★アメ車VS欧州車★どっちの勝ち??

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
どっちが上なんだーーーーーーーーーー?????
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:40:36 ID:uA7uUaeJ
2
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:43:22 ID:G6f+AYdR
アメ車にはスープラ、GTR、ランエボと言った日本の格安車両にすら
勝てる車はない。アメ公もBMW3シリーズやアウディとか乗ってみて
ほしいね。まるで別次元の世界だよ。2000ccなのにスープラと
かよりも加速力がある。スープラ乗ったことないけど多分。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:44:37 ID:csankkqM
日本車の負け
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 02:00:45 ID:y+K+37X2
フォードGT、0-100m加速3.9秒ですけどなにか?
ダッヂラムSRT-10(ピックアップやで)0-100加速5.1秒
ですけどなにか?
ま、ぜひアメ車の世界を知らずに死んでってください。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 11:37:37 ID:N3+ogxmZ
ラムのSRT-10はいいね。M3とかは話にならんとチャウカ!!?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 19:05:03 ID:N3+ogxmZ
M3の音がいいけどね。抜かれる時の
8メグライオン:04/12/11 02:08:51 ID:hBikbiQg
マスタング加速は鬼だね。曲がれないしとまれないけど
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 16:05:58 ID:Hs3Q/C8o
いや、乗ったことないし。ただ高速道とか走っててもそんなに速いフォードGT
なんて見たことないし結構オレはフォードGT抜いたりしてるし。BMW320なんだ
けどね。スポーツカーって見た目ばかりで速いってのは滅多にない。それと
もBMWなんて乗ってるからヤクザかなんかだと思われてビビッてしまったんだ
ろうか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 16:13:58 ID:do4OLdpy
BWM=ヤーなんてだれも思わないから安心しろ。
カローラと間違われて相手にされなかったって落ちだろうな。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 16:15:33 ID:do4OLdpy
bmwだったな。どっちでもいいけど。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 16:34:40 ID:60utv/j5
ちょっと待ってよ。あんたBMW320乗ったことあんの?大したことない?
笑わせてくれる。アメ車が200キロ出る?BMW320はそれ以上出せるよ。
加速だってかなり鋭い。足と繋がってる感じだね。
踏めばそれに応じて加速する感じがある。
アメ車にはないエネルギッシュな力だよ。
それに高速巡航しても安定してる。
ドイツ車っていうのは世界で一番技術の詰まった車だって事知らないの?
それにBMWは世界のVipが乗る車だよ。総合的に考えてアメ車程度でどうにかなるよう
な車じゃない
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 16:43:12 ID:do4OLdpy
家に318あるよ乗ったこと無いけど。
210`出るらしいね。
カマロとかコルベットは240出るよ。
BMWがアメ車より凝った車なのはわかるけど
べつにたいした車じゃないじゃん。

>それにBMWは世界のVipが乗る車だよ
おばさんがよく乗ってるよ3シリに。
あんたの住んでる田舎ではVIP扱いなの?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 16:46:06 ID:sudMalYZ
ソウダソウダ!!BMWは鋭い??アメ車は爆発的だ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 16:50:43 ID:do4OLdpy
BMWもいいけどさ
BMW3がヤーとかVIPとかなんか勘違いしてるとこが痛いと思った。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 16:53:23 ID:1/MA9tmK
アメ車って以外に馬力ないんだよな。
カマロなんか5LもあってS2000と同じ位の馬力。トルクは結構あるかな。

アメ車の魅力はスタイルくらいかもな。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 16:53:51 ID:WkxbQMm/
BMW320にあたる大きさのアメ車ってサタ‐ンとかネオンぐらいしかないやん。そりゃビ‐エムのほうがいいわ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 16:57:07 ID:do4OLdpy
前のモデルの5Lは180馬力、5.7Lで245馬力。
今のモデルで5,7Lで300馬力ぐらい。
5.7だと前のモデルも今のモデルも240出るけど
たいしたことないな。
日本車の方が速い。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 16:58:06 ID:60utv/j5
>13
なんで?オレは市営住宅住まいだけどBMW320だよ。おっと、怒らせて
しまったな。というか怒るくらいなら高級車の一台でも買えよ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 16:59:35 ID:do4OLdpy
>>19
やっぱネタかよ。
結局BMWをバカにしたいのかよ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:06:40 ID:WkxbQMm/
彼はアメ車スレによく現れるんですよW
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:07:30 ID:do4OLdpy
BMWの6とかならいいね。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:08:57 ID:60utv/j5
だからネタじゃねーちゅーの!!BMW320の話を自慢したらネタか?オレ
は天然記念物じゃねーんだよ。マジでBMW320乗ってんの。一目惚れ
して即決で買ったの。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:11:10 ID:do4OLdpy
12のカキコが暗にBMWをバカにしてるように見えたから。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:12:31 ID:+FQ0dtbN
新しいマスタングはカコイイな。あれはかなり欲しい。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:13:39 ID:do4OLdpy
>>25
ディーラーで扱えばいいのにな。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:17:39 ID:WkxbQMm/
アメ車を気にいっても5.7リッタ‐とか6リッタ‐とかばっかりじゃ日本で乗るには自動車税がネックになって手を出しにくい。バイパ‐なんて8.3リッタ‐やで。もし買えたとしても維持費が大変。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:17:58 ID:1/MA9tmK
日本でのイメージ
アメ車→ヤンキーなどの不良系
欧州車→8、金持ち

どっちが世間では強いかな?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:22:31 ID:do4OLdpy
>>27
別に燃費とか税金とかどうでもいいから。

>>28
両方ある俺は最強ってこと?

ごはんたべてくるね。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:23:57 ID:sudMalYZ
メルッツェデス糊が一番熱くて旨い。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:28:05 ID:WkxbQMm/
燃費とか税金とかどうでもいいって太っ腹やな、アンタ。稼いでる人は所得税対策にはなるけどな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:45:45 ID:1/MA9tmK
誰か現行型CL500くれ。
黒で、ロリンザーの、ジェット機のエンジンのファンみたいなホイールだけつけてくれればいいよ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 18:12:09 ID:mR5f3r67
>>22
もしかしてBMWファン?オレもあのスタイルは一見して痺れて即決だった。カッコイイよね。
3シリーズとバカにするアホもいるけどそう言う人には一度320に乗って見ろっての。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 18:19:00 ID:2pYaKJj1
日本ではアメ車ほとんど見ないし、多くのひとには
欧州車>>>>アメ車じゃないの?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 21:57:48 ID:2QPfLW7w
ぺ・ヨンがエクスプローラー乗ってて日本でバカ売れなんで
アメ車最強って事でいいですね
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 22:29:38 ID:oKeBaeo4
BMは7がいい。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 01:08:40 ID:R1+kjJ7i
BMならミニがいい
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 02:38:17 ID:PT6Resex
アメリカ人がアメリカでのることを考えて作られた車と
ヨーロッパで以下略
を比べること自体馬鹿なのにさらに車種やクラスも考えずに
加速やトルクや最高速だけしか考えない
馬鹿アメ車のりVS馬鹿欧州車のりスレに勝ち負けはない。
きみらただのばか
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 08:09:10 ID:EI8X4sx2
びーえむ320 が VIP やーこう?はっ??????
笑いました サラリーマンで言ったら 課長さんクラス^^;の車やね。
私の街では、主婦が多いな。

アメ車万歳!コルベット最高! 一気に250Kオーバー
  直線暴走族です。 コーナーは少し弱いかな^^;
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 11:16:24 ID:2p8F4jtz
アメリカ人はマッチョ主義だから、それも車にも出てる。
だだっデカく、だだっウルサいのを好む。

ヨーロッパも日本と同じで狭い地域にせこせこ生きてる人たち
だから、ああいうのは合わん。

オージーとか同じようなアメ肌だけどな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 23:13:43 ID:R1+kjJ7i
例えば次期グランドチェロキ‐の5.7HEMIとカイエンならグラチェロのほうが欲しい。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 18:12:15 ID:I4VLWlcE
>>39
君は大きい車は速いと信じてるの?2000ccでは大型には勝てないと。
哀れだね。昔の自分を思い出す。バカほど大きい方が凄いと思う傾
向がある。アメリカ人的思考だな。日本人としての埃りがない。
例えば技術力の差とかはどう思う?F1マシンは小さいけどGTRより
も速い。つまり技術のドイツは速いと言うのが普通。
わかる?


43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 18:53:23 ID:78a3OhU9
普通って? 何が基準?
私は、ベンツE320も びーえむも乗りましたが、
全然 ハートをゆさぶらなかったね。
先輩のE55Tも早い事は早いが....
ドイツ車は遊びごころなし!
イタ車には、乗ってみたいが...
今はアメ車がいいね。あの無駄さが

1回コルビーに乗ってみそ 心震えるよ。
昔はアメ車をバカにしてた C5乗りです。
4406 ◆z06c5t3LuM :04/12/14 00:47:50 ID:XJt+feNv
俺もC5海苔です。
BMWの御仁は以前GTOに乗られてませんでしたか?白くてフルエアロのNAオートマに、、、
酒々井パーキングでオフ会ですか?w
次はフォードGTが欲しいんですが、そんなに遭遇するもんかなぁ…
まぁクルマの出来自体は日本車が世界で一番だと思いますがね。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 05:36:23 ID:87SE9N5r
○Sクラスvsドゥビル×
△7シリーズvsタウンカー△
×レンジローバーvsナビゲーター○
×Vクラスvsアストロ○
×ビアノvsエコノライン○
×ゲレンデバーゲンvsハマー○
△CLvsバイパー△

っつーわけで
アメ車有利だと思うわけだ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 12:20:39 ID:QYqfA4IS
なんで知ってるんだ?でも大学の頃の話だよ。順天堂大学行ってて親に
仕送りして貰って黙って買ってしまった。酒々井の51号で夜中に良く
飛ばした。あと東関東でバトルも良くしてたけどあの頃はまだガキだっ
た。
でも去年千葉のコインパーキングで盗まれたんで、どうせもう社会人で
余裕あるしつい高級車を買ってしまったよ。もう昔のようなバカじゃな
い。一人の大人だ。てか人の車盗むんじゃねーよ。結局ローン払い終え
てなかったから親に払ってもらって凄く怒られた。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 12:22:45 ID:tge7y25S
.
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 12:23:33 ID:tge7y25S
.
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 12:44:56 ID:IK0FNytg
C5ってなんだ?聞いたこともない。とにかくBMW320はドイツ車だからね。
インプやエボが速いと言っても国産レベルの話でしょ。BMWはワールドク
ラスの車。大人の車でありながら爆発的な加速を生み出して優雅に爆走
出来る。速い速いと言っても国産は馬力もないしね。

50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 13:23:46 ID:I9rT6dt0
>>49
リアル池沼の方ですか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 13:27:22 ID:I9rT6dt0
コルベットなんてC6にいたっては、404psトルク55.6kg・mなのに、BMWの320で
勝てると思ってあたりが痛いんですけど・・・。釣り?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 13:28:43 ID:Jj5yRy4h
ネタ猿の元GTO海苔で、無理して買った中古の320が嬉しくて仕方ないときに出た発言でつ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 13:31:58 ID:I9rT6dt0
>>52
あー、神のGTO乗りって、320買ったんだ?へー。アリガトン。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 13:38:01 ID:x9HtAGhW
コルベットC5を知ってしまえば320はいらなくなるんでないの??速いって言っても、ねぇ。
アメ車っつってもコルベットは孤高だからね。車幅はあるけど全長、全高は少ないし。
あと大人の車ってなんだ??コルベットも十二分大人の2シーターでありながらさらに、
爆発的な加速を体感できるはず。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 14:32:48 ID:i9FnjAB1
BMの3シリーズなんかで調子こかないでほしいよね。誰でも買えるような安い大衆車なんだからさ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 14:44:14 ID:I9rT6dt0
マスタングの新しいのかっこいいよなー初代っぽいデザインでさ。
昔のマスタングと同じくらいのボディ寸法なら欲しいのになー。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 17:10:43 ID:b0xlL5c/
bーえむ 大衆車 はっっっっっっは
C5を しらない ちみは、もぐりやね。

びーえむって外車の初心者マークでつ。

コルベット最高!!!
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 19:24:09 ID:WIxVydjh
>>57
知らないんだからしょーもないでしょ。知らなかったらオレは猿か
チンパンジーかよ。誰だってマニアじゃないんだよ。車なんて世界
に何万車種あると思ってんだよ。一々全部記憶してるわけねーだろ。
外車ったっていっぱいあるし知らないのだって沢山ある。とりあえず
自分の乗ってるヤツが一番最高なんだよ。そして速い。車板行けば
分かるけどBMWは3シリーズが一番売れていているから一番力が入っ
てる。


59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 19:47:17 ID:b0xlL5c/
3シリーズで、あんまり吠えないほうが、いいですよ
痛すぎだから。
一番売れてるのは、わかりました。だから体臭車なんだよね。

速い!とかではなく、居住性がいいとかで自慢してね。
車体価格が安いとか。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 19:51:10 ID:4iVt2RJx
その3シリーズ、しかも廉価な318に山で煽られ、抜かれ、ぶっちぎられるタコな国産&輸入スポーツカー海苔がどれだけ多いか・・・
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 20:28:56 ID:WIxVydjh
>>59
おいおいふざけんなよ。ここは魔女狩り裁判の現場か?オレの発言で遊んで楽しいか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 20:50:27 ID:x9HtAGhW
たのしいっすねー
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 21:27:25 ID:0FmtEzq0
M3じゃなくてただの320ですよね?自慢してんの。
昔は六本木カローラと言われた。
ボルボ850ターボ、アルファ156セレ乗ってたけど今の
デュランゴR/Tがいちばん楽しいよ。
だいたいM3知ってんのかな。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 21:28:12 ID:0FmtEzq0
M3じゃなくてただの320ですよね?自慢してんの。
昔は六本木カローラと言われた。
ボルボ850ターボ、アルファ156セレ乗ってたけど今の
デュランゴR/Tがいちばん楽しいよ。
だいたいM3知ってんのかな。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 21:29:08 ID:0FmtEzq0
操作ミス
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 21:40:50 ID:WIxVydjh
>>64
しらねーって言ってんだろ!!何度も言わすな。中古で買ってんだから
一々そんなのしらべねーよ。見て気に入れば買うんだよ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 21:45:51 ID:0FmtEzq0
会話について来れないなら黙ってな。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 21:54:55 ID:WIxVydjh
>>67

じゃーお前は三菱の車は戦闘機が詳しいのかよ!!


