【蛸】ターセル・コルサ・カローラII Part 3【蟹】
938 :
933:2005/11/28(月) 07:42:49 ID:td3+KwQB0
>>934 レスありがとうございます。空気圧はタイヤ屋さんが2.4にしてくれました。
タイヤは石橋のB500SIです。カーブを曲がるのがとても楽になりましたし、
以前が安物タイヤだったのもありますが、静かです。
燃費は175の時は13.5でしたが今は13.3ですね。
>>935.937
確かに突き上げ感がすごいです。できるだけ段差を避けて走ります。
一度2.0にしてみようかと思います。燃費がどう変わるのかが心配ですが。
ウチは185/60/14で前2.5にしてたと思う。
>>938 タイヤのインプレありがとうございます。
B500siは街乗りからそこそこのスポーツドライビングまでこなす、
なかなか良いタイヤだと聞いたことがあります。
空気圧を下げたら今よりは若干燃費は下がるかもしれませんが、
元々が経済的な車ですし、乗り心地も鑑みると、やはり指定の空気圧から上下に調整するのが無難かと思います。
ちなみに俺も175/65R14の夏タイヤを空気圧2.5にして乗ったことがありますが、
EL41凝るさ氏と同様で、メリットは何もありませんでした。
941 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 14:55:46 ID:UPyo63gN0
アメリカでターセルクーペのレース仕様をテレビで見かけた
この軽さはかなりの武器だな
たまに「実はコルサってかっこいいんじゃね?」とか思ってしまうんだが
恥ずかしい時もある。
>>943 自分の中のそのせめぎ合いが面白いw
この車に乗れたことに感謝!
横から見た時イイカタチしてるなと思う
シビックとかよりも自分は好きなデザイン
ナナメ後からの眺めもいいと思う
トヨタデザイン
最近のモデルは車高を高くして室内スペースを広くする手法が多く、
それに目が慣れたせいか たまに見る蛸の車高低めの流線型
デザインに心地よさを感じるのでは・・・・・。
948 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 13:12:59 ID:eDBt3B/k0
アメリカで90年のターセルクーペを購入しようかと思案中です。
自分は免許も取立てで、あまり車にも詳しくないのですが・・・
こちらのレスを読んだ限り良い車そうですね。皆さんの愛着が感じられますv
この車が六万円では妥当なのでしょうか?
>>948 オイル等の消耗品を定期的に交換してあるタマなら、この車は比較的丈夫な部類に入ると思いますが、
約15年前の車となると、やつれ具合は前オーナーの乗られ方により千差万別です。
できれば車に詳しい人間を伴って、車の状態を見極めてもらった方がよいです。
6万円なら、外装のやつれには目をつぶり、機関や走りに支障がなければ御の字では?
てゆーか、日本未発売のターセルクーペ(・ω・)ウラヤマシス。
サイノスでがまんしる
>>950 m9(・∀・)ソレダ!!
ってなんか違う…('A`)
ターセルクーペもプラッツクーペもそうだけど、アメちゃんって大柄なのが多いのに
どうしてあの手の小さい車でクーペを選ぶんでしょう?
ハッチバックは盗難の関係で保険が高いと聞いたことがあるので、
パーソナルユース=クーペということなんでしょうかね?
953 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 19:29:56 ID:JkuKy09NO
山口百恵
少年コルサ
955 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:42:54 ID:iOYIq3JA0
>>951 乗ってるのは女性中心。それも独身のおねえちゃんの通勤用。
>955
勃起した
トヨペット店からマニュアル設定のあるモデルがどんどんなくなっているのだが…
コルサを乗り続けるしかないのか
プラッツ地味に消えたし
俺もマニュアル派だが、もうスポーツバージョン以外設定がないね。
6速マニュアルなんていらんのだけど。
959 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 19:14:03 ID:V8jghKSB0
>>959 サクシードバンにはマニュアルあるけど
ワゴンにはないみたい
キャミぐらいかな でもダイハツと共同だもんね
961 :
sage:2005/12/12(月) 22:13:34 ID:keS0AR3W0
CVTに妥協してベルタか??
N系エンジンはMTで乗っても楽しくないよ。
>>961 クラッチペダルレスがダメな人間はどうすればいいんだ?
ポロGTIのセダン版みたいの出してくれればなぁ
964 :
963:2005/12/12(月) 23:54:50 ID:Vuquaufm0
ポロじゃなくてルポか
>>962 AT車もMT車も両方持ってるけど要は慣れかと・・・
AT限定免許の香具師に負けないよーに、左足ブレーキの練習でもしたら??
先生!なんで左足ブレーキはカックンするんですか?
首の骨が折れます。
>>966 始めはカカトをつけて、つま先でヤンワリ踏むように・・・
この状態で半年かな・・・レーシングカートでもやれば速攻で慣れるけど。
(カート小僧は左足ブレーキが基本形・・・・F1ドライバーもしかり!!)
