【GC/GF】NAインプレッサ総合板 2【GD/GG】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
新旧、セダンワゴンを問わず、NAインプレッサに関して語り合う場所です。

前スレ
【GC/GF】NAインプレッサ総合板【GD/GG】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086871894/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 02:08:30 ID:pYNfE3BZ

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 2を取れなかったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 07:00:16 ID:75r/98zG
来年の年改はどうなるのだろ、顔面整形って話もあるが
NAの方も中身に是非手を入れてもらいたいところ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 11:15:56 ID:kCh8L6aH
>>1
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 20:41:08 ID:AHzwTdpI
>>1
             ∩___∩
             |ノ⌒  ⌒ ヽ    
             / ●)  ●) |
 オツカレチャー━━|   ( _●_)  ━━━━━ン♪
            彡、  |∪| 、`
              /  ヽノ  ヽ
             / 人    \\   彡
           ⊂´_/  )    ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 22:22:19 ID:C4R5LPOr
NAレガシ―のエンジンをインプに・・・。
そうなったら、でもちょっとクヤスイ・・・。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 22:37:34 ID:j9JxfG6H
SRXにEJ20R載んだら最強かも。
とか妄想してみる。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 22:55:06 ID:iIYXkMqB
WRCがターボ禁止になった時陽の目を浴びるNAインプ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 23:11:07 ID:2GYYxwU0
>>1

10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 00:00:36 ID:Qh/EcrIZ
>>8
その時には水平対向を捨てるかと思われ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 00:16:35 ID:UStCCoWw
水平対向じゃないインプなんてインプじゃない
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 01:12:16 ID:AJuDbDah
スバルは水平対向・AWDにこだわってホスイ。


13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 06:24:29 ID:4kCEeUsf
WRCのイメージに頼らない車作りをするしかないな・・・
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 01:19:30 ID:yEkPsZk4
>>13
スバルの存在がス○キと変わらなくなってしまう。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 01:53:19 ID:a3FA5SD3
>>14
そんなス○キもJWRCで頑張ってるわけだが・・・。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 02:23:02 ID:y9RB7IcX
しかしスバルは持ち駒が少ないね、トラビィック?だっけ、
見たこと無いけど売れてるの?

>>10
スバルが水平対向捨てたら、漏れはホンダのNAに戻るよ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 22:01:20 ID:lVXB8L1P
>>16
販売終了しまつた
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 09:00:53 ID:cxjskRqw
保守。

>>12
スバルにはMTにもこだわって欲しいな。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 20:04:29 ID:G5kt7Tbr
E-GF8(HX-20S)来ました。
運転しやすいっすね
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 01:58:51 ID:vvwtNp9C
おめっとさん。
かわいがってやってくれぃ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 17:24:19 ID:BRBlM4YX
土曜日に15i-S来ました。ここで散々非力だという話を聞いていたので
覚悟してましたが、登坂では笑えるほど加速しませんね。慣らし終わる
までは山道とか恐くて行けそうもないです。で、下りは別の車かと思う
ほど気持ちいい。元々とばすつもりはないし、乗り方工夫するのが
楽しそうです。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 21:00:30 ID:vHspE00l
>>21
オメ〜
俺は15iだけど、来るの楽しみ。非力なのは試乗でわかってるけど、MTだからなんとかなると信じてる。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 21:03:37 ID:Bt0GXdNV
>>22
MTならエンジン思いっきりぶん回せて、楽しいよ。
2421:04/11/29 22:15:34 ID:FI+TaQAk
>22
ありがd。俺のもMTなんだけど今上限3000にしてるから
かなり厳しいです。慣らし終わったら思い切り踏むつもり。
そっちも早く来るといいね。
2522:04/11/29 22:19:24 ID:vHspE00l
>>24
ありがt
慣らしは必要ないといわれてもならしはするよね。
初めての新車だから慣らしをするのも楽しみ。
12月下旬になるって言われたから、1月にしてもらったんだよね。
楽しみ〜。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 23:18:23 ID:OKx5vGBu
とりあえず皆の衆オメ!
当分の間は、何となく後ろに引っ張られている感じがするけど
まぁ、慣れてしまえば大したことないっす
慣らしも楽しみ
納車まで待つのも楽しみ

ちと羨ましいですね
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 09:21:53 ID:z59hQGMz
俺は日曜きた。
すっげーいい。いいけど嫁のリクエストでつけた箱がMT操作中に肘にあたる。サイドブレーキ横のカップホルダーこぼしそう。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 23:29:16 ID:/Eu4YeoZ
>>27
仕様です。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 00:58:29 ID:ribuoT3S
あのカップホルダーはなんとかして欲しいよな。
内装の質感を落とすのに貢献しすぎ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 12:10:10 ID:JaZnsAoY
15iのフロントフードをアルミ化するにはいくらかかる?ってディーラーに聞いたら
部品代塗装代諸々で\100k位かかる、とか言われた・・・

だけど、NAインプ用のFRPかカーボンボンネット売ってるところってないのかなぁ・・・
探してみてもエアインテーク付きばっかりだ・・・
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 12:40:42 ID:OxvpLOz+
>>30
カーボンはやめとけ
事故すると首がもげるよ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 23:06:10 ID:ie40UokU
>>31 同意
それ以前に鉄チンフードはどうしてあきませぬか? >>30

>> 29 あと5000円値上げしてでも蓋を付ける必要があったのではと・・・
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 23:36:43 ID:ZYSR6Dbu
FRPなら以前オークションに出てたよ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 00:15:59 ID:V0+4bc+U
荷室に本とか積むんですか?この車は。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 09:24:59 ID:9PXBnJD3
何故本?本を積んでる奴っているのか〜?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 10:06:19 ID:83EI+ze3
>>35
CM
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 19:23:08 ID:9PXBnJD3
CM見た事なかったy

でも、いないだろな。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 21:33:56 ID:J4xNPjYK
そういえば、俺もCM見たこと無い。
それとも印象が薄かっただけかな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:17:58 ID:RSC2o4Wa
>31>32
遅レス失礼。
あの車で軽くすればどうなるか、というちょっとした興味本位です。

>38
そういわれてみると2003 LimitedのウォータースプラッシュのCMくらいしか
印象に残ってない希ガス
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:20:32 ID:lz1cdBAQ
おまえらWBS観ろ!
CMなら平日は毎日観えるぞ・・・。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 23:04:06 ID:Vkh1sA4w
スポーツ-i ESPNで毎回見てる・・・
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 23:57:33 ID:RrSMICtt
ついでに遅レスです。
>>31>>32
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b57122966
これはGC用だけど・・・15i用をワンオフ注文ムリかな?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 00:12:35 ID:+tLBlbC2
 ↑ のアドクリしても画面でにゃい・・・???

アドレス表示んトコにアドをコピして貼ったらすぐに出ますた。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 12:24:51 ID:bLne5h/3
群馬テレビを見ると時間帯によっては3回くらい連続でスバルのCMが見られます
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 19:32:29 ID:7GTn+GAg
板移転してたのか・・・

ボンネットをカーボンやアルミに代える効果ってどのくらいなの?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 00:55:30 ID:rDRwSLe/
年末ボーナスでカーナビつけようといろいろ調べてるんだけど、純正のビルトイン機構には
他社のオンダッシュなりインダッシュは取り付けられないのかな?
つーか、ビルトイン機構自体後付できるのかすらわかんないんだけど・・・
アドバイス求む。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 22:18:50 ID:XVRoL/JU
>>45
気持ちの問題
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 00:08:59 ID:8SoKGquU
>>47
NAだからね...orz
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 13:59:47 ID:AjUQuBQJ
結局んところ、車のシェイプアップより自分をシェイプアップした方が
経済的&効果的なんだよなぁ(´・ω・`)

今年1年で5k増えた…10kダイエトー目指すかな_| ̄|○
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 15:04:44 ID:aZ9wHoWA
>>49
そんなこというなら
燃料満タンで走ってると40kgくらい増えてるだろw
常に空に近い状態で走れば?
でも気化して逃げる分が減るから満タンのが燃費は良くなる諸刃の刃
重量分の損失とどっちが大きいだろうな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 15:53:48 ID:829Lniah
車乗り換えるのが1番手っ取り早い
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 16:02:52 ID:uc4Cn9RT
馬力/燃費の比でいくと、インプは燃費良いぞ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:08:53 ID:bdqN2IFK
スバルのホームページでCM見てきた。
確かに荷室に本を積んでね。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:51:27 ID:iNU7JgXH
インプワゴン・・・ワゴンなのに26インチの自転車一台つむのがやっとだった _| ̄|○
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 00:00:15 ID:d6JAQOm0
>>54
俺のチャリなんかハンドルがデカイから入らなかったよ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 01:11:09 ID:XXwfTuu6
>>54-55
大事なこと忘れてないか?
インプワゴンはワゴンじゃない

ス ポ ー ツ ワ ゴ ン だ!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 02:10:48 ID:i2ARcgzs
>>56
俺のはスポーティーワゴン。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 02:32:49 ID:624HSOv1
感謝祭でクリスマスソングCDくれるってハガキが来ました('A`)ラヴィ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:20:55 ID:+lk6Wnhf
おまいら明日のイベント行くか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 23:29:17 ID:5N84Gpzm
>>59
サイクルスポーツセンター?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 00:48:09 ID:gESjkaH7
それ行くぜ!
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 07:10:26 ID:XjBO7As9
漏れも行くぞ(=゚ω゚)ノ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 07:49:24 ID:9Rq62KoH
もうちょっとコンパクトにして欲しいな。
WRXはどうせオーバーフェンダーなりで改造してしまうんだから、
1.5リッター版はもっと小さくても良い。イスト、ヴィッツクラスに
まで小さくならないかな。今のままだと車体に比べてあまりにアンダー
パワーなイメージがつきまとう。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 07:56:07 ID:9Rq62KoH
>>42
インタークーラーを前置きにする人達が空力重視で穴無し
ボンネットとかに付け替えることがあるらしい。そうして
排出された穴あき純正ボンネットを流用するのもありかと。

まずは解体屋にゴー。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 22:49:09 ID:7WQXz207
新井タンのサイン入りビデオをゲッツしたぞ〜
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 22:57:13 ID:XjBO7As9
新井タソに握手してもらったぞ〜
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 18:53:24 ID:NVgEjYqj
今日はカサブランカ専用ホイール履いた白Czがいた。
なかなか似合ってたよ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 10:07:51 ID:g969YPG7
 
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 23:47:31 ID:nZui0+7R
ところで、GF糊の皆様!教えてください。
足がへたってきたようなので取り敢えず純正形状ショック前提で検討したいのですが、社外品の強化サスにする場合はお薦めのメーカーありますか?
GCなら選択肢がいっぱいあるけどGFは限られていますよね。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 21:24:59 ID:uOXB3AC5
>>69
便乗して教えて欲しい。
GC用のを流用しちゃったらどれくらい問題が起こります?
やっぱりライト光軸アウトくらいは狂います?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 08:40:01 ID:X3IjAjPA
GFはGCよりリア部が重いのでGC用入れるとケツが下がるらしい。
バネの巻数も違うらしいし…
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 10:10:02 ID:mH5omcci
リアブレーキは流用できるんだろうか
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 10:54:44 ID:O+UUk+UE
HP見ててよく分からなかったんだけど…
NAで4駆は無いの?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 11:06:28 ID:hsMrBCQk
>>73
ちゃんとありますよ〜。

ただし、15i/四駆/ATは重いので覚悟しましょう
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 11:07:56 ID:tFt+KwPm
>>73
NAは全車FFと4WDどっちもある(AWDと表記)
ターボは4WDのみ
7673:04/12/17 11:38:17 ID:O+UUk+UE
レスありがと

AWDの事だったんですね(汗)
何となくそんな気はしてたんですが

重いってのは、みなさんの書き込みで何となく分かりました
札幌なんで扱いきれるパワーが有ればいいかなと思ってます
今乗ってるのVitz(1.3,4wd)だしw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 23:52:51 ID:6wZ4c2CO
>>72
できるよ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 02:25:14 ID:SZBy219f
LimitedとGパッケージ、どっちがいいかよくわからん
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 02:40:29 ID:yKEeWNiD
>>78
自分の価値観。
アンテナが違うからGパケにした俺。
あとあの白いシートも好みだな・・・。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 15:24:05 ID:LGwpS7Ey
確か、+6万程度でリミだったよな。
あの内容なら相当にお買得だろう。
でも純正MDオーディオはいらねー。
オーディオかルーフレールかスポイラー選べればいいのにな。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 20:29:34 ID:Lkbo8EUN
白いシートは本当に汚れるぞ・・・。
1万キロ走ったがもう見れないorz
8278:04/12/19 02:57:49 ID:ELfqut/o
おお、沢山のレスが。
営業さんには激しくGパッケージを薦められてます。
でも、あのスポイラは正直微妙。
標準オプションの選択(変な日本語)が出来ればうれしいんだけどねー。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 03:38:54 ID:w3u4tEVf
あと5日でFパケも出るよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 03:57:44 ID:aN8vAD3G
バケットシート硬すぎて長時間乗るには辛いかな?
やはりNA乗るようなへたれスポーツマニアにはある程度自由度が欲しいな
(漏れ含む)
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 07:10:39 ID:QMl//Dd+
>>84 現行15i-S乗りだが、Gパッケージと比べると、バッケトシート以外にもそれなりにメリットは多いと思う。
フロントバンパーもWRX風だからカッコいいし。メーターも良いと思う。
i-Sにするとフォグが付かない訳だが、漏れは最後に営業さんに無理言って、タダでねじ込んだ。
リアディスクブレーキとか後付出来なさそうなのも多いし、i-Sにする価値は十分にある。

肝心のシートだけど、確かに硬い。ただ、シート自体がゴツいから車内の高級感(?)はあるね。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 09:36:01 ID:DXMxu1Ps
>>78
セダンならGパケは2種類(リヤスポ有無)あるが。
ワゴンだったら選びようがない罠。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 15:47:40 ID:IQf2mSFL
てか、さらっと流れたがFパケってなんだ?
8878:04/12/19 19:34:31 ID:ELfqut/o
今日契約してきてしまいました。
Gパケで。

>>87
カタログみしてもらった。
今月の24だか25に発売開始のLimitedの標準オプションがチョト違うバージョン。
Gパケと値段おんなじで、
Limitedとの違いは
車内側のドアノブがメタリック、アルミホイル15インチ
あとはGパケのユーティリティパッケージとおんなじ?だった。
だから、その、なんだ、ベースがLimitedだからシートの色は白しか・・・。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 00:38:16 ID:AVHbyeBi
>>88
レスサンクス!
なるほど、Gパケと値段同じで
ドアノブ銀で、15アルミですか。
…って、なんじゃそりゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ〜!
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 01:40:15 ID:khtUOHM3
でも、俺はLimitedの白シートが嫌なんだよな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 02:28:48 ID:x8eY4ckj
白シートもそうだが、わざわざ重い15インチに音の悪い純正オーディオだろ。
俺には魅力ないなあ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 02:40:27 ID:K2A8btsK
価格表によると、Fパケの値段はGパケ+5〜6万だよ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 03:38:17 ID:SgeMFZ4y
漏れは14インチ4WDだがこの季節リッター14キロ切らない
多分タイヤの幅が狭いせいだと思う
絶対的なグリップは低そうだが出だしが軽い
ハンドルもめちゃ軽い(´・ω・`)
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 09:22:00 ID:LoXeXWEM
Limitedのシートは白つーよりも、グレーだけどね。そんなに汚れる?

>>93
4WDでその燃費はすごいね。14インチがNAにはベストマッチというのは
ホントみたいだなあ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 21:50:44 ID:Arkv2Iwm
>>94
たしかに、あの色はグレーですよね。
カタログだと、すごい白黒に見えるけど、そんなに白くない。
意外と落ち着いてて、気に入ってます。

8000kmくらい走りましたが、今のところ汚れはあまり気になんないですね。
まあ、これからどんどん汚れていくんでしょうが……

ところで、話は変わりますがi-Sについてるラゲッジランプ(カーゴルームランプ?)、
15iやlimtedには窪みだけあるのですが、配線が来てるかどうかご存じの方はおられないでしょうか?
ディーラーに聞いたら、内装剥がしてみないと分からないということでした_| ̄|○
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 23:07:13 ID:iIOABaUb
>>95
GFで後付けしている人がいるようなので
ウチもディーラーに問い合わせてみたんだが、
数日後に配線が来ていないとのことで断られた。 。・゚・(ノД`)・゚・。
ただあの担当のことだし、ちゃんと調べたものだか???
ちなみにGF用の部品は\1250で手に入るらしく
正直、全グレードにつけて欲しかったよ・・・
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 23:08:12 ID:slLvEhFj
あそこをケチる意味がわかんねぇよな。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 23:31:02 ID:Arkv2Iwm
>>96
そうですか……。
ありがとうございます。
さすがに、線が来てないとなるとちょっと大仕事ですねえ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 16:08:02 ID:UtnQlM06
アンテナ折れた…
GUMPのヘリカルショートアンテナをつけようと思うんだけど
つけてる人いますか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 01:43:10 ID:RVas+cA+
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 09:03:36 ID:8bOkTPG3
>>100
うひゃ
これ安すぎねーか?
末期とは言えめちゃくちゃ買いだろ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 10:58:07 ID:gqbTq0PP
末期なの?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 11:26:49 ID:WaA66Grc
現行顔では末期。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 11:46:46 ID:gqbTq0PP
あー!
次の顔ってあの、豚顔?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 13:41:29 ID:qsyYu4P1
EZ20マダー?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 15:31:00 ID:qqbzlFQ6
EZ15
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 22:16:49 ID:BHejQdBS
うう。濃紺ガラスを標準装備にしないでほしいなぁ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 02:17:45 ID:9HAEzq6G
今日高速をぶっ飛ばしてみたんだが
何も言わなければ絶対1.5クラスだって思われない静粛性と乗り心地と重厚感
やっぱすごいわこれ
もう1回言うけどこんな値段で売っていいのか?これ
スバル儲ける気ないだろw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 03:57:47 ID:FA3yOdtW
同じ意味でアクセラもかなり良いらすい。
ただどちらもパワー不足が問題らしいが。
理解して乗れば最良の選択。
しかし、いっそGパケ安くなんねーかな。
110GC1G海苔:04/12/26 09:03:35 ID:ld4pi0pW
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n12195364
ヤフオク眺めてたらこんなの見つけたけど、
1.5のFFに2.5Lエンジンかぁ・・・バランス悪そうw
せめてAWDだったら・・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 00:20:52 ID:dxpxvxby
15iGパケですが、オーディオはみなさんどうしてます?
純正に不満が出てきたんでそろそろ変えようかな〜と思ってるんですが。
やっぱディーラーオプションより社外品つけた方がいいですか?
おさまりがいいのはディーラーオプションなんですよね〜。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 02:00:39 ID:o+PTQz3I
1.5のセダンって10年前の1L/NA/MTよりはまだ走る?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 08:36:58 ID:ZlXTPhZe
>>111
オーディオを付け替えるのならナビにしてしまえばどうでしょう?
2DINのビルトインのタッチパネルならおさまりとか一体感は非常にいいですよ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 12:12:14 ID:sPzCsi/W
>>112
当時のリッターカーが750kg前後だとしても
1170kgのFF5MTですら差が420kg。
パワーは倍くらいになると考えても
感覚的に走らないような希ガス。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 12:28:16 ID:N9Bst5No
>112
先代マーチ1.0辺りを基準にするなら、1.5インプのが走るよ。
マーチは何度かレンタカーで借りて乗ったが、
ぜっっっっっっっっっんぜん、進まん。ワゴンRのNAより進まん。
それと比べたら、インプの1.5は遥かにマシだし、走ってて楽しいよ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 17:26:09 ID:wfYtJkhA
先代マーチはレンタカーでおれも乗ったことあるけど、
ありゃ動力性能うんぬん言う車じゃないな。でも燃費はかなりよかったよ。
あと、出だしはインプ1.5よりは断然いい。
117111:04/12/27 20:58:10 ID:dxpxvxby
>>113
ナビはもうインダッシュの1DINタイプを時計を外してつけちゃったんです。
2DINを純正のステレオの位置につけるのは見にくいかなと思って。
MDは要らないんでオーディオも1DINでいいんですが。
とりあえずスピーカーだけでも変えちゃおうかな。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 08:42:45 ID:yF44zAVg
ほとんど落ちる寸前で保守age
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 02:00:43 ID:vjGSwQIG
初詣ついでにスーパーの駐車場で雪上ドリって遊んでた

FFながら楽しすぎる(w
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 09:18:43 ID:Rgt0o2Or
>>119
あなた、そんな失礼なことしていると地獄におちるわよっ(byほそきかずこ)
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 10:33:24 ID:bp1p+Alc
>>112
漏れ、数年前に先代マーチ(1.0L・MT)→先代インプワゴン(1.5L・MT)と乗り継いだが
>>115の言うようにインプの1.5の方が断然速かったよ。
現行型と多少は違うと思うけどその辺は割り切って。

>>116はひょっとしたらATの評価かな? MTに関しては出足もインプの方が良かったと思う。

その後GCのSTiver6をいいほど乗り回してBLレガシィ(NA2.0L)と乗り継ぎ
パワーに飽きたのでヴィヴィオRX-Rに乗り換えて遊んでる。
今思えば、インプ1.5Lも足変えて吸排気のファインチューンしてやれば
かなり楽しい車だったんじゃないかと思ってるよ。

インプ1.5所有のときはわかんなかったけど
タイヤをエコタイヤからスポーツラジアルに変えるだけで
乗り心地もロードノイズも車の動きも別物みたいになちっちゃうしね。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 10:54:29 ID:bp1p+Alc
連投スマソ

>>45
自分の車やったのではないのだが
実体験から逝くと街乗りじゃほとんど意味無いッス・・・
加速は違いがほとんど体感できず。
ただ、ハンドル切ったときのノーズの反応具合はかなり変わった。
スポーツ走行する人には(値段はともかくとして)オススメ。

あと、遮音材が張り付いてないor簡略化されてるものが多いので
若干エンジン音なり吸気音が大きく感じられるかも。

そして正面から見られるとターボモデルと間違われr
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 18:07:03 ID:b/rCdiNz
15iのGパッケージ海苔ですが、軽量化対策として、
タイヤとホイールをLimitedの純正アルミ175/70に替えました。
乗り心地がマイルドになりましたが、走りの印象は全体に
軽快になった感じです。
バネ下重量の軽減の効果を信じたい昨今。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 21:43:24 ID:HQEPyq1g
スイスポやヴィッツRSにでも乗り換えれば、300kgにも及ぶ軽量化とエンジンパワーあっぷ!!
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 01:12:50 ID:vyOC98f6
今度中古でスポーツワゴン探してみようと思うんですが、いい色が思い浮かばん・・・
なんかオススメのカラーリングってありますかね?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 01:19:26 ID:it+u+W/8
>>125
丸目の時にあった黄色。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 01:40:44 ID:vyOC98f6
>>126
即レスサンクスです。確かにいいっすね。参考にさせてもらいます。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 11:28:22 ID:Igd4JZ1f
>>125

いっしょに汚れと戦おう
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 11:46:28 ID:uYpNE8Fk
NAは白は似合わない気がするなあ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 15:18:16 ID:vyOC98f6
候補では白かなと思ったり。
汚れが目立つのがきついよなぁ。マメに洗車しないとか・・・
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 20:57:07 ID:RUhb75vG
丸目1.5i AWD乗ってます。

14inchの純正タイヤがずるずるなんです。
交差点でも「え?こんな速度で?」と思うスピードで
ABSがドコドコと動作し始めます。

15inch化すると重くなるので、このまま175/70で
いいのですが、履き替えるならどこのタイヤが
いいですかね?

132名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 22:13:29 ID:mRha+MpJ
私もI'sSport1.5AWD乗ってます。
初期型なので、同じタイヤサイズです。
175−70−14はサイズ的にあの太ったボディには細い気がします。

185−65−14なら一部メーカーの一部銘柄ならHレンジのタイヤも選べるし、安定性も良いと思います。
ダンロップルマンとか、ミシュランのコンフォート系とか。
個人的にはDNA−dbあたりが良さそうに思います。
あとは195−60−14か、205−6014にして、スポーツ系のタイヤを選んでみてもよいのでは?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 00:43:53 ID:mn0ISzMR
>>132さんありがとうございます。

じつは、左後輪に釘がささり、とりあえずパンク修理
を済ませました。

ただし、刺さった場所が肩の部分に近かったため、
お店の人からひょっとしたら、徐々に空気が抜ける
かもしれないといわれています。

いっそのこと、新しいタイヤにしたいと思いますが、
1本だけ新しくしても左右のバランスが悪いので、
少々グリップのいいタイヤを左右でそろえ、さらに
それを前輪にはめたいと思っています。
(今の前輪の純正タイヤを後ろへ)

ほんとはAWDにはよくないのでしょうが、前輪に
いいタイヤを履けば多少ハンドリングがよくなる
かな-と期待していますが。こんな履き方している
人っています?

