■テリオス・テリオスキッド・キャミ総合スレ2■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1071775302/
前々スレ(html化待ち)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1054937801/

そろそろFMC?それとも現状維持?マターリ走るクロカン、
テリオス・テリオスキッド・キャミについて語るスレです。
1年1スレペースくらいなので何度もdatオチ。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 11:18:31 ID:fQ3BGvYn
またーりと2ゲット
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 17:07:36 ID:D4hQIoP4
jyu
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 18:18:23 ID:7hEJiEAx
4さま
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 19:21:53 ID:vDEw0ptn
>>4
チョット ワロタ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 10:54:23 ID:gaQPJZgP
漏れのテリキ・・・
高速道で、120K以上だそうとがんばって
アクセル踏み込むと、必ずエンジンの形をした
警告灯が点灯するのだが・・・・
これって何か壊れる予兆なのか?
高速でGDIだっけ(エンジンの出火タイミング計ってるマイコン)
なんか壊れたらイヤだな!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 11:22:39 ID:nh/xbSIt
パジェロミニ以下KEI以上の半端さが良いな。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 13:07:33 ID:DqpTyijn
↑>6
そのまま走行して結果報告ギボンです。
マジレスすると、マフラー触媒かエキマニあたりの温度警告じゃね〜のかな。
いずれににても、良い警告じゃないね。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 14:03:45 ID:SgRmKzjk
>>8
レスありがと。
この警告灯が点灯したのを初めて確認したのが
半年くらい前で、それからも高速行くたんびに
こういう症状になります。今のところどっかが
壊れたとかないんで、あまり心配はしてないいんですが・・・
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 18:46:44 ID:v4s4/Q3a
排気温センサーに1ペソ
チェックランプついてもディーラーいかない人っているんだね。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 19:33:35 ID:nlzj0pPk
10万キロ突破したけど、全くモウマンタイ。
当たりだったのかな・・。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 02:12:53 ID:P70VhJA8
テリオスキッドMT欲しいデス
ところでこの車ってリアスポイラーの有無で随分かっこよさが変わりますね
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 18:08:02 ID:IVKZhCDc
なんかサイドミラーがガタつくと思って下からのぞき込んだら、
ネジが1本飛んでたよ(´∀`;)
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 17:25:11 ID:Kghmy511
初期型テリキに乗ってるんだが、
ガソリンを満タンにしてもメーターが満タン指すまでえらいおそくない?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 18:34:35 ID:YynBJSjU
そんなに急いでどこへいく
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 03:20:06 ID:+513EvIQ
>14
どの車でもそんな感じじゃないかな?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 08:41:44 ID:8/tXshn+
数百メートル走って満タン指すよ
どの車もそうだと思う
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 09:04:49 ID:5fIgXHm8
【石油連盟のHP↓】
http://ime.nu/www.paj.gr.jp/html/paj_info/press/2002/20020527.html
ガソリンの値段の6割は税金(長年の自民党政治が原因)。選挙に行かない、
あるいは選挙で自民党系に投票する人は、この高率の税金に対して、「賛成で
あるという考えの人」になります。
12345678901234567890123456789012345678901234
1914:04/11/07 14:00:57 ID:Lo0wVDcX
>>16.17
漏れのテリキは2キロぐらい走らないと満タン指さない
故障じゃないけどなんかイヤ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 18:00:28 ID:Pw91E9Kp
照り雄。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 23:45:05 ID:55itY2E1
>>19
いやそんなもんだろ。
俺のテリオスも1キロか2キロ走らないと満タンまでいかんが。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 16:39:41 ID:6OZq8Ipa
テリオスキッドの購入を考えているものです
銭がないためにLのMTにしようと考えていますが、
ブレーキランプ付のリアスポイラはOPでつける事は可能ですか?

また、あると便利なOPなどがあれば教えていただきたいです
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 23:12:02 ID:/eObEPlY
>14
ウチのも新車の頃から遅いけどちゃんと満タンまで指すので不便は感じず。
前のクルマもそんな感じだったしなぁ

>22
リヤスポは選択可能ですぞ(3万)
オススメOPは漏れは寒冷地仕様かな〜
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 23:59:22 ID:fa8p29hr
>>14
あー確かに遅い。(初期型のエアロダウン)
1〜2キロくらい走ってようやく満タン指す。あんまり気にはならないけどね。
前に乗ってたアルトワークスもそんな感じだったし。

>>22
Lだったら俺も寒冷地仕様かなぁ。
Nature Vehicle Versionも捨てがたいが。

しかし、今ダイハツのWeb見てたんだが…キスマークVerいいなぁ。
ハンドルだけあれに交換出来ないかなぁ...
ディーラーの人に相談してみるか。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 01:37:07 ID:P1l+3W4f
カスタムX、Lと無印X、L各グレードの違いって何なんだろ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 14:41:53 ID:PBuPpZcg
たぶんあのハンドルはルキアと同じだよ
俺はキスマークの黒いシートが欲しいな
初期型で内装がグレーだから後期型っぽくしたい
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 13:24:49 ID:c7j595B+
age
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 14:58:16 ID:ET7TH6ux
俺の周りでは、ちゃねらじゃなくても
「キスマーク? エー? ダサーイ」な奴の方が多いです。

29 ◆SEXnSDfYYY :04/11/11 15:07:36 ID:ceACE97x
記念パピコ
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/11 15:25:39 ID:wGALqKAA
スス板ではキスマークはコアなブランドとして通ってます。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 15:45:45 ID:cKL57BsC
スス板ってスキースノボ板の事?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 20:57:15 ID:BL90nUfK
キスマークver.イイね。
年内に車買い替えるから候補にいれとこ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 22:58:25 ID:A/tfMRc7
リアラダーとかキャリアーつけてる人いる?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 11:03:47 ID:DGfk29k/
>>33
カタログ見て悩んだけど、機械洗車入れられないからやめた
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 22:21:35 ID:x4TDcKlz
>>32
ケツマ・・・・マジで?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 22:23:36 ID:miRNxpjt
age
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 22:36:31 ID:WwMnvOc2
なんか某誌でテリオスキッドは
燃費がむちゃくちゃ悪いようか事書いてあったんだけど、
実際どうよ?ついでにテリオスの方もどうよ?
次乗りかえるならテリオス良いな〜とか思ってるっす。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 22:56:19 ID:o/c/NLCj
クロカンタイプはしょうがねぇ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 01:40:02 ID:Dpp/9ZTy
H11型のテリキエアロでリッター11キロ。
燃費を気にするならテリもテリキもとてもじゃないが乗れないと思うぞ。

まぁスズキのツインにでも乗っとけってことだ。
もしくはエスティマハイブリット・プリウスでも可。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 08:37:50 ID:4oFPpMk9
アーシングとかで燃費良くなった方いますか?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 11:13:05 ID:GJ3IehWF
クロカンタイプに対して燃費燃費言ってるアフォに・・
重い荷物背負ってて、思い思いって言ってるのと同じダ。
体力付ける=金稼ぐor軽くする=荷を下ろすダ。
グチャグチャ言わずに、タイヤを13インチの145あたりに変更しろ!
そうすりゃ確実に燃費アップスルニ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 17:50:34 ID:TRZugwyn
ここは穏やかな人が多いスレです。
マターリ行きましょう。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 18:26:01 ID:VzxV0P/H
漏れのテリキ乗って4年目。
もう少し最低地上高を上げたいんだが・・・
何か言い方法はない?
外径の大きいタイヤ履かせても
多分に車体にぶつかるよな?うーん・・・
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 19:28:02 ID:xGH/q5OW
リッター10超えられるだけでよっぽとマシなほうだ
だいたいどれぐらいの燃費を望んでるんだ?

45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 20:06:55 ID:jWhB//hP
>>43
車高変えられるキットって売っているけど、
テリキに合う奴ってあるのかねぇ?

俺はホイールをもう少しスポーティなやつに変えたい。
例えばこんなの つ ttp://www.shuei.co.jp/shopping/wheel/44eng/bradley_v_k/jpg/bradley_v_k_m.jpg
4637:04/11/13 21:12:21 ID:NjeMQevA
その某軽雑誌ではテリオスキッドがオーナーさん達の平均リッター7`ぐらいだってさ。
幾らなんでも悪杉じゃね−のかと思った。
でもここだと10`以上行く人もいるし、そんなに悪い気はしないね。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 22:36:14 ID:g6jXaSFI
テリキL4駆、街乗平均10.5 長距離12.2 山道8.1ってな感じです。
雪が降るとこれらの1.3掛くらいです。
 
改良の優先順位は燃費の向上よりも、副変速機の導入が先かと・・・ 
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 00:28:11 ID:m2J1a4zl
テリオス=大半が男オーナー
キャミ=大半が女オーナー
テリキ=
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 03:55:19 ID:TIbfazYx
テリオスとキャミの違いは何ですか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 08:49:17 ID:83UG5tXF
テリキ=30代ママ、おっさんがオーナー
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 09:42:15 ID:iqLY5tcg
>>49

テリとキャミの違い。
それはTOYOTA(キャミ)とダイハツ(テリ)ってこと。
ただし、ボンネット開けると
どちらにもダイハツ工業株式会社って刻印があるw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 14:56:02 ID:poqYSDFc
30代後半オサーン

クロカンタイプは燃費悪いから嫌なんだが、
FR車が欲しいから次の買い替え候補にしてます。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 18:03:51 ID:83UG5tXF
んじゃ、二駆にしる。
それを許されるのがテリキのよさ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 21:02:20 ID:kcrJIkc4
FRクロカンはファッションだよね。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 23:40:51 ID:f0Y3AxeE
>>48
テリキ=おばちゃんか男ヲタ。

まぁ俺のことなんだが(´ー`)y−~~~
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 11:56:51 ID:SooltRTa
なんとなく、テリキはアニメヲタ率高そう
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 17:34:08 ID:HeFa2p2b
>>56
その根拠を教えやがれw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 19:07:05 ID:CSh4U6LL
>>57
多分56がそうだからだろ。
かまうな、ほっとけ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 01:19:14 ID:orfjfHQ9
ハイハーーーイ!!
俺テリキ乗っててアニヲタ!エロゲヲタ!
BGMはアニソンかエロゲソングしかかかってなーい!!

曲をいっぱい聞きたいから、この間カセットデッキ+CDチェンジャーの組み合わせから
2万円で売ってたケンウッドのFX9000に交換してMP3ファイル再生しまくりーーー。

こんな感じでいいか?>>56よ。
6056:04/11/16 02:43:53 ID:eqUVa56s
俺もテリキ乗ってるけどさ
たぶん最近強烈なのを連続で見ちゃったせいだ。気にしないでくれ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 08:51:56 ID:jMAfwR41
自分が見たものが全てだと思い込む

なんて世界の小さいヤシだ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 20:07:04 ID:qa0q85po
テリキで高速走るときの安定感とか乗り心地ってどうよ?
7、80`で走る分には問題ないと思うけど
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 20:36:43 ID:hyb9FnxH
100キロまでならエンジン音もさほどうるさくないし、
安定感も上々。がたつく感じはしないなぁ。
乗り心地はリッタークラスと比べても悪くないよ。まぁこれは個人差もあるだろうけど。

ただ、100キロ超えるとターボエンジンが唸りだすからうるせぇうるせぇ(w
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 04:29:28 ID:jsh3plp+
100キロ出すと3500回転くらいかな
4ATだけど
120出すと、凄く車に頑張らせてる気がして長くは走りたくない感じ
うちのは最近タイヤ替えてアライメントやったから100キロ位は快適
高偏平率タイヤのせいか乗り心地いいんだよね
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 14:35:31 ID:R3dmhJiP
月末テリ納車、淋病もとい林道デビューしたいっす。
関東近郊でいいとこないでしょうか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 04:02:45 ID:NELskUC+
淋病もデビューしたのかい?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 07:05:17 ID:z0oy8I9o
>>66
やさしいフォローだと思います。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 17:34:48 ID:mn4cvCfF
関東のロングダートなら、中津川林道、川上牧丘林道、万沢林道あたりが良いかも。
どれも、15〜20kmぐらいのロングダートだよ。
オフロードバイクで何度も走ったことあり。
オフバイクでブイブイ早い人ならあっという間に完走しちゃうけど、車だとどれも1時間〜は掛かると思う。
かなり走り甲斐はあるよ!この林道は基本的にフラットでガレガレの廃道状態じゃないから走れると思うよ。
川上牧丘林道は標高2,200mまで登って行くから頂上は最高の景色!
時期や路面状況でのゲート閉鎖があるから自分で調べてから行くように。
対向車との事故には充分注意が必要。ブラインドでインカットしてくるアフォがかなり居るので。
基本的に冬期は閉鎖。走行不可。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 18:30:04 ID:Dkfs4I2t
テリオス/キャミってロッキーの後継車種なの?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 19:35:42 ID:z0oy8I9o
んなこたないでしょ。
藤原紀香の後継が小倉優子?
(かなり無理のある比喩)
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 19:42:57 ID:Dkfs4I2t
>>70
三菱とヒュンダイの関係か?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 23:57:38 ID:x0woha8F
漏れ、郵便屋なんだけどいつも配ってる家に2台のテリキがあるんですよ。2台。
色がシルバーとグリーン。よっぽどのテリキファンなのか?ダイハツの人なのか?
2台一緒に並んでる時はほとん無く、いつもどちらか片一方だけ駐車してある。

夜とか見にいけば帰宅した後だろうから2台並んで止めてあるんだろうけど
配達中にいくので、昼間オンリー。
ごく普通の家で2台並んでテリキ置いてる瞬間を一度見てみたいな〜w
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 00:28:22 ID:mY9JlcbJ
>>72
一人の人がその日の気分で乗り分けてるとか(w
7472:04/11/19 21:28:59 ID:Zir6OIR6
>>73
あまり詳しく書けないのですが、その家は2世帯住宅なんですよ。
おそらく親子2代でテリキファンかな?と。
グリーンは滅多に見ないので、ダンナ(息子)が通勤に使ってると見た。
シルバーは、いつも置いてあるのですが、たま〜に見ない時があるので、
おそらく、おじいちゃん(父親)が買い物とかに使ってるのでしょう。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 21:52:21 ID:CvwunNhH
テリキはホワイトが似合うよね。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 00:19:00 ID:F8nOg2l7
>>74
身内にダイハツがいるとか
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 01:33:55 ID:BkKarA6H
テリオスキッドは全グレードターボ付きのようですが
インタークーラーターボとライトプレッシャーターボの違いとは何なのですか?
L系統のグレードはお買い得版と言った感じなのでしょうか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 07:38:29 ID:pXFhKtyY
専門的なことは分からんけど、トルクが違うね。
データを見ると同じ回転数なら断然X。
ガツンとターボのきいた走りがしたいならインタークーラーでしょ。
でも、車重がかなりあるからたかが知れてるかもね。
おいらはL乗り。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 14:14:02 ID:z9zM70m5
ライトプレッシャーのほうが乗りやすいかもしれない
インタークーラーモデルはドッカンターボ
軽のターボに乗ったことがない人に運転させると結構酷い
EFエンジンは結構トルクフルなほうだと思うけど
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 14:16:51 ID:bIKxztpr
ドッカンでもたかが知れてるやろ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 20:05:43 ID:PTeXtoAm
要するに
とりたてて気にすることではないっつーこった
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 04:11:23 ID:bCfLE6H4
どっかんと言えばアルトワークス。

テリキの初期エアロダウンに乗っているが、
アルトワークスからの乗り換えだったので、最初の方は物足りなかった。
だんだん鳴れて、今は特に不満らしい不満はないけどね。
車重が重い割には加速がいいのはどかーんターボのおかげなんだけどね。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 11:44:23 ID:4WjcY9XU
テリキのフォグランプってどうやって交換するの?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 14:49:07 ID:xTgdjQSO
説明書にあったはずだから読みなって
タイヤの前のカバーをネジ3本外したらフォグがある
非力そうなハーネスだから55Wとかつけたくなくなるよ
8583:04/11/21 16:19:33 ID:9fVh61ci
>>84
サンキュウ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 21:32:57 ID:IYaYXwld
モデルチェンジはそろそろ?
フル?それともマイナー?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 21:39:47 ID:qfF3M2bZ
ダイハツ幹部に聞いてくれ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 15:41:03 ID:QhjPulp3
>>86
テリキのFMCに関しては、去年の暮れから噂だけはあるんだけどねぇ。
マイナーチェンジならキスマーク出たじゃないかという説もあるけどな(w
その前に廉価版(?)のマイナーチェンジもあったっしょ。
まー気長に待ちなって。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 16:19:58 ID:xxpsStw8
このサイズのFRベースの4WD車は消えていくんだろうな〜。
寂しい感じ、、、
このまま、マイナ〜チェンジを繰り返して、細部改善、機能や装備アップをしていってホッスイ。
ありきたりの車にはなって欲しくないな。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 22:05:26 ID:2h2fbBo5
軽自動車クラスでのSUVってほとんど無いもんな〜。
発売当初はホンダのZがライバルみたいなもんだったけど、
Zが消えちゃって選択肢なくなっちゃったし。
(ジムニーやパジェロミニとはコンセプトが根本的に違うし、ekアクティブは相手にならん)

外装はマイナーチェンジで内装だけ変わって行けばいいんじゃないかと。
特にコンパネ回りやカーステを入れる場所をもっと上に上げて欲しいかな。
開閉式の1DINカーナビ入れてるが、見難くてかなわん。

まぁ画面据え置き型のナビ入れればいいだけの話なんだろうけど。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 15:36:51 ID:E7kFrHdG
>>90
直接的な競合車がいなくなっちゃったんで、逆に大幅なFMC等の必要が
薄れてしまったってのも皮肉な話だと思う。実際はどうだかは知らないけどね。
キスマークもジムニー新型意識してるかと思ったらどうもそうじゃないみたいっぽいし。
普通車テリオス&キャミも車幅アップ排気量ageとかしたらRAV4とガチするし
まあ今のテリオス/テリキが好きだからいいんだけど
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 16:51:08 ID:0Hr3MadL
Zが消えて、なぜテリキが残ってるのか不思議・・・。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 20:48:33 ID:wvwu24+L
ドアの枚数

Keiも2ドアで売り出したが消え、後発の4ドアが残る
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 21:32:16 ID:knFAuBcy
R1はあえて2ドアで発売。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 21:47:37 ID:0Hr3MadL
って何?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 21:49:47 ID:0sssGhIL
スバルR2
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 00:54:33 ID:SiIJeKK4
そういえばKeiも微妙な立場の車だったな。
今はワークスモデル出して
スポーツ路線に重点を置いているみたいだけど。

もっとも、昔のアルトワークスが好きだったものとしては
ワークスはラインナップに残しておけと小一時間(ry

>>92
逆を言えばZが早々に消えてくれたのでテリキが残ったともいえるけどね。
Zにも試乗したけど、安定していた割には加速が良かったから、面白そうな車だったと思う。
車内も広々としてたしね。
結局、俺はMTが欲しかったからテリキにしたけど、ZにMTがあれば、そっちを選んでたかも。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 18:16:38 ID:tnfQ0M6H
おいらもZが欲しかった。
今はテリキで満足してるけど、Zに会うと昔の女に会った様な切ない気持ちになる。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 18:29:10 ID:2e2aKLLz
漏れはテリオスキッドが高かったのでZにしたよ。
で、>98と同じ気持ち。隣の芝生は…ってやつですかね。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 20:51:50 ID:tnfQ0M6H
んじゃ、スワップしる?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 23:03:44 ID:8m+DLzf4
自分もZにあこがれた一人。いつの間にかなくなっちゃってあ〜あ…と思ってたけど、
MTはなかったんだね。今はテリオスKが気になってる。やっぱり競合する仲なのかな。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 00:00:19 ID:PeYjcHaS
今日、漏れのCamiがおかまを掘られましたー。
乗り初めて1年半。ショックです。
103名無しさん@そうだドライブへ行:04/11/27 05:21:14 ID:Vvh+ZgLy
俺もZ買うかテリキ買うかで悩んでMTのあるテリキにした口だ。
ZにMTがあったら、どっち買ってたか分らなかったな

>102
ご愁傷様です…
せめて、相手から保険金を力の限りむしり取ってやりましょう
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 14:33:34 ID:Qwkk5XNe
おまいら何年、何キロ乗ってる?

おいらのテリキッド、新車から4年と7ヶ月/12万キロ。
エンジン音がうるさくなってきた。
アイドリングがぶおーーーーーん、、、ぶおーーーーん・・・と安定しない。
それ以外は加速も悪くないし好調なんだけど。

105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 16:21:40 ID:QJURnfqg
12マンでアイドル不調??
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 17:24:30 ID:5vKisd7T
>>104
来月で丸2年で3万1千キロ越えるかどうかってとこ。
年1万5千ペース、といえるんだが・・・。
実は最初の年に2万5千キロくらい乗って(初めての四輪なので嬉しかったw)、
今年は5千キロちょっとでほったらかし状態 OTL
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 20:33:27 ID:w5O0n+30
6年で4万キロ
タイヤとブレーキパッド替えた
しっかりメンテしてるからいたって順調だけどサスがへたってる感じがする

>>104
最近その音が五月蝿いからどこからか探してたらエバポのBOXがアイドリングで
共振してた
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 23:03:08 ID:MFadyxtA
MTを中古25000キロで買って、2年10ヶ月で56000。
結構ハイペースで使用してるけど、リッター11.5〜12キロ位で走ってる。

ただ、高速で100キロ走行した後、渋滞にはまり、
のろのろ運転を20分位続けると突然アイドリングの時に高回転になったり、
発進時に1速だとノッキングを起こすので、
アクセルを踏み込んで2速発進を余儀なくされることがたまにある。


やっぱり故障かなぁ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 05:09:59 ID:FwfJ9OFz
なんだよテロリストキッドってよ 
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 17:37:44 ID:zx6tcpMz
てりきっずるーむが見れん。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 20:40:45 ID:ImQzBY4O
形は多少変わっても構いませんが
@2駆⇔4駆切替装置搭載希望
A副変速搭載希望。
B後席の前後長の拡大。
C全席左右のカップホルダーは左右端部噴出口直下に収納型導入を。
Dリバースランプは2灯式に。
E出来ればOPでサンルーフ設定を。
F後席照明はサイドウインド上の把手脇に強力なのが欲しい。
Gリアワイパー洗浄液噴出口は上付でしょう。
Hドアミラーにヒーターを。

ッてな事をメーカーにネジ込みたいのですが、何処に行けば?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 00:58:49 ID:sRWalMgW
>リアワイパー洗浄液噴出口は上付。
ここだけ同意。

メーカーにメールでもすれば?
というか、ねじ込みたいってどういう関係の人なんだろ。
そんなに発言力ある人なのかねぇ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 02:19:56 ID:cYwSfdC9
バックアップランプはもっと高い位置に2つ欲しいね
テリオスは2灯式なんだけど
あとコンソールをもっと右上に移動して欲しい

>>110
俺も一昨日から見れない
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 20:50:10 ID:FneQf3rE
軽の3気筒ってどんな感じなんだろ。
4発から乗り換えたら大変かな?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 23:44:02 ID:TFCuB52H
テリオスキッドの購入を考えています。
お金がないのでLにするつもりですが、オプションはどんなものをつけておいた方が
いいですか?キー照明とかリアフットランプ、収納場所が少ないのでセパレーション
ネットなんかいいなあと思ってます。実際につけた人いますか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 00:08:21 ID:kAIev1+1
>>111
寒冷地仕様として、フロントガラスヒーター欲しいわ。
寒い雪道がんがん走ってるんだよ。

117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 11:24:02 ID:8iEASpCY
リモスタ欲しい・・。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 01:28:35 ID:NLWuhtDC
>>117
社外品でもつければよろしいかと。
若干高いし、自分で取り付けられないなら工事費もかかるけどなー。

俺はビンボーさんなのでリモスタ無しで乗り切ってやるさ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 10:37:33 ID:3+n+nVQV
>>115
俺、集中ドアロック、LSD、リモコンのキー(キーレスエントリー
って言うんだっけ?)のみ。
電動ミラーは、経験上必ず壊れると思ったから付けてない。
LSDは、アウトドアに行ったり、雪が降る地方の人なら
付けた方がいいと思います。新車購入時なら2万円しか掛からない。
後付けしようと思ったら、10万くらい掛かるらしい。
120115:04/12/04 21:42:28 ID:qmP5jySg
>>119
ありがとうございます。
街乗りオンリーになると思います。
(LSDって何ですか?スイマセン)

MTにしようと思っていて友人のに試乗させてもらったのですが、クラッチが
浅いというか、違和感があってちょっと迷い始めてしまってます。
ユーザーレポートとかではそんな声は聞かないので、慣れればいいのかな。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 01:46:36 ID:edpdnJfn
ジムニーよりはるかに軽いと思ふ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 02:09:31 ID:Ots/T83X
LSD=CDカーオーディオの新規格だよ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 14:15:49 ID:Kq54Orte
すいません。ご存知の方がおられましたら教えてほしいのですが、
H14年型のテリオスキッド(型式J111G)に自己放電防止用ソーラーバッテリー
のバッテリーセイバープラスという製品を取り付ける際に、ヒューズボックス内の
ドアロックのヒューズに+線をかませました。
そして、説明書を見ると−線はボディアース(車の金属部分)につなぐと書いてあるんですが
どうも適当な場所がみつかりません。
しかたがないのでドアの取っ手部分にあるネジにつなげたんですが線がぶらついて見栄えが
よくないのです;;。
他にお勧めの場所等ご存知ないでしょうか?

