【スズキ】ジムニースレ 28型

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ:【スズキ】ジムニースレ 27型
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098762666/

ジムニースレッド@過去ログ倉庫
http://ime.nu/www.geocities.jp/jim2ch/index.html

>>950の人が次スレ立てて下さい。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 12:45:21 ID:4CUjgf+B
ジムニーについて語って欲しいです
http://natto.2ch.net/car/kako/968/968223601.html
ジムニーについて語られたし(その弐)
http://natto.2ch.net/car/kako/981/981032441.html
スーパースージー ジムニー&エスクードスレッド
http://natto.2ch.net/car/kako/986/986990915.html
SUPERSUZY ジムニー&エスクードスレ 2型
http://natto.2ch.net/car/kako/990/990227046.html
SUPERSUZY ジムニー&エスクードスレ 3型
http://natto.2ch.net/car/kako/995/995032229.html
SUPERSUZY ジムニー&エスクードスレ 4型
http://natto.2ch.net/car/kako/1001/10017/1001762315.html
マターリ逝こう!スパースージー ジムニースッドレ
http://caramel.2ch.net/car/kako/1009/10094/1009468092.html
SUPERSUZY ジムニー&エスクードスレ 6型
http://caramel.2ch.net/car/kako/1014/10146/1014628100.html
SUPERSUZY ジムニー&エスクードスレ 7型
http://caramel.2ch.net/car/kako/1018/10181/1018100713.html
SUPERSUZY ジムニー&エスクードスレ 8型
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1023623314/
SUPERSUZY エスクードスレ 9.5型+ジムニー
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1028664212/
SUPERSUZY ジムニー&エスクードスレ 10型
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1033841373/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 12:47:09 ID:4CUjgf+B
SUPERSUZY ジムニー&エスクードスレ 11型
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1038/10384/1038404896.html
SUPERSUZY ジムニー&エスクードスレ 12型
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1042/10427/1042798480.html
SUPERSUZY ジムニー&エスクードスレ 13型
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1046185994/
SUPERSUZY ジムニー&エスクードスレ 14型
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051952910/
SUPERSUZY ジムニースレ 15型
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055517096/
SUPERSUZY ジムニー&エスクードスレ 16型
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057249373/
ジムニースレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057292426/
ジムニースレ 18型
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063042138/
ジムニースレ 19型
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067337565/
ジムニースレ 20型
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1073318731/
The Super Suzy ジムニースレ 21型
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1076047765/
【スズキ】ジムニースレ 22型
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1079986118/
【スズキ】ジムニースレ 23型
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083691269/
ジムニースレ 24型
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088096848/
世界の中心でジムニーを語る Part25
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091460151/
【スズキ】ジムニースレ 26型
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095889262/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 12:47:31 ID:aIYFCY9F
ジムニー!?そんな車興味ねえよ!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 15:55:46 ID:SfAx3U7v
>>1
オツ!
6JB32海苔 ◆JB32WnztFk :04/11/30 16:34:12 ID:9QKXaTou
>>1
乙鰈!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 16:53:55 ID:H9YnR9DV
30最高!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 17:52:29 ID:yaBVaypf
JA11なんですが、ドライブシャフト以外にグリスニップル付いてるとこある?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 19:02:46 ID:ZpIno8pz
>>8
プロペラシャフト
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 22:47:21 ID:yHf0XR8r
クソスレageんなボケ
11:04/11/30 23:30:44 ID:OOxVJDsE
なるほど.......
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 23:57:52 ID:EPWq284M
おまえらで「アピオの減増くん」装着してる者はおらぬか?効果の程を知りたい。
低燃費とトルクアップなんて そんな都合のいい物があるのか?知りたい。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 00:16:33 ID:0u9UrBtK
詐欺
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 00:49:38 ID:3OBx2Xho
>>12
http://www.twinland.co.jp/genzo.html
酸素を出す粉末を吸気に混ぜて、混合気の酸素濃度を高めるんでしょ?
よく燃えるから効果はあるんじゃない?多分。
以前、テラノのディーゼルに付けてたけど、
殆ど体感はできなかったけどね。
でもちょっと黒煙は減ったっけな。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 05:35:17 ID:M8ho+tQx
>>12
> 低燃費とトルクアップなんて そんな都合のいい物があるのか?知りたい。

物質燃やす事で得る結果なら、そう都合良いとも思えない。
ガソリン添加剤と同じように、吸気添加剤と考えればよいかと。
昔似たようなので、放射性物質吸わせる危ない物もあったくらい。
ただ、これは効果がどのくらい出るかは知らない。
16らんどべんちゃー:04/12/01 08:10:33 ID:jOwewO6D
新スレおめ

>>○増くん
素人意見だが・・
その粉末って時がたつと消滅するのかねぇ?
消えないのなら、センサー、ヘッドetc・・
周りに粉末が残って最悪なんらかの影響とか出ないのかねぇ
17らんどべんちゃー ◆Land4ZNV2M :04/12/01 08:15:55 ID:jOwewO6D
トリップ付けてみたw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 12:08:25 ID:+NvWPiZX

激しく狂おしく乙!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 12:43:03 ID:ZgxyRfC+
>>12ですが ○増くんつけるぐらいならホットワイヤつけたほうが
明らかにいいな。インテークはつけているが、NGKケーブルだし。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 12:43:57 ID:vMiqGBQc
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 18:22:27 ID:0u9UrBtK
ニートこそ真の勝ち組
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 21:03:00 ID:XDbup5Uw
昔のジムニー本で見かけたFRPのハードトップがホシィ
社外だけでなく純正オプションでもあった気がする
昔乗ってた2ストジムニーに最近惹かれてるが
知人の「タダでもいいよ」って車はオープントップ
以前も別口で同じような話があったがオープンを理由に遠慮した
前部だけのFRPトップは見かけるけど、荷室まであるハードトップがホシィ
やっぱり「部屋」じゃなくちゃダメなんです

どっか作ってるトコ、知りませんか?または自作した猛者とか
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 22:38:00 ID:yOrdzx/g
>>22
重いからやめたほうが良いぞ。
いざオープンにするにも重過ぎるので萎える。
で、俺はヤフオクで売ったよ。
部屋がいいなら鉄屋根で十分かと・・・。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 23:12:10 ID:aiQL6A7H
新型のスイッチ式ハブ、動作馬鹿杉
あんなトロイ反応速度のハブなんて使えるかよ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 23:49:59 ID:ULTpoguq
この前の日曜の午後、某有名ショップへ部品を買いに行ったら
某ジムニー誌の取材をやってた。
なんでもインタビューに答えればマイジムニーを載せてくれるっていうから
ウキウキしてたらさ!店員だか記者だか知らんけど
”チッ、また来たよ”って小声で言われた(怒

ざけんなボケ!!!!!!!!!!!
こっちからお断りだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
二度と逝くかヴォケ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 00:10:19 ID:9MNap/Vk
いつの間にか1000行ってたんだ・・
2794:04/12/02 01:08:08 ID:+zM3P1K/
>>24
スイッチ式のハブ???
アクチュエーター作動式のトランスファのこと言ってるのかな‥
2827:04/12/02 01:09:28 ID:+zM3P1K/
名前誤爆。 ツッコミでミスするとは。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 01:23:46 ID:bby7jE/M
>>25
あ〜あのショップね。
作業が雑で酷いって仲間は行かなくなりました。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 07:55:18 ID:vUQ5fF9M
被害を増やさないためにも、ショップ名を晒して下さい。
大体、趣味の延長でショップ始めちゃう奴、大杉。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 09:27:24 ID:8juYStHj
SUPER SUZY 98ページ右下とか言ってみるtest…w
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 10:14:33 ID:YIJfMgR4
急遽東京のマンションに引っ越すことになり、買ったばかりのシエラを手放すことになった
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 13:11:01 ID:LND0J411
シエラってジーゼルだっけ?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 13:23:42 ID:Ft3cVvWU
駐車場代が高くて維持困難だからだろ。
うちの実家の蒲田にあるマンソン。
チウシャヂョウ代\50K/月だとさ。
田舎住まいの漏れの月の家賃だよ…
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 16:03:08 ID:raEzF4Bq
>>25
>ウキウキしてたらさ!店員だか記者だか知らんけど
>”チッ、また来たよ”って小声で言われた(怒

それが記者だったらどうするんだ?
営業妨害では?
そもそも、小声なのに「チッ」まで聞こえるのか?
ただ、取材キボンの客が予想より多かったんで
「また来たよ」って言っただけでは?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 17:40:38 ID:vot/FPO4
ドラシャにグリスニップルあったっけ?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 18:03:49 ID:2iR9ewTy
ショップ名さらせバカ わからねえんだよ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 19:15:41 ID:4UePdE6w
つい最近、取材があったショップは、あそこか・・・。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 19:40:34 ID:fQjHflUx
「チッ」ではなく「珍が」だと思われ。

    ま た 来 た よ !

   そ  り  ゃ  言  い  た  く  な  る  !   (w
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 19:43:35 ID:8juYStHj
まだ解らないのか…。酒powerのショップだろ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 20:51:58 ID:4yR4ZfG3
>>35

>店員だか記者だか知らんけど
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
よく嫁
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 20:54:44 ID:kpyfho4h
>>41
おまえこそよく読め

店員だか記者だか分からないのに
営業妨害に繋がるような書き込みを控えろって言ってんだよ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 20:59:29 ID:2iR9ewTy
酒powerのショップ ????????
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 21:10:23 ID:8juYStHj
↑沢山ヒント出てるのになぁ。お住まいは関東近辺の方じゃないのかな?このスレのでもそこの商品の話題がちらほらと…
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 21:14:13 ID:2iR9ewTy
APIO ってそんなに悪いショップだったのか ! ?


何言われてるかわかったもんじゃないし・・・行くのが怖くなったよ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 21:26:23 ID:a1N4KA5w
作業で手を抜かれたり、法外な額を吹っかけられたりしない限りは
どうでもいいや。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 21:41:59 ID:qYYhZeSF
町乗通勤 9対1 off でJA11を11万キロ(10万でリビルトEG)に乗っている。
ファイナルダウンはよくあるが逆にギア比を上げたい。いい方法はないか?
             
             真剣におまえらならどうする?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 21:45:47 ID:E+CsAFky
>真剣におまえらならどうする?

知ってても、こんな奴に教える気は無し。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 21:47:54 ID:TtcEXLg/
>>47
とりあえずJA22のミッション積んどけ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 21:50:11 ID:qYYhZeSF
>>47
カプチーノエンジン、ミッション積んどけ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 22:00:37 ID:D0z3KjEV
哀れwwwwwwwwwwww>>>>>>>>49
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 22:38:59 ID:TtcEXLg/
>>51
はて?

>>47
ついでにJA22のファーも積んどけ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 22:45:11 ID:Y7a6UjlA
11に22のミッションとファーに付けたら5速が使い物にならんぞ
とマジレスしてみる
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 22:53:40 ID:6HfBxheS
ふ〜ん
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 23:19:21 ID:Y7a6UjlA
>>50
釣ってる割には一番街乗り向きの良い方法を知らないようだねw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 23:23:31 ID:Ft3cVvWU
>>49
アルトに乗り換える
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 00:16:37 ID:Mpcy5Eb0
父の仕事の都合でジムニーを諦めてマツダAZオフロードを買うことになったんだけど、マツダのはアクセサリーがしょぼい。
スズキジムニーのアクセサリーも頼んだらつけてもらえるのかな?
車買うの初めてなもんで、教えてください。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 00:49:40 ID:un2jt1hI
メーカーオプションのものでないかぎりスズキのディーラーに行けばいつでも買えるだろ。
ジムニーにメーカーオプションの装備はないはずだし。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 02:57:18 ID:jufjUJx9
街乗りならカプチミッション乗りやすかったよ。
街乗りだけだけど。
60らんどべんちゃー ◆Land4ZNV2M :04/12/03 10:47:25 ID:596BQ0Tt
ジムニーが丸ごと盗難される夢を見た・・(鬱
このあたりRAV4が盗難されまくってるからなぁ・・
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 17:07:02 ID:VSLvRxp2
>>59
カプチのミッションってそのままポンッと付くの?
付くんなら付けたいなぁ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 17:40:08 ID:ArtF6rtR
アワワ・・・。

47と50のIDがww
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 19:27:48 ID:ZqOs/J6t
>>61
JA11に載せましたがショップレベルならポン付けです。
年式によってクラッチの互換性あります。
工賃は純正のミッション降ろして積むのとほとんど変わらないと思います。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 19:34:45 ID:E1HnFgVf
>>63
ちなみに工賃いくらでした?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 19:41:25 ID:zp/XsR0t
疑問が・・確かja11.12.22は触媒フロント側だったよね?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 20:14:52 ID:VSLvRxp2
>>63
サンクス。
ショップレベルってのがいまいちどんなのかわからんけど、
町工場レベルでも平気かな?
ちなみにJA11もカプチも4年式。
クラッチ滑ったらそのときにやってもらおう。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 20:45:35 ID:7nVIa5NJ
ttp://response.jp/issue/2004/1202/article66037_1.html

旧車ジム海苔のみなさん気をつけましょう。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 10:05:47 ID:P1ltYUoJ
JA22をATで探してるんですけど、何年がおすすめとかありますか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 10:21:40 ID:zI91O5G9
ハードなクロカニストでないのなら
22後期のドライブアクション4×4がついているのを買うのがいいかも。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 10:27:32 ID:X2dd/3wf
上空へ発射された弾は何処へ行くのかな?落ちてきた弾が直撃して怪我人がでたりしないのかな?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 10:41:14 ID:G0+PqlDc
>>69
 俺もそっちにしたかったYO!
 前期型だと、いちいち車から降りないとロック出来ない。
 信頼性は落ちるけど、利便性なら後期だね。
 目安はフォグランプの色とインパネの色、あとはフロントホイールの
 中心か。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 10:51:44 ID:P1ltYUoJ
>>69
>>71
参考になります。ありがとうございます。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 11:00:01 ID:P1ltYUoJ
どうやら9年後期から10年あたりですね。
女が乗るものですから走破性は気にしませんのでその辺で探してみます。
ありがとうございます。今後も時々ここチェックしたいと思います。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 11:32:42 ID:jvXB5FHs
JA22Wの2型だな。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 12:49:44 ID:gF0wMZCn
先輩!
ジムニー買おうと思ってますが、全くのジムニー素人です。
本見ても車種多すぎで理解不能です。
近所の中古車屋にH8シエラ5速が20マンであったんですが
買っていいですか?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 14:38:06 ID:Dt8mkerB
相場からして安杉!
事故車可能性大蟻!
よく調べなさい!
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 14:40:05 ID:NL8oqXfC
APIOのブレーキディスク、普通に毎日乗ってて半年でガタガタになった やっぱり安物はダメだな
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 14:40:41 ID:NL8oqXfC
じゃなかった ディスクブレーキのローターか
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 15:05:50 ID:mqJwpYPb
シエラの場合検切れなら20マソでも違和感はないかな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 17:22:14 ID:E4axrv/C
>>77
純正よりも値段張るけど、安物になるわけ?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 20:40:52 ID:sUCQUcGY
APIOは好きじゃないです〜
82JB32W ELK海苔:04/12/04 21:09:40 ID:lwR57XJ4
今朝、出掛けようとしたら、リア左タイヤがパンクしてた・・・orz
背面のスペアタイヤと履き替えようとしたら、スペアタイヤのホイールだけ純正ですか!
帰り道に、タイヤ屋に持ち込んでパンクタイヤの修理。
ついでにTE37Xの7.0J×16インチ、215/60-16で19万程だとか。予想はしていたが、
いざ金額を掲示されると、ちょっと躊躇しますね。
まあホイールより先にカーナビだよなあ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 21:11:51 ID:lwR57XJ4
あ、>>82では日本語が変だった。

×→ついでにTE37Xの7.0J×16インチ、215/60-16で19万程だとか。
○→ついでにTE37Xの7.0J×16インチ、ロード寄りのタイヤ(銘柄忘れた)215/60-16を4本セットで
   見積りを取ったら、19万程だとか。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 22:40:34 ID:zjnt0L3H
う・・・
最近のジムニはカーナビだの高価なホイルだの
そーゆー時代なのか・・・
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 23:10:57 ID:A9Dhs7hQ
俺的にはカーナビはデフォだな。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 23:19:51 ID:wjviLRAN
折れはオーディオレス!





いや、壊れてるだけなんだけどね…
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 23:45:24 ID:E4axrv/C
>>86







単なるボンビーかと・・・。w


>>83
安いんでないかな?
TEとそのタイヤのセットなら。バランス、廃タイヤ処分、付け替え工賃込み?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 23:58:58 ID:quT7MHgm
>>82
安いよ。
俺も10年以上前、ブラVとXCLでそれ近く払った記憶があるわ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 00:08:09 ID:0zRfItAl
ステアリングダンパー(スタビライザー)を付けてる人、どんな感じですか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 00:09:41 ID:EBoWj3ic
>>82
215/60-16

60?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 00:14:01 ID:WsWXeEC4
60といえばランクルぢゃん。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 00:58:58 ID:EBoWj3ic
7.0J?
93JB32W ELK海苔:04/12/05 01:36:44 ID:/ZXo3ke8
まとめ&遅レス、スマンコ

>>84さん
オレはジムニーに対して、何も先入観を持ってません。
好きで買った車に、自分好みの色づけをしてると言う感覚です。

>>87さん
定価を考えれば、確かに充分安いでしょう。でも実際に20万と
言う金額にね・・・(相対値と絶対値の違いですな)

>>90さん
うろ覚えです。もしかすると215/65-16だったかもしれません。

>>92さん
http://rayswheels.co.jp/cgi-bin/cgi2/sizeGuide.cgi?modelName=TE37X
これです。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 03:55:01 ID:zsbS1O2Y
>>89
まず当然のことながらステアリングが少し重くなる。
んで切っていくにしたがって少しずつながらより重くなっていく。
脚周りのストロークアップをするとステアリングが軽くなるのでそれを補正できるのが一番の効果だね。
ステアフィールをよくする効果もあるんだろうけど
ボールナット式を採用しているジムニーではもともとなめらかな動きをしているし、
脚周りがノーマルストロークとと同じくらいだったらつける意味はあまりないかも。

俺のジムニー買ってから4年目なんですが、
純正オーディオのCDが寿命なのか荒れた道でボンボン飛び跳ねまくったからなのか、
ブチブチ音飛びしまくるようになっちまいました。
しゃーないんで新しいのを買おうかと思ってるんですけど、
オフを走りまくってもへっちゃらな耐久性が高めのものってありますかね?
HDDタイプはやはりやばいかな?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 04:46:19 ID:zurgZ+jN
>>94
2インチアップした11に○ンチョのつけてるけど、かなり重くなった・・・
ねじゆるめて組みなおすと、ちょっと重いかな?って感じなんだけど
だんだん重くなってくるんだよね。
組み付けは問題ないと思うけど、取付角度とかおかしいのかな。

キックバックも減って乗りやすくなったのはいいけど、気になるよ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 05:26:58 ID:zsbS1O2Y
>だんだん重くなってくる
か・・・なんだろ?俺のはそんなことないし。
しっかり締まってない箇所があるからかな?
一度ショップに見てもらったほうがいいかもね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 05:35:46 ID:SC1p4de3
>>94はダンパーのみタイプで、>>95はバネ込みって落ちじゃないよね?
らんちょのってコイルバネついてるやつあったと思うけど。
あとパワステ有りと無しの差とか。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 06:01:35 ID:zurgZ+jN
95だけど、パワステなし、ダンパーのみです。
最近気になったのは、タイロッドエンドのリンク部に油にじみが見られる事・・・
負荷がかかってるのかなぁ?

しかし、風雨強すぎ。うるさくて寝られない。
9989:04/12/05 08:54:46 ID:BKQpOSna
>>94 >>95
レスサンクスです。
俺のは71なんですが、取り付けてみようかなと思ってます。
センター付近の安定性を求めて。

ハンドルの重さについて、ふと思ったのですが、
94さんのは23でパワステ付き、95さんのは11のノンパワステって事で
その有無の差では?と思うのですが・・・。
10094:04/12/05 09:51:58 ID:zsbS1O2Y
ご想像の通り俺のジムニーは23です。もちろんパワステつき。
取り付けてるステアリングダンパーはIMPSのバネ付きのもの。
こっちはパワステのおかげである程度補正がかかってるんでしょう。

>最近気になったのは、タイロッドエンドのリンク部に油にじみが見られる事・・・
俺のもありますね。もっとも取り付けてから2年以上経ってるし、
ストロークアップをしてるのでそれによる負荷もあるんでしょうけど。
来月定期点検だから一応見てもらうか。

センター付近の安定性は出ると思いますよ。
あとは71ということで95さんと同じようにかなり重くなりそうですけど、それがどれくらいかですね。
10195:04/12/05 11:39:53 ID:zurgZ+jN
ハンドルを35φに変えてるから何とも言えないけど、極端には重く
ならないですよ。
ただ、当然戻りが悪くなるので、交差点とか細かいカーブが続く道は
若干乗りにくい・・・
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 11:50:52 ID:mgsyVgOF
ボーナスが無事に出そうなので、
スズスポのスポコン注文したよ♪


今月だけで20マソ近く改造につぎ込んでる・・・
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 12:01:05 ID:Ic3eXO8E
知りたいのですが、ジムニーの
ワイルドウィンドとランドベンチャー
はどう違うのでしょうか。
中古を買いたいんですが、
イマイチ違いがわからなくて。
お願いしまーす<m(__)m>
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 12:07:28 ID:0jg8FTav
名前が違うだろw
105↑ 下等動物はレスしないで下さい:04/12/05 12:32:39 ID:ss3lSqk7
 
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 12:42:52 ID:0e/c7BUW
11Vはエンジンヘッドカバーがノーマルで赤なんですか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 13:03:13 ID:EBoWj3ic
もーボロボロ…
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 16:21:41 ID:GCOkajrW
>>106
おれの4年式は赤かった。
今は5年式で赤くない。
109106:04/12/05 16:41:57 ID:0e/c7BUW
>>108
ありがと

オレのは5年式だけど赤かったから
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 16:52:33 ID:4W8AT2LY
4年式と言っても2型と3型があるよ。
赤ヘッドは2型まで。
5年式で赤ヘッドは・・・中古で買ったんでしょ?
前オーナーが赤に替えたと思われ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 18:38:53 ID:JMUcw9nP
俺のは黒いよ。
11289:04/12/05 19:28:41 ID:f1ULOl79
>>100
なるほど。
年内にもショックと一緒に注文して、年明けの休みにでも交換します。
それまでは「えきすぱんだぁぁぁーー」とお約束の遊びで過す事としよう。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 19:34:10 ID:75pt5uEK
103です。
カタチがそっくりなのですが、
どういう特徴があるのでしょうか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 19:45:34 ID:jQgRsB9g
ワイルドウィンドは強風に強い
ランドベンチャーは荒れた大地に強いのれす。
走るステージによって選んだほうが良いかもね。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 20:06:04 ID:M+TEIaeQ
>>114
 そんな特別仕様車だったらホスィ。
>>103
 せめて年式がわからないと、相違点も教えられないよ。
 JA11の頃から存在する、恒例行事みたいなシロモノだから。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 20:23:34 ID:g+XMzLZk
スイッチ式のトランスファー切り替え、やっぱどうしても慣れない。
楽だけど切り替え遅い、あと切り替わったかどうかじ〜っとインジケーターの
ランプ睨んで待つってのはどうにももどかしい。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 20:54:58 ID:9MOil/JA
ジムニーに乗ってる奴に顔殴られて痛いんですけど
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 21:02:46 ID:GfHM+qsq
>>117
ゴメン。。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 21:03:08 ID:zsbS1O2Y
罪を憎んで車を憎まず
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 21:28:05 ID:82puwxmf
>>117
蹴ったのは俺だ...スマン
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 21:47:50 ID:reGD819B
>>117
ムシャクシャしてやった
キモヲタなら誰でもよかった
今は反省している
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 22:26:33 ID:6e2AmLBo
殴られるお前が悪い プ

