技術的にいえばBピラーレスは初代プレーリーが20年近く前に実現してたように実現するのは可能。
でもトヨタがラウム・アイシス(あと一応ポルテも仲間かな)を作るまで20年間もどこのメーカーも作らなかったというのは
Bピラーをなくすことによる車体剛性の低下、操縦性能への影響が大きすぎて
乗降性の向上というメリットをデメリットが上回ることが明らかだったからに他ならない。
しかしトヨタはその禁断の実に手を出してしまった。
何故か?
他の車にない「商品性」これが欲しかったからだ。
トヨタはどのメーカーよりも多くの車種をラインナップしている自社内でも関係上似たような車が数多く存在するようになってしまい
トヨタ内で食い合いとなり共倒れとなることが多々あった(オーパとナディアのように)
だからどうにかして差別化を図らないとならなかったわけだが・・・
正直やるべきじゃなかったと思うなぁ。
しかも片側だけBピラーレスなんて無茶を。
片側だけ低下する剛性を補うためにボディシェルの構造にかなり無理と片寄りが出来てしまうわけだし
そうなると重量配分も片寄って走りが左右でアンバランスにならざるをえない。
凍結路のような低ミューの路面でブレーキングをしてみてよ、
重量配分が適正な車なら平坦な道でステアリングがセンターにしっかり合った状態なら真っ直ぐに滑っていくわけだけどアイシスは・・・
この前レンタカーでアイシスを借りてスキーに行ってきたんだけどいやはや、怖くて二度と借りる気が起きなくなったよ。
アイシスの悪さは認めるが、実際の所ほとんどの車が真っ直ぐ止まらないんじゃない?
438 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 12:17:19 ID:aAHLyQNK0
>>437 >アイシスの悪さは認めるが
何あっさり認めてんだよ。
アイシスって売れてる?
走ってるの見た事ないけど。
440 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 16:56:18 ID:9Xe9Lv1KO
確かに見たことないなー
441 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 17:37:04 ID:aAHLyQNK0
馬鹿には見えないんだよ。(w
馬鹿には見えるんだw
>>436 >
>>430 > そういうキミはヨタ社員。
残念だが、一般のユーザーですよ。
前の車は事故で全損。買い換えるにも色々と課題があって大変でした。
(その理由の一つはアイシスの納期の問題。何せ2ヶ月ですからね)
若い営業マンだが、こちらの困ってることにはキチンと対応してくれて本当に助かりました。
所長もいい人でしたよ。
値引きは渋かったが満足する買い物だったと思っています。。
>>435 向こうのスレの517さん?それとも単なる荒らし目的のコピペ?一応、本人さんと仮定してマヂレスしますね。
まず、一部は同意。
「技術的にいえばBピラーレスは〜メリットをデメリットが上回ることが明らかだったからに他ならない」とか
「他の車にない「商品性」〜どうにかして差別化を図らないとならなかったわけだが・・・」
のあたり。だけどその続きに部分には多少異論がある。
機械設計についてのノウハウや強度計算やシミュレーションの分野で、20年って言うのはとても大きいし、
正直のところ斜陽時代だった当時の日産の技術と、現在のヨタを同列に論じるのは少し暴論ではないか?と思います。
特に当時のプレーリーが、ドアインピラーだったのか完全ピラー無しだったのか。っていう
そんな基本的なことも手元に資料無いから同列に語っていいのかすら解らん。(憶測だけど、ピラー無かったんじゃないか?)
