★★軽自動車買うならどれ?14台目★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101910884/

過去スレは>>2-10あたり。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 02:45:04 ID:0z9j4arP0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 02:47:56 ID:KJTxumz70
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 僕はミラ!
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 04:22:25 ID:IyieA/u50
>>1

5名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 08:51:15 ID:ecDI7uU30
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 僕はアルト!
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\


6名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 10:38:47 ID:Bd0/cV9j0
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 朴はキムチヒュンダイ!
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 13:26:56 ID:KRM72hSo0
アルト 故障 (´▽`*)アハハ
http://www.google.com/search?q=%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%88%E3%80%80%E6%95%85%E9%9A%9C&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&hl=ja

もちろん、新車だし、前の車下取りで60万ぐらい。オイルは確実に交換してる。領収書も残ってるしね。
ちなみに
2年点検          9600円
検査テスター料      9000円
Bオイル         6900円
LLC            1250円
ブレーキカップ      920円
ブレーキクリーナー    750円
ブレーキグリスキット    400円
エンジンオイル      3000円
オイルエレメント     1000円
発煙筒            850円
バッテリー          7000円

※ここから書くことは、メカ知識がない素人の考えとしてお読みくだされ。

値段が値段だし、壊れることに関して文句は言えん。
でも、定期点検しているのに、朝動いてくれないことがある。(すでに1回あった。前のアルトも)
アルトには、無遅刻、無欠勤をしたい人には正直勧めたくない。(メカの知識があれば問題無し)

もしかすると、アルトが悪いのではなく、販売店のメカニックがアフォの可能性もあるので
一概には言えない可能性もある。
中にはスズヲタでアルトは壊れないとか言うヤツが居るけど、故障は現実ここで起きてる。
もし、ハズレがあるなら、交換すべき(エンジンという車の心臓部)
姉のワゴンRは停車中にエンジンストップするからアイドリングを上げた。でも改善することなく
エンジンストップしてしまう
素人考えでは、スズキエンジンに難ありと感じてしまう。バイクに乗ってたことがあるがバンディット以外
良いバイク作ってるのにね。
参考程度に聞き流してください。(´ー`)/~~
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 14:00:55 ID:Xi8oKQCLO
ワゴンRFTとムーヴLターボで迷い中。
走行性他どっちがおすすめでつか?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 14:04:02 ID:hRIRIq1I0
僕はMOCOがほしいかなw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 14:08:17 ID:1nW5ycBX0
まともに整備士試験も受験していないトヨタ系列の整備士
ダメハツムーブを整備する整備士はやっぱりダメダメ整備士ですよ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 14:43:58 ID:HAKBerpJ0
⊂⌒( `Д´)  <終了なんてヤダヤダ!!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 18:30:33 ID:ztq1SuNO0
>>8
個人的にはムーヴに1票。
あと、ワゴンRなら特別仕様にした方が(・∀・)イイ!!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 19:51:37 ID:OfpHyB3UO
その一票て走行面でムーヴLターボがいいて意味かな?
もちろんリミテッドにするつもりだけど。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 19:56:17 ID:L55RO+fc0
>>13
総合的に判断しての話。
あとはお好きにどうぞ。
Lターボを選んでるのは、カスタムがお気に召さないからですか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 20:09:29 ID:OfpHyB3UO
総合的に判断て曖昧で説得力ないね。 まあいいや。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 20:13:39 ID:L55RO+fc0
>>15
車としての基本がキチンとしているのはダイハツの方だけどね。

17名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 20:40:56 ID:7MxhXgv2O
>>7
どこがいつどう壊れてその前はどんな症状があったか壊れた瞬間はなにをしたのか…。
それがないんでどこが壊れたのかどれくらい深刻な問題点なのかが漠然としか伝わって来ないです。
それに新車と言われても…。年式・距離教えてもらわにゃ警戒のしようがないですよ。
極論、昭和の車だって新車は新車なんで。

例えばエンジンにしたって数十年間呼び名こそ変わらないものの、年式によって何らかの変更はあります。
特に近年は排ガス規制・軽規格変更なんてのが立て続けにあったんで、各部位とも確実に変化がある筈です。
なんで、アルト=×でなく、何年式アルトでグレードは何で走行これくらいで何処が逝きました。
調べたら同じような事例が何件出てきたんでもし買うならそこ気を付けた方がいいですよ、
ないしその予算ならこんな車も選べますよ、がこのスレには適した発言ではないかと提案してみますた。

踏まえて>>7氏は発言願えますか?
煽ってるんでなく、真剣に取り組んでると理解して頂きたいです。
ついでにエンストとは、エンジンストールの略語です。ストップに在らず。ストールって言葉も似たような意味です。
あとバンディットの欠点知りたいです。最近バイクに興味沸いてきたんで(´∀`)

遅長駄文スマソ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 21:21:56 ID:kskyW+yv0
ん〜、通りすがりの整備士だが、スズキの軽は一昔ならF6A、最近のならK6Aという型式の同じエンジン使ってるから、アルトだけ壊れる
ってのは無いと思うよ、ニッサンのモコだってあれはスズキのMRワゴンを名前変えて売ってるだけで中身はまったくいっしょですから、もち
ろんエンジンはK6A。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 01:39:59 ID:OodD15Sr0
一昔前のダイハツは整備性が極悪だってことで有名だったなぁ。
3代前くらいだったかな?のミラとかのオイルフィルターとかバンパー外さないと交換できなかったりね。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 02:53:49 ID:eo4rnZd20
スズキ四輪の設計思想は、販売のメインが街の修理屋さんであることを想定したものであり、良く考えてある。












しかし、部品の精度に関しては、話は別。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 08:58:03 ID:PveWsIEq0
スズキの軽しか買ったことないからどこのが壊れやすいとかわかんない。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 11:14:46 ID:AWzOw5Cz0
ミラ 故障 (´▽`*)アハハ

http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%83%9F%E3%83
%A9%E3%80%80%E6%95%85%E9%9A%9C&lr=

アルト7510件<ミラ11000件
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 11:14:49 ID:VB9Yr9jC0
俺はビート・カプチーノ・ジムニー乗り。
親は呆れて口きいてくれない。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 11:29:30 ID:tOTI5D/D0
ダイハツ車が整備性悪いと感じる方はあまりメカ弄りはお勧めできない・・
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 19:38:57 ID:5veZ2JFK0
まぁ同じ人間が運転でのサンプルでは当てにならんやね。
それで見ちゃうと俺のススキ観は世界一頑丈?になっちゃうし。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 19:41:05 ID:5veZ2JFK0
↑のワスレモノ
つ[ ゙ ]
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 20:47:20 ID:PveWsIEq0
短い距離しか乗らなかったり、たまにしか乗らない車の方が故障しやすい、という印象があるな。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 20:55:00 ID:777VxM31O
ここのスレで言う故障とは特別な表記が無い場合エンジンの故障って事でいいのか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 21:36:43 ID:yhsapCn+0
マガジンX毎月買って読んでいるので現状でのオススメはムーブ。
総括での結果から導き出した答えです。
あの雑誌の記事は当てにならないなんて言う人もいるけど、ココの住人よりは
説得力があるよ、総括は。
ちなみにワゴンRもムーブも試乗したけど記事と同じ感想を持った。
先入観もあるんだろうけど。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 21:41:22 ID:2q6Mh1BN0
参考にならんと思うが俺の7年式ワゴン尺5MT走行80000q・エンジンF6Aは
2年前に中古で買ったんだけど(購入時走行61000q)
現在までノートラブルだよ。一度だけプラグコード換えたぐらい。
燃費も冬は20qg走るし、気に入ってる。運がいいだけかなぁ?
31某スレより転載:05/02/17 21:58:06 ID:Fu4Oadd+0
スズキの工場なんかはロボットより安い○○人が大量動員されてまつ。
あと24H操業のお弁当工場なんかもまるで異国だそうでう。

スズキは凄いねぇ。浜名湖畔の某工場に設備収めたことあるんだが、
敷地内の売店にいったら日本人はほとんど居ませんでした。
工場内の案内版も4ヶ国語表示。んで帰りがけに観光バスが何台も
来てるんで、なんだろう?と思ったら労働者と思しき異国のお方達が
ゾロゾロと。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 22:12:38 ID:OodD15Sr0
南アフリカで現地生産したものを日本に持ってくるベンツと
外人使って日本で生産するスズキ、
どっちがいいのだろう?(w
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 22:17:16 ID:19qojNpO0
>>29


あの雑誌の記事なんてアテになら(ry
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 22:20:47 ID:ycQQrCyy0
RRでスーパーチャージャーつきボクスターエンジン搭載な

 サンバーにしとけ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 22:21:46 ID:49Ke2ZTRO
自分はMOCOかアルトで悩み中です。
荷物を積めるMOCOか小回りが利くアルトか。
三月くらいに買う予定なんですがどーしよー。
微妙に楽しい悩みだけど。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 22:26:30 ID:ycQQrCyy0

家の実家が先代アルトからMOCOに乗り換えたんだが
MOCOはいいぞ、大人3人乗って名駅まで行く羽目になったが
ターボ無くともなんら不足はありませんですた。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 22:27:45 ID:0Hee3nwg0
>>36
どこから名駅に行くんだよw
伏見か?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 22:33:24 ID:ycQQrCyy0
岐阜県からだ、知人が会社の飲み会で急性アル中起こして
駅裏のJR東海病院に担ぎ込まれたので回収作業に使いますた。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 22:51:39 ID:0Hee3nwg0
>>38
で、>35は東海地区の方なのか?
読む側が分かるようにレスしろよ
岐阜県でも岐阜市と高山市では名駅からの距離が全然違うだろうが!
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 23:22:22 ID:BtlPGxGf0
シャシーの世代交代をやたら強調してた気がするまgxはともかく、
太田哲也のガイド本にもムーブよろしとあったな。
あの人の感想くらいは信じたいよ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 23:24:19 ID:XB9bJT000
新企画の軽を初めて見ましたけど今はすごいんですね。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 00:45:32 ID:DHXRure+0
おっしゃる通り。
私も最近軽の室内空間の広さに驚きました。
そこで、タントかムーブカスタムの購入検討中。
でも軽の新車でコミコミ140万オーバーは気が引ける。。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 06:31:05 ID:8XxNgHPo0
>>42
確かに高いけど、その金額に値する物はあると思うよ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 11:27:53 ID:Y9GqKK/w0
>>42
ダメハツの車にそんなにお金出しちゃダメ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 13:14:00 ID:o8lRJwv80
タントは面白いよな。電車乗ってるみたいで。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 13:26:54 ID:35CH2Zfi0
そうか、結構売れてると思ったら電車マニアの需要があったか。
どうりで天井から吊り革さげてたり、パンタグラフみたいなの
生やしたりしたタントが多いわけだ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 15:11:11 ID:Ebw0NfRd0
同価格帯と思われるプレオF Limited、ミラL Limited、Kei Aの3車種で比較しているのだが…

外観  プレオ > ミラ > Kei
装備  Kei > ミラ > プレオ

正直迷うorz
皆さんは外観重視? 装備重視? それとも別の部分を見て決める?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 17:02:14 ID:uFn6SdD60
ダメハツで不具合でても修理対応悪くてまとに治って帰ってこないよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 18:07:39 ID:gJ0m/myU0
>>47
設計の新しさ  ミラ > Kei = プレオ
シートの出来  わからん
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 18:29:56 ID:Ab/ODCP30
ミラのミッションが壊れて修理するも解決せず、泣く泣く手放す…
なんてどこかの掲示板に書いてあったなぁ。URL忘れたけど
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 18:53:05 ID:W1SZ9Fk00
旧規格のミラMTは修理対応云々以前に構造的欠陥だと思う・・・。

>>47
高さ必要じゃないならプレオは外す。
スペ厨的だけどバルタイ等の無いNA4発エンジンは薦めませんよ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 19:48:22 ID:Ab/ODCP30
ん、自分が見たのは現行ミラのATだった。3速か4速かは忘れたけど
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 19:52:23 ID:8XxNgHPo0
>>49
シートの出来:ミラ>プレオ=kei
>>50
修理しても直らないなら、トランスミッション交換で解決する問題だけどね。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 21:26:01 ID:4+S9hKoE0
>>47
エンジン設計の新しさ  Kei>>>>>プレオ=ミラ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 21:30:26 ID:Qg7xoCsr0
ミラ…3AT
プレオ…装備プア

消去法でいくとkeiかな?

私は悩んだ末CVTと独立懸架にひかれてプレオにしちゃいましたが。
5647:05/02/18 22:11:18 ID:x53Ky3Lf0
レスTHX、参考になりました。一応どの車でも5MTを選ぼうと思っています
Keiは唯一タコメーター付いているみたいだし、これがいいかな…
まぁとりあえず全車試乗してきます
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:10:03 ID:mI+6EjDo0
社用でプレオ、自家用で現行ミラに乗ってるが、あらゆる点でミラの方が出来は良い。
だがフロアの剛性感はプレオの圧勝。大雪の後のでこぼこ道ではプレオが
頼もしかった。
5851:05/02/18 23:58:49 ID:W1SZ9Fk00
>>56
MTの試乗車があれば・・・って難しいだろうなぁ。

もし47の運転スタイルに「3気筒車でほとんどアクセル吹かさない0発進」が含まれてたらプレオは益々薦められない。
加速が悪いとかよりも普通の運転が疲れます('A`)
ヴィヴィオ、先々代ミラのNA4発共に抱いた感想。

ちなみにやたらプレオを貶してるレス続けてるけど、アンチスバルじゃないよ。
現に親のMSC+CVTのプレオは恐ろしく(・∀・)イイ!!
大人3人乗車で高速登坂100`維持、ストップ&ゴー頻発の家業使用時でも12〜14km/Lの燃費、
2万`/年でも無故障のメカ・・・知り合い含め2代目レオーネ以降ここ20年くらいのスバル評は抜群。
ただ選択肢を間違えるとシンドイ車になっちゃう可能性もあるので・・・。
5947:05/02/19 00:09:43 ID:JE0dXVfc0
0発進のときは軽くアクセル踏みつつ半クラッチにしてます。エンスト怖ひ…
MSCはできれば欲しいけど、学生身分なんで金が無いです。

それにしても、プレオとミラはグレード整理されちゃってるし、
Keiはアルトの陰に隠れて、消滅するのではないかという噂まで立つ…
この3車種に明るい未来はあるのだろうかorz
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 00:43:55 ID:JuWbMi520
その三つで走行性能を比べると俺的には
ミラ、プレオ、Keiの順だな。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 01:41:04 ID:8ou2b9lP0
男ならKeiBターボにしようぜ・・・そない価格も変わらんし。
マジで遅いぞ、今の重量でNA660は。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 06:48:34 ID:jlcPpxXL0
>>59
プレオは当分生き残りそうだよ。
MSCが復活する位だし。
ミラはグレード整理して選びやすくなったから問題なし。
kei…一番未来がないのはこれかな、やっぱり。
おそらくFMCも後継車もないだろうし。
>>61
MTなんだからNAでイケるでしょう。
踏めば走るんだし。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 07:26:42 ID:UK6F99hq0
購入相談スレの方で紹介されてやってきました。
街乗り中心で、2ドア、3ドアで、MTのお薦め車種があったら教えてほしいのですが。
値段は100万円程度までなら出せるかな、といったところです。
新車、新古車が望ましいのですが、中古でも程度がよければ構いません。
カプチーノやコペンのような、荷物がほとんど載らないようなのは困りますが、基本的に一人で乗るだけなので、
広さはそんなに気にしていません。
音楽を聴きながら運転したり、買い物などに使う予定です。
静粛性は、静かであればあるほど嬉しいです。
前記スレでは、ミラセダン(3ドアのミラLかな?)をお薦めされて、リアコンビネーションランプの形状以外は、
なかなかいいなと思っているところです。
ちょっと調べたところ、ドアの数を限定すると、社用車が多くて、選択肢があまりないような印象を受けました。
右も左も分からない状態ですが、どうかアドバイスをお願いします。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 07:28:41 ID:UK6F99hq0
×社用車
○商用車
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 08:03:12 ID:jlcPpxXL0
>>63
ミラに1票。
て言うか、事実上選択肢がない。
あとは三菱ミニカしかないし。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 08:11:03 ID:UK6F99hq0
>>65
さすがに、あまりにも候補がここまで少なすぎるのも悲しいので、少し方向転換も考慮に入れておこうかと思います。
ありがとうございました。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 08:12:56 ID:qYO1CGQm0
>>63
高いけどSUBARU R1にしる!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 08:16:52 ID:UK6F99hq0
実はR1も候補に入れていたんですが、ATオンリーなのがネックで・・・
ペーパードライバーなので、MTにそこまでこだわる必要なんてないんですが、運転に慣れてきたときに、
ATだと飽きてしまわないか懸念しています。
スーパーチャージャー搭載したのが出るのでは?という話も2chでですが耳にして、その辺もR1にいけない
理由になっています。
それとやっぱり値段もネックですね。
R2並にバリエーションがあれば良いんですけど、やっぱりムリな話ですよね。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 08:31:07 ID:NT6lJGHU0
R2は4ドアだけど後部座席はないも同じだから荷室として使うのも手かも。
それでも狭いから実用的ではないけど。
豚鼻が気にくわなければカスタムもあるけれど、これもR2のみです。
しかしR1/R2ならばATの方が見た目が良いんだよねえ。
スーパーチャージャーはR2のみだしなにより高いと思う。
それだけの価値はあるだろうけどサンデーにはもったいないかも(人による)
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 08:38:23 ID:OfOuphrl0
>>63
おれミラ乗りだけど、静粛性は低いと思うよ。
音楽聴くのにはあまり向いていない。
まーかっとばさなければ大丈夫だけど(実際おれは聴いてるし)
でも他に選択肢が無いね(w
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 08:57:39 ID:UK6F99hq0
どうにもこうにも、選べるほどないみたいですねぇ。
昔の車だと、今よりよっぽど多い気がするので、そちらにも目を向けてます。(トゥデイとか。)
それらを含めたお薦めとなると、何かありますかね?

聞いてばかりですみません。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 09:25:33 ID:JkR5tJ8+0
>71
たとえ1人で乗るにせよ、予算が許すのであれば5ドアを選ぶのが賢明だよ。
ちょっとした買い物の時なんか、使い勝手が全く違う。
それと、いまどきMTに拘るのはマニアだけ。

マニアの人たちに唆かされて、迷走しているように思う。
車は趣味のオモチャではなく、あくまで日々の移動手段なんだから
自分の予算と使い方、利便性等を詰めて選んでいけばいいと思う。

とりあえずディーラーに足を運んで、いろんな車に乗ってみるといいよ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 09:34:10 ID:UK6F99hq0
おっしゃる通りですね。
静粛性や快適さを考慮すると、新しいライフが定評あるようなので、もう少し視野をひろげて出直してきます。
現在足が自転車しかないので、なかなかディーラー通いは難しいところですが、頑張ってみます。
アドバイスありがとうございました。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 10:21:23 ID:JuWbMi520
走行性能・安全性を考えたら旧規格はお勧めしない。燃費は軽い分いいんだけどね。
現行ミラは走りの出来が歴代の軽のなかでトップクラスなので(スバルの4独サス車とためをはれるくらい
選択肢が少ないというよりもオンリーワンであると考えていい。
その他だと5ドアになるけどR2ならMTもあり走りもいいが少々予算オーバーになる。

静粛性の低さは軽はどれも似たり寄ったりです。ライフだけ確かにちょっと静かではありますが、
足回りのゴムの剛性を落として振動をゴムの揺れに変換して音の発生を抑えているので
足回りが弱くふらつきが出気味。高速を使ったり長距離を乗ったりするのがしばしばある場合はあまりお勧めできません。
背が高い分重くなりターボも必須になるのでこちらは確実に予算を大幅オーバーしますし。
どうしても騒音が気になるのなら自分でデッドニングなどの静音加工をすればどんな軽でもかなり静かになります。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 10:45:03 ID:Hf7fm4Gt0
走る棺おけ=軽自動車
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 11:12:03 ID:NV/iH9Ms0
とりあえず俺の願いだけ聞いてくれ

つ ー  か  >>←これでレス 指 定 するの やめ な い?
わざ わざ戻って見るのだ り ーんだよね。
いい加減コピペした方が見やす い って気づけいてるだろ?
そ う いうこ と で 次の レスからヨロシク。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 11:16:26 ID:xoMIelo60
ミラは普通の顔のグレードにターボが有ればなあ・・・
AVYの顔は好かんし、消去法で安い割にパワーの有るプレオのMチャージ車買おうかな。
ただ、Mチャージは燃費最悪って話をよく聞くのが不安だが。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 11:19:09 ID:qw6sZEo60
>>76
そりゃお前がIEで見てるからだよ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 11:34:31 ID:n8cvv7MV0
>>77
今年中(早ければ4月?)のミラのMCで
ミラとミラアヴィが統合するかも 昨年末の一部改良で両シリーズ
グレード縮小したし ターボグレードも残るんじゃないかな?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 11:37:47 ID:M9uz0It+0
軽ならどう考えてもダイハツのムーブがいいと思ってるんだがどうよ?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 11:48:10 ID:9wNy+nCf0
>>80
人に拠るだろ。
車板で質問したらムーブよりもコペンの方を欲しいって人の方が圧倒的に多いだろうな。
農村で聞いたら軽トラ。
みんな自分のことしか分からないけど、特にお前は視野狭すぎ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 12:00:02 ID:NT6lJGHU0
>>80
俺も先輩には軽ならムーブと言われたなあ。
そんなのに左右されずに一目惚れのR2にした。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 12:04:56 ID:b4a/B/hm0
>>73
R2静かですよー。グレード低い方がより静か。
決算期だし、普通に交渉すればiのMTなら
コミコミ100万でお釣りきますわ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 12:30:06 ID:lucPtXhr0
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 漏れはタント
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 14:06:36 ID:+qvOH77/0
>>79
>ミラとミラアヴィが統合するかも
ソースは?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:47:22 ID:y2zvzdEG0
恐れ入ります。
教えてクンで申し訳無いんですが、
高さがワゴンRぐらいで、長さ145cmぐらいで幅50cmの荷物が積める 
シートアレンジのできる軽自動車って何がありますか?
中古で購入を考えてますので年式も教えていただけると幸いです。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:54:06 ID:jlcPpxXL0
>>86
それこそワゴンRでいいかと。
助手席シートバックが前方に倒れるし。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 19:05:21 ID:Ek/Flb3z0
>>86
電動マッサージチェアが入るライフ。
但しJB1かJA4なら投売りしてるだろ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 20:09:00 ID:KoMWISrn0
RRRの純正アルミ(・∀・)カコイイ!!
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 20:54:27 ID:awyWSeMi0
>>74
>現行ミラは走りの出来が歴代の軽のなかでトップクラスなので

ミラ・ジーノも同じと考えていいですか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 21:25:42 ID:jlcPpxXL0
>>90
言うまでもありません。
9286:05/02/19 22:10:43 ID:rJOZT3zF0
レスありがとうございます。
>>87
ワゴンRでも年式の古いのは、シートアレンジ難しくないですか?
>>88
マッサージチェアが積めるなんて凄いですね。
けど、なんでその車種は投げ売り状態なんですか?
素人なんで、色々不安なもんで、教えてクン状態で申し訳無いです。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 22:56:19 ID:OESvuGfF0
>>77
Mチャージャは全然パワー無いよ。CVTはかなりうるさいから避けたほうが吉。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 23:04:12 ID:UK6F99hq0
>>74
ライフはターボ必須ですかね?
実は大幅に軌道修正して、ライフを筆頭に購入を考えています。(予算オーバーする分はローンで・・・と。)
街乗り中心で、高速道路を使う機会はそれほどないと思います。(あって月に一度くらい。)

>>83
ありがとうございます。
R2は、R1という存在がなければいいな〜と思うんですが、より好みに近い、似た車種があると、どうも引いてしまいます。
とは言え、まだほとんど検討していなかった状態なので、これから調べてみます。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 23:38:57 ID:awyWSeMi0
>>91
そうですか。

でもやっぱり気になるのは広さでタント、走りは諦めて。
ただ軽や、この前も新型ヴィッツ1.0に乗ってきたんですが、シートを
下げるとハンドルが遠いんですよ。背は168cmなんですけど。
(ヴィッツの1.3以上の一部車種はテレスコが付いているようです。)

テレスコ付きでもMAXはデザインが・・・なんで、男で特に違和感無く
乗れる軽って無いんですかね? 諦めて、シートを少し前に出して、背
もたれも起こして乗るしかないのかな?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 23:42:35 ID:tl8QN5Pg0
俺今ワゴンRに乗ってるんだけど、ワゴンRRRってカッコイイね。
もうじき車検なので買い換えようかな、なんて気になってるんだけど。
それだったら外観だけRR風にして、いまのワゴンRの車検とって乗ったほうがいいかね?
性能とかよくわからんのだけど。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 23:54:41 ID:nefpFxVe0
好きにしろバカ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 00:01:08 ID:eUOr3+xf0
>>93
MTでなければはっきり言って軽のNAは力不足をいろいろな場面で実感するでしょう。
後悔しないためにターボにしたほうが確実です。もっとも燃費が悪化するのも確実ですが。
正直言ってどうしても、軽で無ければいけない事情があって高さ方向に大きい荷物を頻繁に積むのでなければ
軽ミニバンは走行能力も落ちますし何より不経済。軽セダンか普通車のコンパクトを買ったほうが安くて扱いやすいです。
街乗り中心ならライフの走りでも許容できなくもないとは思いますが、
ライフはドラポジ設定がおかしく背の大きな人にはポジションが低すぎて会わず小さな人にはベルトラインが高くて視界が悪いです。
そのへん許容できるかどうかどうかしっかりチェックしてください。

