【HONDA】ホンダ CR-Vについて語ろう Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
公式サイト
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/cr-v/
http://www.honda.co.jp/CR-V/

前スレ
【HONDA】ホンダ CR-Vについて語ろう Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098508565/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 22:18:44 ID:T5dwIMEx0
過去スレ
【HONDA】CR-Vについて語ろう
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029339544/
【HONDA】CR-Vについて語ろうpart2
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1036425103/
【煽り】CR-Vについて語ろう part3【上等】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1038583555/
CR−Vをマターリ語るスレ PART3.5
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1044667851/
【HONDA】CR-Vについて語ろう (※Part4?)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053697786/
【HONDA】CR-Vについて語ろう Part5
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074474343/
【HONDA】CR-Vについて語ろう Part6
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1092282007/
【HONDA】CR-Vについて語ろう Part7
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095911558/

3名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 22:24:38 ID:veLjHhzF0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 22:52:39 ID:K6Oe5u5n0
>>1
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 22:52:42 ID:d7dJDPx80
>>1
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 00:43:16 ID:iMJ88WwJ0
さて、俺のRD5は今日も快調なわけだが。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 02:16:57 ID:h1riNfYE0
さて、俺のRD5は今日も空腹気味なわけだが

・・・orz
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 09:35:58 ID:3zcBS4EZ0
1000キロ走ったんでオイル交換しにディーラーに行ったら
5000キロまでしないでいいと言われたんでしなかったよ、知らんかった
今の車は何々なので不要と説明されたけど、少し不安だ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 18:43:28 ID:+MlbQhi10
私もディーラーで5000kmで交換すればいいって言われましたが
1000kmと3000kmで交換しちゃいました
HONDA純正オイルとフィルター交換

納車から2ヶ月と2週間で4000Km超えたRD7です
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 00:15:57 ID:48b7q7XB0
>>8
最初の1000`ならするべき
昔よい精度は良くなっいるが所詮は人の作ったもの
しかも量産品だし
最初は摺動してでできた金属紛がオイルに
混じってる場合が多いから交換しといた方がいいよ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 02:37:00 ID:Y12myge+0
>>10
知ったかぶりするな!
工場で新車に充填されるオイルは特殊な奴を使ってるんだよ!
確かに金属紛がオイルに混じるが問題なし。
5000キロくらいまで交換しなくてもOK!
むしろ5000キロくらいまで交換しない方がエンジンの慣らしには良い。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 03:16:50 ID:MtK20brj0
1000kmでの点検、オイル、フィルター交換は常識。
実際ディーラーからも案内ハガキが来た。
初回以後は5000kmごとらしい(俺は3000kmで交換したが)

>>11
新しい知識の自慢はチラシの裏にでも書いてろw
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 06:52:12 ID:yyqSIoCj0

金属紛がオイルに混じる事がダメだと思うのだが。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 08:55:03 ID:QOEzUO080
オレのディラーも8と同じ対応だった。今時金属粉なんてほとんど出ないって言ってたぞ。

15名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 10:57:19 ID:Ma3wxo7A0
いんや出るよ
ドレン抜いたとき裏見てみ〜ビクーリだよ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 13:50:00 ID:cpOFvIWI0
>>12
ということは、各販売店ごとにまちまちの対応か、なんか変だ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 17:26:44 ID:V69LMYWX0
それは手洗い洗車と洗車機の違いと同じで
どこまで神経質にこだわるかだな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 19:11:57 ID:aWT/RZFJ0
>>17
なるほど、気にしなければ無問題ということか
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 20:32:56 ID:GfwbMvJl0
本当、対応が統一されてないね。
うちのRD−6も約4000kmで無交換。
5000kmの初回交換時には廃油を見せてもらおう。

昨日前後のナンバープレートが盗難にあった。
今日再交付受けてきたけど、とにかく疲れた・・・
みんなも気を付けて。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 21:04:58 ID:/3Mlk4Zl0
うちは3100kmで一回目
二回目は10000キロあたりでいいや。

しょせん下駄だし〜

いい車だけど。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:17:57 ID:y6DP66nM0
インターナビ・プレミアムクラブのメンテナンス情報では
初回交換以降はオイル交換1万キロ毎、フィルター交換2万キロ毎、となっているね

つーことで>>20は下駄にしてはマメなほう
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:43:35 ID:48b7q7XB0
まあ別に1000`で変えなくても大丈夫なこたあ大丈夫
メーカーだってそんなテストはしてるハズだし
でも5年10年とか長いスパンで乗りつづけるのなら
最初は神経質なくらいにやったほうがいいわな
後必ず々大きな差になってくるからな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 05:02:40 ID:1mOOaAoW0
>>21
シビアコンディションでも一緒かい?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 08:59:26 ID:cBWz/INK0
>>23
CR-Vでシビアコンディションなんて滅多にないような気がする
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 09:36:03 ID:KDrn0bdU0
トノカバー付いてるけど、いらねくねー
邪魔なんで降ろそうと思うが、もったいない気もする(w
うまく使ってる人います?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 11:02:21 ID:uhCMfLhn0
森武電入れれば?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 14:17:32 ID:CmazPjyf0
>>25
確かに後がスモークガラスならあんまり意味ないね あとテーブルも
オプションにしてくれりゃよかったのに
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 19:28:42 ID:OUiWZRBc0
>>27
いや、テーブルはCR-Vの大事なキャラだと思うよ
・・・まあ滅多に使わないけど(^^;
29名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/16 20:00:24 ID:qQ8IfihR0
>>25
とりあえず使ってますw
テーブルは取り外して自分の部屋に(ry
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 20:49:24 ID:WFaqiZ3p0
>>29
漏れも同じく
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:01:55 ID:LItR8EFw0
背面タイヤのパフォーマだからテーブルないと荷物全部穴に落ちるからはずせねぇ
ホームセンターから板買ってきてそれに入れ替えてるの?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:36:58 ID:u62TuTVz0
前車はRD1だったけど、約8年間で1度もテーブル使わなかったな。
それ以前に、取り出して脚を広げることさえしなかった。
アウトドアが趣味じゃないと使うシチュエーションってないよね。
>>29 >>30
そうか、自分の部屋で使うっていうのは思いつかなかった・・・。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 00:41:28 ID:Ad9ZzRlk0
うちの実家もRD1だったが
約8年間でテーブル使ったの1度…。
必要ない人にはまったく必要ない。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 04:37:36 ID:5rDZ0RMl0
自分の親もRD1乗り続けてるが
テーブル出したのは納車後の一回だけで、
キャンプのときは元々持ってたテーブル使ってる
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 19:14:00 ID:SHVaCfuB0
テーブルの存在自体忘れてたよ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/17 23:24:28 ID:NWFE1iVF0
スペアタイヤよりは使ってたがw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 00:20:36 ID:yfhyKNCR0
フルフラットも一度やってみて、またすぐに戻してw
結局、車中泊もしなかった
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 19:38:37 ID:NMj24Nwe0
サンルーフの位置&大きさはやっぱり初代が良かった
安全性の面で当局?の指摘があって普通の位置に
変えたらしいのだが、前シート倒すとちょうど真上の夜空
にロマンチックな星空が・・・というエロい設定はなかなか
グーだと思ったもんだがw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 16:53:01 ID:S6NnOtmX0
>>24
> CR-Vでシビアコンディションなんて滅多にないような気がする
統計の問題じゃ無いんだが。
短距離走行の繰り返しもシビアコンディション駄科。
真実では無いが、滅多にないからと言うことで、
1万kmで良いと言っていることを信じて居るシビアコンディション乗りは災難だな。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 17:23:47 ID:RX//EaHt0
鉄粉混ざってたり汚れたままのオイル使い続けたら
エンジンのどこがどうなるから良くない てのを実は知らなかったりする
誰か教えて
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 19:24:04 ID:fM+zWLCE0
>>40
エンジン内部のオイルの通り道は毛細血管のようなもの
脳梗塞や心筋梗塞と同じように詰まったらどうなるか想像できる?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 21:27:44 ID:RX//EaHt0
>>41
そういう例え話でなくて、実際エンジンのどこがどうなるかを簡潔にヨロシク
ググってもちゃんと解説されてないんだよね
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 22:35:49 ID:HI0IXIFc0
>>42
藻前教えてクンのくせにえらそーだな。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 23:12:49 ID:OY7oUeVy0
お前等落ち着け。
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!! 
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J                                          
   〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < チャーハンなんてヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
             ジタバタ

  ∧,,∧   
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) じゃあピラフ作るよ!! 
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J               
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < たいして変わっていないのヤダヤダ!
     ⊂   (     
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

  ∧,,∧
 (;`・ω・)       これ以上ガタガタぬかすと刺すよ!!
 /   o━ヽニニフ
 しー-J
       ∩
     ⊂⌒((;゚Д゚ ))ガクガクブルブル
       `ヽ_つ⊂ノ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 23:17:31 ID:6z7v58tx0
スレ違いだがワロタ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 07:22:45 ID:8FRhpcKP0
うちのCR-Vにシビアなコンディションなんて全く皆無。
雪も降らない地域だし。山にも行かないし。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 08:53:41 ID:EWNHNb4s0
>>46
普段の一回の走行距離は何km?
距離による走行パターンのヒストグラムは?
年間走行距離は?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 16:32:05 ID:6ltkQC3c0
オイル交換なんか自分の好きなときにやったらいいさ
でもこのへんはいちおうチェックしてくれ
ttp://www.honda.co.jp/customer/faq-auto/maintenance/oilchange/index.html
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 18:44:08 ID:ZpEcyhnM0
RD7ですが
パワーウインドウのAUTOがきかなくなり
ディーラーで見てもらいました
カチャカチャいじくられたら直った
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:06:37 ID:nH6yNN8w0
>49
それの対処法ってマニュアルに載っているよね!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:43:29 ID:tgHJXN1A0
スピーカーについての質問です
純正から変えた人は、皆さん自分でスピーカー取り付けましたか?
後、ツィーター変えるのってどうやって変えるんすかね?
随分取り付け難そうな気が・・・
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 10:00:31 ID:Eyb/6hqY0
>>47
なんで必死なんだ?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 17:26:41 ID:/rt0yXha0
>>51
ツィータの件。
http://www.handa-accessories.com/crvelect05.html

↑の
http://www.handa-accessories.com/crv/05CRVTWETKIT.pdf
に純正の取り付け方が載ってる。

もう少し暖かくなったら、これを参考に付け替えてみようと思ってます。
純正のポジションにこだわらなければ簡単なんですけどね。。。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:26:08 ID:/P8L3om90
購入検討中です
質問なんですがイモビライザーがついている車に社外品のリモコンエンジンスターターって取り付け可なのでしょうか?

純正OPカタログに載っているものだと200m〜300mとなっているので少し駐車場が離れている私には使い物になりません
現在使用中の方レポ願います
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 11:30:28 ID:ctCtAgrv0
>>54
安物のスタータじゃなきゃ、オプションにイモビアダプダが売ってるよ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 10:55:16 ID:b3OrQIXW0
>>54
おそらくダメでしょう
イモビの設定のやり直し等、余計な金と時間が掛かると思います
最初から純正オプション付けた方が安くすむと思います
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 11:34:30 ID:b3OrQIXW0
ずいぶん離れた駐車場だな
そんな遠い所からエンジンかけるのなんて怖くねえの?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 11:46:40 ID:xzlX3UQM0
漏れの友達は、リモコンで始動して暖まったかな〜と乗り込みに行ったら
エンジン不動。ボンネット開けると、猫がベルトに巻き付いてミンチ・・・
JAF呼んで大騒ぎ、JAFの隊員いわく「猫噛み」って言う一番やりたくない仕事なんだって
冬場はエンジンルーム暖かいからねぇ・・・普通にドア開けて乗れば音で逃げるのだが
結局その車売った
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 17:52:17 ID:JkYsGi3v0
なんでヌコ入れんの?
ボンネットを開けなくてもアクセスは可能なのかい?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:09:08 ID:XzAuOq9f0
下から入れるだろう<猫
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:13:31 ID:go7c2Arw0
>>59
ボンネットを開けたことある?
下に地面が見えるから一度見てみ。
それに今のCR-Vはフロントのタイヤハウスを覗くと反対側がよく見えるw
そこからも猫はアクセス可能だろうな。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 20:23:57 ID:xETXrbDs0
ドイツの人は、明後日26日のCR-Vディーゼル仕様の販売を楽しみに待っています。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 00:00:44 ID:95DKT+vg0
これを意図的にするのはかわいそうだな

58 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 05/02/23 11:46:40 ID:xzlX3UQM0
漏れの友達は、リモコンで始動して暖まったかな〜と乗り込みに行ったら
エンジン不動。ボンネット開けると、猫がベルトに巻き付いてミンチ・・・
JAF呼んで大騒ぎ、JAFの隊員いわく「猫噛み」って言う一番やりたくない仕事なんだって
冬場はエンジンルーム暖かいからねぇ・・・普通にドア開けて乗れば音で逃げるのだが
結局その車売った

ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108300676/58
より
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 00:33:55 ID:yV/3RuR30
>>63
誤爆?
スクロールさせなくても読めるのに貼り付けんなよ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:23:17 ID:i4Ks1+E10
>>60-61
サンクス

猫が嫌いな匂いが配合されてるタイヤクリーナー
を買うことにします。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 16:15:20 ID:WYDFnBB80
遠目で見ると、CR−VとJMの区別がつきませーん
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 19:02:35 ID:Ml57D7tC0
>>66
で?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 21:20:17 ID:950HRVu3O
>>61
RD-7はタイヤハウスの覆いがないってこと?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 02:12:18 ID:CradcRV30
IDにCR−Vが出ました
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 10:16:46 ID:khmOoZug0
>>68-69

HRVにCRV イイヨイイヨ ー
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 10:39:27 ID:7UAm4ocW0
>>68
その通り、半分から後ろはざっくりと無いよ
雨の日に乗るとタイヤからの泥水がエンジンルームへ入りまくり、融雪材とかも・・・鬱
オプションにタイヤハウス覆いがほしいYO
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 17:36:45 ID:yuwoBjcK0
この車に興味あるんですが街乗りの燃費ってどれくらいですか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 18:11:48 ID:ssM9Pxb80
ウチは9くらい
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 20:26:30 ID:pEAn7Ek+0
うちは7〜9くらい
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:48:21 ID:VFg3oe7K0
普通で8くらいだな
高速が入ると10超えるし、
燃費に気を使えば10くらいはいく
こないだは踏んで遊んでたら6.5ってときもあった
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:38:54 ID:cJKZFxf10
>>73-75は、どの世代のCR-Vかな。2400のRD7だと9は無理では?
7772:05/02/28 02:12:15 ID:mu7m373Z0
>>73-75
参考になりました
2gエンジンがあれば良いのになぁ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 09:43:32 ID:Zwb6SgbJ0
1500キロ程走ったけど、燃費は10をきった事ないね、RD7で
慣らしも終わったんで今後はもう少し走るはず
俺は地方だからなのか、当たりだったのか、都心部の人は大変だな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 21:30:18 ID:aIxj3Npl0
JMに乗り換える気ない?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 21:50:18 ID:OTrUxbbH0
ない
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 21:52:27 ID:aIxj3Npl0
>>80
え?? なんで??
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 22:14:06 ID:KmkFWdSh0
ここの反応薄いだろ。察しろ。心眼でだ。
8375:05/02/28 23:42:50 ID:vSyeYAyJ0
>>76,78
RD7です。
ちなみに奈良市中が一番燃費良かった。平均10くらいだった
やっぱ気イ使ってアクセル踏むからね
奈良市終わってからはそこそこ踏むように
なったので少しずつ燃費悪くなってきたw
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 01:22:40 ID:e/vPQRFQ0
あの・・・誰かが「CR-Vは故障が大杉」とか書いてあるのをみただけ
なんですが、そんなことないですよね。

ハズレをひいてしまった人が騒ぐと、それを読んだ人間は
買うときためらってしまう今日この頃。

ところで黒は不人気?いいと思うんだけど走ってるの見たことない。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 01:25:19 ID:UpoEHHl20
白でしょ、CR−Vは。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 03:50:34 ID:2d/aSZ9K0
漏れサテンシルバー
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 06:42:56 ID:reOp75dD0
売れ筋の色が極端だよね
緑とか水色とかホント滅多に見ない
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 08:19:13 ID:zTbRL1/b0
漏れっちシルバーモスメタリック
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 09:06:57 ID:/15pa1po0
最近購入した人いるー?どう?

90名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 09:37:42 ID:4SeniJ800
俺もシルバーモス
今年になってから一回も洗車してない、があまり気にならない
洗車するのが面倒な人にはいいよ

>>84
黒というよりRD7が走ってんの一度も見た事無いねぇ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 15:20:17 ID:uiLDB1Kj0
やっとCR-Vを乗り換えた。
興味本位でCR-V買ってみたけど本当に普通の車。特筆する点ナシ。
何より人から「車何乗ってんの」と聞かれてCR-Vと答えるのが死ぬほどイヤだった。
低中所得層の家族持ちが乗る車だね。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 16:20:44 ID:YD90M2uM0
「車何乗ってんの」って会話なんかしないから関係なし
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 17:56:00 ID:awfKs0jq0
ほぅ、低中所得層は「車何乗ってんの」って会話するのか。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 18:17:41 ID:bwASXMvJ0
>>84
ミッドナイトブラックパール乗ってますよぉ
購入したディーラーの試乗車が黒なので
黒が売れてると言ってました

自分は黒が好きだから買っただけですけど
近くで見ると青いラメみたいのがキラキラして綺麗ですよ
ただ。。。細かい傷が目立ちますOTL
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 19:34:30 ID:mAijZ7gG0
>91 は最低所得層だから負い目を感じて気にしちゃうんだね。
かわいそうに。
既に乗り換えた車のスレに来なくてもねぇ。邪魔だよ。
9684:05/03/01 19:49:06 ID:e/vPQRFQ0
>>94
そうですよね、黒イイですよね。
きらきら入りの黒、カナーリ惹かれています。

傷は固形ワックスかけても目立ちますかねぇ
雨上がりに豹柄になったりしますが洗ったあと
の落差が楽しかったり・・・
今の洗車機でもキズになるのかなぁ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 20:12:55 ID:7u+McwXu0
自分も黒。汚れや傷が目立つのは仕方がないね。でもそれ以上に
満足感はあります。新しいうちはとりあえず洗車機は使わないで
おこうかな。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 21:30:58 ID:JiWhPCmt0
ttp://www.honda.co.jp/auto-lineup/cr-v/ranking/index.html

1月の人気ランキングは、

1.シルバーモス
2.ホワイト
3.ブラック

だそーだ。そんな私も、シルバーモス。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 22:31:24 ID:WZhZL7KU0
俺もシルバーモスだよ
この車、発進の時のアクセルレスポンスが良すぎる気がする。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 23:07:55 ID:7CsjgMMb0
100
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 23:19:55 ID:MkiGJBv90
こないだの日曜日、信号待ちで黒のRD7と並んだ
お互い意識しあってた(w 自分はホワイト、オセロみたいだな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 23:35:26 ID:yXNLWV8t0
>>101
それ俺かも知れないなw
あんま走ってないから見つけるとなんか不思議な気分になる

どうでもいいが、新しい背の低いオデッセイはアホみたいに見かけるなあ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 23:49:34 ID:t59XKwAe0
ボンネットの穴にはどういう意味があるんでしょうか?
104103:05/03/01 23:51:08 ID:t59XKwAe0
もとい、タイヤハウスの穴のことです
10594:05/03/02 00:23:08 ID:hJhg3sMv0
>>96.97
傷・汚れが目立つのは黒の宿命ですかね。。。
それでも黒が好きです^^

スノーボードに出かけるのですが
エンカリやら跳ね返りやら汚れまくりです。。。
私も洗車機入れずに手洗いがんばってます
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 09:16:39 ID:35+tZm140
洗車機と言えば
RD1の時に後付けでルーフスポイラーを付けたら、”洗車機に入れてはダメよ”シールが
貼られたんだけど、RD7にはシール無いな、スポイラーが小ぶりになったから
大丈夫になったのか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 11:47:14 ID:Z2P0DxN80
>>104
エンジンルームから伸びてる棒のためだろう
あれがトーコントロールリンクと思われる
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 13:42:01 ID:rWjPM+VR0
ヒーテッドドアミラー イイッ(・∀・)
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 17:48:25 ID:vIcxhv6W0
>>108
iL-D先日買ったんだけど
ヒーテッドドアミラーが付いてるのを今知りましたw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/03 19:17:51 ID:w90yDTjl0
>>109
オレモナー
111103:05/03/03 22:37:02 ID:vWhXqchx0
>>107
ありがとうございます。
しかし、もう少し穴を小さく出来たのではと
思ってしまうんですが・・・。
石等がボンネット内部の機器にダメージを与えることも
想定されるわけですし。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 00:49:33 ID:lgQJuAAU0
冬は凍結防止剤の塩カルが入り込みそうで怖いしね。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 02:46:07 ID:ZM7LHhCY0
あの邪魔なトーコントロールリンクを取ったら
フタできるな、あの穴

さすがに取る勇気はないがw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 10:20:39 ID:Adn9GgRo0
今日は大雪、初VSAボタンデビュー!!、楽しみでつ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 13:08:59 ID:JLWwQXE50
おまえら、そんな事よりキーレスエントリーのウィンカアンサーバックがないよこの車
なんかいいキット知ってたら教えて。。。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 13:12:35 ID:jHM9FhVk0
>>115
形式は何?
データシステムのアンサーバックキットが1万円くらいだけど。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 13:22:47 ID:JLWwQXE50
>>116
RD5です クグッて見たけど値段もいい感じだね
即レスどうもありがとう! 
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 16:28:29 ID:I7W0/Tqt0
>>115
あれ?ウチのチカチカするよ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 17:36:55 ID:pnqQiTwn0
>>114
VSAスイッチってエンジン掛ければ自動的にONでは?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 17:38:03 ID:2sIibm2S0
>>115
RD-7はチカチカするよ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 18:12:58 ID:Adn9GgRo0
>>119
え?俺のにはあるぞVSAボタンが
それ押すとインパネに!マークが点灯し、VSAが作動するようだ
またまたRD7のみの新機能なのか
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 18:41:59 ID:pnqQiTwn0
>>121
!マークが点灯するとVSA機能OFFになって危険って言う意味でないかい?
ボタンにVSA OFFってペイントしてない?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 19:11:08 ID:2sIibm2S0
>>122
正解
>>121
不正解
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 06:18:49 ID:o6iybMBM0
>>122
そうだったのか
真逆な事する所だった・・・_| ̄|○
ありがとう
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 21:43:16 ID:XK/cJ6lV0
RD-5とRD-7の違いを解説してあった
ttp://www.carmag.co.jp/impression/crv/

やっぱ新型はいいな・・・。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 07:47:53 ID:s47XSVSA0
>>125
ウチはFFだから論外ね・・・
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 10:56:11 ID:Q95aAkAN0
FFのりって少ないのかな。
現行CR−Vを検討してるんだけどFFでもいいかなあ・・って思うんですが
皆さん4WD選んでるの?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 11:05:51 ID:Y6Rx4gB50
FFでも充分でしょ
ホンダからあのスタイリングのワゴンで
いいのがあまりないと思うならFFでもOKOK

雪が降らない地域ならなおさら。
高い視点からの運転の楽さと
丁度よい容量とサイズ。

FFで全然OKですよ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 14:07:19 ID:3eZWg1br0
FFで十分だと思うよ。現に自分がそうだし。
練馬に住んでるけど雪は年に数回(今年は多かった…)あるかないかだし、
雪山行かないし、電車通勤だし。

え!?買った理由?視点も良いし値段も良い意味で安いし、
乗りやすかったのもあるんですが、1番の理由は和光勤務のホンダ社員だからです。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 15:18:00 ID:8raoS10V0
>129
w 次期モデルの情報きぼん
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 15:39:22 ID:3eZWg1br0
>>130
開発部じゃないから分かんない。極秘事項は社員でもほとんどの人が分からないよ。
去年ラインのエンジン組立1MO上がって発注担当の部署に入ったからなぁ。
でも狭山でCR−VとMDXの間の排気量の見たことも無いRV車が2台置いてあった。
アレは正直売れない…
132130:05/03/06 16:34:58 ID:8raoS10V0
でもこの2400は滑らかでいいですね
次期型も左右&前後ウォークスルーでお願いします
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 17:24:01 ID:BsN7mgdK0
>>131
(俺の予想)エレメントとパイロット
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 18:56:38 ID:4zyCewAX0
時期型発売はなるべくゆっくりでいいよ
RD-7買ったばかりだから(^^;
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 19:02:02 ID:edAHmcdl0
別にいつでもいいや〜
最近のHONDAって
フルモデルチェンジしても格好悪いのばっかりだし。
今の型が気に入って買ったから
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 21:13:10 ID:IwK610OQ0
CR-Vの新車買おうと思ってますが、3月の決算セールってまだ間に合いますかね。
あれって成約だけじゃなくて3月末までに登録されないとだめなんだよね。
登録というのは時間がかかるものなんでしょうか。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 21:27:34 ID:12+HVivN0
>>136
営業所によって違うからまずはディーラーへ行ってみなよ
過去に別車種だがベルノで四月登録でも決算並みに引いてくれた事あり
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:09:09 ID:Vvb4I4+b0
今日、契約してきました。
iL-D,Lパケ,ナビ付けて47万引きでした。
ぎりぎり3月中に登録可能だそうです。在庫車だと一週間でも可能
だそうなので、今ならまだ間に合うかと思われます。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:09:17 ID:IwK610OQ0
>>137

