【鯰】B9トライベッカ〜part1【亜米利加産】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
亜米利加産の鯰が釣れました。
詳しくはこちらまで⇒<A HREF=http://response.jp/issue/2005/0111/article66990_1.html/TARGET=new>レスポンス</A>
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 00:21:43 ID:F7Jv8fhF
2
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 08:24:49 ID:N88KGBkD
なに考えてこんなスレつくってんの?


と、言いつつ3かな?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 08:25:38 ID:N88KGBkD
ついでにヨン様
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 01:13:19 ID:xATxbr5g
個人的にスタイルは悪くないと思うが、見返りブス。
プレミアムSUVとやらの価格でこの顔じゃあ…売れたら奇跡。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 01:19:13 ID:ITFPveav
何となくフロントがカイエンに似てる。
マツダの(RX8のSUV版みたいなヤツ)を見た後だったから
「こんなもんかなぁ」って感じ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 00:39:00 ID:nbcJUBY3
フロントを普通にレガシイ風にすればいいのに。
幅も180cmぐらいなら買う。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 14:03:05 ID:3xXZZ8Tl
フロントもリアもアルファのパク・・
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 16:17:01 ID:n1ca7L+s
誰が何と言おうと、漏れは買う。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 16:53:11 ID:47BSj3fc
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 01:54:08 ID:Ta+hXr1Q
内装なかなか
日本に来るかは微妙か
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 09:36:33 ID:7EJxk3ZI
>8
朴というか、アルファから連れてきたデザイナーが同じようなのしか作らないだけで…
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 11:14:55 ID:jvEiIng/
以前からスバル産ミニバンも来年には、来年にはとDらで毎年言ってた
そして2005末までには7人海苔のミニバンかSUV系を出すのは絶対だとついこないだ言われた

という事はこれがそうなんだろう・・・
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 12:28:07 ID:iVmvhKn+
>13
1.5クラスのミニミニバンが出るかもしれない
という話をディーラーで聞いたが。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:03:53 ID:CMnkeO7/O
スバルなら400万前後で300ps超ってとこか。
なんか不細工顔見慣れたてきたし、顔以外はプレミアム感あるし、そこそこ売れそうな悪寒。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 09:20:45 ID:/qLVmiyj0
漏れも欲しい!!
去年R2買いました。
今年の秋、オデッセイが二回目の車検で新型に変えようか、ムラーノも良いな、
と思っていましたが、来年まで待ってB9買おうと思います。
詳細規模ンぬ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 09:27:28 ID:/qLVmiyj0
B9にはトライベッカだけでなく、2Lハイブリッドオープンのスクランブラーもあるんだね。
http://www.webcg.net/WEBCG/news/000016209.html
http://www.webcg.net/WEBCG/news/000014125.html

ザパ顔カッコ悪いっていってた奴らも、これらがでたら手の平返したように「ザパ顔イイ」ってなるかもしれん。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 12:22:23 ID:JIC0VGZO0
>>17
3列目狭そうだね
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 22:19:47 ID:nrvo+yX/0
>15 マジ?詳細キボ〜ン!!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 01:21:19 ID:FO3DLsJy0
もうちっと強気の値付けでも良いような希ガス。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 01:36:15 ID:WaHqCQZx0
今まで日本車にないデザインだったから(ライト下まで回り込むグリルとか)
違和感感じてたけど見慣れてくると凄く格好良く見えてくる。
特に>>10の写真なんか。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 12:04:10 ID:u2owIiaB0
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 18:42:12 ID:IARPSkNf0
これは?
と何故アルファ?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 13:07:21 ID:m12dxk+50
実際車両価格が350万、HDナビとマッキンつけて400万、乗りだし450万ぐらいだと嬉しいな。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 13:32:16 ID:qnrkzfHl0
>>22
アルファベッカ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 17:21:32 ID:RgCBiGD90
1925kgって総重量だよね?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 17:26:05 ID:RgCBiGD90
ついでに、Subaru of America?
ttp://www.subaru.com/sub/b9/init.html
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 01:51:04 ID:HzjM9gkJ0
>>27
さすがに3列目の背もたれは薄いようで。
やっぱり非常用かな。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 07:32:12 ID:HJogyYa40
>>28
でも3列目なんて殆ど子供用でしょ?
オデッセイでもけして広くはないから、いいんじゃない?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:52:57 ID:xCk3VSs90
年に5、6回だが、大人6人乗る事があるから3列目の乗り心地は気になる。
31比較級 (15歳男):05/01/26 11:59:12 ID:FYjslOA/0
まじ、ムラーノにリアデザインが似てる! フロントはいいのだが・・・

http://www.drivingfuture.com/car/subaru/sp050117_01/index.html
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 12:33:25 ID:n7lMH8E8O
むらーの
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 12:40:38 ID:p/6HErhB0
アルファロメロにOEMしてもいいくらい、すばらしい出来栄えですなぁ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 12:42:14 ID:XR7D6wYE0
デミオだな後ろ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 13:37:44 ID:mDj/0iPi0
ムラーノと云うよりも、アルファの166にくりそつ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 17:47:14 ID:xvuqDc3g0
ムラーノて反対から読むとノーラムだな
ジョソ・ノーラムはどうしているかな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 02:50:20 ID:12zSFSRm0
ハッチバックはみんな同じに見えるのかよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 02:53:28 ID:Z+1+RAEv0
ムラーノのテールとまったく違うじゃねーか。リアじゃなくてサイドが似てるんだっちゅーの。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 05:13:42 ID:aO1DA3r/0
>>36
この前ヨーロッパで来日したじゃん
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 17:37:30 ID:onxTnknL0
何かアンパンマンみたいだな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 01:58:16 ID:GlvYyL5yO
カイエンが買えない方へ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 08:26:18 ID:1i6OJXxz0
>>41
うん!漏れもそう思った!
カイエン欲しいけどとても買えない。
イヤ、カイエンどこじゃない、トゥアレグだって買えない!
そんな私にはピッタリです。o(^o^)o
排気量が3Lって言うのもイイ!
ムラーノとかMDXとか3.5Lもあると、なんか勿体無い気がしてならない。
一応4WDシステムはスバルだから信頼できるし、狭くても3列シートなのは
両親同居で小学生の子供二人いる私には有り難い!
早く日本仕様発売して欲しい!!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 09:04:28 ID:alrZfttd0
>>17
スクランブラーいいね。
スバルらしくないけどさ。(w

こいつは背の高い車はうまく描けないないんでないの?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 00:56:24 ID:f8pMFru10
>>42
これってカイエン並みのデカさなのか。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 15:31:54 ID:HRQ5/GRC0
先日、ディーラーでの会話。俺は中程度のスバヲタw。

俺「スバルの7人乗りはまだ出んの?アメリカで出たやろ?」
デ「B9トライベッカでしょ?うーん、出るのは間違いなく出ます」
俺「いつ?」
デ「はっきり決まってないけど06年中って聞いてます」
俺「俺の車って06年3月が車検やん、その時発売されてたら買うよ」
デ「うーん、時期的に微妙かも。でも出るのは間違いないんで」
デ「ところでいくらくらいやったら買います?」
俺「予算は考えてない、ガキを量産体制に入ろうと思ってw」
デ「僕の第1号の見込み客になってください」
デ「実は私も自家用で買おうと思ってるんで情報入ったらすぐ連絡します」

発売は06年の後半か。まぁ末端の営業員の話なんで信憑性は高くない
かもしれん・・・
この営業員はいいヤシで、売る車がないってボヤくのよ、客に向かってw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 21:45:29 ID:aKJNwkGV0
>>45
何処でも似たような会話をしてるね〜。
ウチの担当の営業マソは、R1が出たおかげで
R2が大きく(広く)見えるので営業トークが
し易くなったって言っておりマスタ。 
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 19:40:52 ID:6ark9Nhm0
アマデウス到来か・・・
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 20:10:49 ID:9PAofx3Q0
渡来別華って、スバル伝統の”サッシュレス”じゃ無いよね?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 22:25:50 ID:dn7BDbr80
アメリカでは7人乗りと5人乗りを用意するらしいけど、
日本では7人乗り仕様だけらしいよ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 09:00:44 ID:g3sUQSDG0
>>49
ますます売れんな。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 20:24:25 ID:l3cdP1H+0
http://www.carview.co.jp/dms/2005/car/html/subaru/b9/02.asp

全長4822mm×全幅1878mm×全高1686mm
だそうだ。日本ではいくら何でもでかスギ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 10:31:33 ID:nJhYHAKA0
>>51
間違いなくハイルーフ非対応の立体駐車場には入らないね。もしかしたら、
幅が広過ぎて「3ナンバー可」の立体駐車場にさえも入らないかもしれない。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 17:55:50 ID:3RySpJLs0
値段とか分からないのか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 13:04:55 ID:R0VKGbRV0
サイズはムラーノ、ハリアークラスですな。デカイといえばデカイが。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 13:23:22 ID:UOZCrc/U0
スバルが売るんだからでかいだろ。

もちっとコンパクトなのがいいなぁ。
あのデザインは147のサイズだからこそよかったと思うし。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 03:25:58 ID:rQC+xHw90
>55
147のサイズでは7人乗りできなかったので、サイズうぷしたのでわ?

アメリカでは近所の家族の子供も一緒に学校や幼稚園に送迎したり、職場が近い
友人同士で相乗りで通勤するといった日常的な需要があるけど、少子化の日本で
7人乗りの需要ってそんなにあるのかな?

3列目のシートは、近代化された姥捨山の特別養護老人ホームへの片道切符つき
介護専用か?やっぱ年数回しか使われないのに、横並び意識で流行ってるだけの
ような気がする > ミニバン流行。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 06:46:20 ID:c30yikZc0
日本人は、大は小をかねる、の意識が強いから、乗れる人数とかかなり
気にするみたいよ。
セールスの現場でも「○○人乗れます!」って言うのかなり効くみたいだし。
年に何回使うかが重要なのではなく、カタログ上「何人乗れるか」が重要
なんだろうね。正直成熟したユーザーとは思えないけど、現実だから仕方
がない。
小には、小にしか実現できないよさがあるのにね。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 09:38:59 ID:/aPM6KZy0
サイズうpするならデザインもそれなりに変えてかにゃいかんような希ガス。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 19:38:11 ID:L8LwiXjuO
今は、スポ小とかクラブの練習や試合への送迎に使うらしいよ
親同士の見栄張り合戦だけどね

スライドドアじゃないと、頻繁に三列目を使うには不便だな
まあ、ボルボやランドローバーの三列に対抗しての事と思われ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 04:53:24 ID:rpNiAtv+0
泥だらけのガキ運ぶための車なんて欲しくね〜
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:32:24 ID:jm9MY2LZ0
全幅1878mmてかなりデカイよな…
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:45:30 ID:yScrKvHs0
>>26の言ってる1925kgは、どうも総重量ではなくて空車重量だよな・・・?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 04:13:41 ID:2E11XYlf0
MDXやトゥアレグ、XC90と比べると軽い
ムラーノや一クラス(サイズが)下のハリアーよりはだいぶ重い
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 18:43:49 ID:iKbqMrmG0
ホイルベースは発表されてんの?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 19:27:08 ID:UdtjDwrK0
ライバルは何んだろ?オデッセィかな?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 19:51:18 ID:mpLaFTjG0
実際漏れもRB1オデッセイと競合している。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 21:52:08 ID:2E11XYlf0
国内ではちょっとニッチな存在だよね
クロカン系3列って、サファリとかMDXくらいしか思いつかない

海外だとディスコとかXC90とか、3列になるらしい次期X5なんてのもあるけど
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 01:53:30 ID:krOOCBGS0
ageru!
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 09:29:31 ID:ngLQodsV0
燃費がものすごく悪そう
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 11:44:26 ID:6LtvbRqj0
6以上走ったら期待値以上
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 09:28:20 ID:l5S6nPvK0
発売まで保守
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 13:05:49 ID:HLKtnGyq0
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 09:38:41 ID:WZLUqWTC0
エスティマと発売時期がかぶるな。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 11:09:59 ID:ZooPZOHN0
日本じゃミニバンと悩む人は少数派だろ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 11:59:00 ID:G/Z0DYXn0
>>74

家族増えすぎたレガシィ乗りが買いそうね。
そういう私も検討中
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 13:02:10 ID:ZooPZOHN0
グランドレガシーとか言って、3列のステーションワゴンを出しそうな予感
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 17:52:12 ID:gqYTlLCb0
今更ワゴンもないだろう。
価格次第だけどハリアー、村野、パジェロあたりと競合するのか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 08:20:39 ID:ZMX0ZGyl0
>>77
中身はカイエンと勝負しる!
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 22:01:55 ID:9/NvX5U40
カイエンて水平対向じゃないだろ。
ボクサー載っけてるのはB9の売りになるんじゃないか?

>>76
オデッセイをOEMした方が早い。
で、水平対向じゃないってスバリスは敬遠すると。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 22:06:03 ID:LrzJfsYB0
>>79
アリエネー
レガシーのプラットフォーム延長の方が早いよ

旧エスティマみたいに、水平対向を床下搭載ミッドシップなら最強ww
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 22:28:39 ID:9/NvX5U40
そもそも、水平対向AWDと3列化で全高1550以下は可能なのか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 17:33:20 ID:fBSDBaGU0
>>80

床下マンセーはそろそろ卒業したほうがヨカよ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 23:57:47 ID:YrMZm9E60
>>82

ぎゃぐだよ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 10:35:08 ID:W2EdvVjP0
オイルが7.2Lって交換するのに金かかってたいへんだなー

http://www.subaru-global.com/topics/ms/2005detroit/b9tribeca/
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 10:39:48 ID:ZtFm5UJ00
水平対向って、そんなもんじゃん
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 18:46:25 ID:JdWWkOF/0
国内で売るのに2.5ターボ導入するかだな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 12:50:51 ID:gRedXx4S0
>>84
先代ミニ乗りも大変だよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 19:24:59 ID:gsP3QImh0
ハイブリッド路線にターボで対抗出来るのか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 14:09:58 ID:3ZjWag8h0
>>88
大丈夫だ!!トヨタのハイブリット技術が使える。
国内向けは全体的にデザイン変更するようだ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 11:53:57 ID:aL1VI4QQ0
>>75
ぶっちゃけ7人乗りのレガシィが欲しい。
昔のカペラカーゴみたいに3列目があるヤツ(本気
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 19:32:42 ID:hfNlaRxe0
漏れは2人乗りのインプレッサかな。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 21:42:16 ID:p/TWA9BZ0
>>91
内装外せ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 01:38:40 ID:D0F/atNO0
来年の冬に向けて貯金して待ってます。
お願いだからこのまま出して(ToT)
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 14:26:39 ID:Vu4b4m8R0
価格出た
B9Tribeca 5Passenger $30,695
B9Tribeca Limited 5Passenger $32,295
B9Tribeca 7Passenger $32,395
B9Tribeca Limited 7Passenger $33,895

疑問なのはアウトバック3.0Rとたいして価格が違わないこと
Outback 3.0R L.L.Bean $32,295
Outback 3.0R VDC Ltd. $33,495
95名無しさん:2005/04/03(日) 16:15:05 ID:fKErs/Xs0
アウトバックより競合が激しいのと新規参入のエリアだから
でしょうか? まあLL Bean仕様とかは少し高めですが。
国内でも今年中くらいに出るのかなあ?
 
