カイエン その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
101
>>99
前スレや前々スレでその様な比較はほぼ無く
コテハンvsその他大勢のカイエンとはあまり関係ない
罵りあいに終始していましたよ。
前々々スレには紳士的なコテハンも居たのですが・・・
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 21:31:59 ID:at/ReGzn0
>>101
> 紳士的なコテハン

cayenneさん、どうしてるかな?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 00:49:08 ID:V9hGsmRW0
>>99
良い選択だよ。何も馬鹿高いバッチ代は払う必要ないでしょ。
この車には一番合っているエンジンだと思うよ。
これか兄弟車のトゥアレグか、ボルボ、ランドローバー、BMW辺りとよく検討するべし。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 01:57:43 ID:2JnY/Pes0
>>103
> 何も馬鹿高いバッチ代は払う必要ないでしょ。

それはちょっと理解しにくいレスではないでしょうか?
バッジ代云々を言うのなら、そもそもカイエンではなくトゥアレグでしょう。
カイエンV6にほんの数万足せばトゥアレグV8買えますから。
10599:2005/03/27(日) 11:13:10 ID:4gHFqisU0
>>101さん
>>103さん

回答、ありがとうございます。
トゥアレグのV8ha試乗しました。
今乗っているセルも同じV8ですが街乗りのインプレですが、
セルの方が上質に感じられました。
エンジンに当たりがついてないだけかもしれませんが。

近々にカイエンとSを同日に乗り比べる予定になってますので
自分で違いを体感してみたいと思います。
カタログによるとV6はオートエアコンがオプションとのこと。
セルからの乗り換えになるのでその辺はちょっとつらいです。
10699:2005/03/27(日) 12:20:42 ID:4gHFqisU0
来年マイナーチェンジがあるようですね。
待つべきか。。

悩みます。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 16:18:14 ID:2zQ7BYdA0
カイエンV6の見積もりとってみて、びっくり。
オートエアコン、キセノンヘッドライトやシートヒーター、パークアシストもオプション扱いで、18インチホイールもオプション。
カイエンV6に、トゥアレグと同等の装備を付けると、V8トゥアレグよりもはるかに高額になってしまった。
めちゃくちゃトゥアレグがお買い得に見えてきてしまった。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 19:06:48 ID:X1GZfZlW0
お買い得というよりそれが適正と思われるが?
ポルシェの場合、たとえ991ターボにしたってどれだけボクスターとの違いがあるのか?
原価コストにしてみれば大差ないはず。
んじゃなきゃこんな利益率あるわけない。

半期(2004年8月1日〜2005年1月31日)
売上高
2,950,000,000 EUR = 406,413,616,965 JPY
利益
225,000,000 EUR = 30,997,648,751 JPY
販売台数約8万台

最初からつけちゃうとあまり儲からないけれど、OPTIONにしちゃうとずっげー儲かるんだろうな。

109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 21:41:40 ID:ayk8RnXl0
>>105

>近々にカイエンとSを同日に乗り比べる予定になってますので
>自分で違いを体感してみたいと思います。

レポートお願いします。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 21:44:44 ID:xZoE7URd0
991ターボ→911ターボ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 22:01:05 ID:2JnY/Pes0
>>108
> 最初からつけちゃうとあまり儲からないけれど、OPTIONにしちゃうとずっげー儲かるんだろうな。

しかも売る時の査定はたいして変わらない。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 00:02:32 ID:V9hGsmRW0
豪華にすればするほど損する車。そこが狙いなのよ。
11399:2005/03/28(月) 00:11:29 ID:J/dMX0wf0
やはり堅実派にはV6か。。