サンキュ
明日行ってみます。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:22:20 ID:uTsin7KZ0
>>138
随分値引くねぇ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:54:13 ID:00PsA2Lm0
>>140
車引き取り抜きで47万だったら、かなり健等してると思うよ。

そういう俺はRD7、HDDナビで値引き34万でした・・。
がんばったつもりだったんだが・・・まだいけたか・・。
142141:05/03/06 22:55:51 ID:00PsA2Lm0
健等→健闘
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:27:07 ID:v2RKH+PO0
本日試乗に行ってまいりました
 
iL−D サンルーフ・背面タイヤで下取り込みで210万ですた
今のHR−Vが夏に車検が切れる事もあって買い替えか車検受けるかで迷っております
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 15:03:59 ID:JBUkDVl+0
中国でcr−vの偽者見たけどやっぱり安いだけって内装はかなりしょぼいな・・・
しかもエンブレムだけホンダのやつに変えたりしてるよ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 16:24:47 ID:VrKO8HEr0
>>144
内装より耐久性がしょぼいと思うよ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 17:03:58 ID:Su8VuPYE0
それに臭そうだな
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 17:58:28 ID:JBUkDVl+0
>>146
乗ってる人間がな・・・
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 18:51:32 ID:1MEy7Hw00
>>129
従販適用されてたけ?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:03:22 ID:6oJI6Xmq0
従販、金利が優遇されるだけで大して安くないらしい(無金利?)
知人の狭山工場勤務も知り合いのディーラーで買ってた
(知り合いっていうか工場からディーラーに転職組だけど)
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 00:05:26 ID:AxiDCPa50
年度末にディーラーで値切った方が安いよ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 23:55:35 ID:V+cGq1Hb0
148>>適用あった。通常の%で
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 23:03:03 ID:vUvzWGQc0
H8年の旧型CR-Vに乗ってる者ですが、そろそろ新型に乗り換えようかと思う
のですが、下取りっていくらぐらいですか?9年落ちで査定0は覚悟の上で
聞いてます、最近乗り換えた人、情報希望ちなみに走行は4.5万ぐらいです。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 23:53:42 ID:c/+iPbBy0
>>152
0ってこたぁないだろ。
同じホンダ車への乗り換えなんだから。
走行も少ないから案外いい値段つくんじゃないかな。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 01:28:26 ID:thm/wX7C0
>>152
俺のH7年式 ボロボロでも十万以上付いてる
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 11:56:20 ID:asM56k9j0
オートテラスでも買い取り価格を査定してもらったら?
ホンダ専売の中古車店だからそこそこ値段付く可能性あると思うよ。
実際うちの時はオートテラスの方が高い値を付けてくれた。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 13:12:40 ID:TamrZc0S0
大丈夫だよ、俺は先月平成元年ニサーンスカイラインR32 16マソキロを12万円で取ってもらった
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 20:20:26 ID:PBdfuQ920
>>152
状態や色なんかにもよると思うけどうまくすれば2,30マソは
ねらえるんじゃないかな。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 22:54:41 ID:DV7rdsJO0
>>152
先月、12万キロ走ったH8年式の旧CR-Vの下取りの
値段を聞いたが、10〜20万の値が付いた。
国内ならば買い手は付かないが、4駆ならば
東南アジアかオーストラリアに売れるようです。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 19:47:28 ID:uV95ziV30
勢いでサハラサンド・メタリック色を買ってしまったがその色の現車見たこと無い
ので不安だ・・・
見たことある人どう思いますか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:03:11 ID:oVjyj0NP0
ウコンみたいな色で健康そうに見えて良いと思いますよ
ttp://www.sakasyo.co.jp/seihin/ukon1.jpg

そんな漏れも今日ウコン色で見積もってもらってきますた
IL−D 背面タイヤ+サンルーフ
DOPでバイザー・マット・サイドステップ・ルーフスポイラー・ペイントシーラント

トータル275万6350円+諸費用28万9770円で合計304万8120円

これで値引き24万8120円ってどうなんでしょ?

また年度内納車はほぼ絶望的だそうでMOPナビ付きでサンルーフ無しならなんとかなる
的な事を言い出す始末です、私は私が欲しいものが欲しいんじゃボケ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 10:09:59 ID:5b9LDf580
>>160
ワガママ言うなら黙って待ってろ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 10:22:37 ID:/5RZcz8N0
確実に年度内納車して欲しかったらもう少し早く商談しないとダメじゃない?

163160:05/03/13 10:26:25 ID:xuWVguaa0
年内納車というか年度内登録はデーラーの意向ですだ
 
思ったほどの条件でないので今回は見送る事にします
デーラーに断りの電話入れるのって気が重たいね
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 11:45:32 ID:RJhzvhKc0
あのう・・
CR-Vの4WDって常に回転差がないと作動しないの?
だとしたら、雪道だと2駆と4駆を交互に・・・な わけないよなぁ

CR-V検討中のため先生教えてくだちい
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 13:28:42 ID:T3FreAXu0
そんなわけあるんだよこれが
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 13:53:25 ID:UJ6HU8xR0
>>165
ワラタ

>>164
RD-7になって作動レスポンスが大幅に向上してるよ。
ワンウェイカムの構造を理解していれば話が早いんだけど…
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 00:47:39 ID:Kc2Wd6br0
>>165
直球な回答でありがd w

>>166
カタログみますた。
差動式半クラッチ装置 ってなかんじかなぁ

もしかして、エンジンブレーキで前輪が滑ったら
後輪もエンブレが伝わるんじゃない?
だったらいいかも。
いやそんなエンブレありえないかw・・・

こんど販売店いってきますです。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 02:47:17 ID:OV8LN5+p0
時期型情報知ってる人いない?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 14:24:52 ID:rusDQkeC0
>>168
仮に情報が書き込まれたとしよう
おまいはそれを信用できるのか?
170RD1乗り:05/03/14 14:55:05 ID:OV8LN5+p0
現行型は見た目もグー 装備もグー 走りもグー!

けど 室内 室外寸法 RD1とほとんど変わらないんだよね
時期型では もう一回り大きくなってくれないかなと・・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 16:57:16 ID:P6/UMrJ70
これ以上大型化すると、CR-Vの良さを殺す事になると思うんだけどなぁ。
現行型乗ってる者としては、次期モデルでは四駆のシステムを変えて欲しい。
今のデュアルポンプ式のリアルタイム四駆は馬犬 目 ぽ..._〆(゚▽゚*)
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 17:18:43 ID:5b0iqS5s0
そうか?俺は数字以上に広くなったと感じるぞ
運転席から後ろの席に置いた物を取ろうとした時、RD1なら何処に置いても困らなかったが
今のは届かない時がある

あのサイズで2.4だからいいんじゃない、あれより一回りでかくなったら
重たくてパワー不足を感じるよ
173RD1乗り:05/03/14 17:38:28 ID:OV8LN5+p0
デュアルポンプは気に入ってる
雪道で困ったことは一度もないし・・・


2.4になったのだから
ボディー&室内寸法も もう少し大きくしてもいいのかなと・・・
早くなくていいから(RD1程度の速さで十分)

MD-Xまでいくとでか過ぎるし
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:26:53 ID:wzCqD3Zr0
自分もCR-Vは今の寸法でこそ活きる車だと思う。
確かにその上がいきなりMD-Xだから、中間に
もうひとグレード車種があってもいいとは思うけどね。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:39:04 ID:P6xzIDJ90
次期型は大きくなります
その代わりHR−Vが一回り大きくなり
現行CR−Vに近くなります
176RD1乗り:05/03/14 23:46:35 ID:OV8LN5+p0
>>175
それそれ!
そうなればいいなぁーと・・・
待っているかいがある!
時期型 走りは外れることはないと思うので
あとは外観ですね・・・

二台続けて同じ車を買うには 装備以外にも新鮮味が欲しいのです
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 01:37:00 ID:3mKznub80
ところでペイントシーラントのクリナーってぶっちゃけワックスじゃないの?

178名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 08:44:46 ID:HJFzpXJH0
>>175
あほを釣って楽しい?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 11:51:57 ID:Y2i9OqKU0
次期型っていつ出るの?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 13:06:56 ID:aW5K6EHg0

ハリアー/ムラーノ対抗で、RD-X日本導入
          ↓
CR-V、シビックと同様に「不人気化⇒日本ではどうでもよくなる」で、
日本では消滅..
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 17:35:25 ID:n0EV7o8O0
RD−Xって名前が カッコイイッ!!(・∀・)
正直CR−Vって名前は古臭い、CR−VなくなってRD−Xでいいよ
だけど絵では今のラブ4みたいだった・・・
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 18:19:30 ID:99/jbrTR0
HR−Vは廃止にして、新しいモデル名で登場して
5ナンバーサイズ2g4×4ロックがあればそれでいい
183名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/15 19:18:30 ID:nsMQZ1cu0
村野も日本ではついでに売ってるようなもの。
CR-Vも消滅はしないだろうけどどうでもよくなるんだろうな。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 19:51:21 ID:m1PJbTwL0
クロカン自体がもうどうでもいいジャンルだからwww
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 20:39:57 ID:6GoU/wem0
MTを国内にも設定しとけよな
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 21:45:09 ID:jAA9zQLj0
CR−VのようなシティクロカンにMTは望まれてない気がする。
まったりツアラーにはATだな。
187RD1乗り:05/03/15 22:29:36 ID:W6awzfgR0
MT 本格4駆派はエクストレイル ラブ4のがいいと思うが・・・
188RD1乗り:05/03/15 22:35:19 ID:W6awzfgR0
RD-X 精悍そうな感じ・・・
室内高が若干犠牲になるのかな・・・?
http://response.jp/issue/2005/0110/article66936_1.images/78912.html
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:41:53 ID:HLfo6TBA0
>>188
そうそう、窓がちっちゃくて何だか窮屈なイメージ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:40:04 ID:ziphgmKq0
>>187
その2台は「本格4駆」なのか???
まだMC前のフォレNA-MT(副変速機付)やエスクードの方がいくらか本格っぽいが。
191RD1乗り:05/03/15 23:55:39 ID:W6awzfgR0
CR−Vよりは悪路強いかなと・・・


オイラはデュアルポンプで十分!なんだけどね

192名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 10:42:33 ID:tEekW+PO0
>>187
イタ過ぎ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 17:32:29 ID:P3rSf7280
春になったらアルミ買うよ、もちろんインチアップ
CR−Vに18インチですよ、いやー隔世の感がありますなー
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 19:55:39 ID:6JmUT8EG0
>>193
シティ派クロカンだから18インチアルミとかしてもカコイイよね。

もちろん現行で本格的な事する奴いないでしょ?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 20:54:14 ID:4MVPVt0j0
しかし、中国のCR-Vのパクリどうにかならんのかな?国際司法裁判所みたいのないの?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 22:54:27 ID:Z4cx16eI0
RD1海苔でネタが古いかもしれんが質問。
1ヶ月くらい前にラジエターにヒビが入ったらしく交換したんだが(2マソ弱orz)
それ以来下り坂でちょっとブレーキ踏み込むとオートマなのに
勝手にシフトダウソするようになりますた。
なぜ?ちなみにアクセルちょっとでも踏むと通常どうり4速に戻ります。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 03:30:32 ID:avX8QxEX0
>>196
それが正常なんじゃない?
198RD1乗り:05/03/17 13:25:36 ID:9qRQOM8h0
>>196
プログレッシブ スフトスケジュール マネージメント テクノロジー
略して PROSMATEC だからです

下り坂でアクセル踏まないと エンジンブレーキがかかるようになっているのです

異常ではありません
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 20:34:51 ID:7FJB+2tx0
>>197-198
そうなんですか?RD1ですよ?
修理前はエンブレ感じないくらいスカスカ状態だったのに…
オートマってこんなもんなのかとおもてたよ。
200RD1乗り:05/03/17 21:05:19 ID:9qRQOM8h0
>>199
RD1もATはPROSMATECになっています
修理前が異常 修理後が正常だと思われる!

なぜ ラジエーターを直しただけなのにATが直ったのかは不明。。。

PROSMATECは検索すれば出てきます。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 01:11:21 ID:ESNL2qOn0
>>200
ありがd。
あった。
PROGRESSIVE SHIFT SCHEDULE MANAGEMENT TECHNOLOGY の略だって。
名前長いな。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 10:45:09 ID:+QLmam8i0
推測だが、ラジエータ交換時にバッテリーの接続をいったん外したんじゃないかな
ECUの学習データが初期化されたと思う
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 11:11:17 ID:CYxp3upV0
>>202
そんな悪いことまで覚えちゃうのか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 12:40:46 ID:qDcGlh6o0
中古購入ですが昨日RD-5が納車になりました。
静かだし車体の見切りもいいし乗りやすいですね。

一つ質問なんですが、走行が3マンちょっとと言うことで納車整備の際にATFの交換を
お願いしました。
そうしたら4マンキロくらいまでは交換しない方がいいと言われたのですが、ホンダ車の
ATはそうなんでしょうか。
ATFがホンダ特有のが指定というのは知っていましたが、交換時期を遅らせた方がい
いと言われたのは初めてで気になっています。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 18:49:10 ID:x0daYTR60
RD1の話なんで参考になるか知らんが
3万キロで真っ黒ですと言われて交換したよ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 20:32:24 ID:LvTVWbN60
>>205
ディーラーで?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 22:17:53 ID:Zy8MR0vW0
前の車は2万キロごとに交換してた
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 00:06:22 ID:HwVJDxQ40
ATFなんて交換しないで平気ですよ。
俺のホンダ車(CB-5だけど)は交換しないで
15万キロも走ってくれました。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 10:04:50 ID:/OtcrppL0
>>208
たかだか1台のサンプルで「平気ですよ」と言い切る頭の悪さ。
ある意味で羨ましい。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 10:08:31 ID:FAQtMGma0
まぁ一般的には4、5万キロごとに交換すべしと言われてるな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 10:10:14 ID:BRHTRLkD0
>208
ただの無精ものか鈍感なだけ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 11:22:20 ID:FlfHhGVF0
オートマ車を6台乗り継いできたけど
ATF交換したことないや
213204:05/03/19 12:07:45 ID:ABwOaDei0
実はCR-Vはタマ数が少なくて見に行ける範囲では候補が2台しか無かったんです。
そのうちの気に入った方を選んだのですが店がマツダの中古車店でして、納車整備
の一つとして保証継続の為にプリモに入庫してくれた際に向こうからそう言われたと
のことでした。
確かに変速のショックが大きいとかは感じられないので、まだいけると判断されたの
かも知れないです。
この週末にATFの色を見てみようと思います。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 12:36:06 ID:HwVJDxQ40
お前ら過剰整備って言葉知っていますか?

もしかしてEGオイルは教科書どうり、3000キロで交換してるわけじゃないですよね?
215RD1乗り:05/03/19 19:06:07 ID:PTI5kpYR0

5万キロぐらいで交換したほうが車にやさしいと思いますが・・・
ATFは無交換でもかなりいけますね

EGオイルは 粘土化するので
最低1万キロごと または1年に1回は交換した方がいいと思いますが

そんな私のRD1は(7万5千kなので)ATFはまだ無交換
EGオイルは5千kで交換してます
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 20:36:09 ID:4M+PhQLw0
ATFなんか交換しないなぁ
無交換で8年乗り潰しても問題無いし
さすがにエンジンオイルは毎年変えるけど。

整備会社儲けさせたければ変えればいいんじゃないの?
という感じ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 21:10:09 ID:KIxypSzo0
>>215
オレも5千ごとに交換してる。計算楽だから。
エレメント2回に1回はデフォだよな?
ちなみにフラッシングはみなさんどうしてる?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 23:30:13 ID:YHyGgwSc0
>>214
全く整備しないよりかは過剰なほうがイイだろ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 00:30:40 ID:+SDQ1F680
問題は整備しないとどのような事態が起こるのか、だな。
なんのトラブルも無く乗ってられるのなら換える必要性も
感じないだろうし。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 01:04:28 ID:GJJaO+pR0
>>217
オレも全く同じ5千で交換です。
エレメントも2回に1回のペースで交換です。
フラッシングはエレメント交換時に実施。
ちなみにATFが劣化すると、かなり燃費に響きますよ。
シフト時のショックも大きくなるようです。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 07:06:12 ID:B/KsAke+0
過ぎたるは及ばざるが如し
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 12:33:35 ID:LD3x38ZI0
フラッシングなんて全く意味ない。
エンジン内のカーボンなんてカーボン落としかけて数時間放置して
さらに金ブラシで力いっぱいこすらないと落ちないよ。

ってバイク趣味の友人が言ってた。
ちょくちょくエンジンをバラしてる奴だから間違いないはず。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 13:14:30 ID:7yr4zkkr0
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 16:35:49 ID:onFzR4L/0
>>222
ディーラー系のサービスで、エンジン分解洗浄にはカーボン落としなんぞは使ってないでしょ!?
灯油だよ。パーツは全て灯油で洗っていたよw
その灯油を納めに行ってたよ。
あれでほとんど擦らずに落ちちゃうんだよ。
フラッシングオイルって石油第四類ってやつが主成分だから
早い話が、灯油なんだよ。
物知らないのは恐ろしいね。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 18:50:56 ID:5vrdTNxh0
ビルシュタインのジャビススラッジクリーンってどうなんだろ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 02:18:50 ID:RCUrWElF0
>>222
フラッシングってカーボン落とすのが目的なの?
オレの脳内ではエンジン壁についた劣化オイルを全て排出するためだと認識しているが…
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 02:17:51 ID:JsNR0K020
今日はスタッドレスから夏タイヤに履き替え作業で腰が痛くなった。
みんなタイヤ交換は自分でやってる?
俺んちはガレージが狭くてタイヤ交換できないので作業場所を確保するのが大変。
平日ならコイン洗車場が空いてるので洗車ついでに場所借りちゃうけど、
今日は休日で混んでいたので、家から遠い建設途中の住宅分譲地まで行ってきた。
気兼ねなく作業できる広い場所ってなかなか無いなぁ。
みんなはどうしてるんだ?
自動後退とかで交換してもらうの?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 08:50:24 ID:PIOZpJNi0
>>206
遅レススマソ
ディーラーで点検した際に言われた
オイルを上から抜くか下から抜くか選べと言われ時間が無かったんで早くて高い方を
選んだ、いくらかは忘れたが結構な金を取られたような気がする
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 12:00:50 ID:PIOZpJNi0
今やってるコーラのCM(スーツ着た子がビンをラッパ飲み)
に白パフォーマーのRD1が出てくるよ
これがかっこよく映ってる、偶然なのか、スタッフの車なのか?
最初と最後に2回出てくるよ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 14:34:42 ID:1gKvVnQF0
>>227
ローテーションも含めて昔は自分でやってたけど
今はお店持込でやってもらってる
もうギックリ腰はゴメンだ・・・
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 16:31:35 ID:Swt7wPcj0
最近瓶入りコーラってしもげた温泉宿か
足立のボーリング場でしか見ないな
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 01:11:36 ID:/hBjJmMB0
>>229
見た見た!あれやっぱCR-Vだったか。
でも最後のやつは見落としてるorz
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 20:36:17 ID:1BRWEQss0
>>230
漏れも腰にきました。
ナットがやたら固くて、レンチを握った手のひらが真っ赤になってしばらく消えなかったorz
工賃は数千円?だろうから次の冬から店でやってもらおうかな…
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 23:14:02 ID:PKUW8dpb0
フェンダーのウインカーの電球とナンバー灯の電球でどうやって交換するか知っている方いますか?
RD7の背面スペアタイヤ付糊です。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 23:15:04 ID:+s7vS5fR0
俺初代のMT。
この間東名で名古屋だぎゃーまで往復して来たよ。
んで約11KMだった。
こんなもんなの?
向こうでもほぼ郊外。
高速は7割くらいだった。
普段は9.2くらい。
この間タイヤ替えてちょっと燃費が良くなったんだけど。
それまでは8.5くらい。
全部一般道。
てめーらも語りやがれ。
スルーはしないで下さい。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:00:55 ID:/hBjJmMB0
まず礼儀を勉強してこい
話はそれからだ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 12:08:18 ID:cdi1QLbi0
RD-5のATです。
まだ一回目の給油まで走ってませんが、燃料計の針が落ちてくるの早い・・・
街中ばかりですがどのくらい行くのかな。

238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 12:29:16 ID:D8eBT1+z0
>>233
クロスレンチ使って、緩める時は足も使う。あとは手袋。
タイヤはめる時は座り込んで足に乗せる

私は腰に爆弾抱えてますが、やり方一つで大丈夫ですよ。
239233:2005/03/24(木) 22:16:01 ID:VPkE4BiT0
>>238
クロスレンチは使ってるけど、足で回すとクルマが結構揺れるんで恐ろしくてできませんでした。
レンチを強く踏み込んでクルマがジャッキから落ちたりする恐れはないですか?

>>237
同じくRD5に乗ってます。
参考までにウチのRD5の最近の燃費データ。
7.8km/l 街乗り100%
10.3km/l 高速40% 郊外40% 街乗り20%
6.7km/l 街乗り70% 渋滞30%
9.1km/l 高速30% 街乗り70%
240233:2005/03/24(木) 22:19:07 ID:VPkE4BiT0
ちなみに上のデータは全部スタッドレスで走ってました。
雪道は10.3km/lの時に50kmくらい走っただけ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 22:54:25 ID:ebLVhj0c0
クロスレンチ使って足まで使うか?締め過ぎ!
付属のレンチは足使うと滑って外れてアルミに傷が入るから使わない、というより
エネルギーの無駄遣い
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 08:35:04 ID:51VyfE070
同じ高速でも速度によって燃費はずいぶん変わるね
120以上だと極端に落ちる
243238:2005/03/25(金) 10:18:39 ID:oYH0IaiM0
>>239
まずジャッキアップする前に軽く緩めておきます
でジャッキアップしてナットを外す
これで揺れません
片手でクロスレンチの片側を引き上げ、反対側を足で軽く踏み込むだけで緩まります
体重をかける必要はありません 軽く足を踏み込むだけ
体重をかけると足が下に行き過ぎて脛にレンチが…

>>241
腰に力入れられない人は足を使います
トルクレンチで正しいトルクで締めても、緩めるのには力いりますよ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 17:14:03 ID:JX3bUfwt0
CR−Vの話しは無いの?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 20:20:15 ID:iQf6qWjWO
新型の五速ATがうらやましい
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 20:20:44 ID:Jynov5yU0
>>239
なるほど。ジャッキアップ前に緩めとけば足使っても安全ですね。
次の冬からこの方法でやってみます、腰をいたわりつつ…
CR-Vネタから離れちゃったのでこのへんでやめときます。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 20:54:09 ID:5pw2Ljdj0
ジャッキアップ前に緩めるのは常識
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 21:38:44 ID:zef1j0Al0
すいません、初代まあ旧型とも言うのに乗ってます。
100km巡航でのタコメーター目視でどれくらい指してますか?
俺のは約2800くらい?です。
ちょっと回りすぎだと思いません?
だから高速道での燃費があんま良くないのかなと。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 22:23:58 ID:tfwnboYb0
>>248
RD-5で2700rpm・・・だったと思う。
スマソ、自信がないw

250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 22:27:00 ID:oWjafA2x0
RD-7でどの位ですか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 22:29:50 ID:nDybpA6o0
>>248
ウチのもそんくらいだね。回りすぎかなーとも思うけど、このエンジンで2400rpmくらいに
ギア比設定したらトルク不足で上り坂になるとガクっとスピードが落ちるような気もする。
このボディーなら2.5gくらいが丁度良かったのかもしんないね。
パワー不足な分、スピード違反で捕まる心配が無くなったw

ハリアーハイブリッドが出たから買おうかと調べたら500マソとは・・・
ハイブリッドなのに3.3gってどういうこと?って感じ。
CR-Vもハイブリッド出さないかなー。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 23:58:26 ID:8nE4AUdG0
>>250
1800〜1900rpm位かな、2000は切るよ

かえってロードノイズか気になるなあ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:25:33 ID:VMqglKc60
一番燃費がいいのは80〜90km/hだろ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 10:14:49 ID:LWiurRcW0
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/CR-V/19951009/cr95-018.html
RD1は性能曲線図あるのにRD5は無いな

個人的には90巡航が一番燃費良かった
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 15:34:20 ID:iZiCRFOc0
初期型は100kmでロックアップしたときは2500回転です。
CRVはロックアップが外れやすいので、一寸でも負荷がかかると
2800回転ぐらいに上がり、さらに負荷がかかると3000回転まであがります。
なお、一般道の速度では滅多にロックアップしません。
デリケートにアクセルを操作すると60km時に1500回転でロックアップさせる
ことができますが、やはり少しの負荷で1700回転や2000回転に上がります。
256RD-5の237:2005/03/26(土) 22:01:26 ID:2Isil3rS0
>>239
思っているより走りますね。
うちのは市内チョコ乗りだけのせいでしょうけれど、このペースで行くと300キロ走れなさそうな感じです。
あと馴染めてないのがATなのにエンブレが効くことですね。
40〜60キロの間であまり規則性がないというか、今一どのタイミングでアクセルを離すと効くのかが判り
ません。
結構ギクシャクするのですがホンダのATってこんなふうなんでしょうか。
257239:2005/03/27(日) 01:36:29 ID:t2A4fwf00
>>239に書いたデータのうち最悪だった6.7km/lの時は近所に買い物に行く等チョイ乗りばかりでしたが、
やはり300キロ走りませんでした。260キロくらい走ったところで給油してます。
チョイ乗りばかりだと極端に燃費が落ちますね。
以前は長いこと日産車に乗っていてホンダはCR-Vが初めてですが私も最初、アクセルを離した時のエンブレに戸惑いました。
でもエンブレが効くことで燃料がカットされて、わずかだけど燃費向上につながってるんだなと一人で納得してます。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 02:40:58 ID:ci9zqHEv0
【国際問題】大量のわさび入り寿司を食べたフランス人留学生がショック死
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1110843208/
仏国ストラスブール大学から名古屋大学に交換留学生として来日していたフランス人男性(20)が
大学内のサークル活動の飲み会の余興で、大量のわさび入り寿司を食べさせられ
ショック死するという事件が起こった。
警察ではサークル活動の内容に問題があったとみて、関係者に詳しく事情を聞いている。

259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 11:57:48 ID:HsAJfVYp0
>>258は精神的ブラクラ
260256:2005/03/28(月) 12:53:30 ID:2kk3YSSl0
>>257
やはり街乗りだけだと満タン300キロはきつい感じなんですね。
今日は高速を使って出かける用事がありますので、どのくらい走るか見てみます。

昨日以前の車に付けていた社外HIDをCR-Vに移設しました。
やはり明るくて夜の運転が楽です。
一度使うと手放せない物の一つですね。

261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 14:49:35 ID:SmVpWy4G0
ホイール買った
プロドライブの18インチ、鋳物だから軽い、そしてとにかくカッコイイ!!
タイヤはPlays、扁平50!!凄〜く薄い
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 21:20:22 ID:S8urf8yK0
ホイールのオフセットとタイヤのサイズは?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 22:59:52 ID:LWimddX30
>>261
え〜?18インチで50って適正?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 00:18:19 ID:/HqO9hUD0
>>263
RD6,7なら17インチで60だから多分適正でないかい?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 02:36:15 ID:glwmlDTDO
現行型のアイボリーのシートの色ってきたない?本革の方がいいですかね?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 09:33:43 ID:eMWnUFDQ0
>>227
自動後退は止めとけ。店にもよるがトンでもなく下手糞もいる。

漏れはCR-V乗りじゃないけど納車が1月だったので即自動後退でスタッドレス購入。
ところがぬわわキロで激しい振動、幾ら安物でもこりゃ無いだろうと文句付けたが
「バランスは正常です」と。リフトが故障して1時間持ち上げられたまま
待たされたなんてオマケもついた。結局状況はかわらず。

春になりノーマルに自分で交換、「うーん、やっぱ純正はいいのう」と思いながら
季節が過ぎスタッドレスに自分で交換。

・・・ぬえわキロでも全然ぶれませんが〜?

