【スバル】ヴィヴィオ総合スレッドPart12【VIVIO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1E型赤KK4海苔
スバルがスポーツモデル出すまでは、まだまだ現役!!元気!!

【スバル】ヴィヴィオ総合スレッドPart11【VIVIO】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091365817/
【スバル】ヴィヴィオ総合スレッドPart10【VIVIO】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084453736/
【スバル】ヴィヴィオ総合スレッドPart9【VIVIO】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077809773/
【スバル】ヴィヴィオ総合スレッドPart8【VIVIO】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069518300/
【スバル】ヴィヴィオ総合スレッドpart7【VIVIO】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059843597/
ヴィヴィオ総合スレッド Part【六】連星
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055633078/
【VIVIO】ヴィヴィオ総合スレッド Part5【ビビオ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045541998/
ヴィヴィオ総合スレッド Part4
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1037/10376/1037620513.html
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:08:18 ID:TyA+i0cn
あんじゅ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:08:23 ID:EhECV7Mw
R1に失望した私がR2ゲット
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:28:54 ID:z8wvR+HV
>>1
あり
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 09:44:26 ID:J08GOmHT
5号機
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 10:11:42 ID:u7hKQOsv
R1スレでは orz の嵐だなw
vivioタソ、君とはまだまだ長い付き合いになりそうだ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 11:25:06 ID:jOQ9dlcw
黒ヴィヴィオ買って思ったこと…

ウィンドウウォッシャー液が噴出口から漏れるのは仕様ですか?

洗車した直後に勝手に漏れてボンネットに洗っても落ちないシミが
付きやがった…OTZ
8軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :04/10/16 11:48:45 ID:4ZSm7tPs
>>1


>>7
特にジムカーナやサーキットで横G掛けるような状況だと思いっきり漏れるね。
対策として考えられるのは、ホースに逆止弁を追加かな?噴射時の水量は落ちそうだが。

洗っても落ちないシミは粘土使っても駄目なら、コンパウンドで磨けば落とせると思う。


それにしても急激に寒くなったせいか非常に具合が悪い・・・
明日ジムカがあるのに orz 
あと1戦は時期的に雪があるかもしれない微妙な時期だし。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 11:58:40 ID:j2JaOWYb
>7-8
KK3Aの黒乗ってますがまさにその症状に悩まされてます。
粘土じゃ落ちません。コンパウンドは試してなかったんで
コンパウンド今度使ってみます。


ブッシュ関係全部交換するといくらくらいかかるものですかね??
干支一回りどころじゃないんでそろそろ替えたいねぇ、と。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:21:18 ID:/BDnnZjv
前スレでヴィヴィオを運転できるゲームについて質問したものです。
街道と街道2、どちらでもヴィヴィオは運転できますか?
わかんなかったので購入は保留にしておきました。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:09:48 ID:jIXMFyde
>>10
どっちでもあるみたい。
公式サイトでご確認を。
12黒ヴィヴィ:04/10/17 01:03:13 ID:Cm3vpBmk
スレ立乙!

クロス化に必要な部品注文してきました。
漢になってきます。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 04:19:37 ID:OWUo3nvv
埋め立て終了
vivio love
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 07:13:36 ID:/VPXTjnf
グランツーリスモ4 ヴィヴィオ出ないみたい 残念
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 08:27:53 ID:GMju3XOW
>>14
ほんと残念ですよね
カプチとかビート、ミラとかは出てるのに
ファミリーカーいらんからvivio出して欲しいけどなぁ
16あい〜んRA:04/10/17 08:42:21 ID:3mkP8enh
E型赤KK4海苔氏
スレ立てお疲れ様です!
あい〜ん号は来週復活予定です。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 09:27:36 ID:89QSLdN3
久しぶりの休日&晴天(・∀・)
やっと腐ったマフラー交換できる。
ついでにオイルとプラグも換えとくかぁ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 16:59:06 ID:DfNrW2ps
全スレでプラグコードのアドバイス頂いたかたがたありがとうございました。
結局ディーラーで純正に交換してもらいました。
代車のR2も思ったより良かったんですが、
修理が終わったヴィヴィオで走ったら
やっぱりヴィヴィオだな〜って思いました。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 17:06:34 ID:qLlc8KYQ
プラグコード交換ごときで代車って・・・
15分もあれば出来ると思うんだけどな。

