【GMDAT→】  シボレー オプトラ 【→スズキ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 13:39:04 ID:0QujJ76K0

   アイシアウー      ノ´,入   シーアワセノーソラー
      フーターリー    ̄/  ヽ、   ∧_∧ ))
   ((  ∧_∧  ,-‐-‐く    ゝ-‐‐(゚∀゚  )
    (^ヽ ゚∀゚)')/    `ヽ /   ⊂__   )
     ` 、   )'~{   O  O } { O  O(__ノ
    (~~).,__,.⌒)ヽ* ∀  ノ ヽ ∀ * ,ノ
      ̄    ̄ `ー--‐'´   `ー-‐'´
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 15:50:35 ID:tY8FH7zT0
これはバカ売れしそうだね。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 16:05:21 ID:lbbE/eGQ0

 シボレー オプトラ = デウ ラセッティ

 成りすまし朝鮮車
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 16:24:20 ID:fczddwfs0
これってフォレンツァ↓と同一車種だよね?
http://imagessuzuki1.free.fr/images/japon/suzuki/2004_forenza_wagon_7.jpg
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 19:41:42 ID:dOaHcmYV0
>>5
だね。フォレンツァ=シボレー・オプトラ
>>4も書いているとおり、中身はデーウで韓国車だけど。

http://response.jp/issue/2005/0121/article67343_1.html
>スズキはGMデーウに14.9%出資しており、2003年11月から北米のスズキ販売チャンネルで
>GM大宇車を『フォレンツァ』名で販売している。今回、これを日本にも輸入、シボレー・オプトラとして販売する。

っていうか、シビックフェリオ&オルティアだな。
ある意味ノスタルジーを感じる車だなwww
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 20:21:05 ID:tkxRPl/P0
10・15モード
燃料消費率(km/L)
国土交通省審査値 8.0
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:10:45 ID:7lcwhAkA0
シボレーが見つめた先にあるのは韓国だった。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:33:47 ID:1brOCdVS0
本革シートやサンルーフもオプションで設定って三本さんが喜びそうな装備だなw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:26:55 ID:6DQ3cV/s0
高すぎ。しかも韓国車。カルタスワゴン復活しろや。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 01:12:58 ID:e0VofTjTO
なんか随分燃費悪いな。パワーもM18Aとほとんど変わりないし。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 02:58:40 ID:UFkLLacA0
もう1車種、直6エンジンの車を発売予定だったはずだけど、どうなったんだろう?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 05:50:52 ID:ghQvPFmD0
>>10 カルタスワゴンの事実上の後継車だと思う。アメリカではスズキフォレンツァで売られているし。
http://suzukiauto.com/sr_05/forenza_wagon/

>>12 エピカのこと?あれは左ハンドルしかないので輸入しないことになったらしい。

14名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 10:31:44 ID:6DQ3cV/s0
これが後継なのか…最低だ…。まあエリオがあるからいいけど。
しかし酷い車だなぁ。スズキブランドでないのが救いか。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 11:03:34 ID:4kNnr15o0
これチョソ製だからくれぐれも騙されて買わないように
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 15:08:19 ID:vBJa2uiqO
カルタス作れないから韓国車で代用か…
スズキがダイハツに追い抜かれる日も遠くないかもしれないな…
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 20:43:09 ID:CwufeFyx0
年間1200台も売れるんだろうか?

個人的には、コンパクトなマティスやシボレー・カロスが
OEM供給されれば、おもしろかったかも。こちらの
スタイリングのほうは、なかなか。

18名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 21:26:06 ID:6DQ3cV/s0
何でフォレンツァワゴンをそのまま出さなかったんだろ。
名前はこっちのが良いしグリルもマシになる。
燃費と値段でイラネだけど。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 22:41:45 ID:SiGOutaf0
>>17
次はオプトラ5が来ると思う。マティスは新型デビューしたら来るかも。

ところでクルーズって販売終了したんですか?そうだとしたらアベオの投入あり得るかも。
・・・アストロやブレーザー買った人にもれなくシボレーアベオプレゼント!って。

>>18
既に登録されていたとか<フォレンツァ

それにしてもエンジン何とかならなかったのかと。スズキのM18は無理でもJ18を
搭載するとか、GMタイ工場でオプトラセダンを製造していることから同じ工場で製造
されているザフィーラのを搭載するとか、GM大宇自慢の横置き直6(2Lの方)を
搭載するとか日本で売るんだからもう少し考えて欲しかった。

このままだと沖縄のサターンの如く、静岡空港と高塚駅周辺でしか見られない車になるぞ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 23:09:32 ID:j81B70si0
>>13のリンク先見たけど、アメリカではエリオって2300ccなのね。
エリオ2300のエンジンのほうが馬力あって、燃費もいいじゃん?

ちなみにスズキの店行って聞いたら韓国車ではありません。って言われた。
製造国:大韓民国ってあるけど。

ついでにカタログ16ページで、リアセンターアームレスト「カップホルダー内臓」って誤植発見。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 23:42:46 ID:mDEmHZTl0
年間1200台だったらスズキ関係者が買えば十分クリアしそう。
スズキ関係者自身が乗る車で、軽・コンパクト以外エスクードくらいしか選択肢がなかった状況からすれば、
スズキ関係者にとっては朗報じゃないかな?アストラ、トレイルブレイザーは高いし。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 00:13:07 ID:EXPeMNQ40
>>19
マティスは歓迎したいな。

北米のとある販売店では、大型ピックアップの
シボレー・タホやトレイルブレイザーの定価購入した客に、
シボレー・アベオをプレゼントしているらしいよ。
それにしても、嘘のようなホンとの話。JAFメイトに出ていたよ。

>>20
エンジンは、最新オペルのZ型エコテックエンジンじゃないのか。
特に、Z22型は、評判がいいと聞くね。Z18もあるのに。燃費も
それら搭載車種より、悪いしね。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 16:22:52 ID:Sxt0HA4J0
すんげぇ燃費悪いww
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 16:23:46 ID:bel13hTw0
19です。近くのアリーナ店にはまだありませんでした。

>>22
その記事は読みました。結局値引き分でアベオが買えるようですが、それだけ値引きをしないと
売れないというのも問題です。いすゞのトラック買ったらジェミニがついてきたと同じでしょうか。

北米エリオはスズキ製M23エンジンを搭載していますがエコテックとの関係はありません。
それに対してホールデン製はボア×ストロークが先代ベクトラや先々代アストラのと同じなので、
オペルの旧型かその派生でしょう。2Lモデルは北米向けなので燃費には無関心なのでしょうが
日本では大きなウィークポイント。(アメリカでも一部気にする人が増えてきましたが)
まあ>>21の言うとおり社員向けと考えれば問題ないかも。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 17:19:27 ID:8d16BiQM0
この車まちがいなくアストラの使いまわしというかアストラそのもの。
ボディデザインもちょっと変更しただけで、面影ははっきり残っている。
トラヴィックが終了で、今年はこっちというわけですな。
アストラのほうはフルモデルチェンジしたし。
しかしそもそもオペル自身が日本での販売に消極的になったのと大いに関係がありそうですね。
すべてはGMの戦略的使いまわしに巻き込まれてる状態です。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 22:11:26 ID:xU6AiYNL0
どうせならスズキ、いすゞ、スバルをGMの完全子会社(但し、東証一部上場は維持できる程度)に。
オペルはいすゞ、サーブはスバル、キャデラックとコルベットはヤナセ輸入・販売。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 00:21:10 ID:WYNfm3Bu0
シボレー(というかGM)は、アメリカの某MM氏に毛嫌いされている。

そもそもシボレー車は、オプトラに限らず壊れやすいわけで、
さらにキムチの血が混ざっているとすると・・・。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 01:42:42 ID:5u8/A+td0
>>27
キャバリエもひどかったらしいもんね
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 09:25:47 ID:aMr5jD0P0
今後はコバルト(キャバリエの後継)がやってきそうだ。現行アストラの兄弟車。
そしてデトロイトでFMCしたインパラ(これはベクトラ兄弟車)
オプトラ→コバルト→インパラと死のシボレー3兄弟がやってくる。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 10:34:54 ID:Xx7u7Uei0
アストラそのものなら激安じゃん
ワゴン買おうかな
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 10:42:52 ID:fP204ZkUO
こんなありふれたセダンどうでもいいから、シボレーマティスキボンヌ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 14:06:46 ID:Rl2q28wS0
ヒュンダイエラントラ以下の悪寒
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 19:01:46 ID:uP68KWp+0
語感がマレーシアっぽかった
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 19:20:17 ID:btJ9c+to0
スズキがシボレー・オプトラを日本導入
http://www.auto-web.co.jp/HOT-NEWS/2005/01/0121_optra.html