ちなみに製品のURLは下記です。
ttp://www.kiryu-ginza.com/charger_icp.html
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 17:24:45 ID:A54UuGmI
車の金属部分っていうかそのままだな・・・
フロアマットの下でアンダーコートの無い場所とか
ある程度どこでもいいけど、シートレールのボルトとか
アーシングとか適当に検索すれば色々出てくるよ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 01:12:15 ID:3bDO2twB
ダイハツディーラーが少なくて困る。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 01:19:19 ID:3bDO2twB
るーむがまだ見れん・・
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 02:24:25 ID:oqTEsi9Y
>>125
キャミこうたのも俺はそれも理由だった
なんかダイハツディーラーに限らず、ディーラー分布って地域差あるよね
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 04:20:26 ID:QvrOe0U4
テリオスキッド2WDの5MT車は1リッターで
何q走りますか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 04:34:26 ID:QvrOe0U4
それと燃費のいいタイヤを使っているのでしょうか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:37:17 ID:1xm4WgoV
アイドリング不調と書いた者ですが、
今朝出勤時に3キロほど走ったらいきなりがくがくと振動が来てパワーダウン。
振動がひどくて加速しねえ。
会社行くのやめてディーラー行ったら点火コイル一本死亡。
7000円ですって。とりあえず余りものを付けてもらった。
新品届いたら、工賃まで取られたくないから自分で換える。

アイドリング不調は直ってないけどね。どっかのセンサーかなあ。

131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:40:36 ID:9GrTGClb
キャミって女の子がっぽい名前だなぁ…。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:44:35 ID:XOrgi7La
>>122
ありがとうございます。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:10:01 ID:BVj/5imF
>>130
俺も経験あり。もっとも、3気筒が2気筒になっているって説明されたから、
いまいち理解してなかったが…。
ディーラーの人曰く、3万〜4万キロを目安にしてフル交換するといいらしい。

3万円近くが飛ぶので俺も余りもんで2万キロくらい走ってる。
そろそろ交換しないとだなぁ。

>>132
君は激しく騙されやすいのかも……というか、検索を覚えたほうがいいと思う。
Googleで「LSD 何?」で検索してみそ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 03:21:56 ID:uxP1vqVm
>>134
「カジュアル」+「ミニ」の造語というけど、
どちらも元の意味はともかくイメージ的には女性系ですやな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 03:31:48 ID:nEEz1IO7
「カジュアル」+「ミニ」ならカニでよかった。

照り雄は男イメージか。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 03:52:46 ID:uxP1vqVm
>>135
カニというと仙台の某Jリーグチームを思い出すな
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 16:52:07 ID:94Mglox2
試乗車が家から15キロ以上離れたディーラーにある・・。
恐るべし、ダイハツ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 19:59:10 ID:7c8P+vjx
ナビ取り付けますたー!
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 21:37:33 ID:nqw6J1/R
>>138
モニタはインダッシュ?ダッシュボード上?
盗難対策はしたの?

そういえばスペアタイヤ盗難って不思議と聞かないな。
簡単に取れるのに。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:54:04 ID:7c8P+vjx
>>139
ソニーのXYZ。恩奪取だべ。
東南対策? 特にしてね。
持ち運び可。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 23:50:08 ID:Wg35ds3X
>>139
俺も買った当初はむき出し状態で不安だったので
カバーの(!)な奴をディーラーからサービスでもらったんだが、
3ヶ月後に駅近くの駐車場で切られて以降むき出し状態だけど、
その後はいたずらされた形跡が無い。

正直、微妙すぎて盗む人いないのかもな(w
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 01:02:19 ID:0UqYSrVY
正直ホイールも外径も特殊すぎだね
でも4本盗めば20000位で売れるのかな
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 19:22:52 ID:g4FTjX9y
1300の割には凄い高いな・・。
まぁしょうがないか。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 00:54:34 ID:DWLw0uHM
この車4wdが普段アスファルトで使えてなおかつ必要な時にセンターデフロックができるっていうことで良く考えられてますよね。
ジムニーとかパジェロミニの四駆は普段使えないでしょう?
テリオスは地味だけど魅力的な車ですね。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 01:33:58 ID:OBSzYkjc
普段4WDである必要は実はそんなにない気がする
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 19:02:47 ID:SlOWYuwM
車要らない事に気付いた。
147拙者MTのテリキ侍と申す:04/12/10 21:54:00 ID:/zua1nVW
ATテリキの「2」や「L」ギアって、PJミニやジムニーの副変速機的な
使い方できるのでしょうか?
MTテリキで雪の急な坂登りは辛いです。ちょいとアクセルを踏むとたちまち
4輪空転&逆走地獄・・・
夏場の舗装路4駆も無駄な気が。
でもロードクリアランス高いし、5枚ドアは使い勝手がイイ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 22:13:27 ID:0XTLoVu3
>>147
あなたの運転技術が若干足りないだけですから〜!!  残念!!
149拙者,切腹モノですか・・・:04/12/10 22:16:25 ID:/zua1nVW
>>148
如何にすれば宜しいのでしょうか・・・て言うてるんじゃな〜ぃ?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 20:42:19 ID:NPTXLSdZ
>>147
2やLは普通のATでしかないでしょう。

で、雪の登りで滑る?なんで?
先シーズンも大雪の日にスキー場行ったけどわりと急な坂をぐいぐい登ってくれたけどね。
もちろん新雪たっぷりでとても二駆の車だと登れなさそうな状況。
ちゃんとスタッドレス履いてる?
アクセルをガツンと踏み込んでたりしない?

うーん、もっと急な坂?
登りで一時停止して再発進のことなのかなあ。
ATなら登れるってこと?
151拙者、道央地区在住でござんす:04/12/11 23:44:43 ID:QM9VGUQs
>>150
下ろしたてのデジタイヤを四足共はいてまする、しかもゴムチェーン装着。
山がちな地形の為、平坦な海岸沿いの路面から山方向に向かい
急な坂道がいきなり繋がってます、しかもブラックアイスバーン。
知人がジムニーやPJミニの副変速機を使ってジワジワと着実に登坂。
拙者の愛馬はソロソロと鞭をくれても、すぐ空転(泣
テリキで奴等に勝ちたい。
坂に街が出来てるんで、急な登りの信号待ちが当たり前です(号泣
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 13:47:02 ID:/DdWaDx7
最近この車購入して気に入っているのですが、
ガソリンのメーター、半分あたりから急に減るピッチが上がるのは気のせいでしょうか?
153152:04/12/12 13:47:52 ID:/DdWaDx7
あ、「この車」ってテリオスキッドです。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 15:58:42 ID:BnduslC+
>>152
その通りだと思う
最初の半分は減るのゆっくりで200キロ近く走ったりするから燃費よさげな感じ
したけど、残り半分のメーターは急激に減る
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 18:59:49 ID:/DdWaDx7
>>154
やはりそうですよね。
タンクの形状が下に行くほど細くなっているとかなんですかね。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 22:15:27 ID:JLQtPE+Z
>>155
特にそんなふうには見えないけどなあ。

今日スタッドレスに換えた。
さあ、雪降れ!

157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 00:31:02 ID:ONQlSI2q
まぁ大体フルタンクで400キロそこそこ。
だから200キロ付近で半分ならそれなりかと。

そういえば、ガスメーターがエンプティになってからも20キロ前後は走れるな。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 01:52:06 ID:xUaveX4C
どの車種もそうだよ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 04:02:32 ID:w+uywGSs
エンプティで残り10リットル位あるよ
最後の数Lは走れない気がする
>>155
別にそうでもないよ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 00:41:16 ID:nph+HmVa
>>151
若干慣れがいるけど、1速で空転するなら2速発進を試みてみましょ。
じわっとした感じで力がかかるから、空転しないんじゃないかと。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 15:03:43 ID:oJIqQ+fq
FMC(普通車の方)期待あげとこ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 17:18:24 ID:WJIlwYOA
>>160
そういう問題じゃないと思うヨ。2速発進じゃトルクが細くてアボーンでしょ。
平坦路面ならともかく、登り坂で滑り易い路面で停止状態からの発進とかの場合は、
極低回転で踏込まなくても登り坂に負けない高トルクをジワジワと発生出来きて、這うような感じで動ける副変速が無いと無理ッポ!
モーグル地形なんかで、副変速機の無いヨンクなんて全くまともに動けない状況と類似しているかな。
163拙者、道央地区在住でござんす:04/12/15 21:45:48 ID:+PiB4JwX
>>160
レス恐縮です。以前試してみましたがエンスト・・・(泣
>>162
 そう、ジワジワ感が欲しいです、このクルマには。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 09:13:26 ID:ed+F/Z/i
雪道結構走るけど、テリオス1300/2WD/ATだけどかなり走るね。
友達の(ちょっとヘタってきてる)パジェロミニより快適に走れる。
でもある一定以上では本当駄目、見極めが大切っつーかそんな車だとおもてるよ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 11:51:18 ID:2qjbIVqH
テリキって電子制御ATじゃないのね。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 15:08:28 ID:sjUcJf9Y
どうも、初めまして。
私はキャミに乗っているのですが、このたび、カーナビを買いたいと思っております。
しかし、2DINの一体型だと見づらいし、オンダッシュだとどこの置いて良いのやら。
みなさんはどのようなカーナビをお持ちですか?
参考にさせてくださいまし。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 21:53:52 ID:1I0XR98y
オンシートで昭文社県別マップル×4
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 22:38:27 ID:pjQPG4oM
テリオス、中古もタマ数ないね。
中古ならいいと思うんだけど・・・。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 01:23:51 ID:ql5XWBv5
>>166
おいらはテリキで1DINのインダッシュタイプつけてますが、
画面を確認する時に、視線を正面から斜め下に動かさなくてはならないので、
走行中にチラ見すると危険なので、正直お勧めできません。

やはりオンダッシュを選択して、取り付けてくれるお店の人やディーラーさんと
要相談が一番いいかと。
まぁおいらがおくとしたら、エアコンの吹き出し口から10センチくらい奥の平らなところに置くかなぁ。

正直、次のMCの時にはコンパネ回りとオーディオ関連を入れる穴のレイアウトはどうにかして欲しい。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 08:05:47 ID:VSIKTjCJ
>>169
最後の2行に同意
でも、FMCすればカーナビも選択できるようになるだろうからオーディオはもっと
上にくる気がする
>>166
オンダッシュは結構置き辛いかな
平らになってる部分が少ないからね
でもオンダッシュ以外はやめたほうがいいと思う
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 09:46:49 ID:cIQiyN9s
テリ関連はナビ付けるのに向かないという事か。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 10:40:58 ID:ksUUlY5g
男は地図だよ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 12:37:08 ID:3O3WzRm3
ポータブルナビ(サンヨーNV355だっけ、ゴリラjr)を
イエローハットで売ってた取り付けキットでつけてる。
前はアーム式のやつみつけて使ってた。
L□ ←上から見てこんなになるやつね。
最近見ないなあ。
どっちにしても、純正のじゃこの手のは取付け位置からしてどうも・・・。

>>172
その通り
つかポータブルナビ&車内アンテナだから、都市部走る時は地図必須w
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 18:15:32 ID:59bDhURp
>>168
軽のほうは新車と数十万しか変わらない
絶対新車が有利だが さすがに古い車になってきて
新車で買うのもためらわれる

はやくFMCしないかな
セニアって結構かっこいいから楽しみだ
来年の今頃が予定されているらしいが
頓挫しないことを祈るのみ
ちょっと要望をかいておこうっと

・4ドアは死守すべき
・多少狭くなってもいいから剛性と安全性をリッターカー並に確保して欲しい。
・背面タイヤを上手く利用して後方衝突性能を上げて欲しい
・Xトレイルのような防水インテリアがいい(パンチカーペットじゃなくプラスチック、シートは合皮)
・ヒーテッドミラー ワイパー熱線
・色のセンスを良くしてね

SUVブームの中で軽四はあまりいい物がない デザイン良ければ きっと売れるはずだ 
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 20:52:11 ID:2KtpCxOe
テリのサイドパイプは使えるモノなんでしょうか?
それともただのお飾り?
付けようか考えてます。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 21:37:19 ID:KB8oSi1g
我が家はお袋はマックスで家内はムブRSでわしはテリキと3台ともダイハツなんだけど
最近、トヨタのセールスマンがやたら売りに来る。
次は普通車買うかな?でも個性的な車が無いな。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 00:20:34 ID:oHUufiBy
ダッシュボード上って、助手席のエアバッグ大丈夫なのかなあ。
万が一の事故で液晶モニタが跳ね飛ばされて来たら、ガクブル。

>>174
リアドアが90度開くようにならんものか。
背面スペアタイヤを4つ重ねれば後ろだけは安全?

178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 10:34:37 ID:ZA15+1Us
つーかケツマ見た事無い
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 21:18:15 ID:/eaxrxpe
なんだそりゃ?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 16:24:22 ID:EXf5fZQO
>>179
キスマーク→ケツマーク→ケツマ
スノボ板では激しく(ry
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 00:56:23 ID:+jMtX6qm
高速のPAで近くに停まってたけど、同じ車種として
なんとなくこっ恥ずかしかったです。ケツマ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 21:18:18 ID:ZFqAhqqZ
ケツマ=アルペン専売モデル、鈴木あみのコマーシャルなどでイメージ悪杉
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 21:25:33 ID:FGPC7gwq
友達のクルマで碓氷峠に行った時のこと。
新道を走っていたんだが、新道といえどもそれなりにカーブはある。
で、友人のクルマはBD5RSだったんだが、それに対抗したのかは不明なものの
かなり張り合ってくる地元ナンバーのオバサンが乗ったテリオスキッドが居た。
コーナーではサイドバイサイドになった。

テリオスキッドってバランス悪そうだけど、コーナリングが得意なマシンなのか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 21:49:28 ID:1EPi2oRK
車のロゴに「kiss」だよ。
恥かしい。

ていうか、誰が買うんだ!?
ジムニーを見習って欲しい。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 10:40:49 ID:6cjQkgW+
ロールが激しくて立ち上がりボヨンボヨンするからノーマルじゃとても無理です
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 16:05:06 ID:wquL74Up
じゃああのテリオスキッドはチューニングされていたのか…。
明らかにオバサンの走りじゃなかったんだよな。
ドライバーは間違いなくオバサンだったんだけど。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 20:59:27 ID:Fbav0UDq
ローダウンサスやろ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 22:02:38 ID:wquL74Up
ローダウンしてる感じじゃなかったんだよな。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 23:50:03 ID:gAU0oszn
ファハァー!
山道でヘタるのは普通のテリキだ。
オバサンが運転してもコーナリング良いのは良く訓練されたテリキだ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 11:38:41 ID:GgJeuz9a
>>186
そのオバサン豆腐屋の奥さんだよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 13:53:51 ID:Z1eAZTtT
>>190
豆腐屋さんの配達用の車って白いライトバンとか、軽バンってイメージがあるのですが、
テリオスキッドとかで配達してる豆腐屋なんて居るんでしょうか…。
豆腐屋さんの間ではテリオスキッドって人気があるんですか?
碓氷峠の豆腐屋さんと言えば青いシルエイティーだとばかり思ってましたよ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 16:07:04 ID:5L/mHLSU
うちの近所の豆腐屋は、全部テリキだよ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 19:57:06 ID:Fd8sf+Ll
>>186
ミラモデルノで、やっぱり峠を爆走してるオ晩も見た。
つうか煽られた。
やつらは走り慣れてるから、
柔らかいサスでも限界知ってるのら。

テリオスはボディが結構頑丈だから。
セドリックセダンとかああいう味を連想させるが。

息子が勝手に改造してるというパターンもある。

インテグラタイプRで毎日通勤してる普通のオバちゃんもいるくらいだし。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 21:53:09 ID:FKSu/hOy
煽ってることにも気付かないんだろうな。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 23:12:11 ID:mLruc7ZZ
雪まだ〜?

196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 14:08:45 ID:RcePGBYJ
きたよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 02:22:13 ID:xZe4G2GX
南関東のほうだったせいか、道路への積雪はほとんど無かった。
とはいえ、駐車していたテリキには雪が積もってた。

そういえば大晦日も関東地方は雪らしいな。

明日洗車しようと思ってたんだがなぁ…。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 07:32:06 ID:wnjEsncH
中国地方だが、やっと降った。昨日から振り出して今朝は10センチ弱。
この時期にしては少なすぎるな〜。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 19:25:56 ID:PuDZdDmV
降ってるね〜。
明日は近所の新雪を走ってこようかな。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 01:22:00 ID:5U+ow1Wd
スタット在庫切れか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 02:08:35 ID:BzXagThb
20超えた男がテリキって変ですか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 06:26:09 ID:tt9MGWOU
>>201
自分で車買う経済力も無いハタチ以下はむしろ車自体乗るなと言いたいw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 09:11:23 ID:eXBSqEhi
>>201
18と19しか乗れんのか?

積もったけえ、ちょっとだけ近所走ってきたよ。
路面のすべり具合とか
フルブレーキでのABSの具合とか調べないとね。

204名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/01 09:51:30 ID:P6toNuWk
2WDのバージョンで雪道は絶対に止めとけよ。
FRだからフラフラで大変な事になる…経験者は語る。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 10:21:09 ID:BzXagThb
んじゃ乗っても大丈夫ってことだね
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 22:25:14 ID:eKjfyR7x
>>204
まあテリキッドに限らず、FRは雪道で大変だよな。
四駆ってホント楽。
もちろん過信は禁物ですな。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 11:49:11 ID:znU82oU0
ダンロップのst1っていうタイヤ付けてんだけど、ヤパリ・スタッドレスに比べると
圧倒的に凍結路面に弱いね。過信していると偉い目にあうね!新雪の状態ならキュッと止まれるけど・・・
それにしてもABSって邪魔だぬ。スグにガガガーって作動始まって自分で滑りをコントロールしにく過ぎ!
レースやってた自分にとってはほっといてくれって感じ!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 20:53:19 ID:IBT6JhGu
お勧めHIDありまっか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 09:18:49 ID:3hMN3K1d
absがいやならヒューズ抜け。
大体absなんてOPじゃなかったっけ。
何で付けてるの?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 12:35:54 ID:y46iKbqG
ABSは標準でいやでも付いて来るんだヨ〜
キャミターボだけど・・
ABSのキャンセルの仕方ぐらい知ってるけど、かみさんが乗るときに無いと危ないしね。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 23:52:15 ID:qCH9gEN8
ABSで助かった奴など聞いたことないわ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 00:22:01 ID:OSyqDwfS
四駆じゃないと雪道走れないようなヘタレは北国にくんじゃねーよ。
ハッキリ言って邪魔以外の何者でもない。
FRでもドラテクさえあれば雪道でもガンガン走れるし、スノータイヤも不要。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 01:26:29 ID:LKoxyx4r
>FRでもドラテクさえあれば雪道でもガンガン走れるし、スノータイヤも不要。

こういう奴っていつまでたっても童貞なんだろうな
女はお母さんしか相手してくれないんだろ?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 09:42:43 ID:tf2t/uxQ
>>212
やすっぽいつりだにゃぁ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 09:53:34 ID:WV8Dic62
CLとCLリミテッドの違いって何?
それとCLの値引きってどのくらいなんでしょうか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 10:00:55 ID:WV8Dic62
CLで5MT車の燃費ってどのくらいなのですか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 10:00:57 ID:FCGD+0Er
4WDは止めたがイイってディラーの営業に言われました
なぜに?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 10:58:45 ID:aeLJiu69
>>217
その営業に聞け。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 16:46:19 ID:7r2tK7UW
>>212
>ドラテクさえあれば
それが無い人は北国で車に乗るなってんなら
北国の車ディーラーは干がるだろうな。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 18:57:30 ID:OSyqDwfS
北国の人間はそのままプロのドライバーになれる位のドラテクを持ってるよ。
俺の青森の爺ちゃんなんかヒールアンドトゥーとか普通にやってるしな。
タクシーのドライバーとかになるともっと凄くて、アイスバーンの路面を
減速せずに80km/hくらいの速度でカウンターステアを当てながら90度カーブする。
マジで神業だよ。
221拙者、道央地区在住でござんす:05/01/04 19:28:22 ID:bv/hUw2P
>>212
あはは〜ぁ(脱力
222拙者、道央地区在住でござんす:05/01/04 19:29:36 ID:bv/hUw2P
>>212
あはは〜ぁ(脱力
223拙者、道央地区在住でござんす:05/01/04 19:42:37 ID:bv/hUw2P
2度付けスマン。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 21:18:13 ID:+wFYpywo
プロのドライバーというのが宅配屋なのか
バスドラなのかレーサーなのかわかりませんが、
要するに、北国の人間てのは安全意識の欠如した
ばかちんどもだということで終了してよいですか?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 22:16:27 ID:4GXFYE6+
この流れはテリオス&テリキオーナーの会話としてはお下品ですぞ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 22:47:41 ID:p/XS6frI
みんなAT?MT?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 23:07:02 ID:fJcVNs5p
>>226
俺は 4WD、MT、1.3〜1.5、あまり見かけない車 という条件で絞った結果、この車になりますた。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 00:16:04 ID:aYA6DKjf
>>226
俺はATです。MT選ぶ人のほうが多いのかなあ。

そういえばこの前走ってたら、俺のテリキ(黒)の後ろに、黒テリキが!!
オオ〜と思ってたら俺の車を追い越して前に入った車、ビックリマークのタイヤカバー。
そう、前もまたテリキ(白)だったと。

つまり3台テリキが連なってた訳で、端から見れば怪しげだっただろうな。

ちなみにうちの回りではテリオスパトカーも走ってるし、よくテリオス&キッド見かけます。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 01:28:59 ID:sRZSC5Hn
テリオスキッドを見る度にニヤニヤと笑ってしまう。

乗ってて恥ずかしくないんですよね?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 01:37:27 ID:B+DMrIeD
>>226
おいらはMT。MT車が近所の中古屋に無かったので、
80キロ先の厚木まで買いに行った。

>>229
恥ずかしいの意味が解らないクマー
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 07:05:14 ID:Yo9phwJW
テリオスキッドの
CLとCLリミテッドの違いって何?
CLの値引きってどのくらいなんでしょうか?
それとCLで5MT車の燃費ってどのくらいなのですか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 11:54:29 ID:yHskmYUH
>>231
>CLとCLリミテッドの違いって何?
テリキにCLとCLリミテッドなんて無いが・・・?現行車種の話で、テリオスの事だよな?
だったらオプション類が違うだけですが。ABSやスモーク等。
>CLの値引きってどのくらいなんでしょうか?
ディーラーによって違うがこの手のクロカン系は値引きはあんまり過大な期待せんほうがいいと個人的にゃ思う
>それとCLで5MT車の燃費ってどのくらいなのですか?
2WDか4WDか街乗りメインか通勤かとかによって違うが、リッター10〜12前後と思っとけばまあ、間違いない
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 21:22:14 ID:+0SKWKnk
コンパクトクロカン市場、生かさず殺さず・・。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 02:18:48 ID:MqCbY52p
街乗り中心ですが買う利点ありますか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 07:37:09 ID:CJLOsut8
前方の見通しが良い。
最低地上高が高いので、少しくらいの冠水も安心。
幹線から施設に入る時、一般車が底を擦るような所も擦り難い。

・・・ってか 殆どの人が待ち乗り中心なんだが・・・。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 18:00:45 ID:S7+7pUzI
あと・・・

車幅が狭いのでセダンクラスが入っていけない所でも余裕で入れる
この手の車にしては燃費はまあ、常識的なので経済面でのストレスが溜まらない
ヘッドライトが明るい(特にアッパービームは明るすぎ)ので街灯の少ない田舎道等便利
なんつっても軽/1300なので維持費が安め

ってくらいか
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 19:27:46 ID:GAjfZ8DP
ヘッドライト明るいよね?
なんの改造もしてないのにアッパーと勘違いされてよくパッシングされる。
無論フォグも消してるけどねw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 20:51:47 ID:jacc8Xw4
車高高いからな。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 21:07:00 ID:CJLOsut8
軽自動車って全般的にヘッドライトまぶいよ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 01:14:40 ID:vapxJo0z
俺は暗く感じる…。取替え時期なんだろうな。