それとも、あぶないですかね?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 01:34:40 ID:6KPbrp40
交差点でというのがよくわからないが簡単にABSが動作するのは普段から急ブレーキによるタイヤのロックが多いという事だから
いいタイヤを履くよりも運転を変えるほうが効果的なのでは?
インプレッサは重いから非力でも急ブレーキは危ないよ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 05:53:40 ID:H3IdZXZw
純正タイヤは結構減らないのでもったいない気もしますが、私は4本同じ銘柄に代えた方が制動力やハンドリングは向上すると思います。
安く済ませるなら、ヨコハマA200あたりにして、185−65−14(Sレンジだけど)にしたほうが良いと思います。

同じ運転条件で乾燥路、ウェット路のABS作動を減らすのであれば、グリップを高めるしかないので、同サイズよりは、やは幅広のタイヤをオススメします。
同サイズであれば、先に挙げたように、好きなメーカーの、グレードの高いタイヤにすれば、やや良くなると思います。
でも、インプには185−65−14あたりがバランスがいい感じがします。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 23:50:47 ID:8h4TKNsQ
安かったので12年式SRXを買いました☆
とても気持ちよく走ってくれます。意外に速いんですね。
レギュラーで13キロ/Lくらい走ってくれるから大助かり!
大事に乗ろうと思います。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 00:17:49 ID:LY/UwyNp
>>136
またレアな車を…いい車だと思いますよ。
売れなかったけどね。

希少種ですから大事に乗ってやってください
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 00:22:09 ID:8NZuDvOn
>>136
SRXかなりうらやましいです
MTですか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 00:39:10 ID:Ej+bIkrT
ん?レギュラー?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 00:42:14 ID:3jsIe2XF
インプって噂ほど燃費悪くない気がする
NAだから?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 02:22:23 ID:hxkt+NXa
>>136
そんなに燃費良い?
頑張っても、ハイオクでやっと二桁なんだけど...
街乗りメインだからか? orz
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 12:33:15 ID:GtzLfhRF
>>141
廃屋つっこんで
195/60R15のタイヤ履いて11/L
北海道突っ走って15.5/L
関越をフルスロットルで突っ走って6/L

175/70R14のスタッドレスタイヤ履いて10/L
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 12:39:54 ID:w91eepKL
漏れも99年式MTのSRXワゴン乗ってるけど別にハイオクでなくともいいみたい。
最初からレギュラーだが、不具合は無いね。
町乗り10〜12キロ、高速の長距離で15キロ超ってこともあった。
今7万キロ超えたが、もう少し乗るつもり。
ただ、レガシィワゴンの2.0iワンカムにMTが出たら買い換えるかも。
ディーラーオプションにならないかなー。即買いだね!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 13:43:11 ID:G4ONXeVL
SRXってNAなのに型番が同じせいで保険料率WRXと同じですから
残念
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 15:55:36 ID:GtzLfhRF
GC8<SRX、WRX、WRX STi みんな一緒だな・・・


今なら(出てれば・・・GD9)、GDA、GDBだな・・・
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 17:35:51 ID:ybVR0vAF
でてれば・・・
って、あったよ>GD9
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 19:20:14 ID:s3BgOg3/
久しぶりにカサブランカ見た。
乗っていたのが老夫婦で微笑ましく思ったが、運転が荒くてちょっと幻滅。
土地柄とはいえ、ウィンカー無しでの車線変更はいただけないな。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 15:06:35 ID:RX/ohEze
グラベルEX、ここ2年くらい見てない・・・。
149俺はSRX:05/01/07 20:06:36 ID:qeMyCzHO
♪銀色のカサブランカ〜
♪林道のグラベル〜
♪みんなどこへ逝った〜
♪見送られることもなく〜〜

♪中途半端のGB〜
♪WRXのNA〜
♪みんなどこへ行った
♪見守られることもなく

リトナとSRXとあと何入れましょ?
150Zep:05/01/07 20:48:12 ID:9LRfOX67
H13年式のGG3AWD(1.54WDIs)買いました。

新車で1.5i-s欲しかったけど,30万値引きが夫婦共外れたし,そもそも当たったって
金がなかったし(泣)。

車庫証明取らなくっちゃ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 22:47:34 ID:sXl8hDvI
グラベルエクスプレスって書いてあるタイヤシートが
中古屋においてあったけど、これってグラベルEXの
タイヤカバーかな?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 22:48:47 ID:sXl8hDvI
>>149
デュラルレンジのHXエアサス。
マジでレア車になってきたかも。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 22:49:50 ID:CzTgiCtN
タイプユーロは?
カサブランカは結構見かけたりする。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 23:56:23 ID:ZIjk1TQC
まっきっきの丸目インプが近くにいます
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 01:21:13 ID:4XMVMYGS
ユーロのNAは流石に見たことがないな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 10:36:16 ID:XYJ7r9cG
GG2のAT、現在二万七千kmなのですが、最近トルク太った気がする。

ずっとパワーモードで引っ張りながら走ってたんだけど、年末の雪
のときにノーマルモードに戻してそろそろ走ってました。
雪が消えてもノーマルのまま走ってたのですが、意外と加速するな、
と感じました。2000rpmあたりでも、まーそれなりに。

気のせいかな?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 17:42:25 ID:h2PK0UQc
マイナー車種の話題になるとこのスレ盛り上がるね。
ちなみに俺はSRXのワゴン。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 18:49:03 ID:2imZCHN9
>>156
空気が冷えてきたからじゃないか?
夏と冬でエンジン出力がかなり変わる気がしてる。
夏場はエアコンに食われてるのもあるんだろうけど・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 19:24:14 ID:FiVEsjl6
気圧が下がると空気中の酸素濃度が増えるから。

と聞いたことがある。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 23:29:01 ID:FMSOnAeS
ガソリンの気化速度が遅いからだろ。
燃料が濃くなる⇒トルクが大きくなった気がする。

ごめん。これ、キャブの話だ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 15:07:22 ID:HZhGUQxc
うちがみるユーロは7:3の割合で
NAをよくみかけます。
あれは、売れずに残った新古ものたちが
安く売られたものなんだろか。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 16:26:09 ID:1VK41pq2
ウチの近所じゃNAインプ結構見るよ。
1.5ATでオサーンかオバハン多し。
でも漏れが乗ってる前期型GF-6はまだ見たこと無い

近所には2.0NAが2台いるし、インプ率高いのかな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 16:48:19 ID:aopQgYYG
いやただのNAなら腐るほど見るわけだが
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 21:21:20 ID:UPG7YxDl
ユーロの20S欲しかったんだが結局涙目20Sにしたらまさかすぐに絶版とはねえ('A`)
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 00:14:28 ID:NEQJw8nF
鯖落ちたのかな?開けませんでした。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 00:15:01 ID:CDuhXDuY
test
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 05:46:44 ID:o1N7XYul
さっき、信号待ちしてたら右折レーンに止まったMR-Sに追い越された。
こっちも青になった瞬間にダッシュしたが、あっさり点に…

ま、こっちも姿だけはインプなので必死になったのかなw
フライング気味だったし…
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 07:37:50 ID:FziAdYAT
>>167
危険だからやめれ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 10:18:29 ID:QTvOu6AQ
ファミリアSワゴンを買おうと思いましたがタマが少ないので、
新車で長期ローンを組んでインプレワゴンを考えています

しかし2WD、NAでは買う意味はあまりないのでしょうか?
MTの小さめのワゴンが欲しいのですがねえ

荷室はデミオ並にあれば文句なしなので、別に気にしてませんが。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 10:18:40 ID:luZdAR9z
新年早々、セダンの1.5Lで契約。思いっきりまけてくれて感謝。
装備がいいFパッケージで。ボディが頑丈で足回りもしっかりと
していて、街中では軽快に走り、燃費も良く経済的。いい買い物
した。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 10:38:40 ID:7bGpsCzF
>>169
荷室はデミオの方が上ですね
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 10:47:51 ID:QTvOu6AQ
>>171
マジすか

でもまぁ、後部座席を倒した状態でなくて、倒さない上体での収納スペースですよ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 11:21:03 ID:XEbFhMyV
>>172
少し小さいけど、スイフトはどう?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 11:33:19 ID:RAzCEQMB
>>170
おめ
俺はそんなに負けてくれなくていいから
オプションたくさんつけて欲しいタイプ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 12:24:13 ID:OlZLOai0
こういう相談があったとき、NAインプ海苔は絶対NAインプを薦めないな。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 13:29:20 ID:luZdAR9z
1.5Lなのでアンダーパワーなのは承知の上です。
とにかく燃費が良くてしっかりした1.5Lセダンが欲しかったので、
必然的にアクセラかインプレッサかに絞られましたが、インプの方
がかなり安くて、内外装もオーソドックスで飽きがこない感じがし
たので、契約して大満足です。1.5Lでも街中では試乗しましたが、
軽快に走り、ハンドリングもグッドでしたよ!
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 13:55:37 ID:ztzNgaf6
オレはGC8から乗り換えを考えてるが、薦めてくれないだろうな

Fパーッケージがリアディスブレーキだったら即乗り換えするのだが
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 13:55:51 ID:XJNtLPU4
>>167
姿だけインプということは中身はブルーバードだったりして…。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 14:34:57 ID:wfPPAa8H
>>177
素直にi-s買えばいいような。
HIDつけてドアノブだけメッキ化すればよろし。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 14:36:43 ID:OlZLOai0
正直、雨に濡れた夜道のHIDは恐い。路面見えなさ杉。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 14:44:50 ID:7bGpsCzF
対向車からすると目が眩む
勘弁して欲しい
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 19:08:34 ID:s36oXKUY
Gパケのオーディオって、MP3オッケ?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 19:16:00 ID:MzZJ2wtU
>182
今カタログ見てみたけど、MP3はダメなんじゃないかなぁ。
おとなしく社外つけるか、オプションのオーディオ付けた方が良いと思いますよ。
うちは、納車のその日に前の車につけてたMP3対応のカーステを付けました。
あまった純正オーディオは妹のvivioにコンバート。
184182:05/01/11 21:45:11 ID:06hCeQq4
>>183
ぬう、やはり・・・。
派手なのは好みではないけど、アレは地味すぎだからなー。
外したのどうしよう・・・。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 10:10:33 ID:UGlhPi6T
>>184
派手なのが好みでないならJVCのははどう?
外したのは放置プレイ中…
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 23:56:18 ID:rN28+koh
シフトUP
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 00:20:35 ID:7TyQ5nnA
インプのABSひどくない?

制動距離伸びるのは仕方ないけど、それにしても伸び過ぎ。
それにABSが発動するような踏み方じゃなかったのに...
前に車いなくて良かった。

188名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 03:11:17 ID:eKSQRNO0
>>188
雪道で滑ったときはありがたく思ったけどなあ。
ちゃんと狙い通りに止まれたし。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 09:09:02 ID:Z7XQeoCC
>>187
タイヤのグリップが悪いのであって、ABSは正常に機能してる。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 19:45:37 ID:7YtwGlVD
スニーカー履いてたときはABS動作がひどかったなぁ…
少し上のグレードのタイヤにしたら全然違うよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 21:47:48 ID:ghKTPskY
>>187
とりあえずGF8はそう伸びる感じはない。よく作動はするが。
ABS作動に驚いてアクセル緩めてない?
せっかくの独立ABSなんだから、めいっぱい踏むべし。

もちろん本当に滑りやすい道はそれなりに滑るだけだと思うが。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 22:08:35 ID:UxQ0UMiH
初期型1.5狙ってます
ミッションや駆動系が弱点とか言われてるけど何か注意するポイントとかありますか?
193187:05/01/14 02:23:07 ID:OIV7FLK4
GF8です。
路面状況がかなりズルズルだから、仕方なかったかもしれない。
ちなみにタイヤは国産メーカーの一年目。

このスレ数人でまわしてる?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 11:55:04 ID:stMFthsc
>>193
んなこたーない
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 21:29:58 ID:3XXhFiiX
子持ちの皆さんチャイルドシートどうしてます?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:16:39 ID:sMsu8Bf/
>>195
運転席の後ろに付けてる。
嫁も後席。
助手席はいつも空いてる。
で、何が知りたいの?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 01:30:48 ID:xKpx0zsZ
>>195
うちも運転席後ろ
2人目どうしよう...

チャイルドシートの説明書とかには
後部座席にしろってかかれてるけど、、

198名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 01:32:11 ID:xKpx0zsZ
明日、関東は雪だ-!
ノーマルタイヤだけど、1.5L AWDでどこまで
走るかためしてみよー。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 01:43:13 ID:ooxH+m03
>>198
走る時は楽かも知れんけど止まる時は普通の2駆と変わらん(インプは重いので2駆より悪いかも)
ので十分注意汁

200名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 01:45:08 ID:xKpx0zsZ
>>199
そうですね。
ちょっと自重
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 09:14:49 ID:RJ6NVt3d
>>195
ISOFIXとか使ってる人どのくらいいるんだろう?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 09:24:29 ID:wBEBE1oE
いない
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 18:55:09 ID:d8e2b3CN
>>198
WRXでポテンザRE01履いて圧雪路(半凍結)を
しかたなく走ったことがあったけど

加速はまともにするが
さっぱり曲がりません止まりません

信号赤で止まろうと思って
ハンドル真っ直ぐでブレーキちょっとだけ踏んだら
10km/hくらいなのに路面の凸凹拾って半回転
周りに誰もいなくてよかたよ

たくさん降ったら本当にやめといた方がイイ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 20:12:58 ID:1pSta5fH
>>198
雪道未経験で単なる興味本位で走ろうと思っているのなら絶対やめろ。
凍結路はスタッドレスでもまともには止まらないから。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 23:39:07 ID:y4LdEU4S
スタッドレススレにコピペしたら面白そうだな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 23:55:17 ID:uQ+Zhb5w
新雪なら、路面に薄く積もった程度ならなんともない。

積もる量が増えると、そのうち、ブレーキが効かなくなって、なんでもないところでABSが作動しまくる。

いつも、テンポラリタイヤの上のスペースにチェーン入れてある。

ダメだと思ったら、素直にチェーン巻けるように。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 00:36:04 ID:YK3jI5ao
チェーンは最近のこじゃれたヤツじゃなく普通のチェーンが
巻きやすくていい。
壊れても鉄工所で修繕できるし。

うちんとこは年に何度も降らないけど、慣れてないから豪雪地帯じゃなんでもない雪でも
直ぐに交通が麻痺するから、俺は毎年チェーンの装着練習をやってる。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 01:57:53 ID:cTxnR8aN
雪道スルーかスピンを1回体験すると
そんなこと思わなくなるよな
代償は高くつくよ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 10:04:44 ID:suC9ODj5
雪が降ったらすべらしに出かけるのは少数派なのか?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 11:01:22 ID:E0NB0bT/
>>209
198が雪道初心者なのに興味本位で滑らすって言ってるから叩かれてるんだと思われ。
つうかAWDは一回滑るとリカバリー効きにくいから余計危ない。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 11:09:08 ID:Qm62l+US
自分の車の限界を知っておくのはいいことだと思うが
興味本位で滑らすだけなら・・・ヤメトケって事じゃない?
だいたい練習とかできる広い所までノーマルタイヤで
出向くのかと・・・
そこまでの道中の方が危険がいっぱいだし。

もしや公道で滑らすの?
保険料高くなるからヤメテクレ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 12:27:45 ID:l/iVtjfn
>>209
雪降ったら滑らしに行ってます
でも、練習する場所までは、かなり慎重に走って行きます
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 12:44:46 ID:Dpe4rJYg
>>205
スタッドレススレに>>198を投下したやつがいるぞ
 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1104931713/533
見事にスルーされてるが...
コピペじゃなく自分の意見のように書いたほうが面白かったんじゃないか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 20:03:53 ID:oGbMN8Cj
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

215名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 22:50:38 ID:05fTWHd0
近々1.5iGパッケージのAWD買おうかと思ってるんですけど、2WDと比べて
メリット無いんですかね、もしかして。ただ重くなるだけだったりして…
インプレッサ(スバル)ならAWDって思い込みがあるんですけど。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 23:30:25 ID:naTJcXNC
シャバ雪に深い水溜りと低速ハイドロにとって最悪のコンディションだったが何とか生還
車重があるのとAWDの安心感は絶大
トルクないNAなんでこういうときは逆に余裕w
エンブレゆるめにずっと使って減速時のみ気をつければ無問題
スタッドレスウザイと思ってたけど助かりましたw

>>215
雪が降る地方なら結構違いますよ
2駆だと駆動輪滑ると結構やばいですから
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 00:16:44 ID:Su82DHof
>>215
今日、雨と横風が凄かったけど、全然振られなかったよ。
FFでもそうなのかも知れないけど、水たまりで片輪だけスプラッシュしてもハンドル取られない。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 10:45:10 ID:ahUf1wSS
FFインプ用にLSDないの?
219FFの中の人です:05/01/17 10:48:33 ID:iyu7k4Ey
>217
70km/hで通過に一秒以上かかるような水たまり踏んだら
ちょっとハンドルとられたよ

タイヤは15インチです
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 11:24:35 ID:o5vs7kXF
東京オートサロンに出てたスポーツワゴン15-Sカッコ良かった、
欲しいな。1290kgに100psだとちょっとパワー不足
なのかな。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 12:43:14 ID:7zxde6mE
見た目だけの車なんてイラン
222FFのMTちゃん:05/01/17 21:52:49 ID:tUIFy4h80
>>217

某サーキットでの出来事ですが、
1速で5500rpm 50km/hで立ち上がり
全開かましたらハーフスピンしました。
ちなみに、雨降ってました。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:32:42 ID:TTPotXFl0
クリスタルグレーメタリックってどんな感じですか?
実車見たこと無いんですけど。シルバーとで迷っっちゃって。
ただの地味なグレーてわけじゃないですよね?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 00:33:11 ID:48Vt9Pvj0
>>223
明るい所では、なかなか良い色だと思う。
暗い所では地味かも...
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 21:32:17 ID:Y3jxwyl/0
ボクサーエンジンってタイベル交換で2日間も車預かるのね…
仕事で車使うのに、連休なんか取れないよ…
代車が空くのは1か月先だって言うし…
AE101乗っていたときはものの2時間で作業終わったのに…
(´・ω・`)
226198です:05/01/19 00:28:12 ID:ort0M2zi0
意外と198の後に反応がありましたね、

ちなみに、豪雪地方出身で学生時代はFF+スタッドレスで
毎週スキー場に行ってました。

が、最近雪道の走っていなかったのと、AWDインプ買った
興味本位からの発言です。

とはいったものの、さすがにスタッドレスは履いていないので
やめようと思ってましたし、雪も降らなかった。

まあ、事故らないでよかった。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 11:41:42 ID:djl8SD4BO
NA、丸目、MT、AWDで中古ワゴン探してもらってんだけど、ワゴンでMTはあんまり出回ってないらしいorz
早く見つかるといいなぁ…
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 19:30:12 ID:rqLrLAW30
>>227
大学の駐車場に2台とまってる
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 19:38:09 ID:1BRbZfpA0
>>227
スバルの中古車情報を見ると、岩手に良さげなのがある。
スバルディーラーに頼めば何とかしてくれるかも...
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 20:09:56 ID:25PL6kqz0
>>228
中古車であんまり出回ってませんよって言われたんだ。
でも実際あんまりNAでMTのワゴンはあんまり見かけない。ターボなら結構見るけど。
いいなぁその大学。
>>229
ウホッ岩手かよ。遠いなぁorz取り敢えず馴染みの業者さんに頼んだので気長に待ちます・・・
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 20:55:28 ID:fYRzjfvx0
NAでMTでAWDワゴンでついでに2Lだが涙目ディス
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 21:00:26 ID:reXF+WDm0
>>231
20Sかな?
カタログ見ただけなんだけど、何で回転半径大きいの?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 22:20:01 ID:KfjiTRiY0
>>230
茨城で紺の20NのMTAWD150万ってのがあるよ。
走行距離は3万キロくらい。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 22:47:38 ID:25PL6kqz0
>>233
dクス。でも予算オーバーです・・・orz
ちなみに新潟だから茨城でも十分遠い罠・・・
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 23:09:09 ID:Abxpy8AL0
>>232
前も後ろもトレッドが5mm広いからとか。
全然気にならないのでわかんないけど。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 09:56:29 ID:uvlT7+lD0
俺のはNAでMTの丸目だけどFFだなや。

しかしほんと少ないもんだね。Goo-NETで調べて、
丸目NAMTAWD全国で3〜40台程度か…
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 09:57:56 ID:uvlT7+lD0
って違うわ、20台もないや
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 15:27:12 ID:gDI4PLXz0
俺まさにそれだけど
まだ売らないよごめんね
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 15:29:32 ID:gDI4PLXz0
そういえば涙目のタイプユーロってないのな
ブリッツェンみたいに続くのかと思ってたけど
出たら欲しい
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 18:51:27 ID:Gyu34kDK0
そうか・・・丸目1.5AWDMTNAって珍しいのか・・・
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 19:59:17 ID:y0fvcDWm0
MTっていうのが厳しいよな…
MT派の俺としては世知辛い世の中にorz
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 22:59:05 ID:of1cA7zp0
俺のは涙目1.5AWD MT NAだけど、これも珍しいの?
243227:05/01/20 23:00:09 ID:pVzFG8da0
MT見つかんないからATでどうですかだって・・・業者がそんなこと言ってきたよorz
こうなったらターボ付きも考えるかな。予算が'`,、('∀`) '`,、
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 23:32:34 ID:Jb25o2BD0
>>242
AT>>MTだから…
>>243
スバルディーラーに頼んで岩手スバルから取り寄せてもらえば?
2台あったし...
もしくは東京(ry
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 00:36:54 ID:lFGeOB+R0
最悪それかなぁ・・・
dクス考えてみる
246Zero:05/01/21 09:12:38 ID:AOz44CRtO
NAのEーGC8で4WDでMTの2000CCって珍しいんですか?(^_^)
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 18:58:29 ID:x83MW8wc0
ちょいと質問なんですが、
現行のスポーツワゴンWRXは1.5Lの上位グレードと考えてよろしいのでしょうか。
それともまったく別の車と捉えたほうがよいのでしょうか。
自分は走り屋ではないのでWRXという名前にびびってしまう。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:04:00 ID:lir3IEyg0
>>247
ターボが付いてるのと硬めの乗り心地、ブレーキ等違うけど
根本的には同じボディなんで
ワゴンはグレードによる幅等の違いはないですよ
セダンはちょっとワイドになってるけど
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:49:33 ID:RfPYq57V0
ttp://www.emus-eng.co.jp/silencer.htm
GG2のこれ使った事ある人レビュー頼みます。
タイコだけ交換するタイプですよね?
250247:05/01/21 22:48:38 ID:x83MW8wc0
>248
どうもです。
5ナンバーのステーションワゴン、ハッチバックを探していて
ランクス、シビック、インプが候補に挙がっています。
デザイン的にインプが一番気に入っているので、今度ディーラーに行ってみます。
1.5にもSやらGやらFやらあるみたいなんで。慎重に選びたいです。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 22:57:10 ID:lir3IEyg0
>>250
1.5ならシートの差が大きいので用途に応じて選んだ方がいいです
Sはバケットで硬め、GとFは普通、limitedは白い表皮
試乗で全部乗るのは難しいんでご忠告まで
個人的にはFが欲しいです
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:00:04 ID:MxHebjCR0
>>247
極力、候補に上げてる車は全部試乗したほうが良いよ
パワステのフィールやATのシフトスケジュール、ドライビングポジション
Aピラーで右左折時視界悪など各車、結構違うよ
私は他車の電動パワステがどうしても合わなくてインプ1.5MTAWDにしました
いやーMT無い車増えたね
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:17:40 ID:Ft71Vq9m0
>>249
タイコだけ交換っていったいどうやるんだ?
純正のタイコをもぎ取ってつけるんじゃないだろうな・・・
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:23:14 ID:gNoBrNrL0
ワゴン検討中だけど、最低地上高が170〜180mmは保水な。(´・ω・`)
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 04:26:39 ID:th7rbvjD0
>>251
FはLimitedの特別モデルだからLimitedと同じ表皮のはず。
観たことないから違いはわからないけど。

1.5lで選んだからシビックは試乗したことないけど、インプはなかなか素直な挙動でいいよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 09:36:06 ID:WPFWiCjc0
あくまでシートだけね。

S=バケット。素WRXと同じ。固いが、体があえば一番。
G=黒。生地は柔らかめ。車内は暗いふんいき。
F&L=白。Gに比べると多少生地が固い。車内は明るくなるが汚れる。

個人的には外装ベーシックで内装S、装備Fが最高。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 10:30:43 ID:nJ8l6o7g0
丸目1.5AWDMTNA昨年から乗ってます。

背中のシート生地の継ぎ目が5cmほどほつれてました。
粗い生地のシートですが、縫合が雑なのか、こすれやすいのか。
簡単なシートカバー付けてるので今は関係ないですが。

先週ドカ雪に遭い、雪道を堪能する羽目になりましたが、MT車のセンターデフ式ビスカスカップリングAWDは、簡素ですが、走破性はまずまずでした。
しかし、宿までの2kmほどの除雪が十分でなく、すれ違いの難しいたんぼ道では、対向車とすれ違うために、非除雪路に避けなければならず、結構車高に気を遣いました。
そこでレガシイ1台スタック(パジェロの牽引で復活)、涙目Sti結構上がれなかった(ドライバーズコントロールデフで直結?にした、と言っていたが)、対向の涙目WRXのAT、道路脇に片輪とられ亀の子(後で除雪車のお世話に)、と、
スバル車3台の苦難を見てしまいました。

車種によるAWD性能もさることながら、やはり車高はもうちょっとあった方がいいと思いました。
あとは、車高を気にして気を付けて運転したほうがよいかと。

個人的にはフォレスターのほうが良かったかとも思いましたが、雪道なんか走るのなら値段が安いほうが良いなと思いました。
WRXのATのスタックを救出するために、みんなボンネットやトランクをガンガン押したり、スコップでタイヤ下掘ったときにアンダースカートこじったりしてたし…。
「ボンネットに人載せるか?」と言ったときに、ドライバーは「…(対向車を)よけるんじゃなかった…」と悲壮感たっぷりでした。
258257:05/01/22 10:34:20 ID:nJ8l6o7g0
もちろんみんな新しめのスタッドレスでした。
すれ違いができない道だと、スタックした車を助けないと先に進めないため、このようなことになりました。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 11:31:35 ID:scssbOdm0
たまには非舗装路も走りたいから、最低地上高で厳しいな。残念。。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 12:10:03 ID:Ft71Vq9m0
>>258
俺も1.5AWDMTNA乗ってるけど車がけっこう高い。純正が14インチアルミでそれにあわせた車高になっていたから
かもしれないが、スタッドレスを15インチホイールにて装着したら外径が大きいために車高が上がった。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 17:58:58 ID:7x8zOfEs0
>>260
言ってる意味が分からない。
タイヤの扁平率を変えずに、車検に通らないような外径になってるということ?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 18:01:55 ID:WOkinQVp0
>>260
ホイールのインチアップするなら外径が変わらないように扁平率落とすだろフツーは
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 22:47:13 ID:B5dHZ6CW0
純正指定の175/70R14と195/60R15では後者のほうが1センチほどがでかいはずだが。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 22:59:06 ID:Xbdm54w30
でも1cmの違いって言われてもわからん位だと思うけど・・・

ホイールハウスからタイヤまでの隙間が少し変わるのはなんとかわかる
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 22:59:53 ID:Xbdm54w30
下げるの忘れた orz
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 23:05:06 ID:b9mB/mxN0
>>263
新品と要交換のタイヤもそれくらい違うんじゃないの?
空気圧でも若干変わるだろうし、
誤差の範囲内でないのか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 23:07:13 ID:7x8zOfEs0
>>263
195/60R15指定って2lモデルじゃない?

268名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 23:16:03 ID:B5dHZ6CW0
>>267
カタログ見れ。
しかし2Lといえば20Sが欲しい…
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 02:42:06 ID:kIEhqm04O
1500の15インチタイヤは195/65R15だよ。175/75R14標準装備のインプに着ければ車高は高くなる罠。
ちなみに車検はどっちでも通る。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 03:07:00 ID:m7h0xL0x0
違う車だけど70扁平から同インチの65扁平にしたら
メーター表示がちょっと速く(実際はそれ以下)になった
それだけ
271257:05/01/23 03:09:23 ID:0Q2up9pA0
>>260
そうですか。やっぱし1サイズ大きめのスタッドレスにしとけば少しは車高稼げたんですね。
実はスタッドレスがごくわずかに小さめの185-65-14(175-70-14が初期型i`sスポルト純正サイズ)で、夏タイヤが195-60-15(i`sスポルトのマイナー後の純正サイズ)なので、逆になってしまいました。
スタッドレスでは出費を抑えたかったので…。しくじったかな?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 10:11:37 ID:kwNwK7yc0
あまり外径大きいの使うと今度はチェーンが装着できなくなるよ。
195/65R15を付けてたけど、隙間が…
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 21:28:08 ID:6AaVzN2V0
175/70R14と195/60R15どちらを基準にしたらよいのやら。
同じIsスポルトでも車のメーターとかのセッティングは標準のサイズによって
変更されてる訳じゃないですよね?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 21:40:08 ID:Wn7Xd3hR0
>>273
(゚ε゚)キニスナイ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 22:46:14 ID:kIEhqm04O
恐らく計算されていない。だから燃費とかは14インチが有利
軽いし、外径小さいし…
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 00:32:22 ID:eyoJgNSF0
14インチと15インチで外形の差が気になる?
間を取って195/50R16にしる。
そしてドン亀な予感。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 00:38:03 ID:0DEGbcvI0
13インチアルミ鍛造ホイールを付けて(ry
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 00:59:40 ID:WC+l2Ykp0
異常にageまくりだな
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 10:58:37 ID:G/dqvV/90
>276
間じゃない、間じゃ(w

俺も夏純正195/60R15 スタッドレス185/65R14
少々外径違うが、きにしない。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 12:22:01 ID:CtRmQaLT0
標準タイヤをべーすにした方がいいかと

ちなみに、漏れのGF5
ディーラー系列で中古で買ったとき:175/70R14
マニュアルに記載されてる標準サイズ:185/70R14

夏タイヤは195/60R15
スタッドレスは185/70R14

セミスポーツ系のタイヤがどんどんモデルチェンジしてるが
195/60R15のサイズがマイナーサイズなんで全然出てこない。
205/50R16なら出てるんだけど・・・ますます加速悪くなりそうだ・・・
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 13:10:34 ID:dl6KGWUkO
丸目の1.5L AWDですが純正14インチアルミのリム幅、オフセット値知っている人います?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 17:39:11 ID:a60Fyv8R0
タイヤの話してる所失礼します。
当方、丸目前期GG2のFF乗ってます。
恥ずかしながら、この間片輪溝に落としてラテラルリンクが曲がってしまいました。
純正取り寄せてもらって交換してもいいんですけど、
この際なんで少しばかり良い奴でも付けようかと思ってます。
とはいっても販売されてる奴が限られてて悩んでます。
GGAやらGGBやらGDBなんかのラテラルリンクって問題なく付きますかね?
ちなみに足回りは今の所ノーマルのままです。こんな車でも愛着あるもんで。

タイヤ外径ですが
175/70R14 > 600.6mm
185/70R14 > 614.6mm
195/60R15 > 615.0mm
195/65R15 > 634.5mm
205/50R16 > 611.4mm
こんなところでしょうか。
私は夏が205/50R16で、冬が175/70R14です。
195/65R15は少し無理ありそうですね
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 17:49:51 ID:CtRmQaLT0
タイヤ外径は>>282にある通り、600mm〜615mm内であれば無問題かと
(GC/GF・GD/GG)[1/2/3/4/5/6]に限ってのハナシだが

それ以外のタイヤは・・・自己責任でお使いクダサイって感じですか・・・

284名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 19:19:38 ID:CGFyhwKD0

現在、185/65R15 > 621.5mm を履いていますが、今のところ問題ないようです。

185/60R15 > 603mm とどちらにしようか迷いました・・・
285276:05/01/24 21:10:07 ID:eyoJgNSF0
>>282
205履けるの?
じゃあ、205/45R17にしる。
そして、キャリパーとホイールの間が涼しい予感。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 21:57:39 ID:3OfszyNL0
215も履けるよ
うちの7J+48のホイールで215/45R17履いて余裕だし。
7.5J+48のホイールで215/45R17もぎりぎりいける。
ちなみにうちは20N
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 22:43:14 ID:r1UW0A3Z0
今中古インプワゴンを探して、他県のを陸送→購入かと考えているんだが、
購入前に現車確認をとりたいと言ったら、陸送=購入だから、輸送したら買ってくれよ、とのことらしい。
写真を見る限り大きな傷とか歪みとかないし、ちゃんとしたディーラーの販売店だから大丈夫かなぁと思うんだが・・・
やっぱり現物見ないで購入するのは危険かな?どうだろう?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 23:01:14 ID:sy+ExJHM0
>>287
写真と現車は違うと思うぞ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 02:12:50 ID:jlkgY1vH0
GD1に乗っています。
日曜にキー警報ユニットを外そうとメーターを外す際にパーキングランプスイッチを
欠けさせてしまいバカになってしまいました。
その後、フロントとリアのスモールが付いていないんです。
これは仕様なのでしょうか?
290289:05/01/25 05:04:30 ID:jlkgY1vH0
すみません、勘違いしてました。
GF1Dです。知恵をお貸し下さいませ・・・。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 20:14:48 ID:sYbL3gVY0
GF8車検に出したら代車がカリーナだった。
うはwwwww同じ顔wwwww
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:45:59 ID:iZcC4rSS0
>>289
つまりパーキングランプスイッチ(コラムカバー上部のやつ?)
壊したら前後のポジションランプまで点灯しなくなったってこと?