>>95
>シートを少し前に出して、背もたれも起こして乗るしかないのかな?
本でもネットでもいいですがドラポジについて調べてみてください。それが正しいドラポジにより近い姿勢というのがわかるでしょう。
シートを後ろに下げるとストレートアームに近い状態になりやすくハンドル操作をすばやく正確に行うのに支障が出ます。
背もたれを倒すと視界が悪くなりますしそれ以上に背骨に無理な負担がかかる姿勢となり
腰が痛くなり疲れやすくなるだけに留まらず次第に身体を歪ませ頭痛・ヘルニアその他さまざまな身体の不調を誘発していき体を蝕んでいきます。
車は取替えができますがあなたの身体は故障したからといって取替えできません。
かけがえのないあなたの身体のために正しい姿勢で運転しましょう。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 00:17:30 ID:jASYUHh20
俺今ワゴンRに乗ってるんだけど、ワゴンRRRってカッコイイね。
もうじき車検なので買い換えようかな、なんて気になってるんだけど。
それだったら外観だけRR風にして、いまのワゴンRの車検とって乗ったほうがいいかね?
性能とかよくわからんのだけど。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 00:46:32 ID:XpAULr7P0
>>74
現行ミラが一番って言うのはDOHCエンジンのほうですか? 
SOHCのほうでもお勧めでしょうか
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 01:34:36 ID:vsCSDCZ20
ミラのSOHCはまったくオススメしない。
超大昔の時代遅れエンジンで、ミラのDOHCみたいなのを期待すると完全に裏切られる。
ミラバンの軽量ボディ+MTをもってしても、その非力さときたら如何ともし難い。
10273:05/02/20 01:36:33 ID:Lt9ZbNaC0
>>94
R2とR1は似てるようで結構違うから、よほどの自分専用車でないと
R1はやめといたほうがいいかと。2ndカー向きかな。緊急時に2人と見た方がいい。
それでもR2も通常は2人以下と決まってないと辛いかもしれない。
R1はグレードRしかないから特に値段の方も。

>>83
先週R2契約しました。納車待ちで楽しみです。
103774RR:05/02/20 02:40:10 ID:nwRVivES0
ムーブ・ラテとタントで激しく迷い中・・
スペック的にあまりこだわりはないからあとは値段かな。
本当に自分の理想であげるならブラインド付きでターボで広めの軽!これに尽きるんだけど
そうなると値段がね・・
どちらもCM的に好きというのもあるけど。。。
あと三菱トッポもいいかなともおもうけど、所詮人間先入観でものをいうからねぇ。
ちょっとこわさもあるんだよ、軽の中古はどれも高いからなぁ。その点トッポは狙い目かな。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 03:02:55 ID:eUOr3+xf0
トッポは何が何でもやめとけ。
ミニカのヒップポイント・着座位置そのまんまにルーフをガバッと上げただけの何も考えてないパッケージング。
冷蔵庫とかの背の高いものを頻繁に輸送するとか身長がウド鈴木くらいもあるとかならともかく、
普通の人が普通に使う場合には無駄に空虚に頭上の空間がぽっかりあいていて
その無駄な空間を運ぶために重心が上がり空気抵抗が上がり重量が上がり結果走行性能と燃費が意味もなく落ちてしまっている車。

背が高い車にはそれにあったパッケージングがある。
普通は着座位置を地面から600mm以上のちょっと高めにし人間をアップライトに座らせることで
視界を良くしなおかつ人間が座ったときに必要とする前後方向の空間を縮めて限られた空間を有効利用することができる。
各社の軽ミニバンを座って走らせて着座位置・姿勢の設定、視界と取り回しを確かめて比較してみてください。
必ず違いがわかるはずです。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 03:50:53 ID:suMEO6xp0
トッポBJの中身もミニカトッポ並なの?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 04:07:59 ID:W/pmm/R40
>>101
最高60キロしか出さない、上り坂や国道は走らないのなら、SOHCも中々のもの。
例えば一人乗りで信号待ちからの発進だけならDOHCより上。おれは買わないけどな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 05:18:19 ID:T5g0iqVe0
>>104
その通り。
ベースのミニカが比較的着座位置を高めに設定してたから、
このままでいいやと思ったんだろうね。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 11:38:21 ID:eUOr3+xf0
>>105
YES。トッポ時代から変わらぬ糞パッケージング。
BJはデザインも意味不明。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 11:50:28 ID:Lm3wHv0j0
ラパンは話題にもなりませんか・・・・・。
11073:05/02/20 12:01:12 ID:Lt9ZbNaC0
>>109
やっぱり婦女子向けになるんかなあ、あの外観は。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 12:08:33 ID:RZmckkBI0
>ライフはドラポジ設定がおかしく背の大きな人にはポジションが低
すぎて会わず小さな人にはベルトラインが高くて視界が悪いです。

またこんなデマを喧伝するダメハシヲタ。

112名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 15:38:26 ID:yrqvHezS0
>>109
スズキの軽乗用車が新プラットホームになった今、
あえて旧型を買う理由がない。
デザインが好きってなら別だけど。
マイチェンさせてまだ売ろうとするスズキもどうかと思うけど・・・
やっぱりあのデザインが好きで買うって人が多いんだろうね。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 15:56:42 ID:mhzf2kAs0
>>106
イコールコンディションで乗り比べたことあるのか?
出足めちゃくちゃ遅かったよ>SOHC
先代ミラバンのTA(SOHC)とTU(DOHC)の共にMTに乗ったが比べ物にならんかった。
低回転ならSOHCもそこそこ走りそうなもんだが、ありゃ絶対的に設計が古すぎるんだろう。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 16:06:28 ID:DBXV5gvx0
>>112
ラパンを買う人はデザインに心底惚れた人でしょうね。
ワゴンRやムーブなどのデザインが苦手な
女性にとってラパンはかなり魅力です。
ただ装備と乗り心地が、値段と釣り合っていないと思って
私はラパンをやめて他のにしました。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 17:06:10 ID:c1VZ+i0k0
ふんふん、なるほど〜。
私はラパンかムーブ・ラテで迷ってます。
ムーブ・ラテってどうなんでしょう??
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 18:06:13 ID:c61jkOucO
ミラアビィて4WDだと FWDより走行中の音しますか?
それからセダンタイプであまりウルサクなくソコソコすいすい走る車でお勧め何かありますか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 18:18:42 ID:ZUf2b82c0
今乗っているのが親戚から譲り受けた10年くらい前のビビオで、
そろそろガタがきているので買い換えようと思っている者です。

ダイハツのマックスかムーブにしようかと思っているのですが、
現行スレでマックスの話題が出ていなかったので、
いまいち評判が分かりません。どうなんでしょう?>>マックス

身長が150センチ未満なので、そのへんも踏まえてご意見頂けると助かります。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 18:24:15 ID:99w0o/hZ0
>>117さん このすれみてみては?
[DAIHATSU] ダイハツ マックス 4台目 [MAX]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1104159388/
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 18:24:30 ID:T5g0iqVe0
>>111
これ事実なんだけど…。
>>117
今更MAX買ってもしょうがないよ。
ミラアヴィに1票。
大空間が必要ならムーヴ・タントになるね。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:05:54 ID:iFJe7Xbk0
>>119
なんでだよ?
>>117
MAXに汁!
大男は軽はやめたがいいが、
小さい人は充分。漏れも160前半
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:14:02 ID:2Vp9YCDB0
ジムニ、ワゴンRがおすすめ
ジムニ 車高が高く運転しやすい、雪道も速いよ
ワゴンR  あの形のトールワゴンは結構荷物が積める
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:21:25 ID:ff+KTW890
>>121
スズキがお勧めっていえ
工作員め
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:23:54 ID:zmf9ozQa0
100マソ越えるのならリッタカーだよな
70マソ円台で買える新車はあるか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:30:01 ID:fY/rua6O0
ジムニーいいよな〜現行車だとオタとかマニア率が低そうだし

MAXのシートって変じゃないか?ただ単にバケットにしてますよ〜というだけで
どう座っても腰がフィットしない。モモの辺が盛りあがってて痛いし。
125117:05/02/20 22:45:06 ID:ZUf2b82c0
>>117です。

ご意見ありがとうございます。
家族全員ちっちゃいので、大空間ではなくてよいです。
タントは車庫の関係で縦が入らないためNG…
ジムニは父が乗っておりますw

>>124さんのご意見、自分も思いました。なんか腰がが沈み込むなぁ、と。
とりあえず、>>118さんの仰っているスレを覗いてきます。

MTの免許はあるが、ギアチェンジの仕方は忘れたし、高速も恐いから乗れないw
とりあえず燃費がよくてちょっとでも長持ちすればいいなぁ、ということと、
年甲斐もなくピンクの可愛いのがいいってだけしか考えてなかったりして。
なんか考えれば考えるほとよく分からなくなってきた…
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:48:40 ID:WaJh7s510
ミラ・ジーノが最高だよ。パクリ車っていう引け目を感じなければね。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:05:40 ID:aEmkdsbq0
ミラジーノをミニのパクリって言ってる奴、美的センスというか、目がおかしいんじゃないか?
近所に現行ミニ持ってる人とミラジーノ持ってる人がいるけど、似ても似つかないぞ。

ミニは車高が低く、タイヤを四隅に置いているのに対して、ジーノは腰高。
細部のニュアンスを模倣していたとしても、誰から見たってパロディだと分かりそうなものだ。

それでもなおパクリと言い募る奴は、頭のおかしい狂信者だから、ほっとくしかない。

128名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:18:00 ID:Fe9m5u9X0
パクリじゃなくてパロディ?最近どこかで耳にしたような話だな。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:20:26 ID:+9K0R1pk0
>>127
言いたい事は分からんでもない。

だが、あれはダイハツの開発陣が言っているような『コンパーノ風』でもないな。
どこがコンパーノやねんと。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:48:34 ID:YHbhXJjH0
>>127
旧ミニと旧ジーノ
似ている様に思えるけど、並べてみればそれほど似てないよね。
ミニの頃のデザインを意識したミラって感じ。

新ミニと新ジーノ
似ていない。

新ジーノと旧ミニカタウンビー
ブラウン系のを見かけると妙に似ているけど、並べてみるとそれ程でもない。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:50:03 ID:B3uB9hSC0
>>127
馬鹿を構うでない
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:56:33 ID:xmuLhAfl0
>>117
ムーヴとマックスを比べると、走行安定性はマックスの方がいいよ。
全高と重心がムーヴより低いからね。ただ、中の広さや後部座席は
ムーヴの方が広いけどね。2人以下ならマックスで十分だけど
3〜4人乗るならムーヴの方がいいと思う。
まぁ一度、ムーヴとマックスを試乗して乗り比べてみることを
お勧めする。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 00:03:26 ID:lVqxTeis0
>>127
パロディって、ヘタな模倣、こっけいに真似る、もじる、とかいう意味だから
まあパクリと言っても意味的にそう間違いじゃないと思うが。
以前スズキが二輪のレーサーGSX-Rのパロディで、ギャグという原付を出してた
ことがあるが、こういうのは普通は自社製品でやることであって、他社製品で
やるべきことでは無いわな。何か風刺的意味合いを持たせているならまだしも
そうでも無いし、オマージュとでも言うのが一番適当なのかも知れないけど
ダイハツのアナウンスからはそんな尊崇の念はこれっぽちも感じられないし。
大体子供じみた言い逃れで知らばっくれてるメーカー態度が反感や軽蔑を買って
侮蔑をこめて「パクリ」と呼ばれるのではないかと。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 00:44:10 ID:c6+phs010
>133
臭いので黙っててくれる?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 01:22:38 ID:fnbCCxOG0
パロディねぇ・・・
個人が趣味で作ったフェラーリ風の軽自動車とかはある意味ほほえましいなるほどパロディとしてし楽しめるものだけど
そこに商売を持ち込んだらそういう要素は消し飛ぶわけだが。
「〜風の外観」をつければより売れるだろうというあさましい計算の元作られたものはパロディとは言わない。
自社の製品の過去の特徴をリメイクして復活させるのなら歴史と伝統の継続という意味が生まれるが
何のかかわりもゆかりもない他社の製品の特徴を模倣するのをパクリと言わずして何と言おうか。

音楽で同じことをやったらたちまち盗作だと非難されるのに
車の世界はかような無法が大手を振ってまかりとおっているのはなんとも嘆かわしい。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 01:28:32 ID:4/58DuZb0
まあいいじゃないの。
誰が何を言おうがジーノがパクリ車というのは過去何度も
指摘されて既に動かしがたい周知の事実なんだから。
今さらここで議論するほどのことでもないだろ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 02:09:26 ID:1zQTmnU20
>>135
たしか、ヤマハの子会社が初代オプティをベースにしたF40パロを作って、実際に売られていた。
まあそれはそれとして。

音楽に例えると、自分の作った曲(先代ミラ)に、
他人の作った歌詞(先代ミニ)を勝手にアレンジして付けたってこと?
著作権っていつまで有効なのか知らんけど、
最近の曲に古い歌詞を組み合わせるって、盗作なのか?



ところで、ミニってビートルと並んで旧車の代表ってイメージあるじゃん。
そして近年まで作られていてなじみも深い。
「旧車」をイメージして作ると、ミニやビートル風になってもおかしくは無いと思う。
そして、ミラの形に合うのはビートルよりはミニ。
仮に、殆ど知られていない旧車をモチーフに、ボディを流用せずに新規に作ったとして、
果たしてそれは売れるのだろうか? 新規に作るほどのメリットがあるのだろうか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 02:53:40 ID:q35QO0oB0
>>137
出典が明らかにされてて引用にあたって然るべき手続きが踏まれていれば
盗作じゃないだろうけど。ダイハツの場合は残念ながら…
あとレトロを表現するのにミニ風にしてしまうのはあまりにも能が無いと
いうか、それは職業デザイナーの仕事では無いね。
デザインとはオリジナリティがあって新しい物を産み出す行為だから、
ジーノみたいカタチはデザインとは呼べなくて、やはりパクリとでも表現
するしかないかもな。
レトロを表現するデザイン手法は他にいくらでもあるのだから。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 09:35:05 ID:RZcfsPcV0
>>138
>あとレトロを表現するのにミニ風にしてしまうのはあまりにも能が無いと
ミラというベースを使ったなら、あのスタイルになるのはある程度仕方が無いかと。
ラパンのように全く別のボディを作ったらできたのが、2代目オプティだし。

旧規格時代のミラクラシック、ヴィヴィオビストロ、ミニカタウンビーにしても、
ミニのようなマスクを採用しているし。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 10:02:57 ID:VcS8neS90
他人が盗みやってるから自分も盗みしてもいいじゃん、てかw
ミラクラシックはジーノの前身だからホント懲りないメーカーだよな。
ビストロはむしろ神殿様式のグリルと円形ベゼルで前後統一されてて
別の主張があるし、三菱は…モラルレスメーカーだからどうでもいいや。
一過性のシャレにしてもダメハツだけ悪ふざけが過ぎるようだな。
しかも困ったことに今だに悪ふざけ続けてるのはダメハツだけw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 10:48:13 ID:0DPxgS000
ジーノスレでやっとくれ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 13:19:25 ID:3enyGBmD0
車のデザインなんてどれも似たりよったり
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 14:02:12 ID:gJyOByA10
似たりよったりなら、わざわざジーノとか買うヤツって何なんだろうね。
同じ装備性能ならミラ/アヴィのほうが安いのに、そんなに金をドブに捨てたいんだろうか。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 14:29:36 ID:lQtlF7jc0
ミニとそっくりなんて、初マイカーかつ軽限定で車を探してる人は知らないよ
今新車でクラシックっぽい軽はジーノしかないし
私も最初知らなくてカワイイなと思ったくち
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 15:04:11 ID:pqyMHkq60
ラパンSSも古臭い漢字だが…どうよ?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 15:09:19 ID:jv5IRDJ70
だがそこがいい。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 15:41:59 ID:lQtlF7jc0
ジーノはヨーロピアンなレトロ、
ラパンは外装はレトロ日本車、内装はアメリカンレトロなイメージ
ムーブやワゴンRの形がダメな私はどっちも好き
でも買うのはライフでつ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:53:37 ID:BcY0hYJd0
質問です。教えてください。
レス100辺りで話題になってたミラL(SOHC 5MT)に興味があります。
現在の愛車(EKワゴン3AT)と比べても非力に感じるでしょうか?

乗り換えたいと思う動機は、燃料タンクの小ささ×燃費による航続距離の短さと
キックダウンさせないと中間加速の鈍さを感じる3ATです。

ただ、EKの動力性能に特に不満はないのですが、元々MT海苔だったので燃費が不満です。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:10:58 ID:A2yRiCLF0
>>113
先代のDOHCがえらく走るってのは俺も聞いた。
ところでTAってどっちのSOHC?
先代には2バルブと4バルブがあったような記憶が。

つーかダイハツって無駄にエンジン多種が好きな気がする。
まぁゴミエンジンなJBのターボ無しやDOHCと差別できなかった(?)EFの4バルブは無くなってるけど、
それでもスバル・ホンダのような床下エンジン車があるわけでも無いのにEFの2バルブなんてのが残ってるし。
JBターボ(これもコペンが無きゃイラネと思う)、EFターボ、NA可変バルタイDOHCのEFで十分だと思うけど、
量産効果より2バルブの方が安いのかいな?
規模が違うとはいえ親のヨタはEF登場時の主流だったA、S、JZが全バリエーションほとんど絶滅状態なのに・・・。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:22:10 ID:2rapeuG60
つー事はミラジーノもよく走るんかい?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:36:54 ID:ltysxP7r0
>>149
4バルブのSOHCバンなんてあったの?知らんかった。
俺が乗ったのは当時のカタログ見ると2バルブだね。
それにしてもスズキが量産効果でほぼ総ての軽エンジンを
オールアルミDOHCに統一して久しいのに、ダイハツは何だかなあ…
主顧客である女性等はエンジンなんて気にしない、とタカくくってんのかな。

>>150
先代ジーノでもバンとの重量差80〜100kg程度あるからどうだろ?
NAジーノATだったら乗ったことあるが、完全な糞だったよ。
NA用のATはこれまたSOHCエンジンに劣らずトホホな出来だから
あるいはMTならそこそこ走る…かも。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:57:54 ID:am51m+G/0
ラパンの四角っぽさが、フェローに似ていると思うのは自分だけですか。そうですか。

それはさておき、ミラ専用となってしまったEF-SEの存在意義がよく分からない。
シンプルなカウンターフローは小型化のメリットはありそうだが、現行ミラではあまり意味無いし。
本田のように、ツインスパーク化するわけでもなし。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:53:12 ID:4LK9YtLJ0
俺の友達の先代SHOCミラよく走るけどなーなんでだろ?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 09:41:42 ID:7Z3QCRdB0
>>148
eKと比べればずっと軽快に走れるかと。
MTなんだし。
ATならほぼ同等かと。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 10:17:39 ID:4+BRI7qI0
>>113
瞬間的な出足は現行ミラでもSOHCじゃないの?
加速はうんこだけどさ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 13:50:47 ID:361Y541o0
スズキ信者とダイハツ信者って仲悪いの?
ラパンとミラジーノのパクリ具合を書きあってるのをよく見るけど。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 16:16:34 ID:o5LFfxy80
>>156
何事も無かったかのようにスルーするのが一番かと。

○○は□□のパクリとか言い合っていると、だんだん本来の話題からそれてくるしな。
158惰性髮:05/02/22 17:44:05 ID:KqVbUMkM0
 
MRワゴンは2ドアを出すべきでは?
〔後のドアは数にいれてない〕
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 17:50:59 ID:jyrVuG3I0
>>158
意味ナシ。
終了。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 20:41:04 ID:ClInN0Gt0
>>158
3枚ドアの"ワゴン"とは如何なものか。
ホットハッチにすらなれんと思う。

もしも名前どおりMRだったら、あるいは。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 20:48:17 ID:meVHoYTR0
MRワゴンってFF車だと知ったのは最近orz
MRはMagical Relaxの略だったのな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 01:43:13 ID:sqF4Lxqb0
身長183で結構ガタイが良いので車内の広い軽を探してるんですが…
ライフ、ムーヴ、プレオあたりで迷ってます

近場の足に使いつつ、たまに遠乗りに出る感じで
これ以外にもおすすめの車があったら聞きたいです
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 01:59:28 ID:OIdVBU3p0
普通車がおすすめ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 03:01:08 ID:hxmMJnwy0
183あったらタントくらいしかまともなドラポジが取れないんじゃ?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 06:04:16 ID:wmiPvq1w0
183しかないのなら、どれでも大丈夫だよ。
好きなのを選べ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 06:10:53 ID:htzbtJn80
>>162
タントにしる。
ライフが迷うくらいの候補に入ってるなら
ほとんどどれでも乗れるけど。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 07:00:53 ID:J22x6UFv0
>>162
ムーヴに1票。
もし好きならタントもいいかと。
>>164
そんな事はない。
スライド量が…って言ってる香具師はドラポジがおかしい。
もっと前に座りましょう。
まあ、現行型ライフだと確実に合わないけど(165cm以上の人間は想定外なので)。
ラパンも、シートベルトが肩から浮くからダメ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 11:46:17 ID:L2Ncp/4M0
>>127
現行ミニと比べるか?普通。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 11:59:21 ID:L2Ncp/4M0
>>139
それ以前のミラ・クラシックの方がよほど専用デザインで主張が
あったように思うが?

大体オプションでボンネットストライプやミニライトのホイール、ルーフキャリア
を用意してミニ・ルックにするパーツを売ってた時点でミニを明らかに意識してるだろ。

ライフのドラポジを何故か貶してばかりの>>167とかダメハシヲタってこんなのばっか?w
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 12:04:09 ID:iqrPEuhT0
R1
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 12:52:44 ID:p66K+IDX0
ダメハシ車のドラポジも伝統的に相当ヘンだけどな。
ペダルとステアリングとシートとシフトレバーの位置関係がチグハグで
とても人間工学的に考えられているとは思えない。
特に頻繁なシフト操作を要するMT車だともう致命的。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 13:07:24 ID:L2Ncp/4M0
大体今時身長165a以上の人が乗ることを想定していない車
なんて作るはずがない。

そんなデマまで流してホンダ叩きをしたいダメハシヲタ。

ライフの内装の質感が高く、評価されていることに焦りを感じてい
るんだろうな。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 14:20:27 ID:KYb+0aa80
ライフの欠点の話になると必ず出てくるね、キミ。
ライフには内装の質感とか良いところもたくさんあってダメなところもやっぱりある。
良いところだけを盲目的に見ているだけでは改良につながらないよ。
他のホンダの車は結構まともなドラポジが多いんだけどねぇ。
あと確かにダイハツはトヨタとの繋がりが強くなってからトヨタ流に変なドラポジになってきてるね。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 14:59:09 ID:HfDNYEl40
富士かホンダの軽が欲しいんですがどっちが良いでしょうか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 15:03:19 ID:vv3VATrd0
>>174
どういう感じの軽が欲しいの?
個人的にはR2オススメなんだけど、広さが欲しいんならhondaだね。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 15:54:41 ID:P4Wg+ZHE0
>>174
漠然とし過ぎだが
ありとあらゆることを想定してみても、やはりHONDA
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 16:43:39 ID:iqrPEuhT0
>>174
SUBARU R1
にしる!
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 16:49:30 ID:L2Ncp/4M0
>>173
わざわざID変えてまでライフのドラポジがおかしいと情報操作ですか。
工作活動乙です。
179MOVE乗り:05/02/23 22:37:33 ID:ksWGsktGO
EKも一応SOHCだぞ!せめてAT全部4速までつけたら少しはマシなるはずなのに(-.-;)
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:03:00 ID:lpGJ4UKv0
>>179
ミニカのものが使えるうちは、3速ATを捨てられないと思われ。
しかし、ジャトコ製のようだが何故スズキと共用しないかはワカラン。
ttp://www.jatco.co.jp/SHOHIN/LINEUP.HTM
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 01:30:48 ID:OXsNtTHI0
1カムか2カムかはどーでもいいと思う。
ただダイハツに残る2バルブのEFはホンダのような工夫も見られないのに残ってることが疑問。

エンジンといえば消耗品のプラグ代って結構落とし穴があるな。
NGK標準クラスでホンダE07は実売400円/1本くらいだけど、スズキF6は600円以上、ダイハツJBは700円以上・・・。
総額で一部6気筒車よりも高額ってのはないだろorz
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 01:42:22 ID:uS1J5Z8x0
>>181
それを言ったら、ホンダP07は6気筒並になるのかな?
これでプラグが高かったら大変だろうな…

フィットはもっと大変な事になるが。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 11:27:06 ID:lKEZODSm0
スバルEN07も1カム2バルブ仕様が残っていたような・・・
こいつも対した工夫もなく、レックス時代から殆ど変わりなくR2に至るまで積まれ続けてるな。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 15:56:41 ID:z43xm2XU0
ライフいいんじゃない?リアがベンツの大型車にそっくりよね。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 16:04:01 ID:KjGc8A2r0
ネカマ?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 17:11:40 ID:H4Z+0mdd0
ネギマ?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 18:56:01 ID:tIquH1AK0
マギーミネンコ?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:04:51 ID:7aswlZLT0
ミラLリミ5MT(48ps720kg)
MAXL 5MT(58ps800kg)

どっちを買うべきですか? 
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:56:26 ID:9nVBG1bi0
うーん、MIRA XとMAX Lなら悩みどころだが…その2車は価格帯が微妙に外れていないか?
安価さを求めるならミラL Limited、装備を求めるならMAX Lか。後は用途にもよるかな
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:36:08 ID:LiBzHqSD0
>>189レスありがd
価格差7〜8諭吉ってところですね。
その差で、ミラを選んでパワー的に後悔したくないのが悩みどころです。

ミラXがカタログ落ちしなければ迷わなかったのですが・・・
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 10:24:22 ID:90IBVy1z0
ミラはパワー・トルクが小さいし、MAXは車重・車高ともにある。
走りには余り期待できなさそうだな。街乗り中心なら両者とも可も不可もなく、かな。

ただMTではなくATを選ぶなら、4ATのMAXのほうが有利な気がする。
後席に人を乗せることが多いなら、ヘッドレスト付いてるMAXをお勧めする。

しかし7〜8諭吉の差だと、ミラにアルミホイールとABSのオプションが付けられるみたいだね。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 12:10:14 ID:7VD8+Cdp0
リアハッチを多用するなら、リアドアハンドルが付いたMAXが魅力的。
ミラは運転席のレバーで開ける古くさいタイプだからね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 22:54:41 ID:tgdzvuH40
>>190
どっちもパワー無いから辛いでしょ。
後悔したくなければターボにしとき。
194190=188:05/02/25 23:51:39 ID:pzp1L9EU0
3つもレスが付き感謝!