トルクレンチでキチンと締めるとか張ってあったりするけど1本ずつ一気に規定トルクまで
締めてたりするんじゃないかねぇ・・・
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 10:09:55 ID:jv3giJmD0
俺も本革を考えたけど結局止めた
なにより+20万が痛かったのと、カタログをよく見たら1部合成革使用とあって萎えた
今なら乗ってて分かる、この車が本革シートを付けるような車じゃ無いと言う事にね
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 14:06:44 ID:phM6545v0
>>267
浮いたお金で本皮ソファーを買って、のんびり映画でも見ましょう!
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 19:28:55 ID:UBHtjiZl0
>>265
そんなことはない。ボディの色とのバランスもあるが
落ち着いたいい色だと思う。>>267の人の書き込みには
ハゲしく同意した。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 19:38:53 ID:OkEIsU8n0
確かにCR-Vに本皮シートは似合わんな。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 20:52:44 ID:3hr6MDUm0
ただシートヒーターだけ欲しい
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 20:59:21 ID:bK4J1F7Q0
>
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 22:43:52 ID:glwmlDTDO
ボディが黒なら内装はアイボリーか黒かどっちがいいと思いますか?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 22:47:48 ID:8tNKT00v0
>>273
黒に決まってるだろ!!
ってかアイボリー自体ヨタ臭い…
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 22:48:03 ID:vy99WbpE0
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:01:14 ID:UwWuz6+10
でも黒ってホコリ目立つよ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:42:27 ID:W2FDqRK80
ちゃんと掃除しろよ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:45:07 ID:UBHtjiZl0
自分の好みでいいじゃん
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:12:29 ID:sG0+P35T0
>>267
ちなみにどのクルマでも本革っつってメインの部分しか使ってないよ
横っちょの部分なんかはだいたい合成革使ってるんだよ
by関係者
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 03:32:23 ID:RUJxv2FbO
アイボリーをカタログでみると明るくみえたりヤニで汚れたみたいに見えたりするんだけどシートアイボリーの人どうですか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 09:22:39 ID:MUAjVbI/0
基本的に毎日乗る人=黒、毎日乗らない人=ベージュ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 19:45:25 ID:uTOqkdYA0
アイボリーとは言ってもそんなに明るい色合いではなくて
むしろベージュといってもいいくらいの落ち着いた色だよ。
よほどアウトドア志向でしょっちゅうキャンプやサーフィン
に出かけるという人でない限り、そんなに汚れが気になる
ことはないと思う。
ずっと黒やグレーの内装の車に乗ってる人にはむしろ新鮮
かもしれない。
283282:2005/03/30(水) 19:50:13 ID:uTOqkdYA0
訂正。サイトで確認したらアイボリーじゃなくベージュが正しかった。


あと、革にするのならどっちの色でも手入れは要るだろうね。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 21:57:52 ID:djogxUGL0
中古RD1譲ってもらったのですが、ハンドルを切ったときにゴゴゴって音と振動があるのです

所有者だった友人は最初からって言ってましたが仕様ですか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 22:26:19 ID:t8fDr4d60
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 23:42:47 ID:qCDKAh5S0
>>284-285
ここで、まともなやりとりを久々に見たような気がする
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 09:56:52 ID:t3s0esEL0
>>286さん、ここは2ちゃんねるですよ
288284:2005/03/31(木) 10:16:02 ID:FwOchh0v0
>>285
ありがとうございます! 
なじみの町の修理工場じゃ全く分からなくてパワステ周り全取替えとか言われてたんで…
ディーラーに行ってきます
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 07:41:41 ID:klRKt/Zf0
age
290256:2005/04/03(日) 16:45:07 ID:MRX/mMIa0
本日初めての給油。
街乗り2/3、高速1/3で9.45q/lでした。
街乗りでは針の落ちが早かったので、後半の高速で結構伸びたみたいです。
思っていたより良い数字でよかった!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 20:06:09 ID:x6lWIbOT0
D3モードにしないとアクセルベタ踏みしてもおとなしい加速しか
しないことを今日知った
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:23:55 ID:HOlD0Qyd0
>>291
でもそうすると燃費が激しく悪化する罠。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 16:27:23 ID:vhiZK3pr0
100%街のチョイ乗りで、ぎりぎり6キロなんて事があった
こりゃ夏は5キロ台がでるな、瞬間燃費計ってあてにならんね
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 16:48:23 ID:prL3vqcI0
>>293
近くは歩けということだな
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 20:05:11 ID:dTJB1blKO
この車って若い人乗ってる?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 20:17:00 ID:GX/I1DVb0
>>295
漏れ大学生21よ〜RD5です。
周辺の連中はミニバンが多いね
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 20:32:37 ID:JtRmgTeV0
>>295
親戚の19の甥が乗ってる
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 20:48:13 ID:dTJB1blKO
295と同じ質問で若い人は何色乗ってますか?
299296:2005/04/04(月) 23:50:27 ID:GX/I1DVb0
僕は手入れが楽なシルバーですけど
若人には黒、白が人気かと
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 05:17:57 ID:Kaala99N0
俺もシルバー乗ってる 23歳 車検12万円 ニート 一体どうすれば!!!!!!!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 10:17:05 ID:HUtotvYj0
>>300
計画性がなさ過ぎ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 19:21:12 ID:xpAbscQQ0
>>301
その前にそもそもどうやって買ったのか気になるところだ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 19:49:29 ID:cdVelMgk0
>>300
親に泣きつけば何とかなるよ。大体過保護がニートになる傾向あるから…
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 20:01:52 ID:iZeDH7CEO
現行CR-V乗ってる方周りからの評判はどうですかー?
305300:2005/04/05(火) 20:48:06 ID:Kaala99N0
ちょ、ちょっとまて。ニートは嘘でした^^ただ金欠で12万痛かったっていうだけです・・・。
ごめんなさい もうしません 許してください。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 22:32:15 ID:v40eRiBv0
>>304
室内広いし、内装も悪くないんで評判はいいよ
っつかまあ人のクルマ悪く言うやつはかなり
性格の歪んだヤツだけだと思う
常識ある一般人ならどう思っててもけなしはしないだろ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 22:52:05 ID:cdVelMgk0
>>304
自分から見たらだけど、内装黒は小さな誇りやゴミが目立つのが傷かな。
まぁ掃除すれば問題なし。
それと純正エンジンスターターは付けて失敗した。
理由はドア開けてまたエンジンかけ直しだから。
あと純正HDDナビの音声認識は期待しないほうが良い。
結構注意点挙げたけど買って後悔の無い車だよ。結構値引いてくれるし。

>>306
そうだね。自分も納車して1ヶ月経つけど
友達からはホメ言葉しかもらってない。
軽い指摘はしてくるけどw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 23:29:59 ID:iZeDH7CEO
外装黒で内装をベージュにしようかと思ってるけど似合うと思いますか?あとホンダは長持ちしないとかディーラー最悪とか言われてますがどうですか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/06(水) 00:19:55 ID:DtuLe+9Z0
この手のクルマにシートヒーターがないのは終わっとる。w
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 17:04:35 ID:BAY/ZCGh0
この手の車ってのがどんものをいってんだか知らないが
俺はシートヒーターなんか全く不要
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 18:07:36 ID:dDFv13nbO
現行CR-V乗ってる若者よ、何色に乗ってて評判はどうか教えてくれ!
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 19:01:13 ID:DG55+Fw20
>>308
色のバランスは悪くないと思う。

長持ちするかどうか、という点は今どき大手のメーカーでそんなに
違うとは考えられない。ディーラーの対応もトヨタだろうが日産だろうが
どこでも当たり外れはあるよね。親切で気に入ったところで買えば
いいんでは?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 20:19:35 ID:t74b6odc0
スキー場程度の寒さなどエアコンだけで問題無いだろ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 20:26:19 ID:tMn3nf600
ファンを使わない快適さ
花粉症やダストアレルギーの人は、
一度シートヒーターを使うと良さがわかる
布シートにもオプションで設定してほしい
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 21:24:10 ID:pgBtfpzc0
今度2000年モデル(RD1っていうのかな?)を買う予定です。
現行は予算からして少し厳しいので旧型にしました。
旧型の良いところ悪いところを教えてください。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:34:23 ID:v9YV+qIy0
現行と比べると機能的にはあまり良いとこないかな
あえて言うならシートがフルフラットになるくらい
スタイルは好みの問題
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 00:18:41 ID:RpMyGrh/0
ターボディーゼルでないのかな
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 23:55:32 ID:QXjcZNnM0
>>314
なるほどね
でも標準装備はウザイ感じだな
シートヒーター単体でオプション設定があればいいのか
319RD1海苔:2005/04/08(金) 00:08:33 ID:LKH8BEgr0
>>315
温度計がある。
サンルーフが広い。
ぶつけても気にならない。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 00:19:33 ID:HPiQHMigO
現行乗ってる方に質問!スピーカーかえた人何にかえました?あと純正HDDナビ付いてる人どうですかナビは?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 00:55:40 ID:HuPyB8OJO
【日中】ホンダ社長、中国の反日感情高まりで「出張減らす」【04/07】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1112886819/
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 09:29:13 ID:nLMhjNdo0
>>316
ここってホントに乗ってる人いないんだなぁ
新旧のった人ならなりよりまず燃費が著しく悪くなった事が気になると
思うのだが、だから微妙にずれてるレスばかりなんだろうな
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 09:39:17 ID:fjWsganj0
>322
RD7乗ってます。
この手の車乗るなら燃費が悪いのは最初からわかっているんじゃないかな?
燃費気にするならfitでも乗ってればいいんだし。
どこに重点を置いているかは人それぞれってことでしょ。
乗ってない人がわざわざ人気車種でもないCR-Vのスレに来るとも思えないし。

俺的には燃費は別にいいけど、タンクの容量を増やして欲しい!
休日しか乗らないからいいけど、通勤に乗っている人はすぐに減って面倒そうだし。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 12:20:11 ID:wQKmorZ30
>>315
既出以外では、
RD1の方が、ウォークスルーしやすい
ドアポケットも大きかったような
タイヤハウスがあるw 等
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 12:54:57 ID:sxvNdQqQ0
その分ぶつかったら・・・ry
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 14:33:29 ID:44+2UlF20
俺のRD−1のMTで一般道が9.2くらいだよ。
現行ってそんなに燃費悪いの?
前乗ってた車の燃費11は切らなかったからRD−1乗り始めた頃は
凄く泣きたくなったよ。
まあ自分が無知なだけだったんだけどね。
俺はホンダ最高なんで当時MT車ってコレしかなかった。
どうしても2リッターでアイポイントが高い車がほしくて。
前の車CR−Xだったからだけど。
走行中前の車がちょっとでも高いと信号さえ見えないんだもん。
で車間距離空けると後ろの車がピッタリ気味に付いて来るし。
RD-1は町中だとほんと運転しやすいから大好き。
でも燃費が10行けば100点満点なんだけど、80点かな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 17:16:14 ID:BM+HRKdv0
>>322
RD−1の時は8キロ台、RD−6に乗り換えてからは11キロいくよ。
瞬間燃費計があるから気をつけて乗るようになった。

>>315
RD−1は床が本当にフラット。
センターテーブルの下にゴミ箱等、色々な物が置けた。
現行は微妙に凹凸があり、ポケット類も小さく物が置けそうで置けない。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 21:43:14 ID:1tNPs1CP0
毎日都市部でRD7乗ってます。以前RD1に乗っていましたが
明らかにガソリン代にかかる費用が増えました。
まあそれはまだいいんですが、>323の人が言ってるように
タンクが小さいためか前より頻繁にスタンドに通うことになって
けっこう面倒です。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 22:19:20 ID:jqFXTyg00
まあでも400km以上走れるんだから必要充分じゃないの
タンク大きくなって満タン時の重量増えるのも嫌だな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 22:32:06 ID:ooq+MnAE0
315の者です。
色々と書いて下さりありがとうございます。
一番気になるのは燃費です。ここ最近ガソリン高いですからね…。
RD1の燃費ですが過去スレを見てみると燃費がいいのか悪いのかよくわかりません。
書いてある燃費が違いすぎるのです。リッター6キロと書いてあったり11キロとか書いてあったり。
中には高速走行で14キロまで出たとかありました。

街乗りで燃費が悪くなるのはわかります。
例えば同じ街乗りでも東京や大阪などの大都市で乗るのと地方都市で乗るのとでは燃費も変わってくると思うのです。
(ちなみに私は地方都市に住んでます。)
そこで質問なのですが皆さんの街乗りでの燃費を教えてください。
できれば大都市圏なのか地方都市(何万人規模の街か)なのかも書いていただくとうれしいです。
おかしな質問かもしれませんがお願いします。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 22:43:04 ID:wwMOXWgT0
>>330
他人の燃費はあまりあてにならないと思う
そんな俺は 7.1km/l 大都市の外れ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 23:22:31 ID:4APQsa/y0
>>330
個体差+運転の仕方で大きく変わるからね
我が家のRD1
俺が乗ると平均 東京都内7 高速12
弟が乗ると同じ車が 都内5 高速8

アクセルの踏み方一つでこんなに変わるんだよね
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 23:35:32 ID:44+2UlF20
23区内。
9.2
純正タイヤから最新のタイヤ替えたら燃費0.7くらいアップ。
普通のファミリータイヤ。
ドライでも純正タイヤよりも性能アップがもろわかる。
あとオイルも燃費よりの奴にした。
これはまだ燃費どれくらいかわかんねえ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 23:49:16 ID:HPiQHMigO
現行で革シートの人いる?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/09(土) 00:18:14 ID:wNpz/2z90
>320
エート、RD6海苔です

フロントSP・・・ボーズ1070
リアSP・・・・・・ボーズ1050
SW・・・・・・・・・ボーズ501WF

ちなみにアンプはデノンのDCA-760BL

HDDナビはパイ(2002製)
パイのDVDーCH積んでます。

凄い満足しています。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/09(土) 00:33:26 ID:wNpz/2z90
335です(連投スマソ)

四区でVSA付きです。

15万位の地方都市(北関東)
 ・燃費一般・・・・10`
     高速・・・・11`〜12`

スタッドレスを履くと
 ・燃費一般・・・・9`
     高速・・・・10`〜11`
 (年に数回しか雪は降らないけどw)

もうそろそろ純正タイヤを交換する必要があるのですが、皆様のお奨めのタイヤを教えて下さい。
(冬場はスタッドレス履くので、オンロード性能重視の選び方で)
ちなみに3年で5万8千`位乗りました。(冬場はスタッドレス履いてましたのでこの位持ちました)


337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 00:36:08 ID:Nc8wdvvt0
>>330
RD-7 IL-D
関東湘南地区
人口20万ちょい
通勤のみ(往復24km)の燃費ですと
7.2km/l
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 00:57:59 ID:6B7Oce580
322の言うように燃費を気にするなら他の車にしたほうがいいかも
まして中古の場合当たり外れあるし、運転の仕方にもよるし。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 00:59:39 ID:6B7Oce580
ごめん323でした。
340ホンダ買うボーイ:2005/04/09(土) 01:45:52 ID:f2E4ICkO0
二代目はなんで売れないのかな?
カッコイイと思うけど。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 01:47:30 ID:kK2eSU3K0
>>340
車ユーザーも多種多様だしね…。
RVブームも下火になってきたってのもあるけど。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/09(土) 07:44:07 ID:h2mVWuxO0
CR-Vは「ホンダ」世界戦略3本柱(アコード、シビックと共に)の1つだと思うのだが・・・
確かに日本では数は出てないが世界全体では売れている訳で・・・
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 09:55:21 ID:hhyFdZny0
東北の地方都市、毎日通勤で方道20キロ、流れは半分渋滞
RD−1=8〜9(まぁ7キロ台は無い)
RD−7=6〜7(まぁ8キロ台は無い)
RD−1から7に乗り換えて3ヶ月、そんな所
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 10:31:05 ID:bJApyaVA0
渋滞はRD-1が有利なのかな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 17:56:42 ID:eknJYmgzO
見た目的にスペアタイヤは付いてたほういい?付かないほういい?現行ね
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 20:21:52 ID:ihuapAM10
>>345
好きずきだとは思うけど、自分はあったほうがいい派。リアに何もないと
エクスと見間違いされそうだしw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 21:08:40 ID:g7HCAi4U0
>>345
リアタイヤあったほうが、よりRV車っぽい感じはする。
おいらも、あったほうがいい。
でも何が何でもというほどではない。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 21:42:22 ID:1x4q+5u90
>>345
俺はない方がスッキリしていて好きだな
要するに好みの問題だw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/09(土) 22:35:26 ID:Y2pDZ4q70
>345
335です

アンプを(DCA-760BL)収納するのにスペアタイヤのスペースを使ってます。
「背面タイヤ」にしないとこのスペースが使えないのでね・・・・

デザインの好き好みもあると思うけど、実用性を考慮して選びました。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 02:20:57 ID:Bni7w3zsO
シート本革の人っている?座り心地どう?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 07:39:41 ID:9a0I4L+o0
RD4
さいたま市
人口知らない
普段買い物車 週末お出かけ
街乗り9
高速11
夏場にエアコン使用時ガタ落ち
リアタイヤ掃除が大変そうでやめた
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 14:46:55 ID:/pNx5Nm+0
>>345
見た目とか好みの問題のほかに
タイヤ無いやつは洗車機でもきれいになります。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 16:26:40 ID:8tDeD39o0
今月号のFENEK誌見てごらん。

次期型のCR-V載ってるよ。
はっきり言ってデザインがダサすぎる。

この車は3代目になっても売れなさそうだね。
まだ現行型(RD6, RD7)の方がかっこいい。

次期型がでる直前に現行型買おうかしら・・・
大幅値引きもあり得るしね。

354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 17:45:35 ID:rqWQwrGf0
いつFMC?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 19:04:21 ID:j2gOsHpyO
来年の8月位じゃなかったっけ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:41:21 ID:rqWQwrGf0
げ、もう来年なんだ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 01:19:45 ID:cYki2Qoo0
初代ってすべてRD−1?
RD−2とかRD−3ってないの?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 10:22:50 ID:8rBY4dG50
RD1のフルマークはクロカン臭が全くなく、ゆる〜い感じで
でかくて背の高いワゴンという得体の知れない感じがたまらない
古臭いと言えばそれまでだが、13年式のフルマークプレミアム(最終型)
ホワイトパール、後ろのCR−Vというエンブレムを外して一見なんだあの車?
と異臭プンプンで走ってます
現行?興味ありません、やっと4万のったんでまだまだです
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 12:22:32 ID:EbBdJ6+n0
>>353
見てきたけど。。。
あれ、現行のフロント部だけ新ステップワゴンに変えただけの手抜きCGだよ。

MAG-Xの予想イラストのほうがマダ信憑性あるような気が。
良いか悪いかは別にして。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 20:40:29 ID:UxZj1X3Y0
>>357
RD1は4駆。RD2はFFだった希ガス。
3はシラネ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 20:57:16 ID:NeCP0y4qO
現行でナビ付けてる人どこのメーカーつけてますか?スピーカーはどこのやつにかえました?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 21:51:37 ID:f00doy440
>>361
パイオニア。スピーカも同じ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 23:14:34 ID:NK9bVqKw0
>>361
なにが知りたいわけ?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:07:11 ID:yQBcnT8/0
実家RD1
俺 RD7

質感 圧勝
燃費 敗北
ウォークスルーは確かにRD1の方がしやすく感じるのは何故
燃費悪いぞコノヤローという感じ。埼玉南部。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:43:24 ID:q7lHkpm+0
燃費悪いぞってどのくらい?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 08:32:41 ID:w0FLxa220
↑最初からスレ読め
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 17:24:02 ID:MHHhnx5g0
現行のCR-Vのタイヤってどこのメーカーのどういう型名?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 06:43:43 ID:7Pjxw6e80
置いてあるディーラーに見に逝けばわかるだろ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 09:06:16 ID:TIiRcEAy0
>>367
なにが知りたいわけ?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 09:44:36 ID:x9bCy6750
>>367
漏れのRD7はミシュランですた。
215-60/R17
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 20:44:24 ID:S/kL/Y5J0
以前:RD1
現在:RD6

室内高・ATのシフトショック少なさ・トルク感・リアドア使い勝手・リアシートタタミ・各部操作感は現行勝ち
フロア平ら・フルフラットは旧型勝ち

燃費は気にした事無い。計算めんどいんで。

リアにタイヤ背負った方がいいぞ。バンパー代わりになるwいやマジで。
リヤアンダーミラーは直近しか見えないし車高が高いので気が抜けたときにバックでこつんとやったときでも
リヤドアに影響なし。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 20:47:01 ID:GpvYWc+W0
そういえば最近もらってきたグッドイヤーのタイヤカタログにCR−Vの新車装着
タイヤにグッドイヤーのINTEGRITY 205-65-16 装着って書いてた。ちなみにエレメントは
WRANGLER HPだって、私はRD5で発売時に買ったもので時期的にブリヂストン
のデューラーHT。
そういえば、CR−V中国で生産の話は今どうなっているのかな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:05:37 ID:E8yDWV0m0
>>371
バックしてるときに二回ほど、雪山にぶつかったが
背面タイヤのおかげでダメージなしだったw

タイヤカバーつけようかと思ったけど、なくて正解
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:00:11 ID:pk6B2qf40
えーー、リアタイヤなんてさぁ
今どきフロントに動物よけバーつけてるのと同じくらい
かっこ悪くない?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:10:51 ID:L/VR4L0F0
>>374
君の気持ちも良く判るが、背面タイヤの要不要論は荒れるので、
この板ではその話はしないほうが良い
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 01:17:08 ID:eeCvPRWB0
北陸のRD1海苔(H7年式、今年1月に中古で購入走行71400km)だけど、ここ3ヶ月くらい乗った感想書いてみる。
車購入資金が安かったので色々手加えてるんだけど、
最初にホットイナズマECOをバッテリーに繋いだ時、低速のトルク感UPをすぐに感じる。
それまで、>>371さんも書いてるように、シフトショックがひどかったけど、それもかなり軽減した。
燃料パイプに巻く磁石みたいなヤツもECO買ったときに一緒に付けたけど、これは効果の程は良く分からず。