ちょっとズレるけど、私(車関係ではないけど)某ハイテク機器会社で設計やってるんで、実際ヨタの設計は贔屓目無しに水高準だと思います。
航空機の分野なんかでは(某アニメの監督じゃないが)「どんな形の機体でも飛ばせる」と言われるくらいになってる。
車体構造の非対称くらいなら、強度も剛性も、設計段階でほとんど盛り込めると思うけどな。100%は無理だとしても、ほとんどね。
445 :
444続き:05/02/25 22:12:36 ID:YA2xVcQw0
次。「凍結路〜怖くて二度と借りる気が起きなくなった」に至っては、完全に主観のみで
ホントに設計に問題があるのか、車体の個体差か、路面のせいなの、(失礼ながら)貴方の運転技術がプアなのか、その切り分けすら出来ない。
凍結・積雪路面だって、路肩向きの傾斜もあれば先行車の轍もあって、そもそも路面全体が均等な状態でないのだから、ふらふら挙動は避けられない。
もし本気で検証するならば、例えば(同じヨタ車で車格も近い)ウィッシュあたりと同一路面で乗り比べ。とかやらないと単なる主観になってしまってます。
(まぁ、一般ユーザーのやるべき仕事ではないけど)
ソースがどこだったか思い出せないが、(誰か覚えてる人いたら教えてくれ)
どこかの試乗レビューで、「左右の重量差が5kg」とあったハズなので、その数値を信じるとすれば、重量部分が車体中心線から最大限遠くて、
(例えばドア外板そのもの)に集中してたとしても、重量不均衡分は助手席乗員の体重何分の一かにしかならない。
どこの家のどんな車でも、ソレくらい乗車状況で変動しますよね。
「非対称構造の車体」って言うプラシーボが働いてるのではないか?という疑いも持つべきでは?
もちろん、実際に非対称な運転特性の可能性もあります。先入観は止めましょうってことでス。
446 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 23:03:08 ID:Twj9AeMw0
運転手一人乗車の場合どの車も重量不均衡で危ない。
>この前レンタカーでアイシスを借りてスキーに行ってきたんだけどいやはや、怖くて二度と借りる気が起きなくなったよ。
そうか〜4WDのアイシスはすこぶる快適だったけどな。
今シーズンまだ行けるぞって事で、次の計画してるよ。
やっぱりこの手の車の長距離は面白いな。
左のほうが開口部が大きいから、強度を確保するために重くなりがちだろうけど、
前後方向の剛性を右側で負担するように設計したり、
高張力鋼板とかの強度が高い(材料費も高い)材料を左側に使えば、
重量差を無くしていくことは可能だよね。
あと、ABSがついてるんだから左右の重量差で、そんなに大きな影響は出ないと思う。
左右のタイヤが乾燥路と氷の上に乗っててもまっすぐ止まれるほどなんでしょ。(体験したこと無いけど)
向こうのスレの517です。こっちのスレのは誰かが勝手に転載したものです。
ここでレスもらったんで向こうで書くと話の繋がりが悪くなってしまいますのでこっちでやらせていただきますね。
まず設計の話に関してですけど、
設計技術的には20年前と比べたら格段に進歩しているのは確かです。コンピュータ援用による応力計算やら最適設計やら。
でもそれはここ数年でやっとモノになったというものではなく90年代後半には現在とほぼ同じ水準にまで達していたわけで、
出そうと思えばもっと前にピラーレスで出せていたでしょう。おそらく新車開発のコンセプトの段階でそういう構想もあったことでしょう。
にもかかわらずつい最近まで出てこなかったというのはやはり走行能力への悪影響の懸念によると思われます。
設計の進歩で「どんな形の機体でも飛ばせる」ようになったといっても、
それは「飛ばせるだけ」であって操縦のしやすさや扱いやすさはどうなのでしょう?
やはりオーソドックスな形・定番の設計のほうが優れているのではないでしょうか?
自動車は一応免許制度があるとはいえ人により運転技能の格差はかなりありますので
どんな人がどんな状況で運転しても動きが破綻するようなことの無い設計に出来るだけ近づけるべきではないでしょうか?