悪い事したんだろ〜 !
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 22:44:27 ID:DJjTJCN3
ジムニーに乗ってる奴に顔殴られたら負けかなと思(AA略
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 23:46:41 ID:GfHM+qsq
>>121
DQN定番の言い訳ですなw

ところでJA22のATって3速ですか?
JA11MTの老朽化が激しいので乗り換えを考えてますが
100km/h巡航がどのくらい快適になるのかなと思いまして。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 00:05:56 ID:z1LS5y9Q
>>124
高速巡航を気にするなら、いっそのことJB23がいいかと・・・。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 00:18:24 ID:XooJfj9h
三本爺の「新車情報2004」ラストのリクエストコーナーでSJ30が登場してた。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 00:43:11 ID:E4C4XkNl
JA22じゃなく、SIERRAのJB32Wの3速ATに乗ってます。
高速ですが、120km/hで5,000rpm。

 必 死 だ な( ´,_ゝ`)プッ

をリアルで体感できます。 _| ̄|○
JB33W、JB43Wの4速AT+ロックアップが激しくうらやましいです。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 00:55:32 ID:Swh8Flei
助手席側の窓を開けようとして、シートの座る部分に手をついたらビリビリッって。
12年の付き合いだがけど、良く見ると結構ほつれてる所があるんね・・・

ボーナスもらったら、レカロでも探すかな。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 04:32:15 ID:YzE6cY8E
14年物で、助手席が全くほつれていない俺は・・・
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 05:08:11 ID:foVoPSor
ありがとうございます。
特徴はわかりました。
もう少し詳しく書かないとかけないんですね。
ワイルドウィンドとランドベンチャーで
自分がいいなあと思うものがしぼれたら
年式などを書き込みますので、
そのときは宜しくお願いいたします。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 05:11:19 ID:2prItWMj
誰か教えてください。
冬ばや雨の日になると、ノッキングしたり、クラッチ踏んだときに、エンストするんですけどどこが、悪いんでしょうか?
修理にだしても、治らないんです。
ガソリンスタンドの人が、電気系統が悪いんじゃないかって、言ってたんですが。

132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 05:29:31 ID:RhCbZBfz
プラグコード交換
デスビチェック
プラグチェック
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 08:58:15 ID:ft37gGr6
>>131
型式くらい書けよ…
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 09:36:24 ID:SHBBm9rY
100キロ巡行か…
俺の30は95くらいしか出ないからなあ。
しかも80も出すと結構恐い。高速なんか乗れませんorz
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 13:33:09 ID:LxACR/6r
>>131
マルチ氏ね
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 16:43:46 ID:y0Pi0EQb
お前頭硬いよぅ。質問なんだから別に良いんじゃねーの?お前それくらいでいちいち許せねーのか?
137132:04/12/06 17:04:01 ID:HXqJiyAv
そう思うんだったら答えてやれば?
俺もマルチと分かっていたら答えなかったよ
138136:04/12/06 17:35:16 ID:+G8kEb1l
俺はマルチと分かってても文面見て判断してるしいつも答えてるよ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 20:26:29 ID:GLcuxWlr
昨日、カキコミしたものです。
ワイルドウィンドとランドベンチャー
共に平成7年式でした。
写真が小さく、見た感じほとんど一緒なので、
こちらで聞けばわかるかもしれないと思い、
またカキコミしました。
こんな風に違うという事がもしわかれば
宜しくお願いいたします<m(__)m>
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 20:36:12 ID:E4C4XkNl
>>131
何点か判らん事があるんで、それを教えれ。

1)型式
2)「修理にだしても、治らない(正しくは”直らない”)」とあるが、
   a)自分で修理した
   b)友達に修理してもらった
   c)中古で買ったんで、その中古車屋に持ち込んだ
   d)修理工場(整備工場)に持ち込んだ
   d)修理工場 兼 SUZUKI取扱店に持ち込んだ
   f)arena含むSUZUKIのディーラーに持ち込んだ
   g)ジムニーなどのオフ車が得意なカスタムショップに持ち込んだ
  のうちのどれ?
3)現状の状態をナンボか書け。総走行距離とか整備状況とか。
  後、何か改造してるなら、その詳細も。

とりあえず思い付いた事を書いてみた。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 20:40:10 ID:1iSLBjJh
>>139

平成7年(1995年)
JA11-5型ランドベンチャー
JA22-1型ワイルドウインド

平成8年(1996年)
JA22-1型ランドベンチャー


共に平成7年式でも全然違うぞ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 20:45:15 ID:8kORXpUL
>>139
 今ググってみたら、同じ平成7年式のワイルドウィンドでも
 2種類あるよ。
 古いほうは板バネで4ナンバーだから、リアシートが(´・ω・`)ショボンで
 乗り心地もハード。
 比較的新しいほうだったら5ナンバーだから、リアシートは広い。
 こっちは普通の車に良くあるコイルバネだから、乗り心地は良くなってる(ハズ…)。
 どっちもオートマがあるから、初めてでも安心(謎
 見分け方としては、新しいほうは、フォグランプがバンパーに埋め込まれている。
 装備に関しては、あんまり大差ないような。
 ワイルドウィンドとランドベンチャーの差は、実はそんなにないよ。
 実際に見比べてみて、イイ!方を選んだほうがいいと思う。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:12:33 ID:1iSLBjJh
平成6年(1994年)
11月 JA11-4型ワイルドウインド発売

平成7年(1995年)
2月 JA11-5型ランドベンチャー発売

11月 JA12,22へモデルチェンジ
JA22-1型ワイルドウインド発売

平成8年(1996年)
9月 JA22-1型ランドベンチャー発売
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:53:35 ID:6SkGk4eE
またJA12はバン専用とほざく馬鹿が沸いてくる女玩
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:54:55 ID:LFlAhKM/
>>129
モマイサンの事務は当たりが良かったんで砂。
漏れのJB31は、購入一ヶ月後に助手席がほつれマスタ。
鈴木の車だからねぇ〜〜と、自分で針仕事しましたよ。(´ω`)
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:17:16 ID:GUYjmXz7
>>145
14年間、ほとんど誰も乗ってない。いわばデッドストック状態なだけでしょ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:12:40 ID:n36v4tYQ
JA11−4型乗っています。 プラグコードですがやはりホットワイヤーが一番でしょうか?
同じようなのでタニグチにもあるし、またNGKパワーケーブルなどもある。みんなのお勧めは
どこのプラグコードですか?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:43:57 ID:GcP//G8o
>>147
ホットワイヤーの半値のシリコンプラグコードで十分だよ。
付け替えて走っても違い分からないって。
あとレーシングとか謳ってる低抵抗のケーブルはラジオにノイズが乗るから注意。

造りだけ見たらシリコンコードより倍高いホットワイヤーの方がかなり安っぽいよ。
ありゃかなりボッタクってると見た。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:57:31 ID:/g1z91G2
新車時のままなら劣化してるからNGKの普通ので十分効果あると思うよ
と言いつつ俺は気分的にNGKパワーケーブル
普通のとそんなに値段変わらないし
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:58:57 ID:2prItWMj
>>140
レスありがとうございます。

1)型式-E-JA22W
2)修理工場 兼 SUZUKI取扱店に持ち込んだ  (マツダの車を主にあつかっています。)

3)-1 クラッチを、踏んだときにエンストします。
-2 エンジンがよく暖まってなく、雨の日や気温の低い時に、ノッキングをおこします。
  -3 走行距離 75367K

2年ぐらい前まで、後輪だけにスペーサーを、かませていました。
(タイヤの支点が、変わると良くないと、聞いたので今は、はずしています。)

最初に修理に出したときは、プラグとエンジンのパッキンを交換しました。
2回目は、バルブが1個割れていて、吸気と排気の量を、コンピューターが誤読していたと、言われ
バルブと、排気量を調べるものを交換しました。

車は、新車で購入しましたが、車検はユーザー車検です。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:08:04 ID:LOpBEMQC
>>150
横からスマソ

エンストとノッキングは、別問題として解決したほうが
よさそうだが。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:20:35 ID:pN1fjU4u
>>150

漏れのJA22Wはアイドリングが不安定で、クラッチ踏んだり
ニュートラルに入れると車体がぶるぶるとスナッチ?を起こして
時々エンストしていたが、何故かクラッチとミッションの修理に
出して帰ってきてからは別物のようにアイドリングが安定。
気を利かせて調整してくれたんだろうけど、何処を調整したんだろう?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:29:30 ID:3UzeVZnR
JB23だと90キロ巡航で結構静か といってもうるさいけど。
100キロはちょっとエンジンが唸るので、うるさくて疲れる
追い越しで120キロぐらいまでならスッと加速できる 余裕がある
それ以上出すとバイブレーションが発生。うちのJB23だけだとは思うけど
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:33:34 ID:i79oFb7x
>>153
ホイルバランス狂ってるんじゃないの?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:33:35 ID:/72o2vy7
JA11だと60キロ巡航で結構静か といってもうるさいけど。
80キロはちょっとエンジンが唸るので、うるさくて疲れる
追い越しで120キロぐらいまでならエイヤッと加速できる 余裕はない
それ以上出すとバイブレーションが発生。うちのJA11だけだとは思えないけど

156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:36:06 ID:pN1fjU4u
SJ30だと40キロ巡航で結構静か といってもうるさいけど。
60キロはちょっとエンジンが唸るので、うるさくて疲れる
追い越しで90キロぐらいまでならエイヤッと加速できる それ以上メーターの余裕はない
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:36:18 ID:NVTfSIp4
昨日免許とった妹にJA22譲った。大切に乗ってね。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:52:46 ID:LY7o7C3G
妹さんを譲って下さい
大切に乗りますので
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 01:06:37 ID:aJY7aNyD
>>151
レスありがとうございます。

>>152
レスありがとうございます。
症状が一緒です。
私もアイドリングを、一度調整してもらったことが、あります。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 01:19:11 ID:AhyHM1Do
>147
ノロとベルーの組み合わせだと
フィーリングは、ガラッと変わるぞ
AMは死んでしまうけどね
161らんどべんちゃー ◆Land4ZNV2M :04/12/07 01:47:30 ID:R1/me+Ix
15万キロ越えのJA22の1型海苔でつ

>>150
雨の日の不調ですが自分の場合は、プラグコード交換、デスビローター、キャップ交換
プラグ交換で治りました。
大体パーツ代で12000円ぐらいかな?工賃は自分でやったからわからない・・

自分で交換するとなると、ラチェットレンチのドライバーが必要あとはプラマイドライバー
プラグレンチでしょうか。

ちなみにデスビキャップのなかの金属部分は軽く錆びて脆く崩れそうな状況で
ローターも軽く焦げ付いてた・・・

ちなみにノッキングが起きるのはブーストがかかった状態で3000rpm前後でしょうか?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 02:38:00 ID:c2GW2b0J
>>127
>高速ですが、120km/hで5,000rpm。
と書きましたが、本日改めて再確認したら、
120km/hで5,500rpmでした。

 激 し く 必 死 だ な( ´,_ゝ`)プッ

100km/hくらいまでなら、ラジオの音が聞こえるけど、
110km/h辺りから風切り音が酷くなって聞こえなくなる。
ボリュームを上げると、速度が落ちた時に激しく五月蝿い。
やれやれ・・・┐( ´〜`)┌
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 04:22:37 ID:PNUPAZ0n
120km/h出るだけいいじゃないか。
30なんてまさに>>156だからな〜w
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 05:14:13 ID:DQSE6IRy
JA71乗ってるけど、辛抱強く待てば120km/h行くけど、
タコメーターが赤いとこに達するので、
エンジン壊れるんじゃないか、と思って
あまりスピードは出しません。
衝突安全性はともかくとして、
つくづく、免許には安全な車だと思う。
165JB32海苔 ◆JB32WnztFk :04/12/07 05:53:18 ID:tGPFS+CH
>>162
おなじJB32Wですが、5MTだともう少し回転数が低く静かだったと思います。
ノーマルサイズのHTタイヤだったらメーターの数値が無いところ付近までスピードがでたような。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 06:05:35 ID:4vzTrTiV
みなさん、ありがとうございました。
一度乗ってみて、
それで決めたほうがいいようですね。
さっそく、週末、試乗してきます。
本当にありがとうございました<m(__)m>
167JB32海苔 ◆JB32WnztFk :04/12/07 06:14:35 ID:nyYLbBnE
資料を探したら見つかった。
小さいグラフからの読み取りなので多少の誤差は勘弁。

JB32W(5MT)の走行性能曲線図より
H−5速
4000rpm 105km
4500rpm 120km
5000rpm 135km
5500rpm 150km
6000rpm 165km

ついでにJA22W(5MT)の走行性能曲線図より
H−5速
4500rpm 100km
5000rpm 120km
5500rpm 130km
6000rpm 140km
6500rpm 150km

山海堂「新・最高!ジムニー」より

おおよそこんな感じです。
残念ながらATの資料はありませんでした。
168JB32海苔 ◆JB32WnztFk :04/12/07 06:22:37 ID:nyYLbBnE
もうひとつついでに、
二階堂さんの書いた記事で
JA22Wはリミッターにより最高速137km/h
というコメント発見。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 09:00:36 ID:Mb9WPDoc
教えてください。
SJ10型にすごい惹かれてるんですが、買うとき、もしくは乗るときに
注意する点はあるでしょうか?
書店で本買う前に、既に乗ってる方の意見を聞いてみたいと思いました。
購入はこれからなので、車両選定の際の参考にしたいと思います。
よろしくお願いします。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 10:22:51 ID:xVdYxl4N
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 12:16:40 ID:TAEm+WAk
>>161
22って、そのへん弱いのかな?俺の乗ってた22-1も、同じような症状で同じような対策で治った。
雨の日にブーストかかると3000から4000rpmあたりでガックンガックンしてたっけな('・ω・`)

>>150
多分それノッキングじゃないです、いいたい事はよくわかるけどw
点火系だと思います。プラグコード、デスビあたりが怪しいとおもいますね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 12:38:05 ID:WATLN3NT
>>148 >>149さんありがとうございます。

シリコン及びNGKパワーですか。いいですねぇ。それに相性のいい
プラグは何ですか?最近流行のイリジュウムとかにしなくても、
純正で十分でしょうかね?
173132:04/12/07 13:02:57 ID:5tU2gyJ7
イリジュウムは良いよ。
最近のスズキ車も標準で採用してるくらいだし。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 18:28:14 ID:HztCZHt+
>>169
車を選ぶ前に、まず、毎月起こるであろう不具合に耐えられるか?
その修理のために飛んで行くであろう、福沢さんの枚数に耐えられるか?
購入金額+整備代10〜20万円の初期投資に耐えられるのか?

このへんを考慮した方がよいのではなかろうか。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 18:39:31 ID:+q9941HQ
激しく同意。
ボロ車の維持費はカネ掛かるもんだ。
部品調達も年々ヤバくなる一方だしな。
SJ10なんてディーラーに持って行ったらイヤな顔されるだけだぞ。
道端で止っても絶えられるか?飽きてしまうに1票。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 18:59:34 ID:IxfUxCFK
プラグコードはNGKの3000円くらいので十分。
併せてプラグとデスビキャップとローターを換える事。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 19:12:08 ID:ELwYEMe6
ヴィンテージカーと同じようなお付き合いになりそうな予感>SJ10
それはそれで苦しくても楽しい道楽になるんだが。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 19:18:05 ID:c2GW2b0J
SJ10を完全に趣味車と割り切り、普段の足としてJB43W or JB23Wをお勧めしたら悪魔ですか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 19:52:55 ID:f/q2YTVc
>>169
ある程度自分でいじれるくらいじゃないと大変だよ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 20:04:11 ID:aJY7aNyD
>>161 >>171 >>176さん ありがとうございます。

デスビローター(スパークプラグに電気を通すための配電盤)
キャップ交換
ローター交換
知らない語句が、たくさんあるのでまた調べて交換してみようと思います。

181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 20:24:10 ID:P5rW4/eC
>知らない語句が、たくさんあるのでまた調べて交換してみようと思います。

おまいのような無知がユーザー車検やってんの?
頼むから2年に1回くらい専門家に出せよ。

>>150 車は、新車で購入しましたが、車検はユーザー車検です。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 20:35:48 ID:W/DbDRNs
>>167

漏れのJA22 WILDWIND 5MT だと、100km時 4200回転付近だが・・・
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 20:41:33 ID:TtCYPREh
>>182
理論値と実際は違うよ。
タコメーターや速度計けっこう誤差あるし、空気抵抗やタイヤスリップもある
タイヤも変形するし
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:16:23 ID:DQSE6IRy
ミニに十年乗ってて、趣味車として71買ったけど、
電車通勤だから、2台にまんべんなく乗るのは、大変。
一台の車をじっくり乗るのが、
やっぱり楽しいかな、と思ったよ。
あと、関係ないけど
一夫多妻制って大変だろうな、と思った。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:38:59 ID:3lIjGHxL
役たたねぇ車の知識ばっかりで
金も無い車いじる知識も無いくせに旧車に乗りたがる奴はムカつくんだよね。

169がそうだと言ってんじゃないよ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 23:15:59 ID:IvAstoCA
>>185
チラシの裏にでも書いてろ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 23:25:17 ID:3lIjGHxL
すまん
探したけど両面印刷のばっかりだ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 23:27:41 ID:QWWZ+ik+
>>169
買うとき:
直感でいっちゃってください。早かれ遅かれ壊れるので。
初期投資は多いほど良いです

乗るとき:
いつ止まっても不動になってもおおらかな気持ちで。
部品は見つけたら即買い→ストック
OFFは結構走るが街中は恐ろしく遅いので注意
189らんどべんちゃー ◆Land4ZNV2M :04/12/07 23:28:16 ID:xYMGZQF5
>>181
漏れは不具合が出るまでデスビの構造とか全然知らなかったぞ・・
車いじりなんてばらして、初めて覚えるものなんじゃないの?

あと、車検なんて、オートメカニックとかでユーザー車検の特集やら
車検を取るための専門書だって出てるんだが・・

某漫画にも出てたが、車検が通る車=必ずしも安全ではないと思うがね
検査項目も決まってるしね。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 23:37:55 ID:EU+hiWC9
漏れも整備はいつも車屋任せ。
他に仏と居た車の古いのももってるが。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 00:30:43 ID:gLlZUJaA
>>182
GPSでの測定なので正確とは言えないが、うちの22は
100キロの時で93キロくらいだったので、誤差では?
192169:04/12/08 09:06:27 ID:22tRM59f
返事が遅くなりました。
たくさんのレスありがとうございます。
>>174
自分の気に入ったものを買うので、それに伴う出費は経費だと思ってます。
購入金額については相場から、あまりにもかけ離れた物でなければいいとお思いますし
整備代については古い車を持つ以上仕方ないことかと思ってます。

>>175
言われるとおりです。
実は現在も16年落ちのボロ車に乗っており、部品調達もヤバく
その辺はSJ10に関しても割り切ってます。
路上で止まってしまうのは今の車も同じなのでその辺は問題ないかと。

>>178
普段の足別に用意する気ないんですよ。
私にとっては趣味=足なので

>>179
多少の整備は自分でできるので、選択に入れてました。
一部業者依頼してますが、その辺は大丈夫と思ってます。

>>188
やっぱり直感ですか。
私の地元にもジムニーの専門店とかあるので見て回ってますが
お店によって金額が違いすぎですね。
初期投資は多いに越したことはないんですが、お店の技術力もあると思いますし。
部品はやっぱり即ストック鉄則ですか。

個別レスしたので長文になり申し訳ありません。
参考にさせて頂きます。
レス頂いた方ありがとうございました。
ジムニー手に入れた時にはまた仲間に入れてください。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 10:02:15 ID:AplxrAwF
>>1-192
おまいらアーシングしる!1500円でキット売ってるし!
漏れのJA11Vには効果抜群だった!(値段の割には)
加速良くなるし!(所詮ジムニーなので知れてるが)
純正スピーカの割に音響良くなるし!(80キロ出すと聞こえないが)
燃費も良くなるし!(軽の平均値より低いが)
とにかく違いの分かる人にはオスス!メ
グルメなんかに超オススメ!マジこれ!
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 10:59:00 ID:Vnr/xOeN
>>193
アーシングやりたいけど、1500 円のキットってどこに売ってんの?
アピオとかタニグチだと 2 万円ぐらいするんだけど...
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 11:11:19 ID:XRlNz5KE
>>193
ホームセンターみてくれば?専用品じゃないやつで1500円くらいであったと思う。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 11:12:48 ID:XRlNz5KE
アンカーミスったorz
× >>193
>>194
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 12:14:47 ID:461l0Md5
>>186
最近のチラシは裏までびっしり印刷されてるんだよな〜・・・・・

30は何処からアース取ったら良いんだろうか?
ヘッドに都合の良いボルト無いしな〜
ノロジーもどきでも作ってみるかな

198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 12:20:18 ID:ceoJ5B2J
アーシングして喜んでる香具師は
アーシング外して純正アースの接点磨いて走ってみw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 20:58:51 ID:EEeU1rB9
テスト
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 21:03:04 ID:Hb3JXDhV
「アーシングが施されてないようだが?」
「アーシングなんて気休めです。えらい人には分からんのです。」
201クズ沢ゲス宏:04/12/08 21:16:12 ID:ta1Jg7OC
あまり知られていない事ながら、プラスアーシングもすると効果は倍増シマス!!
コラモウ確実に性能アップしたと思われる。
プラス側にもアーシングを施すと、明らかに加速が良くなったように思う。
結論から言うと、アーシングはマイナスだけじゃなく、プラス側にも施すと効果的だと思う。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:14:05 ID:ibW/ck6H
エンジンの回転に必要な電力はECUと点火コイルとインジェクタと燃料ポンプ。
センサー類はECUでボルテージレギュレータで安定化されている。
つまりECUに供給されている12Vがあればそれでいい。
アースのターミナルが腐りかけの車には効くかもな。
もっとも、効いても1・2馬力なもんだが。
幸せな人たちだ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:15:06 ID:nieWckhu
テムレイ博士が作り上げた「ガンダムのパワーアップパーツ」くらいなもんか。
アーシング。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:22:10 ID:V6/dVnqH
マイナスアースはSJ30以前とかは劇的に変わるよ。
パワーではなく電装系の安定度がね。
純正アースは断線しかけてる事とかあるし。
まあここまで言うなら、電線全部引きなおすのが一番なんだが。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:27:54 ID:r6yzBFo8
へぇ〜。俺の30アーシングしてみようかなー。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 00:00:31 ID:T5sgLCTh
>>201
プラスアースって、バッテリの+とボディをつなげばいいんですか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 00:10:07 ID:O4Q/mTlw
>>206
どうなるか、やってみる?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 00:24:28 ID:W3VDJicF
最悪の場合はバッテリーが爆発!!
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 00:25:24 ID:+ezFsCri
>>207
おいおい。最悪の場合はバッテリーが爆発するかも知れないんじゃないのか?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 00:31:30 ID:TYsIAo1d
溶接ができます(w
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 01:25:13 ID:LPhw5LKJ
>>210
その通りだなw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 01:26:40 ID:WyJtVZAT
アンカーを20ずらすの流行?
すっげー気になる。。浦島太郎の気分だ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 01:29:34 ID:5+JV144/
>>206
どうせならバッテリーのプラスとマイナスのターミナル直結してみては?
文字通り「ダイレクト感」が味わえるよ。
214クズ沢ゲス宏:04/12/09 01:37:39 ID:iSkGVSJC
>>206
名前も名乗らない失礼な人ですね。
プラスアーシングはその名の通りです。

>>207>>208>>209>>210>>212>>213
全く黄昏野郎は批判するだけで実線が伴わない口先野郎ばかりです。
試してみてから異見を延べなさい。
結論から言うと、明らかにプラスアーシングは効果が有るように思う。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 02:42:43 ID:LPhw5LKJ
>>214
つまんない上に「デナイノ」が入ってないから

2点

216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 04:32:33 ID:Znc9K5Hx
>>214
その名の通りってったら、まさにバッテリプラスをボディに繋ぐ事なんだが。
アースの意味わかってんのか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 12:02:37 ID:fdJelJYq
なぁ、話し変るけどSEVって効く?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 12:53:16 ID:ayWhbWJV
>>214
プラスアースの車にはプラスアーシングは効くだろうなw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 17:25:03 ID:edWX6V0E
アーシング必要だな。
ウチのカイシャとか
俺のカラダとか。

ちなみにジムニーは、もうやったよ。
確かに、エンジン、デスビ云々、
マウントの接点全部磨けば、
いらないんだろうけどね。
そんなの、めんどくさいもん。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 18:09:09 ID:ymJ+7WFB
>確かに、エンジン、デスビ云々、
>マウントの接点全部磨けば、

そんな必要ねえってw
バッテリーのマイナスに繋がってる純正アースだぞ
バルクヘッドとエンジンに逝ってる2ヶ所だけで十分だつうの

やってから言えつうのw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 18:46:30 ID:PXeoGuC/
・・・デスビの研磨は必要ないと言っちゃいかんと思うが。
当たり前の整備しないでアースのみ弄っても、効果半減だろ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 19:34:46 ID:SjoGYHCA
アーシングするにしても
アースポイント磨かないと....
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 19:52:27 ID:edWX6V0E
なんでそんなにムキになってんの?