HID付けたいけど、対向車から嫌がられるかなぁ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 20:05:41 ID:CEioBMqh
対向車きたら消せばいい。
モウマンタイ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 04:06:02 ID:b4A/pxZ5
中古を探しているがMTが少ないな
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 10:59:24 ID:VOCf+TFv
申し訳ありません勘違いしていました
もう一度質問します
テリオスキッドL、2WD5MTで燃費がいいタイヤを装着した場合の
燃費はどのくらいですか?
冬用タイヤだったら燃費は落ちますよね?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 11:45:21 ID:Uc2FoM1+
>>243
雪国のH14式テリキ乗りだがそーたいして変わったっつー実感は無い。
そりゃ走ってる場所にもよるかもだけど、リッター10前後の感覚で間違いないと思うけど。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 02:38:03 ID:mghG2hVz
近所ばっか乗ると8.5キロ位
大きめの国道走ってると10〜11キロ位
AT、4WDでの実測値ね
246 :05/01/09 11:33:50 ID:d8UwZdEr
オスの中古が欲しいが、なかなか無いわ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 15:28:52 ID:Ws7KqP4c
燃費は10km切る事はないがそれ以上でもそれ以下でもない、
っていうのが正直な感触です。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 18:50:12 ID:/VM0HObP
明日キャミを契約してきます。

最初はテリオスにしようと思ったけど、ダイハツの店員に売る気がなさげだったんで、
キャミに変更しました。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 18:53:24 ID:xwEYPLUz
キャミ(Cami)は神です。
テリオスはエロゲーです。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 20:27:38 ID:jxZN7pq6
キャミのCMはあのダンシングベイビーだったのを最近知ったんですが、
テリオス/キッドはどんなCMだったんですかね?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 21:46:44 ID:b5ysADKp
>>250
カンダウノ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 23:44:18 ID:r5SUVRex
ダイハツ店員ってやる気無いよね。
なんでだろ?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 08:06:06 ID:hTutbGJa
>>251
CM見ないで良かった。。。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 11:36:24 ID:KhQtVBm1
テリオスキッドには
車高を昇降?するローダウン?とか言うのがあるけど
これらが故障したら修理代はどのくらいするんでしょうか?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 12:02:06 ID:KhQtVBm1
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 12:02:43 ID:KhQtVBm1
買うならフルモデルチェンジまで待った方がいいのかな?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 12:40:51 ID:HEQWvrGA
>>249
無知ですまんが、テリオス=エロゲーってどういうこと?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 13:00:29 ID:il36zBZr
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 19:51:05 ID:q8o6iRle
そんなシトロエンやらエンツォフェラーリみたいな機能はついてないよ・・
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 19:52:20 ID:q8o6iRle
上のは254へのレスね
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 22:08:33 ID:O1mVCAVw
>>249
エロゲヲタさんこんばんわ。

……まぁ絶対に誰か書くとは思っていたけど(w
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 22:35:07 ID:QrbKnxal
連休にジムニー達と山に行って来ました。
http://uper.on.pc1.jp/upload/so/up0081jpg.html
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 22:45:43 ID:QrbKnxal
前に大きなこぶがあってデフがぶつからないか心配な様子。
http://uper.on.pc1.jp/upload/so/up0082jpg.html

多少は足が伸びてるかな?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 00:05:55 ID:soHI6iRG
>>262
日焼けした兄貴(ジムニー)に無理やり外に出された、
引きこもりがちで色白お肌つやつやな弟(テリキ)が頑張っている図に見える。

なんか可愛いなぁ〜。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 00:44:51 ID:BBPkc+JX
結構テリキでも遊んでます。
http://uper.on.pc1.jp/upload/so/up0086jpg

今回のメンバー。
http://uper.on.pc1.jp/upload/so/up0087.jpg
ジムニー3台、ジムニーシェラ1台、テリキ1台、三菱ジープ1台。
中年の火遊びって感じかな?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 00:48:17 ID:BBPkc+JX
結構テリキでも遊んでます。
http://uper.on.pc1.jp/upload/so/up0086.jpg

今回のメンバー。
http://uper.on.pc1.jp/upload/so/up0087.jpg
ジムニー3台、ジムニーシェラ1台、テリキ1台、三菱ジープ1台。
中年の火遊びって感じかな?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 07:14:57 ID:fTQuLOcE
>>259
テリオスキッドのネットカタログを見ると
ローダウンとか言う装置が付いているようだけど?
ttp://www.daihatsu.co.jp/showroom/
lineup/terioskid/grade/top_01.htm
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 10:09:09 ID:rHelarwf
>>267
ローダウンサスが組まれてるってことだよ。
269262:05/01/11 16:34:18 ID:3Vs1vmGj
テリキでも多少のクロカンっぽく楽しむこともできました。
さすがに、改造ジムニーが4,5回もがんばって
やっとあがってこれるようなコブだらけの所は、
入っていく勇気がなかった。入ったら、出れなかったかも?
年に5,6回くらいしか、山には遊びに行けないが、
ノーマルテリキでがんばってます。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 17:39:46 ID:QN58FLoq
現行型1300って燃費悪いみたいね。
トヨタ製エンジンなのに以外だね。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 20:55:28 ID:JcJFE2Tj
テリオスキッドの車検費用はだいたいどのくらいなのでしょうか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 21:41:44 ID:BBPkc+JX
5万くらいだったと思うが?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 23:05:28 ID:T0CsUFKQ
>>267
本気でそんな装置だと思ってたのか・・・。

ところで今のアクセサリーカタログにはローダウンサスが載ってないよね?
昔のカタログは、スプリングもショックも黄色だったんだが本当に黄色なのか。
誰か換えた人いない?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 01:24:10 ID:hBi/NZpZ
テリオスキッドの天井はビニールなんですか?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 02:53:50 ID:d+SAGTvi
ローダウンに乗ってるけど黒いよ
アクセサリーのは知らない
>>274
ファブリックではないよ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 10:48:01 ID:fCdOD7qa
ローダウンってどんな装置ですか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 12:10:39 ID:UgQR3Mfj
>>270
ダイハツ製だよ。トヨタ(ヴィッツ等)がエンジンブロック共用でダイハツ工場で作ってる。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 14:55:13 ID:d+SAGTvi
>>276
もう釣りはやめれ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 20:04:37 ID:B0u8Mcmr
カスタム系はホワイトが似合うと思う。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 21:49:36 ID:90TceDfv
>>278
いや、釣りではなくて本当に分からないんだけど?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 22:08:12 ID:90TceDfv
テリオスキッド関係の個人サイトがあったら教えてください。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 10:37:51 ID:UhdNhvab
>>280
ローダウンサス=要するシャコタン
要するに改造じゃなく車高を低くする事に純正で対応してますよって程度の意味
>>254>>259が言ってるのは、シトロエンとかについてる油圧サスの事。
これは路面状態にあわせて自動で車高を上下したり、
スイッチで車高をある程度自由に調節できる。無論高級車にしかついてない。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 11:17:47 ID:D8ipWcFo
>>277
トヨタ車のエンジンでダイハツ製もあるの?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 12:00:01 ID:B5wzXAvn
ヴィッツやパッソの1.0エンジンはダイハツ製。
軽用の小排気量エンジンをずっと作り続けてきているから
小さいエンジンに関してはトヨタよりも作るのが上手で性能も段違い。
まぁトヨタのエンジンなんて丈夫さだけが売りのろくでもないものばかりだが・・・
よかったものなんて初代エスティマ用の中央床下後傾搭載エンジンくらいか。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 21:29:48 ID:+cKIwowZ
>>282
ありがとうございます
>要するに改造じゃなく車高を低くする事に純正で対応
 してますよって程度の意味
そう言うことなのですか?何となく分かりました
テリオスキッドを買う人は車高を低くする人もいるんですか?
車高を低くしてタイヤのサイズも小さくすることも可能なのでしょうか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 21:40:41 ID:+cKIwowZ
よく考えると
テリオスキッドに遭遇する事なんて
少ない気がするのですけど?
この車は売れて居るんですか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 22:32:57 ID:0ODkKiIe
2004年販売台数です。
テリオスキッド 14,249台
ジムニー 13,732台
パジェロミニ 12,267台
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 22:43:30 ID:YC91y+N1
軽のほうは新車と数十万しか変わらない
絶対新車が有利だが さすがに古い車になってきて
新車で買うのもためらわれる

はやくFMCしないかな
セニアって結構かっこいいから楽しみだ
来年の今頃が予定されているらしいが
頓挫しないことを祈るのみ
ちょっと要望をかいておこうっと

・4ドアは死守すべき
・多少狭くなってもいいから剛性と安全性をリッターカー並に確保して欲しい。
・背面タイヤを上手く利用して後方衝突性能を上げて欲しい
・Xトレイルのような防水インテリアがいい(パンチカーペットじゃなくプラスチック、シートは合皮)
・ヒーテッドミラー ワイパー熱線
・色のセンスを良くしてね

SUVブームの中で軽四はあまりいい物がない デザイン良ければ きっと売れるはずだ 
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 22:53:43 ID:0DBbQL75
>>285
あまりにも・・な質問が多いから少し調べたほうがいいよ
タイヤサイズを変える事は可能だけど、メーター誤差が増えるから普通しないよ
車高下げたり上げたりは人による。ただ、オフロードにために車高アップしてる人は
周りに迷惑かけてると思うけど

>>288
衝突安全性は小排気量車と同程度は確保してると思うよ
軽の中ではトップレベルだし
背面タイヤを利用は?たまに役に立つけど
防水インテリアはオプションでよさそうかなぁ。少し購入層を狭めすぎちゃいそうだし
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 23:15:25 ID:Dg8RIdmd
>>286
おいらもそう思ってたが、買ってみると随分走ってる事に気がついた。
ジムニー程クロカンタイプじゃなくて、4ドアで信頼できる車・・・
と言うと自然テリキになるんだろね。
普通車だと他の選択が出来るけど、軽ではある意味ダントツ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 23:29:26 ID:mqBgPP6o
ちょっと雪が降るあたりだといっぱい走ってるよ。
若い女性からおっさんおばはんまで幅広く乗ってる。

ローダウンサスは、スプリングの長さとショックのストロークも?変えることで車高下げてるわけですな。

>>275
純正は黒いよ。アクセサリカタログのが黄色だから、注文して来るのは黄色なのかと疑問なんだわ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 03:20:46 ID:Fcw5IvQ0
新車で買った方がお徳なんですかね?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 07:39:07 ID:Oip8Wst9
ご近所走るだけなら中古でもいいと思うけど、
そこそこ遊びたいなら新車を買った方がいい。
軽の中古、特にクロカン系のテリキは高い。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 08:15:40 ID:fV6fqLwh
Xトレイルの防水インテリア見たけど凄く安っぽく見えたよ。
Kカーで、あんなのにしたら商用Kバンとかわらん感じになるな。
なおさら、売れん!
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 08:19:24 ID:00/zpX+y
俺の知人が、出たり出なかったりするエンジントラブルで何回も修理に出して結局直らなかった車を中古車屋に売ったんだけど、
査定の時には運良くその症状がでなかったので普通に売れたという話を聞いた時に中古は買うまいと思った。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 08:30:18 ID:Ekw8KwhW
>>291
標準搭載品とオプション(後付け)品を区別する為の、色違いらしいです。
物は一緒ですね。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 08:47:19 ID:Ekw8KwhW
FMCについては、テリ&テリキが当初女性をターゲットにした設計なのか?
男が乗るとステアリングがちょっと遠いきがする。
役立たずのシャワーヘッドミラーは、要らない。
ATは5速が欲しい!
センターコンソールの改善
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 12:38:55 ID:gA3PmHn2
テリのシガーソケットって何Aだかわかりませんか?
ヒューズボックス見てもどれかわからんし、
ディーラーの整備に聞いてもたいがいの物は大丈夫ですとか
すっとぼけたこと言って数字を言ってくれません。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 18:32:21 ID:Oip8Wst9
>>297
>男が乗るとステアリングがちょっと遠いきがする。

おー!そうだったのかあ!
遠いってか角度が上に向きすぎで最初運転し辛かった。
女はハンドルにかぶりついて運転するからなあ・・・。
おいらだけ感じてるのかと思ってた。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 18:34:02 ID:a3vavrat
1300の走りはいかかでしょうか?
ネットで見てたら、エンジン音がうるさいという書き込みもあったんですが
高速とかではどうでしょうか?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 20:55:29 ID:yDXZ9QbQ
ハンドルの高さはどう?
チルト機能無いんだよね。
当方男性。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 21:02:48 ID:OxTtxgFl
テリオスってトランスファー付いてるんでしたっけ?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 21:15:21 ID:d2wVXCye
1300ターボに乗ってますが100km/hで2800rpmなんで若干うウルサイですね。
ただ、タイヤノイズの方がもっとウルサイのであまり気になりませんよ。
エアクリをHKSパワーフローにしてますから、吸気音も凄いですけど。
小柄な女性にいちど運転させましたが、高いと言ってました。
まぁ当車はシートがレカロSR3でローポジ(30mmダウン)にしてますから・・・
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 21:24:40 ID:kYY10A8o
>>302
それってジムニーなんかに付いてる低速ギアのこと?
付いてません。いつもセンターデフロック+LSD+Lギアで
走ってます。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 21:29:44 ID:OxTtxgFl
ハイ。俗に言う副変速機です。
おおっ!デフロックがあったか!ワスレテタ。
やっぱいいなー、センタデフ付きだけどロック出来るのは。
直結しか乗ったこと無いもんで。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 22:46:02 ID:S5U80JhQ
今日、パンフが送られてきたけどテリオスキッドは
ターボ車だったんだね?NA車だったら買っても良いけど
ターボ車はちょっとねぇ...
ダイハツ車は車選びをしにくいメーカーだね。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:00:48 ID:QaudVOQb
>>306
軽のくせに1tあるからね。ターボないとしんどいでしょ
>>299
角度上向きだね。チルト付いてないのか最初めっちゃ探っちゃったよ
>>297
あのシャワーは全く使い物にならないけど、今後の保安基準の為には立前上必要
っぽい
車高下げちゃえば大丈夫そうだけど
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:06:40 ID:S5U80JhQ
ターボ車はメンテナンスをシッカリしないと
エンジンがアボーンしてしまうんだよね?
だから俺はターボ車なんて嫌いだよ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:09:05 ID:S5zUDs0U
>>306
だったら、NA車のあるパジェミニ(所詮シャーシはミニカ)にすれば?
シャーシ専用設計はテリ兄弟とジムニー兄弟だけだし。(共にターボ)
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:11:38 ID:S5U80JhQ
>>309
けど三菱に乗るのはある意味、生死を分けた度胸試しなので...
個人的にはネイキッドのような車が理想なんだけどね。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:17:31 ID:a3vavrat
>>308
NAだってメンテしなければ壊れる
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:20:43 ID:IJ0G/3uJ
メンテってどんなことするの?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:22:11 ID:isJ/7laS
軽NA車こそ、エンジン回転上げないと走らないからメンテは、
しっかりやらないと寿命が短くなるよ。
基本的に長持ちさせるには、メンテはこまめにやるに限る!!
NAとターボの出力特性は好みのわかれるところだけど。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:26:52 ID:isJ/7laS
やることは色々あるよ。
こまめなオイル交換や各部のガタツキをチェックしたり、グリスアップしたり、
消耗品は常にチェックしとかないとね!
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:28:45 ID:S5U80JhQ
スピードを求めていない俺からすると
ターボの車は無用の長物なのですけど?
キッドがNAだったらそれなりに燃費がのびるんじゃないの?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:45:52 ID:Oip8Wst9
NAだと回すから結局燃費悪くなるんじゃないかな。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:48:41 ID:isJ/7laS
因みに、NAでも車重やギヤ比の問題で燃費悪いです。
なぜそんなにターボを毛嫌いするかは、わからないけど?
思い込みすぎではないかな?
テリキには、DOHCターボとライトプレッシャーターボの2車種があるよ。
まぁ、燃費!燃費!と、こだわるならカタログの燃費欄だけで車種決定すれば良いし、
本当に燃料使うのが嫌なら車なんぞに乗らなければ良い。
チャリで充分!!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:56:12 ID:4YN++XII
六本木とかで走ってる輪タクチャリ買えば3人は乗れるし、燃料消費ゼロだな!
要るのは体力と根性だけだし
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 00:30:44 ID:EqW4QjzN
>>316
俺の運転の方法は
1000〜2000回転の間でギアを変えて居るんだけど
そして40キロ走行でも広い道だったら5速で走っています。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 00:38:45 ID:v57MGR0O
>>319
低回転でギア繋いで5速で走れば燃費良いと思うのは、お子ちゃまだな
エンジン特性効率の良い回転数ってのが、それぞれに在るんだよ
トウシローのバカの一つ覚えってやつだな
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 00:55:20 ID:HPaNDhmC
燃費スレでも色々言われてるけど結局のところどうなのかわからない
S5U80JhQ がターボに対して偏見を持っているなら、テリキに乗ることはないな
軽で1t、4駆、太めのタイヤ。これだけで燃費は相当悪くなるね
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 06:47:24 ID:cTCjOKzz
>>315 >>319
テリキってね、車両価格高い、燃費悪い、タイヤもでかいから高い、スタイルも万人向けではない。
でも乗りたい、欲しいと感じる人だけが乗る車って事でしょ。

>そして40キロ走行でも広い道だったら5速で走っています。
かえって車を虐待してる気がする・・・。


323名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 07:25:17 ID:tfL7hZH3
テリ&テリキって、コンパクト&Kの部類では、他に類を見ないコンセプトだから、
やはり好みが分かれるところだよね。自分は、それがよくて乗ってる!1300の方だけど・・
やはり4枚ドアってのが、一番の使い勝手の良いところだし!
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 07:38:40 ID:jmTUSXIg
衝突安全性やボディ剛性にしたって、今は他車が追いついてきたけど、
テリオスキッド発売当初、今のような衝突安全性やボディ剛性の比較テストが、
有ったなら、ずば抜けた存在だし!生まれた時代が早すぎたってところかな!
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 08:59:08 ID:mq94+lhi
>>319
オレは住宅街の30km/h走行でも5速にすることがある。
ほとんどアクセル踏まずに惰性走行でアイドリングのパワーだけで速度を維持する感じ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 09:44:58 ID:xpDO26Vo
クルマにストレス掛かりまくりですよ。
たまにカツ(上まで回す)入れますか?
回んないエンジンになりますよ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 10:11:21 ID:Ny/I/xUR
それにしてもダイハツ車は車種を選びにくいよね?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 10:22:39 ID:Ny/I/xUR
>>309
書き忘れたけど
4ドア、分割リアシートの車が欲しいのです
>>314
俺の言うメンテはオイル交換だけなんだけど?
オイル交換を怠るとターボ車はエンジンが壊れるんだよね?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 10:23:59 ID:Ny/I/xUR
モデルチェンジしてもキッドのエンジンはターボのままですか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 10:45:57 ID:S4z/dGH2
知ってる奴はダイハツ幹部。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 11:05:09 ID:HPaNDhmC
>>328
せいぜい5000キロに一回オイル交換すればいいだけの話でしょ
軽は普通車に比べてエンジンへの負担が大きいから、オイル交換の頻度は上がるよ
壊れるのを恐れるなら普通車買ったほうがいい
オイル交換怠るとターボは壊れるなんて怪しい情報どこから仕入れたんだろ
余程外れじゃなきゃ、壊れるのはメンテ含め乗り方次第じゃないのかな
4ドア、分割シート、NAという条件ならテリキは既に外れてるじゃないか・・・

さらに馬力いらない、軽、燃費も良い車なら他あたってください
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 12:04:22 ID:Ny/I/xUR
>>331
ありがとうございます
>せいぜい5000キロに一回オイル交換すればいいだけの話でしょ
自分の場合は1万キロで交換して居るんだけどこの場合はエンジンには
ヤバイのかな?
書き忘れたけど10年乗れる車、車体や底の方が錆びない車、分割シート
燃費がいい
車が欲しいと思って居るんだけど?
ちなみに今の車は10年落ちのトヨタ車で1800CCで
いつも燃費は14キロは走って居るんだけど?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 13:29:50 ID:nVhYfs5f
他あたってください
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 20:01:48 ID:Xiyfpafn
だから、どうしてSUVタイプのテリキに
燃費を求めるのかが理解できない。

>>332
その条件を満たすのは、多分エスティマ・ハイブリットしかないと思う。

さて、テリキに乗って3年目だが、
ノーマルのホイールにそろそろ飽きてきたので
今年の夏ボでホイールとタイヤサイズインチアップを考え中…っていうかこの車は
インチアップできるんやろうか(w
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 21:19:34 ID:HPaNDhmC
インチアップはできるけど、絶対タイヤ幅が増すよ
燃費の悪化を覚悟でどうぞ
俺もしたかったけど、ただでさえ軽で175もあるタイヤ幅を更に広げるのは躊躇して
やめたよ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 02:13:33 ID:PZd+oPnP
インチアップしたテリキを想像してみた。

絶対にチョロQみたいだって言われそう(w
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 08:04:30 ID:ZahHchzm
>>301
ステアリングの高さは問題ないが、
シフトレバーがもうちょっと手前にあるといい。

>>304
センターデフロック入れっぱなし?
そんなことしたらすげえ走りづらくなるじゃない。


シャワーヘッドミラーって何?勝手に妖しい言葉を作るなよ。
フェンダーミラーでいいじゃない。
左に寄せるときに役立つんだがな?

338名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 08:31:05 ID:DIhOggjx
1300NAの走りっていかがですか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 12:13:11 ID:E0eGzPak
>>337
たぶん304はオフロードの事言ってるんでしょ
雪もないオンロードでデフロックなんか使ったら車壊れるわ
あのフェンダーミラーはシャワーとか言われてるね
シャワーヘッドミラーは滅茶苦茶だけど
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 13:21:27 ID:fsEOP+mj
あ、確かにあのフェンダーはシャワーヘッドの形に似てなくも無いな。

俺は左の車線を確認するときだけ使ってるなぁ。
もう少し上向きだと、左側の死角も確認できるようになる気もする。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 14:54:03 ID:O0whEdAU
ジェットスキーのトレーラー引っ張りたいんだけど
テリorキャミで砂浜行けるのだろうか?

