【GC/GF】NAインプレッサを語る3台目【GD/GG】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1GF海苔さん
新旧、セダンワゴンを問わず、NAインプレッサに関して語り合う場所です。

前スレ
【GC/GF】NAインプレッサ総合板 2【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101143257/

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 00:21:25 ID:+LQ8YVGJO
2ゲット
さんきゅ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 00:31:54 ID:x0a6JRAt0
       __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|   >>1さん
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/    乙カレー
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 00:35:16 ID:a6LzWk+Q0
GF海苔さんスレ立て乙カレー
前スレ落ちる前に立って一安心
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 00:36:10 ID:3AC/+4oh0
>>1
激しく乙。
6983:05/03/19 08:37:46 ID:cBuWLFTf0
>>1
乙。


>>ワイパー
他車と比較したときにふき取りが以上に悪い・・特に運転席側のワイパーが水滴の取り残しが
異常に多い為雨の日はストレスが溜まる。ちょっと細かい説明になるけど、右ワイパーが
自分の左から右にいくときは水滴がきれいにとれるのに、右から左にかえるときに
綺麗にとれなくて拭き取りが悪いと感じる。
油膜クリーナーでフロントガラスはまめに拭いてるし、洗車もよくやっている。
この問題はワイパーのゴムに問題があると思うんだけど、最近思うのはスバルのワイパー自体
って他のとこに比べてしょぼくないか?軽いっていうか、お粗末というか・・・
後、フロントに油膜がひどい人いるかな?ポリマー使用と油膜の関係がひっかかるのは俺だけでしょうか??
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 10:16:09 ID:Uo9KjOcn0
>>1 乙でした

>>6
撥水処理してみなさい。ごまかせるから。
ペーパーなんとかってあるでしょ。長持ちはしないけど。
おれは最初ゴム変えて、次にフレームを社外品に変えて、やっと・・。
後は撥水処理で解決さ。

でも前スレ埋めような。でsageような。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 11:32:02 ID:g3/Dzrcb0
sage進行ならテンプレに書いとけ。つか仕切るな自治厨。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 11:35:59 ID:Uo9KjOcn0
>>8
そうかスマンかった。自治したつもりはなかったんだが。
10983:05/03/19 12:37:42 ID:cBuWLFTf0
>>7
ちょっと詳しく聞きたいんだけど、何でフレーム変えたんですかい?
やっぱ水はけが悪かったのかな??
ちなみにガラコとかのデメリットって何かあるんかな?俺サイドミラーには使ってるけど
フロントは何か抵抗あってしてないんだよね。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 12:40:11 ID:2KGnLgvV0

11

        
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 12:56:09 ID:n50rx4Hg0
うちのも最初拭き取り悪かったな〜・・・
納車の時に営業さんが、ゴールドグリッターで磨いてくれたんだけど
ガラスまでやってくれたらしく、3週間くらいしたら油膜で前が・・
結局、脱脂と撥水加工してくれてオケになったわけだ。
今はたまに、ワンコインサービスの撥水やってもらって問題無し。
ちなみに雪国なので、冬季はPIAAの耐寒用のブレードに換えてます。
撥水効果も有ってグ!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 13:05:09 ID:Uo9KjOcn0
>>7
・2回ゴムブレードを変えてみたんだけど、助手側だけどうも拭き取りが悪い。
・撥水剤のついたゴムブレードにしてみたら、しばらくはよかったけど
また、助手側が悪くなった。
・だめもとでとフレーム(PIAA)ごと交換してみた。一年もすればゴムはヘタルけど
両方だから納得いく
・ゴムは破水剤がしみこんだやつを常用してます。
ウォッシャー液もそんなやつ

撥水剤の効果で水はけがいいのと、油膜がつきにくいと思ってる。
ヌリヌリだと濃いせいかビビルので、ペーパーのが使い捨てでちょうどいいと思うデス
デメリットは撥水剤の効果がなくなりかけたとき、とんでもない油膜状態になることかな?
はじめに油膜とるのが大変かもしれないが、ペーパーでときどき拭く程度で
十分満足しいます。

まあ自治厨なんで信じるかどうかはあなたしだい
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 14:08:43 ID:uKD9eAzt0
ところで、みなさん。

ワイパー換えるのゴムだけ、それともブレードごと?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 15:59:29 ID:cBuWLFTf0
>13
やっぱデメリットもあんのね・・・確かにサイドミラーも取れかけのときは汚くなるもんなぁ
納車してまだ半年ぐらいなんでフレームから変えるのは抵抗あったけど
そんな高いものでもないし今日変えに行こうかなと思ってます。
レスサンクスでした。


16名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 17:03:07 ID:gwbGYeFV0
>>1 乙!
                          ___ /
                      ,.、 -'==┴`'^' "i'r-、,
                    , '´r─::::::::::::::::二 ̄ ̄| |:.:.:',:ヽ
              __,、 '´_/、_//_ハ_ヽ____リ ト〔:::〕:.ヽ=ll
         , 、 -‐┴───‐┘_   ,、  ' "´    ̄`ー─‐゙''〈
     ,.r‐ ' ´        , ' ´ , 、≠─'‐.、 /  -‐ '",r‐、ヽ ̄ヾ ̄ゝ、
    ,r'-────-、  _r '''ヽミ/ ソミ,く| ´. .:.:.:.:.:.:./;;;;;;;;〉/::::/+ゝ/!l
   ,//;;;;;;;;;(ニ);;;;;;;;;;;;;;|´i {:(::{ソY:::. リリ : | DENSO_,';;;;;;;;;;!/::::::::l.+++|リ|
  l´ 'ー--  ===' _ゝ_ゞー '゙ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄二ラl;;/リz;l::::::::::l++_ |ォ}
  |` '_‐-    ., _ motul ̄ ̄PIRELLI  ̄ ´ / ̄|;! r、z|ゝ ',゙´-ヒ;;',ソ
  1!ゝ;;;;;;;;;;;;;;;;;'ー--  ̄|゚ |゚ ̄ ̄ ̄ ̄ ゚̄/ ̄/´゚7:::::::|;|;{ ;};;| '´
  }´、  `゙ ' ‐- ::::::::、|.│ S T I     /‐=1:.:.:;|::::::::|;;|Z.z,:!
  `' 、`' ‐-  ..,,_  ` .゚ ヽ゚、___ノBBsト.、゚|;;:::-|;;;'、ン,
      `゙ ' - .....,  ̄`゙¨ ニ二 ___二´ - '´|;;;;ゞ.ソ
               " '   ー---─一 ' ‐´ー''''´
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 17:24:01 ID:CScqBV340
>>16
デンデン虫は(・∀・)カエレ!!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 17:29:39 ID:qtS7jGgG0
>>14
ゴムだけ。
感謝デーでPIAAのやつにした。
自分で付けるって言ったら工賃タダでやってくれたYO
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 22:28:57 ID:dW85gyYz0
歩行者には優しいワイパーだが
運転者には優しくないワイパーってことか
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 00:24:19 ID:N7YbizDf0
>6
動く方向で変わるのはブレードの当たる角度が悪い。
ゴムがヨレテ無い?

そこまで問題無しなら
ブレード全体を手でネジッて角度を微妙に調整汁。

撥水コートで飛び跳ねるのもこれで直る。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 00:28:15 ID:N7YbizDf0
>14
ゴムだけで十分。下手にへんなの付けるとゴムだけ替えられないし。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 00:31:44 ID:N7YbizDf0
油膜取るときはレモンジフ安くていいよ。
傷が心配だったら家の窓の目立たない所にでも試してみな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 00:54:36 ID:qOain3Ub0
ワイパーブレードが戻る時の拭き取りムラはC型で形状変更があった後から
何度か本スレ他で話題になっているね。
でも結局、早めの交換/コーティングされたゴムへの交換/ガラスのコーティング等々で
といった対応しか見られなかったと記憶している。
消耗品だからマメに交換すればイイじゃん?とFHIは考えているのかな?
ttp://www.fhi.co.jp/news/02_10_12/02_11_01a.htm
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 16:59:57 ID:NeuDyfLn0
前後ともワイパー交換しますた

少々劣化してたのもあるが、フキむらはだいぶ改善されたよ
銘柄はPIAAです

ワゴンなのですが、全部ゴムだけ換えようとおもったんだけど
リアはブレードごと換えるしかないのな〜。
それがスバルクオリティ(´・ω・`)
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 17:43:22 ID:MFTwoSeo0
(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 18:02:50 ID:5LtROJJw0
>25
中のひとでつか?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 18:07:20 ID:NeuDyfLn0
>>26
へんなの=ワゴンのリアワイパー

ゴムだけ換えれないやんけ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 18:13:27 ID:5LtROJJw0
>27
スバル(・へ・)ヨクナイ!
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 18:48:06 ID:S3/0iN1P0
おれはセダンだからリヤワイパー使わないのかなあ
窓拭くときの邪魔でしかないや
でも、外す気にもならない。
ただのものぐさか・・

>>27さん
しばらく様子見で改善されるといいですね。
でも、なかなか雨が降らなかったりしてw
3027=25:2005/03/21(月) 19:03:22 ID:NeuDyfLn0
>29

とりあえず、ゴムの交換ができるブレード買いますた( ´・ω・`)
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 01:13:49 ID:sA0SS2r/0
このスレ読んでワイパーのへたりに気がついたorz
フロントは交換したけどリヤ用が売ってない
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 01:58:10 ID:TAD6Pgny0
同じワイパーを2年近く使っているが、やっとあたりが出てきた
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 21:29:26 ID:3lqI5U970
>>29
後輪で跳ね上げた水のためについてるのがリアワイパーだからね。
セダン必要ないし、付いたとしても落ちていくでしょ。

ただし、雪道必須。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 00:52:26 ID:6NiGqSRh0
先ほど、インプワゴンNAで丸目か涙目かわからんのがコンビニ前に止まってたけど
リアバンパー右側に

ショボーン とAAが貼ってあった


誰だ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 01:23:06 ID:nKJofYTo0
漏れは

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

を貼ってる。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 03:28:01 ID:ecJbWX2O0
外で2chしてる奴ってキモイ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 11:00:38 ID:UZKF3qOf0
やっと2chらしくなってきたw

>>30
雨降ったが効果はいかに?
>>31
わたしもだ・・。来週オイル交換のついでに見てこよう。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 12:24:41 ID:2afNiNVH0
ワイパーなんて飾りです。
エライ人にはそれがわからんのですょ。。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 22:21:20 ID:DMDeURcc0
レガNA>インポNA
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 22:32:09 ID:THViFq0r0
レガ厨<インポなオサーン+バイアグラ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 08:32:32 ID:aH1Wk9Uo0
>39

ところでインプはどう?
                 いいですね
( ´∀`)            (´∀` )             (・ω・ ).。o (・・・・・・・)

                       走りますよねぇ
( ´∀`) (´∀` )          (・∀・` )


走らんよインプは   走らんよねぇ             ?
( ゜Д゜)        (゜Д゜ )             (´・ω・`)

NAインプって亀だよな。   そーそー重いしね。
( ´∀`)             (´∀` )              ゛(・ω・ )


内装は軋むし   馬力は無いしWRX以外は
プラスチッキー  偽インプってか?          インプって酷いんだぁ?
( ´∀`)      (´∀` )               (・∀・` ))))


あんだとコラ!?   インプはいい車なんだよ!ゴルァ!    ???
( ゜Д゜)        ( ゜Д゜)                ((((’〜’;)
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 21:12:27 ID:gOVds2o5O
車が壊れたのでたまたまGF6を譲ってもらいました。漏れもインプ海苔って言ってもらえるんでしょうか?(´・ω・`)
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 22:07:30 ID:T29gDPk2O
漏れも先週までGF6のってた。131千キロで廃車。今週からGF8でつ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 23:52:42 ID:nYkbw+3C0
>42
ようこそ4WDスポーツの世界へ
>43
NAならナカーマ(ry
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 00:09:26 ID:MNeaDVBu0
>>41
テンプレにしたい出来だねw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 01:26:30 ID:OUDIcYze0
ワゴンAWDFパケ 60過ぎの親がハンコ押しました
鈍重な様だけど、老夫婦2人でマッタリ安全ドライブするには十分
色も赤にしたと言っていた顔つきが、少し若返ったように見えたよ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 11:19:26 ID:w/oQFRHd0
>>46
基本ご両親二人で乗るのなら、前席シートは悪くないつくりで
ボディ剛性も高く、各種衝突安全性も合格点をキープ。
前後視界の見切りもけっこうイイので下手なコンパクトより車体感覚は
掴みやすいし、最大の欠点のパワーのなさも、逆に安全運転につながる。
それでも車体が暴れてしまう時には優秀なハンドリングやお得意のAWDが
最悪の危機へと陥ることを回避させてくれる。
そんな基準で考えれば、NAインプはナイスな車ですな(・∀・)

でも、純正のウンコータイヤと合わせて足回りは硬気味だから、
ちょっとイイコンフォート系のタイヤに変えるのを進めた方がモアベターかもね…
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 15:29:25 ID:TUgtcUvbO
44でつ。最初譲ってもらったときはカルゴンの兄貴や…。しかし今ではいい車や!と毎日みがいています。スバルはイイですね(´д`)イェイイェイ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 15:32:46 ID:TUgtcUvbO
↑すいません!44改め42でした。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 17:29:02 ID:BpkZ1koQ0
>>48
どの辺が気に入ったのか、書いてくれるとちょっと嬉しい。
なんか>>41みたいな気分を味わいたいw
5146:2005/03/25(金) 20:45:27 ID:OUDIcYze0
>>47
アドバイスありがd
早速勧めてみるよ
扱いやすくて安全だと思って勧めたんだけど、正解みたいで安心できたよ

DOP
楽ナビ、ナビ必要部材一式、スタッドレス、冬ホイル、冬ブレード
CPC、下回りコーティング、ドアバイザ、フロアマット
下取り
H5サニー(サビサビぼろぼろ)10万
エンジンスターターとレーダーの付け換え工賃サービス

で204万納車は4月下旬

納車されたらまた報告します
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 21:11:03 ID:TUgtcUvbO
>>50そうですねぇ。エンジンの音、振動がトヨタ、日産とまるで違いました(^-^)古いインプだからかな…。でもなんかグッと来るものがありましたね。前の車ではそんなこと考えなかったなぁ。今まで車に興味なかったものですから(^-^)
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 10:37:24 ID:lzJPIfbZ0
>>52
私は逆にインプレッサの不満なところから車に興味持ちました。
スイッチの位置、ランプ切れ、エアフロ、オイル漏れ、リモコンキー、。
できることは自分でやろうってうちに、この車に愛着がわいてきましたね。
でも最初のうちはキレまくりでしたけどね。
「今度はどこが壊れたんだ!このやろう!!」てなかんじでw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 12:23:36 ID:ywR9hTeAO
それ最近感じてきました!オイル漏れはまいったなあ(;^_^Aあと道路の段差の突き上げ感なんか今までのトヨタではなかったから。乗り心地は非常に悪いかも!でもなんかそれも楽しみのひとつかな(^-^)
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 12:40:21 ID:chm6n1F50
乗り心地が悪いのはもしかすると
サスとかブッシュがヘタってるのかも。

オイル漏れはデフォ。
漏れてるってことは入ってる証拠w
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 12:43:31 ID:5Tk9D5MS0
>>54
もうトヨタには戻れませんよ。
フニャフニャで気持ち悪い。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 13:06:59 ID:ywR9hTeAO
足回りはお金をためてすこしづつやります(;^_^Aオイルは毎日チェックしてますよ!オイルは滲んでくるぐらいかな?オレもトヨタには戻れそうもありません(^-^)最初はセリカを買うまでのつなぎの車だったのに(;^_^Aインプは可愛い!
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 13:32:23 ID:lzJPIfbZ0
インプの前に乗ってたジェミニ・イルムシャーの足が硬かったし、
ガタピシと音もすごかったので
インプに乗ったとき、足ヤワラケー、音静かー、と思ったのは思い出です。
後悔はひとつ。レカロシート取り外しとけばよかった・・・
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 14:36:25 ID:OBh2bKvA0
                         / )     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::      / /
           ::∩:::::::::::::::::::::::::::    / /          鈍足1.5リッターから国産最速クラスまで手広くカバー
      ∧_∧ ...| |           ( (    /⌒ヽ       
     < `Д´>//      ∧_∧  ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃             それがインプレッサクォリティ 
     / 15i..      ∧_∧ ´ー`)   \\(´∀` )     n  ∩     http://www.subaru.co.jp/impreza/
       ∧_∧   ( ´A `)20S i    ハ      \    ( E)||  ∧_∧   ∧_∧ 
       ( ^ω^)  /HX \ ノ       |  STi /ヽ ヽ_//. | .| . ( ´・ω・)   ( ・∀・) 
 ( ヽ,  / C’z ヽ、/ ,   // ヽ,      |     ノ  \__/   | .| /WRX  ヽ/ SRX ヽ、/
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 15:09:09 ID:ywR9hTeAO
具合が悪いのもインプの楽しみなんですね!皆さんの話を聞いてわかりました(n '∀ ')ηそういえばマフラーとかどうしてますか?NAは種類が少ないって聞きましたが…。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 15:50:47 ID:lzJPIfbZ0
故障を楽しんでるわけじゃないぞ!w
まあ、いじる楽しみが見つけられたわけだが・・・。