スズキは、シボレー・オプトラを日本に導入し、スズキ販売店を通じ、セダンは1月21日から、ワゴンは2月15日から発売を開始する。

今回導入されるオプトラは、GMDAT社製のGMの世界戦略車で、導入されるグレードは、2.0リッターのセダンとワゴンの2車種で、右ハンドル仕様のみとなる。
全長×全幅×全高はワゴンが4580×1725×1500mm、セダンが4515×1725×1445mm、ホイールベースは2600mm。

インテリアは、ワゴンはメタル調のインパネ&トリムの採用によりスポーティな印象に、セダンは木目調の落ちついた印象となっている。
テレスコピック&チルト機能付き革巻きステアリングホイールやエアフィルター付きフルオートエアコン、6スピーカーなどを標準装備するほか、
運転席にシートリフター&ランバーサポートを装着し、高い快適性を追求。また、ワゴンの荷室スペースには、トノカバーとラゲッジパーテーションネットなどが装備される。

安全性能面は、ボディの約40%に高張力/超高張力鋼板を使用したモノコックボディを採用したほか、デュアル&サイドエアバッグやトラクションコントロール、
4輪ディスクブレーキ&EBD付きABS、フロント&リヤフォグランプなどを装備。フロントバンパーは、時速5マイル(=約8km/h)までの衝撃に対しては、自己復元する5マイルバンパーが採用される。
■ニューモデル
■発表・セダン発売:2005/01/21 ワゴン発売:2005/02/15
■全国統一価格
○シボレー・オプトラ ・セダン FF 2000 右 4AT 173.25万円
○シボレー・オプトラ ・ワゴン FF 2000 右 4AT 183.75万円
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 19:21:32 ID:btJ9c+to0
Top Three Vehicles per Segment in APEAL
http://ns.jdpower.co.jp/press/pdf2004/2004ThailandAPEAL_E.pdf

2004 Thailand Automotive Performance,
Execution and Layout (APEAL) StudySM

Entry Midsize Car Segment
Honda City           818
Honda Jazz           816
Entry Midsize Car Average 810
Toyota Vios          804

Midsize Car Segment
Chevrolet Optra       839
Honda Civic          827
Midsize Car Average     823
Toyota Corolla Altis    821

New entrant Chevrolet Optra, leads the midsize segment average by 16 points with an APEAL
score of 839 points. Following in the segment rankings are Honda Civic and Toyota Corolla Altis,
respectively. Optra ranking is due to its segment-leading performance on the ride/handling/braking
and seats factors where it clearly differentiates from competition.

36名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 20:10:15 ID:mZ7UO6b60
この車を日本でスズキが売る商業的意味ってあるのか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 20:24:56 ID:r07RhU7R0
>>32
エラより内装は良さそう。
しかしエンジンはエラの勝ち(つまり三菱>ホールデン)
余興で直6横置き載せられたら良かったのに。

>>36
ない。
GMとの付き合いで仕方なくカナダ向けを右ハンドル化。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 21:29:42 ID:/5fA5xsy0
どうせなら、ホールデンの乗用車ベースV8ピックアップトラックを
スズキブランドで売ればいいのに…
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 22:00:22 ID:0+qmmcsR0

リッター8kmワロタ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 22:39:58 ID:zGaWCllh0
笑うほどでもないような・・・・
10.15スペシャルじゃないことを考えると。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 22:49:48 ID:btJ9c+to0
今2L直4で7.5km/L位だ。
この車、どんくらいいくのかな?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 23:07:02 ID:/5fA5xsy0
この車のエンジンは、オペルの旧世代。X20エンジン搭載かな?
5年ほど前の旧アストラの2000cc(スポーツ)は、扁平タイヤを履きつつも、
10・15モードで、10km/h弱だったよ。価格は、100万円近く違うし、
ハイオク指定だったが、何故にこんなに数値が低いんだろう?
>>41
おいらのは、4ATにて10・15モードは、13.8km/lだよ。街乗りだと
10km/lだね。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:06:29 ID:OR7aUaL60
デーウがエンジンマネジメントいじって失敗したんじゃない?

販売目標も年間セダンワゴンで1200台、月あたり100台だ。
各都道府県で月に両ボディ1台ずつ売れればほぼ目標達成で
GMのノルマ割り当てなのが明白。2年売るかどうかってとこじゃないの?

スズキからたくさん買っているんだから売れない在庫の消化手伝えとばかりに、
台数的にデーウの北米での不振分を回したようにも思える。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 07:47:16 ID:ouUpU4Ux0
>>43
デーウがいじれるとは思えない。
それより、このホールデン製エンジンが現在のホールデン車に
使われているのかどうかが問題。現在のホールデンって小型車は
オペルやスズキの車そのままだった気がするんだけど。
もはや本社が使わなくなった旧式を開発を援助する代わりに売りつけているのかも。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 12:08:40 ID:cYy9n22U0
プアマンズアストラ?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 13:00:49 ID:NrQ5Sn6M0
いや、むしろこの車の存在がオペルの価値を下げてしまっている。
ヤナセが売って当たったもんだから、途中から輸入権をとりあげて、
さらに戦略的な車で仕掛けようという作戦なのかもしれないが、
オペルが日本で売れたのはやっぱり「ドイツ車」だから。
同じ車でも韓国産のアメ車では売れないですよね。
さらにそんな車と同じだと思うとオペルの購買意欲も下がるというもの。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 19:02:20 ID:gFacHYAy0
>>44
だとしたらホールデンは神。しかし売る身となったスズキにとっては悪夢。
過去、先代の大宇ヌビラをアメリカで借りた自動車雑誌の記者が燃費の悪さ
について言及していたが、おそらくオプトラのもそれと基本的には同じはず。
エンジンさえ今様だったら、本皮シート&サンルーフと三本翁に褒められただろうに。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 19:36:55 ID:eCHNK/Sx0
オペルも日本で売れてないじゃん
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:12:06 ID:QOc05I9S0
>>48
いすゞかスズキブランドなら(ry
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 01:36:29 ID:YXWvp0w20
>>44
見たがこれそのものは使われていない。確かにスズキとオペルだ。

ホールデンがオペルとの関係からエコテックを安くOEM、
肝心な「エコ」部分のノウハウをオペルが出し惜しみ、
又はデーウが「いらんから安くせい」とケンチャナヨな注文。それが「D-TEC」か?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/26 03:33:51 ID:p8oMisim0
D-TEC…
Daewoo-TECなのか?
Daikanminnkoku-TECなのか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 04:12:01 ID:nKkHppRI0
こっちの3車種のほうが、カッコいいな。ラインナップが、
既存車種とかぶるけど。
http://response.jp/issue/2004/0922/article63923_1.html
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 12:35:19 ID:UAEp0W0Z0
>>51
DAEWOO−TECだろうな。
タイ製のオプトラをみると1.8がD−TEC/1.6はE−TECU
http://www.chevrolet.co.th/action/home
中国製のエクセルだと1.6/1.8共にTWIN−TECという名前。
http://excelle.buick.com.cn/power_engine.htm
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 14:07:14 ID:P5sYKuaV0
こんなダサいクルマスズキも迷惑だろ!!
注文受けてから輸入発注すんのか??
自分で在庫抱えるとなるとすげえかわうそ・・・
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 14:13:43 ID:P5sYKuaV0
シボレー・オプトラ (日本市場での車名)
スズキ・フォレンツァ (北米市場での車名)
デウ・ラセッティ (韓国市場での車名)
ってこと??
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 14:15:08 ID:P5sYKuaV0
>>17
シボレー・カロスってもともとどこが本元??
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 14:45:02 ID:UAEp0W0Z0
>>56
GM大宇・カロスが元で

シボレー・アヴェオ(アメリカ)
スズキ・スイフト+(カナダ)
シボレー・カロス(欧州)として(5ドアを)売っています。
3ドアはまだ欧州と本国ぐらいでは。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 14:45:43 ID:UAEp0W0Z0
>>55
そう。ただしシボレーオプトラは
カナダや南米、一部アジア(本国、中国や
大宇が残っている地域を除く)などでも使う。

欧州市場ではシボレーラセティ(デウがシボレーに変わった)
中国市場ではスズキと同じくGM大宇に出資している上海GMが
製造してビュイック・エクセルとして販売中。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 15:40:56 ID:P5sYKuaV0
つくづくややっこしいねぇ・・・
社名も車名も各国でちがってるんだからねぇ・・・
全社シボレーに統一する日は来るんでしょうか??
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 15:45:26 ID:P5sYKuaV0
CHEVROLET BUICK PONTIAC Oldsmobile SATURN GMC HUMMER
OPEL VOXHOLL HOLDEN DAEWOO SUZUKI・・・

統一してCHEVROLETでいいんじゃない??