引っ張ってる人居たら教えて。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 19:13:20 ID:tYojNq95
>>341
副変速機が無いからフサフサの所でスタックすると思うよ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 22:28:04 ID:viJnHIvS
>>341
砂の質によるな!!
参考になるか解からんが、毎年4,5回砂浜で
4駈仲間でキャンプしてるよ。トレーラー引いたことはないが・・・
砂浜で走行するのに必要なのは、副変速機より太いタイヤだと思うよ。
砂質確認して入っているから(ノーマルのテリキです。)
いままで、スタックして他の仲間に助けられたことはありません。
ちなみに当方沖縄在住です。
条例で砂浜入ったらだめじゃんなんて言わないでね・・・
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 22:52:10 ID:viJnHIvS
>>341
ちなみに沖縄県内のジェットスキーをやってる所なら、
はいっていけると思う。という私はいつかは、愛車で
マイボートを引っ張って釣りに行きたいと思ってる中年です。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 23:05:17 ID:Y6HRoHHF
>>288
セニアってさ、FFじゃないのか?あれ。
違うか。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 12:08:08 ID:fmXX1uSe
テリオスキッドにオプションでトノカバーを取り付ける事は
出来ますか?
347314:05/01/17 12:10:46 ID:1S26qryu
ご意見ありがとうです。

購入考えてみるか。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 19:35:27 ID:YIGT23XT,
テリのプラモ出ないかなぁ
349拙者、道央地区在住でござんす:05/01/17 21:58:52 ID:zEp66gQ60
やはり副変速機が欲しい。
ところでテリキにウインチを付けた人っているのでしょうか?
拙者は付けたいので、どなたか御指南を願います。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:11:25 ID:IoWsqVmO0
>>346
テリキの方はないみたい。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 11:10:34 ID:SSHLqUXJ0
>>350
テリキの方はないのか?
荷室を隠すのに良いと思ったんだけど、
ダイハツってその辺の所はどう考えているんでしょう?
マツダでも取り付け可能なのに。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 13:12:21 ID:0qtuulVT0
>>351
トノボードは高いしね。
俺もトノカバーつけてるよ。のれんみたいな感じで、
カバーつけたままで結構荷物積んでも隠れるしキャンプ用具入れるとき良いな、と。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 13:20:36 ID:JPqzUORE0
ちなみにうちのトノカバーの導入

最初はトノボードを買おうとしたが高いからトノカバーを購入

うちのドライブ好きのアホ犬(ヨークシャテリア)は、
嫁の車のバックボードの上に乗って後ろ見ながら乗るのが好き

ところがカバーをつけると嫁の車と勘違いし、バックボードが
あるもんだと思ってトノカバーにジャンプ

突き抜けて下に落ちてワンワン鳴く

後部座席から後ろにいけないようにパーティションネットをつけるはめに イミネェ>OTL
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 16:38:00 ID:WlLoW6jj0
>>349
テリ、キャミのフレームでウインチはどうかと。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 20:36:29 ID:K8Snb2Hu0
>>353
トノカバーはカー用品店でも売っているのですか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 22:41:48 ID:zmOBer1s0
>>355
全部純正だけど?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 23:18:53 ID:JRJ7cz490
>>356
テリオスキッドのトノカバーは取り付け不可能だよね?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 23:48:03 ID:I0agB91g0
>>356
普通のテリオスの方の話ですよね?

ttp://www.daihatsu.co.jp/accessory/terios/luggage.htm
ここ見る限りはテリオスONLYみたいだから。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 00:11:31 ID:Wq9/DIo/0
というかキッドだと後席後ろが狭すぎて意味ないという話。
さて明日は雪かな。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 07:01:59 ID:dNSCx90j0
つかトノカバーって何で必要なんだ?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 13:21:48 ID:Yuq/jeAJ0
>>360
中を見られないためじゃないの?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 13:31:27 ID:y6Ai2zDj0
>>359
キッドだけでなくても同じこといえるのでは
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 15:20:37 ID:9eLIpX1u0
テリオスって2駆は今や貴重なFRなんですね。
だからと言って購入する人はいないでしょうが。

364名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 16:01:08 ID:QOadcWqo0
燃費悪いからね。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 20:30:50 ID:F8eZlT2s0
FRじゃ、雪道が怖いからな。
四駆でわざと新雪に突っ込んで遊ぶんですよ。
366363:05/01/19 21:19:20 ID:NJRZ7epd0
>四駆でわざと新雪に突っ込んで遊ぶんですよ。

自分も家のアクティ借りて同じ事してますw
でもデフロックがないので荷台にスコップと
古い毛布積んできます。

いやテリオスって外観に似合わずLSDとかセンター
デフロックとか意外とクロカンなんだと最近知った
次第です。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 21:30:15 ID:QOadcWqo0
クロカンFRなんて買う奴いる?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 21:34:27 ID:QhPLwmNg0
>>367
俺様
理由:前の車全損したから大蔵省の予算が厳しかった(´ー`)
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 23:43:30 ID:I9i0gZQS0
age
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 13:50:31 ID:1Y98GFAC0
最近妙に気になる存在です、このクルマ。
小さくて目立たないデザインに詰め込まれた濃い中身。
妻と二人、ピクニックセット積みこんで林道ツーリングに行きたいネ!
清流でコーヒー沸かして小鳥のさえずりでも聞きながら昼寝でもすれば
贅沢な時間が過ごせそう。

371名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 14:25:06 ID:28O6QwTM0
昼寝の前にカーセックス
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 18:13:20 ID:4bGOJGst0
激しく揺れそうな悪寒
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:16:37 ID:yF90/Q/k0
某車雑誌に、今年フルチェンとか書いてたような気がしましたがホント?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:20:15 ID:yQZ829FQ0
ローダウンサスならモウマンタイ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:35:47 ID:nRby5ZMv0
>>373
そういう話は毎年のようにあるにはあるんだが・・・
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:02:54 ID:5XDxHHDX0
フルチェンしたら中古安くなる?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 06:58:36 ID:EB/zyf0y0
>>373 もう何回も出た話題なんだが・・・。
>>375 もう何回もした返事なんだが・・・。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 13:18:41 ID:Rfow9SLV0
>>377
実際にチェンジするの?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 15:10:42 ID:EB/zyf0y0
そりゃあ、いつしてもおかしくない位の年数だよね。
でもFMCの情報なんてのはメーカーにとってトップシークレットだから、出てくるのは単なる噂。
でも来月でもおかしくない。
要するに発表されるまで分からない。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 18:16:48 ID:Xq5Y3bHh0
ルーフキャリア付けたいんだけど
まだ現行モデルにTトラックポイント残ってるの? KID。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 04:58:57 ID:N7EEVHI20
エアロダウンカスタムってATしかないのかyo!
MTもあればなぁ……
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 05:12:08 ID:LsyFgeH50
自作汁!
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 07:08:32 ID:jD2HwfEC0
>>371
大揺れでしたわい
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 10:30:17 ID:U3b5uHdx0
キッドのフォグランプはH3?
前から見ただけじゃ分からないんだよなあ。

385名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 10:41:24 ID:xuSSAs1g0
h3dだよ
h3cでもいけた
でもオークション見てたらh3のがあったから、時期によって違うかも
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 12:02:06 ID:7kI/Isxs0
H3Cだとカマボコ型の切り欠きが、チョッと小さいから削らないと入らないよ。
当方は削って、H3Cを使用してるよ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 17:40:18 ID:celePYOF0
キャミが今週納車の予定
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 20:10:14 ID:ugyCyQJZ0
いいな〜、値引きいくらだったの?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 21:45:28 ID:XKn20pjg0
まだ新車であるの?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 12:44:28 ID:m9WSt08A0
今度の4月で二回目の車検だ。俺のテリキ。
今まで故障らしい故障もなかった。
ご褒美として今回の車検ではワックスオイル(防錆)
でもしてやろう。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 02:19:46 ID:sSN0iGaD0
あんまり多いと嫌なんだけどドレ位の頻度でこの車見る?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 06:59:28 ID:T8xa9Swc0
折れんちの周りでは日に一回見るかなっ?て感じ。
ちなみに木戸率は低い。
神:照雄:木戸 4.5:3.5:2の割合。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 11:05:57 ID:nf+SrtNB0
夜勤中の早朝5時頃にメシ食い行こう思ってテリキ出して青信号確認して交差点入ったら
信号無視の車が右から目の前にすぽーんと出てきて相手の車の横っ腹に激突。
こっちは常識的なスピードだったしブレーキもなんとか踏めたんで
前がちょっと潰れた程度でお互いに怪我もなく済んだけど…。
まだ8000kmしか走ってないんですけど。

運転してた相手のおっちゃんはラジオだかの操作してて前見てなかったとか。
交差点の手前でラジオ操作とか普通しねえよバカ。交通ナメんな。
家族でどこかへ出かけるとこだったのか、DQNぽい奥さんとガキ2人が同乗してた。
出てきた奥さん曰く「横じゃなーい、そっちが悪いんでしょー」
普段温厚な俺サマもさすがにカチンと来た。
「ざけんなテメェこっち青だったろうが信号見てねーのかよ!!!」
小学生くらいのガキ2人大泣き。「なんでこんな目に遭わないといけないの」
それは俺のセリフだ。
さらに極めつけ。後で電話して相手の任意保険の会社聞いたら
「自賠責しかないんですよ、任意切れちゃってて…」
ちなみにこいつ生命保険会社だかの社員。バカに免許を与えるな。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 12:26:41 ID:zMMkuyon0
>393
自腹で修理するの?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 15:15:40 ID:RUVLBzMy0
>>393
借金させてでも相手に払ってもらうべし。
DQN家族ならなおさら
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 15:19:13 ID:MEWrmk7I0
>>393
かなり読み辛かったな・・
保険の話したって事は、警察はその場で呼んだ?
とりあえず最近の事だけど俺が気になってる記事を読んでみ

ttp://response.jp/issue/2005/0108/article66916_1.html

酷い話だけどね。
この記事の場合向こうが赤信号で突撃してきて、それに気付いて急に止まるのも
危ない気がするけどなぁ
赤信号無視が助かって、自分はカマ掘られる可能性高いしね

ゴリ押しで修理代請求するしかないね
ガムバレ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 15:28:23 ID:jyEsS0xe0
>>393
向うに反省の色が見えないよーなら新車交換を請求したら?
俺前の車で走行5500kmで駐車場でハデに当てられて(ドア閉まらなかったw)、
向うが典型的なDQNで「えー?そんな見えにくい(そのDQNからw)とこにいんのが悪いんじゃん」
(ちなみにきっちり白線内)
とか言われてブチ切れて新車交換請求したよ。まあその後はどーなったかはさておき、
断固たる態度を見せとかないとアホ相手にはなめられたら後後うっとしいよ。
つか保険スレの方が有意義だと思うから行ってら。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 15:43:39 ID:U58gAKpz0
>>393
相手のDQNをポアしてOKでつ。
私が、許可します。
或いはそいつの玄関前にバキューム・・・
いずれにしても、信号無視&任意保険未加入なんていうとんでもない典型的DQNなんで、
とことん責任追及して自殺に追い込んで下さい。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 17:31:02 ID:45Rq/bC90
>>392
ありがとう神人気あるんだな
400393:05/01/25 18:22:20 ID:nf+SrtNB0
警察は当然呼んだ。
DQNくせーのは奥さんだけで、運転してたおっちゃんは気のいい…っつーより
気の弱そうなタイプ。家庭内での発言権低そうな。
金払うってのは確約させたし、相手はワゴンの結構良さそうな車乗ってたし
まあ車売らせてでも払わせるよ。
ちなみについ先ほどテリキ預けた親戚の修理工場から連絡があって、
修理代は60万オーバーになるとか。工場の方から相手にも伝えてもらった。
DQN奥さんの態度は大変気に食わないが運転してたおっちゃんは
素直に過失を認めたし金も払うと言ってるんでまあ寛大に。

ちなみに事故当時ガソリンが残り少なくて少しスピード抑えてたんだ。
30km道路で、多分40km出てないくらいだったと思う。
これがもうちょっと速度出てたらこっちの横ッ腹に相手が激突してたわけで
被害ももうちょっと大きかったはず。そしたら堂々と新車請求しちゃうんだけどなあ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 18:26:09 ID:T8xa9Swc0
漏れも昔、任意切れのヤシにぶつけられて全損喰らった事があるよ、
まだ殆ど乗ってない車だったんでゴネて新車にしてもらった。
かなり大変だったよ、そんときは。
こちらの過失が全く無い事故でもそれ相応の金銭的や精神的な負担を
強いられるのはカナリ辛い。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/25 19:42:04 ID:bK/k0b9M0
ウチ(北部九州の20万都市)は
神:照雄:木戸 30:1:50の割合かな

2年前に新車の照雄に乗ってるんだけど20マソ値引きさせた。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:17:18 ID:cba+JVUX0
>>400
あ、ご苦労さん。今後もなにかと大変だと思うけど頑張ってな。
俺も昔似たような事故に遭って、相手DQN臭い奴でブチ切れたが、
両親が誠心誠意謝りに来て、ちょっとほだされて完全修理で手を打った事があるよ。
まあ、これもお互いにケガらしいケガが無かった事故だからであって、
あんたも俺も運が良かったってこったね。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:30:00 ID:69sbHT+20
こういうので出てくるから目立つんだと思うが、任意切れ相手の事故って
そこそこあるんだな。
気をつけないと。
ケータイは肌身放さず。ぶつかったら即110番。

しかし以前軽くカマ掘ってしまったがほとんど傷もなかったから、
連絡先交換したものの以後何もなしなんだが。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 05:14:18 ID:fnDFJGpl0
任意加入率って8割なんだろ?
10台のうち2台は無保険かよ、怖いね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 07:34:12 ID:YnxjWK5r0
バカに対抗する手段は自損保険加入と可能な範疇での安全運転しかないな。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 14:09:55 ID:VqBYEW6G0
最新号MagX見ろ!!
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 14:16:02 ID:YnxjWK5r0
ん?なんかフルチェンとかの材料出てるの?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 16:21:56 ID:0uxkvYtQ0
アトレーとテリオスのテストカー情報だってさ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:57:15 ID:VhkePJ/s0
今度テリオスもしくはキッドのMTを購入候補に考えているんですが、MTには
フットレストはないんでしょうか?
無いとしたら運転しづらいないのかな。


411名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 01:27:01 ID:kLxqKBPM0
そもそもテリオスって標準でフットレストってないんじゃないか?
社外パーツでならあるようだけど。

あとMTにそれ入れたら踏み切れるんかいな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 02:18:51 ID:FLnFF85N0
>>408
次期テリオスは逆台形グリルにツリ目の1.5Lで2006年初頭発売。
413408:05/01/27 07:10:20 ID:qZaosShu0
>412
さんくす。
照が1.5Lになるんなら手力とは決別なんだろうね、きっと。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 10:23:11 ID:+G5JXcjv0
>>412
RAV4っぽくなるって事か。
自分的には次は微妙だけど、売れる車にはちょっとはなりそうかな。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 10:32:53 ID:Z+GecicN0
貴重な1.5クロカンか。いいな。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 14:33:35 ID:6XjeGBs80
うーん、純粋なパワーアップは嬉しいが、
ポシャらなければいいが・・・。ダイハツがんばれ。
いずれにせよ先の話だし、2年目の俺にゃ関係ない話だが。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 14:34:49 ID:6XjeGBs80
あ、テリオスオーナー2年目って事なw
ジーノもああいう風になってしまったし、うーむ。
ところでテリキはしばらくこのまんまなのかな。
販売台数比からすりゃテリキもなんらかの動きはあるでしょね。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:28:42 ID:wXiz3RtY0
>>411
MTだとフットレストつけるスペースないよな。ちょうどクラッチペダルの下になる。
コーナーでは頑張ってフロアでふんばるしかないな。
419410:05/01/27 23:54:47 ID:VhkePJ/s0
>>411
>>418

なるほど、今乗っているのがストーリアで、今度乗り換える
かもしれないので、参考にさせてもらいますね。

当初ジムニーにしようかと思ったんだけど、2ドアなのが
ネックでした。
因みに荷室もテリオスキッドの方が大きいような気がするんですが
殆んど変らないですかね?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 00:32:47 ID:uo+0/v2G0
>>418
俺、右の急カーブはフロアで踏ん張ってるけど、
左の急カーブは体をドアにあずけて運転してる…

あ、それが普通か。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 14:29:46 ID:QwMrL83Y0
コレ見るかぎりmagXに載ってるアレと一緒かな?
ttp://www.daihatsu.co.jp/wn/gif/031211_1.jpg

>>419
荷室は高さの分テリキの方が大きく感じます
ラゲッジランプがある、スペアタイアが外にある点が大きな違いですか
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 18:21:18 ID:WVSnjwmw0
性器ディーラーが少なくて買いヅラ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 20:20:02 ID:lPPTGjwd0
>>421
まったく同じだね。
それをMagX編集部が、新型テリオスの外観として分析している所が笑える。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 21:09:11 ID:aj64BBxP0
キャミ納車しますた
425408:05/01/28 21:34:43 ID:PJ6UrCrL0
>424
インプレよろしく!
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 21:50:07 ID:HwtHlbsr0
インプレッサ?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 11:16:43 ID:UWEM/0Az0
>>421
トヨタ資本な大阪発動機だから仕方ないんだが、デザインにトヨタ色が色濃く出てるね。
若干スリム化してホイールとタイヤ次第で印象が大きく変わりそうだけど。


来年車検だから他の車に乗り換え予定だが、
完成したFC版のデザインが良かったら検討材料にいれようかな。
(そういえば今のところマツダのプレマシーとかアクセラを候補に入れてる…。
ニッチなメーカー好きだなぁ、俺)
428424:05/01/29 14:22:43 ID:IdnWKMJg0
まだ20Kmくらいしか走ってないけど・・・
ちなみに初期型3ドアRAV4から4WDのP(MT)への乗り換え。

*ちょっと気になった点

・シフトノブが短い
 →俺の腕が短いのもあると思うけど、場合によっては指だけで
  シフトチェンジすることがあった。付け替えた方がいいのかな?

・3速が入りにくい
 →RAV4だとシフトが比較的硬めで、ニュートラルにもかっちり
  戻っていたような気がするんだけど、キャミはなんかシフトが
  柔らかくて2速から3速に上げるときにちょっと入れにくかった。
  慣れの問題か?

・後部座席がスモークでなかった・・・
 受け取ったのが夜だったので今日気がついたけど、Pは後部座席の
 スモークはサポートしてなかった・・・orz

つづく
429424:05/01/29 14:26:28 ID:IdnWKMJg0
つづき

*気に入った点
・低速が運転しやすい
 パワーレンジが低中速域を重視しているように感じた

・静か
 RAV4は比較的うるさかったので、思った以上に静かだったのがよい

・車両感覚が変わらなかった
 細かいところは違うけど、概ねRAV4の車両感覚と変わらなかったので
 あんまり違和感がなかった。

ところで慣らし運転って、どんなことに気をつければいいか知っている人
教えてください。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 20:43:38 ID:H4yn6NRc0
エンジンの回転数を押さえ気味に走行して
「急」の付く動作はなるべく避けることだね、
ミッションやデフ、ブレーキにもナラシは必要だし。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:48:52 ID:8xNg2hQa0
慣らし運転は、運転が荒い人意外気にする必要なし。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 01:27:29 ID:snePDVCW0
ブレーキのジャダーがでないように、ブレーキローターにあまり負荷をかけないとか
急にブレーキしたり温度を変化させすぎると、ローター厚が変化したりするらしい
あとはオイル交換は最初は早めにするとか
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 08:23:36 ID:wjMA4KIx0
手力に照雄のバネ組んだヒトいない?
最低地上高を少し上げたいんだけど。
434424:05/01/30 10:16:50 ID:eiFUcI9Y0
>>428
>・シフトノブが短い
> →俺の腕が短いのもあると思うけど、場合によっては指だけで
>  シフトチェンジすることがあった。付け替えた方がいいのかな?

前の車のときは掌でシフトノブの頭を操作できたんですけど、
今は指で操作するような感覚になってます。
長さを調整するようなパーツってどなたかご存知ですか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 13:22:08 ID:LJLlBwsd0
次期モデルってだたのアジア戦略車じゃね?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 14:42:26 ID:1vRhE9jg0
>>435
シーッ!!
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 15:33:51 ID:snePDVCW0
>>433
保証はできないけど、普通に組めるはずだよ
でも最低地上高同じだし、重量も大差ないから同じバネの可能性もある
たしかテリキのほうがバネレート高かったはず
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 16:10:42 ID:wjMA4KIx0
>>437
さんくす。
レート同じなら意味無いねぇ、乾燥重量と乗車定員、オーバーハングの
荷室スペースの差などを考えて当然別物だと思ってたよ。
山行きの際は195-80-15に履き替えて1.5cmだけでも車高かせぐか…。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 22:11:58 ID:S0W+mg+90
>>434
長いシフトノブを探すか自作してつける。
シフトレバー延長ロッドとかもあるはず。
アクリル製のシフトノブだとDQN臭ばりばりなのでおすすめできない。

>>437
ローダウン仕様のテリキッドに、ローダウンじゃない純正ショックとバネは
そのまま付くんでしょうかね?
サス回りの調整も必要?
440437:05/01/30 23:16:32 ID:snePDVCW0
前に調べてたんだけど、バネだけで下げてる感じがする
オプションだとダンパーが黄色っぽいけど、中身はみんな一緒な気が
ルキアだけは足回りのパーツが色々と違うみたい
バネだけの違いだったらジオメトリーとかキャンバー角の変化は大丈夫なのかね

確実な情報ではないけど・・
どっちにしろ純正で揃えると高いんだよね
441424:05/01/30 23:19:01 ID:eiFUcI9Y0
>>439
>シフトレバー延長ロッドとかもあるはず。
>アクリル製のシフトノブだとDQN臭ばりばりなのでおすすめできない。

サンクス。
今日パーツ屋さんにいったら延長ロッドを見つけたので購入しました。
シフト操作がいい感じです。
442拙者、道央地区在住でござんす:05/02/01 14:31:06 ID:CciFuW0T0
テリのFMCに伴い、テリキは絶版でしょうかね?(悲
まっ執行猶予一年有るので、今年は地道に純正POTを揃える事にします。
サイドパイプやリアラダー、センターピラー付け手摺など。
因みにバックドア付リアビューミラーの鏡面が錆てきました・・・泣
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 15:23:03 ID:rM6qqfJN0
ホントにXENIAが時期テリオスのベースなのか?
3列シートになるのか?

http://www.daihatsu.co.jp/wn/031211-1.htm
http://www.daihatsu.astra.co.id/xenia/xenia.htm
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 16:20:35 ID:Pf8tcfjb0
まあ本当にセニア=時期テリオスなら、
もはや新規開発する程の車種ではないと思うから妥当な判断とは思うけどね。
しかしこれってFMCっていうのか?w
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 16:21:16 ID:YDGdTPlt0
キャミの方はどうなんだろ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 22:23:47 ID:oLNJ88By0
雑誌にテリオスの記事が出たのは何年振りかな・・・
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 00:32:41 ID:fiw3KcM60
まさかテリオス/キャミに後継車が出るとは思わなかった。
絶対に100%確実に一代で終わると思ったから。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 02:03:18 ID:c4pQ322I0
ろなり
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 17:55:15 ID:xbaSQpfA0
キッドのおかげ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 18:21:33 ID:m1K+oIkK0
今日も言われた。
「これ、なんて言う車ですか?いいなあ。今度これにしようかなあ。」
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 20:27:04 ID:sgBDrcBZ0
「軽なんですよ」

「マジ?やめた〜っ」orz
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 13:31:11 ID:P8IMwgcx0
そっかー?
俺テリキ買ったの5年前だが・・・
その当時言われたのは「この軽、大きくていいね!」
だったな!
今じゃそこらじゅうで走ってるんで見向きもされん。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 21:43:11 ID:vOOMd0CI0
大きいと燃費悪い罠・・・orz
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 23:33:24 ID:RN6Yngm70
>>452
というか、>>451で書かれているのは「軽に乗るのはかっこ悪い」という
偏見というか先入観が多分に盛り込まれていた上での発言と思われ。

しかし、規格変更後の軽は本当に無茶苦茶大きくなったよなぁ。
スレ違いになるけど、モーターショーで初めて新規格の軽(あの時はタウンボックス)
を見たときの衝撃は今でも忘れられん。なにあのラゲッチスペース。広すぎ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 09:48:06 ID:hzp0LeGr0
軽に見えない罠。
質感ありすぎ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 19:09:03 ID:SdhNRs2F0
スペアタイヤのケース(カバー)付けてますか?
自分のテリキ、裸のままなんだけど、結構汚れるんですね(あたりまえか)。

ケース付けようかな?と思うんだけど、いまいち良い絵(?)が無い。
無地もなんか寂しいような気もする。
カバーで目ぼしいのはビックリマークだけど、見かけるテリキの1/3はこれだし…。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 20:46:14 ID:FgtauBK70
スペアタイヤのカバーなんて、、
なんでそんなもん必要なのかな?汚れるから?今度はカバーが汚れるよ。
背面タイヤのカバー付なんてダサ杉ですよ。
四駆に背面タイヤカバーなんて、カンガルーバー付けるのと同じくらい無意味。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 20:57:27 ID:8ZDCe7bi0
>>457
ルーバーは人殺しの道具です。
タイヤカバーなんて罪ないよ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 21:24:13 ID:xpFzcm040
男はタイヤ剥き出し。ズル剥け。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 21:48:34 ID:SdhNRs2F0
>>457
やっぱカバーは邪道ですかね。
確かに汚れに関して言えばカバーが汚れるだけですし。

このままズル剥けのままいくことにします。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 21:54:47 ID:HzopiJlq0
汚れ云々というより、ドレスアップの意味がある気がするけどね。>タイヤカバー

ちと重いが、プラスチックな奴(2万円くらいする奴とか、5万くらいする奴とか確かあったよな)
とか買って、自分でデザインするのも面白いかもなー。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 22:48:22 ID:h74MrfgR0
ソフトタイヤカバーは内側にかびが生えます。
うちのはキッドにキャミのカバーだけどさ。
こまめに外して干しましょう。でも面倒だから外しっぱなしになってる。
ハードは知らんけど、高いし。

適当に絵書いて、ベニヤ板かプラ版丸く切ったのに貼って取り付ければオリジナルカバー!
パジェロミニで、「四駆」とだけ書いてあるカバーあったな。ジムニーだったかな?

