【軽/マイナ-】まだ買えるスズキKei 10型【ラピュタモナ-】

このエントリーをはてなブックマークに追加
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 23:44:06 ID:nmxn0wE20
>770
絶対的な「速さ」だけ見てるなら候補外かと。
>696的に考えられるなら買いでしょうなぁ。
ぞうさんは置いといて。
775737:2005/04/18(月) 23:57:39 ID:tgq/fPgx0
>>766
シフトフィールは承知の上でMTにしました。(展示車でMTがあって触らせてもらった。)
ATなんかもっと我慢できん。ヒール&トゥ出来ねーじゃん。
776759:2005/04/19(火) 00:17:09 ID:x3vPa/Xg0
異音直りましたよー♪
うちのkeiちゃんビスカスとかいう部品の磨耗だったそうです。

販売店のお兄さんいわく、同じ症状のkeiちゃん多いんだって。
年式古くても、この部分は無償修理されるそうです。

報告おわり!
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 00:22:24 ID:QRMgkUCE0
よかったね
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 00:33:42 ID:8h+ILNwDO
セルボモードで燃費13km/Lかぁ…うち5MT19km/Lだったけどなぁ。

てかセルボモードは割と走る方だと思うんですが。どうでしょ?
ワゴンRなんか車体でかくなってんだから(セルボと比べてね)、遅くなるのは当然なんじゃないかと思うんですが。どうなんでしょ?
779770:2005/04/19(火) 01:13:53 ID:WpotQkew0
>>770
そうなんですか・・・。
俺は、街乗りでイイトコ80kmまでの加速が速ければうれしいなーって感じです。
あと、信号発進でちゃんとトルクまわって、ちゃちゃっと加速できれば最高です。
まわりの乗用車乗りの人たちはみんなスポーツカー乗ってるから
そういう人に言われると、やっぱ軽なのかなぁ・・・・と。

('A`)普通車乗ったことないからワカンナイ・・・・。

別に軽とか普通車とかにこだわってないけど、小さい車が好きで
それで探してると、小さい規格で頑張ってデザインを色々考えてる(?)軽が
たくさんデザイン選べる気がするんですよね。
そのなかで、keiワークスがカッチョイイとか思ったんだけど・・・。

旧規格のワークスie/s(遅いヤツ)ターボ乗ってるんですけど、
それから、keiワークスに乗り換えたらどーでしょうか・・・?
keiワークスの方が重量重くなってるけど、ie/sターボよりは速いですよね?
780766:2005/04/19(火) 02:35:27 ID:rqG7cx/W0
>>775(737)さん
お返事ありがとうございます。

僕はヒール&トゥなんて出来ませんが、とりあえず性能的にATよりはいいかなぁ
・・・ってくらいしか考えてませんでした。
シフトフィールはグニャグニャだとしても、ギアの入り自体はいかがですか?

>>778さん
5MTで19km/Lですか!まるでプリウスですね!僕の車では高速道路でもそんな燃費
は叩き出せません!
ワゴンRはVVT付き4バルブDOHCエンジン+4ATだから、燃費も走りも期待してまし
たが・・・。
ちなみに僕のセルボモードは「割と走る方」だなんてとても思えません。。。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 08:01:44 ID:das66RmlO
>>軽視かのったことないからわかんない('A`)

おまいかわいいやつだな

>>まるでプリウスですね!!


ギガワロス
782FIS改 ◆FIS/2aFIS2 :2005/04/19(火) 11:03:09 ID:ATxD6emf0
>>773
MターボのFF/ATだけど、燃比は12〜15km/lくらい。
吸排気系換装&インチアップもしてるのでノーマルじゃないけど、
燃比はそんなに悪くないと思う。

Mターボでも街乗りで加速に不満は無いし、小気味良いと思う。
4名乗車の高速走行でも流れに置いて行かれる事は無いけど、
100km/h超えてからの加速はさすがに厳しい・・・

>>779
アルトワークスieと比べると、重量増は車の動きに影響大だけど、
エンジンの性能差を考えると、Keiワークスの方が体感的には
速いと感じるはず。街乗りの加速としては必要充分では。
ただし、スポーツタイプの普通車と比べちゃ駄目だね。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 16:48:27 ID:rBPk/jeW0
30000キロ超えましたが、最近80キロあたりから強めにブレーキ
踏むと車体全体が、おぉ?と思うぐらいガタガタします・・・。
フツーに街乗りでは気になりませんが、うちのkeiは何が悪くなって
きたんでしょうか?
皆様、教えてくださいませ。(´・ω・`)
新車で購入し、初車検が最近終わりました。4WDターボです。スポーツじゃないです。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 16:57:50 ID:Cnt6G9Rb0
>783
現象は車検終了後からでしょうか?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 16:59:24 ID:U1ykT/NA0
>>779
俺のはieターボのkeiだけど、ワークスのがいいと思うよ、軽いし。
keiワークスは15インチで乗り心地悪いと思う。