114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 10:40:38 ID:q6Or354B0
それが正解?だね。それでも内容考えたら高いと思うけれど。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 17:31:45 ID:MQc2zSTZ0
V6遅いんだよね。
加速がなくて試乗後がっかりした。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 01:52:33 ID:OFI/4Rjr0
SUVに高い加速性能を求める馬鹿が集まる所はここですか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 13:31:53 ID:GPE7u56n0
高い加速性能?
そんなもん求めてないよ ぷ
性能悪いの素直に認めなさーい
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 19:27:56 ID:IKwN2oxm0
>>116
SUVならトルク重視っしょ?、加速性能を求めちゃイカンのか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 22:55:17 ID:OFI/4Rjr0
高い加速性能と普通の加速性能は違うよな。
ここで言う高い加速性能はスポーツカー並みの過疎浮く性能のことだろ?
SUVのトルクって加速のためにあるんじゃないでしょ。
車と日本語の理解力よく勉強してね。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 03:17:53 ID:P3i9YMts0
カイエンの開発コードナンバーは「E1」らしいです。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 12:37:28 ID:YlvYM5uM0
だからどうした。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 17:24:45 ID:P3i9YMts0
そういわれても困るけど、過去レスにコードナンバーは「9PA」と書いてあったので・・
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 19:00:14 ID:YlvYM5uM0
なんでもいいじゃん。そんなこと
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 23:03:16 ID:T8PtpsCP0
>>115
V6リアルオーナーです。

重い車に加速を求めるのは物理的に矛盾しているのではないですか?
それでも思いっきりアクセルをふみこめば、クオーン!とすごい音がして気分的には十分に速いですよ。
もちろん、ギア比が低いだけなのかもしれません。
(ところで、試乗車で、そこまで、できましたか?)

それでも遅いと思うなら、カイエン・ターボを買ってください。
たぶん、すごく速いんじゃないかと思います。

それでも遅いと思うなら、カレラかボクスターを買ったほうがいいでしょう。

それでも遅いと思うなら、1000ccのバイクがいいと思います。



125名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 00:40:06 ID:sjBOBpu90
カイエンターボ買ったところでボクスターよりは遅いでしょ。
そもそもボクスターって今時早い車か?そこいらへンのセダンと一緒でしょ。
そりゃ足がいいから峠やサーキットじゃ早いだろうけれど。
速さを楽しむより運転を楽しむ車だよね。
で、カイエン。
こんな図体のでかい車で飛ばすことは犯罪に等しいと思うけれどね。
どんなに金の掛かったブレーキ積んだって物理の法則にはかなわないんよ。
本当の犯罪者になりたくなかったらSUVらしい乗り方にとどめるべき。
=大馬力は要らない。ガスの無駄。
この手の車は以下に便利で在るかが大切だとおもふ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 14:40:56 ID:kh65qs9o0
カイエンだって。
ダサ〜頭悪そうなんだよね。これ乗っている奴って。

こんな車いい気になって乗っているなんて馬鹿丸出し。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 23:11:23 ID:CJyvIZ2T0
俺もそう思う。馬鹿丸出しな感じがいいのだが。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 03:55:10 ID:C9gTdUyx0
カイエン=河馬
ケイマン=鰐
カレラ =蛙
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 19:52:20 ID:C9gTdUyx0
昨日発売の雑誌によると・・
カイエンを買う人の多くはターボを欲しがる。
けどターボの供給量は少なく納期は長い。
で、とりあえずSを買って、しかもターボを予約する。
ターボが入ったらSを下取りにターボに買い替える。
カイエン買う人って馬鹿か?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 20:13:24 ID:UY0+8RbQ0
じゃ中古車市場のSは狙い目って事?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:21:11 ID:cd+eWGWl0
>>129
そんなやつはあんまりいないと思うけど、
別に馬鹿ではないだろ。
Sはリセールバリューいいだろうし。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:33:07 ID:aqPCHENL0
馬鹿だと思うよ。カイエン選んだ時点で。
聞きたいんだがカイエン買う香具師ってその使用目的は?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:58:41 ID:Fr/rBZ3T0
見栄とステータス、それ以外ありませんよ
機能性が云々と文句を付けてるけどそんなの他の車でも山ほどあるし
カイエン乗りはそんなの気にしてねーよ
ポルシェだから乗る、それだけのこと
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 00:58:05 ID:DofGhDn40
>>131
馬鹿ですよ。
納期がどれだけなのか知らないけど、
ターボが欲しいのなら待てばいいだけ。
それまで待てないからSを買うのは無駄なこと。
ちなみにその雑誌ってカーグラの中古車版ですね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 01:38:49 ID:CQLVnoUg0
例えばお気に入りのアナログ時計が10万だったとする。