暗に代替えを勧めてるって事かw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 17:29:52 ID:DfNrW2ps
>>19
たまたまコードの在庫がなかったんで部品が届くまで代車借りてたんです。
というのはディーラーの建前でやっぱり買い換えろってことなのかなぁw
やけに代車があった(最低でも6〜7台)から台数稼ぎの自己登録車っぽい。
ほとんど新車(1000キロ強しか走ってない)だったし。
乗れば良い車なんですけどね、R2。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 17:33:29 ID:MFRXpne7
燃料フィルターってどこにありますか?
悪用はしませんので・・・
22黒ヴィヴィ:04/10/17 21:02:23 ID:3KixP4HS
久しぶりの晴天&マターリ休日
アパーマウント交換と言うか分解交換しました。

足がシャキッとして気持ちイイ!
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:21:05 ID:9xYZNTyH
街道2買ってきたよ!
お金が足りなくて、Myヴィヴィではなかなか出来ないチューンが
あれもこれもできて夢のようです・・・
ヴィヴィオ以外まだ運転してません。
でもこのゲーム、メニュー画面がかなりウザったい・・・
ドリドリうまくきまらない・・・

Myヴィヴィのドライブシャフトブーツが裂けて、グーリス撒き撒きになってました。
明日整工にもっていきます・・・
買ってからギリギリ3ヶ月だから、タダでなんとかならんかなぁ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:27:43 ID:TtoWo491
燃料フィルターは燃料タンクの下にあったような〜

オイル交換するときに下回りを眺めていたらそれらしいものがあったけどよ。

アレは要交換品?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:16:16 ID:KQD4VrvC
>>7
MY黒vivioもそれなってます。ナメクジが這った様なシミがとれません。
漏れはボンネットだけ赤でも買おうかと思ってる。
ツートンヴィヴィオ萌えw
267:04/10/17 22:30:30 ID:NpfQps/M
>>8
>>9
>>25
レスどうも。
自分の車だけの症状ではないんですね。
高速走ってる時に漏れるのは聞いたことがあったのですが、
まさか止まってても漏れるとは。

ちゃんと対策しろってんだ >スバル
27あい〜んRA(手洗い洗車派):04/10/17 23:14:36 ID:3mkP8enh
>>26
そこで「フ○ピカ水垢とり」ですよ!
私はDでホース途中にワンウェーバルブ付けて貰いました。
(それでも漏れる・_| ̄|●)
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 01:32:18 ID:8hTzSWYD
ウオッシャー液の悪用
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 10:23:44 ID:4GqyA/47
ワンウェイなんか付けても逆流しないってだけで、結局出てくる。っていうか、

そ ん な 事 気 に す ん な

まめに洗えばすむ事だし、他にやる事は山ほど有るだろw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 12:38:02 ID:T3aO0blT
ビビンパなのかビビンバなのか、ハッキリさせろい
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 13:13:21 ID:itSxQ4ME
>>1スレ立て乙
ところでみなさんどんなホイール履いてる?漏れは純正ホイール+リアのみ20mmスペーサーかましてます
VIVIOって6Jが限界なんかな?14インチの5.5J位のホイール買おうと思うんだけど、オフセットどんなもんがベストかなと思って
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 13:41:40 ID:XpqK96uk
金ないので純正そのままはいてます。
てきとーなホイール買ってきて金にぬってはこうと思ってます

ヴィヴィオってサイドターンやりやすいんですね。
とくに加重移動しなくても簡単にケツが出ます。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 18:06:13 ID:6SJePUWB
連続2000通読取異常
リセットしてください
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 20:55:13 ID:YZc5mtTj
ロアアームのジョイントが逝きました…
片側1万4百円もするのね…
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:31:32 ID:Al3lMntN
>>29
ハ、洗っても落ちないから困ってると知りもしないで…