アーシングやってみた。
効果実感した。
楽しい。
それでいいじゃん。

やり方は、知識レベルのバラツキもあるから、
詳しく書けないけど
とにかく、なんで
そんなムキになるのか、
わからないっす。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 20:02:19 ID:a33DcYDg
基本的な整備を疎かにしてアーシングマンセーやってるのが香ばしいんだろw
「アーシング必要だな。」って断言する前にやる事あんだろ?
本末転倒だちゅうの。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 20:06:49 ID:9CTFpO6N
アーシング
別にエンジンがパワーアップとかしなくていいけど、
始動性が上がって、アイドリング時のライトの明るさが
多少とも上がるならやってみたい。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 20:12:04 ID:roILPZT7
ユーザーによるアーシングの効果についてですが、結論はプラシーボ効果のみが大です。
理論上厳密には効果が無いとも言えないですが、測定不能(というか誤差レベル)です。
第一、アーシング程度のコストで容易に燃費やパワー向上するならば。
自動車メーカーは世界中こぞってアーシングを標準的に強化するはずです。
メーカーはそれこそ燃費向上やパワー向上に血道を上げて研究や投資を行っています。
この程度で効果があるならばすでにやっています。
強いて効果があるとすれば、古い車で、ハーネス類の酸化が顕著で車輌アースの抵抗値
が異常に上がっている場合は効果があるのかも知れませんが、私の経験則上は疑問です。
あと、巷にあふれるオカルトグッズ(磁石だのイオンだの)も根拠がありません。
効能書きに関しても素人騙しのハッタリ文です。
これらオカルトグッズに関しても、この程度で効果があるならばメーカーはすでにやっています。
莫大な研究開発費に比べたら、全ての車に太い電線取り付けたり、トルマリンや磁石を
取り付けるのなんて安いもんです。(店頭売価はメチャ高いが、原価はクソ安)
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 20:17:00 ID:7ITMtyNS
>>226
じゃあセルシオはなんであんなにアースポイント多いんだろね?
「銭」単位でコストダウンをしている市販車れべるでも原価クソ安かねぇ。
部品代の他に確実に工程が増えるんだけどね。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 20:51:08 ID:PtdY1IV3
ヘッドボルト外して磨くの面倒やん?
だからアーシングで帳尻合わせるんだよ
229193:04/12/09 21:03:34 ID:2Xef7XDp
ごめん、燃料投下してしまったの漏れだ…まさかこんなに話し広がるとは。スマソ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 21:22:41 ID:NMO4odR6
>>227
「銭」単位でコストダウンやってるからこそ
アーシング程度のコストアップで>>193のように劇的な効果があるんなら
全車種に採用するはずだろ?って事だろ?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 21:36:40 ID:GflcYhcU
プラスの配線も強化すると良いと言いたいのか、ネタなのか・・・

とりあえず、プラスをボディでアースした香具師、報告汁!
自己責任で!!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 21:47:32 ID:+/Rteo+Z
F6Aのクランクボルト外す為にフライホイールを固定したいんだけど、
なんかいい方法ない?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 22:03:29 ID:SjoGYHCA
>>232
知恵と勇気と努力と友情と勝利
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 23:57:19 ID:fFRm5muf
>>232
あと根性
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 00:19:35 ID:Fcx1PrQJ
>>232
下から見てミッションのフロント側に
穴があるからそこにマイナスドライバ突っ込め。
フライホイールのギヤ部でロックだ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 00:29:31 ID:sjFY+1wX
>>235
君優しいねw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 01:01:40 ID:fwlGBkJL
>>235
今のスレの流れからいくとマイナスじゃなくてプラスだろ・・・
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 02:22:24 ID:nzQlMG2j
トルマリンはホンダで吸気関連の部品に使ってなかったっけ?
以前何かのニュースで見たよ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 02:38:54 ID:eEZJeB6B
いまどきアーシングで盛り上がれるオマエラって・・
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 06:29:25 ID:9kczvX/h
俺の30、エンジンのパワーダウンっていうか、
元気が無くなってきていたんだけど、
ポイントやらデスビやら調節整備してもらったら、
俄然元気を取り戻して、まさに蘇ったって感じ。
ここの人は、そんなの当たり前って感じだろうけど
初心者の俺にとってはまだまだ勉強の日々だw
アーシングの前にやることあるだろって意見は
確かに賛成だな。プラグコード新品にしたり、
接点磨くだけでもスゲー走りが変わるし。
始動性も改善された。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 08:58:04 ID:gAVEVQfA
SJ30のジムニーの購入を検討してます
以前乗ってたて2型までの部分鉄板インパネが凄く好きなんですが
中古でも美品は乗用車チックな樹脂インパネの3型以降が多いです
伝手をたどってタダで貰えそうな奴もイイ品なんだけど4型

3型以降のインパネを2型以前の物にポン付け交換って出来ますか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 10:58:26 ID:nzQlMG2j
ポン付けは出来ない。
ボディ側の取付ブラケットの形が全然違う。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 12:24:05 ID:5jd4igjJ
>>214
>>218が論破したのでその後カキコできないようでつwww


244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 12:37:10 ID:08xYfoI4
ここは面白いスレだな、久々に禿藁したぞ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 16:31:31 ID:vlQVsgi5
おまいら!(+)を直接(−)にアーシングしる!
逝けるぞ!(w
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 18:07:55 ID:4FRC1EJh
アーシングしたらポルシェぶち抜けまつか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 18:17:26 ID:D+B6Wd0a
>>246
当然だろ。
でなければ、やる意味が無い。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 18:57:54 ID:oUVMoo5w
ここはプラシーボなインターネッツですね。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 19:15:26 ID:bjKdQCDF
俺のSJ10にアーシングしたらJ57よりも速くなったよ!
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 19:21:02 ID:n2j4i5wt
>>246
プラスアーシングすると負け無しの最強車が完成するぞ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 20:52:45 ID:hR9WoDMh
アーツソグしたけどポルシェデザインのレガシィに負けますた(´・ω・`)
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 21:55:02 ID:91ji1PVb
ずっと貧乏で女に縁がなかったけど、アーシングしたら
宝くじが当たって、女にモテモテになりました。(・∀・)
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 22:14:04 ID:UvItwKOV
クズ沢ゲス宏[国沢光弘]と名乗っていた者です。
一応、自動車評論家(自称ジドウシャヒョウンカ)と名乗っていますが、
実のところはただのヴァカでして。
まあオレみたいな香具師がとやかく言うより

★」オレの投票箱」プリウス冬のアンケート@ヒョウンカ国沢151★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1102175509/l50



WEB上での国沢氏の考察
kunisawa.netの小失敗の研究 〜WEBでのトラブルを避けるために〜
ttp://www.geocities.com/kuni_kenkyu/

をご覧ください。
なお、プラスアーシング云々は、国沢が発言した内容に基づいて多少の
脚色を加えてあります。

>>243さん、スマンコ。
>>201>>214は低レベルなネタでした。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 22:31:49 ID:6Ai55uYt
今頃、国沢ネタを必死に宣伝してる椰子ってどうよ?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 22:39:17 ID:JURxXlBm
プラスチャ-ジングだろ?

つまらんのでもうやめろ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 09:12:04 ID:d0ELl1r7
>>232 クランクにスピンナーでコマをかけ、フレームにスピンナーの柄を引っ掛ける
デスビのセンターコードを抜いてから一瞬だけクランキング。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 10:06:15 ID:8WoMHkdM
 
マツダでも売られるようになりました。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 12:18:25 ID:091HmPn3
何が?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 12:52:42 ID:v/cEBrvI
JB23W-5のことか?257さん。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:27:57 ID:DnOIauYp
APIOのJA12,22,JB32用のショックの在庫が無いようです。
http://www.rakuten.co.jp/apio/449861/502338/502340/
261257:04/12/11 18:53:40 ID:8WoMHkdM
>>259
いや,XCというやつ

しかしマツダにはFRは売らさんな。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 19:25:21 ID:EELIhmC0
前スレで、ウィンドレギュレータの外し方、
教えてくれた皆さん、
ありがとう。
うまくできました。

次は、側面のスピード感あふれる
デカールを剥がす予定。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 19:37:52 ID:f73Ml93N
>>257(261)
 いや、AZ-オフロード(ジムニー)のことですよね?
 XCというグレードしか無いやつ。
 FRの軽自動車は、今はスクラムくらいしか無いような…。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 20:10:46 ID:SzWHxbrY
羽根付ワイパーって効果ありますか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 21:35:57 ID:B59TRneI
>>264
一般論か?それとも、ジムニに付けた場合の効果か?
もしくは横漏れ防止か?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 21:48:43 ID:I8u7LbuS
ジムニーは通常FRだろ。4WDに切り替えない限り

267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 22:10:02 ID:Lk2rb8vG
JA11を購入検討中です。
デザインが気に入りました。
今乗っている車種は後期型カプチーノです。
色は濃緑
純正アルミホイール
背面タイヤにハードカバー
改造なし
修復歴なし
9年式くらいで50000km
程度の車両を考えてます。
相場はいくらぐらいでしょうか? 
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 23:06:39 ID:DhJIbu4X
>>267

JA11
1型:1990年(平成2年)3月〜1991年(平成3年)6月
2型:1991年(平成3年)6月〜1992年(平成4年)7月
3型:1992年(平成4年)7月〜1994年(平成6年)4月
4型:1994年(平成6年)4月〜1995年(平成7年)2月
5型:1995年(平成7年)2月〜1995年(平成7年)11月

JA12,22
1型:1995年(平成7年)11月〜1997年(平成9年)5月
2型:1997年(平成9年)5月〜1998年(平成10年)10月
269267:04/12/11 23:25:45 ID:Lk2rb8vG
95年まででしたか・・・。

270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 02:57:30 ID:ZxdpPqEi
JB23-5のギヤリング見直しはオン・オフ双方で効果が高いようだね。
エンジンのトルク特性も少し改善されてるようだし。
これで車体が先代だったら文句は無いんだけど・・・
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 03:09:23 ID:SBouljMc
オフでボコボコにする車の外装デザインを気にしてどうする(w
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 09:17:46 ID:x/CtVl5U
>>267

カプチからの海苔替えなら、JA22の方がよいのでは?
漏れは11から22に乗り換えたけど、22はツインカムK6Aで
エンジンよく廻るし、コイルサスなのでオンロードでの運動性能や
乗り心地も11よりは良好。シートのデキも22の方がいい。
オフ性能は11の方が遙かに上ですが、11は良くも悪くもスパルタン杉。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 11:22:34 ID:jAc1wTr6
CCV誌の一番新しいやつに乗ってるJA11って凄いね。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 12:13:48 ID:3RS912Ea
JA22をあと5年乗ったらただでやる。
オンロード専用。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 12:23:24 ID:nNYxgO3T
エスクード(TA01)から現行ジムニーに乗り換えを検討しているのですが
エスク純正ホイール+195/80R15はフェンダーからはみ出さないのでしょうか?
スタッドレス昨年買ったところなので流用したくお尋ねします

276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 13:32:36 ID:7Sq+vr96
>>271 クロカンやってる奴はジムニー乗りの0.01%ぐらいだろ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 16:35:32 ID:G6aFlKsO
>>275
俺もエスクード用アルミ持ってるけどはみ出す。
7Jのオフセット+22の奴だけど参考程度に。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 16:47:56 ID:Dl8m1XGb
7Jは流石に太くてはみだすよね
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 00:03:46 ID:18AuOAOd
>>275
俺も知りたい。
タイヤもサイズ的に安そうだし。解体屋さんとかで適合ホイールを探してくればウマーかも?
それだと、素直に175/80-16を履かせた方が安いかなあ。

でも、スタッドレスでも細身で大径のタイヤを履かせたい・・・
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 00:34:40 ID:OraTExyM
195/80-15で細身大径??????????????????????
現行スレで修行してきなさいw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 01:58:25 ID:LbVrru1R
皆さんタイヤは何処のメーカの何シリーズでっか
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 02:25:42 ID:km0rzb4p
ノーマルサイズ、YOKOHAMA痔オランダーAT+II
通勤メインだから背伸びしないでATにしてますよ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 08:01:36 ID:ZydD1pB1
ジオMT185/80/16
横に立ってるリーマン微妙にウンコ臭い勘弁汁
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 08:27:57 ID:xdNakDpc
JB32でグラトレST1。街では良いです。
あと雪に強いらしいんだけど、どうでしょか。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 09:04:50 ID:XlBkR/sn
JA11幌ノーマル
来年7月車検だ〜タイヤが通りそうもないなぁ、、、
嫁さんはラパンにしてほしいというような事を言うし
新品タイヤ、どうしようかなぁ・・・
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 12:31:24 ID:Lzun4Var
>>285
はい、さいなら
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 12:56:46 ID:AueFjNvZ
>>284
うちの地方に冬季は来ないでね。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 18:28:31 ID:3pP60IKG
>>285
うちも嫁がワゴンRにしたがっているが断固反対した。
タイヤぐらい4万もあれば新品になる。確かに今の軽は
性能がかなり良いが、ジムニーにはジムニーのよさがある。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 20:02:51 ID:DoYWgLUh
代車でワゴンRが来たときあります。普通の車ってこんなに乗りやすいんだとびっくらしました。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 20:51:43 ID:9PewhD0H
ジムニーに慣れると、ほかの車が余りに乗りやすくて、マターリしてるから驚く。
でも、体に染み付いたジムニーの乗車感覚がヤッパリイイ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 21:07:04 ID:oJWnZTR8
俺も車検のときの代車がゴンRだったなぁ…

センターロックなんか羨ましくなかったやい。
292 ◆JA12CTheNY :04/12/13 21:43:00 ID:BVSggvnk
195R15は普通にはけますよ。
293 ◆JA12CTheNY :04/12/13 21:46:08 ID:BVSggvnk
言葉足らず…
エスク純正の鉄チン+195R15の組み合わせね。
ホイールのオフセットは不明。。
エスクとジムニー併用してた時に使い回してマスタ。
特にはみ出してた記憶もないです。
294275:04/12/13 21:49:03 ID:AzaCdj9p
レス戴いたみなさんありがとうございます。
昨日、友人の23−3型にエスクのホイール入れてみたら、はみ出さず、あたらず入りそうでした。
ただ、フロント内側がギリギリっぽかった。

今週末にでも5型契約します。
295267:04/12/13 22:07:41 ID:Qwqsrsap
>>272
カプチを手放す気はないんです。
仕事で使うんです。田舎なんで駐車場はかかりませんし
維持に関しては問題ないんです。
ちょこっと荷物を乗せれて山道を走ったりするもんで・・・
予算についてはそんなに問題ないのですが、程度のいいのを見つける
方が難しそうですね。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 22:27:34 ID:xdNakDpc
>287
はあ、そうですか。
少しだけ期待してたんですが… 
ちょとしょぼんです。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 22:32:29 ID:OUeh+KXZ
>>285

当方、JA22WILDWINDとMC21SRR海苔ですが、ジムニーの方が楽しいYO!

ただ、MC21の燃費の良さで最近はジムニー乗ってないですが・・・
298267:04/12/13 22:36:53 ID:Qwqsrsap
>>272
カプチを手放す気はないんです。
仕事で使うんです。田舎なんで駐車場はかかりませんし
維持に関しては問題ないんです。
ちょこっと荷物を乗せれて山道を走ったりするもんで・・・
予算についてはそんなに問題ないのですが、程度のいいのを見つける
方が難しそうですね。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 23:38:33 ID:oFjuHnCe
11のオートマ海苔です。
いままで、点火コイルにアクチュエータ、プラグコード、Fパイプ、マフラー、エアクリ
程度で十分乗りやすいし、トルクもあっていいのですがこれ以上のパワーを求めるならどうすればいいでしょうか?
なにか、FコンなんかはMT用しかないみたいで、ブーストもこれ以上あげれないらしいし。
AT海苔でガシガシかっとんでる奴、いたら教えろや。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 23:58:46 ID:r/vOrPbG
>>299
ターボを社外品にしたらどうでしょう?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 00:04:14 ID:Hx/dhnXr
>>299
1300に載せ換えて構変
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 00:13:08 ID:XG1vpGvF
こっそりボアアップとか
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 00:17:52 ID:hRZUIU9J
>>299
NOSとか
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 00:18:27 ID:Ac1juIWn
>>275
4型以降は太いタイヤ履かせるとフレームに当たると思ったが・・・
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 00:47:04 ID:wTkzn1wx
>>299
MTに載せ替えるもしくは乗り換える
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 01:54:25 ID:8I1BaUxa
>>299
ハマーかメガクルーザーに乗り換えろ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 07:39:04 ID:1ezfXR/6
にとろ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 11:37:26 ID:WMJ+4NCO
ATで無駄にパワーageてもトルコンが滑らないか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 12:06:19 ID:lRybwIGe
>>299
NOS+MOTEC最高 カプチもブッチ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 12:16:53 ID:aQQBfjYN
3ATでパワー上げたところでなぁ…
311299だが:04/12/14 16:20:08 ID:bQal/blT
>309
意味わからんので素人にわかるように説明汁

>305
乗せ変えはむりぽと言われた
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 17:30:38 ID:1rmFk2gX
>>299
120kgの体重を60kgにおとせ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 17:50:26 ID:DgyTha9c
>>311
素人はすっこんでろ!w
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 17:52:46 ID:dCF3sb7R
NOSで一瞬だけパワー上げてもなぁ‥
もったいない
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 18:17:37 ID:dRYPK3mp
クラッチワイヤーのブーツって破れると何か不具合あるの?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 18:23:45 ID:jUh9+kX1
>>315
錆びやすくなって錆びると切れやすくなる。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 18:24:18 ID:hxzRHKiJ
>>315
ワイヤーが剥き出しになるな。
露出趣味の人以外にはおすすめできないぞ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 19:49:40 ID:BB/obHJ6
>>309
マッドドラッグな人ですかねぇw
ボキのレクトロン3連SJ30と勝負してくらはい
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 21:47:33 ID:dRYPK3mp
>>316
>>317
ウホッ、剥き出しで錆び錆びですかwdクス
昨日購入後初めて床下に潜ったところ、
クラッチワイヤー&プロペラシャフトのブーツが裂けてたんで
あいにく露出趣味は無いんで明日部品を注文してきます
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 22:21:47 ID:UYAha5Bi
>>315 ワイヤーは より線なのだが、それがクラッチを踏むと何本かが切れてしまう。
   そのまま使うとどんどん切れてきて、最後は完全に全て切れてしまう。
   仕事が忙しくて交換出来ないでやっと休みになったので潜って見ると、
   残り2本だった。 その一週間前は3本くらい切れていただけだったのに。
   3本くらい切れただけでもクラッチの切れがわるくなるから気をつけて。
   詳しくは3週間後くらいに漏れのHPにUPする。(ヒミツ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 14:37:18 ID:L5/eZC2m
>>318
パーシャル使えるの?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 14:44:49 ID:2mb3cY0T
クラッチワイヤーのブーツなら大抵のジムニーは切れてるぞ。
23は知らんが。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 16:06:18 ID:w/XzG5BE
23にはそんな部分はない。

けど、ほかの場所が切れる。かなり珍しい事象だが
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 16:21:43 ID:xYk3MhQe
23のクラッチって油圧?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 17:24:41 ID:+yp4EzBy
んなわけない。 ワイヤーのブーツが無いって言ってるだけ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 21:22:16 ID:MXX9W6hH
テスト
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 21:26:21 ID:MXX9W6hH
話戻すけど 純正アース磨いてみたら 効果あったよ。

ありがとう198さん。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 00:03:11 ID:7yIvkgFf
自作自演乙!
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 06:53:45 ID:0rqGprmA
エンジン裏のバルクヘッドについてるアースには苦労したけど、やってよかった。

で 今日はボルトマジックが届く予定。

貧乏でスマソ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 09:27:44 ID:stE7y5Yy
明日は、早起きして、
横腹のステッカー全部はがす予定。
日焼けのあとが楽しみ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 16:12:04 ID:OkhxXJjB
教えてください。JA51のアイドリング調整です。2ちゃん初めてなので迷惑かけたらすいません。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 19:44:49 ID:pEpofPpT
>>331
ここで訊くよりよ、Yahoo!とか
ジムニーのHPやってるところのBBSとか、
そういうまっとうなところで訊いた方がいいと思うが。w
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 19:48:37 ID:33r44DYZ
>>331
51C/Vか51Wかで違うはずかと。
もしCかVなら家帰れば資料あると思うが。
51Wの場合は、キャブのアクチュエーターリンクが固着してるせいで
アイドリングが保てなくなる場合あるので清掃すべし。
よく殺されてる場合あるけど正しい調整方法ではない。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 20:24:22 ID:OkhxXJjB
ありがとうございます。及び環境無知ですいません。51Cなのです。スロットルケーブルホルダーのエンド。それとそのフロント側にそれぞれΘ頭のバネ付きスクリューがあるのでどちらかな?ぐらいしか判断できなかったものですから。パーツリストからもう一度探索してみます。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 22:18:14 ID:6y3eWVz9
ジムニープラスvol 1を買ってきた。
ジムニー本はすべて買うようにしているが、なんであんなに高いんだ?
1300円・・・。
今までに買ったジムニー本の金額を全部足したら中古のジムニーが買えるかも?
336333:04/12/17 00:12:47 ID:KCtdsiEM
>>334
であれば、スロットルレバーのダイヤフラムの軸があたるほうではなくて
スロットルレバーの戻りを規制する側のほうのスクリューがアイドリングアジャスト。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 00:32:33 ID:9k/woUwM
有難うございます。P/Cにて『スクリュ、アイドルアジャスト』なる部品名が確認されました。なお、『スクリュ、スロットル』なる部品も隣にあるのですが最締めから何回転戻しってぃぅ類のねじでしょうか?
338333:04/12/17 00:57:53 ID:KCtdsiEM
スクリュ、スロットル がスロー調整スクリュです。
戻しはエンジン回転様子みながらでいいかと。

もし、アイドリング不調で調整する気なら、スロージェットの詰まりという
可能性もあるらしいので要チェック。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 04:57:40 ID:9k/woUwM
有難うゴザイマス。51Cこの際ウルトラ、イリジウム、エアクリーナーまでイク覚悟で完調を目指したいと思います。*雪国ですがこの時期10W-50カストロールRSではやはり無茶?昭和車に5W-30などは大丈夫でしょうか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 11:26:04 ID:uxThNMal
漏れのJA11、
2度目の77777キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 14:31:31 ID:KUE7Xj80
うおー!
ボルトマジック来たのに EGRパイプのエキマニ側ハズレねー!
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 16:28:07 ID:k5DCbA2R
>>341
違法改造
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 20:31:16 ID:cSCPdnQt
>>340
 二度目か。14マソキロ以上走ってるのか…。とりあえずおめ。
 俺の22なんて、中古で買って半年なのに2セソキロしか走ってない_| ̄|○
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 21:05:13 ID:rnuGotTn
>>343
俺の12Cなんか新車から乗ってるけど20000キロしか走ってない・・・
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 21:07:40 ID:C40BGBxH
>>343
よーくかんがえよう・・・・
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 21:10:38 ID:aOyGSktB
二度目で14万キロ
計算が合わないですね。
347343:04/12/17 21:23:36 ID:cSCPdnQt
あ、99,999でメーターが一周するのか。
177,777キロ?
まあ、14マソキロ「以上」だけど…。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 21:29:20 ID:aOyGSktB
60年に一度しか現れないという流星群を
生きているうちに2回も見ることができるか?

