//シトロエンCシリーズ専用スレ Part 8\\
車は最低2台、できれば5〜6台といういつもの結論
に落ち着くわけですな。
やはり原っぱに不動車を3台位並べておけば精神的にも
満足できるのでは無いでしょうか?
3大不動車、つまり
ジャガーXJ6 srV,マセラティビトルボ,シトロエンXMでいいだろ。
DS,SMは無理としてCXも結構高いからな。
3大不動ジャガーって企画はどうよ。
DD6,XJ-S V12, デイムラーリムジン。
>>938 XMは不動車じゃない!
金 さ え あ れ ば
941 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 23:55:08 ID:jlayYpXf0
>>940 古いシトロエンに高い維持費を出すのなら新しいハイドロ車って
結論には至らないのか?
まあ、古い車を大事に乗るのはそれで素晴らしい事なのだが・・・
そもそもC5のセカンドカーにプル買うような椰子はいないだろ
943 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう ::2005/04/12(火) 00:06:41 ID:+EwQ8yff0
XMは不動車じゃない!
ゴミだ!
金のある奴は買わない。
古い車を大事に乗る=あちこち壊れてるけど、情けないので内緒にしてるだけ
ってケースばかり。
>>941 値落ち率が格段に高いってのが、中古乗りが多いって事に繋がると思うんだな。
こんだけ下がったら、新車で買うのがアホらしくなる。いくら壊れるとはいえ
中古の方が修理代考えてもお値打ちと思ってるんじゃないか、俺もだが。
945 :
940:2005/04/12(火) 00:32:22 ID:abGXvWeD0
>>941 やはりXMの独創性は捨てがたいぞ。
毎日祈りながら乗るというのもそれなりの人生。
本当は近所にディーラーがなくなったというのも理由だが、これは嫁にはナイショ。
946 :
旧C5糊:2005/04/12(火) 03:38:25 ID:N/A6tjMv0
>929
そうなんですよ、どっちを買っても後悔しそうなんですよね。
しかし新C5は高すぎる…いや、俺が貧乏なだけなんですが。
>930,931
ひえー、屋根付きじゃないと駄目ですか。
しかも通勤に使おうと思ってたんですが……orz
うーん、悩むなあ。無理して新C5かなあ。
そういえば今月末に給料が大幅アップ!!!
するわけないよな。。。
947 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 09:58:42 ID:YjkN0hJn0
948 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 10:18:47 ID:ZtM8MqVf0
>947
あのスマートオーナーシップこそ、ローバージャパン崩壊を招いた
最大要因だというのに・・・・。そもそもシトロやローバーみたいな
市場での価値が皆無のクルマで買い取り保証なんて出来るわけ無いでしょ。
皮肉にも、このローバー崩壊がプジョーディーラー躍進の原動力にも
なってるんだが・・・。
949 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 13:30:26 ID:dzhcOvWM0
>>945 それ、私もわかります。私もXMに乗ってハイドロに
目覚めたクチだから・・・
ただ、いかんせんメカの信頼性が・・・
>>948 プジョーとローバーを扱ってた近所のディーラーが、BLとの契約切って
ローバー一本にした時は、ここの経営者は切れ者 or 馬鹿のどっちなんだと
思った。(実際はBLとなんかあって契約切ったみたいだが)
ちょうどローバー分解直前の出来事。
シトロエンで買い取り保証付きプランは無理でしょうなあ。
951 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 14:06:55 ID:4YrlL48sO
XMはヨーロッパCotYだったんだよねー
でも信頼性の面では進歩してるのかな
高温多湿な日本だから×なのかな
それとも世界中で×なんかな
ウチにあったXantiaは三年でO2センサー故障したよ
∧_∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)/< 先生!どの時点で市場での価値が皆無となるのでしょうか?
_ / / / \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
1.フランスで生産された時点
2.日本に通関した時点
3.ナンバーが付いた時点
953 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 14:31:47 ID:9Ojf2NOR0
>>947おいおい..装甲車にでも乗ってるのか?
プルの雨漏りなんか皆無だろ。
2cvでさえポタリ程度だぞ。
エリーゼだって滲む程度。
心配し過ぎ(笑)
...そうそう、そう言えばエリーゼにパドルシフトAT出るらしいよ。
ロドスタも出るし、ミニコンバチにも出るし、プルは思った程売れんだろな。やっぱし。
可愛いけど、ウチもパス車になりました。御愁傷さま。
オープンカーで雨漏りなんか気にするな貧乏くさい。
私は2CVヨメは206
雨漏りするセダンにしか乗ってません
206のトランクにもビニル袋に密封した雑巾が入ってます
そのまま入れとくと雑巾も濡れちゃうから
>>953 >プルの雨漏りなんか皆無だろ。
どういった根拠で断言してるのでつか?
>プルは思った程売れんだろな。
売れるなんて誰も思ってないんだけどなあ。
957 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 18:39:35 ID:4YrlL48sO
オープンカーで雨漏りの心配するのが
正常な感覚では?
ましてや、2ndカーでない使用に耐えるというのなら
雨漏り無しがあたりまえではないの?
958 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 20:25:31 ID:vj+lESjv0
>>956,
その人の経験から殆どないと言ったまででしょう。
>>957,
心配するほど漏ないって言ってるんじゃねえの?