マフラーはいちおう大手メーカー探せば見つかるけど、NAはトルク下がるから注意しろといわれた。
僕は2LでECUも変えてたんで、そんなに感じてないけど。
いずれにしろ、マフラーに関しては装着の是非に意見が分かれるところですね。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 19:15:35 ID:tVLxzO4z0
>>59
俺、ニダーかよ_| ̄|○
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 19:20:26 ID:LKeF+l/C0
>>59
一覧にも載っていないGB海苔_| ̄|○
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 20:49:54 ID:JDYarYbW0
MTのHX乗ってるけど平地だと140キロぐらいまでしか出ないね。
それ以上加速しねぇ・・・。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 21:03:27 ID:Fr5C7Wfh0
>>61
大手メーカーってコラゾンとかシムスことか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 21:14:41 ID:VMrrwUE/0
NA1.5インプにWRXのマフラーはどうですか?
ほんのちょっとだけ抜けが良くなって音もちょっとだけ増して
見た目は純正なので大人しい感じでいいかなと妄想を膨らましてみたんですが・・・・
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 21:47:53 ID:mqQ/ceUe0
噂によると15iには20S用純正マフラーが良いらしい。
ポンづけは魅力的。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 00:27:09 ID:znU0obo70
NAはトルクが細くなるから抜けのいい太いマフラーはご法度だよ
高回転の伸びを引き出すために極太にしてるターボチューンと同じに考えちゃいかん
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 00:49:16 ID:VBN/eyJW0
>67
>噂によると15iには20S用純正マフラーが良いらしい。

ヤフーの掲示板でそれを得意げに話しているやつがいるな。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 10:58:28 ID:GATz3RGF0
3年前、車のことと無知なくせに、カーショップで
「インプレッサですけどマフラー変えたいんですけど」っていって
NAだとわかったとたん、「え・・」って顔されて
それでも調べてくれました。いくつかあったんですけど
藤壺は高いし、ほかのも爆音系のだったので
ブリッツというところのにしました。\55,000(工賃込み)
店員さんが親切でうれしかった。
文才がなく日記調ですまん。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 12:59:07 ID:EwBlK6zF0
>>59
やった!僕、モララーだw
>>62,63 ごめんね。)
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 13:37:21 ID:4zOPg4fN0
>>60
教えてgooで同様の質問したやつがいた
2社ぐらいからでてるらしい
URL無くてスマソ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 15:47:50 ID:SemKtgaQ0
おらは15iにコラゾンツイン付けてる
4000回転からの吹けと音が気持ち良い
低回転の重低音も控えめで好感触
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 15:50:46 ID:sxfUyIyQ0
ベストカーにマイチェン後の予想図がのってた
前ものってたがそれよりダサクなってた・・・
マイチェン後に1.5を買おうと楽しみにしてたが
あんな感じになるならイラネェ・・・
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 18:04:23 ID:z0caYJfl0
>>74
マイチェンするたびに外観が迷走するのは
スバルのお家芸だと思う
中は良くなるんだけど
意匠部が弱すぎなのか
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 21:36:58 ID:Dspu5H71O
>>61遅くなりました。アドバイスありがとうございます。あといろいろマフラーについて書き込みしてくれた皆さんのアドバイスを参考にして、マフラー探しをしたいと思います!ありがとうございました(^-^)
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 21:39:24 ID:cU6pIOm40
wrxna乗ってる人いませんかね。。。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 22:26:53 ID:tLskWHeD0
>>77
大文字で書いてくれよ…
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 18:12:47 ID:tLyIJ7fj0
それ以前の問題では?・・・
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 20:43:19 ID:sv010+Lm0
合計で1400台位売れてるみたいだから、
今なら1000人ぐらいはいるんじゃね?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 21:06:55 ID:P2PVt88D0
そんな少ないンすかww
そりゃー他のインポやろうにじろじろ見られるわけだw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 23:59:41 ID:eyw5F2UY0
>>81
ファイル共有イクナイ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 00:43:38 ID:jPsSBg1+0
わけわかんね
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 01:15:35 ID:1kOkuvsb0
>>81のIDが「P2P」になってるってことだろ。
唐突にこんな事言われてもわけわかんねえよな。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 07:08:14 ID:158KA4Zx0
俺はファイル共有なんかしないからなおさらわからんかった
じゃ 仕事いってきます
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 09:40:35 ID:W5QdjQNd0
外部記憶装置無しではさっぱりついていけん会話だな ・・
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 15:23:50 ID:/z6y3kisO
ではsrx海苔ってどれくらい現存するんだろう。最近、全然みかけない。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 17:34:46 ID:W5QdjQNd0
ハイ!
たまたまSRXにめぐり合いました。
>>53も俺です
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 22:39:18 ID:tZDCNoyC0
最近SRX見掛けた。地元には3台ほどワゴンが棲息してる模様。
セダンは中古車屋で昨年見掛けただけ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:26:03 ID:2DFr3QOg0
>>87
ノシ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:24:07 ID:b/BY9VM60
GG2乗りなんですがマフラー(コラゾンTWIN)買ったんでエアクリも
変えようと思うのですがみなさんはどんなのつけてますか?
自分はK&Nの純正交換にしようかと考えています。
92チラシの裏:2005/03/30(水) 01:46:37 ID:TJltEMgJ0
中古で購入して1ヶ月たち、昨日初めて高速走ってきました。
調子に乗って、本線に入るまで2速ホールドで加速し
7000回転までぶん回して見ました
すると先行するマイクロバスの姿がぐんぐん大きくなってきて
こする寸前まで逝ってしまいました
幸い、事故は無かったものの
ツレには、もう自分は横に乗りたくないとまで言われる始末…
支離滅裂ですが、やっぱMTインプレッサ最高です。
ローギアで引っ張ってやれば、細いトルクもなんのその。
あと5年は乗りつづけたいと思いました。
93チラシの裏:2005/03/30(水) 01:51:40 ID:TJltEMgJ0
ちなみにこのときの燃費は約8km/l ですた
南無三
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 02:15:48 ID:GYWZ5r9S0
前に車がいるのにフル加速すんな。
なんで前がクリアーの時やんないんの・・・
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 12:02:47 ID:+1EAilR50
>>92
WRXだったら氏んでたな。STiだったらブレーキ性能の良さでギリギリセーフ。
いずれにしろ、15iでよかったね。今後は充分、運転には気をつけて。
安全は僕ら、スバルの願いです。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 12:06:07 ID:Y0RlkO+80
15iは7000まで回りませんがなにか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 12:45:39 ID:5qAaIp470
>>92
免許とって嬉しいのはわかるけど、慣れたころが一番危ないから。
それとも、免許はかなり前に取ってる?だったら何もいいませんが。

私はNAインプのよさはハンドリングだと思っています。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 15:16:55 ID:a3hQ+94mO
漏れのインプはGF6なんでみんなみたいにエンジン回せません(´・ω・`) なんか壊れそうで…。なのにランエボのヤロー煽りやがって!年式みてから煽れ_(._.)_バタッ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 16:15:17 ID:VQ6a/PPhO
>>98 壊れる覚悟でブン回せw オレのインプも10万`近いボロ車だけどガンガンブン回してるよ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 18:14:00 ID:6ZBRaLVd0
この間リミッター近くまで回してたらその後吹け上がりが重くなった気がした
オイルが逝ったかも
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 18:48:32 ID:5qAaIp470
みんなエンジンをそんなに酷使してんの?
そりゃあ維持費かかるなあ。

ところで回転数とスピードなんだけど
インプsrx    4速  3000回転 80km/hぐらいなんだけど
レガシィ(代車) AT  2000回転 80km/hだったけど
レガのグレードは見忘れました。こんなに違うんかなと思ったんですけど。

みなさんのは、どうですか?こんな比較は馬鹿らしいかな?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 18:52:41 ID:6ZBRaLVd0
4ATとの比較は意味ないかも
スバルのHPにある諸元表にギアレシオ載ってるけど
インプも80キロなら5速でしょ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 19:00:01 ID:5qAaIp470
あ、そうか。すみません。
自分80km/hまでだと4速が多いんで失念してた。
ATで比較とか、車種も違うし的外れとは思ったんですけど
こんなに違うかなあとかんじたんです。
スレ汚しでした。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 21:59:09 ID:pD4qa9dM0
燃費を考えて巡航するときは50〜60kmで5速に入れてる。
アクセルの加速レスポンスがほとんどないからコントロールがつかみにくいけどね。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 22:53:30 ID:9JtVuTPL0
G型GF5でレブリミットぎりぎりまでブン回してたり、
4000rpm〜5000rpm固定でダートな直線ブン回してたり・・・
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 01:51:59 ID:ZIGPonQE0
GG2乗りです。
マフラー変えようと思うのだが、コラゾンとシムス以外で
何か良いのありますか?
トラストのビートマックスがよかったんだけど合わない(TωT)
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 23:49:13 ID:38PZV26P0
良いかどうかはわからないが値段は安い。
ttp://www.emus-eng.co.jp/silencer.htm
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 23:58:46 ID:kpqYn+980
マフラーなんか変えんなよwwwwwwwwww
109前スレ924:皇紀2665/04/01(金) 00:28:31 ID:2NZkv9yJ0
日付替わったので
明日納車でーす。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 01:06:28 ID:oBAPdBNV0
>>109
エイプリルフールでした なんていうつまらん話は無しだったら
おめ! 地域によるが最近黄砂がひどいから写真撮るならはやめにな
111前スレ924:皇紀2665/04/01(金) 18:28:07 ID:KRjQuiVB0
エイプリルフールではありません。。
明日は仕事の都合で、午後に納車なんですが・・・
天気がちょっと心配になってきました。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 18:47:36 ID:bikdNZ6M0
>>111
おめ
走るにはいい季節だよね
川沿いを走るときは虫の特攻に気をつけてねw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 18:59:35 ID:OJmPlWem0
虫かあ。おれ、夜釣りによく行くんだけど。翌日見ると・・・
虫の寄ってこないヘッドライト発明されないかなあ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 19:43:46 ID:7YzZO3R30
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 10:00:47 ID:xEwQVDxc0
>>114 thanks warota
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 11:12:46 ID:CZaL/v9l0
当方、1,5リットルのC'z海苔です。

先日、先輩の乗るSTIの助手席に乗らせてもらったんですが、STIの加速に驚愕!!!
ほんの数秒で、20キロから140キロへ・・・。体が「キュゥッ」ってな感じになりました。

比べるのも失礼だけど、やっぱC'zとは違うわぁ。( ´・ω・)
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 11:19:11 ID:sUMyxqbN0
こんなDQNばっかだよね
このオモチャみたいな車にのってるヒト
なんてったっけ?インポレンサ?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 11:54:51 ID:xEwQVDxc0
インポレッサのが響きがいいと思うぞ。それとも「インポの連鎖」のつもりかw

まあたしかに、街中で横着、かっ飛ばしインプ見るとちょっと萎える。
119前スレ924:2005/04/02(土) 14:58:49 ID:aMd12Jcc0
キタ━━━━( `Д´)=○)゚Д゚(○=(`Д´ )━━━━━!!
              .↑>>117

満足。。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 16:04:03 ID:xEwQVDxc0
そんなことやってないでw
走ってきたん>>119
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 16:31:28 ID:YA5tVc0A0
>>116
おぉ、IDもCZじゃないか。ネ申ですな。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 20:17:04 ID:TcrVXQGA0
>118
横着って実際には、どんな行動を指してるの?
ウインカー出さないとか??
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 21:00:52 ID:SWbNy0Wx0
>>122
素早くフルロックするまでステア切れないのかも。
具体的には、一旦右に振ってから大回り左折とか
対向車に突っ込みそうなショートカット右折とか。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 21:13:53 ID:TcrVXQGA0
>123
ああ、居るねインプに限らずそういう人。
平気でセンターライン割ってショートカットしたりする神経が分からない。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 21:56:44 ID:GGXztO3h0
WRXでいつもアクセルを踏み過ぎないように走るのって、ストレスたまる罠。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 22:54:05 ID:aMd12Jcc0
>>120
走ってきて、今帰ってきましたょ。

ハンドルが軽い、軽杉て山道走ってても、なんかピンと来なかった。
てか、GC3が重杉だったのか・・・
あと、減速→再加速の時に若干ラグを感じた。
でもまぁ全体的には良い感じでした。
ヨカッタヨカッタ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 22:58:09 ID:aMd12Jcc0
前のはGC3じゃなかったGC1だった・・・orz
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:31:10 ID:g2k5JVAo0
すみません、基本的なことなので
ずっと聞きたくて聞けなかったことを
聞きます。

丸目とか涙目っていうのは、
何年式のことを
言ってるんですか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:46:13 ID:dv+EHlsQ0
>>128
丸目はH12年9月〜H14年8月、涙目はH14年9月〜現在。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 01:55:14 ID:CQ6KOq4i0
スバル純正BBSホイール(16インチ)を譲ってもらう事になりました
スタッドレス履きつぶすつもりだったんですがいい機会なんでタイヤを
新調しようと思ってます。参考に聞きたいんですが皆さん夏タイヤどんなの履いてます?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 10:47:10 ID:jFUEgfsd0
プレイズPZ-1
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 10:56:17 ID:923v+NEn0
>>126
無事シェイクダウンは済んだようですね。

そういやインプにして7年。山道走ったことないです。海方面はよく行くんですけどね。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 11:01:12 ID:W/RUp4f50
DNA GP履いてるが次はRE-01履こうかなと思ってる

石橋さん195/60R15なRE-01Rはよ出して(つД`)
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 13:23:19 ID:CQ6KOq4i0
>>131、133
ありがとうございます。
快適性を取るか、スポーツ走行かってとこですか
いいとこ取りのタイヤなんてないよなぁ…
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 14:12:01 ID:PK/2e/Av0
BBS16インチいいですねー。
タイヤといえば今はPROXESが気になるかな。

そいえば14インチでいいタイヤってなにかありますかね。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 14:52:01 ID:923v+NEn0
>>133
205/60R15 で妥協するしかなさそうですね。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 18:54:12 ID:+NFalOG40
インプワゴン1.5i-s本日納車。
タイヤはポテンザRE-088だった。
しかし、BSのHP見てもRE-088なんてないぞ。
本当にBSのタイヤ?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 19:48:09 ID:wEbC0MJA0
今日、駐車場に戻ってみると、スバル車2台にサンドイッチされてた。
右がレガ2.0R、真ん中が俺の15i、左がフォレSTi、あと後ろが新スイフト。
やっぱり、スバル同士で停めたがるのかなぁ。
カリーナに乗ってた頃は、意識的にカリーナの隣に停めてたし。
15iに乗り換えた今は停めてないけど。。。
139859:2005/04/03(日) 20:25:27 ID:3LEmTLrU0
>>137
RE88だね。

RE070とかも普通には売ってないよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 20:28:27 ID:VuB9q6CQ0
17インチにしようか16インチにしようか超迷いちゅ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 21:44:12 ID:q9WTBX/s0
仮にもポテンザを履く車だからスポーツワゴンと呼ぶにふさわしいよな
パワーの無さだけでこの車を貶してるのは正直スペック厨と言われても仕方ない
数値に表れないけど乗ってみると分かることも多い
この重厚な乗り味はエンジン以外は絶対1.5クラスじゃないw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 21:58:03 ID:LA8KJSEW0
漏れのSRXは17インチ♪小さくなく、大きくなく丁度イイ〜♪
マイナー車ってタマに同じ車いたら嬉しいネ、もう1年以上は見てないな〜。

逆に奥さまの軽はどこにでもいる、笑えるぐらい出合ってしまう。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 22:05:07 ID:CnhUYwbe0
>>141
ポテンザの名前に踊らされてる貴方はスペック厨とは違うのですか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 22:32:12 ID:QwsQCdZ40
>>142
17インチは大きすぎないか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:00:20 ID:LA8KJSEW0
>>144
そうでもないよ、見た目のバランスはイイと思う。
走り(NAだからそれなりだけど…)を考えたら16と思ったけど、
落ち着いたイメージにしたかったから17にしたよ。
関係無いけど、レガは18が似合うと思う。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:02:37 ID:LA8KJSEW0
スポーツ路線なら16が似合いそうやね
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:23:17 ID:/eWpEoQz0
ラリーのイメージに乗って買うならインプは16くらいが似合う。
レガはまた別だけど。
148128:2005/04/04(月) 00:07:05 ID:bon5jFs40
>129
ありがとうございます。

ということで、現在、涙目新車購入検討中
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 02:37:40 ID:1GR1mR6qO
当方GF-6・GBに乗っているのですが、エンジン形式について教えていただきたいことがあります。
マフラーを買いたいと思っていて、ブリッツTTを買おうと思っているのですが、対応表を見ると、エンジン形式がEJ18Eとなっています。
当方の車はモデルプレートより、EJ18となっているのですが、EJ18Eというのがあるのでしょうか??
またあるならば、EJ18とはまったく違うものなのでしょうか??
どなたか分かる方お教えくださいm(__)m
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 05:34:47 ID:3sbPbxBV0
くわしくは知らないが最後のEはエンジンのマイナーバージョンみたいなものだと思ってる。
EJ20の場合だとエンジンその物も変化していて無印の水平対向から
MASTER-4、PHASE IIとか名前が変わってきて今は.....今って名前あったかな?
でも同じ年式/型式で違うバージョンがエンジンて事はないから年式/型式で対応していれば大丈夫。

