【VW】 ゴルフ 15 【GOLF】

このエントリーをはてなブックマークに追加
916菜々資産:05/01/01 01:33:40 ID:klNkSvMb
どう?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 01:37:31 ID:q7NgGkNH
「うすらバカ」と「バカ」ではどっちがカッコいい?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 01:44:45 ID:uwtLThZY
>>914

ゴルフ3はパッシングをしようとしてもストロークが短すぎて、がちゃっと
すぐハイビームに入ってしまっていたからな。
4からはハイビームとパッシングは方向が前後に区別されたからやりやすく
なった。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 07:24:50 ID:I/Ik9c47
>>915
そういうあんたも釣られてるのかも。ひょっとしたらオレも。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 09:28:48 ID:islIgG/o
5ってヘッドレストが可動型ではないんですね。
4は前後席共に角度が変えられて便利なんですが。

あと、リアシートの出来は悪いかなと。ペッタンコで硬くて落ち着きません。
その点は4がベターかなと感じてます。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 16:19:57 ID:1PqKpLvc
ABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ね
ABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ね
ABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ね
ABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ね
ABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ね
ABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ね
ABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ね
ABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ね
ABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ね
ABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ね
ABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ね
ABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ね
ABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ねABT氏ね
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 17:32:51 ID:yPLateHr
Vはリアシートの座り心地改善のためにダブルフォールディングを
捨てたハズなのだが。こんなこっちゃ売れなくて当然ですな。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 01:46:01 ID:J9SE7oKo
座り心地はよくわからないが畳んでフラットにならないのが痛いな
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 04:10:16 ID:zZc/YCci
フラットにしたい人はゴルフ・プラスをどうぞ、ということなのだろう。
こちらは、カラクリシート搭載wで、ダブルフォールディングなしで
自動的に後席座面が下がり、荷室と面一になる。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 09:32:51 ID:lfixhvAR
VWも、本国ドイツ人にさえ飽きられて、遂にプラスとやらを出してきた。
でも、世界の流れ、特に日本からは発想が5年以上遅れているね。
プレミアムの化けの皮が剥がれてしまった今、早急に新しい方向を模索する必要に迫られている。
それにしても、南ア製の安車を一丁前の価格で売るなんて、図々しいにも程があるな。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 09:56:20 ID:kuynJlQL
プラスってぶっちゃけカコワルイですね。
なんかミニイプサムみたい。トゥーランとも被ってる。

そういえばゴルフベ-スのオフローダー、マラケシュ(確か開発名)って出るのかな?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 11:15:52 ID:lUlSqK8J
ゴルフ4以降のVWはただの豚
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 11:21:35 ID:UaCo4ynD
でもなんだな、いまだにウィンカーレバーが、国産と左右逆、って文句云うやつ居るのな。
一応、あの配置、ISOで規定されてて、国産車の配置がDQN配置なんだが・・・

ん?オレ?
ゴルフどころか、国産DQNの極み、Kカー乗りです・・・_| ̄|((((○
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 11:48:48 ID:nTMnOhPr
>>928
素直にカミングアウトしたあなたは偉い。
>>925-927にあなたの爪の垢を煎じて飲ませてやりたいね。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 12:02:24 ID:Zg7+DcJg
>>958
KカーはDQNではないよ。利用目的さえ考えれば価格よし、燃費よし、維持費よし
のまさに論理的極み。あなたのような方はそれをよく理解していらっしゃるので
しょう、ごりっぱです。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 13:32:50 ID:GWynELJw
>>927

グ ラ ス 最 強
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 21:16:06 ID:jrOobqYq
>>928
そもそもISOは右ハンドルの国にあんまり配慮してないからね。
ウインカーレバーとシフトレバーを同じ手で操作するのが合理的とはとても思えない。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 21:39:12 ID:Zg7+DcJg
>>962
マニュアルならね。でもマニュアルでもシフトチェンジしながら全く同時にウイ
ンカー出すようなシチュエーションって市街地走行ではないと思うけどね。
合理的って思えないって、あなたはローリング族なんでつね。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 21:48:59 ID:pgm4jE1n
作業は均等に分けた方が合理的だろ?

想像力もなく、頭も悪そうな奴でつねw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 00:41:33 ID:KZuJBxZ1
右手はしこり専用なんだよ
右手にしこり専用なんだよ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 03:22:06 ID:KvGmOMg4
イギリスも、かつては右ウィンカーだったんだよ。大陸から左ウィンカーをごり押しさせられているわけだ。
頑固な英国人が、よく我慢していると思うよ。

そもそもこんなのメーカーの都合だよ。そんな都合に合わせたISO規格が間違っている。
「ウィンカーは窓側」って言う方が使いやすいのは当たり前さ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 03:47:12 ID:Rh6W1Iqu
地元でゴルフ4に強いショップって、どう探したらいいだろう。
千葉県千葉市なんだけど、同じ千葉県でも柏のインテックはだいぶ遠い。
ゴルフ4ワゴンに、BOSHのR32タイプHIDとか、COXのホイール、ブレーキパッド・ホース
とかつけたいんです。ゴルフ用のパーツ手配とか取り付け作業とか扱ってるショップを
探す必要があるのかなと思って。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 13:16:17 ID:Q/B59rGO
>>934
均等って…そんなことが運転の本質的作業だと思ってんの?おまいさんの車の
ウインカー作動には力作業が必要なのか。油でも差したらどうだ?。ウインカー
の位置如きで悩むような不器用なうすら馬鹿は危ないので運転しないでください。
新年だからといって本当におめでたい椰子だなあ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 13:21:28 ID:CnJAxUyW
>>937
俺、大阪に住んでるけどCOXまで行ったよ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 13:32:44 ID:ojMwxTVg
>>938
頭悪いやつの方が危ないので運転自粛してくださいね(^^)
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 13:35:15 ID:QzEgnvww
昨日まで使っていた道具の操作が逆になったら困るのは当然だと思う