それを買う大人を見て、子供が
「時計なんて時間を示せればいいんのに、1000円で買えるのに
5万も出すなんて馬鹿
それにアナログなんてカッコ悪い」
と言っていたのと同じだと理解していいかな>>132-134
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 05:49:53 ID:DofGhDn40
>>135
はぁ?
読解力ないのかな。
君の例えで言うと・・
お気に入りのアナログ時計が10万だったとする。
で、欲しい色が黒だったとする。
でも黒は人気色なので在庫なし。とりあえず白を買って、黒を注文しておく。
黒が入荷したら、白を売って黒に買い替える。
ね、こういう人って馬鹿でしょ。
>>129のようなカイエンの買い方をする人も同じことです。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 09:02:43 ID:UuDRAmZW0
>>136
カイエンターボとカイエンSは販売価格が違うから
その前提は違うと思うけどな。

まあ庶民の考え方とは多少金銭感覚がズレてる気はするね。
でも、カイエン乗っている人で、車を趣味にしている人は何台も車所有している人が多いから
気持ちは判らんでもないような。
カイエンSとカイエンは、姿カタチは似ていても、ある意味違う車とも言えるしね。
俺もスープラのSZからRZに乗り換えたし、スカMからGT−Rに乗り換える人も沢山いるワケ。
下級グレードは廉価版と平たく考える人もいれば、
それぞれに違った良さがあると考える人がいるわけじゃない。
確かに>>129みたいなのは、行き過ぎの観があるけど
俺的には理解し難いって事も無いね。
俺の友人にスープラRZとSZと2台所有しているヤツいるけど、
そいつに関してはちょっと馬鹿だなと思うw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 10:04:38 ID:3dmyDCBk0
>>136ってきっと若くて(ガキで)、時間がたっぷり余ってて、
お金には(趣味に使う)余裕がないんだろうね。

ある意味羨ましい。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 10:49:35 ID:oXV0E5Nz0
>>135は極端すぎてたとえにならんな。
そもそも時計は車以上にブランドで買うものでしょ。
でなければ今時携帯にも備わっているんだし必要の無いものだからね。
しかし、同じ車種内での乗り換えはあまり頭のいい選択ではないね。
ほしいのが無い場合、手に入るまで我慢なするか諦めればいいだけだろ。
それが出来ないのならただの金に無駄使い、ただの駄々っ子と一緒だな。
本当の金持ちは一銭だって無駄にしやしないさ。
生半可な金持ちがそういうことするのよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 11:22:26 ID:UuDRAmZW0
>>139

>ほしいのが無い場合、手に入るまで我慢なするか諦めればいいだけだろ。
>それが出来ないのならただの金に無駄使い、ただの駄々っ子と一緒だな。

なーに、カッカしてるんだろね。
駄々っ子てさ…別に自分の財布で買ってるわけだから別にいいんじゃないの?w
諦めるのも本人の自由だし、我慢するのも本人の自由で、
人の価値観なんかそれぞれだと思うんだけどな。
どうして押し付けたがるんでしょ。
少なくとも他人に言われる事じゃないよね、それは。