69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 22:05:24 ID:0FmtEzq0
日本語も変みたいだから寝ます
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:03:33 ID:WepyEMsR
>>68
オチツケ!
更に難解な日本語になってるぞ!
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:34:51 ID:x9HtAGhW
あはは
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 01:27:06 ID:Z/AxuJ3P
M3 知らないんだ^^;
320さん 終~~~~~~~~~~了!
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 01:31:52 ID:1DNdUitd
インパクトなら昔のアメ車のぶっ飛んだデザインはすごいよな
ってPontiacGtoか釜路せいぜいコルベットあたりしか思いつかんけど
でも買うとしたら断然欧州車にする
なんせオートマしかないしだるい
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 01:36:00 ID:l9C6aby4
武骨さ、男らしさ、でかさ、アメ車最強。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 01:41:13 ID:pCNV/3Lt
とりあえず神が久々に光臨したな・・本物?
本物なら今しばらく様子をみたいのだが・・
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 02:47:02 ID:DrsSvWpe
全員モチツケ!
320野郎はどうみても釣りだろ。

漏れもベンツ320とセルシオ乗ったけど長くは乗れないね。
でも今のシボレーアバランチはもう3年6万キロ乗ったけど
全く飽きる気配なし!
今個人輸入で現行マスタング手配してます。
しかしX6ですら350万超えそう・・・
んで夢は69カマロをフルレストア&インジェクションにして
所有することです。

しかしBMwはどこのスレでも荒れるよな。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 02:59:56 ID:DrsSvWpe
今ここのスレッド読み直して一番笑えたとこ

>>58「車なんて世界に何万車種あると思ってるんだよ!」








選びきれんわ!
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 08:01:00 ID:Z/AxuJ3P


じゃーお前は三菱の車は戦闘機が詳しいのかよ!!
       ↑
解説お願いします  
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 08:19:41 ID:i5oSQ8ZC
>>76
こっちは真剣に話をしてるんだよ?それをね、釣りとかって否定するのは
凄く失礼なんだよ。分かる?例えば小泉さんが国会で熱弁してたとするよ。
それを他の議員が笑いながら「どうせ釣りだろ」とか言えば小泉さんだっ
てキレるよ。真剣な相手に対して釣りと言うほど失礼な言葉はない。


>>78
だから、三菱の車に詳しいと戦闘機にも詳しいのかよ。三菱は戦闘機だか
ら車になってもその車に乗ったとして戦闘機にも詳しいのかっての。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 09:58:51 ID:W4lVitzJ
>>79
オマエ、彼女いないだろ?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 12:36:35 ID:QSDbLTBe
別に彼女居ないし。ドイツ車に乗ってれば今に向こうからよってくるけどね。
車は男のシンボルでしょ。もうね、速いとか遅いは意味がない。最初から速い
高級車に乗れば速さも疑われることもないし、女性の注目度もNO1。足と繋がる
あのアクセルはたまらない。ドイツ車ならではのフィーリングってヤツ。女な
んて後からいくらでもついてくる。


82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 13:28:02 ID:DrsSvWpe
もうあれですね、81は神ということで異論はございませんね?

だってアメ車バカの俺がBMWに乗ってみたくなってきたものw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 14:00:34 ID:/8/pKkj7
アメ車はいい。癒される。大雑把で。
それに比べてドイツ車って駄目だろありゃ。
小さくまとまって理路整然。
一度決めたグリルは意地でも変えない。
一度決めたレイアウトは時代遅れになってもそのまま。
伝統なんてものに永遠に縛られて、身動き取れないガチガチの緊縛指向。

あー、じょうだんじゃねーっ!
でかくしろ、そこ、そこだよ!
長くしろ、こうやってこうで、こう、こう。
バランス?黄金比?そんなもん、知るか!
もっと自由に、右手の動くに任せろ!
変な動きをしてもそのままでいい。
おれたちは自由だろ!
アメリカブラボー!
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 19:21:08 ID:+q/F1xwJ
>>82
また神とか言ってバカにしてるだろ

>>83
見て気に入ればそれでいいんだっての。本当の実力ってのは数字じゃない。
本質の技術力だよ。ドイツは世界最高の技術を持ってる。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 22:38:28 ID:Z/AxuJ3P
車は男のシンボル^^; それが、BMの 3シリーズ(笑)

マジで言ってんの? 冗談だよね?女が向こうから寄ってくる?
久々に読んでて、うけました(笑)
もう一度書く。マジで(笑)????

こんな天然記念物もいるんだ。やっぱり日本は幸せ幸せ(^^)

明日BMのディーラーに行ってみよ(笑)
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 23:00:05 ID:h9GE2jiT
もしかするとその320は現行型じゃなくてE36あたりかもしれんぞ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 23:25:59 ID:jZId54rv
マジレスしていい?
アメ車とドイツ車の関係ってさ、
算数と国語みたいなもんだと思うんだよね。
理論と感性っていうか・・・
ドイツ車はあの質実剛健さと、緻密で勤勉で頑固一徹な生真面目さが
魅力なんだよね。
アメ車はなんていうか、やり手の中小企業の社長みたいな、
豪放磊落で自由奔放、黙って俺について来い的な父性?が
魅力だと思うんだ。
どっちが好きかは、異性の好みと同じで人それぞれだよ。

ちなみに、いくらBMW320が速いったって、シボレー・コルベットやダッジ
・バイパーに直線加速で勝つのは難しいと思うよ。物理的に。
クルマ好きとして、それだけは訂正させてもらいます。

ということで、このスレ終了ね☆
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 23:31:03 ID:fi5RIxRp
ネ申が降臨しました。

ホント3尻最高!!!!
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 00:55:57 ID:0oVUuwQ6
>>87
頑固一徹なのはアメ車も変わりないのでは??未だにOHV未だにリーフサス。
最近のキャディはって意見もあるかもしれないけど、アメ車なりの解釈で世界に通じるプレミアムを作ってるわけだし。
車好きとしてそれだけは訂正させてもらいます。(プッ...
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 00:58:55 ID:knU+/YDz
89 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/16 00:55:57 ID:0oVUuwQ6
>>87
頑固一徹なのはアメ車も変わりないのでは??未だにOHV未だにリーフサス。
最近のキャディはって意見もあるかもしれないけど、アメ車なりの解釈で世界に通じるプレミアムを作ってるわけだし。
車好きとしてそれだけは訂正させてもらいます。(プッ...
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 01:27:11 ID:DLqo3QcF
俺はフランス車が好き。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 02:41:53 ID:B34ZizDJ
俺は断然イタ車だな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 11:25:00 ID:x1t9Qczk
>>86
コレ。
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/detail.html?arid=F0412161000F052006575
色は白。ちょっと黄ばんでるところがやる気がありワイルドって感じで
ちょっとカッコイイ。新しければ良いってモンじゃないし。技術力で走
るもんだよ車って。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 11:47:09 ID:lZ2k+3uW
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 13:59:01 ID:Uh+QcL/M
↑↑↑
ははははは 面白いのありがとう^^;
馬鹿 発見
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 14:12:02 ID:g7UU26VZ
94ネタばらし晒しあげ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 14:40:20 ID:gNIC7BZQ
何だこのクソスレは・・・
飴車は朝鮮車と同じクォリティなのに・・・
作りがテキトー、バラしてみると手抜きだらけ。パワーがただあるだけ、
所有する喜びが未塵も感じられない。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 14:52:28 ID:Uh+QcL/M
あなた朝鮮人? ぷっ(笑)
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 15:58:44 ID:8Gi8LtS6
ネット初心者です。よろしく。
俺はむかしからクルマが好きだった。
俺にとってはやっぱBMWが憧れの対象。
俺のBMは1800ccなんだけど、結構気に言ってる。
排気量では負けるけど2000ccのアルテッツァとフォルムも似てるし、
こっちはFRだからアルテッツァよりもハンドリングは上だと思うます。
よく雑誌ではアンダーが出るとかオーバーが出るとか言うけど、実際いくら飛ばしても
BMの場合そんな兆候は出てきません。
たぶんそれはタイヤのおかげってのもあると思うんだけど。
この掲示板にもBMのオーナーの方っていますか?
BMいいですよね。1800ccとは思えないトルクと、やっぱシルキーシックスがたまりません!
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 16:39:22 ID:Yxlv73HS
釣りねー。なんか知らんがあの後GTOスレで話した事が妙なことになって
広まったからな。偽物もその後多数いたし。でもこっちゃ勉強とバイト
と就職活動とかでそれどころじやないっての。今から考えれば国産に乗っ
て最速だの何だの小さいこと言ってたと思うよ。やっぱドイツ車でしょ。
今後もう国産なんて乗る気がしないし。多分。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 20:51:41 ID:wGgIDt2K
>>100
プッ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 02:00:19 ID:OTPFm6jP
フリーターのぶんざいで!阿呆か
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 12:40:11 ID:2IZFhrLI
さようなら。アホにはもうつきあえない。ガキはガキ同士戯れてれば良い。
大人になったら相手しやるよ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 19:40:01 ID:cvb/FaL8
>>103
→大人になったら相手しやるよ
お前もしかしてリアル厨房?


105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 22:08:30 ID:ys1IZ3s/
103はすでに大人で>>1-102が大人になったら、の意味でしょ。
というよりそもそも103がコp(ry
それともおまいさん身を張った釣りかい?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 22:13:04 ID:ys1IZ3s/
うわ・・・;;104もコp(ry
俺も例の釣りスレの住人なのにパクっと釣られた。。。orz
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 23:27:11 ID:C2l8NaU6
おばちゃんがよく乗ってるベンツCクラスを買うお金でアメ車なら並行でダッジ マグナムが買える。ダッジデュランゴ、クライスラ‐300Cも新車で買える。同価格帯で比較したら断然、アメ車が魅力的じゃないか。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 01:34:52 ID:GZ8oBHmD

そして新型マスタングは400マソ台、C6は700マソ台、
360モデナの値段でフォードGTが買える。

新型のベーエムべ320の値段で、フルレストアのダッジチャレンジャーR/T
が買える。


109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 14:10:53 ID:/62k+RCl
かわいい びーえむ君は逃げたかな
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 15:10:16 ID:qrOYDiG8
アメ車いいよな。
いやされるもん。
おおざっぱでいいんだ。
テキトーでいいんだ。
デカいですが、なにか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 16:54:41 ID:t2acWWNC
ウホッ>>80
IDが大衆車
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 02:21:16 ID:EGnKZ+6G
アメ車の勝ち!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
11360代のおっさん:04/12/19 02:49:04 ID:FZsgrOJF

アメ車はでかくて重いから糞車。
昔はアメ車には尻尾があって糞車の窮み。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 02:56:55 ID:2PilRUcj
リアル神のGTOがここにいるの?本当に?
尊敬してるんですけどw
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 20:06:36 ID:15cvIdjD
tesu
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 20:07:45 ID:15cvIdjD
test
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 21:01:52 ID:6+N+QWUG
>>114
みんな悩んでるな ネタだと思うが もしホントだとしたら・・・


118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 21:02:43 ID:6+N+QWUG
>>114
みんな悩んでるな ネタだと思うが もしホントだとしたら・・・


119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 21:04:52 ID:6+N+QWUG
まさかマジモン?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 21:05:56 ID:6+N+QWUG
まさかマジモン?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 22:26:54 ID:WEHEkOBS
↑なにリフレインしてんだこいつ?
もちついてかきこむボタンをおせや
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 23:12:17 ID:/KMWhF/B
↑なに煽ってんだこいつ?
サーバー不調って理解してからボタンをおせや
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 00:39:43 ID:QzisWvRI

     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン

124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 09:22:42 ID:Qxdc544g
>>117
だから釣りじゃねっての。大人になったんだよ。冷静になったの。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 13:06:12 ID:glYoV3Sx
>>46
一人の大人が親にローン払ってもらって怒られた、笑いすぎて腹痛い。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 16:15:16 ID:loj7p+hh
誰がアホだよ。順天堂大学卒ですが何か?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 16:58:09 ID:ZVOvqkJ/
中退じゃなかったっけ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 17:07:04 ID:loj7p+hh
大学卒業して一年間就職浪人した。その間親に仕送りしてもらって生きていた
からGTOを買って親に迷惑をかけたことは反省している。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 19:02:42 ID:Mf4yxUU2
DODGE MAGNUM RT買ったけど、これぞ、欧州車とアメ車の融合モデルだと思う。
シャーシをはじめ、20%をメルセデスと共有していて、その心臓部は伝説のHEMI
を積んでいる。インテリアはコストの関係なのか、従来のアメ車のようにプラスティッキー
だ。目からウロコがポロポロ落ちた。アメ車の概念を覆すモデルだと思う。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 19:26:12 ID:QMwzVLQN
>>128
就職浪人中にどうやってローン組んだんだ?
そんな状況だったら保証人さがさんといかんだろ


131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 10:25:29 ID:o8IoN5Kj
仲の良い車好きの親戚のおじさんに頼んで保証人になって貰ったんだよ。一々
人の発言の粗を探して楽しいか?あと学科とか答えないよ。マジで探せば特定
されそうで怖いからな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 18:45:31 ID:dL/260pf
>>131
「学科とか答えないよ」って答えた時点でスポーツ健康科学部ケテーイだな。
医学部の人間は「学部」と言う。「学科」とは言わない。

まあまあクルマ好き同士、仲良くしようや。
ま、オレはドイツ車乗ったことないんだが…


133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 23:30:01 ID:j5g949Ov
アメ車の日本仕様って右ハンの設定少ないね。特にGMはなんでかな?でかいのに左ハンだとすごく運転しにくい。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 23:42:16 ID:RaEWMATL
A:三か国語を喋れると?
B:トライリンガル。
A:二か国語を喋れると?
B:バイリンガル。

A:一か国語しか喋れないのは?
B:アメリカン!