この段階で、アイドリング時目盛り概算900rpmくらいだったのが800〜700rpmまで減少。
燃費に関しても、冬の暖房&雪道走行でコンスタントに10km/L出てました。(信号少なめ、一回の走行距離30〜40km)

で、最近カーショップでアーシングも施してもらった結果、さらに、トルク感UP&シフトショック軽減しました。
例えば、一気にアクセル踏み込んでもガックンってほとんど感じない。
そして、アーシング後はアイドリング時500rpmぐらいまで回転数下がって、かなり驚いた。

オーディオ交換やフィルムも貼ったりしたけど、その辺はスレ違いなんで書くの止めときます。

今は、これから夏に向けてどのくらい燃費アップするかな〜?って考えながら乗るのが楽しい。
もしかしたら、カタログ値超えるかもしれないしから!(・∀・)
他にも、フルフラットになったり、小物入れ充実してたりととても便利に感じてます。
既に10年落ちだけど、これから当分お世話になるつもり。CR-V馬路イイス!バンザイ!
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 20:55:51 ID:3pR9zGDDO
現行買おうと思ってます。黒にしようかと思ってます。黒乗ってる人Lパッケージじゃないとバンパーが微妙に色違うと思うんですがみなさんLパッケージついてますか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:32:38 ID:hP9D3cFA0
>>377
ついてないけど気にしない。むしろ他の色より同系でバンパー
目立たないからいいと思う。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 01:00:47 ID:quws7Pqq0
微妙な地上高の車だけど、立体駐車場には入れてもらえるのかなあ

先代のユーズドを検討中
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 02:35:13 ID:+S/VTjcF0
>>379
立体は155cm制限が多いのでほとんどダメでしょう。先代の車高は170cmです。
車二台で横浜にメシ食いに行って、連れが立体にブチ込もうとしたので
「オレのは入らないよー」
ということであわてて青空駐車場を探したのが懐かしい思い出です。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 20:35:19 ID:gd5sz/e9O
黒はLパケ付きと無しではどっちが見た目的にいいっすか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 20:35:51 ID:pOt2qQBv0
>>377
バンパー色なしに乗ってます。
モハベミスト(金というかベージュ)ボディです。
ヲサーン臭いかと思ったんだけどメタリックボディ+ウレタンバンパーはボルボとか外車っぽくて
意外といけますよ。
傷も目立たないし。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 23:33:54 ID:EvHM7VoY0
オレもLパケじゃなく無塗装のほうが好きです。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 02:30:36 ID:VMIGZQRL0
東京23区でSUVに乗るメリットってある?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 02:48:36 ID:Ok3LSYSr0
完全に塗りきったバンパーは
あまりCR-Vには似合わないような気がする…
半分残しか無塗装か。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 07:16:54 ID:3+kLRt100
ウレタンむき出しは掃除が大変
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 15:53:44 ID:VfW2Azms0
>>384
地下鉄やバス等公共交通が一番いいだろうね。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 17:25:18 ID:IXINbI+uO
現行は女のこウケはどう?女のこの知り合いがいないやつはいないからってうざいこと言わないようによろしくー↑
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 17:39:48 ID:IhFCwzVn0
345=350=361=377=381=388

>>388
何回も聞くのはいいがdぐらい言ったらどうだ?
携帯から書き込むのが疲れるのは分かるけど…。
とりあえずこの車は女ウケ主体で買う人いないと思うよ。
若造が好きなメッキの大型アルミはこの車に似合わないからね。

390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 22:12:26 ID:ml26cxJ70
4000回転くらいから加速が伸びるね
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 23:27:10 ID:TR0aEcjQ0
i-VTECいいねー 燃費いまいちだけど。
>>384
セダンからの乗り換えだけど、サイズも大き過ぎず、視界も良いので運転
楽だし、車内も結構広い。街で乗っても色々メリットあるよ。FFで十分
だけど 後は雰囲気を楽しめればそれで十分でしょ、この手の車は


392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 03:10:09 ID:s4pU2QM30
14年11月にパフォーマ買ったけどものすごく後悔。四駆は中途半端、なの
に2駆と4駆の値段差が20万もあるんや。エクストレイルの2駆と4駆の
値段差と同じなのが気に食わん。燃費最悪。夏場リッター5キロ。

背面タイヤはなんちゃって4駆のクセになんであるんや。パフォーマ選んだ
自分が悪いけど。細部の造りが安っぽい。内装が痛みやすい。

新車買ったのが初めてで今思えば営業マンが俺の足元をみた見積もり
しやがって。納得して契約した俺も悪いけど。

まあ、車の買い方という意味で勉強させてもらったわ。

今年の車検で売り払ってハリアー買う予定。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 07:30:22 ID:aAPNjUsr0
>>392
夜釣り乙!
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 08:08:52 ID:htZ+EM+10
今さら気づいたんだけど、マイナー後のヤツはフロントシートのヘッドレストに穴開いてるのね。
あとリアシートのヘッドレストも邪魔じゃないような形状に変えられてて、旧型乗りとしてはうらやましい限り。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 08:39:09 ID:SuX0LJg30
>>392
高い買い物したのにリサーチ不足だな。
事前にちょっと調べりゃわかるような理由で後悔すんなよ。
昨日もラーメン注文した後でチャーシューメンにしとけば良かったと後悔したろ?
藻前のような奴はハリアー買ったってものすごく後悔するのは必定。
まぁあんたみたいな無駄遣いクンが日本経済を下支えしてるんだけど。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 09:21:28 ID:TRz05SIL0
>>392
SUV自体アナタの生活に向いてないのでは?
ハイブリッドじゃなきゃハリアーの方がさらに燃費悪いし
四駆性能もスキーに行く程度ならどのSUVに乗っても
そんなに違いは体感できないぞ
だったらセダン選んだほうが割安で高級感があるぞな
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 10:30:44 ID:ZLQN6ort0
>>392
結局車が悪いんじゃなくてお前が悪いだけじゃねーかwwwww
自分でも認めてるしな 俺が悪いんだけどって。
こんな所で愚痴書き込む暇があったら次の車の下調べでもしてろ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 10:35:09 ID:s4pU2QM30
>>392
まあ、確かにエクストレイルの2駆、4駆の値段差も20万位だったと
思うからそれを考えるとボッタクリ感があると思うな。
燃費も友人の旧型フォレスター・ターボといい勝負。
乱暴な運転してないし、おいおいって感じ。

俺は知り合いがホンダにいて
高額値引きしてくれた、CR−Vの4駆性能が気に入らない、
通勤にしか使わないから2駆のフルマーク選んだけど…
内装も傷つき易いしトヨタ社に比べると好みの問題もあると思うけど
貧相なのもわかる。

アイポイントが高くて渋滞の時のいらいら感が減ったのと中が広い
のは気にいってます。

この手の車乗っちゃうとSUVを必要とする生活かどうかに関わらず
フツーのセダンは割高感があるなあと思う。
売る時リセールバリューいいし、いざという時使い勝手いいからね。

だから俺は次の車もSUVになると思う。CRーVよりランクの高い
SUV欲しいから俺も次はハリアー検討中。(ハイブリッドは高いからパス)
ホンダ車に300万以上は出せない。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 11:16:22 ID:s4pU2QM30
>>397
まあまあ、ここはこれからcr−v買おうかどうか迷って見てる人も
いるわけだから、アンチcr−vの392氏の意見を排除するのは
どうかと。392氏の言ってる事はわからないでもない。
私も初めての商談の時は車の選択、交渉、失敗しましたから。

>>398 私も次もSUVを買おうと思ってます。今までセダン乗ってたけど
雪山行かない生活していますが、普段の生活でセダンより使い勝手がいい。

子供がいるからミニバンという選択肢もあるけどミニバンは所帯じみている
からパスです。

ハリアーも候補にあるけどちょっと高いな…
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 11:20:39 ID:23sZFWqa0
良い点
・視点の高さからくる運転のラクさ
・ホンダならではの良く回るエンジン
・大きすぎないので車庫入れには迷わず、
 小さすぎないので室内広々のスペース
・初期購入費用が安い

悪い点
・SUVの形をしている為、プラド等に並ばれるとショボく感じる
・燃費があまり良くない(重いからしかた無いか)
・ホンダ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 11:26:19 ID:ZLQN6ort0
>>399
ええっと・・・釣れますか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 12:01:14 ID:s4pU2QM30
雑誌であれだけ叩かれたらCR−V買う気なくすよな。俺は買っちゃたけど。
他社とはまず4駆性能を比較されて叩かれている。値段が一緒くらいなら
エクスやフォレスターを買っちゃうよな。

↑やたらハリアー出てくるね。俺も次はハリアー欲しい。クルーガーは
ちょっと野暮ったい。
高級感のあるSUV乗りたい。俺の生活には4WD必要ないと
思ったから潔く2WDで小奇麗なエアロつけて街仕様にしてやる。


403最強スピーカ作る1:2005/04/17(日) 12:04:42 ID:Kl2sYkqr0
CR-Vの方が快適だろうと思うが、フォレスターを買うな。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 17:31:08 ID:4hHBItJT0
最近の車雑誌でも街乗りではハリアーよりCRーVの方が「快適」とういう
評価が書いてあったように思う。
確かに、ハリアーの2.4L乗ったときは不必要に大きいわ・見切り悪いわ・
走らないわ・価格高いわ であまりいい印象なかったな。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 18:18:29 ID:s0zfcpFA0
>>392に釣られすぎw

まぁ最近ネタが無くて盛り上がらなかったから仕方が無いが…
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 19:39:49 ID:M90MPIOE0
おまえら何言ってんの。
俺は次も新型のCR−V買うよ。
ちなみに初代乗り。
ゴメン現行型はちょっと嫌いだ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 19:59:13 ID:tM1mvVvQ0
初代RD−1に乗っています。
剛性低いし、内装ショボいし、パワーもそれなりですが
使い勝手は最高ですよね。ユルい感じがかえって好感もてます。

もうすぐ10年選手ですが、街なかでまだまだ見かけるんで、うれしいです。
どうにも 動かなくなるまで 乗り続けます。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 20:50:15 ID:TRz05SIL0
>>400
・SUVの形をしている為、プラド等に並ばれるとショボく感じる
これは悪い点じゃないだろ
プラドだってシグナスに並ばれりゃショボく見えるだろ
世の中金出しゃいくらでも上はいるんだから、それを欠点という
ならどうしようもないぞ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 21:24:45 ID:s4pU2QM30
>>404
何の雑誌かわからんけど。
例えハリアーが乗り心地悪い、見切り悪い、高くても
次の車はハリアーやね。ホンダブランドよりトヨタブランドのSUV高級車
に乗りたい。まあ、車なんて見栄で買うところがあるからね
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 21:25:44 ID:7blpWWFf0
RD7海苔です。漏れの場合、初代からの乗換えでさすがに
次はクロカンも飽きてくると思うけど、他の人のレスにあるように
長くSUVに乗ってるとセダン買うのはちょっと損な気分になるね。
この次はワンボックスにしよっかなあ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 21:28:02 ID:DR5RfW3P0
ヒュンダイJMのほうがいいよ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 21:28:47 ID:mFrXuY8dO
>>409は見栄というより、典型的な無知な日本人だな
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 21:33:21 ID:DR5RfW3P0
ハリアーは韓国の車ですか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 21:33:27 ID:s0zfcpFA0
車は見栄ってのは分から無いでもないが、そう考えるのは一般人ではなく
ある程度お金に余裕がある人でしょ。
団塊の金持ってる人達や、年収うん千万の人とか…
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 22:08:58 ID:TRz05SIL0
>>409
高級感あるケド走らないだの不必要にデカいだの文句言って
また後悔するんだろーなww
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 22:24:46 ID:4hHBItJT0
>>409
内装にプラスチックの木目調パネルペタペタ貼っている車を普通「高級車」とは
言わないだろ。それを言うなら「高級車風」とか「高級車調」。
でもそれで満足できるんならいいんだけど 逆にそれをはずかしいとかビンボ臭い
と思っている人が結構いるということを知っておいた方がいいよ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 22:53:31 ID:IHraD0nR0
>>413
そうですよ、CR−Vは中国のです
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 22:53:38 ID:TRz05SIL0
>>416
でも日本の今の高級車は大概木目調パネルをふんだんに使ってるからなあ
まあ一口に木目調パネルもピンキリでやっぱ安いヤツは安っぽいし、
高級車のソレはいいモノ使ってるよ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 23:19:28 ID:s4pU2QM30
エクストレイルってcr−vやRAV4研究したんだろなあ。で、いいとこ
つめて作った。
カー雑誌もSUVといえばエクストレイルやフォレスターの特集ばかり。
評価もこの2台は高いなあ。後、金があればハリアーハイブリッド。



パクラレ車cr−v、かわいそう
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 23:28:46 ID:Rmri2fvK0
>>419
そのCR-Vも出た当初はRAV4のパクリと言われてた。
紐解いていけばRAV4だってエスクードのパクリと言えなくは無いだろうし、
因果は巡る・・・
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 00:50:01 ID:i6NE5/dY0
フォレスターはMC直後だから話題になってるだけな気もする・・・
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 02:50:21 ID:vXGq4sBF0
先週、免許を取り、今日初めてマイカーを買いに行き
35000KmのH8年のCR-Vを80万で買いました。コミコミ110万。
大切に乗っていこうと思います。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 02:57:29 ID:bmZgGO2D0
>>422
CR-Vデビューおめでとう
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 06:43:39 ID:LpGFILxz0
ハリアーダサ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 08:43:38 ID:R97SouSg0
CR-Vの価格から考えるとハリアーの価格設定はボッタクリだよな
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 10:00:18 ID:SYKVW2n60
>>425
そうだね。
車って100万円の差が実際どうなのよ?って考えると悩ましい。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 11:19:22 ID:cwh5t+PX0
現行を新車で買おうと思うのだが、USDM仕様にしたい。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 18:08:10 ID:6rpNki0V0
フロントグリルが安っぽいのと
アルミがどうも気にいらない
FMC待ちかな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 19:35:08 ID:fgPuSyMu0
>>428
俺もグリルとホイルがが嫌いだけど他がよかったら買ったよ。
来年FMCらしいからまってみるのも良いかも知れないね。
最近のホンダデザインを見てるとチョット不安になるけどw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 20:03:29 ID:JuyWM6zG0
あれ?もしかしてマイナー後はオプションのフロントグリル無いの?
うちはマイナー前なんだけどボディ同色に交換して結構満足してる
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 20:45:56 ID:M8HIbXs20
>>425
エクスやフォレスターからみればcr−vはボッタクリ。
2駆と4駆の値段差が同じとはどういうこと?

cr−vとハリアーじゃ車格が違うから比べられるものではない。
値段の差はトヨタブランドと機械的なものも含めての質感でしょ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 21:18:18 ID:uJI0jNma0
>>431
ニッサンならともかく
トヨタにブランド力なんてあったか?
販売力が強いだけじゃないのかい?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 21:35:14 ID:GElZU6IB0
中古で初代後期のフルマク欲しんだけどタマ数少ないね
まだ手ばなさないのか

434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 21:37:55 ID:fgPuSyMu0
>>431
機械的差?
ハリアー(2.4)  ビスカスカップリング4WD、4AT、スタビリティーコントロールなし。
CR-V    スタンバイ4WD、5AT、スタビリティーコンロール標準装備。

その他の車格とブランドと質感で価格差50万の価値がある?

435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 21:43:06 ID:fgPuSyMu0
ハリアーがダメだと言ってるんじゃないから誤解しないでくれよ。
予算がもう150万あればハリアーAIRS4WDが欲しかったw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:32:11 ID:xOU0MMm60
みんなハリアー、ハリアー言ってるけど
今のハリアーってかっこ悪いだろー初代の方がまだ良かった
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:41:19 ID:uYS5R0Kr0
覇離亜ーは高級SUVという新たなジャンルを作ったクルマだしな
それなりに一目置かれるのはわかる

>>436
現行の覇離亜ーの前面は好きだがケツがかなり気に入らん
まあCRーVのケツもあんま好きくないが
魅力あるケツランキング1位はやっぱアクセラスポーツかな、漏れは
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:43:09 ID:77l9+0On0
村野はドウヨ
439最強スピーカ作る1:2005/04/18(月) 22:45:08 ID:eGMzPBiu0
>>高級SUV

プッ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:52:25 ID:uYS5R0Kr0
>>439
カイエン
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 23:01:35 ID:bmZgGO2D0
全幅1800mmオーバーの車はイラネ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 23:11:15 ID:a9hlFPmX0
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 23:18:11 ID:szO0KUYg0
まあボディサイズは日本で乗るんならCR−Vとかエクスで
十分だな。でかいから高級というわけでもないし、狭い道で
いまだにわざわざ馬鹿でかいSUVに乗ってるのはなんか
場違いな感じだよ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 23:30:22 ID:uYS5R0Kr0
>>443
日本の街中でSUVという時点で場違いw
日本の道路事情考えたら軽や原チャがサイキョだろ
ようは好みの問題だろ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 00:10:34 ID:70NkXhAE0
道路事情を考えても軽や原付は事故に遭ったときのダメージが大きすぎるから
ここで持ち出す話題じゃないだろ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 00:30:33 ID:PmBlWtfwO
MC後のRD7で雪道試した人、います?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:12:18 ID:NdWDJhml0
>>445
彼も参加したかったんだろうから、大目に見てやってくれ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 17:19:05 ID:/DbDiC9x0
安いわりにはイイ車です
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 20:11:12 ID:EloWAVgH0
それにしても、オプションのエアロパーツがほとんど無いのが残念
初代はそれなりにあったんだけどなぁ
社外品もほとんど出てないし、まあ、エアロでキメル、車で無いって
言えばそれまでなんだが...
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 21:09:05 ID:Ql8QMynr0
現行型でオバフェンなんかは出ていないんすかね?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 21:23:55 ID:RhfomtD90
初代は売れたからねぇ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 21:29:42 ID:STbZWAYq0
ってか時代が変わって、昔はなんでもアリだったけど、こんな車をカスタムするのって変でしょ?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 22:28:36 ID:xDYPbjfJ0
せめて無限からは何か出して欲しいよ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 23:16:08 ID:hi5gn8ly0
買うべきなのか買わないべきなのか・・・・
悩む
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 23:26:11 ID:CqMl8C4P0
悩むんだったら今は買わない方がいい。
購入後の満足もないが万が一の後悔もない。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 23:33:02 ID:hi5gn8ly0
みんながCR−Vを選んだ理由を聞かせてくれ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 23:39:01 ID:CqMl8C4P0
>>456
俺は生涯ホンダしか買えない運命なので。(自分もそうだが主に親父の関係で)
RV車が欲しくてホンダの中のHR-V,CR-V,エレメント,MDX,の中から一番カッコいいのを選んだ。
MDXが良かったんだけど高くてNG。必然的にCR-Vになったと…。
でもかなり満足ですよ。街乗り燃費にやや難があると思うけど、そこはスタイルでカバー。

458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 23:42:36 ID:hi5gn8ly0
>>457
俺もMDX検討したんだが高いよな・・。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 23:53:09 ID:ozfKv74p0
>>456
VSAが付けれる
前後席フラットになる
ウォークスルーができる
サイドステップを装着可能
VTECエンジンを体感したかった
オーバーフェンダーじゃないのがイイ
後席の窓が全開可能である
前の車のスタッドレスが再利用できた
あまり目撃しない

エクスはほとんど俺の要求を満たしませんでしたw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 23:59:35 ID:hi5gn8ly0
>>459
エクスを私的になるが外見が嫌いなんだよな
まぁセンスは人それぞれだが。
前後席フラットにしたときの居住性?ってか居心地はどうなの?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 00:47:53 ID:+AQ9BcbM0
なんだ?あの某雑誌の次期CR−Vは…カッコワルー
462RD1海苔だが:2005/04/21(木) 06:58:35 ID:5oqozr/f0
>456
理由
  ホンダ以外乗るつもりはなく、
  シビックetc. などスポーツタイプ以外で、
  MT設定があり、
  目線が高い車で
  たまたま近所のディーラーで扱っている車種で
  アルミ・外観のデザインが好みであった。
  4駆の性能はFFのプラスアルファ程度としか考えてなかったので
  そんなのはどうでもよかった。

  今は非常にNSXが( ゚д゚)ホスィ…乗りたい・・・いつかオーナーになってやる。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 09:58:40 ID:YR280FdV0
RD1海苔だが満足してる。ただあまりに周りに多いので
いじくってしまったが・・・
現行型はエンジンも大きくなったが個人的には
CR-Vは2000ccぐらいがいいと思う
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 14:25:05 ID:kPVxo+77O
現行乗りさんは冬以外はどこのタイヤ付けてますか?
465バナナ:2005/04/21(木) 17:47:16 ID:Q2/vtQVnO
ホットイナズマ付けようか思案中〜効果あり?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 19:55:55 ID:zpI1XALM0
HONDAにカタログ頼んだよ。
いつ来るんだろう。
やっぱ買うなら色はクロかな?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 23:00:13 ID:cMKdmJC00
黒はやめとけ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 23:44:29 ID:zO1ec/jG0
>>256
どちらかと言うと消去法
SUVが欲しかった。プラドなんかはデカいし高いしでNG
エクス→内装チープすぎ
フォレ→後席狭すぎ
エアトレ→荷室狭い
RAV4→ちょっと小さいかな
トリビュート→何それ?
って感じでCR−Vに決定
でもエアトレのターボはちょっといいかなーって思った
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 00:47:01 ID:+leYUCCC0
エクスは真ん中のメーターがヤダ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 01:08:55 ID:YbOYAnuuO
新しくなった4WDシステムって本当に使えるの?冬のTVCMでは雪道発進の様子なんかも映してたけど。誰か情報を!
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 02:22:12 ID:d5VgIvvD0
新車販売台数ランキング総合スレ 31
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1114073207/

現在このスレに、真性キチ○イ降臨中w

ただいまのIDは ID:ZZVDn+uQ0で〜す♪

なお彼はサンヲタを騙っていますが、実は『ツダヲタ』ですw
472376:2005/04/22(金) 09:46:31 ID:l6oIJAIr0
>>465
体感出来るくらいの効果は絶対ある。
でも、一番安いのでも1万円するから、オクとかに出てる類似品でイイと思う。安いし。
様はバッテリーにコンデンサ繋いで電力を安定させるだけだから。
オクで出してる人は大概、コンデンサの容量もイナズマより大幅にアップさせてるから効果も高いと思う。
「cr-v」ぐらいをキーワードにして検索すればいくらでも引っかかるから一度見てみるとイイヨ
473バナナ:2005/04/22(金) 21:44:39 ID:l+wzUPD5O
472
アドバイスありがとう。大いに効果あるみたいですね!早速ヤフオクに行って見ます〜
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 09:07:47 ID:Zr0pzObz0
現行で個性的なCR-Vにしているの居るのかな?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 10:36:36 ID:rSi7FsZj0
アフターパーツ情報とかDIYのページとか見たいんだけど現行糊ではそーゆーHP立ち上げてる人が見つからないよ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 11:22:38 ID:qREidyU60
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 14:30:33 ID:rSi7FsZj0
>>476
ルーフキャリア良いな
MDXみたいだ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 19:09:18 ID:9vBt/vRdO
>>461
カエル顔だよな。
カッコ悪いにもほどがある。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 19:27:15 ID:bHO9eh5d0
ステップワゴンも変だし
ホンダのデザインどうかしてる・・・
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 21:46:39 ID:Zr0pzObz0
>>461
アルミのデザインだけは気に入った。でも次期エクスもどうかと・・・RAV4は
トヨタだから無難に売れるだろう。CR-Vはミニバンのようなボンネットから脱却
しないと、また失敗する
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 22:11:23 ID:J7gpWzss0
いつFMC?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 22:29:09 ID:w88gUhmf0
皆さんに質問させていただきます。
僕はRD1、フルマークの後期型の購入を考えています。
ですが、〜パッケージみたいなのがいっぱいありますよね?
(例えば、NパッケージやらDパッケージとか)
そのすべてのパッケージの、名前と内容を教えていただけますか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 22:33:23 ID:qREidyU60
>>482
調べりゃわかんだろ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:03:23 ID:N8prtg+30
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:08:50 ID:JBRn9Cz10
>>480
CR−Vはいいクルマなんだけど個性がないよなあ
CR−V買うくらいなら
四駆のミニバンでいいじゃんって感じがしなくもないw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 06:39:26 ID:hJ0sYDhQ0
>>485
おれはFFのミニバンじゃ個性ないんで
FFのCR−Vにしたよ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 19:45:11 ID:MsBLfEp50
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 19:45:41 ID:BofhLIMl0
R
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 19:47:04 ID:EwG/X1ym0
x
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 20:02:49 ID:MsBLfEp50
>>489
はだめぽ
正確には