・・・整備不良で切符切られる前に
ディーラーで直してもらった方がいいんじゃね?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:49:33 ID:RYg1QVdQ0
>>292
だから乗らないようにして部品待ちです・・・orz
294名無しさん@そうだドライブ行こう:05/01/26 22:59:45 ID:uIzppQNV0
 インプワゴンは中古で買うなら2.0Lがいいでしょうか?
高速乗れなきゃ困るし、荷物も積むことあるし、1.5は
話聞いてる限り・・・でもWRXはちょっと。
 小型ワゴンでもウイングロードとフィールダーは子供っぽい
気がして個性もないきがしたで興味がでたんですが。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:15:50 ID:kewUm+U/0
過剰に期待しなきゃGGの1.5でいいんじゃね?
MTの方がいいと思うけど。
中古買うなら何をおいてもまず試乗だろ。
ここの噂だけではあてにならんよ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:30:12 ID:qJNPKXgb0
>>294
2LNAでもハイオクだから1.5でいいと思うよ。
普通には走るぞ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 11:58:59 ID:j5pJuh/y0
1.5は馬力は無いが、下りのコーナリングで他車を引き離す技がある
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 21:56:59 ID:rGIc7VcS0
1.8はもはや候補に挙がらないのか…○| ̄|_
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:14:08 ID:gCBjqAkw0
>>294
高速に乗るなら1.5でも変わらないと思う。車体は立派だし…
1.5で辛いのは街中信号グランプリの時だけ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:34:11 ID:Rmx/DqcT0
1.8となるとエアサス車とかデュアルレンジだとかそう言う付加要素がないと
あえて選ぶのもなぁ。燃費もさほど2リッターと変わらないし、パワーは…まぁ
普通かな?うーむ…。いまとなってはあらゆる点で微妙な位置かと。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 00:12:58 ID:wX10Ql+j0
1500ccNAのインプレッサって
車体のシャーシはターボのWRXとかSTiとか共通なんでしょうか
ショックやスタビとかの足回りパーツ使い回し出来たりして?

排気量クラスの割にかなり重いのは気になるが
馬力はいらないけど足回りのしっかりした車が欲しいと思いまして
インプレッサ良さそうな予感がするんですがどうでしょ?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 00:31:20 ID:PBqbT0Y60
>>301
正解だが車体の強固さとエンジンの非力さのギャップにorzすること必至。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 00:51:55 ID:KxMr+Yyt0
>>301
ターボ用の足を流用するといろんな事でorzすること必至

ノーマルで足がフニャフニャだと感じたら社外の足入れたほうが
まだマッチングが取れていいよ
カヤバのNewSRとかだとちゃんと1.5L用も作ってるはずだし
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 01:41:42 ID:SV0l5WtY0
いま日産の初代プリメーラ(P10初期型)に乗ってます。
いろいろな事情から、P10を手放しワゴンを買うことになりました。
日産(他のメーカーも含めてですが)のめぼしい車にMTが無いことも手伝って
1500ccNAのインプレッサMTを考えてます。

ここの板の方で、
足回りや加速感など、P10と現行インプレッサの違いを比較できる方って
いらっしゃいますか?
ディーラーに足を運ぶのはもう少し先になってしまうので、
もし、何か分かることがあれば教えていただけないでしょうか。

あまりに場違いの質問でしたらすみません。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 02:01:19 ID:Y/m8jvQG0
セダンとワゴンなんで難しいけどこの辺とか参考にしてみてはどうですか?

ttp://www.carview.co.jp/community/compare/ContributeSearch.asp?make1=6&modelid=291&Sort=ScoreFall

自分で乗るものなんで最後は好みの問題になりますが
現物見ないと分からないことも多いんで
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 12:53:03 ID:y9zVrefM0
>>304
日産が好きならウィングロード/ADバンも良い車ですよ。
中古でよいのならP11のワゴンなんてのもあります。
昔の日産の味付けを色濃く残すのはウィングロードぐらいしか
今はありませんね。マニュアルとなるとバンくらいしかありませんが
まぁ、中身はほとんどウィングロードですし。

実はインプレッサだとワゴンとして考えると随分と積載性がないとおもいます。
ワゴンが必要でワゴンに乗り換えるのならばADバンかプロシードが最近
ではよいかな、と。足回りの耐久性なども荷を運ぶのならバンシリーズに
分があるようにおもいます。P10とは25馬力ほど馬力差がありますし、
加速性でもP10には及ばないとおもいます。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 14:03:30 ID:0tarkkRp0
買おうとしている、インプレッサのワゴン1.5は4WD orFFでしょうか?

客観的にみて、プリメーラ(2.0or1.8?)から乗り換えだと、加速の悪さに落胆するような気がします。
ちなみに私はプリメーラ乗りでもなく、現インプレッサ乗りでもありません。
 旧インプレッサ(GC6 1.8)に以前乗ってた者です。

という訳は、プリメーラに対し、インプレッサワゴンでは車両重量約+50〜120kgになり、
逆に馬力では△15〜50馬力、トルクでは△0.8〜4.5kgm程になります。(FF同士の比較)
その辺りのことを考えての私なりの主観です。

足回りは、ちょっとわかりませんが、多分プリメーラの方が硬いと思います。
ハンドリングに関しては、エンジンに対して足回りが勝ってる印象だと思います。
足回りの意見は雑誌や2ch等のBBS情報で判断して書きこしました。

同じスバル車なら、レガシィの2.0Rの方が、プリメーラと同等若しくはそれ以上の
加速すると思いますが…。(FF限定だったら、カローラフィールダー1.8とか、アクセラ2.3のHBなんかだと、
インプレッサと室内同等かそれ以上で、加速は良いと思いますよ。

※ここのスレの方、ごめんなさい(20Sがあれば良かったんだけど… orz)
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 14:05:43 ID:0tarkkRp0
307の書き込みは>>304さん宛てです。スマン
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 14:34:58 ID:FhZB/Xfj0
>>街中信号グランプリ

この表現にわろた
毎日全国各地で開催されてるよな
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 18:37:43 ID:/xDQ4BYL0
ボディの丈夫さだけはどのグレードでも自慢できるな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 19:51:25 ID:33uKmEkt0
>304さんへ
参考になるかどうか……
P10 1.8AT から インプレッサ15i MT ワゴンに乗り換えたものです。

前の車はATがへたっていたのか(中古)、発進時にもたついていたので、加速では15iのほうが同じか良い感じがします。
平均燃費も P10の8km から 12km とかなり伸びました。
回転半径は10cmしか違いませんが、取りまわしも良くなった気がします。
足回り、乗り心地の違いは僕はあまり感じませんでした。
ドアのしまる音などはインプレッサのほうがいいと思います。
荷物も後席が倒れるので長物も積めます。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 20:10:09 ID:kmSmSElR0
>>309
15iってマジで軽ターボとかヴィッツとかマーチに全然ついていけない。
追いつくころにはとっくにスピード上がっていてグランプリは終了してる。
唯一勝てるのはNAの軽くらいか?そういうのに向いてない車だってのは
わかってるけどちょっと寂しい。
この前となりのインプWRXがすごい勢いで加速していったけど差があり過ぎ
てこっちが進んでないのかと思ったよ。紐で引っ張って欲しいくらいだ。

とか何とか言ってみたけど日常で不便することはほとんどないからキニシナイ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 21:59:34 ID:sFKiMyyY0
15iはパワーウェイトレシオが乗用車の中で最も悪いでしょ。
だから、発進加速は駄目なの。
ホント、へたすりゃ空荷の軽トラに負けるから。
ゼロヨン20秒以上じゃなかろうか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 23:40:59 ID:2kQ4SEX40
>>313
マジで?ゼロヨン20秒以上ってマジ?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 00:54:06 ID:qIOYfqsH0
>>313
プレオのNAもかなりのパワーウェイトレシオだよ。
46馬力900キロ…。あまり計算したくない。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 01:04:47 ID:4QVZQi3E0
1300kgで100馬力…
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 01:16:35 ID:nFq/jYRA0
アホみたいにとばす車じゃないから。

あと314のIDSEX
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 01:20:47 ID:S9tWJslZ0
>>312
>紐で引っ張って欲しいくらいだ。

ワロタ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 01:32:02 ID:4QVZQi3E0
フラッグシップモデルがアホみたいに飛ばすモデルだからなぁ
友人にインプに乗ってると言うと10中8,9は
あなた飛ばし屋?みたいな返事がかえってくる
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 01:54:06 ID:qIOYfqsH0
フラッグシップというか、走ってる姿はまるっきり別物にしか見えない…。
あれは特殊部隊の人たちだね。ランサーみたいにランエボとか専用ネーム
あればなぁ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 02:34:25 ID:Zo8zeUDh0
305さん、306さん、307さん、311さん、それにみなさんありがとうございます。
サイトなども教えてくれてありがとうございます。

私のプリメーラは1.8MTの初期型(SR18Diエンジン)です。
低・中速のトルクが弱いSRエンジンのDiですから、
加速はもともとあまりよくはありません。
ワゴンにしようと考えているのは、実はこれから中・大型犬を飼う予定でして、
バリケン(移動用の犬用カーゴ)を入れるスペースが必要になるからです。

加速のにぶさは、ATだったらストレスに感じることもあるのかもしれませんが、
MTであれば、自分の好きなように引っぱれるので、いまのプリと同程度の感じでしたら、
さほど気にならないかもしれません(でも、私のパートナーはMTを嫌がってるんですが)。
もしくは、311さんのように、インプレッサのほうがいいとお感じになる方もいるのですし。

ワゴンの広さなどは、カタログだけで調べるだけでなく、実際に確かめることが必要ですね。
ワゴンを使ってらっしゃる方は、ワゴン部分の使い勝手はどうなのでしょう。
「(例えば日産のウィングロードやアベニールのように)濡れ物をそのまましまっても大丈夫」
という具合にはやはりいかないのでしょうか。

FFと4WDのどちらにするかは、まだ迷っています。
4WDはどうしても重くなるうえに、
普段それほど山道や雪道を走らないのでもったいないような気もしているのですが、
せっかくならスバルの4WDに乗ってみたい気もしてしまいます。

310さんがおっしゃっているように、インプレッサのボディ剛性は定評があると聞いていますし、
あとは、足回りがある程度しっかりしていてくれれば、ありがたいですね。
そんなにガチガチである必要はないのですが、あまりポワンポワンしていると、
ちょっと耐えられない気がします。

すみません、長くなりました。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 02:52:51 ID:tAc6u+I50
>>321

涙目1.5 NA MT セダン乗ってますが、
親のP11プリメーラセダン ATと比べると
加速が遅いですよ。
単純に速さだけを求めるのではなく、値段と
安定性を重視するのであればインプも良いと
思います。

どちらにせよ、まずは試乗してみた方が良いと
思います。安いといいつつ100万円以上する
買い物ですからね。
まぁ、俺には高い買い物だけど(W
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 03:11:19 ID:qIOYfqsH0
トランクに敷くタイプのトランクトレイはオプションであります。
これをつければぬれ物もそのまましまっても大丈夫だとは思います。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 08:20:31 ID:vv+/YX7m0
>>316
ワゴン(AT)で1,230kg、セダン(AT)で1,200kgですよ。
80km/h以上からの追い越し加速や、4人乗りの時などに少々
もどかしいが、街中で普通に走るのに何の不満もないよ。
イイ車はしっかりしたボディと安定した足回り、素直なハンド
リングでもって走るもんだ!
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 09:38:14 ID:80z/4dn+0
>>324
AWDは1300kgだよ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 12:38:55 ID:klTVdzLH0
このスレでは積極的にNAインプを勧めないね
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 13:06:14 ID:5KLQsQDZ0
街中で普通に走れる=エンジンをぶん回せば流れに乗れる
登坂路じゃ、カローラに置いていかれる
軽のターボには付いてく事さえできない
直線路では普通車の中で最も遅い
街中で普通に走れる=我慢してストレスを溜める事をいとわなければ使えない事もない
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 13:44:45 ID:qIOYfqsH0
百馬力もあれば普通に軽ターボよりは速いでしょう。
奴等はせいぜい75馬力前後だよ、ノーマルで。

カローラだって四駆1.5リッターでくらべるのならさ
1150kgで105馬力だよ。ランクスで1180kg。
そこまで卑下するような事はないと思うけどなぁ。

ウィグロードの1.5はFFしかないけれどそれとくらべても
11kg/ps vs 13kg/ps の違いでそこまでは違わないよ。
アクセラもFF、MTの1.5リッターで11kg/ps。シビックも11kg/ps。
ごく普通だよ。1.5リッタークラスの普通車のなかでは。

329名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 15:48:50 ID:5KLQsQDZ0
スバルR2 0〜10012秒6
ティーダ15G 0〜10012秒5
インプ15iFF 0〜10015秒8
はっきり言って無茶苦茶遅い
車重の重さで登り勾配では、この差はもっと広がる
それを普段感じないのは、周囲の車がアクセル全開にしてないから
乗り比べ、タイムを計測すれば一目瞭然
1.5クラスで比べるよりはリッターカークラスと比べる方が適している
それも比較するだけでタイムが上回る訳では無い
ストレートでは普通車中最も遅い
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 16:43:44 ID:aQxzp8Pv0
>>321
フォレスター2.0のMT・NAはいかがでしょう?
つい最近、マイナーチェンジしたばかりです。
エンジンも若干upしましたし、カタログ上の燃費も良さそうです。
やはり4WDともなると、2.0位の方が余裕もあって良いと思います。

荷室は濡れたままOK、シートも撥水タイプです。
インプレッサワゴンより荷室は広いですよ。
でも、足回りはインプレッサより、軟いと思います。(NAで17インチ55タイヤのグレードあり)
反面、サスペンションはストロークが長く、地上高はあります。

お解りかも知れませんが、フォレスターのベース車はインプレッサです。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 18:00:32 ID:bzheXtqa0
>>319
それでか!
女の子ってグレードの区別が分からないんだな。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 19:52:38 ID:FxwHeX1a0
1.5L NA AWD乗りです。
東名の御殿場あたりの上り坂で登坂車線を涙をのんで
走りました。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 19:59:49 ID:5KLQsQDZ0
EJ15用にトルクアップパーツをアフターパーツメーカーに頑張って作って貰いたい。
STiもEJ20にうつつを抜かしてないで、15用に実用の出力アップパーツを作るべき
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 20:08:49 ID:HvstYraU0
ていうか車格がすでに1.5Lではなくなってしまっているので・・・
ボディサイズをGC/GF並みか全長だけ短くしたような車種を新設してホスィ

ミニバンブームが微妙に廃れ始めてるのに今頃ミニバン投下しようとしてもね・・・
トラヴィックでいいじゃん 自社製じゃないから気に食わんのか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 20:12:53 ID:sHh3k1hP0
>>328
ひょっとしてインプレッサ乗った事ないでしょう。
インプの1.5はスポーツカーじゃないのだから馬力よりもむしろ
実用回転域でのトルクが重要になってくると思うのだが。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 20:39:48 ID:qIOYfqsH0
>>335
いいんですよ。トルクはこの際無視の方向で。
マニュアルなら判クラにしてでも根性で坂道発進すれば問題なっしんぐ。
デュアルレンジ搭載してくれれば、かかる憂き目にはあわないのになぁ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 22:23:10 ID:5KLQsQDZ0
15は大衆車としてもアンダーパワーのトルクすかすか
現代基準の大衆乗用車として基準を満たしていない
スバルはメーカーとして、この事をちゃんと認識をするべき
エンジン回せば良いのレベルでは無い
エンジン回せば軽トラでも流れをリードできる

もっとも、速さ/車両価格で判断すればこんなもんでしょうけど
ショートストローク水平対向エンジンが6000のレブカットで泣いている
ボディとサスがもっと速く走れると泣いてる
何とかしてやらないと15がかわいそう
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 22:29:21 ID:31Jd+Ft70
車重は確かに重いがエンジンは別に悪くはないよ
レッドゾーンが低いんで最大馬力(トルク×回転数)は小さいけど
どうせレッドまで回すことないんで気にしてませんw
MTで2500〜4000を常用域にすれば坂道でも平気
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 22:29:58 ID:qIOYfqsH0
いくらなんでも現代基準は満たしていると思う。
あんまり悪く言うなよ(´・ω・`) みんな好きで乗ってるんだから。
それにしたっていくらなんでも韓国の車と一緒にされるのはちょっとやだな…。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 22:34:10 ID:31Jd+Ft70
追加
この車パワーがあれば相当速い車になる要素はあるんで
街中でオバちゃんが安全に乗るにはこれくらいアンダーパワーでいいと思う
ただ200psくらいのバランスNAグレードが無いんだわ
レガの2.0Rのエンジン希望
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 22:58:10 ID:0i+88Fsl0
つまりEJ15はNAエンジンながらターボエンジンのような
性能曲線なのかな?EJ15の性能曲線見てみたいんだけど
わざわざデータ取ってる人なんていないよな・・・
WRXなら公式HPに乗ってるが。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:09:55 ID:0i+88Fsl0
1.5 BOXER SOHC 16VALVE 74kW(100PS)/5200rpm 142N・m(14.5kg・m)/4000rpm
クルマに搭載したときに低重心で、回転バランスにも優れる水平対向エンジンは、SU
BARUが目指す愉しく安全な走りを生む原点です。向き合ったピストンの動きが互いの
慣性力を打ち消し合うので振動が少なく高回転域まで滑らかなフィーリングは、精緻な
クオリティをつくりあげています。また、低重心かつ前後左右の重量バランスに優れた
パワートレーンを構成することができ、高い運動性能を発揮します。これらの優れた基
本性能によりスポーティなドライビングが愉しめるだけでなく、高速道路では安定性が
高く、思い通りにクルマが走ってくれ、安心感とともに、もっと遠くへとあなたを誘います。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:14:27 ID:FxwHeX1a0
カタログ見たところ、それぞれのピークトルクは
EJ15 142/4000 [N・m/rpm]
EJ20(NA) 196/3200[N・m/rpm]
EJ20(TURBO) 333/3600[N・m/rpm]

絶対値は当然負けるが、ターボモデルより高回転型で、
ターボっぽい特性と言える?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:45:10 ID:D5cw4xBO0
1.5Lで100馬力以上出してないところが好感が持てる。
もうちょい馬力下げてもっとトルクに振ってもいい。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:05:16 ID:Rkzf1BqS0
>>343
まぁそんなとこ

他社の1500ccエンジンは大体低回転から高回転まで均一にトルクが
出てるけどインプの1500は中回転あたりからやっとトルクが出るから
前者と比べたらターボっぽい特性だと言いたかった。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 02:05:28 ID:gohaO33W0
15i AT AWD に乗ってますが、車速が60キロぐらいになるまでは
本当にのたのた加速していく感じですね。信号の多い街乗りでは
結構ストレスが溜まるかも知れないです。
つい先日、知人が代車として乗っていた1.0リットルのヴィッツを
運転しましたが、登りでも平地でも軽く加速してグングン進んでいくのに
ちょっと目眩がしました。
しかし安定性や静粛性・ハンドリング・高速走行なんかはこのクラスの
車としてはかなり良い方だと思います。車の特性をよく理解して乗れば、
良い車なんじゃないでしょうか。どんな車でもそうですか。そうですね。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 09:42:13 ID:LXYQWPQe0
静粛性・ハンドリング・高速走行が良いだけにパワーの無さが目立つ。
他のメーカーであればアフターパーツでスーパーチャージャーの追加さえもできるが、
15にはどのアフターメーカーからも出力の為のパーツが出ていない。
需要は有るだろうに。WRCだけがインプではない。
むしろ15に後30馬力乗せれば、相当良い乗用車になるだろうに。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 10:42:47 ID:RJBzeH2u0
パワーが無いのもそうだが、あの純正タイヤはなんとかならんかね?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 13:57:26 ID:s/6BEmV+0
1.5のATなんて論外みたいなスレだなぁ
やっぱ1500ccはMTの方がええのかのぅ
350349:05/01/30 14:00:49 ID:s/6BEmV+0
ちなみに四駆でなくFF検討してますが
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 14:11:02 ID:cjfTPAcy0
やめとけ(笑)
352349:05/01/30 14:17:23 ID:s/6BEmV+0
ハンドリングのいい1500cc位でFF,ATのセダンを探しているんだが
やっぱシビックフェリオ辺りにして置くのが無難でつかねぇ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 14:20:36 ID:LrERbEii0
>>349-350
牛車タンハケーン
車治らなかったの?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 14:35:19 ID:HGZO5Y1L0
ラティオ、アクセラ、アテンザ辺りとか
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 15:09:24 ID:/TZQ6YYp0
あとちょっと曲がりたい時あるでしょ
そんなときほんのちょっとハンドル切ると思ったとおりのラインをトレースできる
それをこんな値段で提供されてる驚くべき車
たとえパワーがなくても重くてもスバルのラリーにおけるDNAをまざまざと見せ付けられる
しょぼいタイヤはいててもロードインフォメーション豊富な人馬一体感のとりこになる
NAインプはそういう車
WRXよりはしょぼくても十分スポーティさは伝わる
スポーツワゴンを名乗るのは伊達ではない
俺はそんなインプワゴンが大好きだ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 15:24:29 ID:j6iUqsCu0
そこまで書くと自虐的でもあるがw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 15:26:28 ID:fndVdNky0
1.8リッターエンジン復活まだ?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 16:32:32 ID:LXYQWPQe0
MTは伸びの有る加速は無い。
ギアが伸びるのはATの方。
加速がどちらが良いかとなるとATになる。
ラティオ、アクセラ、アテンザどれもインプより速いが、
ストップウォッチを持たずに、ハンドルだけ握って速く感じられるのはインプ15。
そこが、味付けの不思議なところ。
R2の試乗車でタイム計測なんて馬鹿な事をしなければ良かった。
こんなはずはとティーダも試乗車でタイムを測って嫌になった。
家のもう1台のプレオで駄目押しをされた。
今まで、可愛かった15iを見る目が冷めてしまった。

パワーが無い、遅いと言うのは自虐的に言うのではない。
さっさとSTiが、対策キットを出せばよいだけの話。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 16:41:46 ID:Rkzf1BqS0
そもそも15iはタイムを気にする車ではないと思うけどな。

1500ccでタイム気にするならヴィッツターボとかbBターボ
とかイストターボとかスイフトスポーツを買えば良いと思ふ。

俺は15iMTで1速から4000までビンビン回して普通に流れに乗り、
且つ楽しんでるけど
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 17:00:01 ID:WFZEHKQF0
まあ、信号ダッシュは期待するなって事だ。
MTで>>359のように1速3500〜4000回転まで回しても、そこら辺のコンパクトカー(AT)の初速には負ける。
イヤ、最初は信号への反応の速さでハナ差勝ってるが、加速で抜かれる。OTZ
ただ、スピードにのってからのハンドリングはカチッとしてるから、その領域では負けないと思う。

ただ、車線変更する為に信号ダッシュすることが出来ないのが難点だな。
右左折の為の車線変更は早めにしておくことをお奨めする。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 18:49:24 ID:90F62E7G0
>>342 74kW(100PS)/5200rpm 142N・m(14.5kg・m)/4000rpm

おいしいところは4000rpm〜5200rpmってこと?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 18:54:49 ID:oIuibdnq0
>>347
水平対向エンジンではスーパーチャージャーが付けられない
クランクシャフトから動力をもらってるため設置スペースがないからね
パワステとかエアコン外せばできんこともなさそうだけど
走り方向に振ってない1.5Lインプでそんなことやるのアフォらしいだろうし

というかもしSC付けられるならWRXグレードもSCで過給してたんじゃないだろうかと妄想
スバルは軽にすらSC付けるほどのSC好きだし
ショートストロークエンジンの弱点である低速トルクもSCで解決
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 18:55:07 ID:zyG6qa4O0
もまえらせっかち杉。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 19:09:00 ID:LXYQWPQe0
普通のカローラ並みには走って欲しいよ
ライバルがNAの軽では寂しすぎ
観光地の急登坂路で軽トラに置いて行かれるのでは、サスも宝の持ち腐れ
本当にサスも車体バランスもステアリングも良いだけに勿体無い

購入後にアフターパーツで何とかなると購入した自分もリサーチ不足だった。
買い替えの為にしっかり稼いで貯金しよ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 19:14:14 ID:C7Hbpxkt0
>>356
いやちょっと切り足せばその通りに曲がるって結構すごいことなんだよ
剛性低いとボディに負担かかるのでブッシュで入力を吸収させるから
ボディ剛性に自信が無いと出来ない話
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 21:30:42 ID:oANcG16v0
涙目1.5i−S AWD MTに乗ってます
そんなに遅いですか?インプ
とばすときは6000までキッチリ回しますけど
みなさんが言うほどひどくないですよ
ATで全開or全閉のスイッチのような運転をしない限りそうそう不満は無いと思いますが・・
それ以上を望むなら1.5ではなくWRXでしょう
運転のしかたに問題が有ると思いますが
1.5iのATは試乗車だけしか乗ってないのでどんなレベルかわかりませんが
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 22:07:39 ID:LXYQWPQe0
はい、遅いです。
加速性能は普通車最低レベルです。
MTもATも関係有りません。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 22:12:58 ID:zyG6qa4O0
>>367
なぜか嬉しそうに自分の車の悪口を言うのがスバル乗ってる奴の特徴だよな。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 22:15:02 ID:Rkzf1BqS0
そこがかわいいからだよ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 22:50:51 ID:nIstiU8p0
>>368
NAインプの性
ついでに燃費の悪さも嬉々として語るorz
371GC1G海苔:05/01/30 23:43:49 ID:PP7qnNek0
加速性能が悪いというより、発進してからトルクの出る3000〜4000に加速するまでの間が
ものすごくタルいといった感じだね。
一旦3〜4000まで回れば普通に加速していくし。
個人的にはもうちとレブリミット高いほうがよかった…

372名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:48:39 ID:oZt4psiP0
そ、そんなものなのか?
俺はこんなスゲーパワーの車なのかと感動して居るんだが。
ああ、前車はプレオね。

そんなにパワー不足が気になるんなら
ボルトオンターボとかだれかやらないの?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 00:13:53 ID:G+7NZpfM0
そんなのやるくらいなら最初からWRXを(ry
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 00:16:06 ID:m1VSAJsj0
>>372
だったらWRX買った方が早いがな。

漏れはミッションがも少しクイックに入ってくれたら嬉しいんだが。
ちょっと回してると2速がかなり入りづらい。
シンクロ逝ってるのかな?
375346:05/01/31 00:21:48 ID:hDdPU75X0
上の方ではちょっと否定的に書きましたが、私は15i AT AWDで満足しています。
スタートダッシュや巡航速度までの遅さは事実ですが、
他の長所で十分カバー出来ていると思います。
>>355氏の書き込みの通りで、コントロール感覚というか、乗り味というか、
(ちょっと語彙が見つからないですが)そう言う点は素晴らしいですよ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 00:46:59 ID:27yloFha0
フィールダーと比べても、100Kgも重いんだもんな。そら、加速悪いわ。
逆にいえば、走り出せば安定してる(外力に影響されにくい)のは当然。
377牛車 ◆nbFR.eushI :05/01/31 10:08:51 ID:SI2mcK7d0
>353
それ、俺じゃない。
車はとっくに治ったよ。

みんな、遅い遅いって言うけど(事実だけどさ〜)
一・五〜二万キロばっかり乗ってみるとちょっと変わるよ
普段から回し気味で乗ってたら、AT1速がシュンと4000〜5000まで回って
ダッシュでそんなにモタつかなくなった(まぁ速くはないけど)。
新車の試乗車じゃこのへん分からんとおもうけど。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 16:30:45 ID:OZKJ27bg0
速さだけがスポーティーさか?俺は速さはないけど、ハンドリングの正確さに惹かれて15iを買ったぞ。

>>376
重いから影響されないみたいな書き方してるけど、重り入れたら安定するってもんじゃないぞ。
ただ、剛性があるからって意味ならすまそ。

>>377
ディーラーの整備にスバルは3万超えてからと言われました。
慣らし長すぎ!
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 17:40:50 ID:PyewGKDP0
アンダーパワーで良いと言ってたらメーカーがつけあがるぞ
企業努力をさせ、良い車を出させるには叩いた方が良い
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 18:26:40 ID:Hxx3wiUG0
1800CCで120馬力ぐらいがいいと思う
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 18:35:01 ID:XkJP2nDf0
そもそも一.六リッターも売れなかったんだから、結局おおくのユーザーは
税金とのバランスを考えて経費/パワーのコストウェイトレシオ優先にているんだよ。
本当にパワーを求める人は二リッターに走ったわけだしね。

レガシーとの差別化のためにも今後2リッターはインプレッサにはのらないんじゃないかな。
それこそWRXの特殊部隊の人たち以外は1.5にのっておけと…。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 18:50:33 ID:dvdOkdXm0
そんな漏れはGB海苔(EJ18)な訳だが・・・
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 19:10:53 ID:0XqGZCNI0
20S買っといてよかったのか・・・気に入ってるし
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 19:41:27 ID:hlvKaNjo0
ディーゼルターボまだ?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 20:49:21 ID:irni9okn0
>>383
ハイオク仕様の割にはパワーが足りなくないか?
レガ2.0Rのエンジンと比べると・・・・