>本当の金持ちは一銭だって無駄にしやしないさ。

別に違うとはいわないけどさ・・・w
やっぱり価値観の違いだよね、それも。
俺は別に「金」の為に働いてるワケじゃないし、金稼ぐ理由なんて人それぞれだと思うね。
自分の金だもん、別に好きに使ってもいいんじゃないかなあ。
それが「金持ち」の正しいあり方だと思うなら別にいいけどさ。
しかし「金、金、金」って拘る人って何の為に金を稼いでるんでしょ。
金の為に金を稼ぐか…どうも理解出来んなぁ、俺は。
キミはお金持ちに対して相当なコンプレックス持ってる様な気がするね。
金の幻影にとりつかれていて、どちらかというと貧乏臭いっていうか。
キミは金持ちか知らないけど、合理的にカローラとか乗ってるんでしょうね。
まーなんだ、これからも節約頑張って下さいネ。
141カイエンターボ乗り ◆WGIOI6JhQ2 :2005/04/04(月) 11:49:27 ID:lOITxAQ60
>132
見栄とステータスです。
これで満足?w

>140
かなり同意です。
一定の金額まで稼ぐとお金に対する執着心はどんどん薄れてきますよね。
お金で買えないものに(ry
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 12:26:43 ID:oXV0E5Nz0
あれ?俺は金もカイエンも(限りはあるが)持っているけれどね。
考え方の違いだね。
金のために働いているんじゃなければ働くなよ。超お金持ちさんw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 12:31:55 ID:UuDRAmZW0
>>142
どうも理解力が無いみたいだね、キミは。
ID変え乙
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 13:34:33 ID:KddG8t1+0
中古で買ったらだめですか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 13:41:47 ID:CQLVnoUg0
>>136
白を買う金があれば別にいいと思うのだが…
なかったら馬鹿だと思うかもしれない。

>>139
時計をブランドで選ぶんだ。
趣味悪いね。

>>140
カローラも無駄だからやっぱり交通機関利用なのでしょう。

>>142
働くのは金が第一目的じゃないだろ。
仕事をしてないか、ロクな仕事を持ってないと働くのが金のためになってしまってかわいそうだね。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 13:46:48 ID:CQLVnoUg0
比較的金を持った人間を妬む際の常套句。