・・・ま、そのうち、日本の左側交通は輸入車の障壁だと逆ネジを食わせて来ることでしょう。それがアメリカのスタンダード。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 00:17:25 ID:9Suh47e3
両方乗った。どっちもいい。現在は欧州者所有。よく壊れるのは欧州者。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 00:23:14 ID:ZEBzFh2J
豪州車はどう?ホ―ルデンかっこいいよ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 17:16:26 ID:D7C+W1Na
スペインのセアトがいいな。南原社長あたりが日本法人、作らんかな?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 20:29:58 ID:5lfxf954
そこでアンバサダーですよ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 01:30:38 ID:lCPACJb4
オ―トトレ―ディングの南原社長って在日?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 17:06:21 ID:SGe5IVO7
アメ車は好きだけどマグナムやデュランゴ、アバランチ等の魅力あるモデルが正規では入ってきてないのが不思議。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 22:31:51 ID:9dbJdXL5
ラルフ ロ―レン 対 ヒュ―ゴ ボス
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 10:29:58 ID:GuNRx3z5
コルベット最高。
ベンツはAからB地点の移動には最高
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 08:27:48 ID:FCikZtOE
>>142
いくア〜イダに恋に落ちてしまったんです。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 13:47:40 ID:kDXeQg+k
>143

藻前、歳バレるぞ・・・。








まあ、そんな俺も>143が言いたい事わかったけどなorz
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 12:56:01 ID:aGOLpSHj

>>144

その人の名は・・・
その人の名は・・・

146名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 19:17:07 ID:R0dCLiOe
 
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 19:20:56 ID:R0dCLiOe
 
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 23:05:17 ID:5IYUbeuI
おさむちゃんでーす。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 19:58:54 ID:e0R1p2p4
BMW乗りの反論まだー?
アメ車はアメリカで乗るとすげーカコイイ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 18:45:13 ID:ueMg+oY8
アメ車=デカイ 燃費が悪い dqn
欧州車 =ステータスがある。高性能 金持ち
基本的に日本は欧州マンセーが多いだろ?なにしろ日本の車産業は
欧州(特にドイツ)を手本にしてきて、マスコミも欧州マンセーだからな。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 18:47:31 ID:PVvgsllZ
アメ車にはアメ車の良さがあり、欧州車には欧州車の良さがあるから
自分が気に入った方に乗ればいいと思う。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 20:50:33 ID:IH4vZ3cZ
>>99

1800ccで『シルキーシックス最高!』 ???
オマエのは4気筒だバーカ。
本当に乗ってるんか?
三菱ディアマンコにでも乗ってろ!



ちなみにアメ車は《ダメ車》。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 21:13:15 ID:zR338x6/
コルベットってさーエンジンはデカいけど、
あんな板バネの糞サスじゃどうしようもないんじゃないか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:37:18 ID:gLgPwWiK0
アメ車3台、ドイツ車2台過去に乗ったけど

これ比べるのって 相撲取りと空手家、どっちが 口喧嘩強いかって言ってるようなもん。

デザインやサイズは個人的にアメ車のほうが断然好きだけど、ドイツ車の気配りは感動する。

ブロアムが3シリーズの内装に負けてるのは悲しい・・・w

客観的に点数つけたら欧州者の勝利。

でもそれだけじゃ片付けられない魅力がアメ車にはある。

アメ車は良い意味でとんでもないバカだ。乗ってるやつも大バカだ。

ところで ハマー2てどうなの?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:50:46 ID:J767GgsgO
若いんでやっぱり見た目がカッコイイアメ車が好きだな!年をとったら欧州車に乗りたい!特にBMWが好き。落ち着いた雰囲気がカッコイイね
156154:05/01/17 22:53:57 ID:gLgPwWiK0
>>155

それだよそれ!
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 00:58:11 ID:d6NKfiMk0
僕はロシアのくるまに異常に興味があるな。そこらへんどなの?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 09:58:21 ID:r0GH2wef0
GTOいいねぇ〜。コルベットの次に好きだな。















ポンテのだけどね・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 00:43:42 ID:1d36rDre0
コルビー最高
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 11:48:52 ID:QDJ1NdA90
>>159
> コルビー最高

ゴルバチョフ書記長ですか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 03:33:47 ID:kfTww++1O
ここは、嘘付きが多いね!アバランチ乗ってる?ダッチマグナム買った?マスタング手配してる?高級車乗り継いだ?匿名だからって嘘付きまくりだね!
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 07:42:37 ID:7cx62ldd0
>>153
その糞駄目なリーフサスはある程度簡単にコイルオーバーに変換出来るわけだが…
そしたらコルベットは糞素晴らしい車になるってこと?
ようはバランスなんだよ価格に見合った。
それにもともとコイルでコルベットより遅い車はry
軽量化も結構手軽に出来るぞ。
レカロにコルサ、カーボンボンネットいれるだけで60kgはいける。
快適外せばもっといける。何しろ走るには余分なもんも沢山付いてるからな。
S/Cとかターボキットも沢山あるし。
しかしコルベットでサーキットでも走るのか?
あんまり居ないぞ?
素直にエボインプでも買えば?安いし
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 19:06:48 ID:zi1ilP2R0

>>161
俺ホントにアバランチ乗ってるけど、なんで嘘だと思うんだ?
おまえにとっては夢のまた夢なのか^^

一歩外出て道路見てみろ。アバランチどころか、ベンツ、セルシオ
BMWとごろごろ走ってるぞ。

まずは定職探そう!夢の第一歩はそこから始まる。

大丈夫!お外はお前が思ってるほど怖くないからwww
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 05:27:34 ID:y/VIDhswO
漏れはキャデラック・セビル海苔だが、
いまいちアメ車らしさに欠けるので、
キャデラック・フリートウッドかビュイック・パークアベニューが欲しい。
誰か載ってる人居ない?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 16:44:43 ID:Z0E1NhLm0
日本だとdqn以外はアメ車嫌いが多いだろ
アメ車が嫌われる理由、、、、、、
@デカク取り回しが大変 故障多い 燃費悪い
A80sポンコツ アメ車のイメージ 貿易摩擦のイメージ
B欧州車に比べ下品&ステータス無い
C日本はドイツ信者多い
家の近くに70s80sの自動車貿易摩擦が激しい時代のアメ車
を売ってる中古屋があるが、同時期の日本や欧州車に比べ
とにかくデカイ!!そしてデカイ割には車内が外からみて広い
ように見えない(リンカーン キャデのフルサイズで)
言うなればボンネットとトランクのサイズで車体全体が大きく
なってる感じだ。
一目見てこんなでは車庫入れも大変だし 狭い道だったらスレ
違いできない。こんなもの売りつけようとしたアメ公は馬鹿かと
つくづく思ったな。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 16:51:01 ID:Z0E1NhLm0
日本では
ベンツ=ロールス=ベントレー>>BMW=ジャガー=アウディ
>>>>>>>>>>>>>1億光年の距離>>>>>キャデラック リンカーン 
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 17:47:24 ID:t7tr3FoEO
うんにゃ!ロールス、ベントレー、アストン、ジャガー、ベンツ!すべて修理代の高い順。でも77トランザム欲しい…
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 20:21:17 ID:gkwZIFlw0

おお!便トレー!ロールス!すげーなぁ・・・

うわ!クーダ!69カマロ!かっこいい・・・



男なら後者で熱くなれ!!!
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 19:10:41 ID:S/maPmsq0
アメ車のエンジン積んだヨーロッパ車は多いけど、ヨーロッパ車のエンジン積んだアメ車は滅多にない

よってアメ車の勝ち!!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 01:13:10 ID:ES450pH/0
>>169
異議なし!
アメリカって、「鉄」がいいんだってさw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 22:14:51 ID:RYpa3Y2/0
アメリカだとBMWみたいな欧州産の高級車は成り上がりの下品なスポーツ選手や
ミュージシャンの乗る車っていうイメージがなきにしもあらずで
そういうのを嫌ってあえてレクサスやキャデラックを選ぶ人間もいるみたいだが。。。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 02:39:21 ID:aJWjtn7ZO
フルサイズでも、慣れれば狭い道もへっちゃらだと思うが、
やっぱりサイズで苦労してるオーナーも居るんかのお。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 00:12:46 ID:LtN940RW0
まずは、車庫チェック。コレで挫折する人多し。月極でギューギューに入れて
るオーナーに当たると2台分請求されたり、断られたりすることが多いらしいよ。
174BIGマン:05/02/14 04:00:24 ID:zVMsNuZH0
トーラス安いからほしいな
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 00:32:48 ID:JIaQd//iO
US仕様にする国産は多いが、EU仕様にする国産は少ない。
アメ車コンプレックスの国産乗りが多いからアメ車の勝ち。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 02:02:27 ID:MlB07sqUO
取り敢えず、見た目はアメ車の方が格好良い罠。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 22:20:39 ID:EQIv+1Xb0
それにしても、元はヨーロッパからの移民なのに、どうしてアメ車とヨーロッパ車ってこんなにも違うのか
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 12:57:37 ID:fIv7Qf1Z0
国土の違いが住み方の違いになってその違いが車にも反映されたからだと思う。
1791です。スレタイ変更:05/02/19 18:04:56 ID:iC1y6XxV0
アメリカ⇒広い国土に広い道路そして安いガソリン代⇒大排気量大型ボディ

ヨーロッパ⇒狭い国土に入り組んだ街並み⇒高級車以外は比較的コンパクト
180( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :05/03/04 22:11:27 ID:zgatxQIQ0
欧州車でも・・・
ドイツ・フランス・イタリア・イギリスで、随分違うから一概に言えないのでわ?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 09:11:13 ID:co/3RG3yO
>>180

○ 言えないのでは
× 言えないのでわ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 02:32:43 ID:qWuOtOMN0
コペスレの粘着揚げ足取りとage荒らしの対決か。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 05:57:56 ID:rWXWfiq30
マーズランダーとか見てるとぶっち切りでアメリカの勝ちって気もするよ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 20:49:57 ID:dHilRfYl0
連休に常磐道で、ポンティアックフィエロを見みました。
けっこうカッコ良かったし、アメ車にみえなかったなー。
欲しくてヤフオク見てたら、なぜか終了、
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r9407214
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~masuo/fiero.html
ttp://homepage.mac.com/jaune303/FieroGT/

どっちの勝ちかは、難しい選択だな〜
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 01:39:22 ID:JCRIgomu0
プジョ605、ベンシ500SL、BMW850、セビルSTSと乗り継いできたけど、
確かに走りは圧倒的に欧州に軍配が上がる。アメ車は直線番長だねホント。
スタイリングは好き好きだからアレだが、
キャデ>プジョ>>>BMW>>>ベンシ
ってとこかな。
186最強スピーカ作る1:皇紀2665/04/01(金) 11:22:57 ID:ebO0M6eX0
>>185

STS以外は故障が恐ろしそうな車ばかりですが、実際どう?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 01:37:26 ID:HUHv1HB80
今の日本車の気質って完璧に欧州車のマネだよね。
ならば、ベンツ買うなら性能的にも国産のクラウンあたりとそう変わらないんじゃないの??
何で好き好んで欧州車買うのかまったくワカラン。
国産=欧州車には決して相容れない素性のクルマ、それがアメ車かと思いますが...。
ちなみにワタシはキャデ乗りです。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 17:43:15 ID:OC+0tmRqO
キャデラックはフルサイズがカッコイイね。
189哲人 ベルナルドの金言:2005/04/11(月) 20:28:57 ID:X5HkXZ170
ジュラだ '`,、'`,、
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 18:00:52 ID:rxv2iqNo0
車は日独伊にかぎるだろ。
191最強スピーカ作る1:2005/04/14(木) 10:20:41 ID:kM58akGI0
あげとくか。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 12:21:05 ID:l+ez3Y/H0
age
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 19:29:57 ID:DLNElwKH0
キャデ最高っ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 22:54:08 ID:UQntqVvB0
99セビル乗りです。
みんなメータの下の字が出るところに名前入れてますか?
リモコンキー2コ別に別に設定できるよ
あと運転席側のミラーのドアとの付け根浮いてきてとれそうなんですが
みなさんは大丈夫?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 23:13:00 ID:zzHXDNTaO
ここ最近のキャデ好きにアメ車好きを自称する資格ないだろ。
アメ車はやっぱフルサイズ。ここ最近だとダッジマグナムが最高にカッコいい。
やっぱダッジが一番アメリカンだな。GMやフォードは日本車か欧州車みたいなのしかつくらんし
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 13:50:05 ID:ViLGXeuH0
アメ車なら・・・


ボンネットタイプのスクールバスが最高だ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 13:56:40 ID:+8GutEJz0
WWUで負けた国は良い車作るよ。

勝った国ときたら、手抜きも良いとこ。

見てみろ、イギリス、メーカー自体がなくなったじゃねーか
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 18:07:08 ID:5JDFGxTY0
>>197
イタリアとフランスは勝ったのか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 04:23:05 ID:O70OT6F1O
>>195に同意だな。
俺は'96STS海苔だが、せめてOHVの'92にすべきだったorz
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 07:35:31 ID:roJv3CC9O
負けた国=枢軸国(日独伊)
勝った国=連合国(米英仏)
勝敗微妙な国=露中
勝敗以前に問題国=チョン
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 08:09:57 ID:4Wh1W7890
ちょっと前まで80年Z28カマロ乗ってたが
老若男女問わず色んな人が話し掛けてきたよ
「これなんていう車?エンジン大きいの?」って。
見ず知らずのオッサンに運転させてやったこともある。
今は10年落ちのドイツ車のってるが誰も振り向いてくれない。。。
古いアメ車は受けがいいと思う。一般人はまず排気音で圧倒される。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 08:34:56 ID:o34ZE0UB0
なぜかわかる?
203201:2005/05/04(水) 06:57:36 ID:WaMeiuDK0
わからん
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 18:11:05 ID:egeHXGuy0
>>199
North Starは良くないの?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 03:42:44 ID:ZSDAZEPuO
>>204
確かにスピードは出るが、
アメ車本来の走りとはかけ離れている希ガス。
'92年式の方がゆったりとした走り。
「キャデに乗ってるんだな」って気分にさせられるよ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 18:47:43 ID:Qt32TzZq0
>>200
イタリアは、連合国に降伏後枢軸国に宣戦布告して最終的には勝った国ともいえる。

フランスは最終的には勝ったがその前にドイツに降伏している。
両国は勝敗微妙だろう。

露中 は降伏していないので正真正銘勝った国
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 20:36:40 ID:Q2dWFhSG0
中国は実質負け組だろ?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 04:06:48 ID:fPtWfhg20
負けた国=日独
勝った国=米英露
微妙な国=仏中
実は枢軸国=フィン・泰・東欧
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 14:30:38 ID:Mu6qSNsJ0
みなさんはどーいうクルマに乗りたいの??
速いクルマ? これみよがしに他人の視線を集めたいクルマ?