日本のメーカーは律義に向こうのウインカー配置に合わせてるよな

向こうで人気が出るのも当然

日本でゴルフが売れないのも当然
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 13:38:36 ID:dp9JmjS5

日本のメーカーがISO規格に合わせただけじゃん。
アホか。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 14:18:37 ID:45ZOiNbj
www.auto-g.jp/news/200501/01/newcar05/index.html

GTIかと思いマスタw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 18:37:14 ID:m1dahIRS
ISOって強制力あったっけ?
確か手を抜いてISOに合わせないという選択肢もあったと思ったが。
違ったらスマソ。

※強制力が無いから日本は相変わらず逆なんじゃないんだっけ?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 19:13:45 ID:bX7aAe3L
>943
なんで車ってモデルチェンジのたびにでかくなるのかね
946937:05/01/03 19:14:16 ID:Rh6W1Iqu
>>938大阪から足柄、それはそれは。
よく雑誌とかで横浜のショップが載ってること多いから、そこらへん行ってみようかな。
同じ千葉県内でも、千葉市から柏に行くより、横浜に出てしまうほうが時間的に近いし。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 19:16:49 ID:Rh6W1Iqu
ウィンカーの位置って、知ってる限り、右ハンドル輸入車はみんな同じだったよ。
アルファ156、ポロ、ディスカバリー、チェロキーはウィンカー左側だった。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 19:40:27 ID:6XIi3bWF
まぁウィンカーなんて10分で慣れるからな。どっちでもいいだろ。
いつまでも間違えてる奴はやっぱ運転センスないとおもうぞ。
無理に輸入車乗る事ないよ。危ないし迷惑。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 20:01:26 ID:YmKsR5J6
俺は国産と違う方ちょとした優越感に浸れるからいい
特にゴルフクラスだと性能的に同じ値段(アコードとかレガシィとか)
の国産の方が上だからそういう差別化もありだと思う
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 20:08:20 ID:0aIY9ohH
ゴルフワゴンW乗ってます
今度2DINのナビを付けようと検討してるんですが、やはり下すぎて見難いですか?
ちょっと高い位置に付けれるインダッシュの方にしたほうがいいでしょうか?
教えてください
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 20:13:25 ID:7BQ8ggWR
Wならオンダッシュがオススメ。
安いし。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 22:19:55 ID:tqvOeZwd
実際、どこまで良いのか判らないけど、参考まで。

http://www.naviokun.com/
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 02:11:02 ID:6dPc+/Wz
http://www.naviokun.com/text/sp_technique.text/blk_golf_01.html
この位置はいくらなんでも酷過ぎる
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 07:56:02 ID:BtaRrdwX
>>953
モニタの位置を一番下まで下げてるからそう見えるだけ。
モニタをもっと上に上げればそう悪い位置じゃない。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 16:32:47 ID:6dPc+/Wz
モニタ位置を上げるとダッシュから飛び出てフロントガラス越しにモニタの裏が見えて格好悪いよね
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 16:53:31 ID:S1VOadIB
4(2002)のCDチェンジャーなんですが、CDRに焼いた
MP3は再生可能ですか?

MDいちいち買えるのが面倒くさいので、
CDRにMP3で詰め込めば6連装でも
かなり便利になりそうだなと思ったわけです。

宜しくお願いします。

遅れましたがアケオメです。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 19:23:07 ID:w+ykYinM
>>934
ウィンカー右でも、ウィンカー操作とギアー操作を同時にやる人っていないと思うけど。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 20:09:35 ID:M7IwOSNg
>>957
交差点手前でシフトダウンしつつ右折車線へ、とか
加速中に車線変更してシフトアップしつつウィンカー戻す、とか
結構あるぞ

あとATだとウィンカー右なら通常の運転操作は右手だけで可
空いた左手は、オーディオやナビ、助手席の恋人
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 20:54:07 ID:IWfvNfWm
>助手席の恋人
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 21:26:07 ID:AN1+95f2
まあまあ。
結局は何にしても「慣れ」だ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 22:57:18 ID:Wga7VE4n
>960
そー言う流れじゃ無いだろ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 23:24:49 ID:Sl4VmfD9
>>958
助手席の恋人の右手とクロスするんだろ?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 23:32:25 ID:dC3BIW2Y
Duo扱いの純正アクセサリで、>>953みたいなナビ用の取り付けキットがあったはず。
ちょっと、ソースが思い出せない。なんかの雑誌にのってたような・・・・
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 23:37:27 ID:2bIWeWEe
右ハンドルで右ウィンカーが便利なのは間違いないけど
左ウィンカーでも致命的に不便ではないんだよ イギリスでは問題ないから

右側通行の国のバイクスタンドが左についているのとどっこいどっこい
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>963
ttp://up.isp.2ch.net/up/35637fbe8723.jpg
これですな。DUOで貰った小冊子に載ってた。
値段高すぎ。