子供みたいな言い返し見ててウザイ。
>>957 >オープンカーで雨漏りの心配するのが
>正常な感覚では?
現代の工業製品で雨漏りの心配をする時点でもう異常です。
960 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:17:26 ID:cGjVqCbaO
何年式から現代なの?
961 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:47:44 ID:ZtM8MqVf0
962 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 00:14:28 ID:ZiAQab3E0
こういうの見ると購入に二の足踏むなぁ。俺のレジェンド、10年12万キロ
だけどインパネ照明切れと消耗品しか交換ないものなぁ。
C6も同じかなぁ。あと1年のってC6を買おうかと思ったんだけど・・
ホンダとシトロエンを比べたら逝けませんよ(w
964 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 00:23:14 ID:LQ1DADaO0
>>958 「と言ったまででしょう。」 ,
「て言ってるんじゃねえの?」
本人でもないのに、おまえが主観ばかり書くな!
965 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう ::2005/04/13(水) 00:24:33 ID:AT2DRM760
XM
それはシトロエンの歴史から抹殺したい一台だ。
皆で、そんな車は無かった事にしよう!
乗らない、買わない、近寄らない XM三無い運動だ!
注)99以降のXmはそこまで酷くない。
故障なんか気にして当時のシトロエンなんか買えないだろ(w
967 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 00:46:05 ID:iIcN+icF0
>966
当時の、ってたって、たかだか10年前だぞ??
お前がキチガイのようにシトロエンを擁護するのは
常々わかってるけど、これは現代の工業製品としては
ありえんだろ??
968 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 00:55:37 ID:r95wo/mA0
969 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 01:55:13 ID:8VI7W9r+O
今月発売のプルリエルは
雨漏りや安全性について改良されたモノ、てなふうに
CGWebでCJ広報室が言ってた
てことは初期のプルリエルは雨漏りしてたわけね
970 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 02:08:46 ID:vIbwO1gM0
>969
現物見たことがある人は分かると思うけど、
どうやっても横から水が入る構造になってる。
雨のあまり降らない外国ならさほど問題に
ならないのかもしれんが、梅雨のある日本では
非常に厳しいと思う。フロアが水溜りなんてことには
ならんだろうが、雨の時期は室内がジットリシットリ・・てのは
覚悟せんとな。洗車機もムリだろ。
>>967 XMが投入された88年(17年前)って結構昔じゃ・・国産車がまだ金太郎飴みたいにどの車種も無個性な時代の車だぞ
972 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 03:15:39 ID:vIbwO1gM0
>971
それがどうしたよ?
壊れてユーザーに迷惑がかかるのが「個性」なのか??
お前らゲロでもクソでもシトロエンなら何でも崇拝するワケ???
973 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 03:30:18 ID:jDTDz6fQ0
まあまあ。誰もシトロエンの信頼性が高いとは思ってませんから。
しかしXMがトヨタせいならすぐ買うけどな
>>972 シトロエンは何乗っててそんなに迷惑を被ったのでちゅか?
975 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 04:38:21 ID:vIbwO1gM0
961のXM、結構なトラブルがあるにもかかわらず
「3台持ってたXMの中でも一番よかった個体」だったってのが恐ろしい・・・。
他の2台はどんなんだ・・・と。
>>972は高速走行中にBXでハイドロ系統が氏んでブレーキ効かずにあぼーんした後あの世からカキコ
要は金だよ、金。
金さえありゃXM乗っていても苦にならん。
そんな俺は飲みに行くのもやめてお約束のオンパレードに耐えていたが
ステアリングラックからのLHM漏れでついに断念した貧乏人だ。
978 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 11:55:02 ID:8VI7W9r+O
要は金、て言う意見には同意
XMはフロントガラスがでかくて、鷹揚な乗り心地の
くせになる様なイイ車だけど
剛性と言う面では、かなり緩い
特にエグザンティアやクサラとかCシリーズに乗ってる人なら
緩さに、あれれと思うかも
979 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 12:53:33 ID:E/8Jnakq0
オープンカーを洗車機に入れる事自体ナンセンス。
しかも最近の洗車機はオープンカーお断りだわな
CGの海外試乗記事によれば、
メーカー側から「洗車機もOK」との説明があったらしいが。
だがオープンでなくとも洗車機を使う気は起こらん。冬でも手洗い。
つーか車を病的に洗うのは日本だけだろ。
983 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 15:18:05 ID:LQ1DADaO0
オープンなら
雨の日に雨漏りしなければじゅうぶんOK。
なにも洗車機の水漏れまでクリアしなけりゃダメってひとも、いないでしょ
で、雨の日もダメなんかな
おまいら釣られ過ぎだぞ
発売されない厨=旬が過ぎた厨=雨漏り厨
985 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 16:12:29 ID:iIcN+icF0
洗車機は注意して掛けなければすむけど、
梅雨のある日本では雨だけはどうしようもない。
でもって、現車見たことある人は分かると思うけど、
どうやっても横から水が入り込む構造になってる。
普通のオープン以上に危険。
だからこそ、CJも日本向けの特別対策を強いられたんだろうけど。
この対策がちゃんと効果を発揮するのかが一番の心配。
986 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
>>979 漏れは3年間MGF乗ってたが洗車機でしか洗ってなかったがなにか。
雑巾持参で濡れたシートを毎回拭いてたけどなにか。