自分はコレだ! というクルマに乗るのがいちばんだと思うよ。
ライフスタイルやクルマに対するポリシーみたいなのって、
誰でも何かしら持ってるもんだよね。。
自分の欲求に素直になればいいと思う。

デカくて、あまりスピードでないけど、
その国のおおらかさって言うのかな、
とにかくゆったりと走りたいっていうのであればアメ車はベストマッチすると思う。

それまでワタシも国産、欧州車ひいきの感はあったけど、
キャデに乗るようになってからただ単にクルマを転がす愉しみむに気づかされました。

ホント、肩肘張らずに乗れますよ。。
ゆったり感、開放感はどこの国のクルマよりも優れていると思うけど・・・。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 12:07:45 ID:63cb+z7s0
>>208
大正解
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 12:33:57 ID:MScWJY470
いま、ダッヂのピックアップ乗ってます。

でも、
人が6人乗れて、ゆったりしてて、
荷台にMTBが6台以上積めて、
5リッター以上のV8orV10で、400馬力以上で、
加速も高速巡航も文句ない性能で、トルクフルで、
頑丈ならダーフレームに、リーフリジッドで、
心地よい重低音の排気音なら、
俺はいつでもBMWだろうがベンツだろうが、
プジョーだろうが、どこのメーカーの車にでも
乗り換えて揚げますよ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 09:25:45 ID:qPdeaCFG0
>>211
いいじゃんけ。いいじゃんけ。
商用車はアメ車最強だよ。

超が付く高級車を除けばアメ車VS欧州車はイーブンかな。
(個人的な好みでいえばパッケージングの良さでキャディだが)。
少なくとも中途半端な国産高級車よりはどっちもイイね。

でも、スポーツカーは欧州車が良いね。
コルベットもイイ車だけど、あれはスポーツカーじゃない気がする。


で、漏れの中のジャンル別勝敗表はこうなる。

大型商用車(トレーラーとか);引き分け
小型商用車(ピックアップとかバンとか):アメ車の勝ち!
高級車:引き分け
中小型車:欧州車の勝ち!
コンパクト:欧州車の勝ち!
スポーツカー:欧州車の勝ち!

あれ? アメ車不利だな・・・。
そん名漏れの現在の愛車はアルファロメオ・スパイダーと
ビュイック・パークアベニューだったりする。
213レクサス。BMW。キャデラック。:2005/06/06(月) 09:09:41 ID:fq4JRTvD0
北米高級ブランド戦争は、レクサス(日)、BMW(独)、キャデラック(米)が
激しくトップ争いをしている。


2004年アメリカ高級ブランド販売ランキング(台)
Lexus: 287,927
BMW: 260,079
Cadillac: 234,217
Mercedes-Benz: 221,610
Acura: 198,919
Volvo: 139,354
Lincoln: 139,016
Infiniti: 130,987
Audi: 77,917
Jaguar: 45,875
Saab: 38,159
Porsche: 33,289
http://forums.autoweek.com/thread.jspa?forumID=9&threadID=12376&messageID=262971#262971
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 12:20:16 ID:F++tIIFu0
>>5
伊血念で歯医者。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 02:08:53 ID:I5skS/u50
BMW850、ベンシSL500、セル塩、プジョ605、キャデセビル
といろいろ乗りました。
速くて楽しいのはBMW850
速くて安心なのはSL500、セル塩
なんか不安だけどスノッブ感が好きなのはプジョ605
マターリ、オーディオガンガンで乗るならセビル
こんな感じでしょうか。
今はセビルなんですけど、ブレーキの効かなさにはマジびびりましたけど、
逆に、車に合わせて、マターリ乗るクセを付けました(w
そうすると、音響のすばらしさやシートのマターリ感を満喫したり、と、
なるほど車に合わせて乗るもんだねー、って感じです。
次はハマーH1を狙ってます。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 11:13:26 ID:jKilUfH10
>>己
意地燃で○○。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 16:29:06 ID:EBKfdUUbO
あー、とポんこつラーメンが食べたいなあ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:28:45 ID:ki2IZGn50
神後輪キボン
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:15:55 ID:fSJtqtUi0
∩(゚∀゚∩)age
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 23:42:18 ID:gJ1gfgNM0
初めてここきたけどすげえ面白いスレですね!
BMWの3であそこまで勢いある人はなかなか出会えないですよ。

ヤクザに間違われたかな?とか腹がよじきれそうですw

ちなみに僕はアメ車大好き人間です。
性能は欧州、日本には勝てないだろうけどw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 02:24:36 ID:5S5eBGkoO
ローライダー好きはいないのぉ?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 03:00:40 ID:c8QA4OkjO
アメ車最高(・∀・)222
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 22:39:47 ID:X1FZfxnD0
あげ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 01:19:29 ID:UikdY/HY0
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 09:33:32 ID:0lz8nZaX0
ステイタスでドイツ車の勝ち
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 00:42:24 ID:VnEqyN+e0
かっこよさでアメ車の勝ち
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 00:56:44 ID:dSMHx8Nb0
アメリカ人は輸入車が好き
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 03:08:04 ID:3VuBfXxL0
10年くらい前に雨に住んでて、
その時乗ってたマスタングの
エンジン音が素敵でした。
あのエンジン音でハマを走りたいです。
(近所迷惑だろけどね)
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 03:27:27 ID:fCHOef650
ミニクーパのある欧州車の勝ちでいいや。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 10:26:11 ID:KzloiAGX0
アメ車は若い人しか似合わないから
欧州車の勝ち。
アメ車って30代までが限界。
それ以上の年齢はちょっと見苦しい。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 09:04:18 ID:HItyLnPIO

そうかなー?
老夫婦がコルベットとかに乗ってたらカッコイイと思うけど。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 09:23:59 ID:3oaUWX6ZO
圧倒的に欧州車の勝ち。比べるまでもない。ただサバーバンやシェビーバンみたいな度でかくて広い車はアメ車しかないしそういう所だけはいいと思う。今までアメ車も欧州車も所有したことあるが見た目も性能も欧州車が一番。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 10:21:54 ID:l+VyJt+g0
普通のアメ車はアメリカの(軍事力を背景とした)安いガソリン価格でないと成立しない。
同じ土俵に立ってないから比較は無理。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 19:48:24 ID:GKigHsvF0
日本ではアメ車=駄目になってるけど ヨーロッパではアメ車は
どういう評価なわけ?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 01:52:49 ID:7amKggVa0
ダイムラーが吸収されるくらいだから蔓延ってんじゃん?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 06:23:55 ID:d7Mej5hZ0
ヨーロッパではアメ車ってほとんどありません
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 17:29:14 ID:KdH3txu00
このスレにはローライダー乗りはいないのか。欧州車じゃ絶対まねできないぞ。
238鉄ヲタきもめん:2005/07/09(土) 17:43:29 ID:MSFSu9yL0
マスタングGTはかっこいいな。鉄ヲタの俺がお薦めする。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 13:29:44 ID:MJufZ6HX0
見た目は完全にアメ車だけど性能は・・・・
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 18:23:14 ID:6cVIE4TU0
>>236
確かにヨーロッパではアメ車はほとんど無いな。
でもアメリカには日本車や欧州車は多い。
それだけヨーロッパの市場は閉鎖的。
だからアメリカの方が偉い!
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 23:26:51 ID:AJvi6x7h0
>>233
で、普通のアメ車の燃費は具体的にどのくらいと思ってんの?
チミは。
242女性です:2005/07/12(火) 18:02:25 ID:FcBd0E+Q0
それぞれ良いところがある
でもプジョーやアルファは嫌い
格好良くないし乗ってる奴がヲタっぽい連中ばかり
薄気味が悪い。。。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 19:28:31 ID:brIJWmDi0
で、何乗ってんの?
チミは。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 04:33:02 ID:+Gx18hplO
>>242
すみません…
自分、キャデラック乗りですけど、
プジョー307CCは欲しいッス…
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 17:01:42 ID:+jTf4HeX0
マスタング欲しいっす
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 18:06:00 ID:0v/Jc6rRO
バイパー欲しいっす
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 18:09:59 ID:PC5C1Hyj0
C6Z06
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 19:26:06 ID:C+4WlahY0
普通に考えてアメリカ1国だけvs欧州全部の
対決なんかムリだよ。車は文化なんだから、アメ車のいいところがいくつあったとしても
ドイツ・フランス・イタリア・イギリスなどなど連合にとの比較は酷だよ。
それぞれ特徴があってそれぞれ好きな人がいるんだから、欧州とひとくくりにされてはつらいよ。
よって欧州社の価値wwうぇwwWWWぇうぇWw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 19:30:24 ID:oM016l6DO
サーキットでレースをすればどっちが速いか判るだろ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 16:39:10 ID:ifV3GiEy0
>>249
いんや、0−400でおながいします。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 17:50:28 ID:dk4LLS6D0
速きゃいいのか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 15:18:07 ID:b/RkQKbn0
車なんて性能よりもカッコよさの方が大事だと思う
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 23:38:46 ID:MXVxJ/T90
アメリカで乗るとアメ車がよい。ニューメキシコの砂漠をBMWで走る奴はマゾだ。
ヨーロッパで乗ると欧州車がよい。イタリアの山道をキャディで走る奴はバカだ。
日本で乗ると…欧州車がちょい勝ちかな。こないだ乗ったニューマスタングはよかったけどね。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 02:16:01 ID:aep5Q6W10
                        ,、ァ
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ::::::::::::::::::::-=・=-、゙:::   -=・=-:'、               /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、           _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-^|              |
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'. |次.逝ってみよう !|
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、"|   /←>>148   ヽ、/  |              |
       l;、-'゙:   ,/      `| /| |   /. \     /  '└──r-' ‐ヽー─┘
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙       (( // | |  /    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.        U  .U  /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 22:41:40 ID:P0hH3Ixo0
俺は昔のフルサイズのアメ車が良いな。
日本で乗るには邪魔なほど無駄にでかいボディー。
分厚いドアを開けベンチシートに3人乗り込む。もちろん後席は空。
ガソリン撒き散らしながらちんたら走る。
速いとか、ハンドリングがどうだとか、格好良いとかは関係ない。
もちろん遊び用だよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 00:31:16 ID:NZPviyzs0
アメ車乗ると欧州車が乗りたくなり、欧州車乗るとアメ車が乗りたくなる。
いままでこの繰り返しです。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 08:29:47 ID:F0ztOV9WO
このスレのはじめの方でBM320ごときでエラソーに自慢してる小僧みてたら虚しくなった
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 13:51:57 ID:pHwAtZCa0
255だけどBMWも結構好きだな。
マルニ、まあ百歩譲ってもE30までだなBMWは。
マルニなんか始めに200〜300マソかければだいぶ良くなるんじゃないかな。
現行3シリーズ乗るんだったら、マルニ直して乗るよ俺は。金はかかるだろうけれど。
今時マルニに乗るのも粋だと思うが、どうだ?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 14:21:12 ID:8j6khrar0
アメ車に乗ってると簡単に郊外のDQN女が股ひらきよりますがw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 00:19:35 ID:mUgwGIVp0
     ,-,          ,、
     │.|,,,、         |`゙,!    r-、       |゙'┐                 l''''i、
   ,,--" ゙ ,,フ        | |  1'i、.l゙ .|        ,| .〔,,-‐'''二ニ,,"'''i、     __少--'" _,,,,,,>
  .'ヽ-i、 jニミ、         | .゙l,,、| | | .冖i、      l.,へ-‐''″  ││     .!ヽ,,,, ,r'゙|.,,"
   ,,.,r_、 .,〉      .r,、 .| .y,,ノ| .,,,,,ィ''"      .i「` _,,-'"`゙,7 } l゙       ,,,7-," .,〃
   |`〔-,!イ .l゙      l゙ ゙i、{ .|  |丿 .| |,,,,、         ''ヽ-'リ l゙  l゙ /       .'_.''「 ,i´
   .| .''二i| .|      ヽ .l゙ | .|  ",,-'" ,,,,〃      ___,/,/ ./ /         ,lンi、ヽ,、
   l゙ l゙,,,,ノ .|       ゙''゙ .,| |  .゙''ヮ l゙        l゙`r'"゛   ゙''^         ,il'"ナ''|-,,゙''-、,、
   .゙l,,,゙゙,,,,,i、.ミ,-i、,,、      | ゙l    |、|,,,,,--i、,、    | .|      ,、      ,,r",r‐" .,ア゙'-、,,,,,,,,i、
 ,,,--'',ン,r‐''¬―┘     l゙ | ir'"゙,ン-―---"    ,! l゙      .l゙゙l、     ''″ `''I /
.l二-'" |丿  'ヮ-、、      l゙ l゙  `″          ヾ--、,,,,,,,,―" ゙l`      _,,,,,,/┴――i、
   ,,l'"    `-,,,,!      `┘              `'ー--,,,,--ー''''′     \,,-‐'"゙゙''''''‐′
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 20:55:03 ID:T1EME1nS0
>>231
>>251
ハゲドウ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 18:20:26 ID:55zAUKB/0
ローライダーでフルサイズのアメ車乗ってるDQNは地下駐車場とかどうしてるの?
車幅2mではどこにも止めれそうもないけど
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 05:02:48 ID:i/LR5GT9O
ローライダーじゃなくても幅は同じだろw
264名無し:2005/08/07(日) 16:21:21 ID:BQTP/Puq0
つーか、アメ車に乗るなら性能だの何だのつべこべ言うな!!
あのムダ満載の雰囲気を楽しめ!!それができないなら最初から
日本車かドイツ車に乗っとけ!!