今思ったんだが、ウォッシャー液全部抜いちまえば
出てきようがないな。
どうせあまり使わないんだし抜いちまうかな。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:42:07 ID:4dmBwVn4
>30 その前に日本語を正しく発音しよう。格助詞の「が」の発音は「か゚」だ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:18:08 ID:YZc5mtTj
35氏
俺はタンクごと外しちゃったよ。
フェンダー内に補強入れるのに
邪魔だったからね。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:24:00 ID:giXKcose
車検通りませんよ。
39軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :04/10/18 22:40:16 ID:hosRzer+
>>31
純正13インチ 4.00B+45 ポテンザG3 155-65
TE37 14インチ5J+35  AD07 165-55
日産純正アルミ 13インチ5J+40 A034 165-65
よくわからない安物アルミ 13インチ4.5J+42 REVO1 155-65

この中では14インチのTE37+AD07が、かなりギリギリ。
フロントはフェンダー引っ張れるだけ引っ張ってるし、リアはジムカやサーキット走ると若干フェンダーと干渉して、うっすらタイヤ削ってる(爆

来年はサーキット用にSタイヤ1セット確保したいが。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:57:44 ID:JeLGZgDm
「2004 RALLY JAPAN 3-5 SEPTEMBER」
という赤いステッカーをもらいました。
ヴィヴィオに貼りたいんですけど、どこに貼るのが一番無難でかっこいいですかね?
やっぱりリアガラスの右下のあたりとか?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:59:40 ID:dWsNJQW0
リヤガラスの中央下がいいないいなー
42黒ヴィヴィ:04/10/19 00:40:38 ID:JvPSKBZL
>31
TE37グラベル5-13
後期純正
BSの安いの
あと街乗りにSSRTypeC 5-14が欲しいでつ。
実際に攻める事を考えると5Jに165くらいが
良いのでわ? とマヂレス

>7
自分もHNの通り黒でつが
最初は糞〜と思ってたけど
最近は諦めが入ってきました。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 01:07:00 ID:2uZJhgN9
>>31
プレオの14インチは参考にならないかな?

プレオの13インチって、ヴィヴィオと同じホイールじゃなかったっけ?
そうすっと、ヴィヴィオにプレオの14インチってピッタリのサイズだと思うんだけども。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 03:51:49 ID:3TfMRdSh
>>31
R2の15も履けるんじゃねーのか
45あい〜んRA:04/10/19 04:37:01 ID:DlsJrGjY
>>31
オフセットうろ覚えですが・
ダート&普段履きは、スプリントハートDspec&エンケイRC-G2(5J+43?)
DL・SP85R:165/65-13
舗装はアクシアストライカー(5J+38?)AD・A048Mコンパ:165/55-14
雪はRA純正にDL・DS-1:155/65-13
(舗装以外は状況によって3mmスペーサーを入れてます。)
各々車体干渉はなくノーマルフェンダーで収まってます、ご参考まで。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 13:00:29 ID:YnvPDBiJ
ケ寸
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 20:52:02 ID:zzcLSJ/m
今日ヒーター使ったら足元。窓には温風でsるのですが、通常ドリンクホルダー
とかつけるとことからは温風がでませんでした。
これってなにがいけないんですか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 20:56:25 ID:JlzvXe7X
>>47
ヴィヴィオ全部の仕様です。有名です。
頭寒足熱が基本だからというのか、
上半身向けのダクトにはヒーターコア経由の空気が通らないようです。