463名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 23:07:49 ID:kdhl6FQV0
>>454
嫁のヴィッツは軽と間違えられ、
俺のテリキは普通車と間違えられる

こんなパターン誰かいるだろ、同じようなのw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 23:11:10 ID:0ROZZFgI0
>>462
ハードはドレスアップの為に納車直後につけたけど正直「しまった」と思った
湿気が外に出て行かない&汚れが結構目立って・・・。
街乗りで気候が穏やかな所に住んでたら結構いいかも。
つかカバーならソフトカバーで良いと思う。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 23:54:45 ID:7qSLor8l0
北海道に来てFFの辛さを実感。テリキ買うかテリオス買うかパジェロio買うかで悩みが
尽きない。。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:33:41 ID:0b470DWH0
>>462
10円玉の絵を描くというのはどうだ?
チョロQみたいでかわいいと思うんだが(w
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 01:30:50 ID:C2aqNioT0
以前RAV4乗っててスペアむき出しにしてたら、
ホイールが錆びてしまった。
(雪国なのとあんまり手入れとかしなかったのもあるけど)
結局スペアタイヤを使うことはなかったけど、
あれはちょっと履くのが怖かったな。

それがあって、今はソフトカバーをつけてる。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 06:11:54 ID:dOlaWinl0
スペアを紫外線から保護するという観点から良いのでは?
装着しているタイヤよりそういう意味では痛みやすいから。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 07:15:19 ID:snJfBCuv0
おまいらスペアはたまにリヤタイヤとローテーションしる!
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 08:36:03 ID:GAzudFXe0
そりゃ無理やわ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 09:05:51 ID:gCdfu/A20
>456
オイラは黄色の「熊出没注意」のソフトカバー付けてるよ。
ヒグマの顔と熊出没注の文字、よくステッカー等で見る奴ね。
ヒグマの手形の黒い奴も売ってたけど。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 11:05:05 ID:rVQUjbbO0
>>469
ディーラーで車検受けたとき、
「スペアのタイヤまでローテーションして」って
頼んだけどあっさり断られたよ!
普通は前後左右でスペアはヤラナイみたいだね?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 11:29:15 ID:snJfBCuv0
すでに磨耗していて新品径のスペアと外径寸法に差が出来てたからだろ、
取説にはスペア含めた5輪ローテーションの仕方が書かれてないかい?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 12:43:41 ID:/3Icy5+40
473の通り、普段からローテしてるなら大丈夫だろうけど普通はしないよ
俺は前後の入れ替えしかしてない
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 12:58:48 ID:GAzudFXe0
テリキ試乗しますた。
個人的には、ハンドルが下の方にあるといいなぁって感じ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 15:01:28 ID:dOlaWinl0
んだ、ちょっと上に向きすぎてんだよな。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 15:33:06 ID:GAzudFXe0
あと、ボンネットが長くてデカイなぁ〜って思ったら、
うしろがすぐラゲッジルーム。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 19:30:27 ID:snJfBCuv0
上のほうでテリキのオフ走行してる画像をうpしてくれてたヒト、
まだここみてる?
山でのパフォーマンスに点数つけたとしてジムニーが10点、
アルトが1点ならテリキは何点くらいでつか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 21:12:17 ID:rVQUjbbO0
いつも見てるよ!
難しい質問だね!
うちのメンバー8人ほどいるんだが、
高校卒業したころから十数年、海でキャンプをしているメンバーです。
それが、砂浜でキャンプするなら4駈を買おう→どうせ4駈買ったん
なら山にでも行こうとなって・・・最近エスカレートしてます。
私(テリキ)とエスクードと三菱ジープ以外はすべて
ジムニー(すべて改造車)になってしまいました。
やっぱり本格的に山遊びするようになると
皆行き着くところはジムニーになってしまいました。
ちなにみ皆、「テリキ売って早くジムニー買え!!」て言ってます。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 21:21:02 ID:rVQUjbbO0
で、点数なんですが・・・
6点か7点かな?(あくまで私見)
コブのない真平な斜面ならジムニーでもテリキでも
別に関係なく上がれます。(アルトでも上がれるかも?)
ただ大きなコブがある所では、改造したジムニーの足には
到底かないません。左リヤが1Mくらい上がってる写真を
見たことあります。ジムニーってそれでも横転しないで
バランスとってたりします。もちろん改造車!
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 21:34:23 ID:rVQUjbbO0
そこまでできるのは、うちのメンバーもそうだが、
10年落ちくらいのジムニーをせっせと改造してます。
横転しても痛くも痒くもありません。
ただ、改造するにはデメリットもあります。
公道を走るのは安定がなくなるのは想像できますが、
車検や修理をその辺の工場に持ち込んではやってくれません。
必ず、専門のショップでやってもらってます。(かなり割高)
その辺のメリットデメリットを考えると私はノーマルのテリキで
いいなと思ってます。多少のオフロードも走れます。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 21:42:54 ID:rVQUjbbO0
ちなみに普通の4駈車(アルトなど)に比べて
テリキが勝ってる所と言えば・・・
タイヤとボディの作る角度(トレール角って言うのかな?)
が結構大きくて、例えば斜面を上がる時フロントを擦ったり
リヤを擦ったりすることはあまりありません。(傾斜の角度によるが)
ジムニーほどではないが、多少は足も伸びてはくれます。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 22:37:35 ID:snJfBCuv0
>>479.480.481.482
解かりやすいコメントにサンクス!
林道だけじゃ物足りなくなってきたのでもう少しハードな走行も
ためしてみようかなぁ!
ボディがボコボコのテリキもなかなか良いかも?
またテリキのカッコイイ画像みせてくださいね!
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 23:38:27 ID:5/ucY0li0
バンパー擦りまくり>カスタムL
485名無しさん@そうだドライブへ行:05/02/07 00:03:40 ID:U6ZXezak0
そのカスタムLに乗っているのだが近所の雪でボコボコの坂に大穴が空いていた。
どうも近隣住人が排雪で埋めていた模様。更に雪が積もっていて平らに見えたのだが
通り抜けた時にイヤな感じがしたんだが案の定、フロントスポイラーの左半分が折れて脱落した。
交換にいくらかかるんだろう…OTL
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 01:11:21 ID:ox278Blc0
フロントのバンパーだったら3〜4万位かな確か
俺ならとりあえずヤフオクで原形をとどめてるバンパーを5000円位で買う
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 10:38:50 ID:Yt3Vexn30
カスタムL、で総額20万値引き狙います('A`)
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 16:30:12 ID:c7/dshBS0
今日、11年式テリキとお別れしました。
飽きたなぁって思ってたけど、もうちょっと乗っていたかったかも・・
でも6年落ちなのに、思ったより査定が高くて助かりました。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 17:58:16 ID:ox278Blc0
>>488
テリキは査定全然値落ちしないよね
いくらで売れた?
うちのは7年落ちだけど・・
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 18:05:46 ID:qU5h9g0B0
11年式テリキでも4駆仕様なら需要多いような気がする。
ジムニーなんて10年落ちや12年落ちが平気で売れるからな・・・
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 03:32:37 ID:qZKF0ub20
平成3年のMTのJA11が普通に20万円で売れたのには驚いた。処分料請求されるかと
思ってたのにラヴィットまんせーしちゃうぞ いやテリオッスのスレには関係ないんだけどね
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 07:42:06 ID:PiS7h4PN0
>>489
50万だったよ、ちなみにCL
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 15:20:46 ID:B9MdtYsQ0
>>492
それで今度の車はなんにしたの?
俺は今月車検なんだよな。
丸五年乗って、とりあえずまだ乗るつもりだが、次も四駆でないと雪道がおもしろくないし。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 17:54:43 ID:PiS7h4PN0
>>493
その気持ちわかるよ〜、こちら雪国だから・・
実は事情があって次の車をまだ探してる状態w
職場で使ってない車(パジェロJr)を借りれるんで、今それ乗ってます。
この車けっこう楽しいね、サイズの割にパワーがあって。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 18:08:27 ID:JDcnoJeE0
こちらは、南の島で砂浜をぶいぶい言わせてたりする。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 19:57:07 ID:xa1h2yy70
ekアクティブか・・・
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 13:56:02 ID:OC+gwDEY0
あげ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 00:26:17 ID:gXPg15zW0
近くのダイハツで一番目立つ場所から格下げされてた
499 :05/02/11 05:32:14 ID:FLm/0vzr0
それは、モデルチェンジが近いから? >498
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 13:18:36 ID:lf0VAnmt0
次期モデルも、相変わらず重くて走らないってさ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 19:34:30 ID:+kzddQKg0
>>500
いまも充分走るだろ。飛ばしたら燃費が悪いだけで。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 20:56:16 ID:wc7HHuXb0
テリオスのカスタムエディションだったと思うんですが今はそれに乗っています。フューエルホースにつける燃費グッズをつけようと思うのですがつけるそのホースがわかりません、どなたかつけていらっしゃる方が居られたら、教えていただけませんか
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 00:15:22 ID:edxoQDP30
つけてないけど、エンジンルームのど真ん中かな
エンジン本体があってすぐ左側に4本のパイプがまとまってるとこがあるでしょ
そのまとまったパイプとエンジンの間にインジェクションがあるんだけど、その奥
にあるホースがフューエルだよ
エンジンの左上のほうに平行に刺さってる細い金属パイプの奥ね
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 18:13:58 ID:evMOWoAI0
フェールラインも見て判らんようなヤツが小細工したって、効果の差も判らんだろうに。
間違ってリターンパイプに付けないようにな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 18:32:30 ID:Pj5BRhRS0
ごもっともな意見です。まあ、何事も始めからバリバリとはいかないもので・・・
後部の燃料タンクからのホースをたどって見たんですが、片方はそのままエンジンへ
片方は10cmちょいの円柱を介してエンジンへどちらが正解でしょうか?
後者かなと考え中です(リターンにつけるとどうなるんだろう?)
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 18:36:31 ID:evMOWoAI0
>>482
>タイヤとボディの作る角度(トレール角って言うのかな?)
????それって、足回りの色んなアングルの内の1つじゃん。
君の言いたいのは、
アプローチアングル(Fタイヤ下からFバンパー先端の結ぶ線と地面との角度)
デパーチャーアングル(Rタイヤ下からRバンパー先端の結ぶ線と地面との角度)
ランプブレークオーバーアングル(F,Rタイヤからボディー下とのアングル)
みたいな事だろ。詳しくは自分で調べてくれ。
悪路で一番大事な、足の伸び長、ランプブレークオーバーアングルが少なくて、
副変速機無しってのが、極低速で低回転トルクが出なくてぬかるみやモーグルで致命的だよ。
ジムニーとは、まったく性能がかけ離れすぎ!
F,Rのアングルは無理したり勢いでなんとかカバー出来ても、
ランプブレークオーバーアングル無しは亀状態、短足は対角線スタックの基!
以前、大型ヨンクをいじって乗っていて今キャミ乗ってる自分の感想。
自分はキャミターボだけど、狭い道幅で多少地上高が必要なフラットダートなら
色んな車種の中でも最速だと思うけどね。


507名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 18:45:00 ID:evMOWoAI0
>>505
リターンに付けても特に悪影響は無いと思う。意味無い状態だけど。
フェールフィルタ→プレッシャーレギュレーター→直後にインジェクターに行ってるはず・・・
プレッシャーレギュレーターでぐぐってみれば写真とか出てくるだろうから直に判ると思うよ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 20:08:30 ID:OBp4GuJG0
アライメント=トーイン、キャスター、キャンバー
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 20:58:46 ID:PlH/DjVL0
キャスター/トレールは、二輪車ではかなり重要なファクターだぬ。
0.5度の違いでもハンドリング、寝かし込みの感覚が大きく変化する。
ブレーキングや加速で常に変化している。
サスの長さを換えたり突き出し量かえたりすると変化してかなりフィーリング、味付けを変えられる。

四輪では、Wウィッシュボーンとか、姿勢変化の影響でアライメントが変化したりし難い形式が多いね。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 22:57:29 ID:u9Qo2Mqz0
中古キャミ買いました。うれし〜。早く納車されないかな。

オーディオレスだったので何かつけないといけないのですが
2DINでもつけられますか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 23:46:20 ID:PlH/DjVL0
>>510
2DINにすると、ドリンクホルダー&小物入れが無くなり非常に不便ですが・・
それでも良ければ、何でも付くよ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 02:42:01 ID:0/SreUFw0
来年1月にFMC(テリ・キャミ)FMCって噂だけどやっぱりパッソベースになるのかな?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 08:15:52 ID:OXQejmH00
ただのアジア戦略車。
514510:05/02/13 09:41:42 ID:8MMiPbo00
>>511 ありがとー。たしかに不便そう。
でも1DINでCD+MD+MP3っていうのが見つけられなかったから。
欲張りすぎ??
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 10:26:05 ID:4yEwzF660
>>514
欲張りすぎ。1DINでその組み合わせにしたいなら
CD+MP3にMDチェンジャー付けるしかない。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 15:01:19 ID:hFrto1GE0
>>512
来年まで待たなきゃいけないの?
買い替えに間に合わんのだが...
>>513
アジア戦略車は既に発表済みだよね。
日本仕様にするのに、そんなに時間かかるの?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 22:02:44 ID:/xTHzsnB0
コンパクトクロカンは生かさず殺さず。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 06:52:45 ID:Fk4Z5zCZ0
>>516
車検をすればいいじゃん。
君の車の車検はいつよ?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 02:29:29 ID:ssjhTvH/0
テリキ

MTなんだけど、二駆or四駆で迷ってます。
ライトプレッシャーターボかインタクーラーターボかもまだ決めてないんだすよ。
雑誌にはライトプレッシャーターボの方が扱いやすいとは書いてあったけど。乗り比べできる所なんてないし
オフロードはやらないつもりで、スキーにも行きません。

つーかMTだとLにしか二駆ってないんだよな。
インタクーラーターボのMTだと四駆になっちゃうんだよな。
四駆でアスファルトの上を走るだけじゃもったいないような気もするし・・・
選択肢少ないよな、ダイハツ。

モデルチェンジは無いのかな〜

助言願います m(__)m
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 14:15:58 ID:eC9iFYjx0
この車を街乗りにしか使わないことを・・・理解できない
俺にはちと助言にしようがないな!!
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 14:43:06 ID:6pPWPEWg0
>>519
>選択肢少ないよな、ダイハツ
こんな車がラインナップにあるだけ凄い事じゃね〜か。
少ないのは君の、車やメカニズムに対する知識だぜ。
4駆で通常のターボが選べるのに、2駆でトロいのが良いってどういう判断?
俺は、普通の遠出はデカイミニバンで行って、
普段乗りと、山歩きや河原に趣味で家族で行く時用に、ジムニーではダメでキャミターボ以外に選択は無かったけど。

趣味の為の道具として必要性が無いなら止めとけ。テリキじゃ中狭いし重いし後悔するよ。
町海苔君ならノンターボのMOVEやタントでも買ったほうが後悔しないよ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 16:25:47 ID:QzjZ4Z670
俺街乗りで普通に4駆+インタークラーターボのテリキに乗ってるよ。

この車が気にいってるならやめろとはいわないけど、軽の割に高いからね
街乗りならライトプレッシャー+FRでも必要十分だと思う
4駆より軽いし、ライトプレッシャー+MTだとかなり安くなるし
下取りは4駆のほうがいいと思うけど、その分買うとき高いでしょ
今乗ってるテリキは俺が選んだわけではないけど、街のりに使うなら

FR+ライトプレッシャー+(MT or AT)でいいと思う。

メカ好きだったら後から純正インタークーラーつけるがよろし
使い方まで強制する筋合いはないし
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 20:14:07 ID:0dX0SHHt0
来年1月か。
それまで待つかな・・・。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:29:08 ID:zOs/Q90S0
テリキ&テリオスパンフレットに、
カスタムX,L,ノーマルX,Lの4台分の写真があるが、
そのうち3台は街中のこじゃれた写真なんだな。

唯一1枚だけ載ってるテリオスも街中。

当初のコンセプトは知らないけど、今は街乗り用と考えているのでは。<ダイハツ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:37:21 ID:up6fo8es0
完全街乗りならば軽よりもリッターカー選んだほうがよさげ。
あと、>>521が言っているように重いから燃費も食うし、街乗りにするにはつらいので、
買った後に↓なネガティブ意見が出る予感。
ttp://www.carview.co.jp/userreviews/review.asp?idreview=33560
ttp://www.carview.co.jp/userreviews/review.asp?idreview=20117
ttp://www.carview.co.jp/userreviews/review.asp?idreview=10927

もっともこの人達はそもそも「本当にカタログを見て購入したの? ちゃんと重量確認した?」と
問いただしたくなるけど…。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 03:42:30 ID:TOQFkt1X0
519です。

>>521
> 4駆で通常のターボが選べるのに、2駆でトロいのが良いってどういう判断?
雑誌やネットでインプレとか見てると、ライトプレッシャーの方がトルク特性の関係で扱いやすいと書いてあったんですけど、
単純にインタークーラーが速く力のある車、ライトプレッシャーがトロい非力な車って事なんですか?
2駆より4駆の方が、どのような場合でも性能が上って事なんですか?
なにぶん、つい最近まで車に全く興味がなかったんで、車に対する知識をあなたと比べたら皆無です。すいません

>>521
> この車が気にいってるならやめろとはいわないけど、軽の割に高いからね
> 街乗りならライトプレッシャー+FRでも必要十分だと思う
> 4駆より軽いし、ライトプレッシャー+MTだとかなり安くなるし
他の軽と比べたら値段高いですよね、でもこれがイイなぁ〜って思ったんで。
オフロードをやらない人間にとっての、FRって、雪が降ったときに辛いだけですかね?
オフロードやる人にとっちゃ無条件で四駆なんでしょうけど。
4駆と2駆の重量差は30kg・・・運転手がデブとヤセというだけで違ってくる範囲ですね。
まぁ軽いにこした事はないんですよね、きっと。
あと2駆の方が、メカニカルノイズが少ないんですかね?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 04:47:57 ID:7JPHb9Cz0
テリキかおうと思ったけどファーストカーじゃ辛いので
2台持てる余裕が出たらかな買うの
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 14:04:50 ID:1RB8LePu0
特性は違うと思う
アクセル一気に踏み込むような人が乗るとドスンドスンなって腹立つよ>インタークラーターボ
4駆で良かったって思った事ないしエアロダウンだしなぁ
ノイズはたぶんたいして変わらないはず
FRのほうが気持ち燃費いいよ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 18:13:05 ID:AM63WHV90
この車の走りはどんな感じですか?
発進時の加速、スピードの伸びなど。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:12:16 ID:2EkSMyDt0
カスタムL-AT-FR

出足はモッサリ。
ある程度出すとスピード乗ってくる。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:17:37 ID:SnAZOdTJ0
>>516
遅レスになるがM○G-Xのスケジュールにはそう書いてあった。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:38:50 ID:7AN9G/BD0
>>519
521だけど、
>単純にインタークーラーが速く力のある車、ライトプレッシャーがトロい非力な車って事なんですか?

ライトプレッシャーテリキとインタークーラー付テリキは、
もしかしたら、ライトプレッシャーテリキはタービンが小さい(=軽いから排気側タービンが回り易い)から、ブーストの掛かり始め早い=扱い易いって事かも。ブースト圧の上限も低いだろうね。
圧縮比が同じだから、多分ピストンとかは一緒っぽいし。

インタークーラーが無いと、次第に熱くなる吸気側タービンの高温によってシリンダーに入る混合気の温度が高くなって爆発に必要な酸素の濃度が低下、燃焼温度も異常に上がり易いからパワーダウンになる。
でも、短時間の0-400とかには、本当はインタークーラーター無い方がターボラグが少ないのでタイムが良かったりしるんだよ。
インタークーラー内のコアが圧縮されたエアーの流れの抵抗になるからね。
一月分の給料以上の高価な巨大インタークーラーなら流れの抵抗は無視出来るレベルだけどね。

インタークーラー付テリキの方がエンジントルクが27%も高いので乗車数が多い時、登り坂、エアコン時とかにライトプレッシャーテリキに比べてトルクがあって楽だと思うけどな。
市販ターボ車で扱い難いなんてのは無いと思うよ。600~馬力とかのビックタービン付きチューンドカーみたいな扱い難さなんてあるわけ無いしな。
迷わずインタークーラー付買った方が吉!
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:42:13 ID:7AN9G/BD0
532の続き
>>519,526
>2駆より4駆の方が、どのような場合でも性能が上って事なんですか?

フルタイムセンターデフ付き四駆ね。
良くない点は、購入時の値段が高い、燃費が悪い(駆動系での抵抗やロス、30kg重いから)、駆動系からのノイズが多少多いかな、メンテの部分が増える、ぐらいか。
小回りも同じみたいだから良いよね。
優れている点は、その人の使用用途によってなんでなんとも、、、
町乗りオンリーだったら、デメリット以外殆ど利点は見出せないかも。
俺は、山に川に遊びに行く、ダート、泥、多少のデコボコ、でもって雪があっても立ち往生したくないから。
10年程前春の群馬に、FR車にカート積んでレースに行く途中、コースの寸前の長い軽い日陰の登り坂に2,3日前の残雪&アイスがあって、俺だけあえなく滑って登れなくなって仲間5人で支えながら下って、2時間程ロスし大迷惑を掛けたっていう痛い経験あり。
四駆車は軽〜く登って行っていた・・・以来、購入車両は車のタイプに関わらず必ず四輪駆動モデルを購入している。
色んな状況での安心感が大きく違います。2駆の購入は眼中にありません。

雪やオフロード以外での利点、
大雨とかで走っていてデカイ水溜りに片輪だけ勢い良く突っ込んだ時に横向きになりそうになる感じが四駆は無いね。以前、クロカン四駆車で切替えて試したけど凄い差を感じたヨ!
大雨時に、道路の左半分に空き缶が浮いて流れるくらい雨が溜まってる状況で走る時とか、路面の悪い中央道(高速)なんかだと物凄い違いを感じるよ!
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 09:34:23 ID:Th0NnElx0
坂の頂上で大きな道路と合流する一般道が近所にある。
もちろん、頂上付近で左右確認して大きな道路を左折なり右折
するんだが、殆どの車は、タイヤがきりきり言ってウルサイ。
でも4駆のテリキは、何ともなく静かに合流できたりする。

一般道では、そのくらいだな!4駆のメリット!
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 09:36:15 ID:ihLtBTLW0
四駆だと風の強い日も安定する。
湾岸線の橋上なんかでも恐怖を感じたりはしないよ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 19:30:55 ID:dGqGHvbZ0
次世代機は是非燃費の向上をお願いしたい。
そこが引っかかってなかなか購入できないでいた。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 21:43:59 ID:2briW8h/0
車重をどうにかしないと、燃費向上は望めない気がする。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 05:50:55 ID:1SA/dw1I0
車重増えてもいいからラダーフレームきぼん。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 13:03:19 ID:b9HK6S2J0
800キロ台にして欲しい。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 13:19:23 ID:/0xQV1Iu0
>ラダーフレーム
ありえんな。ミドルクラスの四駆も今はラダーフレームじゃ無くなってるんだろ?
ただでさえ、四駆はブーム去ったから、この手のスタイルは消えていくだろう。
日本人は、流行を気にするアフォばかり&乗り方知らね〜ヤツばっかだからな。
売れないもんは企業も造らんし。

ピカピカの四駆でダートで徐行しているヴァカが沢山いるしな。
でもって、遅いくせに自分は早いとでも思ってるのかどきゃしね〜し、ヴォケ。
かと思えば、四駆は雪やアイスでも滑らないと思い込んで事故るヴァカも沢山いるしな。
林道で、ど真ん中カットんで来て避けもしないバカもいるし。大して上手くもないくせに。
ロードもオフロードも、専用コースとかで本気で走った事の無い小僧は自分の技量の無さを知らなさ過ぎ。
いつでも勝負してやる!かかって来い!死ね。

あ〜、俺のキャミター、大事に乗ろうっと!
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 16:33:11 ID:RnjBgb6Z0
ってか・・・
あんた一人浮いてるなー。
どれがあんたのレスかすぐ解る。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 17:51:01 ID:2IKtW4Z00
>>526
>2駆より4駆の方が、どのような場合でも性能が上って事なんですか?
性能という言葉の定義が問題になるんだろうけど、基本的には4駆の方が性能は良い。
デメリットは少し燃費が悪いとか、少しうるさいとか、まぁ小さなものだね。
じゃ、なぜ、ベンツやBMWが全車4駆にならないかってぇと、味の問題なんだね。
まぁ、その味がわからん人間にとっては、全く無意味だし、味を無視して性能を追求したい状況もあるけどね。
テリキの2駆はFR。一般的に、普通に乗る人にとってのFRの利点は、
ステアリングの感触が良い、MTの感触が良い、とか、まぁいろいろ有るわけだけど、
テリキのMTの感触はすごく悪いよ。まるでFFみたい。今まで乗ったFRの中で最低の感触。
ステアリングの感触は良いけどね。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 20:03:13 ID:uZL6Jhj/0
ぽんぽこ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 20:51:54 ID:b9HK6S2J0
こんだけ重心高いと、FRのハンドリング以前の問題。
545須藤京一:05/02/18 23:08:59 ID:959K3QTA0
フルタイム4WDツインカムターボにあらずんば車にあらずだ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 03:16:28 ID:SyRRDfOw0
後期型の電動ステアリングがいまいち好きじゃない
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 05:33:26 ID:Rwsfo1Rx0
>>544
ステアリングに車輪のトルクを感じるかどうかの話でしょ。
重心の高さとは無関係だね。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 13:32:42 ID:BOkTCLMA0
車の特徴を解ってて乗れば、どんな車でもそれなりの性能は発揮しますよ。
特徴も解らず、性能・乗り味・燃費云々言うのは愚の骨頂ですよ。
特にまるっきりコンセプトの車を比較優劣つけるなんて問題外!!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 16:55:19 ID:R2LSNxR80
>>548
でもそれをしたがる人が多いおは事実。

しかもテリキは「軽」というカテゴリーにいるだけに、
どうしても燃費のことは言われがち。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 17:35:39 ID:cSIaKZQG0
テリキは、”維持費が安いから=軽”、って人は買っちゃいけません。
この車を生かせる人に乗ってホッスィ〜ですね。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:20:41 ID:R2LSNxR80
>”維持費が安いから=軽”、って人は買っちゃいけません。

だからそれが解ってないから>>525のリンク先のような奴等が出てくるんだよなぁ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:51:37 ID:UTFhhnLd0
>>551
525のリンク先、見てきました。
んなアホが煎るんですね。テリキが可愛そう〜
こういうアホが益々増えて、需要少ないテリ系が消えて行くんだろうな。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 22:32:58 ID:5AMkpSpo0
LとXとじゃ、出だしはLの方がイイのかな。
ゼロ発進の場合、何km/hぐらいまでならLの方が速いと思われます?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 03:18:26 ID:9s27UM300
軽でクロカン4駈って貴重なんだよな。
でも購入層みてみると多くが待ち乗り仕様ばっかなんだよな・・・
次期FMCってやっぱりただの待ち乗りワゴンになってしまうのだろか・・・
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 04:55:33 ID:KkOGWLbg0
キャミとテリで(・∀・)ゴ-ゴ-ゴ-!
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 16:25:55 ID:qGfgCN140
オスの中古って全国でもかなり少ない。
狙ってるんだけどな・・。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 16:32:46 ID:pDYCBVhW0
>>550
"維持費が安いから=軽"という理由がダメなら、
1300を買わずに軽を買う理由ってのは、どんなのが有ります?
テリキユーザーの殆どがそのダメな理由で選んでるんじゃないの?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 16:36:00 ID:+/ZfR0Iv0
ご存知のかたがいましたらお伺いしたいのですが
昨年末にcxを中古で購入したのですが
昨日ハンドル切った状態で発進しょうとしたら左後輪からガタガタという
音と振動がすごいのです。
販売店のかた曰く「4駆だからしょうがない。舗装路ではこうなる」
と言われたのですが、今まで購入してからこんなことなかったのに・・・
皆さんのテリオスもそんな感じですか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 17:15:23 ID:qGfgCN140
ヨンクはそんなもん。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 17:25:19 ID:GQmuWiid0
>>558
センターデフロックONにしてないか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 17:29:55 ID:Ydr63A4B0
>>557
>550のレスの内容は「一般的な軽四輪車の維持費と比較してのハナシ」と
いう内容が理解できんのか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:12:45 ID:9s27UM300
>>558
俺のテリキは、そんなこと感じたことないけどね?
560さんの言うとおりセンターデフロックONにしてない?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:13:30 ID:0zpZtM+60
>>560>>562様ご返信ありがとうございます。
デフロックはOFFです。そちらも販売店の方にも見ていただきました。
(購入先がダイハツでなくトヨタの販売店ですが)
先程も乗りましたが、やはり変わらずです。
特別、無理なことしてないんですが・・・

564名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:28:11 ID:SxHv9cFk0
オフならヤバイ。
565船村:05/02/21 01:02:12 ID:sxB6Un+j0
デフが御臨終と言う可能性もあるな
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 01:54:09 ID:TsEOYq2T0
>>563
買った時からそうなの?
それとも最近になって急に?