それが出来ない俺にとっては、アメ車はダメ車。乗る理由ナシ。

最近、初期に暴走してたBMクン来ないな。また笑かして欲しいのに。
あと1800のシルキーシックス特注車に乗ってる兄ちゃんとか。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 17:28:38 ID:L76d4zHd0
1950から70年代のアメ車ってまさに無駄の塊って感じだな
場所をとりそうな巨大サイズに燃費の悪い大排気量 アメリカという
広い国で使うことを想定してる感じがしてくる。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 17:41:57 ID:osda6JhE0
映画ハンニバルの冒頭でキャデラックが銃で撃たれながらも
激走して魚市場を逃げ回るシーンが好きです
アメ車だから絵になる
日本車じゃあまり格好良くない
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:08:29 ID:gpMb6UP50
弾痕のあるアメ車糊はいるか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 18:54:11 ID:mJD8VTST0
男根ならあるんじゃね?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 19:54:17 ID:s5ekVz0P0
絶対弾痕を男根に例える奴出てくると思ったけど出てきたよ(・∀・)ニヤニヤ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 02:19:33 ID:8F6jG9pjo
アゲ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 18:13:18 ID:WktqZSRT0
ちょっと前までかなりローライズされたアストロ乗ってまつた。
立体はもちろんのこと、100円パーキング、屋内駐車場(ドンキなど)全て駐車できませんでつた。
で、最近、GMCのフルサイズバンに乗り換えまつた。
結果、地下駐車場、レストランなどの駐車場もダメポになりまつた。
でもアメ車やめられませんですたい。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 20:52:54 ID:/5602Spq0
馬で言うなら、

国産=ハンター
欧州車=サラブレッド
アメ車=ペルシュロン

って感じかね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 21:36:19 ID:LoakDU9m0
コーベットなら所有してみたい
274ぱく利の真髄 盗聴ホーム:2005/08/13(土) 13:16:13 ID:qOYmGfLs0
:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:14:53 ID:2cLTxAlX
流出 「カク秘」設計図

ttp://chubu.yomiuri.co.jp/toyota/toyota020324.html


>「千百ccだって」。一九六六年秋、日産自動車でサニー開発の現場主任をしていた葭森(よしもり)圭介(65)は耳を疑った。
>カローラの発表はまったくノーマークだった。
>「最初、サニーを意識したのは、エンジンの『プラス百cc』だけだと思っていた」と葭森は言う。ところが、
>調べていた部下が驚いた顔をして駆け寄って来た。「見てください。全部プラス十ミリなんです」
>「こんちくしょう。どうしてこんなことができたんだ」。歯ぎしりしながら、葭森はふと、半年前の ことを思い出した。
>開発終了直後、関係部署に配布した車両設計図を回収したが、 一枚だけ戻って来なかった。
>車両設計図には排気量以外、 ほとんどすべてのデータが書き込まれている。
>日産では「マル秘」よりさらに機密度の高い「カク秘」の印が押されていた。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:55:04 ID:bvhMENSlO
アメ車、日本車、ベンツも乗りました。結論は日本車が一番乗りやすくてよく走り止まり曲がる。内装もしっかりしてる。豪華さやしっかり度はドイツ系が上。走る楽しさはドイツ系。車に乗って癒されるのはアメリカ車。内装は弱くてキシミ音がしますが。いまはキャデラック。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 00:12:37 ID:GYdRR7Jw0
自分がかっこいいと思う車に乗るのが一番いいと思う
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 11:15:12 ID:dFcib3Xb0
>>276
おれもそう思う。
後は財布と相談。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 09:51:17 ID:Igf1KHlT0
エンジンとか走りとかハンドリングとかがどうこうってよりやっぱりカッコだよね
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 03:34:05 ID:yATVmZ5F0
カッコならイタ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 22:55:05 ID:eZCmY3nT0
ちっとも進んでねぇなぁ。
>>279
痛車か。たとえばどんなやつがカッコイイ?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 08:59:58 ID:qze4EiE40
普通に走ってれば燃費は悪くない、踏めば排気量なりの燃費。これはアメ車
じゃなくても同じ。大排気量エンジン搭載の車の中ではアメ車は燃費が良い方よ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 09:49:51 ID:0+me3P5n0
やっぱ、ガソリンの高い日本やヨーロッパでは、アメ車は普及しないでしょう。
リッター30円の国で作られた車が、リッター120円の国で普及するとは思えないよ。
ガソリンだけでなく自動車税も高速代もべらぼうに高いしね。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 09:55:45 ID:0+me3P5n0
でもアメ車の乗り心地や雰囲気は大好きじゃ!
地平線を見ながら片側4車線のフリーウェイを時速40スマイルで流すなんて夢だよ。
渋滞だらけの片側2車線で殺気立ったドライバーたちと競争するように走る日本じゃ、
アメ車の良さは半分も発揮できないと思う。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 13:18:07 ID:qze4EiE40
ノーススターのキャデで、街乗りでリッター6、7くらい走ったよ。4.6リッターの
排気量からすれば悪くないでしょ?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 19:35:57 ID:b0hUUwHVO
>>284
うん、悪くねーな
オレのマスタングV8なんて新車なのに5切るよ
悪いでしょ?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 03:18:37 ID:SFZKy1IB0
アストロとエグザンティア同時所有してるけど燃費は1キロぐらいしか差がない。
けどどっちも乗ってて満足。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 05:23:56 ID:vi5dfUsj0
アメリカはガソリン安くても、距離かなり走るので、
トータルで見ると払うガソリン代はそんなに変わらんよ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 12:39:15 ID:rUe9wMVv0
>>>287
それはアメリカ国内だけで通用する話だろ。
70年代のアメ車という本を見たけど昔はコンパクトなハッチバックなんか
も作っていたんだね。メーカーもbig3以外いろいろあったし
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 16:51:06 ID:jOtDV+lm0
スチュードベーカー、アヴァンティ、AMC、チェッカー、インターナショナル・ハーヴェスター、ついでにデロリアンw
AMC はそれなりに大きかったけどね。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:10:04 ID:vi5dfUsj0
>それはアメリカ国内だけで通用する話だろ。

だから払うガソリン代は一緒だって言ってんだろ。意味わかるか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 13:14:57 ID:kkfPO1Na0
アメ車はかっこいい。ノビノビしている。でかい。
でも日本で使うのはなぁ?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 15:00:50 ID:PPbFrCpV0
アメ車のなにがかっこいいの?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:44:13 ID:FBJQzdpH0
北海道ならアメ車もいいかも。田舎道をV6や8でドロドロ走りたいな。
札幌でさえちょっと中心地を離れれば空いてるし道幅も広い。
雪が降るので、FRのBMは少なくてベンシも7割方が4マチック、アウが多い土地柄だから、
FFのキャデラックなんて最高の選択かも知れないけど、あんまり見ないな・・・
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:10:48 ID:onFP/RrV0
アジア車の勝ちだな。




現代のソナタを買え!
295名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:07:20 ID:cMDOW8ZFO
やっぱり車は日本車かアメ車にかぎりますな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 11:57:15 ID:rQmh7l8O0
今E46の320に乗ってます。
ドイツ車は確かにいいけど面白みゼロ!!
次はダッヂの新型チャージャー狙ってます!!
やっぱ、車は見た目が大事o( ´_ゝ`)ノ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 13:05:12 ID:QgSJ2wD20
アメ車はクルマそのものではなく その背景にある文化(ライフスタイル)
を楽しむもの。

アメ車に乗ると 同じ車種とすれ違うときに 「ヨッ!」って 手を上げて
挨拶する そうゆう気分になるんだよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:58:03 ID:dBrYAHYFO
欧州車ってディ―ゼル以外はコンパクトカ―でもハイオク仕様やんか?欧州のスタンドには軽油かハイオクだけしか無いの?レギュラ―ガソリンあっても入れる車が無いやん?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 13:57:18 ID:UdC3NM130
アメ車はダサい
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 14:00:43 ID:tvKaP4pD0
アメ車に何も感じません。
欧州車は心や感性に訴えるモノがあります。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 16:40:54 ID:pBFnQmJY0
>>279
アルファ乗りじゃあるめぇし、ヨッ!なんて手上げねえよ。
200年しか歴史がない国に文化なんてあるわけない。
>>300
ほぅ、何を訴えるんだい? 
大方の欧州車は合理性ばかり追求していて無機質でつまんない車が多いと思う
最近のドイツ車なんか絶対プライベートにまでも持ち込みたくないよな。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:15:22 ID:AD3IwplL0
欧州車はアメ車より伝統と格式がありそうでも
実際はT型フォードの現地生産工場ばっかしだ。

ドイツにしてもヒトラーが自動車産業の国有化進めるまでは...(以下略

303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 19:18:42 ID:AIb3hqxz0
アメ車の無駄さがいい━━━━(>∀<〃)━━━━ !!!!
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:08:38 ID:dCdc30++0
>>303
無駄は良くない。君のために言っておこう、無駄は良くない

無駄、無駄、無駄、無駄、ァァァ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 16:41:51 ID:k5Z6hsAJ0
>>298
海外は91、95、98の3グレードあるのが一般的。
日本ではレギュラー89以上、ハイオク96以上の2グレード。
91でも規格上はレギュラーより高いオクタン価を要求されるからハイオクとなるが、
この場合にはレギュラーを入れても全然問題ない。
実際に流通しているレギュラーは91程度のオクタン価だから。
95指定や98指定の場合にはハイオクを入れる必要性がある。
95指定の場合はハイオクとレギュラーのブレンドが本当は最適だけど・・・
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 18:40:30 ID:MpnEZylX0
てすと
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:18:34 ID:3w5Yse/R0
ここまで読んだけど、基本的にアメ車好きは知能指数が低いな。
車に合ったレベルなのでまあいいか。
BMW・ベンツだけで欧州車語るアフォも同レベルだけど、視野狭窄なだけかも知れないな。

だがもっと情けないのは、BMW320神のコピぺにマジレスしちゃってるヤツだがなっwwwwwww
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 22:42:59 ID:ZM/xGU220
友達にしたいのはアメ車乗り、かも。
俺自身は欧州車乗りだが。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 12:42:33 ID:ojUEcd7S0
車=道具 足みたいに考えてるやつにとっては、日本車(ヨタ車)が一番 
車検さえしてればまず故障なしと言っていいからね。

310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 11:07:21 ID:gIT77fmU0
しかし、故障しないって事は素晴らしい事だよなぁ。
最近の欧米車は壊れます?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:18:30 ID:1ZhOg9Yl0
ワケ知り顔がこざかしい理屈でアメ車を評価する
無駄に排気量の大きいエンジン 大雑把な作り ピュアに車造りを追求していないと――

わらわせるぜ 何も見えてないくせに

―――その時 その領域を共にした者だけが
       アメ車 この本質を知るんだ―――

312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 12:35:35 ID:EQztCjPn0
日本ではアメ車乗りは変人扱いされとるね
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 13:17:38 ID:YRT8x2j50
>>>312
でも30年ぐらい前はメルセデスよりキャディラック リンカーンが格上の
扱いだったらしいね。
ヤフーのbbsなんかでは70年代のキャデラック リンカーンの乗り心地
は同世代の欧州高級車より上と評価されている。