いや、気にするなって。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:56:48 ID:caehpUiX0
レギュラー仕様なHX-20Sの俺は勝ち組
2000ccで135ps…orz
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:01:11 ID:N4Rx/CFp0
1.6のGC乗ってみたら、パートタイムの4WDだった。
センターデフ入ってるのかなー、と思ったらタイトコーナーでタイヤが鳴る。
これって、間違いなく悪路用の四駆だ。
女の子も乗りそうなお洒落な2ドアセダンに、こんなもんを装備出来るのはスバルだけだな。
普通フルタイムにしちゃうだろ。
確かにイザって時は、他のどんな車よりも女の子の頼りになるだろう。
でも、その価値を分かってくれる女の子は少ない。

やっぱ男も車も第一印象、優しくてかっこよくないと駄目なのさ。
長く付き合わないと分からない良さってのは難しいね。
本当はそっちが大事だと思うんだが。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:59:28 ID:XkJP2nDf0
…。

まともな女の子はリトナには乗らないと思う。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:21:16 ID:irni9okn0
コラゾンTWINマフラーつけてるんだけど、思いつきで
付属のサイレンサーの3つ穴を塞いで付けてみたら
大当たり。
低速トルク大幅UP&サイレンサー効果大幅UP。

はっきり言って3つ穴開いてる状態だと装着しても
装着しなくても特に違いが無かった。計算して空けた
穴だと公式HPには書いてあるけど一体何を計算したんだろう?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 00:32:33 ID:x0PBBN8L0
大丈夫、ちゃんと計算されてる、角度とか。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 01:26:12 ID:Vavu8hTJ0
>>384
1.5Lディーゼルターボいいね!
今でも、欧州でディーゼル率高いのかな?
慎太郎はススにブーたれたたけど、Noxやエネルギー効率は
ディーゼルのほうが環境に優しいんじゃなかったっけ?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 01:34:06 ID:F1Gg+1Di0
>>391
軽油の質の問題もあるんで単純比較は意味ない
有害物質はディーゼルのが少ないが燃料次第で変わる
粒子状物質は多いので触媒開発がキモ
乗用車用に質の高い軽油でも別であればいいけど
圧縮比が高くエンジンの耐久性が必要になる=重くなるのもデメリット
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 01:39:04 ID:Vavu8hTJ0
>>392 フォローサンクス。
一概には言えないのね,,
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 01:43:24 ID:Vavu8hTJ0
>>392
良く見ると、IDがF1
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 01:57:58 ID:Vavu8hTJ0
>>389
どうやって塞いだの?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 02:10:07 ID:7fqGDAk7O
アルミテープで内側から塞ぎました。5000回転まで回したけど全くとれなかったな
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 02:43:35 ID:HD/cZ2Bv0
埼玉と北海道だとインプって最高なんだよな。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 07:25:14 ID:jfK3YJiw0
あーなんかレガの一番下のグレードのエンジン載せた2リットルのが出るらしい、って
スバのディーラー系中古屋で聞いたが
マイチェンの話ね
結構トルクフルなんじゃなかったっけ、レガの一番下のグレードのエンジン
おれは丸目狙いだから関係ないけど
つーかあの店、スバルの分際でおねーちゃんかわいすぎ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 09:25:23 ID:F1Gg+1Di0
レギュラー仕様2Lが出るのか
それはいいニュースだ
燃費よければ今度は売れるよ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 09:47:29 ID:ynC4xZL40
2.2リッターディーゼルターボまだ?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 11:29:58 ID:FEGP6CcR0
>>398
まじか?マジなら祭りの準備をせねば
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 11:34:57 ID:FEGP6CcR0
2.0 SOHC
16バルブ

140ps/5600rpm

19.0kgm/4400rpm
レギュラーガソリン
レガ2.0iのエンジンね。

20Sのエンジン緒元わかる人いたらキボンヌ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 11:55:20 ID:ynC4xZL40
EJ20
DOHC16バルブAVCS
無鉛プレミアムガソリン
1994cc

155ps/6400rpm
20.0kg-m/3200rpm

13.0km/l
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 14:32:47 ID:awS1aV0o0
>>398
おいらの行ってる所はサービスの事務所の女の子がキレイ&カワイイの2トップ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 14:40:11 ID:JRM0pN5+0
>>398
俺のところはネプチューン名倉似のオサーンが応対してくれたぞ。女の子なんていなかったよ。
あれ・・・なんだか目から汁がでてきたよ・・・
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 16:52:36 ID:7fqGDAk7O
>>402>>403
可変バルタイ+ハイオクなのにSOHCのレギュラとほとんど変わらんのな…
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 19:38:07 ID:PdKYm5Q60
同じ2リッターDOHC16バルブAVCSの現行レガ2.0R(MT)のEJ20だと、

190ps/7100rpm
20.0kg-m/4400rpm

どうせ積むならこっちのがイイな…高回転型でたのすぃし。
408牛車 ◆nbFR.eushI :05/02/01 20:06:05 ID:rmHjizWx0
>407
WRXと似たような値段なりそうな・・・・・
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 21:06:59 ID:FEGP6CcR0
K20A
1,998cc
無鉛プレミア
最高出力(kW[PS]/rpm)158[215]/8,000
最大トルク(N・m[kg・m]/rpm)202[20.6]/7,000

スレ違いだけどシビックRのエンジンはこんなかんじ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 21:25:05 ID:YH9+Q3rO0
こちら長崎ですが、今日初のチェーン装着。
411608:05/02/01 22:30:18 ID:9SiZtlTx0
>>410
C’z MT FFに乗ってます。
スバルは路面コンディションが悪いときになるとこいつでよかったと思えるよ。
雪道走行はFFでもさすがスバルというか安定してます。滑っても御しやすいし。

毎年思うんだがスタッドレスを履くと発進加速が良くなります。
まあスタッドレスというよりはタイヤサイズだと思いますが・・・。
(スタッドレス 175/70/R14 夏タイヤ 195/60/R15)
夏タイヤも14インチにしようか検討中です・・・。

あとメーカー指定のオイル交換時期がOHC、NAなのに随分短いよな。
最近の車は交換時期が長いから余計そう感じる。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 00:52:25 ID:NSNmIvQc0
あー、次のマイチェンで
2L NA復活しそうな気配はあるよねー
OHCかDOHCどっちになるかはわからないけど
このクラスだとレギュラー派が多いだろうから
燃費もよくて、力のあるOHCの方が、
数としては売れそうな気がする。

でも、こういうところに書きこむ人たちは
DOHC派が多いんだろな。

413名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 08:56:41 ID:oxP5fOQW0
>>412
モチロ:;*;' .
                   ';:`゚∴;';;:・‘'。;:
                    ‘',;:’''゙`;: '∵;;゙‘; :
                       .゚;:・゙。;';"°
                        、  :`':;‘;・'
                             .  
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 23:20:04 ID:qW5v0eUS0
>>413
どっちだよw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 23:32:12 ID:NQ/jxeM/0
20S or SRX     =トルクフルで走りやすいエンジン+5速ワイドミッション
20S STi or SRX STi=カリカリなNAチューン+6速クロスミッション

オレ的キボンヌ案
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 00:31:16 ID:HjY2r6Hr0
IDがエラい事になってるんで書き込みします‥笑

ど〜でしょうか?STI
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 01:31:57 ID:rcRZJi8+0
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 03:05:38 ID:quZjAmx/0
>>416
?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 04:08:44 ID:3YHZT6tF0
>>418
おそらく他板でstiがIDに出たんでしょう
ここで出ないと意味ないが・・・
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 10:23:18 ID:cL58M5Li0
>>387
遅レスだが、1.6のセダン、クーペ(GC4)は
ビスカスLSD付センターデフ(MT)か電子制御(AT)のフルタイム4WD。
ワゴンにはFF(GF3)が有るがパートタイム4WDなんかスバルには無い。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 12:34:53 ID:c65RlFbv0
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 19:07:57 ID:eaOcCWc90
>>420
388で既に突っ込んでる。
あの時代…リトナってのが有ったんだよ。
セダンじゃないけどね。レオーネ譲りのパートタイム四駆。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 21:10:23 ID:d+8NehKE0
>>416さん

そんなあなたがすきです
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 21:40:38 ID:obJtU2va0
最近SUGODASで丸目、涙目のMTをよくチェックしているのだけど
一ヶ月ほど前と比べて程良いタマは売れちゃったみたいだな。
20Sの新古車をちょっと狙っていたのに…
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:11:34 ID:IymffZbA0
>>424
SUGDAS

あそこの掲示板は盛り上がってないよね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:15:48 ID:Uj/0sIdL0
20Sの新古?
そんな夢のような玉がいまだにあるのか
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:32:10 ID:R0Cys3rH0
1週間ほど前、goo-netで検索した時、1万キロ以下のセダン20Sが3〜40台ヒットしたよ。
今検索したら3台しかヒットしないけど。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:58:11 ID:Q9yNKG/R0
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m10110391
このウイングつけたいんですが、トランクに穴あけて取り付けになりますか?
どんな工具あればいけるでしょうか?
取り付け手順なども経験者の方詳しく教えていただけるとうれしいです
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 10:20:46 ID:9peyEpJL0
ここで聞いたら「失せろ!」て言われそうですけど、
インプ1.5NAのATとコルトプラスで迷ってます。
嫁さんはコルトプラスがいいみたいなんですけど、
俺はインプの1.5が妙に気になるんです。装備いいし安いし。
ただ広さと内装の暗さが嫁さんはお気に召さない御様子。
トランスミッションも4ATな上に重いしマイナス面多いけど
ここ読んでるとアンダーパワーだけど安定してそうなインプを楽しみたい。
コルトプラスは6速マニュアルモード付CVTがあるので惹かれるけど...

どっちも150万ぐらいなので多いに悩みます。長く乗りたいし。
ちなみにリアシートの広さはいかがなもんなんでしょうか。
嫁さん162cmと4歳の子供程度なら問題ない広さでしょうか。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 10:44:59 ID:H4F4urnPO
まずは乗ってみることをおすすめする。
聞くより早いかと。で、パワーが無いけど安定感はあるというのは事実
です。後部座席の広さは基準が分からないからなんとも言えないな。比較対象のコルトは乗ったことないし。三菱ファンだっ
たらスマソだけど三菱は色々やったからなぁ…でもコルトラリーアートは乗ってみたいかな
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 10:54:47 ID:HNnV01Qv0
どうせならコルトプラスターボにしよう!
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 11:40:30 ID:waouk7o00
FFにリアスタビって流用できるのですかね。
もっとも自分の乗り方だと、あんまり影響なさそうだけど。
あとフロントLSDとかも気になるし。

あと、純正交換式エアクリでG型1.5L用っていいのあるかな。
E型までならWRX用と共用ぽいけど・・・
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 11:49:17 ID:WYKO92uy0
ツールとしてなら比べるべくもなくコルトプラスの方が上だよ。
クソ社に成り下がった三菱だが、それなりにまじめな態度で臨めば
いい車を作る能力はあるってことの証明になりうる車だわな。

ファミリーカーとしての総合的な便利さより、ほんの僅かな遊び心を
選びたいってことなら、「あえて」インプを選ぶのもまたいい選択。
ちなみにインプの後席は、漏れの家族の乗ってるイストより下手すりゃ
狭いくらいな按配でつ…
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 12:13:49 ID:8ucsXCo00
>>429
俺レンタカーでしか乗ったことないけど・・・コルト
仕事で普段出してもらってるのがフィットだから、比較対象もフィット。
フロントピラーがすごく邪魔なんだよね。右折が怖い。
最低グレードだったんだろうが加速が悪い。
すぐにギア落とすし、エンジン音うるさめな印象。
三菱車は相変わらずロードノイズがでかい。・・・タイヤのせいかもしれんが。
荷物の積載具合も燃費もフィットの方が良かったな。

個人的見解だが、
コルトは長期所有する車じゃない。乗ってて楽しくない。飽きる。
フィットは経済的には妥協点かも。3人乗ってもまあまあ速くも走れるし。

ま、レンタカーだから共に最低グレードの話だけどね。
で、所有車はインプ1.8MT。速くはないが楽しい車だ。
財布には優しくないが・・・

やっぱ皆さんの意見の様に、乗ってみるのが一番かと・・・
乗らなきゃ、良さも悪さもわかんないしね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 12:30:41 ID:oeRcBSyS0
>>429
こんど試乗する機会があったら、ATの「プヮーモード」を
試してみるといいよ
印象がだいぶ変わります

荷台の床面積なら、インプワゴン>コルトプラスだよ
高さはイマイチだけど(四駆前提なので仕方ないのかな)
436431:05/02/04 12:31:29 ID:oeRcBSyS0
×プヮーモード
○パワーモード

orz
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 12:32:58 ID:4TgAn4YV0
コルトの比較対象って普通はヴィッツとかフィットとかデミオとかスイフト
だと思うんだよね。
インプ1.5はそれよりちょっと大きいクラスのエンジン最小版だから、
最大の弱点の非力って事に目をつむれるかどうかだねぇ。
それが無かったら完全に車格が違うって事になると思うんだけど。
ただねー、この場合の車格ってのは走る機能に関してだから。
それ以外の内装豪華さとか、使い勝手とか、インプはあんまりそっちには熱心じゃないよね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 12:48:51 ID:3x4uxbao0
>>436
笑った

相変わらず、インプを積極的に勧めないね。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 12:49:53 ID:ISCmWc460
ハッチバックとワゴンを比べて荷台が広いといわれてもな
インプワゴンの後部座席は緊急用と覚えておけばよい。
普段は2シーター。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 12:52:10 ID:T0Gc9TdI0
>>429
妻の好きな車を買ってあげなさい。
インプレッサも新型はやっぱり見た目大きく見えます。女性にとって
見た目が大きく見えるのは一番のマイナスポイント。

確かにインプレッサはよい車だけれども夫婦不仲の原因になってまで
購入する車ではないですよ。おそらく奥さんは取り回しまで考えてコルト
を推しているのでしょう。一番乗り回す人のことを考えた車選びが離婚
しないための結婚生活の第一歩なのです…グスン。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 12:54:06 ID:T0Gc9TdI0
>>439
おいおいw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 15:10:36 ID:LzASmppP0
インプレッサのGF2を購入しました
けど納車まであと一週間・・・

そこで一週間の間にインプワゴン乗ってからの感動を妄想するために良いところを教えて下さい
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 15:29:54 ID:4NyivFJA0
首都高、
毎週金曜夜11時から辰巳第一パーキングエリアでNAインプのオフ会ってのはどうよ?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 16:03:36 ID:POOx34WAO
旧型のSRXを探してますが、地域的な事もあってなかなか希望のクルマが見つからないですね。

ところで、SRXセダン用の設定のあるマフラーとサスってありますか?サスはダンパーとスプリング共に交換考えてます。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 18:36:41 ID:LzUIetBs0
>>444
コラゾン、フラットあたりにGC8のNA用マフラーがあったと思う。
446GC4リトナ:05/02/04 18:44:53 ID:/Yb5tpuX0
スプラッシュグリーンメタのパートタイム4WD乗りです(新車)。
高速道ではシフトレバー内の赤い4WDボタンからのビビリ音が気になります。
MC後のGF2も乗ってますが比べるとボディの弱さ感、内装のコストダウン感が
明らかなのが残念です。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 21:20:29 ID:oHAL6wgz0
>>429
個人的な意見だけど
コルトはかなり車両感覚掴みづらいです
後ろも結構見づらいです
俺182cm72kgですが後部座席は結構普通に乗れました

インプは割と見切りいい感じだと思います
後部座席は足元がちょっと狭いかな・・・と
前座席の位置も関係してくるんだろうけど
あとスバル車全部に言えると思うけどエアコンが結構強力

両方試乗しにいったら一番良いと思うんだけどね

>>444
FLATTなら吸排気系・足回り・エンジンまでパーツでてたよ
ただし主要なところ見た限り
アラゴスタ製のサスキット32万
インテークパイプ6万
ステンマフラー6万8千
エキマニ10万8千
と結構なお値段

特に足が高いから
カッコだけ、ってならテインあたりのターボ用を買って
設定変更出した方が安く上がると思う

ちなみにエンジンチューンまでして180ps/23kg-mだそうです (´・ω・`)ショボーン
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 21:42:15 ID:uMCd7LIb0
別に三菱叩きするつもりは無いけど、わざわざ三菱にする?
貧すれば鈍するじゃないけど、財政難の会社は
いろんなところでツケが来そうな気がするが…
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 21:42:30 ID:M4YkmkK60
>>444
SRXのセダンは富山にあるね

あと誰かこれに突っ込んで↓
ttp://subaru-ucar.sss.ne.jp/public/detail_car.asp?cd=013010200264
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 21:46:04 ID:e1Yk5gKE0
>>429
俺4歳&1歳&嫁163cmの四人で乗ってるけど大人が前、子供が後ろなら無問題。
単純なニースペースならはっきり言ってセカンドカーのムーブの方が広いかも。
ただ俺が乗った感じではインプは意外と後席の座り心地はよかった。

同クラスでスペースが気になるならアクセラと比較してみては?
乗ったことないけどインプより広い(はず)値引きも大きい(はず)
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 21:47:16 ID:sbvq935X0
>>449
いいね
ホントにNAでStiならほしいぞ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 22:14:02 ID:POOx34WAO
>>449
をっ、富山にありますか。漏れは左隣りの県なので興味津々です。ところでそのSRXはMTですか?MTなら是非とも見に行ってきたいですね。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 22:17:15 ID:POOx34WAO
>>445
>>447
パーツ情報サンクスです。

それにしてもSRXにアラゴ・・・・・・
なんという贅沢!!!
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 22:20:26 ID:M4YkmkK60
>>452
同県の人かな?
ごめんorz
よく見たら富士って書いてあった。
ちょっと酔いが回ったみたい・・・
455Zep:05/02/04 22:30:30 ID:78uv5x400
富士重工の中古車店だけどさ。

亀レスになるが,前のほうにも「岩手の店にあるのを取り寄せてもらったら」って
ポストがあったけど,これを頼んでみたんだわさ(別の地域だが)。

結果。

「表示が間違っていたというミス以外で,取り寄せた車を買わないというのでは
取り寄せられない。地域によって異なる会社間での取引になるので,取り寄せたら
仕様虚偽でないかぎり必ず買うのでなければ,取り寄せられない」

といわれたんで諦めた。

結局,高速で1時間ほどの中古車屋で3年落ちのを買ったけど。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 22:36:24 ID:6Ih+BYADO
みなさま(η' ∀'η )*。†*ラパンをよろしくね
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 22:38:19 ID:POOx34WAO
うーむ、富士ですか(-.-;)

遠隔地からのお取り寄せも、買わなかった時の事考えるとやりたくないし。
ま、ワゴンも視野に入れて地道に探すしかなさそうですね。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 23:14:30 ID:M4YkmkK60
V\\>>457
本当にすまんかった。
ちなみにオレは福井までいってGF8を買った。

>>455
岩手を勧めたのもオレorz
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 23:24:09 ID:RfvAgNwA0
>>449
何らかの事情でデンデン虫を外しているのか・・・
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 23:34:07 ID:o1P1fl6n0
だから居住空間が欲しいならレガを買ってくださいと
スバルディーラーの中の人が言ってるだろうに
どのみち絶対的なスペースは横置きFFにはかなわないよ
そのかわり余裕の走りを手に入れてるんだから
今時縦置きエンジンに乗れる喜びを感じないかい?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 23:38:04 ID:POOx34WAO
>>458
いえ、気にしないで下さい。


やっぱSRXで色限定(黒かクールグレー)だとなかなか見つからないですね。ミッションもマニュアル探してるし。
ところで、SRXに紺ってありましたっけ?あるなら、第一希望にのしあがります。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 00:49:01 ID:J3sOvaAn0
シルバー SRXセダン 5MT 記録簿付き 検2004/11 距離52,143 km 890,000(税込)

場所は栃木・・・・
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 01:29:55 ID:9ccWrx110
>>462
漏れ栃木
新卒の弟の車探してるんで詳細きぼんぬ
そんな漏れは、HX−S乗り
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 01:33:38 ID:J3sOvaAn0
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 01:38:44 ID:9ccWrx110
>>464
ありがとう!
週末にでも時間あったら見に行ってみます
兄弟でNAセダンMT乗りになるかもしれません
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 01:46:56 ID:x+EBY9NF0
1500ccのインプってそんなにショートストロークなんか?

MTの場合は、2000ccクラス並の車重を考えると
言われてるほど燃費悪くはないみたいだけどな

しかしATはショボくて効率悪そうな予感がするな
スバルの場合は。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 18:57:11 ID:JptOuIKR0
>>466
1500cc > 85.0×65.8
1800cc > 87.9×75.0
2000cc > 92.0×75.0

一番ボア×ストローク比がショートなのが1500cc
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 20:22:34 ID:hGLdPGDY0
他のメーカー見るとボア=ストロークに近くなってるのになぁ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 23:22:17 ID:ifw/cqN40
>>465
弟にHX-S譲って自分はSR(ry
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 23:42:17 ID:HFqXB8Xa0
>468
ホンダめちゃロング
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 23:52:02 ID:BiAb4GuO0
丸目1.5AWDMTだけど最近長距離走って信号待ちで発進するとき
ちょっとエンストしそうになってクラッチ切ってちょっと余分に踏んで再加速する
5万キロ超えてそろそろ経年劣化なのかなと思うけど寂しいもんだ
足回りも段差の収まりが悪くなった気がする
リフレッシュするにはどういうチューンがいいでしょうか
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:08:21 ID:JeCRKIzf0
なんだか無性にキーレスエントリーをつけたくなってきた
C'zスポルトにノーマルC'zとかの純正流用できそうな気がするんですが
やったことある人がいましたらどんな感じだったから教えて下さい

安く上げるならヤフオクのでいいんだろうけど
やっぱり鍵は重要なところだしね
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 01:32:33 ID:pLf0SJsA0
>ついでにインプレッサ次回年改情報。
>★2.0NA車がレガシィ用のEJ204を搭載して復活。
>★GDAの5AT化。

EJ204ってどんなエンジン?
2Lが復活するのはどうやらマジなのか?

474名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 02:52:27 ID:88xgCxoh0
>>472 純正は、キーを窓につけてボタンを押さないと感知しないくらい感度の悪いものなので、社外品でよければそちらをお勧めします。
  
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 07:52:25 ID:rSKBj0fn0
感度が悪いのはわざとだよ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 08:19:55 ID:vhF5OQw+0
>>474
えぇー、純正のが発信機本体にスバルのロゴとか入っていそうで
いいかなとも思っていたんだけど、そこまで感度が悪いんですか
やっぱり赤外線式(だっけ?)だと駄目なのか・・・
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 14:06:39 ID:MlK2CaZM0
>>467
噂には聞いていたがえらいショートストロークなんだな
スバルの水平対向は。。バイク並じゃん

四輪じゃ今時本田のNA高回転スポーツでも
そこまでショートストロークじゃないな
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 16:23:07 ID:KGg1SCii0
おんなじ1.5L NA 独断と偏見の比較インプレッション
[比較対象]
・親父のカローラ1.5L NA FF
・俺の丸目1.5L NA AWD

【街中】
  信号発信ではカローラが軽快。インプは遅くてムカッとする。
【山道】
  上りはインプは加速しない。。
  下りはいい勝負だが、インプの純正タイヤがヘボすぎて、
  「え?こんな速度で」と思う速度でABSが発動
【高速】
 100km/hまでは変わり無し。
 120km/h超えるとカローラはどこに飛んでいくかわからないので
 ハンドル握る手に汗をかいてくる。
 一方、インプは120〜140km/hでもなんら変わらず走ってくれるので、楽。
 逆に、「え、こんなに出てるの?」とメータをみて気づく。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 18:18:35 ID:PCltvb/T0
ハイブリッドまだ?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 19:13:40 ID:ZgqqpXd80
>>478
俺もそんな感じだと思うけど・・・

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |   通報
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧
         ( ´Д`)
       /⌒    ⌒ヽ
      /_/|     へ \
    (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /    ./     ヽ ( ´Д` )<  しますた
      (    /      ∪ ,  /   \_______
       \ .\\     (ぃ9  |
        .\ .\\    /    /  ,、
          >  ) )  ./   ∧_二∃
         / //   ./     ̄ ̄ ヽ
         / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /
         / / / )⌒ _ ノ     / ./
       ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、
        \__つ).し          \__つ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 19:53:15 ID:egB9lfZ50
GD2(セダンのF-Package)ですが、何か足らないなーと思ったら、
ハイマウント・ストップランプがない!・・・orz
こんなもの装備からはずすかー!標準だろう!
ベースの15i-Limitedにもないからか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 20:10:40 ID:c60EPAbx0
>>481
濃色ガラスのせいでつけてないんだと思う。
Gパケならスポイラーについてるだろうから
濃色ガラスついてても問題ないし。

インプレッサはテールの光る面積が変わるし
なくてもいいんじゃない?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 00:45:34 ID:JrsFuK620
>>480
【高速】=【高速サーキット】
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 03:41:28 ID:1tzbgmDGO
はじめまして!免許を取れたので叔父から車を譲り受けることになったのですが…EGC-8インプレッサ・スーパースポーツとはどのような車なのか教えてください!
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 10:14:56 ID:BIthZnR/0
>>478
丸目は14インチでつか?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 13:30:21 ID:XFcuSsJ80
>>461
セダンのみグランブルーマイカがありますぜ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 16:32:05 ID:DS3Q9uLO0
SRX99年式セダン・ブラックマイカMT 37000KM
家にあるけど

売らない・・・・ごめん
488487:05/02/07 17:20:11 ID:DS3Q9uLO0
ってだけだと嫌がらせになるので
 マフラーは ブリッツのニューリアライズTTってのつけてます。
 年甲斐も無く・・・・(47歳)
 足回りは変えてないけど調べたらいろいろあります。
 私には純正で限界超えられないんで十分なんです。
 パーツ補強もしてませんが、がちがちにすると
 あまりいいことない気がします。
 タイヤは205なら純正ホイールでオケですね。

横入りスマソ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 17:48:42 ID:OEzYrpMy0
>>484
スーパースポーツってその叔父さんが言ってるだけでないの?

というか恐らくターボ車なんだろうけど
免許取りたてで乗るような車ではない!!

安い車でも買ってちゃんと余裕を持って乗れるようになってからに汁!
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 18:04:42 ID:w10EOOGbO
>>486
グランブルーですね。今まで探して一度もお目にかかった事無いので、タマは相当少なそうですね。


>>488
リアライズTTに設定あるんですね。あのマフラーは結構静かな部類ですから、ジェントル志向を目指す漏れにはバッチリです。
491487:05/02/07 18:33:15 ID:DS3Q9uLO0
>490
でもなんでSRXにこだわっているんでしょう?
わたしは4ドアセダンとDOHCでこの車にしたんですが。

買うとき担当に言われました。
「こういう車選ぶ人は普通ターボにしますけどね」
「おれターボ、嫌い」

納車に2ヶ月かかりました。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 19:05:07 ID:YxD1FVGK0
>>489
なんで噛み付いてるんだ?
譲ってもらえるって言ってるんだからいいじゃん。
もしかしたらGC8に憧れて買えなかった妬み?
みっともないよ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 19:12:18 ID:1tzbgmDGO
でも、叔父さんのくれるスーパースポーツは外見はHX20なんですけど…EJ20搭載で200馬力あるんです。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 19:14:31 ID:w10EOOGbO
>>491
単純にインプのターボには魅力を感じないから。と言ってもターボ嫌いではありません。以前はR33タイプMでした。でも、WRXタイプの外装は欲しい。年式もできるだけ新しい方(できればF型)がいい。

以上の理由でSRX探してます。20Nでも良いのですが、GCの方がドッシリ感があって良いですね。

GCターボはミッションが弱く、マフラー交換等によるブースト変化(タービンへの過負加)も大きいと聞きます。また、東京から実家に戻ったばかりなので、以前より走りを重視しない・でも非力はイヤってのも理由の一つです。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 20:29:08 ID:qRkoLmwb0
>>494
頑張れ、良いのが見つかるといいね
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 22:38:40 ID:OEzYrpMy0
>>492
事故率上げんなってこったヽ(`Д´)ノ

ただでさえ保険高いんだから

>安い車でも買ってちゃんと余裕を持って乗れるようになってからに汁!
ひがんでたらこんなこと書かないってば
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 00:04:41 ID:ecjy+okJ0
>>476

当方、GF1Cの初代C'zですが、ドアロッくんVでキーレスにしました。
レガシィで例えるなら、BD/BGの赤外線なんか問題外、
BE/BHの電波式もはるかにしのぐ感度の良さです。
ドアロックモーターが要らないなら1万円ぐらいで買えるのでお勧めです。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 00:07:27 ID:tEIUAo0k0
でも、GCのSRXって車両保険高いんじゃないの?

おれ、GG乗りだからわかんないんだけど。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 01:26:47 ID:odEhlz4VO
>>493
念の為の確認ですが・・・

大雑把で良いですが、HX20とWRXの外見上の違いって判りますか?