とりあえずうちのテリキも、そんなガタガタ言わないですよ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 02:16:17 ID:ttARRPqx0
>>561
小型車と軽と2つラインナップが有って、
軽を買う人は、要するに貧乏orケチって事でしょう?
他にどんな理由が有ります?
その貧乏orケチが、燃費悪いって文句いうのがそんなに変ですか?
燃費は気にしないって人の方が変だと思いますけど。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 06:53:07 ID:kMVJQmaA0
>>567
スレの経緯から考えてもそんな解釈をしてるのはキミだけ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 08:54:48 ID:7DrFpTma0
3気筒の振動が好きな人。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 09:17:09 ID:kk1tLOqO0
>>567
論点がずれてるからもうやめたほうがいい
燃費が悪い事を知ってて買ったなら、燃費の事をあまり言うなと
たぶん文句を言う人はそこを調べずに買った人だと思う

>>563
四駆だけどそんな音はしないよ。思いっきり切るとパワステがシュオーって鳴るけど。
四駆はこんなもんで片付けられるのも納得いかないよね
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 10:16:53 ID:iz+pYUWr0
>>563
トヨタではなくダイハツのディーラーに見てもらったら?
買った店でなくとも見てくれるはず。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 12:46:44 ID:ERGPX1SUO
>>567
( ゚д゚)ポカーン
あんたすごい偏見もってるな。尊敬するよ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 12:57:07 ID:Cyzwk7RE0
>567
坊やみたいな偏見持ってる奴は、チャリで充分でちゅ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 04:16:45 ID:OD2W6/O50
キャミかテリオスの購入考えています。
キャミもしくはテリオスの乗り心地、シートの座り心地とかってどうです?
現在、ヴィッツ1000ccに乗ってるのですが、走らなさ過ぎ、座り心地悪いです。
そこそこの走りと快適性があれば良いのですが。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 05:44:44 ID:zKj//7c80
ロールが大きい事やショックが柔らかい事を除けば乗り心地は悪くないかな
ショックが柔らかいのとタイヤが高偏平率なのが良いのか、ロードノイズや
突き上げ感が全然無いマイルドな乗り心地です
悪く言えばフワフワして安定しない感じだけど
シートのすわり心地はいいと思う。結構硬めだしよく作られてる
テリオスのシートは割と評判が良かったかと

燃費はヴィッツ以下の可能性大かな
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 07:45:29 ID:wDU5Bn7M0
>>574
なんか煽りっぽいけどさ。
細かい事は>>575氏が書いてくれてるからいいとして、
とりあえず何故キャミ/テリを選ぼうと思ったの?
4WDが必要じゃないなら2WDでも燃費は悪い部類に入ると思うし、
これくらいの値段払うなら単なる普通車を選んだ方がいいと思うが
偏見と言われてもいいが、ヴィッツを選ぶ人が乗る車種じゃないよ?

どっちにしても「○○があるからキャミ/テリが欲しい!」っていう
明確な目的意識がないと後悔する車っだと思うすよ。素の意見だが。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 12:22:54 ID:EXFgFPet0
4発も燃費悪いの?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 18:12:53 ID:60uaBl2e0
重いしフリクション多いからね、
車の性格上、燃費はしかたないよ…
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 19:01:24 ID:6e41eRd40
H15式テリ1300/2WDですが燃費お世辞にも良いとは思わない。
3万近く走ったが平均的な燃費はリッター11くらいじゃないかと思うんだけど。
4WDの人は実感としたら10切るんじゃないの?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 19:35:24 ID:EXFgFPet0
10超えれば十分じゃね。
581sage:05/02/22 21:32:18 ID:OD2W6/O50
何で煽りなんて理解の仕方になるのかな?
乗り心地の事を聞いてみただけで。
燃費の事も理解した上でこの車種に興味を持って質問をさせてもらったのに
何故、576さんのような事を言われなければいけない。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 21:51:04 ID:UP7NflHI0
>>581
576氏自身が「自分のこの書き込み(576)が煽りっぽい」ということを言っているのではないのか?

エアロダウンの新車時は、少しショック硬めに感じたね。
五年乗ってるとかなりマイルドになった感じ。

うちのキッド、アイドリング不安定が直らなくて車検ついでで入院中。
もう一週間ですよ。早くまた乗りたい。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 22:25:19 ID:p9x9T0mx0
>>581
コーヒーでも飲んで頭冷やして
>>576の文章をよく読んでみるのが吉。
この人は>>567のようなアホ意見も書いてないし、
特段煽るようなことは書いてない。

あと、sage書き込みの位置間違ってる。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 07:12:35 ID:6w/8RYM60
>>581
キミの被害妄想も>576並だな。
ヴィッツから乗り換える理由が「走らなさ杉」と「座り心地」
なんて書くからみんな心配してんだよ。
そのどちらもヴィッツが勝ってる可能性高いんだから…
買い替え理由が「林道行きたい」とか「雪国へ転勤」
だったならもう少し違った反応になったかもね、
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 21:07:03 ID:/xemq+sQ0
北海道では、k-CARチャレンジカップだっけ?
雪、氷のコースでの走行イベントやってるんだよね。
一度キッドで出てみたいわあ。
中国地方でも山地なら可能なんだけどな。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 05:16:38 ID:8sQKrkdC0
>>581
576だけど。文章力が稚拙で失礼しますた。
煽りっぽいってのは「煽りみたいな文章になるけど」って意味で582氏のフォロー通り。
要するに君が「走り」と「乗り心地」を求めてるんじゃないのかなーと思ってさ。
そのどっちも良い部類の車じゃないと思うよ、テリオスは。
走り/乗り心地だけなら似たような値段で他にもっと良い車が一杯あるという事。
テリの良さはコンパクトな車体でクロカン。
この2つは逆に言えば居住性、安定性、走り他はどっちかってと犠牲にしとる。

って事をふまえた上で「なんで興味を持った」のかが知りたかった訳。
正直ヴィッツ乗りでテリオス選ぼうという理由が素でわからんかったのよw
ゴメンね。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 11:11:49 ID:pDdumtWv0
キャミかテリオス=走りが悪い?
1.3Lですよね?ターボモデルを買えばいいじゃないですか?漏れなく四駆だし!
普通のターボ無しの2000ccクラスまでの車は相手じゃ無いくらいパワフルだと思いますよ。
舗装路でのコーナリングは、腕でどうにでもカバー出来ますし。
V6、3.4Lのミニバンよりも加速良いですよ。自分、乗ってますから。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 12:21:46 ID:U5FMbmzl0
オマエが来るとハナシがややこしくなるだけだからカエレ!
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 12:40:18 ID:pDdumtWv0
呼んだ?

590名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 12:42:44 ID:pDdumtWv0
貧乏人
必死だな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 00:41:30 ID:v7apKkgV0
こんな、”コンパクトな4ドアの四駆”って、非常に貴重だね。
高燃費車は他に沢山あるんだし、この車に燃費を求めちゃ可愛そう。
他車には無い良い所を見てあげなきゃ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 01:37:17 ID:vyZGGNxK0
関東は今日は豪雪?っていうのかな
めちゃ雪が降ってたけど、なんとか帰還できた
初めて4駆で良かったと思ったし、フォグも本当久々に使った
ずっと2速と3速で走ったけど
途中何度もFRの車がスリップしてるの見たよ
軽にしては太めのタイヤとトルク、4駆に感謝
燃費を悪化させてる原因に助けられたのを実感した1日だった
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 11:43:29 ID:sfnaDWPC0
朝になったら雪が道路に無かった・・・
ショボ〜ン
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 18:53:35 ID:WvdgLnVD0
ボ〜ンスプレマシ〜
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:18:27 ID:X5GaEC5p0
燃費悪いとか言われてるけど、4WDで夏平均12、冬平均10走るから許容範囲だと思ってる。
コンパクトで使い勝手が良く、緊急時にはそこら辺の車より走破性能が高いなど地味に良い車。

ついでに自分はH9年式テリオス。本日12万キロ突破しますた。
街ではテリオス自体ほとんど見ない。同年式の同志はおらんのか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 21:43:13 ID:XSWzDp3g0
>>591
揚げ足を取らせて下さい。
×コンパクトな4ドアの四駆
○コンパクトな5ドアの四駆
悪気は有りません。私は2004年式4駆Lのオーナーです。
この車は適度な走破性や楽しさ、利便性に満ちた車なので
車両価格や燃費などは気になりません。テリキGOGO!
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 09:13:56 ID:Yj3ci7Mr0
燃費は現状でいいから燃料タンクの容量を増やしてくれ!
650km位無給油で走れたらありがたい。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 11:20:52 ID:HJbbd1Xo0
燃費が悪いというイメージは(実際良いほうじゃないと思うが)
やっぱりテリキが手ごろな値段と手ごろな大きさで、
クロカン感覚を味わえる一般街乗り車、として使われてる事が多いからではと
ジムニーなんかも程度の差こそあれ同じだけどあれはユーザー層が根本的に(r
まあルキアなんて出てたしね
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 01:10:51 ID:UN8OQB0L0
>>597
全面的に同意!満タンで400と40〜50キロってのはイマイチ不安です。
こちらは広大な厳寒地なもんで夜間の長距離移動時はルーフBOXに20g携行タンクを2個
搭載してます。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 02:48:15 ID:lLpriun30
この車格で40lは平均かやや大きめなんだけどね
実際には満タンで35l以上入れたこと無いから、350km±数十キロかな
残り5lとか切るとメーター上ではエンプティーより大幅に下がってるし、ガソリンが
うまく供給されるか不安で走れない
最近のオデッセイみたいに床下を広く薄く使って大きくして欲しいね
関係ないけどエンジンルームが無駄に広くてメンテしやすいとこはお気に入り
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 11:33:25 ID:kgmAqlYf0
FFベースにしないと、室内の床スペースの拡大は無理だろうな
それじゃ、普通の車になっちゃうね
クロカン四駆って、駆動システムレイアウト上みんな床は狭くて、大径タイヤの関係上長いボンネットになって室内長短い
ミニバン系はその逆なんだが、仇として地上高が低く&タイヤ径がちっこくなって走破性無しになってまうね
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 18:38:28 ID:cwTB3lIw0
マガジンX最新号見ろ!
コンビニにダッシュ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 15:53:36 ID:/njHswxU0
背面タイヤが盗まれた欝だ・・・
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 21:20:25 ID:L+iIxzWZ0
>>603
また微妙なもの盗まれたな…。
ご愁傷様です(;´人`)
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 22:58:39 ID:zJdsxR3t0
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 00:18:30 ID:SkbzEaOr0
「サラリーマン野宿旅」や「峠と旅」見てると、キャミ・テリオスが欲しくなってくる。
今2000CCターボ乗ってるけど、こういう車もマターリしてて良いかなと。
もう舗装路でスピード出すのは飽きた。林道をトコトコ走ってみたい。
と言いつつも、あまりに今の車とギャップがありすぎて(パワー面で)、
実際買い換えたら後悔するかなと・・。

もし高出力車オンロードカーからキャミ・テリに買い換えた人いたら、
感想(後悔?or満足?)をお聞かせ願いたいです。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 06:11:30 ID:y+luIAkS0
検査などでたまに代車に乗ると天国です。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 11:45:57 ID:1Br1jdDi0
山はMTB(自転車)がヨロシと思います

>今2000CCターボ乗ってるけど
キャミ・テリのトップモデルは、
パワーウエイトレシオ=7.8、トルクウエイトレシオ=60.6だから、これと比較してみ
加速の関してはトルクの方を重視した方がヨロシイかと
ロードじゃパワー不足の300psぐらいでも、荒れた山道では普通持て余すヨ・
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 14:05:00 ID:DpGEgwiw0
>>606
「サラリーマン野宿旅」かぁ。何年も前に行ったっけ。
MTジムニー乗りの人だよな。キャミの現在の評価を聞いてみたい気もする。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 17:57:22 ID:qXhn5Fsr0
オスFMCでテリキ消滅かな?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 19:54:41 ID:rrjlTtKA0
>>610
テリキの方が売り上げ的にはずっとずっと上だろうからどうかな?
612606:05/03/01 23:46:45 ID:SkbzEaOr0
>>608
”キャミ・テリのトップモデル”は欲しくないんです。
エアロパーツやローダウンサスは、林道を走る時不利になるし。
ターボも要らない。高速道路などで非力なエンジンで一生懸命走らせるのも、
実際キャミ・テリを所有していない今は、「チープでイイ味出してる感」を感じる。

でも実際買ったら今所有の車に比べ、馬力のギャップに加え
過去ログでたまに出てくる、「エンジンうるさい」「横風に弱い」等のデメリットを
受け入れられるか心配です。まだ二律背反な自分の気持ちに整理がついてないんです。
すいません。【チラシの裏に書いてろ!】ですね。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 23:53:13 ID:wWR68INZ0
単純にウエイトレシオだけで片付けようとするのもどうかと思うが
試乗する他ないんじゃない?
ダウングレードになるわけだし、うちにはテリキと3lのセダンがあるけど
テリキは荒っぽく扱える良さがあると感じてる
614606:05/03/01 23:56:50 ID:SkbzEaOr0
>>609
>キャミの現在の評価
彼のサイトの中にインプレッションが書いてありますよ。
探して見てくださいね!
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 00:14:33 ID:4Y7Q8KWw0
>612
そんなあなたには、絶対事務二位が良いと思うよ
日本の狭い林道や山では無敵でしょ!
ただし横転し易いので気を付けて

ただ、
>過去ログでたまに出てくる、「エンジンうるさい」「横風に弱い」等のデメリットを
受け入れられるか心配です。
って言うじゃない〜言って事がおかしいと思うよ
それじゃランクル100でも買わなきゃクリヤー出来ないとおもうな〜
世界中探しても、デメリットの無い車なんて存在しないと思うよ!
フェラーリ、レンジ、ロールスロイス、ポルシェ、セルシオ
高い車だってみんな、買えばメリットとデメリットを感じるはずだが
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 00:51:22 ID:Zes0GjZK0
正直、>>612が荒らしにしか見えないのは
俺の心が激しくすさんでいるからなんだろうな。


林道走る事が多いんだろうし、
テリ買っても多分文句しか出てこないと思うから、
ジムニーに行った方が幸せになれる気がする。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 09:05:00 ID:a+Yl7atX0
ジムニーとテリキでは、低速域のトルクがあるのはどちらですか?
買われた皆さん多分どちらも試乗されていると思うのでエロい人教えてください
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 10:20:11 ID:iZfRSoeh0
次期テリオスの全幅が、1555mm から 1695mm へ 140mm も拡大したら
運転しにくく感じるかも。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 17:56:36 ID:uLeD7g9C0
>次期テリオスの全幅が、1555mm から 1695mm へ 140mm も拡大したら・・・
って 、それじゃこの車の存在価値が無くなるな
俺はこのナローなのが非常に気に入っている
車幅が広がるなら他の車買った方が良いな
終わったな
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 18:05:31 ID:eK4TFp0B0
1650位がいいな。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 18:52:42 ID:MJCN1SXV0
テリって車は今以上大きくしたら存在価値が無くなりますな(泣
私はテリキ乗ですが、後席前後長を一寸増やして副変速器を付けて
くれたら現状のボリューム&デザインでいいな、とマガジンX見ています。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 20:46:20 ID:SUCVKAxt0
激しく同意です。
ダイハツさん、ここ見てるよね。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:27:35 ID:XudzpXvj0
トヨタ最小のパッソの全幅が1665mmだから、これより広くなりそうな予感。

全幅の大きい車ばかりになると、道路の拡幅工事しなきゃならないところが
出てくるんだから、幅広の車は自動車税上げるべきだと思う。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:43:10 ID:eK4TFp0B0
プラットホームはアジア戦略車?
だとしたらコストダウン出来て、リーズナブルな価格になるかも。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:30:13 ID:ybMsWP750
全幅が随分拡大するな。確か現行は小さいけど…うーん微妙。
まぁギリギリ5ナンバーサイズってところなんだろうな。
ただ、全幅は1650mmくらいにして、その分全長を伸ばして
荷室の拡大と後部座席の座り心地を改善した方がいいんじゃね?
626606:05/03/03 00:39:14 ID:cNABD1kp0
荒らしと思う人がいたなんて、ショックでした。
でも自分の書いた「チープでイイ味出してる感」「うるさい」「横風・・」
という文言が、荒らしと感じさせたんでしょうね。現オーナーの方、失礼しました。
チープというか、過剰ではない事の良さや、ベーシックな物への憧れみたいな
事を言いたかったんです。カテゴリー違いと思いますが、
とりとめもなくスバル・サンバー4WDなんかも好ましく思っています。
(林道は無理かもしれないが。)

デメリットの件は、試乗して自分で判断して見るしかないですね。
過去ログで一部の人が書いていたのを、過大に気にしてしまったようです。
スレの話題も進んでしまっているようなので、このへんで。長文失礼。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 06:49:17 ID:zH0kgpHX0
サンバーも乗ってるけどイイ車だよ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 09:21:18 ID:FUWvJVO40
次期テリキは四気筒希望。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 10:12:18 ID:zH0kgpHX0
三発でいいよ…
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 13:35:38 ID:xLfnKoQa0
>>624
ソニアだっけ?あのまんまな気がする>プラットフォーム

まあテリオスが車幅広くしたらテリオスじゃなくなるというのは同意
エスクードかよw
テリキをそのまま残すなら、全長と排気量しか事実上差がなかった、
テリ/キャミとテリキの住み分けとして意味があるともいえるかもだが。
1595で1600ギリギリ未満くらいでいいんだけど。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 14:06:07 ID:FUWvJVO40
価格は140位がいいな。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 10:28:24 ID:WLUcSpglO
東京今年は雪多いですね
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 17:53:36 ID:AVqTMKlv0
テリキって、奥さん(オバハン)がよく運転してるよね。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 18:37:44 ID:PZEpyw1l0
当方ではヲッさんがよくテリキで雪山に特攻をかましてます。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 14:36:40 ID:p9CJpnuN0
>>630
ttp://www.daihatsu.co.jp/wn/031211-1.htm
ttp://www.toyota.co.jp/jp/news/03/Dec/nt03_1201.html
これ↑の事? あまりSUVらしくないのだが... タイヤ小さいし。一昨年の記事だし!
でも、大きくなり過ぎたRAV4の跡を埋める車種ってゆーのは蟻鴨。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 16:05:29 ID:ExWjSUpM0
↑どう見ても、パイザー、ノアの類の後継車に見えるのだが・・・?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 17:31:29 ID:2Jos3ucyO
結局FMCはいつごろなんでしょう?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 18:46:31 ID:5qAaFsU+0
明日。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 20:01:38 ID:edifAqJs0
>>635
ダイハツのHPの方の写真ショボイなー。
同じ場所で撮っているみたいなのに。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 15:53:13 ID:507Hj4IZ0
ディラーに展示車があるんだけど、売ってくれるかな。
納期早いよね。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 18:34:46 ID:aAkhcsaD0
結局ケツマ見た事無い訳だが
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 20:15:39 ID:jRUn237z0
皇族FMCっていうより
車種タイプ変更だなこりゃ
テラノが無くなって、プレサージュとかに変わったみたいな・・
もう何の魅力も無い車種になってしまうのか・・寂しい
今のを大事に乗ろうっと
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:15:10 ID:sb8RZlqe0
>>642
だーね
まあ今のよりは確実に一般受け(といっても程度の問題だけど)するとは思うが、なんだかね。
テリキ無くなったら本気で終わるけど
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 01:43:25 ID:eKoF4kjy0
>>642,643
HIROSIです。ワイもテリキをあと6年は乗る覚悟でごわす。
普段やった事が無い全面洗車&シャーシーブラック増し吹きしました。
新車納入時に車台黒色を塗ったんで、錆はフェンダーのエッジに
ちょっと浮いてただけです。健気で愛しい奴です。
ああ、俄か九州男児は疲れるべさぁー。

645名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 13:17:27 ID:BmOUjxMu0
ジーノもあんなデザインになってもうたし
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 15:12:35 ID:R+4CRX9/0
HIDのオプ
燃費向上
チルト機能
価格の値下げ

希望・・・。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 21:36:00 ID:5HsEDV1m0
>>635
禿同
なんなんだこのショボさは。乗用車というより商用バンといってもいいデザインだな。プロボックスに通じるものがある。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 02:23:13 ID:3Ed+ojJA0
>>647
現行テリキャミの「良い所」全部消えそうな感じではあるが、
おっさん受けしそうな車な感じはするな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 08:59:44 ID:vjC1tYQq0
テリキこの前試乗したんだけど、走り出してすぐに「あれ?窓が開いてんのか?」と思って懸命にウインドウSWいじくっちゃったよ。(w
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 12:39:59 ID:r/YOZMRL0
五月蝿いってこと?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 13:28:10 ID:bRXAlEFZ0
そんなのいってたらパジェjrやジムニにゃ乗れんですよ旦那
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 14:57:31 ID:vjC1tYQq0
>>650
悪く言えばそういう事かな
良くいえば車外からのインフォメーション量がハンパじゃないという事(w

>>651
どっちもまだ乗ってないんですわ

でも、アトレーにも乗ったけど、こっちはテリキ程はなかったな
ターボの音の方がでかかったからかな?