314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 09:17:47 ID:BGbema7y0
>>312
アメ車好きは自分のやりたい事やってる感じ、世間体で車を買うような真似だけはしたくないね。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 11:08:12 ID:nYLgLTWV0
まあ、物の好き好きでは?
個人的にはおもいっきり米車よりだが
ベンベにはベンベの良さもありよ。
どっちがいいとか悪いなんてのはくだらなさすぎ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 17:45:59 ID:WXZ29tU20
似たり寄ったりだと思うが、欧州車の勝ちだとおもう。
しかし、そんな折れはリンカーン。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:39:33 ID:vKHaBOvx0
はっきり言わせて貰うが
アメ車が格好いい時代は50〜60初頭だよ
一番アメリカ車がアメ車らしかった時代だ。
いつか59のキャデラックやインパラ乗りたいなぁ。
目立ち度なら現行のどの欧州車でも相手ににならんだろうね。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 10:08:11 ID:NT/O82SQ0
でもその頃の欧州車はもっと美しいよ。
30年代のデューセンバーグとかオーバーンとかコードは?
ま、今のアメ車は糞だが
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 10:10:18 ID:oBrXQ96X0
いや、最近のアメ車はかっこいいよ
320メンマ:2005/10/11(火) 10:33:40 ID:AQ3+R0DD0
2005年9月27日
ヨーロッパで初めて発売される中国製の四輪駆動車が、安全性テスト
において星ゼロという惨憺たる結果に終わったことが明らかになった。
テストを行ったのは、ドイツのADAC(Allgemeiner Deutscher Automobil-Club、ドイツ自動車連盟)
という団体で、日本では日本自動車連盟に相当する団体だが、ADACの
テスト結果はユーロNCAPの安全性評価でも利用される信頼性の高いもの。
そして、衝突時の乗員保護性能がゼロという評価が下されたのは中国の
江陵汽車(Jiangling Motors Corp Ltd)の『陸風』(Landwind)という
四輪駆動車。陸風は、衝突時には乗員スペースが完全につぶれてしまい、
エアバッグも役に立たないことが明らかになった。ADACの20年の歴史でも、
星ゼロという評価は初めてのケースというが、この結果を受けて、江陵汽
車は、欧州での発売前に、安全性能の強化を行うことを表明している。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 10:34:37 ID:NT/O82SQ0
最近のアメ車のデザインは過去の復刻版か日本車
みたいなのばっか。まぁでもデザインの好みは
人それぞれだからな
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 13:03:32 ID:ApMK+Hz40
しかし高級車のデザインが、あそこまでぶっ飛んでいるアメリカは、やはり
凄いと思う。現行シーマ(インフィニティQ45)が米国デビューの時、現地
の自動車雑誌に「スタイルが地味」と言われたくらいだから。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 19:01:33 ID:9yBJ+K/+0
>>322
デザインがぶっ飛んでいたら、すごいの?
煽りではなく、ほんとに気になったもんで。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 20:34:19 ID:oBrXQ96X0
>>323
日本の多くの人は違うんだろうが
俺を含む一部の人間にはあのド派手でギラギラしたゴージャスな感じが格好良く見えたりする。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 04:30:07 ID:xfzLNwyz0
>>323
イタリア車の一番の魅力は「デザイン」でしょう?
故障率はアメリカ車より高いそうで。おかげでアメリカ市場から追い出され
ましたが。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 08:04:19 ID:Bn8fn/n60
アメ車はケバい
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 01:05:24 ID:7tToF93w0
インパクト=アメ車の勝ち
印象の良さ=欧州車の勝ち(一部悪いのもあるけど)
328貧乏人」:2005/10/15(土) 01:23:57 ID:CaF8mrBB0
アメ車=見た目重視デカイ車幅広い、大排気量環境問題軽視、快適性軽視、湿気に弱い、全長は長いがホイールベースは普通、同クラスの洋車より安め。
洋車(ベントレー、ロールス、フェラーリ、ランボルギーニ、アストンマーチンなどの超高級車以外)
=低排気量、快適性重視、エコロジー重視、見た目やや重視、運動性重視、値段高め、アメ車より湿気に弱い(オペルヴィータ買ってすぐ壊れたって聞いた)
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 01:43:55 ID:osE4qf0n0
アメ車って?
コルベットとかバイパーしか浮かばない・・・
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 02:21:49 ID:oG6EzTgvO
>>329
SUVとかビッグセダンあるやん
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 02:27:48 ID:osE4qf0n0
>>330
そうなんだけど車名がパッと出てこないというかイメージが湧かないというか。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 02:56:44 ID:n8Tu0Zh90
アメ車のビッグセダン  キャデラック リンカーン 
この2つはビッグセダンの定番。日本で言えば クラウンみたいなもんだ。

まあロールスロイス ベントレー ジャガー デイムラーの英国王室御料
車の威厳や高級感には勝てないがな。

333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 03:27:43 ID:QLilb99n0
300Cに右ハン出たって。
ttp://motornews.way-nifty.com/motornews/
威厳というよりも威厳w、感じだが、結構お買い得価格なのね。
ベンツと比べたらだけど。なんかダイクラのお荷物関係逆転してきそう。
334貧乏人」:2005/10/15(土) 20:05:55 ID:CaF8mrBB0
高級車の原点はキャディラックだったはずですが、今や大衆車に成り下がったキャディラック、ここらでコンセプトカーのシックスティーンで名誉挽回してほしいです2000万以下でマイバッハより凄い高級車が出来ちゃうのに量産の予定なしって悲しいです。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 07:47:54 ID:tlM7n6nE0
一応ロールスロイスよりは2年歴史が古いキャディラック
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 09:58:58 ID:zgm9yRGE0
なに、アメリカ車は排気量が大きいのが多いから税金が高くてもちにくい
だけだろう。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 10:15:17 ID:xzSFGQWI0
人それぞれデザインに好みが有るのは仕方ない
だがアーティストのPVに出てくるのはアメリカ車が多い
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 10:43:31 ID:yp5947CM0
>>>336
アメリカ国内はガソリンが安い(日本の3分の1)ので燃費の悪い
大排気量でも問題ないが、日本ではそうはいかない。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 14:05:48 ID:N4ICpuvH0
最近はアメリカも原油高でハイブリッドカーが売れてんじゃん。
個人的意見だがアメ車はデザインも好きになれない。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:25:46 ID:6ubPaxVRO
↑一度、フルサイズのキャデやリンカーンを見てみれば?
カッコイイぞ。
341貧乏人:2005/10/18(火) 00:13:15 ID:Eml6kRxl0
それは難しいですよ、だってフルサイズのアメ車なんて
ベンツやBMWみたいにごろごろいませんよ、セビルなら良く見ますがねぇ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 18:22:23 ID:5Z9HMg400
アメ車は50年代までなら言いと思うがな。
それ以降は醜悪の極み。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 07:00:14 ID:hNhmxJBT0
フルサイズ アメ車なら近所の中古アメ車ショップで野ざらしに
なってます。
それにしてもデカイすぎです。リンカーンマーク5
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 08:38:46 ID:foM02Jh10
フルサイズビッグセダンは格好いい
大きなボディに対してノーマルの小さいタイヤホイールが奥まった感じが好き
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:34:30 ID:GydjT+ZSO
ホワイトリボンタイヤ!
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 00:05:59 ID:5aKrGN740
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 20:47:08 ID:aOm0JD2H0
>>346
グロ注意
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 20:32:40 ID:YhMFqcYm0
>342
すくなくとも60年代まではシェルビーコブラ(英国車ではないぞ)
やらマスタングGTやらコルベットスティングレイやら素敵な車てんこ盛りだぞ。
ただそれ以降はマスキー法で自分の首を締めることになるが、、、
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 21:33:34 ID:TUz4dy5D0
コブラは純粋なアメ車じゃないし、コルベットよりも
その頃のフェラーリ250GTとかジャガーEタイプとかの
方が美しい。個人的意見だけどね。トヨタ2000GTとか
コスモスポーツとか、あの頃の日本車もアメ車よりカッコイイ。
350貧乏人」:2005/11/05(土) 18:00:00 ID:mcMm+TmN0
フェラーリ等の超高級スーパーカーとアメ車を同じ土俵に立たせるのはむごいw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 20:03:16 ID:RsK8SrNX0
>>350
あんたのレスはアメ車を擁護してんのか馬鹿にしてんのか分からんわ
352貧乏人」:2005/11/05(土) 21:12:11 ID:mcMm+TmN0
わたしはアメ車派です、超高級車のフェラーリとコルベット、値段こそ倍以上違います、当然コルベットには勝ち目ありませんが性能的も倍以上といえますか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 21:18:06 ID:RsK8SrNX0
349は性能じゃなくてデザインのことを言ってるんだと思うよ
354貧乏人」:2005/11/05(土) 21:28:37 ID:mcMm+TmN0
なるほど…なまいきいってすいませんでしたorzただ私は値段の割にはコルベットってスーパーカーっぽくない?っておもったのでフェラーリは中古でも買えないですが(フェラーリ308は例外で400万代でかえますが)、中古なら手が出せます。
355貧乏人」:2005/11/05(土) 21:31:01 ID:mcMm+TmN0
”コルベットなら中古に手が出せます。” でした(恥じぃ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 01:24:59 ID:8d55tNht0
サリーンS7  750馬力8500万
フェラーリ→糞
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 08:19:53 ID:Axiqmir00
サリーンS7=プアマンズマクラーレン=糞以下
358貧乏人」:2005/11/06(日) 11:56:35 ID:yGaGDn090
しらなかったです凄いですね、8500万?超セレブな車マニアしか買えませんね。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 17:43:34 ID:nIygXXz70
サリーンS7は本国では4000万くらいだよ。すげーボッタクリ
って言うか買う奴いるのか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 18:18:48 ID:vtnv4sMM0
4500万円する腕時計を買う人間もいるくらいですから
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:57:47 ID:J1/+RCKK0
SUVはアメリカ車がよい。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 19:24:28 ID:V7twWyIKO
で、そのサリーンS7を主人公が乗り廻す映画ってなんでした?ド忘れして気持ち悪い
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 19:30:45 ID:ahaa5XPf0
「ライ麦畑でつかまえて」
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 11:53:02 ID:9WHb950e0
そりゃサリンジャーだろうが! とツッこんで欲しかったのだろうが滑っちゃったね
365トラサルディイ:2005/11/22(火) 23:36:26 ID:XTw3Iy7e0
殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す
八王子堀之内車検館つるつるはげの福田ぶっ殺すふざけるな 覚えとけよ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 15:08:47 ID:qmDl5kzv0
まだ欧州車所有歴ないシェビーV6海苔です。
もっと年とったら、ジャガーやアストンなどにもノッテみたい。

今は高級志向はいらないっす。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 06:10:02 ID:mQD7otwD0
ボルボなどフォードグループの高級車を輸入販売するPAG(プレミアオートモービルグループ)インポート株式会社(フォード傘下)がボルボ車のリコールを国土交通省へ届け出ず隠蔽した疑惑が最近発覚した。
ボルボユーザーの告発サイトに端を発したこの事件は現在国土交通省・地方検察庁でも調査中とのこと。
ユーザーの告発によると2002年に販売されたボルボの限定車オーシャンリミテッドのパワーステアリングに重大な欠陥があり、実際に運転中に突如としてハンドル操作不能に陥る事態が発生しています。
そして車の出荷時に部品を誤って組み立てた箇所が発覚し写真入りでUP。
ボルボ側からの虚偽報告・異常な対応・逆ギレ訴訟などを詳細に報告。
他社メーカーからアンケート調査を実施し、日産は回答したがトヨタは回答拒否w
今週刑事告訴に動くらしく、お祭り予定?


ソース
http://www.volvocars-japan.com/

欠陥組立て
http://www.volvocars-japan.com/contents012.htm

疑惑の車
http://www.volvocars.co.jp/Showroom/OceanRaceLimited.htm

リコール隠し?整備歴
http://www.volvocars-japan.com/contents005.htm

ボルボカーズジャパン違法行為疑惑
http://www.volvocars-japan.com/contents015.htm

ボルボ車不良不具合事例
http://www.volvocars-japan.com/contents018.htm
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 15:16:48 ID:fvyvaFfiO
アメ車なんてデカさと排気量だけ。
排気量の割にパワーないし、最高速も遅い。

でも俺はリンカーンが好きだ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 15:23:01 ID:fvyvaFfiO
アメ車は相変わらずどれもエンジンの型が効率の悪いのを使っている。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 15:28:09 ID:MNGQNqpO0
OHVの事なら単体重量を軽くできるから燃費悪いというわけではないよ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 10:17:59 ID:thwMR5vtO
アメ車ってハンバーガーとコーラ片手に作ってるんじゃないの??
ってそんなアメ車に惚れ込んで免許とってからアメ車乗り継いでる漏れが来ましたよ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 18:00:22 ID:8E+3YjxB0
別にアメ車が好きなひとは好きだし、ドイツ車が好きなひともそうだから
無理に比べなくてもええやん。
どちらもこれから効率的かつダイナミックな良い新車が登場してほスィ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 22:24:08 ID:K6euNTDmO

いいこと言った!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 10:11:37 ID:bgBVzan+0
なんか3流のコピーライターが書いたような意味のない文章だなw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 10:32:14 ID:PAtVspYqO
>>368>>369
おまいさん違うスレでも同じような感じでカキコしてたな。
もしかして釣りか??
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 12:39:38 ID:s8YzLL5/O
今日は大漁じゃ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 17:40:15 ID:YkkNMtmj0
欧州車と言うとすぐドイツ車の事を想像してしまう>>372に乾杯
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 10:50:21 ID:PU8BUtq80
372じゃが、別にそういうつもりではナ・イ・ヨ. どこの国のでも良い車がスキジャ...
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 11:05:10 ID:WsCFyAZi0
中国製やインド製なんて趣味性が強くて催行だよね
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 20:14:52 ID:RXDv3H2n0
30年代のアメ車は本当にカッコイイね。(ヂューセンバーグ、コードなど)
その頃のドイツ車なんてまんま戦車みたいww
381軍ヲタ:2005/12/13(火) 21:06:03 ID:bnGGTGtj0
独車はヒトラーがモータリゼーション推進する以前はろくなのないね

ラインハルトの様な救世主を愛する独裁者の妄想を実現すべく
フェリディナンド博士みたいな異常愛博士が国民車ベースのバケツ車から
整備や運用を全く超越した188t戦車まであらゆる技術的冒険しまくった上に
いまのドイツ車はなりたってるとおもうが

それがいい
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 19:26:46 ID:D5rEPfAH0
30年代でもドイツを除く欧州車の方が美しい
ブガッティ・アトランティークやドラージュ、アルファロメオ8Cなどは
まさに芸術。この頃のドイツ車なんて入る余地もない
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 20:12:51 ID:h8mlOKnS0
で、今のフランスやらイギリスやらの車はどうなの?
あまり魅力を感じないけど・・・
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 20:59:04 ID:D5rEPfAH0
かといって今のアメ車やらにも魅力を感じない
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 21:35:52 ID:fZQCeNo60
イギリス⇒ドイツの奴隷
フランス⇒デザイン以外は魅力なし