とりとめ無く申し訳ない。GC/GFのFAQスレで聞けば、も少し具体的なこと判るかも。
しかし、漏れも対応表みたけど何だかなぁ。GD/GGのエンジンがEJ20Tなんて。誤植かなぁ?。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 09:42:22 ID:cyiJyx+C0
EJ20Tってターボを表してると思うが・・・。
NAもEJ20だから差別化してんのかと・・・。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 10:17:26 ID:qoCljGYp0
スポーツ路線で16?16インチも単なる見た目だろ。
非力NAインプは14インチ。それ以上は全部デメリットだらけで、
見た目以外で換える価値なんかねーって。w
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 10:35:05 ID:8puEhukn0
>>149 >>150
ボンネット開けて左ストラットにあるプレートに
Eg型式が10個の英数字で表記されてるから確認してみよう。
4文字目のEは燃料供給装置区分を示すらしい。
8文字目が年次/設計変更区分を示すようだ。
手持ち資料で判ったのはこれくらい。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 11:06:06 ID:u3yLCQf40
SRXにTTつけた時、店員さんに聞いた言葉
「パイプ径あってれば大丈夫ですよ」
そのまま信用して、今では十分に満足してます。
HPでGF6にTTつけてる人いましたよ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 11:22:34 ID:3sbPbxBV0
>>151
いやぁ、今のGD/GG(タボ車)はEJ207だった気がしたんですがね。
スレ違いやね。スマソ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 11:23:22 ID:0VjAe4O80
GF6ならレガリスRが付くな・・・


って、漏れのGF5はどーしよう・・・_| ̄|○
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 11:28:35 ID:u3yLCQf40
>>154の補足
「対応表でパイプ径があってるから大丈夫ですよ」です。
誤解を受けそうな表現だったですね。


158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 11:47:46 ID:hIxDVaGzO
学生だからインプレッサ15iにのりまつる
オプションの羽付けるなにかかわりまつか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 12:08:48 ID:0VjAe4O80
>>158
・重くなる
・遅くなる
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 12:14:15 ID:GsT+QwPR0
>>158
・好きならカッコは満足できる。
・高速道路で安定に効果が無いわけじゃない。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 12:29:01 ID:oenBRS4r0
>>158
・洗車がめんどくさい
・煽られる比率が高くなる
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 12:32:09 ID:a/RHOBC30
>>158
・高速で安定するけど、さらに遅くなる
・ネラーに「しめじ」と言われる
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 12:59:47 ID:AGPyFAKE0
>>158
良いな
学生で新車か…
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 13:13:49 ID:NAc+eVZOO
SRXの説明書みたら16インチしか履けないことになってますが、実際はどうなんでしょうか?前のGF6に使ってた15インチのスタッドレスもったいなくて。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 13:18:24 ID:AGPyFAKE0
>>164
SRXって195-60-15じゃなかったけ?
ワゴンだけ?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 13:33:57 ID:u3yLCQf40
ううん、セダンも一緒。16インチまでってことじゃ。
上で17にした人いるけど、どうだろう?
NAは現行も15だったと思ふ
167164:2005/04/04(月) 13:40:01 ID:NAc+eVZOO
>>165>>166
レス、サンクス。
勘違いでした。14インチははけますか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 13:41:42 ID:NAc+eVZOO
sageちゃった
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 13:54:28 ID:u3yLCQf40
キャリパーがぶつからない?
やめといたほうが。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 15:24:51 ID:UiEslhfS0
>>163
俺も工房15i海苔よ。中古だけど......
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 18:12:43 ID:cyiJyx+C0
>>158
個人的には羽ナシで社外マフラーが好みだな。
走ってて気分がノル♪
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 20:34:18 ID:cyiJyx+C0
デカッ羽に純正貧弱マフラーは・・・マフラーも変えとこう!
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 20:51:11 ID:LB2xWwia0
7代目の車だが、インプの運転は一番楽しい!
15i-SのMT海苔っす(現在2万キロ)

購入のきっかけは
>41
みたいなユーザーの態度w
声を大にはしないが俺はこれが好きなんだ、みたいな。
2chで買う車決めるなよと言われたが、結果オーライ

「昔はサーキットに行ったりしたが、今はヒマがない」とかいうヤツは
大概のヤツが気に入ると思うけどなぁ。
街乗りでいつでも全開に出来る喜びってイイ!
それでもタクシーについていくのがやっと

こういうパワーのない車は、パワーバンドを外さないように
一生懸命ギアの選択で悩んだり、ヒールアンドトゥーしたり
するのが楽しい。楽しすぎ。
誉めすぎか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 21:05:05 ID:Gci2OmqA0
軽には乗らなかったので必要性をもってシフトダウンするのはこの車がはじめて
非力な車ほどMTが必要でかつ運転を理解できると感じた
ロードインフォメーションが豊富で手に取るように分かる
ブッシュ類を含めた剛性が高いのだろう
この車は車を操っている感覚がする
乗せられていると言う感覚がまったくない
とはいえ1.5はもうちょっとパワーがあってもいいような気もする
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 21:05:38 ID:VXfh9HtI0
水平対向エンジンの場合、
構造上、低速トルクが弱い、ということを
聞くのですが、
理由はなぜなんですか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 22:08:05 ID:MhkNgRTE0
>>173
気持ちわかる。
街乗りは3速までで十分だよな。
高回転維持しながら路面蹴ってグイグイ曲がる感覚が素晴らしい。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 22:30:39 ID:cyiJyx+C0
>>173
自分も最初はそんな感じだった
山に行ったら2速・3速で引っ張って遊んでたな〜。
今は燃費を気にして、なるべく3000回転以下にキープ・・・(・ω・)。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:32:25 ID:wnjCGxzS0
>175
トルクに関してだけならば
水平対向だからっちゅーより、ショートストロークだからじゃね?

で何故ショートにするかっちゅーと、横幅が邪魔なんだろうなと推測。
179149:2005/04/05(火) 02:10:54 ID:kr0m5KjoO
150 153 154 156 157
お礼遅くなりましてすみません。ありがとうございました。
なるほど〜。パイプ径が合えば付いちゃうのですか〜。ありがとうございます。
なんて言うか忘れましたけど、マフラーをゴムでつってるじゃないですか、それの位置とか合わなかったり、パイプの形(曲がり具合)が違ったりしたら付けられないんじゃないかなと思ったんですけど、同じ形の車でそこまで違う事はないですよね〜。ありがとうございましたm(__)m
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 07:51:23 ID:q+3Qu0FzO
158でつ
なんか語弊があるので
オプションの羽をあと付けするといくらになるか分かるかたおられますか?
インプレッサは中古なんで
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 08:24:08 ID:q+3Qu0FzO
158でつ
追加
1500ccインプレッサはタコメータないんでつか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 09:11:54 ID:j5ptJqfX0
>>158
タコは標準装備。
羽は5〜6万じゃないのか?
セダンGパケ用のは解らん。

つかメーカーサイト熟読すべし。
丸目のオプションカタログも残ってるし。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 11:54:46 ID:l9TX3A070
>>158
とりあえず車を見に行ったら?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 18:31:13 ID:N/8oAfvy0
この車はパワーが無いのではなく
ギア比があってない気がする
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 18:56:07 ID:t1mCkIrk0
ATの4速は無理してる感がすごくある
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 20:08:34 ID:Io+a0v6p0
トルクアップ対策をすればATのギア比もちょうど良くなる。
15はベース車と考え各自好みのチューンをすれば、トルクフルになるよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 20:11:18 ID:Io+a0v6p0
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 20:56:46 ID:ALg9na290
>>184
MTだけど長い上りで4000rpmまで引っ張って普段静かなエンジンが鳴ってくるので
そろそろかなと思ってシフトアップすると2500rpmくらいになるが
このあたりのトルクが薄くて失速気味になる
回すと結構トルク出るけど音に我慢できずシフトアップを急ぐというのが原因じゃないかな
普段ものすごくエンジン音が静かだから回すとちょっと気になるんだよね
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 21:24:18 ID:i2xPnURu0
>>188
低速トルク足らないのは仕方ない。
漏れのインプはEJ18だからそれほど気にならないけど・・・
逆に、ブン回して楽しむってのはどうよ?
SOHCのクセにレブリミットまできれいに吹けあがってくれるエンジンだし(笑)




そんなことより、EJ18、パワステポンプに繋がってるリターンパイプが短すぎてはずせねぇ(;´Д`)
パワステフルードの交換がリザーバタンクから抜いて足して抜いて足して・・・_| ̄|○

190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 22:00:24 ID:t4Aqesov0
>180
セダン羽なら、小が6万で大が10万だ。
オークションなら小が1万以下で大が3〜4万程度だ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 22:13:15 ID:Z8HTgZHkO
GF6海苔です。漏れの古インプも化粧直しだ!と思いまずはエアロから変えようとインターネットでさがしてみましたが、GF6にあうものなかなか見つかりません。古い年式のパーツを探すのは難しいのでしょうか?ぜひアドバイスよろしくお願いいたします。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 22:15:59 ID:UkF0ReIm0
>>188
引っ張るなら7000ぐらいまでしてみたら、
走って遊んでる時には、坂は2速・3速7000ぐらいまで
引っ張ってるけど壊れないよ・・・燃費は落ちるけどね。

坂を4000回転でシフトアップは失速してしまうよ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 22:22:34 ID:Io+a0v6p0
15iでもトルクアップすれば10%の上り坂でも1500回転から気持ち良く加速する。
失速するなどと言わないで、前向きに対策をすれば良いだけ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 22:26:44 ID:eQFC1V6D0
>>191
やや高めだがSTiから出てるのはどう?
WRバンパーとかSTiver.用のルーフ&ウエストスポイラーとか。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 22:33:33 ID:UkF0ReIm0
WRバンパー・・・・イイ♪
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 22:35:58 ID:re65k+FLO
今夜もインプに妄想し痛過ぎる脳障害厨房が、各スレを荒らしてますが
『徹底放置、スルー。』
でお願いします。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 22:41:38 ID:Z8HTgZHkO
>>194それは普通にSTIで販売してるんですか?ショップにはよく行くんですが、なんせ古いインプなんで店員さんに聞きづらくて…。(´・ω・`)
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 22:50:58 ID:BHtgBGd30
ナンバーが555のインプをみた…
見てるこっちが恥ずかしくなった
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 23:15:28 ID:1OEzA/wt0
>>198
(・∀・)ニヤニヤ
200180:2005/04/05(火) 23:29:18 ID:q+3Qu0FzO
190さん
レスありがとうございます
ちなみにオークションでゲトした場合、取り付けはスバルにもっていけばしてもらえるのでしょうか?それとも他のとこでやるのでしょうか!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 23:37:40 ID:1a8JOHBU0
トルクアップ?( ´_ゝ`)フーン
アーシングとかマグチューンとか言うなよ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 23:55:25 ID:Fm122FnB0
>201
ヘッド面研でよかとですか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 00:18:17 ID:nj/uXD5z0
>>198
スゲェIDだな。レガシィスレならネ申だったのに。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 01:40:53 ID:hzc+MIYi0
とりあえず、オイルを100%シンセなオイルに換えるだけでも体感的に違う
あとプラグをイリジウムプラグにするとか

さすがにポート研磨とかエンジン本体をいじるようなことは個人ではきついだろうけど
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 09:57:32 ID:MmB5UHIA0
>>187
0-100km/hで14.6秒がベストかよ、、、

めちゃくちゃ遅いなこりゃw
206198:2005/04/06(水) 10:02:01 ID:y1x8dd5p0
気づかなかったorz
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 17:39:59 ID:rSiAsjAd0
ノーマルなら0−100Km/h16秒だぜ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 18:36:02 ID:Kim7g7y30
GG3海苔ですが、GG3てパーツの適合出てなさ杉じゃないですか?
パッド交換しなきゃだから探してみたけど、エンドレスとかスポ
ーツパッドまでしか適合なかった…orz
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 18:54:13 ID:rSiAsjAd0
ブレーキパッドならコラゾンを見てみな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 19:01:10 ID:Kim7g7y30
>>209
サンクス。
でも、エンドレスのSSS買っちまった・・・
他にお勧めのメーカーありますか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 20:45:20 ID:rSiAsjAd0
トルクアップにはこれが良いんじゃないか↓
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=73171
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 21:42:57 ID:hzc+MIYi0
>>210
プロジェクトμ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 06:05:09 ID:lKrPReEl0
>>212
プロジェクトμて適合出てないでしょ?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 12:45:54 ID:lIrCjffi0
>>213
ノーマル
ストリート
サーキット

どのレベルのが欲しいんだ?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 14:30:18 ID:o6/mLZWm0
1.5gのC'z乗りです。

車載メーターで計ったのですが、0-100のタイムは9,2秒でしたよ。
ちなみにATです。ギアチェンジを機械がやってくれる分ロスが少ないから早いのかな?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 16:15:01 ID:NUJCbOAJ0
>>215
ほう、立派、立派
おまいのC'zはB4の20iより早いわ
良かった良かった、春だな
217213:2005/04/07(木) 16:35:02 ID:lKrPReEl0
プロμならチタン改クラスが欲しかったのです。
なので、サーキットクラスかな?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 17:27:01 ID:AZ55ULkc0
0-100mと思われw
それでも現行1.5より軽いぶん速いんだろうな
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 17:51:01 ID:rbG2jcI00
0-100mワロス
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 18:23:28 ID:0Z5Nhr/l0
インプにはやっぱりスポーク系のホイールが合う?
ブルーに合うのはブラックとかホワイトかな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 18:37:26 ID:MtWViwi60
>215
漏れは大昔に計った時は13秒弱だった。
222:2005/04/07(木) 18:42:28 ID:O3Fnt3s80
222
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 19:07:54 ID:o6/mLZWm0
0-100ってスピードのことですか?

ハズカシイ・・。
224GC1G海苔:2005/04/07(木) 21:42:43 ID:O43zACZy0
ふと気になったのでうちのGC1で0-100km/hを目視計測。
15.54秒というまたーりなタイムが出ました。
60から80、そして80から100とどんどん針の動きがとろくなってくのがw
90から100なんて3〜4秒かかったきがするぞ。

ただ標準より大きめのサイズのタイヤ(約直径6%増し)を履いているので誤差もあるし、
加速も多少鈍ってるだろうね。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 00:43:17 ID:03MyZEbB0
ワロス
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 00:48:37 ID:BbUyRuqt0
ちょっと質問いいですか?
SRX乗りなんですが、
皆さんエアフィルターってどこの使ってますか?
純正以外で探しているんですが、何がいいのやら・・・。
参考までにお聞かせください。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 01:03:00 ID:fjSyErc70
>>215
0-100km9.2秒ってマジ?
オレGC8のSTi乗りだけど0-100km計ったら確か6.8秒くらいだった。
まぁ、2秒の差は大きいと言えば大きいけど…C'z速すぎw

…いや、オレのインプがダメなんだな。あるいはシフトチェンジが下手なのかもorz
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 01:25:12 ID:9AuGK2Pd0
>>226
アペクセラ(旧アペックス)の純正交換タイプあたりどうかな?
トラブル防止の為にも乾式を奨めたい。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 01:29:11 ID:3RoiUp7i0
>>226
自分のSRXの場合ですが、参考までに。
フォルザの純正交換タイプ・・・3000kmでエアフロに異常。
ブリッツの純正交換タイプ・・・不具合なし。
今はブリッツのコアタイプ LM(WRX用なのでネジ穴が合いません、
              取り付け穴4箇所加工必要です)
特に不具合は出てないです。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 02:06:40 ID:lAnzJ5Z40
>>227
>>215」です。9,2秒ってのは0-100mのことです。

ちなみに、0-100km/hは14,5秒もかかりましたorz
C’zって、80km/hからの伸びが悪すぎますw
231227:2005/04/08(金) 02:38:04 ID:fjSyErc70
>>230
0-100「m」かよw
そう言えば0-100mって計った事無いな。今度機会があったら計ってみようかな?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 02:47:43 ID:RjcQYvCx0
0-100とかってどうやって計ってる?
ビデオ回してスピードメータ録画とか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 10:09:36 ID:CmgTTSem0
ちなみにNAのワゴンRの0−100Km/hは15.0秒
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 10:29:33 ID:68AERd+R0
AWDかFFか、ATかMTか、それによってだいぶちがうんでないかと。
おなじ1.5Lでも重さが百キロ違うし
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 10:54:54 ID:llEvZRlg0
わたしも>>229とおなじブリッツのエアーフィルター使ってます
同様に不具合なし。安いし。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 11:36:27 ID:4pSGoJiV0
この車で速さは(゚ε゚)キニシナイ!!
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 12:52:31 ID:7MnBS+xz0
自分もブリッツの純正交換使ってます。
店頭価格が他社の純正交換品より安かったし見栄えが良かったので。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 13:26:30 ID:BnX1kMQW0
>>227に、誰もつっこまないのかw
239226:2005/04/08(金) 13:51:59 ID:BbUyRuqt0
皆様ご意見ありがとうございました。
値段が安く不具合も無いということなので
先ほどブリッツを購入・早速取り付けました。
どうもありがとうございました。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 18:28:19 ID:arN74x2T0
http://gazo05.chbox.jp/car-movie/src/1112869591865.wmv
これぐらい速ければ、誰も文句無し。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 19:28:35 ID:4TX0BU4N0
普通に公道走ってるぞw
駄目だろ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 19:58:15 ID:G9EmqM/x0
すげーwwwww
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 20:02:56 ID:RGlOMrVB0
頭のネジが緩んでるとしか思えない。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 20:08:33 ID:lAnzJ5Z40
この動画日本かよwww

茨城あたりかな
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 22:17:39 ID:p2De4fjI0
自分は使った事ないので何だけどブリッツはフィルターの目がスカスカな方でで濾過能力はイマイチらしい。
まぁだからといってこれ使ったら壊れると言う話ではないけれどな。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 23:46:22 ID:3RoiUp7i0
>>245
ブリッツはフィルターの目がスカスカな方でで
濾過能力はイマイチらしい
    ‖
吸気抵抗が少ない

・・・と解釈出きるね。

247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 00:10:01 ID:GkJtzTUH0
タイヤ交換ついでに左後輪を観察してたらマフラーに穴があいてたorz
誰かレガリスのタイコ部分あまってない?