ただ、テリキはドアの据え付けはかなり醜いかったな〜ちょっとゴムのとこめくるとスキマ空いてたし
エアコン切って走るとすーす−隙間風入ってきてとてもじゃないがエアコンなしでは走行できなかったっす。
653 :05/03/09 16:10:02 ID:COjk5XJF0
軽はうるさい。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 20:02:44 ID:uADuXhs00
軽にしちゃ静かなもんだと思うんだけどなあ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 20:39:34 ID:lThCDwXN0
>>652
なにと比較してだ?
おれも静かなほうだと思うが。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 21:16:39 ID:0M6l1Z7n0
隙間風なんてそんな入ってこないなぁ
エンジン音も普通の軽
ロードノイズだけは高級車並
657 :05/03/09 21:42:32 ID:ZMoK+aU60
燃費も高級セダン並・・・orz
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 00:34:23 ID:ZGTq//Ab0
>652
ただ単に、チミは半ドアだただけアルヨ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 05:22:12 ID:97do3lLM0
MAGXのHPに、テリオス情報載ってるぞ〜

ステップDQNに比べてかなりましな形・・・・・
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 05:38:18 ID:kDTVfb9D0
予想はしてたが微妙ですな
>>659
比較対照があんたw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 08:53:58 ID:NE6RxXju0
なんかCR-Vみたいだな。
不安・・・。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 10:24:34 ID:KwJJFTSnO
テリキ中古車高すぎ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 22:20:35 ID:D/1YsJTW0
内のテリキ、納車されて1ヶ月だが、以前乗っていた、ヴィッツやデミオ
(いずれも新車)と変わらんよ>ロードノイズ
隙間とかないし。
外見は以前よりでかいのに、中は狭いけどなぁw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 01:26:00 ID:p6m0sRpK0
時期によってタイヤが違うからかな
最近のテリキって納車時のタイヤは何履いてるの?
うちは石橋のデューラーだったけど
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 07:02:37 ID:zJ4jMaJQ0
トランパス。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 09:16:00 ID:+ohy/bMy0
H15式テリオスですがトランパスですた
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 09:48:57 ID:HClsny0XO
車の買い直し検討中で軽の四駆を考えてます、4ドアという事でテリキが一番候補です。
グレードはCLを考えてるんですが、この車のアフターパーツってどんなのが出ているのでしょうか?あと社外ホイール着けている方サイズの詳細教えていただけないでしょうか?お願いします。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 12:50:57 ID:umKI09gs0
EKアクティブと迷う。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 14:56:55 ID:3p7abz670
>668
EKアクティブって、ただ単にEKワゴンをRVっぽく飾付けした仕様だよ
ムーブ、ワゴンR、EK・・・と、テリ系は根本的なドライブトレーンが全く違うって事をご理解して松か?
670668:05/03/11 16:21:46 ID:umKI09gs0
なんちゃってSUVが好きなもので。
もちろんテリキはFRね。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 17:10:04 ID:3p7abz670
>688
>なんちゃってSUVが好きなもので。
なら、EKワゴンの方が良いと思う
テリキじゃEKと比較すると非常に狭い、荷室短い&天井も低いですから
おまけに燃費も他の軽に比べて確実に悪いです
テリ系のここが好き!ってのがなきゃ、絶対に後悔すると思う
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 21:55:11 ID:HClsny0XO
今日フラ〜っと入った日産のDラーにテリキがあったので試乗してきました、スゴク(・∀・)イイ!インタークーラー無しの5Fの四駆でしたが結構走るし自分的に運転しやすかった!
是非とも欲しい!
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 12:22:50 ID:kCPqZTP/0
日産Dラーにテリキって、中古でつか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 12:50:57 ID:cj64t72w0
試乗・日産・・・

カレストか?!
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 13:49:50 ID:nY7sZxYoO
うん、中古。今がニサン車海苔なので以前お世話になった店に行ったら見つけた。
事務にするかパジェミにするか迷ってたけど試乗してみて気に入ったので9割方そのテリキを購入する気になってます。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 19:25:17 ID:olYamLFLO
後々、後悔するから20万高くなっても某4駆にしろと助言してやったのに、結局テリオスに決めて、今パーツの無さで後悔しているヤツを知っています。
俺の助言を無視するからだよ…w
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 20:12:04 ID:XBIaM0Ke0
>>676
パーツなんか気にしなきゃいいんだ。
純正で充分だ!
明日雪積もったらちょっとドライブ行こうっと。w


678名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 21:34:34 ID:cp4nEjda0
グレードが高い奴だと、コンパクトカーより高いわ・・。
679676:05/03/12 22:58:11 ID:olYamLFLO
実はオレ、ジム海苔なんだけどさ、その照り海苔とスノーアッタクした時、溝に脱輪して助けて貰ったんだ。
頼りになるヤツだったよw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 01:39:33 ID:aZ8+YimE0
カスタムX先日注文しました。もう少しで納車予定。
わくわくするなぁ。久々のMTだからね。

大学のときバイトで買ったセリカXX以来だよ、MT。

選定理由はカッコの良さと車税かな。
燃費は気にしてません。今リッター6の車だからw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 06:13:31 ID:q5JApzpF0
>>677
本当に雪がんがん降ってる。
西日本じゃこの冬最後かな?
ガソリンは満タンだし、まじに走ってこよう。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 08:27:40 ID:OH4beZa2O
681
オレも西日本在住。
昨日は吹雪いていたけど、今朝は雪一つも無いピーカン天気。
こんなイイ天気なのに、左足負傷でクラッチ踏めずに運転出来ない状態…。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/13 10:18:12 ID:Gl5kQaRz0
2wdユーザーは邪道ですか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 10:34:51 ID:OH4beZa2O
雪道では尊敬の眼差し…
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 23:15:52 ID:UH4Z4HMaO
以前ホイールのサイズの事で書き込んだ者ですが、15-5.5Jオフセット+40って問題無く装着できますか?フェンダーから出たり当たったりしませんかね?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 18:44:28 ID:Ese66FZ1O
ageてみる
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 20:48:08 ID:h8L6gCJq0
次期型テリオスも、価格高いのだろうか。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 20:50:32 ID:ynF2lDRL0
>>685
一概に大丈夫とは言えない
内側は結構余裕ある
けど全体で16mm程度外にせりだすはずだからギリギリか、はみ出る
ホイール幅が増える事でタイヤも多少幅広になるしなんともいえないかな
糸たらしてフェンダーにどれだけ余裕あるか測ってみたら?
ホイールによってはブレーキキャリパーがあたるよ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:18:15 ID:g4+UNi+/O
レスサンクスです、まだ購入してないんですが次の休みにでも商談してこようと思ってます。
アフターパーツが少ないのでまずホイールだけでも替えようと思ってるので…ナカナカホイールサイズも厳しそうですねぇ…
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:43:43 ID:zuokdaDP0
スタッドレス何履いてる?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 11:23:16 ID:jIwW9+RL0
スタッドレスは、BSが最強だよ
凍結路面でのブリップが凄い

そういう俺は、スタッドレスタイヤじゃないダンロップのST1で
凍結路面で滑りまくっていたが・・発進や曲がるのはOKなんだが
シャーベットの上でも車重が軽いからよけいに食い込まないからブレーキ利かない幹事がしたよ
やっぱり、スタッドレスにしておいた方が、安心だぬ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 12:46:38 ID:J65yPYM4O
689
社外パーツはマフラー位しかないんだから後悔するぞ。
マジでやめとけ。
693689:05/03/15 14:27:26 ID:0CF3jtd4O
マフラー出てるんですか?知らんやったです…
最初は事務にしようと思ってたんですが今の車に金かけてて親から「パーツが出てない車に汁!」と言われテリキにする事にしました。
自分自身パーツが無ければ諦めがつくので出てる範囲でコツコツやるもりです。
マフラーの詳細希望です。
694692:05/03/15 15:35:58 ID:J65yPYM4O
テリキだったの…。
オレはテッキリ1300の方だと思っていたよ。

ハッキリとは断言できないが、藤壺で1300のラインナップがあるから、多分あるかな?
あとエアクリはモンスターから出ているけど、現在はどうだろう?
テリよりもテリキの方がパーツは多いのは確かだ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 15:40:29 ID:B66KOgc+0
パーツは少ないけど、それでもやれる範囲でいじってしまいたくなるね
外観はほとんど無理だけど
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 15:58:01 ID:J65yPYM4O
パーツは程々に出てるのがいいね。
有りすぎても色々付けたくなって家族から反感かうから…。

697名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 16:55:07 ID:yoz07whfO
ショックとか足回りのパーツ発売されてます?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 17:41:54 ID:B66KOgc+0
ショックはモンロー、バネはRSR、5zigen、エスペリア、謎のメーカーがあったと思う
他にあったら俺も教えて欲しいな
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 18:12:05 ID:J65yPYM4O
スプリングに関しては、ダウンサスしか聞かないな…。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 19:53:47 ID:0CF3jtd4O
K-carスペシャルの怪しげな通販のページ見たけどテリキのマフラー無かった…鬱だ…
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 20:33:30 ID:J65yPYM4O
楽天市場でマフラーはボスコ。

ブースト、スピードリミッターカットはパルスポーツから。
検索して味噌。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 21:24:46 ID:7j97wQCGO
テリキオーナーズサイトでもあれば、パーツ情報とかわかりやすいだろうけど
オーナーズサイト見当たらないですね
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:05:31 ID:J65yPYM4O
『カービュー』で検索して見てw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:18:28 ID:V7qN9DgG0
素人な質問でごめん。

701の言うブースト・スピードリミッターカットのことなんだが、
スピードリミッターカットは、単純に最高速(160km/h)制限を無くすだけですよね。
ブーストリミッターカットは、ブーストコントローラー等と付けてなくても、意味があるものなんでしょうか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:06:08 ID:J65yPYM4O
素人な回答でゴメン。
スピードリミッターカットは最高速をある程度無限に出来ます。

ブーストリミッターカットしたら、コントローラーでブースト圧を調整するもんでしょう。
当然、燃調も合わせた方が安全だな。

706名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:43:39 ID:sL2RYGdsO
テリキ中古車で探してるんですが
なかなか手頃な値段の中古車ないですね
中古購入した方いくらぐらいで購入されました???
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 22:47:29 ID:23Ut2K9vO
まだ買ってないが今検討中なヤツが
H11年式 走行24000` 車検H17.11 諸費用込み86万円 女性ワンオーナー
高いとは思うが多分買うよ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 23:39:43 ID:6oPgml830
オスかキッドか?!
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:35:14 ID:cWA0/D230
>>706
3年前にH11年式 走行24000 エアロカスタム4WDのテリキを購入。
車検が3ヶ月残ってる状態で込み111万円位。(元値は確か99.8万円だった気がする)
前オーナーはその段階ですでに2人。まぁCD-ROMなカーナビ付いてたしCDチェンジャーも付いてたから
高かったけど納得して買ったなぁ。
710707:05/03/17 08:20:01 ID:+2n1Hwo6O
テリキのCL、四駆です。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 20:31:46 ID:p/iPYlx3O
やはり値段はりますね
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 21:09:17 ID:RjrvR/oS0
だからコンパクトカーと悩む。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 23:23:16 ID:+2n1Hwo6O
ボスコ以外(一般の用品店)で買えるマフラーは無いですかねぇ…無いならしゃあないけど。
テリキのオーディオって全部2スピーカーですか?自分が見たヤツは後部スピーカーは無かった。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 23:47:25 ID:p/iPYlx3O
>712
でもテリキ魅力ありますよ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 08:00:50 ID:r2IzJjgnO
714
税金安いから?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 14:21:39 ID:gZTlzWVRO
モデルチェンジするまで下がらないのではないか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 14:38:31 ID:sIntKK80O
今日テリキの契約しようと例のニサンDラーへ…

売れてた…orz
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 16:33:03 ID:s+C7CX+V0
縁がなかったね。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 16:44:33 ID:r2IzJjgnO
717
次の候補は?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 19:56:39 ID:dAs2o3by0
初めてキッドに試乗しに行った
まぁインテグラと比べると乗り心地は格段に違うわねぇ
契約したいけどFMCのうわさもあるし
やっぱりディーラーまで話はきてないみたいでした
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 21:03:41 ID:EPJFiXnsO
そう簡単には教えてくれないでしょうね
722717:05/03/18 21:12:16 ID:sIntKK80O
売れてしまったと肩を落としているところに以前接客してくれた営業さん登場。
自分が商談中と言っていたのに別店舗のお客の所に持って行かれたとの事、しばらく話をしてたら営業さんの携帯が鳴り「キャンセルになった」と言われ再度商談し当初コミコミ86万だった所80万にして貰いました、即契約です。
すぐに帰らなくて良かった!
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 21:52:29 ID:k797Pgiz0
>>713
リヤドアに二つスピーカくっつきます。
純正オプションで用意されてるです。
さすがに、ムーブとかの天井スピーカは無理だろうなあ。
後席の頭が当たる。w

724名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 12:41:51 ID:PhWxIsWWO
天井スピーカーどっかのメーカー発売されてなかったっけ?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 13:49:06 ID:PhWxIsWWO
↑ですが
調べたらテリオス用じゃなかったm(_ _)m
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 21:34:24 ID:wcP053vd0
>>725
オスの初期型の(j100G)純正オプションリストにはケンウッド、カロッツェリア、アゼスト
の天井スピーカーがあります。ただ初期型オスのリストですしキッドに適合するか分かりません。
一応参考まで・・・
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 23:24:06 ID:wpVqIAq7O
純正のスピーカーって16aだっけかな?納車されたら自分で着けてみようと思う。
最終的にはシアター組むつもりでいます、組んでる方います?
728725:05/03/20 00:16:25 ID:47BjVh8NO
>726
すいませんテリキです
テリキ用ないんですよね
自分はカロッエリアのサテライトスピーカー(小さい奴)使ってます
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 22:24:30 ID:PSkSB35i0
コンパクトカーと価格は変わらない。
それでもテリキにした理由は?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 23:10:09 ID:lOoj2IrU0
値段云々の問題じゃなかろうに。
テリキが気に入ったから買ったんだよ。OK?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 03:02:22 ID:Oy/RV7m70
テリキャミはどの位のレベルの林道なら走れますか?
関東周辺の林道名挙げてみます。
御荷鉾スーパー林道
林道上野大滝線
中津川林道
茂来林道
中ノ沢林道
上野大滝林道
林道泉水横手山線
大名栗林道
川上牧丘林道 これらの林道走破可能?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 15:05:22 ID:FmzIha4a0
>>731
走破可能だけどMT限定
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 18:09:07 ID:EfFN+Fcq0
>>732
ATは何故だめ?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 18:20:27 ID:kyvPfxZ3O
>732
ローギアが無いからとか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 18:50:24 ID:NJJo50TaO
デフロックじゃ、駄目なの?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 18:54:51 ID:PoO8cf93O
ふむ。春だなぁ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 19:33:32 ID:kyvPfxZ3O
でへへぇ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 19:47:24 ID:uT/y0cOuO
お邪魔します。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 20:07:44 ID:S2Lw2cHbO
テリオス乗って4年目。走行中変な音がしたのですぐディーラーに持っていったらターボが壊れてるって言われた。治すとウン十万かかるらしい…この車買った時からオイルは漏れるわバッテリはすぐダメになるわでハッキリいってかなりの欠陥車。私の運が悪いのかなぁ…
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 20:33:07 ID:vCK6ICUZ0
あたりはずれは結構多い車かも。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 20:47:34 ID:NJJo50TaO
保証は効かないの?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 21:31:56 ID:S2Lw2cHbO
保障期間は3年らしいです。車検も通したのに1年たたないうちにこの有様です。訴えてやりたい!!こんな車作ってたら○菱のにのまえになりかねないのに…。そのまま乗ってたら事故を起こしかねなかったらしく、妊娠中なのでもしもの事があったらと怖くなりました。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 21:50:28 ID:LuKkcWn50
たまに大外れがあるらしいね
テリキに潜在的な欠陥があるわけではないと思うけれど、今後も色々起きる気がするから
とっとと買い替えたほうがいいかな・・・
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 22:04:13 ID:kyvPfxZ3O
>739
なんのメンテもしてなかったとか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 22:13:23 ID:NJJo50TaO
エンジン止める時、恒例の儀式をしてなかったとか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 22:21:31 ID:uT/y0cOuO
アラーの神に祈りを捧げる
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 22:23:24 ID:S2Lw2cHbO
恒例の儀式って?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 22:30:15 ID:N0dzCFKU0
香田みたいなの?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 22:35:00 ID:NJJo50TaO
747
ターボ使ったら1分間程アイドリングさせてターボ冷却するんです。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 22:40:37 ID:GXTXPmvL0
そんなことやる必要ないと思います
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 22:44:07 ID:NJJo50TaO
って、みんな優だろうな…。
でも俺は、やっている。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 23:34:05 ID:S2Lw2cHbO
それをすることはターボの為になるんですか?
故障の原因の一つにターボの中にカーボンが溜まったからと聞きました。まだ他の所も壊れていたそうですが…
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 00:59:23 ID:M9Y+YN4oO
オイル交換してないとか?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 01:11:11 ID:zm55TYN30
こんな糞クルマの2スレ目ってこれこそ天変地異級の珍事だね。いやはやなんとも…。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 01:12:17 ID:hf72RMIZ0
>>742を見て。
なんというか…。本気で春だな。

訴えるつもりがあるならやれば?って感じ。
756:2005/03/22(火) 02:31:50 ID:7OLZZ+k80
日頃の手入れをしないのが悪い
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 07:42:56 ID:PcqTllQ+O
752
ターボ海苔なら、常識なんだけど…。
恐らく取説にも書いてると思います。

詳しくはディーラーで聞くか、キーワード検索で探してください。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 08:04:14 ID:LnFo7rF1O
「整備するのは車検の時だけで後はしない」
こういう人って結構いるよね。

で、故障したり壊れたりすると大概の場合
「車検したばかりなのに」とか言って、
自分の事は棚上げして業者を批判する。

自分で整備するのが面倒ならば、6ヶ月点検や12ヶ月点検を
利用すればいいだけなのに、馬鹿じゃねーの?とか思っちゃうよ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 09:49:45 ID:1FvJS8EC0
ってか?
テリキでアフターアイドリングしてるの?
高速ぶっ飛ばし後なら解るが?
俺はしてないな。まめなオイル交換はしてるが。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 09:59:24 ID:M9Y+YN4oO
>758
何もしてないで文句言う奴多いね
メンテ何もしたくないんだったら車乗らなきゃいいのにな

>759
自分も同じ
12万キロになったが今の所ノントラブル
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 11:22:57 ID:SXdRXcOm0
>>760
走行距離や年数に関わらず、最低年1回は定期的に点検すべきだよな
トラブルで後で泣くのは自分なんだから
車ってのは、走ってやってメンテしてやってこそ、って基本的な事すら
わかってないアホが多い って説教臭いなw
大体、会社で年に一回の健康診断受けてても風邪や他の病気にはかかる。
健康診断受けた医者にいちいち文句言うか?と。

ターボで振動音や異音は、それ以前に色々前兆?があったはずで、
それに気付いてやれなかった方が悪い可能性もある訳で、
大体新車の時点でオイル漏れとかバッテリーageとかやらかしてたら、
とっとと交換を要求すべきだった。
もちろん>>742さんの詳しい状況はわからないから言いすぎかもしれないけど、
駄目なディーラーって本当に駄目だから、こっちで対応しないと。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 11:43:04 ID:PcqTllQ+O
デーラー任せにしないで、自分で対処できるように徐々に勉強していきなさい。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 12:22:09 ID:PEsBphD00
↑俺も同意見だな!
所詮ディーラーは製造メーカーでは無いのですよ!
単なる販売会社!!個々の車の整備技術を持ってるだけです。
だから、ディーラーによって、優劣がある!!
自分が乗る車なんだから、日常点検ぐらい責任持て!!!

764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 12:31:30 ID:dszY8su+0
夜にホワイトのカスタム系が走ってた。
かっこいいなと思い価格を調べると160万・・・orz

1300やろ・・。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 13:42:22 ID:JQsk0kiVO
いろいろご意見ありがとうございましたm(__)m
お金もかかる事だったので何も出来ない自分の事をたなに上げて他のせいにしないと気が済まなかったのです。お騒がせしました。
車がないと生活できないような所に住んでいるのでこれからいろいろ車の事を勉強していこうと思います!雰囲気を悪くしてしまってすみませんでしたm(__)m
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 14:23:36 ID:M9Y+YN4oO
>765
車無いと不便な地域にお住まいならなおさらメンテした方がいいですよ
どこのメーカーの車でも同じだと思います
今回良い教訓になったのでは?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 14:57:33 ID:T0mHg0Gv0
大量にレスついてると思ったらこうなってたか
俺もターボタイマーとかアフターアイドリングはしてないな
エンジン切るの気持ち遅めにしてる程度
他のメンテはちゃんとしてるけどね

でもこう言われたりすると、車検期間の延長はされないほうがメーカー的にはいいだろうな
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 16:15:08 ID:PcqTllQ+O
ここではアフターアイドリングしない人が沢山いるけど、末永く乗ろうと思えば不安じゃない?
オイル交換を豆にしてるから大丈夫なんだろうかね…
俺は両方守ってます。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 16:23:59 ID:T0mHg0Gv0
大事に乗ってるつもりなんだけどね
エンジン始動直後は目安として水温計が上がるまでゆっくり走ったり
でもアフターアイドリングに対してはやや否定的な考えだからあまりしない
とは言っても数十秒いつもかけてるんだけどね・・・
ちょっと矛盾してる
770768:2005/03/22(火) 16:45:13 ID:PcqTllQ+O
結局アフターアイドリングするのは、高回転で回ってるタービンを冷却させるのが目的だから、それをしないでエンジンを切ってるとカーボンが溜まったりする原因になるんだよね。


771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 17:37:48 ID:zm55TYN30
別に壊れてもいいような糞車なんだしさ、何も気にしないで乗ればいいじゃん。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 18:44:41 ID:LnFo7rF1O
アルトワークス(H3年車)に乗っていた時はターボタイマー付けたりして
それなりに気をつかっていたつもりだったが、
それでも走行中にタービンぶっ壊れて、盛大に白煙吹いてからは
「気をつかっても壊れる時は壊れる」
と思ったから、テリキに換えてからは付けてないなぁ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 19:03:11 ID:PcqTllQ+O
要は、愛情の問題だね。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 19:25:24 ID:FJlqOx7l0
軽く流してる状態と停車時のアイドリング状態とを比較すると前者の方が油温が低いんじゃなかったっけ?
高速で走って直ぐエンジンを止めるような使い方ならターボタイマーは有用だけど、町乗り程度じゃ逆効果じゃないの?