>>191
普通に走ればOKなんです。
街中は流れに乗れて、時々1〜2人でスキーに行くので、高速は5速と4速使っての
100`巡航維持と追い越し時にぬあわ`程度出せれば十分ですね。
今のクルマがなんちゃってeKスポ(3AT50psの)で、巡航走行には不満なしなのですが、
上り坂で3速のままだと減速開始!2速にキックダウンさせると加速は十分だが
騒々しいのと燃費大幅ダウンがタマにキズなので、5MTならその点が改善されるのではと思ってます。
だからATはちょっと・・・

>>192
そうですね・・・ミラはキーを使っても外からは開けられないのでしょうか?

>>193
買い替えの目的が、軽の経済性を向上させた上で、妥協できる動力性能とのバランスがどの程度かにあります。
新規格になった最初のエアロダウンカスタム(丸目4灯:黒)のスタイルに憧れて
レンタカーで1日借りて乗ったら、気持ち良く走れたのですが、あまりの燃費の悪さに買うのをやめました。
リミッター効くほど速くなくてもいいと思うので、私にターボは必要ないかと。
195190=188:05/02/25 23:57:30 ID:pzp1L9EU0
連投スマソ
>>191
間違いました。ぬあわ`ではなく、ぬふわ`で十分です。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:05:28 ID:mnLtxJLQ0
>>194
まぁ、軽なんて経済性を考えて乗るんだからNAで十分。
ストレス感じたくなければコンパクトにすりゃいい。
軽のターボと違ってコンパクトは燃費いいからね。

軽で選ぶならNAが正解。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:09:09 ID:pg3EA0K10
NAでMTだな
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:11:41 ID:CkYr6ZIG0
来年一月の 三菱i 売れます。かっこいい
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:17:10 ID:VZTie37u0
>>196
正論ですねぇ。たしかにそのとおりだワ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:33:45 ID:tlrZk8yp0
>>198
売れるかどうかは分からないけど、確かに格好いい。
雑誌情報によると当面はターボしか出ないそうだけど
できることならNAでMTに期待したいね。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 01:14:01 ID:A7o1p+h+0
>>190
ミラXなら、ダイハツディーラーの中古車店を中心に
未使用車がまだ残ってるよ。地元のダイハツディーラーに
問い合わると在庫を探してもらえる。
ただ、MT車となると希少なのでちょっと難しいかも。
あとはマックス以外ではミラアヴィとか。

ちなみに予算はいくらまでなの?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 03:53:03 ID:oJVDSFny0
経済性を考えてNAのMTかよ。
何十年乗るんだ?
下取査定という言葉すら知らないようで。
トータルランニングコストではなく目先の燃費しか見えない計画性の無さが貧乏に拍車を掛けてる模様。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 04:23:27 ID:Z8GaOm/+0
>>194
高速多用する?ならターボじゃないとダメだよ。
追い越し時の加速が全然違う。
追い越し時にちんたら追い越してたらダメだよ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 08:34:49 ID:dnSONH3A0
>>203
MTなら問題ないと思うけど…。
踏めば走るんだし。
そもそも新規格(660)乗用でトロトロ走ってるのはその人自体が(ry
205190:05/02/26 11:38:26 ID:p2+tjiGb0
>>201
ディーラーに聞いたが、XのMT車は「無理でしょう!」ときっぱり言われました。orz
4ATだと乗り換える意味が??ですし、アヴィだとMT=RSか4駆なので・・

今のクルマの前までコンパクト(1.5ℓ以下すべてMT)を150諭吉以内(現金)で乗り継いで来たので
私の価値観で、軽は100諭吉以内が妥当かと思います。ちなみに今のeKは、下取りに追金90諭吉で入手。

>>202
知り合いが売れスジ(昔はマークII系→今はミニバンでやってる)を車検ごとに乗り換えている。
毎回、100諭吉以上使ってるらしい。色もグレードもありきたり・・ ローンを払いながら燃費が悪い!と嘆いている。
価値観の違いでしょうが、コンパクト好きの私には理解できません。

>>203
高速100`前後で巡航してると、トロい5台を追い越す間に50台位に追い越されますよ。
軽で高速を走る以上は、追い越すことより上手に追い越されることを考えますね。
大都市近郊の高速なら一気に追い越すことも必要になるのでしょうが、
地方の場合は、前後の状況から予測して抜くのが先か、抜かれるのが先かを
判断するのは十分可能だと思われます。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 14:15:04 ID:1XkVimDL0
Kei Bはロープレッシャーターボ付きで、100諭吉以内で買えそうな予感。
ミラと比較するにはちょうどいい構成。190が購入対象には入れてないのかな?
やっぱり好みとかの問題もあるのかな。ちなみに漏れはミラのローなシルエットが好き
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 14:23:43 ID:1XkVimDL0
すまん、燃費も気にしているんだったね。
諸元表には20km/l(5MT)ってあるけど…あまり実燃費は聞かないな
208190:05/02/26 14:48:58 ID:p2+tjiGb0
>>206=207?
ありがとうございます。
ダイハツ車を候補にしているのは、燃料タンク容量が大きいことですね。
5MTの実燃費×燃料多目=長距離OKだったら魅力に思えますね。

ekだと22〜23リットル使うと残量警告が出ます。
実燃費が13〜14km/ℓ(3ATなので高速は良くない。下道だと15〜16)なので、
300km越えると燃料が気になるのが・・・ orz 
クルマは、最低400kmは走って欲しいと思います。

Keiもタンクが小さいので・・ すみません。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 17:25:38 ID:R5s0LSF70
>>208
ek乗ってるけど、燃費は正にそんなもん。
400は基本的にいくと思うけど心臓バクバク。
いつも350超えたら給油してる。
210190:05/02/26 18:06:14 ID:p2+tjiGb0
>>209
そうですね。私も下道だったら結構ガマンできますが・・・
でも、高速に乗ってると減り方が速いので、300km過ぎて点滅が始まると
次のSAまでの距離によりますが、バクバクどころではない時があります。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 21:59:58 ID:6ASc5P5x0
>>208
私、現行ミラバンのMT車に乗ってます。
普段、通勤使用でたまに遠出っていう乗り方ですが、
通勤時で17〜18km/L、遠出だとほぼ20km/Lオーバーです。
だいたい、いつも500kmぐらいで給油しますが、遠出の時は、
600kmぐらいまで引っ張っても、30Lぐらいしか入りません。

エアバックもABSもついていない、ショボイ仕様ですが、
MOMOのステアリングやシフトノブを装着したりして、結構
気に入っています。

元々安いクルマを、値切って買ったので、パワーがなくても、
「まぁ、こんなもんかな・・・」って感じで、あまり不満はないです。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 01:50:00 ID:tLJOpnqC0
MAXは何とテレスコが付いてる。これで決まりだね!
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 07:34:23 ID:RivQLkzG0
>>212
現在はRSにしかないよ。
よって無意味と同じ。
つーか、今のMAXは出涸らしみたいな物だから(゚听)イラネ
214190:05/02/27 09:43:34 ID:dJoVTRBS0
>>211
500〜600kmですか!・・・・・うらやましいですね。
ウチから遠出(蔵王まで)すると600km強(往復)なので無給油で行けるかも。
今のクルマだと飛ばしすぎると2回給油が必要なときもある。・・・orz

48psのSOHC車ですよね? 高速の合流と100km維持は無問題でしょうか?
215212:05/02/27 20:37:31 ID:dKvnihFy0
>>213
>現在はRSにしかないよ。

それは知りませんでした・・・。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 21:26:34 ID:28SqAgKY0
今、EKのGとmiraのRSとで迷ってます。
どっちがいい??

ま、最終的には自分の好みになるんだろうけど。。。
教えてください。
217216:05/02/27 21:29:59 ID:28SqAgKY0
ちなみに通勤に使って、毎日高速利用します。。。
内装か外装かで迷い中。。。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:32:55 ID:xXvuZ8Gf0
>>217
どっちが内装でどっちが外装なんだか。
たいして違わねぇと思うが、どうか?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:38:00 ID:7mL9r4CO0
ekのGってなに?
220211:05/02/27 22:50:09 ID:HPthK6Tt0
>>214
そうです。48psのSOHC車です。
MT車なので、3・4速で引っ張れば、合流は問題ないです。
100km/h維持ですが、登坂車線があるようなところだと、5速
のままだとチョットしんどいかな・・・。ジリジリ速度が下がって
きます。
特に、自分より遅い車に追いつく等して、一旦アクセルを緩め
てしまうと、シフトダウンしないとダメですね。。。

でも、それを除くと100km/h維持は問題ないですよ。
ただ、バンなんで、セダンタイプと比較すると防音材が少ない
せいか、高速はウルサイですよ。もう慣れましたが・・・。
221190:05/02/27 23:32:26 ID:dJoVTRBS0
>>220
ありがとうございます。それなら私的にもOKかと。

MAXやeKよりもローポジで空力良さげなのでミラがスタイルでは本命でした。
パワーに不安があったので躊躇してましたが、それも大丈夫そうですね。

そこそこ走るから、と下取り考えてAT買ったこと後悔してましたので、
購入検討したいと思います。(嫁に相談せねば・・・

また、何かありましたらレスしますので、皆さんよろしくおながいします。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:35:13 ID:YlLSgIWg0
なんで毛慰なんて買うの?
リッターカーでよくね?
223190:05/02/27 23:46:43 ID:dJoVTRBS0
>>222
普段使いが、通勤(往復4km)と買い物(せいぜい20km)だからです。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 03:00:24 ID:2UmGiNEl0
>>216
EKワゴンよりもミラの方が走行性能がいいです。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 03:31:27 ID:tR/Op5wa0
>>216
総合的に見てek
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 06:17:09 ID:SA2rlvf70
プレオってスーチャ付きのグレードでも安いけど、プレオ買うくらいならもう20万出してワゴンRかムーヴにすべきかな・・・?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 06:25:54 ID:v6nbmQnW0
>>226
好きにすれば?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 18:40:52 ID:LDARJgSU0
あげんすと
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 20:09:28 ID:dT/N9+hw0
三菱のIです
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 20:19:44 ID:J6i4XxBz0
暇で駒ってる栄業おつ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 05:47:58 ID:6b5HuLETO
身長180の俺がのっても、似合う軽自動車ありますか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 05:56:51 ID:rbkkjxV40
タント
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 07:29:32 ID:CpBeFt070
>>231
でかいやつはマジやめたがいいよ。
外から見てもおかしい。
漏れは163cmしかないから、問題ないがw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 10:00:10 ID:dfilLR100
>>231
おれは183しかないが、コペンに乗ってる。
デブなら何に乗っても似合わないけど、そうでないなら身長は
さほど関係無いだろ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 10:05:46 ID:BxHAWT1g0
>>231
おれは195しかないが、ツインに乗ってる。
デブなら入らないだろうが、そうでないなら身長は
さほど関係無いだろ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 13:14:43 ID:xA09ZIRV0
>>231
おれは206しかないが、ミゼット2に乗ってる。
デブなら入らないだろうが、そうでないなら身長は
さほど関係無いだろ。
237白人男性:05/03/03 14:19:52 ID:rbEm/p9q0
>>231
おれは178しかないが、里谷多英に乗られた。
ブスだから誰に乗っても似合わない多英だけど、挿入できないならチン長は
さほど関係無いだろ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 16:30:45 ID:fCq6hfa3O
>>231
マジレスすると『似合う』ヤツは無い

そんな事を気にするなら普通車に乗ろう
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 19:18:35 ID:8VoJZUS30
そか?
180cmでもナヨナヨした感じである程度ツラがいけてればコペンは似合うんじゃないかな。
いかつい感じじゃなくて筋肉質な180cmならジムニーは似合うんじゃ?
あとは無理。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 19:44:03 ID:NHMQaDBQ0
>>233 180あるがプレオのってる
1〜2人で乗るなら問題なし
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 00:51:22 ID:ngnE5yNo0
すんません、ターボ付きの軽の寿命ってどんなもんですか?
サーキット走行とかそういうハードなものは無しのあくまで一般的走行で。
10年、10万キロいけますかね?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 01:14:30 ID:nb5hFHeg0
こまめにオイル交換をしていることが前提だが荒く乗らなきゃそのくらいは問題なくいくだろ。
さらにそれ以上状態を維持して乗り続けたいならタービン交換とかも視野に入れなければならないが。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 03:33:15 ID:aPim6svn0
iのショー版?って動くんですね。雑誌で乗ってるひとみてびっくりしました。
モーターショーとか言ったことないし雑誌も最近よく読むようになったんで・・・。
来年1月発売予定?の「i」ぼくはショー版なら買います。でも市販版は別にいいけど
なんかリアが他社に似てるし、、、あまりにもショー版がかっこよく見えて。

でもやっぱ三菱、、、僕はあんま気にならないけど、周りは変な目でみるんだろうなあ。。。

やっぱ i 嫌いですか? 好きなひと応援ください、、、っていないか・・・。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 03:36:04 ID:aPim6svn0
243のものです。
俺変な文章でしたね。ショー版なら買うけど市販版は買わないなんて変な意見
ですよね。結論からいえば、買わないってことです。ショー版が市販されるなら買います(そんな可能性ないけど)
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 04:44:21 ID:YIu6dvHD0
見た目がソコソコ良くて、
好みとしてはジーノ・トヨタのbB
けっこう広くて、4ドアで、ミッションの軽自動車を探してるのですが
何か良い物ありますかね?おながいします
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 06:45:26 ID:dQho2/Jd0
2リッターの普通車と軽自動車って
維持費にどれぐらい差が出るものなんでしょうか?
保険や税金、その他オイル交換やタイヤ交換など維持していく上で
必要となってくる全ての費用を出来るだけ細かく知りたいです。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 07:45:03 ID:PEizzJRc0
>>245
ラパンSS
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 07:47:44 ID:xE+DBwfQ0
>>241
メンテちゃんとやっていたら、確実にいくよ。
個体差は置いといて。運が悪ければその前にあぼ〜んw
(経験者談)
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 09:36:10 ID:94TsjLAU0
>>247
シートが超絶小さいからダメ。
普通体型の男性でもツライでしょう。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 09:57:40 ID:BW4SSB5+0
>249
おれは170弱でややヤセ型の標準体型だが、ちょうどイイよ。
ミラなんかよりは座り心地もすこぶるイイし。
スズキはGMグループのオペルやシボレーと付き合うようになってから劇的に
シート改革したからね、マットスプリング使ったり見えない所に金かけてて
軽〜コンパクトの同クラス中ではダントツに座り心地が良かったりするんだよね。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 11:28:04 ID:QKTGuDOT0
>>245
見た目は主観だろう…自分はbBなんて好きになれないし。
「4ドア」も「ミッション」もツッコミたいが、、、

新アルトなんてどうよ?
全グレード5枚、MTは用意されている、グリル選べる、Aピラーブラックアウト仕様も選べる。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 11:55:15 ID:VUSn/jth0
>>245
広さと走りならムヴ。
広さdけならタトン。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 12:27:31 ID:aPim6svn0
工藤静香は高級外車に乗ってるって周知のことなのにCMではTANTOかい。
矛盾だ矛盾。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 12:55:49 ID:yztZ0BHG0
走りで言えば!
乗り心地で言えば!(振動 騒音)
広さで言えば!
安さで言えば!
低燃費でいえば!
お買い得感でいえば!(コストバリュー)
下取りで言えば!
雪国でのるなら!
雪なんてふらね 地域でのるなら!

このあたりを踏まえてそれぞれ答えよ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 13:04:51 ID:aPim6svn0
>254
命令するな あんたは上司か
256某スレより:05/03/04 13:43:15 ID:zlFsSD5y0
>>251

アルトも試乗しましたが、値引き2万。
時速40km程度でも左右、上下にぐらぐらと動き、乗り心地は
かなり悪かったです。高速はまともに走れなさそうな感じがします。
アームレスト部分は結構邪魔な感じです。後席では運転席足下部分が
狭いので後ろに乗せるときは窮屈な感じがしました。
あと荷室は広くてカーペット敷きで良いんですが、後席のシート高が
足りない感じでヘッドレストが付いてないEとGの後席はなんか恐怖を
感じます。それが付いてるXは価格が高い上に、今どきABSすら標準で
付いてないとは・・・。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 14:39:41 ID:SzYyFPYH0
>>256
スズキの足を引っ張ることしか考えてないダメハシヲタのコピペ貼り付けて
どうするんだよ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 17:21:43 ID:NbmJSE9W0
現行の軽自動車で一番動力性能がいいというかスポーティな
味付けの車ってどれですか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 17:38:32 ID:ug8sNByW0
>258
ツインかな。
軽量でパワーウェイトレシオも良いし、他の軽よりもホイールベースに対して
ワイドトレッドだし、剛性もトップクラス、何よりもトレッドに対して車高が低い。
ツインよりも重心が低いのは唯一コペンだが、ムーヴ並みの車重はスポーティと
呼べるかどうか疑問だから、消去法でいくとやっぱりツインか。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 17:44:15 ID:+zaR103j0
>>258
やっぱコペンかな〜?

形が嫌いだけど・・・
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 17:52:52 ID:94TsjLAU0
>>250
漏れもあなたと似たような体型だけど、やっぱり幅が足りないよ。
それに、コスト削り過ぎでウレタンがすぐ潰れるのはどうかと。
確かに、MRワゴン辺りから改善はされているけどね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 18:26:04 ID:aPim6svn0
最近コンパクトカーっれ軽より安いのありますよね。
軽で坂道苦労したり、広さが気になるならコンパにしたほうがいいのでは?
若干維持費は高くなるけど。そんなに値段の差がなければ。
それかどうしても軽じゃないといけない理由ってあるんですか?
別に軽を軽蔑してるわけではないけど、軽にいろいろ求めるなら
いっそうの事、あんまり値段の差がないコンパにしたほうが利口だと思うのです。
僕の友達は軽=安い、運転しやすいっていう理由で ある中古屋でいろいろ探していたら
最初狙っていたムーヴよりフィットやデミオのほうが安かったんです、走行距離もさほど差はなく。
で、結局フィットを買いました。コンパなら運転も軽並みに楽ですし、軽より広いですし。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 19:10:01 ID:WLgnX2el0
>>261
漏れはこれくらい狭く引き締まってたほうがいいなあ。
特にベンチ風のガバガバなやつなんて乗りたいとも思わん。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 20:16:12 ID:94TsjLAU0
>>263
奥の方が幅狭でギリギリな感じなんだよね。
サイドサポート自体は別に気にならないけど。
あと、体が引っかかっているのが「サポートがいい」のではないので、念のため。
腰椎の支持がキチンと出来ている事が重要。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:32:13 ID:YargkMfU0
なんだ?【コンパ】って?
勝手に新しい言葉作ってんじゃねーよカス

こんなとこにカキコする暇があったら日本語の勉強してろバカ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 01:59:15 ID:C0+lSwYA0
>>262
そう思うならそれでいいじゃん
わざわざこのスレに軽を否定するようなカキコして楽しいか?
煽ってるつもりかも知れんが
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 11:07:22 ID:dQBi2HMS0
中古車ではコンパクトクラスの方が安いということから、どうして推測できないのかね?
コンパクト=買ったら最後、下取りが付かないので乗り潰すしかない
軽=高いリセールバリューを背景に気が赴くままいつでも買い替え可能
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 15:07:17 ID:+9qu5vzX0
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 19:35:34 ID:y6Qa4ezy0
軽がたまに一生懸命 普通車を追い越す姿 かわいそうに見えません?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 22:20:08 ID:m8UtZG680
別に。
軽より遅い普通車はいくらでもあるし。
たかが普通車ごとき、いつでも追い越せますが何か?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 22:27:09 ID:xL47ouO60
おぉガンバッテルな〜とは思うが、かわいそうなんて思わんな
>>269がかわいそうな人には見えているが
272名無しさん@そうだドライブに行こう:05/03/06 00:34:52 ID:+s5wGqG20
>>269
軽トラでガンガン追い越している
何か
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:43:18 ID:W3CsB91zO
流れにあってない車は普通車であろうと軽であろうと追い越す。
流れにあってれば、追い越す必要が無いので、そのまま。
当たり前の事だろ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:47:02 ID:7eYhBLZA0
ああ、そうだな
275あのー:05/03/06 03:13:56 ID:hAPngxpM0
玄人様の前ではじめて書き込みますが、一番燃費がいい奴は何でしょうか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 03:56:51 ID:4EO0Rgbk0
>>275
ツインのガソリンAのMTなんか燃費良さそう。R2もいいらしい。
carviewのユーザーレポートを読めば燃費もそれぞれ記入してあるので参考にしてはどうですか。
http://www.carview.co.jp/userreviews/default.asp
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 15:05:45 ID:FXV01Oug0
排気量800ccに規格拡大
黄色ナンバー廃止

この2つを切に願う。軽=エコの規格に変更しろよ
国土交通省の動きに期待!
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 15:23:12 ID:upUvuWMJ0
さすがに黄色はまずいよね。あうボディカラーが少ないし。
800ccもおおむね同意。NAは税金そのまま、ターボ付きはやや税金を上げるとか。
これでも軽メーカー以外が反発浴びせてくるんだろうか…。

余談だけど韓国の軽自動車(?)規格が羨ましいよ。韓国の車には乗りたくないけどな。
279あのー:05/03/06 15:54:19 ID:hAPngxpM0
ありがとうございます。早速、検討してみます。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 16:25:21 ID:p2CpJ7Nt0
>>277=278
またジサクジエンやってるのか。懲りんヤツだな。
800ccで適正車重の車と、660ccで適正車重の車では、660ccのほうがエコカーなんだよ。
それを軽規格を逆手に取って、無思慮にギリギリまで肥満させた軽をメーカーが作るから
(ユーザーが欲しがるから)、かえって不便でアンバランスな車になるだけの話。
660は660なりの適正にシェイプアップされた設計を行ない、もっと大きくてパワフルな車が
欲しいヤツは素直に普通車にすれば良いだけだろ。なぜそんなに偏執的に軽拡大にばかりこだわる?
あまりムシの良過ぎるふざけた文句ばかりぬかしてると、ならいっそ軽規格廃止、となるのがオチだぞ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 16:29:32 ID:qQBO8jQ70
>>278
軽メーカー以外と言うよりトヨタな。他は自社開発じゃない場合でも持ってるし。
ダイハツを子会社化してるが、ダイハツなんざその気になればその日のうちに
魚の餌にできる、というぐらいにしか考えてないだろ。

個人的にナンバーに関しては、別に黄色でも構わんが。
282R2海苔:05/03/06 16:46:06 ID:Nkp0yLsk0
軽を廃止してエコ規格にするの賛成。排気量は現行でもいい。
税優遇はそのままで。
283276:05/03/06 16:58:07 ID:4EO0Rgbk0
>>279
ツインとR2っていうのはあくまで思いつきで言っただけなので・・
先に書いたユーザーレポートなどを参考に幅広く探してみてください。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 17:08:42 ID:Nkp0yLsk0
既出覚悟でR2の燃費なら
h ttp://www.kunisawa.net/kuni/menu/car/R2.html
とかどうでしょうか?