248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 01:16:56 ID:pTXA1ILB0
>>247
穴の大きさにもよりますが。
タイコだけを鉄工所に持ち込んで、穴埋め溶接をしてもらうと言う方法もありかと。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 01:26:19 ID:2tpwL/Dj0
量販店にあるマフラー補修セットを試してみてはどう?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 10:14:21 ID:V+TGWndb0
15インプの加速力はNA軽自動車と同等という事だな。
普通の1.5L大衆車、例えばカローラやティーダと同等の加速力を求めるなら、
ちまちまとしたチューニングでは駄目だな。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 18:01:21 ID:0ShuiWsN0
15をチューニングするくらいなら初めからW(ry
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 18:39:59 ID:zB55acxk0
速さは特に気にしない!問題は気持ち良さだな!
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 18:54:47 ID:CGdjHWOg0
年代物のカローラセダンに引き離されると、気持ち良くない。
普通の1.5Lファミリーカー位のパワーは欲しい。
どこかが、パワーアップパーツを作っても良いんじゃないか。
>>252の様な意見が多いから、売れないと判断してパーツが出てこない。
ユーザーの意識改革が必要。
そうしないと、次期NAインプも非常識に遅いまま出てくるよ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 19:08:05 ID:SdR5p3dT0
納車後一週間が過ぎたので、
洗車→コーティングのメンテしますた。
すんごい黄砂だわ。
天気が良くてヨカッタ。。
明日は雨みたいだけどなー orz
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 19:36:18 ID:8s2X5smo0
1.5のパワー不足は永遠のテーマだなw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 19:37:01 ID:FcmDr7U50
EJ18復活きぼんぬ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 20:05:24 ID:F47NlBNM0
>>253

それは貴方の腕がないだけ。
下りなら2リッターNAクラス相手でもいい勝負出来るよ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 20:22:17 ID:CGdjHWOg0
下りの話などしていない。
下りなら、大抵の車には離されない。

平坦地の話をしている。

下りが早いのはサスとボディーが良いのだから当たり前。
NAインプの常識でしょうが。
その足の良さを全ての条件で活かしたいと思いませんか?
259257:2005/04/09(土) 21:47:39 ID:F47NlBNM0
>>258

平坦な道でも古いカローラに負けるとは到底思えないんだが。
ターボエンジン搭載した86とかだったら絶対勝てないけど。

ワンランク上の性能を求めるなら2000NAのインプを買って下さい。
どうせ、1800や2000NAが出たところで殆どの人が1500か2000TURBOを
買うのでまたカタログが消えるだけです。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 21:47:50 ID:tDOTYd7U0
引っ張っても速くないから引っ張るのやめたけど
なめきって付いてきたミニバン・軽をコーナーでふらつかせる癖はやめられんw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 22:10:22 ID:CGdjHWOg0
>>259
現実を知らないな。
ただのカローラの方が加速は上なんだよ。
ターボ搭載の86。。夢を見るんじゃ無いよ。
2000NAは中古しかないじゃないか。
過去を見るな。
現在と未来を見ろ。
排気量を増やす必要性なんか無い。
1500で十分にパワーは出る。
スバルが出していないだけ。
この話はスバルの未来の為でも有るんだ。
1.5Lの同排気量で他社と比較してみろ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 22:39:45 ID:8/+c9OtX0
そりゃカローラは(サニーだって)車重が軽いですから。
そのかわり常時四駆としてはカローラの四駆なんてボディが弱過ぎる。
まさに雪道の、しかもスリップした時のみ用の四駆。
生活四駆としてならこれでいい。

常に四駆として走りたいならインプレッサくらいの重量はあっても不思議じゃないと思う。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 22:42:42 ID:0gngGLts0
雪道なんて、10年以上走っていませんが。
FFで十分。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 22:44:29 ID:F4XR44QU0
BC誌を読んだ
ランサーより評価が低いのは悲しくなった   _| ̄|○
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 22:58:53 ID:sG4hgfaj0
>261
他社と比べて大きく違うのは重量じゃん。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 22:58:57 ID:CY2GN0hS0
非常識に遅いとか言いすぎだろ。
たしかに速くはないが年代物のカローラに離されるようなことにはなったことないよ。
不満もあるし改良してくれたら嬉しいけど、そんなどうしようもない車みたいな言い方するなよな。
267257:2005/04/09(土) 23:21:57 ID:F47NlBNM0
>>261
1500CCで今より低速からの加速が良くなったところで
売り上げはあまり変わらないと思う。
そんな少数派の意見を企業として受け入れるのは難しい
だろう。
もっとも、EJエンジンの開発で結果的に早くなったという
のなら分かるが。

低回転でのパワーアップよりリアブレーキのディスク化の
方がよっぽど実用的だと思うのは俺だけかな。
ブレーキ効かないのは、マジ怖いね。

268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:22:55 ID:tjzidDrK0
回転落ちが悪いから、きれいに繋げようとすると
シフトするときにタイムラグがある。
特に1速→2速。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:26:11 ID:0gngGLts0
>年代物のカローラに離されるようなことにはなったことないよ。
それは相手のカローラがアクセルを床まで踏んでなかっただけ。
0−100で3秒
割合で言えば20%遅い。
そして、その差は年改毎に広がっている。
向こうは、安全対策で重量が増える毎に、エンジンも強化しているからね。

インプの値段をここまで落として、売れないのはそこに原因が有るよ。
試乗の前にカタログで比べて、馬力も比べるからね。
乗り比べてどちらが楽しいか、どちらがドライビングカーかは、インプだけど。
売れないと話しにならない。
スバルの開発段階の設定ミスで有りながら、売れないからと性格を変えるかもしれない。
もともと、素性の良い車なんだから、それは勿体無いし悲しい。
だから、後15馬力を加えて市場に出す事をスバルに求めたいと思う。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:38:26 ID:ys7Wafgt0
普段の運転でアクセルを由佳まで踏むやつってどれくらいいるのだろう?
271カズ:2005/04/09(土) 23:38:44 ID:aZQG86NXO
自分はインプにはグラベルEXからはじまりSTi5ワゴン→現行涙目STiセダンと乗り継ぎ今は平成8年式のC'z(1.5LのFF)を中古で購入して乗っています。
乗り比べて確かにSTiとのギャップは激しくあります。
良くも悪くも…。
勉強不足で専門的なことはいえませんがターボでもNAでもそれぞれの楽しみかたやそのために必要な技能ってのはありますよね。
関係ない話ですいません。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:38:53 ID:0gngGLts0
今の市場の売れ線のクラスは1.5Lになってる。
EJ15を他社並みの馬力に引き上げないと、スバルの死活問題にもなりかねない。
軽とトップエンド車のヒットにあぐらをかいて、
中軸の大量に売れる線で手を抜くと、後で痛い目を見ると思う。
スバルが大好きなユーザーなら、欠点は欠点と伝えるべき。
今の15iは、良い車ですね。と、マニアぶって言ってたらメーカーも勘違いをするよ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:44:31 ID:0gngGLts0
>>270
普段の運転で床まで踏む事は、地方の過剰整備された道路ではいくらでも有るよ。
また、床まで踏まなくても踏んでない分が余裕として感じられる。
インプで感じる余裕の無さはそこから来ている。
限界性能は大事な事だよ。
274252:2005/04/09(土) 23:59:31 ID:zB55acxk0
なんだか、俺のレスから変な流れに・・・スマソorz
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 00:21:52 ID:NoSs1bsH0
>>274
キニスンナ
折れも
>速さは特に気にしない!問題は気持ち良さだな!
には同意。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 00:46:00 ID:MQHHn/b40
>速さは特に気にしない!問題は気持ち良さだな!
この意見が問題。
気持ち良さを感じ取れるユーザーは極一部。
大多数のユーザーは感じ取れない。
スバルは同様の失敗を17年前にやっている。
レオーネがカローラ、サニーの馬力に付いていけず、会社自体が危なくなった。
レガシィの誕生で何とかなったが、今度はレガシィの成功で、方向性を見失っている。
ユーザーがきちんと言わないと分からないメーカーなんだ。
当時もマニアでレオーネは良い車と言われていた。
インプは好きだし、このクラスも気に入っている。
スバルが競争力の有る車を出せないと、次にインプ同クラスに乗りたいと思っても存在しない事になりかねない。
277カズ:2005/04/10(日) 01:01:28 ID:L0/tufvkO
確かに新車購入時には雑誌やカタログの数値を目安に車種を選ぶ人がほとんどかもしれないですね。
人によっては愛着のあるメーカーの車、仮にスバルのインプレッサだとして雑誌等で同クラスの他社に馬力や燃費で劣っているのをみてしまうと買う気が失せてしまうなんて事もあるのではないでしょうか。
"気持ち良さ"は数値で表現できないですしね。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 01:05:42 ID:QagBd/570
レガの2.0iと同じエンジン積んで、150万で売ればいいんだよ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 01:22:49 ID:IeWrgSuo0
なんか変なのが来たな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 01:23:38 ID:ovZcBTmb0
>277
先ずは写真とBWHの数字見て選ぶな。
本指名は気持ち良さで決める。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 01:43:52 ID:w6Cw+TKV0
インプレッサといってもファミリーグレードなんだから、そこそこパワー&快適性があれば十分
カローラやアテンザと比較してる香具師もいるけど、販売台数を見ればどっちが普通の人に受けが良いかは一目両全
皆デザインやイメージ、使い勝手等でインプレッサを選んだ訳なんだろ?
販売台数から見たらカローラが一番だけど、自分にとっての一番がインプレッサならそれで良いじゃん

それとボディ剛性がどうだとか、峠の下りじゃ負けないなんて言ってる香具師がおかしいんだよ
走りを求めるなら素直にターボモデルに買い換えれば良いだけ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 01:57:01 ID:B8c22c6X0
1.5が他の同クラス車に比べて遅い要因として
・ボディーが重い(剛性のあるボディー)
・本格的なAWDであるこによる車重増(安定性のある走り)
については、インプのデメリットでもあるけど、
カローラにはない、インプだからこその特徴だから文句言わない。
(文句があるならカローラにしなさい)
エンジンについてはスバルの開発頑張ってくれ!
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 02:39:36 ID:xAEpVueW0
>>259
SRX海苔に対するイヤミですか…
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 04:27:03 ID:NoSs1bsH0
>大多数のユーザーは感じ取れない。

すごいですね。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 07:06:19 ID:FFHJEzNI0
>大多数のユーザーは感じ取れない。

そういう人は、試乗しないでカタログのみで買うんでしょうね、きっと。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 08:21:10 ID:P9Zw3fwV0
>285
試乗しないでSTi買った。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 08:53:57 ID:0SFUougC0
>>286
そりゃそれで「漢(ヲトコ)」
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 09:28:51 ID:w43vxpw30
>>267
リヤディスクにしたところでロックするだけ。
RE88が糞なだけだろ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 09:32:28 ID:CcMZvRsu0
他社の1.5Lが軒並みDOHC化や可変バルタイ化してる中、
いまだにSOHCっていうのがやる気のなさを多少感じるんってのはあるね。
ま、キャブじゃないだけマシかw
スバルの体力考えればEJ20系ターボにのみ力いれるのは
しょうがないことだとも思ったりもするし。

20S欲しい…
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 09:42:19 ID:P9Zw3fwV0
>288,267
何か勘違いしているようだが、基本的に同程度の大きさだったらドラムの方が
制動力は大きい。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 10:25:44 ID:9CTmWtg60
WRXならともかく。
NAインプの水平対抗でDOHCなんてスペックオタクっぽいかもしれんぞ。
SOHCで既にカムシャフトが二本・・・DOHC化でさらに倍、カムシャフト四本・・・
複雑にすればいいというもんでも無いと思う。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 10:42:32 ID:d22t3a2n0
いっそOHVでいいよ。
音はSOHCやDOHCよりボクサーらしいし。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 11:44:56 ID:Xhj6kIIM0
適当なDOHCよりは良く出来たSOHCの方が良く回るし。
今のエンジンの工作精度を上げてやれば、もっと気持ち良いエンジンになるでしょう。
294257:2005/04/10(日) 12:28:08 ID:f3gapCw80
>>269
上りでAE101が相手でも、2速5700rpmまでの速度域まで
なら負けませんが何か?
15iはSTIよりサイドターンが決まりますが。

>>290
ディスクならパッドやローターを交換することで、
ブレーキを強化出来るが、ドラムだとそれは
出来ない。
俺は、ドラムをブレーキに交換したくてショップに
相談したら、車検通すことが出来ないので無理と
言われた。(100万位かければ出来るらしいが)

俺も、今と同じ価格でパワーアップすることは歓迎
だけど、それによって値段が上がるのは良いとは
思えない。

295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 13:25:56 ID:NoSs1bsH0
どうせならSVでイイよと
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 14:05:31 ID:7s9coZ4m0
>294
シュー張替え。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 14:06:12 ID:H7fPghs20
このスレッド全文をプリントアウトしてスバルに送り付けたい気分だわ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 14:07:59 ID:7s9coZ4m0
>297
メールで良いじゃん。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 14:26:54 ID:d22t3a2n0
15iはインプレッサにしてインプレッサにあらず。
というか、一般的な1.5L車としては15iは普通。
俺はこれくらいがちょうどいい。

パワーが欲しいなら他の車に乗り換える方がいいよ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 14:50:50 ID:Q8RNT6PL0
大丈夫。fhiの中の人はちゃんと見てるから。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 14:54:11 ID:m2DcMPWn0
実用域で軽のNA並みの走りなら、軽のNAを走れる仕様にする方が断然楽しいんじゃね?
車重が500Kキロ違うわけだしさ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 15:15:57 ID:Av5EFhaL0
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 15:23:24 ID:mYIWFFIl0
あ〜、>>41は何度見ても和むなあ
いまさらながら 乙
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 16:50:53 ID:qR85o44S0
BCでインプの15やらランサーの15Lをテストしてたんで買って来た。
ま〜、やっぱ遅いわ。だんとつ。
加速が悪いのは当然としてもハンドリングまで駄目とは、情けない。
ブレーキングも悪いし。
乗り心地も最低評価。
さらに4ページ後の企画でヴィッツ1.3Lの0−100Km/h計測をしてて、
インプより3秒近く速い。
こんなに遅いくて、総合評価も低いとは思わなかった。
他社の進歩に付いていっていないんだな。
これでどこがスポーツワゴンなんだか。
名付け親に聞いてみたいわな。情けない。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 17:35:39 ID:JhtPMNQR0
NAのスポーツワゴンってターゲットが女性でなかった?
どっかでそんなの見たような気がするが…
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 18:39:28 ID:nalCUpwl0
カニカマボコが本物のカニと関係ないのと同じく
スポーツワゴンはスポーツとは関係ないってことだ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 18:45:56 ID:qR85o44S0
女性向けとしても、格下の同じく女性向けのヴィッツ1.3Uに大きく水を開けられてる。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 18:46:35 ID:/UcORkhz0
BCって
何の雑誌?
なんて名前?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 18:47:24 ID:mYIWFFIl0
そう、美味いと思うか、まずと思うかは人それぞれ。
しかし、本物のカニより、お手軽なカニカマボコを食べる機会のほうが多いのも事実
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 18:54:38 ID:9CTmWtg60
ヴィッツみたいなチビとインプレッサくらべてどうするんだか。

昔、サーキット走らせたら、スターレットターボが他の国産2Lターボの殆どの車より速い時期があったぞ。
でもスターレットがそれらより上だなんて誰も思わなかったぞ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 18:58:57 ID:9CTmWtg60
そうそう、速さだけならヴィッツより、プレオのスーパーチャージャーの方が速いんでないの?
でも、その二台って購入検討するときかぶるか?
普通の人間の感覚じゃかぶんないんじゃないの?