61名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 15:57:38 ID:P5sYKuaV0
結局、本丸のSUZUKIブランドを傷つけたくないってことだよなぁ・・・

CHEVROLET OPTRA
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 15:58:49 ID:P5sYKuaV0
Matiz Kalos は韓国だけでの生産ですか??
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 16:54:17 ID:hikcaUL+0
そもそも、GM車の中身は、すでにアメリカ車ではないというわけで・・・。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/26 20:30:33 ID:p8oMisim0
>>62
中国でも生産してるよー。

シボレー・スパークって名前で。

(そういえば、チェリー・QQっていうパクリ車がいたなぁ…。
 中国で大モメにもめてたw)
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:09:50 ID:KLoVOFAo0
>>64
それはマティス。カロスは今のところ韓国だけでは。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:49:08 ID:MMd3tmf70
>>61
おお鋭いな。それだよ。
昔プジョー売ってたときですら店の人明らかに嫌そうで
壊れるからやめたほうがいいですよなんて本音言ってくれたもんだ。
ましてデーウ…北米ではいざ知らずここは日本だからな。
まぢ一台一台本国(ってどこだろう)から取り寄せでよさそうだ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 04:10:43 ID:IQEK5Y/G0
この車、これと関係があるのかな?これより古い世代なの?
http://response.jp/issue/2004/0110/article56891_1.html
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 08:11:17 ID:MUsdx5Rs0
>>66 モンスターインターナショナルがプジョーを売っている理由がわかったw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 08:42:21 ID:wmHDGS8V0
>>67
両方ともアストラがベースになっているけど、オプトラのは先代だったような。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 09:46:30 ID:nxa7m7rQ0
エコテックってなに??
71名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/28 01:08:35 ID:Ey7LboBT0
>>70
ECO-TECね。
簡単に言えば、オペルの現在の主力エンジン。
オペル(ホールデン)とかの車このエンジン積んでる。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 01:56:45 ID:AQbI+ScL0
おもいきってDAEWOO日本にディーラー開設!!
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 01:57:34 ID:AQbI+ScL0
>>71
今度のシボレー・コバルトもそうでしたっけ・・・
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 03:19:39 ID:7qHK2HAN0
正直スズキ製のM18Aエンジンを搭載した方がいいと思う
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 08:53:07 ID:B3Xo+xAx0
>>73
GM本体も最近はエコテックを使用するようになった。
>>74
技術流出の予感。J18改で十分。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 12:15:03 ID:AQbI+ScL0
>>71
どうも!!
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 12:17:17 ID:AQbI+ScL0
エンジンってなにげに簡単に盗作できる気がするんだけど・・・

そんなもんじゃあない??
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 12:24:02 ID:AQbI+ScL0
とりあえずシボレー・コバルト、エコテック搭載・・・ 

RESPONSEによる日本語記事・・・
http://response.jp/issue/2004/0110/article56891_1.html
CHVROLET 英語版
http://www.chevrolet.com/cobalt/
79シャクレ:05/01/28 13:40:15 ID:xJ3jPb710
オプトラが発表されたのに、
スイフトやクルーズのCMばかりを流してる
スズキってステキやん。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 21:50:56 ID:JlWT1HjH0
>>79 オプトラのCMはワゴンが発売される2月中旬にやるんじゃない?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 23:24:25 ID:zLiHnAvE0
OEM車の宣伝ってあまりないよなぁ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 23:28:46 ID:AbUy7VdA0
カロスってティーノっぽいな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 01:04:09 ID:IiE6v7+v0
>>75
そにしても、スズキって、GM系でありながら、
スイフトのシャーシ・エンジンにしても、
未だに自主開発させてもらえるって凄いネ。
素人には、世界有数の生産台数を誇るヴィータ(コルサ)・
プントとの統合は、簡単に考えられそうだけれど。
北米ブランドもサーブ・フィアット・アルファも、パワー
トレインを統合しつつあるのに、何故に独自路線
なんだろう?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 08:55:29 ID:kpZ7PkUf0
>>83
良く言えば独自技術がある。
悪く言えば異質で統合できない。

現実的には「安く」作るコトに特化した会社だから許されてんだろ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 13:43:34 ID:sSv7CWnz0
スズキは軽自動車だから、マネできないしな。
スイフトだって、まあ、軽自動車に毛が生えてるみたいなもんだし。
マティスでは置き換われないし、アルトをマティスにするわけにもいかない。
で、デーウはその上のクラスを受け持つ。
フィアットは今どうなの?
危ない事では、三菱といい勝負なんじゃないの?
イタリアでもシボレーブランドで身内いじめるみたいだし、
フィアット、全部デーウに置き換わるんじゃないの?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 21:39:44 ID:M2jl5rWS0
スズキはGMの傘下とはいえGMの出資率は10%にすぎない。
車種統合しないのはGMのコントロールがそこまで及ばないから。
財務状況が危機的だから支援仰いでいるわけじゃないし
組んだほうが互いにメリットあるってだけ。
デーウは経営破綻したから悪く言えばもうGMの「言いなり」。

>>85
現行のスイフト乗ったことないだろ。
乗ってから書け。マティスなんかと比べられん。
だいたい何でそこまでデーウ使う必要あんのよ、いくら安いらってw
デーウ製フィアットなんて作るわけなかろう。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 22:05:21 ID:IiE6v7+v0
新型マティス乗ったことあるの?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 12:40:34 ID:G2dIyaRT0
>>86
おそらくジュネーブでデビューした次期マティス後継はおそらく、
現行スズキ軽自動車をベースにスズキの1Lエンジンを搭載したモデルでは。

GM傘下入りする前後にマティスとマグナス後継は開発中止になったので。

>>85
どうやらGMとフィアットは傘下どころか離婚しそうだ。
元々製品がバッティングする為大宇のGM傘下入りに反対していたフィアット。
(マティスの恨みもあるだろう。これはフィアットに先見の明がなかったのだが)
PSAが呼んでいるそうで、フィアット−PSA−三菱?という組み合わせもあり得る。
【自動車】仏伊首脳間でPSAのフィアット救済が検討か【01/26】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1106710499/
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 12:59:23 ID:CR+7r2R/0
>>86
マティスは見た目で乗る車。
性能とかは気にしちゃいけない。

コンプリートカーだが、このマティスはちょっと楽しそうだ
http://www.tommykaira.com/tkcars/m08/m08.htm
90名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/01 00:47:29 ID:vV5o8isg0
>>89
これ、韓国で売り出したら、たちまちワンメークレース・ブームが
起きそうだな、と思ったり思わなかったり。
(あ、向こうは公道でも充分レースか。)
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 12:33:29 ID:cYQGByf+0
>>90
あの国では小型車は全然売れないんだと。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/03 15:07:21 ID:+0cHEdf50
>>91
うえ、そうなの?

うわぁ…何か、それ勿体無いなぁ; 小型車楽しいのに。
(いくらSOHC2バルブエンジンとはいえ、そこそこ面白そうには見える
んだけどなぁ…。)

もしかして、一昔前の日本見たいに、でかい車ほど偉いとか、
そういう変な意識が、かの国では有るのかな?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 16:11:07 ID:cYQGByf+0
>>92
その通り。最近ではSUVやミニバンも市民権を得たが日本がワゴンブームの頃セダンしかなく、色は白が基本だった。
IMF時代は維持費の安さから軽自動車が売れていたものの表面上危機を脱却した途端、売れ筋は2Lクラスに戻った。

売れ行きが芳しくないので、軽自動車規格の変更(1Lに拡大された)に併せて最大手のヒュンダイは軽自動車の
韓国での製造を止め、海外に集約した。(ギリシャ向けアトスはインド製)

よって現在、傘下の起亜がアトス後継「ピカント」とGM大宇のマティスのみ。(大宇は軽自動車規格変更に反対して
マティス後継モデルの開発を止めていたが、GM傘下後スズキの技術を利用しFMCを予定している)
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 20:29:19 ID:bxdoZLiG0
なんか詳しいねぇ・・・駐在員ですか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/03 21:29:17 ID:+0cHEdf50
>>93
すごい韓車事情に詳しそうですね。

そういえば、ピカントいいよねぇ…(かの国ではモーニングだっけ)。
悪くはないし、ヒュンダイブランドで入れてみても面白そう。

(そういえばこれ、ヒュンダイが設計?なんか、現行のH40系ミニカっぽい
んだけど…。)
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 22:54:06 ID:cYQGByf+0
>>95
http://www.kia-picanto.com/
ピカントのエンジンルーム見ていると、E○ワゴンあたりの光景と被ります。
ヒュンダイのεエンジンは(アトス/ピカント)は三菱のKエンジンの拡大版ですから。
プラットフォームもアトスと先代ミニカ、ピカントと現行ミニカ見ると他人とは思えない。
97詳しく知らんが:05/02/04 07:10:54 ID:rT5YNza60
Matiz自体ベースはTicoじゃないの?
でTicoのベースが初代660アルトでは?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 08:01:29 ID:jvmJmLkF0
>>97
その通り。
「スズキの技術を利用し・・・」っていうのは誤解を招く表現だったので謝ります。
GMコリアから大宇になった頃はGMがスズキの株を購入した時と重なりますから
いすゞはともかくスズキからの技術導入も自然の流れです。レジェンドも買っていますが。