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 15:37:19 ID:0/9S62Yw0
Leather Upholstery?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 18:31:36 ID:U6v+/8aW0
・Limitedは革シート標準
・7人乗りに設定のDVDリヤエンターテインメントシステムは+$1,800
・ナビは+$2,000
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 18:45:32 ID:0/9S62Yw0
欲しいけど車庫に入らん・・・
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 20:58:03 ID:dsD5UTZw0
トライベッカが入らない、そんな小さな車庫ってあるの?タワーパーキングなら「なるほど」って思うけど。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 21:07:13 ID:BiAMcz5t0
田舎じゃ分からないだろうな
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 10:29:49 ID:+sWZ5Bn90
車雑誌に10月の東京モーターショウ発表って書いてあったよ。
信憑性は???だがな。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 10:47:36 ID:f3qaS0MY0
>>101
時期的に合ってるんじゃない?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 12:57:05 ID:aJ+4tt0o0
>>101
スバルは新型が出るたびに「モーターショウで大人気だった」とか「評判が
良かった」とか言いながら、実際にはたいして売れない。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 13:58:18 ID:+sWZ5Bn90
>>103
まぁスバルですからなぁ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 17:11:37 ID:JBJV526J0
でもオーナー希望者は売れないほうがいいと思ってる
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:14:32 ID:aJ+4tt0o0
>>105
そりゃ少数派の言い訳だ。
大多数のオーナーは売れてほしいと思っている。
俺もその一人。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 00:55:52 ID:RvTBh6Q00
>106
どっちが少数派かなんてわかりゃしない
108 ◆QfYC/NxV76 :2005/04/11(月) 00:09:28 ID:C1u3+G7i0
○フの下請けの者です。
以前、試作車の中に乗った事がありますが、
中はとても狭かったです。
フロントはレガシィと同レベルといった印象。
実際、シートの大きさはレガシィと大して変わらない。
とても7人乗れる室内とは思えませんでした。
ハリアーやX5、MDXが競争相手と聞いてたので
もう少し高い値段で売り出してくるのかと思ってました・・・。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 08:28:12 ID:v9Pe3ZZY0
>>105
> でもオーナー希望者は売れないほうがいいと思ってる

言い得て妙だと思うよ。
スバル乗りは、人と違う車に乗っているというステイタスも大事にしているからねぇ・・
って、私を含めた一部だけでしょうけど

でも、同じ色・グレードのミニバンを3台続けて見ると気持ち悪くならないか?
よくあるのが白のエス○ィマ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 10:39:04 ID:YPvJTa1n0
スバルごときで人と違う車に乗ってるステータスを求める?お前バカだな。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 11:53:12 ID:v9Pe3ZZY0
>>110

没個性のト○タ社員乙w
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 12:28:37 ID:9lxgH5730
ステータスじゃなくて誰も乗らないような車に乗るマニアックな俺にうっとりするんだろ?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 13:18:20 ID:YPvJTa1n0
つまり「車通」を気取りたいわけかw
114105:2005/04/11(月) 15:50:05 ID:zP8UL7l60
>>109
ステータスは疑問だが、人と違うものがいいってオーナー多いよね。

俺も112、113が言ってるほど重症じゃないが方向性は正解。
もし俺がB9買うならマイナーな車種で推移してほしい。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 18:35:46 ID:EbJKv2df0
自演乙w
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 19:04:14 ID:oVD9/4s10
>>108
狭いよねぇ・・・・・

前に写真見たとき、外人がセカンドに座っている写真だったンdなけど、
サード座れない。
あれじゃあ、七人は無理だよ。トラヴィックかそれ以下。
それいかだ、ああれじゃあ売れないよ。

117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 21:27:06 ID:QdA755Kn0
わしが買うまで後2年保守
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 08:58:47 ID:gokjAGer0
早速、イギリスの車専門誌で近年で最も醜い車と評価されていたぞ。
「スプレッドグリル」を時期レガシーにつけたら、売り上げ激減だろうな。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 10:41:23 ID:fKmny7TO0
っーか潰れるな
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 10:55:49 ID:Wx8Ujlcg0
7人乗りってのがなぁ。。5人で後席のレッグスペースをたっぷりとって、
全長を少しでも短くするとかしたほうがいいと思う。そしてもうちょい値段を高くする。
レガシィGTと大して変わらんようだとプレミアム感が少なくなると思う。
漏れの町ってたぶんスバルの比率が日本で一番高いんだけど、
それこそレガシィの1割高とかだと手が届きやすいから、街に渡来別科が溢れてしまう。
そして燃費。たぶん悪いんだろうなぁ。
燃費悪いのを開き直って、いっそのことスーパーチャージャーつけちまえ!

漏れスーチャーの構造とかしくみわからんけど、スーチャーをツインで搭載とかできないの??
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 11:08:33 ID:0vfSR5Ss0
非力な3lエンジンでこの車重ではちょっと無理がありそう。
下のトルク大丈夫かなぁ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 15:47:13 ID:eIutZQyD0
>>120
5人乗りだとタダの背の高いワゴンになる。
ライバルを見据えた価格設定がベスト、タダ高くしても売れない。
更に燃費悪くして高い値段では誰も買わない。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 17:00:08 ID:fKmny7TO0
>120
>それこそレガシィの1割高とかだと手が届きやすいから、街に渡来別科が溢れてしまう。
あのデザインじゃそれは無いと思うぞ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 17:39:13 ID:Vm7R07itO
いや、太田なら有り得るんだろ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 17:51:18 ID:eIutZQyD0
>>123
太田でも有り得ない。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 22:29:36 ID:bBlhLccj0
>>120、122
6AT+水平対向8気筒4.2g+スーチャーとか。
話題性だけのクルマでもいいと思うw

なんかアルシオーネSVXと同じ運命辿りそうだな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 00:37:00 ID:6+csuU6L0
え?7人乗りだから買おうと思ってるのに勝手に5人乗りにしてもらったら困るがね。
デザインも万人受けしちゃダメだよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 00:42:52 ID:1X4FMID/0
鯰の土台に村野のボディーなら間違いなく買う

と感じる漏れはイカレてますか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 01:29:35 ID:ZFwJZSKg0
ほす(><)
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 19:56:50 ID:61eF5rCX0
アメリカンなフロントザパ顔にイタリアンなリアビュー
見事なまでの2個1デザイン! 俺は絶対に買わないw

今はレガ海苔だが、レガまでザパ顔になったら、スバルに
見切りをつける。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 23:45:59 ID:rUnrpUGI0
わしは買うぞ!
フロントとリアー同時に見ることないし気にしない。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 11:43:46 ID:7etEKv+D0
Lサイズミニバン
プレサージュ、オデッセイ、MPV、グランディスとも微妙に
方向性が違うような感じだね。
情報だけ見てると、7人乗りクルーガーに近いような気もするが。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 17:59:21 ID:JyDIHTW60
軟派に振ったディスカバリー
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 18:34:44 ID:49qZGzkd0
>>132
ミニバンとして開発した訳では無いからでしょう。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 19:36:48 ID:z7GWJ9Rn0
以前から、スバル初のミニバンを自社開発しているとの噂があったけど、
まさか、トライベッカが噂のソレではないよね?
どうみても7人乗りSUVだしな・・カッコは。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 20:52:10 ID:pf1Wy3rr0
>>135
2車種もつくれるほど余裕ないんじゃない?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 21:18:24 ID:JyDIHTW60
GMもヘボいからムリポ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 21:58:52 ID:r10OnUH60
スバルの頼みの綱ですから、
しっかり売れて欲しいです。
でも、本当はこっちがコケるはずだったのにね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 23:47:52 ID:ruprKPob0
やつぱりトライベッカが噂のソレなのか・・_| ̄|○
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 05:07:38 ID:B9mdXgSX0
トライベッカはアメリカ工場の稼働率を上げるために開発。
ミニバンは国内工場の稼働率を上げるために開発していたが、水平対向のため
に発生する問題によりライバルより劣る部分の克服と資金的な問題で開発は
延期との噂が出ている。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 09:27:51 ID:qBlPkb2s0
当初あったトライベッカのローダウンじゃないの>ミニバン
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 23:59:26 ID:C5PpGKWm0
左ハンドルのまま売るんだろうね。
エクリブスやUSアコードのように。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 00:50:27 ID:rsMWvdhT0
>>142
それは無いだろ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 11:37:14 ID:YZI15lki0
このボディでエンジン3Lでは非力すぎない?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 11:51:23 ID:WAP88EGC0
しょうが無いでしょ水平対向だから。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 13:01:51 ID:ogSyP+EE0
>>145
どういうリクツなんだろう?

「水平対向だから」というのであれば「3リッターで十分」という文脈になると思うんだが。実態はともかく。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 14:32:02 ID:WAP88EGC0
>>146
排気量が増やせないという意味。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 17:44:25 ID:YZI15lki0
シリンダー長or内径or気筒数を増やせば排気量は増えるはずだが
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 19:24:45 ID:V5flUieb0
>>148
だから水平対向は無理なんだよ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 23:08:18 ID:TeiDF+oV0
じゃポルシェはどうなるんだ?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 23:10:59 ID:9ZtxRQ4Y0
>>148
3リッターでもういっぱいいっぱいだからしょうがないよ


せっかくGMグループなんだから、別な会社の4Lでも載せればいいのにな
普通の人はエンジンが水平対向だとかV型なんて気にしないんだから
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 23:14:09 ID:aCubVdlf0
普通の人はなんであろうとスバルなんて買わない。
スバリストは水平対向じゃないと買わない。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 00:06:14 ID:B26xXGey0
>152
星形じゃダメか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 07:44:31 ID:xFQaEFy10
星型6気筒(連星) (゜∀゜)v
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 07:45:04 ID:xFQaEFy10
星型の6気筒ってどんなやろ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 09:13:43 ID:zvUMzUYV0
低重心もクソもなくなるなw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 12:24:12 ID:c9tWEKT80
低重心だから水平対向に拘るのは一部の信者だけ。一般ユーザーにはどうでもいいこと。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 12:31:18 ID:tf9n3y6V0
いや、VIVIO RX-Rとか好んで乗るスバリストもいるぞ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 12:51:40 ID:MRVJ5j9C0
トライベッカは日本じゃ良くても月200〜350台くらいしか売れないんじゃないか?
場合によってはホンダのMDXやエレメントと同じで100台前後の可能性もあるな。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 20:53:55 ID:GsD3ZI5O0
スバリストなんて一般人には無関係。どうでもいい。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 23:33:00 ID:xFQaEFy10
スバルに一般ユーザーなんていないだろ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 11:12:10 ID:cLAPNzXA0
カイエンやトゥアレグみたいに重いのは要らない。
かといって村野や針屋じゃしょぼすぎる。
残った選択肢がこれしかないからどうしようもないんだよ。
スバルがどうのこうのとか水平対向とかどうでもいいよ。
他に選べる車がないだけ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 11:24:59 ID:XwZK5DZJO
でかい車はまわりも迷惑なんだよ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 14:29:57 ID:C11dztUg0
>>162
トライベッカの方がショボすぎる。
ハリアーハイブリットに魅力を感じる、あの排気量であの燃費しかも四駆。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 14:51:41 ID:jbf3Ncn40
えっ、あんな小さいハリアーに400万以上出すって正気かい?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 15:28:28 ID:C11dztUg0
トライベッカもそんなに変わらん。
少しデカクても室内が狭い。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 19:18:00 ID:zRkakV1Y0
デカイ狭いは大きな問題にはならんと思うが
ハイブリッドを前面に押し出している分
消費者の受けはハリアーに分がありそうだな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 19:56:05 ID:OqTzbh6A0
いや、それはやっぱりハリアーハイブリッドの方が高級感もあるし、実際高級でしょう。
ハイパワーエンジン&ハイブリッドというシステムそのものが現段階では高級だからね。
幾らスバルが頑張っても、ポルシェになれる訳ではない。
トライベッカはあくまでもニッチ狙いさ。
BMW3シリーズやメルセデスCクラス、アウディA4は良いけど、ハイエンドモデルには手が出ない。
そこで何だかんだと理由つけて選ばれるサーブ9−3やパサートみたいな存在。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 08:15:39 ID:xHG8RK+X0
トヨタディーラー社員によるとハイブリッドに乗ってメリットがあるのは毎日車に乗って年間2万km以上走る人間だって。
そんなに乗らない人間にはハイブリッドは薦めないとさ。
バッテリーは3年で交換、1回40万だし。金喰い虫だよ、ハイブリッド。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 13:23:23 ID:1lrM5VqI0
同じ排気量で燃費が悪くても金食い虫な訳だ。
アメリカではガソリンの高騰からハイブリットが売れている。
日本でもアメリカ程では無いにしろ売れてくるはず、そうなればコストダウン
で車体価格もバッテリーも安くなる。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 16:11:23 ID:LhkwKHEG0
日本でハリアーとトライベッカなら高級さではあまり差はないと思う。
が、米国ではハリアーもレクサスという高級ブランドの1つな訳で。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 16:34:49 ID:AMZOJQzs0
お前らの「高級」の認識にズレがありそのまま議論してのにワラタ。

B9がハリアーの内装質感で発売されても、高級感がないとか言うだろ。
結果トヨタとスバルの差という結論に達する。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 18:12:22 ID:ir97wdoz0
内装のデザインは結構好きだな。こういうくどいデザインがいいよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 19:47:41 ID:1lrM5VqI0
>>172
現実を良く理解してるね。
スバルがトヨタに追いついたなんてことは有り得ないから。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 08:23:18 ID:PC0jMJWS0
>>174