ヴィッツとインプレッサの比較はそれほどには離れてないけど、そんな感じ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 19:11:38 ID:G+dxOdEj0
>306
ダイドーのアイスココアにはアイスクリームが入ってる。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 19:13:49 ID:G+dxOdEj0
>309
本物のカニを食うと死にそうになります。
でもカニカマなら平気です(゚Д゚ )ウマー。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 19:48:43 ID:LQ1MGk540
>>304
それじゃあ1.5乗りのボディ鋼性があってコーナーで思い通りに曲がるとか
思っていたのはただの錯覚というかもう並の性能だったということか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 20:06:22 ID:LmwvD2mg0
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 20:11:31 ID:qR85o44S0
BCはベストカー。
>>314
そうだね。親の欲目みたいな物だね。
でも、スバルとGD2が好き。
自分みたいな下手糞でも扱いやすいのは事実だし。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 20:17:48 ID:5ztlylb70
遅いインプレッサと速いヴィッツ。
まずいカニとうまいカニカマ。
どっちが所有欲を満たせるか。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 21:06:48 ID:7pTsB0v/0
>>317
ヴィッツ1.3なんて別に速い車ではありませんよ。
インプ1.5が遅すぎるだけです。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 21:26:04 ID:qR85o44S0
少なくとも、今号のベストカーを読んだ人間はインプを買わないだろうな。
サイドターンを除く全ての評価で再開かブービー賞だもんね。

今はとにかく、普通の速さにしてやりたくて、ショップに見積もりを頼んだ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:15:01 ID:U129CmHs0
雑誌ほど当てにならんものは無い
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:28:08 ID:qR85o44S0
数字はあってるよ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:15:20 ID:f3gapCw80
>>319

笑えた。
確かにサイドターンは最強ですよ。
この車。sti乗りの前でサイドターンしたら
マジびびってた。

この車は、タイヤ交換してフロンドブレーキパッド交換に
スリットローター入れて車高下げるのがベターですよ。
これで腕磨いて、もっと速さを求めるのならnew swiftに
乗り比べるの良いでしょう。

>>314
家にNA 2000CCのプリメーラがあるけどコーナーリング
スピードは15I GD2(セダン)のが速いですよ。
実際、低速コーナーでは2000CCNAをぶち抜けます。
ただし、高速コーナーはたいしてスピード出てないのに
アンダーになりますが。


323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:19:39 ID:kdqnu7GF0
速くはないけど乗ってて楽しい車。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:26:18 ID:rt8aTwVm0
速さなんか求めてません
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:34:54 ID:w6Cw+TKV0
またバカが湧いてるなw

>>291
構造が単純なのはDOHC SOHC OHV の順番

>>294
>>322
STiでサイドターンをやった事有るのか?
確かにタイヤがプアな分滑らせ易いが、AWD同士なら構造的にはSTiの方がやり易いぞ

>>314
ボディだけじゃ車は曲がらないんだよ

走りを語りたいなら妄想は辞めるんだなwwwwwww
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:37:24 ID:G+dxOdEj0
普通サイドターンなんかしないだろ、どうでもよくないか?

道がガラガラなのにサティーの駐車場で、誘導員が右折進入を拒みやがったから
直ぐ先でサイドターンして来た時ぐらいだな。その時の車はサンバーTRY。
漏れは15年以上乗っててやったのは、その時だけ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:43:37 ID:6G9NpBBc0
軽自動車より安いんだから速さなんかどうでもいいじゃん。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:44:36 ID:sbDhVdnl0
サイドターン最強!!(・∀・)ニヤニヤ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 00:13:06 ID:2s5+pgPJ0
>322
いくらなんでも2000のプリメーラが
1.5Iインプに負けるわけねーよ。

タイヤすべらせてドリフトやサイドターン(笑)するなら
インプの方が上かもしれんが、
グリップでのコーナリングは、プリメーラの方が
早いだろう。

インプは好きだし、ボディー剛性はさすがだが
サスの出来はプリに軍配があがるだろうからな。

運転が下手くそなやつが乗ったら知らんが。

330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 00:16:00 ID:DUMOcjWm0
少なくとも、ベストカーの記事を鵜呑みにする香具師に何言われてもかまわんなぁ…
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 00:17:13 ID:tUhd7P1O0
たまに湧くけどNAインプを貶したい人は何がしたいの?
自分のいいと思う車に乗ってろよ
いちいちここまで来て煽ってまで何を得ようと言うの?
つまらんメンタリティーだな
今日は軽に勝ったフェラーリに負けたってチラシの裏にでも書いてろよ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 00:28:02 ID:tqIClqXL0
>>325
>構造が単純なのはDOHC SOHC OHV

馬鹿はお前だ。
今のDOHCが直動カムだと思ってるのか。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 00:31:39 ID:/7Vwn3CZ0
>331
阪神ファンが阪神叩いてるのと同じじゃないの?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 01:14:56 ID:oY9ABXMq0
サイドターン最強ワロタw
それなら、ずっと空き地で回ってりゃいいじゃん。
「最強!」「最強!」って叫びながらw

どっちにしろ15iはそういう車じゃない。
好きだとか言ってるけどコンプレックス丸出し。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 09:03:18 ID:uuLPPyAa0
>>331
つ自分のいいと思う車=NAインプ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 09:30:25 ID:8KRFhqBM0
ベストカー読んだ
正直、サイドターンワロタ

そらともかく、おなじGG2でも15i-sにするだけで結果変わりそうだな。
タイヤとブレーキが違うよね、たしか。
加速はよけい悪くなりそうだが(藁


そういう俺は、走りよりも丸目の顔が好きなのです
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 12:04:09 ID:IHiC4xW/0
ボルトオンターボ装着。HKSのWRX用タービンを無理矢理。
シャーシーダイナモで、94ps(Before)→146ps(After)でした。
タービン代と工賃で18万。インタークーラー無し。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 12:35:57 ID:ekQh6VuY0
>>337
ECUはノーマル?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 12:36:34 ID:Rxh0KRgn0
ベストカー読んだが
ほとんどのテスト結果は「タイヤのせいで」ということが
頭に書いてあったよ。確かに純正はしょぼいしね。

ハンドリングは悪くないと思うけどなぁ。
別ページでは貴重な猫足車って褒めてたぞ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 13:09:04 ID:2s5+pgPJ0
ということで、
皆さんの履いているタイヤ
or
インプにお勧めのタイヤは?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 13:21:38 ID:1khkBQAF0
>>337
神キター!!
案外安いね。しかし、インタークーラー無しってどうなんだろか。
圧縮率稼ぐの難しそう…
それでも146PS出てるならとりあえず費用対効果もOKかね。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 13:26:10 ID:wHSDmtrx0
>>337
神!!
エンジンルームの写真とか見てみたい!


>>340
今履いてるタイヤ DNA GP 195/60R15
セカンドクラスのタイヤだがそんなことキニシナイ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 13:29:49 ID:J+aGrI/z0
>>340
橋石 G3 205/60R15
純正よりは滑らない。ちょっと静かかな?

>>337
俺も写真みたい
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 14:28:48 ID:GJBFkPeT0
>>337
型式教えてくれ。
あと写真をお願いします。

>>340
デフォのなんとか88とかいうやつ。
まだ減ってないんで変える予定はない。
ちっとうるさいねぇ、このタイヤ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 14:36:52 ID:B+xbGiMf0
全開で1速→2速として80キロくらいまで加速する場合、1速は何rpmまで回すのが一番早いかな?
15iでね
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 15:29:03 ID:J+aGrI/z0
インプ板
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1111635807/
の 409 の情報ってNAにも役立つ?
347NAのGF8乗り:2005/04/11(月) 15:42:14 ID:fI4lcdij0
>>346
>GF8インプレッサ"バン"
orz
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 15:53:53 ID:B+xbGiMf0
インプレッサスポーツバン  orz
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 16:12:35 ID:J+aGrI/z0
こっちでも同じところに反応するかw  でもバン・・・

てかアレってNAでしたね。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 18:04:59 ID:KsKb98V00
サイドターンの意味がわからない俺は勝ち組
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 18:07:11 ID:1khkBQAF0
サイド引いて:y=-( ゚д゚)・∵;; ターン
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 19:29:46 ID:FtJ5ukl90
>>350
身をもって教えてくれた351に感謝しなさい。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 19:56:17 ID:jd+UMXiu0
>>346
1.5Lインプにはエアフロなかったような。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 20:42:01 ID:k7khBJXM0
燃費は2lNAのプジョー並みで、他はほとんど最下位のインプ1.5
サイドターンにワロタ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 20:45:11 ID:rfKEF1ZJ0
スバルが広告主だからかなりフォローしまくりの記事でしたね。
そうでなけりゃ・・w
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 22:04:45 ID:WRQ2T/YM0
>>340
DNAデシベル 195-60R15
静寂性や乗り心地を優先させてこれを選びました。
純正のRE88より食いつきはよいせいかハンドルはちょっと重くなって接地感はやや増した。
けどタイヤの鋼性は純正の方がいいみたいでコーナーでよれる感じがする。
乗り心地は結構よくなったが、静寂性は期待はずれで思ったほどよくなかった。

結論
当たり前だけど飛ばす人には不向き、
それなりに高価なので乗り心地を優先する人以外はオススメ出来ないです。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 23:16:44 ID:brsSkKVf0
>340
インプじゃないけどアゼニスST115
安い割りに静かで良いよ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 23:38:14 ID:4LV8qvzhO
車のことを何も知らない漏れは排気器量が大きければいいや!というだけでGF6を買いました…。あとインプという名前にも釣られました(´・ω・`)
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:37:50 ID:JXD2JXbl0
>>322
1.5に合うローターてあります?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:39:41 ID:fSPoc4XZ0
>>340
ADVANネオバ

>>358
1800CCは排気量大きいのか?w
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:54:29 ID:uDnkCC+G0
>>359
丁度Stiカラーのが
ttp://img.a-market.jp/_images/jpg_w/18929.jpg
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:56:29 ID:719Zl+AH0
>>340
ミシュランプレセダ
本当はプライマシーにしたかったけど予算が…
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 01:02:05 ID:H9C4RSP70
>340
車両のタイプお奨めがちがくねぇ?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 01:05:51 ID:1c0yl3ZYO
>>360当時中古やに1500と1800が並んでました。とりあえず大きいほうがイイにきまってる!なんて思い買いましたw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 01:35:00 ID:JXD2JXbl0
>>361
表示されないのですが・・・
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 01:58:56 ID:H9C4RSP70
>365
ピンク・・・だから
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 02:16:32 ID:JXD2JXbl0
釣られたorz
368215:2005/04/12(火) 03:25:49 ID:NXD186vp0
10年式1.5g・FFのC'z海苔でつ
いくら性能が非凡だとしても、友達から「カッコイイ!」とか、「イイ車に乗ってるね!」
と言われるからまぁいいかな。
前オーナーが内装はもとより、外装もかなりいじったらしく、外観はSRXクリソツな感じなんです。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 05:50:29 ID:GxufCVXP0
非凡の使い方が間違っている。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 12:44:49 ID:/vtcSR8/0
2Lの307に負けたって、くやしくないやい(´・ω・`)
スポーツ脚のC2に負けたって、くやしくないやい(´・ω・`)
軽〜いスイフトに負けたって、くやしくないやい(´・ω・`)
フォーカスに負けたわけじゃないから、くやしくないやい(´・ω・`)
変な顔のランサーに負けたって、くやしくないやい(´・ω・`)
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 12:48:04 ID:SE/vfusJ0
    ヨシヨシ
( ´∀`)ノ(´・ω・`)
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 12:50:50 ID:GdKif5ia0
涙目インプとは、乗ってると運転手が涙目になるインプのことだった!



( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 12:59:34 ID:SE/vfusJ0
372   ・・・・・・・・・・・・・・・・・ (((((゚д゚ )
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 15:28:14 ID:7wqp5NmB0
ベストカーで使われたインプ15iってスポーツワゴンの2WD・ATでしょ?
なんでワゴンなわけよ。一番早いのはたぶんセダンの2WD・MTだと思う。1170kgで一番軽いしな
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 15:41:17 ID:czpFMhZI0
インプNAで一番売れてるのがワゴンFFATだからじゃない?
15iセダンは現行型にもかかわらず半ばレア車なわけだし。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 17:19:21 ID:0i1cM5Gr0
。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ
   ↑
   374
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 17:34:11 ID:pEHPXYxv0
>>364
プラス300ccの余裕 と思って・・・
EJ15とEJ18じゃ10馬力しか違わないが(´・ω・`)

そんな漏れもEJ18@GF5だ(=゚ω゚)ノ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 17:48:01 ID:8j3DXgxW0
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 17:59:28 ID:wLrOEYIU0
>377
低速トルクが違わない?
出力特性見ると優越感があるかもよ。見てないから保障はしないが。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 18:20:12 ID:pEHPXYxv0
>>379
EJ15の車に乗ったことがないので比べようもないけど、
ココで言われているようなことは全然感じない。
吹けあがりも良くてちゃんとレブリミットまできっちり回ってくれるからH&Tもやりやすいし、
MTなので、回転数と速度に合わせたシフトポジションさえしていれば何も問題ない。
2500rpmくらいまでは、モワァァァァァって感じなのに、2500rpm越えた辺りからフゥワァァァァン!と吹けあがる
からブン回して遊ぶには結構楽しいかも。

低速トルクの無さは出力がほぼ同レベルの車(スイスポ)と比べたことあるけど、やっぱり弱いかな・・・。
でも、そのおかげなのか、シフトショックはそんなに無いし。(これはエンジン縦積みのおかげもあるかな)

レギュラーガソリンだと多人数乗せたり上り坂でノッキングしまくるんでハイオクいれてるけど、
それでも燃費は11〜12Km/Lだから悪いわけでもないし。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 18:24:03 ID:lBDB4mAt0
>>378
どうやって見ればいい?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 18:24:19 ID:b7tWx+qh0
>>337
たった18マソで15iにターボなんかつけられるわけねーだろ!
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 19:05:23 ID:kvCa6O620
>>381
URLをコピペすべし
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 20:35:55 ID:A/UPsbIR0
GCのHX-Sに乗っています
フロントのパッドが無くなってしまったので、どうせ交換するなら前から準備していた
WRXのキャリパー、ローター、パッドに交換する予定です
誰か、WRXのフロントブレーキを移植した方いますか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:06:22 ID:ByTfl+zM0
1・5にもターボの設定あれば結構売れると思うけど・・・
1・5ターボ・・・いじれば2・0NAよりも早くなりそう
でやだな(・ω・)
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:15:21 ID:NMw7+w9x0
コルトプラスのターボモデルがある程度成功したら・・・それでも出ないよな、やっぱ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:34:28 ID:zxQUJAgN0
そんなに走らないならホント
全グレードターボにしちゃえばいいのにね。(笑)
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:57:12 ID:pEHPXYxv0
コルトターボのエンジンルーム見たら・・・
プラグ変えるのはEJの方が楽に見えてきた・・・
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 22:01:30 ID:9kn/B0u20
ベストカーの記事は、足回りがプアっていうのはどうかと思ったけど、
結果は仕方ない気もする。
EJ15はそこそこ距離走って慣らしが出来てないと吹けあがりもダルいし、
タイヤがあんなにショボイんじゃ、足回りもプアに感じるんじゃないかな。
ついでに唯一5ドアワゴンだし・・・。
でもあれ見たら購入を検討してた人は躊躇うかもしれんな(w
燃費がイマイチなのも事実だし。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 22:12:08 ID:JXD2JXbl0
>>384
WRXのキャリパーとか流用できるの?
とても興味ありです。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 22:21:33 ID:pEHPXYxv0
>>390
15インチクラスの2podならボルトオンで付くはず・・・
さすがにブレンボとかは無理だろうけど


392384:2005/04/12(火) 22:27:46 ID:A/UPsbIR0
>>391
4ポッドもボルトオンのはず
ブレンボもフロントだけならボルトオンだったような気が
でも、ホイールのこと考えたら15インチ2ポッドのハ方がいいかと思って
標準WRXのパーツ集めてます
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 22:31:31 ID:1c0yl3ZYO
>>377ありがと!ナカーマね。すいません質問なんですけど、漏れのインプATなんですけど、シフトの下のところに着いている〈ATMANU〉っていうスイッチなんですか(゜□ ゜)車屋さんが説明書入れてくれないのでわかりません(´・ω・`)わかる方よろしくお願いします。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 22:33:28 ID:pEHPXYxv0
まぁ、問題はリアだ罠・・・
漏れのGFはドラム・・・(´・ω・`)
395390:2005/04/12(火) 22:35:34 ID:JXD2JXbl0
>>391,392
GG3型でも出来ますかね?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 22:37:56 ID:pEHPXYxv0
>>393
マニュアルより