500名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 01:32:03 ID:J3bu1Ka30
NAとターボだったらボンネットにエアインテークが付いてるかどうかが一番解りやすいかと。
あと左のお尻にWRXかHX−20Sって書いてあるとか。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 01:37:12 ID:MzUNojEJ0
20Sでもエアインテーク付けたがる見栄張りがいるからねぇ…
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 01:40:01 ID:aRjnGcabO
ボンネットにボコッとエアインテーク(?)は見られません。エンジンルームを開けてもターボ車特有の四角い箱(インタークーラーって言うのかな?)もありません。あと、車体後部(通常WRX等表示があるところ)にはなにも書いてありません(汗)
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 01:48:03 ID:odEhlz4VO
>>502
んじゃ、実はWRXだったというオチではなさそうですね。


メカチューン等で200ps超えるEJ20のNAって聞いたことないし・・・・・
その叔父さんがWRXと勘違いしてるんじゃないかな?

それ意外見当つきません
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 01:51:08 ID:odEhlz4VO
ついでにもうひとつ。


シートはWRXと同じ形ですか?普通のヘッドレス別体ですか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 02:05:51 ID:aRjnGcabO
シートはヘッドが別タイプです。ハンドルはナルディ、シフトノブもナルディが純正で入っていました。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 08:33:27 ID:flotYj3eO
>478です
昨日警察の方から電話があり、すぐに反則金を払わないと捜
査員を向かわせ拘留するとの電話がありました。
一時間以内に指定の都市銀行に振り込んで事なきを得ました。
よかったよかった。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 11:57:02 ID:iyATSPHE0
>506 オイオイw

>494 私(487)もおおえんしてます。
    でも、2L・DOHCを過大に期待しないほうがいいですよ。
    内装も思いのほかちゃっちいです。

>505 一度、車検証で型式、年式、排気量を確認してから
    みんなにきいてみましょう。
    でなけりゃ「どんな改造してるんだッ!」から
    話が進みません

マルチレス失礼
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 13:42:26 ID:odEhlz4VO
>>507
実はあまり期待してません(爆)

R33の前、ランティスのV6に乗ってる頃HX20とB4のRSに試乗しました。共にATでしたがその時の印象は「モッサリ」。
ま、今回はMTで探してのと、B4より車重が軽いのでそこまでは印象悪く無いと考えての選択です。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 14:49:07 ID:aRjnGcabO
型式E-GC8、排気量1998CC、平成9年式でした。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 15:23:51 ID:b50ZqeTE0
>>509
オチがわかった。そのおじさん、いい年してWRXとか恥ずかしいから
見た目をHX−20仕様にしたんだよ。まずシールを取っ替えて、それから
インタークーラーを前出し仕様にして、ボンネットを変更したんだね、きっと。
結構、渋い趣味してるなぁ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 15:56:04 ID:iyATSPHE0
それだとフロントにインタークーラー、エアコン用、ラジエターと
三つも放熱板があるですね

まあ単純におじさんが馬力を勘違いしてるってことが
一番の可能性かな

で、話を戻せば、自分で運転してみてどう感じるかです。

はじめに諫言してくれた人は運転初心者に
パワーのある車だと事故ったときダメージがひどいってこと。
あと4WDの特性も調べたほうがいい。
雪道に強いというけど、限界超えれば一気だし。
下手にトラクションがいいと、自分の技術と勘違いするからね。

しかし、はじめてがインプレッサか・・
おれはカローラ1200だったなあ。
ギアをセカンドで箱根を越えられなんだ
長文スマン
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 16:42:17 ID:aRjnGcabO
この前少し乗ってみた感想ですが…過去に友人に運転させてもらったシビック・ロードスターと比べるとかなりパワーがある感じでした。流石に32と比べると見劣りはしましたけど(汗)
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 16:51:59 ID:9yKKO5oT0
ダサいよな、この車
乗ってるヤツもほとんどダサ男だが
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 17:06:50 ID:iyATSPHE0
うむ、否定はせんが

ちなみにあなたの愛車は?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 18:56:48 ID:k6ljOvPn0
>514

たぶん、ヴィークロスとかX90とかそのあたりじゃ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 20:34:38 ID:SBAeLSe90
>>512
微妙な対象車種だなぁ。
さすがにSOHC2.0Lといえど、ロードスター1.6Lより余裕でパワーあるし。
シビックはグレート次第だな。
せめて対象が2.0L車なら…
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 20:56:48 ID:t88MnH6n0
つか、まずはボンネット空けて形式をチェクしろと言うべきだしょ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 23:11:43 ID:aRjnGcabO
なんか、よく話を聞いたら特別限定車だったようで同県に一台しかない車だったようです。そんな、車はいただけないので大人しくSW20に乗ることにします。みなさんご迷惑おかけしました(^_^)
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 00:10:09 ID:tVMBfB+y0
そんな車なら、なおさらいただけって。(w
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 00:14:49 ID:nmdHMyDA0
地域限定特別仕様なんてのもあるから
侮れないんだよなぁ…。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 00:57:24 ID:TWzusCNqO
SW20で大人しくって・・・
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 08:44:40 ID:JAYOaod+0
>>515
ヴィークロスとX90はかっこいいじゃないか
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 13:35:17 ID:TWzusCNqO
ビークロスをけなす

中村氏をけなす

中村氏がデザイン本部長やってる日産をけなす
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 01:11:53 ID:AYvojui90
GG9買う時にATとMT両方乗り較べたけど、
自分のアクセルの踏み方だとATではどんどんシフトチェンジしてしまい、
もっさり運転が強いられそうだったが、
MTなら十分に軽快に走ったよ。

また、2000はエンジンに余裕があるからか、
アクセルの開き具合で伝わるトルクが調節されるので
力強くアクセル踏むと、意外にダッシュかかるから
車重がさらに軽いGCなら期待しちゃっていいんじゃないかな。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 10:26:10 ID:6lvHwu9Z0
>518 オイオイ・・・どんなオチだ?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 20:45:25 ID:wElSUCgA0
雨の降り始めでコーナー回ってスピンしてガードレールに刺さるオチ。
いや、SW(1型)で純正サイズのタイヤだとマジで危ないし。
ええ、くるくる回りましたとも。刺さらなかったけど。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 05:58:47 ID:oglr68kM0
雨の日のF1がどういうスピンするか知ってればマニア以外MRに乗ろうとは思わない罠
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 10:27:54 ID:N4nfErKm0
スレ違いだがPS2のGT4で
洗車してるとこ思い出した
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 14:06:04 ID:yR/PA9ILO
大雪のなかGF6をとばして400Km。ついにSRXのMT発見!即決しました。納車は3月!
でも、なんでこの車、当時は売れなかったんだろう??
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 14:19:39 ID:YvDa6eEw0
・ハイオク指定なのにたいしたことないパワー
・NAなのにWRXと同じ高い保険料率

つまりWRXに対して値段以外のメリットがない
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 15:53:38 ID:N4nfErKm0
おめでとう、よかったですね。
530の言うとおり、当時の感覚からだと中途半端すぎた。
インプ=WRX
WRX以外のインプ=商用車

そこにSRXが登場みたいな感じでした
おれにとってはグッドタイミングでしたが。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 16:47:33 ID:zY4MQ64j0
おめでとー。

SRXのAT乗ってますが、小柄で四駆でパワーは必要十分あって、
いいクルマだと思います。中古で安かったし。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 17:56:17 ID:Tz4L2Tt00
燃費悪い
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 18:02:21 ID:N4nfErKm0
ハッハッハッ
そんこと気にするくらいなら
こんな車とうに売り払っておるわ >>533
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 20:19:08 ID:8HPZStET0
>>529
おめ
400kmかー,東北の方に行ったのかな?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 21:18:15 ID:qdUsB9ZI0
>>527
はぁ?
お前MR乗った事ないだろ?w
537529:05/02/11 22:34:55 ID:yR/PA9ILO
皆さん、コメントありがとうございます。また、SRXのネタ、情報ありましたらお願いします。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 01:49:58 ID:Jk74WX+W0
>>537
自称車に詳しい人に「保険高いだろ?」と言われるが
(゚ε゚)キニシナイ!!
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 02:01:40 ID:s2Rav5DV0
セダンSRXってワゴンWRXより保険高い?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 02:35:07 ID:R/V+eGlAO
ブツケて大破したらそれまでと考える。なので車両保険には入ってない。だから、割安感も割高感もなにもない。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 10:47:51 ID:u7lvrXo+0
>>540 同意

GC系のNAって、もうそんなにネタ無いような。
いじるにしても、タイヤ、ダンパー、マフラーぐらいかな。
SRXのECUはプローバにあるはずだが、いまさらだし。

オイル類とゴム系のメンテしてればオーケーちゃうかな
おれは5W−40の安いやつ。
距離関係なく3〜4ヶ月で交換してる
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 11:03:57 ID:I7EZFc9M0
オイル見るとそんなに汚れてないけど念のため5000kmごとに変えてる
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 13:22:56 ID:R/V+eGlAO
これはオレの勝手な持論だが、汚れないオイル=性能の低いオイル。洗浄効果の高いオイルはすぐ汚れる。

544名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 16:35:04 ID:u4uYJzRd0
助けてくれ・・15iの見積書持って帰ってきたら
「きもー」って言われた...
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 17:47:16 ID:PmVc7wlj0
離婚するしかない、たたき出せ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 18:20:08 ID:u7lvrXo+0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 19:06:05 ID:JfoLnoKz0
ガンガッテ「きもー」から「キモカワイイ」になるよう洗脳シル
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:41:26 ID:5cbbHi2s0
>>544
程度の良い丸目でも探したら?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 22:06:10 ID:eLxCpr06O
>>548
丸目だと今度は「キモー」から「ダサー」に変わる希ガス。
なんでみんな丸目はダサいっていうんだ。・゜・(ノд`)・゜・。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 22:17:25 ID:xvZsTY540
今日は丸目デーと言いたいくらい道中で丸目によく会った
不思議と涙目には出会わなかった
インプの今後を考えるとちょっと不安になった
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 22:21:20 ID:xvZsTY540
たった2年でお蔵入りになったデザインにこんなに出会うのは異常だ
中古車市場も高騰している
1年前よりむしろ値上がりしている
涙目の人気のなさが心配になった
次はほんとにがんばってよ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 23:08:52 ID:/9kbEu+Z0
今日、丸目インプ結構見た。
涙目1台だけ(Sti)見た。
ケツの見た目は(羽根以外は)普通だったが、正面顔は・・・
最近、丸目がかわいく見える。
何とかしてくれよ、スバル。
まだまだ買い換えできないじゃん。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 01:51:12 ID:h038Phng0
丸目→涙目とかわったとき、走りも変わったんですか?
中古で走行距離があんま変わんないの2つあって、どっちにしようかまよってるんですが…
乗り比べたことがある人のインプレきぼん
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 02:28:41 ID:fRLsc6n80
涙目はWRブルーのstiは結構見るけど、
NAはあまり見ないなあ

>>551
やっぱそうだったんだ、不人気車の中古なのにこの値段はねえだろ
とかなり腹立ち
かつMTの程度のいいのがなくて
WRCつながりの鱸車を買ってしまったが
丸目を見ると、いまだに胸がうずく

555名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 05:05:02 ID:dXoYwF5r0
結局丸目をあえて受け入れた連中に先見の明があったというかなんというか。
確かにゴツめのボディにいきなり目だけくりくりと、ブサ系に思われても仕方ないんだが、
長く車に付き合って行くことを考えると、そんなところが逆に空きが来ない。
それどころか、ずっと見てると徐々に「かっこいいんじゃないか?」と認識がずれて行く…
現行涙目は、ぱっと見いいんだけど…すぐ飽きそうなんだよな。
一般に受け入れられやすいデザインに変更して、逆に個性が消滅してる気がする。

てか、同じ涙目系なら、レガシィの方がやたらかっこよくて、もうね…(´・ω・`)
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 07:09:02 ID:9Qe4EziY0

555ゲット おめ!
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 07:18:26 ID:9Qe4EziY0
丸目は不人気だったけど、好き嫌いは別にして、やはり見た目のインパクトがあるのは
否めない。まさにインプレッサの名の語源であるインプレッション(wは強い。

パンフレットにも書いてあったけど、WRCで観客が遠くからでも

「インプキタ―――――ヽ(´∀`)ノ―――――!」

ってわかるデザインにしたかったとのこと。
なので、一般道であんまり見ないけどたくさん走っている印象が残る車なんじゃないだろうか。

558名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 10:15:14 ID:t3rb3NUM0
>>553
双方STiバージョンなら
涙目から完全等長エキマニ&ツインスクロールタービンになって
低速域から扱いやすくなった

が、例のドゴドゴドゴという排気音は消えた

正直言って両方乗ったことない人なら
どっち乗っても大満足できるパワーはあると思う

高年式で走行距離同じで値段も一緒なら涙目買っとけば
まあ間違いないと思うんだけど・・・
ただ、短時間で過走行してる車は大きく痛んでることがあるから
よく見て買うことが大事
559553:05/02/13 11:42:03 ID:D22fGgPJ0
>>558
レスthx

考えてるのはStiぢゃなくて20Sと20Nです。
良く見て買うことにします。
560544:05/02/13 11:58:41 ID:KY1wJ0b70
HX-20S、SRX、20N。買おう買おうと思っていても
全部買い逃している・・・
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 12:09:32 ID:tcpV1LpZ0
>>560 m9(^Д^)プギャー

ワゴンですよね?
敵車多い部類ですからね。
「なぜ普通の車にしないの?」とか言われません?
おれセダンだけど、散々言われた
レガシーならいいんだろうか・・・・
562544:05/02/13 12:13:55 ID:KY1wJ0b70
>>561
周りがインプを認めてくれない。。フォレスターも駄目だった。
何でだよ!「きもい、変」は聞き飽きた......
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 14:04:04 ID:pvQNYH2k0
>>562
周辺が他社勤め人とかそう言うオチはないの?

例えば豊田市とか在住でわざわざスバルに乗ってたら
ちょっとした嫌みの一つ二つは耐えるべし。
駐車場も奥に留めるとか…工夫してね…。
564544:05/02/13 14:13:54 ID:KY1wJ0b70
>>563
それは無いけど、周辺がスバル嫌いなんですわ。
マツダもおもちゃ会社とか言って、認めてくれん。。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 14:39:06 ID:0FStBkx90
漏れの周りはなぜか

スバル・マツダ・スズキ GJ!

ヨタ・オッサン・ンダ イラネ

ミツビシ?アウトオブ眼中 

が多い・・・
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 15:03:04 ID:PFNZRMWK0
オッサンワロタ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 15:31:49 ID:pvQNYH2k0
うちは普通車は日産>トヨタ
軽自動車はスバル>スズキ

こんな感じだなぁ。一時期スカイラインからレガシーに乗り換えるオッサンが
増えてたけれど、新型になって急激に減少。ウィングロードが増えてきた。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 23:50:48 ID:lnBJps/e0
うちの親父の場合(7年14万キロ位で買い換えてる)
トヨタ・・・7万キロ超えるとエンジン音が五月蠅くなる。
ホンダ・・・事故るとエンジンが運転席に突っ込んでくる。
ニッサン・・ちょっとぶつけてもスグ凹む。
スバル・・・四駆はイイが値段が高い。
三菱・・・・鉄板が薄いから車内が五月蠅いし、長持ちしない。

ってなカンジだった。
で、実際乗ってたのはニッサン車だった。

中古で買った俺のインプが、自分のアベニールより燃費がイイのが悔しいらしい。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 12:50:32 ID:76RMXfHs0
うちの会社は3/4がスバル乗りだなぁ。
技術屋ばっかりなんで水平対向に惹かれる連中が集まってるんだろうか。
社長と自分が「スバルいいよ〜」と唱えつづけたせいかもしれんが。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 15:30:56 ID:pzudmW8T0
NAだけどGTウィングつけていい?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 17:04:04 ID:eRYYP5/O0
レガシィで出ちゃいましたねえ
ブレーキと燃料タンク

インプは?大丈夫。・・かな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 17:51:03 ID:eRYYP5/O0
>>529さんへ

今頃思い出した。
クイックシフト(STI)(¥20000)はどう?
少し硬いけどコレとピボットのノブに変えて
かなりショートストロークになったよ
ディーラーで工賃¥10000ぐらいだった
573529:05/02/14 19:08:04 ID:rd3RB6kGO
>>572
レスどうも!
前のオーナーがすでに付けてくれてます!とても楽しみです。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 20:34:41 ID:vXe/A3EB0
>>570
漏れつけてます
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 21:21:11 ID:WXTDhECY0
マイルドチャージエンジンまだ?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 21:31:44 ID:UTmvX9t+0
ちょっと質問させてください。
リアシート倒したらフラットになりますか?
寝袋置いて車内泊とかやってみたいんですが。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 21:32:40 ID:UTmvX9t+0
>>576
すみません、追加です。。。
買おうと思ってるのは1,5lのGパケです。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 21:54:22 ID:q9OBztzp0
そういえば水平対向ディーゼルってどうなったんだろ・・・
世界初とか謳ってたが、、
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 22:08:47 ID:WxE1QKs+0
>>577
フラットにはなる。人によっては気になるかもしれない程度に坂になる。
身長170の俺が寝るには斜めにならないと頭が飛び出る。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 22:12:48 ID:UTmvX9t+0
>>579
どもですー。
俺はさらに10cm長いからかなり窮屈になりそうですね。
参考になりますた。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 23:31:24 ID:zBh3dyju0
フラットにはならない初代インプセダンだが、
必殺技でリヤシート座面を外すというテクがある。
ボルト2個でリヤシート座面は外れるので、
助手席は限界ギリギリまで倒れる。腰の下にクッションでも引けば、
ファーストクラス並のリクライニングシートの出来上がり。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 23:49:15 ID:Fp+8pQ8L0
WRXのセダンはトランクスルーがあるけれど、
あれって15セダンにはボルトオンできないのかなぁ。
スキー積めるし便利そうなんだけれども。
583GC1G海苔:05/02/15 01:34:05 ID:AYLgFJpQ0
ん?WRX(ターボ車)にはもともとトランクスルーはないと思うけど…
GCの1.5Lセダンだけの特権だと思ってたんだけど。
なんだかんだいって便利だよ。
584GC1G海苔:05/02/15 01:40:06 ID:AYLgFJpQ0
あぁ、丸目からはセンター部分だけのトランクスルーなんだね、納得。
移植は可能だと思うけどどうなんだろうね。

そいえばGCは逆にWRXに1.5Lの分割式トランクスルーを移植という話もあったねw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 01:56:03 ID:+u2vKreZ0
>>577
出来ればドットで.
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 10:42:59 ID:lpXjQdBK0
>>573
やっぱ付けてる人多いんだw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 21:35:00 ID:oNpG18/S0
丸目が欲しかったが妥協して先代にしたよ。丸目好きだけどなー。
一度、黒の丸目見たけどマジ良かった。
俺の会社はクルマ好きに限ればSUBARU多いね。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 21:52:48 ID:3xdiLmuQ0
誰かタイプユーロ売ってよ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:27:50 ID:cSyzTvWt0
GF1にリアガラスの下につけるスポイラーを付けようかと思っているんですけど
穴をあけて固定するだけですか?
それとも固定用のステーなどがあるのでしょうか?
知っている方教えて下さい
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:36:40 ID:jUrz68Pj0
ウェストスポイラーってやつですか?あれは穴空けて直につけてるように見えるけど。
実際に確認したわけでもないからなんともいえませんな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:52:36 ID:v3GjY1FO0
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 00:44:56 ID:LL6lbRvO0
>>589
私もGF1ですが、ウェストスポイラーはホールソーで穴あけになりますが、
開けた穴に付けるキャップとかがあるので、スポイラーだけでは取付できないような。
ガラスの上のルーフスポイラーは金具を揃えるだけでボディに加工は不要なんですが…。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 06:03:03 ID:Vifjmd7l0
>>590,>>592
ありがとうございます
穴あけ+αが必要なんですね
594七年落ちCz乗り:05/02/16 08:17:23 ID:kmJAd5D5O
冬の朝とかエンジンカラカラいうのはもしかしてノッキングでせうか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 13:45:43 ID:3JVbZUGv0
MTモードが押してシフトアップ、手前に引いてシフトダウン
が気に入らん。DIYで変えようか。ゲーセンのゲームや、
F1、MR-S、ジャガー、BMW、大昔のマツダ車は
押してダウン、引いてアップだし。。頭文字Dやバトルギアを
するたびに違和感を感じる・・・・・・
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 14:26:01 ID:od9KBV8UO
SRXのフロントのIマークは、六連星に替えられますか?純正品ってありますか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 15:30:56 ID:3JVbZUGv0
>>596
替えれる。もちろん純正品。「六連星」←コレ読めない人多い...
スバルは六連星が嫌いだから、六連星エンブレムを外して、
かわりに車種別エンブレムと「SUBARU」のエンブレムを採用していたが
最近になって、六連星が好きになったのか六連星エンブレムが復活し、
車種エンブレムとSUBARUエンブレムは減った。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 16:32:33 ID:od9KBV8UO
>>597
サンクス(^O^)/
さっそくやってみます。
599GC1G海苔:05/02/16 19:43:40 ID:P7OspArs0
最近のよくあるパターン。

「車なに乗ってるの?」
「インプレッサ」
「おぉ!」
「1.5LのFFだけどな」
「え?」

「この車なんだっけ?」
「インプレッサ」
「え?こんな車だっけ?」

みんなインプレッサといえばWRXでデカ羽が付いてると思ってるらしい…
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 20:01:53 ID:iC1kpBot0
軽NAとタメはれるくらい遅いインプレッサ

とでも言えばよかろう。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:17:45 ID:sVNZXoe90
>>600
そこまで自虐的にならなくても
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:20:02 ID:35c07pPL0
いや実際そうだし・・・自虐ではなく現実。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:38:42 ID:zdgKEqpI0
たしかに出足は軽並だな。
スピードがのってからの扱いやすさはイイんだが・・・
もうちょっと直線も速く走りたい。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:55:30 ID:E5GTw0Ix0
2000rpm越えるまでが大変だね・・・

逆にちょーし扱いてアクセル踏むと2000rpm越えてからはウワァァァァンと6000rpmまでいっちゃう。

漏れの車、EJ18なんでEJ15はどうかわからんが・・・
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 00:16:37 ID:6Isq74pi0
>>599
それ、すごい良く解ります。
私はBNR32からGF1Cに乗り換えたんですが、周囲はそんな反応ばっかり。
自分の愛車を自虐的に「ダメインプ」なんて呼んでますけど、
それでもDIY繰り返して自分の理想にだんだん近づけて、楽しみながら乗ってます。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 01:13:20 ID:mbkfFJ/O0
とはいえ高速に乗ればNA軽とは次元の違う走りですよ
同じ速度でも恐怖感が圧倒的に違うでしょ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 01:34:34 ID:Dy+pVZAv0
それ以前にNAプレオは百二十が限界だよ。
R2クラスなら140ぐらいまでは行くのかも知れないけどね。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 06:53:58 ID:7mlhLA3X0
>>605
密かにワイパーのその後を期待しています
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 08:19:51 ID:mUI5YMqC0

オレの車 SRX(GF8) 
知り合いの車 HX-L(GF6)

つい最近、それぞれ新車(他メーカ)に買い換えたので、引き取られていきました。
今までありがと〜。
いい人に拾われるといいな。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 10:20:23 ID:BSCcjzVr0
ドナドナド〜ナ〜 ド〜〜ナ〜〜〜

その気分はよくわかるよ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 10:29:44 ID:VB3hAeQV0
>599
「マフラー細くネ?」
といわれたorz
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 10:44:33 ID:BSCcjzVr0
>>596
いまどき流行らないかもしらんけど、背色を
ボディーと同色にDIYしてる人(俺)もいるよ

>>597
「スバルは六連星が嫌いだから」
ほんとですか!?知らんかった
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 12:38:06 ID:pJyr3oHN0
背色って何?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 13:29:03 ID:3jgghN3p0
2LNAに乗っている方、発進の加速はどうですか?
2.0GTレガシーと横になったら発進で勝てるんでしょうか。

1.5海苔ですが昨日ものすごい勢いで置いてかれました。
自分の車が後退してるのかと思ってしまいました。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 14:09:04 ID:BSCcjzVr0
>>613
えっとお、パーツで売ってるGC用エンブレムってSTIの
チェリーレッド地でムツラボシが金色のはずだけど、
そのチェリーレッドのペイントを剥がして
プラカラー等で色を変える人がいたんです。
シンナー使うとひび割れるので注意
グリルは外してドライヤー当てながら部屋で作業したほうが
いいと思います。

インプレッサ オーナメント 塗装 でググって参考にしてください。
古いネタですみません

現在、黒地があるみたいですが。(俺のやったことって・・・)
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 15:38:49 ID:xR6iEp0J0
遅い遅い言うけど改造して速くすることはできないの?
1,5のNA買う予定なんだけどここ見てるとちょっと迷ってしまいます。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 15:55:23 ID:yws0cLRg0
オラもここ見て1.5買うかどうか迷ったけど、なんかパワー無くても面白い車みたいだから
買うことに決めたぜよ。
セダンのGパケ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 15:57:57 ID:ybgTpWcp0
キモオタ氏ね
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 16:04:06 ID:mujvO4hN0
15iGパケワゴン。今週土曜納車♪
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 16:16:04 ID:uz/T8KH90
>>614
20s(GG9)のMTに乗ってます。友達が現行レガワゴンの1番上グレードAT乗ってます。
レガを運転させてもらった感想から・・・ムリポ('A`)
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 16:43:18 ID:7mlhLA3X0
1.5NAに速さを求められたら困るよw
インプで速いのが欲しかったらNAを諦めて2.0ターボでも買って下さい
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 17:02:07 ID:d00D5yHL0
>>612
嫌いというかイメージチェンジをしたかったんだと思われ
今では富士重ぜんぶ六連星だしなぁ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 17:49:51 ID:ZSRbCrDg0
>616
何度も言われているけど試乗してみるのが一番です。
また1500を改造するのであれば、その費用で初めから
WRXを買う方がずっと建設的ですし、NA用のパーツは
殆どありません。
624GC1G43R:05/02/17 19:29:54 ID:W0WxXyfQ0
そういえば峠を流してたりしてると(NA1.5Lなのでほとんど全開)
急にブレーキアシストが無くなることがあるんだけど、
そういった症状ある人、他にいます?
いきなりペタルが硬くなるのでびっくりするんだけど…
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 20:03:54 ID:hH206rqv0
>>619
オメ!
大事にね
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 01:50:46 ID:k8yKkNg20
当方15iのMT・AWD海苔だが、暇だったんでGT4で実験をしてみた。
まず、インプ15iに最も近い車を探す。色々悩んで決めたのがデミオスポルト。
エンジン性能は性能曲線がインプとは違うだろうが、大目に見て同じとし、車重は
セッティングのウェイトコントロールで+200Kgする。さらにギア比のセッティングで
インプ15iのそれと同じにした(なんか1速のギア比が高すぎて選択範囲に無かったがw)
以上の条件で計測を行いました
0-400m 19.45秒

0-100km/h 14.53秒
0-180km/h 1分20秒(マジかよッ
ちなみにインプ15iのレッドゾーンに合わせて6000rpmでシフトupしました。

ちなみにアルトラパンターボは
0-400m 25秒
keiワークスは
0-400m 21秒
最高速166km!

以上が結果。自分で走って測れば一番いいんだけどね。で、結果を見てみると
数字の上だと軽ターボとほぼ同等。しかし現実では軽ターボより遅い・・・・
ま、たかがゲーム。完璧なシュミレーターじゃあるまいし

>>605
「ダメインプ」でググッたらホームページがヒットし、しかもスカイラインから乗り換えと記述がw
つまり(略
627626:05/02/18 01:58:03 ID:k8yKkNg20
あ、アゲちまったスマン

ちなみに↑のインプ仕様デミオで筑波を走ったら1分17秒
インプStiスペCだと1分4秒だった。

はぁ〜
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 02:00:00 ID:a4qs87/T0
15iの新車かGC8STiの中古で悩んだ挙句STiの中古買ったけど、このスレ
見てたら15iが欲しくなってきた。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 08:42:17 ID:dskNKpKwO
>628
悪いこと言わないから、やめとけ。
このスレの情報はすべて1.5i乗りの「よかった探し」でしかない。いじらしい(ホロリ)
と言う自分も丸目1.5i-sport AWD乗り。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 10:12:09 ID:+FV94Vop0
デミスポのエンジンとインプ1.5のエンジン、ぜんぜん違うよ?