いいんだよそれで。
トヨタのように大衆迎合型のメーカーの車はつまらなすぎるから
オーナーとしては、潰れない程度にマイナーな方が愛着がわく

いいかおまいら、買うなよ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 11:57:35 ID:AlwEc5/s0
メーカーとか売れ線とかどうでもいいよ。
海苔たい車に乗るだけ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 18:42:52 ID:8MV+qB6+0
>>175
スバルを買うなと言ってるのか?
スバルもつまらんぞ、20世紀の化石みたいなイメージ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 21:52:41 ID:QWL8gf2U0
このクルマ日本でも売るの?売るとしたら300万円台後半でしょ。スバルごときに誰がそんなに払うかっつーの
そのくらいの値段でSUVが欲しいと思ってる人はハリアー買うだろ。スバオタも買えないだろ(* ̄m ̄)プッ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 21:55:39 ID:XScfhrQ50
3列シートSUVの値段ならそんなもんじゃないの?
一番安いのってクルーガーだしさ。
後は、その値段に自分が納得できるかだろ。納得できるなら買い。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 00:05:22 ID:GEh9ApMr0
ハリアーもクルーガーも何でこんなもん高い金払って載ろうと思うのか理解できん。
どカッコ悪過ぎ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 17:11:03 ID:h4FW3qWf0
ハリアーやクルーガーに乗るくらいだったらXトレイルの方がまし。
カッコ悪い車にだけは乗りたくない。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 17:44:53 ID:js5DdhSF0
                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧ ∧   < みんな>>181さんにニヤニヤしる。
       (・∀・)      \_____________
      _(つ__つ_∬_  ∧∧
    ∧∧   ∬   目∬\(・∀・) ニヤニヤ
   (・∀・)\ 目    目 \ ヽ  
   ./  |\ \           \ )〜
 〜(__)  \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
           | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| 
   ∧        ̄        ̄(・∀・)ニヤニヤ
  /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |Xトレイルはカコイイですね ニヤニヤ
  \_______________
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 17:56:02 ID:t58QzKFQ0
顔以外はけっこう好きなんだけど>トライベッカ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 21:00:52 ID:SkJf87P90
トライベッカはそろそろアメリカで量産に入る。
実物の内装はショーモデルと違いがあるのかな?
実物を見るまでは何とも言えんな。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 23:20:37 ID:lOSG7r4V0
とっくに量産は始まってて、すでにディーラーに並んでるらしいよ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 23:29:45 ID:O8dPum0O0
320万程度だってね。
向こうでも3万ドル切ってる。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 08:07:33 ID:SiqW8WtE0
値段が高い=高級感が有る

てわけじゃないからな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 18:52:38 ID:07VoiXRG0
日本仕様は輸送費が掛かるぶん内装や装備をケチるのかな?
それとも高くなるのかな?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 11:41:09 ID:wswAj8Cy0
実物を見たいなら富士重の大泉工場へ急げ!

感謝祭の今日だけ展示されてるよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 18:22:13 ID:G/ySaEvw0
4月発売ってマジ?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 21:06:02 ID:qkrPYFtS0
もう過ぎてんだろ!!
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 21:28:05 ID:IfjXuz470
来年の?それとも米国の話し?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 15:48:45 ID:mYsNaKBw0
来年の4月だよ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 14:28:36 ID:zcO5YU2U0
米国での販売が不振だったら、もっと早まるなんてことも有りうるかも。
欧州が先なのかな?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 22:51:04 ID:Us5/jfaf0
雑誌に横からドア開けた状態の写真載ってたが、
二列目に狭い足元スペースしかなく、その状態で、サードシートの足元は
10センチくらいしかない。
の割りにリア周りが野暮ったい。

日本で320万くらいで3000のベースグレード売れば、
そこそこ売り上げ期待できるかも。
でも、勘違い役員が欲を出してハリアー3000と同じ価格で出したら・・・・・
目も当てられないな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 04:34:12 ID:miZFTtap0
tp://car.nifty.com/as/column/car_1/article_0505316771_1.htm
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 11:47:54 ID:seVDaySV0
2列目3列目の広さに拘るなら箱に乗るべし
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 14:38:40 ID:lYVmDXsv0
スバルには箱無いし。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 16:23:55 ID:pVNgxV950
3列目はともかくとして、
クーペじゃないんだから2列目がまともに使えなくてどうするんだよ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 17:49:01 ID:G+dALPhm0
写真見ると前席との隙間はそこそこあるように見える
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 18:12:01 ID:+P1Pep/70
1週間で583台売れたみたいね。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 21:08:06 ID:oBTyKkDG0
5ドア仕様も追加されるんだろーか。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 22:19:19 ID:3BUfowYA0
>>202
?5座席?
204202:2005/06/02(木) 23:45:58 ID:oBTyKkDG0
>>203
フォローさんくす・・・・。鉄道板見てたせいかな・・・orz
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 03:27:33 ID:2pelzKmk0
>>202
最初は社員とか関係者とか協力企業が買うからね。
特に国内の協力企業の場合はご祝儀と呼ばれている。
だから新型車は4ヶ月めから一般市場の結果が出ると言われている。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 15:22:28 ID:+0OvfKPX0
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 16:36:35 ID:ulsT/4Ia0
うちも自家用飛行機があるから付き合い仕方なく買わなくちゃ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 07:47:07 ID:XJD1Z10S0
スバルはエンジンで価格が決まるからアウトバックとほぼ価格は同じだろう。
実際に買うときの値段はともかく、5人乗りのベースグレードの価格をアウトバック3.0よりも安くしたらスバルは売る気アリだな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 14:12:18 ID:tQa/BDJm0
グレードを幾つか設定するだろう。
安いのから高いのとか、FFと四駆とか設定するんじゃねえの。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 14:25:02 ID:8F99te7y0
トライベッカはヘッドライトはカイエンで他は全て
アルファにしか見えん。恥ずかしくてとてもじゃないけど
乗れないな。それにこの車のキモのボクサーエンジンって
ほんとにいいの?スバル車は個体差が大きいし、レガシー
とかインプレッサに何台か乗ってみたけ、ほとんどの車が
回転にバラツキがあってよく言われている滑らかだとはと
てもじゃないけど感じられないポンコツ車だった。 
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 14:56:04 ID:02izNsyq0
>>209
MDXとか村野ですら少グレードなわけで

>>210
別に無理して乗れとはry
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 15:58:16 ID:tQa/BDJm0
>>211
少グレードてのはグレードが幾つか有ると言う意味だろ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 17:10:26 ID:9Z0xE+3a0
FFは設定しないだろ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 18:24:03 ID:nMu15mAl0
ターボ追加と6AT化がMCで行われるだろうと簡単に推測出来るな。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 18:27:00 ID:02izNsyq0
>>212
それはそうだが、HやNとは会社規模が違うわけで、それでもシングルグレードか2グレードだよって事
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 22:34:11 ID:tQa/BDJm0
>>214
ターボは出ないだろ。
ただでさえ重いのに、更に燃費悪くなる。
>>215
今のスバルは売らなきゃならんから、安いのから高いまでグレードを幾つか
設定するような気がする。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 22:57:41 ID:dtAxEU26O
売りたくとも、作る設備が無いから無理なの
グレード増やすとコストも増すし
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 23:28:39 ID:XJD1Z10S0
レガシィですらFFが存在しないのでFFは無いと思う。
ターボは分からんよ。アメリカではアウトバック2.5Lターボがあるわけだし。

税金を安くするために2Lターボをほしがる香具師もいるかもしれない。
数を売るためには2Lターボも1つの手だと思う。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 00:59:20 ID:Rp8RArNr0
>>217
グレードの意味を勘違いしてない?
>>218
アウトバックよりデカクて重いからターボは不利だと思う。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 09:23:17 ID:OE9g/aJe0
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 10:04:28 ID:Rp8RArNr0
国内もデザイン変更無しで出すのかな?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 13:57:05 ID:l9gdoKqu0
2.5L FFなら、ムラーノ。
3.0L 4WDなら、トライベッカ。
hybrid 4WDなら、ハリアー。
3.5L 4WDなら、インフィニティF35。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 15:53:14 ID:Vn5oP+gi0
>>222
"X"が抜けとるよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:06:12 ID:d79cWHvF0
>>219
確かに、ターボは普通に使う分には不利だと思うが、
排気量が小さい分税金が安くなるし、ターボの加速感が好きな奴もいる。
あと、排気量を下げることで2.4Lクラスを狙ってる人にもアピールできるのではないか、と。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 10:45:49 ID:H5Jz5Oiy0
>>218
アメリカではSVXでさえFFにして売ったからね。

まだ何ともいえないんじゃねの?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 13:12:10 ID:T2qdJB/m0
アメリカではクーペ、SUVは桁違いに売れるから、それが日本市場に当てはまるわけが無い
現実、日本で売っていないクーペ、オープン、SUVが各社どれくらいある(あった)かを思えばry
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 15:12:29 ID:8G8zIas30
>>224、ターボを追加すれば「水平対抗6気筒ターボのSUVに乗りたくて」という
意味の分からない理由が作れます。「だってポ○シェが出さないし」とポジティブ
シンキング出来るようになれば勝ちです。


やっぱり6ATは必要なんじゃねーかなぁと思うよ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 16:10:50 ID:81eXcmuM0
レガシィのクーペ出せばいいのに。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 18:25:49 ID:KEoftrkb0
アメリカでクーペ・SUVが桁違いに売れると言っても、メーカーによるけどね。
インプのクーペは売れなくて消滅した。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 18:58:19 ID:58IG+fmM0
フォードやGMがSUV不振でS&Pやらムーディーズやらに投資不適格に格付けされた件について。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 19:08:31 ID:cGBoegxZ0
>>229
メーカーによるというか商品と市場規模によるな。
アルシオーネはモデル末期でも月2000台売れてたとなんかに書いてあった。

>>230
ポンティアックあたりのブランドにスバルのパワートレインでも使って、
ブランドの棲み分けを明確にしていくといいんじゃないかと思うが、
頭の固い富士重役員が使わせないだろうな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 18:22:01 ID:RJS9J+Rl0
スバル板にも貼ったけど、こっち見つけたので貼っとく。簡易インプレ。
エンジンのスペックとかもある。割り方好印象。
http://www.channel4.com/4car/road-tests/driving-impressions-2005/S/subaru/tribeca/tribeca.html
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 18:26:45 ID:RJS9J+Rl0
てか>>220とかぶってた。すまん。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:43:59 ID:BSQWEojl0
.
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:54:37 ID:1NQESIGm0
B9、激しくかっこ悪いんだけど。
次期インプレッサも同様。
売れると思えない。
大丈夫か富士重工?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 13:01:24 ID:HsodOI/N0
>>235
スバルにデザインを求めるのは酷な話で。
唯一R1のコンセプトモデルは良かったと思うが。

ところで、B9はリアサスがWウィッシュボーンに変更されてるんだが、
コレは気になるところだ。
次期レガシィへの橋渡しか?これは。
それとも次期インプ?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 21:51:14 ID:C2C/RETx0
R1はコンセプトの外観で出せばよかったものをR2のラインでケチるからね
もうあんなデザインはスバルから生まれてこないんだろうな…

ウェブや雑誌でB9の試乗記が出てきてるが燃費の話が出てないのは
書くのをはばかるくらい悪いんだろうか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 00:57:29 ID:DK7mQ+yT0
B9トライベッカってカッコ悪いと思うけど、かと言って
ハリアーとかムラーノとかBMWのとかカイエンとか見ても
そんなにデザイン的に勝ってるとは思わないんだよね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 12:56:26 ID:n5zjCX+c0
アルファが157Q4ベースで造る奴に期待。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 01:44:05 ID:mddGhSAT0
>>239
アルファがカッコイイと思ってるお前やばいよ。
アルファはバッジで売れてるだけでかなり際物だぞ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 07:30:55 ID:iaXrOIS+0
>>240
アルファのカッコ良さがわからない、お前の田舎者さがメガヤバイ。
バッジで売れてるなんて、乗ったことあったらまず言わん。
絶対性能は高くないが、ドライバーを楽しませる演出、セッティングは絶妙。

242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 08:33:29 ID:pI2DeP9J0
>>241
そういう自惚れた痛い書き込み止めてくれる?
アルファ所有の俺から見ても不愉快
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 09:24:02 ID:iaXrOIS+0
>>242
ほう。アルファの何を所有かな?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 10:54:39 ID:VfrbnkDt0
カッコ良さがわかるわからんって
トライベッカのスレで言う事かよ。
245239:2005/06/18(土) 10:59:12 ID:6sQalaaj0
だいたい、『カマル』って名前が流布してるだけで実物は見えてないし、“期待”って書いただけでこの反応かよ・・・
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 21:15:51 ID:7Fu39paq0
フィアットとGMは違う道歩み始めたから、エスクードベースは微妙だと思う。
GMが下がってフォードが出てきてランドローバーと車体共同開発だとうれしいかも。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 22:22:07 ID:tFrtvdht0
>>241
というか元75乗りですが?