 本当の金持ちはそんなことしない。

笑っちゃうよな。
本当の金持ちを自分で定義して人を指図ですかwww
147氷川ドドンパきよし:2005/04/04(月) 13:57:34 ID:hf74PMk/O
車なんて見栄と自己満足の世界!日本人は高いモノがイイモノの理論でブランド好き!なんだってイイじゃない気に入ったら!
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 21:50:46 ID:XqVLlLu30
車選びの悪趣味くらいスルーしてやれやー
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 22:19:18 ID:KddG8t1+0
カイエンの下品なところが好き。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 00:51:10 ID:NYhGaAHn0
ここに本当の金持ちなんているのかね?
金持ちは忙しいからこんなところで油売っていないだろw
もっとも、俺はたとえカイエン買えたって、その程度じゃ金持ちといえるとは思っていないけれどさ。
今時、頑張れば誰でも買えるんだし。
馬鹿じゃねぇの。お前ら。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 01:09:24 ID:MejX5U4t0
>>150
判んないね、なんでそんなにお金持ちを敵視したがるんだか
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 01:37:02 ID:NYhGaAHn0
敵視?
思いあがるなよ。阿保
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 01:41:50 ID:MejX5U4t0
さげで書いちゃってかわいいねw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 09:20:41 ID:c/nMCGPt0
何にしても、コテハンやめたSは意外と小心者だなw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 18:59:33 ID:iiaB1Afo0
もうSのことは忘れましょうw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 01:19:25 ID:o/XirgzU0
ココですか?
脳内馬鹿金持ちの集まるスレは?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 09:20:14 ID:Zio+PgZJ0
ここだよw
外車ブローカーも混じっているみたいだけどw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 10:07:25 ID:Xs0yRw+c0
ヤレヤレ。
今まではカイエン叩きの振りをしながら、オーナーを馬鹿にしに来てたけど、
いよいよあからさまにオーナー叩きになってきたねw
元々、金持ちがどうのとか言い出したのは135なんだから、文句言うなら135だけにしなよ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 19:08:41 ID:DuuhF9Wk0
いや、コトの発端は129が書いてた↓の雑誌だ。
ttp://response.jp/issue/2005/0406/article69475_1.images/84063.html
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 22:37:41 ID:Ly2ddmrC0
だって馬鹿なオーナーしかいないだろ?
一人でそんなデカイ車乗り回して、マジ馬鹿だと思う。
あ、家族皆できちんと使用している方は気にしないでね。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 22:58:45 ID:dGRq+zjk0
>>160
わけわからん…
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 23:46:18 ID:hwZSxy6B0
妬みに理屈はないよ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 00:18:37 ID:TZoTiz430
俺みたいに一人でヘリ飛ばしてるのと比べたら可愛いもんだよね。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 00:38:19 ID:HplvzCer0
はあ。
165ラブホ利用者:2005/04/09(土) 13:51:16 ID:PieMZVSX0
でもさぁ、何で同じポルシェでもカイエンだけ叩かれるの?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 14:14:59 ID:CeyZhnc20
叩いてるのは一人だけ
その名も580w
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 20:57:33 ID:B6JkNbfb0
「コミュニケーション成立への過剰な楽観は、自分の言葉を一人でも多くの人
に届けようとする努力を放棄するというかたちで現れる。(中略)コミュニケ
ーションに対する過剰な楽観論は、毒々しい罵倒の言葉が飛び交う掲示板投稿
者たちの語法に典型的に見ることができる。それはコミュニケーションの場に
立ったときに、『他者からの贈り物』に対する『応答する義務』ではなく、『
私的所有物の自由処分権』つまり『発言する権利』しか目に入らない人間に固
有の語法である」
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 02:19:23 ID:paZ6SovJ0
いやマジにこの車、せっかくのエアサスも入れないで乗っている人の気持ちわからん。
ノーマルの車高じゃオフは走れないし、かといって5人しか乗れないし、
デカイ荷物が載るわけでもない。
オフを走らない、人数も5人でいいならなにもこの車じゃなくても。何よりかっこ悪いしさ。
スポーツカー(andそれっぽいハンドリング)がほしければ911でも買えばいいし、
今時は5シリーズのようなセダンでもぜんぜんこれよりスポーティで速いのに。
これを選んだ理由教えてよ。

169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 03:48:29 ID:krtH8QEq0
またかよ…いつまで同じ質問繰り返すつもりかな。
そろそろいい加減ウゼエんだけどな。
しかし、この人なんでいつも、カイエンとスポーツカーを比べようとするんだろう…
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 05:57:47 ID:wruZUsV60
カエル・カバ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 14:35:01 ID:VVnkNytn0
>またかよ…いつまで同じ質問繰り返すつもりかな。

俺も普通にそう思うけれどな。
他にもそういう人沢山いると思うよ。
同じ奴の質問と思う君って自意識過剰じゃ?買って失敗したと後悔の真っ最中?
「ポルシェだから」というならそれもありと思うけれどその他の理由って?

>しかし、この人なんでいつも、カイエンとスポーツカーを比べようとするんだろう…

だってカイエンはスポーツカーなんだろ?
メーカーがそういってンじゃんよ。
そんなことも知らないで買ったの?
スポーツカーじゃなければなんだと思っているの?
SUVなんていう総括的な言い方でなくてさ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 18:41:31 ID:vpg0wPt40
>俺も普通にそう思うけれどな。
>他にもそういう人沢山いると思うよ。
>同じ奴の質問と思う君って自意識過剰じゃ?買って失敗したと後悔の真っ最中?
>「ポルシェだから」というならそれもありと思うけれどその他の理由って?