雑誌のテストでゼロヨン21秒台だったし。<インプ1.5
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 10:26:36 ID:YB94dvu30
デミスポのほうがトルクやら馬力やら高くないか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 11:52:10 ID:42NdfMEy0
俺は>>626の気持ちよくわかる。おれも似たようなことしたし。
しょせんゲームだけど「なんでNAが入ってないんだ」だよね。
スバル360はかわいいが、何であんなに高いんだ?
スレ違いスマソ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 15:27:18 ID:AJJX499e0
以前1.5インプセダンに乗ってたけど、友達のkeiスポとは
勝負にならなかったよ。
スタートであっという間に突き放されてそのままって感じ。

ところが旧規格アルトワークスに乗り換えて加速の良さに驚いた。
「え、軽ターボってこんなに速いの!?」
軽いからkeiスポにも十分勝てるけど、事故したら間違いなく死に
そうな雰囲気はある。
634626:05/02/18 15:45:33 ID:k8yKkNg20
ちょっと夢を見すぎたようだな。やはり現実は厳しいw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 17:51:01 ID:J0VDhc8oO
俺も気になってGT4で試してみたらインプに近い車を発見した。それは…

ホンダ・ビート!
ゼロヨン21秒ジャスト!パワーウェイトレシオもインプとほぼ同じ!
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 18:36:04 ID:hO30awAL0
>>635
だがビート軽いせいで
コーナリング性能が比較にならん罠
直線でしか比べられん

やっぱり同じくらいのパワー&重量でなきゃ・・・
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 20:26:16 ID:DZNgcKiZ0
>>608

あ、ご覧頂いてたとは。大変恐縮です。
いま他の作業を幾つか用意してて、リヤワイパー間欠化は後回しになってますが、
そのうち必ずやりますので。

>>626

お察しの通りです…(汗
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 22:21:18 ID:JboHUeSV0
スペック的にはキューブキュービックが近いね。インプはもうちょい重いけど。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:32:13 ID:k8yKkNg20
キューブにウェイト+200kgして1205kgとしてゼロヨンしたら20秒だったが

何してんだ俺・・・
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:43:06 ID:PXyCPEMs0
先代の1.5ℓ 1170kgも同じ感じかな?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 00:38:32 ID:Pv1DIarp0
                         / )     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::      / /
           ::∩:::::::::::::::::::::::::::    / /          鈍足1.5リッターから国産最速クラスまで手広くカバー
      ∧_∧ ...| |           ( (    /⌒ヽ       
     < `Д´>//      ∧_∧  ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃             それがインプレッサクォリティ 
     / 15i..      ∧_∧ ´ー`)   \\(´∀` )     n  ∩     http://www.subaru.co.jp/impreza/
       ∧_∧   ( ´A `)20S i    ハ      \    ( E)||  ∧_∧   ∧_∧ 
       ( ^ω^)  /HX \ ノ       |  STi /ヽ ヽ_//. | .| . ( ´・ω・)   ( ・∀・) 
 ( ヽ,  / C’z ヽ、/ ,   // ヽ,      |     ノ  \__/   | .| /WRX  ヽ/ SRX ヽ、/
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 01:12:22 ID:nSaO20470
>>641
インプクオリティはいいけどさ〜
なんで15iはチョン顔なのさ?!ヽ( `Д´)ノ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 02:00:46 ID:XNtHdY7l0
>>641
笑ったよ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 02:24:49 ID:3zgSzvBT0
おいらの20sはいい顔だ(・∀・)
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 09:28:50 ID:ZwIyksW10
C’zの顔は何だ?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 11:09:56 ID:F9ZLShW50
>>641
I'sとGBが無いぞっと(´・ω・`)
647曽我さんも乗っています:05/02/19 11:59:22 ID:+6aLLez10
338 名前: 朝まで名無しさん 投稿日: 04/11/11 23:48:18 ID:MxWt6eOa
http://66.102.7.104/search?q=cache:AqAafwkATwgJ:www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003sep/10/CN2003091001000301E1Z10.html+&hl=ja&ie=UTF-8

Kyoto Shimbun 2003.09.10 News

曽我さんにインプレッサワゴン
 「お父さん乗せたい」

8月に運転免許を取得した北朝鮮による拉致被害者、曽我ひとみさん(44)が自動車メーカーからモニター車を借りることになり、新潟県真野町の役場で10日、車の引き渡しを受けた。

 車は富士重工業の「インプレッサ・スポーツワゴン」で水色。新潟スバル自動車が1年間無料で貸し出す。

 担当者から車の鍵を受け取り、装備の説明を受けた曽我さんは「私の選んだ色にしてもらったし、新しいのでとてもうれしいです。まずはお父さんを乗せたいけど、その前に少し練習しなければ」と笑顔で話した。

 曽我さんは早速乗車し、慎重なハンドルさばきで役場の駐車場を1周。運転は40日ぶりといい、やや緊張した様子だった。乗り心地を聞かれると「まだ怖いです。ぶつけないようにしないと」と語った。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 12:45:09 ID:ZwIyksW10
パワーモードって何ですか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 12:52:42 ID:AOIA/xD+0
POOR-MODEを和訳すればわかるよ
ちゃんと辞書引いてね
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 13:06:58 ID:TahctTKH0
>>648
読んで字のごとく力の出る方式。
パワーモードスイッチ入れると油圧アシストがかかってNA1500ccの15iでも
165psを叩きだす事ができる。
エンジンに負担かかるし燃費悪くなるからたまに使うといいよ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 13:25:16 ID:9T60BXZL0
スバルのHP探しても昔の丸目とかが乗ってませんが、どこかにスペック表みたいなのありませんか?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 13:28:25 ID:AOIA/xD+0
インプレッサ 諸元
でググッてみて下さい。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 13:49:53 ID:wMC31KCh0
1,5L NAのマフラーでいいのある?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 14:42:40 ID:XjVsYfsL0
WRX→ワークス
SRX→サークス
C'z→シーズ
I's→イズ

読み方ってこれでいいの?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 14:56:15 ID:Of8m0Z2E0
WRX=そのまま英語読み。レオーネから伝統のRXにWRCのWをつけたというのが一説。
SRX=これもそのまま。Sの意味は・・・?
C'z=シーズでおk。彼女(She)のというのが転じた意味らしい。
I's=アイズ。2代目に採用された時に「女性だけではなくもっと幅広い層へ」という意味から私(I)に。

そう考えると、今のSだIだRってのは解りやすいが味気ないな。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 15:03:42 ID:XjVsYfsL0
>>655
ありがとうございます。STiはサティーでOK?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 15:10:36 ID:unHxoMTp0
マフラー付けるより軽量化が効くぞ!
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 15:11:26 ID:BpUxRktR0
SATYかよw

>>637
気長に御待ちしております、人柱がんがれ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 15:18:25 ID:wMC31KCh0
>>657
いえね、いい音だしたいのでちょっと聞いてみたんですが・・・
パワーはもう諦めてます。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 15:29:00 ID:AOIA/xD+0
>>653 用途は?
1.音をうるさくしたい → かやば かきもと だんがん
2.見た目        → れがりす
3.パワーアップ    → 。・゚・(ノ∀`)・゚・。 
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 15:32:34 ID:wMC31KCh0
>>660
音かな。
折角のボクサーサウンドなのでもっとかこよくしたい。
でも、うるさい≠カコイイ ではないです。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 16:15:28 ID:ZwIyksW10
うるさい≠カコイイ ではないです。
ということは?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 16:19:08 ID:WIh57kN50
NAって・・・

一般に言うボクサーサウンドはしねぇだろ・・・(´д`;)
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 16:35:57 ID:AOIA/xD+0
>>661
わたしはSRXにリアライズつけてます。
車好きの人には、 ちょうどいい or 静かすぎ。
そうでない人には 暴走族?といわれます。

↑の方もおっしゃってますが、NAでボコボコ
はしませんよ。
今のWRXもボコボコしないって聞きました。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 16:37:09 ID:uxiBxjto0
ダーボ(不等長)ドコドコドコドコドコ
ターボ(等長)ぶぉぉぉおぉおおおおん!プシュー
NA うにゅろろろゅい〜〜
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 21:36:39 ID:IAf48KBn0
NAでもボクサーサウンド多少はしますよ
(ノ´∀`*)
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 21:38:56 ID:FT8yxlnG0
おいおい
スバル的にも扱いは
レガ>>>インプ
なんだが?

勉強不足な奴だねぇ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 00:20:56 ID:OKYWPiJ20
峠を攻めてみたんだが思ったよりハイペースで走れるねこれ
1.5で普通に走ってたら限界には全く達しない感じだな
パワーがないだけでこの車を遅い遅い言うのは筋違いだよ
自分の腕のなさを晒してるだけ
ゼロヨンなんて一番苦手な分野で勝負するなんて愚の骨頂だしね
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 01:39:46 ID:zSI/oDxX0
>>668
拓海くんに乗ってもらうと、この車は売れるよ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 02:03:53 ID:CxPZm41m0
拓海くん…
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 03:30:30 ID:BI8l5D830
文太がNA買ってれば・・・
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 05:08:21 ID:YVrSfzMW0
STiと間違えて15iを(ry
byイツキ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 07:46:37 ID:hmlfuLjt0
>>671
ボンネット開けてみるとそこにはGC1の文字がw

こ、これはゼロスポーツの…(違…
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 07:49:40 ID:DvDGnqD20
1.5NAを買ってエンジンは22Bので前置きだろ
んで峠でもバケットが必(ry
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 10:29:34 ID:oNd/Gvcs0
>>668
>ゼロヨンなんて一番苦手な分野で勝負するなんて愚の骨頂だしね

おっしゃる通りだが、1番の欠点を正す事は必要。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 11:10:38 ID:ksPdqtJu0
峠で速い・・・か
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 11:14:33 ID:S7NCJZeU0
>>674
エンジンは22BのEJ20改のくせにFF駆動(w
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 11:15:50 ID:9Wr8jEy90
もっと現実を見た方がいい。
遅くはないが、決して速くもないと思うが・・・
とりあえず、リアブレーキもディスクにして欲しい罠。
あとスタビも標準で組んどいてほしいな。
SRXがうらやますいzo
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 11:38:54 ID:ksPdqtJu0
2L-NAが復活してくれたら、
ここの住人さんのどれぐらいが買い換えるか

意外と少ないと私は予想する
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 11:47:47 ID:DvDGnqD20
1.5NAなんてエントリーモデルだし
あったらいいけど無くてもいいような装備は不要でしょ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 11:49:21 ID:wjgqvykr0
私は買おうと思っていたら無くなっていてショックだったんで絶対買いますわ
結局未だにVIVIO乗ってます

散々遅い遅いと書かれている1.5ですが、ヴィッツやフィット、マーチやデミオ
なんかと比べたらどうなんでしょう?

乗り比べた方の奇譚無い意見を伺いたいです
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 11:53:03 ID:OV/H7MKs0
'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 12:31:35 ID:q57CBnqk0

ヴィヴィオのほうが速いZE!!
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 14:53:57 ID:pRL/lQ3x0
世の中には15iを馬鹿にする人が多いけど、そんなに格下呼ばわりされたらたまったもんじゃない。
ターボエンジンには欠点がある。アクセルを踏み込んでターボが効き始めるまでの時間差だ。
NAのフィーリングは最高!究極を求めれば、NAに勝る物はない。
F1のホンダがNAしか作らない理由もそこにあるのだろう。
GTOの神もNAとターボに大差は無いとおっしゃっていますし。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 14:59:51 ID:VmoTIcjI0
パワーあるけど税金安いってのがいいんじゃね?<ターボ
見かけの排気量は小さいわけだし
発泡酒みたいなもんだろ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 15:55:51 ID:ksPdqtJu0
GTOのネ申に黙祷
687683:05/02/20 16:31:54 ID:q57CBnqk0
>>684
いや・・・
SC付きのヴィヴィオと15iだったらマジなんですが・・・

まぁホンダも今のF1レギュレーションでターボ禁止だから
ターボ技術もフィードバックのしようがないわけでNAマンセーと

そういう漏れはNAだろうがターボだろうが乗って楽しけりゃどっちでもいい
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 17:08:09 ID:oNd/Gvcs0
うん、NAでもターボでもSCでも何でも楽しければ良い。
15を格下と比べるのは、ストレートでは格下と比べるしかないから。
格上と比べるのなら、4tトラックとかになる。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 17:32:29 ID:Ovj32wl80
1.5i・AWD・ATと
軽自動車NA・AT・4WDの重量級車、
例 パジェロミニ・バモス・ホンダZ等とは加速はどうなんだろう?
さすがにそれらよりは、速いかな?

勿論、高速域はインプ圧勝だが…。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 17:57:37 ID:dqBLy/De0
>>689
それらと比べられる程の非力さなのか・・・orz
絶対買うぞと思ってたけどちょっと揺らぐなぁ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 18:10:59 ID:Nx/iIR3E0
ここの人たち自虐的すぎ。
工作員かと思うくらい。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 18:19:37 ID:DvDGnqD20
>>691
それがスバリストクォリティってやつです
バイク板のSVスレと同じ香りがしますからw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 18:24:28 ID:OV/H7MKs0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098797466/641-642

このレスに全てが集約されていると言っていいだろう・・・
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 18:38:21 ID:kS3q2FJS0
>>692
20sに乗ってはいるがバイクならSV欲しいなと思ってた俺ってorz
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 19:01:20 ID:dcUxh3Jf0
実は俺も工作員っぽいと思ってた
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 19:30:50 ID:9Ec8+ZcS0
>>692
ウホwwwwイイ例え

俺の場合バイクはZRXだからなぁ
あそこはマンセーばっかりだぞ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:47:13 ID:9Wr8jEy90
ZRXあるが、ZRXスレ全然覗いてないや。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:03:22 ID:W9PRSTm50
30年前のピーキーなスポーツエンジンと思えば悪くないかも。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:29:09 ID:Ovj32wl80
>>690
>それらと比べられる程の非力さなのか・・・orz

すまなかった。一寸、比較車がオーバーだったかな?
つうことで、パワーウェイトレシオ調べてみた。(全てNA・AT・4WD)

インプレッサW1.5 1290kg/100PS=12.9kg(1PSあたり)
パジェロミニ    920kg/52PS=17.7kg(1PSあたり)
バモス       1060kg/53PS=20kg(1PSあたり)

番外編   AT・4WD・TURBO(左記の内容で一番軽量&ハイパワー軽)
Keiworks     830kg/64PS=12.96s(1PSあたり)

Keiworksには加速は劣るかもしれないが、
>>689の三車よりはいいと思うよ。だから、落胆しないで…。

>>691>>695
インプ乗り(NAじゃないけど)でこのスレは良く見てる。
工作員じゃないよw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:40:57 ID:p8F2GDNb0
一見、工作員の書き込みかと思うような中身が実はオーナーの書き込みだったり。

まぁ、特性知らずに買ってから「こんなはずじゃなかった」と騒がれるよりはねぇ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:43:01 ID:nxkJVDxU0
今日17時ごろ、神奈川県の国道246号荏田付近の
のぼり車線で現行のインプレッサSTi(青色)が横転してました



もったいない。
いなみに運転手はメガネでぶでしたw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:32:27 ID:p3kXHa8v0
片側が重たすぎてひっくり返っちゃったんだよ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:36:19 ID:p3kXHa8v0
>>699
数字だけではそうなるんだけど、実際は低回転でトルクが出ないとか色々な所で違ってくる。
NA軽とターボ軽の真ん中よりちょっと上?って感じかな
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:15:59 ID:Qlehh/rt0
漏れのはH15年式の1.5i−S(AT)だが、最初の頃はアクセル踏んでも走らないなあ
と思ったが、アーシングをしたら結構前にでるようになった。今15000q
走ってるが良く回るし、出足も良いし、悪くないと思うよ。
でもアーシングはまじオススメ。だまされたと思ってやってみ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:33:01 ID:cskJgc1I0
プラシーボ乙
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:46:52 ID:+dHzmgpj0
だまされた
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:48:35 ID:y4WS5tW/0
まぁドレスアップでアーシングとイグニッションケーブルを付けようかとは思ってるけど、
インプのエンジンルームになに色が合うかなぁ?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 01:25:41 ID:NDN+hsqR0
>>693
ワロタ
涙目じゃないからそっちのスレのぞいていなかった
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 09:59:53 ID:rmwGQG/g0
デフォ二人乗車だと燃費ワリーゾ(゚Д゚)ゴルァ!!
ツレが重いのだがorz

街乗りリッター10キロ逝かねえぞ(゚Д゚)モルァ!!
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 10:12:44 ID:5fqTYPVJ0
>>709
それ問題が違う飢餓・・・
711:05/02/21 14:31:47 ID:dRX+6WlL0
15i(GG2)土曜日に納車されました
早速、東名と首都高を試走
評判通り発進時と上り坂はボディが重い
ただカーブの曲がりは最高
この車は速さを楽しむのではなくカーブを楽しむ車と実感しました
この辺りスペックには現れてこないとこですがね
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 15:28:26 ID:DaFyOBwW0
>>711
前後にストラットタワーバー入れてごらん
71315i&rlo; ◆buORIWXbBA :05/02/21 16:30:02 ID:s+0T9yWQ0
このスレ見てると結構売れてるね。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 16:44:50 ID:6/WtR8me0
711オメ!
俺もワインディングでは感動した。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 17:38:01 ID:FEzDZwr60
素性はいいからSTIにばかり金かけずに磨いて欲しいよね。

ユーザーどころかディーラーマンからもクレームのような意見
が出ているようだし(メーカーにね)。

ビックマイナーかフルモデルに期待しよう、ターボはいいや。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 18:27:24 ID:v2ccmgjJ0
>>711 オメ!

最近思うんだが、この車タイヤとホイール、
ブレーキパッドを替えればあとはドノーマルで いいのではないかと・・
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 19:01:18 ID:SJdmd6lc0
諸悪の根源はエンジンだと言われるが、無意味に高いギア比ってのも
問題だと思う。いっそ街乗り特化で80位まではキビキビ走る、その代わり
高速では一つ上のギアが欲しくなる、みたいな味つけでも良かったんじゃ
ないかと。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 19:59:05 ID:BG1892uK0
>>717
その通り。MTもATもギア比が高すぎる。
燃費重視を狙い、狙ったは良いが、外してしまっているのでは。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:16:23 ID:x+ZxHz8o0
5速に入れてる時間が短い
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:41:13 ID:WSKySnxm0
5速なんて高速でしか入らん罠
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 01:08:31 ID:C2qoB9hL0
今日街中でリトナを初めてみた。
GCのNAかな?と思ったらドアが2枚しかなくてリアにリトナの文字が。
GCのNAだってあまり見かけないのにリトナとは…。
大切に乗って欲しいとオモタ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 01:25:10 ID:SrQonoUC0
5速は街中では使わないね
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 01:48:42 ID:xOvJZ+7x0
高速でも4速・3速多用しないと、流れにのって走れない、、、orz
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 07:57:33 ID:dWCr+do90
FR化って言うのはヒューズ取るだけでいいんですか?
具体的にはどんなことするんでしょう?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 09:55:26 ID:3D8KQNFl0
15iGパケ(195-60-15)にスーパークイック55巻いてる方います?
たまーに雪のあるところいくくらいでスタッドレス買うまでもないので、ゴムチェーンでまかなおうと思っているのですが
WRXは非対応だとか書いてあったので、15iはどうなのかと。。。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 12:30:45 ID:XdBC8dLJ0
>>724
どこかのコピペですが
>簡単にということならセンターデフをロックデフに変更もしくはノーマルを溶接加工し
>フロントのドライブシャフトを外せばとりあえずはFR化します。工賃は3〜3.5万円。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 12:39:06 ID:ZFbRw8nD0
危なそうな仕様だな。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 22:50:21 ID:Cug+pTA/0
危なそう&Fシャフトが遊ぶので、非効率的ですな。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:04:18 ID:k5tmSo+M0
いま1.5i-sか1.5iのGパッケージを候補に考えています。
このどちらにするかも悩んでいるのですが、
2WDにするかAWDにするかでも悩んでいます。

スキーに行ったりするわけでもなく、
頻繁に雪道を走ったりするわけでもないので、
2WDで充分だとは思う一方、
普通の道での加速やコーナリングの時のメリットもあるだろうし、
せっかくスバルを買うんだからAWDを、とも思っています。

AWDにした際のメリット(トラクションがよくなる?)と
デメリット(重くなるなど)を比較した場合、
みなさんは、どちらに軍配をあげますか?

雪道を走るわけでもないのに、重くなるデメリットを
AWDによるメリットは上回るでしょうか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:37:31 ID:kKaZQRkn0
>>729
雪国でなければFFで良いと思うよ
ディーラーもたぶんAWDを勧めないし…
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:51:28 ID:fGALhryh0
まー、そりゃコーナーとかの限界はAWDに軍配なんだろうけどね。
1.5iのエンジンに較べて(はっきり言って無駄に)高い安定性とコーナリングは、
普通〜多少荒く乗ろうが、FFでも限界に達するなんつうことはほぼないっぽ。
FFでも、峠の下りのワインディングとかキビキビクリアーできるよん。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:54:10 ID:75IIAHkt0
15ならFFでもいいと思う。
俺は冬はボードに行くからAWD買ったけど、普段の生活でAWDの必要性はまず感じられん・・・。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 18:50:25 ID:21qcej0P0
タイヤの山が減らないのは4駆のおかげと思ってる
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 20:16:25 ID:Tw0H3Zk20
うち、FFだけどAWDのリアワイパーは羨ましいです。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 21:48:08 ID:v/mX5Qw40
訳あってお聞きしたいのですが
丸目GG2のラジエターの水は赤色ですか?それとも緑色ですか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:02:58 ID:BoY2PgDA0
リアワイパーだけど雪が降ってる時に使うと
安全装置が効いてよく止まらないか?
もう少しがんばってくれorz
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:07:50 ID:Vq6jJoRl0
Fパッケージでどうでしょう?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:09:46 ID:D5YOF/SH0
安全装置?
初耳なんだが・・・
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:13:34 ID:75IIAHkt0
つうか、FFだとリアワイパーないの?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:15:51 ID:XX3qizLo0
ひょっとしてカーゴルームランプもないとか
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:25:15 ID:xlqQJA+D0
>>717
そこでHXエアサスとか現フォレスター搭載のデュラルレンジですよ…。
たしかうたい文句に「低いギアで加速を楽しむ」とかなんとかも有ったはず。
4WD−LOというのも非力なインプ15系には標準であった方がいいね。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:30:05 ID:xlqQJA+D0
>>724
ヒューズとってFFになるのならレガシーのオートマとかに有るみたいだよ。
センターデフ式だと
 ttp://www.naramasa-speed.com/original_parts1.html
こう言うのを付けてみるしかないかな、と。これなら四駆に戻したいときは自分でも
取り付け可能だとおもう。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 01:02:10 ID:jSpBb33c0
リアワイパーはFFセダンには装備されてないのですよ。
ワゴンは全車標準装備だけどね。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 02:14:17 ID:2Odb+weI0
マジかよ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 04:19:18 ID:vlSXcZJV0
セダンくらいリアが寝てれば走ってると水滴は自然と流れ落ちるでしょ
ワゴンは風で飛ばないから
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 10:59:44 ID:wZ1cVxdh0
セダンのリアワイパー付きに乗ってるけど、リアワイパー必要無いな。
リアワイパー外すDQNがよく居るけど、あれも頷ける。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 12:54:06 ID:WcviopJl0
>>740
カーゴルームランプは1.5i-Sにしかないよorz
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 13:31:22 ID:D/2P1mPM0
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/09/090223_.html

燃費ランキングの重量別で4位にインプレッサTA-GG3が入ってるな。
それにしてもカローラより重量区分が2クラス上とはすごいな。同じ排気量だってのに
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 16:54:00 ID:LlOPSvlK0
C'zスポルト納車しますた
遅い速いは別に気にしてなかったのでいいんですけど
あのキーレスは何ですか・・・・orz
スバルがマイナーメーカである所以がほんの少しわかった気がします
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 19:45:13 ID:AloOph5f0
>>749
ピンポイントで受信部狙うしかない
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 20:34:24 ID:4pxlfkowO
板違いですが
ディーラーで中古のSRX買う予定です。スバル純正のETC車載機ってありますか?いくらくらいですか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 20:52:11 ID:A9E3MB6J0
>>751
インプのオーディオアクセサリカタログに載ってるのはミツビシ、パナ、デンソーの3社5種で
20,790円から28,350円でした。(撮り付け費込)
セットアップとかカードの費用は別。レガだとアンテナをメーターの裏に内蔵できるんだけど
インプはどうなのかなあ。もしかしたら出来るスバル純正なんてのがあるかもしれない。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:15:27 ID:4E4LRVNp0
>>751
>SRX
ナカーマ(AAry
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:27:40 ID:8GlM/Y5n0
>>749
オマエは今日からゴルゴ13だ。
オマエは今日からゴルゴ13だ。


暗示を掛けた。これで明日からは百発百中だ。
毎日射幸心をかき立てられるんだから、素敵な仕様だ。
よし一発で開いたら、豚丼でなくて山菜牛丼にしよう、とかな。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 00:04:00 ID:fhP9X+yR0
>>750,754
今のところ二勝三敗です、相手は手強い・・・・
いやもう初めての車がほんとにスバルで良かったのか・・・・
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 00:52:46 ID:W4qCHWT30
>>755
ターゲットの斜め後ろから狙え
いきなり○ヨタに乗るとマイナーなメーカーには乗れないから良かったと思った方が良い…
レッツポジティブシンキング!
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 04:48:42 ID:Cy7N0tcj0
×いやもう初めての車がほんとにスバルで良かったのか・・・・
○いやもう初めての車がほんとにスバルの中古で良かったのか・・・・

今、赤外線もうないって(w
でも、セキュリティの関係で、どのメーカーも受信距離がやたら短くなったのは困るな。
家のトヨタなんか、はるか遠くから開いて、
逆にドアを開けようとすると、長時間あけなかったと言う事でまた閉まっちまうもんね。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 10:47:23 ID:4+HxM7+Y0
>>756
ふふふ、俺ぐらいになると真っ正面から近づいておもむろに腰だめで発射するね。
的に気がつかれないようにするのが味噌。プレオもそうだけれどもスバルの赤外線は
真正面から腰だめがいい感じ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 10:49:22 ID:QI7qTD650
おれ、電波式のリモコンキー取り付けた。
いやあ、配線カットやらあるんで、調べたり覚悟を決めたり
買ってから2ヶ月かかったかなw
おれ車のこと無関心だったけど
風きり音、エアフロ、内装のショボさ、スイッチの不具合、不満たらたら。
いろいろありました。
おかげで、車の勉強させてもらってます。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 19:22:14 ID:tdnboAEH0
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 21:16:40 ID:/KHyzHJC0
>>760
自分の車をうpしてよ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 21:49:18 ID:ilGYVuG40
リトナといえば、カーセンターのサイトにダウンサス+WRバンパーのリトナがある。
さすがにWR羽はついてないけど。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 10:34:34 ID:vDdGBC4K0
>>760 ありがとう
リトナって車は知らなかったよ
ググッたら面白い文章に出会った。
開発方針というか販売方針というか。
スバルって面白い会社だねえ。
やっぱNAはついでに作ってるのかなあ。

>>760 オマイの愛車の不満を聞いてみたい気がするよ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 10:37:04 ID:idXYLw950
ワゴンとセダンって後席の居住性は同じですか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 10:43:56 ID:+/t8EL9+0
>>764
ワゴンの後席は座面、背面ともに浅く居住性が悪い。
クッションとか別に用意しておいた方が良いね。
766760:05/02/26 10:57:20 ID:GGgrlH0n0
>>761
デジカメ買って。

>>763
リアシートが全く使えないことが不満。まぁ、誰も後ろ乗らないし。
リトナはインテグラとレビンが買えなくて出会った車です。
「もう、このクラスのクーペは最後か。」と思って購入。
案の定、2代目インプにはクーペの設定なし、レビンは消滅、
インテは大きくなりました。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 13:41:00 ID:vDdGBC4K0
>>760
結果的にいい車に出会えたってことかな。
>インプは大きくなりました
WRCのためとはいえ・・・
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 13:59:53 ID:DKnWrC9/0
いっそ次期インプレッサはジュニアWRCに参戦して一回り小さくしてくれないかな?
で、WRCの方にはレガシーかフォレスターで参戦しなおすと。それが一番いいと
おもう。
769760:05/02/26 15:15:23 ID:GGgrlH0n0
>>768
ジャスティことシボレークルーズを日本に持ってきて、
それでJWRCに参戦すればいいですね。
770丸目インプlove@白エアロ昨日納車:05/02/26 15:57:55 ID:q5q/gsq80
インプレッサ20NのMT乗ってる。修論発表終わって中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。半クラにすると走り出す、マジで。ちょっと感動。しかもNAなのににMTだからレスポンスも機敏でよい。
NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。MTだから後ろに下がるし。速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけど
タービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど近所の八王子バイパスで60キロ位でマジで営業カロバソを抜いた。つまりはカロバソすらインプのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です
771770:05/02/26 15:59:17 ID:q5q/gsq80
ちなみにランヘボWには一瞬でちぎられますた
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 16:06:35 ID:vDdGBC4K0
>>771 ワラタ
オメデトウ・・でいいんだよね。



坂道発進の練習はしてください!!!!
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 16:42:36 ID:enTucoeQ0
高速では営業カロバソはどの車より速度出してる
とマジレスしてみる
774770:05/02/26 16:48:48 ID:q5q/gsq80
抜いたのはバイパスですから…

中央道ではカロバソにパッシングされたよ
NAインプ煽ってどうするつもりですかねorz
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 16:57:48 ID:sSIkIeZu0
営業バソに乗ってる香具師って異様に飛ばすdqn多いよな・・・

WRX乗ってても東名とかで普通に煽ってくるよ・・・
漏れはちゃんと流れに乗ってるのに(;´Д`)
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 17:07:35 ID:Qy5eIvm90
>>770は神GTOのコピペ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 17:55:07 ID:vDdGBC4K0
>>776
アレンジしたんでしょ。
誤解されるとは思ったけど・・・。


で・・神はリアルで逝ったという噂を聞いたことがある
>>770 お祓いしたほうがいいかもよ ウフフフフフ
778770:05/02/26 18:19:51 ID:q5q/gsq80
正確には
2行目「カッコイイ」→「丸目キモカワイイ」かな?