はい、次の方
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 20:03:04 ID:YS+s5CDA0
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 20:11:05 ID:L8xsdfif0
C
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 20:14:13 ID:MsBLfEp50
R
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 20:15:14 ID:Oktl50d70
C
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 20:24:06 ID:yRkFoMYz0
I
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 20:25:02 ID:1Mb6Q/TJ0
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 19:39:48 ID:RqOVO3gX0
X
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 20:01:42 ID:1+Kf7PA10
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 20:03:12 ID:1+Kf7PA10
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 20:04:27 ID:1+Kf7PA10







500 GET !!!!!!!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 20:20:06 ID:RqOVO3gX0
e
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 23:19:56 ID:C4HlyJTq0
μ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 23:46:20 ID:Piy3pzjW0
z
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 08:23:10 ID:v+lKx2kn0
いいかげん飽きないのか
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 22:13:04 ID:Jbkh7Cgu0
シルバーモス買ったけど意外と汚れが目立つ
それからVTECもいまいちかな
それとハイビームとフォグがHIDじゃないのがダメ
RD1に比べるとサンルーフ小さい
まあ統括すると普通の車、無理してローン組んで買う車ではないかな
余裕がある人ならば、3年後の下取り額もそこそこだと思うので
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 23:05:58 ID:aDfiVMRs0
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 00:04:10 ID:b1t8v7890
E
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 00:14:16 ID:Vem526Yh0
>>505
普通の生活の中じゃハイビームとフォグランプなんて殆ど使わないじゃん
そんな滅多に使わないものに金かけてコストアップさすのもどうかと
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 00:36:48 ID:jRYAi12w0
>>505
RD-5はハイビームもHIDだぜ
光軸が上すぎるのが難点だがな(´・ω・`)
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 07:33:10 ID:TCtcSjKp0
>509
単なるHI/LO切り替えだろ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 00:36:18 ID:tyUWQbzj0
>>508
たしかに不必要だな。
しかし、街中でフォグランプつけて走ってるヤツって周りに迷惑だって
気がついてないのか。たまにヘッドライト消してフォグだけで走ってる
ヤツいるけどホントにバカだな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 07:17:19 ID:W4inHsu70
フォグネタは良く出てくるが、要はレンズカットがしっかりしていて上部への
不要な漏れがないか、そして、不要な漏れがない場合は光軸調整が正しく
できているかに尽きる。
ヘッドライトに見られるように、数10年前のタングステンシールドビームの
レンズカットでは、上部への光のカットが出来ていなかった。
ところがシビエに代表されるハロゲンヘッドライトユニットは、ロービームが
照射範囲がスパッと切れていて、光軸調整が間違っていければ対向車から見て
眩しいということはない。その後、国産車も異型ヘッドライト等で漏れの少ない
レンズカット(マルチリフレクターも一例)になった。
シビエのヘッドライトユニットを使って以来、フォグもシビエしか使っていないが、
レンズカットが良くできているので、不要な方向に光が漏れることも殆どなく、
点灯して自分自身で眩しさ確かめてみるが全く支障がない。
良いレンズカットと光軸調整が正しければ、街中で使っても支障無し!
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 12:21:59 ID:PtyzcfdI0
>>512
ごくろう
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 14:54:48 ID:Ogg2n0V90
次期型も期待できないのでCR-Vやめて、エアウェイブ購入することにしたよ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 19:34:36 ID:/jjZX+8w0
>>514
おいらも、そうするつもり。
今のCR-Vは、横幅広過ぎ。
次のCR-Vが横幅縮小の見込みはないし。
荷室の広さやバリエーションもエアウェイブの方が良さげだし。
欲を言えば、エンジン排気量アップで少し余裕が欲しい。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 23:15:59 ID:GeUNrBeP0
やっぱハイパワーには憧れるよなー
必要ないっちゃ必要ないんだけど
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 07:36:02 ID:zmnubTOO0
>>514
エアウェイブ??
あれだったら他に選択肢あるじゃん
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 08:19:08 ID:E3XzXV0r0
視点の低い車は疲れるしな〜
HR−Vくらいのサイズでいいんだけど

519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 11:00:33 ID:ONHQSwa00
>>515
オレだったらNEWステップワゴンが出るのを待ってサンルーフにする
なんでも次モデルは床がフローリングらすぃ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 22:40:00 ID:cWiRAr/9O
>>519
イラネ('A`)
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 23:04:27 ID:GBYJi8O60
お尋ねしたいことがあります。
RD-5を中古で購入したんですが、純正キーレスで開閉したとき
ハザードが点滅するとか、ピッと音がするなど合図らしきものが
ありません。
以前乗っていた車は施錠でハザード1回、解錠で2回点滅して
くれたのですが、このような機能は付いてないのでしょうか。
もし不具合ならそろそろ一ヶ月点検なので診て貰おうと思います。
宜しくお願いします。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 23:17:25 ID:M994gKi70
>>521
アンサーバックはRD5-110**** 始まるフレームNOから
標準装着されています。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 00:18:26 ID:rcJZukYo0
>>521
俺の初期型RD5にもついてないよ。
たしか発売1年後くらいのフェイスリフト時に付いたとおもう。
ちなみに追加装備されたアンサーバックはそれ以前のモデルにはつけれないらしい。(ディーラー担当者談)
524521:2005/04/30(土) 12:45:50 ID:KS0VT1id0
522、523氏
 早速教えていただいて有り難うございます。
帰宅したら車体番号を確認します。
事前知識無しで購入した為、RD4、5のモデルでもフェイスリフトされたことがあるのを
初めて知りました。
H14年式なんですが、微妙な年式なのかな。


525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 14:45:48 ID:7ErHFt5F0
アンサーバックって発売一年後の小変更からでしょ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 18:28:13 ID:Ub4a0aEP0
RD-1を車検に通そうとしたらoff+48の社外ホイールではタイヤ側面が微妙に
張り出してしまうのでダメだと言われた。
タイヤは205/70/15で純正と同じサイズだったんだけど・・・
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 18:57:37 ID:fCRSQkHj0
いくら極細タイヤでもホイルのオフセットが合ってなければタイヤははみ出す
両面テープで貼り付けるタイプのフェンダーモールでもつけてみては?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 19:51:42 ID:2edW4e7R0
俺RD3のホワイトパールに乗ってたけど
8年乗って8万キロだったのに下取りが79万もついたよ。
CR−Vって下取り価格高いみたいだね!
529名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/30(土) 23:21:44 ID:D8mOHitE0
>>528
海外へ輸出されるから。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 14:44:55 ID:UBjCju0f0
この車、出っ張ったフェンダー以外の幅ってどのくらい?
できれば全席のドアの部分で。
うち駐車場の関係で乗り降りするには1700が限界なんで。
(スペギで何とか乗り降りできるが知人のアルファードは降りれなかった)
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 17:01:59 ID:MLcFj8vg0
>>530
ディーラーの営業マンに頼めば
試乗車で来て入るか試してくれるよ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 12:26:18 ID:5NTM+saS0
>>527
フェンダーモールで車検通るの?
うちのもギリギリなんで・・・付けて通るなら付ける
533521:2005/05/02(月) 12:30:22 ID:PLiJIhKg0
教えてもらった車体番号からするとやはり初期物でした。
残念!
教えていただいて有り難うございました。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 13:17:37 ID:u/opUZ5l0
1700で限界なら素直に違う車にした方がヨイよ

うちなんか20万払って車庫広げた…
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 13:37:14 ID:u/opUZ5l0
今巻き尺持って幅寸法測りにいってみたが
CR-Vは四つ角を絞ってフェンダーの張り出し感を出してるから
真上から眺めてみるとそんなにフェンダーとドアの差は無かった
とくに後席は同じに近いというか
ドアのパネルまでフェンダーラインに合わせて曲げてある
前席は若干引っ込んでいるのかな〜 よくわからん
よく言えんが20mmは無さそうな感じ

全幅1785−(15+15)=1755くらいかなぁ…
536530:2005/05/02(月) 14:26:36 ID:YkaLaK5J0
ありがとー。
特に>>535さんには感謝感謝です。
運転席のドアにさえ入れればいいのだけど、1755なら正直無理っす。
幅1700で探すとパジェロイオしかないのよね・・・
ガスの給湯器動かせたら大丈夫なんだけど金掛かりそうだなー。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 20:32:55 ID:5IhDO5RR0
おまえら俺この間好燃費用オイルにして燃費計ってみた。
RD-1で都内と所沢近辺で9.5KMって良くねえ?
10はさすがにキツイかもだけど。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 07:45:32 ID:MAKCBUcq0
>>537
タイヤに空気パンパンに入れて再チャレンジだ!
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 09:46:13 ID:nxEQLWnO0
>>537
朝霞周辺RD1だけど、標準OIL+スタッドレスのままで9.3〜9.7だよ
特に注意するのはスタート時
2千〜2300回転キープで加速すると燃費がいいみたい
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 14:50:06 ID:pb7HXnfx0
運転席のパワーウインドのオート機能が
働くなったんだけど、スイッチ類が原因かな。
ちなみに漏れRD1ね。
541アンサバック無しのRD5:2005/05/04(水) 22:38:09 ID:dyxzxqFe0
今日給油したら9.1q/lだったよ。
エアコンオフの街乗りのみ、アクセル操作は意識して丁寧にした結果です。
オイルも純正品だから平均的な数字かな。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 22:38:17 ID:wUkhXO5Q0
RD6です。Lパッケージでついてくる雨滴感知式ワイパー。
激しく使い物にならないんですけど、ウチだけなのかなぁ。
これって、ディーラーにもっていくにも、
雨が降らないと動作確認できないのがツラい。
取説みると、オートでない間欠式で、発進時に
1回動作したり、車速に連動するとか書いてあって、
そっちの方が優秀なのでは?とか思うのですが。
雨滴センサー故障時は間欠式になると書いてあるので、
間欠になっていないってことは壊れてないのか(^^;)
みなさんどんなもんでしょ?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 06:39:32 ID:wyC2KLIP0
以前片道40kの通勤では10k/Lは伸びてたんだが
10kの通勤になって8kいくかいかないかだ。。
544376:2005/05/05(木) 12:53:08 ID:NN9tv/Io0
ちょうど燃費の話してるんで報告。
高速は一度も走ってない。計測は満タン法て言うのかな?
前回の給油51Lで走行距離572kmだった。
リッターで11.22kmくらい走りました。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 16:19:51 ID:DpvLyiXu0
>>544
4WDじゃないよね?FFだとしてもなかなかのもんだね
なんかコツがあるのかな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 16:25:22 ID:uoBYLLcX0
11kmなんてとても行かない…
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 18:12:43 ID:NfesfV7j0
北海道ドライブ旅行で大体80km/hで14km/gいったけどな
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 19:41:44 ID:qUJRdN0m0
>>528
8年落ちで80万で下取り!?今、14年式パフォーマに乗ってて今年車検
だから高年式で高く買い取ってもらえるうちに
買い替えしようかなって考えてたけど。

やっぱり買い替えやめようかな…
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 21:01:37 ID:dZp1YSEp0
539だけど、夜間の田舎の国道みたいな道なら11超えます
夏タイヤ買わなきゃと思いつつな4WDスタッドレスです
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 21:25:03 ID:36D6KlFi0
SUV専用のタイヤって雪道でも使えるの?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 21:49:37 ID:F7Pf130O0
>>550
上りだけならなんとか。下りは全然止まりません(経験者)
スタッドレス買いましょう。
552376:2005/05/06(金) 09:06:02 ID:Dbc30jVX0
>>545
RD-1でデュアルポンプだから一応4WD。
エンジンOILはこの前一度交換したけど、硬さ同じの普通のヤツ。
発進時は結構粗い加速してるかも。
巡航中はアクセル少し浮かせてなるべく早くタコメーター下がるよう意識してるかな。

>>547
14kmってスゴイ。やっぱりなるべく止まらない道がいいようですね。

>>549
私の場合、田舎の国道ってのは正に当てはまってるなー。
夏タイヤはいてるけど、結構へたれてるから新しいヤツホスイ

初代って扁平率下げてインチアップとかしても大丈夫なんかな?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 23:21:46 ID:+1n82cio0
14kmってFitかいな…(汗
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 04:58:34 ID:TEKrNkHP0
>>553
北海道では、本州の常識は当てはまらない。
初代スパシオ、本州では条件のいい時で14km程度だったものが、
北海道では17km程度だった。
北海道は都市部を外れると信号がなく、自分で止まらない限り1時間
以上走りっ放しになることが珍しくない。
でも、ガソリンはやや高い。
555横分けハンサムボーイ:2005/05/07(土) 13:06:27 ID:Y4F7vl1x0
555ゲット
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 17:21:50 ID:c53BkR7x0
m9(^Д^)プジョー
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 19:38:31 ID:Ty+NGUEe0
>>554
ガソリンは苫小牧とかは安かったけど、道北のオホーツク海側はめちゃくちゃ高かった
今一体いくらくらいだろう?恐らくレギュラー145円くらい?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 20:55:25 ID:GlgIDrnz0
>>557
マジで!?恐ろしい・・・
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 21:48:01 ID:FIWuk7FL0
今後リッター200円までいく予測も出てる
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 02:14:59 ID:UUo04cmB0
埼玉の某所現在レギュラー110円
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 02:26:12 ID:UQqBYn2K0
>>560
ナニ! 同じ埼玉でも1円安いな
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 10:18:40 ID:4jRF/9AW0
RD-1のエアコン、効かなくなってきたのでカー用品店で点検・ガスチャージ
してもらった。
結果、グッと効くようになった。
こんなことなら、もっと早くやってもらえば良かったと思った。
これで、この夏も乗り切れそうだ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 20:13:20 ID:RmgLUG9w0
>>557
当方苫小牧で、エネオスセルフ109円です
RD1で12.5km/lでした。
スタッドレスの時は10.5km/lくらいでした。結構伸びますね

走行距離は年間二万`くらいです。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 23:03:47 ID:Mz+82+k80
タイヤんとこからエンジソ丸見えなのねー
スキー行った後とかエンジソルームあけて水ぶっかけるとかすんのかあ?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/09(月) 01:48:44 ID:MDyjPrSQ0
>>563
安いね。

>>564
???
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 19:16:52 ID:pMaxQiPp0
>>563
109円は安い
高知だと118円だよ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 23:54:24 ID:lsjh2JWc0
>>564
そこまでしないけど、シーズン終わったらコイン洗車場の高圧水で下回りを念入りに洗った。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 20:16:38 ID:yWR5byvp0
CR−Vでオフロードっていけますか?
ジムニーのってる友達にさそわれています

勃起
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 20:17:27 ID:9zSHSnc70
>>568
人柱希望。

射精
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 20:28:05 ID:uWmfSzWL0
>>568
具体的にどこ走るつもりなん?砂浜、林道、小川横断特に問題ないが
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 21:54:48 ID:wIyAD2rq0
>>568
大丈夫だよ無問題。






スタックしてもジムニーが一緒についてるからねw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 22:06:56 ID:JyBbXwCE0
腹を打たない程度のラフロードならたぶん大丈夫
岩だらけのオフロードはたぶんヤバイ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 22:38:03 ID:5OQmR/mD0
そう、サイドカットしてパンクするぞ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 22:54:30 ID:pz3+E0ri0
>>568
自分の場合今までドノーマル+ゲタ山ジープや130サーフで走ってたところなら
少しペースは落ちるけど無問題でしたよ

確かにロックセクション的な所はムリでしょうが
ソロで不安が無い程度の林道なら怖い事は無いでしょう
575RD-5糊:2005/05/11(水) 07:45:07 ID:n1wBSoL60
林道、ヒルクライム程度にしときましょう。
調子に乗ってモーグルなんて飛び込もうもんなら
対角スタックでもうだめぽ・・・

オプションのVSA付けときゃ良かった。と、後悔している俺ガイル
576RD-5:2005/05/11(水) 12:44:34 ID:t+VeSafk0
いじっている人の少ない車種ですが、そろそろ純正ホイルからもうちょっと大きめのホイルに
履き替えたいと思っています。
真横から見ると径が小さくて今ひとつな感じがするもので。。。
社外品のホイルに交換しておられる方、参考までに何にされているか教えてください。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 20:57:47 ID:IrgyHl5M0
>>575
モーグルに飛び込んだのか、この車で?
ある意味勇者だw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 23:43:21 ID:pd84tyEV0
街中でサイドカットしてパンクさせた俺は…
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 09:32:24 ID:JgoXrfyN0
>>578
単に運転が乱暴
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 11:24:29 ID:Rj65DcCIO
まったくもって駄目だよ。ノーマルのアコードあたりが走れる林道ぐらい。タイヤも弱い。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 16:57:47 ID:dxhuOy6j0
>>580
運転が下手なだけだな
タイヤはノーマルだと駄目なのは仕方ない
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 18:50:35 ID:r5ZUZJb40
先に試乗した針2.4より走りが良く、見切りがいいのがきにいった。
ホンダもなかなかやるようになったね。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 23:50:22 ID:qW8sbkaa0
>>582
四駆だとハリのほうが200キロ近く重いからな
二駆でも大人一人分くらいおデブだし
つかCR-Vももうちょと軽かったら良かったのにな
例えばバックのガラスが開く機構がいらないとか
小さなとこからダイエット
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 10:24:09 ID:aIIUvLxf0
>>583
ジムニー買えば?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 19:06:40 ID:LgW6QHvs0
>>583
CR-Vに求めるものを間違ってないか?w
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 19:41:24 ID:Alsvmd7C0
そうだよね〜
CR-Vは”車高の高いステップワゴン”だもん
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 20:37:41 ID:sODbMagg0
ステゴンごときと一緒にするな!
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 21:05:52 ID:SZrtiaLN0
ステップDQN程広く無い
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 16:40:42 ID:KNolVdN50
最低地上高が高いのがこの車を選んだ理由なんだが
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 22:14:02 ID:v3exCG190
そういえばテラノでガシガシやってるとき、RD-1で一部の人たちはクロカンコースに来てたり
してたなぁ。
マッテレ履かせたRAV4と一緒に。。。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 22:46:50 ID:Qf/OIS650
VSAとそれなりのタイヤ履かせたらけっこうやるよこの車。
つーか、多分運転者がこの車じゃやばいかもってセィフティに扱うからだと思うけど。
少なくとも籠坂や箱根の降雪時にはパジェロやサーフが乗り捨てられている状況で
ノーマルタイヤで問題なく踏破できるけど。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 00:08:17 ID:FP9KRylJ0
>>590
RD1でコース行ってましたw
185サーフよりは走りやすかったよ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 19:19:49 ID:r6uZ48O60
>>590
そういうアホの話はやめてね。
この車もRAV4も下回りのレイアウトが悪くてちょっとヒットしただけで
穴開いたり曲がったりするんだから。

RD1なんていう廃車同然の車なら惜しくもないんだろけど。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 20:46:06 ID:qJy1z/Up0
昔話に何熱くなってんだか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 20:52:13 ID:IPa06u020
>>593
アホっぽい書き込みやめてね
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 21:15:42 ID:54P7epEw0
うわわわわん。
俺のRD−1まだまだ頑張ってるぞ。
廃車なんてもったいないオバケが出るぞ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 21:27:09 ID:V9pHkLS70
ヒュンダイJM>CR
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 21:55:08 ID:qJy1z/Up0
ヒュンダイって三菱の劣化コピーだけど・・・
599名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/15(日) 22:23:40 ID:BOmeKU5Z0
JM走ってるのいまだ見たことないんだけど...
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 13:49:50 ID:Gh6wesOS0
ワゴンであることを理解すれば広いしイイ車です。都内にガチガチ四駆はいらないし。あれで十分。
ワゴンだから車高下げちゃいました。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 14:43:48 ID:Xe7YRSEH0
>>600
ワゴン買え
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 18:45:46 ID:BDlwkS6G0
>>600
BBが似合いそうな書き込みだね
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 19:11:37 ID:pD699/ks0
>>593
当時は現役車だったから好き者だったんだろうね。
四駆雑誌にCR-Vのコーナーがあったくらいだから、、、もしかして592はその関係の人
かもしれないね。

CR-Vはスリップしないと四駆にならないし、RAV4は打ったら折れたり曲がったりが確実
というリアの細いロアアーム(というか棒)を抱えてるしで、よくコースを走る気になるなと
思ってました。w
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 02:12:08 ID:OOA7++ni0
マニアはスルーでよろしいかと・・・W
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 11:41:25 ID:WJBbnURr0
RD4のタイヤってなんで小さく見えるのかねぇ
RD1より大きいんじゃなかったっけ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 20:41:03 ID:Ff8EKJFC0
サイドの面積が広いんじゃねぇの?
よく知らんが。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 21:47:01 ID:vaJ9D2YU0
同じ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 14:39:18 ID:Du5lCk690
背の高いインテグラ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 21:33:36 ID:4N8p5JEu0
一昔前は背え高セダンと呼ばれた
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 22:39:18 ID:ssP71XOr0
>>609
どこで?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 06:44:35 ID:tl7aohox0
聞いた事ねえな
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 20:13:16 ID:S3esvq0+0
呼ばれたかった、の間違いじゃねーか?w
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 20:56:17 ID:ullLO9WT0
町内会の寄り合いとか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 23:04:18 ID:Febu9JGA0
なんかのパロディー車だね
CR-Vってさー
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 23:24:23 ID:ullLO9WT0
>>609は逃げたのか
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 01:10:31 ID:NZLfEulY0
CR−Vが最初に出たときは、それまでのクロカン四駆とは異なり、
その走りはセダンに例えられる車評はあったような気がする。
「背え高セダン」と呼ばれたかどうかは知らん。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 01:14:59 ID:ATC5IUhV0
ハリアーもカムリを背え高いセダンにしただけ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 07:40:53 ID:Hb3inR1b0
セダンの意味を知らないからそんな馬鹿なことが言えるんだな
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 11:09:24 ID:eLhNknSy0
そんな馬鹿なことってよー
どうでもいいだろ、そんな事
朝からお疲れ・・・じゃなかった、ご苦労様
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 12:08:34 ID:H1vHAHGW0
現在RD1に乗ってますが
子供が増えたので1BOXへ移行します

セレナかSWGかノアボクのどれか
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 18:39:27 ID:8SrVYlma0
>>619
どうでも良くない書き込みなんてあったのか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/20(金) 21:28:48 ID:gpvFVWsr0
>>620
バスの運転士に転向ですか。乙www
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 22:47:31 ID:AU+wfnQo0
今度のエスクードは初代を彷彿させる。
なんかいい感じ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 09:46:14 ID:RPUJz9YO0
>>623
初代に乗ってた者です。もう半年早く出てたらこれのV6買ってたろうね。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 10:53:39 ID:hm/0eR9d0
いいって言うんで、エスクードのHP見てきたけど特にいいとは思わんし
フロントグリルのスズキのSのエンブレムが嫌だ