俺も足は変えてるからね、ショックとバネと14インチだけど、激しく後悔orz

アルトワークス買えばよかったなあ。
ちなみに規格変更のkei初期型ね
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 17:04:51 ID:rBPk/jeW0
>784
そーいわれるとソンナ気がします・・・(゜_゜)うーん
去年までは大丈夫だった希ガス
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 17:16:37 ID:Cnt6G9Rb0
>783
考えられるのは
ホイールとブレーキローターやドラムの間に
異物を噛んでいる。
ローターの歪み。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:00:43 ID:2tnd8JSC0
ワゴンRRとどっちが速いかね〜?
789766:2005/04/20(水) 08:05:23 ID:0ytPyQet0
>>FIS改さん
燃費いいですね〜、ひょっとして郊外路走行が多いのでしょうか?僕は街中走行が
6割、郊外路走行が4割って感じです。

もしよろしければみなさんに質問したいのですが・・・
@買ってから分かったkeiの長所と短所は?
Aもし今、車が壊れたら、またkeiを買いますか?買わないなら何を買いますか?
よろしくお願いします。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 08:40:09 ID:ZUUUQwYz0
>784
>787 さん

ありがとうございます。確認してみます。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 08:56:39 ID:G5SzJsZi0
>>780
ていうか街乗りでヒール&トウなんてやらないから
>>775はネタです
792FIS改 ◆FIS/2aFIS2 :2005/04/20(水) 13:22:46 ID:phAe3rEx0
>>789
通勤・買い物など、普段は街中走行が中心です。
8割以上が街中走行だと思います。
ただ、田舎なので街中走行と言っても渋滞は殆ど無く、
流れのペースも速いかも知れません。

@長所は元気なエンジンの割に燃費が良い事と
意外と荷物が積める事かな。
短所はリヤサスがバンプタッチしやすい事と
ブレーキの初期制動が甘い事かな。
AKeiワークスかMRワゴンで悩むかも。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 16:09:20 ID:9xlnIPlm0
>>782
オレのNAエンジンは20キロを超えてカタログ値を無視する燃費のことがある。
当然郊外ドライブだけど。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 22:31:31 ID:i2KHNxt50
高速道路で80km/hぐらいで走ってると25km/lくらい行くよね。
100km/h越えると極端に燃費落ちるけど。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 22:49:14 ID:3wKSRHpq0
中央林間の駅前にある中古車屋に噂のKeiスペシャルが売られてた。
ディラー新車買うつもりでいたがスペシャル見てからぐらついた・・・気になる。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 23:09:22 ID:c5fINmGc0
>>789
@長所 思ったより燃費いいリッター17k ieターボ初期型 ノーマルなら19逝きそう?w
A短所 後ろが跳ねて乗り心地が悪い 他は特になし

もし、壊れたらアルト乗るかもな
797766:2005/04/20(水) 23:59:14 ID:U//wekke0
>>FIS改さん
詳しい書き込み、ありがとうございます。keiという車がだいぶ想像できてきました。

>>794-795さん
やっぱりプリウスみたい・・・! 当然、NAのMTですよね?

>>796さん
お返事ありがとうございます。
いくら乗り心地が悪いと言っても、僕のぼろセルボよりは良いと思いますので、
keiはなかなかベーシックでいい感じの車に思えてきました。

僕がなんとなく想像しているkeiのイメージは「よく走る腰高アルト」です。
そう言えば旧アルトもよく曲がるハンドリングで面白かった覚えがありますが、
keiもそういうハンドリングなのかな?
798766:2005/04/21(木) 00:04:12 ID:3F58aZdt0
訂正

>>794-795さん
    ↓
>>793-794さん
799796:2005/04/21(木) 03:44:09 ID:/qANI84L0
>>797
言い方が悪かったようだ
ここのスレで言われてることだが、ギャップにいくと後ろから突き上げがあるのだよ。
これが結構体に来るw
セダンタイプとあまりかわらないと思ったら大間違い
ノーマルのショックじゃはねまくるよ?
ふわふわね

素直に新アルト買うことを薦めるよ。
ちなみに前はセルボモード乗ってたよ。
あれはいい車だった、リミッターなかったからぬわわk出たw
NAのMTだったがなw

keiの方もMT(゚ー゚d)ネッ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 09:01:18 ID:qdlD3Y380
ttp://www.moh.co.jp/category/bitem/cateid-18_pmkid-36_itemid-180089_.html
ここの車高調使ってる人いる?
京都テクニカのストリート車高調ってこれと同じでは?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 02:12:48 ID:6I4PbIaL0
ワークスで車泊したことある人いる?
802766:2005/04/22(金) 07:56:50 ID:dAgNNDFj0
>>799(796)さん
という事は・・・keiってあんまり出来の良い車じゃないのかな??
一度乗ってみたいし、試乗車を探しまくってみようかなぁ・・・。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 10:22:41 ID:x5aRsZFT0
車とは使用目的に合うか合わないかで評価が分かれるものだから、
良い車悪い車という線引きに意味はないのだが。

keiは、市街地と簡単なオフロードの双方を走る事を目的とした車。
それを、両方で使えて便利だと捉える人もいれば、どっちつかずの設定で糞だと思う人もいる。
使用目的に合う合わないで選んだ方がいい。