>>777
マジですか?ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
明日は横須賀のほうに出かけるので、ついでに川崎大師で交通安全お守り買ってきます。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 19:59:13 ID:10J54N4T0
ウイングロード比ではどちらが広いんでしょうか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 20:04:30 ID:p5J0iX680
ID:+GuFHXcj0  ID:+GuFHXcj0  
 ID:+GuFHXcj0   ID:+GuFHXcj0 
 ID:+GuFHXcj0   ID:+GuFHXcj0 
  ID:+GuFHXcj0  ID:+GuFHXcj0
  ID:+GuFHXcj0   ID:+GuFHXcj0
  ID:+GuFHXcj0   ID:+GuFHXcj0  
  ID:+GuFHXcj0   ID:+GuFHXcj0 
 ID:+GuFHXcj0  バーカ 
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 22:18:46 ID:DKnWrC9/0
>>769
流石にスズキ車では参入しないと思うけどな…。
そんなことするぐらいならR1を改造して参入するかと。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 23:29:07 ID:/fEAPN+20
さて、ここで>766のIDがGG
>781のIDがWRCについてだが。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 00:40:45 ID:OraOmg0d0
>>779
この手の後席が畳めるタイプは居住性は似た様なモノ。
荷室はウイングロードの方が広く開口部も大きい。元はADバンだしね。
後席の居住性考えるならセダン。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 15:43:25 ID:/9w56RAbO
CGのE型とF型の識別点はどのへんでしょうか?

関東方面のディーラー系店に平成12年のセダンSRXのMT、紺とグレーを一台ずつ見つけたので、雪国から遠征して、良ければ即決してきます。
年式からするとFだと思うのですが・・・・
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 16:00:10 ID:Tiq97eGq0
SRXってF型だけでは?ただ11年9月ぐらいにマイチェンが
あったけど、そのどこが変わったのか知らないです。orz<役立たず!
自分の年式は11年6月です。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 17:56:01 ID:b1gH1mw00
私のSRX(平成11年8月登録)はGC8F46Eです(オートマ)。

ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/3265/impreza_db.html

こちらによると小変更があったみたいです。FかGかってことではないかと。
GC8G49Fになるってことですかね? 変更後のSRXのMTは。違ったらスマンです。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 17:57:26 ID:n+9ec1gb0
EとFは外見的にはヘッドライトがマルチリフになったかどうかかな。
いじってたら分からないかもね。
SRXならまぁFかGだと思うけど。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 20:18:36 ID:gp7mNypU0
>>785
うちのSRXはG型です。Fと何が違うか分からない。納車が11年10月だったと思う。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 21:00:30 ID:/9w56RAbO
レスさんくすです。

最終型=Fだと思ったんですが、Gが最終型だったんですね。失礼しました。(^_^;)

二台とも12年車なので、G型と考えて良さそうですね。レスを拝見する限り殆ど違いはないみたいですね。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 10:58:26 ID:Cg05qzg20
FがらGのとき思ったこと
MTがクラッチスタートで、
ATにもなんかそんな装置が追加されたんじゃなかったっけ?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 18:21:03 ID:sgvOTfFF0
チラシの裏

先日スポルト”スバルの中古車w”を買ったものです
なんだかキーレスに関していろいろと探してみたらドアロッ君が無難みたいですね
でも純正のロゴが欲しいので純正流用をやってみようかと考えています
そこで配線図が必要なわけですがディーラーでコピーするのが主流なんですか?
でも何も面識もないのにもらえるわけないよなー・・・それにスバルディーラーの営業はゲフンゲフン
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 20:21:21 ID:TIzWgSeq0
スバルのディーラーは親切だったよ@北陸

ところでインプFR化はどうなった?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 21:34:05 ID:GL8jkGX70
最終型は、MDが追加されてた希ガス・・・
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 23:50:53 ID:qRbxiPvo0
>>747
せめて配線が来てるかどうか分かれば、付けられるんですが、
ディーラーに聞いたら、内装剥がしてみないと分かりません、と。

だれか、現行1.5ワゴンにカーゴルームランプ付けた人はいませんか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 10:00:34 ID:IT7rTOf80
>>791
ディーラー持ってってオイル交換か点検出すとかして面識作れば?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 11:16:13 ID:+i7wpfPx0
スバルディーラーが駄目っていうのをちょくちょく耳にするけど、
俺が行ったところはすごく丁寧で感じよかったけどなぁ。
車のメーカーにかかわらず、そのディーラー次第なんじゃないかと思う。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 11:41:21 ID:pbNT72Ch0
営業とかフロントみたいに、ノルマの課せられてるヒトは余裕無いから
金にならないことはしたがらない。
優秀なヒトは余裕があるから、ある程度はしてくれる。
ディーラーどこでも一緒だな   大昔Dラー(事務職)
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 14:03:56 ID:K9Z1AFZ50
>>797
そして「勝ち組」と「負け組」の差が開いていく訳だな…
799791:05/03/01 15:57:18 ID:ZNkVO21V0
今のところ納車したてなので整備するような箇所がないんですよ
5年保証の継続するために定期点検したとしても半年後に車検があるし
日産ディーラーでの下取り車を買ったので日産の一年保証がついてるし・・・

なんだかディーラー行く理由が見当たりません
半年後までお預けしておきます、一応現状でもキーレスはついているしねw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 16:12:43 ID:fiV7TfGb0
俺が行ってるディーラーはすごく親切だがなぁ。
ちょっとした質問とか投げてもすぐ返ってくる。
センターコンソール裏から電源取るのはどこから取ればいいんですかね?とか聞いたら
整備マニュアル?からコピーとってマーカーでしるしまでつけて渡してくれたし。

オイル交換とか理由でっちあげられないですかね?
ミッションオイル交換なら前のオーナーが一回も変えてなかったみたいなんで念のためとか言って。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 17:01:07 ID:pbNT72Ch0
>>799
どうせ駄目モトでいいじゃん。
こういうの取付をやりたいんだけどって
どうどうっと言ってやれば
そこから始まる恋もあるってかw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 19:50:21 ID:iz9CvlHX0
ディーラーに行くの何となく怖いのですが…
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 23:30:43 ID:5/CekFoJ0
>>802
稀有な方ですな
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 23:40:48 ID:R2oEDOMG0
まぁ、オイル交換でも12ヶ月点検でもいいから一度ディーラーいっとけ

ディーラーで新車で買ったのなら担当営業がそのままついているし、
ディーラー以外の民間業者や中古で買ったのなら一度でもディーラー行けば顧客名簿に乗るから
担当営業がついて定期的にはがきが来るよ。


漏れも最初ディーラー行くの怖かったが(w
この前スバルのWRCファンクラブ申込書もらい行くのに、ディーラーに在庫が無いから取り寄せになるってんで
手続きの間対応してくれた営業がちょうど私の担当営業(はがきに毎回営業の方の名前が書いてある)だったので
1時間くらいくっちゃべってた(w
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 13:23:24 ID:8S6Rf2Cf0
>>794

現行15i海苔ですが配線きてますよ!
値段も安かったんで自分で変えちゃいました。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 09:52:01 ID:XdT+6oReO
みんないいなぁ!オレなんか嫁に内緒で中古インプ購入。でもSエデッションのAT。1.8とはいってもファミリーカーだわな。でもオレの小遣いではこれが限界だぁ。ピカピカなのが救いだけどね。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 10:37:22 ID:tbFZk++A0
>>806
内緒で買えちゃう806がうらやましいぜ。
おれの小遣いじゃ、ラジコンのインプも買えねえ。

NAは2Lでも、普段はファミリーカーの味付けですね。
違いがでるのは、コーナーかな。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 20:20:42 ID:G51DMWQ70
狭いと指摘がたまにありますが
現行もでしょうか?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 21:12:29 ID:5LCDhjxv0
>>808
それはスバリストと呼ばれるマゾヒストによる虚言です
特別狭くはありません、ほかの小型乗用車並みに狭いだけです
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 21:46:38 ID:TnDtVfJx0
後席から前のリクライニングレバーを操作できない時狭いと感じる
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 21:52:27 ID:9BTafx6H0
>>805
詳細ギボン
自分が聞いたときには
ろくに調べもせずに断られたよ・・・

余程めんどくさかったんだろな、
大した金にもならないんだろうし (´・ω・`)
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 23:14:31 ID:XdT+6oReO
>>807こんなインプを購入するのも大変だったぁ。毎月コツコツ貯めました(^-^)タバコもやめたし。もう貯金がないよ。ホイール買って他は手を付けてません。奥さんにばれないように小遣い貯めます!
813NOSUBARU:05/03/05 00:07:34 ID:b5wlBpcz0
2月の話です…SUBARUのHPから オンライン見積もりしました。
返信もきて見積もりも届いて…さぁ買いますよ〜
…あれ?
…ぉおおぃ営業の方々〜!!
商談に来ないので問い合わせ…
返信:『ああ・・・もう売り切れましたよ』・・・との事
最初に限定車だから予約しなくてもいいですかね?
っと言ったところ『大丈夫ですよ!』
って言ったのに…悲しい悔しい憎い
SUBARU車は好きなのに SUBARU者は嫌いになりました。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:18:27 ID:t+UzRFaz0
>>813
営業所と担当営業者名を晒して下さい。
今後のためにも。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 10:14:10 ID:b8X2jILS0
限定車は売り切れましたけどこんなのどうですとか売りに来るだろ普通
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 10:17:58 ID:/bFTIb2e0
そこらへんがスバルなわけで
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 10:53:12 ID:drYdMBt/0
同じ○○スバルなのに、営業所によって対応がこうも違うのかっと
驚かされたことあり。
30キロぐらい離れた営業所に行ってるって人もいたなあ。

>>813 言葉も無い・・そして、最後の行に同意
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 19:07:21 ID:yt8g1yxK0
丸目GG2のMT今日納車しました。
なんかエンジン音がほとんど聞こえないよ。
前の車はエンジンが五月蝿かったから問題なかったけど
今の車はうっかり低速ギヤで回ってても気づかない。
それとまだ慣れないせいか3速に入れるつもりが5速入ってしまう。

クラッチペダルを踏むとちょっと抵抗があるようなゴリゴリっとした感触が
あるけどこれってまずいのでしょうか?
クラッチ操作自体は問題なく出来ています。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 20:00:37 ID:jpMqTkcY0
インプFR化はカートップ誌が、アルテッツァに勝つのを目標に、
98年11月〜99年4月にわたってやっていた。2L・NAのSRXをFR化。
筑波タイムは、シルビアNAには勝ったが、アルテには負けた。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 21:34:14 ID:q2jOEwaw0
みなさんタイヤは何を履いてますか?

純正(ポテンザRE)がヘタってきたのでいろいろ探してます。
候補はミシュランプレセダorプライマシー
友達がミシュラン信者なので困っています。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 21:35:15 ID:q2jOEwaw0
ちなみに車は20NのMTでつ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 21:46:22 ID:pf0M1/XX0
おとなしい乗り方みたいだし、レグノでいいんじゃね?
乗り心地イイヨ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 22:03:18 ID:fGM508mD0
>>913
大丈夫、今度のF型のほうが高性能だから。
824820:05/03/05 22:05:18 ID:q2jOEwaw0
レグノも候補にあがっています。
ただ見積もりとったら60K以上したので辞めました

今年はちょっと時間に余裕がありそう&サーキットの近くに転勤になったので、スポーツドライブ講習会とかにも出かけようかと思っています
なので、結構グリップがあるタイヤを狙っています
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 22:07:33 ID:EqCzY3C80
GBスポルト買いました。4WD1.8のAT。中途半端な軟弱者です。
フロントのウインカーをクリアにしたいのですが、無いッすかね?

826名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 22:14:48 ID:YZfEGKSi0
>>825
自作か、他車種の流用かな。
NAフロントウインカーのクリア仕様はまだ見たことない。
WRXバンパーならクリア仕様はいくらでもあるんだけどね。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 22:18:37 ID:EqCzY3C80
>>826
ありがとうございます。
やっぱり無いですかぁ。サイドは純正部品であるみたいですが。。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 22:46:27 ID:yz25c7o60
>>820
BSのPlaysPZ-1
プレセダよりグリップ力が有る。
意外とスポーティなハンドリングが良い
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:07:12 ID:SUcfOhga0
アンダーパワーの車にはやっぱり省燃費タイヤが良いような気が…。
転がり抵抗が小さければそれだけ加速も良くなるかも知れないし。
グリップ低下?(゚ε゚)キニスナイ
830820:05/03/06 00:57:04 ID:yct/FO+t0
レスありがとうございます

近所の自動波に逝ってきました
店員曰く、プレイズはプレセダのヒットにおどろいて
橋石が売り出したものらしいですね。だから性格も似ているタイヤだとか。

で、候補のプレセダですが在庫が全くありませんでした。
週明けに日本ミシュランに問い合わせるので納期は現時点ではわからないとのこと。
なのに店員はしきりに私にプレセダを勧めるのです。
彼はミシュランからリベートでも貰っているのか????プレイズやプライマシーを値引き交渉してみるか、と思い始めています。

>>829

省燃費タイヤ、全く考えてませんでした
明日再度自動波で見積もりしてきます。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 08:58:43 ID:ex3SSuNH0
グリップがいいと走りにくいってこともあるしな
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 11:09:22 ID:9j4oNFqx0
>>820
>店員はしきりに私にプレセダを勧めるのです
単純に利益率の問題と思われ
性能良→売れる→卸価格安くなる(実売に反映?)

自分は2年前にG3。ヒトが言うほど悪くないと思ってます。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 12:33:45 ID:2LIUWhsi0
1.5ワゴン先程受け取ってきました。
ひゃっほー やっぱ実物かっこえー(・∀・)!!

それにしても音が静かだし、滑らかーな走りで、
慣性力だけでもかなり走りますね。
特急列車の乗り心地を思い出しました。

さっそく走りに行ってこよー 安全運転で
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 14:58:53 ID:9pdeEa7i0
純正のRE88って減ってくると結構ノイズが五月蝿い。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 15:28:31 ID:YxQjl9VF0
RE88グリップしねー。
なんでこれでポテンザなんだ!?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 17:47:11 ID:9j4oNFqx0
ファミリーカーでそんな走りをしちゃいけませんよって
メーカーの配慮ですw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 01:57:52 ID:GF64Y95dO
>>818
2速→3速は、「カッコン」って感じで入れれば間違うことはないと思う。
@「カ」で軽くシフトバーを前方に押す
A「ッ」で自然にニュートラルの位置にシフトバーが入る
B「コン」でシフトバーを前方にしっかり入れる

右方向へは全く力を入れないことだ!
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 08:54:13 ID:unsgaDsj0
>>820
そこって、もしかして近くに超自動後退のあるところ?

あそこの店員マジでミシュラン勧めるな。

俺もミシュラン(のエナジー)買っちまったが
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 09:19:39 ID:MsdSani60
>>839
コテ臭がするな
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 09:23:05 ID:MsdSani60
アンカーミスした(´・ω・`)
>>838が牛車タンじゃないかと思ったのさ
841820:05/03/07 10:28:28 ID:kGsuAPp50
>>838
いえいえ、そこではありませぬ
場所についての詳細は語りませんが、
「プ レ セ ダ を 買 っ て お け ば 間 違 い な い 」
だそうです。

昨日は家族とドライブなので自動波には行かず。
ただプレセダを履いてる友人のSRXが個人的に乗りやすかったんで、(彼は別にミシュラン信者でないが)かなりプレセダに傾いてます。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 10:35:27 ID:E1TDVNLO0
それはSRXがいいんじゃ・・・・と茶々を入れるSRX信者
820さんは、何に乗ってられますか?ただの好奇心ですが。
いずれにしても、純正タイヤよりよくなる思うデスと
843牛車 ◆nbFR.eushI :05/03/07 14:45:45 ID:unsgaDsj0
(´-`).。oO(なぜばれた・・・・・・)

コンフォート系なんで当たり前だけど、ロードノイズがずいぶんと
静かになったとです。
あと、燃費がちょっと良くなった。
ドライグリップは普通に乗るなら十分だし、ウェットグリップは
かえってよくなったっぽいです。

だいぶ手応えはソフトになったけど
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 15:01:26 ID:OPOuX3jQO
脱線スマソ

六連星エンブレムって、どこでかえるのですか?いまのカタログには載ってないですよね。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 16:21:56 ID:E1TDVNLO0
>>844
Dラー、自動後退等、STi-HP
在庫では見なくなっちまったが。
チタンキーホルダーの予備、かっときゃよかった。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 16:25:26 ID:IIxr71Po0
>>839
ワロタw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 21:07:59 ID:cuMOWsyA0
>>844
ピンク地のヤツなら市場在庫がまだあるはず。
海外仕様の黒地はオクで地道に探すしかない。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 21:57:02 ID:MXi6e9bt0
近場のカー用品店に黒六連星とうさぎが並べて売ってたな。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:44:35 ID:Ivibys9l0
純正14インチアルミ=7kg
明日取り付ける16インチアルミ=12kg

Σ(・ε・;)
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:56:25 ID:ciyJ724U0
>>849
出足の悪さはそれも影響してるんだよな
コーナリング性能に合わせてるんだろうけど
現行1.5SOHCで195/60R15はややオーバースペック
昔ならレビン1.6のDOHC5バルブ可変バルタイ165psに付いてた位のサイズ
さらにタイヤの性能もアップしてるからなおさら余裕
今はどれも大きいけどこう書くとよく分かるだろ?
851車買い:05/03/07 23:00:29 ID:3anQ3eAl0
 はじめまして
燃費がそこそこで、走りが低重心で安定しているということで、
インプレッサのスポーツワゴンを買おうかと迷っているのですが。
燃費で、四駆のマニュアル車だとℓで16kmで本当ですかね。
ATだと13.5kmなのですが。
MTになるだけでそんなに向上するのでしょうか
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:10:08 ID:ciyJ724U0
>>851
俺のMT4WDは満タン法で冬は14はいくよ
夏は12,3ってとこかな
よく話題に出てるけどATはもっと悪いみたいだな
まあどの車もカタログ燃費ほど伸びないけどね
計測法の問題だから
853車買い:05/03/07 23:12:32 ID:3anQ3eAl0
 名無しさんへ
知人からはトヨタ車の方がサイドの装甲も厚くて安全性が良いと言われますが
インプレッサSWの装甲って薄いのですか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:18:17 ID:ciyJ724U0
知らんがな
と言いたくなるけど
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/04/ast_m_15.htm
詳しくはここら辺で見てください
855GC1G海苔:05/03/07 23:21:36 ID:MXi6e9bt0
うーん。
パワー的には確かに165タイヤでも実は十分なのでは・・・とかいう感じだけど
実際には車重のせいで195あると、かなり安心してブレーキ踏めるし、曲がれる。
175(このサイズがあるグレードが今はエコノミー系しかないせいもあるが)じゃ
まったく止まらないし、曲がる時もトラクションがかからない。
と、まぁ自分の運転が全然タイヤに優しくないんだがw

今度195/55R15にしてみようかと思ってる。
175/70R14より若干小さくなるから加速よくなるかな〜
856車買い:05/03/07 23:38:33 ID:3anQ3eAl0
 名無しさんへ、ありがとうございます。
インプレSWで、乗り味やスペースの面でもう少しこうして欲しい
なんていうのはありますか
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:44:19 ID:hVDvo4mK0
>>844
GC/GF用ですか? ディーラーで買えるはずです。
ピンクのSTIは解りませんが、黒地なら去年の8月に買いました。

黒地×銀  91053FA000  1510円
ピンク地×金 STS045500090 1800円
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:58:47 ID:ciyJ724U0
>>856
乗り心地は値段の割には高いレベルにあると思う
リアサスがストラットなんで上に出ててやや邪魔
荷室はハッチバック+α程度
全体的に少人数なら必要十分という感じ
3人以上+荷物ならレガシーワゴンが無難
859車買い:05/03/08 00:09:49 ID:CAxrrvW30
 858さんへ、なるほど
現在、トヨタISTと、本田のフィットアリアも考えているのですが。
私の欲しいスペックは、燃費が15kmくらいで、重心の安定したものです。
軽やコンパクトカーのような、落ち着きのない軽さとか薄さなど、ドシッと
した安定感のないものは好みはないんです。
 近日中に試乗してみます。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 00:35:28 ID:Nc1IY9Ut0
>>844
GC/GG用とGD/GG用は大きさ違うから気ぃつけや。
うちでは間違ってこうたGCオーナメントがタンスのこやしになっとるorz.

GD用ピンクのオーナメントは以前STIあたりからでてたが、たしか今は廃盤。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 02:02:41 ID:76GexG4R0
>>859
私はインプ1500cc AT 四駆に乗っていますが、通勤のみ往復70キロで
燃費は12キロ程です。ミッションならもう少しいいんじゃないかとは思いますが、
基本的に車重のある車+四駆なのであまり燃費は良くないと思います。
ただこのクラスの車としては安定感はかなりいいほうだと思います。
足回りも固い割にしなやかで乗り心地や静音性もよいですね。
よく言われるように出足と加速でかなりマイナスイメージがありますが、
試乗して乗り心地を実際に味わってみるのが一番だと思います。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 02:31:16 ID:HZPIxa7t0
「ミッションなら」ってなんじゃらほいと思ったが「MTなら」ってことなのね。
一瞬考え込んじゃった。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 08:52:00 ID:smmKpVj00
俺、FFのノークラだけどそんなに遅いとか燃費悪いと思ったことはないけど。
ま、確かに首都高でレーンチェンジ加速するときは、もうちょっとパワーが
欲しいと唸ることありますが。

4〜50キロくらいで流していて信号なんかで停車すると、止まる直前に
3〜4速に入っていたギアが1速に落ちるのか「グググッ」って軽い振動が
するんだけど、これって仕様ですか?
864844:05/03/08 09:56:48 ID:tJIgflXQO
>>845
>>847
>>857
>>860
情報サンクス。とりあえずディーラーいきます。オクでもなかなか見つからないし。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 09:58:25 ID:Q3x+4m/q0
>>859
イストも乗ってるからちょいとインプレ。フィットアリアは乗ったことないのでシラネ。
インプとイスト比べると、皆が言うとおりやっぱりインプのが走行安定性はいい。
イストの方はカーブでのロールとかはちょっと大きめ、腰高だから、
きつめのカーブをクイックに回ろうとかするとちょっと怖い。
とはいえ一般的には悪くないレベル。度が過ぎるふにゃふにゃ足じゃない。
加速性能については、車体重量的にもエンジン的にも、イストのほうがはっきり上。
ヨタ車らしく、フラットなトルクで低速からぐいぐい引っ張ってくれる。高速でもぬあわまで不満なし。
ブレーキは、インプは踏力に応じて効いてくるタイプで、イストはちょっと踏めばぐっと効くタイプ。
ファミリーカーとしてはイストのようなタイプが有力だろうが、漏れはインプのが好き。
座席、カーゴについては、インプの前席は見た目はともかくフィールは良好。
荒っぽい運転してもぐっと支えてくれる感じ。
イストはもっとマイルドというか、見た目の質、クッション性などはレベル高い。
後席は、空間的には2車とも同レベルの広さでしかないが、シートの質から
はっきりとイストに軍配。こういうところはさすがヨタ…長時間座ってもケツ痛くならない。
インプのリアシートは…あんまり長くは乗ってたくないorz
カーゴは、いくらなんでも仮にもステーションワゴンたるインプが上。
あと燃費気にしてるみたいだけど…インプのカタログ値は幻デスヨ。町乗り10km/l
高速12km/l走れば合格点かと。イストも15km/lは高速じゃないと出ないと思われ。

個人的なまとめとして、3人以上で乗るときはイストのほうが楽。荷物は載らんが、
大の大人4人乗せて山の上まで余裕で走れた実績があり。
インプは1,2名乗車でマターリとドライブを楽しむなら、運転してておもろいので良。
4,5名乗車だと、マジ苦しくなるのがステーションワゴンとして最大の欠点。
つくづく、車体にエンジンパワーが付いてきてないことを痛感させられる。
まずは両方試乗してみて、用途も考えて選択されるとよいと思われ。
どっちもいい車ですよ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 20:16:05 ID:2pfCPM4G0
乗り比べてインプにしたクチです。
だってイスト、フィットって街中でやたらと見るし。
本屋の駐車場で三台並んでフィットが止まってた時にはクラクラきましたもん。
ただヴィッツ3ドアの赤はちょっと欲しかったかも。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 21:02:22 ID:bvSyRU8w0
代車でフィットアリアに一週間乗りました。
電動パワステ違和感有ります。ハンドル径が少し小さすぎ(女性向け?)
右左折時Aピラーがじゃまで視界悪いです。危険だと思う
7速セミオートマモードで遊んでみましたが10分で飽きた。
乗り心地はポンポン跳ねてました。インプ1.5のほうが絶対良いと思う
トレッド狭いけどロールさせたくないから固めにしたけどショックアブソーバが仕事してない感じ
スピード出した後強めのブレーキングでCVTが低速に変速するのが遅れて
なおかつロックアップ解除しないもんだから
ブレーキが効かない感じがする(実際制動距離長い)
良かったのはリヤシートたたんでトランクスルーにするとセダンなのになんでも積めそう
インプの良さがつくづくわかりました。
ただ、はじめての車がフィットの人はいい車だと思っちゃうんだろーなー
868車買い:05/03/08 23:58:02 ID:CAxrrvW30
 みなさん色々と参考になりました。
インプレッサMTの4WDでほぼ決定です。
オプションでサイドのエアバッグをつけようか迷っています。
あと必要なのはフロントのFランプくらいですが。

 それと、よくトヨ○車が安全性能高いと聞きます。が、値段が同じくらいなら
どのメーカーでも大差ないのではと思うのですが。
詳しい方教えてください。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:02:46 ID:K6m/wbfV0
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/04/asp/brwbara.htm

↑これ見ればわかるが、インプ1.5って2Lクラスの車に1.5エンジン載せた車にも関わらず
衝突安全性能もブレーキ性能もコンパクトクラス以下なんだよな。

それでいて動力性能が圧倒的に弱いインプ1.5って・・・単なる糞車じゃんw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:07:05 ID:FYWWfPs20
>>868
トヨタより日産がすごいよ。ゴア、なんて宣伝したから後発のトヨタが
有る程度認知されただけで、現状でもやはり日産車が一番だと思う。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:22:07 ID:dy0e9tlx0
>>870
ところがどっこい、日産(まあ、他のメーカーもある程度)は高スコア狙いの専用チューンで、試験条件とちょっと違う条件の事故だと途端に安全性が下がるという批判があった。
60km/hフルラップ衝突で高得点だと思いきや、これが70km/hだとてんでダメになるとか。
60km/hでクラッシャブルゾーンを使い果たしてるとか、そんなんだと思う。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:37:08 ID:zuUt+4ku0
相対速度100キロ以上の衝突ならどの車でも終了だよ
大事なのは安全運転
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 01:37:11 ID:swPoWqaA0
>>869
乗用車Aクラスの中じゃ得点率83.9%で
良くも悪くも「並」ってとこじゃね?

それよりもウィングロードが極端に
成績悪いのにびっくり。
仕事でADバン乗ってるけど気をつけんとな・・・
874873:05/03/09 01:41:10 ID:swPoWqaA0
と思ったら、
ADバンの方がウィングロードより
得点率10ポイント以上高いのね、
車体がほとんど共通だと思い込んでた。
スマソ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 02:08:09 ID:R1cg9Awa0
教えて君ですいません。
平成11年式GFに乗っていますが、
ハザードスイッチはライトをつけると点灯しますか?
今点灯してないもので。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 02:19:21 ID:zO+7iGpl0
>>875
俺のは付いてないな始めから>GF6
位置で覚えてるし覚えやすい位置だから違うスイッチを押す事は
無いけどやっぱり有った方がいいなぁ…
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 08:37:58 ID:iGwXQcYS0
>>875 >>876
スイッチの中にバルブが入ってるが切れ易い。
Dラーに行くとスイッチごとの交換になるっぽい。
オレはスイッチ分解して鉄道模型用12V球を使った。
細かい部品が多いのでやるなら自己責任でヨロ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 18:07:56 ID:7imloSfwO
先日六連星エンブレムについて質問した者です。
Dラーに連絡したら、GF用、手に入りそうです。どうもでした。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 20:19:09 ID:x3QFm71m0
>>878
オメ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 21:03:32 ID:GcIZc5910
マツダアクセラセダン15Fにしようかインプレッサセダン15iAWD
で迷っているのですが、カタログ見た限りではインプレッサセダンは
リアのヘッドレストがないように見えるのですが、セダンに乗っている方は
あったほうがいいなと思った事はありますか?