ATパワーモードスイッチ
運転条件に応じて走行モード(ノーマルモード・パワーモード)を選択するスイッチです。

ノーマルモード
燃費など経済性を重視したモード

パワーモード
加速など走りを重視した走行モード
パワーモードでは変速点が高速側にセットされるためエンジン回転が高く保たれ
パワフルな走行ができます。

スイッチが押し込まれていないときはノーマルモード
スイッチを押し込むとパワーモードになり、メータ内のパワー表示灯が点灯

※2,3,DレンジでスノーホールドスイッチがONの場合はスイッチを押してもパワーモードにはなりません。
397384:2005/04/12(火) 22:40:26 ID:A/UPsbIR0
>>394
車検のこと気にしなければ、解体車のWRXからリヤのナックルごと買ってくれば
ABS付きの車なら比較的簡単にディスク化できるよ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 22:42:21 ID:pEHPXYxv0
>>397
その車検が非常に気になるのですが・・・_| ̄|○
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 22:44:20 ID:rK4MhXUR0
EJ15ターボが200マソぐらいで出ても買えないから、結局安い15i買って文句言う奴は出てくる。
400384:2005/04/12(火) 22:45:53 ID:A/UPsbIR0
>>398
構造変更をすれば、正規に車検も通るよ
ノウハウ持ってるショップに相談すれば、比較的簡単かも
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 22:46:20 ID:pY1c3Mxy0
>>399
その値段なら最初からWR(ry

今日はスレの動きが活発だね
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 22:47:56 ID:1c0yl3ZYO
396さんありがとうございます!そんなボタンだったとは!ますますインプが大好きになりました。古いインプですが、エンジンをガンガン回してみたくなりました。またわからないことがあったら教えてください。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 22:50:32 ID:pEHPXYxv0
>>400
FFでも移植できるのだろうか・・・orz
404384:2005/04/12(火) 22:58:48 ID:A/UPsbIR0
>>395
GG、GDになってからは、わからないです
でも、出来そうな気もします
もし流用するなら自己責任で

>>403
過去にFFで流用してる人いたから出来るはずです
GC、GF前期のABS付なら最初からリアディスクだから
運良くその解体車が見つかれば、簡単にディスク化できるはず
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:01:19 ID:eUp9mesc0
リアがドラムで困ったことが今まで無かったけど
みんな激しい運転してるんだ?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:01:45 ID:ByTfl+zM0
1・5ターボは170万までなら買うな。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:08:17 ID:7/SRqw2h0
車何に乗ってるの? と聞かれてインプレッサとこたえる
でもWRXじゃなくて1・5のNAとは言えない
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:19:19 ID:pY1c3Mxy0
>>407
自身を持って答えてよ
まあ、漏れは排気量2000ccって付け加えるけど…
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:19:39 ID:kKLqa3FP0
>>407
「車何に乗ってるの?」
漏れはこの質問に激しく困る。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:22:39 ID:pEHPXYxv0
>>404
その手があったか!<前期型でABSな
その手のモノ自体は群馬でスバル車多いですから、出てくる確率も高いんですけど
先立つものが・・・_| ̄|○
(キャリパー交換は自分でできる自信あっても足下ごっそり交換は自信なし・・・)

>>405
それなりに・・・
フロントのパッドだけプロμのHC+入れて標準装着のパッドよりは効くようにはなりましたが・・・
フロント4pod対向・リア2podなブレーキ装着車のブレーキの感触を味わってみたい_| ̄|○
とりあえずフロント15インチ2pod化とリアのシュー交換で何とかしのいでみよう・・・

リアがドラムで良かったなと思うのは サイドターンするときだけ(w

自分のインプでサイドターンするときはガチッと決まってくれるんだけど。
スイフトやカローラに乗ってサイドターン試みようとしたら
サイドがヌメッとした感触でどーもうまくロックできんかった・・・

411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:26:37 ID:KtktQSlh0
>>407
インプレッサって答えると必ず・・・「WRX!?」という質問がくる・・・・orz
「いや・・・普通の・・・」
「( ´_ゝ`)フーン」
で、終了〜!!

俺は好きで15i乗ってるんだよ〜    (´・ω・`)
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:31:03 ID:JXD2JXbl0
>>410
いいなぁーHC+が装着できて・・・
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:39:45 ID:pEHPXYxv0
>>412
GD・GG/2・3?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:43:03 ID:uI4PEUAx0
ドラムブレーキの何が悪いんだ?
制動力はドラムのが上だよ
ディスクの利点は放熱性が高いこと
フロントならともかくリアがあちあちになるくらいブレーキ酷使なんて街乗りでは不可能でしょ
街乗り用途ではリアディスクは見栄以外の必要性を感じない
ドレスアップパーツだと思った方がいい
基本的にブレーキはフロントが命
慣性の法則知ってたら常識だよね

なお見た目重視の人とサーキットに行く人はこの限りではない
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:43:26 ID:JXD2JXbl0
>>413
GG3でつ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:48:59 ID:pEHPXYxv0
>>414
むろん町乗りでは何の不自由もなっしんぐ。
制動力はドラムの方が上なのも承知してまつ。

ただ峠へ行くとqあwせdrftgyふじこlp
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 00:20:58 ID:PSRgNADV0
>>416
タイヤの方が先に逝かないか?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 00:28:51 ID:vJEfUWUB0
ドラムブレーキからディスクブレーキに交換するのは
簡単だけど、車検通す為のテスト費用が100万位かかる
そうです。
これ、ショップの人に調べてもらった本当の話。

419384:2005/04/13(水) 00:54:33 ID:lCfxStI/0
>>418
そんなには、かからないはずだよ
前に自分で公認取った人いたし
管轄の陸事によって違いはあるかもしれないけど
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 01:45:12 ID:VVNFIZm90
まぁダミーディスクでも付けて我慢してなさい
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 03:12:01 ID:2n9FyR3O0
>>414

>慣性の法則知ってたら常識だよね

そお?
何故感性の法則?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 04:24:01 ID:r9CNr8xB0
>>421
知ったか君は放置汁!!
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 05:18:51 ID:r9CNr8xB0
ついでに書いとくと同車両形式同士ならブレーキ移植は法規上全く問題無いよ。
GG3にGDAの4ポッドやGDBのブレンボってのはダメだけど、丸目I'sに15i-sのディスク移植はOK。
但し保証の問題も有るからディーラーじゃやってくれないだろうね。

>>418は単に調べるのが面倒だから適当にあしらわれただけじゃないの?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 09:00:34 ID:oyODi0ya0
170万だったら、2L-SOHCがいいなぁ
レガシィの安いのに乗ってるの

なんか15iより燃費よくなりそうなオカン
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 09:32:27 ID:hnYXnmqM0
>>410
>リアがドラムで良かったなと思うのは サイドターンするときだけ(w

てことはあれか、WRXのサイドはディスクとでも思ってるのか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 12:05:47 ID:uDktEJaN0
>>425
フットブレーキがディスクでサイドはドラムシューでしょ?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 12:28:46 ID:oyODi0ya0
(´-`).。oO(ネタニマジレ(ry
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 15:44:13 ID:6/h4rzTU0
ターボの見積もりしに逝ってきた。総額34万円也。
インタークーラー入れると、(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブルな値段に・・・
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 15:57:23 ID:oyODi0ya0
五十万とか出すんだったら、今のを下取りに出して
中古GGA探した方がいいような・・・・・
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 16:06:23 ID:BrR8yhuB0
ターボを切望してる輩多いけど、
なんで最初からWRX買わなかったん?

>>337のネタに釣られてる奴多いしw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 16:40:25 ID:6/h4rzTU0
2Lは税金高いからなー。1.5に限るわw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 16:47:06 ID:PSRgNADV0
釣られてやる>>431
5000円の差額も払えない貧乏人なのか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 16:52:48 ID:6/h4rzTU0
>>432
払えるけど、もったいない。

関係ないけど、エアウェイブ見てきた。ルーフ、開放感がありすぎw
閉塞的なインプのほうが体に馴染むな〜。ラゲッジも広かった。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 17:18:08 ID:6BGWJSRl0
7速シフトが楽しそうだね。そろそろ買い換えるかーー?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 20:01:17 ID:amt9aGh30
ここでターボ付けたいとかいってる奴は、中古でも何でもいいし買い換えろよ。
なーんも行動せずにインプ15の非力さをウダウダいっても始まらんだろ。
つかウゼーよ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 20:27:45 ID:IN7UEXfE0
俺も好きで15i買ったけど、このスレであまりに評価低いから肩身狭いw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 20:30:12 ID:bWLbVxdA0
>>435
地元の中古車屋に、H6年式WRXワゴン39万円てのがある。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 20:48:16 ID:kkUQJvMw0
ビッグスロットルを付けた人いたらインプレッション御願いします。
 ttp://garagenob320ps.hp.infoseek.co.jp/parts.html

純正エキマニ加工も行った人がいたらインプレッション御願いします。
 ttp://www.rst-cs.com/partslist/impreza/mani.htm
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 22:07:06 ID:wzm9r9Cn0
>>435
スーチャ―ならイイか?

個人的にエアダクトが好かん・・・WRXのボンネットをNA風に
してインタークーラーは前置き・・・そんなお金無いな。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 22:23:35 ID:v+F+tLg/0
過給しちゃうと、FF-ATのミッションがたぶん持たん
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 22:28:22 ID:SulxqYFA0
>>440
あの4ATってレガシィやWRXの使いまわしで、FF専用じゃないでしょ?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:51:21 ID:+zoFy8SD0
>441
エンジン出力が違ったら基本が同じでも作動油圧を上げたりしていると思うよ。
443384:2005/04/14(木) 17:39:28 ID:9efRtzct0
今日、フロント2POT化に足りない部品を注文しました
部品が入り次第フロントを2POT化します
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 18:25:32 ID:FU0WWI7q0
>>384
いいなぁ〜

TE37の15インチより軽いのってあるかな?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 20:55:54 ID:c+4XWrmC0
うわさではTE37よりCE28Nの方が軽いらしい。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:37:49 ID:KbZXpOE90
>>445
CE28のほうが断然軽いよ。
447384:2005/04/15(金) 01:35:28 ID:IQU7gJWx0
さっき、納期確認のメールを見たらローターがメーカー欠品中のため
納期が5月の連中明けらしいです
それまで2POT化は、お預けです
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 02:06:28 ID:4Hp35mIz0
>>384
おれも昔HX-S乗ってたけど、あのブレーキの弱さは犯罪的w
踏みシロの残り1/3くらいからようやく利き始める、そんな感じだった気がする。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 17:01:27 ID:HZI9gNQy0
TE37買っちゃいました!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 17:41:15 ID:+KeJXjZs0
ネタはありませんが上げときます
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 18:11:59 ID:pPXveF6Y0
GC.GFのエアコンフィルターの交換はどうやるの?
助手席のダッシュボード下にナンカあるけど・・・アレです?


452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 18:32:48 ID:zw9w4WNg0
フィルターは無いはずよ
どっかのHPで、無理やり付けたら加熱して大変なことになったと書いてあった。
見えるのはファンとエバポレーターでは?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 21:15:22 ID:ZMMj86Ao0
16インチはくんだけどタイヤ55にしようと思うんだけど
みんな50?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 23:10:50 ID:pPXveF6Y0
>>452
サンクスです。
無いとは意外でした。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 23:18:18 ID:xj4vOCr50
>>453
205/50R16くらいだろ

NAインプの場合、タイヤ直径が600mm〜615mmの間でないと

まぁ、速度計が狂っても良いならそれ以外のサイズでも履けないことはないけどな
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 00:13:06 ID:xjQnyzHP0
ただでさえクソ遅いのにタイヤ外径大きくしてどーすんだ?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 00:27:34 ID:PO1Ik3YS0
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 02:34:04 ID:42eY6xkg0
>>456
乗りごこち
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 02:36:58 ID:42eY6xkg0
あと車高おとさずにフェンダーとの空きを少しでも少なくするかな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 02:48:00 ID:zDdWdtWz0
445-446
CE28Nは、「鍛造ホイールだから軽くなきゃ駄目だ!」と言うニーズから生まれました。
ゆえに耐久性はあまり重視していないので、ギャップ踏んでベッコリきますよ。
TE37も、車板のホイール&タイヤスレで弱いと言われていた。
つーか、その「TE37は弱い」と言ってた方、サーキットで150km/h近い速度で縁石踏んだ
そうだが・・・よ、弱いのかな?
prodrive GC-010Eは重たいが、その分丈夫らしい。同じ人が同じサーキットで同じ事して
大丈夫だったから、と追加リポートがあった。
えーと・・・いやあのその・・・
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 07:24:25 ID:xTyC6L4X0
>>460
なるほどーて感じです。
TE37でも十分剛性感あってイイ感じですよ。さらに、RE01R履かせて
ウマーです。
なにやら、プローバでパーツ開発中らしいという情報を聞きました。
早く出ないかな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 09:24:43 ID:qU9bJ8f20
>>461
ホイールの剛性感が分かる神ハケーン
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 11:58:13 ID:o6vt1mNy0
>>460
一般道は轍とギャップだらけだからな。
頑丈な方がいいかもな。
GC-010E十分かっこいいじゃん。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 20:27:40 ID:yMEJNw6G0
なみだ目GG9に乗っていますが、車高調キット適合なし・・・
しかしあのフェンダーの隙間(特にフロント)は許せないわけで。
ダウンサスを入れている方がいたら乗り心地とか教えて頂けませんか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 21:18:15 ID:136gD01c0
俺は軽さを求めてCE28Nを選んだのだけどやはり弱いのか…(加速は変わったけど)
見た感じ結構スカスカだもんな。
まぁそんなに飛ばさないしインチアップせず195-60R15のままだから大丈夫だろう。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 02:07:16 ID:3vGQBCS10
確か一個前のランエボ(だったと思う)が出たときにオプションの軽量ホイールと
乗り比べる企画があったがタイムは筑波ラップ差で0.1〜0.2秒。
ちなみにプロドライバーいわく全く違いが分らなかったそうな。
467215:2005/04/17(日) 02:40:45 ID:geTIttvb0
昨日、ついに総走行距離10万キロいきますた。
http://aploda.net/dat4/upload210712.jpg
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 10:32:27 ID:of67fgoa0
ホイールは普通に走ってて歪むことはまず無い。
縁石ヒットはするほうが悪い。
つーことで、非力なNAには軽いほうが満足度高くないですか、そうですか。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 13:11:33 ID:KUtjkOl30
ここでノーマル万歳と言ってみる
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 18:28:08 ID:UHBo+nPQ0
雑誌で評価悪いのね。
寂しいなぁ

15i-sを買う前にデミオとかカローラとか検証のためにレンタカーで借りて乗ってみたけど
インプはけた違いによいと思ったんだが

なんていうか、インプNAってロードスターみたいな感じしない?(人馬一体感)
でも、普通の人はそんな感覚は必要ではなく、
ふわふわな乗り心地を求めているんじゃないかなー(ロードノイズがどうとか、ギャップを拾うとか)
だから、評価されないのも無理ないのかなー

潜在的には「インプNAが最適な人」はかなりの数いると思うんだが
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 18:34:15 ID:UHBo+nPQ0
470の補足
インプNAの速さも別に不都合はないというか・・・

あ、そうか。
MTだったら 非力さ=パワーをやりくりする楽しさ
ATだったら 非力さ=ただ不満
かな。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 18:55:40 ID:a0zxrRQO0
ATでもパワーモードにすると随分変わるよ(´・ω・`)
あと、走ってるうちにエンジンもちょっと元気に変わって
きたりしますです。試乗じゃわからんけどね。

事情があって(ツレが限定とか)AT買うなら、パワーモード
試してみておくんなまし。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 19:16:54 ID:JIK4X54a0
中古のSRXのワゴンを買ったら、MOMOステがついてた
前のオーナーさんありがとう
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 20:09:47 ID:QGNTBiKB0
>>473
元からMOMOのエアバッグ付なんだが。
エアバッグ無しになってたとか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 20:14:11 ID:DLWs374+0
ATでも中間加速は速いよ。
トルクを増やしたから、2速で20〜40Km/hの加速タイムも70〜90Km/hの加速タイムも同じ。
アイドリングからリミットまで全域使えるようになった。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 20:20:26 ID:YMJCuWJw0
マフラーをコラゾンのTWINに交換しました。(エアクリはK&Nの純正交換)
気になる低速トルクは軽量ホイールを履いているせいもあってかノーマル車と比べて
2000回転以下で弱冠なくなるけど、気にならないレベルでした。
けど2000回転を過ぎたあたりからの加速はさすがに抜けがよくなっただけあって
以前よりも気持ちよく吹けます。
今まではフル加速してもただスピードが上がるだけで加速感はなかったけど
今はちょっとだけ加速Gを感じるような気がします。

K&Nのエアクリですが取り付けようとしたらなぜかカバーがはまらず悪戦苦闘。
よくよく見たら純正と比べて、純正にはない出っ張りが有りこれが微妙にサイズが大きく
浮いた状態になっていました。
そこで出っ張りの部分を少しカッターで削ったらうまく装着出来ましたとさ。
ちなみにK&Nは値段は少々お高いけど説明書にはメンテナンスサイクルが
使用環境に応じて8万〜16万km(本当か?)なのである意味お買い得。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 20:29:25 ID:JIK4X54a0
>>474
もう一個ステアリングついてたけど、標準じゃないよね?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 21:54:46 ID:2Y4LHT1J0
185/65R15(スタッドレス)から205/50R16に
インチアップしたら轍や低速時にハンドル取られるようになった。
直進性も微妙に落ちた感じ。
太いタイヤってこんなもんなんでしょうか?
車はGF8C(HX-20S)です
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 22:07:30 ID:Wrx7tVJc0
そんなもんです。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 22:20:45 ID:cWnevrgW0
>>467
オメ(´д`*)
481474:2005/04/18(月) 00:41:07 ID:JYsPKTvF0
>>477
SRXはエアバッグ付4本スポークのMOMOが標準。
各々どんなステアなの?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 03:38:32 ID:cBYuYawS0
C'z海苔です

