の割りに劇的にガッシリしたのが、すぐに実感できますよ。
って、マセではやったコト無いけどw
939og:2005/11/19(土) 09:48:49 ID:n/BJ3yw80
僕は、純正にひたすら拘ると云う事は、無いですよ
良い方向にクルマをセットアップしていくのは良いことだと思います

但、御自分の車のエンジンルームをご覧になって下さい
ボルトオンのタワーバーなど必要ないことが解ると思います
ギブリのオープンカップ(競技用車両)でも、タワーバーの追加は無いはずです
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 12:14:08 ID:aryiwlGf0
タワーバーは936の処置がおこなわれていない4V以前のモデルの適用品じゃないか。
後期ギブリはロアアームバー効果のあるオイルクーラーガードまで装着されてるよ。
サイドシルは2重構造なので発泡ウレタン注入は困難では?すでに並みのサイドシルにウレタン
注入程度の強度はあると思う。
安価で効果絶大な手法はメーカーがすでに行っている車じゃないか?
オープンカップ以上に硬いアシを組んでセットアップしていくんならタワーバーにしろ
ウレタンにしろ更なる強化にはなるだろうね。
スポット増しやロールケージが必要な領域に入るかもしれないけどね。
サスペンションのバネをやや硬くしてスタビライザーの強化程度が無難だよ。
生産当時のレベル以上のタイヤを履くってのには有効だね。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 12:36:16 ID:fmbu8cALO
ナルホド…勉強になりました。m(__)m
但、GT系だとしても10年落ちのクルマなんで、経年劣化によるガタが気になりだした場合、
容易な対策(タワーバーとか)では気休め程度の解決にしかならないってコトになりますね。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 21:07:31 ID:ao1JE2fOO
ルックス的な目的もあっていいんじゃない?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 01:31:25 ID:WZTZxwIl0
東銀座の日産本社ビル横にオンボロのマセが何台も駐車してたけど、
オフ会の帰り?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 13:25:38 ID:Ye/Wgqwj0
>>943
気色悪い集まりなら、備後w
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 16:47:14 ID:sr0f9mL20
この板のオフだろw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 00:54:18 ID:ElxKYFCc0
今ビトルボ乗ってる人って、隠れチョンみたいなもんですかね。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 01:42:27 ID:ha8+7FIx0
>>939
ギブリのオープンカップカーってロールケージ組んであるし、
ボディも補強入りまくってるからタワーバーなんかの一点補強は要らないんじゃないの?
ogさんいつもなら結構いいところ突くけど最近はイマイチな気がするなぁ・・・

>>941
基本的に緩い車なんだし、下手に弄くるとよけいに変になるよ。
ピンポイントで強化するとバランス崩すだけだしね。
そういう意味で940氏の指摘は的を得てると思うな。
940にもう一票だべ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 20:21:17 ID:csbRfBJvO
何でマセラティって中古でも新車と同じ値段するのかな?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:54:42 ID:GoK+YaN3O
MTのギブリに乗り慣れてて国産MT車に乗ったら、とんでもなくクラッチ軽く感じました。
恐らく皆さんも足鍛えられてますよw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 13:16:02 ID:bVdx5juqO
現行スパイダーのクラッチってツインプレートの恩恵で軽自動車並に軽いよな。
シャマル、ギブリ用もワンオフで作った人いるみたいだよ。
かなり軽いらしい。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 15:01:42 ID:CWF6tm3VO
軽と222乗ってるけど、軽のクラッチって「なんじゃこりゃ」ってほど軽い。
軽いってかバネのぶんくらいしか抵抗がナイ。
ゲーセンのアーケードゲーム並。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 15:59:08 ID:BxwQPZpBO
確かに、疲れてる時の車庫入れとか、あのクラッチの重さが結構キツく感じた事も有りますね
でも、替えるかってなると、考えモノですけど…
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 23:08:08 ID:ORC1eql60
歯抜けさんのビトルボは、下痢色だよ
954222糊:2005/11/27(日) 19:38:35 ID:DUJY2D1NO
質問。

4000回転になると真ん中の赤い警告灯がつきますがこれで正常なの?
180に達する前に赤ランプ点灯するので怖くて怖くて160くらいまでしか出せません。

あと、渋滞したりするとクラッチにジャダー出るんですが
そろそろ限界ですかね。
熱持つと出やすくなるのかな?