ただアクセラには4輪駆動の設定がないので、インプレッサのほうが
いいかな、と思っています。

アドバイス下さい
881GC1G海苔:05/03/09 21:25:17 ID:EyxVtov80
ヘッドレスト・・・
ついてる車に乗るとミラーに映ってかなりうっとおしかったな。
そのうち気にならなくなるんだろうけど。
あればいいなとか思ったことはないな。
見た目的にはあったほうが高級感あるけどそんな車じゃないし。

とりあえず試乗しろ>>880
882880:05/03/09 21:32:15 ID:GcIZc5910
意見ありがとうございます。
後ろの席に人を乗せた時などに、ないと快適ではないかな、と思ったものです。ただやはりマニュアルのフィールなどがアクセラよりも
インプレッサのほうがいいかな、と思っています。
ので、試乗して検討してみます
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 22:43:09 ID:lgVz0Pbo0
>>880
15iAWDセダン乗りだけど
ヘッドレストは別に無くても問題と感じた事はないよ。

自分も買う時アクセラセダンと迷ったけど
今後「5MT+AWD+セダン」は出てこない=乗れないだろうなと思って
インプレッサをあえて選んだよ。実際、正解だったと思う。

今他社で4WD+5MT+セダンで選べるのはプラッツとシビックフェリオだけで
絶対的に消えるジャンルだから、乗れるのは今しかないかも。
セダンの試乗車は中々無いだろうけど、
アクセラ共々一度乗ってみて体感してみるといいよ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 22:59:42 ID:244jBW880
プラッツか
リアも似てるし
あなどれんな
885880:05/03/09 23:40:46 ID:GcIZc5910
ただ親がマツダのディーラーと知り合いなので、
スバルが欲しくなってもマツダの車になってしまうかもしれないです。

というかそこのディーラーでいつも車検や整備をお願いしているので、
スバル車を買って行くのは後ろめたいものがある気がします
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 23:55:49 ID:j4zx0fG60
悪いことは言わんから灰汁世良にしとけ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 04:24:58 ID:FaaplTsF0
ヘッドレストは安全装備だからね。後席の人の安全を考えたらあるに越した事はないと思う。
ちょっと昔は後席に無いのが結構あったが、今やあるのが普通。
運転がしずらいというなら普段は外しとけばいいだけだし、
車によっちゃ縮めるとシートにすっぽりはまり込んで邪魔にならないのもある。
インプの場合なぜかセダンだけはない。
1.5iみたいな車にこそあってしかるべきだと思うが、
上位車種のWRXがあんな車だから、あれ選ぶ人間にとっては邪魔だろう。
だからといって1.5iだけに付ける訳にもいかなくて付いてないんだと思う。
自分はインプセダンの後席は補助席みたいなもんだと思っている。
乗車人数がいつも3人以上の人はワゴンを選んどくべき。
どうしてもセダンにこだわるなら他社をどうぞって事じゃないの?
スバルらしいよ。
888875:05/03/10 08:10:23 ID:pxS77Hzm0
>>876 >>877
Dラーに行ってきました。
やはりスイッチごと交換です。
部品2k円、工賃8k円だそうです・・・
がんばって自分で付けます。
どうもでした。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 09:18:27 ID:17KHdfIn0
アクセラの青に乗って金ホイール履いてSTIステッカー貼りまくるといいよ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 12:39:53 ID:QRtUqd080
え?>>880
マツダですか・・・・?
うーん
あそこのはですねぇ
下取りが、その、安いんですよ
いえ、悪い車ではないとは思うのですよ
最近のは、随分ゲンキなCMもやってらっしゃるし
ただですね、うちの下取りの相場表はですね
随分、他のメーカーさんと比べると安くて
はやくへたるとか、作りがあんまりとか
年数が経つと故障が、とか・・・・ですね
言われてるんですわ
いえ、決して悪い車と言ってるわけではないのですよ
ただですね・・・・以下ループ

あ、ウチのは、値引きはあそことは勝負になりませんから
その点はご理解下さい
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 14:41:39 ID:FNCA7eIB0
NAインプも下取り悪いが・・・。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 14:55:22 ID:gACfPGLL0
気に入った買ったなら

の り 潰 せ !
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 18:01:25 ID:/0NejZz30
下取りどころか、リサイクル料金請求されたりしてw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 18:02:52 ID:/0NejZz30
あ、リサイクルってそう言うもんじゃなかった?
じゃあ、廃車費用ってことで
895乗り込み:05/03/10 22:21:43 ID:RhTcJPQm0
 15iのMT・AWDスポーツワゴンで100kmくらいで高速走った時、
ISTやノート・ベリーサなどと比べて、走行安定性どう??
896乗り込み:05/03/10 22:40:45 ID:RhTcJPQm0
 登坂で力不足っていわれてるけれどそんなにヒドイ??
(ファミリーカーの感覚で)
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 22:50:19 ID:HAf/6BI40
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 04:02:36 ID:B/FevPT40
>>896
普通にはもちろん上る
普通の車+旋回性うpと思えばいい
ここの人はWRXと比較してぶつぶつ言ってるだけ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 08:58:04 ID:4TXDWcKP0
898さんは、15iに乗った事が無いのでは?
または15i以外の他の車に乗った事が無いのでは?

登坂路では力の無さが露骨に出るので、同クラスファミーリーカーに遅れを取ります。
登坂力はリッターカークラスです。

旋回性の良さは有るので、コーナーは楽しいし、運転感そのものが娯楽です。
運転の楽しさはパワー以外にも有る事を認識できる数少ない良い車です。
そして、安全な速度で快楽を得られる貴重な車とも言えるでしょう
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 09:00:38 ID:TaoDlCm10
安定性高いから、よけい遅く感じるんだよなぁ
901898:05/03/11 09:36:55 ID:B/FevPT40
>>899
随分失礼な奴だな
ここの連中はあたかも途中で止まるような言い方するから
普通に上ると書いただけだよ
902898:05/03/11 09:40:15 ID:B/FevPT40
ちなみに俺はMTでちゃんとギア選んでるから
AT任せなら確かに遅いかもな
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 10:06:13 ID:9q4YqEii0
ペラペラな軽自動車で走る60km/hと
重厚な4WDで走る60km/hは
速度感が全然違う。
あと着座位置も関係あるよね。

とはいえ15iは「今の」同クラスと比べると
遅いというか、重い。
明らかにビュン!って感じじゃないわな。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 10:34:25 ID:FCNna2eU0
1.5Lインプの登板能力はやはりよくないよ。
2〜3000回転での比較的遅めの登坂と0からの加速はリッターカークラスにすら簡単に置いていかれる。


ただ、4〜5000回転維持での比較的高速な登坂(旋廻も失速しない最低限の減速のみ)
なら他の1.5Lクラスと遜色なく登っていけるよ。
まぁ、まわりから見れば必至だなって感じだけどな。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 10:48:05 ID:YEmGd/UB0
遅い遅いと駄目だしするインプ乗り
たしかに他の同クラス車と比べればちょっとから大分遅いかもしれないが
必要十分な速さは備わっているだろ、自虐的すぎるよ・・・・
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 11:09:00 ID:9q4YqEii0
>>905
>自虐的すぎるよ・・・・

それがNAインプレッサクオリティ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 11:55:22 ID:PYatDFWs0
15iは遅いんじゃなくて加速しない車。
低回転トルクが無い、ギア比が高い、車重が重い3重苦が登坂では
顕著に現れる。前走車が居ない状態ならちゃんとギアを選べば減速
しないで登るが、前走車が登坂のせいで減速して途中で加速されると
ついて行けない。登坂前では車間を開けるなど予測運転をするように
すれば多少はストレスの軽減ができる。
力強い加速を求めるのがそもそもお門違いだ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 15:30:52 ID:m5WvUZs60
高速では坂の手前で加速してエンジン回転数を上げようね!>おーる
ギアを下げてもピークトルクを過ぎちゃうと、エンジン唸るだけでぜんぜんダメなことあるし(´・д・`)
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 18:19:11 ID:N8gLKQQG0
>>908
当然ですよ
910893:05/03/11 19:42:41 ID:5Vu+97wo0
そんなに登り坂で加速したいですか???
ATでも、普通の加速はします。
猛加速したいなら、WRXにすればO.K.
別にリッターカーより遅くたって、走ればいいんじゃないかな〜???
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 19:47:33 ID:KN9KnAQ/0
やくざが正論吐くな
912893:05/03/11 20:43:15 ID:5Vu+97wo0
ヤクザ!!(^▽^)
偽論の方がよろしいので???
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 21:20:35 ID:icvCGIfN0
>>901
たしかにそれはそうだよね。
45馬力のプレオだって余裕で鳥海山だろうが富士山だろうが
のぼれるわけで…、いくら水平対向エンジンのトルクが貧弱だといえど
100馬力のインプレッサの方が止まるとは思えない…。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 21:38:59 ID:keXEOQjt0
五人乗りATで某山のぼりはしんどかったです
のぼったけど。

915名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 21:48:28 ID:nw/7aBRm0
丸目GG2に付いてる純正の2DINのカーステなんですが
CD−Rは再生出来るけどCD−RWは再生出来ません。
オレのが外れなのか、それともそういう仕様なんでしょうか。
916名無しか??:05/03/11 22:38:56 ID:FclUeg870
 今日マツダのアクセラスポーツに試乗してきました。
ボディーの剛性が高いので、インプよりはゴツゴツシタ感じでした。
低重心安定性はインプのほうが良いですね。
 そして、インプ見積もり出したところ、
15i・limited       152万→147万
基本キット + アルミスタッドレス  15万→5万
諸経費                23万→21万
下取り車                   −3万
合計                    171万でした

いらないオプションつけられて、結局本体からは消費税分くらいしか
値引きされていません。
 
 まず本体価格を152万→137万くらいからスタートだと思っていたので・・
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 22:39:54 ID:X33RgmhC0
カーステレオにCD-RWなんて突っ込むなよ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 00:57:56 ID:vSgwpax90
>>916
基本キットはいらない。これで5万は落ちる。
スタッドレスも今の時期発注だったら
納車ごろには雪がなくなるだろうから
つけないで秋ごろまで金貯めて
新品スタッドレス+ホイルを買う。
これでとりあえず10万落ちる。

問題は本体値引きだが・・・元々値引きが少ないからなぁ。
15万くらいが良いところじゃない?
20万引けたら大成功。

ちなみに自分は15iリミ5MTAWDを
下取りなしツィーターのみつけて
コミ150万で買ったよ。ご参考までに。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 08:33:53 ID:bXfdNhW20
>>915
CD-Rだってサポート外のハズだが。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 10:11:26 ID:TL+29W810
純正外して1DINのMDにした
外した純正は、友人が即行で自分の車に付けようとして
壊した・・
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 16:10:46 ID:7ceTUhau0
値引きでマツダと比べちゃ…
922名無しか??:05/03/12 22:29:19 ID:f9mmR7Kz0
 918さん
つまり、15iリミ(総額174万)を160万で買えれば良いほうですか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:27:04 ID:dquoRXB50
>>922
こういったページでも15〜20万が標準とされているが、
値引き合戦に終始するのもつまらんので
自分が納得した価格で決めれば良いかと。
ttp://carstadium.net/Notebook/Subaru/Impreza.html

ちなみにウチの時は2〜3回交渉して
購入時の価格までもっていったので、
まだ余地はある・・・かな?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:32:03 ID:N+5lwwy+0
12年物の1.5CS(セダン)糊です。
走行距離はさほど逝ってないのですが、
ボチボチ買い換えようかと見積もりをして貰いました。
で、セダンのFパッケージとワゴンのGパッケージが本体価格がほぼ同じと言われ
グラグラ迷っております。
どなたか私の背中を蹴りつけて頂けませんか?

ちなみにワゴンのGパッケージは試乗させて頂きましたが、うちのより走らなネ(ry
オサーンなんで、別に走らなネ-のは桶です。

あと、パワーモードは健在ですか?
スイッチはいずこに?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:29:34 ID:bNqliGX20
>>924
セダンかワゴンかは使い勝手だから個人の好みと思われ。
漏れはワゴンGパケにしますた。
自分的にセダンはWRXなら・・と思います
パワーモードスイッチはシフトの右についてます。

926名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 01:36:45 ID:jlIqmwPA0
>>925
レスありがとうございます。
あれがパワーモードのスイッチだったんですね。。

うーん、私としてはセダンで十分なんですが、
Fパッケージの内装が嫌過ぎるし。
セダンのGパッケージは営業さんが押してないしで。
もう少し悶々としてみます。
ありがとうございました。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 14:18:40 ID:AC205RgB0
元々安いものを値切るなと便所の壁に書いてあったぞ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 17:40:28 ID:qG9lNatG0
いまFパケの画像見てきた。
大胆なシート色ですね。(・ ・;) 
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 00:31:09 ID:iZMoGTF30
>>927
ディーラーのトイレに書いてあったらネ申w

>>928
実物を見ると案外悪くない(自分的には)
しかし、汗(水)染みができやすいとのウワサも???
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 10:49:12 ID:hLr1yO9Y0
白黒ツートンのヤンキー仕様に見えるもんね。

実物は冷調のグレーで悪くない。シミは流行りのベージュ系のシートでも
できるからねえ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 21:32:54 ID:oUSs0dIHO
来週、念願のSRX納車です。5MT、ワゴン。
そこで、教えてチャンですが、この車、ハイオク仕様となってますが、ここの住人の皆さんはレギュラーでも大丈夫って言ってますよね??実際のところ、支障はないのでしょうか?
932GC1G海苔:05/03/14 21:53:19 ID:ivoq9R6f0
>>931
大切に乗るならハイオク入れてあげな。

実際はある程度はレギュラーでもCPUがなんとかしてくれるので壊れることは無いよ。
ただ回しまくるならハイオクのほうが無難。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:53:29 ID:evljGyrH0
GG2D海苔です。
皆さんタイヤは何使ってますか?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 08:34:43 ID:zJNrll1i0
Gパケだけど、同サイズのプレイズPZ-1
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 14:59:01 ID:azmLe4yNO
>>932
アリガd ハイオクにします
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 20:39:24 ID:NnaE51Q+0
そりゃそうだな
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:15:54 ID:+qfmi8SW0
オイル交換にディーラー行ってきたけど、やっぱり怖い
客で変な人いた…
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:39:01 ID:z1n6aPwY0
ディーラーが怖いってなんなんだ。対人恐怖症か?
939937:05/03/15 23:42:49 ID:+qfmi8SW0
>>802です
何かしなくちゃと思うのが苦痛です
微妙に対人恐怖症かも…
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:47:15 ID:z1n6aPwY0
別にボーっとパンフレットを眺めてたり置いてある雑誌読んでればいいんだよ。
たしかに点検をやってもらってる間とかやることなくて手持ち無沙汰になるよな。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 00:19:05 ID:ZCfz5Lle0
窓から道行く車を眺めたり、サービスの方はカワイイお姉さんが居るので眺めてるとすぐ時間が経つな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 02:10:52 ID:YWqc34J90
>>941
展示車みてやれよ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 03:39:04 ID:EBjP3rmH0
コーヒー飲みながらカタログを眺めたり展示車のシートに座ってハンドル握ったりすればいい。
担当営業が来たら世間話したりすればいい。
今なら「ラリーメキシコでソルベルグが優勝しましたねぇ、21日の放送が楽しみですよ」
ぐらい言っておけばいいんでないかい?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 04:14:29 ID:OZ/l0gaz0
>>942
営業とサービスが道を挟んで別棟なもんで展示車は道の向こう側にしかナッスィング
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 09:22:37 ID:Bcb83sKK0
俺も昨日はじめてのディーラーを体験してきたが
噂とは当てにならないものですね、対応はすごく良かった
車検や継続保証のことに関して話をして金にならない客だったんだけどね

このディーラー整備工場も広く塗装ブースもあり、裏に部品センターまである
なんだかスバルにして良かったような気がするw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 13:36:01 ID:6PzNT2710
ディーラーのスーツのおじさんは怖くなかったけど、
ピットの整備担当のお兄さんが怖かった。
髪は金髪のツンツンで、ガムくちゃくちゃしながら
俺とインプ君を睨みつけてきた。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 13:56:01 ID:oDiQktcO0
「またメンドクセイ仕事持ってきやがったのか?あ〜?」
or
「くそう、いい車に乗ってやがるじゃねえか!。」
ニイチャンの心の声
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 16:27:43 ID:6PzNT2710
http://www2.mjnet.co.jp/ucar/detail.asp?id=957448&syameicode=5505&resrch=1&jyun=2&page=1
15iのセカンドカーに買おうと思っているのですが、どうでしょうか?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 17:12:07 ID:oDiQktcO0
どっちがセカンドカーになってしまうかな?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 20:15:01 ID:WYRBstj10
>>948
軽いしテンロクだから現行15iのATよかよく走るんじゃね?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 21:54:00 ID:BHlqrCpZ0
うわーリトナだ。
パートタイム四駆だったら伝説に近いな。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 22:03:10 ID:A6dM0hoT0
香川スバルの丸亀だ。
見に行こうっと。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 22:54:39 ID:mk3XiMkO0
−GF1インプレッサに乗っている者です。−
純正のヘッドライト(前期型)についてなんですが、左右ともに突然点灯しなくなってしまいました。
「パッシング・ライトを上向き」にすると点灯するのですが、これはバルブ自体は生きているということですよね。

この原因は、何が考えられるのでしょうか?

954名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 22:58:20 ID:hr5XNu5G0
パッシングとハイビームは点灯するんですよね。
バルブのロービームが切れてるだけじゃないすか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 22:59:13 ID:cItOGrXV0
>>953
普通に両方のロービーム側の玉切れに一票。
GF1のライトはH4といって一つの玉の中にハイとロー両方入ってるタイプで
たいていロー側だけ先に切れる。もちろんハイが生きてても交換。
左右がほぼ同時に切れるのは製品品質が同程度というだけ。

だと思うんだけど。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 23:03:48 ID:mk3XiMkO0
>>954
>>955
早速のレスありがとうございます!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 23:04:36 ID:hr5XNu5G0
あ、交換の時にバルブ本体を素手で触っちゃダメですよ。
皮脂その他が付着して点灯させた時に破裂するから。
ポジションランプを交換した時にうっかり素手で触って、
テスト点灯させたときに「ぼしゅ」って言って破裂したから。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 23:07:58 ID:mk3XiMkO0
>>957
またまたありがとうございます。

当方、免許取ったのが昨年の11月で、乗り始めたのが今年の1月中旬からの若葉組なもんで、クルマの知識にはかなり疎いので助かります。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 23:08:36 ID:LXCON8pD0
GFのバルブってH4?
バルブは一つでも中のフィラメントはハイとローで2つ入っているんじゃなかったかな?
回路は別だからハイ側がついたからといってバルブが生きていることにはならない。
でも左右とも点かないって事はリレーとかスイッチとかヒューズとかかな?
ハイワッテージのバルブに変わっていたら配線が燃えて切れてるとかショートしてるとか?

想像でいっているんで、間違ってたらゴメソ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 23:39:28 ID:U5N6APiV0
>>958
車の知識はまずいじりやすいところから始めるが吉。
バルブの交換はまず簡単な方に入るから自分でやってみるとよろしいかと。

交換頻度の高い箇所(オイル・フルード類、バルブ、ブレーキパッド、LLC)等から手始めに交換作業とかして、
基本的なメンテナンスは自分でできるようになっておくと、いざというときに役立つかも。

まぁ、交換頻度が高いところはメンテしやすいようになってるから、特化した専門知識は無くても大丈夫だけど
最初は整備書用意するとか、詳しい人(整備士資格持ってる人とか)に手ほどき受けた方がいいかもね。

慣れてきたら自分の技量に見合うレベルの箇所をどんどんいじり倒そう。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 07:37:16 ID:oJQUyLWq0
初心者はヘッドランプは絶対自分でかえんでくれ
光軸調整という作業を絶対に忘れんでくれ
殺人ビームと化すぞ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 09:02:59 ID:YGeRMnEg0
初心者の車いじりはまずドリホル取り付けからだな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 09:37:14 ID:GoxSZZrD0
左右同時にローだけ切れるって、普通はリレー疑うんじゃない?
友達とかから古バルブ借りて替えてみたら?
ワゴンセールの安物つけてみるとか。
はなっからディーラに持ってくとか。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 09:46:07 ID:WFkZc6AD0
おはようございます。

いろいろなレスを見て・・・ディーラーに持っていくことにします。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 11:38:35 ID:IJedFPVD0
それが一番だね。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 13:06:52 ID:2SxssYAe0
今日は休みなのでワゴンにするか、セダンにするか、
悩みつつ営業所に逝ってきまふ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 14:08:08 ID:oEqv4DHC0
>>948
ディーラー中古車はいいぞ。即、買え。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 16:32:47 ID:nLbzJ7eu0
片側が切れたら回路の電圧が変わって
もう片方も切れやすいって聞いたことも有る。

バルブなんてそんなに高くないから取りあえず換えるが吉
969924:05/03/17 20:17:11 ID:2SxssYAe0
結局ワゴンGパケで手を打ってきました。

以上
チラシの裏でした
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 22:29:43 ID:TwZ4d5Nr0
1つが切れたら遠からずもう1つも切れるはず
ヘッドランプ等調整が必要なのは両方換える方がいいよね

>>969
おめ
汚れやすい時期なんでコーティングもしたら?
漏れはしなかったことを後悔してる
洗車しても一週間後にはドロドロorz
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 01:48:11 ID:T1pnuriF0
>>964
アレ?そうなの?
やっぱりバルブくらいは換えてみたらどうかな。
仮に他の原因だとしても本当に切れた時のためにトランクにでも放り込んでおけばいいじゃん。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 03:43:28 ID:/K/2MGMI0
>>953です

ディーラに持っていったら、両方が球切れ起こしてまして、その場で交換しました。
左右で微妙に角度が違ってた光軸も調整されてて、いい感じになりました。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 05:46:15 ID:LonUtAIK0
次スレはどうするんだ?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 12:16:20 ID:dhrj6pxz0
>>980が立てるということで。

>>969
ワゴンいいよ〜
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 12:59:56 ID:TsJqDkSM0
>>980
よろ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 16:17:10 ID:yZvC2p7Q0
ワゴンやWRXをちょくちょく目にするけど、15iのセダンって全然走ってないよな。
来週末あたりから乗るからよろすくね。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 16:40:04 ID:dhrj6pxz0
>>976
たまに見かけても側面にペイント入った営業車だったり・・・

ちなみに群馬県の某教習所では教習車がセダン15iなので大量に走っておりますw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 17:00:24 ID:OYzUsZkn0
手頃サイズのMTとなると、絶滅危惧種だからなー
インプも教習車になるご時世とは(ちがう?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 18:14:41 ID:TsJqDkSM0
エンスト多発なヨカーン<インプ@教習車
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 19:09:24 ID:XH7N2H2j0
教習者にWRXとか使っていたらそうとうおもしろいことになると
思うんだが…。教習生が間違えてアクセル全開にしちゃったら
もはや教官の緊急ブレーキごときでは止まってくれなさそう。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 19:34:30 ID:65wr8rdh0
>>980 よろしく

インプで教習→中古車購入→トルクフルな車に感動。
982924:05/03/18 20:15:25 ID:6W1koJUq0
>>970
今日コーティング依頼しました。

>>976
担当の営業さんが言うには
「セダン買ってくれた人は数えるぐらいしかいない」
そうです。



983名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 21:06:06 ID:dtDETLTK0
全然関係ない話で恐縮なんすけど、おれのインプは(15I−Gパケ)やたらワイパーがショボイ・・・
最初は油膜のせいかと思ってたんだけど、ワイパー自体に問題ありか?と思うようになった。
ポリーマーなんとかをかけてるんだけどこれのせいって事もあんのかな?
他にワイパーで悩んでる人いる??ひょっとして俺だけかなぁ・・・
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 21:29:09 ID:GW+q9T2S0
>983
二行目以降(゚听)イラネ
どのような問題が起きてるか詳しく掛け( ゚Д゚)ヴォケ!!
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 21:40:51 ID:gybU5f+U0
ショボイとはどういう風にショボイと感じるのか。
たぶん拭き取りという意味なのだろうが・・・。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 22:32:55 ID:e40bYtqX0
 四駆の車でシビックX4(四駆)とインプ15スポーツワゴンAWD
で迷っています。
普段の使い道は、通勤往復30km、週一回の100kmドライブ。
年に2・3回高速を4・5時間くらいです。
走行安定性と燃費・四区の安全性とではどちらが優れているのでしょうか。
やはり、20万円近い価格差の違いはあるのでしょうか
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 23:16:25 ID:S/hlgN660
誰か次スレ立ててよ
俺はいつも蹴られるんだ


新旧、セダンワゴンを問わず、NAインプレッサに関して語り合う場所です。

前スレ
【GC/GF】NAインプレッサ総合板 2【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101143257/


スレタイはご自由にw
988GF海苔さん:05/03/19 00:18:20 ID:YygncZ7G0
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 00:35:58 ID:a6LzWk+Q0
乙カレーというわけで
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 10:45:42 ID:Uo9KjOcn0
みんな3連休で出かけてんだろうなあ・・
おれはずうっと仕事だ。ま、サボって2ch覗いてるわけだが。
ふと気づいたが、最近タイヤの空気圧チェックしてなかった。

ドライブに出かけるなら、できる点検と安全運転な。
じゃあ、歯磨けよ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 11:35:22 ID:O7qQzRAx0
>>986
…むしろ大穴でストーリアX4が良いと思います。
とはいえ通勤で30`というと、燃費も気になるところなのでシビックでしょうね。
四駆の安全性もシビックです。通常はFFですのでFF並の安定感はあります。

意外と低ミュー路面ではホンダ車のようなフレックスタイムの四駆の方が走らせ易いです。
スバルの四駆ですと若干後輪が強すぎて、車なりに走らせる人には扱いにくいイメージが
あります。積極的にアクセルを踏んでパワースライドで遊ぶ車趣味の人以外はフレックスが
よろしいです。

ということで私の結論は「シビック」です。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 12:17:36 ID:g3/Dzrcb0
>>991
売ってねーYO!
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 12:24:20 ID:zxH4McCI0
あHONDAの例の4WDシステムは、雪道などの低ミュー路面では
面白いようにクルクル回りますが?
FFのまんまならスピンモードに入らないのに、フロントが滑り出し
たらリアが駆動されるので、余計にスピンする。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 12:30:50 ID:9uFtopKa0
>フロントが滑り出したらリアが駆動

それってまずいやん
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 13:18:50 ID:O7qQzRAx0
言うほどではないですよ。

そもそも曲がりながらアクセルを踏み込む、という人に
とってはフレックスタイムのその挙動も味でしょう。
ホンダの生活四駆はe−4WDにつぐ優れたシステムだと思いますよ。

センターデフ式は後輪駆動特有の乗り心地とかハンドリング、悪路走破には定評が
ありますけれど、燃費やら車なりに走らせたときの安定性はあんまり良くないと思わ
れます。低ミューになるとお尻フリを警戒しないといけません。
運転好きなひとにはたまらないかもしれませんが、下手な人には逆の意味で堪りません。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 13:37:45 ID:o4fvYPGF0
雪国在住だが
デュアルポンプ4WDはなぁ・・・
評判があんまり芳しくない。
昔のイントラック4WDはすごく良かったんだが。

つか、そもそも4WDが実生活に
必要か否かから考えたほうがいいかも。>>986
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 13:52:01 ID:s0jVahP40
NAインプで中小規模のラリーに出てる方って居ます?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 13:57:03 ID:g3/Dzrcb0
インプは雪に弱いよ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 14:02:58 ID:jddkswIsO
999
>>998
餌が貧相だクマー
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 14:03:00 ID:g3/Dzrcb0

               _, ‐ ' ゙ ゙̄ヽ,
  。 ゚,        , '゙          )
    。     ,ノ!,'         ◎/
  ゚ ゚,,.. --─- ノ゙!,/            ,'                  _
  て   ゙̄'i;  ノ゙!,!゙         ゙i, ノ               ,:; 'v⌒ヾ〉_,.   ' ‐ .,_
  てて 。 ゙'゙ ,!V         ,゙゙ :,   。            ゙.(゚∀゚ ))^~         ゙)
 !.  ,゙      !!.,i         ノ゙,  .'.,   。            )⌒ヾ_.       ,.. ‐'゙
   .|      ! !_!_     ,'゙  i.,_ ゙,              .,_ノ .^フb'-'=y-‐ ' ゙
 i i |.       ! .!_!    ,゙   ゜ ゙!i,'              !゙k,\(
   .!.       i .i'i   ,゙                   ,べ,ヘへべ,_
 i  .i.      ゙, ',   !       。            Y(   〉 ヾ\
  ! i ',      '!,',   !,        。           〉 ヘ       ゞ\
 ヘ  ' ,      ' ,   ',                   (     ゝ Y   〉
    ヘ \.      \  ' ,        。゜        .ゝ 〉       ゞへ
 \ へ   \.       \,. ゙' ,      。 ゜。 。 ゜    「゙Y   く /   へ入
  へ  \ \        ゙ ' ‐゙ '_‐:,_   ゚)\ノヽ  _,, 〆、 ゝ゜ 。゚ヘ く  ヘ 〉、
     へ    ' .,          '! !  ゚ノ)\)\λ  \\\))\ル))\「    〉入
          へ   ' , へ ノ(ノ( '.,_' ノ )\λ )\ ) ) .) ) )) \∠~く  へ べ\
次スレ
【GC/GF】NAインプレッサを語る3台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1111159002/

10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'