免許取得後初マイカーがカロUの漏れが来ましたよ。
>>965 つーかATアレルギーの人に聞くと、あの自動変速事体が嫌なんだと。
アクセル踏んでるだけで暴走しているがごとくどんどんスピード上がっちゃう所も。
(MTは自分で変速しないと、スピードもそれなりしか出ない。)
>ATアレルギー
クルマ作っている側から言わせてもらうと、そういう香具師ハイブリット車に乗れない
=社会悪ですので免許没収!!。
>970
地球環境を考えたら古い機械で遊んでいられるのも、そんなに長くないかもしれない・・・・
とか考えてしまうのはオレだけかな?
地球の環境より俺の財布の環境について
国はよく考えてもらいたい。
ATで燃費20km/ℓ走れる車はMTにするともっと燃費あがるんじゃないの??
>>970 ヨタの奥田か?ハイブリッド?カタログデータほどの燃費でねえじゃん。それこそJAROモノ。
中央道みたいなアップダウンの激しい高速じゃ丁寧に走っても20`/L割ったぞ、プリ臼で。
社会悪はお前!お前の作った糞グルマなんて乗りたくねえよ。
どうせ男の癖にAT限定なんて犬のウンコレベルの価値しかない免許なんだろ、このヘタレ!
と、MTマンセースレに
>>970貼ったら、このぐらいの罵倒は当たり前だろうな。(w
975 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 01:40:56 ID:kDHq1g6x0
ターセルだけどタイヤ替えてみた。
165/70R13 15km
175/70R13 18km
165/70R14 22km
175/65R14 20km
そして・・・
165/65R15 24km
車重が軽いってスゴイ!!
>>975 そんなにタイヤを取っ替え引っ替え試したアナタも凄いヨ!!
165/65R15って殆ど見ませんが、Kei等のサイズですか?
ちなみに漏れは50系蟹で195/70R14なる巨大なタイヤを履かせましたが、
(旧イプサム標準の195/65R14よりデカスww)
ホイールハウスにミッチリと飲み込み、据え切り以外に干渉なしだったのには驚きますた!!
雪ですべって駐車してあるワゴンRにクラッシュしてしまいました。
先方の修理費8万円くらい。
こっちは未定だけど、フォグランプ・バンパー・フロントグリルと
フェンダー?部分がボルトがへし折れてひんまがり、
フロントランプとウィンカーが割れました。
俺のEL43・・・
>>976 初代プリウスや WILL Vi がそのサイズ。
979 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 14:11:01 ID:f9l027280
どこにクラッシュしたのですか?その値段だと後方部分(バンパー損傷)かな?
おいらは4年前の真昼間のネット喫茶の駐車場で 停車してるワゴンRのぶつけたことがある。
向こうは車内にいた。カップルだった。
男はなんとホストだった!!が、一応新米みたいな感じでした。
カコン、、、って当たった程度だから
バンパーがずれてるから交換するだけで10万弱になると言われた。
警察呼んで現場検証して書類書いてお互い連絡先交換して、別れた。
向こうは19時〜仕事があるからって急いでるようでした。
で、19時に電話がありました。首が痛いと・・・ たぶん勤務先で入れ知恵されたのでしょう。
人身にするだの、慰謝料払えだの、ヤクザに急変!!直接おいらから金を奪うつもりだたようで
家に待ち伏せされたり、勤務先に行って暴れまくったり、近所住民も勤務先もビックリですし
実家の番号教えてたので、ホストだったせいか夜中〜早朝にかけて毎日30回以上の電話で
電話回数は数千回・・・家族みんな迷惑で、そんな日々が半年以上も続くし・・・
ちょこん、と当てただけで、バンパー10万弱程度と言ってたのに
病院に通い続け、1回10万以上するレーザー治療しまくって
保険屋が支払った金額は500万以上・・・
ちなみに自分のターセルは、むこうと同じくバンパーが2mmほど、下にずれただけで
いまだに何もしてないし、事故車にも見えません。もちろん怪我なんて皆無です。
みなさんも保険は入っておきましょうね。
これより、次スレを建立する。
982 :
977:2005/12/19(月) 21:16:10 ID:UCYXjp0B0
>>979 道路脇の家に駐車してあるワゴンRに突っ込みました。
インターホンならして、ぶつけた旨を伝えたのですが、
とても良心的なおじいさんでした。
事故相手がそんなDQNだったらと思うとガクブルです。
愛車の為にも安全運転しましょ。
>>979 災難でしたね。
その話怖いです(´∩ω∩`)
最後は治まったんですか?
51のスタッドレスはどのサイズがよいの?
ふと思ったんだすが、EL41MTのアイドリング時の回転数って
標準はどれくらいなのかな?なんか俺の車気持ち高い気がして・・・
タコメーター無いから細かく分らんしw
51はボンネットの裏側かどこかに回転数書いてた気がする。
家のEL43 MTはエンジンがあったまった後は600〜700ってとこ