386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 09:43:47 ID:xLaznVtG0
エッチした事ある中ではフランス人が一番スケベでした。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 00:20:56 ID:sTOFx7vr0
重要な情報だな。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 15:01:48 ID:vtOb7Mbc0
BMWファンの方、その魅力とは何でしょうか?
ぜひお聞かせください。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 16:08:49 ID:sMoWW1JT0
その豚鼻に魅せられたとです。。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 16:34:41 ID:emsu4xQr0
>>388
ライトの四つ目もカッコイイじゃん。鋭角的
なボンネット、堅そうで強いボディライン、これにホレないってのはセン
スなさすぎ。女に持てないよ。最新がカッコイイんじゃない。デザインで
車ってのは選ぶ物だよ。良く居るんだよね、古いからダサイとかいうの。
そういうのは物の本質が見えてない。本当の美みたいなのはその車の全体
の雰囲気から感じるんだよ。新しい物好きのヤツってのは勘違いが多くて
困る。不細工な眼鏡デブなのにベッカムカットしてる哀れなヤツと同じ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 20:14:24 ID:EVk/OMnM0
>>390
センスなくて女にもてなくてもいい
豚鼻さえあればいい
やっぱり顔は重要だよ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 10:03:18 ID:1Ih422CS0
まあいくらカシオの電波式腕時計(=トヨタ)が便利とは言っても、趣味性の面で
ヴァシュロン・コンスタンタン(=BMW)には勝てないわけで。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 11:19:10 ID:fxp7QIFu0
豚鼻最高やね。鼻クソはたまるの?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 15:20:16 ID:gAdxsevs0
>392
今のBMWに趣味性を求めるのは大間違い。
アメ車よりはあるかも知らんけど。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 15:35:20 ID:kDGIa+500
つうかヴァシュロンなんてレクサスが10台は買える値段でしょうが
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 15:38:57 ID:NZGRePvq0
>>395
そうだね。カシオの電波式腕時計(=トヨタ)
だとしたら、BMWはタグホイヤーあたりが妥当かと。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 16:51:08 ID:fxp7QIFu0
なんでドイツ車はハイオク仕様が多いの? by American car owner.
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:01:10 ID:gAdxsevs0
>>397
どれでしょう?
1.ヨーロッパでは、レギュラーガソリンでも日本のよりオクタン価が高いから
2.貧乏人オーナーを締め出すため
3.粗悪ガソリンぶち込んで壊さないように安全策でハイオク指定
4.ハイオク指定しておくとオーナーが満足するから
5.単なる贅沢
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:10:22 ID:NZGRePvq0
>>398
4!
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 00:14:57 ID:qeps1nPP0
>>398
3ですわ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 09:09:05 ID:QD6sSdND0
欧州諸国の皆が、ハイオクいれてるとは考えにくいから、
それぞれの国でレギュラーのオクタン価が異なるのかな。

で、1.
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 12:06:43 ID:HtTIniPhO
欧州はオクタン価が高いらしい。
1だな。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 15:51:37 ID:h30J3l7KO
>>398
5!
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 17:08:55 ID:sp6rvOYX0
欧州車だろうがアメ車だろうがやっぱ日本車よりはいいって思う?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 19:35:46 ID:O7UkRcig0
単純に比較できないよなぁ
俺の中の位置付けは

日本車=安心感
トラブルが少なく、あったとしても直ぐに対応できる。アルファード(嫁用)

欧州車=ステイタス
得意先等に出かけるとき使用してる。BMW(社用車)

米車 =好奇心
遊びには本当に良い車。グラチェロ(俺用)

買って嬉しい順だと米>欧>日かな。まっ購買目的が違うからだけどさ。
ただ故障してムカツク順は欧>日>米
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:07:26 ID:c6+vKF3M0
>>404
クルマと用途によりけりだな。
ま、今後アメ車を買うことはまずないがwww

>>405
そんな生活が実現することを祈ってるよ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:35:31 ID:sp6rvOYX0
日本車びいきの俺でしたが、最近外車の魅力に気づきました。高い車がいいのは当然でしょうが、普通のサラリーマンにも買って、維持できそうなお勧めの車は何ですか?(趣味用)一台しか持てない場合
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:41:00 ID:0tIdVQW10
>>407
ヒョンデ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 10:14:03 ID:jynP+nLt0
>>407
フランス車はどれも安い
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 16:03:30 ID:heYHPHs40
>>407
うんうん、それでその外車の魅力ってのはなんなんだい?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 16:36:21 ID:jF79M7580
地方のカー用品店にたむろってるいかにも頭の悪そうなお兄ちゃんが乗って
いないってだけでもプラスです。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 00:12:30 ID:abj8JGqA0
407です。レスありがとです。
最近の日本車はかっこよくないと思うようになりました。
仕方ないけど流行というか、売れる車しか作らないからどれも同じに見えてきた。
日本車でも90年代まではいろんな個性が存在していたと思います。
その辺外車って、こだわりを感じるんですよね、デザインだけとっても。


モデルチェンジしてもそのDNAが残ってる。
日本車って、別の生き物になるか、売れなかったら殺すじゃん。
手間がかかってもずっと乗りたいって思えないけど、メンテや、維持を考えると仕方ないって感じです。こだわりを新車にもう受け継ぐからこそ古くても色あせないっていうのが、欧州車にもアメ車にもあるのが魅了ですね。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 11:27:38 ID:mbEXg4Qc0
最近のアメ車って過去の復刻版ばっかだよな。
しかもアレンジなら分かるが、まんま現代風にちょこっと変えただけだし
アメ車メーカーにはデザイナーがいないのかね。最近のコルベットも
他社の劣化コピーばっか。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 17:41:57 ID:mYsQ18PNO
C4迄は好きだった
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 21:08:47 ID:e+xRVv/R0
>>413
> 最近のアメ車って過去の復刻版ばっかだよな。
> しかもアレンジなら分かるが、まんま現代風にちょこっと変えただけだし
ちょこっと変えるだけでOKの、基本的に優れたデザインだというわけだ。
使わない手はなかろう。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 01:38:28 ID:kSY1bF8E0
>>413
言いたいことは分かる。
オリジナルへのリスペクトとか本歌取りとか言うんじゃなくて「インスパイヤ」的パクり方なんだよな。
まさにデザインの貧困。

別にアメ車に限らず、BMWミニとかニュービートルも同じ仲間だけど。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 02:40:30 ID:Bf+0UceK0
新車がかっこよくなればいいんだけどねぇ、逆に復刻してもらいたい車なんかいっぱいある。
デザインは、まったく一緒で中身のみ今の技術(現行のモデルをそのまま)で作って欲しい。
逆に開発費がかからないから値段下げて作れないかな?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 09:13:05 ID:qYROpxmz0
アメ車といい欧州車といい、過去の栄光にしがみついてるみたい
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:33:10 ID:1D6mSDgs0
時代は豪州車だよな?あん?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:34:03 ID:1D6mSDgs0
時代は豪州車だよな?あん?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 23:55:11 ID:cjchT2jC0
ホールデンモナーロサイコー!!
豪フォードファルコンも素敵!!
豪三菱は...
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 23:49:55 ID:UzaTb3xO0
セリカ、スカG、ギャランGTO・・・70年代の国産てほとんど当時のアメ車のデザインパクってんじゃん
でバブル以降はドイツ車のパクリかよ・・・もう見てらんない
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 09:25:50 ID:AaFDfbtq0
>>422
このスレでは国産車のことなどどうでもいいと思うが
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 13:45:25 ID:RyyqK8CWO
乗って走りを楽しみたいなら欧州車だろうね。雰囲気いぃのは米車だね。趣味悪いとかってのは偏見だと思うよ。今時140乗ってるより、同じ古くても米車のほうがセンスあるな。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 19:11:33 ID:RxNDsMl+0
確かにW140はもうDQN専用車になってるな。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 13:17:21 ID:ZZF7FOlp0
同じダイムラークライスラーグループの
メルセデスベンツS500「ロング(リムジン)」でも最小回転半径6.0m
メルセデスベンツS500「ノーマル」は最小回転半径5.8m

PTクルーザーは最小回転半径6.1m!リムジンかよw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 22:38:11 ID:aQscR27rO
古いアメリカ車乗りの俺はアメリカ車大好きであるが、だからこそ性能デザイン歴史すべてにおいて欧州車の方が優れていて欲しい。よくできた、誰からも評価される優等生なアメリカ車なんか見たくない。考えただけでもゲロが出る。









とは言い過ぎか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 10:02:48 ID:toJmiY7u0
そうですね。でもOHVエンジンは単純で信頼できると思う。
でも何で中古平行車の低年式に乗るひとが絶えないんだろう。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 06:49:08 ID:PUblaoLZO
それは怖さを知らないからだよ!中並はヤバい!ピンクスリップでも付いてりゃ別だけど。いぃかげんな店の新車も信用できん。生産年にレンタアップしたやつ平気で新車って売ってるよ!
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 08:39:40 ID:bB9Pi+KK0
一般的なアメ車を欲しがるDQN層には新車を買うだけの所得が無いからだよ

だから撒き戻し、二個一、自殺、水没、スカンク、カージャック
なんでもありでもいいからとにかく見栄っ張り車がほすいんだよ。

DQNのお陰で日本でアメ車が売れないってのにビック3はいつ気づくんだろ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 13:29:48 ID:ypxrCVW10
永遠に気づかんだろう
432貧乏人:2005/12/30(金) 20:48:19 ID:4snHKqPf0
フルサイズのアメ車が好きです、だって車幅が長くていかちぃんですもの、でも買うならトヨタ車が欲しいビッツが欲しいよ
〜で、だんなにはアルファード乗って欲しい、でも一生軽なんだろな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 22:04:40 ID:a9pO8jaY0
>>432
世の中には車以外にも楽しいことがあるんですよ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 08:06:12 ID:Won80TSJO
>>432
欲しいと思うなら買っちゃいなさいよw
アルファードは知らないけどフルサイズのアメ車いーよーw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 08:37:15 ID:M88riiaf0
韓国車の方がいいよ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 08:41:29 ID:8+paaKw4O
アフリカ車もなかなかだよ高いけど
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 08:49:44 ID:oR4j8XlBO
質問!

欧州車はボディー剛性良いらしいけど…
実際どうよ?

アメ車は…
良い所は何なんだ?






クレクレ君でスマンが、詳しく説明できる椰子いたらヨロww
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 01:00:19 ID:aynN1h540
どっちだろうね
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 07:00:02 ID:6VQhCXG9O
ウ〜〜〜〜〜〜ム












どっちだろうね
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 23:35:53 ID:iZabKLCr0
確かディスコ3ってグレードによっては中身はフォードエクスプローラー
じゃなかった?イギリスにアメ車は受け入れられるのかな?
ハワイなんかではディスコは当然として欧州車も多いけどね。
 世界規模で自動車メーカーの再編が進んでいくとアメ車と欧州車の
ベース共有化が進み似てくるんだろうね。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 01:20:20 ID:+W+kSwT40
アウディー ベントウ ベンツCE ベンツC ベンツE
っで、今 コルベットC6

アメ車いいですよ  遊び心があります。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 09:01:39 ID:5dqVh116O
クライスラーとフォードは世界規模で統合合理化進めてるもんね。


例えばリンカーンはジャガーと、クライスラーはメルセデスと共通のプラットフォーム使ってたりするし、アメ車雑誌の新車インプレッションでも「アメ車らしさの代りに世界で通用する。。。」なんてよく見るし。
結局欧車のが優れているってことか?

443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 18:07:42 ID:MDBKrLKy0
アメ車はタダでもいらん
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 18:18:30 ID:3FqnXCRi0
>>442
読んでふと思った。
アメリカ人にとって、アメ車らしさを残した上で
世界に通用するモデルというのは矛盾しているのか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 07:37:10 ID:jPOCgH4XO
>>444
442だけど、アメリカって国そのものが唯我独尊だから、「アメ車らしさ」なんて意識してないんじゃない?