とくにアイシスのようなミニバンはファミリーカーということで運転技能があまり高くない人が運転する率が高いわけですし。
凍結路での挙動の下りに関しては説明不足で申し訳ないです。
状況を説明しますと、友人数人と先週末にスキー旅行に行った時にレンタカーでアイシスを使いました。
夜出発で朝スキー場近くのホテルに到着し仲間と荷物を全部降ろして
車をホテル入り口からスロープで一段下がったところにある駐車場に止めようとしたのですが、
その斜面が朝の冷え込みで凍結してました(除雪は済み、左右の傾斜はほとんどありません)
路面の光の反射の状態でそれが確認できたので斜面に対して真っ直ぐ進入してそろりそろりと降りて行ったのですが
スロープの半ばをすぎたあたりで少しずつリアが左に流れ出して車が横を向いてしまったのです。
ハンドルをいくら切っても凍結路面ですからほとんど修正の役には立ちませんでした。
幸いスロープ両脇のガードレールに鼻をぶつける前にぎりぎり下りきれましたが本当に冷や汗ものでした。
もちろんスタッドレスははいてました。ABSは作動していましたが小刻みに制動を繰り返すことによる振動で横を向くのを助長してました・・・
何度か利用しているホテルで以前も同じような場所で同じような凍結状況を経験しましたが、
そのときは問題なく真っ直ぐ降りれました(そのときの車はカローラフィールダーです)
ほぼ空車状態で運転手のみ乗車の状況だったら普通は真っ直ぐ進むかもしくは運転手の重さで右に流れ出すこともあるでしょうが、
左に流れ出すというのはやはりBピラーレスの影響が出ているとしか考えられません。
以前読んだ福野礼一郎氏の評論の中に
「重量物が車両中心から遠くなるほど運動性・慣性に対する影響は大きくなる」
という記述がありましたがそれに基づき考えるなら
Bピラーレス+ピラーインドアによる増加重量分が助手席乗員の重量の何分の一であっても
車両の運動に対する影響は同じくらいにまで大きくなるのでは?
以上が経験と理論的考察に基づく私の結論です。
自分の運転技量を過信してるのでは?
452 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 01:36:40 ID:BA9thG+m0
アイシスのレンタカー有るんだ? 俺借りてみたいがトヨタレンタ?
>>451 歩くような速度で真っ直ぐ降りていくだけのことに運転技量も何も無いでしょう。
ただ真っ直ぐ斜面に進入することとステアリングをしっかり中立状態で保持し続けること、
これをちゃんとやってれば問題ない、はずだったのですが・・・
>>452 トヨレンです。
運転技量も何もないと思っていること自体が運転に対する油断ではないですか?
油断はしてませんでしたけどね・・・
凍結路面の怖さは良く知ってますから。
奥日光へスキーに行って凍結した いろは坂を上り下りしたが、妙な挙動なんか感じないし出なかったよ。
レンタ屋がスタッドレスに換えた時にホイルバランスが狂ったんじゃねえの?
アライメントなんぞ普通路で特に問題無しならレンタ屋は調整しませんから。
所詮、今迄の使われ方も整備状況も分かんない借り物車でしょ?そんな車を例に
その車種全部の決め付けをされても…。
>凍結路面の怖さは良く知ってますから。
ならスタッドレスだけに頼らずチェーンも履け、それが油断だ!
うちの4WDでも凍結路走ってましたが無問題。
AUTOにしてたが、下りで滑っる話は4WDは関係ないだろね。
滑り始めたら右に行くか左に行くかは、路面の傾きになり、タイヤの状態じゃないかな。
本当に重いほうが下になるのかな?理科の話だね。
アスファルトの上に薄く凍結してアイスバーンになってる場合
チェーンよりスタッドレスのほうが役に立つんじゃなかったっけ?
やはり、無理して作ると「動的な安全性と衝突時の安全性は犠牲になる」
当然の事でしょうね。
盗用多は、「乗る人間の命を軽く見ている」
「盗用多に乗る人間の命は、自分が思っているよりも遥かに軽い」
たとえ、国や地球がなくなろうとも「世の中銭だけ、稼いだ奴が偉い」
これが、盗用多の主義だろ。
457
は、工作員の腐臭がプンプンしていますね。
盗用多の系列会社ですから、「整備は万全です」
「新車ですし雪国ですから、整備の不良など常識的に考えられない」
「アンバランスな車に発生しやすい固有の症状でしょう」
>>457 発売して間もない車があらいめんとの調整?(プ
アライメントも調整せず出荷しているのかよ盗用多は(怖)
463 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 09:47:37 ID:oWT5lE820
恐怖の旋回ブレーキ性能だろうなw
うわぁ、やっぱりMAG-Xの総括でボロクソに批判されてるね・・・