マティスのイメージを生かした軽自動車とか、両者のいいコラボを見たいところです。
(でも現実はムーブラテに先を越され、売れなそうな中型セダンがやって来たのですが)
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 20:15:50 ID:WOvCUjHr0
>>93
お隣では小さい車に乗るのは恥ずかしい事なんだっけか。
世界で割と人気のTBって母国ではどうなの。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 12:54:15 ID:PgjICaKL0
>>99
あんまり人気無いらしい。
ヒュンダイもTBやクーペはハナから内需はあんまり考えてなくて
輸出向け車種として開発したらしいよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 13:16:33 ID:zfHC4Mvb0
>>86
>スズキはGMの傘下とはいえGMの出資率は10%にすぎない。

もう5年も前に20%になってるが
http://www.suzuki.co.jp/release/d/d001212.htm
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 13:28:34 ID:jQOf4oPv0
もともとスズキは大宇(造船)に技術供与を行ってTicoを開発したと記憶しているが
大宇(自動車)は技術を持って行かれるので警戒したとか
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 13:32:45 ID:NhCxTNGZ0
>>100
クーペも売れてないんだ。
>>101
50%以上買われる事はないだろうな。スズキほど堅実な自動車会社も珍しい。
修が死んだらどうなるかわからんけど。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 15:11:05 ID:nV+zFqcS0

デザインが一昔前の感じがする。

それがまた新型スイフトを見たあとだと余計に・・・
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 16:21:22 ID:pJXyQrEx0
そういえば、このラセッティって、かの国では、ぶっちゃけ
どのくらい売れてる車なの?

アバンテXD(エラントラ)やキアのセラト(中身エラントラ)や
三星のSM3(日:シルフィ)とかが競合車種なんだろうけど、
そいつらと比べて、どの位売れてるんだろうか…。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 03:40:47 ID:QeU3HH5p0
韓国で売られてない韓国車か
値引きあるなら買ってもいいか
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 05:20:48 ID:AOJ/RDNp0
誰か実車を見たネ申はいないか?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 11:47:59 ID:IJRkzuDK0
かの国の国民はミエッパリですからな
安くてでかくてギラギラしたクルマが人気がある
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 15:24:16 ID:jcsgOA3W0
>>107
実車は見てないがとある販社のページに展示車の写真が↓
http://www.sj-kanagawa.jp/topics.php?t=d&id=519

・・・シボレーマークがあんまり目立ってない。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 22:00:06 ID:L3IAu3ri0
スイフトがあんなにスレの流れが速いのに、こっちはちっとも進まないなぁ
俺、結構気に入ってるんだ、このセダンのスタイル
一昔前の日本車のような趣がある
今の日本車のセンスの悪さったらねーもんな
プレミオ選ぶんだったら、こっちを選びたい


買ったやつのインプレ聞きたいぜ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 22:22:13 ID:v/spd/PP0
>>110
このスレで、いや車メ板で最もこの車に近いのはおまいだ。みんなが注目してる。
人任せにしないで自分で買え。迷ってんなら背中押してやるぞ。
まずは試乗してインプレ書いてくれ(俺の近所には展示車もないもんでな)。
無免のガキが妄想してるわけじゃないんだろ?是非頼む。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 23:43:19 ID:2fJCY1N00
WebCGに試乗記が載っていたぞ
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000016333.html
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 01:11:40 ID:1EW3+VdL0
カタログ届きましたーー
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 09:00:01 ID:hivFeOSJ0
今すぐ契約ニダ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 19:49:57 ID:fKwT3D9B0
age
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 12:52:16 ID:Qp0ZGtgRO
本日発売!誰か試乗した人いないのかな〜。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 14:38:09 ID:uSl30yGl0
ワゴンね
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 21:24:19 ID:f3jhtia+0
age
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 07:50:25 ID:vtxDP2pEO
今さっきワゴンのCMがあってた。
(・∀・)イイ!
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 09:03:11 ID:0wJAyUtT0
GM大宇ご自慢の直6横置きエンジンは(あのサイズに収めるのは)難しいとしても、
日本導入分だけでも
スズキのM18搭載できなかったものか。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 21:30:00 ID:FLMwYh7Q0
さっきCMやってたよ。
やっぱりワゴンだった。
というか、CMでこの車を初めて知ったよ。

それにしても・・・埋没を通り越して
沈没しそうなくらい個性の無いデザインやね・・・。
とりあえず、販社の人泣かせな車だということは
間違い無さそうだね。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 21:32:17 ID:FLMwYh7Q0
CMが初だったのにやっぱりワゴンって(w
このスレを一通りよんでから書いたから
こんな表現になっちゃったよ・・・
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 23:27:39 ID:a2tCt+Mh0
2Lクラスのステーションワゴンで安くてお買い得なの出たなと思いきや、

馬力 128psってへぼっ

燃費 8kmって・・・悪っ


中身は韓国製か。。。詐欺だろw


124名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 09:10:00 ID:EksWDuQm0
>>123
エンジンにつきましては製造元のホールデンに文句言ってあげて。
このメーカーは自社でエンジンを開発することができなかったんだから。
(最近ようやく直6横置きなんてものを開発したようだがそれもボルボから)
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 09:41:52 ID:MQL6jtKN0
ワゴンの興奮はホンダがつくる。ホット・チェンジ、新オルティア。
見つかった、何が、快感が。新オルティアはじまる。
http://www.honda.co.jp/ORTHIA/2002/index02.html

イタリアの名門カロッツェリアの手による印象的なフォルム 。
その名は、「オプトラ」。
スポーティーにしてエレガント。モダンにしてダイナミック。
シボレーが培ってきた最先端技術と
美学の融合が生み出した「オプトラ」。
http://www.chevrolet.co.jp/lineup/optra/exterior/gallery/w01.jpg
126名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/18 15:12:44 ID:J8wZFr0x0
>>124
あの、計画立消えになったエピカの直6エンジン、ボルボのだったのかぁ…。
(本国ではマグナスだっけ。)
127124:05/02/18 19:50:36 ID:EksWDuQm0
>>126
ボルボより技術導入して、自 社 開 発 した。
実際、2L及び2.5Lの横置き直6はボルボには存在しないので
そういう意味で自社開発なのかもしれないが。

ここで韓国人が吼えていた。
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_12&nid=20343&work=list&st=&sw=&cp=1

3Lクラスがないのは、3.2Lダイムラー製直6があるからかと思われる。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 02:28:47 ID:bRJpFJgL0
素朴な疑問…いまどき、何故に直6なんだろう?
オペルV6。MV-6でも、買えばよかったのに…
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 04:08:32 ID:PyQlVS/60
V6化でいらなくなった直6の在庫一掃セールで安く買ったようなもんだろう。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 14:33:06 ID:J961akbk0
CMでこの車初めて見たが
なかなか見た目はカコイイ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 00:53:26 ID:qFx8C6DCO
この直6ポルシェが関わっているんだと。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 13:11:46 ID:yVF/9uh/0
クルーズにしても見た目というよりCMはかっこいいよね。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:11:03 ID:UT/QfAPH0
CMみた
CMだけはいいww
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:22:35 ID:wXGtHErb0
レギュラー仕様なのが唯一の救いか。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 15:18:03 ID:QFEvXDxB0
インプかレガをスズキブランドで売ると言う選択肢はなかったのか。
GM傘下同士共同開発してれば大小2種くらいのミニバンを今頃とっくに売り出せてたと思うが。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:05:27 ID:82uYHylvO
スズキ販売店でGM製品も売りたいってだけでは。
アストロとかトレイルブレイザーも売ってるみたいだし
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:50:32 ID:P8hiaVAT0
この車、韓国の何処で組み立てしてるんだろ?
もしや、韓国内でもないとか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 01:16:08 ID:NCOJfPsm0
>>136
違う違う、むしろあっちでGMブランドのスズキ売ってることとのバーター。
トヨタのキャバリエやヴォルツと同じ。
でかいバン群はある程度日本のマニアに浸透しているものの、
これといった特徴がなくしかも韓国製のオプトラは売りたくないはずだ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 03:55:08 ID:IXS8wAGJ0
なんか妙にスズキのクルマっぽい
デザインとか
GM製だけど
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 09:30:05 ID:sBkRgcrMO
試乗したかたはおらんのかね
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 10:04:23 ID:MVvdCaXH0
>>140
雑誌ではケチョン、ケチョンに書かれてますた。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 14:35:57 ID:hx3R1GS00
どの雑誌ですか?
色々探したのですが小見出しくらいしかなくて。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 15:22:14 ID:iGNe3Q+O0
悪い所は無い
しかしいいところもないw