後部が跳ねるのは、
オフロードを走るために最低地上高が低めに設定されていて、
市街地走行用にサスが固めに設定されてるからだよ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 12:08:13 ID:oiNTKeBr0
>>802
中古屋なら、車検残ってるやつなら
試乗OKだと思うぞ。店にもよるだろうけど。
買うそぶりをみせて「やっぱ乗らないと決められない」
と言えば乗らせてくれると思う
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 13:51:31 ID:wX5zqoSh0
つーか普通に試乗させてくれん中古屋はアウトだと思う
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 16:10:04 ID:r2woCvfK0
>>803
だね。
豪雪地に住んでいると、足の堅さ云々よりも何よりも
あの「チョット高めの地上高」がとっても有難いっす。
ジムニ-やパジェロミニほどには「引き換えに犠牲にする要素」も無いし♪
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 19:40:18 ID:SZo/Gd7Z0
8型ワークスATを最近買いました。

後ろの突き上げを抑えたいんだけど、
何かオススメのパーツはありますか?

で、それをつけた場合のデメリットなんかも
教えてもらえるとありがたいです。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 21:57:18 ID:Siwar1ha0
>>807
柔らかめのリアスプリングと減衰力のしっかりとしたリアショックかなぁ。
でも段差の乗り越えでヘッドレストに頭を「どつかれる(関西弁w)」のは車体の基本設計のせいだから…。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 22:20:20 ID:SZo/Gd7Z0
>>808
ありがとうです。

それは要するに、リアが軽い&I.T.L.ってのがショックの吸収に
向かない(役立ってない)ちゅうことですかね?
リアに重りでも置いたらマシになるかなw

ちなみに今は後部座席のヘッドレストを前席に付けてしのいでます。
レカロのヘッドレスト、頭の置き所がないよ・・・
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 23:27:59 ID:cT1ZhzVr0
安全な範囲でリアタイヤの空気圧を下げるのも効果あり
811737:2005/04/22(金) 23:47:44 ID:h9/yhzKS0
>>780
良くないです。
それでもかまわない!

>>791
ネタじゃねーよ。っつーか街乗りで日々練習してんの。
この辺りは都会とは程遠い人口数万人程度の「町」ばかりだから、けっこう速度出せるんだよ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 00:08:28 ID:uyJn9bLd0
>>809
REGNOやDNAdBなどの乗り心地重視のハイパフォーマンスタイヤ履くのもおすすめ。
リアの突き上げが無くなるわけでは無いが。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 00:58:03 ID:FEKYqo890
>809
あの後輪荷重であのサイズのタイヤで1.8キロじゃぁ…
後ろに人乗せないなら1.4〜1.5辺りで良いと思われ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 01:23:39 ID:BYtK7XOb0
>ネタじゃねーよ。

ワロス
815766:2005/04/23(土) 02:09:30 ID:c/gpX+7K0
>>803さん
使用目的は、街中とか郊外路とか・・・で、いたって普通です。オフロードは、
おそらくほとんど行かないと思います。

>>804-805さん
試乗させてくれる中古屋なんてあるんですか??さっそく聞きに行きます!

それにしても、ヘッドレストに頭をどつかれるくらい跳ねるなんて、すごい車だ・・・。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 03:56:34 ID:k8GWf/i20
>>809>>812
鰤のタイヤはサイドが固いから他のメーカーにしたらいいんじゃね?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 21:26:16 ID:uyJn9bLd0
>>816
そこでミシュランですよ。
マジで。

下がりすぎているのでage。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 03:01:04 ID:9sauMJTE0
>>801
あるよ。他のグレードのシートよりレカロがでかいせいでフラットにならないけど
それは荷室側に断熱ボードみたいな板を置いて、段差ができないように高さ調整すれば無問題
布団敷いてぐっすり寝れますw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 11:17:09 ID:umZyptH30
suzukiの車はいいよ。だけど社員にx村やすのぶと言う馬鹿がいる。係長だけど
現場でいつもどなっている。x村やすのぶがいる限りスズキの車は絶対買わない。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 11:51:58 ID:c1MUwRzD0
うちの近所のスズキの営業はムカつく奴が多い。

売り上げナンバーワン転落後に覗きにいったら態度が多少マシになってた。
殿様商売は腐るからいかんね。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 16:15:24 ID:gbZYFSoW0
>>818
keiのノーマルのシートってフルフラットにできるの?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 17:14:43 ID:s4x/6TKN0
>>821
できるよ。
それで買ったんだもの。
H&Tもできるよ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
5型N-1、ヘッドレストはずしてシートを限界まで前に移動させてもフラットになりません。
前シートの肩のところが後シートの座面にぶつかります。MCでできるようになったの?
てかできるんならカタログにもちゃんと書いてるはずだと思うけど、後席を倒して
ラゲッジルームがフラットになる事の間違い?H&Tと何の関係が?
俺釣られた? J
      ('A`)