多分できるよね。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 23:21:43 ID:8mh4iVw3
>>344
ウチのJA11C-4型は、やっと20000km突破だよ。
一度はクラッチ張り付いてOHしたぐらい乗らなかった(T_T)
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 23:27:59 ID:/+WWCX9+
そんなこと自慢にならんだろ。バカカ?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 01:09:34 ID:JrcM7w1w
誰も自慢なんかしてないだろ。バカカ?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 01:11:43 ID:al3kJGR1
おまいのIDふざけてるみたいだ。バカカ?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 01:37:01 ID:7BBscEoX
>335

ジムニープラスがオノウエの社長がえれく怒っていた本のことですか?
APIOのHP見てどんな本なのか興味があったので高かったが買ってしまった。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 01:48:27 ID:rADLBViC
>>349
いくらなんでもクラッチ張り付かせるのは恥ずかしくないか?車好きとしては。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 09:52:19 ID:QbfGNxcP
>>354

>>349が車好きかどうかは
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 15:46:52 ID:O/Yu+5cq
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 16:34:17 ID:daDIQN4/
エアーコンプレッサとおもわれ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 19:19:54 ID:lpBhpH2h
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 20:43:57 ID:R7CxkTNw
>>356
クーラーコンプレッサ?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 23:55:04 ID:Nf29A4fo
クーラーコンプレッサだろ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 00:35:48 ID:JYmei0gk
>>360
あぁ、Redfive has a YORK 210 onboard air compressorって書いてありマスタ・・・
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 01:32:29 ID:6y3nzloz
ttp://blog.livedoor.jp/suzudas/archives/10877166.html
>アピオさんとイザコザのあった「jimnyland」

なにがあったの?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 12:13:49 ID:S1Nrm0ag
>>362
jimnylandで検索すると、酒パワー社長の文章が見られる。
一度頼んでダメなのに、どうしてまた頼むかね・・・・・・

ところで、酒パワーなお店の近くで祖母が食堂経営してるのだが、
酒パワーなお店の場所がわからず、場所を聞かれることが多いらしい。

何であんなところでお店開いてるんだろう・・・・・・
店の近くに車捨ててあるしw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 12:49:22 ID:h03IFT8o
食堂から酒パワーまでの行き方と地図を書いた紙をコピーして一部50円で売れ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 13:32:47 ID:V2SFMj9P
>>364
(・∀・)イイ!

酒力、店の近くの県道の電柱に、宣伝用の広告出してるんだよね。
佐川急便の研修所がわかれば、もう辿り着いたようなものだな。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 14:22:30 ID:Cu1Sfn/k
父から、57年式の2ストジムニーを譲り受けました。
とりあえず130`程走行してみたのですが、いかんせん発進がうまく
出来ません。まるで初めてミッション車に乗った人みたいに、
グワングワンとなってしまいます。
免許を取ってから5年間、毎日他のミッション車に乗っていましたので、
操作がヘタクソというのは出来れば原因としたくないです…

言葉下手で申し訳ないのですが、なんか『半クラの領域が滅茶苦茶狭い』
そんな印章を受けました。これって、仕様なのでしょうか?
それとも、どこか故障してるのでしょうか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 14:36:37 ID:GtooGqbK
>>366
実はクラッチがツインプレート…
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 14:42:44 ID:iB+AjhcT
>>366
下潜ってクラッチケーブル調節して半クラの領域広くすれ。
スパナ2本ありゃ出来るよ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 18:13:32 ID:5BjcMVLT
>>366
単にヘタなだけだろうw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 18:29:09 ID:nHAnhjCa
>>368
半クラ領域を調整? 
調整するとどんな感じに変わるのか教えろや
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 18:45:22 ID:1w2XiZB4
>>366
>>370 最初と随分キャラが違うなw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 18:46:10 ID:1w2XiZB4
>>366
>>370 最初と随分キャラが違うなw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 18:46:51 ID:1w2XiZB4
>>366
>>370 最初と随分キャラが違うなw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 18:47:46 ID:1w2XiZB4
>>366
>>370 最初と随分キャラが違うなw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 18:50:15 ID:1w2XiZB4
すまん・・・4回連続誤爆した・・
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 18:51:44 ID:1w2XiZB4
すまん・・・4回連続誤爆した・・
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 18:52:36 ID:o8YcVJHg
>>371-374
どした?
>>370
ペダルの遊びが変化するだけだな
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 18:52:58 ID:o8YcVJHg
>>371-374
どした?
>>370
ペダルの遊びが変化するだけだな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 18:54:52 ID:o8YcVJHg
おれもどうかしてるな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 19:06:15 ID:G9QoVH1W
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 19:12:23 ID:IZhfHoXJ
アフォばっかw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 19:15:20 ID:NDsdXB+M
>>371-374
>>377-378

ダセェ〜(プププププププププ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 19:15:55 ID:NDsdXB+M
>>371-374
>>377-378

ダセェ〜(プププププププププ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 19:16:29 ID:NDsdXB+M
>>371-374
>>377-378

ダセェ〜(プププププププププ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 19:17:02 ID:NDsdXB+M
>>371-374
>>377-378

ダセェ〜(プププププププププ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 19:17:35 ID:NDsdXB+M
>>371-374
>>377-378

ダセェ〜(プププププププププ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 19:18:08 ID:NDsdXB+M
>>371-374
>>377-378

ダセェ〜(プププププププププ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 19:18:41 ID:NDsdXB+M
>>371-374
>>377-378

ダセェ〜(プププププププププ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 19:19:14 ID:NDsdXB+M
>>371-374
>>377-378

ダセェ〜(プププププププププ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 19:19:48 ID:NDsdXB+M
>>371-374
>>377-378

ダセェ〜(プププププププププ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 19:45:06 ID:johs1kr5
かっこ悪すぎ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 20:33:50 ID:mLy9bJhx
北海道在住です。
釣りに行くのに重宝です。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 20:52:37 ID:mpAws9FV
>>382-390
わざとにしてもひねりがないな。
2点
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 20:56:28 ID:/nIvthtF
お前ら面白すぎ!
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 21:01:43 ID:/nIvthtF
なんか2chブラウザだとおかしいことになるみたいだな。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 22:56:27 ID:qSAiZUTK
藻前らクビ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 23:23:13 ID:2Q/MnyrK
今年最後の締め括りとして、年末にレカロ装着

12年物の11だけど・・・
398366:04/12/19 23:57:40 ID:Cu1Sfn/k
370は私ではありません、あしからず…

さっきも40`ほど走ってきましたが、やはり症状は改善されませんでした。
走ってる最中は、バイクみたいな音で気持ちいいんですけどねぇ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 00:39:47 ID:ehmc0Sik
>>398
クラッチカバーが逝きかかってるのかもね。
368のやり方じゃ、遊びの調整だけしか出来ないからなぁ。368はもっと勉強汁

400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 07:42:02 ID:cs1hSmFd
4WDに切り替えるとグワングワンうなり音が酷くなった。
ファーなのかペラシャなのか・・・。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 08:49:07 ID:p7rgy1OL
>>400
ハブ繋いだまま二駆にして走ってみれば
どっちなのか判断つくんジャネーノ?

ところでフリーホイールハブなジムニー乗りなら、
常時ハブを繋ぎっぱなしがデフォだよな
エアロッキングハブなんて羨ましくねーぞぉ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 10:43:04 ID:N0ft37gy
>>398
メンドラのスプライン、クラッチ板、フライホイールの磨耗かもな
ジャダー起こしてるんじゃね?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 12:01:56 ID:kyz3X1tJ
>>400
sj30のトランスファーを岩場で打ち付けて
ブラケットが歪んだせいでうなり音がするようになって、
ブラケット交換したら治った経験がある。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 12:22:34 ID:ARnp2aWH
>ところでフリーホイールハブなジムニー乗りなら、
>常時ハブを繋ぎっぱなしがデフォだよな

こいつヴァカだろ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 14:05:06 ID:CdVEs9KP
>>404
漏れも繋ぎっぱなしだが・・(´・ω・`)
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 14:38:32 ID:Djnt4oHJ
>繋ぎっぱなし

まじ?ねた?釣り?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 14:49:53 ID:ZQv0alVm
>>405
それなんの意味があるの?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 14:57:41 ID:XhY2+DFn
俺も常時ハブはロックしたまま。
長距離の高速道路の移動のときはフリーにしている。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 15:07:15 ID:cqLZSHjF
だから常時ハブをロックする事になんの意味があんの?
年中雪が積もってるところに住んでるの?
ジャングルの奥地に住んでるの?
幹線道路だって深夜は高速並に流れてるところもザラでしょうに?w
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 15:27:56 ID:ARnp2aWH
自称硬派クロカニストてかぁ〜(ワラ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 15:39:21 ID:k43FcTr1
ロックした状態でハブが固着して外れません・・・・
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 15:55:25 ID:jAe105D8
一応マジレスすると、ハブロックにはFデフのサビ防止の役目がある。
まあ常時である必要はないけどね。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 18:24:41 ID:AnPBFiU+
某SS誌とかでバーフェンつけて黄ナンバーで写ってる奴って馬鹿?
アホ乗用系雑誌でもここまで露骨に違反自慢してる奴ってなかなかいないよなぁ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 18:30:00 ID:XhY2+DFn
>>409
面倒なのでロックしたままなのです。
ただそれだけです。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 18:53:36 ID:fLpvJNkQ
>>413
撮影後に全部外してるんだよ
当然タイヤも純正サイズに交換w
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 19:12:11 ID:8z4Eu6VU
>>413
そうだな。違反はいかんな。

このスレには車検時だけ
車検用のタイヤに履き換えたり
バンパーノーマルに戻したり
リアシート付けたり

するような香具師は絶対いないよなw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 19:15:23 ID:k43FcTr1
>>416
バンパーは車検対応だw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 21:01:20 ID:XzA83lLl
はぶロックはカナーリ、パワー喰われるよ。
運転していて明らかに抵抗が増えたのがワカル。
ハンドリングも重くなって、キモチワルイ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 21:19:39 ID:GxEpVmzp
年中ハブロックしたままだとハブ周りのガタツキが
早くなるのでは? と言ってみるテスト
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 23:58:13 ID:B7fqkyh0
うちのsj30は初期型なので、
フリーハブ付いてないんですが・・・・・。

つなぎっぱなしでス。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 00:17:59 ID:nxGtl8Cz
ディスクブレーキに変えれ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 07:58:22 ID:WKd7XvR7
取説どおり
月に一度、15km程度の走行でいいでしょ>ハブロック
70〜80km/hくらいからでる振動が結構気になる
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 09:32:47 ID:itM+/4oy
前から聞こうと思ってたんだけど
4WDと2WD、使う比率はどのくらい?
俺は、0.2:9.8くらい。
ただの腰高FR車になっちゃってます。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 10:03:03 ID:NEuD7iQa
>>423
俺SJ30は4駆8割2駆2割ってトコだな。
溶接デフロックしてあるから、普段の足にはちょっとキツイ。

昨日乗ろうと思ったら、車検切れてたよorz
今から予約入れて明日車検だ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 11:26:00 ID:qM6uYVor
>>420
(・∀・)人(・∀・) ナカーマ
後期型のホーシング一式ほしゅう御座います
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 18:57:23 ID:nxGtl8Cz
71のホーシングに変えたら80kmしか出なくなった。
しょうがないので51のトランスファーに変えた。
ギア比はほぼノーマルに戻ったが、スピードメーターの
表示が2割増しに・・・。最悪。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 19:06:29 ID:Miz5KHzT
サス交換したら
ロングブレーキホースが要らない程度しか
上げてなくてもキャスターウェッジって必要なんだな。

走りが軽くなって4駆にした時のゴロゴロ音も消えた。
もっと早く装着しておくべきだった。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 21:43:56 ID:0EGXsj5m
15万`走行のJA11です。ついにATミッションが,ガガッガ滑るように
なってしまいました。丁寧に乗ってたつもりなんですが…
明日,近所のディーラーに持って行きます。

で,これってどのくらいお値段かかるものでしょうか?
来年の3月に車検なのですが,もう引退の時期なのかなぁ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 21:54:44 ID:Gr05n860
>>428
そんなあなた、マイチェンJB23Wドゾー
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 22:20:05 ID:nO6klfaV
>>428
ATミッションが逝ってしまったら20マソは逝くだろうなぁ。
KSSに問い合わせてみたらどうでしょう。
ttp://www.k-s-s.jp/frm/business.html
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 22:31:00 ID:rGgTds0p
>>426
実測がメーターの-20%って事?
ならばタイヤの外径をあげれば無問題
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 00:50:48 ID:P/Zm3BUH
純正キャリア外そうかな…
あれ装着してるだけで燃費が1違うとか聞いたから心動かされてるヴァカな漏れ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 01:01:12 ID:PXI5eGEW
ヴァカ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 16:49:01 ID:BpVhPIvx
やっぱ空気抵抗?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 18:29:36 ID:1q1dfKKt
最高速も上がる
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 18:59:06 ID:0A6YkDFy
キャリアを外すと、カーブのとき、ふら付きが減るような気がする。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 20:44:58 ID:qUFbH9IC
>>426
なんのために71ホーシングにしたの?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 09:35:41 ID:lq4bK9JR
>>437
ギア比のこと考えずに換えたに100ガバス
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 12:03:53 ID:SgJafU73
>>438
ギヤ比までは考えたが、メータギヤを知らなかったに1500ドムニ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 17:59:14 ID:EjyflHyJ
>なんのために71ホーシングにしたの?
に対して
【ギア比のこと考えずに換えたに100ガバス】とか
【ギヤ比までは考えたが、メータギヤを知らなかったに1500ドムニ】
などと書いてはお里が知れますよ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 18:34:18 ID:kh1kPCQp
知れて困るお里でもあるまいに。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 20:52:12 ID:Zvrv5VTY
ディスクブレーキにしたかったんだよ!
1型は4輪ドラムなんでね。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 20:53:43 ID:a5GOXCfR
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 21:28:21 ID:UuXJVDc1
夏に23を買ってから林道にはまってまつ。
ググッテ探してるんですが、関東版の詳しい林道マップがあれば便利だなと
思い松。教えてエロい人。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 22:13:08 ID:K4T4fbeQ
>>444
ここは知ってるよね?
http://www.rindo21.com/
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 22:38:16 ID:Zvrv5VTY
都内にも穴場はいっぱいある。
多摩センターのまわりなんか、短いが楽しめます。
もちろん、ガイドなんかにゃ載ってない。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 00:27:15 ID:rSuJu+Ox
多摩センのまわり?
某ゴーカートランド(w)のあたりとかしか思い浮かばないが・・・
尾根幹線を越えた向こうの小野路の辺りとかはだいたい舗装されてしまってると思ったけど。

とりあえず>>444はツーリングマップル買っとけ。
あとは林道関連のHPをひたすら調べまくれば結構見つかるはず。
ただもう山は凍結しまくりの時期だから万全装備ととにかく安全運転で臨めよ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 00:31:59 ID:k8DMON3D
>>447
ありがとうございまつ。今度行ってみまつ。
ちょっとテール流すくらいで我慢しておきますが(^^;
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 10:18:28 ID:eIlkmipx
最近、エンジン始動の時にキーを回しても「カチッ」という音だけで
セルが回らないんですがどこが悪いんでしょうか?
バッテリは先月新品交換したんですが
JA11です
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 10:49:50 ID:rf6TwxrC
機嫌かな。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 12:27:16 ID:K3R8gySd
>>423見て思ったんだけど、俺も今キャリアはずそうかと思ってんだよね。
ほしい香具師っている?取り付けするとこのゴム無いのと、
富山まで取りにくるならただでいいけど?
確か、キャリアにつける純正のスキーホルダーも新品であたはず・・・
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 12:49:17 ID:710odFdX
>>449
症状出た時にセルモーターをドライバー等で叩いて回るようなら
セルモーターをリンク品と交換
453449:04/12/24 13:23:13 ID:eIlkmipx
>>452
ありがとうございました
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 14:32:59 ID:ADuuORYV
セルモーター替えても症状出るようなら、どっかのショップから出てた一発君(だっけか?)とか言うリレー付けるといいぞ。
知り合いの11はモーター替えてもまたなったが、それ付けたら症状出なくなったぞ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 14:37:45 ID:MAt1EmhL
セルモータの横腹に付いてるなんちゃらリレー分解整備でいけるんじゃなかったっけ?部品名失念スマソ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 16:30:14 ID:ADuuORYV
>>454の補足。
ジムオート湘南から出てる一発君。価格4000円くらいだって。
4000円ならセルに金かけるまえにだしてもそんなに痛くないっしょ?
やってみる価値はあると思うが。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 16:46:56 ID:k6XpMteT
どっちみち11だったら距離も走って古いんだから
セルをちゃんと直した方が良いと思うけどねえ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 16:53:09 ID:ADuuORYV
確かにそうなんだけどね。
やすく直る分にはいいかなって思ってしまうわけさ。
最終的にしっかりやったほうが安くついたって事もあったけどね。
459449:04/12/24 17:36:17 ID:eIlkmipx
みなさん、ありがとうございました

とりあえずリレーを買ってみようと思います
嫁にはこれを機会にワゴンRに買い換えようとか言われたので
あまりお金かけられないんです
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 17:42:00 ID:c4LVtGwE
ショップでセルモーターオーバーホールと
一発君と同じ回路でリレー付けてもらって
¥18,000だったな。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 18:32:22 ID:4X3Ee1Aw
>>445>>446>>447
亀レススマソ レスありがd
参考にしまつ。多摩セソター、近くてイイ!!探してみまつ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 20:15:47 ID:ZfnWB6Mu
>>449
ジムじゃないが、実体験です。
車両側のバッテリ端子が腐食していたことがあります。プラスかマイナス側か記憶してませんが
テーパー状の端子の、上下を残して途中が腐食して大電流が流せなくなってしまったのです。
バッテリを新品にしてから1週間位の出来事でした。(車は中古のTE37。20数年前の話)
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 20:18:18 ID:ZfnWB6Mu
>>462
自己レス
同じ症状で、バッテリを換えてから、1週間位で調べたら  腐食してました。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 20:21:08 ID:egAoYSM6
ヤンマガのあれは禿げしくビミョー
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 22:25:47 ID:jvU1Pyh4
>>451
キャリアは自分も持っているからいりませんが、
スキーホルダーは興味あります。

自分も富山です。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 23:24:54 ID:7Gp1coyG
(´・ω・`)・・・(リレー、解体車に付いとるがな。タダや。)
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 00:07:21 ID:cI/CaG5i
鱒寿司食いたくなってきた。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 00:12:23 ID:18GnkZ6r
ぼくも食べたいな。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 00:15:52 ID:68b+cVpJ
俺も食べたい。
けど体調がおもわしくないんで先に薬を…
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 02:11:09 ID:PyOzt5Zd
>>449
亀レスでつが、以前もあげたヤシでつ。
これ見てやってみてくだせい。
\3000もあればおつりがくるかと。
ttp://jp882323.hp.infoseek.co.jp/2.jpg
ttp://jp882323.hp.infoseek.co.jp/1.jpg
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 08:58:48 ID:ytJPjcxv
スズキジムニーSJ10をマッタリ語るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1071051189/

停止したね。。。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 09:44:59 ID:mL3HzSfc
>>465さん。
ホルダーだけでもお渡ししてもいいですよ。

アド入れておきますから○を@に変えてください。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 15:10:09 ID:ytJPjcxv
>>472さん
お言葉に甘えさせていただきます。
メール送ります。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 18:30:54 ID:ZilrI8S6
教えて君ですみません。  JB23海苔です。
正月休みに3インチうpキットを入れようと計画中なのですが、
スプリングコンプレッサーが無くても大丈夫でしょうか?

その他の工具類はひと通り持ってるのですが、
スプリングコンプレッサーは所有してないもので・・・。
どなたか教えて頂けませんでしょうか? 
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 20:42:39 ID:Ech910Jf
>>474
現行スレ逝った方がいいかもね

476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 23:08:22 ID:Bv1CUuRg
SJ30なのですが、オイル何使ってます?
477474:04/12/25 23:16:11 ID:ZilrI8S6
>>475 さん
現行スレがあるんですか?