今どき悪い所だけが目立つ車なんてないから、こういう言い回しは実は


              最低の評価


であること
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 15:50:05 ID:LbRXxoAD0
>143
要するに「自動車評論家」の趣味に合わないクルマですね。

ちなみにとある評論家から聞いた話だが、ミニバンの記事なんぞホントは
書きたくないそうだ。
本音はもっと好きな車乗って好きな事書きたいらしい。

それ聞いてから、自動車雑誌の"評論家の個人的趣向のコメント"はナナメ読み。
趣味・趣向に関係無い、客観的事象を汲み取って読むようになりました。


やっぱ自分で試乗するのが一番。
気になるクルマはバンバン乗りに行け、と言う事だと思います。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 18:08:22 ID:82uYHylvO
138
言葉足らずでした。
スズキ販売店は売りたいって思ってなくて、GMがスズキ販売店を利用したいって思ってやってるって言いたかったの。
だから、スズキ販売店からすれば嫌々売らされてるんでしょう。
スズキユーザーがこの車に代替えするのは考えにくいから。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 18:29:32 ID:ybCDKEELO
カルタスクレセントワゴン
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:20:22 ID:XSrzAehs0
あと20マソ値下げ汁!
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:45:54 ID:qwhHEzMY0
…って、そもそもシボレー・オプトラの試乗車なんかあるのか?
展示車すら見たことないぞ。
カタログだけはとりあえず置いてあったが。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 17:28:22 ID:iDx64EoPO
うちの近所のスズキアリーナには展示車あった。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 18:23:03 ID:Lra4t5550
うちのほうはなかった
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 01:19:46 ID:h1oQwMF+0
>>145
同じGM系でも、新型オペル・アストラを、スズキ価格で販売して
欲しいと思ってるひとは、多いんじゃないかな?これも、販売店を
変えたところで、売れるとは限らないし、むしろ輸入車は、長年の
信頼からヤナセ扱いのほうが、売れるのかも知れないけれどね。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 06:52:49 ID:Q6SSC4hB0
アストラ売るならスバルでしょ、ザフィーラ売ってる実績があるから。
でもオペル販売店を独立させてきている以上
国産系列で売ることはもうないだろう。トラヴィックのように「お得」になることも。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 08:20:21 ID:AylQfu4u0
2ちゃん源名決定

シボレーオプスムニダ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 13:19:33 ID:b2UwQIlb0
遅ればせながら、初めてオプトラのCM見た。
動いてるCM見たら、この味気ないスイタイリングが、昨今の国産車と違って
すごくクリーンなスタイルに見えるから不思議だ(w

なるほど、これなら味気ないスタイリングも悪くない。
特徴の無さは「そこはそれ、シボレーだよ、外車なんだ」という付加価値で
なんとなく(無理矢理だが)特徴にはなるな。

クルマにちょっと拘りたいが、クルマオタでは無い人にはイイ選択かも。

・・・まあ、それ以前にそういう人達の選択肢にすら入ってないと思うが・・・
つーか、知らねーか。
155_:05/02/25 22:16:37 ID:JArKC2OYO
今朝のスズキの広告見たら隅っこの方に小さく載ってた。
軽やコンパクトが中心だからしょうがないけどね…。
燃費の悪さを改善して4WDを追加してくれれば購入候補に入るんだけど。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 22:25:15 ID:zwYvlEpuO
151
ヤナセの販売店がない地方でもスズキ販売店なら特約店も含めれば大抵どこでもある。
スバルだと普通車メインだから製品的にバッティングしちゃうからスズキなんでしょうね。


あと、オプトラってオペルアストラと兄弟車なんですか?ご存じの方教えて下さい
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 01:33:33 ID:HFUGYm3I0
オプトラが販売なるとエリオは中止になるかなぁ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 11:02:13 ID:Jj6es4WF0
展示車見たけど、大味なデザインを除けば
クルーズのようにスズキ製シボレーだと騙され、
いや知らないまま買う人いそうだ。
商談すればその過程で韓国製だと教えてくれるのか。

159名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 12:36:05 ID:oVgks5DMO
特別仕様車2ちゃん源氏名決定

シボレーオプトカスタマハムニダ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 12:40:55 ID:oVgks5DMO
>>151
武田信虎、長尾影虎。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 01:03:01 ID:JEza6Gp7O
工業製品は融通がきくもんだな。
食い物なら産地詐称モンだがな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 04:04:45 ID:Au9lzcSQ0
>>161
いや、同じだよ食品も。
肉牛は海外で生まれて育てたヤツでも、肉にする前に日本に入れて3ヶ月経てば
販売時の表記は「国産牛」

あさりはもっと酷い。
輸入品の大半が北朝鮮から入って来てるが、市場に出す前に日本の産地の浜に
撒いて2週間程して出荷しゅれば、国内のあさりの産地名で販売。
もちろん表記は国産だ。

しかも全て法的に問題無し。



・・・それに比べたらオプトラはかなりマシだ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 18:04:11 ID:JEza6Gp7O
「加工食品」についてはその限りだが、
アサリのそれは単純に野放しなだけだな。
手をつけりゃお定まりの「ミンジョクサベツュ問題」が待ってる。

164名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 09:24:27 ID:Cz8CMLOB0
>>162
スレ違いだがアサリの養生は1年間必要だったような。
2週間の場合合法ではないはず。

それはそうと、
日本向けだけでもあの横置き直6搭載できなかったものか。
1720の横幅では無理かも。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 09:43:14 ID:cFWWl+/j0
>横置き直6
スズキに別の車種作ってもらって、その時ぜひ採用して欲しいね。
ちなみにオプトラはエンジン増やさないんだろうか?
・・・それ以前にどれだけ売れてるのか・・・
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 21:09:33 ID:3C9zxt9V0
愛称は シボレー プ でよろしいですか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 20:16:14 ID:My+f9BHSO
軽自動車首位陥落で法則とか言われそうな予感。実際はワンボックスなのだが。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 20:18:45 ID:eCeFONZ4O
オルティアみたい
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 11:45:49 ID:uIwAgsh20
マウンテンバイク風自転車とオプトラで
日本でのシボレーブランドのイメージがガタオチですね。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 12:28:03 ID:TXRKtw7k0
そういえば、世界的に見れば、シボレー=系列各社からの寄せ集め
ですよね。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 12:28:45 ID:AKI5fq1g0
元々ブランドイメージもないだろ。
結局シボレーのグローバルスタンダートの押し付けというところ。
(場所によってはオペルもシボレーで売っているし)
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 20:54:23 ID:YMBmf4DTO
ブランドイメージ?
日本国内だけでしょ、そんなもん。
要は世界でトヨタに負けない程度に売れとけばいいんでしょ?

それがGMの世界戦略。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/03 23:14:26 ID:o4wYwrdz0
>>172
やっぱり、日本独特の、「家柄」とかってのが、日本の車業界でも
言えるんだろうね…。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 00:10:48 ID:mJuDvIrJO
全世界で販売台数上げれば何でもアリ。
ブランドイメージや家柄なんて二の次。

日本的家柄重視のトヨタブランドから
脱皮できないと世界一は難しいと思う。

175名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 04:15:14 ID:4wDl7IEj0
台数売ったところで利益少なければ意味ないよ。
トヨタもアメリカのレクサスブランドの利益がなければ決算ショボンだし。
ホンダに言わせりゃ、フィットこつこつ売るよりオデッセイ1台売った方が儲かる。
韓国車は台数売っても利益率低いから、人件費が上がれば会社傾くしね。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 15:56:51 ID:mJuDvIrJO
同意。
今後の市場ターゲットは中国や東南アジアなのよ。
てことは、今までブランドなんて無いに等しい訳だから
この地域用の新ブランド出して大量に
177つづき↓:05/03/04 15:59:09 ID:mJuDvIrJO
売れば利益出るでしょ。

まぁ利益率低いけどね。アジア諸国が経済発展してからかなぁ…。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 18:56:59 ID:XjDIWmm10
このスレも勢いなくなってきたな・・・
車が車だけに・・
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 19:29:40 ID:05vapkqI0
結局鈴木で売ってるだけでGMが製造なの?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 19:46:01 ID:wYIWUZir0
スズキで売ってるけどシボレーブランドで製造は大宇
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:37:45 ID:5W3dt/x40
開発は、何処だ?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 08:38:38 ID:3QUjkqdW0
開発は大宇になるが、その実態はホールデン。

元々大宇ラセッティ(欧州輸出名ヌビラ)として登場したが
その直前にGM傘下(他にスズキ、上海GMが出資)となったので
DAEWOOブランドとしての海外展開は欧州、豪州、一部アジアに限られた。
よってアメリカでは、出資元のスズキがフォレンツァとして販売。
カナダ及び南米、アジア各国(一部除く)ではシボレーオプトラ(タイとインドでは現地製造)
中国では上海GMにて製造され、ビュイックエクセルとして販売している。
つい最近、GMの戦略により欧州でのDAEWOOはシボレーに統一されたので
欧州向けはシボレーヌビラと名乗る。WTCCにも参加予定。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
個人的にはビュイックエクセルの顔の方が良かったかも。
http://www.buick.com.cn/excelle.aspx
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 22:42:11 ID:1mvG0cXh0
少なくともエクステリアは良いと思うぞオプトラ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 11:58:11 ID:GwJCgDgWO
出生が謎めいた車だ。
外観は嫌いではないな。
変なミニバンちっくな車より運転はしやすそうだ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 12:16:16 ID:Yo701Ufu0
米国本家のHPでこんな車見た事ないんでおかしいと思ったw
GMもこんな事してると日本でのシェビーのイメージ悪くなるぞ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 12:42:14 ID:N1MlnbcAO
新興国向けの大衆ブランドかなんかにするんじゃない?

