【マッタリ】日本向けのスポーツカーを考える【本格】
センターデフいじれるインプでええやん。
あ
い
612 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:05:27 ID:2o93KcFG0
613 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:11:15 ID:svmgkNOf0
ロードスターの最大の欠陥がオープンカーだよなw
でもNBクーペはNBオープンにも増して形がグダグダだと思うが。
欲しいのは形じゃなく剛性。
>>616 それはひょっとしてドアが閉まるときの音とか(汗
剛性を語る前に、NBはNA・NCに比べてぶっちぎりでカコワルい。
毎朝鏡でブッサい顔見てる漏れでも、NBの爬虫類顔は生理的嫌悪感を催す…。
619 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 01:02:15 ID:lP3XYBSM0
つくづく感じるが、NA乗りは性格悪いね
そんなだからNAまで嫌いになってきたよ
人間形成に悪影響のある何かがその車にあるんだろうな
煽りにはするーっとね(^o^)丿
622 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 11:03:40 ID:HybWZut70
日産フォーリア
2リッター、5ナンバーサイズ、FR2+2、
観音開き4ドアで一見2ドア風
いいねぇ・・・
問題はカコワルイって事だけだな(-_-;)
それ、S15の外見で
製造キボンヌ
S15買えばいいではないか。
日本向けスポーツカー=オープンは確定事項だな
626 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 21:56:55 ID:5ryItAd00
>>625 理由を50文字以内で簡潔に分かりやすく
オープン良くね?
三菱はiのシャシーでライトウェイトMRを作るべし。
直接番長であること
オートマティックトランスミッションであること
マフラーは爆音であること
ナンバープレートは字光式であること
ミニバンまたは1BOX、BIPであること
リアにステッカーが貼ってあること
>>628 それではスマートロードスターになるぞ。
ちょっといいかも・・・
>>630 もともと次期スマート用のシャシーとして開発してた。
ダイムラークライスラーにコンポーネンツ一式買い取ってもらうはずが、
一方的に突き放されて、やむなく自分たちで使わざるを得なくなったらしい。
でも、このシャシーは初代スマートのネガを研究して潰してる。
たとえば、エンジン位置を前方に寄せ、45度後傾させることで、
低重心化とマスの集中化を図ってる。
そして、リアサスをリジッドと独立懸架の良いトコ取りのド・ディオンにすることで
両輪の位置の固定(対地キャンバー固定)でタイヤを常に路面に垂直に接地させつつも
十分なストロークを確保し、リアが発散傾向にあったスマートに比べ、
後輪加重を十分に路面に伝えることが出来る。ポルシェっぽくなる。
この素性の良さを生かして、1.5L弱の次世代MIVECエンジン載せて
エンジン前に2席設けて、極力ホイールベースを詰めて、200万なら
ロードスターよりも断然こっち。軽ベースなら1t切れるだろうし。
嗚呼、考えてるだけでワクワクしてきた。
>>631 そんなのが実現したらいいなぁ
HVSやロードスターに対抗してだしてほしいな。
>>633 剛性の低いボディ=不安定なハンドリングは
誰も欲しがっちゃいないと思うけど…w
635 :
633:2005/11/10(木) 15:43:27 ID:2mfy/44CO
>>634 『不安定な〜』じゃなくて、『若干不安定な〜』だから若干の有無で意味が全然違うよ。暗に最近の車みたいよく出来てない方がいいって意味だと思ったの。
しかし日本のスポーツカーと言えば
オデッセイやステップDQN、エスティマやセルシオな訳だが
何でも大きければ良いだなんて嗜好が若すぎる。なんで日本人はそうなったのかね↓
アメリカが悪い。
それだ!!
640 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 19:33:47 ID:Znqw7FD90
コンパクトカーもそれなりに売れているわけだが・・・
スポーツカーが無駄にでかくなることだけは願いsageだな
ランエボ今より大きくなってどうすんねん
スポーツカーといえばオープン。
今、日本車といえばミニバン。
えーと、日本のスポーツカー・・・・?
うむ!ミニバンオープンカーじゃっ!
ノアとかの屋根を切り取ってオープン化するんだっ。
>>640 競技における戦闘力向上のためらしい。
・・・ジムカーナはどうすんねん?
>>642 ジムカーナはFFのVTECが速いから
オデッセイやステップワゴンで良いだろ?
どうでもいいが現代の技術でサイバーCR-Xを
復活させてくれれば俺は買う。
あのデザインと軽さがあれば、駆動方式など
特にどうでもいい。 いっそのことMRでもいい。
1トン以下のボディ+180PsOverのエンジンがあれば最高。
>>644 おまいはそんなMRを乗りこなせると言うのか?w
要は、インサイトに1.8L-VTECを積めばいいんだよな?
ステップワゴンに3.5L VTEC積めば良い
ルノー・エスパスにV10積めば良い。
>>637 少なくとも俺はコンパクトにこだわってるぞ。
651 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 20:09:54 ID:TSoMSdSb0
ソアラ(初代・2代目)、レパード(クーペ)、レビン(90系)の様な
細長い車と言うのが日本人が好むスポーツカーなのかな?
そいつらは80年代の日本人が好んだスポーティーカー。
”スバル・サンバーSTi”こそ最高のスポーツカー
NISMOエルグランド
TRDエスティマ
TRDノア/ボクシー
TRDアルファード
出たら売れそうだ
655 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 09:17:04 ID:tHoAdJCA0
RR故の悪癖、250を超えると前輪の接地感が薄れる
それでもサンバーはトラクションマシンだ
>>654 あ〜それはそれでいいかも。俺は出ても買わないけどww
657 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
MR-S生産終了でまた国内向けスポーツが減る・・・・