探したつもりだったのですが、見つけられませんでした。
すみませんでした。  また探しに行ってきます。 
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 23:21:49 ID:KjKo5Hd0
>>477
そこは現行ジムニーに文句付けるクレーマーを隔離するスレだよ。
あそこの住人ならここも見てるから結果は同じでしょ。
479474:04/12/25 23:42:46 ID:ZilrI8S6
>>475 さん
>>478 さん
有難う御座いました。

どなたか教えて頂けないでしょうか?  あんまりお金無いんですぅ〜。
こんな私に愛の手を!  
どなたか心やさしい“じぇんとる麺”の方、宜しく御願い致します。

480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 23:54:59 ID:CX1V5IIs
なんだマルチか!
氏ね!
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 00:02:10 ID:+cvG5KUt
>>474 金切ノコでゴリゴリやれば大丈夫
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 00:10:58 ID:EebaDwQz
>>474
3インチupキットだと当然ブレーキホースもロングに変更だよね?
だったらスプリングコンプレッサーいらない
うちの4型に2インチupコイル入れた時(ブレーキホースはノーマルのまま)
前は楽に交換出来たけど後ろがブレーキホース千切れるかと思うくらいギリギリだった
ブレーキホース切り離してからコイル換えれば余裕で出来るかと
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 05:13:05 ID:kBI01Csa
>>476
スズキ純正。
一度カストロール入れた事あるけど、乗りっぱなしの30だったし、
香りが良いくらいしか違いわからなかったから。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 09:13:37 ID:2WBpxXRZ
>>366
自動車は全部ミッション車なんだけど…







と言ってみるテスト
485474:04/12/26 11:31:21 ID:L0Yn3GGr
>>482さん
解かりやすい御説明に感謝致します。 有難う御座います。

>>481
その方法で上手く出来たら、 ID:+cvG5KUt さんのもやってAGEますね。^^

486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 14:10:46 ID:nTeALaVs
>>485
JB32Wで車種違いだが、3インチアップでもスプリングコンプレッサーは必要なかった。
フロントのスタビライザーは外さないと交換できなかった。
リアはブレーキホースがギリギリだったのでJA71のホースに交換した。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 14:38:49 ID:eHk8kE/o
コイルは交換が簡単だから羨ましい。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 15:41:21 ID:YWScWhuu
初めましてジムニー初心者なんですがジムニーって普通に80マンとかするんですか?今日車屋から電話があってこれぐらいっていわれました。型とかわからんけど3年式らしいです。ほすいけど高いなあorz
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 15:56:11 ID:AzOL69eP
>>488
程度の良い幌ならそれくらい逝くかも知れんな。
バンなら高い。

相場はこの辺りで調べれば分かるでしょ。
http://sjw.suzuki-w.co.jp/u-car/matrix.php3
http://www.goo-net.com/index.html
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 18:00:00 ID:xG4ej/L0
H3年JA11を買うつもりだけど走行中にハンドル振れがあるそうです
ジムニーに特有の症状らしいですが一番に疑うとすればどこの不具合でしょうか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 18:01:27 ID:+Qems9W1
>490
ホイルバランスw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 18:03:04 ID:RuF7ZN0D
>490
キングピンベアリングw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 18:04:23 ID:55lhYbQ8
>>490
ホイールのゆがみ、バランス
キングピンベアリング磨耗

…と言ってみる。

全部整備済みなら慣れるしかないんじゃない?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 18:05:02 ID:Fo3W9B91
>>490
キングピンとかベアリングとかシールとか。
まぁナックル周りのオーバーホールだぁね。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 18:33:17 ID:kBI01Csa
>>490
リーフ曲がってホーシングが前に寝てる
=キャスター角が立ってる可能性もあるよ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 19:23:45 ID:JUF8By2U
本人が、ヨイヨイ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 22:35:40 ID:xG4ej/L0
490です
皆さん回答有難うございます。
ジムニー初心者なので買って良いのかどうか思案していましたが
ホイルの歪み等ホイルバランス、キングピンb/gあたりの整備で直りそうなら
買うことにします
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 02:00:14 ID:TlOSaMSW
>>490

キングピンの工賃知ったら泣くよ。
まあキングピンは避けて通れぬ道。

ん、キングピンの工賃で泣くのは俺ぐらいか・・・。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 08:13:53 ID:Yqy56SOd
自分で汁
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 09:11:09 ID:UyS2hWCh
キングピンのベアリングに汎用品を使いたいんだが型番が分かりましぇん
どなたかエロい方、教えて下さい
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 12:35:14 ID:MkJNs33L
11ー4型、11万キロ海苔です。クラッチが入りにくくなってきました。裏にもぐって
調整してもそろそろ限界になっていたようです。一般のクラッチと強化クラッチの違い
やメリット、デメリットについて教えてください。よろしくお願いします。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 12:41:41 ID:9qLA9v+M
>>500
外せば書いてある。
汎用品でもあまり値段変わらんよ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 13:06:34 ID:NAyNigqK
間違いなくクラッチ?シンクロ逝ってる可能性もあるぞ?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 15:52:04 ID:80WxYxNf
ttp://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=325&pgc=1&th=785951&act=th#list
なんなんだ、この板は...
痛すぎだぞ。

ジムインさん、mako@JA22Wさん、こんな質問に返事くださってありがとうございます!!
私は東北の日本海近くに住んでます。田舎なので周りになにもないので、冬は吹雪で前が見えなくなることはしばしば・・。風が強いところなので、冬がピカピカの氷のスケートリングになります。
みなさんの言うとおり、今年は常に4WDにして、後ろに砂袋つけて、空気圧低めで戦おうと思います。
オートマなのでますます燃費が悪くなるな〜・・・。
けど愛するジムニーと、自分の命のためしょうがないですね!
ここでずうずうしくももう一つ質問していいですか?
4WDにする時、車内でギアみたいなとこで4Hにしますよね、そんで、前タイヤの真ん中にあるFREEとLOCKの切り替えはどっちにすればよいのでしょうか?
人それぞれ違うみたいなんですが・・・。
私の環境ではどっちが適当でしょうか・・?
また暇なときでもお返事頂けたら嬉しいです。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 17:05:58 ID:nQ82Hsoz
>>504
まあ俺の住んでるような、ろくに雪も降らない地域には
年中2駆で舗装路しか走らないジムニー海苔も結構居るから、それよりは…
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 17:33:15 ID:awam1Oyu
まあ、現行型のJB23WかJB43Wに乗り換えれば、LOOK/FREEで迷う必要も無い罠。
この質問者って♀だろ?
2WD←→4WDの切り替えも、レバーじゃなくボタン1つで簡単切り替えだし。
ついでに90kg近く重たくなってるから砂袋なんて積む必要は無い。
ATも3速から4速+ロックアップだから、燃費面でも若干有利。

・・・って、既に答えてるね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 17:49:19 ID:xiWNbBAP
現行軽のATにもロックアップついたの?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 18:00:35 ID:awam1Oyu
>>507
あ、ホントだ・・・JB23Wには4速ATだけで、ロックアップ無いですね。
ご指摘、サンクスコ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 19:19:25 ID:Iv38wnF3
>504
つっこむところは「スケートリング」?
510m9(^Д^)プギャー:04/12/27 22:29:36 ID:hqkoc6b2
この季節、雪山に突っ込むのがナウい。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 22:51:24 ID:2+9cZe6P
今夜の秋田はツルツルの”スケートリング”でつ。

そーいえば、たまたま通りかかった車屋に、幌の11が45マソで売られてマスタよ。
幌は新品に交換されて、マフラーも新品、ガワも下回りも良好。67000`走行。
機関部がまともだと、相当お買い得でつな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 23:37:31 ID:1KCW8zEy

人それぞれ違う だって。
スゴイ感覚。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 01:04:17 ID:Qr46Pblk
>>504
この板のレスに

>思わず笑いが出るホノボノしたカキコに頬も緩みますね。

と、あったが、直訳するとお前は馬鹿か?でOKでつか?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 10:56:56 ID:zlRU4bib
>>513
そんなもんココも同じやがな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 12:12:20 ID:oqPvTaYQ
カタログを貰いに行こうと思うんだが、車で行くとナンバー控えられて、
後でセールスに来られるかなー?近場に止めて歩いていくか…
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 12:25:37 ID:aLPMbIap
>>515
カタログだけならそんな心配しなくても来ないから安心しる。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 12:26:19 ID:aLPMbIap
つうかスズキのHPで
webからの申し込みでもらえたような木ガス
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 12:27:57 ID:JoQItpWV

ゴラ! 軽ATにもロックアップつけろ!
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 12:33:06 ID:AjA8JNhm
520515:04/12/28 12:35:55 ID:oqPvTaYQ
>>516
サンクツ。

>>517
それこそ近所のディーラーのセールスが持って来そうな気がするけど
そんな事ないのかな?鱸は。

その昔、何社かに来られた事があって…午後から行ってきまつ。d。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 12:40:56 ID:Jt1B93Yr
>八―九台の車が河川敷に集結。
スッゲー!・・・って最初思ったよ。紛らわしい書き方すんな( ゚Д゚)ゴルァ!!
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 13:27:43 ID:UYJZ7uQV
>>519
わざとかも知らんが、パジェロミニと間違えてる奴が多いな。
でもクルマに全然興味のない奴からするとそんなもんらしいがw。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 15:08:54 ID:xn8HySJy
>>504
>4WDにする時、車内でギアみたいなとこで4Hにしますよね、
>そんで、前タイヤの真ん中にあるFREEとLOCKの切り替えはどっちにすればよいのでしょうか?
>人それぞれ違うみたいなんですが・・・。

オレが推察するに、これは、
身近なジムニー乗り何人かに聞いたところ、4H にしたときハブは Free の人もいれば Lock の人もいた。
いったいどっちが正しいのかしら、にならんか?

つまりだ。
日本海側の東北=秋田か? は、
そうとうレベルが低い、ということだ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 17:05:11 ID:0TEBypKJ
「スケートリング」だぞ。
砂袋積んで「戦う」だぞ。
現れたらどうする?

やはり炎系の呪文なのか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 19:55:02 ID:8WIqv6Z4
JA22の足元スピーカーって何センチまで入りますか!
開けてみると100mmぐらいに見えるし奥行きも無さそうなんだけど、
バッフルボードかませれば130mmも可能かなと。

高速乗るとラジオ聞こえなくなっちゃうけど、
セパレートにしてツィータをダッシュボード上に置けば
会話は聞こえそうですね。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 21:38:59 ID:OuCVrUyd
ヘッドホンでもしろや。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 21:54:30 ID:cIUlJcKF
>>504

東北なのに必死で方言隠しているのがいじらしいじゃないか。

本当は、こうだぜ:
スケートリングになるっぺよ。
戦おうと思うっぺよ。
悪くなるな〜(およよ・・・)。
しょうがないっぺ!

萌えたか,お前ら。
528 ◆SJ30tqOUyE :04/12/28 22:33:34 ID:MqT/UR3R
元福島県民の漏れは萌え萌えだ…
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 22:55:08 ID:0TEBypKJ
>504

アカン、何回読んでも腹がヨジキレル。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 23:00:19 ID:85oF0Di+
Freeで冬を越せる場所って、戦うほどではないのでは?
2WDパジェロミニでOKと思うぞ。

ちなみに、我が職場のジムニーは、4L、チルホール、チェーンソー等で
闘っておりますが、連敗中。
最後はスノーシュー or かんじき・・・。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 23:30:25 ID:ix0AKteF
>>523
>>日本海側の東北=秋田か?

一緒にされると迷惑。

つーか、秋田に恨みでもあるか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 23:40:54 ID:tUEFTihJ
>>520
鈴木のセールスってしつこいな
俺カタログもらいに言ったら
個人情報晒さないとカタログ渡さないぞ!
みたいな海苔だった
同乗者はだれだ?
みたいなことまで聞かれて不愉快だった
ネットで取り寄せが無難かも
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 23:58:16 ID:cIUlJcKF
>>531

戦ってますか?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 00:19:37 ID:QeeRMHxc
>>532
とりあえず貰って来ますた。
カタログ貰うだけですぐにそそくさと帰ってきました。
ショールーム滞在時間1分弱。
ナンバー控える感じもなかったので大丈夫でしょう。

20ページ(表紙+18P)のカタログ1冊貰ってきたけど、
別に本カタログあるのかな?軽だからこれ1冊だけ?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 00:32:34 ID:XsINtYZI
>>532
妄想乙w
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 14:19:35 ID:hqvOlINz
>>531

砂積んでますか?
537雪達磨:04/12/29 14:32:57 ID:Ymdl5/OX
積雪十センチくらいの道を走りてー。
氷上は嫌やけどな。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 17:13:48 ID:hC1tB+hc
>>537
南国の人ですか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 20:51:56 ID:6h2L2h+s
朝から雪降ってきたから、今夜は道志スノーロードドライブだーと
そわそわしながら仕事してたら、止んでやがる・・・。中止だ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 22:14:05 ID:eHzCOfkq
しかし、今回の地震でNHKで被災地のVTR移すと ジプシー?(インド産)のジムニーロングがよく映るね
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 22:50:17 ID:FP5qILto
シエラに履いていた195/80-15と社外ホイールを要らないか?と知人から
言われてるのですが、これってJA11に履けますか?やはりハミ出してしまうのでしょうか?
542 ◆SJ30tqOUyE :04/12/29 23:14:32 ID:MyvIelpt
>>541
ホイールにもよるが
エスクード純正+215/75-15のMTでチョイハミ程度.
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 23:25:23 ID:Ln9ZHSOk
>>536
坂道での滑り止めに、ビニール袋に入れたのなら積んでるよ。

しかし、ダンロップDS2はよく滑る。
今まで使ってきたスタッドレスの中で一番滑る。
もう二度と、ダンロップの冬タイヤは履かん!

>>537
丁度そのくらい積もってますよ。
もっとも、その下はカチンカチンに凍ってますが。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 23:29:31 ID:zcuQKYas
>>543

秋田のレベルはどの程度ですか?
皆、504 レベルですか?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 23:50:36 ID:FP5qILto
>>542
レスどうもです。

シエラ=エスクードのホイルって考えてヨロシ?
546 ◆SJ30tqOUyE :04/12/30 00:27:26 ID:vRwe85+X
>545
あ,友達の43純正を11にはめてみたことがあるけど
大丈夫だったような記憶がある.

547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 02:17:04 ID:jO3jgCPE
>>539
夜に走ったらまだ20時台だってのに両国屋から先では
シャーベット雪がすでに凍結しまくりアイスバーンできまくり。
スタッドレス&チェーンでもめっちゃ怖かった・・・多分今夜は事故発生しまくりの悪寒。

次の積雪に期待しよう・・・
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 09:41:19 ID:zbHrTbLQ
昨日、初めて雪の上を走ってきたけどオモシロイね。
正丸峠は誰もいなかったもんで、
轍の無い新雪の上を走るのは快感だった。
スノータイヤは、よく雪に食いつくなー。
もっとも、凍結していなかったから楽しめたんだろうけど。
2駆にするとドリフトしまくりで、
これはこれで楽しいw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 11:39:41 ID:HpslYQO+
夏タイヤはミシュランかヨコハマ!
スタッドレスはやっぱりヨコハマ!

かれこれ12年これで通してる。こだわってる理由は忘れたけどな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 12:07:48 ID:lX01GnSf
JA11C-3型 7年前中古で購入、やっと走行距離が5万キロ。

車検を機に幌を交換しようとしたら純正品が10万で工賃が1万とか。
結局、BESTOPを4万チョイで購入して自分で取付、タイヤもジオランダー
MTの185/85R16に交換。車の調子もいい感じで趣味のカヤックとMTBを積んで
出かけるのが楽しみ。ずっとド・ノーマルで乗ってたけどコツコツとイジろう
と思って早速、ヤフオクでレカロを物色中〜。マフラーもサビでボロボロなんで
何か交換したいです。ところでマフラーなんですが幌車とバンは共通なのですか!?
すみませんが誰か教えて下さい。



551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 12:10:15 ID:ziaFYsH8
>>550
共通だ。
それにしても前振り長いな君。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 12:20:01 ID:JockoKHx
>>550
うおー純正幌値段上がったなー
俺が昔値段聞いた頃は8万だったのになー
純正の作りが一番良いんだよなー
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 13:00:18 ID:xm0ZZx0w
専門店の後付けの小テールRバンパーって、ランプAssyはスタンレーとかコイトの高品質製品が付いているのでしょうか?
554南国男:04/12/30 13:22:08 ID:TvAfMMz5
[sage]
明日、雪降るなかアイドリングで一晩過ごしたいんですが十時間アイドリングしたら車は痛むものでしょうかのぅ?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 13:31:11 ID:vRwe85+X
氏んでいいよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 13:34:15 ID:cWbDmlWm
>>554
痛む。
長時間アイドリングしてるとカーボンがたまったりする。
あとで剥がれて、シリンダー、ピストン、バルブステム、等を引っ掻いたりとかね。
でもまあ、一晩くらいなら大丈夫じゃないかな。

それより雪降る中って、ラジエターグリルとか排気管とか塞がらないように気をつけてね。
前者は最悪エンジンあぼんで済むけど、後者は乗員あぼんってことあるから。
読めない天候を相手にするんだし、この時期、自殺行為と思うとだけは言わせてもらうよ。
557南国男:04/12/30 13:42:23 ID:TvAfMMz5
やっぱそうなのか…一晩くらいなら大丈夫?でもやめとこう。車中泊にはコンロを用意するとしよう。明日のよるがたのしみだぁ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 14:48:00 ID:khQCTVOc
>>557
集団自殺と間違えられないようにね。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 15:21:54 ID:cWbDmlWm
>>557
もし人里離れた場所でなら、最低でも3日分の食料と水は乗せていきなよ?

んじゃ良いお年を。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 19:03:54 ID:LDvy0pYK
スタッドレスに交換完了!
毎年のことながら年に2度、マンション5階のベランダの奥から
タイヤ引っ張り出して、1階の駐車場でタイヤ交換するのが辛くなってきた。
交換自体は楽なんだが、タイヤを運ぶのがしんどい。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 19:33:09 ID:m4S4Fo7v
さむ〜。
スタッドがいるほどの地区なの?
ご苦労さん。
あっ、冬スポーツやるのか…。
どっちにしろ、ご苦労さん。
562560:04/12/30 20:05:46 ID:3rfi9a5/
>>561
うちは全然雪降りませんよw
冬は雪がある方面へよく遠征するもんで。

にしても、純正サイズのタイヤ走り軽ーい。
ハンドル軽いわ、転がり抵抗少ないわ、良い事づくめですね〜

あらためて、16インチタイヤでパジェロミニやテリオスキッド並の走り要求されるスズキの中の人に敬礼でつ!
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 20:15:15 ID:8wKXLwiY
少しくらいの雪なら、スタッドレスなんてジムニーには不要だろ。
4駆にシフトして、楽々走れまつ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 20:30:11 ID:/nXLDmSs
過信は禁物。いやマジで。
565560:04/12/30 20:37:19 ID:3rfi9a5/
>>563
夏タイヤでアイスバーンは恐怖ですよ〜。スタッドレスでも怖いけどw
チェーン規制の高速だって走るしね。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 21:31:22 ID:DXbRDFez
そだね。雪ならある程度いけるのよ。問題は圧雪と氷。
さっき初雪記念にちょっと近所の山までジオM/Tで行ってきたけど、
やっぱ凍ってるとさっぱり止まらね。坂道の重力にすら負けるw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 21:47:25 ID:R5O1dldu
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 23:18:27 ID:aQiPCe13
スタッドレスぐらい履け 貧乏人
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 23:20:23 ID:Ge1Yev4f
>>562
> にしても、純正サイズのタイヤ走り軽ーい。
> ハンドル軽いわ、転がり抵抗少ないわ、良い事づくめですね〜

これさ、激しく同意。
どの車でもそうだけど、純正サイズってのがどれだけ適正か解るよな。
ノーマルサイズに戻すと。

俺も今日ノーマルサイズスタッドレスへ交換完了。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 23:26:49 ID:T+ederju
>>563
ハンターさんお久しぶり!(w
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 23:29:16 ID:JiW23AAF
>>569
夏タイヤが減ってたり空気圧低かったりした時、
新品やそれに近い冬タイヤ履くとそう感じるな。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 23:57:22 ID:mD6jjKez
>>553
ちっこいテールレンズはトヨタかなんかのトラックの
純正品だったかな?
まだ取れる。
写真持って自動車部品屋に行けば手に入る。
間違ってもヤフオクとかで買うな。
あれは、ボッタクリ。
8の字バンプラバーとかも
軽トラの純正品。
ハイパワーコイルとかも・・・
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 00:56:08 ID:3Q7uU3Z5
>>549

札幌では、乗用系スタッドレスタイヤのシェアはブリジストンが一番だが
クロカン四駆系に限ってはなぜかダンロップが売れている。
ヨコハマはIT+で偏摩耗が多かったせいで評判ががた落ちしてしまったが
ジムニー以外のハイリフト系では大径サイズがラインナップされてるため
新シリーズが売れてる模様。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 01:11:40 ID:3Q7uU3Z5
>>573
スタッドレスタイヤの話ね。

夏のジムニーMTタイヤは、これまた札幌ではダンロップMT2強し。
ジオランダーは少数派。 トランパスより売れてないかも。
ATタイヤだとブリジストンよく見るけども。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 01:18:53 ID:M7iciu9q
グラントレックMT2は性能も見た目もいいからねぇ。
減りが半端じゃなく早いのがほぼ唯一にして最大のウィークポイントだけど。

さぁ、明日もまた雪のようだから仕事が終わったら年越し雪中ドライブを楽しんでくるか!
3年目のスタッドレスはけっこう挙動がシビアだけどな!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 03:05:44 ID:LyBOJUDa
大阪近郊に住んでます。
今年は但馬の方に行く事が増えそうなんやけど、
スタッドレスに履き替えるのと、チェーン携行だけにするのと
どっちがいいんだろ?
雪道を走る可能性は低いんやけど・・・
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 03:13:57 ID:kVYBva8h
>>576
財布に余裕あるなら、スタッドレスが楽でいいんじゃない?
ま、それでもチェーンは積んどく方がいいんだけど。
・・・タイヤ径に合うチェーン、高いんだよなあ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 03:16:51 ID:naOzzl41
>>576
雪道を走る可能性が低いと言うのなら、ノーマルタイヤ+チェーンで充分かな?
できりゃ油圧ジャッキも用意しておくと、ジャッキアップが非常に楽になります。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 06:46:17 ID:LyBOJUDa
有り難う。参考にします。
チェーンは比較的安いのも最近はあると
ショップの人が言ってたような気もするけど、どうなんやろ?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 07:27:38 ID:8ucIo5m/
今履いてるタイヤが標準装備の夏タイヤだったら
降り始めから危ないと思う。
マッドテレーン履いてるならチェーン携行だけでいいけど。
あと、チェーン買ったら必ず出発以前に装着してみた方がいい。
雪の降る中、初めてチェーン装着作業、おまけにサイズが
合わなかったりしたら悲惨。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 08:11:01 ID:b7jr8AjV
どっちにしても
空気圧は低めにしておいた方がヨロシ!

後輪のみ冬タイヤでもヨロシ!