775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 19:35:58 ID:wA69VOsM0
まあこまめな点検と、むちゃくちゃな乗り方しなきゃ大丈夫。
異音がするとかなんか変だと思ったら自分で判断しないで車屋に連絡。
ってだけ。

テリキって街乗り用の車じゃぜーーーーーーったいにないんだけど、
手頃な大きさでクロカン感覚が味わえるからか、おばはんとかおっさんとか
乗ってるの結構多いからなぁ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 19:49:26 ID:G16jzl3e0
アフターアイドルなんて高速走行でタービンが真っ赤になるほど高温に
なったとき以外は必要ないよ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 20:39:37 ID:FJlqOx7l0
パジェロミニとジムニーの板でもアフターアイドルの話が出てきた事があったけど、パジェロミニではアフターアイドル
しないと壊れるが多数を占めて、ジムニーでは必要無しが多数だった。
テリキは必要無しが多そうね。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 21:07:35 ID:dszY8su+0
三菱だからな。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 21:51:08 ID:PcqTllQ+O
テリキ、ミニ、ジムニーとなる中で、テリキを選んだ訳聞かせて下さい。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:17:08 ID:YuZ0pf5W0
>>779
1. 5ドアだった
2. 荷室が広い
3. あまり軽に見えなかった。
4. 乗用車ライクで乗れる車だったから。山道走らんし。
5. マイナー感がたまらなかった。

4年前に買ったが、当時はテリキ・Kei・ホンダZで悩んでて、
ジムニーやパジェロミニはハナから選択肢に無かった。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:21:35 ID:GzK9NQOzO
↑4ドアの軽自動車の四駆って事で選びましたがなにか。
782779:2005/03/22(火) 23:02:53 ID:PcqTllQ+O
確かに4ドアは魅力ですね。
ところで、室内の横幅や足元のスペースは兄貴分と一緒ですか?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 23:24:06 ID:8vcM/5hb0
基本的に同じです。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 03:01:25 ID:sKMm+AF10
>>782
同じでつ。
タイヤサイズと多少車幅でかいので、外見上は一回りでっかく見えるけどね。
785ト○×:2005/03/23(水) 03:59:06 ID:e/fK+GqS0
アフターアイドルに関してはこういう記事も…。

http://car.nifty.com/as/column/car_149/article_0310255868_1.htm
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 10:04:52 ID:ZYs6+nlD0
漏れは、ジムニーと比べてテリキ買ったよ。
5年前になるが・・・
ジムニーの方が10万くらい高かったのと、
あの頃のテリキのパンフは、山登ってる写真とか
あって、もろクロカンを意識してたからね。
すぐに、街乗り仕様に変化してしまったが・・・
年に数回、山行ったり海行ったりなんで、
テリキでよかったと今では思ってる。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 13:29:29 ID:uCxjUCiB0
初代スレだったか別の掲示板だったかで、
ずーっと前、
パジェロやサーフやRAV4等を買う程金を出す気はなく、
かといってジムニーやパジェロミニのような特化した車種を買う程の割り切りも無い、
そういう中途半端な気持ちの人が手を出したら割と満足できる車種、というのを見た覚えがある。
当時はハァ?と思ったが、なんとなく気持ちがわかるような気がするよw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 14:16:26 ID:0TuWl6WT0
雰囲気を楽しみたい・・。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 15:40:52 ID:+9NfcLYG0
>787
適確な表現だなぁ 今まさに購入検討中の俺にぴったり
セカンドカーなので出費はおさえたいし雪国なので車高がたかいやつ
さらにファーストカーがクーペだから4人ちゃんと乗りやすいやつ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 15:46:44 ID:k1BMhr1oO
社外パーツが出てない事に不満はないですか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 16:10:08 ID:85MJcGVJ0
>>790
不満ない・・・とは言い切れないが・・・
うちの仲間が殆どジムニーで、社外パーツバリバリで
乗ってるんだが・・・車検の時とか故障した時とか大変みたいよ。
車検だとサスペンション下げたり、ノーマルのタイヤに
履き替えたりしてかなり割高な料金かかるみたいだし、
急に故障した時にその取り付けしたショップでしか修理が
できないらしい。いつもディーラーで点検・車検受けてる
漏れは、社外パーツがあっても着けるかどうか微妙だな?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 16:49:33 ID:E4BpY4Ku0
不満は多少あるけど、無いなりにやってる
ただ、ハイリフトとかは他の車に迷惑かけるし危険だから全く興味無い
前期、後期、テリオスとかの流用位しかないんだよね
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 21:20:59 ID:iHefGdr30
DPのオートエアコンキットって買い?
794極北のテリキ乗り:2005/03/23(水) 22:30:18 ID:XnkEnxzE0
>>792
当地は今シーズン、十数年振りの大雪だったので4駆テリキが活躍しました。
ハイリフトしたら一層走破性が向上するかなっと思いましたが・・・他車迷惑&危険・・・
具体的にはどの様に?初歩的は質問にて失礼します。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:49:30 ID:D+SLI66vO
キスマークはどぉよ?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:50:04 ID:D+SLI66vO
キスマークはどぉよ?
797792:2005/03/24(木) 04:00:17 ID:p1XwXrCR0
今度新たに改正される保安基準で前方視界基準と直前側方視界基準ってのが加わるんだけど、
ハイリフト車は死角が多くて巻き込み事故も多いのを危惧した基準だと言われてる
正直ハイリフト車の近くは原付や自転車で絶対に走りたくない

それと、ただでさえ高めのライトの位置が更に高くなるから前方の車に光が直撃する可能性が
高くなってる
しかもフォグも点けっ放しだと嫌がらせとしか思えないほど眩しい
実際ハイリフト車はかなり嫌われてるよ
クロカン車乗りにマナーが悪いのが多いのも一因だろうけど
ハイリフトは違法改造じゃなかったかな
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 05:00:49 ID:R6HAg9QrO
ハイリフトって何インチぐらいから指すの?
2〜3インチなら許せるだろ?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 10:19:57 ID:LvQhhWa80
信号待ちして、後ろからハイリフトが迫ってくるとすげー怖い。
800極北のテリキ乗り:2005/03/24(木) 10:20:07 ID:cRAnnVt70
>>797
レス恐縮デス、大変勉強になりました。有り難う御座います。

今冬のコンディションで感じたのは、あと80〜100ミリUP&ウインチ搭載で
ムテキリキになりそうな気がしたものですから。

しかし、歩行者や二輪車、対向車に危険な改造はするべきではありませんね。
周囲や自分の為にも。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 16:57:37 ID:eEYOnur80
背負い式スペアタイヤとボンネットのシャモジが無ければカッコイイのに。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 17:16:54 ID:g11RNuqr0
シャモジではありません。毒キノコでつ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 17:46:13 ID:MaHQdBHF0
>>801
ルキアは売れなかったよ
つまりそういうのは望んでないってこった
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 19:38:27 ID:vMVBn3db0
5月にFMC?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 20:04:22 ID:QJLThDqM0
>>804
もうちっと先
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 20:37:54 ID:FC8lonRZ0
平成11年式キッド、J111Gのエアコンフィルターって交換は簡単でしょうか?
カーメイトもBOSCHも対応品がないみたいだけど。
土曜日に見てみるか・・・。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 21:28:36 ID:LvQhhWa80
次期型はプラットフォーム流用しろ!!
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 21:40:45 ID:p1XwXrCR0
>>806
どうにも初期のはエアコンフィルター装着できなそうだよ
エバポの箱を調べたけどフィルターは無くて、装着できるような蓋も無い
穴あけて突っ込むとかしかないかな・・・
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 23:40:29 ID:MMXrFxIUO
>805
年内?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 10:49:43 ID:iJYVMrd70
脳内。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 11:21:08 ID:PUjOqu7bO
テリオスは来年あたりFMCするらしくて雑誌にも載ってるけどキッドはどうなんだろう…一緒にFMC?それともなくなる…
でもテリオスのFMCに伴ってテリキも何かしら動きがあるね。きっと…皆さんどう思います?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 13:26:23 ID:iJYVMrd70
さすがに競争力のある価格にしてくると思うよ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 20:59:41 ID:tg609vx50
↓コイツをチョイチョイとイジって次期テリオス完成。
http://www.daihatsu.co.jp/wn/031211-1.htm

さすがにこれでキッドは無理かな…
軽は現行モデルの改良でお茶を濁すんじゃない?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:47:38 ID:fyGGTluvO
大幅に違う車になっちゃったり?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 11:30:07 ID:bD8IYHtFO
テリキなくなったら個人的に淋しいッス…
816722:2005/03/26(土) 13:02:29 ID:eI5tQS52O
納車待ちでわくわくしてたのですが…先日突然電話が鳴り「作業中に接触事故を起こした…」との一報、今日実車を見て来ましたがFフェンダーがベッコリ、板金でどうにかなるレベルではなく交換になりそうなのでキャンセルして来ました…マジでこの車には縁がない…
テリキに事務、パジェミを候補に加えて探し直してきます。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 13:34:43 ID:fyGGTluvO
>816
もしそのまま購入だったとしても普通の価格取られるんですかね?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 14:34:46 ID:1q2Pg9jU0
フェンダー位交換でも別にいい気もするけど
フレームにダメージさえ無ければ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 15:14:23 ID:eI5tQS52O
まあ俺もそう思ったんだが…バンパーとか微妙にずれてたんでね、それに自分でやっちゃった事故なら諦めがつくけど納車前にやられちゃうとねえ…値段は下がると思うけど今回は見送り。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 19:04:17 ID:fyGGTluvO
まー確かに購入していきなり事故歴有りになっちゃうのもやかもしれないですね
そこで疑問、そうなった車は何処にいくのだろうか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 19:22:24 ID:zzcsGNmf0
修復歴ありでダイハツ中古車センターへ。
お買い得車って事でゲート付き展示台で販売。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 20:18:16 ID:JEgF9iFe0
>>808
覗いてみたんだけど、スポンジはくっついてるんだけどフィルターっていうものは見当たらないね。
エバポの箱も簡単には分解できなさそうだし。
823819:2005/03/26(土) 23:20:06 ID:eI5tQS52O
その後親父の知り合いが勤めている三菱ディーラーへ、そこにあったパジェミ(NA4駆)に試乗させてもらいました、「なんじゃこりゃ!糞遅え!」などと思いましたが程度が極上だったのと営業さんの対応がとても良かったので契約して来ました、テリキオーナーにはなれず残念です…
824808:2005/03/27(日) 04:15:05 ID:AJb39zWq0
>>822
あのスポンジは外気、内気の切り替え用だったよ
花粉症の俺は今の時期常時内気の事が多いんだけど、あのスポンジの辺りにフィルター着けとくと
結構フィルターが汚れるよ
内気でも足元の辺りのホコリを吸ってるからだと思うんだけど、よければ試してみて

エバポの箱の分解はかなり大変そうだよ
中が見えるまでネジ外しまくったんだけど、開けるまでには至らなかった
しかも、エンジンに負荷かけるとエバポの箱が共振するようになってしまったという・・
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 11:28:40 ID:3i9n/zla0
教えて下さい。
テリキのヘッドライトロービームの規格は何でしょうか?
四灯式なので、H4じゃないのは確かですが...
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 11:44:19 ID:AJb39zWq0
HB4だよ
ホームセンターでも売ってる
車載の整備書に乗ってると思うから、主要なもの交換するときは一通り見たほうがいいよ
827825:2005/03/27(日) 11:44:46 ID:3i9n/zla0
すいません、後期型です。
828825:2005/03/27(日) 11:45:24 ID:3i9n/zla0
826さん、ありがとうございました。
829825:2005/03/27(日) 11:50:01 ID:3i9n/zla0
>>826
中古車で買おうと思っているのですが、HIDを入れたい為に、
先に下調べしたいと思ってました。
なので、整備書等はまだ無いのです。
カタログには書いてなかった物ですから。
ありがとうございました。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 15:59:30 ID:I9V2ExN00
中古の軽なんてやめとけ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 17:46:27 ID:+yM9zLWXO
そうそう。
結局、遅い事を理由にミニを後悔し、噂のスレにカキコしてジム海苔の格好の餌食になるだけだぞw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 22:43:47 ID:scz0FL4G0
新車で買えるのは今年だけ>テリキ
833テリキ好き:2005/03/28(月) 01:24:28 ID:FDGnVchpO
やっぱりテリオスのFMCに伴いテリキはネイキッドやルキアの様に販売中止になってしまう可能性が高いっぽいのですね。
ショックです…
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 01:39:45 ID:ldIvPqFGO
FMCされたテリオが出た後に続いてテリキも出るんじゃないの?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 09:35:31 ID:Cl5yhIbb0
オスFMCも怪しい。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 12:15:48 ID:PaSFnrS00
大体テリオスFMCの情報自体が(r
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 15:44:50 ID:8m4xeoGG0
1.3gターボ、1.5gNAで150万前後きぼん。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 15:59:29 ID:dXLCq4wc0
ジムニ−サイコ−
パ−ツイッパイ
カッコイイ
サテイグッド
キマリダネ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 15:59:59 ID:D3ccjgCg0
>>837
無理ぽw
840ナビをつけようと思っているのですが…:2005/03/28(月) 22:43:12 ID:FDGnVchpO
皆さんテリキにどーゆうナビをつけていますか?オーディオスペースが下の方にあるのでオンダッシュがいいのでしょうか…視界とか悪くならないでしょうか…
無知でスミマセン
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 23:04:53 ID:ldIvPqFGO
オンダッシュが断然良いね。
俺は、視界はそんなに悪くないと思う。
インダッシュだと、目線が下にいってしまいかえって危険だと思う。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 02:06:57 ID:rEgeGtyD0
>>841に同意。
中古のテリキ買った時に1DINのインダッシュナビ付いてたけど、
かなり見づらかったから外してオンダッシュに付け直した。

ただ、テリキって液晶画面を置くスペースがあんまりないのが不満だよなぁ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 02:22:06 ID:MNlR3BaWO
ありがとうございました。オンダッシュで検討してみます。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 06:34:30 ID:TKc/Kl/P0
ソニーのXYZ付けた〜よ。
bery具合イイ!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 09:37:46 ID:hCjwBewm0
>>843
オンダッシュは車検の時はずさないといけないラスイ ←gorillaのスレ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 13:39:51 ID:iwQM8rtZ0
2DINタイプのナビ付けている人っていないですか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 17:18:18 ID:b+189Vqk0
MagXのチラリ見たけど、なんか不安なデザイン・・・orz
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 22:39:03 ID:Ul5NBfHy0
次期モデルはハリアーとかムラーノみたいな奴、頼むでぇ!
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 22:57:47 ID:Kyg0uoQZ0
>>844
ソニーのXYZかパナソニックのHS400Dをつけようと思っていますが、取り付け場所はエアコンの噴出し口の手前?
上? XYZには噴出し口につけるキットもありましたが。
850844:2005/03/29(火) 23:23:34 ID:TKc/Kl/P0
噴出し口に取り付けるキットがあるべ?あれで取り付けた〜よ。
上に取り付けると可也長身の香具師じゃないと左側が見えなくなるよ。
噴出し口に取り付けるのを嫌う人はXYZ88を購入すべし。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 07:59:22 ID:aXFKQKFYO
吹き出し口取り付けだと、モニターに風が当たって故障の原因にならないかな?
あと、肝心の風が来ないと思うし…。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 12:17:41 ID:yY9fRFs90
>>850
>>851
HS400DかXYZかここ数日悩んでおりましたが,決着がつきそうです.
選択枝が少ないのはこういう時はある意味楽ですね.
風がこなくて困ることありますか? 
多少不便でも,事故るよりはいいので,我慢しようと思いますが.

853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 12:56:27 ID:aXFKQKFYO
風来ないと、夏場は暑くない?
854844:2005/03/30(水) 18:01:48 ID:wqK1w4Q/0
エアコンの風ねえ・・・。気にしてなかった。
取り付けたのは昨年11月。夏が楽しみ?

XYZはHDだから、可也熱持つからなあ。
熱いかも。
855853:2005/03/30(水) 18:25:50 ID:aXFKQKFYO
俺の経験で、両サイドの吹き出し口だけで夏場を乗り切るのはシンドイ…
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 20:50:41 ID:D5eXeOUz0
ブースト計付けてる方みえますか?
インタークーラー付き車と、インタークーラー無し車(ライトプレッシャー?)
それぞれの、ブースト圧が知りたいです。
よろしくお願いします。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 21:26:57 ID:iSGCN5r50
>>856
インタークーラーのほうが0.8じゃなかった?
俺はつけてないけど、それなりに高めだったと思う
それ以上上げるのもエンジンによくなさそうだからいいかな
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 22:14:29 ID:D5eXeOUz0
>>857
ありがとうございます。
インタークーラー無し車の方はみえませでしょうか?
ご回答お願いします。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 22:37:40 ID:WCDe751V0
ローバーみたいなデザインだったら嫌だな>次期型

ムラーノみたいな近未来的なデザイン希望。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 22:40:51 ID:vdJun7xo0
そもそも次期車種ってテリオスって名前なのかと小一時間(r
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 23:07:40 ID:8vSQK8rlO
次期型気になるよね

でも最近の車、目が丸かったり異様に細かったり…
あまり好きじゃないです。
次期型がそんなんならないように祈るのみ…
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 22:26:02 ID:CjLi3fjj0
今日、テリキのサイドパイプ・リアラダー・木調パネル一式・フィールドメーターを
注文してきました。オケラになりました。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 23:20:09 ID:6sHHIaGWO
次期型軽はないんですかね?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 23:23:39 ID:Ql6XG1nL0
わからないからいい加減その類の質問はやめれ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/03/31(木) 23:44:11 ID:WJIX712N0
850>
851>
自分は中央吹き出し口上のインパネ上にモニター置いてる。
インダッシュにしたいが画面が見難くなるのがイヤだ・・・
ちなみにナビはカロの楽ナビ。

856>
インタークーラー無しに乗ってる者です。
ブースト計も付けてるけどメーター読みで最高0.75までいったよ。

866名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 08:00:43 ID:3ePtXdMu0
864に一票。
発表すれば、一般的に現行機種が売れなくなるからギリギリまで発表しない。
一般的な話だから、「いやそれでも俺は今のが良い!」なんてのはナシね。

867名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 11:17:52 ID:R8WjMOHu0
現行型がいいね。
テリオスエアロダウン。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 16:23:08 ID:WvFmpMX00
まあ車幅広げて馬力ageてとかなら別にテリオスじゃなくても良い訳で
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 21:16:11 ID:Pz30+OuX0
テリオスはちぃと広げてもいいとは思うが。
新しいの出たからって買い換えるわけじゃないしな。
まさか同じ車種にわざわざ買い換える香具師はいないだろ?
事故廃車ならともかく。

それはいいとして、タイヤ換えたよ。
去年は一年3万キロで磨り減ったんだよなあ。今回もそんなもんかな・・・。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 21:32:08 ID:R8WjMOHu0
俺の親父、30年間シビックですが。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 22:41:32 ID:TwFG31jA0
>>869
まあどんなとこ走ってるかによるけど、2万〜3万で交換は目安だね
まだ所帯持つ前、茨城まで遠距離通勤してた頃(つってもそん時は別車種だったが)は
貴方みたいに年3万は軽く走ったもんだが、今じゃ年1万ちょっとも走ってやれねー。
のろけとか言われそうだけど、やっぱり独身はよか(r
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 03:57:46 ID:49N56b9V0
>>871
んなことない。独身はいい。
一人でドライブする時は、年に数回の休暇を除けば、
一人で煙草吸う時だけという事になっている俺がいる
そして次の日車乗せたら臭いから煙草やめろと言われる
そんな俺の友達はテリオスだけだ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 06:20:18 ID:/ph/b+5A0
(r
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 20:04:38 ID:HRc4jHjq0
テリオスは乗せられる方にとっちゃアップダウン激しくていやん
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 20:05:11 ID:cfarIxPi0
そう?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:45:22 ID:4AFhkCXG0
後席は確かにしんどいな
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 22:33:19 ID:zmF1Skcx0
MagXの記事ってあてになる??
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 02:37:57 ID:Jo2zdflA0
ならん。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 11:00:50 ID:mpyeRkDo0
東スポの一面見出しよりあてにならん!
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 12:18:22 ID:5nahGBG00
CARトップとベストカーよりはあてになります
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 15:51:58 ID:Ab+Rj34T0
そもそもモデルチェンジ自体が(r
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 05:51:42 ID:XMCkB9UL0
ところで、シートアレンジのフルフラット活用してる?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 15:45:54 ID:ZmXYDb7v0
チョメチョメ活用してます。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 19:49:59 ID:MBgM3FXK0
>>876
ジムニーよりはマシだろうと、ためしに後部座席に座ってみた。(車は止まったままだが)
確かに長時間座りたくないなーと思いました。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 08:20:22 ID:lWEUlvWI0
この手の車(軽)に後席の広さを求めるのは・・・。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 22:36:52 ID:4K5qniuf0
三気筒はキツイ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:46:06 ID:T4yyzFnp0
テリキみたいな狭い車にわざわざフルフラット出来るようにしたのは
やっぱクロカンだから車中泊の機会が多いと考えたのかな?
俺はテリキの後部座席乗ったことないけどそんなにひどいの?
足元は確かに狭そうだけど。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 00:56:04 ID:Qd7Vnd0e0
>>887
ちょいきつい。助手席側なら
助手席を少しだけ前に動かしてあげればスペースは確保できるが、
狭いもんは狭い。まぁ軽自動車だし仕方ないかと。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 10:23:26 ID:F8PYOALm0
湯切りなんて普通に切ればいいじゃん。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 23:18:41 ID:vHyjWI/L0
テリキの後ろ座席、広いと思いましたが...
背もたれ一杯倒してね、その代わり、トランクに荷物は載りません。
正直、私のもう一台所有する、普通常用車より広いです。

891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 20:26:26 ID:vHN4u6/f0
まぁ、何を基準に比べるかですね。
あくまで、軽自動車と軽自動車規格の普通車ですから・・・
狭い狭い言ったらきりが無いよ。
車のコンセプトからいったら良く考えられた車だと思いますけど。
妥協しうるサイズと構造ですね。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 22:39:22 ID:b+ayh93Q0
コンパクトクロカンは消え行くのみ・・・

HR-V、クルーズ、パジェロイオ、・・・
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 23:01:59 ID:otIJw2+m0
>>888
ミラなんかはえらい広いけどな。w

まあテリキはしょうがないさね。
三人+荷物がちょうどいいよな〜。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 23:04:40 ID:5l/bP3bW0
>>892
>コンパクトクロカンは消え行くのみ・・・
つーか、ジムニーの一人勝ちのような気が…。
テリキはいいものを持ってると思うんだけどなあ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 05:05:19 ID:5Zyk86t10
でも軽クロカンはテリキが出たときはテリキ一人勝ちだったんじゃない?
いまはジムニーとパジェロミニと肩並べてるけど。

コンパクトクロカンね、
イオとシエラだけだと思ったけど
クルーズってあれ、クロカンか・・・?

てか次期テリオスの1500は本当かな?
やっとヨタから1500のGOサインが出たってこと?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 09:40:35 ID:12monZZd0
新型ラブフォーが2500とかじゃね?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 10:33:35 ID:s1NY4bFE0
>>895
テリキ・パジェロミニ・ジムニーがでた時期はほぼ一緒。
で、知名度の差でテリキはだいぶ苦戦してた。
(これはホンダZも同じ。カテゴリーは違うかもしれんがKeiも当初は結構苦戦してたみたい。
あんまり見かけなかったし)

ただ、軽SUV/クロカンで唯一の5ドアだったことや
車格の大きさ等が受けて(と思っているんだが)生き残ったんだと思う。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 16:39:01 ID:UyV79pD4O
釣れのテリオスに乗った時、室内や足元がジムニーと比べてかなり狭い。
同じ軽規格なのに、なんで?って思うた。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 19:30:32 ID:wwHzC0l+0
キャミ欲しくて試乗できるところをネットで調べたのですが、県内一店もなかった…。
お願いしたらどうにか試乗できるものなんでしょうか。
900:2005/04/09(土) 20:02:20 ID:Ck1M55gR0
900
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 01:59:52 ID:W4nJ8P++0
>>899
社員の車などで対応してくれる場合がある。
テリオスを調べてみる価値もある
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 06:20:50 ID:fOe4rdeq0
キャミ(トヨタの販売)でないと駄目な人っているから。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 08:52:46 ID:79STdGQC0
いまだに、キャミのOEMがテリオスだと、勘違いしている人いるしね。
この前PAで俺のテリオスの隣にキャミ停まってて、そいつが、そいつの彼女に
キャミのパクリ車だとテリオスの事、説明してた。
笑ってしまった。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 11:01:08 ID:aReYlNxH0
>>903
OEMと言われるならネームバリュー的に仕方ないかなと思うけど、
パクリはちょっと腹立つな。。。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 16:38:13 ID:Lok0WLju0
無知は生きていくのに楽だよな、いやホント
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 21:26:51 ID:fOe4rdeq0
>>903
じゃさ、おいら今まで不思議だったんだけど、
ユーザー評価を見るとテリオスよりキャミ、
ブーンよりパッソの方が断然売れてるし、顧客満足度も高いのは
そういう香具師がいっぱい居るって事?
逆にダイハツユーザーは辛口って事かねえ・・・?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 21:47:49 ID:OPdW2ekE0
違うよ。


規模と営業力だよ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:19:55 ID:bXbEPbA+0
>>898
テリオスはエンジンが縦置きだから前の足元は狭いよな。
ジムニーの後部座席なんて座れたもんじゃない。
テリキの後部座席はR2とおんなじくらい(座り心地は断然R2だが)

ここ最近はYRVがかなり落ちてきたんでテリオスの方が販売台数多いけど
テリオスって出たばっかのときって月何台位売れてたの?
累計だとYRVとどっこいどっこいくらいのような気がするが。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 00:18:36 ID:jPQsJlff0
>>906
ブランドイメージと宣伝にかける金が余りにも違いすぎる。
例えばストーリアのOEMはデュエットだが、
CM一本違うだけで相当売り上げが違ってたって話をよく聞いたし、
実際ストーリアは街中で見かけるのが稀だったのにデュエットは凄い見かけた。

そんなもんなのよ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 08:35:02 ID:OMt1ELJ40
ブランド力だね
ダイハツとトヨタから出てるならトヨタから買ってしまうだろうね
大体同じのがダイハツから出ている事を知らない人は多いはず
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 09:10:09 ID:4QolJ7EL0
YRV出た時、トヨタがOEM申し込んだらダイハツが大却下したらしいよ。
その時、概にスターレット販売中止になってたから、スターレット銘で販売したら
相当馬鹿売れしたろうね。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 15:45:09 ID:tnTPS2c00
マガジンXに期待だな。
情報はあの雑誌だけだから。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 09:06:35 ID:GIuvnqhA0
昔からダイハツって他メーカーと違って社員の口止めがうまいのか?
発表寸前まで確定情報が漏れないね。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 13:57:08 ID:N8XjkGQr0
ってか次期”テリオス”が本当にでるの?w
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 14:28:36 ID:Sqdi2wl30
HR-Vが夏で消えるらしいから、どうなんだろ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 10:26:20 ID:bDxUPcWC0
普通にセニアベースの新車種が出ると思ってたけど
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 18:51:03 ID:RaQdFLum0
セニアベースなら安く作れるな。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 19:59:32 ID:5X0Lc3n9O
テリキってドリフト
できますか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 21:27:26 ID:D1fqo8njO
ドライバーにテクがあれば、できる!
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 22:13:08 ID:XzGijwJL0
場所によっては横転します。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:07:14 ID:u2nBhaFl0
>>918
雪が積もったら楽勝。たぶん。
FRみたいにケツ滑りますよ。

922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 19:14:09 ID:tBdKUt/K0
普段見かけるテリオスキッドのほとんどがエアロパーツ付。
やっぱカスタムXまたはLを買う人が多いのかな?
923名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/14(木) 19:36:05 ID:FP6ptJtO0
ディーラーがエアロ付を薦めてくるからなぁ。
30マソ値引きさせたよ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 21:11:35 ID:iYo/li+40
30なんてネタだろ??
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 21:37:14 ID:8zLrWW6u0
んだな。ありえねえ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:17:27 ID:ZOIb7RP4O
5だろ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 00:36:57 ID:v6eFSEdw0
スペアタイアが車外床下収納にできないかな?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 10:58:18 ID:dididb1rO
↑ルーフに載せるのが流行だよ!
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 11:39:14 ID:yWHsAGIv0
>>928
立体駐車場に入れられなくなるから却下
930名無しさん@そうだドライブへ行こう
ボンネットに乗せるとか