宣伝か? >623.624
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 12:45:03 ID:mWQt67gl0
エスクード
外観は良い感じ。
内装と背面タイヤがいやな感じ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 21:07:56 ID:+2jPJ59v0
>>625
いや、俺もぱっと見は確かにちょっとかっこいいと思ったよエスクード。
見慣れてくるとそれほどでもないかもしれないがダサくはない。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 21:44:57 ID:GX108/pS0
スレ違い。
エスクードスレでやってくれ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 10:37:18 ID:EOdu3NRh0
試乗してみたけどこの車、アクセル敏感じゃない?
同じEGのアコードワゴンと随分セッティング違うんだね。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 17:09:08 ID:+Qw0D3ybO
友達が黒でシートがベージュの革っぽかったCR-V買ってたけど結構いいですね。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 10:10:46 ID:6Vj/EJ7u0
車検通してしまった。RD1とお付き合いが続きます。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 19:07:52 ID:plOeIlVZ0
>>629
俺も始めて乗った時は鋭すぎると思ったけど1ヶ月も乗ると慣れるよ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 19:21:18 ID:9C5+oX8e0
アクセル敏感かな?
ヨタ車に比べれば敏感か。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 21:11:34 ID:8sr6AJZ80
加速がいいと錯覚させるためだとか、何かで読んだ記憶がある
確かに、発信の時だけは敏感だと思う
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 01:03:41 ID:AXfmKQ4I0
最初の数ミリがやけに敏感なわりに、中間以降は全然加速しない。
かなり扱いづらい設定だな。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 14:35:47 ID:KJFA21iL0
トヨタ車に多いセッティングでつね
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 20:30:28 ID:g8whNjEK0
アクセルバイワイヤのせいか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 21:40:31 ID:A6Q9xryx0
ドライブバイワイヤではなかったか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 12:52:02 ID:sX2CGeCH0
>>632
ありがとう。慣れるんだった大丈夫そうだね。
来月あたりにでも契約してきます。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 12:27:13 ID:Y7ch00du0
>>638
アクセルしか制御してないから「アクセルバイワイヤ」で良いんじゃない?
「ドライブバイワイヤ」なんて書くとステアリング、ブレーキ等も制御してるみたいに聞こえるよ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 23:29:59 ID:HIiZY5z30
>>640
ホンダはDBW「ドライブバイワイヤ」と言っていたような・・・。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 23:50:28 ID:cvwE0YGW0
どっちでもいいよ
643RD5:2005/05/29(日) 21:08:37 ID:SZKsxB/J0
中古で購入から1.5ヶ月。
1ヶ月点検で走行が3万ちょいだったのでATFを交換して貰ったら
かなりスムーズになりました。
変速のショックなんか無くなってしまったし、NからDへ入れたとき
のタイムラグも短く。
ATFの色は全然汚れてなかったんですが変わるものなんですねぇ。
644アボガド:2005/05/29(日) 22:14:47 ID:z22HPCjuO
RD1乗りです。タイヤサイズでご相談!購入から早5年タイヤがヤバクなってきたので、
買い換えを考えてます。インチアップも考えたのですが、先立つ物もなく、
ホイールは純正のまま205-70-15→215-65-15もありですかね?
カタログ上は外径10mmも変わらないんだけど…
それからお奨めのタイヤって有りますか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 22:35:03 ID:nde6csxF0
>>644
他の車でやったけど。
外径は変わらないかもしれないけどね、幅は変わるじゃない?
だから、純正サイズよりも内減りだの、外減りだのするよ。
漏れの時は205から215に替えただけで一年持たずに内側のワイヤーが出たよ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 10:21:25 ID:a0jrGtlHO
645
そうなんですか、そうするとアライメントの調整も必要になってきますか?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 18:20:55 ID:kdAb9Pq20
>>646
そうだねぇ。
やっといた方がいいよね。
たださ、上↑の205-70-15→215-65-15だと、タイヤの幅は若干太くなるけど、
厚さはほぼ変わらんよ?
どうせ替えるなら、思い切ってインチアップした方がいいと思う。
それか、純正サイズだな。
アライメント調整だってお金かかるしね。
すまん、替える気でいたトコ、意見してしまって(;´Д`)
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 20:29:51 ID:a0jrGtlHO
ご意見ありがとうございます。インチアップも考えたのですが、先立つ物もないのと16インチだとホイールの選択肢があまりなく、17インチだと価格の面でやっぱりね!15インチのままで検討してみます。ありがとう〜
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 20:30:20 ID:a0jrGtlHO
ご意見ありがとうございます。インチアップも考えたのですが、先立つ物もないのと16インチだとホイールの選択肢があまりなく、17インチだと価格の面でやっぱりね!15インチのままで検討してみます。ありがとう〜
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 13:38:27 ID:AJXjGbdG0
現在、215/55 17インチをRD1 に装着しています。
オデのアブソルートの標準サイズのため、種類も豊富にあり、
中古市場等でも多く出回っている為、比較的安価でインチアップできますよ。
御参考までに・・・
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 11:55:23 ID:8mxcSvkZ0
age
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 14:20:00 ID:cUqSrD6j0
sage
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 17:24:46 ID:0jPW2+aL0
すみませんが、車オンチから質問させて下さい。
現行CR−VのFFは、17インチホイールしか選べないんでしょうか?
CR−Vで、ドレスアップ以外での17インチの長所はありますか?
乗り心地最優先で、16インチに変更することは可能でしょうか?
よろしくお願いします。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 18:52:35 ID:w3Iw0r6u0
>>653
FFあきらめて4WDのILにしたほうがいいのでは?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 20:33:28 ID:OT661bl30
>>653
試乗してみたの?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 21:28:09 ID:GhzqkgaE0
>>653
結果を言えば16インチ変更は可能ですよ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:16:00 ID:8rUmLRmY0
17インチの長所

直進安定性の向上 


短所だらけか…。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:18:10 ID:w3Iw0r6u0
タイヤ高いだろーな、17インチ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 23:13:55 ID:iznlbvur0
中国産ホイール&韓国産タイヤで爆安
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 23:19:27 ID:JQxEBqIC0
RD4に乗ってます。
純正のホイールサイズが
16×6J オフセット+50
オデッセイアブソルート純正ホイールが
17×7J オフセット+55
計算上2cm弱内側に太くなりそうなのですが、履く事は出来ますでしょうか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 23:21:40 ID:tVcULg6Z0
>>659
もちろん、使い捨てでしょうね
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 23:51:11 ID:0jPW2+aL0
653です。レスありがとうございました。ディーラー
には見に行ったけど、試乗はしてません。正直、17インチ
着いてるのを見て違和感覚えるほど、車に淡白なモンですからw。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 00:04:45 ID:zMFjb0ho0
>>659
タイヤ魚雷発射にならねーだろうな?w
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 12:40:46 ID:+4JxAPZi0
RD1海苔ですが、ラジエターから異音発生。調べてみると電動ファンの
モーターから・・・。年数乗ってるので仕方ないですが、新しいファンモーターの
見積もり聞いたら工賃込み2万数千円。あと何年も乗らないだろうし、できれば
中古か何かを探したいと思うのですが、B20Bエンジンの車種(S−MX等)の物を
流用可能でしょうか?知っておられる方、教えてください。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 19:17:16 ID:S/3EfFUh0
>>664
憶測ですがラジエターはエンジンじゃなくボディー側の形状で作ってるんじゃないかな?
でもモーター部だけならいけそうな気がする。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 19:22:39 ID:27tFPmYI0
RD7で7.5Jのホイールだったら、どのくらいのオフセットが適用内でしょうか?
17か18インチで7.5Jのホイールを履いている方、教えてくださいな。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 23:12:13 ID:kYPpZphm0
ニューCR-V情報知ってる方いませんか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 11:56:23 ID:2X4Va61l0
中古ですが、晴れてRD-7オーナーになりました。
前がHR-Vだっただけに、全てがゴージャス・・・。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 19:07:20 ID:IEdo0K8c0
>>667
以前雑誌で見たが、凄まじくカコワルイよ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 21:41:19 ID:6lzRgfWa0
>>669
想像図だろ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 22:12:50 ID:x6HDBJxj0
トヨタのデュエットの車高を高くした感じだよ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 01:25:21 ID:l9pOpzm60
大きくなるのは残念だな。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 02:18:26 ID:zDlYKDdW0
あの想像図通りになったら、HONDAを見限る
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 07:43:57 ID:bUNSlvML0
>>673
あの想像図は妄想だと思うが、実際はそれより良くなるかどうか
最近のホンダ車見てると、どっちとも言えない
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 08:58:39 ID:CCPZR4QW0
最近のホンダのエクステリアデザインって
そうあって欲しく無い と思うデザインを採用するからね…悲
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 09:11:40 ID:Lf84OcLN0
>>664
俺なんか電動ファン2つとも壊れたぞ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 09:22:04 ID:J6iP4i/A0
釣られてやったぞと、ここに書いておく。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 13:22:36 ID:sA/0RsQT0
>>664
おれファンモータASSYをディーラーに取り寄せてもらってDIYで交換。
部品代でたしか15000円くらいにセーブできた。
モーターだけメーカーから取り寄せたかったけど、ムリだった。5万kmくらいで交換して、今16万kmでも調子イイ。
最初の部品は不良品だったのかな?と思うこのごろ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 15:46:03 ID:kHMkrCcQ0
おやっ!!
漏れもファンが両方あぼーんでASSY交換したぞ。
ってことは、ハズレ部品が使われてた時期だったのか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 16:54:57 ID:J6iP4i/A0
自分のは初期型(年明け2月登録・・何年だっけ?)ですが
今現在問題ないですよ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 02:20:57 ID:cuT5MNQKO
(`・ω・´)
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 08:23:28 ID:lxiQ2ubY0
同じ年式の頃の日産車もファントラブル多い・・・供給元一緒かな。。。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 19:18:55 ID:VZEUxm9g0
CR-Vにハイオク仕様のエンジンを出してもらいたいです。
オデのエンジン積めないのかな?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 20:53:36 ID:WhWo9rh30
>>683
意味なし
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 22:34:04 ID:SsWpz7UA0
確かになんの意味があるのだろう・・・訳わからん。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 16:12:17 ID:FPFCbr4r0
>>668
RD7の中古、どのくらい走ってて、いくらだったのだろう?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 16:56:52 ID:0cwkgB8C0
俺も気になります。
まだ試乗車上がりの車くらいしか出てきてないですし。
試乗車上がりはちょっとねぇ・・・。
688668:2005/06/13(月) 17:50:13 ID:fNPlukKE0
>>686-687
約8000km走ってて250マソでした。ミラーやボンネット等に小傷はあるものの、純正ナビ付なので個人的には満足してます。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 18:42:33 ID:0cwkgB8C0
え”!
漏れはオーディオレスだけど、背面タイヤとサンルーフとサンルーフバイザーつけて
新車で下取りなしでコミコミ250でしたよ。
色はシルバーモスで去年の11月契約です。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 19:26:17 ID:SrDFmkqI0
>>689
俺は二月にフロアマット(高い方)、マッドガード、ライセンスフレーム、ドアバイザー付き下取りなしでコミコミ250万だった。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 21:13:52 ID:jFx8/uoY0
俺は690にサンルーフつけて253万だった。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 21:48:38 ID:hJIfz+cfO
まぁもちつけもまいら
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 23:53:17 ID:UmZ+vfRo0
V6エンジソとかあったらいいな
まあ車格に合わないかな?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 12:20:31 ID:zH836V6R0
でいつモデルチェンジ
695664:2005/06/14(火) 13:51:09 ID:OlZV2Lqz0
>>678
ディーラー曰く、ラジエター液も交換時に減るのでラジエター液も必要との事、
DIYでできそうであればぜひチャレンジしたいと思います。モーターは在庫
あるらしいです。できましたら御指導よろしく。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 22:14:43 ID:0toCFQ820
雑誌によると来年9月だそうだ
その頃には予想イラストも存分に出回るだろうからそれみて現行にするか新型にするかを判断するつもり
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 22:46:53 ID:Ii56zAIz0
今以上大きくならないでくれ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 22:58:59 ID:02lcYtk10
でもRAV4も大きくなるっていうから大型化は避けられない悪寒
他にもう一つ下のクラスが出るような気もする
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 23:18:27 ID:h3Tnw8EC0
>696
そんな慎重に考えなくてもいいのでは?
今買って、新型が気に入ればそのとき買い換えればいいんだし。
車なんて別に一生物ってわけじゃないんだからね。
ほしいと思ったときが買い時でしょ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 23:21:56 ID:cJXcObOp0
>>699
あれこれ考えて予定立てるのも楽しいもんよ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 09:53:46 ID:vvoZg9rV0
>>693

米専用でV6積む予定ですが
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 12:18:44 ID:11LvcMQe0
>>698
RAV4って一回り小さいからじゃね?
うちCR-V買うとき比較して小さくて狭いから即候補から外れた。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 12:33:19 ID:Rt2lb3T40
ラブは盗難が怖いからね。CRVもだけど。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 18:36:41 ID:u/rY5oa/0
サンルーフバイザーだけつけて
ドアバイザー?だけを取り付けないのは見た目OKでしょうか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 12:38:42 ID:3CX3jHTW0
RD1海苔ですが、乗ってる年数が年数だけにいろいろとガタが・・・
エアコンガス交換したら涼しくなりますか?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 14:29:28 ID:L6QqU3CL0
iL-Dの2WDを最低限度の装備(カーマットやバイザー)だけで
いくらくらいの値引きですか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 14:31:30 ID:PESnCvOt0
なるよ。
俺は燃費が悪くなるからなるべく我慢して乗ってるけど。
RD−1の弱点って前輪のホーイールの棒とつながってる所。
つなぎ目の保護してる何重かに折りたためてる保護する奴がさける
らしい。
そうするとグリスが漏れて気がつかないで乗ってると壊れて修理費
が結構するらしいよ。
確認するのは止めてる状態で左右にハンドル思いっきり切る。
そして下からのぞいて確認出来るよ。
忘れるといけないから写メールで保存した。
それとやはりマフラーが腐る。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 14:45:53 ID:oAi9wG/N0
>>707
シャフトブーツだな
俺は前に乗ってたプレーリーでそれやられて、ハンドル切ったらカチカチ
鳴るようになった。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 21:37:15 ID:2w4AM6kL0
>>705
おいらのRD−1ここ数年、暖房は効くのだが、冷房の効きが悪くなっていた。
今年、エアコンのガスチャージしてもらったら、冷房もしっかり効くようになった。
たかだか数千円なので、カー用品店にでも行くのが良い。
もっとも、エアコンの機器自体に問題がある場合は、20万円以上になる場合もある
らしい。その場合か買い替えた方がいいかも。自分なら買い替える。
RD-1最大の弱点は、707さんも指摘しているが、マフラーだと思う。おいら5万
キロ強で折れた。ちょっと早過ぎると思う。1年に数回スキーに行く程度なのに。
でも、それ以外はノートラブル。意外に耐久性は優れていると言えそう。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 23:52:56 ID:ec4gJJwi0
RD7にのってますが、その日始めのエアコン始動時にガチンっという金属音が
します。結構大きな音なのですがディラーで聞いてみたら正常とのことでした
あと、信号待ちとかの発進時に運転席左あたりでカチッっとリレー(?)みたいな音がします
これもディラー曰くシフトレバーのブレーキ感知関係(ブレーキ踏んでないとレバーが動かない様にする機構)が関係してて正常らしいですが皆さんのはそんな音しますか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/17(金) 00:01:12 ID:jPoPttxd0
>>710
する。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 00:03:31 ID:ec4gJJwi0
>>711
エアコンとシフトレバー両方とも音がするということですか?
713711:2005/06/17(金) 00:32:48 ID:wxwyv2V80
エアコンはそんなに気になる音ではないけどな。
シフトレバーは停車時と発信時に音がする。当初からブレーキ感知絡みだろうと思ってた。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 00:46:48 ID:BvWbS/i40
>>710
その日初めの走り出し10mくらいで下からカチっと音がする。
毎日乗ってるのでなければ気づかない程度の小さい音。
デュアルポンプのクラッチとかその辺だと思ってた。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 00:58:08 ID:rS8Af5cZ0
その日初めの走り出しで20km/hを超えた時に下からカチッと音がする。
ワタシもデュアルポンプ関係かと思ってた。

さっきTVCMの新バージョンが流れてた!
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 14:53:27 ID:i36bxB+g0
RD1海苔です。みなさんエンジンオイルは何使ってますか?
ひと昔前のエンジンなのであんまり柔らかいエコオイルは
マズそうだし・・・
自分はちょっといじってるので一応100%化学合成の
モービル入れてますが・・・他になんかいいのありますか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 18:01:42 ID:kmtXWD6R0
>>716
以前は部分合成の5W-30や10W-30入れてたけどAPIがSMになってから純正10W-30いれてます。
確かに化学合成はいいので他の高温になる車はフルシンセですが、
SMになってからオイルの性能が非常に良くなったと感じてます。
会社の車で鉱物油の比較してますが、以前は添加剤を追加しないと使えなかった
オイルも多かったがSMはそのままでOKです。

あくまでも私感ですが参考にして下さい。
718710:2005/06/17(金) 21:39:08 ID:RZur7lv+0
>>714
>>715
20km/h超えたとこで鳴る音はポンプ関係ですね
シフトレバーの下(?)からは常時、発進時にカチッと鳴ります。
>>713
エアコンはかなりうるさい金属音がなります。
うちのが異常なのか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 22:15:19 ID:Sbkeckh60
RD-7ですがリアハッチ周辺からキシミ音がします。
1ヶ月点検で調べてもらったのですが原因を特定できません。
同じ症状の人は居ますか?
720714:2005/06/17(金) 23:15:00 ID:BvWbS/i40
>>710
あとそれとは別でブレーキを掛けたときにフロントブレーキキャリパーがカツンて
結構大きな音を出す事がある。(ディーラー確認済み)
キャリパーの前後動を抑えるコの字形スプリングにバックラッシュがあるとなるらしい。
で12ヶ月点検の度に調整(コの字を広げる+グリスアップ)してもらうとしばらくは静か
なんだけど、じきにまた鳴りはじめる。
何回いじっても直らないんだけど他におんなじ症状の人っていないですかね?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 16:13:09 ID:j8rhLS5u0
>>706
俺は32位。決算期ならもっといけるのかな?
来月納車なんで楽しみです。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 18:17:47 ID:3+2i6Ce60
走り始め20km/hくらいで鳴る音はABSの回路チェックだそうです
ソレノイドバルブを一度開閉させてチェックするそうで、それの動作音だとサービスから教えてもらえました
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 22:25:45 ID:e8A5wHua0
>>710

大丈夫、ただの作動音だよ

機械が動いてるのになにも音がしないほうがおかしい。極論だけどね。

時々いるんだよね、なんでもかんでも異常、異常って持ってくる人。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 00:05:32 ID:hu0cbbs90
初代出て直ぐ買ってまだ乗ってます。
ABSやエアバックオプションで付けて
当時は貴重なナビも、無い道路だらけでまだ使ってます。

CR−V→○○
皆さんは次の車は何にした(する)のでしょう?
自分は魅力ある車見つからず、今だCR−V
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 01:46:25 ID:RHx/RdF20
>>724
うちも初代のRD−1まだ乗ってる!
2代目は初代より進化しているけど 買い換えるほどの魅力は感じない
3代目CR−Vに期待している

理想は・・・ハイラックスサーフほどのサイズで2.5ℓほどのエンジン
本格的4駆ではなく・・・現在の4駆性能で十分

あえて今 魅力を感じている車を言えば・・・
サーフとレガシーアウトバック

だけど・・・やっぱり大本命は3代目CR−Vなんだけどね!

726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 01:57:32 ID:vzihnzKY0
>>719
俺も停止時から発進するとリアハッチから
ギコギコって音がでる。

ギコ猫飼ってるって思ってあきらめた。
727719:2005/06/19(日) 10:28:13 ID:52AoJAFe0
>>726
原因はわかりませんか?
新車なのにギシギシアンアンはチョット悲しい…
728726:2005/06/19(日) 11:53:26 ID:vzihnzKY0
>>727
原因を解析するためにDラーの人に
いじられるよりは猫を選びました。

ハッチのショックアブソーバ辺りが怪しい(自分の見解)
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 19:04:13 ID:1dru2GP50
その異音はサスペンションの取り付けが緩んでるんじゃないか?
別の車で経験ある
730719:2005/06/19(日) 22:05:09 ID:52AoJAFe0
>>728
明日チェックしてみます。

>>729
車内から聞こえてくる感じなんです。
一応ディラーでチェックしてもらいます。

原因を特定できなければこれから「ギシアン号」と呼びます。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 00:39:56 ID:TVQE1zcX0
今日RD7を試乗してきた

足回りが少しフワフワ(?)してるのか
試乗後は少し疲れた(てか車酔い??)

その後ステップにも乗ったけど
こっちは全然疲れる事もなく好印象だった

走行面以外はすごく気に入ってるので
ちょっと残念・・・
足回りを変えたらマシになるのか誰か教えて
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 01:06:54 ID:mz6wMuVm0
>>724
今、RD1で満足してます
8マソキロ手前です

次に乗りたいのは、現行プラドの5ドアか
現行サーフ、ハリアーあたり

そして、セカンドカーでコペン検討中な 俺ガイル
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 01:42:17 ID:mhS3nopc0
>>724
CR−Vスマートスケープ乗りですが、
今週末PTクルーザーに乗り換えます。
9万`、故障もなくいい車でした。
7年間本当にありがとう
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 08:08:07 ID:RtGkJCof0
724です

皆さん返信ありがとう。
基本的に同じ路線ですね?次に欲しい車も。
自分は当時に比べ予算が厳しくなったので
エアウェイブクラスが欲しくなってます。
でも、実際欲しい!!って車がまだ無いので
CR−Vと行ける所まで行って見ます)笑
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 08:35:48 ID:1dTvyA9B0
俺も初代乗り
このほど買換検討中
この9年間で家族が3人(嫁 息子 娘)増えたので
ワンボックスを物色しています
てか、ステップ契約寸前w
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 10:48:42 ID:PUYJ0WF70
>726
俺もギコギコいう!
あと、サンルーフの付近も内張りがギシギシ鳴ります・・・。
737726:2005/06/20(月) 11:32:17 ID:+0cpmKaz0
>>729
Dは内装を剥がして
溶接箇所を点検すると言っていました。

具体的には少し開く(閉じるのではと思ったがつっ込まず)
と言われギコ猫同居を選択しますた。>>736

>>736
同じ。すこしウレピー
738736:2005/06/20(月) 14:54:57 ID:PUYJ0WF70
RD7が初ホンダ車なのですが、買ってまもなく異音っていうのも・・・。
サンルーフ付近の異音は、ルームランプ付近から発生するのでオーディオの音を小さめにして走っていると運転中気になります・・・。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 15:14:26 ID:5X1qHnRA0
私もMC後のRD7ですが、リアドアから軋み音するなぁ。。。
ハッチが怪しい様な気も。

あと、インパネもギシギシ言ってる。

暇が出来たら内装剥がして見ようか。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:01:31 ID:lYlgG2tK0
>>739 ギシギシいわねーよ。RD6だけどよー。背面タイヤじゃねーけどよー。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:23:16 ID:JIy+wzNu0
RD7の購入を検討しています
サンルーフ付けたいのですがそんなにボデーがギシギシしちゃうもんなのでしょうか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:45:22 ID:Z2n9hOU20
>741
ボディーじゃないよ。内装の軋みのこと。
強度的な問題じゃなくて製品精度だと思うのでそんなに心配しなくてもいいよ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/21(火) 12:03:08 ID:ylgIvxWt0
RD4乗ってます
漏れのも発進して数秒後に
ガチンという金属音がします。
先月突然走行不能になって
結局、オートマチック全交換しました。
保証だから許せたが・・・
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 19:07:18 ID:W1D2tYBc0
保証効いたならいいじゃん
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:04:22 ID:3sRuPTic0
>>743
参考までに経年と走行距離も教えて頂けないでしょうか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:13:01 ID:63mVVnd00
異音のしない俺のRD5は当たりか
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 10:22:01 ID:Kj2pBwuC0
オデのアブにする予定
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 22:50:22 ID:/b5KTFR00
RD1でアーシングしてる人いますか?
効果はあったの?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:01:29 ID:KdRLih080
アーシングの効果はある。
燃費云々より精神的な安心を求める向き。

後オーディオマニア向け。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:32:18 ID:UXZHs3mX0
森バンドなんかより余程効くよ、コストパフォーマンスもアーシングの方が断然
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 11:35:20 ID:bjojQqT80
>>743です
初年度登録は14年4月で
走行距離は6万キロ越です。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 01:05:00 ID:abs/YdVI0
ホット
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 13:02:11 ID:kb23JUUJ0
エアコンのガスチャージ完了しました。6300円もした
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 14:10:26 ID:kb23JUUJ0
スモール電源取りたいのですが、どこから取るのがいいか
どなたか教えてもらえますか?ヘッドライトのスモールからとるのが
一般的とは思うのですが、できるだけバッテリー付近で取りたいのです。
よろしくお願い致します。ちなみにRD1です。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 14:43:18 ID:UI2wCupl0
何に使うんですか?
ある程度の電気を使うものだったらリレーを使ってバッテリーから直で取ればいいかと思いますが。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 21:49:07 ID:abs/YdVI0
E-RD1です。
アーシングをしようと思ってるんですけど
バッテリーのマイナスを外してから作業をするんですか?
それともプラスを外してから?
757754:2005/06/28(火) 12:53:34 ID:8utRQCZ70
>755
スモールに連動させたポジションライトみたいなのを装着予定です。
たいした電力消費は無いと思うのですが・・・
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 14:46:10 ID:HnhR33D0O
ビックリしたよ!うちの近所に平成八年式のがあるんだけど、いつもピカピカにして保管してあるんだよね。さっきオーナーさんと話ししていたら…まだ走行五千キロ!あービックリしたよ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 17:33:02 ID:Y3Pv2kdp0
MAGXに載っていた次のCR−Vかっこいいね!
前に初期パフォーマに乗っていたがまたCR−Vが欲しくなったよ!
予想は来年の8月みたいだからお金貯めようかな。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 21:15:12 ID:M0+h7jYE0
あのイラスト
RD-1乗りの俺にはガックリだが・・・

実物見てから決断するけど
時期型のエクストレイルに興味が移った
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:53:09 ID:aUreyY1u0
>>759
内装は(・∀・)イイ!!
顔は・・・格好良くはないが、まあ我慢できる範囲・・かな・・・。
だが、あのストリームみたいなサイドウインドウの絞込みは理解できんぞ。
次期CR-Vはフリーランダー路線でいってくれ!
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:03:08 ID:gUIoX61F0
同じく。
あの窓枠の処理の仕方だったら買わない。
ダサイ。
奇をてらわず、最終ピラーを普通にストーンと落とせばいいのに…
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 06:40:32 ID:eOaTPz6b0
オレはMT出してくれるだけでうれしい。
デザインはある程度我慢する。
無限パーツも出るのであれば買っちゃうかも。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:27:37 ID:6bfudJmC0
粘る粘る
まだまだ行くぜ!!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 03:07:45 ID:UkDVGjD50
うpキボンヌ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 12:55:15 ID:yAitNzmc0
何を?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 18:45:35 ID:246WcWPC0
ソニーのカーフィッティング見てみたけど、現行の車速センサー情報ないのな・・・orz
768名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/01(金) 22:59:56 ID:hwtOTWfT0
余り売れないから忘れられてんじゃね?
ちゃんと付くでしょたぶんw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 08:04:48 ID:5/suf3eT0
>>767
ディーラーに聞けば教えてくれるでしょ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 22:36:16 ID:hFanarw/0
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 10:44:12 ID:9k9g0AYh0
>>768-769
ありがと〜アゼにもあるんだね。D行く手間はぶけたよ。
とりあえず車速なしでつないだけど、意外と正確に表示されるもんだ。