足下&デフロスターのモードで我慢して下さい。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:23:07 ID:3OIBHbdy
最終型(E型)はフルミックスです。真ん中からも温風が出ます。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:28:22 ID:ExLKR+CC
エンジン音ウルセー!
なとかならんのか、俺のヴィヴィオ!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:31:02 ID:i+af+1cV
>>48
これからの季節、寒いんだよなぁ。
今、マニュアルで確認したらまじで「頭寒足熱」って書いてるのな…('A`)
正面の中央と左右のダクトは「換気」になってるし。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:35:39 ID:zzcLSJ/m
>48,49
レスありがとうございます
今日30分ぐらい試してても冷風しかでず・・・ヒーターなしじゃ冬越せない
と思いいろいろ動かして足元にしたら温風でて????と思ってました。
故障じゃなかったのはいけどちょっと不便ですね
こんな送風モードはじめてっす


53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:01:34 ID:oZNF6DBb
そんなに不便か?
漏れは顔のあたりに温風が来るほうがいやだけどなぁ。
54軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :04/10/19 22:40:27 ID:055oJJ/e
ヴィヴィオはヒーター良く効くから、足元&デフロスターで十分あったまる。
でもさすがに-20度ぐらいの中を走ったときは、直接風が当たる部分しか暖まらなかったが。

まあ他社の車から乗り換えると色々アレ?って思うのは確か。ワイパーレバーのミストとか。
普通車のパーキングランプしかり。でも慣れるとなるほどって思う作りではある。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:40:30 ID:5RBPxw3u
レックスから続いてた仕様だっけ?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:54:05 ID:FZ69/du0
RRのレックス乗ってたが
憶えてねぇ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:24:05 ID:f8C2oEUL
>>52
俺もいろいろ車乗ってるがこういう仕様は初めてだった
マジ壊れてるかと思ったよ
まぁ足元から温風でるからいいやと放置してたところ
まさか仕様だとは思わなかった。

58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 01:00:50 ID:sbcb/oSe
('A`)バデーがヤヴァイ… Bピラーの一番下のスポット
にクラックが…しかも右も左も…なんか成長してるみたいだし…

なんか乗換以外で良い対策って無いですかね?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 01:07:18 ID:zm/Zt2tl
初期(中期?)のレックスはワイパーとライトがレバーでさえなかったような希ガス
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 02:09:33 ID:sbcb/oSe
R32スカイライソもレバーじゃないぞ
そもそもステアリングコラムにレバー自体が無かったはず
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 02:15:54 ID:sbcb/oSe
ウィンカーのレバーだけはありましたな。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 06:51:50 ID:FMZr6eqT
システムクリア(シスクリ)しますた
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 08:19:36 ID:IgyNvumW
以前乗ったR2はヒーター効かなかったな
エンジンぶん回さないと温風が出ない
さすが空冷エンジンだと妙に感心したよ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 12:28:05 ID:9YwVhI6C
漏れのビストロのトランクにスペアタイヤ置き場に雨漏り。。。

台風きてるし、なんか対策しなきゃ。。。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 15:37:21 ID:8ukAQtZY
>>64
尻だけでも屋根の下に移動汁!
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 18:57:38 ID:PO6WMUcI
ウチのもトランクフロアに浸水アルヨ・・・
どこから入ってくるんだろ orz
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 20:08:02 ID:vzJM+CmR
>>64
ブレーキランプとかのASSY周り確認してみ。


前期型のヴィヴィオってリアガラスも開くやん。後期のは嵌め殺しだけど。
うちにあるヴィヴィオが前期型なんやけど、左右共にパッキンとガラスの間に水が溜まって溢れて
スペアタイアの方まで浸水してます。
どうしたらきちんとシール出来るようになるんだろうか?

パッキンは新品にしたし、ガラスにはフィルム貼っていない。調整とか出来ないんだろうか?
ボディゆがんでるんだろうか。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 20:23:12 ID:PO6WMUcI
>>67
とっくにチェック済みっす>ブレーキランプ周り
ウチのはB型なんでRウインド開くけど、そこかなぁ・・・・
台風過ぎたらチェックしてみよ。
6964:04/10/20 20:37:15 ID:VbKbXrcU
>>65
屋根下、家の駐車場は屋根有るんで、一時避難と思ったら、親に場所取られてたorz