582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 08:51:47 ID:RpbUw0A4
俺は空気圧1割り高めでスタッドレスに変えた
ハンドル軽いしすごく車が軽くなった
燃費も上がる〜
きっと夏タイヤは結構空気圧落ちてたんだな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 09:10:51 ID:Qx/kPhkh
ゆっくり走れ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 09:52:37 ID:iC/AD/mz
新車購入を検討しているのですが、知り合いから「来年あたり
フルモデルチェンジがあるかもしれないからちょっと待て」と
言われました。今は「買い」じゃないんですか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 10:33:26 ID:RnpP8TJj
フルモデルチェンジないんじゃないの〜。
あれだけマイナーしたんだから…。
車はほしい時が「買い」だと思うよ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 10:48:13 ID:yzXIXQ6H
ジムニー+カップピンで楽々通勤です。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 11:59:19 ID:VLu/xTLQ
どのみちフルモデルチェンジ直後はやめた方が良い
どんな不具合があるかわからん
それよりは熟成の進んだ現行モデルの方が良いという
考え方もある
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 13:08:29 ID:+eQKvVj0
>>581
後輪だけ装着じゃ曲がらないし止まらないじゃん。
ケチってどうする。

ヨコハマは低圧でいいけど、ダンロップはやめとけ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 13:24:56 ID:t8Qp0VfQ
スコットLTDって何?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 14:10:00 ID:oTU6VGvT
リミテッド(限定車)ってことじゃないでしょうか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 14:12:17 ID:3p6DgqLF
>>588
暖炉pは持ちがいいから
ドリフトにはもってこいだけど
効かないからなぁ冬タイア
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 14:29:24 ID:51tAw7T7
587が正解だな。
フルチェンした後は、3型くらいが出るまで、
色々と変更することが多いしベータ版みたいなものだからな。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 14:37:31 ID:vu/aSFyl
>>591
禿げ同
なんで、ダンロップはあぁも冬タイヤが悪いのだろう??
自動後退並に滑る。
594らんどべんちゃー ◆Land4ZNV2M :04/12/31 14:55:09 ID:Mz5wJGZ0
なんとか圧雪路は行けた・・がチェーンまかないとな・・・
ちなみにトランパスSU・・・(爆
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 16:30:22 ID:bCEcCaei
すみませんいわゆる「オフロード」は入りませんが、林道にははいります。
宮城県白石市鉢森峠をデミオで走ったことがありますが、あのくらいの走破性が
あればいいのですが、ジムニーってどんなものでしょうか。
自動車には興味ないもので、教えてくださいませ。
今はハイエースバンに乗ってます。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 17:15:19 ID:OFiI8kcE
>>592
現行の5型なんてβ版そのものだなw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 17:36:32 ID:yY3GlpRI
>>595
ジムニーから見たデミオの悪路走破性なんて玩具みたいなもんだ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 17:42:37 ID:8ucIo5m/
>>595
きちんと手入れして乗ってれば
デミオ10台分ぶっこわしそうな所を毎日走れる。
絶対期待しちゃいけないのは燃費。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 18:00:37 ID:bCEcCaei
>>598
そんな燃費悪いんですか?デミオで高速18km、市街地で
13kmとかでしたけど。
>>597
そうですか。鉢森峠はバイクでもダメだって言われたんで、デミオって
けっこういけるもんかと思ってました。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 18:20:02 ID:8ucIo5m/
>>599
確実にそのデミオ以下の燃費だよ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 18:27:51 ID:bCEcCaei
ありがとうございました。
むぅ、、、
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 19:01:32 ID:kzpd+XPK
ATはやめとけ。林道に行ったら5km/L は切る。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 19:25:39 ID:k7giIBs/
K6AのJA22ですがエンジンオイル量は3リットル(2.7ぐらい?)で
大丈夫ですよね?説明書ついてないもんで・・。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 19:39:07 ID:w0jX4vPs
>>603
オイルフィルターも交換すれば2.9Lだね。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 20:00:33 ID:oTU6VGvT
16年4型ATですが今のところ燃費は12km/lくらいですね。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 21:01:42 ID:kzpd+XPK
林道で12km/Lも走ったら ネ申 !
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 22:12:55 ID:dvqlJVjt
これからジムニーで初詣で行ってきまつ。
みんな良いお年を!
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 22:24:55 ID:FhR4x8TO
これ購入しようとかんがえてるんすけど買いですかね?教えてください。

http://www.goo-net.com/cgi-bin/search/spread_n_w.cgi?goo_car_id=0190050201M4002733018&areacd=17&baitai=goo&flag=&lang=
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 22:30:40 ID:kzpd+XPK
過走行車か。
購入後にタービンあぼーん。
エアコンあぼーん。
クラッチあぼーん。
トドメにエンジンあぼーん。


したら、やだなっと。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 22:33:03 ID:7qU+27JN
api0のジムニー用オイルってなぜ4リッター缶なの?
3リッターで出せば良いのに
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 22:46:50 ID:zp9zDbP6
幸道でズルズル
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 23:01:20 ID:y02FbSfH
4×4マガジン(P42〜)に
5型ジムニーのエンジン、トランスミッション等について
開発者インタビューが載ってます。一読を!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 23:55:49 ID:cILH2Kf3
>>612
かいつまんで教えれ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 23:59:19 ID:UVwiLHLf
>>609
なるほど。止めた方が良さそうですね。ありがとうございました。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 00:06:21 ID:EvFrauR4
あけおめ
おまいら今年もよろしこ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 00:09:37 ID:UhPpWouD
あけおめ。
今年は少しクロカンかじるかも・・・
たぶん無茶はできんが、
せっかくジムニー有るし、そういう場に誘われてるし・・・
車がボコボコにならんように、気をつけな。
617らんどべんちゃー ◆Land4ZNV2M :05/01/01 00:40:22 ID:m9NAMepL
おめでとうです〜

妹の彼氏のところに送っていって気付いたら11時55分・・(鬱
信号待ち中、ジムニーで年を越しましたw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 01:24:21 ID:UXPvcWQj
東名高速関ヶ原辺りは真っ白です。
PAで休憩中・・
619 【大吉】 :05/01/01 04:05:20 ID:8z0NnM3R
アケオメ≡゚∀゚)
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 06:16:06 ID:E5LDtq9C
あけおめ

新年早々、目の前で、何処かの飼犬がひき逃げにあった

1時チョイ過ぎだったし、虫の息で、どうすることもできなかったので、
挽肉にならないよう、歩道に抱いて寄せて来た。

首輪が付いていたが、何も書かれていなかったので、足跡を辿ろう
と試みたが、吹雪いていたので、足跡が消え、飼い主を捜すことも
できなかった。

オマイラ、人は轢いても、動物は轢くな。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 08:58:29 ID:i7CNmDxR
>>610
おなじことをあぴおに聞いたら、
「一缶だと余りますがケースで買っていただくとお買い得です」とのことだったぞ

得じゃねーよ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 09:45:35 ID:G1HDusfS
新年早々事故ルナヨ!
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 10:27:29 ID:nBpjR1yC
新年駅伝で旧型が先導してる
そんなに現行型は恥ずかしいのか
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 11:04:04 ID:I8GXabJU
>>623
幌モデルねーじゃん。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 11:17:26 ID:YayAehZ7
どうせなら欧州から引っぱってこい、と。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 12:31:05 ID:wJwSLSj9
さて、レカロでも装着するかな・・・って酔っぱらってるけど
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 14:37:34 ID:4DW4Da+J
酔ってるべ。タイヤ変えるべ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 14:49:15 ID:12MrjyQx
>>610
次の交換時までに、徐々に減るから
継ぎ足し用にちょうどいいんだよ orz
629 【大凶】 【239円】 :05/01/01 15:42:23 ID:KLrxlQAL
2stかい!
630 【大吉】 【436円】 :05/01/01 15:42:58 ID:KLrxlQAL
大凶ってorz
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 16:11:44 ID:kAM+2/jD
>>617
お○この配達でつか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 16:24:53 ID:/LMvELb5
マクドナルドのビックマックのCM、一瞬サムライが映ってるようにみえるのだが?どう?
633 【ぴょん吉】 【509円】 :05/01/01 16:26:56 ID:KLrxlQAL
>>632
映っている
ただし過去の車としてだが
634 【大吉】 :05/01/01 16:38:29 ID:jYXRkCf5
おめ
635 【小吉】 :05/01/01 18:35:07 ID:u8vhtidA
おみくじはどうなるか?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 18:35:44 ID:u8vhtidA
小吉ですた。
637 【大吉】 【1457円】 :05/01/01 23:25:21 ID:ntxtLGAi
↑明日の転倒率と修理代
638 ◆Bg/lJw/Yek :05/01/02 01:22:42 ID:TD0+6Np8
お昼過ぎの番組見た?

富士ヶ瀬?で30と51C使って派手にやってた対決企画。
悲しいかな車が度々挿し変わっていたような…
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 03:17:05 ID:zUq6/c07
ttp://www.asahi.com/business/update/0101/008.html
スズキ大盤振る舞いだな。確かに現地でジムニーよく見るけどさ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 08:53:42 ID:WDi4IrnD
すげえ、総額はあのトヨタよりも多くて
日本企業で一番じゃん
さすがスズキは災害時に頼りになるな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 09:30:04 ID:1FmAyWCW
>>639
そのうちの一千万くらい塗装の上塗りにまわしてほしいよ、マジで
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 11:40:07 ID:TVfRWpWB
>>641
 塗装の上塗りよりも義援金が重要だよ。
 色が剥げてきたら自家塗装。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 18:48:45 ID:ayNzmPsu
人の命より車の塗装の方が大事なのか。
こんな奴が同じジムニー乗りだと思うと悲しいな。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 19:17:01 ID:dKShAqYN

ジムニーにガソリン入れる金あるなら
全部募金に回せってことだな。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 21:25:45 ID:xYTxyq9e
札幌からニセコ行って温泉入って帰ってきた。
エボが煽ってきてウザかった。
80くらいでコーナー入ってバックミラーみたら、エボがセンター割って
対向車に避けてもらって何とか事故らないでいたがあんな走り方されちゃ
危なくてしょうがない。
それでも直線は追いついてこれるんだよな。
「ジムニーおそかったよ、楽勝だよなー」とか言ってるんだろうな。
そのうちデッカイのやるんだろうな。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 22:00:21 ID:oHf3YzgT
>>643
ネタにマジレス
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 22:05:51 ID:1prqWh4J
>>646
どう見てもマジレス
現行スレ見たら納得するぞ
毎スレ塗装に文句言ってる香具師がいるぜw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 22:06:49 ID:I96oSAFO
マジレスにネタ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 22:07:32 ID:PKCRla8a
いや現行スレ自体ネタだし
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 22:11:28 ID:1MJlrBBr
煽り方講座(初級)

「ネタにマジレス」

議論や罵り合いで旗色が悪くなったときの逃げ文句。
それまでの話題を打ち消すが「ネタで逃げるのか」「旗色が悪くなるとネタっていうんだよな」
と言った罵声を受ける。
罵声を受けつつも話題を変えたい時はあえて使うのもヨサゲ。

関連「釣れた」
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 22:18:02 ID:UFSSg5nh
>>646
ネタで逃げるのか
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 22:20:32 ID:I96oSAFO
>>646
旗色が悪くなるとネタっていうんだよな
653646:05/01/02 22:21:44 ID:1MJlrBBr
釣れた
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 22:30:07 ID:dFuF7Dka
これほどつまらない流れも珍しいね(怒
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 22:32:57 ID:Y2abyAh1
>>654
ネタにマジレス
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 23:06:03 ID:Kdb/kXAS
マジにネタレス
657646:05/01/02 23:09:11 ID:oHf3YzgT
すまん、>>641がネタだと俺が勝手に判断して書いただけ
現行スレ行ったことないから塗装についての文句なんて知らんかったし、
マジレスだとは思わんかった

てか正月早々こんなことでageまくって必死になってる人を見るとなんだか…
>>643の後半に烈しく同意だな…
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 23:10:27 ID:j+dhFMHR
>>641
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l gヽ |、 オメーは毎日ワックスかけて磨いてろ!
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ―='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  ジムニはそんな高級車じゃねぇんだよ!
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::< ,  
:::::::::::::::::::::::::N.!、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
659倒壊地方在住:05/01/02 23:13:46 ID:ZurmZJ4C
雪の高速でも90km/h
ドライの高速でも90km/h

ドライになった途端に雪でヨタヨタ走りだった普通車に
バンバン抜かれていくのがチト悲しいw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 23:23:44 ID:zUq6/c07
>>659
過信してると危ないですよ。普通車が走れる程度の路面なら安定性に大きな差はないですから。
661倒壊地方在住:05/01/02 23:27:09 ID:ZurmZJ4C
>>660
過信してない全然してない
HNに入れてあるが雪道に慣れてない者が多く走ってる土地柄なのでな
662倒壊地方在住:05/01/02 23:40:40 ID:ZurmZJ4C
大晦日から元日の高速で
落下してた樹脂タイヤチェーンが5つ
単独事故4件目撃
みんなも雪道は気を付けてな

個人的にタイヤチェーン落下させた奴の
その後が気になってるw

片輪一本チェーンでまっすぐ走れるものなの?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 09:58:05 ID:SiS1bU60
>>661
普通車とジムニーの差ではなくて
慣れてるかそうでないかの違いだけだろ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 17:57:09 ID:6vLZlvHb
トライホースはメカニカルスーパーチャージャーキットを出すつもりなのかな?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 18:04:45 ID:+9mXi2fI
お薦めタイヤは何ですか?
トランパスは安いので魅力なのですが・・・。
因みに純正サイズで交換予定です。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 19:08:14 ID:xjnG+2Iq
>>665
ゲタ山タイヤ。
いや、マジで。
667倒壊地方在住:05/01/03 19:56:34 ID:S7TdC52O
>>663
あら、そう読めた?
雪国ではジムニーは遅くて話しにならないよ
パワー無いし、轍とかに超弱いし
雪慣れしてない地方の状況を報告しただけなんだけどね
ま、いいや
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 21:09:53 ID:3GO9lhh4
>>667
ジムニーの平均速度は乾燥してようが凍結してようが そんなに変わらないです。
乾燥道ではジムニー遅いのは全くその通りですが、凍結路では車両が軽い割にタイヤの路面積が大きいので一般の車よりは
制動距離が短いので普通の速度(60〜70km程度)での運転は楽です
669665:05/01/03 21:16:00 ID:NLQOU8Mo
>>666ダミアンタン
ゲタ山は五月蠅くないですか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 22:00:39 ID:WL0E2rDP
>638
見逃したつーか、家に居なかった。_| ̄|○
どんな番組なんだろ?
671 ◆Bg/lJw/Yek :05/01/04 00:50:48 ID:7oOKJZU9
>670
毎年正月にやってる番組の中の企画で、
芸人の根性試しみたいなの。ヘタレ比べだったか…

出川とよゐこの濱口が出てきて、
バギーと称された幌ジムニーでコース走らせたりジャンプさせたりする中で
メールで来たクイズの答えを携帯電話で打ち返すと言うものでした。

当然、まともに答えが打てるわけがなく、
罰ゲームとして横転→人力で起こしてまた転がすという展開。

こかした車体、一時のうちの30より綺麗だったよ_| ̄|○
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 02:10:01 ID:9Lt7nrW8
なんてもったいないことを…
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 02:22:35 ID:fxP/4ifb
漏れもバギーに乗ってることにしようっとw
674矢部:05/01/04 10:59:36 ID:w/Axh4BO
JA11を買おうと思っているんですが、1型から5型までで1番おすすめの型って何型ですかね?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 11:45:51 ID:9Lt7nrW8
>>674
64PSで一番新しい5型。お手軽に社外コンピュータつけたいなら2-4型。
エンジン以外、装備的にはどれも大差無し。
下のサイトのジムニーの歴史でJA11を見てみ。
ttp://jsgarage.zive.net/
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 11:46:51 ID:9Lt7nrW8
追記。
だから型よりは現車の状態を重視した方がいいと思うよ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 12:18:43 ID:Iqs0tK7e
東南アジアでもジムニーは人気なんでしょうか?
あっちならではの装備とかパーツってないのかな。
3角窓とか補助シートとか・・
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 12:57:18 ID:pWuMdivU
>>677
人気と言うより、完全な一般車と思われ。
国内モデルのちょい前のが製造されてまつ。
2,3年前までは、ロング(6人海苔)もあったですよ。
インドネシア(たしか)で製造され、オーストラリアへ輸出されてるので、右ハンドルも存在スマスタ。

ちなみに、インド軍では軍に正式採用されて、閲覧式なんかで将軍が乗ってマスタよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 15:37:42 ID:kC5byF1U
>>678
国内の災害救助用には、メガクルよりも事務煮の方がいいと思うので、J隊も装備すればよいのだが。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 16:00:25 ID:a57bmzK0
>678

SJ413とかって現地ではまだ作ってるのかな?輸入している新車って存在するのデ?キンガクノコトハイマワイワナイデ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 17:01:23 ID:4D7qObzQ
>>679
同意だけど、一応メガクルーザーの下の車格にはパジェロが配備されてるからねえ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 17:34:56 ID:wPM1oXmA
現行パジェロなんか絶対欲しくないが、73式小型トラックなら・・・買ってもいいと思うのは俺だけ?
さて、曇った幌を磨いたんで完全に日が落ちる前に付けるとするか・・
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 17:51:04 ID:9Lt7nrW8
J-TOPでいいじゃん。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 19:24:26 ID:AOfA1fXI
>>680
しばらく前に北海道の業者がオクに出していたが
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 21:17:37 ID:9NmwZ6/k
トランパスsuと、ジオランダーATII、
どっちがいいでしょうか?
街乗り9、林道1 です。

686名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 21:41:36 ID:Ss4nAP95
>>685
漏れはジオATUからグラントレックATに履き替えたけど、
オフ性能はジオ>グラントレック
オンでのグリップや乗り心地はジオ<<グラントレック

オンロード主体ならトランパスの方が良いのでは?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 21:47:46 ID:e0PYHdmY
>>674
1型は触媒レスだからエンジンいじるとき便利だよ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 22:18:34 ID:FTuviWkB
林道程度ならジオまで要らんでしょ。 廃道ならともかく。
689685:05/01/04 22:28:36 ID:9NmwZ6/k
>> 686+688
やっぱりトランパスsuでいいのですね。
んじゃ、一丁トランパスにしてみます。
ご教示(*´∀`)ノアリガト
690AZA2:05/01/05 01:19:27 ID:hgFutCx3
ジムニーのシートを替えようと思っているのですが、
フルバケットかセミバケットかで迷っています、
皆さんのアドバイスをお願いします。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 01:40:23 ID:Y70Xlhhh
バケットは、乗り降りの際、尾てい骨を打つので嫌いだ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 02:22:13 ID:Evsj4Bn1
>>690
好きなほう買えば?
ここで聞いてどうするつもりだ?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 12:38:27 ID:SLX1XpdD
競技に出ないならフルバケいらんだろ見た目重視なら好きなの買え
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 12:39:35 ID:g2Ro95wy
まあまあモチツケ

漏れも好きな方買えばいいと思うが
個人的にはフルバケだな、赤にしろ
4点ベルトも付けないと恥ずかしいぞ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 12:40:26 ID:P0oGG8dZ
フルバケって車検通るの?
リクライニング無きゃ駄目って聞いた事あるんだけど。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 13:06:14 ID:MIzxK61j
>>695
車検時、純正に戻せば◎

>>690
めんどくさきゃ、セミバケが吉
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 13:10:41 ID:3MJDm+GL
>>696
適当な事言うなよ。
フルバケは2名乗車ならそのままでも通るし、シートバックプロテクター付けとけば通るじゃないか。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 19:35:16 ID:s2F8/+8i
>>697
     >>696にはダメとは書いてないんじゃネーノ?
     勿論、チミの後半部分も書いてあれば親切な回答といえるが。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 21:32:21 ID:xwk2aetd
レカロのLX(中古)を11に装着したけど、尻が結構沈むのと腰のサポート部
が気になって、良くなったのかいまいち分からん・・・

降りた時の背筋を伸ばす行為は無くなったけど、やっぱへたってるんかな?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 21:34:39 ID:7LufAiA3
俺もシートを交換したい。
ノーマルだと小さくて長距離走ってるとツライ。
金を余り掛けたくないので、狙ってるのはM2販売のやつ(w
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 21:41:47 ID:9fuFvSqt
ヘタなFRPを使ってるシートは衝突時に衝撃で割れちゃって、体に突き刺さるらしいぞ。
他車の純正流用の方が安心だと思われ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 22:56:12 ID:eMfTlMMi
ノーマルは確かに小ぶりだけどクッションストロークが非常に深いので
バウンバウン跳ねるようなときにはけっこういい。
座面のサイドサポートの左右の幅が狭くて太ももを押し付けて邪魔だったけど
ファブリックをめくってウレタンをカットして平らにしたらけっこういい感じ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 00:59:07 ID:DYqYSB1h
>699
座面後ろを高め(前下がり)にするといいかも
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 01:14:40 ID:vIuSuN9i
漏れレカロLXの極上中古をノーマル比2cm?アップアダプター使って
着けてるけど運良く体にピッタリでいくら走っても全然疲れません。
さらにへタレな腕でもコーナーリングスピードが10km/h以上速くなった。
そんなにサイドサポートは高くないのですが安心感が違いますね。
ところで以前アルトに乗っててロールが怖くてカーブでどん亀だったけど
サスが硬いのがいいのかJA11の方が速く曲がれるって変でしょうか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 02:32:11 ID:u65casxW


     変
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 16:37:36 ID:wh1TZX0A
購入を検討中なんですが、ランドベンチャーというのは
もう出ないのでしょうか?初心者ですいません。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 19:00:11 ID:MCsh3v0t
>>704
全然変じゃないでしょう。
乗り手次第だけど、固い足のジムニーはオンでも結構早いと思うよ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 19:32:04 ID:YObzLJbV
>>706
 今の型でランドベンチャーが出るかどうかってのは、
 メーカーの中の人にしかわからないんよ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 19:52:08 ID:62qvnNur
やぃおまいら。訂正頼む。

ヤバイ。ジムニーヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
ジムニーヤバイ。
まず転がる。もう転がるなんてもんじゃない。超転がる。
転がるとかっても「横転90度くらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ前転。スゲェ!なんか幌車の感じ無いの。車高上げたとか大径タイヤとか誤解してる。重心超高い。
しかもバンの屋根切って幌化してるらしい。ヤバイよ、屋根切だよ。
だって普通は自動車とか屋根切って乗らないじゃん。だって自分の車の屋根切ってあって
正月の東名、富士山暴走参加してたら困るっしょ。
どんどんボディー切って、一年前はバン登録、三年後は車検通らずトラ車とか泣くっしょ。
だからカウンタックLP400とか超低重心。話のわかるヤツだ。
けどジムニーはヤバイ。そんなの気にしない。重心高すぎ。V字の下りとか良くわかんないくらい転がりまくり。ヤバすぎ。
前転っていたけど、もしかしたらバク転かもしんない。でも前転って事にすると
「じゃあ、しし狩りバンパーって何よ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと自動車税ヤバイ。年間8千円。ヤバイ。税金安過ぎ。バナナも買い放題、食い放題。超安い。
それにタンクが小さい。超小さい。だからスタンド入っても値段気にしない。ハイオク満タンとか平気で言える。ハイオクて。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつってもジムニーはエンジンが凄い。トルクとか全然無し。
カウンタックLP400なんて大排気量、かたかだか800rpmで5速突っ込んで、デカいトルク上手く扱えないからそのまま走ったり、アクセル煽ったり、離したり、
ジムニーは超真剣。ヒルク失敗すると即エンスト。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、ジムニーのヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイジムニーに乗ってるオフローダーとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 20:45:41 ID:ohAffB/m
>>709
まずはオマイの頭を病院で矯正してもらえ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 20:48:02 ID:xhIXH2F+
いまさらのネタ正直つまらん。とりあえず乙とだけは言っておこう。