アメリカのブルジョア階級なんかは元々欧州車乗ってるみたいだし、欧州車と共通シャシーの車も普通に受入れられてるんじゃないかな。
「アメ車らしさ」なんて拘ってるのは日本人だけだったりしてw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 08:03:01 ID:q/UeOM7A0
アメ車のイメージ=トヨタ車(レクサス除く)のイメージ
「安かろう悪かろう」
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 10:42:11 ID:wJGfQ+3y0
>>446
おまいのイメージってすごいね、アメ車知らないなら無理するな。
ものを知らないってことは怖いことですね。
確かにレクサスは「安かろう悪かろう」ではないけどな。
あれは「高かろう悪かろう」だろうが!!
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 01:53:39 ID:Zeld7/7J0
アメ車らしさ:
効率無視の重たいボディを大排気量の馬鹿トルクで転がす車。
ボディがデブだし、走行時の突き上げがなければOKって足回りだから、コーナリング性能なんぞ無視。
激軽のステアリングをひたすら回せばそのうち方向が変わる。

と思ってる。


>>444
「フルサイズのボディ=アメ車らしさ」なら、ほとんどの先進国の都市部では取り回しに苦労するな。
フォードが古くからヨーロッパ独自で車両開発をしてきたのはそれなりの意味がある。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 07:18:08 ID:veAC+nrEO
>>448確かに。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 12:42:11 ID:qQPG3ho4O
アメ車はアメリカ上層階級でも乗ってない?そりゃアメリカからみたら国産だもん!アメ車好きな人もいれば、ユーロな人もいる。何を魅力に感じるか?でしょ!日本車上陸後の80年代に韓国車が失敗した理由も考えたらレクサスの施策は当たってる。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 15:40:46 ID:kMbBn6LY0
BMWはどうしてあんなに値落ちが激しいの?
新車で買って数年で半値だもんな。新車で買うのがアホらしいと思うのは漏れだけ?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 15:56:17 ID:+Ud8G/zc0
新車価格のうち、実態のないカサ上げ分が多いから。

でもまぁ、アメ車よりは値落ち酷くないから、と自分を慰めろw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 16:12:14 ID:m7kok5lD0
クライスラー300Cに乗ったけどいいねあれ。
あれで600万とはかなりお徳なクルマだと思う。
今現在の話
無意味に高額な欧州車にくらべて妥当な値段で勝負するアメ車の勝ち
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 16:22:14 ID:CTAKH24QO
ボーイングやシャトルを造る国だからアメ車の勝ち
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 16:40:48 ID:+Ud8G/zc0
妥当な値段に見えて、それでもじゅうぶんボッタくっているアメ車の勝ち
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 18:39:49 ID:MEniXLSQ0
ブサイクさでアメ車の勝ち
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 19:21:21 ID:kMbBn6LY0
アメ車は元々理に適った価格設定で販売している。
つくりも比較的単純で、その分修理・カスタムはやりやすい。
ただし電気系統は、国産に比べると何コレ?っていう粗雑なつくりも多い。
アメ車乗りは、自分で楽しむために乗っている。

欧州車は、実用性・安全性で乗るヒトもいるが、大抵は悲しい見栄で乗るヒト
多いのが現実である。

もともと見栄をはりたがる国民性を持つ日本人は、欧州車にステイタス性を求
めるあまりに、町中ドイツ車だらけになってしまった。

アメ車独特の楽しさは、欧州車では決して味わえない世界である。

アメ車に、資産性や安全性、高品質を求めるバカが多いのが世の常である。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 19:36:32 ID:+Ud8G/zc0
>>457みたいに頭のネジを何本も欠いた愛好者が多いのでアメ車の勝ち
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:08:54 ID:Gq0+6n0CO
まあ、高性能だからといってハーレーが地球から消え去ったわけでないと同時に、高性能な車もあるんだ。お互いのニーズの違いを認めあいたいね。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 01:14:06 ID:6aoNAMZK0
原油価格が高騰してもガソリン垂れ流して走る豪儀さでアメ車の勝ち
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 09:16:13 ID:hmb0OPw10
>451
もともとの値段が詐欺なんだよ・・高価格車ほどその傾向が多いかもな・・
それと30代から上の人間には指示されるが若者がついてこないって事では?

という俺はコルベットC5に乗ってる40代だが・・C6本国で値段下げたのに
日本で値上げなのは納得いかんC6Z06がこみこみ1200万はちと高いぞ
まあ性能から見れば買い得ではあるんだが・・・もう完売したしな今年の分は
>460
コルベットはかなり無茶な運転しても7km/Lはいくよ、ゆっくり走れば10の
上もある。まあキャンピングカーはいまだ3とか4だけどね・・重いから

462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 22:40:11 ID:F05q/Uqc0
パワーウィンドがAUTOで上がらなくて気が利かないアメ車の勝ち
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 23:29:59 ID:gZI4BVpH0
>>462
パワーウィンドウがAUTOで上がらなくて
しかたがないから無理矢理自分であげるのにパワーがいる。
新型パワーウィンドウを搭載するアメ車の勝ち 。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 04:28:13 ID:ZIJ8CqU30
日本の路上でアクセル踏み込んだら、万札がすっ飛んでいくアメ車の勝ち。

運が悪いと車自体がとんでもない方向にすっ飛んでいくので、なおさらアメ車の勝ち。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 10:12:58 ID:NQHBa3CE0
パクリデザイン、醜悪さでアメ車の勝ち
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:25:03 ID:mYN4OUBLO
キャブのマニホールドガスケットが吹っ飛んでても走っちゃうアメ車の勝ち
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:48:32 ID:ZIJ8CqU30
原付やバイクのすり抜けを断固阻止するその横幅でアメ車の勝ち
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:53:09 ID:sHyrkuPu0
車幅がデカすぎてフロントウインドの真ん中辺りが綺麗に拭けないアメ車の勝ち
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:53:48 ID:qVKDKukWO
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 13:57:18 ID:vn4XkqHGO
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 20:02:31 ID:I1cClrSW0
イタリア車に乗らない理由↓
http://www.asahi.com/car/italycolumn/TKY200601060147.html
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 21:02:15 ID:19UA9JI+0
ヨコアマってww
じゃあ、浜崎あゆみはアマサキかw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 21:17:15 ID:0exA52Pq0
アマアキだろ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 17:23:46 ID:jbYsi/6D0
なんかココ携帯からレスするひと多いね。

頑張って働いてパソ買ってね。
475  廃  止  を  要  求 :2006/01/12(木) 01:14:40 ID:rmEss9yZ0

「サーブ」と「ハマー」ブランドの廃止を要求。

  廃  止  を  要  求  

www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060111AT2M1100K11012006.html
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 08:19:49 ID:rHlvO0ep0
アメ車はもう終わりだな
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 20:46:26 ID:eOFgIW9I0
サーブがGM系列だったとは知らなかった。
いすゞのトラックはLAでよく見かけたんだけどなぁ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 10:18:21 ID:ZY7cSVX10


「 今 後 2 年 間 に G M が 破 産 す る 可 能 性 は 5 0 % 」
 
http://response.jp/issue/2006/0112/article78114_1.html

479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 12:25:13 ID:EBbjHU8fO
アゲ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 12:28:11 ID:78QOVShfO
>>478
フォードの方が損失大になってるよ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 09:05:08 ID:Z9ZY32DC0
アメ車は糞
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 16:53:14 ID:HOpACqDC0
 アメ車燃費悪いですか?欧州車の方が悪いと思うのですが???
欧州車技術が凄いって言うけど故障凄くない?

483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 16:55:56 ID:wTwtU+dB0
どっちもボロw
484妄想族:2006/01/14(土) 22:28:48 ID:0MKsL+RgO
日本車→マークX
アメリカ車→コルベット
ドイツ車→E350
イギリス車→レンジローバー
フランス車→C2
イタリア車→575Mマラネロ          
世界六大自動車大国の車をそれぞれ一台づつ所有している俺は勝ち組ですねw
いや〜、俺の自慢のガレージを庶民共にも観せてあげたいよw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 22:30:27 ID:XCPJ+B82O
E350ってなんだ?
486妄想族:2006/01/14(土) 22:43:34 ID:0MKsL+RgO
ベンツだよベンツ

いや〜、本当に愚民共に観せてやりたいね
俺の素晴らしきガレージを車六台分のスペース、各車の後ろの壁には生産国の国旗が、そしてガレージの上が俺の部屋。
車と車庫に金かけすぎて、部屋がガレージの上の1LDKだけwww
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 22:51:40 ID:XCPJ+B82O
E320じゃないのか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:28:36 ID:W5Snz/i+O
趣味悪いよー
妄想族ならもっといい趣味しろよなー
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 03:52:35 ID:2Ub+oyGk0
日本車がマーク×でドイツ車がベンシってだけで、なんか羨ましくなくなる不思議w

日本車→プリンス スカイラインスポーツ・コンバーチブル
アメリカ車→ナッシュ メトロポリタン
ドイツ車→アンフィカー 770
イギリス車→ブリストル 406GT
フランス車→パナール 24C
イタリア車→フィアット 8Vザガート

どうやって入手するのやら見当もつかないし、ずらりと並べたところであんまり羨ましがられそうにない
これぞ自己満足の極みwww
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 12:36:33 ID:RNMrMwhG0
>>489
スカイライン・スポーツのコンバチは3000万以上するよね
バブルの頃は8000万だったとか。そういや前にトヨタ2000GTが
1億で売られてた
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 03:18:02 ID:RvEvpqrx0
アメ車はムダが多い!そのムダがいい!

っていうけど、実際のアメ乗りは本当にムダだとは思ってないよね。
どっちかって言えば、軽自動車のフルエアロとか、
国産車のかゆい所に手が届く装備とか、
ユーロ車の走り性能とかの方がムダだと思ってるよね?

俺にとっての魅力は、後ろのナンバー倒して給油とかなんだが。地味か。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 05:35:15 ID:5usFFG0tO
>>491
ワカルワカルw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 18:18:07 ID:mzr9vWgf0
あの50から60年代のシェビーのように、全く非合理的なハネがついてて、
dでもない全長のコンバーチブルを、現代の技術で超軽量化&剛性クリアして
限定生産したらヒットするだろうな。
よく見ると、ハイブリッドだけどエンジン音はドロドロみたいな。

無理か。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 01:29:50 ID:FMQIQ35r0
海外では日本車って日本人が思ってるより評判悪いな・・・
品質とか性能は評価されてるんだけど・・・
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 16:50:42 ID:9GZWK4Y30
悪いなりにキッチリ売れてるってのも、気になるところ。
海外と一言に言っても、日本車が行列を作るアメリカの街角もあれば、
そうでないフランスの街角だってある。
「海外」を一言でまとめるのはナンセンスだよ。
496無色なヨッパライ:2006/01/19(木) 20:20:01 ID:96pZp2Q60
この際、ぶつけっこして決めれば?
横綱
大関
関脇
小結
十両
...
幕下
...
三段目
...
序二段
...
序ノ口
...
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 21:18:30 ID:vx9USVvz0
>>494
僻みじゃないの?自分らがまともな車作れないから
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 21:52:07 ID:DVnafwbSO
>>491
逆だろ。流石に軽はアメリカに無いから比較出来んがアメリカ人は性能嫌いでは無いし便利な装備は大好きだぞ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 12:02:31 ID:F9mZ4Kj00
C5コルベットの実力を知りもしないで糞扱いする香具師がイパーイいる
スレはココですか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 14:29:12 ID:QugNqttT0
実力も何も・・・C5コルベットは糞
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 14:36:04 ID:8yQcKTCRO
日本車を凌駕する耐久性、ならどちらも互角だと思う。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 17:57:05 ID:cn2CftDt0
ちなみにC6も糞。モデナのぱちもん
C5はFDのぱちもん
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 12:31:08 ID:eNnLkgFL0
糞アメ公の作る車なんて屑以下
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 13:26:04 ID:3/JFFbVG0
>>500〜503
じゃあお前らが人様を納得させられるクルマを作ってみろよ。
作れもしねーのに糞だの屑だののたまってんじゃねーよw
つーか「乗ってもいないのにそのクルマの何が分かるのか?」と
問いてみたいもんだわなw

505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 16:28:20 ID:K6VSc/Gw0
日本車より永く乗れる車、同士仲良くしましょう。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 16:49:32 ID:uFpykAP+0
アメ車ってこんだけ叩かれてるのに何故GMやフォードは世界の大企業
なんだ?アメリカ人がbuy amerikanで頑張って買ってるから?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 16:53:07 ID:LXhTObXz0
>>506
世界中の自動車会社を資本系列に置いて支配してるから。
+ アメリカは金のある大市場で、世界中の自動車会社の狙う市場。そこが
  本拠地ということはデカイ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 17:34:41 ID:uFpykAP+0
>>>507
そうなんだ、つまり実力じゃないってことだな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 17:51:49 ID:eNnLkgFL0
>>504
その台詞、このスレだけじゃなく他スレでも言ってこいや
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 20:31:40 ID:3/JFFbVG0
>糞アメ公の作る車なんて屑以下
>その台詞、このスレだけじゃなく他スレでも言ってこいや

ID:eNnLkgFL0←は脳内妄想ニート君ですか?
免許取ってクルマ買ってから書き込みしろよ?な?
511 ◆nQJG9Q0miM :2006/01/22(日) 21:07:15 ID:l+Jx8UJp0
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 00:24:31 ID:8HdT82710


      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |
| |   !     `ニニ´      .!    免許取れるくらいの知能があれば、
| /    \ _______ /           アメ車なんて乗らないはずなのに・・・。
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 09:56:09 ID:WBr/sc310
でも吉野家の牛丼は食べる
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 14:52:24 ID:HlTY3qiq0
まぁ罵りあいはこのへんまでにして、それぞれの楽しみ方とか出し合いませんか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:52:31 ID:rsevaSZ/0
>>510
お前は仮免も取れそうにないなw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 00:53:11 ID:4zXTNZDb0
やっぱアメリカは最低。
危険性は交通事故に遭遇するより低いとのたまうし。
http://news.tbs.co.jp/20060123/headline/tbs_headline3209612.html

危険部位を取り除くことを、担当者が知らんかったってどゆこと??
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 08:53:13 ID:AOqAiD720
ヨーロッパ市場を視野に入れたアメリカ車と
アメリカ市場を視野に入れた欧州車

どちらが多いのか言うまでもない。確かに自動車を発明したのはドイツ人かも
しれない。
しかし「自動車の大衆化」「自動車社会」を真っ先に実現したのはアメリカで
あり、70年代までは、デザインも技術もブランドイメージも世界に冠たる物だ
った。石油ショック・環境技術・(メーカーの)高コスト体質でコケるまでは。
 それでも、自国の市場が大きい(輸出しなくても食べていけた)から、何と
か生き延びてこれた。アメリカで最も売れている自動車(セダンではない)は
フォードのピックアップ・トラックF150シリーズである。
 さらに、ミニバンやSUVという新たなカテゴリーの車を生み出し、日欧もそれ
に追随している。精密技術では劣るかもしれないが、情熱や勢いは負けてはい
ない・・・と思う。
 一つ気になることがあるとすれば、我々外国人がアメリカ車に望む物と米国人
が自国の車に望む物とが、かけ離れているのではないか?ということだ。
 
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 20:14:40 ID:5w2kAC+n0
つまりこの勝負、
アメリカ市場の勝ちということだな。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 11:15:23 ID:Uv3+gLNY0
どっちが勝ちでもええけど、今の自分の愛車には大MANZOKUしてる。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう
どっちもage