>>66
お互い、この台風を乗り切ろう

>>67
漏れのはH9年ビストロシフォンで、後ろの窓はハメ殺しでつ

トランクにも水が溜まるけど、リヤシートも湿り気味。。。運転席の足元もグッチョリ。。。

昼に拭きとって、夕方まで走行して確認したら、またぬれてるし。。。

今度の日曜にでも、リヤシート外して今あるシールの上から、コーキングしてみます
テール周りのほかにも漏れやすいとこって、どこですか?
70軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :04/10/20 20:46:39 ID:bxvyGzfE
>>58
ウチのもなってるんだよな。
とりあえず見なかった事に・・・

>>リアの雨漏り
とりあえずパンパー外して片っ端から接合部をコーキング。
車内も同様に片っ端からコーキングでとりあえず雨漏りは止まった。
時すでに遅しで、トランクルーム錆てるけど・・・
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 20:48:37 ID:oDV8OQhR
ヴィヴィオに他車の燃ポン流用してるしといますか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:16:48 ID:PO6WMUcI
>>69
ウチのもフロントフロア浸水したけど、右フェンダー内から室内にハーネス引き込んでる場所をコーキングしたら直ったよ。
確認してみ?でも、フェンダー外すのが結構面くさい。取り付けたらチリ狂ったし orz
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:28:32 ID:1ps8cYqz
69
ウチのはリアパンパーの取り付け穴(リアフェンダーの端)
から漏ってました。
そこをコーキングで埋めたら直りましたよ!
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:48:52 ID:s5RR2y7o
>70
希にテールランプの所から(ry
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:19:27 ID:vzJM+CmR
どなたかB型ヴィヴィオのリアガラスの雨漏りの直し方知ってる人居られませんか?
パッキンは新品、ガラスにはフィルム貼ってません。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 03:32:36 ID:IACkEvD3
オレのRXRも雨漏りひどいんだが
それ以前に床上浸水でアボーンの予感

実家に置きっぱなんだが
昨夜の台風で浸水したらしい
77ビストロゴン太:04/10/21 07:53:00 ID:v+S1goyz
昨日一日で車内に3センチくらい水がたまってました(T_T)中古車販売店で雨の日に買ったんだけど、雨漏りするなんて気付かなかった…
自分では直せないので、中古車販売店で直してもらうか、スバル販売店に泣き付くか思案中。
それから、H14ごろにリコール対象になってますが、どこが悪かったんでしょうか。知ってらっしゃる方、教えてください
7876:04/10/21 10:41:49 ID:IACkEvD3
やっと実家と連絡がついた
家と家族は無事だったがRXRは水没
車内はドロドロらしい

>>77
平成14年度のリコールは燃料系統とシートだな
http://www.fhi.co.jp/recall/data/02-01_24A.html
http://www.fhi.co.jp/recall/data/02-04_11.html
探せば他にもザクザク出てくるが(w
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 10:55:06 ID:JwyDR0Hh
>>78
イ`そしてガンガレ、超ガンガレ、ありえないくらいガンガレ
漏れもリアガラス割れてDVDナビ&CDチェンジャ-&MDチェンジャ-あぼ〜んだ
ところで14インチ5Jオフ45のホイールって履けます?ナビもCD、MDいらない、台風にも負けないホイール買います…orz
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 12:01:25 ID:vMhX8S3Z
>>78
全部分解して、洗浄して、1からまた組みなおせ!1年くらいかければなんとかなるだろ!
超イ`
81あい〜んRA:04/10/21 14:16:23 ID:ahytzfLU
>>78
災害お見舞い申し上げます&メガガンガレ!
うちも台風が真上を通過し河が雑炊!危ない所でしたヨ・。
>>79
5J-14でも、オフが45なら余裕で収まるでしょう!しかし逆に内側の干渉が心配かも?(リアバネのシートとか・前期型の足ならスペーサーないとアウトかも?)
アメニモマケズ、カゼニモマケズ、デンキチズヤオンガクモイラズスキナホイールヲカフ・
ソーユー漢ニワタシモナリタイ・。
災害お見舞い申し上げます&ギガガンガレ!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:23:25 ID:QctvGVYX
後ろ回りからの普通の雨漏りなら、ディーラー修理でも1万円以下の可能性高いぞ。
悩む暇有ったら、ディーラーに電話することを勧めておく
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:03:02 ID:KyKKFp9z
>>79
155/55のタイヤ履いてうちのA型RX-Rに収まってます。