日本でのブランドイメージが
多少悪くなろうが、いまさら日本なんてもう‥‥笑
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 21:23:06 ID:yTdUfyQU0
初代カルディナ、オルティアのような地味なワゴンがいいんで、来てみれば
なんか買いたくなくなるな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:44:46 ID:lQS5Q1eE0
中身は大宇。やんぬるかなである。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:52:05 ID:9m7mmHv10
まあ韓国製をどうこう言うつもりはないが、
あの10・15モード燃費の悪さはどうにかならんのか
(実燃費はどうか分からんけど)
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:54:41 ID:SQkt7XXL0
>>189
さんざん既出ですが、エンジンはホールデン製
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:03:26 ID:6MknxtI50
うそ?漏れの憧れのホールデン製?!・・・・・・・・・・・・・でもイラネ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 10:14:03 ID:tb9xe0qF0
シボレーブランドの失墜w
http://ch.kitaguni.tv/u/1640/%bb%d7/0000186854.html
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 12:14:02 ID:e2JG5xIh0
GMはもっとシボレーブランドを大切にすべきだ。
ヨーロッパでデーウをシボレーで販売するのもやめたほうがいい。
やっぱシェヴィーは往年のベルエア、インパラ、そしてコーヴェットのイメージで
売ったほうが、成功するんじゃないか?
現に母国アメリカではSSRとかそうゆうイメージだろ。
マリブなんていう無国籍なクルマもあるけど。
オプトラ自体は別に否定しない。デーウブランドで堂々と販売すれば。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 12:41:59 ID:heYEotyK0
アメリカのドメスティック高級ブランド「キャデラック」でさえベンツBMWアウディレクサスに
ぶつけようとしているGMだから無理。年寄保守派はビュイックで確保してとはいえ今後が心配。

シボレー本国乗用車 http://www.chevrolet.com/cars/ AVEOってGM大宇カロスのこと
SSRって飛び道具でしょ。世界中ではオペルやスズキ車の販売から見れるようにシボレーって
トヨタ(レクサス除く)のイメージを狙っているのでは。

ただし日本ではシボレーって≒コルベット/カマロ/アストロ そしてカプリスローライダーw 
っていうイメージだからクルーズも余り受け入れられなかったし、オプトラなんか言わずもがな。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 12:58:43 ID:o5JOlNXb0
日本市場って、こういう面でも、やはり特殊だな…非関税障壁だっ!
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 13:10:37 ID:LxetKHR80
そもそもGMはクソ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/08 15:36:25 ID:73l/S+8Y0
>>194
アベオ(カロス)、やっぱりフィットにサイドビューはクリソツだな。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 12:33:46 ID:M6WViOU00
で、だ、実際オプトラに乗った香具師いてる?
乗り味はどないなん?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 16:51:14 ID:guD1d9wi0
最近の「シボレー」って、昔のオートラマを思い出させるね。
レーザー、スペクトロン、フェスティバ・・・
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 21:14:58 ID:qmRnv+5E0
大衆車だから、ブランドを磨き上げる必要はないと思っているんでしょう。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 10:08:24 ID:BUBDIgCR0
オプトラに続き、新型マティスが入ってくるかも。
http://www.auto-web.co.jp/NEW_CAR/Geneva2005/USA/Chevrolet_Matiz/index.html

これも問題は燃費かな。オールニューとありながら、本国のカタログ見る限り現行の
800直3と1000直4(先代はイギリスでのみ売っていた)の改良版の模様。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 12:37:41 ID:eg21XBnD0
>>201
自動車業界にも韓流ブームですね
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 13:39:48 ID:IYiGfHC20
早くも低金利キャンペーンかよ...
http://www.chevrolet.co.jp/sp_loan/index2.html
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 12:53:14 ID:+yy3L0800
エピカはどうなった?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 13:22:37 ID:zzdBHhzM0
スズキ社員の宣伝広告ばっかりだな
そんなに頑張っても売れません
206奈良、ちんばの中尾でーす。:05/03/14 13:29:06 ID:HV7DZdd50

    / ̄ ̄ ̄ ̄\  【関西を代表するキモヲタ:風俗嬢ストーカー奈良ちんばの中尾】
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   (6     (_ _) )   / 奈良に住んでる、ちんばの中尾でーす。(4月生まれ35〜40歳)  |
    | ∴ ノ  3 ノ  <  風俗嬢にストーカーして個人情報調べて本番強要する鬼畜でーす。 |
    ノ\_____ノ、   | サバゲーは京都THE ROCK、大阪BBGUN愛用でPCなんかも趣味。|
   ( *  ヽー--' ヽ )   | 大阪市内の会社勤めで新大阪ムニュDX(プラチナ会員)、      |
   (∵ ;)  ゚ ノヽ  ゚ ):)  | 日本橋クラブなみだの風俗嬢中心に狙ってまーす。          |
   (: ・ )--―'⌒ー--`,_)  |クラブなみだの巨乳嬢ユカちゃんがオキニでーす。           |
   (___)ーニ三三ニ-)   | TOYOTA RAV-4が愛車でauのエリクソンの携帯使ってまーす。  |
   (∴ ー' ̄⌒ヽニ3 )   | 片足ビッコ引いてるから、神!ちんばの中尾と呼んでねー。    /
    `l ・  . /メ /     \__________________________/
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 16:20:45 ID:iiOiFzrR0
一人もこのスレには、オーナーがいないわけだが
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 12:33:37 ID:g+ol2aUO0
現代車スレなら、多少なりとも、ユーザーが、いるわけだが…
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 15:26:41 ID:NlrqWmEaO
どうなってんの、この韓国車!10.15モードで燃費8キロってなめてない?
おっさんくさい形だしさ
やめてよGMさん
知り合いで買ったやつがいたら激怒もんだ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 15:58:48 ID:YUR2ZIb+O
ピニンファリーナだったっけ?
疑いたくなるほどスタイリングは野暮ったいな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 16:09:10 ID:oy1Bm6xO0
チョン車かよ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:26:49 ID:YUR2ZIb+O
島根県議が乗ってたら笑えるな
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 19:55:53 ID:XwGO74EF0
サタ−ンの兄弟車?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 20:08:57 ID:FOwJXzux0
>>209
さんっざん既出だけど、エンジンはオーストラリアのホールデン製。
燃費に関してはホールデンに文句言え。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:05:10 ID:XwGO74EF0
オプトラって車このスレで初めて知りました
なんか軽トラにも煽られそうな弱々しい車みたいやね
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:21:51 ID:+h4eGMZl0
韓国/オーストラリア人が10・15モード燃費のことなんか考えるか?
ヤツらはEU圏内のヤツとかLA#4とかしか興味もってねぇよ。

キャディラックCTSとかが使っている新型V6(ホールデン主導)はトルクフルでいいぞ。
VQ35以上にイイ。官能性能は最悪だがな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 11:46:18 ID:121ScXBE0
>>214
何でそんなエンジンを買うんだろ?
オペル・GMの最新エコテックエンジン買えばいいのにな。
>>216
韓国での信号ダッシュとEUでの高速巡航燃費は、意外と
いいのかな?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 12:54:14 ID:DsVlepd70
>>217
買ったんじゃなくて押し付けられたんだろ。
デーウは実質GMの一部門になってるからな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 13:00:42 ID:jR+i8Lk10
>>217
買っているのではなく、
開発をホールデンに外注している代わりにお古を買わされているんだよ。
800ccのM−TEC(スズキ)と2000cc〜2500ccの
横置き直6(ポルシェ)以外は全てホールデンが関わっている。