俺が買った理由はアルファというブランド。
はっきり言って国産のほうが走りも何もかも上。
アルファ=楽しいとか痛い発言やめてくれる?
エンジンは明らかにホンダの圧勝だし、ハンドリングも別に優れてるわけでもない。
トランスアクスル、インボードブレーキの75でさえそう。
結局絶対性能では売ることが出来ないから、楽しいとかそういうあいまいな所で売るしかないのが
悲しき現実だろ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 21:42:53 ID:0PQUewyH0
スレ違いだろ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 12:38:33 ID:JUjhhtwT0
>>247
4気筒1.8Lにターボで285psの75エヴォルツィオーネとかいうのがあったけどな。
コレが出た86年当事の国産のショボさたるや・・・
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:50:59 ID:jZ9Bs281O
75は2Lツインスパークが王道です。
ターボはツーリングカーレースのホモロゲ。確かに当時の日本車はハイソカー全盛期で、ロクな車が無かったかも知れないが、ルノー21とか、プジョー504とか、75も含めラテン系はトラブル凄かったね。
ラテンが壊れなくなったのは、307、156になってからだから、その間に日本車も随分と進化したね。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 00:39:48 ID:or2fme4t0
だからスレが違うつーの師ね
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 10:24:29 ID:ShIxHM7s0
結論
アルファはダサく壊れやすく性能も駄目。
楽しさとか言う曖昧なもので売ってるメーカー。

以後カス車アルファの話題は禁止。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 10:29:22 ID:ShuyaraU0
>>252
トライベッカの話をしろ、ボケ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 10:37:35 ID:ShIxHM7s0
トライベッカはアルファと違って水平対抗を今でも作り続けている
スバルの車ですよ〜。
アルファはもう水平作れないのねw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 13:39:25 ID:2UY3ynAg0
系列だし、CVT卸してるし、ダサいのも壊れやすいのも一緒だし。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 17:36:38 ID:G3lW/Shr0
今どき水平対向をわざわざ新規開発するメーカーは無いだろ。
作れないのでは無く、作らないの。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 18:37:54 ID:MFkLOnOG0
>>256
誰も新規開発の話なんかしてないんだけど。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 18:53:52 ID:+KwoS8ym0
北米で純粋なライバル車種って何かね?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 19:11:59 ID:uo76+wtJ0
あまりにもボロく苦情多発のため北米から撤退を余儀なくされた、
アルファの車ではないことは確かだろう。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 19:26:05 ID:RnhvTSXx0
>>251
でもまぁ、B9のスレにアルファ75の元オーナーとかがカキコするのは喜ばしい事じゃないですか。
翻って、ホンダCR-Vやトヨタハイラックスサーフとかのスレには、そういう話題は登らないと思いまつよ。(w
水平対抗云々はナンセンス極まりないけど、スバルは戦略次第ではサーブとかボルボ程度にニッチなブランドになりえる素質はあるでしょう。www
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 19:59:03 ID:LbH6EJKL0
今のスバルのラインナップ考えたらデカくて国内の工場のラインでは流せそうに無いよな
(販売台数考えても。ただ、SVXなんて作っちゃうメーカーだから油断ならんが)オマイラ
アメリカ製でも買うの?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 20:05:41 ID:Esm7Oq9s0
>>258
FX35とかトゥアレグV6かなあ。
てかFX35ほすい
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 20:52:47 ID:xzCcwJ4U0
>>252
あなた基準ではアルファがださいのか。
じゃあ、カッコいい車って何さ?
具体例を挙げてみろ。
お前のセンスを測ってやる。

それに、「楽しさ」が「曖昧なもの」っていうなら、
フェラーリやポルシェを買うやつって、なんのために大金投じてるのかな?
絶対的な速度かね?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 21:01:14 ID:xzCcwJ4U0
>>254
>>257
水平対向みたいに、FFにもFRにも使えないエンジン、どこのメーカーも見限ってる。
アドバンテージはFFベースの4WDを造るとき限定。
構造的に欠点のかたまり。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 21:40:28 ID:GyseR16L0
トラヴィックを水平対向ではないからとスルーした人がいたな。
水平対向でも室内がタイトなミニバンは売れないと思う。

スバルミニバンはOEMで十分。
ザフィーラで世界トップの日本製ミニバン相手を相手するには役不足なので、
日本他社のメーカーから調達。ホンダ製ミニバンなら走りやエンジンに
こだわりある人でも、まだ納得なのでは?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:23:00 ID:gPYNp++uO
流石にホンダのOEMはどうかと思うが、
例えばアストラのコンポーネントに
スバル自慢のボクサーターボを搭載した
レガシィ後継車とかはありだと思う。
どうせGM傘下の小規模メーカーなんだから、
全て自前で賄うのも無理がある罠。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:39:38 ID:k43KKXoS0
>>263
かっこいい車は出さなくてもアルファがダサいのは間違いない。
あれはバッジだけのメーカー。
楽しくもないしすぐ壊れるオンボロ。

フェラーリやポルシェとアルファの意味不明の楽しさがどう関係するのか???
2chの詭弁の典型パターンだよそれw
一見関係ありそうでまったく関係ない話をするという・・・
フィアットの着せ替え大衆車と、車好きでなくても知ってるポルシェ、フェラーリの比較
は無理が有るだろw

>>264
構造的欠陥をきちんと言葉で説明しましょうねw

268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 00:09:57 ID:u6Pz55s/0
>>266
水平対向を載せるには水平対向用のシャシーがマスト。
リアサスだけ持って来るとかは出来そうだが、四駆となるとそうも行かない。
おまけにギアボックスすら自製じゃないと合わない。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 20:07:38 ID:UsUhnIw70
スクランブラーが一番かっこいいな。
ザパ顔で。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 21:11:40 ID:09KFmcOE0
>>268
スバルのATはジャトコ製だったかな?アイシンだったかな?
MTも他社のFR用と部品共用化してたと思うけど。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 22:56:00 ID:7Y02Iu8/0
>>263

アルファは過大評価スタイルはともかく
あのマスクはライトは眠たいし、グリルはダサい

日本車だったら非難の嵐
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 03:09:49 ID:Oe5PmLhR0
明日?の株主総会で何言われるかな。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 17:55:54 ID:13JE3o8hO
お前はアホか?
戦前のアルファはフェラーリより偉かったんだ罠。
アルファかっこいいと思わない奴が、何でB9スレに来るのか小一時間(ry
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 06:19:01 ID:+bMqnAdo0
>>273
フェラーリよりえらかった???
いつに時代の話をしてるんだw

B9は俺はかなりダサいと思うよ。
あれがアルファならかっこいいとかいうキティがいるでしょうがねw

ただ、アルファみたいな偽者とは違ってスバルの技術は一流ということを忘れるなよ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 12:42:35 ID:HWwHcJrY0
>>274
>いつの時代の話をしてるんだw

戦前だと書いてあるだろ。
視覚異常かw
276273:2005/06/24(金) 19:24:17 ID:9dSJ6KRUO
>>275
274は、所詮欧州車に乗ったこと無い人なんでしょうね。

>>274
壊れないのが良ければ、トヨタが一番。
スバルの信頼性なんてプジョーと五十歩百歩。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 19:26:17 ID:ZxQ3gEKc0
>>274
一流の企業がなんで他社の技術を使ってるんだ?
水平対向を採用した時点で負け組に決定してた。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:30:29 ID:pbua71io0
>>277
水平対向も、VWとポルシェが元祖じゃないのか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:41:56 ID:WrrQTBE/O
誰か
戦前にフェラーリがあるのか?
と突っ込んで差し上げろ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:47:11 ID:WrrQTBE/O
小型ガソリンエンジンは空冷星型の航空機エンジンが元だから当時フラット2かV2しかないだろ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 22:00:21 ID:pbua71io0
>>267
>かっこいい車は出さなくてもアルファがダサいのは間違いない。
出せないんでしょ?突っ込まれるのが怖くて。

>楽しくもないしすぐ壊れるオンボロ。
乗ったことあって言ってるの?
すぐ壊れるっていうが、いまどきのイタ車はそうそう壊れないぞ。
80年代はひどかったが。
おれの156なんか、3年乗ってまったくノートラブル。
その前に乗ってたレガは、最初の車検までにフューエルホース詰まり、警告灯の異常点灯、
パワステポンプ不具合と、いろいろ手を焼かせてくれたが。

>フェラーリやポルシェとアルファの意味不明の楽しさがどう関係するのか???
>2chの詭弁の典型パターンだよそれw
>一見関係ありそうでまったく関係ない話をするという・・・
まともに文章読めてたらそんな反論にはならないハズ。
もう一度読んで、きっちり反論しろ。
池沼か?

>フィアットの着せ替え大衆車と、車好きでなくても知ってるポルシェ、フェラーリの比較
>は無理が有るだろw
156は完全に独自設計。
147は156の派生車種。
フィアットと共有しているのは、直4エンジンのブロックのみ。
知らずに言うとカッコ悪いよ。

282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 22:02:06 ID:pbua71io0
>>267
>>264
>構造的欠陥をきちんと言葉で説明しましょうねw
1.直4よりブロック剛性が低い
2.直4より、表面積が大きい⇒音振で不利
3.横幅が広く、フロントミッドに搭載できない⇒FRは成立しない
4.下面排気とするため、排気管の取りまわしが悪い
5.縦置きしかできない⇒FFに搭載するにはデフが一発余分に必要
6.横幅広く、フロントサスの設計自由度低し。一方でギアのまわりはスカスカという、
  「立体パズル」の一要素としては極めて不都合
7.ストロークが制限される⇒トルクで不利
まだまだあるけどマンドクセ

反論期待。
「必死だな」とかで逃げるの厳禁

283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 22:06:29 ID:pbua71io0
>>279
戦前のアルファ>フェラーリ という話じゃないの?

戦前のアルファ>戦前のフェラーリ と書かれてないぞ。

「偉かった」というのは相対的な地位のことを言ってるワケだろうし。
あなた、日本語ビギナーの三国人ですか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 22:36:06 ID:WrrQTBE/O
しっかり時代って後レスでいってるし
デザイン論なら戦前アルファで評価されてるのはコーチビルダーのカソウ後のものだし。
三国人の話したけりゃ極東かハン板いけば
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 22:42:15 ID:pbua71io0
>>284
ずいぶんトンチンカンな反論だな。
論点ずれまくり。
やっぱ三国人?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 22:50:33 ID:WrrQTBE/O
もう三国人でいいよ。っで?その論点ってやつは?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:21:37 ID:pbua71io0
>>273 戦前のアルファはフェラーリより偉かったんだ罠

>>279 誰か戦前にフェラーリがあるのか?と突っ込んで差し上げろ。

>>283 戦前のアルファ>フェラーリ という話じゃないの?
戦前のアルファ>戦前のフェラーリ と書かれてないぞ

>>284 しっかり時代って後レスでいってるし デザイン論なら戦前アルファで評価されてるのはコーチビルダーのカソウ後のものだし。

律儀に書いてやったぜ。これで分からないならホントに池沼
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:42:35 ID:/t0zsaGa0
ここってイタ車スレですか?w
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:51:36 ID:9dSJ6KRUO
車オンチがくだらない因縁つけているな。w
エンツォはアルファのドライバーを経て、自分のブランドを興した。
時計で言えば、パティックフィリップにいたロジェデュブイみたいなもの。
パティック、バシェロン、ブレゲが伝統的一流メーカーだが、車ならアルファ、メルセデス、ブガッティかな。
スバル??カシオ計算機でつか?(w
カシオのGショックマニアみたいなスバルファンが、
パティック批判するなんて分不相応なんだよ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:44:11 ID:LqO4akrr0
>287

横レスだが

>>273 戦前のアルファはフェラーリより偉かったんだ罠
「偉かった」と書いているんだから「戦前のアルファ>フェラーリ という話じゃないの?」は間違いだろう。
戦前のアルファと現在のフェラーリの比較なら「戦前のアルファは(現在の)フェラーリより偉いんだ罠 」となるはず。

よってお前が三国人か田舎者か低脳


アルファはどうでもいいからB9の話をしようぜ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:44:58 ID:kzIh50oM0
>>289
藻前かっけえな。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:51:49 ID:oG+Hqiw/O
歴史をなんども経営危機で分断して、国営になったりいろんなグループに入ったり。
日産やらスバルから技術協力入った時期もあるんだから。
例えるなら老舗の看板もってるだけの吉野家ってとこ、アルファは。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:52:44 ID:kzIh50oM0
>>290
お前もバカだな。
>>279の発言が見当違いと言ってるだけ。
そもそも戦前にフェラーリは存在してない。
お前は三国人じゃないかもしれんが、


池沼だな。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:55:35 ID:q0Magqgk0
>>293
>そもそも戦前にフェラーリは存在してない。
そんな常識的なことを堂々と主張されてもなぁ・・。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:57:17 ID:kzIh50oM0
>>292
吉野家と言い切る根拠は何かな?
それと、スバルがいったい何の技術協力をしたのかね?
ソース出して解説よろしく。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 01:01:21 ID:kzIh50oM0
>>294
分かりきったことだからこそ、
>>273にしたり顔で突っ込む>>279の発言がヘンだというわけ。

オレが言ってるのは、そもそも>>273はそんなこと言ってないだろってこと。

バカの相手は疲れるな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 01:07:15 ID:oG+Hqiw/O

どう読んでも見当違いはこいつW
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 01:16:52 ID:kzIh50oM0
>>297
末尾の「W」はなんなのかな?
バカに理解されなくて、かえって本望。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 04:22:35 ID:6HpPhQolO
荒れてるな〜。
アルファは俺も憧れてたけど、156の2.5乗ったらイマイチだった。
乗り心地はしなやかでエンジンの吹けも良く、トルクは太い優等生という感じ。
もっと荒削りなのを期待してたのにな。
正味あの方向性なら、静粛性と高級「感」は一流のヨタ車の方が上かも、とすら思った。
V6音は回すとイイが、ノーマルマフラーだと案外普通。
かと言って社外マフラーなんて近所迷惑DQNにはなりたくないし。
夜乗れば内装のふいんきとか良かったのかも知れないけど。
車の品質が上がれば上がる程、どうも味が薄れると言うか、国産車然として。
まあ飽くまでも俺の個人的な嗜好の問題だが。
ちなみに、トライベッカを買う気は全くなし。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 10:32:06 ID:m6QK3WCb0
kzIh50oM0=pbua71io0
こいつ馬鹿っぽいな。
ボクサーエンジンの構造的欠陥を早く言え。
長所短所をのべて構造的欠陥を言ってるつもりか?
イタ車乗ると頭まで悪くなるのか?