その問いにレスしていた人は今までに何人もいたし、
何故か、その人は自分の価値観が絶対だと思い込んでいて、
いつも人の意見には耳をかそうともしなかった。
その質問には前スレで俺も答えたんだけど、何怒ってるんだか知らないけど
クドクドと愚痴だけの内容で5レスも消費し、そのまま逃げちゃった。
自分の間違えは認めない、自分の考えは何があろうと絶対に曲げない。
そしてまた同じ質問、同じ事の繰り返し。
もはやレスするだけ無駄なんだけど。

>だってカイエンはスポーツカーなんだろ?
>メーカーがそういってンじゃんよ。
>そんなことも知らないで買ったの?
>スポーツカーじゃなければなんだと思っているの?
>SUVなんていう総括的な言い方でなくてさ。

でまかせにもほどがある。
ポルシェ社の見解では、ボクスターはスポーツカーになるけど
911ですらGTになるんだよね。
そのポルシェ社がそんな事言うわけないじゃん。
上の方でもスポーツカーの定義をされていたみたいだけど、
カイエンの車体を見て、どうしてリアルスポーツだと思うのかな、理解に苦しむ…
キミの頭の中ではカイエンと911を比べるのは正常な事なのかも知れないけど
カイエンオーナーがカイエンをスポーツカーとして認識していて、
911と比較、検討した上でカイエンを購入したヤツなんか普通いないぞ。
もし、そんな発想の人間が本当にいるとしたら感覚が完全にズレてるとしか思えないんだ、俺は。
俺が、同一人物だと推察した理由はそれ。
この質問する人は、みんな馬鹿みたいに、カイエンと違うカテゴリの固体と比べたがるんだからね。
173>>168:2005/04/10(日) 21:09:02 ID:q9CLGC1Y0
一台に人間がたくさん乗ることが偉いと思ってる馬鹿が騒いでますw
174カイエンターボ乗り ◆WGIOI6JhQ2 :2005/04/10(日) 21:47:37 ID:iiKAWeIb0
日本語が通じない人はほっときましょ。
172さんの言うとおり、何度でも同じことを聞くだけ。
そのうちレンジのがいいのにって言い出しますよ。きっとw

うちのカイエンは相変わらず快調で、どこも壊れず乗り心地はいいし長距離は
楽だし、オーディオはそこそこだしで、完全にデートカー化してますw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 00:17:24 ID:MDfIXOrm0
>>172
釣られてどうする。
そんなに悔しいの?
俺もポルシェがスポーツカーって書いているのをポルシェ.comで読んだよ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 01:56:38 ID:5rid9U640
ノーマルオーディオてショボすぎ・・
Opのはまぁまぁだけどね。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 02:00:41 ID:5rid9U640
ポルシェジャパンでは「SUV」ということになってますよ。
ttp://www.porsche.co.jp/news/pressrelease/2005/vol0406.htm
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 04:51:47 ID:/UZiriym0
ポルシェはフェラーリをライバル視していて、
ピュアスポーツ以外をスポーツカーとして認めていないんだよ。
実用性や居住性を「考慮」されたスポーツモデルの911に関してはGTになるわけ。

「考慮」じゃなく「両立」を前提に設計されたカイエンは、
スポーツカーの一般定義からすら完全に逸脱しているワケじゃない。
多分、この人らにとっては、ランエボやインプは完全にスポーツカーなんだろうね。
常識が全く通用しないって言うか、平気でこんな↓こと言っちゃうんだもんな。