ディーラーでタイヤ交換頼んだら嫌な顔されますかね?
前のオーナーが1サイズ大きなタイヤにしていたので、純正の物に変えようと思ってるんです。ホイル・タイヤは持ち込みです。

ついでにオイル&オイルエレメント交換も頼もうかと思っています。

483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 10:07:24 ID:G9+thoNh0
>>482
ショップのほうが嫌な顔されると思うな。
二度といってない店が2軒ある。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 10:07:51 ID:F1a8vVq90
>>482
大丈夫
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 13:26:49 ID:fTYoRzny0
アライメントを確認したほうがイイと思う。
ディーラーへゴーですよ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 14:16:53 ID:cBYuYawS0
>>482 です
昼休みの間にディーラーに行ったら、、、定休日だった・・・。

487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 18:40:18 ID:4G2Ls/yM0
STIのウイングつけましたw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 18:52:55 ID:7Teij5j70
>>488
どーせならボンネットもインテーク付きのやつに変えれ(w
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 18:53:10 ID:7+TE0U450
重量化オメ!
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 19:16:18 ID:22F3l1AN0
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:08:45 ID:A51FVk3t0
狼の皮を被った羊?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:10:44 ID:zokaRmuz0
>>479
IDがWRXスレなら神認定。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:13:16 ID:mEF6ZjPS0
>>491
羊の皮を被ったヤギ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:15:33 ID:n0a5nPcs0
AWDの後輪シャフトだけ残してNAでFRのインプレッサ作ったら売れると思うんだけど、どう思う?
280馬力に耐えられるシャフトならそのままNAでFR作っても140馬力までなら余裕だろ。
インプレッサだと車重が欠点になるかもしれんが。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:30:22 ID:P/wk5Itt0
>>494
以前にカートップの企画でやってたよ。
打倒アルテでSRXベースで結構金かけてたみたいだが、
結局ぜんぜん相手にならんかった。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:31:25 ID:zokaRmuz0
FR isn't necessary. SUBARU is an AWD maker.
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:36:28 ID:n0a5nPcs0
でも俺もGCのFF乗ってたけど、水平対向って事以外なんの特徴もなくなっちゃうんだよねー。
スバルのつくるFR乗ってみたい。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:53:15 ID:A51FVk3t0
水平対向FR・・・ロードスターみたいな感じで作って欲しいな。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 23:03:54 ID:l2xzHKdU0
ついでギアボックスも後輪に持って行けばいいよ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 23:28:29 ID:A51FVk3t0
水平対向FRで、セダン・ワゴンでなくロードスターみたいな感じで出したら
新たな客層も取り込めると思うんだけどな。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 23:38:54 ID:ZB4mA8ob0
水平対向RRでボクスターみたいな感じも良いんじゃないか。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 23:42:14 ID:l2xzHKdU0
MGローバーと合体してEJ20載せたMGTF売ればいい。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 00:00:44 ID:d/FB5fQP0
そんな余力スバルに(ry
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 05:43:17 ID:ZC+4JwYO0
>>499
たしかにシンメトリーのせいでエンジンのフロントミッドシップが難しい構造だが、ギアボックスを後輪になんて持っていけるの?
フロントミッドシップできたら、すごくバランスいい!
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 07:39:47 ID:bCMswgl40
2万キロ走った時点で平均的な燃費が8から10に変った

都会から田舎に引っ越したことも原因かも知れないが
引っ越してから2ヶ月経つが
1ヶ月目は別に変らなかった(だから田舎の運転だからではないような気がする)
ここ1ヶ月でどんどん良くなってきた。エンジンフィールも。
運転の仕方も別に変ってない(よく上までひっぱります)

原因は、高速を長-い距離走ったせいかなー?
変ってきたと実感する1週間ぐらい前に走った
同じ回転数で走ることがプラスだったのか
他には2ヶ月くらい前に、投売りしてたエンジン保護材(通販でやってるあやしいやつ)を入れたくらい。あとはなんにもしてません。

これがインプレッサの「慣らし」か?
ちょっと、いや、かなりうれしい
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 07:52:11 ID:bCMswgl40
>水平対向FR・・・ロードスターみたいな感じ
いいなぁ。
そもそもこのNAインプってFRじゃないけど、運転の楽しさは
ロードスターにつながるものがあるし、なにより、この地を這うようなフィーリングでFR!
よだれ出そう

でも実際問題として
高価で速いインプSTiの安物=インプNA
っていうのは、車好きには買いにくいみたい
これが独立車種だったらもっと評価も違ってたと思う
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 09:20:48 ID:qjlMCBvm0
>>505
>都会から田舎に引っ越したことも原因かも知れないが
それ原因。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 10:23:38 ID:um1gsBZY0
田舎に帰ると、普段りった−9なのが12まで跳ね上がるのだがorz
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 11:33:24 ID:/Q7YoBZl0
独立車種だったらこんな「走らない・曲がらない・止まらない」車とっくの昔に消え去ってたと思うよ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 12:10:48 ID:cjWvdYkK0
>>509
走らないのは同意だけど曲がる止まるはきちんと備わっている車だと思う。
ブレーキング中に段差乗り越えてもABSが顔を出すこともないし
踏んだら踏んだだけ利くコントローラブルなブレーキ。
コーナーでギャップを乗り越えても何事も無かったようにラインを維持できるボディ。

勝手に曲がる演出がうまいだけの車、初期制動だけ高くて利きが良いと勘違いする車
が多いからそんなイメージが付きまとうのでしょうか>NAインプ

まじめでいい車だと思ふ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 12:14:23 ID:gkQKwUGc0
>>510
激しく同意
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 12:28:24 ID:BBetRih20
>>510
どこまで走りこんでそういう判断をしたのか興味あるな〜

曲がる・止まるが備わってるなら、BCの結果ももっとマシなものになってただろう。
せめて実用ランサー(90PS)くらいには余裕で勝てるはずなのに、ことごとく負けてたね。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 12:33:27 ID:djOyEkon0
>そもそもこのNAインプってFRじゃないけど、運転の楽しさは
>ロードスターにつながるものがあるし、

どうかんがえてもありえない
まるで新興宗教だなw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 12:36:34 ID:um1gsBZY0
>512
そら、ランサーも良い車なんだよ
だいいち、ことごとく負けてはいないじゃん、BCほんとに見た?
ランサーはCVT巧く使ってるから、加速じゃ追いつけないのは仕方ないが(w

つーか、乗ったことないだろ?
所詮雑誌厨か?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 12:37:54 ID:um1gsBZY0
>>513
追加
たしかにそれは無い(w
楽しいけど、ロードスターに悪いわ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 12:47:44 ID:VWHOgZj00
そういえばサイドターンは最強だったよ!w

サーキットラップ 最下位
加速 最下位
スラローム(低速)最下位
スラローム(高速)ブービー
ブレーキ1 4位?
ブレーキ2 最下位?

雑誌の思惑抜きの数値だけで見たらこんな感じだったよーな。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 12:58:58 ID:um1gsBZY0
>>516
ありゃ、インプ・ランサーを虐める記事だわ。
ランサーはナニゲにCVTが効いちゃったが、相手見て勘弁してくれと
思ったわ。
2Lと307、1.5Lでも軽いスイフト、スポーツ脚のC2
↑この辺りは勝負にならねえよ。

ランサーをビジネスセダン、インプを15i-sと取り替えたら
ちっとは結果違ったかもな(w
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 13:24:16 ID:3+egYmqE0
i-Sになったとしても、タイヤ&ホイールサイズが変わるくらいだろ。
その他の足回りはiと共通。
リアディスクなんてなにも+に働かないぞ?
アルミボン?妄想はやめてねww

2Lの307と燃費がほとんど変わらなかったね。

スイフト1.5でも軽いから・・ってインプが重いだけでしょう。
モビリオやキューブキュービックと比較されれば満足なの?

スポーツ脚のC2>>>|越えられない壁|>>>>スポーツワゴン ですね。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 13:30:48 ID:KDGkKSWD0
どこがスポーツなんじゃ、、、
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 14:51:01 ID:xHWGFRc+0
なんで、格下の筈の、R2のほうが乗り心地がいいんだ?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 15:16:59 ID:uotYgPdL0
>>520
なぜならインプ1.5は軽のNAとタメはれる性能・価格だからです。
お下がりボディ&ミッション+安パーツ+非力1.5エンジン
インプレッサと別車種と捉えると金がかかってないってことがよくわかる。

フォレスターが出た当初、
派生でえらく金のかかってない車が出たなーと思った(実際めちゃ安かった)が、
そういう感じに近いね。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 18:58:47 ID:8AHGBYYE0
>>520
硬いと思う
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 19:34:19 ID:rVN544X/0
スポーツワゴンの名前に惑わされてるな・・・。
ジョギングも徒競走もスポーツだろうに。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 19:59:59 ID:OhoqYBN40
とりあえずセディアみたいにWRX系とは違う平和そうな車種名作って
それをリアのエンブレムにして貼り付けて欲しい(´・ω・`)
いまだに本家と勘違いされて煽り倒される時あるし_| ̄|○
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 20:08:42 ID:rR9E86Ly0
大体あの記事はセダンもワゴンもハッチもごちゃごちゃにしてるんじゃないか。
どう見てもインプのワゴンが一番不利だろ。
なんでセダン出さなかったんだか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 22:04:43 ID:feK019ZF0
ワゴンとセダンはそんなに差が有るのか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 22:08:19 ID:ZoJDnsse0
0-100km/hは両方15秒台でつw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:05:35 ID:rR9E86Ly0
>>526 >>527
ステーションワゴン振り回した事無いだろ。(そんな馬鹿普通いないけど)
加速云々よりも、あんな形の車で後輪滑らせて向き変えようとすると、
並みの腕ならフルカウンター当てたって180度回っちまうよ。
相当上手くたって結構綱渡りだと思うよ。
インプはワゴンといいながら、形がハッチとワゴンの中間ぐらいだからなんとか見られる数字になってるのかもしれん。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:07:05 ID:eCac4y510
>>525
その不利なワゴンでも峠の下りは速いんだろ?w
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:08:10 ID:eCac4y510
>>528
馬鹿だろお前?wwwww
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:43:28 ID:rR9E86Ly0
遅いって言ってるんだが・・・
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:48:05 ID:Y2hFDN8E0
>>529
そこそこ速いと思うけど・・・ターボと比べたらアカンよ。
車のイジリ度・経験値・ビビリミッター次第で速さは変わるけどね。

533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:58:24 ID:UzzQgWsk0
速いとか遅いとか、心の底からどうでもいいって感じ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:59:59 ID:Y2hFDN8E0
そう、本人が良ければイイのだ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 00:00:08 ID:5OapqPI90
早いのも嫌だし遅すぎるのも嫌だ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 00:09:59 ID:KC0vHZw00
比較対象が同クラスのステーションワゴンとかで、峠の、さらに下りの、
って条件付けてけばインプNAだってそんなに遅い方じゃないかもしれないが。
そんな比較になんの意味があるものか。
そもそも飛ばそうなんて人が箱やワゴンを購入するのは根本的に用途を間違ってる。
用途を間違ってるだけじゃなくて危険だし。
市販車で運動性能による安全を考えるならセダンにしとくべき。
または箱やワゴンを買ったら速さは諦めるべき。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 00:13:22 ID:nFFPuFDp0
スバルが息を吹き返したのは走れるワゴンというジャンルなんだよな
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 00:26:29 ID:KC0vHZw00
「貧乏くさくないワゴン」だと思う。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 00:30:29 ID:bUgsF2Zf0
>>536
その限定された状況化での速さを求めてる香具師が多過ぎのは事実。
速さを求めるなら素直にWRXを買えば良い。

>>537
走れるワゴンってのはレガシィGTやインプレッサWRXの事だろ?
幾らベースが一緒とはいっても所詮ファミリー向けグレードだということを認識しなければダメだろうよ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 00:30:32 ID:1EUmdSN00
走れるワゴンと言うより後ろの曲線美に惚れた。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 00:34:36 ID:1EUmdSN00
WRXだと速くて当然、意外と早いを狙う。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 00:36:33 ID:GNRtIYbo0
WRXもオッサン車の皮をかぶった意外と早いだったのに。。。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 00:38:31 ID:1EUmdSN00
2リッタで155馬力、非力やけどな・・・・(・Å・)。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 01:04:43 ID:0VR2A6NX0
どうでもいいけど雑誌の記事鵜呑みにして貶してる奴は一度乗ってみて欲しい
数字のスペックとは無縁なところで出来のいい部分は確かにある
GGだがこの車に変えてから走行距離が3倍に伸びた
前のFFでは運転してて楽しいと感じたことはほとんどなかったから
今考えると用もないのに長距離乗ったことは初心者のとき以外なかった
確かに遅いけどなんていうか触った感じが以前乗った古い欧州車思い出すんよ
電子制御とは無縁だけどあちこち仕事してるなって感じがよくわかる
公道でマターリ乗るには身の丈にあってるなと思う
いろいろ気を使わないときびきび走れないけどね
そこが操ってるという実感を生んでるのかもしれない
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 08:31:49 ID:YBN+5rMs0
俺 は 丸 目 が 好 き な ん だ yo!
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 09:48:41 ID:oCQ8Xi/Q0
>>539
ファミリー向けではないと思う。
4・5人乗って荷物も載せての遠出は動力性能的にかなりきびしい。

547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 10:04:25 ID:lr5ppKui0
グローバルスバルにもスバルオブアメリカにも無いってことは、
インプ1.5って日本限定グレードだよね。
安くて1.5未満だし維持費も楽、なんて安易に考えてインプ1.5を買う人が多いんだろう。
多くは初めて自分の車を買う人や、初めて新車を買う人。

ファミリーならセカンドカーならまだしも、ファーストカーにはなりえない。

インプレッサが登場してもう十数年経つが、1.5を乗り継いでる人って皆無に近いんじゃない?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 10:32:42 ID:LEx2ndXt0
一番下のグレードが安いだけでi-sにすると結構高くなるしな。
http://kurumart.jp/ranking/back/rank7222.html
もしかしたらプロボックスの方が良く走ったりしてな。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 10:44:37 ID:6XInY4gI0
>>548
意味のわからんランキングだな。
単なる「重くて安い車ランキング」だろーが。www
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 10:49:15 ID:xWb4PAqK0
>>549
スクラップにして売れば1番コストパフォーマンスがいいのはインプ1.5ということでw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 11:00:06 ID:KKHCVOSf0
>>548
いくら「日本人は数字に弱い」とはいえ、これはあまりに無意味な
ランキング。それとも産廃業者用のランキングなのか?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 11:06:03 ID:yi7Ub/TM0
998円/kg

クラス関係なくダントツ1位だな。(笑)
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 12:50:49 ID:WHjR8OSW0
>>547
乗り継ぎましたが、何か?