個人的には日本向けに今はなきサターンSの1.9なんかいいんだけどな。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 21:00:52 ID:gwsQGO/S0
もし街中でこのオプトラが走ってたら間違いなく
社員だろう。スズキの社長でも乗ってんじゃねえか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 22:00:07 ID:P0ntfEYY0
社員じゃないだろ。それは試乗車だ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 22:10:17 ID:rH7eD8Lx0
今日早速輸送中のオプトラワゴン見た。
カローラーフィーるだーかと思った。
後姿だけね。キャリアカーだったから。
見た目は悪くない。

しかし、あのデザインにシボレーマークは似合わない。
さすがGM.アホだ。

しかし、なぜ直6を積まないのか・・・・・・
その時点でGMが日本に浸透することは未来永享ありえないな。
80年代のキャデラックと似たようなもんだ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 23:49:19 ID:OaqU02Ne0
同じGMなら、ブラジル生産の旧型ヴィータ(コルサ)ワゴンを
売ったほうが、評判よさそう。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 01:48:50 ID:h+FvWfvM0
オプトラをタダであげると言われたらもらいますか?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 01:53:07 ID:E9wgUiVZ0
>>224
汚らわしいので要りません。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 02:16:14 ID:FYGLd9o+0
【自動車】GMの経営悪化で格付け「投機的」に転落も【03/17】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1111029378/
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 10:18:13 ID:Dh91xPW7O
タダでもいらん車やなほんま。今日冷やかしにオプトラ見に行ってやるか
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 15:56:52 ID:9tACWTVcO
>>224
それで韓国大使館に突っ込んでやる。

229名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 17:46:48 ID:PGsmZuj+O
島根ナンバーでな
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 18:09:40 ID:9tACWTVcO
>>229
ナイス。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 00:18:38 ID:ljGR89cM0
竹島で、車庫証明とれますかね?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 01:27:45 ID:dxAiGCej0
いいねぇ
竹島で爽快にオプトラでドライブ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 02:48:15 ID:SRcNICN6O
反省と謝罪でも込めてやって教科書に
載せてやるか、竹島でのドライブシーンをさ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 07:26:34 ID:5bZsX+ZL0
今度はホールデン・ステーツマンをシボレーブランドで売りそうだなw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 14:31:10 ID:NnTS3wPS0
アリーナにオイル交換に行ったら展示してあった。
内装なんか軽より安っぽいよ。これで180マソかよ!

ミラーのリモコンが、ミラーの付け根にあったり、
ツイータがドアノブ一体式なのは新鮮だったな。

シートバックがダイヤル式なのはうらやましかった。


236名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 22:52:28 ID:bZqMVANU0
エリオがなくなったらワゴンはオプトラだけか・・・
オプトラしかない会社って一体・・・
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 22:54:45 ID:efnJRmFO0
10.15モードで燃費8`って事は、実際の公道走ると5〜6ってトコか。
それを思って購入対象から外したよ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 23:11:13 ID:MnFm6eVn0
>>234
それは欲しいけどなw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 10:18:24 ID:bhuKLr3b0
>>237 国産じゃないから、10.15モードで特別よくなるような仕様にはなってないでしょ。
ゆえに、カタログ≒実燃費と考えていいんじゃない?・・・それでも悪いけど。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 11:01:06 ID:LXWO1k+U0
2.0で8キロじゃな・・・
ターボ車かよw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 11:16:54 ID:IbUWIA75O
で、買った人いるんでつか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 17:34:28 ID:HKZyd2540
>>239
どこの地域向けに特化したセッティングなんだろう?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 19:26:54 ID:WMGDm/4r0
オプトラセダンもあるのか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 12:49:22 ID:ZMh18rWfO
ある
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 13:08:35 ID:FeyFQfqL0
オプトラ・クーペってあんのか?
246(^o^)/:2005/03/22(火) 16:23:48 ID:Orb23XWm0
オプトラかいました
とってもよく走るいいクルマですねぇ
燃費もいいしエンジンも馬力あるし静かだし
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 17:43:11 ID:Ctss+PeW0
こっちにも硫酸キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

144 :(^o^)/:2005/03/22(火) 11:35:44 ID:Orb23XWm0
エリオに180万も使うのか?
オレは0円でもお断りします
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 17:44:54 ID:BAZCUrLL0
偽物相手にして楽しいかねぇ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 19:52:05 ID:GYyoyn4Y0
硫酸って何ですか
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 20:05:27 ID:zgWjxv/p0
H2SO4
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 20:23:04 ID:Zu4XhWYS0
なんかオプトラも2,3年したら同じGM製のキャバリエみたく
警察車入札に超激安で参入し、覆面パトカーで使われそうな希ガスw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 01:06:56 ID:d/tQA/zp0
スイフト警察車両はよくおるもんな
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 03:15:23 ID:cYyDbB5sO
じゃあ、ワゴンは検死の遺体運(ry
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 11:00:10 ID:/xYd6lqKO
亞 死亡霊 悪怖屠羅 亞
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 12:40:51 ID:99nKtedy0
タイ製のを持ってくれば良かったのに。
エンジンも同じところで製造しているザフィーラから
1.8Lを拝借できたのに。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 16:11:19 ID:/xYd6lqKO
修がスイフトを世界で売りまくって、
その金でGM株をTOBしてからかなぁ、と言ってみるテスト。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 21:44:59 ID:txgb1wRa0
>>255
結局GMアホすぎなんだよね。

2200エコテック載せてお買い得なら買う人居るよ。
デザインもまあまあ。内装はもうちょっと・・・・・だが。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 10:19:07 ID:mM1b/gWn0
結局、これは大宇がGM傘下直前に企画された車故に
起亜のセフィアUのように、予算足らずで中途半端に終わってる。

ピニンファリーナとは思えないデザインに燃費の悪さ。
イタルのハッチバックと比べると、そっちで統一できなかったのかと思うし
1.6クラスにはある可変吸気機構をD−TECにも搭載して欲しかった。

大規模なマイナーチェンジに期待したいところ。
ただ今の情勢を考えると、日本向けはタイで製造した方がいい。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 11:51:58 ID:UpbHeXUI0
>>258
>今の情勢を考えると、日本向けはタイで製造した方がいい
そうなんだろうけど、それは日本人主観の見方だから。
GMのグローバル戦略の都合で決まった事だから、そんな事アイツらが
考えてる訳も無い。

押しつけれれた形のスズキも、売れないしイイ迷惑だから、これ以上の
進言や提案もしないだろうし。
て言うか大GMの決定だ、スズキの意見など聞く耳は持たない。

帳尻合わせでクルマ押しつけれれる日本市場。
日本に限らず世界中でこういう事してるGMは、米国の経済アナリストが
指摘するまでも無く、早晩トヨタに抜かれる事だろう。

・・・果たしてスズキはどうしたらイイのか…orz
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 19:46:52 ID:wCcU/zKtO
とりあえず国内でちょいなちょいなでG
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 19:04:02 ID:+wtxD3FzO
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 01:07:25 ID:N91GAWhZO
この外車、あの特大事が大絶賛してるよ。
今までのアメ車にはないテイストと
ラグジュアリーなフォルムに圧巻と評していた。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 01:09:06 ID:N91GAWhZO
この外車、あの特大事が大絶賛してるよ。
今までのアメ車にはないテイストと
ラグジュアリーなフォルムに圧巻と評していたな。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 10:57:11 ID:RlqypyC70
age
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 11:04:54 ID:o1TwHADv0
>>262-263
携帯電話からの書き込み乙であります(プゲラッチョ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 21:19:55 ID:2QBk0lW30
新車情報で三本さんに褒めてもらいたかっただろうに。
ただエンジンだけは代えておけよ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:20:17 ID:wuvGfywe0
age
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 00:52:25 ID:C7XeX98r0
そろそろ購入した人一人くらいいるよね?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 13:42:16 ID:dsn68kGW0
Z22が載ったら買う
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 21:33:02 ID:xstlJxLS0
M18が載ったら買う
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 18:45:56 ID:lUPSMOdl0
オプトラのCMもうみなくなったな
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 12:57:08 ID:JmVhaQxu0
そりゃ、GMとのお付き合いで売ってる車なんだから、義理は果たしたというところでしょ>CM減少
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 21:27:34 ID:ZCrCfMYC0
>>272

スズキは右ハンドル、排気量2.0リットルのセダンとステーションワゴンを輸入して販売する。
スズキはこのクラスのモデルを持っていないため、新しい顧客を開拓する方針だ