自動車税は11(12)までは軽貨物だから、こちらでは4600(4800?)円
タンクは軽自動車にしてはデカイ。
712709yo:05/01/06 21:25:27 ID:62qvnNur
すまん。攻撃や嵐のつもりは無かったのだが。
>>711
THX!!
713699:05/01/06 21:36:56 ID:ttUidF63
>>703
市販のシートレールで装着したら低かったんで、2cm位後を上げました。
座面のウレタンがへたってると思うんで、ちょっといじってみようかと・・・

>>704
確かにカーブの安定感は違いますね。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 23:31:59 ID:eQrhwm2v
JA11の純正シートは一見バケット風だけど、
ホールドよくなくて、1時間運転していると腰が痛くなる。
JA22のは見た目はペラペラで安っぽいけど、3時間くらいなら腰は痛くならない。
JA22はオフ性能やデザインのセンスは良くないが、質感やら快適性やら使い勝手は
11よりずっと上・・・
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 23:51:43 ID:qOlDEODA
教えて下さい。JA11海苔ですが、22や23のシートってボルトオンで付きますか?
CR−Xのシートがボルトオンで付くと聞きましたが、正直手に入らないですよねぇ。
お勧めのシートってなんですか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 23:55:44 ID:Z9naPkD5
うちの方は4000円
11-5です
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 00:10:41 ID:QIcwCjn+
JB23-4型に乗ってるんですが、サスの交換を検討中です。
オンロード、ダートがメインでロック、モーグルはめったにやりません。
ジムニー乗りとしては邪道かもし知れませんが、お勧めのキットってありますか?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 00:17:45 ID:9W3IZcl0
>>717
純正+モンロー
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 00:26:40 ID:xK/SpOSZ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 00:50:15 ID:8YCWAdUj
>>715
22や23のシートはボルトオンじゃつかないよ。
んで、シートとかの直に触れる部分の好みは人によるから何とも言えない。試座して確認してください。
ちなみにステアリングのセンターと少々ずれるの覚悟なら結構大きめのシートでもつきますです、はい。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 08:14:58 ID:9yYags04
>715
ヤフオクで落としたRX-7のシート入れて松が
なかなか良いです

少々固めだけど腰から背中のラインがうまく
フィットして自然に姿勢が良くなるというお
まけ付き

難点は桃の部分がちょとキツイ事だがこれは
体型に問題あり?ちなみに170cm75kg

元々ジムニーで使っていたものなのでレール
加工済みポン付け(゚д゚)ウマー
自分でやっても大した作業ではありませんがNE
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 08:17:26 ID:IZfPma3U
ジムオート湘南のプラグコードが安いんだけど、あれって安物買いの銭失いにはならないだろうか?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 09:03:49 ID:I2qSFrIe
>>722
そう思ったら買わぬが吉
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 21:23:47 ID:bUqrvx8t
NGKの安いので十分であり、ディスキャップを点検する方が重要かと。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 22:23:41 ID:nUWHQIgy
>>722
ノロジーでも買えば?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 00:04:16 ID:TE/w6h2x
羽田近くで刺されてたSJ30よ。
ダイジョブか〜〜〜〜?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 01:25:18 ID:trgfYhEW
>>726
おめでとう!
おまえの糞レスで25時間レス無しだよw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 03:52:13 ID:1KC4xPJl
お?やっとレスついたかw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 11:46:40 ID:SScCjvs4
暖気中にクラッチ踏むと150回転位上がるんですけど、他の11は
どうなんでしょう?
平地だと、クラッチを離した瞬間少し動くし・・・

ワイヤ先端のネジで遊びを変えても変わらないし、何なんだろう。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 12:49:26 ID:HUh9Nr1j
>>729
クラッチ切れてないから、それ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 16:48:10 ID:Eg50t/8i
>>729
ミッションオイルが暖まれば気ならんよ。
この時期だからオイルを軟らかいものにするとか、
自分の23-1型もそんな感じだった。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 16:53:32 ID:YCcqa3f6
>>729 そういうものです。 気にしないこと。
漏れはミッションオイルを硬いの入れてあるからなお更そうなる。
というか、札幌だからえらい硬くなる。デフはしょうがないが、せめて
ミッションとファーを暖める為、1速に入れてファーをNにして暖気している。
これをしないと温まるまでまともに走らない。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 16:57:29 ID:owpaaOAF
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 17:00:31 ID:DAmdvpKc
>>733
微妙にスレが違うよ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 17:01:36 ID:owpaaOAF
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 17:06:23 ID:l34hhpIg
(*´Д`)ハァハァ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 17:44:03 ID:KZg2lQv1
>>733,735
エンジンは660ccじゃないんでしょ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 17:47:42 ID:46Sg365v
んなもの当たり前では?
インドで軽規格に縛られる必要ないし
つか全部ロングだし
739729:05/01/09 18:08:02 ID:SScCjvs4
>>730-732

確かに寒くなってきてから、始動後ギアが入りにくいのと音が気になる
ようになってきたなぁ・・・気にしないようにしよ。

でも、最近クラッチがシャラシャラ言い出したから、クラッチ周りの点検
したほうがいいのかも知れないな。

740名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 18:28:32 ID:TpJNp5Q2
このところ、エンジンの音と振動が大きくなってきたので、ワコーズ・フューエル1を入れて見マスタ。
今まで、クレ・パーフェクトクリーンを使ってきたのですが、これほど違うとは。
彼女も、何時より随分静かだと言うので、気のせいではないと思うです。

やっぱり添加剤を使うよりも、燃料系掃除した方が良いのかな・・・・
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 19:56:03 ID:KZg2lQv1
>>738
んじゃどの部分が本国と同仕様?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 20:09:10 ID:CwFbNCMP
660ccじゃないとジムニーじゃないのか?w
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 20:20:34 ID:KZg2lQv1
>>742
誰がそんなことを言ってるんだろ?

ただ、顔だけ同じで中身があまりに違えばジムニー(現地でどう呼ばれているかシラ
ンが)とは名ばかりと言うことにはなるだろな。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 20:28:53 ID:CwFbNCMP
>>743
自分で判断しろ
http://gypsy.marutiudyog.com/
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 20:51:43 ID:Ju0F25Ia
今はD21海苔なんですが、最近禿しくジムニーがホスィのです。もう頭ん中ジムニーのことだらけ。かっこいい、維持費安い、走破性バツグン、最高じゃないですか。カミさんがATしか乗れないのでATのタマを探してるけど、流石に少ないですね。嗚呼、早くホスィ…
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 21:16:43 ID:obJWEF1c
>>744
ジプシーっていうんだ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 21:20:56 ID:PJKEDNiy
>>745
漏れも嫁の都合でATのジムニー乗りだがATでもそこそこ楽しいぞ。
・・・この前ダートコースでMTの新型に乗せてもらうまでは・・・_| ̄|○
MTに買い換えてぇが・・ところでD21って何?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 23:47:57 ID:ushPslNf
寺野だろ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 23:51:31 ID:CfL5DxeF
昔のジムニーに蔵型ガソリンタンクが付いてるって噂聞いたんだけど本当?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 00:08:35 ID:Tp3hV1Jy
>>747
新型のほうがいいですかねー
ちなみに1kz海苔ですが
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 00:09:56 ID:VYzwVgIw
これってベースはジムニーロングなのかな?
シャックルの付け根から判断するに・・・

http://www.bharat-rakshak.com/LAND-FORCES/Army/Images2/0573.jpg
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 00:21:43 ID:ZrmD1bEa
>>751
リアウインドウが二枚あるですよ。
何かもの凄くホスイのデツが。(´д`;;)ハァハァ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 00:32:08 ID:HPyu5MCh
スペアタイヤのカバー安く売ってるところ知らない?
5000円も出すのがアホらしくてさぁ…
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 00:42:22 ID:jzGXqgdi
>>753
だったらカバーなしでいいじゃん
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 00:48:03 ID:G9TMX6F2
すいません質問よろしいでしょうか?
jb31の最近水温が目盛りの5分の1くらいしか上がりません
これだとオーバークールでしょうか?

756名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 00:53:47 ID:JQt/Lb5y
>>754
過正方形の香具師は株ってないと不安なんだってさ!
うちのお兄ちゃんがそう言ってた。

ハードカバーを株せてたから、あたしが夜中に剥いてあげますた。^^y
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 00:59:29 ID:3fz+dSGk
カバーは要らんけどホイールを表向きに付けたいね。
工夫すれば市販のブラケットを買わなくても付けれるみたいだけど。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 01:11:58 ID:+sUtJpxW
>>755
今まではどのくらいまで上がっていたの?
かなり下がってるなら、オーバークールでしょうね。
サーモがいかれた可能性大。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 01:25:01 ID:jzGXqgdi
>>755
純正の水温計はかなりアバウトだから
この際社外の水温計追加した方が良いと思うよ
5分の1でも結構上がってるはず
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 07:08:56 ID:1si/DrQl
ジムニーの中古を物色し始めたんだけど
旧型値段て以外と高いねー
現行の初期型とあんまり変わらん気がする
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 08:55:44 ID:McCLulBk
>>760
11以降のいいものは高いよ。
ボロ買って楽しむのが趣味ならいいが、普通の人は高くてもいいの選んだ方がいいぞ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 09:50:50 ID:+sUtJpxW
>>760
761さんのおっしゃるとおり。
街乗りメインなら、距離の走っていない極上のものを!
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 10:13:16 ID:yaBl99en
軽ではなく、シエラかワイドにすれば?車両価格は安いよ、維持費をよーく考えて。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 10:33:50 ID:AN/kiwJv
同年式のシエラとジムニーの価格差…_| ̄|○
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 12:02:56 ID:EVzLz2Yo
>>758>>759さん
ありがとうございます。夏場は3分の1くらいでした
デジタルの水温計付けて実温計ってみます。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 14:41:40 ID:+sUtJpxW
@pioの社長さん、今年はリタイアか・・・。
残念ですね。
是非ともTOP20に入って欲しかった。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 14:41:58 ID:0QYIuvHo
デジタルよりアナログの方が視認性いいよ
個人的にジムニーには大森の書体があうと思う
機械式より電子式水温計がお勧め
http://www.hirano-tire.co.jp/paji451.htm
http://www.bomb-jp.com/meter.htm
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=101114&v=2&p=0&e=0&s=2&oid=000&k=0&sitem=%C2%E7%BF%B9+%BF%E5%B2%B9%B7%D7&x=0
768755:05/01/10 15:05:00 ID:S3ZMsxUX
>>767さん
ありがとうございます。バイク用が余ってたんで着けようと思ったんですが
わりと安いんですね、文字盤もカッコイイんでアナログ買おうと思います。
マルチで申し訳ないんですが、もう一つ宜しいでしょうか?
JB31のオートマなんですが、ファイナルをロングに出来ないものでしょうか?
いろんな本やWEBで探してはみたんですが、みつけられませんでした。
カルタスのツインカムを積む予定なので高速に振りたいんです。
聞いてばかりですいません。宜しくお願いします。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 16:07:01 ID:7i6iChe0
>>768
32や22辺りのトランスファーに替えるしか手が無いでしょ。
メーター狂うけど。
どうしてもATが3速だから苦しいよね。
どうせならマニュアルに乗り換えた方が良くない?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 17:21:59 ID:JhDji6OS
オートマにカルタスのツインカム積むの?
勿体ないYO!
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 17:42:41 ID:zu+iIWy2
>>768
>JB31のオートマなんですが、ファイナルをロングに出来ないものでしょうか?

意味不明。
SJ413のファイナル組みたいって事か? 3.7で同じなんだが
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 17:48:22 ID:hQnUa/xQ
>>771
ハイギアードのファイナルにしたいんだよきっと。
ジムニーロングのファイナルじゃなくて。

>>768
タイヤ外径でなんとかするってのはどうよ?
773755:05/01/10 19:30:29 ID:S3ZMsxUX
みなさんご意見ありがとうございます。
>>769さん
左足の靭帯が切れてまして、長時間クラッチ踏むのがつらいのでATにしました。
32あたりの部品取り探して見てみます。ありがとうございます。
>>770さん
多分みなさんとは路線が違うと思ので心苦しいです。すいません。
>>771さん
解り辛くてすいません。バイクの表現で書いてしまいました。
>>772さん
JB31に、8J215/65-15を付けて2インチローダウンしております。
タイヤ外周を計ったところ直径で2cm小さいくらいです。
今度215/70にしてみます。

みなさん勉強になりました。ありがとうございます。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 19:39:32 ID:8CZBsHeV
旧型に現行の4ATは付かないのかな?
物理的にはポン付け出来るよな?
コンピューターとか配線周りが大分違いそうだけど
旧型のスタイル、構造が捨てられない人には良さげ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 20:05:34 ID:LvGavdXg
>>774
JB31、32の3速ATは電子制御AT。
JB33、43の4速ATを積もうと思ったら、エンジンから移植が必要。
無論、AT用とエンジン用のECUユニットも移植が必要。
あ、JB33はG13Bエンジンだから、エンジンだけは使えるか。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 20:15:36 ID:IwbTYYtW
現行のカタログみてて
オールアルミ製エンジンやラジエーターは、車体の軽量化に加えて、リサイクルにも貢献しています。

って、後付の説明だな(w と思った。
リサイクル考えてアルミにしたんじゃないでしょうに。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 19:04:20 ID:vd4X/nza
@pio号は燃やしたって・・・。(((( ;゜Д゜)))
でも、命が無事で良かったね。
ttp://www.carmag.co.jp/apio/04ABOUT/04TE0001/04TE20050111paridakar.htm
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 20:51:32 ID:mydfsH2H
凄ぇな。話に聞く昔の戦闘機乗りみたいだ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 22:58:40 ID:32VeuTmx

    残念!!


さて、なんと斬るか?
780760:05/01/11 23:08:23 ID:R+jfwBdN
>>761
ですね
さすがに年式の古いモノは今後の手間を考えると手が出せないです

>>761
その辺を考慮して検討します

>>763
維持費の面を考えると軽しかないです
収入も激減したので・・・orz
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 00:10:45 ID:4jaDenFv
スーパースージー026本日購入、読んでる床
なんか新型の話ばかりでつまらん
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 17:22:54 ID:m9tuMKL4
アピオメールに続き、季刊になった4WD CRAFTでも
JB23-5型のスタビとホイールの干渉する問題取り上げてるね。
確かにあの程度で当たるのはまずいかも。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 17:24:16 ID:phtkOwnH
>>781
かといって、旧車の話もいい加減ループ状態だしな〜。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 18:13:57 ID:4xOpRrxE
CRAFT季刊になったの?
どうりで見ないはずだ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 19:10:27 ID:5uOT4w/B
>>782
もうしばらく待ったら仕様変更されるかな?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 22:00:46 ID:qbrnZbtF
でかいホイール&タイヤ履かれてハブが壊れたら困るメーカーの策略w
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 23:30:37 ID:GtP3EP9R
>>781
 JA11、SJ30以前の記事ばっかりでもつまらないんだよな。
 JA22、JA71糊としては。

 インドのロングジムニーがちょっと欲しくなった…。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 23:39:07 ID:RIPQq8EA
>>787
JA71はまだいいじゃん。SJ30とJA11両方にそれなりに共通点があるし。
JA12/22/32はアレだけどな。まぁプロトタイプJB23みたいな車だからしょうがないけど。
それでも中古相場下落にあわせてパーツが増えてきたみたいで今は結構嬉しいぜ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 16:39:59 ID:nUu49BTQ
超筋の5型レポは提灯だにゃ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 18:53:50 ID:NHITn2O4
>>789
 そうでもないと思うが…。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 19:06:02 ID:MQhNVZhC
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 19:07:33 ID:nUu49BTQ
>>790
良い事しか書いてないようだが?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 19:20:44 ID:NHITn2O4
>>792
 セレクターがボタン式になったことにはちょっと否定的だった。
 …あなたがどういう読み方をしたのか気になってきました。
 あと、今更sageですか。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 19:31:18 ID:nUu49BTQ
>>793
「もちろんトランスファー側の切り替えは電機式で、極限状態での信頼性はダイレクトなレバー式に比べて劣るはず。」
だけね。他誌と比べてごらんよ。試乗インプレしてるわりにその場に確認出来るデメリットの言及は一切無しね。

>あと、今更sageですか。

スレが700以下に落ちていたのを保守AGEしちゃいかんのかね?
AGE続けろと?
795793:05/01/13 21:37:23 ID:XRlB+TzB
>>794
 スーパースージー2月号から引用する。

 >ただし、インテリアの「現代化」による残念な変更もある。
 >…いやはや、なんとも味気なさすぎるではないか。
 >…と思わずぼやいてしまいそうだ。(p11)

 >リアシートの格納が…シート背面の段差は従来以上に大きくなり
 >使いづらくなった。(同)

 >グニャリとした従来通りのフィーリングのマニュアルシフトレバー(p12)

 誉めてる部分もあるけど、どっちかというとオールドジムニストのぼやきが
 ちょこちょこ覗いていて興味深かった。

 これ以上論議しても不毛だね。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 21:53:33 ID:nUu49BTQ
>>795
だからさ。
やばそうなデメリットでも何でも無いよね?
それにシフトフィーリングなんてのは従来通りで5型限定の話しではないでしょ?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 21:56:54 ID:nUu49BTQ
なんでそこまで超筋をかばうのか理解出来ないw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 22:08:52 ID:ESI0aKly
なんでnUu49BTQがスーパースージーに粘着してるのかが理解出来ないw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 22:11:31 ID:nUu49BTQ
>>793にレス返ししてるだけだが?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 22:21:20 ID:JEmxBiuE
確かにCRAFTや4X4MAGの記事よりショボい
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 22:34:03 ID:U/qv0Xh9
JA11のパーツカタログが欲しいんだが、
デーラーで買うといくらくらいする?
凄いエロい人おしえて下さい。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 22:41:23 ID:nUu49BTQ
>>801
1600円くらいだったはず。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 22:43:17 ID:U77qCHqo
>>801
1000円しなかったような。
SJ10のもかなり安かったな、アホオクで商売しましょう。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 23:04:11 ID:ICevCCxu
>>801

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/17 17:51 ID:6pDKUaE7
>>259
ばらして清掃し部品変えること。

>>260
JA11 整備編 \4,160
JA11 追補版 2 \800
(参考)パーツリスト JA12/22 \1,700
H12 4/27時点

今の値段はSUZUKIに聞け。

292 :267 :04/01/19 12:32 ID:e42BzAKZ
サービスマニュアルとパーツリスト頼んできた
整備編 \4,360
パーツリスト JA11 \1,600

告 皆の者、ヤホオクで買わないこと!
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 23:07:13 ID:xqKDa+CJ
17万円現状車、JA11-3幌 っていうのが近所のディーラーにあったな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 23:28:58 ID:U/qv0Xh9
>>802-804
エロい方々即レスサンクス
あんまし値段変わらないかな〜と思ってヤフオクで買うところだったw
明日ディーラー行って来ます
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 00:00:11 ID:+b3eJnIW
>>805
買う気がしない……買ったら恐ろしいことになりそう
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 00:14:38 ID:yT0dnTyX
>806
私はスズキ自販に直に11月に注文してまだ来ません。参考まで。舐められとるかも。私。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 00:14:54 ID:XpbJ29MM
>>805
現状ってのがどれくらいなのか見てみないと何とも胃炎
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 00:17:26 ID:umTg0Z8+
リーフとシャックルの構造変更の種類もらってきたけど、ビタイチわからんorz
検索して調べるか…
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 00:28:48 ID:rkU8ullX
>>805
きっちり直すのに30マソくらい使えるなら良いかも
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 01:10:15 ID:Tp9Dy+9q
>>808
欠品してるから時間が掛かってるんでしょ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 09:35:34 ID:ez+OhGED
超筋、5型の評価より、
○PIO記事大杉の方が気になった。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 11:28:53 ID:cKfVKUWB
その上薄くなってね?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 15:45:26 ID:GgJeLTNi
知恵貸して下さい。
JA11V ですが 2inch リフトアップしたい。
2inch リフトアップして車検に通るの?
それとも、車検の度に戻すの?
車検用に 15in のタイヤ用意しておけばオケ?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 16:32:55 ID:XpbJ29MM
> 車検用に 15in のタイヤ用意しておけばオケ?
意味不明
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 16:33:48 ID:XpbJ29MM
つーか、知恵貸す以前に
もう少し車検について調べなさい。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 21:31:28 ID:jVHtQsa1
818

819名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:11:53 ID:E75ucwhg
819
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 07:47:13 ID:kVVYEeg/
相変わらず小学校の学級新聞以の下校正は感動する。
娘の学校の新聞の方がきれいだ。
素人以下?っつーかPC自体が素人?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 07:49:45 ID:kVVYEeg/
高価な割りに内容が薄く2ヶ月に1度しか発行しない某雑誌の話し。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 07:58:50 ID:cU4l8YZ9
>>820
おまいもそんな内容のカキコするなら校正汁!w
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 10:33:56 ID:dGyQL1PX
久しぶりにスーパースージー読んだら、
いつの間にか編集長が野鴨屋ニカちゃんになってたとは。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 11:17:57 ID:NExIHEYX
今週はアクアクリスタル施工できそうに無い・・・雨やまないかな
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 12:04:37 ID:UHHP9PQl
>>824
熱帯魚でも飼うのか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 13:10:19 ID:HzR7fU+U
11Vなんですがワイパー激遅はデフォですか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 15:21:44 ID:zDwaEvQ2
>>826
一般的な乗用車と比べると激遅。そういう仕様だから大丈夫だ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 15:23:29 ID:PaBikY1i
初歩的な質問で申し訳ないですが、旧規格ジムニーのリアについている
スペアタイアは取り外して走れるんでしょうか?
また、幌車の幌は新品で手に入りますか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 15:26:41 ID:LYYe57w3
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 15:38:28 ID:i0vFNhZU
>>828
オープン車のスペアタイヤは、
フロントウインドウと共にロールバー代わりの意味もあるので、
キャンバスドア、ハーフメタルドアなら気をつけてね。
ちなみに応急修理キットとか持たずにスペア外して公道走ると捕まるからね。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 15:40:22 ID:Cf26XBDx
新規格のジムニーはスペアタイヤ外すと走れなくなるのか?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 16:31:47 ID:R76FakiQ
>>830
捕まるのは高速道路だけだろw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 16:55:45 ID:gysHZBxV
>>832
高速道路でも事故とかしない限り、まず捕まらない。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 17:26:20 ID:CN0vJDkS
>>828
なんで外すのは分からんが
パンクなんて絶対しないと思っているのか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 17:30:51 ID:IkQ0Z3lM
雪道でジムニーがドリフトしながら登っていった。
直結4駆であの車高で・・なかなかの漢だねとオモタョ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 18:04:32 ID:NunsIPUN
>>832
後方視界確保のためじゃない?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 18:12:28 ID:NunsIPUN
>>834だった
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 18:30:54 ID:VYo0AD2f
軽量化では?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 21:18:13 ID:5jIlMobS
>>830
スペア無しで車検通るんだけど。
ジムニーじゃ関係ないけど、重量税区分ぎりぎりの車なんて構造変更検査の時、
少しでも軽くするためにスペア外して受けるのが普通なんだが。

どんな理由で捕まるのか教えてくり。

840名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 21:22:44 ID:+NdyJXzR
>>830
>ロールバー代わりの意味もあるので