福井の大雨に続き、被災された(特にVIVIO乗りの)皆様、お見舞い申し上げます。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:21:15 ID:jzdAJB93
>>82
そう思う。
いつまでも悩んでいちゃぁ、精神的に良くないよな。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:34:18 ID:9pyo5fG1
ウチのも雨漏りしてやがるorz
どうも左のテールランプからの様。
最近やけに窓が曇ると思ってたが、これが原因かなあ?
86あい〜んRA:04/10/22 14:36:28 ID:3h3Ov1L1
あい〜ん号も確か今年頭にリアハッチ周辺?から雨漏り発生してました。
(リアシート無車なもんで鉄板が濡れてる位だったのですが)
リアバンパーとテール外してウェザーストリップ下や各部ネジ穴&溶接部に透明耐熱コーキングをテンコ盛りに塗ったくったら解消しましたヨ。
作業時間は約1時間、費用はコーキング代の数百円でした。
87ViViO愛好委員会:04/10/22 21:58:49 ID:emnnZs7J
N村さん・・・・・勘弁してくださいよぉ〜



         ┯━━┳┓   
         ( )..( )`-3  
          |___ "/\ 
           ''\ /   |
            / 
            

88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:40:22 ID:+JQrHb7c
最近オイル交換したんですけど、オイルには指定粘度?があることを知らずに
てきとーに入れたら、燃費が酷く悪くなりました・・・
ヴィヴィオに適したオイル粘度はどれ位なんでしょうか?
説明書や整備書なんかもないので、よくわからないのです。
89軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :04/10/23 00:02:52 ID:ILa4BCN0
>>88
普通に走る分には5w-30、10w-30、ぶん回す人は10w-40位かな。
あと燃費がガタ落ちならオイル入れすぎてないかチェック汁。

それにしても寒くなってきたな。北部では雪の予報も出てるし今年ももう少ししたらスタッドレス投入だな・・・
その前にショック交換もしないと。ヤフオクのオーリンズも気になるがNEWSRでも注文するかな。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 07:31:30 ID:cdou7ctR
なんか元気ないエンジンやなぁ
いきなりエンストした
もう寿命なのかな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 07:34:39 ID:PKYR34uM
漏れは15W-50…orz
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 08:08:47 ID:QeeJjgdo
カトチャン ペ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 08:30:45 ID:S/fUU5ir
>>90
アイドルが低すぎるかプラグ回りがアレか。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 08:56:19 ID:xsOipNuJ
>>90
各気筒の圧縮計ってみ。規定値以下ならアイドリング不安定の原因かも。
対策はエンジンO/H(ピストンリング交換)だが・・・ orz
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 09:39:02 ID:cdou7ctR
>>93
>>94
thx
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 10:57:42 ID:HPEZtLAv
ヤフオクのオーリンズって仕様は不明ってあるけど良い値段つきそうだな
前にも出てたけど7万とかついてたし。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 14:13:29 ID:otuyC9fs
ヤフオクのオーリンズの質問で「kk3にもつけられますか?」と聞いてる香具師がいるが、
そんな愚問をする段階で「おまえが使うような代物ではない!」と言いたくなるよな
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 17:20:44 ID:raTd2Azx
オーリンズだのビルシュタインだの言ってみても
どんなセッティングがされててどんなバネやアッパーマウントと組み合わせて、
内部がどのぐらいヘタってるかで乗り味や挙動なんて全然違ってくるんだけど
「オーリンズやビルシュタインを付ける事」が目的になってる香具師には
わかんねーんだろうな。

中古の足に万単位のカネ出すなら、それより先に
汚れたエアフィルターと腐ったプラグ&コード新品にして
ブレーキフルードとエンジンオイルとミッションオイルも交換して
インタークーラーの内部洗浄でもDIYでやりやがれ!
って思うよマジで。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 17:41:58 ID:nSUeB86f
>>98
まぁそりゃぁそうなんだが、オーリンズのいいところは「ベース設計が良い」というのと、
オーバーホールが可能ってところかな?