まだ一回しか給油したことないのですが、
Rの2WDで実感としては16〜18km/リッターくらいです。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 18:59:27 ID:UdK+ukmU0
>>278
>韓国の軽自動車規格
微妙に気になるので教えてくだされ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 20:05:51 ID:VQJmoALl0
>>285
マティスを見る限り、 3.5m×1.5m×?.?m 800cc 以下かと。
韓国では政府の思惑とは反対に、あまり普及していないらしい。
どうせ買うなら大きい普通車のほうが良いからと。


日本の軽はこれ以上規格の拡大するよりも、税率改めるとかのほうが良いと思うな。
あるいは、現行規格と韓国規格くらいの2段階に分けるとか。
仮に、撤廃する場合でも過渡的なものは必要だろう。
287285:05/03/06 21:18:29 ID:UdK+ukmU0
>>286
なるほど。なかなか良さげな規格ですな。

で、軽の税率を改める必要が分からん。
海外先進国と比較した場合、改めるのべきは小型&普通乗用車の税率っしょ。
軽そのまま、小型&普通半額が適正かと。
税収不足は自動車でも所得でも法人でもなく、老人から搾り取らないと日本の未来は無いね。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:05:13 ID:CdEU922m0
税率は既に改める方向で進んでるよ。増税の方向でね。
軽も既に役割を終えた感があるし、そろそろ撤廃する時期だろうな。
ただし交通機関不便地域での足という側面もあるから、各地域での
実情に即して助成する救済措置を設けるのが良いだろう。
少しでも交通機関が利用できるのならその利用を促進することもできるし、
そのほうがよほどエコの観点からも好影響ではないか。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:32:27 ID:w6TmlssM0
軽四の税率は15年前からほぼ毎年増税の方向で議論が進んでるな。
そして毎回恒例行事のように反発に合い断念しているのが実情。
いま急に議論が始まったかのように書くのは何か意図があるのかな?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 02:08:41 ID:4ItFmV9R0
軽のターボなら、普通の軽に比べて、車内の音とか高速の走りとか
やっぱり大きな差がありますか?
夫婦、二歳一人なら軽でいいと思ってますが、出来ればターボのほうが
運転中の疲れ?(アクセルを踏む力)が軽減されるかなって思うのです。
ただ燃費が悪いって言う話もあるし。
どうしようかなと
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 02:20:30 ID:pNieba1w0
>>290
差は結構ある。高速でNAだと疲れるよ。
燃費も高速だとそんなに変わらない(NAは余計に踏み込まなくちゃいけないんで)
高速を利用する機会が多いなら絶対ターボがお勧めです。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 07:26:24 ID:4ItFmV9R0
すみませんNAてなんですか?ターボ以外のことですよね?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 08:20:33 ID:oqY8EX3D0
俺はカプチーノ。
294& ◆xOS3wf.pJg :05/03/07 08:23:13 ID:jfxJ+JAq0
ソナタ、最も欠陥少ない車

http://cnn.co.jp/business/CNN200503060011.html

トラブル件数が最も少なかったのは
スバルで、100台中8件
ホンダは、100台中9件
ヒュンダイ100台中2件
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 21:20:06 ID:T3SiniCa0
>>292
馬鹿?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 21:37:01 ID:4ItFmV9R0
>295
馬鹿というひとが馬鹿だと習いましたが・・・。

297名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 21:53:35 ID:Cqc+M9Vx0
NAと聞いてぱっと分かるほうが少数派だよ。今の時代。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:33:21 ID:yh7l53gY0
そうかもしれんな
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:10:36 ID:6RnFEdk60
>>287
禿同。
100ccに対して1000円でいいと思うんだよね〜個人的に。
そうすれば普通車乗る人が増えて税収率うp・・・
なんて都合よくはいかないか・・・
まぁ、車に金掛けたくない漏れは軽マンセーである事に変わりはないが
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:32:09 ID:yOxpSDZB0
うん。いくら脳内妄想をたくましくしたところで
実際は絶対にそんな都合よくいくはずがないから。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 18:27:55 ID:gP0lh+W80
まあ軽のことはどうでもいいや、軽は軽だし。いくらがんばっても軽だしね。
軽は貧乏人の乗り物。以上
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 18:30:59 ID:KlrkUTvL0
>>301
おまえもガン( ゚д゚)ガレ
貧乏に負けるなw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 18:31:12 ID:qwwe5Hms0
>>301みたいなのが本当は金持ってないんだよな〜w
あんまり人をバカにするもんじゃないよ。

あ、ちなみに俺は普通車も軽も持ってますのでw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 18:38:22 ID:gP0lh+W80
>303
なんか民度の低い自慢してるし・・・。爆笑
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 18:39:34 ID:gP0lh+W80
どうせワゴンRとワイドだろ。ぷぷぷ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 18:42:17 ID:qwwe5Hms0
>>304
釣られてみる

普通車4台、軽2台(軽トラ含むw)、計6台持ってるのはささやかな自慢w
君は?

スレ汚しスマソ…


307名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 19:50:04 ID:CSK4ZrDd0
田舎の農家のせがれと見たり!
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:02:19 ID:O5TxQvvP0
>>305
知能の低さが垣間見れるなお前
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:51:27 ID:OGFL6rYM0
参考までに・・・

新車販売台数ランキング
2005年2月(軽乗用車)

順位  車名  メーカー  台数

1 ワゴンR  スズキ  20,884
2 ムーヴ  ダイハツ  14,211
3 ライフ  ホンダ  9,532
4 タント  ダイハツ  8,539
5 eKワゴン  三菱  8,365
6 アルト  スズキ  7,815
7 モコ  日産  6,328
8 ムーヴ・ラテ  ダイハツ  5,657
9 ミラ  ダイハツ  5,452
10 ラパン  スズキ  4,962
11 ミラジーノ  ダイハツ  4,595
12 バモス  ホンダ  3,500
13 ザッツ  ホンダ  3,328
14 R2  スバル  3,146
15 ケイ  スズキ  2,677
16 MRワゴン  スズキ  2,440
17 AZワゴン  マツダ  2,385
18 エブリイワゴン  スズキ  1,960
19 プレオ  スバル  1,738
20 テリオスキッド  ダイハツ  1,230

http://www.auto-g.jp/etc/ranking/
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:59:13 ID:jx0tuo7X0
ワゴン尺売れ杉・・・
ムーヴとムーヴ・ラテ足しても届かんじゃん
いったいどんなマジック使ってんだ?とおもうのは俺だけ?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:00:42 ID:gP0lh+W80
てか軽のるひとって頭も軽なんでしょ?つまり
軽い、、空っぽ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:21:08 ID:s1pCufFN0
ライフもっと売れてもいいよな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:26:18 ID:JXSIsqTb0
311については炒ってよし
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:27:50 ID:yGGuQLtg0
そんなにいいかなワゴンRって
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:31:54 ID:etCegAoHO
ワゴンRいいと思えない
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 01:43:12 ID:mU9jLKMy0
ワゴン尺は廉価グレードの装備が充実してる割りに
値段が安いからだと思う。
一番売れてる、つー要素もプラスに働いているのでは。

>>312
同意
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 02:06:56 ID:id6TrPPx0
今はヴィッツ・ノートを迎え撃つためにホンダの自社登録対象がフィットに集中してるから
ライフにかまってられないんじゃないの?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 02:32:21 ID:ny/0MYJS0
ライフは男にゃ辛い。エクステリアがあれじゃなければ絶対もっと売れるだろ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 02:35:37 ID:tQezPAWn0
正直、現行ライフは男が乗れる車ではない。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 02:59:38 ID:/lgybMuGO
パジェロミニとジムニーならどっちが良い?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 03:02:46 ID:id6TrPPx0
メーカーが・・・とか言う以前の問題で
走行能力・耐久性・シートの座り心地・内装の質感などなど押しなべてジムニー優位。
エクステリアデザインに関してはパジェロミニの方が一般受けはするかな(個人的には保守的なデザインすぎてつまらないと思うが
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 04:01:31 ID:BY53PgolO
旧型ムーブにストーカーされたよ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 04:15:08 ID:Pr8ecO090
エクステリアってより
ライフは色んな意味で外見に癖があるからなー。
結構見た目が嫌だって人はいるよ。
普段は別の軽に乗っていて、偶に運転するけどライフは良い車だ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 04:21:26 ID:uHzordbdO
ekワゴンCMやめれー!
話題より笑いにしかならないから。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 09:14:14 ID:33zJ/8dj0
>>310

店がノルマ達成するとお金がスズキから出る。

必死に店名義で登録。

車に詳しくない人々に売る

( ゚Д゚)ウマー

そこの整備士いわく”修理はスズキばっか”

店潤う

(゚Д゚)ウボァー
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 09:43:22 ID:Xoh53vcQ0
>>309
乗用系で規格変更から未だに生き残ってるプレオとkeiがそこそこ善戦してるってのも凄いな
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 11:55:08 ID:FkF+Mlko0
スズキの寒冷地用装備は充実してる。
そのせいで冬はよく売れるんじゃないかと。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 14:42:32 ID:cvxcPWAH0
>>327
確かに!
冬用にkeiが欲しくなる
in 札幌
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 18:22:54 ID:KkCEcDJF0
きょう軽に乗ってるデブみた。とてもかわいそうだった、もちろん車がね。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 18:58:47 ID:EKaD5Bf60

軽自動車の排気量アップを阻んだトヨタの軽を買うのは止めましょう。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 19:17:27 ID:NIDKD6rc0
ライフなんかはウチのヴィッツ(旧)よりホイールベース長いんだな。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 19:19:35 ID:QST/GZs50
2月の軽自動車販売、ダイハツが14年ぶりにスズキ逆転
 全国軽自動車協会連合会(全軽自協、坪内恊致会長)が1日発表した2月の軽自動車新車販売統計によると、
ダイハツ工業が前年同月比8.7%増の5万5296台となった。単月ベースでは91年2月以来、14年ぶりにスズキを逆転した。
昨年12月に6年ぶりに全面改良した軽貨物車「ハイゼット」の販売が大幅に伸びたため。

 ダイハツの軽貨物車の販売台数は25.8%増の1万3592台。一方、スズキの軽貨物車販売は9.8%減と明暗を分けた。
乗用車で見るとスズキが4万2027台と323台の差でダイハツを上回っている。
2004年の軽自動車の販売シェアは首位のスズキが31.4%に対し、2位のダイハツが29.7%と1.7ポイント差に迫っている。

333名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 18:16:07 ID:JbjTJJsY0
知り合いに
「初期故障の少ない車を引き当てたいんだけど、どうすればいい?」って、聞かれたんだわ。
んで、仕方がないので「祈る」って答えたらキレられた。
「祈る」以外にどんな方法があるんだっつーの。

しょうがないので
「特別仕様車を買う。理由は生産ラインが違うし、検品に力が入ってるから」って答えた。
それなりに納得された。

俺の答えは間違っているんでしょうか。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 21:13:46 ID:hXf6VWE+0
初期故障車を引いても無料で直して貰えばええやん。
早くヘタる車を買った方がダメージがデカイと思う。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 23:23:21 ID:2kpNpcVr0
>>333
その知り合いがahoなだけ
そんな馬鹿げた質問をしている時点でDQN予備軍
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 23:23:38 ID:/g3nzcVU0
>329
ビートとかカプチーノはデブ以外見たことがないぞ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 14:16:18 ID:zQxZZxtx0
プレオネスタの中古に惹かれています。
外見の好き嫌いは別にして、性能・機能などどうですか?

338名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 16:07:06 ID:iON8iI5L0
NAの軽に乗ったことある人間ならMCエンジンの馬力に文句はまず出ないはず。
他車より狭い後ろ座席と時代遅れの場所にあるハザードはいやん。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 18:32:27 ID:zQxZZxtx0
>338
MCの馬力はパンフ通り、結構強力なのですね。
ありがとうございました。
ネスタ可愛いので決めようと思います。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 21:18:09 ID:zGLghKxh0
現行車種の4ATで一番安いのって何?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 21:42:01 ID:qF151SeW0
それ位は自分で調べろ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 22:36:22 ID:YxXz8mm90
>>340
お前最低だな
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 22:36:54 ID:6MXak3GS0
>>337
ちゃんと試乗してから決めたほうがいいよ。
マイルドチャージャー+CVTはかなりうるさくて非力だよ。
漏れにはとても我慢できなかった。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 23:19:07 ID:XmkHrkmfO
どうして軽自動車はスズキ、ダイハツが売れるのですか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 23:23:59 ID:T6+zBX860
スズキ>>325

ダイハツはトヨタの子分だからか?
346名無しさん@そうだドライブに行こう:05/03/11 23:28:12 ID:FRG0hUp50
人気があるから 簡単な理由
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 23:31:08 ID:XmkHrkmfO
もっと機能面での理由はありませんか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 23:49:36 ID:e2J114ul0
スレの流れ無視してスマンが、軽乗りで任意保険入ってない奴は今すぐ車を降りるべき。

ボロボロの無保険の軽に事故でぶつけられたのだが、打撲程度だったから良かったものの
長期入院や死亡となってたら賠償金どうするつもりだったのか。

今時一億超えるのは当たり前だというのに、
これだけ保険料が安くなっているのに
それでも任意に入らないのはあまりに無責任だと思う。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 23:58:24 ID:YxXz8mm90
>>347
しつこい
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 00:03:40 ID:5v0dU9fo0
>>348
無保険の香具師がクルマに乗る資格ないのは、軽に限らんやろ。
だが、悲しいかな、そういう香具師らが少なくないのも事実。

自分の身は自分で守るしかない。

俺は相手が保険に入っていない場合でも保証してくれるやつに入っている。

351名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 00:24:09 ID:sW3EwRRU0
>>350
>俺は相手が保険に入っていない場合でも保証してくれるやつに入っている。

普通は附帯されてるよ。

>>348
入っているが何か?
>>350の言う通り、加害者が偶然軽だっただけの話で、
普通車海苔でも入ってない椰子いるよ。
以前、車検も受けていない車に平然と乗りつづける
3ナンバー乗りいたぞ(w
もち、自賠責も任意も入っていない(w
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 00:49:12 ID:QEP3xOW10
>>351
無保険車の割合は軽のほうが多い気がするけどね。
車両保険付けなければ基本的に保険料変わらないから、
余裕のある普通車乗りは当然保険付けるけど、
買うだけで精一杯な軽乗りは少しでも維持費を削るため
任意保険入らないことが多いんじゃないか。

俺自身、車は3ナンバーだが当然任意保険入ってる。
月1万円ちょっとで安心が買えるんだから安いものだと思うが、
その金額も貧乏軽乗りには高いと感じるのか。

そもそも安全性を考えたら軽なんてすぐ死ぬ乗り物に乗らな(ry
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 02:13:49 ID:Uk/blC5u0
ボク飛べるんだよ〜
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 03:49:01 ID:13/dxqj80
地域で任意保険の加入率が何故か低いところはある
仙台は異様に低いらしい
教習所でしつこく言われた覚えがある
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 09:17:01 ID:0OlR5PWo0
>>352
精一杯背伸びして、すぐ売ってしまうヤシだろ?素直に軽自動車乗ってろ( ´,_ゝ`)プッ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 10:48:08 ID:K8o2VNgv0
保険入ってないなんて信じられん
自爆は知らんが他人傷つけたときのこと全く考えてないのか
そういう無責任な奴に限って事故りそうだな

>>350
>俺は相手が保険に入っていない場合でも保証してくれるやつに入っている。
新車契約したばかりで任意保険を検討してるところですが
どこに付帯されるものですか?
人身傷害?搭乗者傷害?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 11:41:08 ID:mh/eOPP/0
>保険入ってないなんて信じられん
見栄はって高額な車を買い、長期ローンでさえ返済に苦しんでる馬鹿者には結構多い
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 12:10:18 ID:QEP3xOW10
>>355
それは自分のことだろ(プゲラ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 12:42:07 ID:Rq9wTQk50
別に3ナンバー云々が自慢とは思わんのだけど。
金はもってないが。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 12:59:25 ID:ecQovt/t0
軽だったらどれ選んでも保険年間初加入で5万切るだろ?
それで人生終了は回避出来るんだけどなぁ・・・
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 13:19:38 ID:AOtKTmq70
軽自動車は生活保護者でも乗れますから
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 13:24:23 ID:KM2extkc0
>>360
>軽だったらどれ選んでも保険年間初加入で5万切るだろ?

漏れなんか年額13万以上払ってるぞ・・・
まぁ漏れもまだ20で全年齢契約しか出来ないのだが、もし事故った時にゃ13万で済む訳もないだろうし、
車のローン、教習所のローン、そして保険、全部で月5万近くも払ってらぁ・・・_| ̄|○
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 13:43:04 ID:KwVWgZGO0
>>362
そんなに保険料を払ってるのか?
んじゃコンパクトにしたら車輌料率にもよるが20万超え、2Lなら25万だな。
軽で正解。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 14:41:02 ID:sW3EwRRU0
>>356
無保険車傷害は2億を限度として支払われるのがデフォなはず。
わざわざはずす奴はいないと思うけど。

漏れは車両がなく(w、家族限定でしかもインターネット割引で
年間2万強(w
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 14:54:57 ID:sW3EwRRU0
スマソ、附帯されるのではなく、無保険車傷害特約ね。
特約としてつけるかどうか。
殆どの人はその特約をつけている。
366ななし:05/03/12 20:28:53 ID:FgBKvtWS0
試乗したら 新型ライフ  の純正のオーディオの重低音に感心しました!
他社の軽でも重低音聞きますか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 20:42:40 ID:IInGUulY0
R1
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 20:59:56 ID:TTXnGaiB0
R2
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 21:00:18 ID:qAVXW+JA0
ekワゴン
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 21:03:04 ID:AOtKTmq70
軽に限らず最近の国産車の純正オーディオは結構音がいいよ
標準で天吊り6スピーカーとか付いてる車種もあるし
数年前に比べると雲泥の差

ただし軽の場合60km/h以上出すとエンジン音にかき消されてしまいますがw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 22:38:18 ID:FY3kvFn10
すみません教えてください。
100万までで仕事で荷物を積むので車内が一番広い車を探していますが
さっぱりわからないのでなんとなくワゴンRを考えています。
他になにかいい車はあるでしょうか?
スレ違いになりますが軽以外でもそういうのがありましたら(無理かもですが)教えてください。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:00:17 ID:L7rOH+sfO
>371さん
各社から出てる、軽1BOXバンはいかが?
若干、割高感がありますが、
最低限の装備で良いならなんとか予算内に収まるよ。
373最強スピーカ作る1:05/03/12 23:01:30 ID:7K++WUDR0
>>371

中古のハイエースにしとけ。
374名無しさん@そうだドライブ行こう:05/03/12 23:09:06 ID:ysqwgv8J0
サンバースーパーチャージャーかバモスターボ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:10:17 ID:jIhuQkBC0
ダイハツ買うならアレでしょ?
トヨタのDラーから叩いてもらう!
一気に安くなります(W
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:32:28 ID:IHVxOIE90
プレオかKeiかな
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:47:32 ID:75zkYfk10
 ライフのターボエンジンはいいらしいね。かなり低回転からトルクが
出ていて、ターボにしてはクセの無いエンジンだとか……友人がすごく
誉めていた。
 トルクウェイトレシオで言えば、リッターカー並みだから、ライフターボ
はリッターカー並みということか。「いいらしいね」という軽でリッターカー
並みですか。orz
 リッターカーなんか乗れねーよ。俺は高速よく使うし。せめて、マニュアル
ならリッターカーでもなんとか我慢できるんだけどな。でもライフってマニュアル
ねージャン。orz
378371:05/03/12 23:54:52 ID:FY3kvFn10
皆さん早速のレスありがとうございます。
教えていただいたのをチョト見てきます。
大体がなんでワゴンRがどう良い車かもわかってないのですががんばって比べてみます。

>>375
>ダイハツ買うならアレでしょ?
>トヨタのDラーから叩いてもらう!
>一気に安くなります(W

すみません、どういう意味なんでしょうか?
トヨタのディーラーにダイハツの車買いたいからまけもらってって言えばいいんですか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:30:10 ID:k3x+Wn+u0
>>378
分かってないくせになんでワゴンRを出したんだ?
無知丸出しだな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 01:46:33 ID:OXdnhXVE0
分かってないから、無難に、売れてる車種を選ぶ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 03:28:17 ID:Yb7yKyTF0
その金額までしか出せないって言ってるんだし
ワゴンR絶対買っていけない理由も得にはないしな。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 10:58:05 ID:WVQtfmIaO
>>378
一番広いのがいいんだったら4ナンバーの1BOXでしょう。
ホンダアクティ、スズキエブリィ、ダイハツハイゼット、スバルサンバー、…ついでに三菱ミニキャブ。
貨物なので装備はそれなりですが値段と使い勝手はいいのでは。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 13:56:29 ID:HRlwxL2n0
仕事で使うと言っても
普段どれ位積むのか情報無さ過ぎ
あとどれ位距離を走るのかも

初心者の質問ってアバウトで情報小出しにするから嫌われる
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 16:53:05 ID:DgkIO5MN0
>>378
ジムニーでしょ。とりあえず機動性がいいから
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 18:16:25 ID:i9g0/i5i0
日産クリッパー

マツダ スクラムバン
386最強スピーカ作る1:05/03/13 18:19:05 ID:mOWeXpoP0
>>384

そうだな。ジムニーがあったな。漢人のチョロQが。

遊ぶに良し、使うに良し。軽自動車なら先代ジムニー。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 01:05:54 ID:HU3zdvDR0
ジムニーはいい車だがその予算だと現行もそれ以前のモデルであっても程度のいいのを見つけるのはちと厳しいな。
ジムニーは人気があるから中古相場が非常に高値安定しているしね。
あとド素人の一般人ではジムニーの乗り心地は耐え難い人も多いと思われ。
現行なら他と同等レベルにまで向上しているけど昔のモデルは正直キツイ。
オフロードや雪道の走破性重視などで自らジムニーを積極的に選んだ人ならともかく、
走る安楽椅子が欲しいという程度の目的意識しか車に持たない人だと・・・
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 01:56:37 ID:nbuJvaaP0
新聞配達くらいまでならジムニーがいいんでないの?
雪国だけど地元紙の販売店でも使ってるし。

とはいえ・・と言うか、ジムニー以上の積載必要でも1BOXのリジッド4駆なら特に問題無い筈。
2L級FFベースSUVがスコップ作業するような降雪量でも自力振り返しだけで埋まらないし。
タイヤサイズ考えれば走破能力は十分だと思う。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 19:35:46 ID:0ZwBjfEy0
漢なら2stのジムニー 
初期の鉄板むき出しのインパネがたまらん
真冬でもフロントウインドウを倒し風をマトモに受けて走るのだ








でもオレは軟弱モノだから乗れない
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 19:51:35 ID:kJhsgn3B0
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 21:07:54 ID:2f5PpSlM0
高っ!
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 21:11:51 ID:bqgOStDS0
国産でいいです
国産に乗りたいです
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 10:51:01 ID:3EbyRMHz0
ミラ(L Limited)とミラアヴィ(L Selection)で迷ってます。
初めての車購入ですが、大きな事故を起こさない限り
10年ぐらいは乗り換えないつもりで買おうと思います。
用途は通勤が主です。
外装・内装はアヴィの方が断然気に入ってますが
ミラのほうが10万円ほど安いので、走りに差がなければ
ミラでもいいかなと思ってます。
アヴィはミラに比べて10万円高いだけのことはありますか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 10:58:46 ID:SqdfEh0AO
10万の差で妥協すると後悔するぞ。
10万÷10年で、1年で1万。これだけのために、不満のある車に乗るのか?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 11:06:03 ID:XoJqpLG40
>>393 ご近所使用なら3ATのミラでもよさげ
ちょい遠出だと4ATのアヴィでは?
ミラのSOHCエンジンに対し、DOHCエンジンでパワー・トルクもあるみたいですよ
ウェブカタログで見た感想です
出来たら実際乗ってみるのが一番ですよ393さん
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 11:17:10 ID:3EbyRMHz0
レスありがとうございました。

>>394
確かにそのとおりですね。
今まで貧乏学生だったので、金銭感覚的に
10万円ってものすごく大きいって思ってたんですけど、
そう言っていただけて踏ん切りがつきそうです。

>>395
就職先はそんなに遠くないですが、
田舎なので、遊びに出かけるときは遠出になりますw
やっぱり3ATと4ATで全然違ってくるんですね。
早速今週末にでも試乗しに行ってみようと思います。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 11:29:03 ID:u3zr3/Cm0
>>396
100万の差で妥協すると後悔するぞ。
1日300円。これだけのために、不満のある車に乗るのか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 14:59:47 ID:1+PMECKbO
軽で雪山登れたり下れたりできまつかねぇ?!スタッドレスはけば大丈夫でしょーか?}(゚゚)
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 15:35:02 ID:x+RjvENf0
>>398
ジムニーでOK 問題なし
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 15:43:04 ID:1+PMECKbO
399バモスがライフにしようと思ってるんですよねぇ〜残念!!
400斬り(´_ゝ`)
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 16:02:28 ID:x+RjvENf0
じゃぁ、ライフのNA 15万キロ以上の今にも止まりそうな中古でOKだよ
オイルも硬いオイルに変えてから行けよ。スペアタイヤは荷物になるから
置いて毛。できれば、エアコンは壊れてるやつが良いと思う。
エアコンかけると、燃費が悪くなるからさ。
あとは・・・遺書は書いとけ。雪山は何があるかわからないからな。

これで大丈夫、間違い無し。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 16:17:29 ID:1+PMECKbO
401
わかりますた!隊長!!
遺書は広告の裏でOK?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 16:33:24 ID:x+RjvENf0
>>402
手にでも買いトケ。 あとは ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;@@@@@@
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
:::::::;;;;;;;;;;;;;;+++++++++++++++

;;;;;;;;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; . ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
ダウンロードご苦労,

404名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 16:59:41 ID:1+PMECKbO
隊長レスサンクス!参考になったよ(゚Д゚)新車でバモス買いまーす(゚Д゚)
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 17:11:46 ID:x+RjvENf0
一番勧めたバモスに決めてくれて、正直うれしいよヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
メンテナンスもバモスは非常にやりやすいしな。
オイルは2万キロか1年ごとに変えろな。間違っても、4万キロとか2年ごと変えてると
エンジン痛めるから。参考にしてくれてありがとうな。(´ー`)/~~
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 17:26:11 ID:1+PMECKbO
なんて偉大な人だ!!隊長ァリガトウщ(゚Д゚щ)ァリガトウ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 17:55:34 ID:x+RjvENf0
そんなに誉めるなよ(・∀・)ニヤニヤ
決算期過ぎて、新車の買うには絶好なタイミングだ。
一番下っ端と話すと値切り幅が大きいから、話すやつを選べよ。
店長クラスが来たら唾でも吐いとけ。あいつらの合言葉は「値切りまへん」だからな、気をつけろ
あっもし買って、遭難したらここにでもレスしてくれ。的確なレスでおまいを・・・(・∀・)ニヤニヤ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:48:58 ID:qd7FM6UV0
横からごめん。
そうなんだ?!
俺のすくなーい経験だと下っ端ほど割引できず
ベテランほど値引きする権利があるのかとオモテたよ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 19:27:09 ID:1+PMECKbO
イエッサー(゚□゚)
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 21:25:59 ID:Xani2fTj0
基本中の基本だが、最初の対応に店長が出てきた場合は、部下が見ている手前値引きは極めて渋い。
最初に肩書きの無い下っ端が対応し「ボクでは無理なので上の者を(略」
で出てきた店長は最も値引き可能額が高い。交渉次第。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 01:53:20 ID:yJzTrPu60
ディーラーに身内や親族がいると30万近く引いてくれる事もある。
家族割引最強。

それか、販売台数稼ぎに自社登録した(させられたが正解だが)車がある時期が最強。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 02:17:25 ID:K7+iX2T+0
i(三菱来年新型軽・仮称)ここまで未来的な車はないでしょう 買おう。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 02:53:57 ID:kT6bRFWB0
しかしMRレイアウトなんてものに手を出してどうやって開発費を回収するつもりなんだろう。
ワゴンR並みに売れ続けても専用部品やらが多すぎてとっても元が取れないと思うが。
派生車を作るのも難しそうだし・・・
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 06:51:13 ID:ebRIGH8y0
>>413
次期ミニキャブをMRで作ればいいし、次期パジェロミニをンダのZみたくMRベースの四駆で作ればいい。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 06:57:28 ID:YsSzzuVc0
>>413

何の根拠もないけど、次期スマートフォーツーのベースにするつもりでは?