とマジレスしてみる。。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 12:55:06 ID:YBN+5rMs0
>>547
それゆーたら、カローラもシビックもファミリーカーとは……
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 14:06:23 ID:c7K843NL0
カローラをなめちゃいけません

0-400m 17.45秒
0-100km/h 10.4秒

ともに1.5ATでつ

556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 14:08:18 ID:+5YHhkWd0
>>547
インプの1.6なら欧州向けにある。
しかも95psだ。トルク重視になってるのかもしれないが。

ちなみにファーストカーですが何か?
とマジレスを続けてみるw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 14:18:57 ID:v5rXuDMC0
地震でボンネットに瓦が刺さった。いい機会だから、アルミにするか。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 14:22:02 ID:fWA0Igjw0
ヨーロッパでは馬力に税金がかかったりするんで、デチューンされてますね。
このモデル日本仕様の1.5インプより、あたりまえですがよく走ります。

そんなテンロクインプですがモアパワーを求める声が・・・w
http://forums.nasioc.com/forums/archive/index.php/t-662087.html
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 15:08:39 ID:YBN+5rMs0
>>555
555オメ

そらあんた、多人数乗車+荷物じゃないってば(w
いっぱい乗ったら、どんな軽い車も一緒。
カローラ四人乗車、めちゃ重かったぞ。

でも、カローラは良い車だ、そら間違いない!
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 15:19:54 ID:fWA0Igjw0
>>559
どんな軽い車も一緒って、いったい何と一緒よ?
まさかインプ1.5で4人乗車と一緒なんて言わないよね?www
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 15:37:50 ID:v5rXuDMC0
MC後のインプのデザインに期待。出来れば、GCのような感じで。
MC後のデミオは終わったから、ちょっとスバルには気合入れてほしいところ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 15:55:16 ID:rJcjQ0AD0
単純に速さで比較すれば

中学3年生と小学3年生の100m走くらい違うね!(・∀・)ニヤニヤ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 16:34:58 ID:VG2OR6hQ0
遅いと嘆いてばかりいないで、低加速力対策のチューンの情報を持ち寄ろう。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 17:03:15 ID:b4L8lhnT0
シートを運転席以外すべて外せ!!
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 18:12:07 ID:K00SViKA0
エアコン・エアバック・リアスポイラー・リアワイパー・内張り
どんどん外そうぜ!
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 18:46:57 ID:v5rXuDMC0
どうせ音楽なんか聞かないから、オーディオ外してる。
スペックCもびっくりのスパルタンさ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 18:53:06 ID:/Z5JlwXm0
>>566
スピーカーも外しとけよ!
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 18:58:51 ID:v5rXuDMC0
>>567
やべぇw明日休みだから、今から外します。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 19:45:43 ID:WFR9rMBn0
>557
車は凹んだが、御舞は強いな、ガンガレ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 19:56:39 ID:VG2OR6hQ0
KIT SERVICEのビッグストットルなんか有望だと思われる。
付けて貰った人いる?
http://www5.ocn.ne.jp/~smsgkit/
表には乗ってないものの15も加工はできるそうだ。
全域でパワーアップするなら、持って来いだと思うが。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 20:39:22 ID:RTlAgaDJO
みんな難しく考えてるなぁ(゜□ ゜)おれはGF6海苔だけど、インプ海苔っていうだけで幸せだぁ!STi、WRX?そりゃほしいです(´・ω・`)
572553:2005/04/20(水) 21:57:18 ID:5eRO/Enh0
ちなみに私もファーストカーですが。
STi、WRX全然欲しくないです。

てか、そんなに気に入らなきゃ、
スバルがどーのこーのとか言ってないで
さっさと売っぱらって、カローラでもランサーでも買えばいいのに・・・
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 21:59:08 ID:sm84SrWI0
そだね
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 22:14:31 ID:VG2OR6hQ0
カローラ、ランサーを乗って楽しいとも思わないし
大事に育てたいとは思わないわな
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 22:28:13 ID:ETYNLqMI0
インチキ4WDじゃなくて、MTがあるのがインプとフォレ

あとは額で決めた俺は負け組み
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 22:39:35 ID:IBtqphbu0
>574
人間はだんだんと贅沢に成るからな。
高校生の時にサンバーtry乗ってたのが一番楽しかった。
明後日GDBEが納車される。一番楽しくなるかは不明。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 22:45:05 ID:15UKTjLE0
>>565
ついでにエンジンも外せばもっと軽くなるんじゃね?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 23:36:40 ID:QFSOKSto0
NAはなんにも考えないでアクセル踏めるが、
一瞬で制限速度まで加速してしまうSTiは正直疲れる。

らしいよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 23:41:09 ID:nMt0Qp500
そうか言われてたことがやっとわかった
1.5のボアは2Lと同じでストロークだけが短いんだ
部品共用化のためだろうが
これじゃ低速トルク・パワーでない&燃費悪いのも当然
ショートストロークの悪いところを凝縮したエンジンになってる
もう無理に1.5作らなくていいよ
スバルは全車2Lと660ccのみでいいじゃん
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 00:13:25 ID:5Pw20MNK0
別にオマエのために作ってるんジャネーヨ(プ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 00:32:29 ID:XO6SJKjZ0
GF-1C'zなのにアルミホイール買っちゃったよ。
シュナイダーAS05のブロンズを。
15インチでタイヤにはBSプレイズの195/60にしてみた。
すごく厨臭くなったけどニヤニヤしてる俺がいる。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 00:40:36 ID:706Cp+4t0
NAインプ海苔のみなさん乙です。
H8式GF6/1.8L4WDのSWどノーマルを15万キロで手放す事になりました。
皆さんおっしゃるように遅くて燃費悪い車な上に
10マソKm超あたりから
ケーブル炎上・エアコン噴出し暴走・
パワーアンテナ&リアワイパ昇天・倒木激突・センターデフ破損
とトラブル続きだったけど、それ故か思い出深く、感慨ひとしおでつ。
STIの影響でスピードのことを良く人に聞かれるけど
スバル車は浮世離れしたスタイルと乗り心地を楽しむモノだと思うので
悪あがきせずノーマルで堂々と乗るのが吉かと。
この9年振り返って(手前ミソだが)いい車だったなぁと思うよ。
みんな10マソkmオーバー目指してガンガレ!
次、Newスウィフト1.5L-FF買います。(軽そうだ!)
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 00:49:43 ID:5b+srzde0
>>582
そうだな。悪あがきしても、遅いもんは遅い。
おれもノーマルで乗るのに賛成だ。
チューニングに金かけるぶん貯金して、
次はもっといい車買うぞ!っと。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 01:02:14 ID:Xv0tAKFx0
NAは嫌なので次はB4かSTiにしようと思ってる
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 01:20:13 ID:Wl3mIAn30
>>578
それはない
と、釣られてみる
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 01:32:29 ID:GfEQOb+u0
>>582
スイフトも大切に乗ってやって下さいね
    *  *  *
  *         *
 *   Λ_Λ    *
 *   ( ´D` )    *
 *   バイバイ    *
  *         *
    *  *  *
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 08:34:17 ID:r8j1WuKb0
1.5Lについてはスバルの作戦なんだよ

インプだ、WRCだ、でも安いぜ! と売っといて、
客に「遅いじゃん」と思わせるのだ
でもなんか走って楽しいぞ、という味付けをちょっとしておくのがミソだ

そこで、不満に思ったヤシがレガだのWRXだのに飛びつくのを(ry
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 11:38:50 ID:/JRqayU70
>>582
インプに乗った後スイフト乗ると、座席位置の高さと、
アクセル脇のタイヤハウスが邪魔でH&Tやりにくいのが気になるところだが・・・
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 12:33:52 ID:HfZacgXc0
>>582
何気なく倒木激突が混じってるのにはワロタ
卒業オメ!(と言って良いのかどうか)
また気が向いたらインプに戻ってきなはれ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 15:36:25 ID:pmnLL1gM0
>>581
GF1C'zだと?仲間ハケーン!

591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 15:42:15 ID:5Bylv2s80
S県のスバルディーラーのY本さんに聞いてみたんだけど、
1.5、1.6、1.8LのNAインプから、WRXやSTiに乗り換えた人は
2004・05年だけで20人ちょっといるらしいよ。(S県の中で)
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 17:14:16 ID:qnmHhzJ80
質問でつ、エアーフィルターとエアクリて一緒?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 17:30:35 ID:ukLNHw060
紙パックと掃除機みたいな関係かな
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 19:34:45 ID:l+cKp6/W0
WRXNA買ったぜ!オートマだぜ!
前オーナーがおッさんらしくなんも付いてなかったんで、STIウイングをで5万で買って付けましたw
マフラーは変えません。ホイール16インチの安いの付けました。
あとオプションで左の前ににょきにょき俸が伸びてくるorz まじいらねえつД`)
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 20:09:56 ID:UbKS6fuT0
ヘタクソ棒カコイイ!カバーもついてたら最高。
つか自動式ってあったのか・・・。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 20:13:11 ID:Ed/eiTX90
わろた
597582:2005/04/21(木) 21:11:03 ID:B793LudL0
ヘタクソ棒付けるって手があったかー。
やっときゃよかった。
変態度30%うpは間違いなかった。

さて皆さんに質問です。
私のインプレサ15万キロのアリーナ店で下取りはいくらでしょう!
1.奇跡の10万円
2.感謝の2万円
3.納得の0円
4.大本命の-5万円

週末、泣く子も黙るスウィフト試乗&商談行ってまいります。
果たしてインプより気持ち良いのか…楽しみです。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 21:51:45 ID:DQFDGXD00
WRXバンパーに、自分でヘタクソ棒つけた俺は変態確定だなw

>>597 4番だ!。一万キロ一万円で15万だったらいいのにね...
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 22:37:41 ID:cxeh5jkC0
BCのテスト、総得点おかしいな。w
インプ1.5ってだんとつのビリじゃねーか。
さすがスバル、さすがベストカー、あっぱれだ!
つーかごまかすくらいなら最初からこんな企画やめりゃ良かったんじゃねーの?>編集部

ドライバーのお二方はお疲れ様でした。
あなた方の仕事は無駄では無かったですよ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 22:43:45 ID:l+cKp6/W0
へたくそ俸って言うのかw
先っちょが緑に光ットル。。。 オプションのとこに何かあるから何かわからなくていじってたらにょきにょき伸びてきたんだよつД`)
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 22:46:20 ID:bGsVchfv0
>597
現実は感謝の2万円
そうでなかったら
+*.*万の代替対策をやってる若しくは597が帰った後に注文書の下取り額を2万にして
値引きを上乗せで帳尻合わせしてるんじゃない?

以前、ト○タの某デーラーではその様に角が立たない様にしてたよ。
漏れ、中の人だったからネタではない。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 22:56:33 ID:psJQtup50
>>599
子供だましの車と子供だましの車雑誌。

しゃーねーべ(苦笑)
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 23:05:09 ID:3MhLwTdI0
>>591
いや、佐賀県は全人口が20人もいないから。。。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 23:24:10 ID:5QrolyvE0
>>592
エンジンの給気にエアクリーナー
エアコンの吸気にエアフィルター・・・なんちて
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 23:25:12 ID:aun0GnxJ0
へたくそ棒・・・コーナーリングポールといってくれ。
俺は友人が新車買うとき、付けようとするのを必死で止めた。
しかし、もし買う車がS203だったら、
しょぼい市販品を買ってでも付けさせたであろう。
実にカッコいいw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 23:48:50 ID:qnmHhzJ80
エアクリで適合でてるのが無い・・・orz
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 00:02:36 ID:GgLG69360
羽根がないのがいいんじゃねーか
わかってないよな
608582:2005/04/22(金) 00:03:22 ID:706Cp+4t0
>>601
そういう技もあるか。
でもボロい愛車に(偽でも)値段つけてくれるだけで好感。
単純だね漏れも・・・。

>>605
総チタニウム製超軽量ヘタクソ棒bySTi+SWRT '03マキネン-モンテカルロ仕様 5万円也
あ、愛車下取り額より高いや〜 orz
マジレスすると、インプは左前方の見切りは最強(特に丸目)。
なのでよほど座高低くなければヘタクソ棒不要かと。
見切りの悪いミニバン様の車が多い中、これは美点です!
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 00:18:19 ID:vU0X/QQf0
左前方見切りのいい丸めインプの、右後ろを嫁にぶつけられたorz
バンパー凹みますた、ぺこっとorz
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 00:45:18 ID:M900qPgL0
>609
今からでもお湯掛けろ。
程度に拠るがキューピーちゃんの陥没頭のように(ry
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 00:50:25 ID:ijzODqJy0
>>609
イ`
そんな嫁とはりk(ry
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 01:05:25 ID:IxDOeXXr0
むしろ漏れの嫁の陥没ちk(ryにお湯を掛けたr)ry
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 02:34:51 ID:M900qPgL0
>609
奇麗でまだ若い嫁だったら+凹んだ車で
明日納車予定のGDBEとトレードしてやっても良いぞ(W

たとえ中古でも嫁の方が・・・orz
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 02:36:37 ID:+baousX50
>>613
イキロ!
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 12:30:46 ID:jUSKxVsg0
>>613
中古の嫁は嫌だな。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 12:34:38 ID:lm3Qt8I20
>>613
それころがして、もっと若くて綺麗な読め探すように努力汁!
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 12:41:09 ID:6fNyQZf50
オレバツイチで、結婚生活より、インプレッサと付き合ってる時間のほうが
長くなってしまいました。
文句も言われないし、気楽だよ。
ま、負け惜しみじゃないぞ!
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 12:45:38 ID:6fNyQZf50
思い出したんで質問します。
このあいだ空調のスイッチがOFFなのに
ファンが急に回り始めて、勝手に止まりました。
猫も犬もはねてませんが、憑いてます?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 13:01:09 ID:8lud753BO
>>618それはオイル交換の合図です!インプにはそんな機能がついてますw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 13:27:09 ID:6fNyQZf50
そうだったんですか。先週交換したばかりなのにw
安いオイル入れたからかな。
結局クルマにも文句言われてるんだ、おれってば。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 13:43:11 ID:KLsxfAL20
( ´,_ゝ`)プッ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 16:39:57 ID:GPIDdPwc0
>>618
  _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n    )   幽霊なんてさ
  ||   (ソ  丿|ヽ   )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/ r(    (n´・ω・`n)  いるわけないよね?
  ||'A`)ヽ    )|(     )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

  _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n    )   なんか寒気がするけど・・・(゚ε゚)キニシナイ!!
  ||   (ソ  丿|ヽ |||'A`)
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 19:05:21 ID:6fNyQZf50
腰が痛いはずだwww
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 20:28:50 ID:R8lfMNfH0
今更ですが、0−100kmやってみました。
NA2L・5M・・・(時計の秒針で・・・)約10秒でした(・−・)。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 20:41:31 ID:iBW7kKgw0
>>622
あんた事故るね
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 23:36:25 ID:TG5e7twI0
>>624
2Lは速いんだよ。2Lは。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 07:32:34 ID:IGVlJAgV0
1.5lのGD2 5MTで0-100が12秒を記録しました
もっとも5000rpmシフトチェンジの燃費なんぞシラネ(゚∀゚)な乗り方ですが
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 08:35:05 ID:jv81Ku3o0
ブリッツのエアフィルターに交換したら最高速が上がった
気がします。
マフラー変えてる人インプレよろしこ!
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 14:29:36 ID:Jh1oaQUX0
>>628
まあ、なんだ。体感ってのは大事かもね。
プラシーボであっても、当人が満足ならオッケー。
肩が重かったり、背後に視線感じてもキニシナイならオッケーさ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 09:37:42 ID:INSDU+kQO
なぁ12秒って…。人より遅いのか?(´・ω・`)車のことはよくわからんが。そういうオレもインプ海苔(´д`)イェイイェイ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 12:13:11 ID:W3faotBt0
>>630
(゚ε゚)キニシナイ!!
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 12:42:52 ID:lH+9qTLC0
のんびり行こうや。
他人からは速い車と思われてるだけで満足。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 15:12:11 ID:xLWY6L0L0
インプでマフラーを変えて感じたこと。
煽られることが減った。
「うそだろ」って思われるだろうけど、普通に道走ってて
ノーマルマフラーのときはくっつかれたけど、
ブリッツのTTつけてからそういう奴いなくなった。
そんなことありませんか?
マフラー変えることの是非は別にしてですけど。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 15:47:16 ID:5py3NGl50
普通は逆のパターンが多いと思うんだが
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 15:47:58 ID:7Lyr911l0
地域によるんでしょうねぇ・・・
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 17:21:20 ID:D1vbj+GO0
俺はマフラー推奨派。
だってノーマルだと回しても回さなくても遅いけど
交換すれば高回転はそれなりに回ってくれます。
低速トルクは多少落ちるけど2500回転あたりからは
まるでVTECのハイカムに切り替わった時のように吹け上がります。(多少大げさ)
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 17:31:34 ID:TXlp31ZI0
ストローみたいな純正マフラーじゃ煽る気も失せる罠
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 18:23:04 ID:IqdezP7D0
そこまで金かける車かねぇ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 19:27:20 ID:i2WbyqOk0
マフラー交換で得るのは性能より音かな、気分が
ノって運転が楽しくなる。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 19:38:27 ID:C6gZppTm0
>>632
> 他人からは速い車と思われてるだけで満足。
そこが一番困る_| ̄|○
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 20:03:37 ID:KsdW2cHu0
ショック交換しようかどうか思案中。最近ボヨンボヨン。
>>638みたいなレス見ても負けない!
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 20:15:41 ID:lB5R6++K0
ATだからマフラー交換しないほうがいいよね?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 20:17:10 ID:KsdW2cHu0
>>642
ATだからってことはないが、
NAだからってことはあるかも
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 20:45:32 ID:k1REj5ak0
15iのマフラーうちのジムニーのマフラーより細い!!!!!!!
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:39:31 ID:lB5R6++K0
>>643
やっぱあるよね
NAのセダンなんだけどマフらー変えてる人多いのかなとおもって。
ウイングもないから別に変えなくてもいいかなっても思ってるんだけど、やっぱ見た目一番?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 22:02:34 ID:i2WbyqOk0
後ろから見たらマフラー1つで買い物車からスポーティーに変わるね。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 22:21:01 ID:JrKsDxpY0
セダンだけどマフラー替えるとスタイルが引き締まる。
音も気持ちいいしね。
元の細いマフラーじゃ、気持ちも萎えるでしょ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:11:19 ID:lB5R6++K0
やっぱ変える価値はあるかな
安いのが合ったら付けてみようかな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:13:48 ID:nwVdJK4O0
マフラー替えても軽にちぎられることに変わりない。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:41:54 ID:25xT502n0
AWDの宿命だけど今時の車にしては太鼓が丸見えなんだよね
バンパーのところが邪魔で太いマフラー付けられない車種も多いから
いろんな形状のマフラーに対応するためかもしれないけど

マフラー交換しないの?細いの丸見えだよ。うりうり
って釣られてるんだろうけど
コラゾンとか付けるとSti純正に近くて見た目が締まるから
結局換えたくなるんだよなw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう
その前に、誰も軽なんて相手にしないよ・・・(・∀・)。