バネはヤフオクのはエスペリアがついてたな・・・
エスペリアって普通のダウンサスだと思うけど、オーリンズとのマッチングは良いのかな?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 17:58:23 ID:pSF2ySuy
_| ̄|〠  毛毛木寸
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 18:57:26 ID:WKunNU1o
新潟・中越地域のやつは無事か?

>>99
取りあえずヤフオクで落として、OH出すとかでも結構金要りそうだな。
シェルにダメージあるかどうかも分からんが、なんだかんだで損しそうやね。

>>98
インタークーラーの内部洗浄すると何かよくなったりするの?
フィーリングが変わるとかか?
102ウホッ!いいKK3… ◆qoKK3WtXJc :04/10/23 21:35:45 ID:Cwn/eAmC
モンローのショックの後期型用が廃盤になったみたいです。
テネコのHP見てもC型までしか対応表に載ってません。
前はあったのに何故…orz
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 00:01:20 ID:/4MAo9uJ
エンジンオイルのドレンボルトの締め付けトルク
ってどのくらいでしょうか?
整備解説書のエンジンオイル交換の項みても載ってない…
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 00:44:08 ID:IaqxiZD3
>>103
2`くらいじゃない?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 00:44:52 ID:C5i0uGkQ
>87
俺か?
106どうやら軽4海苔:04/10/24 01:05:29 ID:IaqxiZD3
(゚ー゚*) さんnewSRとvivioって相性どうですか
バネは何を組あわせてますか
107VIVIO大好き☆:04/10/24 06:16:42 ID:1ry2zjnT
うちの平成6年式のビビタン(KK3、NA、em-P)はもう10年11万kmもがんばって
走ってくれてます。そんないい子なビビタンも先日ついにオルタネーターとか
いうところが故障してしまい入院することに…。幸いオルタネーターは
OHだけ(ベアリング、ブラシなどの交換だけ)の11000円で治りました。
でも心配だったので、ついでにタイミングベルト、テンショナー、ウォーターポンプ、
外ベルト2本も新品に交換してもらっちゃいました。総額45000円の大出費でした。(欝
108VIVIO大好き☆:04/10/24 06:41:58 ID:1ry2zjnT
>>90
そういえば私もオルタネーターが壊れたって言われた時の数週間前から
たまにエンストするようになりました!バッテリー、プラグ、プラグコード
はほぼ新品なのにです!
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 11:41:04 ID:Gf6cKOJj
天気良いからオイル交換しよっかな〜
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 12:29:09 ID:qPoi1ltb
>>109
給料日前でオイルが買えない…orz
111軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :04/10/24 16:16:25 ID:JHJOsMKm
>>101
オーリンズのOH工賃は1本1万くらいだったかな。
インタークーラは結構内部に汚れが溜まってるので、汚れた洗浄液をみるとやってよかったと思うw
でもインタークーラがあれだけ汚れてるって事は、スロットル、S/C、インマニも汚れてるんだろうな・・・

>>106
NEWSRは11万キロ使った純正足代替の候補ですので使ったことはないです。
とりあえずバネはRX-R純正をそのまま使う予定。
ただ冬場限定の使用なんでヤフオクで低レートのバネが出てくればそれにするかも。

まあ抜けて運転してて酔う足とジムカーナ用に作った足しか知らない人間ですので、判断材料として役に立つかどうかw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 16:28:48 ID:qPoi1ltb
RX-Rのリビルトエンジンというのは売ってるのだろうか?
113101:04/10/24 19:12:49 ID:+8oBhCUe
>>111
 インタークーラーの洗浄って片側ガムテで塞ぎ、もう一方からパーツクリーナぶち込んでから塞いでから振ったりしたれば良いん?
ブローバイか水かでS/Cの繭はしっとりとしてた。インマニなんかはキャブクリーナー使えば綺麗になりそうな気がする。

 どうもオーリンズとかビルシュタインよりもYZとかTTWの足のほうが
マニアックだけどバックデータとか有りそうでそっち選ぶかなぁ。
軽々四(゚ー゚*) しぃ型 さんはどんな仕様で製作されたんですか?