スマートフォーフォーもコルトを元にしているし
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 10:47:49 ID:kT6bRFWB0
う〜ん、やっぱり商用車と共用化すること前提なのかな。

パジェロミニのベースにするのは無理がありすぎると思う。
エンジンを縦置きにしないとクロカン用途を考慮した大径ホイールを入れて大きくストロークさせるだけのサスレイアウトスペースが取れない。
だからといって縦置きにするとエンジンが車両中央付近まで延びてしまうからその分室内の床位置をかさ上げせざるを得ず
メルセデスベンツAクラスのように2重底フロアになる。
そういう設計は車両の重心を高くしてしまい運動性に不利に働くのはエルクテストなどで周知の事実。
トレッドを拡大すればある程度は改善できるがサイズ制限のある軽では無理なわけだし。
それに車高に対して室内高が少なくなり室内が狭くなってしまう。
エンジン横置きでなんとか押し込んだとしても前輪にドライブシャフトを通さなければいけないわけで結局その分床が高くなる。
軽部門で提携を結んだニッサンからe-4WDを提供してもらえば解決だけど、そうなるともはやただの生活4駆になってしまうわけで
パジェロミニの後継を名乗るのは非常に無理がある。

スマートとの共用化は考えていたのかもしれないけどメルセデスから絶縁状を突きつけられた今、
その計画は継続されるのだろうか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 14:11:07 ID:c8TKp4llO
僕は雪国に住んでいるのですが、軽MTでターボなしで冬場に山は登れますか?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 15:07:49 ID:6DQkIaMt0
登れる 問題なし

419名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 16:16:56 ID:c8TKp4llO
あざーす(゚Д゚)
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 22:30:12 ID:r0Za/bfT0
>>417
アイゼンを付ければ登山できる
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 02:13:41 ID:+SDQEE8q0
ジムニーってどうっすか?
利点欠点初心者なんでぜんぜんわからん・・・。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 02:48:11 ID:dW+Q/io50
日本においてオフを走るのなら日本最強の車といっても過言ではない。
山奥の道は軽サイズの車しか通れないところも数多くあるし
崩落で道が狭くなってたり行き止まりに突き当たりUターンするときなどに小ささは最大の武器となる。
軽いから万が一の転倒や転落の場合でもリカバリーは楽(あくまで大型クロカン車と比較した場合)
現在軽唯一(のはず)のラダーフレームボディは耐久性に優れ、前後リジッドサスは長大なストロークと優れた最低地上高を確保している。
しっかり確保された3アングルと大径タイヤにより積もった雪や轍の乗り越えも楽勝。
スクエアな室内は居住性に優れ視界・取り回しの良さにつながり、軽にしては大きなシートは座り心地も良い。
膝前空間が非常にぎりぎりとはいえ後席もちゃんと大人二人が座れる。

・・・だが、街乗りでしか使わない場合それらは過剰スペックでしかない。
重いタイヤ重いリジッドアクスルは振動突き上げを大きくし乗り心地はどうしても落ちるし(それでも現行は普通の軽と比べてさほど悪くはないが)
ラゲッジスペースは極少、燃費は下手すりゃミドルサイズのセダンにも負ける。

ファッションやイメージだけで買うのは絶対止めておけ。
だが自分のカーライフや趣味においてジムニーの持つ性能が必要であるのなら、これ以上の車はない。
新車でも中古でもけっこう高めの価格がついているが、払った金額以上の満足を必ずや得られるだろう。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 02:52:24 ID:QzE+Br2E0
俺はファッションやイメージで買ってもいいと思うぞ。普通、車買うときは見た目だろ。
好きならある程度の不満もガマンできるだろうし。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 10:30:43 ID:Zn19F6FtO
アイゼンとは?q(・_・)p
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 11:36:07 ID:qOiY42xz0
>>424
昔のアメリカ大統領
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 00:51:33 ID:J7fSg2ZVO
あざ〜すщ(゚Д゚щ)
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 01:04:55 ID:o/9p/ANe0
>>424
馬鹿だな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 13:51:51 ID:pWm5bFaP0
>422
乗り心地は最悪でつ
高い車高と短いホイールベースのせいで前後方向の揺動が大きいです
舗装路でマンホールの蓋を乗り越えるだけでも大きく前後に揺れます
お子様を乗せたらゲロ吐き必至でつ
生涯独身を貫く漢のためのクルマ
それがジムニーでつ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 20:01:34 ID:Fx2DC+Tb0
なるほどぉ…
回答してくれたかたがたありがとうござんす。
自分は街乗りが基本なんだけどオススメは?
燃費は学生だからいいがいい・。。。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 20:54:21 ID:vDgIO7RX0
燃費ならR2が一番と聞いたが
NAの軽でがんばれ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 22:09:14 ID:7g6Vxdnq0
燃費一番いいのは多分、直噴ミラでないの。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 22:51:01 ID:UI9Qef+70
ツイン・ハイブリじゃないの
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 01:11:38 ID:OUoyxs7g0
>>429
学生なら自分で調べよう
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 11:24:28 ID:W1AzQUXX0
i
435名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/20 23:45:28 ID:JwNx+2IU0
地方都市に住んでて、妻も車を使う機会が多いので
2台目として購入を検討してるのですが、
R2のiとiカジュアルとiカスタムで悩み中。

俺としてはフロントマスクの豚鼻がネックなので
カスタムにしたいけど高いし妻は反対。
iだと在庫車があるとかで、決算の3月登録に間に合えば
80k弱値引くとか言われたけど、色が気にいらない・・・。
メインに使う妻はこの色でもいいらしいけど。

で、お伺いしたいんですが、高速はほとんど乗らないとして
R2にABSって必要?
+50kでも必要なら、在庫車は止めてABS付けたいんですが。
って言うか、ABSは必要だって、だから在庫車は止めろって
妻に言って欲しいだけかもしれないけど・・・
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 02:14:52 ID:NzZCnmmM0
ムー部がよさげ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 07:11:59 ID:v3mUvDwX0
ABSは必要。
だいいち保険代が違うだろ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/03/21(月) 07:42:31 ID:JzVo6cJZ0
>437
d
任意の見積もり書、ABSで再度出してもらうよ

439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 10:22:46 ID:bZvIb0+A0
個人的にABSのないハンドリングの方が好き。挙動がうざいのよねー。

でも付けておいたほうがいいよ。少しでも安全な方がいいしね。
下手糞な奴、機構を理解していない奴だと逆効果だから、
しっかり奥さんに説明するのも必須だよ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 12:39:35 ID:WoZHKpHt0
いまのABSは進化しているから無駄に制動距離が伸びたりすることもあまりないよ。
出来る限りつけておくべきだと思う。
もっとも街乗りの速度域内ではその恩恵にあずかれる状況にあまり遭遇しないとも思うが・・・
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 18:35:21 ID:VXKPA2VX0
ABS
付き
の自動車は
任意保険5%オフね
これ常識
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 07:37:35 ID:sMy8rcVb0
ABSの恩恵は停まれるか、そうでないかではなくて、
歩行者(あるいは障害物、車)を避けられるかどうかでしょう。
つけとけ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 10:49:40 ID:+LC+q1SW0
先日スノボから帰ろうとして
駐車場から出たら急な下り坂
突き当たりは崖
昨夜から積もった雪が30cm以上
チェ−ンは付けてたが
普通にブレ−キ踏んでも止まんない
ABSを信じてフルロックまで踏み込む
ガクガクと言いながら
崖の手前で止まりました。
慣れないレンタカ−のせいもあるが
ABSに感謝!
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 20:14:28 ID:im3LXaTZ0
ABS
ググってみたけど
意味わかんない
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 20:43:16 ID:v/9ZLnnbO
タイヤをロックさせないで空転を防ぐ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 23:57:23 ID:5eBnDoL20
>>444
馬鹿?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 00:08:42 ID:EOSLAAUV0
ディキューエヌコード押してくださいって言われたんだけど、どこにあるの?
エンジン内かな?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 11:11:43 ID:Gw/vBhMD0
オートマで一番安く乗れる軽自動車って何?いくらかかるかな?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 11:22:25 ID:pFMfKNWSO
糞菱以外のKで選択をお薦めします。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 12:56:29 ID:E8DMVKlP0
>>444
アホ、バカ、死ねの略です。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 13:38:13 ID:KFKT9bTf0
>>448
新車ならミラ、アルトあたりで70〜80万円台
くらいで買えるんじゃねえ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 16:13:48 ID:mN3jeYZOO
今なら旧アルト未使用車(新古車)が5〜60万円で売っているのをまだまだ見掛けます
ATもありました。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:01:39 ID:KSrOBBjZO
今さら旧型アルトを買う理由なんか無いよ。実用車は古くなったらゴミと同義
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 12:26:37 ID:nndaSzYe0
足車としては十分すぎる性能だと思うが。
まあ、keiの方が装備はいいけどな。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 21:49:22 ID:r6az3CsuO
コペンって全部コミで何万円ぐらいで買えますか?
教えてください、お願いします。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 22:09:02 ID:yld7UsRqO
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 01:19:37 ID:MMKh4GuL0
>>455
最低限の装備で値引き込みで170万。
HIDとオープンカーだけに革シートセット程度で200万。
凝るヤツは250万くらい掛けてるかな。

170万円コースでも軽の平均装備くらいだから別に問題ないよ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 02:09:40 ID:0q2eOu9PO
>>457さん
ありがとうございます!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 02:15:42 ID:ypxO6YwYO
>>457
普通車並にかかるんだね、200万円だったらかなり良い車が買える
460長文ゴメンナサイ:2005/03/25(金) 02:36:35 ID:TCTJ+kGVO
Keiワークスに惚れてます。2WD5MT黒が絶対イイです。

昔セルボモードの5MTに乗ってました(年式はわかりません)今は車は無いです

田舎に引っ越すので車が欲しいですが、手持ちが無い。
Keiワークスは中古も新車もそんな変わらないけど、セルボなら安い…でもKeiワークスカッコイイ。でもすぐ買いたい。
20歳まで3ヶ月あるし、どーしようか迷ってます…妥協してセルボいくか、お金貯めて我慢してKeiワークスいくか。
19歳と20歳じゃ保険料も違うんでしたっけ?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 03:05:45 ID:v/p2b6t+0
どれがいちばん速いの?
462たか:2005/03/25(金) 03:19:47 ID:5MR7c2uQO
やっぱりミラターボ一番
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 21:39:07 ID:3NdB5+GH0
>>461
レシオを考えたらコペンだと思う。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 22:29:51 ID:NMMpJ2MMO
地味だがkeiワークスが一番早い。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 18:50:45 ID:iCF6q1gn0
Keiがほしいけど中古価格落ちないですね。。。
466購入検討者:2005/03/27(日) 22:57:29 ID:8ZAUd89X0
スズキのMRワゴンを購入を検討中です。新車でいくら位で買えますかね?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 02:12:23 ID:HwEDPPrE0
止めとき地乞ったらヴァルハラ逝く確率高い
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 19:16:50 ID:/11k1ram0
銀河の歴史がまた1ページ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 23:03:49 ID:h7DGHqBN0
>>467
もうヴァルハラの門は開かれたよ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 03:27:39 ID:HECvSL5J0
dd
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 13:33:37 ID:hEIVpxB30
>>465
keiはターボつき新車(MTやけど)でもコミ100万で飼えるで〜
ちなみに漏れは先月コミコミ100万でkei購入したw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 13:34:51 ID:hEIVpxB30
追伸
黒のMTは在庫がなかったので
納車まで1ヶ月ちょい待ったけどね
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 16:58:18 ID:RyJa6WtO0
値引きいくらだった?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 17:29:34 ID:Npb677/Y0
1>>そんなに棺桶に乗りたいのけ?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 17:36:27 ID:jPCgvscU0
ダンプ
476472:2005/03/30(水) 01:23:25 ID:BPre8yxx0
邪道なOPプレゼント3万+13万引きで100万なので元々は116万
CDMDコンポ+サイドバイザーなど取り付け
ちなみに裏六甲在住なので4WDでつ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 02:06:46 ID:RYaJeCqJ0
パワー当りの安さではKeiBとプレオLが双璧だねぇ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 02:35:34 ID:Yn25die20
>>466
そんな事くらい自分で調べろボケ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 11:18:06 ID:OMidQHXs0
ってか前ちょっと話あったけどジムニーってそんな乗り心地悪いの?
漏れじむにーそろそろ買うつもりなんだけど。。。
ちなみにほとんど街乗りしかしないです。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 14:42:49 ID:RrJzoLIJ0
現行で乗り心地のいい車って何がありますか?
ホイールベースの長さを見るとタント、ライフ、ミラが比較的長めみたいですが
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 19:36:38 ID:isCFet8+0
>>466
このまえ特別仕様車ABS付14マソ引きで110マソで購入(OP3マソ引き込み)
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 19:36:54 ID:eXK+sPj80
>>480 個人的にライフ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 01:49:04 ID:zBdJuKO40
>>479
現行ジムニーだったら旧型ジムニー乗りからみれば天国のような乗り心地の良さですよ。
でも某世界第二位のメーカの造るような
雲霞の上を走るかのようなつかみどころのない乗り心地の車に飼い慣らされてしまっている人には地獄かもね(w
まぁそれは極端な話として、普通に使う分にしても問題になるほど乗り心地は悪くないし、
路面とエンジンから人が離れて座っている分ノイズは小さくなるので静粛性はけっこういい。
ただどうしてもタイヤが大きく重い分多少バネ下がどたばたはするけど。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 22:00:16 ID:lL9mSJq/0
近所で最近ラパンが急に増えだした。
うちの地域限定なら間違いなくラパンが3月の売上No.1。
最初ラパンにしようと思ったけどやめてよかった。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 23:12:54 ID:eIx+3H9U0
4月からガソリンが高くなーる 高くなーる orz
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 12:30:31 ID:XclKyJcf0
>>484
漏れの近所では
ワゴンRとekワゴンとモコが増えたのだけど?
皆さんは軽自動車はセカンドカーとして使っているんですか?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 16:16:18 ID:EwlcEQRl0
ファーストカーなので遠乗りで三人乗り位で高速OKな
ワゴンあーるかあずワゴン伊倉で課えるのか聞いてきてプラマイ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 16:26:52 ID:TodvrbbS0
セカンドカーのつもりでワゴンRRR買ったけど今はメインの
アコードワゴンは一ヶ月に1回くらいしか乗らなくなった。
ただ燃料タンクがたったの30Lしかないから長距離や山に遊び
に行くとき不安なのでアコードWが捨てられない。

以前は20Lのガソリン携行缶積んで途中で注ぎ足してたけど
やっぱ面倒くさい。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 17:11:01 ID:0b4IjxOZ0
>>488
エブリィ買えば?45リッターぐらいあるし。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 18:24:03 ID:vl8yuVAl0
ミラアヴィ、keiworks、MRスポーツで迷ってる。速いのはkeiっぽいし
経済的なのはミラっぽい、快適なのはMRかな
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 19:08:45 ID:LGXXqRfk0
私のパミニは10/Lで、2500の車と同じ燃費です。すばらしいです。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 19:20:25 ID:XApzr0bB0
オモスゥギ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 09:55:40 ID:K1JJ35W/0
後ろのタイヤも、シートも全部外しましたが、燃費は10です、これはどういうことか
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 10:53:17 ID:bBZ/lL2e0
kei(初代のデザインが好きなので初代の奴) プレオ R2

この3台検討中
正直ワゴソRとかムーブとかああいうタイプには興味が湧かないのでこの3台ぐらいかな〜と
keiは軽いし安いしターボもあるのでキビキビ走りそうなイメージ(でも安っぽ)
プレオは値段と乗り心地、質感のバランスで(でも燃費が)
R2は眼中になかったが最近ちょっと興味が出てきた
予算的には厳しいけど長く付き合うことになるなら思い切って・・・
安さを取るべきか質を取るべきか、う〜む
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 11:36:48 ID:T+H83VQO0
Keiは今となってはボディからしてペラペラで安っぽさが隠せないかと。
外からの音がそのまんま入ってくるあたりとか。
長年乗るならより設計が新しくしっかりしたボディのものを選ぶべきだと思いますよ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 11:58:07 ID:Mqy/Zt/z0
keiは防音がイマイチなのでエンジン音がうるさい。
車高が高いのでロールもそれなり。
下から突き上げるようなゴツゴツとした乗り味。
特に後部の跳ねる感じが強い。
トータルバランスで見ると街ノリから簡単な山道まで走れるいい車だけど
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 15:41:22 ID:WMcR+Z1j0
R2にしなされ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 19:36:51 ID:uFDyS2gK0
R2はいいねぇ。外観もいいし、外から見た内装もいい

中から見た視界が悪いので俺はライフにしたけど
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 20:08:08 ID:Mqy/Zt/z0
試乗したけど、走り出しはかなりモッサリしてた<R2
高速はそれなりだった気がする。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 20:44:11 ID:Vu4b4m8R0
CVTに慣れてないとそう感じる>モッサリ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 20:54:13 ID:hIw23cV+0
昨今の軽でもっさりしてないやつなんて無いし
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 13:40:00 ID:ajXZr1wO0
>>498
現行のライフ?あれ女の人向けで、男は乗りにくい。。ライフタンクで現行の規格にあわして
くれたのを発売してほすい。バモスのホビオバージョン風に。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 21:12:15 ID:U6v+/8aW0
>>502
DQN、ヤンチャ坊主はワゴンRのRRでも乗ってろ。
あとライフにも下品な色の特別仕様車あったぞ。それも君にはおすすめ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 21:38:59 ID:mSJgr5Vv0
プレオはかなりうるさくて加速も悪いからちゃんと試乗してから決めたほうがいいよ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 22:26:11 ID:K3PMWwlJ0
>>504 NA・cvtプレオはうるさそう
RS・MTなら、かなり快適なんだけどね
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:36:07 ID:FMvuEoNG0
R2カスタムちょっと後悔

標準の方がいいよ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 00:03:02 ID:ajXZr1wO0
>>503
どこがDQNなんだ?
dQNってのはさ、軽にドレスダウンしてるやつのことだろ。アフォ

508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 01:09:01 ID:5NibXzlJ0
プレオMSCの騒音レベル・加速性能なら十分と感じる俺は異端なのかなぁ・・・。
親の車が平成初期までOHVレオーネ、初自車が5速100`/5000rpmなトゥデイXiの人間の感覚なんぞズレてて当然か('A`)
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 01:22:31 ID:0ipgJ+O30
>>507
氏ね
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 01:43:17 ID:ZqICmioa0
ライフの見た目は男の乗る物じゃないなと感じつつ、

液晶ディスプレイ他の内装、コラムシフトじゃない、キーレスイモビが出来るのでライフにした。
最初は外観になじめなかったけど一週間で満足。中途半端にエアロ付けなくて良かった。
まるっこい方がおしゃれ。でもルーフスポイラーほすぃ

不満と言えば、俺は必要ないんだけど後部座席が前評判通りライバル車よりは良くはない、
キーレスのリモコンと鍵が一体化じゃない(これも自分はカードキーなので関係ないけど)
くらい。周りも他人の車の外観なんて気にしてないだろうから運転中は外観関係ない。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 02:06:40 ID:1uHGQgZ/0
FRの軽自動車って存在した?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 02:57:26 ID:whjqEPP/0
>>511
カプチーノとかエブリィとかハイゼットとか
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 10:31:50 ID:ebbXGmkn0
フロアシフトじゃないと気持ち悪くて運転できない俺にフロアシフトの車を教えて下さい。
コラムシフトもパネルシフトもなんか合わなくて駄目。ずっとMTだったからかも。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 10:47:04 ID:AtEMLCCi0
>>509
βακα..._〆(゚▽゚*)

>>510
そうなんだよね。内装が良く出来てるから、違うバージョンで出して欲しいと
思っちゃうんだよなー。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 11:20:30 ID:UPloKXtn0
>>513
確かにそうだね、何か車に乗ってる感じがしない。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 11:48:08 ID:nup3TYpe0
話聞いてるとライフって良い車なんだろうと思うけど
まったく興味が湧かないのはホンダだからかそれとも見た目か
いや、ホンダだからあんな見た目になるのか
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 12:06:19 ID:frNkpfgP0
見た目だろ。いい車ならメーカーなんて関係ないね。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 12:11:27 ID:2biAgkIw0
ホンダ車は見た目で損してる車ばかり
デザイナーの問題か
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 12:47:55 ID:a0RTGD210
ライフに関してはちゃんとターゲット層を捕らえてるんだからデザイナーに問題はないだろう
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 13:50:02 ID:dw9ju8cS0
>>513
認識を改めるために新型ハイゼットカーゴMTの試乗をおすすめする。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 15:33:18 ID:XNWyo+u10
>>519
そのターゲット層ど真ん中にいる私はまんまとライフを買いました。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 18:38:38 ID:l+1BYXCA0
DQNの定義は軽にドレスダウンしてるやつのことだなんて初めて聞いたw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 20:12:41 ID:FY7rnGgh0
>>511
本田にでさえ、FRの軽が存在していた。

>>513
そこでコラムMTですよ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 20:13:52 ID:ekbLCg+x0
>>511 照りオスキッドとか
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 10:34:40 ID:U5OrSxCV0
そういや、テリオスキッドはFRがあったなぁ。
だけど、4WDじゃないテリオスキッドに存在価値なんかねぇと思ふ。

あとはエブリィ・アトレー・タウンBOXなんかの1BOXがFRか?
ホンダとスバルの1BOXはMRだったはず。

>>513
今こそインパネシフトのMAXだ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 20:50:34 ID:GBYaw26J0
>>523
ホンダのFRの軽って何?
コラムMTなんて軽にはないし。つーか今は普通車でもないだろ。

>>525
1BOXはどれもMRだな。縦置きフロントミッドか横置きリアミッドかの違いなだけで。
スバルの1BOXはRR。
MAXのMTは普通にフロアシフトだよ。
(インパネシフトATを勧めてるつもりなら>>513をもう一度よく読みなおしてみれ)
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 21:11:14 ID:pFgdHEn00
確か、ホンダT360がFRだったかと。
国産初のDOHC車。

コラムMTの軽は、少なくとも660cc車には無いと思う。
普通車でも、今新車で買えるのはコンフォートくらいかと。


軽FRと言えば、パジェロミニの2WDもそうだね。
ジムニーは2WDが設定されていないだけで。

>>526
軽トラ・キャブバンの殆どはMRには違いないけど、
それだとカプチーノもMRって事になりそうな悪寒。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:05:01 ID:QnY5FuzvO
今でてる新しい型のライフとMRワゴンとワゴンRで迷ってます。
形はMRワゴンがいいんですけど、内装など全体的だとどれがいいのでしょうか?初心者なんでどれがいいとかわからなくて…
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:12:03 ID:7MMpvLA10
モコが良い
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:50:53 ID:OPf6LoyY0
4独CVTのR2が良い
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 00:17:31 ID:1tbdLsVB0
>>528
感じたままにつらつらと
前半分の見た目ならライフ、リア座席に座るならワゴンR
キーレスエントリーと鍵が一体、簡易警報標準装備のワゴンR
メーカーOPだがスマートカードキーが欲しければライフ

とにかく売れてるコラムシフトの四角いワゴンR
メンテ交換時期を知らせる液晶メーターで丸いライフ
日産モコとだいたい同じで本家の方がMRワゴン
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 06:37:39 ID:DesS61uK0
>>531 >メンテ交換時期を知らせる液晶メーターで丸いライフ
一番下のグレードにはインフォメーションディスプレイないけどね
>>528 MRワゴンならMエディションなんてどうでしょう?
スマートキーが標準だし、他にもいろいろついてるよ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 08:10:16 ID:rTAm9+LHO
528です。いろいろありがとうございます!
やっぱり悩みますね〜…中の広さはだいたい一緒ですよね?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 08:28:50 ID:tzDqVLeg0
コペン
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 10:03:13 ID:yRO4ByMr0
内装で車を選びたいならスズキよりダイハツの方が作りはいいぞ。
無駄にアルミ等のヒカリモノが使ってあるがw 

スズキ車から内装で選ぶならMRワゴンが一番でしょ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 20:18:52 ID:fIPoylIw0
>>527
滅茶苦茶なこと言うなよな。T360はミッドシップだぞ。これ以上はスレ違いだからここでは書かないが。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 21:56:08 ID:c24nqiEz0
参考までに・・・

新車販売台数ランキング
2005年3月(軽乗用車)