156なんてのはマツダのユーノス500に衝撃受けてぱくった車だろーにw
アルファのどこがかっこいいのか。

フィアットと共有してるのは直4のブロックのみw
おいおい、大嘘もいい加減にしろよ。
TSなんてヘッド変えてアルファチューンとか言ってるだけだろw
お前より俺のほうがビッショーネに関して遙かに良く知ってるわw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 12:23:35 ID:LCq5tnP90
こ こ は ス バ ル ・ ト ラ イ ベ ッ カ ス レ で す
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 13:52:07 ID:fhypxF060
面白いからやらせとけw
どうせトライベッカネタもろくにないんだから
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 20:57:30 ID:kzIh50oM0
>>300
>フィアットと共有してるのは直4のブロックのみw
>おいおい、大嘘もいい加減にしろよ。
>TSなんてヘッド変えてアルファチューンとか言ってるだけだろw

アホだな。ブロックは共有してると言ってるだろうに。
否定してるつもりが、相手の言ってることを肯定しているという、
低能ならではのクソレスだな。

>長所短所をのべて構造的欠陥を言ってるつもりか?
車のエンジンというものは、車に積まれてナンボのもの。
エンジン単体で議論して始まるものではない。
それが車のエンジンとしていかがなものかは、車に積まれたとき(積むとき)
にどうなのかで語るべき。
>>282に挙げた欠点は、全て水平対向エンジンが構造的に持つ欠点。
車を構造する一要素としての、いわば構造的欠陥と言って差し支えない内容。
まあ、1,2なんかは、そのまま構造的欠陥なんだがね。
君にはちょっと難しすぎるかね?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 23:53:12 ID:Gaqm0s5yO
もう国産メカおたく相手に何言ってもムダ。
とりあえずレガシィとか、インプレッサとかは
不細工で乗りたくないが、165とかはメタかっこいい
と思う漏れも、興味を持ったのがトライベッカです。
理由は、日本車ぽくないから。(W
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 00:29:13 ID:Wg0Vhy7j0
アメリカで沢山陸送されてるのを見たが、押し出し感が強くて良いよ。
リアは遠めで見るとやっぱアルファだなー
スバルはリアのデザインに弱い気が・・
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 00:36:18 ID:nMK6JPFh0
id
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 01:10:33 ID:xlWNLN1J0
なんだかフロントとリアで一体感が無いっていうか、同じ車とは駄目な意味で思えないんだよね
先代B4は割りと好きだったかな
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 01:37:01 ID:Jjun65Uz0
日本に普及したら「B9トライベッカ」じゃ長いから世間は省略するだろう。
その場合「B9」「トライベッカ」どっちで呼ぶんだ?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 04:34:12 ID:Ir3/1kns0
>>282
お前の好きなアルファはボクサーエンジンでFFしか作ってなかったのか?
無知もいい加減にしろよ。

どこまで馬鹿なんだ・・・
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 09:41:11 ID:TpWyiJvq0
トライベッカ期待してますよ。今更水平対抗エンジンがどうこう
議論しなくてもよいと思う。長所短所にはどんなもんにもあるよ。
他のものでもそうだけど結局は自分自身で試乗して比較するに限ります。
 
レガシー乗ってるけど10年間バッテリーとタイヤとオイルしか
交換しなかったことを考えると、壊れない車って印象をもってる。

 
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 11:58:20 ID:xlWNLN1J0
一般的にはスベル車って、壊れることが多い国産車なんですよ。
最近は電気系とか、供給メーカーも共通化して品質も平均化してるんでしょうけど。
水平対向どうこうと言うか、ある意味ブランドイメージですから他と同じ事をやった所で、スバルが売れるわけは無いでしょう?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 11:58:54 ID:xlWNLN1J0
スベルww=×
スバル=○
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 12:11:23 ID:l3PaN2yq0
>>311
他社と違う水平対向でも売れてない。
短所ばかりの水平対向より直列・V型が受け入れられている。
スバルはブランドイメージが悪いので、ブランド名変更した方が良いと思う。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 12:15:11 ID:Ir3/1kns0
まあ不細工アルファよりは確実に性能が良いがなw

アメリカから退却させられた無様な故障多発メーカー憐れ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 14:05:23 ID:EJnb2poq0
>>313
水平対向だから売れないというというのは
マーケティングの調査結果でもあって言ってるのか?
それともまた妄想か?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 14:45:28 ID:xlWNLN1J0
>>313
スバルがブランドネームを変えて、直4発載せて2駆をヨタより安く売っても、売れないだろwww
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 18:00:53 ID:t32pIrBQ0
SUV、軽にしても他社より後出しすんならデザインくらいがんばってほしい
後出しジャンケンで負けんなよスバル
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 21:47:53 ID:TpWyiJvq0
水平対向やめるくらいだったら自動車業界から撤退するのでは?
飛行機関連専業になるとか、、、 
少なくとも他社のワゴンよりレガシーは売れているんだから、
この路線でいいんですよ。  
直4とか直6とかいうけど、回すとうるさいよ。心地よいのは
ホンダのエンジンくらいかな。あと高級車はV6/V8が多いよね。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:00:34 ID:2ArsVKW90
>>318
そのへんにしとけよ。
キチガイアルファヲタの大笑いの構造的欠陥理論が始まるぞw

あの馬鹿引っ込みつかなくなってるから粘着してくるぞ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:03:25 ID:l3PaN2yq0
航空機関連では食べて行けないだろ。
航空の収益は、どうにか黒字を確保している状態。
ワゴンで一番ではないし、ワゴン・セダンだけでは厳しいのが現実。
現に今期は減収減益になりそうだ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 00:01:01 ID:G1Gu2K940
>>320
じゃワゴンで一番はどこのどの車よ?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 01:44:44 ID:ZnZl0qx80
5月はホンダのエアウェイブに抜かれてる。
年間台数でもカローラ系ワゴンが1位だったような気がする。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 04:59:46 ID:yI5dywZmO
スバルのフラット+四駆
とアルファのでかい横置V6 FFでは、アルファのほうが無理してるよね。
ボンネットの中みただけの感想だけど。
スバルもアルファも同じグループなんだからなかよくしろよ。地位はスバルのほうが上だけど。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 11:48:20 ID:d7A4iZZO0
>>322
発売2年経過、おまけにマイナーチェンジ直前の車と
発売したばっかりでデモカー登録わんさとしてる車とを比べられても
何ひとつ説得力がないんだけど?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 12:06:41 ID:HiviVbFO0
「ワゴン系」で一括りにしてるのが無謀。
ウィングロードとステージアの台数比較する意味なんて全く無いし。
富士重の業績が低調なのは事実だけど。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 13:23:45 ID:yI5dywZmO
サパ顔も無礼顔の二の舞の希ガス
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 15:46:36 ID:nTCkzgJJ0
現 AUDI(その前は日産)の和田さんを高額で引き抜いてくるべし。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 20:56:47 ID:Wsb1FcEZ0
スバヲタはアニヲタが多いんだろ?
カトキとか大河原とか永野とかその手のデザイナーに任せてみてはいかが?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 22:36:54 ID:3N391JZe0
>>327
スーフリの和田さんではダメですか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 22:37:36 ID:VsNC+sFP0
>>328
そんだけスラスラと名前をあげられるアンタがアニヲタ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 22:40:54 ID:3N391JZe0
アニヲタ、鉄ヲタ、スバヲタ。
ヲタク御三家。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 22:57:03 ID:3N391JZe0
>>319

>>303の反論にスルーしながら、勝ち名乗りですか。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:26:47 ID:s6o+AtD60
富士重工から事業報告書(株主への業績報告書)が届いた。
表紙がトライベッカだった。。orz
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 02:01:51 ID:4Ubw1Fp50
アルファヲタは自分の巣で宗教行為やれよな。
車だけじゃなく乗る奴もキモイのか?

そういや構造的欠陥とかいいながら長所短所なのは笑ったなぁw
FF専門メーカーのアルファロメオw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 10:18:54 ID:WYWrgLVc0
今度はQ4復活だよ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 13:12:57 ID:dvAVVjbN0
>>335

B9のデザイン良いなと思ってたんだけど、
ここのスレだとそうでもないんだね。
特に内装の雰囲気はかなり好みなんだが。
ブーレイ顔も見慣れたというか、こなれてきた感じだし。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 13:51:39 ID:MLZHM58o0
戦前のアルファはヒュンダイより偉かったんだ罠
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 13:53:31 ID:SwF1NfEf0
>>336は・・・
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 20:09:14 ID:APdRWoSR0
内装はいいと思うんだけどね。内装は。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 20:54:30 ID:WYWrgLVc0
そうかな?
なんか思い切ってみたけど消化し切れてない、夏休みに羽を伸ばした高校生みたい
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 20:56:10 ID:NMaGpp/X0
スバリストは、なぜアルファコンプレックスばかりなんだ?
B9のウィークポイントはリアエクステリアなのか。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 21:10:22 ID:o6SsijrD0
>>341
全てがウィークポイントでし。
例えばフォードエクスプローラーと比べてみて、
優れているところなんかどこにもない。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 21:13:11 ID:o6SsijrD0
>>334
反論できないからって、核心からズレたとこばかりで騒ぐなよ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 21:50:19 ID:o1So9dGE0
>>282
1.直4よりブロック剛性が低い ソースを示せ
2.直4より、表面積が大きい⇒音振で不利                 高回転では水平対向が振動が少ないまして6気筒なら理論的には完全バランス
3.横幅が広く、フロントミッドに搭載できない⇒FRは成立しない        初代パブリカ水平対向FRレイアウト
4.下面排気とするため、排気管の取りまわしが悪い             構造上仕方が無い
5.縦置きしかできない⇒FFに搭載するにはデフが一発余分に必要    構造上し難いだけ無理ではない
6.横幅広く、フロントサスの設計自由度低し。一方でギアのまわりはスカスカという、
  「立体パズル」の一要素としては極めて不都合               構造上仕方が無いがスバル以下のフロントサスの車が多いのは何故

7.ストロークが制限される⇒トルクで不利                    縦置きの場合構造上ロングストロークにすると車幅が広くなる為
  
まだまだあるけどマンドクセ                           エキゾーストが等長等爆のレガシィになってからはトルクが改善されたと聞くが
  
                                            そういえばアルファスッドという車が有ったな

                                             先手打っとくが http://kumas.at.infoseek.co.jp/nudesud.html
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 02:45:19 ID:uVZM2m/50
直列・V型にすると幾つかの項目は解決できる訳だ。
だからミニバン延期したのね。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 03:40:45 ID:uVZM2m/50
それと6番だけど車種が少ないからと感じるが。
他社のように基本的に同じプラットホームから車種展開しても出来るか疑問。
逆に車種展開しても味付けは、みな同じで終わりそう。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 03:44:33 ID:AqMwl1b8O
おれツダオタだけど、このスレみるとアルファオタの脳内ぶりがわかるな。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 03:52:50 ID:AqMwl1b8O
技術の正当化をするくらいなら、スバルオタもアルファオタも、トヨタかVW乗ればいいのに。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 09:48:22 ID:8SHdU1xY0
アルファだって最近まで水平対向使ってたのにね
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 11:20:07 ID:AqMwl1b8O
スッド系はなかったことになってるよね。
前、スバル、日産の関与をいったやつもスルー&ソース出せだし。
今後、アルファオタの脳内ではノルド系もフィアット系も黒歴史になってくのね。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 11:23:32 ID:bpkHBVvX0
アルファヲタの痛さばかり目立つスレになってしまったなw
長所短所と構造的欠陥は違うだろーに・・・
ほんとに馬鹿というか何というか・・・

まあ馬鹿だからFF専門のバッジメーカーが好きなんだろうが。
アルファヲタは巣に帰れ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 14:49:08 ID:G165yPwd0
>>342
フォードエクスプローラーに座ったことあるのか?
とんでもなく小さいリアシートだぞ。エスケープよりある意味狭い。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 15:16:29 ID:iEx4eKDK0
そもそも発売前なので比べられん。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:08:16 ID:PCO+XeCP0
>>344

1.ソースを示せ⇒ソースもへったくれもない。4つ一まとめの成型と2つづつ1ペアの組み立てで
  剛性に差が出るのは当たり前。
2.高回転では水平対向が振動が少ない まして6気筒なら理論的には完全バランス
  ⇒6気筒同士なら直6だって同じこと。もしくは120度V6な。
3.初代パブリカ水平対向FRレイアウト⇒それが果たしてマトモな車だったと考えてるのかな?
  可能と適切は違うのだよ。
4.構造上仕方が無い⇒構造上仕方がなくないエンジン形式は他にある。それを使わず、
  「仕方がない」としか言えないエンジンを使ってるのはスバルだけ。
5.構造上し難いだけ無理ではない⇒ええっ!水平対向横置きFFがあり得ると考えてるのか!
  そんなクルマがマトモな商品たり得ると思うか?
6.構造上仕方が無いがスバル以下のフロントサスの車が多いのは何故
  ⇒またまた「仕方が無い」ね。スバルに乗ると日々このセリフをはくことになるのか。
   後段は全く別の問題。そもそも日本車は、どいつもこいつも足が悪い。ダンパーがシブくてブッシュが柔らかいから、
   気持ち悪くてたまらん。
7.縦置きの場合構造上ロングストロークにすると車幅が広くなる為
  エキゾーストが等長等爆のレガシィになってからはトルクが改善されたと聞くが
  ⇒前段については、何言ってるんだか。おれの言った「結果」に理由なんか述べてやんの。
   後段については。マシになったというだけのこと。同じ排気量の欧州車乗ってみな。
   BMWあたり。トルクの違い(絶対的大きさより、むしろ出し方)に驚くよ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:11:32 ID:PCO+XeCP0
>>349
>>350
話を過去の全てにまで広げたらややこしくなるだけ。
とくに相手は、議論の核心をずらすからな。
「構造的欠陥」というのも、香具師が言い出したセリフ。
それにそのまま付き合ってやったら、いまやその齟齬ばかりをついてくる池沼。
たぶん、次のレスも同じようにトンチンカンな内容だろな。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:15:48 ID:PCO+XeCP0
>>351
おれはアルファ乗りだがアルファヲタではない。
アンチスバルなだけ。
ちなみに、もとはスバリスト。
いまの体たらくに憤慨極まり、怨霊化してるのさ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:32:05 ID:otxhenjj0
車が動く箱でいいならステップワゴンやボクシーがべスト

スバルは所詮、スキマ産業なんだから正論ぶつけるなよ
世の中の車がトヨタだけならツマランだろ?
スバルってのはフォードとフェラーリの中間なのだよ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 04:40:59 ID:GLreg9tE0
お前らアルファヲタを叩くの辞めろよ。
今来てるアルファ基地は156乗り。
マツダのユーノス500のデザインに衝撃を受けてモロパクリしたダサダサのなんちゃってアルファ。

正真正銘のフィアットだよフィアット。
アルファスピリッツなんて一つも無い糞車乗り。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 05:10:18 ID:uFNlykaU0
スバルは演歌ってイメージだよな。
中高年が多いし、昭和の車って感じ。
セダン・ワゴンしか造れないメーカー(フォレと軽もあるな)。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 05:40:48 ID:GLreg9tE0
はい低脳156乗りが沸いてきました
ユーノス500に衝撃受けてパクルって大笑いw

156ってそんな車ですよ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 05:43:06 ID:AKjOnI3EO
〉〉フォードとフェラーリの間
広すぎW
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 12:42:38 ID:uFNlykaU0
フォレもCR-Vやラブ4に刺激されて出したのでは?
売れなかったけどね。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 12:43:32 ID:NwSp2Tgg0
じゃあ今のスバルは、ユーノスぱくったアルファのデザインした奴が更に真似して作ってるってワケだ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 12:49:22 ID:uFNlykaU0
スバル乗りは、みんな大学出てて頭良いのか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 18:06:34 ID:Ec/TWUbl0
大学出ていてもバカな奴はバカ。
官僚国家日本の現在がその象徴。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 20:59:19 ID:R7a7tSmB0
>>364
頭はいいよ。ただ世間を知らないだけ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 21:00:58 ID:DfQpWN3i0
>>358
いまのアルファ、どこをどうとったらフィアットなワケ?
資本がどうたら言いだしたら、フェラーリもフィアット。
マセラティも。
さらにはランボもアウディだしね。

マトモに説明できるかな?