「スポーツカーじゃなければなんだと思っているの?」

>>175
キミの語学力の不足が原因と思われ。
おじさんが通訳してあげるから、そのページを晒してみなさい。
単にスポーツカーという「単語」が出てきたに過ぎないから。
語学力が無いのは仕方が無いにしても、その点に何の疑問も持たないのが不思議だ。
キミ間違いなく騙されやすいタイプだから詐欺には気を付けた方がいいね。
カイエンがスポーツカーなんてのは、普通は小学生でも騙されない事なんだからさ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 10:33:10 ID:MeUt0r8X0
っていうか開園ってかっこ悪すぎ。選ぶ香具師もセンスなさ杉。
中身安々でぜんぜん金かかっていない車によく法外な金払うね。
気が知れんヨ
車の事なんかな〜ンにもわからん香具師の買う車とはこういうのを言うんだろうな。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 11:50:18 ID:z+jdnzhC0
車の事良くわかってる君が選んだ車は何?カローラか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 12:48:40 ID:MeUt0r8X0
アルファだよん。
君らにとっちゃスポーツカーじゃないけれどね。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 12:53:39 ID:OmEujRbW0
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 13:33:50 ID:t52reALX0
>>181
アルファードは確かにスポーツカーじゃないわな。
184カイエンターボ乗り ◆WGIOI6JhQ2 :2005/04/11(月) 14:05:02 ID:84jbxg0a0
>179
法外かどうかは買う側が決めるわけでw
そんなこと言っていたら996、997は993ほど金かけてないし、360は355ほど
金かけてないし、ムルシはディアブロほど(ry
だからそんなこと言っても無意味ですよ。

僕だったらアルファは100万でも買いません。
でも買う人が馬鹿だとは思いません。
理解できないデザインですが、好きな人もいるんでしょう。

ちなみにカイエンターボは355/360/996ターボより普通の女の子受けがいいですよw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 14:26:47 ID:/UZiriym0
>>181
アルファか…やっぱり独特なセンスを持った人が買う車だね。
スパイダーならスポーツカーとしてもいいんじゃないかな。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 16:04:40 ID:3mho8h++0
アルファロメオはポルシェ乗りと趣味が合わないんだろうね。
求めるものが違うと言うか。

仲のいい友達でアルファ乗りがいて、アルファのいいところを力説してくれるが
さっぱりいいと思わない。
もちろん友達だし、お互いを尊重してるし車以外ではお互い趣味が合うし。

そいつには友達だから(冗談交じりに)
アルファなんてデザインは変だしエンジン音も変だし
オーナーは壊れ自慢してるし、よくそんな車買うな〜
国産の方がまだマシだと思うんだが。
と良く言うんだが、見ず知らずの人に言おうとは思わない。
それを言う>>179は、車のことを語る以前に大人になってないだけだろ。

ちなみにフェラーリは年をとるごとに好きじゃなくなっていく感があるけど
それでもまだ乗りたい気もある。
昔は2000出すならフェラーリかなと思ってたけど、今ならポルシェターボかな。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 18:12:21 ID:5rid9U640
べつにクルマにかぎったコトではありません。
>167を一字一句噛みしめて読みましょう。

>>186
リアルとネットの区別ができるのが「大人」ではないでしょうか。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 18:18:46 ID:MeUt0r8X0
だな。ただたんに疑問をぶつけただけで叩かれてもねぇ。
他にもそう思っている人間は居るみたいだしね。
以前993は持っていた事があるが皆おおらかだったよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 18:28:41 ID:t52reALX0
>>188
もうちょっと読解力を高めたほうがよろしいかと。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 19:36:47 ID:gL0nvYtB0
>>181

どのアルファかでまったく君への見る目が変わるんだが。まさか156とか言わないッスよね?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 23:39:14 ID:MDfIXOrm0
GTVのオープンだよ。
もちろんこんなのリアルスポーツカーとなど思ったことも無いよ。
適度に面白いだけ。
一つ言えるのは俺は用途に応じた車しか乗らないし、そういう使い方しかしないだけ。
値段と性能、コストが見合っていないものは買わないな。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 02:00:56 ID:svRZFr/A0
>>191
俺の車はカイエンだよ。
もちろんこんなのリアルスポーツカーとなど思ったことも無いよ。
適度に面白いだけ。
一つ言えるのは俺は用途に応じた車しか乗らないし、そういう使い方しかしないだけ。
値段と性能とデザイン、コストが見合っていないものは買わないな。