順位  車名  メーカー  台数

1 ワゴンR  スズキ  31,349
2 ムーヴ  ダイハツ  19,722
3 ライフ  ホンダ  18,255
4 eKワゴン  三菱  14,860
5 タント  ダイハツ  11,401
6 アルト  スズキ  9,733
7 ミラ  ダイハツ  9,046
8 ラパン  スズキ  8,876
9 モコ  日産  7,793
10 ムーヴ・ラテ  ダイハツ  7,619
11 ミラジーノ  ダイハツ  6,118
12 ザッツ  ホンダ  5,670
13 R2  スバル  5,190
14 ケイ  スズキ  4,940
15 バモス  ホンダ  4,775
16 MRワゴン  スズキ  4,756
17 AZワゴン  マツダ  3,678
18 プレオ  スバル  3,156
19 エブリイワゴン  スズキ  2,762
20 ジムニー  スズキ  1,911

http://www.auto-g.jp/etc/ranking/
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 22:09:32 ID:1ss6g+P30
ワゴンRが3万台ね…すごいな。
確かにいい車かもしれないけどさ、
こんだけ街中あちらこちらで見かける車を買う気には俺はならないな。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 22:27:57 ID:c3k7ZJNp0
モコ>>>>MRワゴン
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 00:28:54 ID:pEo4a2RD0
>>536
すまん。
S360とごっちゃになってた

スレ違いなので回線切っ(ry
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 17:43:59 ID:WlWdjytK0
>>538
俺も。
みんな乗ってる売上No.1=安心
という心理もわからんでもないが。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 19:51:30 ID:wapXQBoU0
軽自動車を購入予定なんですけど、どれくらい、まけられるものなんですか?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/08(金) 21:17:44 ID:5yAPCmI10
ムーヴカスタムXの(2WD)と
ワゴンRのFT-Sリミテッド(2WD)
の2つで迷ってます‥皆さんはどっちがいいと思います??
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 21:22:23 ID:wbAGmPcC0
>>543
間をつぉってAZWAGON 安くしてくれるよー
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 21:26:55 ID:H4zomeEV0
543 試乗のよいほうを買う、
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 21:29:56 ID:Q2FMZHQn0
AZワゴンがんばれ!!
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 22:30:49 ID:t7sRBOGL0
>>527
>コラムMTの軽は、少なくとも660cc車には無いと思う。
>普通車でも、今新車で買えるのはコンフォートくらいかと。

あっちゃぁーっ!三菱の存在自体が希薄というか、皆の話題の俎上にものぼらないんだと
再認識したよ。
ekワゴン海苔としては淋しい限り。
三菱自動車の役員連中たちも禍根を残す大いなる災厄を自分の会社に課したものだよ。

548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 22:38:37 ID:2b3yWs8w0
HPの装備表では「●ベンチシート *MT車はセパレート」なんだがコラムなのか?
MTのek見たこと無いからわかんねけど。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 23:08:34 ID:XdaPeCly0
>>548
ekのMTを見たことがあるけど
レバーは真ん中に付いていますよ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 00:31:56 ID:C77BrMqiO
>>542
値引きはほとんどないと思っておいたほうが良い
120マソ前後のもので2〜3マソが良いところ
それ以上望むなら三菱を選んでくだされ

メーカーや車種で違いがあるから、レスは付きにくい質問だよん
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 02:40:16 ID:pC13Unvu0
>>511
80年代前半頃までミニカってFRじゃなかったか?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 10:16:05 ID:wvQkdtup0
しかも2スト
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 17:40:06 ID:HnR4gM2D0
>>550
値引きなんて通常10万円ほどしてくれるよ。
2、3万なんて電波飛ばしてるんじゃねえよ。
554505:2005/04/09(土) 19:29:55 ID:C77BrMqiO
↑買ったばかりなんだが
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 19:46:30 ID:C77BrMqiO
↑550の間違いだ。スマン。メーカーと車種によるって書いてるつもりだけど。ディーラーでも違うって書かなきゃだめかw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 20:22:18 ID:r/yZBiFN0
オプション何もつけないで値引き10万は厳しい。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:09:14 ID:jESSOi5T0
>>556
交渉が下手かセールスマンに言いくるめられてるだけw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:39:33 ID:1oMEtSrq0
アフターサービスに差が出るんで5万程度でいいだろ。
印象悪くしてまで頑張って10万引いて貰ってもたった5万差だし。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:49:19 ID:jESSOi5T0
>>558
値引きのせいでアフターサービスをちゃんとしてもらえなかったんですねw
かわいそうに(プ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:55:24 ID:1oMEtSrq0
>>559
さっきから煽りばかりだけど、軽自動車をそこまで値引きしなきゃ
生活できないの?
561543:2005/04/10(日) 00:14:26 ID:xwpRX34o0
>>544
>>545
ありがとうございます。

試乗してきました。
でも決められませんでした( p_q)
ムーヴカスタムXのナビ付き(2WD)
ワゴンRのFT-Sリミテッド(2WD)
ムーヴはナビにひかれ‥
ワゴンRはターボにひかれ‥
(私にとってですけど)高い買い物だから後悔したくありません( p_q)
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 01:56:33 ID:SwsWKQlv0
>>561 試乗したのにわかんなかったんだ。けっこう乗り心地違うと思うんだけどなぁ
車にあんまり関心なさそうなんでターボは止めたほうがいいかも
ロクにオイル交換しない感じするし
なんでムーヴナビ付きが良いかも
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 02:55:36 ID:ZABZOEfK0
どっちにしても後悔する気がするな
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 07:21:04 ID:9al32Ipw0
ナビは後から社外品でも付けられるが、ターボは最初しか付かない。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 10:11:02 ID:hq1OqxIw0
そこで登場するのがkeiだろ。
ターボ付きでもワゴンRより安く、
社外品HDナビを付けたらムーブカスタムXと同程度のお値段に
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 11:28:11 ID:lrbxORpM0
keiのBターボはワゴンRのFTと同じMターボで、車重も軽いのに
燃費が悪いのはなぜでつか。(4AT)
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 18:18:42 ID:vRDmHtb20
>>561
そういうときは一度ゼロに戻って
他のもいろいろ試乗してみるといい。
私も2つに絞って決められなくて
範囲広げたら1発で決まった。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 20:27:35 ID:UvKSw9tz0
>>560
あのね、まったく同じ商品を買うのに安く買うほうが良いに決まってるでしょ。
その差額で他のもの、例えばPCを新調するとかに十分な金になりますよ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 20:45:41 ID:gWH/5VOf0
見栄とか妥協とか人間関係とかあるから適当なところで折り合いつければいいさ。
570ファイヤーバード:2005/04/10(日) 21:06:30 ID:Grwk2XH80
もう絶版車になったけど〜トッポBJいいぞ☆中古で買いなさい!
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 21:39:52 ID:INXx7kbT0
いや、遠慮しとく
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 21:45:41 ID:8M93Z/3J0
トッポのリコールってあったのかな?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 21:56:28 ID:E5eoTfqe0
トッポはekが出て以降、どんどんラインナップが縮小されていって物悲しかったな…。
末期モデルあたりは、他車にはあまり無かったガラスハッチも廃止されてたし。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:45:41 ID:dp1+AB5ZO
ターボって何ですか?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:48:44 ID:m1TXYLdf0
>>574
フォーリーブスのメンバー
576551:2005/04/11(月) 03:39:54 ID:eWEdpwVi0
モデル末期にはターボ(軽初!)も追加されたしな。
現存してたらダンガンの15バルブターボ載せたりしたらかなり面白そうだが…
…ボディがもたないか(^^;)
577白人男性:2005/04/11(月) 11:28:10 ID:OSj67tyN0
>>575
それはたー坊
575は45歳以上と見た
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 12:07:56 ID:rNEYX/OG0
>>547
あっちゃあーっ!MTの存在自体が希薄というか、>547の意識の俎上にものぼらないんだと
再認識したよ。
MT海苔としては淋しい限り。

>>561
>>562も書いてるが、試乗して違いが判らなかったんならターボは要らないと思うよ。
「タービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。」
と神も言っていることだし。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 19:12:44 ID:oDIAQAeO0
>>578
あっちゃぁー、てっきりコラムシフトだと思いこんでいた、そう辛辣に揶揄らないでくれ。
己が不明を恥じているんだから。
今日実物見て試乗してきた。やっぱりキビキビしているね。絶対速度はしれているけど、
これだったら、NAでもストレスは軽減されると思う。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 01:14:00 ID:40UkEXK20
でも試乗だと一人で走らせてもらえるならともかくディーラーマンが同乗している場合、
たいがいコースが決まっていて急カーブや急坂、悪路は走らせてもらえないし
思いっきり加速したりコーナリングの限界近くの挙動を試させてもらうのも気が引けるしで
どうしてもおとなしい運転になってしまうからそうなると違いなんてあまりわからなくなると思う。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 01:20:18 ID:P66iuvF50
それあるね。俺がマークU買ったときそうだった。
ま〜ったり走行。な〜んもわかりゃせんがな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 11:33:34 ID:xcTGcS6Q0
>>579
あっちゃあーっ!以下略w

>絶対速度はしれているけど
軽はその点を理解して乗れば結構快適だし燃費もいいし取り回しもいいから
日本で乗る分には最高の乗り物だと思うよ。

>>580
急加速テストはやるなあ。ミッションのシフトアップタイミングとか、騒音とかをチェックする。
もちろん加速力そのものも見る。キックダウンも状況が許せばやってみる。
そのための試乗だからね。変な遠慮して、要らない車買ってすぐ売っちゃう方が営業に悪いよ。
まあそういうことができる試乗コースかどうかってのも重要だが。
俺がいつもいく店はバイパス沿いで、80キロで流れてるのが普通なとこだから。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 11:54:11 ID:0SPZ7yBm0
サーキットとかでまとめての試乗会とかやらんのかな?
そういうところで比較してみないとやっぱりたいしたことはわからない気がするが。。。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 14:13:23 ID:TaHCQXBE0
たかが軽でサーキット試乗なんて、やる訳ねーだろヴォケ
もっと現実的に考えてみろや。
今ハヤリの机上クルマヲタですか?w
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 17:09:55 ID:6DvyoW1l0
577
ということあんたもだろ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 17:38:07 ID:DgXZuSkxO
やるわけ無いって解ってるから
やってくれないかなー
と書いているのではないか。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 19:33:29 ID:D2vpWll/0
こういう事をかくとあれだが・・・・・・
うちの近所のスバル
→一人で試乗させてくれた。
スーチャを気兼ねなく試せたのでかなり好感度アップ。フラグが立つ。

近所のスズキ
→乗る前に免許証を見せろとしつこかった。
 営業の指示通りのコースを5分運転。なーんもわかりゃしねえ。
おまけにひたすら良いところしか説明しねえ。好感度ダウン。フラグ立たず。

地域に寄るだろうけど、スバルは営業が適当(いい意味でな)なので結構試させてくれるw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 20:17:28 ID:40UkEXK20
うちの近くのところのスズキは免許証のコピーだけとれば好きなだけ試乗させてくれたよ。
目当ての軽だけじゃなくてスイスポも同じように乗せてくれて・・・気がついたらスイスポ買ってました(・∀・)アヒャ
だってすごく走らせて楽しかったんだもん(w
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:26:57 ID:EegNqb/R0
スズキ工作員乙
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:46:50 ID:pr6rZXq30
うちの近所のスズキは売る気あるのか?て感じ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 00:43:16 ID:gDQ6BfkH0
>>587
ウチの近くのスバルは試乗車のメーターケーブル外してあった。
当然スピードメーターもオドメーターも動かず。
新古車として販売する時、距離が伸びてるのがイヤだったんだろう。
いい車だったが、それだけの理由で信用できず、購入を見合わせた。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 00:46:16 ID:wkR1EXTk0
>>591
そんなこと出来るの?だったら10万`走っても
1000`とかで売れるじゃん。
高級車なら下取り500万とか違ってくるけど。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 01:24:10 ID:k47jm+zC0
>>591
それはホント?いつの話?
ECUに車速パルスが入らないならATだと走らないんじゃないの?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 09:08:18 ID:fdVNMFpB0
漏れがR2買ったディーラーではやってないなぁ。<ケーブル外し

だってODOがまだ一桁台の試乗車に乗って
「やべぇまさしく新車じゃんコレ」
「○■さん運がいいですねぇ。コレ昨日届いたばかりだったんですよ」
「ウホッ」

で、数週間後…

「例の新車、どう?」
「やっとこ500ってトコですね。乗ります?」
「ウホッ」

で、ODO見たら500キロ強になってた。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 16:46:30 ID:Q/I3+7Df0
591です
本当の話だよ。
クルマはプレオで、もう4年前の話だがね。
でもスバルが全て悪いという訳ではなく、
そんな事してるのは、そこのディーラーだけだと思う。
現に俺レガシィとプレオ乗ってるし(別の店で買った)
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 17:58:41 ID:I/HdoGj2O
街乗り18♂です。
現在 カプチーノ か MRワゴン のどちらを買おうか悩んでいます。
どちらがオススメですか?
燃費や性能などを考えて
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 18:14:44 ID:PnfQnWPx0
また鱸工作員か!!
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 18:25:39 ID:DTM4PrRZ0
>>596

MRワゴンなら買おうと思えばこの先いつでも買える。
でもカプチは今しか乗れないんじゃないかなぁ。
10年以上前に所有してたけど、余裕があれば今でも欲しい一台だよ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 18:45:57 ID:I/HdoGj2O
レスありがとうございます。
そうですよね。若いうちにカプチーノ乗っとこうかな。
荷物とか積めますか?
600:2005/04/14(木) 19:44:57 ID:6vIztTPp0
600
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 20:09:39 ID:kGjkQsmu0
軽にスライドドアがあったら赤ちゃんとか小さい子を持つお母さんがセカンドカーとして
使う分にはいいですよね、でもスライドドアって重いから軽には使えないのですよね。
パッソは軽じゃないけどパッソくらいはスライドドアでもいいのでは??
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 20:11:08 ID:9Pa2V/LW0
>>601
軽にスライドドアありますよ
各社何車種かそろえていますが・・・
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 20:13:29 ID:kGjkQsmu0
>602
名前はなんよ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 20:14:32 ID:kGjkQsmu0
>601
そっか、牛乳配達のとかね。でもそれって中身が薄いからスライドを採用できるわけでしょ。
ワゴンRとかシートとかしっかりした軽にスライドはきついでしょ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 20:52:08 ID:RnJUImgV0
エブリィとかアトレーとかミニキャブとかバモスとかサンバーとk・・・
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 21:01:50 ID:m8KinwY50
スライドにすると売れないんだよ
業務用かお母さん限定になってしまって
必要な消費者は少なく
若い世代には一切見向きされない
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 21:25:42 ID:A4KGuhCy0
>>601
つ[アノレト スライドスリム]

… 最近見ないなぁ…
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:28:23 ID:qEtr36Op0
なつかしー
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:56:01 ID:kGjkQsmu0
若いお母さんのセカンドカーにいいのでは?赤ちゃんをチャイルドシートに
座らせるとき 普通のドアだと隣の車に気遣って大変そうだもん
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 00:53:35 ID:LwEWjklN0
>>601
つ「トヨタ ポルテ」

… 軽じゃねぇや…
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 00:56:03 ID:LwEWjklN0
つーか「パッソ」の大きさでもいいならポルテ楽勝じゃん。
パッソにこだわる理由が分からない。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 02:00:04 ID:dxbWUq5DO
どうでもいいんだけどね、昔箱型3ドアの軽乗ってて、3ドアだから当然チャイルドシートを助手席につけてたんだ。
子ども降ろすときに隣の車にドアぶつけちゃってすげぇ怒られた。
確かにこっちが悪いけどさ…
駐車場せまかったしさ…
そっちだって斜めに停めてるしさ…
大体子ども3人もいるのに、チャイルドシートの乗り降り?の大変さがわかんないのかなぁ。どーせ奥さんにまかせっきりだったんだろーなぁ
などと思いましたw自分が悪いんだけどね

確かにスライドドア、チビがいる立場だといいんだろうなぁ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 02:10:26 ID:HweD7XVO0
どんな理由があろうとぶつけられれば怒るだろ。
斜めに駐車してるようなDQNならキレやすいだろうし。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 08:36:12 ID:E+pb7bEM0
スライドは5ドアにできないしなー。
最低でもドア閉め補助機能は付けにゃならんだろうからコスト余計にかかるし。

でもそれ以前に「腕だけを体の真横以上後方から体前方に動かす」って動作が人には基本的に無理あるんでない?
ドアのでかさを無視しても、スライド採用して且つ全車自動ドアにしたポルテの選択は正しいと思うよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 10:09:46 ID:i+OJ9JTX0
お金を出して買った大切な車に一方的な過失でぶつけておいて
「あらあら。子供がいると大変ですよねー。わかりますよ」
と許してもらえると考えるな。都合が良すぎる。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 10:19:46 ID:rGH07Ccb0
>>613-615
わざわざあげてるし、どー見ても釣りだろう。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 10:36:00 ID:LQszIZfs0
>>604
しっかりしたシートが欲しいならこんなのもある。
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/hobio/interior/stekkycabin.html
軽であることを忘れそうな、大型フロントシート。
人間工学的にも考えられたシートは、前後左右でカラダをサポートする、
ホールド性のよいタイプとしました。大型のヘッドレストと相まり、
乗る人のカラダの線にフィットします。


箱型軽って若いお母さんにはいいと思うけどな。
運転しやすいし、ベビーカーとか楽々積めるし、天井高いし、後席スライドドアだし、
後席はチャイルドシート付けるから薄っぺらなシートでも構わないし、
子供をチャイルドシートに座らせるときにかがんだり腰曲げたりしなくてすむし。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 14:40:21 ID:VQ+a2moy0
初めて車買うんですが、ザッツかekワゴンで迷ってます。
ぜんぜんザッツの話出て来ないから評判よくないのかなぁって心配になっちゃいました。
実際どうなんですかね?


619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 15:35:45 ID:ThXZw6oW0
ekワゴン最高。俺が乗ってるんで間違いない。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 15:44:33 ID:0EoliX9v0
三菱車に乗る奴の気が知れない
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 15:46:37 ID:ThXZw6oW0
いつ脱輪するか出火するかそのスリルがたまらない。
三菱よ、永遠に。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 16:28:44 ID:tAXHFjzu0
>>618
ザッツ
悪くはないと思いますがベースが旧ライフなのでちょっと古いですね
いまだに3速ATなのはかなりのマイナス
形と値段が納得なら良いのでは

ekワゴン
クルマ自体のデキはいいのですがメーカーがダメ
安心、安全が保障できないのでオススメできません
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 17:05:29 ID:VQ+a2moy0
レスありがとうございます。
三菱いろいろありましたもんねぇ。
ekワゴン、保証とかちゃんとしてるならいいかなぁって思ってたんですが…
ザッツにしようかなぁ。。
車に関してかなり無知なので見た目と値段くらいでしか判別できないんですよι

624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 17:26:17 ID:pLz7E7bD0
ekワゴンってABSオプションなんでしょ?
いまどき信じられないι
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 18:03:35 ID:+cpzXo+Z0
ワゴンRもだが・・
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 19:40:50 ID:NspMsTBh0
ABSはあってもなくても・・・
あくまでブレーキのロックを防ぐためだけの装置で制動性能が上がるワケじゃないから
使い方によっては無い方が良い場合もあるし
まあABSの真のメリットといえば保険料が少しばかり安くなることかw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 20:26:37 ID:pLz7E7bD0
ハァ?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 20:41:08 ID:dgbdauVY0
誰もR2を推してない。やはり不人気車なのか;;
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 20:43:01 ID:njqe1BIS0
安全性云々はともかく、ABSを嫌がる人間は確実にいる。慣れれば大した事は無いかもしれんが、居るんだから仕方ない。
オプションで選べるなら問題なしだろ。何が何でも付けられませんとか言うのは、ちょっとアレだと思うが。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 21:29:50 ID:ehElaMqZ0
>>618
どっちもお勧めしない。
サッツは旧ライフをベースに車高をさらに上げたせいで
パッケージングが放漫でかつ走りが不安定になってるしやはり3ATなのも原点。
EKはまさしく安かろう悪かろう。
新規格移行当時にミニカとトッポBJという外したタマしか出さなかった三菱が
その手持ちのものを使ってできるだけコストをかけずに売れ線のミニバン型軽を作っただけのもの。
今となっては基本設計自体が古いしそもそもその基本設計があまりいいものじゃないし・・・

中古の軽は割高なので買うならちょっと予算オーバーしても新車(もしくは新古車)を買ったほうが結果的にはお得。
今買うんだったら新規格2世代目のムーブ、ミラ、ワゴンR、R2あたりがやはり設計が新しい分いろいろな面でよく出来ている。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 21:40:43 ID:ptzyugTS0
↑AZワゴンもいれておくれ
632名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/04/16(土) 00:49:11 ID:GqnxJtw40
>>628
人気があるとは思えない
販売台数の数字を見るとよく解かる
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 00:55:56 ID:n+exUh9G0
車選びと異性選びは似てると言うが、まさにそのとおり。
迷ってる人は彼女/彼氏を選ぶつもりで選ぶといいんじゃない?

634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 01:32:04 ID:KC4NA4OC0
アルトワークスとミラターボで迷ってるんですが、どっちがオススメですか。
短所長所等知りたいです。
ちなみに初めての車です。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 02:06:44 ID:aHR9SdL/0
ワークスに一票

何年式とかもっと具体的に書いた方がいいですよ
636634:2005/04/16(土) 02:18:19 ID:KC4NA4OC0
知識不足すいません。
予算全然無いんでワークスは98年までです、形変わってからのは手が出ません。
ミラはTR−XXアバンツァート、H5〜7年くらい?
4WDよりはFFで、5MTを探してます。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 03:22:46 ID:WJ3crEJB0
>617
それなかなかいいですね、いいかも。ていうかTantoもスライドドア化を
考えなかったのでしょうか?
主婦に人気らしいので、、Tanto
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 09:47:22 ID:GPn1W/ey0
それこそダイハツにメールして聞かないとわからないよ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 11:06:14 ID:zZYEy2QF0
MAXはどう思いますか?あんまり人気ないんですかね??
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 11:19:37 ID:bxKiRaDS0
>>639
俺は好きだよ
あのテールランプが一目でMAXとわかりGOOD!
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 11:39:37 ID:RUbP9CRG0
HA(B)ワークスもL500アバンツァートもかなりバリエーションあるぞ。
たぶん一番玉数多いのはワークスieのFF・AT車。
ミラは路上・店頭共にワークスより少ないと思う。

絶対MTというならスズキ薦めとく。
スズキがロッド式、ダイハツがワイヤー式だった気もするけど、とにかくダイハツの方が無意味に重く感触も悪い。
あと4気筒車だけかもしれないけど、クラッチ周りが弱い。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 13:58:25 ID:uBhytOTF0
新車でMRワゴンを買おうと思っているけど、オプションのカーナビってイエロー
ハットなんかで付けるのと比べるとどうなの?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 15:19:58 ID:iNFOW/mX0
>>642
オプションカタログに載っているのって、イエローハットなんかで買えるのと同じものだよ。
値段は少々高いかな?
でも、キャンペーンや値引きなんかで結局は安く上がるだろうし
イエローハットみたいにバイトが取り付けるのと比べて
ディーラーの整備士が取り付けてくれるほうが気分的に信頼できると思う。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 17:38:42 ID:m9QSemRWO
軽のオープンカーって、
カプチーノ
ビート
コペン

以外に何かありますか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 17:54:17 ID:kl7c8iFr0
>>644
AZ-1、キャラ。

それと、漏れの友人がその昔、成人式に乗りつけた車。
グラインダーでルーフをぶった切ったミラパルコ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 18:06:25 ID:WJ3crEJB0
MAXって男のあそこ思い出す・・・。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 18:45:54 ID:fdQX5xGt0
>>645
それはガルウィングドアでオープンではない


>>644
VIVIO T-top
648645:2005/04/16(土) 19:22:08 ID:kl7c8iFr0
>>647
あ、普通に間違えた。
ライトウェイトスポーツと混同してたわ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 19:58:21 ID:JRiD3OKb0
今ディーラーでナビ取り付けるのは、専門の人呼んできてつけてるよ
中の人間はナビやらない
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 21:21:02 ID:VGCKxHzQ0
ジムニーCC、リーザスパイダー、初代バモス
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 23:24:25 ID:mty1ee8L0
バモスを見に行きました。
外観は好きだったのだが、近くで見てみるとアンテナにビックリ!
レトロ調というより、かなりの古さ。

それで、内装を見た。
やばいくらいに安っぽく、古い!