この車HID黄色いね。雨の日は見やすそう。
あとアクセルはなすと随分エンブレかかるんだね、学習で少しは変わってくれるといいが。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 14:05:57 ID:LpvOEBMi0
代車でFit乗ったけど運転しにくい 普段幅寄せを左フェンダーミラーに頼りすぎてんだね
あと視界が低くなるとなんかコワス
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 14:09:15 ID:btJPbxd70
フェンダーミラー意外とベンリー
あんなちっこいので見えるのかと思ってたが
ベンリー
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 19:11:47 ID:yVVBgoZj0
幅寄せは体感だからなんにも頼らないよ。
5ナンバーに乗るとセマーって思うな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 22:46:37 ID:xxM7e8sS0
俺的にはヘタな5ナンバー車よりも取り回しし易いよ。
アップライトな座りと低いスカットル、オバフェンもないし
前輪にドライブシャフトがある割にハンドル切れ角大きいしさ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 22:56:09 ID:u1ijMt6X0
>>775
> 俺的にはヘタな5ナンバー車よりも

下手な5ナンバーってどんな車?
まぁ、CR-Vも5ナンバー枠からほんの数センチ広げただけだし。
対して変わらないと言えば変わらない。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 23:44:39 ID:LKXKGsrv0
エターナルブルーとメテオールシルバーは廃止か。
オフィシャルHPから削除されてる。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 07:30:58 ID:FNVdwxGD0
幅寄せはボディサイドがストンと真っ直ぐな車のほうがやりやすいよね。
サイドミラーで見たときの感覚つかみやすいし。
前はステップワゴン〜S−MXだったけど
CR−Vの膨らんだ感じに慣れるのに少し時間掛かった。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 07:52:50 ID:jfQy2ejh0
>>776
ホイールベースの長い車は小回りはきかないな
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 16:32:13 ID:rKswRjKb0
>>776
ウエストラインに対してアイポイントが相対的に低い車全般。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 01:38:16 ID:vsevsl5j0
次期CR−Vと RD−Xってまったくの別物?
RD−X良さそうだから・・・
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 07:07:14 ID:ygOdSo7l0
大きさ的に
CR-V<<RD-Xっぽい
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 15:22:53 ID:0lmjYBTo0
別物
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 21:22:33 ID:Wk13/IDg0
エターナルブルーパールいつのまに消滅・・?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 13:11:14 ID:65dgB3Mp0
洗車していて気づいたが、燃料タンクが下回りに結構出っ張っているのな。
低床と独立の足でスペース無いから仕方ないのかなぁ
786786:2005/07/07(木) 23:33:07 ID:tYiav22h0
E-RD1乗ってますが、ホットイナズマつけてるひといます?
つけてどうかわるかしりたい
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 16:37:22 ID:ntpVG5nf0
>>786
ヤフオクで売ってるもどき商品で十分。
788786:2005/07/08(金) 18:04:52 ID:ty6YPPKK0
ありがとうごぜぇました^^
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 18:33:41 ID:BY1JNAJN0
付けないのが一番コストパフォーマンスがいい
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 20:57:39 ID:j3bgEtPI0
>>786
ヤフオクのもどきを使ってるけど、燃費とかパワーとかの効果はわからん。
ただ、オーディオの音はかなり良くなった。
試聴して決めたスピーカーだから元々いい音してたけど、さらに良くなってゴキゲンだ。

ちなみにオートバックスでホットイナズマの無料お試しサービスをやってたぞ。
近くにオートバックスあるなら行ってみるといい。
791786:2005/07/10(日) 16:08:26 ID:tarWR52O0
お試しとかあるんや!
いってみます!どうもです。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 16:45:47 ID:zwCmu7KF0
今、7.35万円分のOPキャンペーンやってますけど
結局その分車両からの値引率は下がるんでしょうか?
昨日行ったら、値引き20で一杯だって・・・
もう少し頑張ってくれると思うが、何だかお買い得感が無いな〜。
ちなみにFFのLパケ。妥当でしょうか?
793793:2005/07/10(日) 21:30:07 ID:yA//d/TV0
質問です。
現行のCR-Vのホーンをアルファホーンみたいな先っちょ交換だけみたいなやつに変えようと思ってるんですけど、ホーンがバンパーの奥みたいなとこについててどうやったらあそこまでたどり着けるかご存知の方いますか?
フロントグリルとかもネジじゃなくてプラスチックみたいなので止まってるし。。。
ご存知の方よろしくお願いします。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 22:16:44 ID:sDHZkSI50
>>793
E-RD1ですか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 08:00:53 ID:w/uOLi9Z0
>793
グリルはずして隙間から手を入れての作業も出来なくもないですが、バンパーはずしちゃうのが手っ取り早いです。
バンパーは+のビス4本以外はすべてクリップで留まっているので、はずすのは簡単です。

>794
現行って書いてあるじゃんw
796793:2005/07/11(月) 20:23:50 ID:8Rgw7yhf0
>>795
ありがとうございます。
とりあえずボンネット開けて、プラスチックみたいなの(あれのことをクリップっていうんですか?)見た瞬間に諦めてしまったのでまだ確認してないのですが、バンパー外すのはグリル外してからですよね?
週末トライしてみます。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 23:53:24 ID:3PEWO4mL0
現行のRD−7に対応したダウンサスって無いんですか?
RD−6(FF)のは各社設定されているのに・・
798719:2005/07/12(火) 17:49:01 ID:AJJ2Q2yb0
ギコギコ音の正体がわかりました。
最初リアハッチがあやしいと思っていましたが、リア右側のシートベルトの中の部品が発生源でした。
シートベルトをいっぱいまで引き出し、逆転防止ラッチ?を作動させた状態でシートベルトをしめると異音はなくなりました。
初回点検の時はチャイルドシートを取り付けていたため異音が出なかったようです(´・ω・`)
ギシギシアンアンで悩んでる人は試してみてください。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 18:50:20 ID:qjXgeHBZ0
なんでこの車には190までメーターがあるんだろう?
アコードの高いやつ(24T)とかは180までしか無いのに
先日、高速で○85まで出して気が付いた、長い直線が終わりかけたんで止めたが
○90まで出そうな感じだった、ちなみにリミッターはかかんなかった
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 19:24:38 ID:lkUBJ0cu0
そらまあ、190でいきなりリミッタ効かれたら危ないわな。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 20:39:49 ID:jamrLJE+0
>>800
(゚Д゚ )ハァ? 
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 20:43:58 ID:DthxYpN30
あのさ、俺8年式のRD-1紺メタ走行25マソ`にまだ乗ってるんだけど
おまいらは消耗品メンテだけであとどれくらい行けると思う?
ちなみに、今までのメンテ経歴は

・洗車は年に2回(盆と正月)
・オイル交換5000キロごと(2回に1回フィルタ)
・タイベル交換2回
・リアフェンダー板金塗装(両サイドにサビ出た)
・リアアームの10センチくらいの棒がちぎれて折れて交換
・アンダーペイント
・タイヤ交換3回(冬タイヤ入れて5回)
・カーセックル1回(愛オイル大杉だた)
・マフラー吊ってるゴムの輪っかみたいなの交換
・ヘッドライトのランプ交換1回
・エアコンフィルタ交換1回
・フロントブーツ交換1回(オイル撒き散らした)

記憶の範囲だとこんな感じかな。
どう思う?
ちなみに機関も電装も今のところ絶好調。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 21:08:09 ID:2xdUed8C0
洗車は2ヶ月に1回にしる
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 22:14:01 ID:t93T+AT00
>802
そんなに古い車は恥ずかしくて乗れない
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 22:22:17 ID:tzW/JOgN0
>>802
ATFとエアフィルタは変えてないの?
オレは9年式だけど板金塗装ってのが気になるな。
ウチのもそろそろサビるのかな。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 22:28:48 ID:DthxYpN30
>>803
洗車はしない主義なんですが、車屋がやってくれるときは黙って見過ごしてます。

>>804
俺が恥ずかしくなければそれで良い。車はトコトン乗り潰すものです。

>>805
エアフィルタは裏返ししただけです。
フェンダーはちょうどバンパーの上に乗っかる部分が来ました。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/13(水) 00:37:16 ID:RRXEmjzU0
欧米なら30〜40万`はザラ。乗り潰せ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 09:39:14 ID:tB6kzgf80
>>806
>俺が恥ずかしくなければそれで良い。車はトコトン乗り潰すものです。

漢だねぇ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 15:11:09 ID:WQ5BfFa50
そんな強がり言ったって新しいのが良いに決まってる
81070:2005/07/13(水) 18:10:15 ID:6EE+cJWi0
>>806
待ってくれー!
エアフィルターを裏返しにしたら、今度は汚れた面が内側に来ちゃうじゃん?
ゴミがみんなエンジンに行っちゃうYO!
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 18:49:39 ID:4lDrV7ZS0
>810
ボロ車を恥ずかしげもなく乗れる漢ですからw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 19:45:26 ID:n/2utbQb0
>>806
エアフィルターを裏返しただけって・・・w
813806:2005/07/13(水) 20:49:48 ID:ZnLI4WdG0
掃除機かけて一応水洗いしましたがまずいですか?

つーか、聞きたいのはそういうことでなくて
この時代のホンダ車はメガdメンテしないで
一般メンテでどれくらいまで行けるかなと。
それが聞きたかっただけなんですよ。

ウチの会社の1d車、40マソ`でバリバリなんで
同じくらいは行けるかなぁ・・・と。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:08:47 ID:JYi6vky30
>813
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:30:15 ID:8cFZNsao0
>>813
RD1をそこまで乗ってる人は、なかなかいないと思うよ。
これから君が記録を作ってレポすればいいんじゃないかな。
そのときは、無論煽られるんだろうけど。

とりあえずはsageてね。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 23:36:47 ID:upHLpH7D0
2chで煽られない車は無いから別にいいんじゃないか
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 23:45:20 ID:RPUol63a0
流れブッタ切るうえに質問で申し訳ないですが
今週末、中古屋さんでCR-Vを買おうと思ってます。

(CR-V 2.0L NSパッケージ 4WD 80万円
年式 H8 走行3,1万Km 車検なし 修復暦なし ワンオーナー)

状態はこんな感じですが、実際にお店で購入する際
「ここだけは見とけ」とか試乗したら「これを確認しとけ」みたいなのって
有りますか? よろしかったらアドバイスお願いします。



818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 23:52:20 ID:upHLpH7D0
走行距離が怪しいような
値段も高めかな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/14(木) 00:06:16 ID:W3m4F4TU0
>799
○85で蛸どのくらいでつか・・・
820非通知さん:2005/07/14(木) 00:16:24 ID:6ok6a+wG0
・マフラー吊ってるゴムの輪っかみたいなの交換
・フロントブーツ交換1回(オイル撒き散らした)
上にも書いてあったけどここがRD−1の弱点ってこの間
ディーラーの整備士に聞いたよ。
マフラーが脱落しやすい。
フロントブーツはハンドル操作の関係で痛みやすい。
その他はどの中古車とも同じで年式相応のへたれ具合だからなんとも。
俺は98年式の乗ってる。
走行はやっと5万qだな。
いまさらだけどこの車が可愛くて仕方がない。
もっとどこかに連れていきたいぜ。

821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 00:26:37 ID:/U5ww6Dy0
>>817
車体の下回り見たほうがイイって聞いたな
スキー場行ってキチンと洗車してない車は
凍結防止剤(塩)のせいでサビてるって
822817:2005/07/14(木) 00:47:38 ID:BzPG6wA/0
皆さん、レスありがとうございます。

マフラー吊ってるゴムの輪っかと車体の下回りですね。
先程ググって、フロントブーツも何なのか判りました。(ど素人でスイマセン)

あと走行距離などは、お店の人にそれとなく訊いてみます。

このスレ見てたら良い車みたいなので、今から楽しみです。
どうも、ありがとうございました!
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 02:42:56 ID:yHKdQvoJ0
>>817
RD-1はたぶん故障少ないぞ!
たぶんだけど・・・
うちのRD-1はH8年式 走行8.5万キロ
故障一度もなし 
リアスポのネジがゆるんでいたのでしめなおしたのが 唯一の修理w!


車検の時きちんと整備してもらっているので・・・
車検時は12万ほどかかるが
かなり ふところにやさしいと思うぞ

824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 06:46:04 ID:9XjP0cxe0
ドライブシャフトのブーツが破れるのはFFなら仕方ない。
RD1の8年式6万5千`走行だが、駐車するときはかならず直進状態にして
ハンドルを切るときもフルロックまでは切らないようにしている。
車検の時、ブーツはとても良い状態だと言われたよ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 18:45:45 ID:M/raaw1p0
ハンドルを切り込むとフロントの方でキーキー音が鳴るんですけど
これってホンダ車の伝統ですかね?
CR−Xサイバー、CR−Vドレッシーと乗ってきてますが
2台ともそうでした。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 22:59:19 ID:scHdVEiu0
RD1乗ってます 8年式 4万5千`。
運転席のフロアマットの下が びしょ濡れになってます。
なぜ?・・・・かなり鬱。 穴でも開いたか・・・。
827RD-1乗り:2005/07/15(金) 01:34:34 ID:AzubiW6/0
>>826
エアコンの水が外に抜けていないのでは?
RD-1ではなく スマートで昨年経験しました

そのままにしておくと室内にカビが生えてきて
ものすごい悪臭に成りますので 早めに原因追求した方がいいと思いますよ!
828RD-1乗り:2005/07/15(金) 01:38:49 ID:AzubiW6/0
あと もしそうなら 室内のイス等々全部外して
カーペットみたいのも引っぺがして 晴れた日に2〜3日乾かせば
OKです。
 スマートの時 購入して1年半ほどでしたが
ディーラーが三菱の販売店でして 
チョウド世間に叩かれている最中でw
乾かすのは自分でやりましたw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 02:03:49 ID:Nwq6YOjM0
>>826
オレもRD−1海苔だ。
同じ症状になったことある。原因はドアパッキンが劣化して
ドアミラーよりちょっと上当たりが変なふうに凹んでた。
で、そこから雨水が進入してたわけ。
ディーラーでパッキン交換したら直ったよ。費用は5kくらいだった希ガス。
これ、去年の話。
で、今年またパッキンが凹んでる…orz
梅雨の間はマットの下に新聞紙ひいて吸水させろ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 12:52:46 ID:tDN0zTRY0
>819
あっそういえば見てなかった、スマソ
ただVTECサウンドつーのは感じなかったな、うるさくはなかったね
ちなみに2500で120だね、そっから踏むとすぐに150、60だね
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 13:28:41 ID:yfMTfFTa0
うちのRD-1も雨漏りの経験アリ。
フロントグラスのパッキンがいかれたのが原因らしい。
ディーラー曰く、経年劣化の1つなんだと。
雨漏りと気付くまでに結構時間掛かったな、うちは。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 20:15:14 ID:ajNcN5pz0
フロントに置いたグラスを想像してしまった
833名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/16(土) 00:47:49 ID:xvL07x+i0
>830
RA-6からRD-6に乗り換えたんだけど
高速がこんなに加速いいとは思ってなかった。
踏むとめちゃくちゃ燃費悪いけど・・・
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 22:27:06 ID:5AlESR0k0
>827
>829
ありがとうございます。一生懸命シャーシの下ばかり見ていました。
エアコンor経年劣化ですか。なるほど。早速確認してみます。
とても気に入っている車なので、しっかり治して乗り続けたいと思います。
835827:2005/07/16(土) 23:25:26 ID:H8tOZHuu0
そうそう 乾かすだけじゃなく・・・
もしエアコンが理由なら エアコンで出来る水を外に逃がすホースが詰まっている?
or 外れている? だから それはディーラーで直してもらってね。
836726:2005/07/18(月) 16:31:25 ID:RcGEOq6a0
>>798
リアのシートベルトを左右ともいっぱいまで引き出して元に
戻したらギコ猫はどっかにいきました。

ギシギシアンアンイワネ。dクス。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 01:17:48 ID:20ixjG2u0
すみません、ご存知の方いらっしゃったらお教えください…。

現行型マイチェン前に乗っているオーナーから
純正ナビ(メーカーオプションのCD)を走行中に操作できるように頼まれたのですが、
売っている専用キットを使わずに操作可能にした方いらっしゃいますか?
一通り調べてみたのですがチョッと骨が折れそうですね…。
やっぱり2極スイッチ使うんでしょうか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 11:31:16 ID:uODj4Zdv0
FMC後、@オフロードの走行性能が大幅に改善され、
     Aアコードと同じハイブリッドシステムが載り、
     B3列目シート(簡易でいい)が設定されシートアレンジも
     自在にできれば、購入を考える。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 11:38:33 ID:UI9HqwOE0
ずいぶんと偉そうだけど、この車格にそんな注文は無理でしょ。
他の車を買えば?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 14:41:14 ID:CH45jbFg0
FMCっていつなの?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 17:44:55 ID:9YReQNYk0
>>838
ステップワゴンでも乗ってろよバーカ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 19:28:22 ID:fU+SiUCf0
まぁ落ち着けよ
@でオフロードの事が書いてあるだろ、ステップは無理だべ
ただAのハイブリって、シビックハイブリットの事いってんのかなぁ〜
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 20:37:46 ID:PrMeVsXK0
3列目シートなんてこの車にはいらん
バスを買え
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 21:04:49 ID:rAM/0OGL0
MDX買えよ
買う金ないかw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 21:38:09 ID:AaoSFPrK0
3列目・・グランドエスクードの失敗を見てどう思うか?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 21:59:13 ID:3PA4uwTM0
FMC後、@ボディーサイズをもう一回り大きくして欲しい 特に 車幅と車高!
     
     デザインさえ悪くなければ、購入を考える。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 22:14:46 ID:B2gKIhBv0
別の車を選んだほうが…
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 22:36:39 ID:WzlB7uXq0
パイロットを輸入する、MDXよりは安いでしょ?

ttp://automobiles.honda.com/models/model_overview.asp?ModelName=Pilot
849846:2005/07/20(水) 00:21:10 ID:xs0r766Y0
全長455 幅185 高さ175 ぐらいが理想
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 00:23:29 ID:bLJHy2wh0
>>848
パイロットって、エクステリアがRD1に似ていてほのぼのするね!
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 00:23:48 ID:KMRu7YS30
こんな「クロカンなんちゃって」車を購入しようとしているユーザーがまだいたんだ?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 00:40:23 ID:p8MPil4m0
>>851
ヒント:オーナーは陸サーファー
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 00:58:39 ID:SYAJJ4M30
>>846
エレメントでも乗ってろよバーカ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 01:00:44 ID:xs0r766Y0
クロカンなんちゃってが気に入っているんだがw

フルタイム4駆はいらんのよ・・・逆に
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 01:02:16 ID:xs0r766Y0
バーカは余計だ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・バーカ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 01:18:33 ID:WxPCjRv90
都市部だけ走るなら不必要だろうけど
片道500kmの下道ドライブ+山道林道走破をする場合
この手の車がもっとも適して居るんだよね。
北海道に行けばかなりの割合で観ることができる。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 02:08:45 ID:UJa68O0U0
北海道なんて砂利道レベルだからな、走破なんて言うほどの道はないよ。
はっきり言ってステップワゴソでもいけるわ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 07:22:16 ID:7hNQOecJ0
北海道の道路は直線長くてうねりがいっぱい。
気を抜くと突然ジャンプ!
乗用車より地上最低高や扁平率でこの手の
が使いやすい。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 07:28:20 ID:KMRu7YS30
ホンダの四駆なんてスバルに比べたら全部「なんちゃって」なんだけど…
こんな4駆で悪路を走破できるのか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 07:51:12 ID:4DqEp2K30
>>859
走破?できる範囲の道路を走る人が買えばいいだけの話
本格的クロカンやろうなんて人はジムニーでも乗ってろってこった
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 16:34:56 ID:iHLxugdu0
スバルに乗るくらいならFFパジェロミニに乗ったほうがマシ

という人がCR-Vに乗ってると思われます
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 18:36:13 ID:FdD8jxIy0
なにはなくてもリッジラインを国内で販売してほしい。
エレメントみたいに逆輸入扱いで良いので。

まあ全然売れんだろうけど。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 18:56:40 ID:1IG5iqJp0
>>861
身潰しに乗るくらいなら全然スバルのがいいと思ってるCR-V海苔ですがなにか?
つか副変速機もない車で走破性も何もチャンチャラおかしくて
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 22:02:18 ID:nYlRAwG50
副変速機とかジムニーとか言ってる時点でおまえらの知識のなさがよく分かる。
それらが必要なのはクロカンだ。
北海道のダートをただ走るのには無用のもの。
馬鹿がオーバースピードで溝にでも落ちない限りはイランものだ。

865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 23:05:39 ID:rVSzohWO0
俺CR-V買って
砂利の駐車場以外
舗装していない道を走った事がありませんが…

室内の広さと大きさがイイから買った
3列目はいらない&1BOXは嫌いなもので。

走破性なんかイラネ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 23:16:27 ID:WxPCjRv90
みんな東京砂漠と言う荒野を走っているんだよ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 23:18:18 ID:N/JxEEcG0
ところでCR−Vの中でギシギシアンアンは可能??
相手いねぇから分かんね(´Д⊂グスン
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 23:41:25 ID:Wtqb69MfO
俺も聞きたいね!CR-Vに車乗り換えようか考えてるんだが、この車は標準装備で技師A案Aできるかなぁ?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 23:52:15 ID:Shrt7A9M0
>>861
> スバルに乗るくらいならFFパジェロミニに乗ったほうがマシ

一応突っ込んでおくが、Pミニの2駆はFR
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 09:13:42 ID:Tch7fxir0
>>869
FFってわざわざ書いてあるように見えますけど・・・
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 12:38:00 ID:oVGE10wv0
ほんとに4駆必要なヤツはCR-V乗らないだろ。
オマケと割り切れば納得。RD1で満足してまつ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 15:16:53 ID:nPkBHXM10
>>867
可能...正常位はきついが、バック、騎乗はいい感じ!
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 20:01:33 ID:yFGVDcob0
>>872
RD1の中央ビッグサンルーフはまさにそのためとも言える
装備だったけどねw安全面?から普通のサンルーフに
なってしまったのが残念。
874867:2005/07/22(金) 20:13:43 ID:YRnh/BzT0
>>872
サンクス でも相手いねー。・゚・(ノ∀`)・゚・。
そういや昔のプレリュードは車内ギシアンを前提に設計されてたような・・
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 20:58:15 ID:PYDU5v880
やる気になればなんでもできる
昔、リベロのライトバンでしたことあり
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 01:00:05 ID:tNVNH+wV0
フォグをHIDに変更した方っていますか?
フォグからの配線の取り回しを教えて下さい。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 15:31:49 ID:rGsaQSD30
実は初めてがCR−Vのなかでした・・・
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 14:49:50 ID:DonjV8kAO
RD1のダイアグノシスとECUの場所を知りませんか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 20:31:44 ID:6cUjlqZi0
>827 >829 >831
826です。本日ディーラーで修理してもらいました。みなさんに教えて
頂いたように やはりドアパッキンの劣化が原因でした。ありがとうございました。
RD−1では多い故障?のようです。
初代海苔はエアコンorドアパッキンに注意して下さい。

880829:2005/07/25(月) 00:06:11 ID:5Va3+HK50
>>879
しばらくはドアの閉まりが悪いから半ドアに気をつけるべし。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 04:59:00 ID:tNTubdxF0
>880
家のは前から閉まりが悪くて W
更に警戒しないといけませんね・・・。

ところで、RD−1(前期)にRD−1(後期・パフォーマ)のフロント
グリルやフロントバンパーって加工なしで取り付けられるでしょうか?
家のは初期のみにあったジンクシルバーって色なんで塗装は必要かと
思いますが・・・。質問ばかりですいません。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 15:40:14 ID:4IsHfioh0
海水浴へ高速でGO!
燃費12.5kmでビックリ!
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 19:19:21 ID:qm08pcmD0
>>882
現行、初代?
RD1だけど、大人しく走っていると割と燃費いい。
90kmキープで13km超えたことがある。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/26(火) 21:10:19 ID:MUHdh9T10
test
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 21:25:53 ID:KeCfOT450
雑誌では来期RD-Xと置き換えか?みたいな感じだった

実際どれくらいの価格で出してくるかだねぇ
ハリヤー・ムラーノと張り合おうってのであれば400万くらいになってもしょうがないとは思うが
出来れば併売で250万くらいでCR-V残して欲しい
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 22:25:03 ID:h8ggrkKk0
RD6で燃費6〜7なんだけどそんなもん?
おとなしく走ってるつもりなんだけど、
街乗りばっかだからかなー。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 23:01:06 ID:cRhPpDiN0
>>886

RD7でもだいたい同じくらい。良いとは言えないなー
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 00:37:51 ID:QNfIzSeB0
RD-Xは車幅次第
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 01:05:52 ID:W2vPg1Xx0
RD-1乗りだけど・・・常時エアコンかけていても8〜だなー
主に運転しているのは妻だからか?