>>360
156が、仮にユーノス500をパクった車として。
そのデザイナー(ワルター・だ・シルバ)の下働きで、
けっきょくアルファで一台も世に出せなかったデザイナー(ザパ)を
三顧の礼で迎えた糞メーカーはどこでしょう?
しかもアルファの三分割グリルをパクって失笑かってるよね。
百姓サンバー作ってるメーカーがどれだけ頑張っても、出来てくる車は肥やしの臭いプンプンさ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 21:04:20 ID:DfQpWN3i0
>>366
ちょっと違う。

知能は並。とにかくひがみっぽい。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:14:23 ID:aF5V0n+W0
>>367

でアルファスッドの件は如何なんだい

120度V6はどの車に乗ってんだい

もしかしてアルファのV型エンジン搭載車
ショートストロークじゃない
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:37:08 ID:DfQpWN3i0
>>369

まずは>>355を読め。

120度V6は、乗るも乗らないも理論上の話。
乗った乗らないの話をしたかい?

アルファのV6は極度にショートストローク(2.5gの場合)。
それがどうかした?
マンセーした覚えはないがな。

言っとくが、おれはアルファの全てをマンセーしてるわけじゃない。
まして「おれ=アルファロメオ」じゃない。
アルファに良くないものがあるからと言って、
それを引き合いに出して、スバルの悪い部分を否定するなというのはバカバカしい話。

もう少し知的になったらどうかね?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:54:52 ID:DfQpWN3i0
煽りの奴って文調からずいぶんと「コンプレックス」持ってるのが
診て取れるよ。そして、幼いな。
一般的な王道?行ってしまってる俺から言えば、王道行ってるから良く分からんのよ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:03:14 ID:vM1jamvY0
>>371
それまるっきりお前のことじゃねーか
いい加減構造的欠陥を言えよw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:17:39 ID:DfQpWN3i0
>>372
コピペに釣られてんじゃねーよ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:22:19 ID:DfQpWN3i0
>>372

>>303を読め。
>>344の情けない反論はお前かな?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:27:14 ID:DfQpWN3i0
構造上仕方が無い 構造上仕方が無い
構造上仕方が無い 構造上仕方が無い
構造上仕方が無い 構造上仕方が無い
構造上仕方が無い 構造上仕方が無い
構造上仕方が無い 構造上仕方が無い
構造上仕方が無い 構造上仕方が無い
構造上仕方が無い 構造上仕方が無い
構造上仕方が無い 構造上仕方が無い

だって水平対向ですから。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:37:17 ID:DfQpWN3i0
構造上仕方が無い 構造上仕方が無い
構造上仕方が無い 構造上仕方が無い
構造上仕方が無い 構造上仕方が無い
構造上仕方が無い 構造上仕方が無い
構造上仕方が無い 構造上仕方が無い
構造上仕方が無い 構造上仕方が無い
構造上仕方が無い 構造上仕方が無い
構造上仕方が無い 構造上仕方が無い

だって水平対向ですから。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:46:29 ID:DfQpWN3i0
さぁて、と。
寝るとすっか。

>>372
ちょっとはマシなレスつけとけよ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 08:29:34 ID:ru1BR9N+0
ちょっと見ないうちに、スペック厨やらメカオタクが繁殖してるのな。
車なんて、本人が気に入ればそれでいいじゃん。

おまいらの嫁見てみ、完璧か?
完璧じゃなくても愛はあるだろ。それと一緒だ。
判っていても他人にけなされると怒るというのも一緒だ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 09:07:39 ID:wT68crDL0
かわいそうだから嫁とか言うなよ。

彼女できるようお祈りしておきます。(-人-)
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 09:15:28 ID:fHCJWMyd0

こ こ は ス バ ル ・ ト ラ ヴ ィ ッ ク ス レ で す
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 11:10:44 ID:ru1BR9N+0
>>380
>
> こ こ は ス バ ル ・ ト ラ ヴ ィ ッ ク ス レ で す
>

いつから?
トライベッカのスレじゃなかったのか・・・
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 11:11:19 ID:kiwmaxkz0
ワロス
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 12:45:57 ID:NVSITXjA0
たしかに名前似てるが
トライベッカ→トラベッカ→トラビック
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 21:50:11 ID:RPO+PCIf0
>>370
あんたは理論上で120度Vを出したわけだ
空論で行けば水平対向の横置きFFもFRもロングストロークも出来るわけだ
特にフロントミッドのFRなんかはトランスアクスルを採用すれば
可能だし実際アルファも昔やったんだろう

V6では理想的には120度しかないがそれではエンジン幅が広くなるから
搭載できる車が無いとわいえないが限られる 構造的に難しいからな
しかもカウンターウェイト無しには直6フラット6並みの完全バランスは出来ない
要するにV6を採用するのはただコンパクトが主な理由なんだよ
余裕があればv8を採用する

>>アルファのV6は極度にショートストローク(2.5gの場合)。
それがどうかした?
だったら>>282の
7.ストロークが制限される⇒トルクで不利
  それが如何したで反論してやるぜ

それに>>370が>>282と同じ奴なら
  
    エンジン剛性で
  直列>水平対向のソースを教えてくれよ判んないんだよ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 23:14:30 ID:GFIBk6ih0
あのー 悪いけどαも構造も、どうでもいい
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 11:24:14 ID:OyPcJELf0

こ こ は ス バ ル ・ ジ ャ ス テ ィ ス レ で す
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 11:45:48 ID:PW6aw5el0
豆知識

理論上完全バランスになるエンジンの亀頭数と角度の関係は、720度÷亀頭数

12亀頭なら60度、8亀頭なら90度、6亀頭なら120度、4亀頭なら・・・
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 17:07:34 ID:hbiU8o2g0
米国B9トライベッカ6月の販売実績1540台
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 17:24:03 ID:4qKH43tA0
国内の新車販売時の台数と比較すると少ない感じがするが、アメリカではこれが
普通なのかな?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/02(土) 18:24:55 ID:itdU+Iya0
ttp://www.sccpr.org/rocxtar/Tribeca.jpg

これなら売れそうだ
オデッセイから乗りかえるDQNが買うだろう
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 21:20:08 ID:OYbbFZucO
まああれだ
馬鹿に馬鹿っていうと過剰な反応があるってのがわかるスレだな。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 22:24:18 ID:pLBUHWaD0
>>391がその馬鹿か?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 13:19:05 ID:1FYFyNcn0
>>391
馬鹿って言う奴が馬鹿
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 22:17:18 ID:5EP0Lcf90
>>391
お前も馬鹿だよ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 22:27:28 ID:88JLb/OI0
構造的欠陥を早く答えよーねw

というかもう逃げにまわってるのかな???
さすがアルファヲタw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 23:40:36 ID:rAkFGamEO
(^_^;)\(・_・) オイオイ
アルファおたくって言う人種は存在しない。
なぜならアルファやシトロエン、ランチアファンはおたくではないから。
三菱やスバルとかのファンこそオタクでしょ?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:36:38 ID:GtUCuOyu0
同じ穴の狢
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:36:48 ID:P9Kdzl4W0
 スバル水平対向の場合、ミッション結合部やクランク周りの剛性とかが
有利と思えるが、どうだ?
 ミッションのベルハウジング部はブロックと広い面積をもって剛結されているし
ブロック=クランクキャップだし。

 あと、クランクが短いからねじり振動やスリコギ運動が少ないはず。
V6とかでもそのあたりは少ないだろうが。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 07:58:58 ID:4Ppty9dr0
>>390
> ttp://www.sccpr.org/rocxtar/Tribeca.jpg

これって、ボルトオンターボ?
脳内じゃなくて、チューンメーカー(STi?)からこういうのが出れば
真剣に検討するかも・・・
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 15:53:25 ID:bvUcn5s60
適当に作ったCGでは。
ポストの投函口の位置がおかしいし。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 17:05:11 ID:0JEY+GJ20
次期4気等エンジンはGJ20

   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) GJ!
フ     /ヽ ヽ_//

  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   GJ!
     /    /

    ∩
    ( ⌒)     ∩_ _
   /,. ノ      i .,,E)
  ./ /"      / /" .
  ./ / _、_   / ノ'
 / / ,_ノ` )/ /
(       /   GJ!
 ヽ     |
  \    \
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 19:08:16 ID:RCcEfear0
構造的欠陥とかほざいてた馬鹿は退散したのかw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 22:22:25 ID:rTGM8IjJ0
264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/21(火) 21:01:14 ID:xzCcwJ4U0
>>254
>>257
水平対向みたいに、FFにもFRにも使えないエンジン、どこのメーカーも見限ってる。
アドバンテージはFFベースの4WDを造るとき限定。
構造的に欠点のかたまり。

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/21(火) 23:39:38 ID:k43KKXoS0

>>264
構造的欠陥をきちんと言葉で説明しましょうねw


欠点と欠陥。
アホの問題取り違えに付き合ったのが間違いだったな。

オレの説明は>>355に書いたとおり。
以降、粘着スバヲタが「構造的欠陥」を言えとしつこいこと。

ま、スバヲタってこんなもの。
でも、まだまだしばらく付き合うぜ。



404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 22:28:20 ID:rTGM8IjJ0
263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/21(火) 20:52:47 ID:xzCcwJ4U0
>>252
あなた基準ではアルファがださいのか。
じゃあ、カッコいい車って何さ?
具体例を挙げてみろ。
お前のセンスを測ってやる。

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/21(火) 23:39:38 ID:k43KKXoS0
>>263
かっこいい車は出さなくてもアルファがダサいのは間違いない。
あれはバッジだけのメーカー。
楽しくもないしすぐ壊れるオンボロ。

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/24(金) 22:00:21 ID:pbua71io0
>>267
>かっこいい車は出さなくてもアルファがダサいのは間違いない。
出せないんでしょ?突っ込まれるのが怖くて。


自分は逃げつつ、相手には執拗。
これぞスバヲタ。

405アルファヲタ?:2005/07/05(火) 23:01:42 ID:rTGM8IjJ0
>>384
>あんたは理論上で120度Vを出したわけだ
>空論で行けば水平対向の横置きFFもFRもロングストロークも出来るわけだ
120度V6が理論的にバランスするのは事実。
物理的問題として。
そこから何故、空論の話になるのかさっぱり理解できない。
そりゃ、作ろうと思えば、水平対向横置きFFもできるだろう。
しかし、それがマトモな車になると思ってるのか?
話が飛躍するのはいいが、本質まで外すな。

>特にフロントミッドのFRなんかはトランスアクスルを採用すれば
>可能だし実際アルファも昔やったんだろう
オレは156乗りだが、別に全アルファを肯定・擁護しているわけではない。
また、ヲタでもないから、昔どんな車種があったかも知らん。
参考までに教えて欲しいのだが、
アルファの水平対向フロントミッドFRって、どの車種のこと?

>V6では理想的には120度しかないがそれではエンジン幅が広くなるから
>搭載できる車が無いとわいえないが限られる 構造的に難しいからな
>しかもカウンターウェイト無しには直6フラット6並みの完全バランスは出来ない
>要するにV6を採用するのはただコンパクトが主な理由なんだよ
ハァ?
120度でも、シリンダーが180度で向かい合ってる水平対向より幅は狭く作れますが。
たしかに、完全バランスにはならんがな。
またV6が主流になりつつあるのは、FF、FRで共有しやすいから。
また、中級車から高級車の廉価版まで幅広く使えるし、
メーカーにとって好都合な「解」であるだけ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 23:31:53 ID:+omDN3kI0
アンタらの話よりトライベッカのデザインの方が
よっぽどマシだ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 23:55:39 ID:rTGM8IjJ0
>>406
うまいっ!
座布団2枚献上。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 07:30:37 ID:xycjQvoV0
>>405
あんた馬鹿?????????????
>>384
>あんたは理論上で120度Vを出したわけだ
>空論で行けば水平対向の横置きFFもFRもロングストロークも出来るわけだ
120度V6が理論的にバランスするのは事実。
物理的問題として。
そこから何故、空論の話になるのかさっぱり理解できない。
そりゃ、作ろうと思えば、水平対向横置きFFもできるだろう。
しかし、それがマトモな車になると思ってるのか?
話が飛躍するのはいいが、本質まで外すな。

だったらなぜ非現実的な120度V6があるとか言い出すのかな
直6とフラット6は現に有るんだぜ

 >アルファの水平対向フロントミッドFRって、どの車種のこと?
 
だれも水平対向フロントミッドFR
幻覚ですかそんなことだれも言ってませんが トランスアクスルを採用したといってるだけですが

>  120度でも、シリンダーが180度で向かい合ってる水平対向より幅は狭く作れますが
  あたりまえだ120度が180度より狭いことは猿でも判るしかし高くなるけどね
  v6に関してはコンパクトだからそれにより衝突安全で有利になるからだよ
  理想で言えばV型は8気筒しかないんだよ、しかも120度v6は完全バランスだと申されていますな

それより剛性 直列>水平対向のソース示せや
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 11:00:18 ID:euX6lC1q0
アルファなんかどうでもいいじゃん。悪路走れないクルマには興味なし。
べつにトライベッカでクロカンやるつもりはないが。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 11:39:30 ID:G2//uen40
またそんなネタを振る
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:10:26 ID:GIDZtuTu0
>>408

クエスチョンマークは、一個で充分意味なすの知ってる?
だいたいバカほど過剰に使用する傾向にある。
「w」とかもな。

>それより剛性 直列>水平対向のソース示せや
ずいぶんしつこいが、おれなりの説明は過去レスにあるだろ?
それに反論せずに、「ソース出せ」の一点張り。
もしオレがソース出せなくても、
それが「直4より水平対向のほうが剛性ある」の証明にはならない。
もしオレを論破したいのなら、「水平対向のほうが剛性ある」のソース出してみたら?

それと、早くお前の考えるカッコいい車出せよ。
こんな簡単な話ないだろ?
突っ込まれるスキを与えたくないのは分かる。
人の発言に突っ込むだけだと議論は楽だからな。

それとアルファの水平対向のトランスアクスルFRってどの車種。
とちったのはこっちのミスだが、そんなにもったいぶることじゃないだろ?