なんてこった・・・・

やはり、ワゴンRかムーブになるのかなぁ・・・
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 23:39:49 ID:oygwJBex0
内装安っぽいて・・・軽に何を求めているのか
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 00:25:19 ID:xYOrXeJx0
快適、使い勝手、維持費の安さ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 02:09:36 ID:hNzRwg0H0
>>647
リーザ・スパイダーをお忘れなく・・・・。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン 
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 03:00:51 ID:nSuAz3RM0
俺の私見では内装安っぽくないのはライフかekワゴン
ラパンは安っぽい感じをお洒落に見せてるが男には向かないな、あの外見は
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 06:24:20 ID:FBbNOf6W0
ライフはわかるがekが安っぽくないっておいおい・・・寝言は寝て言(ry
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 09:19:02 ID:RUPbYH2f0
>>646
MAXってほとんど女性の名前だよ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 10:26:39 ID:B6GPtHtq0
ワゴンRの内装も十分やすっぽいと思うが・・・・・・
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 10:46:46 ID:xvaxC8fX0
リッターカー→(維持費)→軽中古→(割高) と来て、結局軽の新車になったんですが
最終的にスズキから選ぶ事になりました。
Kei、アルト、MRワゴンになると思うのですが、ATが4速だってことを考えると
MRワゴンが良いんでしょうか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 10:53:38 ID:g9K111HY0
Kei、アルト、MRワゴンすべてATは4速
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 11:10:59 ID:1Z2ZXlBX0
>>659
自分の好きなの買え
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 11:51:12 ID:fVlw64Od0
アルトは一番高いやつのみ4AT。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 12:13:51 ID:uWPVjG3p0
ワゴンRは下痢。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 13:08:04 ID:C/IAw0Oh0
Keiのマイルドターボがいいよ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 13:58:40 ID:Jaxj54ai0
>>659
今更なんだが結局リッターカーの中古が一番コストパフォーマンス良かったんじゃないか?w
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 18:16:05 ID:RteWM89b0
>657
朝は男のあそこはMAXです。て意味
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 18:47:00 ID:7R9ixpYr0
>665
軽のボディに1〜1.3L積んだコンパクトの中古が最強
漏れは、パジェロジュニア15万円
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 21:26:27 ID:g7IgK37/0
>>659 MRワゴンなら今Aリミテッドなるものもあるだす
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 21:42:52 ID:lDwO0GTq0
>>667
パパパパ、パジェロて!
欠陥車なら割安も納得
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 23:11:49 ID:7vGnFSFO0
現状はともかく、出た時点ではかなり魅力的だったなぁ。>パジェロjr
3ATはなんだったけどミニのペンシルビル感が払拭されてたし、そこそこの価格でABS・エアバッグ標準だったし。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 23:23:23 ID:Kwp4MSyQ0
胡散臭いクロカンブームでポッと出てきた胡散臭いアレがですか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 10:14:31 ID:s6ckPFqM0
ワゴンRとかの広さの車で前席を1シートにして欲しい
ど真ん中に上質のシート1つ配置 ハンドルも真ん中に配置
完全な通勤用マシーン 運転席ひろびろつかえます
誰か乗せる時は後部座席へ

こういうの出ないかな?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 13:53:27 ID:bNZ7GoP20
出ない
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 14:59:58 ID:IBKT5jHr0
特急ワゴンR5号熊本行き(ハイパーサルーンで運転)とか
したいよね

以前フロントドア下部に「キハ187−002」ってペイントした事
あるけど中途半端なんでやめた
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 15:16:19 ID:6firONw00
鉄ヲタならスバルの車乗れよ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 18:40:52 ID:YcCr9lL60
きょう熊本で電車と軽自動車が踏み切りで接触しひきずられました。
車に閉じ込められた女性は二時間半後に助けられました。腰と足を打撲で済んだそうです。
ニュース画像から見たら、HONDAのライフの黒でした。
本人曰く「アクセルとブレーキを間違えた」とか。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 18:44:34 ID:3O/yxKOq0
ブレーキとアクセルを間違えるのはメーカーの責任
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1109002912/
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 18:56:35 ID:mhSBK/W60
無事でなにより。でも、損害賠償ってすごい事になるのかな?

自分の任意保険もう一度見直そう・・・・・・
679白人男性:2005/04/18(月) 21:49:28 ID:JJV5zu3I0
>>672
三本和彦乙!
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 23:39:06 ID:PE+agTOe0
>>644
つ[フェローバギィ]

… 何台現存しているんだろう…

>>672
つ[マクラーレンF1]

… 軽じゃないし、イパーン人じゃ買えないし…
  通勤用として使うにはもったいなさ杉るし…
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 09:50:56 ID:2RKgXgbq0
ミゼット
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 15:53:13 ID:Ch9akqZ00
ライフCターボorムーヴLターボどちらにするか禿しく悩み中。

参考になるアドバイスをお願いしますです。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 18:34:03 ID:guFDImT10
漏れだったらホンダのライフってDQNなやつがおおいからムーヴにする
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 18:35:58 ID:RQZC96T/0
価格comへ逝け
とりあえず乗れ
個人的にコラムシフトは嫌いでインパネシフトがカッコイイ
でもインパネって邪魔だし操作性がいちばん悪い希ガス
使いやすさではフロアシフトマンセ

未使用車ねらいなら豊富さでムーブがいい
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 18:39:52 ID:RQZC96T/0
>>683
腐女子ターゲットだからな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:51:19 ID:b/y48ssW0
日産のオッティっていつ出るんだ?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 00:04:28 ID:Y0eMyvaw0
軽買うくらいならbBこれだね☆TOYOTA☆
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 01:01:28 ID:NXcVmr0P0
プレオのSC付き買え
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 01:48:08 ID:LQ1XCvRO0
>686
ekの日産版のこと?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 12:19:49 ID:fjvvRcei0
次に買う車が独身最後の車になりそう。
結婚したら、とにかくオートマしかダメだろうな。

というわけで、
・ターボかスーパーチャージャー付
・かき回し(MT)
で、運転の楽しい車を選ぶとしたら、どれがいいかな?
691白人男性:2005/04/20(水) 12:26:24 ID:txQePDZu0
>>690
コペン買え
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 13:27:29 ID:F6TVXzh10
>>690
旧規格のアルトワークスが運転して楽しいかつ実用性も十分でお勧め。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 13:58:21 ID:VdVu1Mr50
ekの日産版の情報は雑誌とかでも
掲載されていないのでしょうか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 15:17:48 ID:Wxv2on/30
>>683
ムーブの方がドキュソ多いだろうに
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 15:52:42 ID:DXU7eeP10
>>690
具体的に予定があるんなら、いかにATが理不尽に高価でトラブルが多いかを教え込むのだ
MTの下取りが理不尽に安いことは伏せておけ
だらだらと運転できるATはMTに比べ10倍以上事故数が多いので危険だといっとけ
数字に弱い女なら事故数と事故率の違いはわからんだろう
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 17:07:08 ID:lyKwzdNJ0
>>695
ワロス
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 17:42:38 ID:8qGAR7FN0
>>690さん用、彼女用の軽2台所有はだめなのか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 17:58:23 ID:445VOpzaO
>>690さんまだ結婚してないやん
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 18:07:32 ID:gVXJSoKZ0
相手がいるとも書いてない
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 23:02:54 ID:+j+O2eKC0
社会人1年生で手取りたった150万の漏れは
年収に近い額の新車の軽を買っても生きていけるのだろうか。
ローン、維持費、保険やら考えると欲しい気持ちが萎えそう。。
そんな環境で新車買った人いますか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 23:39:27 ID:jAHZkeLI0
>>700 どうせぶつけるから(ぶつけられるから)中古でいいんでない貝?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 23:49:35 ID:U36Egf4Z0
金ないときはスズキの軽自動車だね。
安さで勝負してくれる会社なんでありがたいよね。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 23:51:55 ID:gVXJSoKZ0
どの地域でどのくらい乗るのか知らないけど

駐車場代が月1万くらいで
ガソリン代も1万としよう
任意保険は25歳以下だと予想して月1万ぐらいにして
他に車検、タイヤ交換(夏・冬)、オイル交換、洗車、修理、罰金などがその都度必要

新車のローン+月3万くらいは車に必要になる。逆に車が無ければ・・・・

強引な例えだけどこんな感じ。余裕の無い生活になる、事故すれば借金間違いなし
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 00:11:48 ID:vtgI0gBO0
>>700
で、いくら貯めたの。
それが肝だよ。
手取りから年収を推測できないからなんともいえない(保険の源泉引き落としなんかでも
手取りが少なくなってしまうから。)
年収200マソ台だったら、100マソ貯まるまで購入は見合わせることだね。
それが賢明。
705700:2005/04/21(木) 00:21:38 ID:PAPPTjgY0
あ、もしもの時のお金をすっかり忘れてました・・。
実家なので駐車場はタダですが、生活に余裕はないのは確実ですね。。
10年式前後で5年位大きな故障無しで乗れそうな中古を狙ってみます。
ありがとうございました。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 00:25:25 ID:daIcIhn50
切りつめるなら親ローンはどうよ?
車に乗る頻度にもよるけど。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 11:21:27 ID:2edjw/EK0
ここで質問するまえに試乗しろ
まずはそれからだ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 11:44:50 ID:NdEctyjm0
今のところアルトかワゴンRかなぁ・・・
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 15:29:42 ID:WdZn+uil0
親のスネかじりつつ車を買うのか
自分は甘ったれだと公言してるようなもの
実家なら食費はただのはず
どうせ生活費も入れねえんだろ
それで生活が苦しいだと
小遣いが足りないのと生活が苦しいのは別次元
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 18:43:34 ID:EdtP7nqS0
なんでキレてんだ?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 18:46:15 ID:araHT+0Y0
なにか世の中に不満があって、キレずにはいられなかったんだろ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 18:48:13 ID:wdSXW0tc0
>>700
1本ワイパーの14万円のTODAYにしなさい。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 19:01:47 ID:araHT+0Y0
>>712
”の”が多すぎで読むと気持ち悪い
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 19:35:56 ID:5bPclxDW0
親に学費と家賃(3万)出してもらって嬉しい反面申し訳ないと思っていたけど
同じ学生なのに車とかバイク買ってもらってるの見てそんな風に思った事あるな。
>709
他人の事などどーでもよかろう
715700:2005/04/21(木) 20:00:32 ID:PAPPTjgY0
今のところ30マソは溜めてますが電車もバスも無い田舎なので
通勤に使うため早急に車が必要なんです。
今は母親の車を借りていますが車は1人1台が普通の町なので不便ですね。
下の兄弟が私大行ってるので親は借せるお金なんてありません。
とりあえず手の届く車で我慢しときますね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 20:02:22 ID:aFrjGY690

軽で一番山道でも苦労しなさそうなのはどれ?
ワゴンRってターボある?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 20:45:15 ID:2cM6fM5I0
>>715 くるまやめてバイクにしたら?
車本体以外に、任意保険とか駐車場とか、いろんな出費でるよ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 20:56:33 ID:vbsmivMD0
715
俺のミラ5年式AT買ってくれ
Dシャフトから音するけど車検1年半ついて6〜7万で・・・
719なお:2005/04/21(木) 21:09:19 ID:5jt2dMG50
ワゴンRのRR!
15年の最終型のSWTってゆうグレードいいよ(^-^)
シートヒーター入ってるしオートエアコンだしサイドミラーにヒーター入ってるし♪
ターボなんだけど軽のわりによく走る!!オススメだよ☆
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 21:22:09 ID:IXYLCKgs0
>>716
クマー。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 22:30:07 ID:xsnkMAC40
とりあえず迷ったらプレオのマイルドチャージ付きグレード買っとけ。
室内空間も安全性も走行性能も静粛性も全体的に高いレベルでまとまってる。
漏れ自身プレオE型L海苔だが、代車で借りた走行1400キロの新型アルトよりずっと静かで走りも良いぞw

CVTのスムーズさに慣れてしまうと、普通のATのシフトショックが不快に感じるほど滑らかな走行フィールも(・∀・)イイ!
軽ではスバルだけが採用するトルコン付きCVTに、低加給圧SCのラグが無いパワー感。高速走行ほど真価を発揮する静粛性。

4輪独立サスも普通の軽のリアリジッドサスなんかとは雲泥の差が有る。
背の高さというハンディを感じさせないコーナリングの安定性も4輪独立サスならでは。

室内空間も後発のR2よりも広い。ただ、車ってのは広ければ良いというものではない。
R2は狭過ぎる程だが、プレオには適度な包まれ感(窮屈感ではない)が有り、それが乗車時の安心感にも繋がる。


こんな事を言うと逆に怪しまれるかもしれないが、漏れは富士重の社員じゃないぞw
おまいらも乗れば良さが分かる。見た目地味だが乗れば乗るほど味が分かる、そんな車だ。

数ヶ月前に一旦カタログ落ちしたマイルドチャージグレードが復活した。
安いし装備も一通り揃ってるから、金銭的に余裕があれば新車で買っても良いかも。
プレオに興味が有るならスバルディーラーでの試乗をお勧めしたい。冷やかしでもいいからスバル軽の良さを知ってくれ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 22:43:04 ID:aFrjGY690
スバルにしようとインプレッサを考えてたんだが、スバルの軽と言うてもあるな。
参考になったよ。ターボはあるのか?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 22:47:03 ID:EdtP7nqS0
>>718
買tt
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 22:57:00 ID:fZ8dOYv60
>>722
R2のターボは高いよ。
さすがにR2買うならRまでに留めておかないと。
ターボ・高速性能を安く手に入れるのならR2はお勧めできない。
Rでも110km/hがアクセル軽踏みの限界。140km/hでるけどかなり踏み込まないと無理。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 23:01:07 ID:plhMJMJZ0
あんなちびで狭い車、、安く売れよ
スバル。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 23:55:18 ID:PqTY2cDH0
>>721
スバル社員さん宣伝乙w
そうでなくとも、何かにつけてCVTや4独サスを褒めるのはどうかと。
スーチャは良いと思うけど。

>ただ、車ってのは広ければ良いというものではない。
小さい割りに広いのは良いと思うが?
狭いのにデカイのが良くないと思う。

スペック抜きにしてもプレオは良い車だが、いかんせん古い。

>>722>>724
ターボじゃなくてスーチャな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 00:01:13 ID:dSPfyH2t0
>>715
まあ、給料もなかなか上がらないしな。
定期昇給で楽ーにあがってく企業は最近少ないよ。
いきなり倒産とか、いきなり首切られたりもありうる・・・・・・。

俺の知り合い、上から仕事押し付けられるだけ押し付けられて、
残業150時間オーバーが半年続いて自殺した・・・・・・。
上司の食い扶持を稼ぐためにこき使われる悲しい新入社員。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 00:04:00 ID:pSOg/4pF0
CVT?6万キロぐらいでぶっ壊れるとよく聞くよ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 00:16:46 ID:dKYocVUy0
言われた通り試乗しての感想

R2>>>>>超えられない壁>>>>>プレオ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 00:23:29 ID:oka7Y47Y0
そんなに違うのか?
>R2とプレオ
プレオのグレードにもよるんじゃね?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 00:29:18 ID:jtUUybch0
R2のスーチャーに四輪ディスクにMTが無いのがねぇ・・・・
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 00:30:29 ID:dOX+Dshe0
>>721
×マイルドチャージはかなりウルサイので苦痛。
×4気筒だからかパワーが全然ない。
×CVTは加速にかなりタイムラグがある。
×回転数ばかり上がって加速しない。
×車高が高いので腰高感がある。不安。
×4独サスも車高の高さで台無し。

かなりうるさく、加速が悪すぎて非常に疲れた。
二度と乗りたくない。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 00:36:50 ID:oka7Y47Y0
R1ってインプレッサの安いやつと値段同じなんだな。。。
なんか違和感ある。
http://www.subaru.co.jp/r1/lineup/index.html

カービューでの評価はすごいな。
http://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist.asp?modelid=5561
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 00:54:13 ID:dKYocVUy0
R2の場合iとRと比べて20万の差がRにあるかどうか疑問
Sなんて割高すぎて話にならない
R2はスーチャー無しで十分
プレオだと900近い車重がR2だと車重が800を切るやつもある
昨今の鈍重な箱形軽にターボは必須アイテムだったが
R2はiでもRとさほど変わり無く加速する
さすがに高回転だと若干違いがでてくるが気にするようなものでもない
所詮軽では高速は辛いものと割り切った方がいい
同じように後席を頻繁に使う機会のある人は軽をおすすめしない
狭いことに加え大人4人も乗ればその重量は小錦1人分にも相当する
660ccではいかんともし難い
素直にマーチにしなさい
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 09:26:46 ID:C3Y2o8k70
抽象的なカキコで申し訳ないんですが、今日から一週間の間で軽自動車を買わないといけないんですが、
車には無知でこだわりがない私は何を買ったらいいものか、ものすごく悩んでいます。
売り上げランキングなどを見ると、ダイハツ・スズキが圧倒的でみんなに支持されているような感じが
するのですが、支持される理由はやっぱり長所と短所のバランスが良いという事なのでしょうか?

現在、ヴィヴィオに乗っているのでスバルさんとは何回か顔を合わせているのでR2の新古車を買おう
かとも考えています。
R2のエンジンは壊れやすいのでしょうか?長く乗りたいのですが。
あんまり売れてない車と聞くと心配になるのですが、頼れる人がいないので相談にのって下さい。
契約時にも一人だと思うので不安ばかりですが、よろしくお願いします。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 09:55:37 ID:LOErLJ6F0
>>729
R2はフロントタイヤが妙に軽すぎるし、
ダッシュボードが長くて窓に映り込みしなかった?
あれだけは気になったなぁ。

>>735
ヴィヴィオと基本的に同じエンジンだからそう違わないと思うよ。
NAのM300とiをくらべると違いはせいぜいマルチポイントインジェクションに
なってるとこくらい。インジェクションが一個から四個に増えただけ。

鈴木はコストとエンジンがよいから売れてると思う。
信号ダッシュの町乗りメインならはっきり言って3気筒の鈴木のエンジンは最強。
それなりに長い距離を通勤するとスバルの四気筒の方が付かれなくて良いけれど
鈴木の振動だってなれればたいしたことはないしね。
ボデーに関してはやはりスバル。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 10:18:31 ID:mLEogwAB0
(´・ω・`)なんでやねん
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 11:03:55 ID:TA1qKS3+0
>>736
VIVIOのインジェクションエンジンはマルチポイント噴射だったかと。何せ「EMPi」と言っていた程だからね。
プレオの初期型からはコストダウンのためSPIに変更されたが、後期型はMPIに戻されている。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 11:11:03 ID:wX5zqoSh0
>>735
売り上げ気にするような人なら素直に一番売れてる車を買いなさい
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 14:14:32 ID:6CisSsc00
実車見るまではプレオ良いイメージで買いたいと思ってたが
実車みて実際乗ってみたら全然ダメだった
一言で言うとチープ
まあもう古い型だから差が出るのは当然だけどね
中古のプレオでグレードの高い奴も見たけどやはりチープ感は拭えない
スーチャー付きなんて燃費も糞悪いしね
最近試乗して比べてみた結果走りやすさ、乗り心地、インテリアでライフが一番良いと思った
だが個人的にエクステリアが×なんだよな
ムーブやワゴンRなんてまったく魅力を感じないし・・
モコは良いなと思ったが日産の営業マンが糞だったし・・
R2かラパンかなぁ
この際思い切って笑いのネタにタントにでもするか?
ていうか無難にリッターカーがいいか
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 18:37:27 ID:zbbtDhCg0
>>735
ほんの少しの贅沢をして、1クラス上のコンパクトカーを買う事を薦める。
エンジン回転数も無理に上げなくて済むし、静かで4人乗っても
そこそこ走るし、登坂能力も重い箱型軽とは比べ物にならないよ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 19:16:14 ID:cjZ/XvQK0
アヴィとかMAXとかどーよ?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 20:34:02 ID:LOErLJ6F0
>>738
あれそうだったんだ。しらなんだ…。

>>740
そりゃ軽自動車だからね。普通車でもスバルの内装はあんまりよくない。
どちらかといえば本田の方が内装は充実してるかもね。
内装に拘る人はR1というのもあるのでそちらをお勧めします。R1はプレオより
ハンドルの質感が良くないです。ハンドルからしてイボイボプラスチック系です。

追伸>
モコはスズキの車なので鈴木のディーラーから買えばよいと思います。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 20:35:59 ID:OohTWjh60
R2のスーチャ付が軽最速というのは広くしられてるのか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 20:55:42 ID:LOErLJ6F0
あれってそんな速くはないでしょ?オートマ専用車だし。
Keiワークスとかの方が速いとおもいます。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 21:12:54 ID:KRwwDKE00
>>735です

皆さんレス有り難うございました!
R2の新古車は新車価格から、10万ほどの値引きした価格になると営業さんから
言われました。
私のヴィヴィオ君は電磁クラッチなるものが故障気味と言う事で、まだまだ乗れるかもし
れないし、乗れなくなるかもしれないと言う事で手放すことにしました。

外観で選ぶとするとトールワゴンよりもハッチバック?(丸いタイプ)がいいように思うので、
そんな事を考えて選んでみようかと思いました。

コンパクトカーってやっぱり軽より高くなるんですよねー?価格や税金が。
私は軽で十分だと思います!
有り難うございました。

747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 21:16:09 ID:3riPedAC0
新古車なら乗り出し価格で新車の20万以上値引き相当じゃ
ぼられてますな
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 21:17:03 ID:DYZ+BOYd0
あ?誰がそんなこと言った?
徳大寺は「スバルのスーチャーは軽自動車最高のパワートレイン」と言った。
98年末、プレオは、新規格軽NO.1と言われた。ただし燃費を除いてNO.1だとさ。プレオRSハイオクだったし。
という訳で、軽最速かどうかはともかく、いい車なのは認めよう。
スペック的には最大トルク10.5kくらいで、これはハイオクにしては
それほど良くない。スーチャーはターボより好きだけど、エンジン自体は少し古いよ。
新エンジン開発して欲しいよ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 21:47:08 ID:2+OT8Kfl0
コンパクトの税金が1万くらいになったら、軽を選択する人は少なくなるだろうなあ。
1.2リッターあたりまでかな。
コンパクトと新規格2世代軽は寸法はもうほとんど変わらず、エンジン差と定員だけ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 22:02:34 ID:aO0Y0bAk0
都会に住んでる奴には分からんと思うが、軽が新規格になって
車幅が拡がったわけだが今のサイズが限界。
これ以上車幅が拡がったら車どころじゃなくなってくる。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 22:08:47 ID:mE9WXN/80
空気嫁のナカヤーマ御大も買った、プレオで決まりだろう。

752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 22:37:04 ID:sZgsINZ60
プレオは中途半端
ワゴンにしたいのかしたくないのかよくわからんし
RSもVIVIORX-Rのようにバカっ速いわけでもない
色んな意味でVIVIOの方が凄かっただけに惜しまれる

R2とR1はプレオの反省を生かして凄く良く作られてる軽だと思う
プレオはスバル軽の黒歴史ってことでVIVIO→R2orR1の乗り換えは正しい
プレオはエンクミと共に忘れされられていくだろう
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 22:47:26 ID:Hlubg1px0
>>752
プレオはともかくエンクミを悪く言うな屑野郎
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 23:07:20 ID:CwqEL36N0
不細工ジャン
もういないし
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 23:23:28 ID:Rjbojs6y0
>>746
R2はvivioと比べて、背が高く大きく重くなっているから
ちゃんと試乗してから決めたほうがいいよ。
vivioと比べたら加速が悪くて走らないと思うから。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 23:49:29 ID:2+OT8Kfl0
R2乗りだけど確かに加速は悪い。Rでも。
一般走行でもエンジンがうなるほど踏み込んで、ワンテンポ遅れます。
CVTだからこんなもんなんかな。
それでも加速度がつけば80km/hまではすんなり出ます。
平坦やや上り道路では加速度がつくまでがだるい。

あと3人目が頻繁に乗ることがあるなら絶対にお勧めしない。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 00:04:55 ID:VicFPY7L0
>>735.746です
代車でR2に乗ったのですが自分のヴィヴィオが程度の悪いためかは分かりませんが、
R2は静かでした。今までは国道を70キロで走るのが精一杯という感じのエンジン音
だったのですが、R2は知らない間に80キロ程出ていました。
ブレーキもヴィヴィオと違って、カックン気味のブレーキでした。
素人の私が気になったのは先端がいくら頑張っても見えない事でした。
前の車との車間距離がとても気になりました。
R2はこの辺では珍しかったせいか、振り返られました。
後姿はものすごーくブサだと思います。でもこんな事ばかり言ってては
決まりそうもありません。急がなくっちゃいけないのに!
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 00:08:16 ID:89ZDSNS10
細かい話だけど
プレオはブレーキの踏み代が少ないのが気になった。
あれをがっちりしてると感じる人もいるみたいだけど
俺はブレーキの調整がし難いと思った。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 00:08:50 ID:oVSWLPO80
>>757
そのうち前の豚顔含めて後ろも見る度に愛着が湧くぞ。
だが受け付けないならやめといたほうがいい。
他の車の方が総合的に魅力的だろうし。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 00:23:41 ID:0NPkonHZ0
プレオはエンジン唸りまくりが気になった。(E型L)
CVTは加速にタイムラグがあって加速も悪。
CVTやめて普通のATにしたら良くなるのだろうか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 00:52:16 ID:ZT2hrwnu0
プレオの低グレードだけ乗っただけで
プレオのすべてを語ってほしくないもんだ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 01:55:53 ID:SBcpnZn50
>>761
低グレード?
一番の売れ筋グレードだろ、Mチャージャー+CVTは
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 08:55:11 ID:yw3mcbd20
>プレオはエンジン唸りまくりが気になった。(E型L)

「唸りまくり」というのは、発進時の事か?それとも速度に乗った時?
発進時であればアクセルを一気に踏みすぎ。最初は軽く、徐々に踏み込めば静かに発進できる。
速度に乗ったときは、アクセルをほんの少し踏めば速度維持可能。エコモードも活用汁。
RSの話だが、プレオは100キロ巡航が僅か2,400rpmで可能な車だ。乗り方次第で幾らでも静かになる。

>CVTは加速にタイムラグがあって加速も悪。

キックダウンも知らないのか?
強い加速力を必要とするときはキックダウンを行う事は常識。
ただし、キックダウンして一気にアクセル戻すと強いエンブレ掛かるから、徐々にアクセルを戻す事。

>CVTやめて普通のATにしたら良くなるのだろうか?