プププフ ホンキで言ってるのかコイツ

841名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 21:42:43 ID:ihzbTraH
あのなぁ・・車の全長や車両重量には「スペアタイヤ」は、入ってないんだよ。
要するに単なる荷物なの。
新規格だろうが旧型だろうが、幌だろうがバンだろうが関係ない。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 21:52:22 ID:2S2vESw6
スペア外すとウイリーし辛くなりませんか?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 22:03:10 ID:LpyvVDEX
>>842
10円玉バンパーの隙間にでも挟んどいたら?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 23:29:00 ID:BnCPlvsM
>>825
典型的なジムニー乗りの回答な。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 23:35:43 ID:2S2vESw6
ばっかやろう! 雪降らねーじゃんかよ〜。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 23:56:56 ID:mMagYJxi
>>834
免許取立ての子まで外しとるぞ
洗車機に入れても後ろ周りが綺麗に洗えないからだそうな
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 00:49:01 ID:m2bXU9Bs
>>843
漏れはマンホールの蓋を勧める
都のマーク入りを
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 00:54:42 ID:XnID3s8C
>>841
えっ?!と言う事はジムニーのスペアにアルミ積んでもOKなの?
んで乾燥重量って知ってるかなボク?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 01:17:17 ID:KDGvIb/g
スペアタイヤキャリアがあんな金のかかる構造になってる理由が全長確保の為だって噂を聞いた事はあるな。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 01:30:29 ID:zYFnF5ns
スペアタイヤは全長には含まれないよ。
もしジムニーのスペアタイヤが全長に含まれると、長さ3.4m以下の軽規格を越してしまう。
寸法図(下の方に)↓
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/jimny/spec/index.html

また、車輌重量とは、すべての油脂類は規定量、ガソリンは満タン、
スペアタイヤ・車載工具は含まず、乗車人員なしの重さらしい。
もちろん、アルミホイルのスペアタイヤでもOK。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 02:21:38 ID:XnID3s8C
>>850
この全長はスペアタイヤブラケットまでだよねぇ?規定内全長超過(車体長の1割以内)とかは?
あとここも見てみてくれ http://www.webcg.net/WEBCG/qa/body/body006.html

852名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 05:09:07 ID:EoVkPc3c
1986---Suzuki Samurai-------2Dr--2666(*** )(**** )
ttp://www.crashtest.com/explanations/archive/crash.htm

釣り場(河川中流っす)への野路に適した全天候型の軽の中で一番衝突安全性の高い車を
と思いディーラー周りをしていたのですが、釣り仲間が所有しているディアス4駆を見に行った先の
スバルの営業さんがジムニーとパジェロミニが軽の中ではズバ抜けて丈夫で安全です
と言っていたのが異常に印象に残りました。漏れも同じでディアスにしようかなと思っていたのですが。
ついでに家車を買ったトヨペットの営業さんに「軽の中で最も安全性の高い車ってジムニーとパジェロミニなんですか?」
とアフォな質問をしたら「恐らくそうでしょうね。あれは特殊な車ですから」と笑われました。
そこでデザインで明らかに萌えなジムニーにしようかと、こちらのスレにお伺いを立てさせてもらいました。

上のuraは現行ジムニーの衝突安全性を調べていたら出てきたのですが、
1986年のジムニーがこの成績なら現行はより向上していると考えても良いのでしょうか?
現行ジムニーの衝突試験結果がどこを探しても見当たらないのですが、正直、
この結果を見て恐らく輸出仕様だけど20年前でこの星はすげぇ・・と唸りました。
ジムニーなら今までは諦めていた雪の日でも竿を出せそうな気がして昂ぶっています。(w
忌憚の無い所をご教示頂ければ嬉しいです。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 05:53:55 ID:UgRVet5I
>>852
ラダーフレームのジムニーは正面から当たった場合なら丈夫。(横ブツけられたらヤバいけど
パジェロミニはモノコックだから正直ジムニー程の強度を持ってるかは?だが
走破性はジムニーの方がギア比とか装備過多な部分が無い分(新規格除く)いいとは思う。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 06:00:52 ID:dJJWFLOg
ura?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 06:02:33 ID:834FaYSl
ジムや見似はボディそのままでエンジンを1000〜1300cに積み替えた
小型車モデルがある訳で、旧型の軽モデルでも、「1998年の時点での
日本の小型車の衝突安全基準」はクリアしているのではないでしょうか。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 06:07:18 ID:834FaYSl
そういえばJA11のドアにはサイドインパクトビームがはいってないけど、
JA22には入ってるそうです(おそらく小型車モデルと同等の装備)。
側面衝突性能に関してはJA22は11よか少しはいい鴨。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 07:27:36 ID:gDa7dm9W
JA11のカタログにはサイドインパクトビームが入ってるとあった気がするんだけど。
858850:05/01/16 08:34:42 ID:shaPUxA+
>>851
ほんとだねー。
http://www.tz8.com/spectext/syaryojuryo.htm
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/1691/ygo-bn/ygo-bn08.html
http://accessroad.hmc6.net/subdictionary.htm
http://www.twilight.gr.jp/010-024SPARE-TIRE.htm
とかには含まれないって載ってるけど、どっちだろ?

まっどっちにしてもスレ違いになるんで、これで最後にします。スマソ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 09:59:50 ID:CTj/yaDx
スペアタイヤをつけてるとバックドアが重くなるんだよな。
あと、後ろからぶつけられたときに、バンパーより出っ張ってるから
リアドアが変形しちゃうというデメリット?もあったり。

俺も外したいんだけど、タイヤの置き場所がね。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 10:48:57 ID:m+8DBxLh
>>859
大雪の夜の満室ラブホで
バックしてたら電柱にブチあてて
リアドアを変形させてしまいました
今は後悔しています…○乃乙
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 12:02:57 ID:KAmxrSHT
釣り用とか旅用の車だったらジムニー程いい車は無いと思うよ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 12:19:54 ID:6G1gXOS3
新車から13万キロオーバーのJA11糊ですが、いままでタイミングベルト
意外これと言った機能部品の交換はしてません、これから先20万キロまでに
かなりの確率で寿命を迎える部品があれば、アドバイスお願いしたいのですが?
次回車検時に先回り交換等のリフレッシュを行いたいと思います。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 12:21:14 ID:fV0p4WwT
>>852
1979---Peugeot 504----------4Dr--3526(* )(* )
1983---Peugeot 505----------4Dr--3617(*** )(*** )
1987---Peugeot 505----------4Dr--3360(* )(* )
1988---Peugeot 505----------4Dr--3500(* )(* )
1989---Peugeot 505----------4Dr--3010(* )(* )

プジョーひでーよw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 12:38:03 ID:TQk56+/V
>>852
トヨペットじゃないぞ!
看板をよく見てみろ。
「トョペット」だからw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 12:44:05 ID:dJJWFLOg
トョペットってどういう発音するんだ?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 13:23:55 ID:ZcZd0LOS
「トョペット」って発音するんだよ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 13:30:16 ID:T+uonYNX
>>866
「トョペット」って発音するもんだと思ってた…
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 14:16:59 ID:gwH+yOZj
>>848
車両法や道交法で必要な諸元に乾燥重量という言葉はないんだよ。
勉強しろボケ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 14:24:47 ID:8FJh8tuh
今まで「とょぺっと」と発音してた俺はいい恥さらしだったわけか
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 14:35:28 ID:UgRVet5I
>>868
そんな話題今更蒸し返してどうする。
今はトョペットの話題で持ちきりじゃないか!
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 14:40:56 ID:+vUHYPmD
平成3年式JA11の2型ドアミラー車乗りです。
ドアミラーが折れてしまい、純正は高いので
とりあえず、何か変わりの物を捜してます。
例えば、エブリィとかキャリィの物って取り付け可能なのでしょうか?
台座は無事なので、ミラー部だけ変えれたら、なので。
それか、他社種でも変えられた方いたなら
JA11ドアミラー車に取り付け可能な物を教えて下さいませ。。。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 14:51:37 ID:T+uonYNX
>>871
めんどくせーから、ボンネットに穴あけれ
適当なもん付くよ.
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 15:04:31 ID:yHAI+e2e
>>871
マジレスするとエブリィとかキャリィの純正の方が高い。
安全に拘わることだから純正買えば?
ヤフオク漁っても良いが新品でもそう高くないように思えるのだが。
右ミラー4,600円、左ミラー6,400円
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 15:15:18 ID:5SDPwS+Q
>>856
少なくとも、1994年以降は入ってるが。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 16:07:10 ID:2AFZbE5a
今5型の購入を検討しているのですが、
○フロントシートを目いっぱい前に出してヘッドレストを外すとほぼフラットに倒せるのか?
というのが気になってます。
昨日ディーラーめぐりをしましたが実車がおいてなくて。Orz
教えてエロイ人!
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 16:14:12 ID:cM1IfJvA
>>875

なる
でも、後席の背もたれが倒れてくれない。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 18:07:36 ID:XOvWGUTt
>>872
穴あけ加工は、、、、工具もないし。。。
>>873
そうなんですか?
一番欲しいのは、3型以後のなんですが、
中古でも4、5千円するし。。。
キャリイとかのなら1000円くらいかと思ったので。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 19:57:32 ID:qYl/fO2t
>>877
新品で片方4000円台だぞ。

>>862
20万kmまでまだずいぶんあるじゃねーかよ!
ナックル内部とかタービンとか駆動系シャフトのベアリング類とか
足回りブッシュとかショックそのものとか
エンジンやミッション自体もどうだかな。
悪くなったところから直していけばいいように思うんだがどうだ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 21:13:51 ID:JXREHJv5
>876
ワゴンRと同じってこと?HPにフラットになること載ってなかったから諦めてたけど、候補にあがったよ。
後席が倒れなくても170cmぐらいあるよね。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 22:29:21 ID:1SLwJzdK
>>878
いえいえ、ぼろぼろの中古でいいので。
合うなら元年式でもいいし。。。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 22:35:52 ID:kqHEGaut
>>880
数千円も出せないようなら車所有するの止めたら?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 22:42:27 ID:5SDPwS+Q
>>879
ギリギリ170ってトコかな。
寝る気なら、合板切るか、安いスノコでも買ってくればケッコー良いベットになるよ。
883875:05/01/16 22:52:57 ID:E91XhorO
>>876
情報サンクス。
後席の背もたれ倒れないのか・・・自転車載せたいのですがだいじょぶかな。
まぁ車輪外せば乗るか。

兎に角、情報ありがと〜。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 23:04:57 ID:5xhirjbd
>>883
いや、そーじゃなくて
背もたれは少しはリクライニングするけど
フラットには倒れないという意味の「倒れない」
購入検討しててスズキの公式サイトもカタログも見ないのか?
885879:05/01/16 23:53:35 ID:JXREHJv5
>>882
アリガト!(´▽`)
今度ディラーにでも行って、確認してくるよ。
886852:05/01/17 06:42:49 ID:NwLPrV5q
皆さんご意見を本当にありがとうございました。ヽ(´ー`)ノ買いますよー。
早速、現行ジムニー5型のXCを見積もってもらいました。
ノーオプションで乗り出し158万円ジャストでフロアマット付きです。
XGは同じくノーオプションで乗り出し140万円、フロアマット付きでした。

スーリーのキャリアを載せたいのでXCにしようかと思うのですが
XGの方がミラーやホイールが安そうで萌えです。(;´Д`)多分壊すから
XGにスーリーのフットが付くか調べてきますよー。ヽ(´ー`)ノありがとうございました。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 07:18:30 ID:snaem/XT
>>886
おめっとさん。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 11:31:23 ID:dy019aPU
>>886
おめ!
Thuleはルーフバーがついてないとつけられないんじゃなかったっけ?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 12:10:05 ID:2Z9GInpe
ジムニープラスって本の前身はなんて名前???
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 12:49:59 ID:dCN/e2ID
プラスってシエラのことか?
シエラのインプレ少ないな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 19:52:56 ID:TXzKpC3x,
>>878
アドバイス有難う御座います。
単身赴任の身で一年に東京〜大阪間を5往復程してますので
高速道路上でのトラブルはご免願いたい思ってます。0
オルタネータやウォーターポンプ等がいかれるとまずレッカー
間違いないと思い長距離遠征時はひやひやしてます。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 20:22:42 ID:5qAQb5Hc,
JA71のバンが5万なんだけど迷ってる・・・でも欲しい
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:29:17 ID:YQEcxz/b0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A0%E3%83%8B%E3%83%BC
wikiなんだけど、この前まで、現行のJB23が8代目と書いてあったのが
久しぶりにみたら、3代目とかになっていた。
ジムニーに詳しいここの人ならどっちが正しいか知っていると思うので訂正お願いします。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:34:35 ID:R/1i7bPE0
>>893
言い出しっぺ。がんばれよ。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~dy3j-trhr/JIMNY/history.html
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:34:35 ID:h7QxLWne0
>>893
今ので良いんじゃないの。
X代目 = ボディースタイル
第X期 = 型式

もっと細分化もできるが意味無いだろ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:37:30 ID:f82O3FCu0
排気量 658Ps
ワロタ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:39:38 ID:L5VgjNEj0
代目より世代の方がしっくり来ないか?
第1世代 荷車 LJ-SJ
第2世代 貨物自動車  SJ-JA
第3世代 乗用自動車  JB
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:43:12 ID:YQEcxz/b0
>>894

あそこは、他人のデータは使えないのよ。著作権の関係で
以前書き込んだときはスズキのディーラで確認して書き込んだのよ

>>895

自分で書き込んだ内容が変わって少し悲しかっただけ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:48:14 ID:f82O3FCu0
> wikiなんだけど、この前まで、現行のJB23が8代目と書いてあったのが
> 久しぶりにみたら、3代目とかになっていた。
> ジムニーに詳しいここの人ならどっちが正しいか知っていると思うので訂正お願いします。

> 自分で書き込んだ内容が変わって少し悲しかっただけ

・・・・・
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:17:08 ID:pxcxtMzY0
>>897
第4世代はどうなるのかと
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:34:25 ID:6XUHaCF40
ジムニーを新車で買うんだけど
オートマにするか・・ミッションにするか・・
ああ、悩む
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:58:12 ID:VPl/tTXo0
>>901
本のインプレなんか見ると、MTのシフトフィール評判悪いからねー
悩むくらいの感じならATで良いんじゃない?
どうしてもMTじゃないとイヤな人だけMTにする感じで。。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 00:48:01 ID:n1V+CRj/0
>>902
MTのシフトフィール評判悪いようですねぇ
近くに試乗車でもあればいいんだけど、無いし。

>悩むくらいの感じならATで良いんじゃない?
そうですよね
やっぱATにします。
ありがとう!
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 01:35:14 ID:a30nGlU20
>>903

水を差すようだが、
軽はMTで乗れ。つまらんぞ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 02:09:55 ID:NX6EpE3h0
ていうか5型はギア比からいってMTにすべきでしょ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 02:31:29 ID:xFDKqTwa0
23-5型はシフトアップが多少忙しいらしいが、11以前のモデルに乗ってる人には気にならんでしょうw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 03:28:42 ID:Sk/qKcJe0
>>906
シフトアップが多少忙しいって・・・・
4型と5型で気になる程度の差が出るのか?w
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 03:32:08 ID:ZntSjUJG0
12Cと新型5型(嫁用 MT)持ってるけどシフトフィールは俺が鈍感なのかまったく変わらないっぽい。
2速発進出来るようなギア比は嫁には不評だが・・・
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 04:57:33 ID:ieM2gx7x0
>>908
鈍感レベルで済まないよ。脳内ジムニー海苔?

JB23-5型MT
      1速 2速 3速 4速 5速
10km/h 2230 1318 833 553 437
20km/h 4459 2635 1666 1105 874
30km/h 6689 3952 2499 1657 1311
40km/h 8918 5270 3332 2209 1748
50km/h 11147 6587 4165 2761 2184
60km/h 13377 7904 4998 3313 2621
70km/h 15606 9222 5830 3866 3058
80km/h 17835 10539 6663 4418 3495
90km/h 20065 11856 7496 4970 3932
100km/h 22294 13174 8329 5522 4368
110km/h 24523 14491 9162 6074 4805
120km/h 26753 15808 9995 6626 5242
130km/h 28982 17126 10827 7178 5679
140km/h 31212 18443 11660 7731 6116
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 04:58:36 ID:ieM2gx7x0
JA12C MT
      1速 2速 3速 4速 5速
10km/h 2531 1471 916 623 518
20km/h 5062 2941 1831 1246 1036
30km/h 7593 4412 2746 1869 1553
40km/h 10124 5882 3661 2492 2071
50km/h 12655 7352 4576 3115 2588
60km/h 15185 8823 5491 3738 3106
70km/h 17716 10293 6406 4361 3623
80km/h 20247 11763 7321 4984 4141
90km/h 22778 13234 8237 5607 4658
100km/h 25309 14704 9152 6229 5176
110km/h 27839 16174 10067 6852 5693
120km/h 30370 17645 10982 7475 6211
130km/h 32901 19115 11897 8098 6729
140km/h 35432 20585 12812 8721 7246
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 04:59:44 ID:ieM2gx7x0
JB23-1〜4型MT
      1速 2速 3速 4速 5速
10km/h 2200 1306 826 546 432
20km/h 4399 2611 1652 1092 863
30km/h 6599 3916 2478 1638 1295
40km/h 8798 5221 3304 2184 1726
50km/h 10997 6526 4130 2730 2158
60km/h 13197 7831 4956 3276 2589
70km/h 15396 9136 5782 3822 3020
80km/h 17595 10441 6608 4368 3452
90km/h 19795 11746 7434 4914 3883
100km/h 21994 13051 8260 5460 4315
110km/h 24194 14356 9086 6006 4746
120km/h 26393 15661 9911 6552 5177
130km/h 28592 16966 10737 7098 5609
140km/h 30792 18271 11563 7644 6040
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 05:02:24 ID:ieM2gx7x0
>>908
そうかそうか、シフトフィールね?w
漏れの早とちりスマンかったw


>>906向けという事でよろしくw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 05:58:05 ID:oR0T/ynZ0
>>912
12Cと22Wではトランスファーの減速比が違ったと思うけど、
ついでに22Wのデータも教えて。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 10:26:30 ID:r6ilvkYJ0
通常使用域では違いのわかんない位の差だな。>シフトの忙しさ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 11:25:59 ID:XHr/J2px0
>>892
買え、楽しいぞ〜。
ジムニーって純正部品が安い。それが嬉しい。自分で出来る事は自分でやると楽しさ倍増。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 12:20:58 ID:IXfDs/6c0
IDの尾末が0続きだけどそういうものなの?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 12:22:04 ID:NX6EpE3h0
そういうあんたも(w
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 12:24:16 ID:0+JJHuXgO
>>892
その金額なら勉強用にもいいぞ。
修理や構造の勉強にもなって楽しく遊べて、しかも自分でやれば愛着もわくし金も浮く。
いいことばかりじゃないか。迷うことはない。買うべきだ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 12:25:22 ID:NX6EpE3h0
お、俺もだね(w
携帯使っての荒しが多いから判別つくようにしたんだってさ。
IDの末尾が0がPCから、Oが携帯からってこと。
OK?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 12:27:52 ID:0+JJHuXgO
ほんとだ。俺、携帯からだからOだ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 14:58:33 ID:isGXRYBgO
>>919
書き込みしてみるぞ。
JA22タソハァハァ…
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 15:40:28 ID:z9yyuwil0
新車MT買ったんですけどシフトノブがかなりブルブルしてて
手がしびれてくるんだけど、これって仕様じゃないのかな?
ディーラー持って行ってみるかな
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 15:53:55 ID:r5erG3xpO
なぜ>>901に誰もツッコまないんだろう…

ATもミッションだと…


まぁ言いたいことはわかるけどね。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 15:59:37 ID:Sk/qKcJe0
しびれるほどシフトノブ触ってるのか・・・・?

おまいアフォだろ?w
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 18:10:38 ID:Jfiip1wQ0
12年落ちのJA11C海苔なんですが、最近異音がします。
以前からギアボックスからオイル漏れがあり、
恐らくそれが原因ではないかと思われますが、
ギアオイルというのはエンジンオイルとは別なのでしょうか?
詳しい方いましたら御教授お願いいたしマス。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 18:19:17 ID:4wo31aDA0
>>925
悪い事は言わんから素直に整備工場持ってけ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 18:28:25 ID:+BA+RbeY0
煽りではないけどギアオイルとエンジンオイルの違いもわからないような
知識しかないなら>926さんの言うとおり整備工場へGO!
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 18:37:52 ID:SS9XgIQj0
>>925
 早めに対処すればよかったのに…。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 18:57:00 ID:EDkjJvM60
>>922
仕様ですよ。
軽自動車のシフトは、みんな大なり小なり、
ブルブルです。ジムニーはその中でもかなり顕著。
930925:05/01/18 19:05:40 ID:Jfiip1wQ0
>>926-928
回答ありがとうございます。
クラッチ踏むと異音は止みます。
そうスか、やはり看てもらった方がいいですよね・・・。
手遅れだったりして。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 19:13:13 ID:jeUvoJEX0
3型のJA11V海苔ですがミッションネタに便乗させてもらいます。
最近高速を30分ほど走るとなぜかミッションの入りが悪くなります。
高速を降りた直後から2〜3日で元に戻りますが、特に3速に入りません。
ミッションオイルも交換したばかりですが原因は何でしょうか?
ちなみに11万キロ走って消耗品以外どこもOH歴はありませんが
そのミッションのトラブル以外は絶好調です。
932JB32W ELK海苔:05/01/18 20:26:59 ID:Dz6Xoc0d0
荷物や工具箱を積むために、リアシートを1つ倒して3人乗り仕様にしてましたが、今まで倒してた
シートを取り外してみました。
当たり前なんですが、今まで500mmくらいまでの長尺物までしか積めなかったのが、800mmまで
OKになりますた。ついでに荷物を積みやすくするためにメタルラックで棚を組んでみたんですが・・・
メタルラックが激しく邪魔。これは失敗したかも・・・
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 20:49:51 ID:0XdRgEL/0
>>931

クラッチ調整汁!
ジムニーは高速走行すると何故かクラッチの切れが悪くなる。
クラッチを少し切れ安い方向に調整すればO.K
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 20:59:28 ID:NG55ssT/0
シフトのブルブルにチンコを当てたら、さぞ気持ちよいだろうなぁ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 21:24:01 ID:kjNMCHgc0
tんこよりも(ry
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 21:41:21 ID:03SrtNBF0
ジムニースコット平成5年を購入したのですが、ボンネットの開け方が分かりません。
初歩的な質問ですが、教えてください。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 21:45:56 ID:pJ/LbuxV0
>>936
グローブポックスの中にレバーあるよ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 21:47:36 ID:03SrtNBF0
>>937
済みませんが、グローブボックスとはどこの事でしょうか?
本当にすみませんが教えていただけますか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 21:50:46 ID:zNbfSsiC0
>>938
助手席の目の前に車検証とか入れてる所あるべさ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 21:51:31 ID:Xz6R0fBo0
JA11C 1型海苔っす。
最近、2インチアップのリーフに入れ替えたんですが、
(リーフ:ショップオリジナル、ショック:モンロー、シャックル:ノーマル)

走ってると、駆動系から「ゴー、ゴー」って音がするようになったんです。
これって、いわゆるキャスターウェッジを噛まして、角度調整しないとまずいっすか?

ご助言おながいしまつ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>937
>>939
助言誠に有難う御座いました。

本当に助かりました。