ってことで人それぞれ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 03:41:26 ID:VmqFDx6S0
>>191
GTVのオープンて何ですか?
そんなクルマ(=車名)は聞いたことないけど。
ひょっとしてアルファ・スパイダ−のことかな。
もしそうなら、オーナーとして恥ずかしいね。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 03:53:45 ID:P0tgGAUQ0
>>191
>一つ言えるのは俺は用途に応じた車しか乗らないし、そういう使い方しかしないだけ。
>値段と性能、コストが見合っていないものは買わないな。

趣味性が強すぎるっていうか、
車を道具として考えてる人間が普通スパイダーを選ぶかね?
アルファが値段と性能とコストが見合っている?
君の車は中古で叩き売りされていたのかも知れないが
壊れた時点で500万の車に戻るから修理費は覚悟しておいた方がいいぞ。
さすが、車の事をよく判っていらっしゃるというか、言う事なす事、俺には理解出来ん。
普通にユーノスロードスターとか選べばいいのにw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 03:56:07 ID:P0tgGAUQ0
>>193
いや、スパイダーというと、デュエットを連想する人が多いから
判りやすくそう言ったんじゃないかな。
別に間違いでは無いし。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 04:13:14 ID:VmqFDx6S0
>>195
いや、GTVとスパイダーは前半分は共通だけど、後半はまったくちがう。
ポルシェで例えるなら986と996初期型の関係みたいなもの。
986のことを「996のオープン」なんて言わないでしょ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 04:24:54 ID:vDi252TF0
>>196
意味がちょっと通じにくいけど、
やっぱり揚げ足取りの範囲じゃないかな、それは。
少なくともGTVのオープンモデルがスパイダーに間違いないんだから。
俺の連想するスパイダーというと、往年の名車のデュエットになるからね。
やっぱり911並の歴史と伝統のあるスポーツカーだし、良い車だと思う。
でも現行のスパイダーは、あまり好きじゃないね、俺は。
コンセプトが違い過ぎるというか…それでもスポーツカーなのかな?一応
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 05:05:18 ID:rVJItliG0
いや、アルファ乗りがスパイダーの事を「GTVのオープン」とは絶対に言わない。
スパイダーはスパイダーであってアルファのカテゴリーでは歴史上でも特別な意味性あるし。
イタ過ぎまっせ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 05:40:10 ID:vDi252TF0
>>198
>いや、アルファ乗りがスパイダーの事を「GTVのオープン」とは絶対に言わない。

だからそれは、判りやすく伝える為に発言したんだと俺は解釈したんだよ。
絶対に言わないって…何故そう思うワケ?どういう理屈なのか説明を頼ム。

さっきから言ってるけど、スパイダーと言ったらデュエットを連想する人も大勢いるんだよ。
実際、俺もそうだし。
スパイダーは元々FRで、ぶん回す走りの楽しさを追求した生粋のライトウェイトスポーツカーで、
人気もあってマニアも多い車だったんだよね。
そのスパイダーも、現行になるとコンセプトも大幅に変えて
排気量、重量ともにGTクラスのFF車になってしまったワケじゃない。
どちらかというとソアラコンセプトというか、走りを楽しみ方向性が完全に違う。
特別な意味性って言うけど、
結局、受け継いだのは名前だけで、双方、全然別の車と解釈してる人も多いと思うんだ。
俺はデュエットからのモデルチャンジだとは考えない。
単にGTVをオープンカーにしてスパイダーとなずけただけなんじゃないかと疑っているくらいなんだ。
現行のスカイラインみたいにさ。


200199:2005/04/12(火) 06:26:37 ID:vDi252TF0
話が噛み合わないと思ったら、
もしかして「スパイダー」の名称を「オープン」と呼んだのが問題になってるワケ?
読み返していたら、なんかそんな気がしてきた…ゴメン。
確かにオーナーは「スパイダー」を「オープン」とは普通呼ばないかもね。