良くなりません。CVTの特性を覚え、トルコン付きCVTのスムーズな加速感に慣れると、
他社の電磁クラッチCVT車や段付き加速のAT車の走行フィールなんかクソとしか思えなくなる。
新技術の採用に比較的慎重なトヨタでさえ、トルコン付きCVTを認めたほどの良い技術です。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 09:16:07 ID:ZV6MCs0I0
>>760
aあれねぇ、時速40キロ以下は、いくら踏んでも急加速はしてくれない。
それ越えるとやっとエンジン高回転まで回って加速するよ。

ロールは確かにすごいが、地に足が着いている。
第一悩んでいる人の使い方考えたらこっちのほうがいいだろう。
>>757
プレオのマイルドチャージがお勧め。あなたの運転の仕方なら必ず満足できると思う。
確かに設計は古いプレオだが見切りはよく、運転しやすい。

加速は悪くエンジン音が唸ると言ってる奴の意見は気にしなくてもいいと思う。

もしくは、ムーブのLターボ。これも値段の割りに加速もよく、またそんなにうるさくない。
ただし110万円超えるが・・・・・
ムーブとかのNAは唸るばっかりなので勧めない。
765763:2005/04/23(土) 09:17:55 ID:yw3mcbd20
訂正。

>100キロ巡航が僅か2,400rpm
だが、これは軽は高速では80キロまでしか出せなかった時代のデータで、正しくは「80キロ巡航が僅か2,400rpm」だな。
まぁ100キロでも上手に乗れば3,000rpmを超えないとは思うが。

ついでにソース見つけたので張っておく。
ttp://motor.days.co.jp/ncarimp/pleo19981204/
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 10:17:59 ID:ULchUrEh0
>>757です
>>759さんの>>他の車の方が総合的に魅力的だろうし というのは
ムーブのLターボが一押しなんですよね。でも、金額的に無理ですね〜。
詳しい事は分からないのですが、90万程度で購入できる、新古車を希望しています。
新古車にこだわらなければ良いグレードの物が買えるのかもしれませんが、ヴィヴィオが
はずれで、中古車の怖さを知ったのでなるべく良いものを希望してしまいます。
私は割りと飛ばしてしまうので、(70〜80キロ程度でとばしていると思っている、笑い)
ガタガタしないようなものがいいのかなー? 
長々とすみませんでした!
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 11:05:30 ID:zO9EALzN0
プレオのエンジンが唸りまくってうるさいと言う香具師は
自分の運転技術が未熟だと気づいていないのだろう。
アクセルはON/OFFのスイッチじゃないんだよ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 11:26:46 ID:+RUBrWeI0
90万で新車なら内装高そうなMAX、エンジン・ミッション的に買い得なKei、広さでワゴンR辺りを見るかな。

ヴィヴィオからの代替だとプレオ、R2の90以下グレードでもパワーに納得・・・できる?
個人的には三菱、ダイハツ、スバル、いずれも4発NAはMTAT織り交ぜてしんどかった('A`)

唸りが〜・・てのは書かれてる通り踏み杉だろうね。
ATに慣れてる人ほどやっちゃうかも。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 11:38:35 ID:O22X/Nn5O
>>768
さっき中古車市?に行ってきたら、ekのカスタム使用で89万てのがあったよ。
内装すごい良かった。
買わなかったけど。
朝一番くらいに行ったら、売る側は朝から売って勢い付けたいと思ってるから、さらに値引きはなしを持ちかけてきたよ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 12:22:34 ID:fopQB7cL0
プレオとR2のMTはギア比が中途半端に軽トラ風なのでアクセルは通常ハーフスロットルも使いません。
少し踏むだけでスピードは乗らずにエンジンだけが唸りを上げますから。

EN07の回した時の五月蠅さはK6Aの比じゃないです。
三速以上なら四気筒独特の心地よい音ですが、二速以下はミッションからの轟音も凄いのでかなり不快。
加速はワゴンR/MTの方がスムーズで速いですし、軽トラに比べても二速発進が使えない分不利。
どう考えても660ccのNAで四気筒は五月蠅い非力で良いところ無しです。

アイドリングは確かに静かですね。回した時とのギャップが凄くて逆に疲れますけど。
そういえば信号待ちでブレーキ踏んだままウインカー付けると点滅に連動してエンジン回転数が上下してウザイです。
おそらく省燃費の為にアイドル回転を極力下げる様にしているのでしょうけど。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 12:58:30 ID:t+fXaEbJ0
身潰しekワゴン新古車が72.9マソ
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/75971881
身潰しでもいいなら安いと思う。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 13:37:43 ID:eXt8bhGb0


軽でエクステリアのまともなやつを教えてくれ。
現時点で漏れがまともと認識しているのはライフダンクとekスポーツくらいか。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 13:49:55 ID:qcWX6UJR0
じゃあそれでいいじゃねえか
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 13:52:04 ID:bWVHJbEfO
スレタイが「軽自動車14台買うならどれ」に見えた。

吊ってくる…
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 14:16:10 ID:O7A29jd50
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 16:09:49 ID:ZV6MCs0I0
>>766
じゃあプレオでケテーイだな。
新古車探してみなさい。90で普通に変えうから。
マイルドチャージ車。

それかダイハツのマックスターボ。
3気筒のRのほうね。Riでもいいが。
走行性能はいいし、不人気なのであまり高くない。
これだと走りの不満はまず無いよ。

ekスポーツもアウディあたりから乗り換えたのが絶賛してたな。

ただまあ、燃料タンクの大きさから考えて、ダイハツ系がいいと思う。

ON!MAXとかいって聞いてみたら?



>>770
旧世代のスバル660と、最近の鈴木製ツインカムを比べてはいけない。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 17:40:24 ID:FN445nBNO
現行プレオのLにしようと思うのだが燃費どうですか?マイルドチャージャついてるから走行面は特に心配ないんですが燃費が心配です。
あと純正のスピーカーは大音量に耐えられますか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 17:43:15 ID:Y/rc1G800
軽で車内が一番広いのはワゴンRなんですか?
ムーウ゛が一番広いって聞いたんですが。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 18:01:20 ID:ZCFiRyV40
そんなに広くて何するの?
積むの?寝るの?やるの?
ワゴンならタントの方がずっと広いし
1boxにすればさらに広いよ

狭くてごちゃごちゃした部屋と重い布団が何より落ち着くおれは
だだ広く明るい内装の軽は馴染めない
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 18:59:48 ID:GUG5gOB40
プレオはボディに対してタイヤが小っこ過ぎてバランス悪、古臭い、実際古いが。
今なら新規格第2世代の車台更新された軽から選ぶのが、賢いと思う。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 19:00:20 ID:yMRbkwqn0
プレオのダメなところ。

1.ABSが効いた時の挙動がヘン
  滑りやすい路面でブレーキ踏むと当然ABSが効く。
  で、ABSが効いたらCVTねヘンな「オツリ」が来る。
  ABSとCVTがバラバラに作用してその差をCVTが吸収できなくて
  エンジン回転と合わずに不快な挙動をする。

2.周辺部品がボロ
  リアハッチのダンパーが3年でパーになった。
  こういう周辺部品がボロなのは中堅メーカーの泣き所。
  スズキのバイクに乗ってた時にもフロントサスからオイル漏れしたりしたが、
  業界トップクラスのメーカーのバイクや車に乗ってた時はこういうマイナートラブルは皆無。

3.ワイパーのビビリ音
  新旧合わせて10台車を乗り継いだが、ワイパーのビビリ音に悩まされるのはプレオが初めて。
  雨の日に乗るのが激しく鬱。「ばばヴぁヴぁヴぁヴぁヴぁ」って激しくャな音がする。
  いくらブレードを変えたりしても直らない。
  オレのだけかと思ったら、代車で借りたR2でも同じ音してて激しくワロス。

スバルがやりたいこととか車体設計とかには共感するが、製品として見て「?」って部分が多い。
やはり、トヨタ、日産、ホンダみたいなトップメーカーのクルマとはクオリティが一段落ちる事実は否めず。
弱小メーカーの泣き所かな。

プレオは気に入ってはいるが、おれはもうスバル車は(゚听)イラネ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 19:13:45 ID:ZT2hrwnu0
プレオバッシング祭り?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 19:23:40 ID:GUG5gOB40
>>782
いや、今更他人に薦めるような車ではない車(プレオ)をマンセーしている、偏った誘導の被害者を
出さないための良心的フォローだろ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 20:16:36 ID:oVSWLPO80
R2の特集はもう旬逃れかな。中途半端者、俺みたいだ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 20:53:15 ID:o4M90wQ40
781みたいにダメな所ばかりピックアップするのもどうかと思うが。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 20:55:39 ID:FN445nBNO
誰か>>777の質問に答えてあげてくださいw
787クラウンアスリート:2005/04/23(土) 21:08:53 ID:yzhiGU7g0
自分、30過ぎてからクラウンの良さがわかりました。
軽に金かけるなんて、もったいねぇ!
走って曲がって止まってエアコン効けば、車なんてなんだっていいと
思うのは軽海苔の自暴自棄な人生観そのもの、いかがか?
実はクラウンってけっこう女の子ウケもいいしね。
世界のトヨタの歴史と伝統に裏づけられた日本の誇る名車クラウンを
あなたの30代の愛車に迎えてみよう。
788クラウンアスリート:2005/04/23(土) 21:09:34 ID:yzhiGU7g0
明らかに欧州車の1クラス上を凌駕してますね。
「日本人が作った、日本人の作りこみのきちんとした車」それがクラウンだと
思います。
ブレーキひきずったままコーナー入ったときの
自由度、私の通勤路には葛篭折の農道があるのですが
思わず、この瞬間がトヨタだねって言ってしまいますw
789クラウンアスリート:2005/04/23(土) 21:10:06 ID:yzhiGU7g0
大人4人が快適に、且つフォーマルに乗れるセダン。
それがクラウンだな、所長もここ20年近くクラウンを乗り継いでいるって
違いのわかる人が選ぶ車だね
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 21:22:33 ID:ZCFiRyV40
>>787-789
お前臭い
他所へいけ
その前に風呂はいれ
791クラウンアスリート:2005/04/23(土) 21:31:23 ID:yzhiGU7g0
ブレーキひきずったままコーナー入ったときの
自由度、私の通勤路には葛篭折の農道があるのですが
思わず、この瞬間がトヨタだねって言ってしまいますw


まぁ、この板の軽海苔さんにもわかって欲しくて教えにきたのですが
意固地なまでの子供な反応・・・
乗ればわかるのに。
792クラウンアスリート:2005/04/23(土) 21:39:28 ID:yzhiGU7g0
遅い、うざい、下手糞と三拍子そろった軽厨
社会正義実現の為駆逐しましょう。
公道がすべて3ナンバーになれば
品性溢れ、スムーズで知的な交通が実現することでしょう。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 21:44:41 ID:2eW4wzt20
>>yzhiGU7g0
オヤジ乙。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 21:49:29 ID:oVSWLPO80
法定速度を守りましょう
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 21:54:41 ID:yw3mcbd20 BE:138798465-#
おやおやプレオ叩きの次は軽叩きですか
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 21:55:21 ID:oNog577T0
道も駐車場も狭い。
毎日車庫入れだけで大きなストレス。
そんなにまでして大きなクラウンに乗りたいとは思わない。

そりゃど田舎生活ならいいかもしれんが。

797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 21:59:09 ID:o4M90wQ40
つか、そこはかとなくネ申のGTOのかほりさえしてくるな・・・。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 22:03:28 ID:/u5tqF0k0
>>781
なんか読んだこと有る文章だなぁ。
よほどハズレの車を買っちゃったんだとは思うけど、


1. だったらアンチロックブレーキ無しが選べるよ。というかABSはオプション設定。

2. ダンパーが三年でダメになったのなら、交換すればいいだけ。保証期間中かと。

3.油膜とればいいのに。

と、いろいろ突っ込みたいところ。
すくなくともスズキはホンダ、ヤマハに勝とも劣らないバイク屋だとおもう。
前車が川崎なら、押しも押されもせぬ、日本のトップ企業だけどね。
799クラウンアスリート:2005/04/23(土) 22:34:12 ID:yzhiGU7g0
マナー悪い香具師にむかついてるが
早く走らせたいってもの皆そう思うだろ
藻前がうんこがまんして急いでるのに
前にクソ軽がブロック走行してたら狩るだろ?
それとな画像うpはいいが、マナー悪い香具師に例外はなし
年寄りでも女でも狩る、正義を貫くのが漏れの生き方。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 22:37:18 ID:iXDPuirF0
スズキのバイクって錆びやすいんだよね
メッキの品質が悪いんだよ
801776:2005/04/23(土) 22:43:20 ID:ZV6MCs0I0
>>777
走り方によって全く変わる。
信号発進で気を使えばまあ13は行くぞ。
自宅(相模川沿い)から道志村往復3時間で行ったときは、14くらい行ったよ。
そのときはゆわキロ位で走ってたが。

逆に、246とかで夏場エアコンつけて、周りの車に、
というか、2000くらいの車に無理に発進加速でついていこうとすると、
見る見るうちにガソリンが減り、リッター8キロくらいになる。
これはアクセルの踏み方、工夫の仕方で10は超える。

もしプレオを買ったのなら、詳しく教えるよ。

上のほうで出てるが、癖をつかめば2桁を割り込むことは無い。

純正スピーカ?デッキはアルパインのをつけてるが、ノーマルのスピーカーは
とても音が悪い。リアドアにも配線は来ていると思う。
買ってから付け替えがお勧め。どこかのHPにも方法が載っている。

>>781
外れ引いたんだろ。
うちのはもうすぐ四年目、5万キロに届こうとしているが、
リアハッチのダンパー、別に平気だ。

>>791
もうバカかアホかと。
というか、馬鹿な改造をしていただけでしょ?あなたは軽で。
どうせ雑誌の受け売りでパパタービン変えちゃうぞ〜、とかミスファイアリングつけるぞ〜とか。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 22:59:04 ID:FN445nBNO
>>801
すごく詳しくありがとうございます。でもやはり燃費はいいとは言えないみたいですねぇ…。色々考えてみます!
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:01:18 ID:/u5tqF0k0
燃費を気にする人にはオートマチックは向かないと思うなぁ。
一般的には軽自動車にのるならマニュアルミッションを薦める。
オートマチック軽だとリッタークラスよりも燃費がわるくなることもあるから。

なにかを取れば、何かを失うと思うんだよね。オートマをとれば軽の良好な燃費は
なくなるし、マニュアルを取ればイージードライブの利点はなくなる。二律背反って奴。
燃費重視の人にはやはりマニュアルだとおもうよ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:16:22 ID:EYZoiH7p0
軽の購入考えてます。
4WDか2WDのターボを
買うとしたら何がおすすめでしょうか?
ボディタイプはなんでもいいのですが、
できればその中でも安いのが良いです。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:18:50 ID:v7nPZBxP0
軽トラの四駆かっとけ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:21:42 ID:EqmDvu3tO
パジェロミニかジムニーかラパンターボかMRワゴンターボがオススメだ。
個人的にはラパンターボが変わっていてオススメ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:22:50 ID:b+FFv+2C0
俺の平成6年ワゴン尺・NA5MTは23q走ります。
いじってるのはアーシングとNGKのプラグコードだけ。
一度満タンにすると650qは無給油でOK
田舎の峠道メインでこの数字はすごい
メーカー公表値を軽く超えてるもんね
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:23:34 ID:XXSJhJ8l0
だからセミオートマが最強だって
F1でも証明されてるだろ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:52:18 ID:DaPKkLL20
見栄を張りたいけど、甲斐性なし。

燃費いいけど、非力。

安いけど、惨め。



そんな貴方には、軽自動車がおすすめ!!

NAでMTならば、優等生ですよ!









それが現実・・・やれやれ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 00:01:56 ID:oVSWLPO80
一人、非常時に二人くらいなら軽でいいって。
結婚した後金が貯まったら普通車買えばいいじゃん。

車で女を釣るとかの発想ならば止めはしないが、釣れるのはDQN女。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 00:06:08 ID:Cn+Q4Ez20
それが、現実。

やれやれ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 00:11:22 ID:kS3C0Zv40
車で釣れるようなDQN女は致命的な病気もってる可能性大
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 00:18:51 ID:zuWfDQuD0
>>804
ターボ付きで安いのはスズキのkei
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 00:40:22 ID:kK6jPloR0
>813
ありがとうございます。
keiいいですよね。タンクが小さいのが気になりますけど・・・。
やはり軽自動車はターボ無しだと
つらいですかね?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 00:47:00 ID:p68SJVJ/0
>>804
その条件ならスズキのKeiで決まりだな。
TYPE B Turboの2WD・5MTで891,450円だし、
4WD・4ATを選んでも1,093,050円だ。
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/kei/lineup/index.html#1

ぶっちゃけ型遅れなんだが、装備の充実度を考えればお買い得。
ナビ付けたりアルミホイールを履かせたとしてもコペンより安い。(モノにもよるが)
ちなみにコペンはシートヒーターがオプションだが、
Keiの4WDなら運転席シートヒーターが標準装備になる。
あとは買いに行くだけだ。w
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 00:47:46 ID:G1UpdmOa0
TANTOって660CCで間に合うんですか?ちょっとした買い物程度とかお迎えなら
いいのかもしんないけど、遠出(山とか高速)はやっぱきついっすよね?
中がすごーく広くて、インパネも軽とは思えない作りなんで、、
是非1000cc以上にしてほしいけどなあ・
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 00:55:07 ID:nCzjhS880
相談者の希望にもっとも合う車種・グレードを、
質問の文章の中から読みとって、より満足度の高いクルマを
選びをしてもらうスレだよね?

だから、回答の質をもっと上げようぜ!
単に自分の好き嫌いの押し付けになってないか、まず冷静に考えよう。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 01:36:29 ID:WWDEAlYc0
>>770
うちのとはなんかちがうなぁ。うちのは二速発進もできるよ。
ウィンカーでアイドルアップすることもない。かなり壊れてるのかも。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 01:50:53 ID:IU3XVN1W0
>817
スバヲタの面に小便、だね。
連中は信仰に生きてるんだから、無視するほかないよ。
「ハエ叩きになるのは、君の運命ではない」(ニーチェ)ってことで。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 02:17:54 ID:G1UpdmOa0
所詮(しょせん)軽は軽でしょ。
語る必要なくない? 
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 03:35:36 ID:BY4Pjwbd0
三菱リボカップが市販されたら最強

オープン2シーター
ミッドシップ4WD
4気筒5バルブ660cc

再建計画に引っ掛かって開発が中断してるらしいが
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 03:46:09 ID:1LVu5fwu0
ちんちんかゆい
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 04:01:50 ID:hPcQy/Nh0
>>821
さすがにこれ作る余裕無いでしょ。
今の三菱には。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 04:03:12 ID:LysAJ96U0
当時、DANGANが中途だったからな。5バルブで本当はミッドシップ作りたいって話だったし。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 04:15:32 ID:n4cWCThf0
>>821
オレが聞いた話だと4WDとMRの2種類ラインナップなんだって
そんでもって64ps自主規制を突破するんだそうな

>>823
だからこそ再起を掛けて開発に励んでるだよ
826825:2005/04/24(日) 04:17:23 ID:n4cWCThf0
× 励んでるだよ 
○ 励んでるんだよ

・・・・俺は中国人かよ・・・orz
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 06:35:51 ID:G1UpdmOa0
iは買う
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 06:59:44 ID:0esLho1E0
万が一、出たとしても欠陥だらけになりそうで恐い
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 11:25:13 ID:EGJscid/0
今の三菱車はおいしいぞ
大幅値引きはするしディーラーの対応もいままで以上に親切
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 11:46:38 ID:hXUTq4000
>>803
だが、CVTとかターボ付のロックアップ付ATとかだとそうもいえない。
まあ走り方によるんだが。
>>802
NA買ったつもりで走ると、相当伸びるぞ、燃費。15はいく。
創価と思えば、上り坂でちゃんと時速100kまで出るんだよ。
NAじゃこうはいかない。

でもまあ、走り重視なら、MAXの3気筒ターボがいいよ。90万も出せば程度いいの買えるし。
燃費もいいよ、ロックアップとかついてるから。
ターボをうまく使うことだな。
それと、MAXのほうがプレオより走りとか騒音は有利。
これはプレオをこき使った漏れが言うから間違いないと思う。

まあ悩んでください。今が楽しいだろうからw

>>804
Keiだろうな安さだけで言えば。使い勝手はいいけどね。ただリアシートはちょっと狭い。
まあライフのCターボの4WDのほうがいいと思うけど。
気にしているのならターボ付にするべき。
>>820
釣りか?
語る必要ないって、頭○○しいよお前。アルトバンスレにもいたな。来なきゃいいのに。アホ杉。
そういや月手取り15万でハリアーARIS親ローンで買った馬鹿がそんなこといってたよ。
同類か?
>>827
エンジンがベンツ製になるみたいだし、日産にOEMかも知れないので期待だね。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 11:54:19 ID:qsOJpnHi0
>>830
コストパフォマンスを求めるならKeiに限る。
4人乗ることが可能(4人が快適に乗れるではなくて)な車だと割りきっていれば
まず不満は出ないと思うしね。
実際、軽に2人以上乗ることって滅多にないからね。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 12:22:47 ID:gh9WE6P00 BE:291476579-#
叩かれる事を覚悟で言えば、keiターボ以外にはプレオLもパワー有る割には安いぞ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 12:38:47 ID:hPcQy/Nh0
今の車を保有しつつ、2台目を軽にしたいなとか思ってる。
都内じゃ無理な話なんだが、仮に叶うとすればコペンみたいなのが良いな。
または、程度の良いのを探してビート。オープンで楽しそう。
実用性は低いけどね。

かみさん優先の車としての軽であれば、R1とか。小梨だし、買い物車として
の用途が中心だからね。試乗したけど笑える。本当に小さいからw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 13:14:27 ID:8QZol93HO
>>830
確かに今が一番おもしろいのかもねw
MAXてダイハツ車ですよね?なんか新車で買うとなると高そうなイメージが…
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 13:30:05 ID:XFI06pat0
>>832
プレオのMチャージャーは全然パワー無いぞ。
音だけは勇ましいけどな。正直おすすめできない。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 13:44:10 ID:/Ie2EAPp0
>>830
>>804に対してなんで4WDなんだ?
4WDのメリットデメリット分かってんのか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 14:38:27 ID:EGJscid/0
軽で四駆はいらんわな
車重が重くなるだけだな
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 16:46:03 ID:oMxmjhur0
>>837
ジムニー君と軽トラ君が自殺しちゃうよ?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 16:47:34 ID:WWDEAlYc0
>>837
話題騒然のプレオの例だと790と840、つまり人一人分重いね。
keiでは780と820でやっぱり人一人分くらいは重いみたい。

乗ってみては、四駆の方が落ち着いているし、安定はしてるんだけど
やっぱり燃費重視だと厳しいかなぁ…。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 16:49:45 ID:G1UpdmOa0
スバルってなんでデザイン変なの?トライベッカ?も変なマスクだし。
どこがいいんだかスバルの
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 17:02:40 ID:cm5ZUdr00
車と女の趣味は人それぞれ。
デブ専もいれば、ババ専、ロリ専だっている。
ちなみに私はおぐ専。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 19:52:32 ID:WzEIJdG00
オヅラフェチ?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:18:44 ID:TZkB6aRO0
>>840
R2のことでしょ。
前から見ると水中メガネをかけた上がり目の水泳選手みたいだし、
後ろから見るとステテコをはいたおっさんみたいな変なデザインだね。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:29:04 ID:o6kw3MKI0


>>835

じゃぁ、パワーあるやつを教えてくれ。乗り比べてくるよ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:42:34 ID:0C7UtEzX0
NA・4WD・MTで検索中
主な利用はオイラの通勤

R2・パジェロミニ・ジムニー辺りかな?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:44:24 ID:G1UpdmOa0
R2 飛行機の顔をイメージしてるんだよ。、俺は好きだ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 22:08:41 ID:nRqGRVFl0
普通に豚顔<R2
だがそこがいい。

俺なんでカスタム買ったんだろ。あれはあれでいいけども。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 22:10:55 ID:/OLirRfS0
プレオ貶すのが流行ってるのか。
98年の新規格が一斉に出た時はピカイチだと思ったもんだが。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 22:45:06 ID:Ot1G+41/0
>>848
メカニズムとか設計思想とかは確かにピカイチ。

ただ、工業製品として見た場合にはちょっとクオリティに「?」が付く。

別に貶そうなんて思わないが、↑が初期型を6年ちょい5万キロ乗った偽らざる感想。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:26:18 ID:OqKsjI/i0
>>845
その条件ならR2で決まりだな。
ジムニー … ターボ車しかない
パジェロミニ … NAあるが、NAでジムニー並の値段で割高。メーカーがあれでなければ。
R2 … 生活4駆だけど一応スバルAWDだし。
本格4駆がいいなら、あとはテリキもある…
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:27:24 ID:G1UpdmOa0
R2で練炭燃やしたらすぐ広まるね・・・。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 00:06:37 ID:9eCTi6I00
つーか軽クロカンで4駆のNAなんて買ったら絶望的な非力さに涙が止まらなくなるぞ・・・
素直にターボ買っておくが吉。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 00:28:26 ID:mqb5DHCJ0
「素直に」というなら

絶対リッターカーがおすすめw
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 00:32:29 ID:Hnxfx3r50
>>845
R2よりならプレオをおすすめ。
R2だと四速は120でレブリミッターに入ってしまう。
ちなみに燃費対策される前の前期型でリッター15平均。
四駆システムはビスカスカップリング式の生活四駆。


ジムニーのNAは中古でもレアだし、いっそジムニーワイドのほうがよいかも。
ちなみにジムニーの550ターボに乗ってたけれど、リッター十だった。
燃費面ではクロスカントリー系は厳しいよ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 00:36:51 ID:mqb5DHCJ0
プレオは無い
プレオとR2で比べるなら絶対R2にした方がいい
後悔するぞ
俺が言うんだから間違いないorz
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 01:07:49 ID:RIyqk/ch0
>>835
プレオのMチャージがパワー無いんじゃなくて
プレオ自体の車重が重いんだよ
R2と60kgも違う
keiとはなんと80kg
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 07:05:41 ID:HfkGRaZ60 BE:74026144-#
R2はともかく、keiは軽いなりに耐久性も劣るからなあ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
結論:ごちゃごちゃ言う奴は、フィットが無難ってことです。