あと120度V6はたしかに完全バランスではなかったな。
しかし、それほど非現実なシロモノでもない。
あえて新規開発するほどのメリットがないということ。
高くなるというのは、水平対向と比較したのだろうが、
それこそ「ソース出せよ」。
給排気の取り回し、さらには加給器搭載のことまで考えたら、
水平対向とどっこいどっこいじゃないか?
あと、フロントミッドに搭載できる余地がある(たぶん)から、
水平対向よりは利用価値あるだろ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 23:36:45 ID:S2Ki1kU70
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 01:17:05 ID:+KxaSRIz0
> スバル水平対向の場合、ミッション結合部やクランク周りの剛性とかが
>有利と思えるが、どうだ?
> ミッションのベルハウジング部はブロックと広い面積をもって剛結されているし
>ブロック=クランクキャップだし。

> あと、クランクが短いからねじり振動やスリコギ運動が少ないはず。
>V6とかでもそのあたりは少ないだろうが。

 これに追加。

 同じような設計で直4と直6では直6の方がよじれに弱くなりがちなので
設計に気を使うはず(同じ材質のばねでも長ければしなり易いのと一緒。)

 水平対向は同じ気筒数のV6と同じくブロック全長が短い。
(4発なら片側2気筒しかない)上に、V型に比べて分割部や開口部面積が
少なく出来る構造をしてる水辺対向のほうが剛性面は有利だと思うが?

 (・・・構造的欠陥とは違う話だな、確かに。フォードピントの直掘りアルミシリンダー
みたいなのは寿命が短い分構造的欠陥となるけど。)
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 20:11:23 ID:UTiViAvn0
なぁなぁ
アルファヲタってどこのスレでもこんななの?

嫌われる理由がものすごく分かる・・・
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 23:08:11 ID:6pPiyZeiO
だから〜、アルファ好きはエンスーだけど、オタクじゃ無いってば。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 00:57:22 ID:v1fgx5d70
>>414
>>415を見ればよくわかるかと。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 21:25:56 ID:yaeZna1DO
オタクって言うのは、彼女いない、アニメ好き、PCゲーム好き、
B級グルメ、その他なんとなく気持ち悪い人々の総称ですが何か?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 22:32:41 ID:YbKYClfo0
2週間ぶりにココ来て見たけど
まだ藻前らアルファの話してるのかw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 12:28:27 ID:gE7U8rjk0
>>417
まさにアルファ乗りのための言葉だなw
特に156とか147とか言うなんちゃってアルファ(現実フィアット)乗りに
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 19:31:05 ID:Dp9yzsEU0
この馬鹿を引きとってくれ

257 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2005/07/11(月) 14:36:23 ID:/T1/r3D50
トライベッカが出てきたらこの車ももう終わりだねププ


259 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2005/07/11(月) 16:26:39 ID:/T1/r3D50
ね、気になるでしょうw
トライベッカやクロススポルトが市場に出てきた時、ハリヤの使命は終ると断言する。


261 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2005/07/11(月) 16:47:00 ID:/T1/r3D50
北米では間もなくだね。国内は評論家、スバル関係者筋によると早くて来年春だそうだ。
つーか、もろ競合しとるがな。しかも質感、走り、全てにおいてハイハリさえ凌駕しとる。
カイエン高くて買えない層を根こそぎ持っていくよコレ。ウヒヒ


266 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2005/07/11(月) 18:22:04 ID:/T1/r3D50
TRY馬鹿>>つまんね〜〜w、流石オヤジ車のオヤジギャグだな
ま、それはいいとして最近のスバルやマツダは明らかにヲタよりブランドイメージ
良いぜ。失敗作のLAV4とフォレスター比べてみ、販売台数もね。一目瞭然だから。


268 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2005/07/11(月) 18:45:26 ID:/T1/r3D50
鼻糞食べながらって笑うとこ?
オサーンのギャグはホント分らん。
それに何だよBIG3ってw レガシーに比肩する車すら作れないメーカーが
BIGってwww腹いてーよw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 19:39:26 ID:G5Z1ZlFM0
>>420
(゚听)イラネ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 19:41:04 ID:gE7U8rjk0
>>420
それ156乗りのアルファヲタがスバヲタ演じてるだけだわよ。
このスレで技術的なこと問い詰められ逃げた憐れな156乗りだからほっといてやれ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 20:34:15 ID:qhEEfcu/0
「オタク」ってもともと「凝る人」の意味。
=バカって読んだりもする。
プロ野球選手は野球オタク
プロサッカー選手はサッカーオタク
だからオタク=アニメバカではないよ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 09:20:50 ID:ih/+bAx80
>>420
引きとってくれって言われても
このスレでトライベッカの話してるヤツいないしね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 15:24:12 ID:iU+6S3dj0
>>424
そういや、そうだなぁ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 21:18:34 ID:GGVIEnVaO
結局トライベッカってその程度の車。
カイエンやトゥアレグ買う金はないけど、
ランクルやハリアーには乗りたくない。
そんな人がターゲット。
スバルの狙いもそうでしょ?
従来のスバルユーザーよりも、例えばゴルフからの乗り換えなどで
拡販及びブランドイメージ向上を意図していると思われ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 21:23:39 ID:YNY7Y3VE0
こんなんでブランドイメージ向上ってw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 21:26:50 ID:GGVIEnVaO
オタクは元々今で言うアキバ系の人々が、
コミューン内で「あなたは」の代わりに、
何故か「おたくは?」を使用していたのが始まり。
宅八郎さんがイメージリーダー。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 21:31:17 ID:jinP6UXr0

自己紹介乙
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 21:36:07 ID:GGVIEnVaO
外車オーナーからの乗り換えが増えれば、
ブランドイメージ向上すると言うのがスバルの判断だったのでしょう。
そのためにデザイナー呼んだのでは?
やはり従来のレガシィやインプレッサファン相手に速い車
というイメージだけでは将来会社は生き残れないと考えてのことではないかな?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 21:38:34 ID:GGVIEnVaO
日産が見本だと思われ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 00:57:25 ID:Qmg90m/Y0
日産が見本じゃ先がないだろw
下をみるんじゃなくて親近感があるアウディやボルボをみろ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 02:10:28 ID:1D5KOgaW0
作った理由はどうでも良いから売れないことには始まらん。

さらばスバルよ〜♪になっては洒落にならん。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 09:56:39 ID:6Vegx2fy0
ゴーン以前の日産の凋落を見て「あーはなりたくないもんだ」てなことかえ?>>431
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 21:26:45 ID:EbuQob230
age
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 23:03:43 ID:jwfW/8JM0
どの雑誌か忘れたけど、サーブがOEMするときのB9の写真が載ってたね。
どっちみち微妙だがorz
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 00:55:52 ID:1RpXMjOh0
ttp://www.carpenter.cz/img_novinky/Saab-96x.jpg
Saab 9-6Xでグーグルイメージ検索した。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 16:05:14 ID:q68q//ue0
>>437
こっちのほうが遥かにカコイイな。
これだったら欲しいと思える。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 23:52:12 ID:opL2PeDv0
>>438
同意
OEM先様用に、いいとこあげたんじゃないのか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 21:48:54 ID:sqjlSxGM0
>>437

ホンダ?

Acura TL の姉妹車のように見える。
http://www.acura.com/models/model_index.asp?module=tl
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 01:23:08 ID:L52pEpnr0
B9、見慣れてきたら良い感じ。 嗚呼スバルデザイン恐ろしや。

日本で売れるか否かは価格設定だと思う。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 23:12:18 ID:7kqBeIMJ0
個人的にはスタイル悪くないと思うが、日本の街で乗るには少々でかい。
価格もアウトバックより安くすることはできないだろうし、
何より販売力がT社などのようには強くないし・・・。Hitは厳しいだろう。
・・・でも、とにかく一度は乗ってみたい車だなぁ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 14:02:48 ID:qInNmIlO0
どの雑誌見ても、日本での予想価格は300マソ後半からなんだよね・・・。
厳しすぎだろいくらなんでも。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 23:11:13 ID:B4GT38kl0
トップ10に入るような車じゃないし、希少性(マイナー感?)あっていいんじゃないの?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 19:52:40 ID:VKSMp0tg0
ファブリックシートの廉価版なら398でいいんじゃね?
中間が430で、上級が489っつーことでどない?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 22:36:52 ID:HrKQJu640
ベースが380、上でも450止まりじゃないと。

乗り出し500以上じゃスバルディラーにはまだ無理
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 22:48:33 ID:VKSMp0tg0
フラッグシップ扱いだし高め設定で行くべきと思うが。
480でいいんじゃ?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 23:52:38 ID:nPJ6MhkMO
デザインはわるくない。ただ、スバルなんだよな。ベリーサほすいけどマツダだからな…。トライベッカほすいけどスバルだからな…。ってのが近い。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 00:59:15 ID:ebH6kuet0
本気で売るなら5人乗りの廉価版がレガシィ3Lの価格帯と重ならないとダメだろうな。
そこまでしても売れるかどうか。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 18:26:17 ID:dJarar210
デザイン悪いだろw
正気かお前ら?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 19:24:26 ID:20cly+AY0
マーチにも最近慣れたし、3年くらいで慣れるかも。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 19:31:58 ID:moZlbVcP0
マーチみたいに見慣れるほど走り回るかが問題だなぁ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 21:54:41 ID:vomjrwyC0
デザインは主観だから、B9のデザインがツボにはまる人がいるに違いない。
主に、スバルのなかに。

車を買うときにかっこいいから買った人が世の中にどれくらいいるのか。
かっこ悪くてもB9のなにかがツボにはまった人はかうんじゃないの?
OEMじゃなくてスバル製の7人乗りが欲しいからとか。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 22:48:27 ID:dhEpnbSS0
とりあえず今年の東京モタショウでじっくり見てくる事にする。
色んなコンパニオンさん達を。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 00:14:43 ID:Cjkv3tLN0
スクープ写真のころはなんじゃこれ?って感じだったけど
実物を見たけどそんなに悪くなかったよ。
かなり写真映りが良くない。

懐に余裕があったら買っても良いと思った。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 10:22:40 ID:ApD7ftOIO
自分ムラーノ乗りだが実際トライベッカ欲しい。
しかしすんでる所が群馬県O田市…
スバルの本拠地なわけで町中スバル乗りな訳で日本で売り出した時点で増殖しそうで怖い。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 13:18:56 ID:Zjqv6ejs0
月250台くらいは売れるんじゃないかな。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 15:36:48 ID:rDoE8CuQ0
売れすぎだろ。
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000013583.html
2002年のグランドエスクードの売り上げが800台/年。
発売数ヶ月は置いておくとして、その後コンスタントに月150台行ったら成功だと思う。

日本発売時の販売目標台数が気になるところだ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:52:56 ID:b96PjIR60
フォレスターベースでダウンサイズ、内装質の良い、小さなトライベッカ、
5人乗りを230万〜250万円ぐらいで作ってくれたら買いますよ、スバルさん。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/26(火) 00:06:08 ID:1lRS2abH0
>>459
小さすぎだろ。
レガシィベースにしろよ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 01:32:17 ID:UF92kveR0
>>459
それは次期フォレスターなのでは?

個人的にトライベッカはもう1つ何らかの特徴が欲しいな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 01:36:13 ID:Ng8HaY7s0
フォレスターって別にストラット(≒インプベース)である必要ないよな。荷室の容量欲しいし。
インプレッサのシャーシを長くするよりマルチリンクであるレガシィを短くした方が良いと思うんだが。

まぁスレ違いだが。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 02:02:39 ID:UF92kveR0
レガシィが世界で20万台売れていて、
逆にインプレッサが9万台しか売れてない状況からすれば、
どちらをベースしたほうが効率がいいかは明白。
買う側からすればレガシィベースの方がいいだろうけど。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 17:14:50 ID:pVEAokI/0
>>456
町中スバルな訳ないだろ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 21:28:33 ID:qEfztdU70
レガシィとインプとフォレスターって同じシャシーじゃなかったっけ?
スバルくらいの規模のメーカーがそんなにプラットホームもってるとは思えないんだけど。
専用ばかりのホンダはある意味バカ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 21:56:51 ID:s03CuLQC0
インプとフォレは一緒でレガは別。

B9はレガと一緒。

いくらスバルでも、もうSVXの轍は踏まないだろ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 00:09:57 ID:faGeFLnH0
>>465
いや、本田はまだマシなほうだろう。一応、車種も減らしてるし
三菱なんかもっとすごい。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 02:54:32 ID:FKSaQs5y0
>>465
ホンダは全部専用じゃないよ。
ほとんどがフィット・シビック・アコードをベースにしてる。
どこのメーカーも同じだけどね。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 14:06:54 ID:p+thslHe0
>>459
フォレスター→箱型デザイン好みでない。
トライベッカ→でかすぎ、値段高すぎ、使えない3列目要らない
ということです。フォレスターベースなら安価に作れるかと・・。
次期フォレスターがグッドデザインならいいんですが(多分箱型でしょう)。
現行インプやフォレは旧レガベースだったではなかった?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 01:09:22 ID:lNHlxguF0
bb9
471BBQ味 ◆m.DCEjTNxo :2005/07/31(日) 03:13:30 ID:YAGZYZCI0
とりあえず10色ほど用意しておいてほしい。
このクルマ、スバルの大好きなメタリックブルーは似合わないかも。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:52:28 ID:EryVaM870
私だけ?Viehcorssの二の舞になりそうな悪寒がするのは
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 01:50:48 ID:3HETPpNy0
ビークロスにアルシオーネ分を足した感じ?w
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 17:46:32 ID:nELhg/H00
フォー
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 16:43:26 ID:n817fwLs0
すばる
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 19:07:10 ID:vh3XRfvT0
US-Tribeca販売台数
7月…1,833台
6月…1,540台
5月…583台
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 22:19:11 ID:uJTag1iT0
(´・ω・`)スバルの初期ロットものは買っちゃダメなのに・・・
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 09:30:51 ID:e6s1VTY00
アウディQ7 カコイイかも。

B9もあと半年早ければなー
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 22:24:52 ID:j+cG9Ux70
アウディQ7 禿げダサ

アウディも新顔になって駄目だな
あの蟹の口角みたいなマスクは止めろ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 09:03:59 ID:GiMeSEox0
トライベッカを待つか、アウトバックに買い換えるか
悩んでる旧レガシーユーザーです。
だんだんトライベッカの写真もみなれてきたけど、
日本仕様は少しくらい顔を変えてくるのかなあ?
  