これは建前なの?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 00:29:39 ID:QHJI4tl+0
ヲプトラ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 00:40:06 ID:q5gl4Eiw0
スズキとしては、予想以上の売れ行きだというのを、
2〜3週間前の「日刊自動車」という業界新聞で読んだ記憶が有る。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 09:06:27 ID:sN9P6N/10
何台くらい売れてるの?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 10:28:33 ID:au8jqcIT0
エリオやエスクードに飽きた社員が買っているのでは。
浜松の次の駅(名前忘れた)降りてみれば判るかも。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 13:54:12 ID:pIsauoBQ0
オペル・アストラワゴンをもう少し値段を下げて売ればいいのに…
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 06:52:51 ID:BaVJ/v+p0
昨日長野県上田市の国道18号線でワゴンを見てしまいました
先代カルディナとアストラを足して2で割った感じでした
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 01:56:20 ID:FgJL8nPqO
購入レポネ申マダー?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 11:47:32 ID:Mp7cHER70
今月号のマガジンXに、ディーラーの反応を覆面テストした記事が載ってたが、
まったく売る気がないらしいな。
まぁ、カルタスワゴンとかエリオの頃も軽以外のクルマについて知識のないディーラーばっかりだったが。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 10:09:41 ID:pbmjHjyDO
で、実際購入した人は?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 22:06:05 ID:RMmGGKMi0
2,3年して中古で爆安だったら買うとしよう。
だけど新車が売れなきゃ中古も出ないかw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 20:50:19 ID:BzWX8j0c0
あげ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 11:10:27 ID:8mJXH1dd0
>>283
ノルマで仕方なく買ったディーラーが、早期に手放すので市場に出てくるのは意外と早いかも。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 00:54:24 ID:Ix6XxWys0
しかも少ない走行距離で
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 20:40:51 ID:Dtt7ZUYZ0
この前実車見ました
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 23:25:10 ID:M9G6h8et0
フォルムはいいと思うんだよね。
フロントフェイスをちょいいじってさ、
M18A積んだら結構いけたんじゃない?
289288:2005/05/11(水) 00:37:02 ID:QJWITeT60
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 08:37:01 ID:JIyS5fcV0
今朝、初めて見たよ。走ってたよ。
セダンでした。シボレーマーク似合わねー。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 01:31:42 ID:WMzWjkPO0

オプトラって・・・


プププッ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 17:02:47 ID:iaPSa9QxO
これほど話題にならない車も珍しいな。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 20:01:17 ID:63E/Kd+d0
売る気がないからねぇ
GMもよくこんなやつらに代理権を持たせたもんだ。
まあ、買う気ないからどうでもいいけど。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 23:08:38 ID:QIJOeHUh0
>>293
>GMもよくこんなやつらに代理権を持たせたもんだ。
いや、スズキが売りたいとGMに頼んだわけではなくて
GMがスズキに頼み込んだわけだが。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 17:52:53 ID:lAabNjm90
キャバリエのユーザーが買い替え用に購入する様な車だな。

どーせならキャバリエよろしくヨタに売らせれば良かったのに。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 01:29:53 ID:arjMHRRLO
キャバリエから乗り換えるのも相当覚悟が必要ちゃうか??

車の事なんも知らん老人女子供用やろ。ワラ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 01:50:07 ID:OHN+ctyb0
キャバリエは、アレはアレでコアなファンがいるからまだ幸せだよ。
空飛びそうなエアロつけた奴とか見たし。

オプトラはねぇ…カルタスワゴンが無くなった穴埋めなんだろうな。
エリオのトランクスペースは長さが少ない。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 05:10:25 ID:l/ByVCkX0
今度は豪州製ステーツマンを30年ぶりに日本に入れてみるのもいいかもしれない

http://response.jp/issue/2005/0504/article70388_1.html
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 05:35:20 ID:xKqrEosa0
q
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 07:02:46 ID:mBUwBEIO0
昔は、ロータリーのっけて
ロードペーサーという名前だったがなw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 07:24:13 ID:ojR6jVu50
売れないニダ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 21:11:03 ID:rFJNGn2X0
>>300
それはホールデン・プレミアっていうステーツマンより1つ下のクラスがベースです。
いすゞステーツマン・デビルとして発売され。ttp://f61.aaa.livedoor.jp/~starion/devoneir.htm
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 20:05:12 ID:E7MGBrNZO
ageるニダ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 15:18:24 ID:sQeucPdE0
これを販売するしかないな
http://www.rsportscars.com/eng/cars/lacetti_wtccr.asp
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 20:49:37 ID:rF5WBO710
>>304イラネ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 00:18:51 ID:cKomACVa0
乗っている人は居ないか・・・・・
地味な車がいいんだけど・・・・・
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 21:20:39 ID:6pNWAuhh0
>>306
誰と同じクルマには乗りたくないという人にはオススメ


かもしれない

308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 12:49:32 ID:PoBkmDZn0
スズキが売るきないんだから売れるワケない。
そもそも輸入前から売れないのわかってたはずだが。
GMから押しつけられてしょうがなく輸入したから。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 15:29:14 ID:gHT6vApy0
発売から、これだけ経過しても、ユーザーが現れないとは…
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 17:55:35 ID:uAhC0bJ80
サタ−ン以下の車決定だな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 00:07:09 ID:GF4dpymS0
消える前に一度実車を見ておこうと思うのだが、川崎近辺のディーラーで展示しているところはどこかある??
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 21:51:08 ID:Xo+BhCq70
店に展示してたので、旧型スイフトで話のタネにと見てみた。
内装はさすがに前乗ってたカルタスワゴンよりはよかった。(というか、
カルタスワゴンは軽並みの質感 W)
でもこれ、本当にピニンファリーナがデザインしたの?
20年ほど前のシティカブリオレの方がまだ、らしさがあるような
気がするんだけど。高級感なら現代のXGのほうがあるかも。
(地元では数年で徹退したけど)
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 00:42:55 ID:Tbb8qaWS0
 
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 08:06:55 ID:3PqrC7G50

20年前のトヨ車並のクルマなんだろうな
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 17:56:51 ID:zLrJinJF0
スズキの本社内で3〜4台停まってた…
青と銀…セダンもあったな〜
社員はカルタス代わりに、乗ってるのかな?
でもリッター8kmってネタにしか見えない…('A`)
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 21:25:47 ID:VJ/Mk0q40
日本で一番エリオを見る場所だからね。
317315:2005/06/14(火) 20:13:02 ID:8r8m2/kX0
>>316
まともな通勤車がエリオ位しか無いんだよ〜ヽ( `Д´)ノ
でも良い車度と思うよ。
まぁそんなんだから社員は皆、オンボロアルト+社外が標準なんだが…
せめてラインナップ位は揃えて欲しいよね…
スポーツカーや高級車が好きな社員は(゚д゚)マズー
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 00:13:31 ID:M3PnMWebO
次期GM会長、修ちゃんのチカラでコルベットと
キャデラックの販売権をスズキに強制移管すれば解決?w
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 08:04:27 ID:CRf8rSoQ0
高塚駅周辺から急に泣く子も黙るスイフトが大量発生する。
特にあの普通車エンブレム多いかも。
その中だとオプトラは一際輝いて見えるのかも。
>>318
その前に次期ザフィーラ(タイ製)は是非シボレーで出して欲しい。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 01:11:44 ID:cKU5U23H0
フルライン・OPEL化…スピードスターも、鱸ブランドで販売されますか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 02:00:23 ID:LouqHvDy0

まだこのスレに住民がいたとは・・・暇だねぇ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 13:54:13 ID:/SdM9TRl0
購入者が現れるまで、ageつづけようぜ。

そういえば、近所の業販店。大宇マティスの代理店
だったんだけれど、これも売れたのかな?
人口5万人の田舎街なんだが…
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 03:01:17 ID:OGXSIgxG0
マティスのYナンバー見たときはビビった
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 03:16:42 ID:za7SYMV70
シボレーのエンブレムがついていなかった?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 19:38:39 ID:eGSTycni0
社員だと強制的に載せられてる人いそうなもんだけど
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 06:01:28 ID:T33tcRCa0
今度はシボレーマティスですか?鱸さん。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 00:22:19 ID:PDqu9HEa0
MRワゴンは、要らないや。新型マティスを日本に入れてくれ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 21:59:28 ID:ShngJ7Pl0
新型マティス http://www.chevrolet.co.uk/matiz/index.html

初代マティスのデザインを活かした軽自動車がムーブラテより前に出ていれば。

MRワゴンがイメージ上障害になったか。
モコの方が売れていたしMCした際に日産にくれればよかった。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 23:12:23 ID:+AVYoY9t0
都筑区の、中原街道沿いの鈴木にオプトラあったぞ。
写真撮ったが、うまく撮れてねえ。
実写はまあまあ。でも、買うかどうかと言われれば・・・・
フィットアリアでも買ったほうが幸せになれそう?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
WTCCモデルでも出せば売れるか?
ブリリアンスよりは勝っているからさ。