955og:2005/11/27(日) 20:46:17 ID:Nvhy45Cw0
>>954
アクセルを抜いたときか、踏んでいるときか
何方でしょうか、文面からは踏んでいるときと
御見受けしますので、センサー、コンピューターの
チェックが必要と思います

普通にクラッチを操作してジャダーが発生するようならば
メンテナンスの時期だと思います
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:12:28 ID:7U9KgTX90
オーデマピゲがマセラティ90周年記念時計を出したが、高い〜
ビトルボの中古より高い・・・
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:12:58 ID:QeE2TO6S0
元気でな、マセラッテイ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:12:51 ID:hecaKnWMO
をゐ!
堕りたのか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 08:31:44 ID:PyMtW7fjO
ベラマキってどうやって入るんですか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 08:48:05 ID:5daRLqAUO
純正キーって何であんなに安っぽいデザインなんですかね?
どなたか良いブランクキーご存じでしたら教示願えませんか?
マセ用でググっても見つからなかったもんで。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 19:32:53 ID:fuSJ70le0
デザインは許すが材質がX
鉄+錆=キーシリンダーの磨耗及び故障
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:37:52 ID:jQdhPU4LO
ヤフーの自動車情報からビトルボが消えたのは何故?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:05:05 ID:7qldwFyd0
ビトルボってヒュン大みたいですね
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 06:58:55 ID:9w9dqLDQO
シートベルトの動きがめちゃくちゃ重いのは私だけ?
誰か対策した人いますかねえ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 02:23:34 ID:UqHguYg1O
ギブリってサスのモード切り替えが付いてるのと付いてないのが有るんすよねぇ。
付いてないのが当たり前と思って一年以上乗ってたヲレって…。
よく調べて買うべきですな、、、ってアレ、別に必要無いかもw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 11:18:55 ID:/QczGdAN0
シートベルトくらいでガタガタ言うなよ(´・ω・`)
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 14:41:37 ID:CfRd1P1SO
ガタガタ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 21:19:14 ID:79vBMx4u0
バックミラーがはがれて落ちた。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:03:30 ID:wIHnABzg0
バックミラーくらいでガタガタ言うなよ(´・ω・`)
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 00:36:23 ID:mu6ST07oO
床側のシート取り付け部分がぶっ飛んでシートごとこけた。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 00:41:15 ID:3UNWXriT0
シートくらいでガタガタ言うなよ(´・ω・`)
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 02:36:51 ID:87NF6Z/n0
元来ストッキングや網タイツがズレ落ちないように繋ぐベルトなのですが、
狭間に見える太ももがとても眩しく、淫靡な女性美が楽しめますね。
http://www3.halhal.net/~mania03/gart/
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 14:27:55 ID:statxKtzO
ガーターベルトくらいでガーターガーター言うなよ。

って広告業者は狙ったのか!?

974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 20:57:13 ID:LHGo3Uv3O
純正シートベルトみたらサベルトのタグがあった。
純正ブレーキローターみたらブレンボの刻印があった。

975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 01:01:56 ID:XUn2sD1FO
そんなこたぁ
あったり前田のクラッカー
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 07:15:10 ID:2tLbRslfO
腐っても鯛
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 15:43:34 ID:gQG4I1hC0
乗り手はキモい
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:52:43 ID:PfrYyUQq0
ちょっと事情があって、4年ほど乗らずに自宅ガレージで保管していた222SRを
復活させるのだが、
整備はどこに留意すべきでしょうか?

タイミングベルトは4年前に変えたばかりなのだが、やはり交換すべきだろうか?
あと、ATFなどを考えているのですが・・
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 01:00:22 ID:RuBNpIXj0
>>978
まずは車検取れ!
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
整備が先だろ。