あと価格は、3列目シート無しで350万くらいで
出てくれると嬉しいですが。。。。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 12:34:48 ID:8+ZG+jgf0
腰痛持ちだからシート座面の低いレガシィとかもう乗れないんだよなぁ。アウトバックでもフォレスターでも低すぎ。サンバーだといい感じだけどね。
多分買うかも。たとえぶさいくでも。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 21:27:38 ID:GiMeSEox0
日本で発売する時にフロントのデザインをもう少し
すっきりさせてくれればいいんですけどねえ。
特にあの真中の鼻の部分とか、、、
 
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 01:27:35 ID:Axr8HnSQ0
今の段階でそこそこだと思えてるなら大丈夫。
実物を見たら確実に気に入ると思う。

確かに決して美人ではないけど
実物はそんなに捨てたモンじゃないよ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 02:14:07 ID:iik6Jn5K0
スバルの初期ロット物は必ずリコール来るからなぁ
長く乗りたいならMC後だね。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:44:04 ID:miYYoVt70
◇スバルに全てにおいて負けていくマツタ゛part1◇

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123398565/

スバリストの皆さん応援レスよろしくお願いします。
孤軍奮闘中に付きなにとぞよろしくお願いします。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 00:38:27 ID:hDLedxUB0
>>485
キモイのでなにとぞそこから出てこないでください。
1スバリストとしてのお願いです。
487 ↑:2005/08/08(月) 01:15:09 ID:Up5CAh5C0
スバリストって自ら言ってるおまいもキモイよ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 01:19:10 ID:3fuSSg8f0
うわっ! キモッ!

だからスバヲタは・・・
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 17:36:59 ID:ypY+JtdW0
高級車6台、一度に盗み出す=センサー作動わずか10分−大阪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050809-00000053-jij-soci
9日午前1時半ごろ、大阪府松原市上田の自動車輸出入会社「イレブンインターナショナル」で、倉庫に保管していたトヨタ自動車の高級乗用車「レクサス」6台(3900万円相当)が盗まれたと同社の警備会社から110番があった。
府警松原署は高級車を狙った組織的な窃盗グループの仕業とみて、窃盗容疑で捜査している。
グループは侵入から約10分で6台の高級車を盗み出していた。
調べでは、ビル1階の約2メートルの高さにある窓ガラスが割られていた。犯人グループは窓から侵入し、内側から1階のシャッターを開け、倉庫に止めてあったレクサス6台を盗み出したとみられる。
ビルには警備会社の侵入防止用のセンサーがあり、窓ガラスが割られてから、署員が駆け付けるまで約10分しかたっていなかった。 
(時事通信) - 8月9日15時0分更新
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 19:16:20 ID:OMm13eIY0
この事件とトライベッカに何の関係が?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 19:32:30 ID:DE17ObCK0
ないだろ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:13:38 ID:cIOJZ1pA0
トライベッカのドアって、他のスバル車同様に
サッシュレス・ドアなんでしょうかねえ?
あれだけ大きいと、やはりサッシをつけてあるのかな?

493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 01:36:08 ID:tESS65yP0
ドアはサッシタイプだったはずだが。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 22:30:22 ID:MqUHf0790
b9
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 10:36:50 ID:qI8PPfmY0
5人乗りのを安めに出して欲しいなあ。日本や欧州は少子化も
あるから7人乗りの需要はそう無いと思うんだけど、、
USでは350万位からあるみたいだけど、日本でも同じ位の価格か
少し安くなるんだどうか。(ダンピングは出来ないだろうし)
来年夏あたりに出ないかなあ。。。
あとイモビライザー位は標準にしておいて欲しい。。。

 
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 14:43:20 ID:j9GfJIX40
スバルのイモビってすぐ開けられそう。
トヨタでも開けられるのに。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 14:53:49 ID:xbBUn3i20
イモビは不正にエンジンをかけさせないための装置。
ドアロックとは関係ない。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 00:15:26 ID:TGGkWOQ60
スバルを盗むヤツ居るのかな?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 08:23:41 ID:MyXvVkrs0
インプ・ターボはイギリスで高く売れるんだよ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 11:19:17 ID:TGGkWOQ60
日本からイギリスまで運ばれるの?どのくらい売られてるの?
イギリスは税関や警察が東南アジア並のレベルなの?
疑問が残る。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:10:44 ID:MyXvVkrs0
あんたが知らないだけで東欧やロシア経由で恐らく陸路運ばれているはずだ。
GT-RやEVOなんて、向こうの若者の垂涎の的
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:50:37 ID:xiH3+gjS0
EVOは8あたりから正規輸出してなかったっけ?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:44:19 ID:MyXvVkrs0
日本の中古車は安くて程度がいいから、絶好のお品なんですわ
正規でも並行でも、新車で買ったら日本の2倍の値段
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 16:48:34 ID:iyOp+ncz0
皆さんこれはご承知でしょうか?私にはパクリにしか見えませんw 

トライベッカ
http://response.jp/issue/2005/0708/article72374_1.images/90201.html

アルファ
http://response.jp/issue/2003/0307/article23221_1.images/31064.html
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 17:13:43 ID:6tdMfgr/0
>>504
スバルとアルファってデザイン協定結んだのか?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 22:38:34 ID:Kn44UOrk0
>>504
何をいまさらって感じもするんだが
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 11:59:17 ID:TjLgw3oi0
>504
釣りか?無知か?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 09:25:46 ID:j4CrulCS0
>>504
世の中は君が思っている以上に早く動いていくんだよ。
509504:2005/08/20(土) 12:37:12 ID:un4zJo850
いや、あおりでもなんでも無いのですが、
詳しい方詳しくおしえていただけませんか?
まさか、アルファデザインにスバルがこれはうちのツラだと主張とかじゃないでしょうね?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 12:55:18 ID:v48XKMyB0
⊂二二二(^ω^)二⊃ ブーン             
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 21:59:05 ID:rtFe+26a0
せっかくパソコンあるんだから自分で調べてみなよ
512504:2005/08/20(土) 23:07:14 ID:un4zJo850
>>511
はいはい、調べた調べた。なおさらひいたけどなw
見ろよこの写真。悲惨じゃね?
ttp://www.auto-g.jp/image.html?image=news/200506/19/newcar01/03_b.jpg

スバルは大好きだけど、トライベッカはシネヨって漢字です。アルファがなくわ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 23:32:00 ID:NkgRLpIz0
>>512
その画像見ると
タイヤの歪み具合からすると結構飛ばしてるようだが
車体の割りにあまりロールしてないよね。
釣り記事のハンドリングマシンってのはまんざらでもなさそう。

外装はまぁあきらめてるよ。
どうせ社外からエアロ出るだろうからそれに期待。
少しはマシになるだろうから。

漏れはスバルのSUVと6気筒だけで満足よ。
早く乗りたい。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 01:31:58 ID:gpbROLPl0
やっぱりこのデザインはアリだよ。
歴代のレガシィなんかよりずっとイイ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 01:46:39 ID:nGC0cCf90
いつぐらいに発売になるの?来年春?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 01:51:25 ID:S3P8Ddku0
天山広吉が被ってたヘッドキャップみたいだな・・・・
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 02:56:44 ID:2/BZlofX0
フロント配置似てるけど、やっぱり違う。スバルさんよぉ・・・
ttp://response.jp/issue/2005/0818/article73422_1.images/92411.html
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 07:02:36 ID:eua//gyy0
街中で見てみたいなあ。 
やっぱり実際に見ないとわからないので、、、 
日本ではレガシーとかエンジンの種類だけでなく装備によって
グレードが一杯あるんですけど、USみたいにベースとLimitedで
5人乗りと7人乗りの4種類みたいな方がわかりやすいし、コストも
削減できるから良いと思うんですけどね。
ナビとステレオ辺りは日本ではオプション扱い(好み多そうだし)に
なってくるのかもしれないですけどね。 
 
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 07:08:14 ID:xYpT9w7y0
輸送コストが掛かるから内装や装備をケチった仕様も出るかもね。
街中で見掛ける程、売れるかな?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 21:27:55 ID:V8CfIAJH0
5座、布シート、NAVIレスきぼんぬ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 10:10:31 ID:jroPMBLc0
>>518
インパネ見る限り社外オーディオは難しそうだな。
ナビは車格考えても標準にしちまったほうがいいんじゃね?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:56:13 ID:/Qq5Ky0i0
スバルのナビはトヨタ製?日産製?
個人的には渋滞予測できるホンダ製がよかったな。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 01:00:18 ID:yEx+Bbfu0
>>522
G-BOOKじゃなかったっけ?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 01:14:37 ID:dIdkPI9y0
>>522
その表現はチョッと違うような・・・
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 04:20:57 ID:Sk61B3kF0
デンソー製
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 18:24:27 ID:AvTekyKW0
中身は富士通テンとかそこらへんが作ってるんじゃないの?

規格はG-BOOKのスバルバージョン。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 19:03:47 ID:5KUbguQY0
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 00:06:48 ID:7DQodmhQ0
s
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 08:32:14 ID:5ri0cVk60
これって逆輸入車になるんでしょうか?
(日本でも生産するのかなあ) 
レガシー系より安くするわけにはいかないんでしょうけど、
レガシーは安定した人気で高くても売れるけど、この手のは
これからなんで、価格設定が難しいでしょうねえ。
(3Lモデルと比較して、少し高い位か同じ位なのかなあ)
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 10:29:40 ID:dryGwKCi0
>>529
国内では生産しないから逆輸入です。
国内ではそんなに売れるクラスではないから、他社よりやや高めな設定になる
のでは。
アメリカでも期待した程に売れてないけどね。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 17:59:22 ID:s3cCgwtF0
逆輸入になるって事は日本スバルよりももっと品質悪くなるのかな・・
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 08:13:50 ID:YKoFocao0
>>531

歩留まりは直せばいいからあまり気にしないけど、作りが荒くなるのはいやだなぁ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 21:21:03 ID:S9f74X980
あのですねアルファロメオは結構ですがどってことない車でしょ
クラッチレスのシフトもいすゞのNAVI5特許切れて使い出しただけじゃない
欲しいと思ったことない
スバルはフォレスター、B4ターボ、アウトバックとセカンドカーに使ってるけど
何も問題ないよ
豊田が高級などと言ってる奴は高級の意味もう一度考えたほうがいいんじゃないか
俺なら田原工場にホテル立てて客には取りに来てもらうね
一泊してもらってさ
内装その他も推奨以外は本来全てがカスタムオーダーというのが
メルセデスだ。
安物のホテルのロビーのような接客で決まるわけじゃない
最近のテレビ特集見てても営業が講習に対して受身過ぎる
本来ならいかなる事をすればレクサスを売るに足るのかは
個人が切実に考えて醸成させるものであってありゃなんじゃ

スバルは機械がキチントしてるんだから豊田辺りと比べるのは
機械に失礼だ
ハイブリッドもリチュームイオン使えば持ちが違うものを
安いニッケル水素つかってるからな
豊田の客が舐められてるんだよ
今まで国産、外車、色々乗ったが家にあるのはいすゞとスバル
問題ない
トライベッカは買うから予約と営業に言っておいた
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 22:28:51 ID:0S7JaXyu0
自分ではスバヲタを自負してるが、
なんだかんだトヨタはバカにはできんよ。

自社技術が全く無いなんて揶揄されながら
グループ全体では素晴らしいものを持っているわけだし。

いまは商売っ気が前面に出てるが
コスト度外視でモノを作らせたらもう敵う相手はいないだろ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 22:46:05 ID:atRfqpog0
安く造るのも技術
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 09:02:18 ID:pEzyKypJ0
トヨタの技術というけどディーゼルは全然ダメ
ボッシュが実験場2500気圧のポンプ開発して実用
2000気圧越えてる
デンソーじゃマイナス1000気圧が精々
だからいすゞは自前で2000気圧越えのポンプ試作してるよ
ボッシュがいすゞに卸すのは渋るのでね
スバルと関係無しで申し訳ないw
というかスバルの水平対抗ディーゼル早く出した方がいいんじゃない
いすゞに話が来たけど立ち消えらしいから
これこそ低い重心、ウザイプラグ交換も無し
いいことばかりだと思うが、、、
最新鋭のコモンレール式ディーゼルをいすゞと共同開発して
ヨーロッパ市場を席巻して貰いたいと思う
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 18:48:21 ID:BrwVBecG0
トライベッカ販売台数(米国)
8月…2,022台
7月…1,833台
6月…1,540台
5月…583台
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 11:19:48 ID:bRdc6dB/0
5月下旬の発売だから5月の台数はともかく・・・、
このクラスではそこそこ売れてるレベルだな。

RX330とかムラーノの台数はどうなんだろう。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 17:43:35 ID:cyqtjXEq0
レクサスよりいいですね
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 18:08:05 ID:Lh4PByLl0
値段を考えればもっと売れてもいいような・・・
ただ知名度がまだまだ低い車だと思うので、
時間がたてばもっと売れそうな気がする。
初代フォレスターも2年目は倍増したし。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 19:42:07 ID:cyqtjXEq0
乗り味は軽く走るそうだからいいんじゃないの
http://www.auto-g.jp/news/200506/19/newcar01/
そんなこと書いてるよ
私は荷物積んで山に行く(クロカンはしない)
フォレスターじゃ後ろ狭い
普段街乗りはある程度の走りと安定が欲しい
女房はアウトバック2.5買い物子供送迎用
今のクロカンの次は此かと思ってる
走りの趣味車は他に持ってるからイランし
普段は車高、目線高い方が楽
ちなみにトアレグもカイエンも買えるが
イラン
ボルボはボッタクリ過ぎで更にイラン
トヨタは論外
ニッサンもチャチになった
三菱は山火事になりそうでダメ
マツダは考えにない
好きないすゞは乗用がもう無い
そんな感じ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 19:46:10 ID:1mKzNoX30
8月、RXはハイブリッド込で9644台、ムラーノは5935台。

>このクラスではそこそこ売れてるレベルだな。
ぶっちゃけ、アメリカのこのクラスの台数としては少ない。
スバルであるということを考慮すれば、まぁ、滑り出しはこんなものかもしれんが。
このままこのレベルで推移するとなると、失敗かと。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 19:49:31 ID:cyqtjXEq0
いいんですよ好きな人だけ買うから
余りにも売れてもなんか嫌だし
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 20:04:07 ID:cyqtjXEq0
そもそもヨーロッパの方が受けそうな感じがするんですけどね
となると必然的にディーゼルが必要で
上で書いた以前いすゞに依頼した水平対抗ディーゼルが必要ですね
コモンレール3Lで250psのディーセルでも作れば
欧州大ウケ間違いなしだと思うんですよ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
真打はサーブ版でしょ?w
9-2よりは、多分売れると思うけど・・。