RD-Xと記事を見てワクワクしてきた
270〜320ぐらいの価格帯なら・・・いいなー

カートップに現行CR-VとXトレイル エスクード乗り比べの記事があった
日本ではXトレイルより人気無いの不思議だなー
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 01:21:04 ID:EukVkhv00
RD-1で函館苫小牧間往復
時々エアコン使用

14.5km/lいったよ
今までで最高ですた
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 02:07:02 ID:G49ATu260
>>825
うちのは後ろのほうで同様の音がするキーというか
ギゴゴゴみたいな音。結構怖い。(RD1)
買った当時はしなかったんだよなー
激安車検でタイヤのローテーションやったのがマズかったのかと
ディーラーに持ってったら、原因不明だけど安全上問題ないですよと
いわれた。

原因わかんないのに安全って言い切れる根拠を聞こうかと
思ったけど、うるさい客と思われるのが嫌で引き下がった・・・
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 16:12:05 ID:B65UqWI10
MT車を結婚と同時に泣く泣く手放し、新車で購入した、8年式のRD-1シルバー
現在走行距離50000`弱に乗っているものです。
ついにこの夏にサヨナラとなります。長い間有難うCR−V。あまり乗れなかったけど。
っていうか・・・・。
実質、ほとんど必要としていたのは妻の短距離通勤で、自分は土日に運転する程度でした。
半年に一度のオイル交換と12ヶ月点検とディーラー車検をしていて機関は上々。
車自体は二人とも煙草大嫌いなので内装も経年変化程度で年数の割には綺麗な方かと。
新車購入時の営業マンが転勤した関係と、引継ぎの営業マンもあまりセールスが
熱心ではないのもあって、結局、次の車は他メーカーになってしまいました。
週末に二人の娘と妻を連れてCR−Vお疲れ様ドライブの予定です。
どのメーカーでも国産車の標準的なシートはしょうがないですが、
やはり長時間運転は腰にくるのでCR−Vもシートが良ければ、もう少し乗り
続けたかもしれません。
ただし、今でも古さをあまり感じさせない正面、サイド、リアビューからのスタイルは
良かったと思います。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 00:22:31 ID:Y0vHvQaf0
>>892
おつかれ。
オレもRD−1だが来年あたりに買い換え検討中だ。
それまでこのスレを見守ろうと思う。良い車だよな。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 00:27:07 ID:157u9TLl0
うん、いい車だと思う。中広いし、ウォークスルーあるし、でもワゴンはなぁ・・・って
思ってる人間にはお徳でいい車だ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 00:44:31 ID:jB36StwZ0
8年式RD-1と、もうすぐお別れ
山に川にと沢山走ったけど、無事故だったことに感謝します

ホントにいい車でした。
ありがとう!
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 00:59:07 ID:EkGGJdk/0
周りに同じ車乗る人が多かったせいもあり、いじりすぎて
引くに引けなくなっちゃいました。
あと数年乗るんだろうなぁ〜この車(RD1)
まぁ他にほしい車がまだ出てこないからエエかな。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 01:46:34 ID:N5QOewS/0
>>896
>周りに同じ車乗る人が多かったせいもあり、
ほんと多いよね・・・俺は外観ほとんど手入れてないけど、

>>891
それハンドル目いっぱい切った時になる音の事だよね。こっちも鳴ります。
たしかリアデフオイルの交換で直るとかいうのを読んだ記憶が・・・
俺は大して気にしてないので、ほったらかしてますけど。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 02:27:04 ID:42aHU5650
ディーゼルはでないのか?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 03:35:24 ID:eQ/o2RIkO
弟が買ったけどリアドアのヒンジが、ジムニーみたいでださい。 錆びが垂れてくるし。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 18:40:24 ID:FEii7xCE0
俺はあのヒンジが好きだったりする
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 18:50:36 ID:aUbsIpqx0
>>899
弟さんに(*^ー゚)b グッジョブ!! と、お伝えください。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 01:00:25 ID:j85dwZtn0
RD4に乗っていますが、フルチェンジって来年秋くらいですかね?

気に入ってるので、またCR−Vにしたいです
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 00:16:58 ID:1mepQHnx0
なんかRAV4の新型もなかなか情報出てこないし、いっそ来年、CR-V、Xtrail、RAV4
それぞれ新型が全部出揃うまで待とうかな。

次期型にSH-AWDが載るって事はありえないのかな?
ああでも、仮に載ったら最廉価グレードでも350ぐらいになっちゃいそう…
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 00:45:21 ID:upUIKqps0
実家の車もCR-V
俺の車もCR-V

気に入りまくり。乗ってみてわかる使い勝手。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 01:50:34 ID:AYcsKtpW0
少し前にでた胡散臭いカー雑誌にはSH-AWDじゃなくて、VTM-4ってかいてあった。

SH-ADWがあるから目立たないけど、結構スグレものだと聞きますた>VTM-4
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 02:41:01 ID:1mepQHnx0
>>905
それ本当だったら凄いなあ。もう4駆の方式が云々とは言われなくなるね。

ていうか俺もSH-AWDとVTM-4の違いが分かりません。四輪を独立に制御するのは共通
だと思うのですが。
でもRD-Xでしたっけ、あれにはSH-AWDが搭載とか聞くし。あーもうぜんぜんわかんね。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 14:04:22 ID:5iOXsrTe0
俺も8年式RD-1だけど、まだまだ乗り続けます。
思えばこの9年間、色々なことがあった。
一晩中走り続けた学生時代。キャンプでは荷物がたくさん
積めるこの車は大活躍だった。その後実家の家業が
倒産し、夜逃げに使ったのもこの車。そのときも
荷物がたくさん積めたこの車はこの時も大活躍w
酸いも甘いも共にしてきたこの車。まだまだ捨てられない。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 19:23:20 ID:dRwFPW8T0
ライトが暗い以外は大満足。
光軸高すぎるのかな?
トヨタのHID車と並ぶと明らかにこっちの照射範囲が広くて暗い。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 23:42:23 ID:Lw3AGkZY0
このスレいったいいつまで骨董品RD-1乗りの吹き溜まりなんだ。
いまどきそんな古い車、よく恥ずかしくないな。
もう2回もMCしてるんだぜ。
まあ、じっくりポンコツの修理・故障ネタでもしててくれ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 01:10:47 ID:kbhSyBVB0
>>909







うーん、縦読みじゃないのか...
('A`)ツマンネ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 01:30:37 ID:Nw36w2jw0
>>910
Z読み、W読みなどあらゆる方法で解読するのだっ!w
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 08:05:04 ID:o1jc3zge0
ボロRD−1関連書き込み禁止。見てて虚しくなる。惨め。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 08:13:27 ID:HvtBePU10
>>911
L読みか?


い車、

(・∀・)イイ!!
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 08:36:28 ID:/fGHpYdu0
>>913
かまって君だから、放置しといてください
去年も発生してましたが、少し頭が逝ってますから論理的な話は無理です。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 09:19:48 ID:o1jc3zge0
>>914
ボロ海苔キチガイは、まだボロに乗ってここに住みついてんのか。進歩のないアホだな。
だから誰にも相手されねえんだろ。
とっととがらくた捨てて、マシな人生送れよ。

916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 09:42:00 ID:ghvHdqPc0
↑粘着サンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
917817:2005/07/31(日) 10:00:26 ID:oNimFZ2A0
以前ここで質問してお世話になった>>817です。

昨日ついにRD-1、納車しました!
車の知識が無いだけじゃなく5年もペーパだったんでかなり
緊張しましたが、なんとか家まで無事、他の車輌に迷惑かける事もなく
帰ってこれました。(車幅感覚はまだわかりませんが)

ディーラーから出発する時、PからD4に入れようとして間違えて
ウォッシャー液を発射して皆に大爆笑されたり
信号待ちでNからD4に入れたつもりがワイパーが動いたりで
まだコラムATは慣れてませんが、ほぼ初心者の自分でも乗り易いと思います。

また何かあった際はこちらで質問させて頂くかもしれませんが
これから、よろしくおねがいします。

918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 11:18:44 ID:iuyhLHll0
俺はリヤワイパーとフロントのワイパーをよく間違える
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 12:48:15 ID:/mftpaAhO
RD4に最適なタイヤってなに?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 14:15:03 ID:Nw36w2jw0
>>917
完全にコラムシフトに慣れたら普通の車に乗ってみ
センターのエアコン噴出し口にドリンクホルダーがあるやつがオススメ

高確率でアッパーがヒットしますw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 15:12:28 ID:gjKGExFL0
>>914
ボロに乗ってるために、去年、さんざんバカにされて悔しい思いしたんだろ。
懲りずにまだボロにしがみついてるのか。貧乏なんだな。
しかし藻前のボロは、もう鉄屑以下だぞ。ワハハハ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 16:31:23 ID:x9jFVShG0
>>917
それはそれはご愁傷様です。
遠慮なくボコボコにぶつけて早く上手くなってください。
どうせどこかの教習車のお古ですから気にすること無いですよ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 20:58:59 ID:qsvH4x4xo
初代後期フルマークの中古がなかなかない
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 23:03:13 ID:FvzMqme10
かなり中古の値段がこなれた感がありますからね。
お手頃価格かも。
最近街中でよく見かけますよ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 00:39:18 ID:OvyVVyQl0
RD-1乗りは つぎ何乗る?

オイラは今年か来年あたり考えてるんだけど
候補が多くて悩んでる!
ハリアー サーフ(ディーゼル) プラド(ディーゼル) アウトバック
時期型CR-X 時期型エクストレイル
時期型エスティマ
あたりかな〜 今いいなと思っているのは・・・
いろんな意見 参考にしたいので 教えてチョーダイ!
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 00:48:08 ID:rHIY5/GF0
CR-Xだけ極端にカテゴリーが違うな。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 01:03:50 ID:qvAuzS/W0
>>925
オレは次のMCプリュースにロックオンしてまつ。
今のRD−1よく頑張ってるんだけど胡椒が多いのよ。
あっちのスレは荒れ放題だからな、ここのスレのマターリ感が(・∀・)イイ!!
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 01:08:01 ID:+QCupD9j0
極端杉w
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 02:04:37 ID:OvyVVyQl0
>>927あらら 
うちのRD-1は一度も故障なし
なにも整備らしい整備はしていないんだけど・・・オイル交換ぐらい
だから 手放すのも惜しく9年乗ってます

対照的に・・・
昔 新車で買ったミラージュ
1年後にエアコン故障
2年後にパワーウィンドウ と またもやエアコン故障
一度も車検を迎えず オサラバしました


930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 07:17:30 ID:Qbig7Zki0
大昔のボロ車の悲しいネタで慰めあっているスレってここですか?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 10:55:13 ID:oF8AwYge0
>>925
世間様は、マツダ地獄という危険があるから
ヨシナサイ、ヤメナサイ、と言っていますが、
CR−Vも8年以上乗りつぶしたので、
今度も8年は乗るつもりの地獄覚悟でNEWプレマシー
契約しました。ドキドキのスリルを味わうのも乙かと。
結局、街乗りで4駆は、なくても良いのでFFで
充分との結論と噂以上のマツダ価格にトドメを刺されました。
AT4速がネックらしいのですが、なにせ8年のった
CR−Vも5万キロいかなかったので、これでいいかなと。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 16:39:19 ID:0EWyj4qm0
安さに釣られてつまんねー車買ったね。
でもそんなに乗らんのなら、税金安めでなんでもいい車でいいかと。

口が悪くてごめんね。
ミニバンは嫌気が刺すほど嫌いなんで。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 16:50:41 ID:agtko5bF0
夏真っ盛りだな
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 18:29:57 ID:1Mn1IRKN0
>>925
自分も少し前に迷った末、結局RD-7買った。でも満足してます。

候補に挙げてる車買うんなら、どれにするにせよ盗難には気を
つけたほうがよさそうだね・・・
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 21:07:25 ID:YvMOFpxf0
CR-*Vに芋ビライザーついたのっていつからだっけ?
こないだベルノのディーラーの人に聞いたらRD−7からだって言ってたけど…

それより前になかったっけ?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 21:40:28 ID:yJER16Kd0
>>935
RD-5後期からじゃないか?
俺のは付いてるぞ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 22:03:33 ID:9d51+TfC0
>>929
漏れも同じ。ウチのRD−1は9年で7万`だが、これまで故障はなし。
オイルは5千`前後で交換。XJというタイプだが、これってSJ?
手を入れたのは、ライトがイマイチなのでシビエの補助ランプ追加、
ステアリングをナルディに、シートがチャチなのでレカロに、
ショックが抜けかけた気がしたのでサードパーティに交換。
これからも今までの年数分乗るつもりでいます。
欲をいえば、もう少し分厚いトルクが欲しいが、1.4dに
130馬力だからこの程度でしょうね。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:37:24 ID:+/P2neSH0
ナルディ・・・レカロ・・・浮いてそうw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:51:44 ID:QXqiSFmK0
骨董品スレとはここのことでつか?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:54:48 ID:3DAFrFgS0
RD-1もRD-5もRD-7も好きなRD-5乗りの俺
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 00:22:52 ID:mb2j+73J0
今は現行フォレXTに乗ってるんだけど、2年後に5年目の車検が来るので乗り換え予定。
今年から来年にかけて2LクラスのSUVがモデルチェンジ時期を一斉にむかえるので、
それを待ってエクストレイルかRAV4かCR-Vのどれかにするつもり。
条件は2〜2.5L・5ATでVSC付きで4駆でデザインがフリーランダー路線で素の車両本体250万円位!
でもマイチェン後の現行CR-Vっていいよね!最初からこれだったらフォレ買わずにCR-V買ってたよ。
当時のCR-Vは現行初期型で重い割に2Lで、ホンダの2Lクラスのくせに4ATってとこに納得できず買わなかった。
ホンダもこんな激しいMCするなら最初から出しといてよ!スバルは多分買わない。運動性能以外の品質が・・・orz
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 00:32:38 ID:EDcsI5Es0
RD1は視界は良いし、床はフラットだし、ウォークスルーも楽だし、使い勝手がイイ。
そんなところが気に入っていれば、ちょっと古くなっても乗り続けてしまうと思う。
オレも気がついたら9年経っていて、半年前にRD7に乗り換えてしまった。
あと数年そのまま乗っていても良かったんだけど、RD7が魅力的に見えたので決断した。
他に乗りたい車は特になかったな。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 01:24:06 ID:GtP6QVCS0
RD-7って現行型?
現行型は激しく買おうかどうか悩んだ!

時期型を待ってる身分としては・・・現行型をすべてにおいて上回る時期型希望!

けど・・・CR−Vって前期型より後期型のほうが 普遍的な魅力を備えた車が多いだけに
ちょっと心配!
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 01:41:36 ID:GtP6QVCS0
余談ですが・・・
初代ステップワゴンを車検の代車で週末乗っていたのですが
5ナンバーなので幅が狭いけど 室内広々 (細い道でも苦なく 入っていけた)
目線も高く エアコンもものすごく効きがいい! (広い室内の割には)
思わず・・・現行ステップワゴンをディーラーに見に行った
しかし・・・・
すべてにおいて性能は上回っていると思うが・・・初代より室内狭く感じた 目線も低くなっていた

CR−Vは 運動性能上げる為に 車高を下げるようなことはしないで欲しい!
逆にあと5センチ車高を上げて欲しい!
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 01:59:08 ID:5Es3WoXo0
時期にアメリカからSUVが入ってくるからにゃ〜
そっち出るまで待ったほうがいいかも。
CRVていどのサイズでムラーノ、ハリヤーみたいなタイプで
ターボ付きらしい。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 02:11:02 ID:CYaeJqN40
RD-Xのこと?

おそらく持ってくるでしょう、という予想は良く見るけど、(雑誌、2ch)
持ってくる予定という情報は未だ見たことないな。(新聞、公式)

ラグレイト、エレメント、MD-X、シビックRで懲りているかも。

日本で出てくれたら、すごく嬉しいけど。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 02:14:45 ID:4gYmCdvd0
まったく発展性のない旧型乗りの方は、別途中古スレ建ててそちらでお話ください。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 02:29:43 ID:5Es3WoXo0
946>
新型SWを商談しに行った時に
ベルノで聞いた話だから期待している。

たぶん懲りてないですよ。
HIDの関係でセルフレベライザーが標準装備じゃないとこの先新車
は販売できないって事になるのでそれの調整ですよ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 07:02:54 ID:tDNpCQyA0
>947
ならば、おまえが新型とやらの発展性のある話をしてからだ。( ゚Д゚)ヴォケ!!
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 08:00:42 ID:i2/N9xO30
>>949
旧型ボロの哀れな話しが消滅してからだ。ボケナス!
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 08:12:34 ID:Dd28WShEO
ポマイラもはよう(゜_゜)
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 08:33:42 ID:ENyVMHla0
でもRD-Xって恐らく300万越えるよね。クラスが違うっぽい。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 19:56:11 ID:brLDHAv20
新型は売れてないの?
街中で見かけない。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:11:51 ID:8PSGw4QW0
たまに見かけるよ、冴えないやつが乗ってるんだこれがw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:25:21 ID:5GcEKmhu0
みんな、アフォに釣られてトゲトゲしくなってるぞ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:32:00 ID:qisrGMol0
ヒント:夏休み
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:20:44 ID:p7VCQlj/0
RD-7はなんかヘッドライトのデカサが変だ
流行の出目金だし。

RD-5の方が顔つきが好きだった
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:51:05 ID:Q4yHZTnc0
さあそろそろボロの修繕にも限界が来たようだから、ボロネタも幕を引こうじゃないか。
ボロを鉄くずにするなら今のうちだぞ。

誰かボロ出入り禁止の次スレ建てろや。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 00:13:01 ID:P0bEUOws0
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 12:34:29 ID:wVxxD58+0
RD−1の古さに耐え切れずRD−5に乗り換えました。
やはり車と畳と○は新しいのに限りますね。
古いものにいくら化粧してもダメですからね。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 12:46:31 ID:f1MDK9Qu0
RD5だって既に古いだろ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 14:42:52 ID:wVxxD58+0
だったらRD−1なんていったいどうなるのでしょうか。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 15:00:09 ID:roys6s+x0
RD-1からRD-5になっても大きな変化がなく
マイナーチェンジみたいなフルモデルチェンジだった

RD-1乗りの 買い替え進まないのはこの辺に原因があるんじゃないのかと・・・


RD-7になってようやくエンジンも2.4がでたし
5ATになり アルミも17インチになり 外観も良くなった(俺的には)

964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 19:20:22 ID:7LeuiE0R0
RD−1とRD−4とでは、外観は別車種のようにまったく変わったよ。
性能も変わったし。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 19:25:35 ID:ogSatMOUO
初代である意味完成した形だったから
二台目はよりチープな内装にして破格の値段でガキ狙いでいけば良かった。
結局、変なセダン化した各装備のグレードアップは
カジュアルな初代をベースとして考えると中途半端で、普通のつまらない車になった。
自転車トランスポ用に前2席のみで後は完全荷室仕様のMT車とか格安で
売れば面白かったのにな。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 19:33:07 ID:0QW9CeAu0
昨日までアンチはスルーされてたのに、
のせられて、モデル間での悪口がでるようになってしまった。

荒れスレに向かうか、良スレに戻すか・・・
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 20:10:12 ID:7LeuiE0R0
>>965
なんとか愛車を美化しておきたい気持ちはだれにでもあるが、(そうでも思い込まなきゃ乗っていられない。)
やはりクルマとは後世になるほど垢抜けて、性能もアップするのよ。残念ながら。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 20:27:20 ID:OEWoOPf70
>>966
夏が過ぎるのを、おとなしく待ちましょう
同じ奴が、IDを変えて半分以上書き込んでるようですから
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 20:48:45 ID:7LeuiE0R0
そのころには、人並みのクルマの乗り換えて前向きな話しができるといいですね。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:36:15 ID:SFh1vIzQ0
ボロ出入り禁止にしたら書き込み激減しそう。
RD-1.2とRD-4以降の販売台数比べたら・・・
一般的にはまだCR-Vと言えばRD-1って思う人が多いんじゃないかな。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:54:30 ID:38Lsi7Os0
RD−1、あれはどう見てももう戦後のクルマだ。必死にヒ美化してしがみつくのは結構だが。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:20:24 ID:C1fGsr1/0
戦前や戦中の車でないことだけは確かだが。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 00:06:30 ID:44/tSrul0
戦前 戦中の車がいいといっているのか?

意味不明だぞ971
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 00:10:49 ID:VIEEGB510
>>973
もうすぐ戦争が起きるって事だろ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 00:27:25 ID:uyZJs2pV0
戦後なんて言葉使う奴は相当のジジイだなw
2chやるんだね
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 07:21:36 ID:uE/ZfXDk0
戦後という言葉、女子大生だって使ってるぞ。
ボロ乗りはよほど悔しいんだな。そこまで惨めな思いに蓋して乗ってるRD−1っていったい。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 08:15:32 ID:l3QbdoSLO
意味不明、971ってモロ夏厨じゃん。wwww
あのな、世間の尺度ではCR-Vの存在的賞味期限はRD-1発売から二年程度だろ。
その後は別に目新しくもなくなり、上のレスに書いた奴が言うように、
とりたててエポックメイキングな新鮮な驚きも無い無難に継続されただけの乗用車。
装備が快適になろうが、駆動性能があがろうが時代が求めていたコンセプトとしての賞味期限は過去のもの。
それ故、初代から乗り換える意味が見いだせない層が
メーカーの予想以上に多く現行は売れなかった。
極端な北米市場優先でアメ好みで売れるスタイルやフロントマスクになるわけだが
だんだん馬鹿らしくなってホンダを買うのをやめたくなるのも分からんではない。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 08:37:37 ID:R+jkO3M40
各メーカーからCR−Vが出てるしね
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 08:59:38 ID:a75s5mZB0
300万以下の足乗り車ですから、新しいも古いも無いでしょう
ステータスを求める人はもっと高級車を買うでしょうし
走らなくなったり、もっと気に入った車があれば買い換えればいいことです。

それより、基地外君は何故人の車が気になって仕方無いんだろうね。
ある意味でコンプレックスの裏返しというヤツかな?

そんな俺は、電車派
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 11:09:32 ID:2PKnIA3C0
性能のわりにお買い得なのがCR−V.
でも、この時代にいつまでも旧型とはなあー、ちょっと恥ずかしい部類かも。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 12:23:30 ID:eqyGp7fg0
RD-7サハラサンドメタリック、最近購入したのですが、
スピンナー入れたいんですが、浮くかしら?

また、入れてるかたいます?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 12:44:13 ID:a75s5mZB0
>>980
メーカーが喜ぶ鴨ネギ君ですね
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 12:55:20 ID:2PKnIA3C0
>>982
恥晒して生きてるより、良き消費者になりたいものです。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 13:43:08 ID:aohnMSj50
まだ旧型乗ってる人はどうかなあと思う

まあ特に不満ないから乗ってるんだろうけど
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 13:54:27 ID:a75s5mZB0
>>983
充分、恥晒してるから心配するな
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 14:05:23 ID:SznmXIQK0
もうすぐ1000だから、どいつもこいつも書き逃げwwwww
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 15:55:15 ID:2PKnIA3C0
旧型の古めかしさに負けず劣らず、乗ってるのも冴えない人なんでしょうね。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 16:11:46 ID:l3QbdoSLO
あのな、コンセプトの旬がとっくに初代で終わってるんだから
後継を乗りついだり後継から乗り始めたたところで
何の説得力もないし単なる遅れてきた青年だろ。
コンセプトが輝いたわずか数年だけでもリアルタイムで初代を乗っていた奴のほうが
いまさら現行乗りで初代を馬鹿にする奴よりもクールなんだな。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 16:46:20 ID:2PKnIA3C0
↑と、負け惜しみを言っております。ワラワラ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 18:10:28 ID:kQn+2oe90
流行りのクルマに飛びつく奴より、自分のライフスタイルに合ったクルマに乗ってる奴の方がクールだと思うが。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 18:21:20 ID:PaO2iiRy0
旧型乗ってる奴の顔見ると本当に冴えない顔してる

992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 18:26:34 ID:fnybhEb/0
↑ID変えてまで粘着乙wwwwwwwwww必死杉wwwwwwwwww
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 18:39:40 ID:2PKnIA3C0
ボロの正当化が、ライフスタイルだとよ。笑えるね。
だから乗ってる奴もボロだな。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 18:48:25 ID:E21XcdRFO
1000まで後…
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 19:21:33 ID:AusZX1Ia0

996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 19:22:49 ID:AusZX1Ia0
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 19:24:04 ID:AusZX1Ia0
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 19:24:42 ID:AusZX1Ia0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 19:25:16 ID:AusZX1Ia0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 19:25:48 ID:AusZX1Ia0
YO!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'