>>112
売ってるんじゃないの?値段は洒落にならんだろうけど。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 19:57:25 ID:qPoi1ltb
>>113
売ってても高いんだろうね…>リビルトエンジン

スバルももうVIVIOみたいな車出さないなら、「リフレッシュプログラム」
でもやらないかな。

新品エンジン&ミッション、足回り載せ替えで基本料金50マソから(安いかな?)。
オプションで内装や外装もリフレッシュ。
これで藻前のvivioもあと10年…(;´Д`)

こんなもんに金払うなら新しい車買うか…orz
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:12:38 ID:AYTBOn+2
普通に売ってるよ?>リビルドエンジン

ttp://www.ngp.gr.jp/

場合によっては現品リビルドもあるがなw
116101:04/10/24 20:13:04 ID:+8oBhCUe
>>114
 シャシーが傷んでるだろうからなぁ。
どっちかと言うとリフレッシュプログラムよりも再販して欲しいな。

 ヴィヴィオ買った店で今カプとビート置いてあるんだが、それに買い換えても余計に泥沼に嵌って敵わんな。
正直な所、ヴィヴィオから乗り換えるとしても何が欲しいよ?
117VIVIO大好き☆:04/10/24 20:31:32 ID:1ry2zjnT
初めての足回り交換…New SRと相性の良いサスを教えてエロイ人☆
118名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/24 20:56:59 ID:FyHd8wIU
つか、例のオリ足の出品者。出品地が新潟県なんだが・・・ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ちなみにOHはオリは1本2万くらいかかるな。4本だったら8万か。
個人的には中古なら5〜6万が出せる限度だと思う。
ああいうのは性能はいいが、へたるのもすぐだからな。2万kmも走ってるならOHは必至。
119101:04/10/24 21:42:52 ID:+8oBhCUe
オーリンズの7万3千ついたね。
もうちょい上がりそうだけど出品者と連絡つくのかね?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/24 22:12:37 ID:FyHd8wIU
結局8万5千で終了か。
これで、地震の為に破損していたとかだったら笑えないな。
121どうやら軽4海苔:04/10/25 00:20:28 ID:/rXLAJPH
(゚ー゚*) さんnewSRレポ期待してます。
僕だったら純正サスと組み合わせたいですね。車高高いほうがカコイイと思うので。
おまいら、新潟と言っても県内全域が逝った訳ではないぞ。
あくまで中越に限定だ。
他の地域はほとんど被害がないと言っても過言ではないな。

(´-`).。oO(それにしても三条の洪水と言い.....今回の地震と言い...不運としか良いようないな。)
123VIVIO大好き☆:04/10/25 01:04:30 ID:Wu8PbdfK
純正サスっていくらぐらいするんですかねぇ?
いざとなったら私もそーしようかなって思ってます☆
トラストとかRSRとか…NewSRとの相性が本気で気になります…。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 02:34:10 ID:7HEClZkP
>>123
3年前くらいの価格で申し訳ないケド、
ショック 1本 \17000-くらい 4本で、\68000-くらい
スプリング 1本 \6000-ちょっと 4本で、\24000-くらい
交換するなら、アッパーマウントその他も忘れずに。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 09:28:36 ID:Wu8PbdfK
>>124
ありがとうございました☆
純正ってかなり高いんですね…。(汗
両方とも社外品の倍額だし。(驚
…アッパーマウント?その他?(汗
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 11:10:42 ID:nX+JiPNs
今度、高速で1時間程走るんですが(110〜140km/hで巡行)
エンジン大丈夫ですか?30分程走ると、ブースト計は怪しい動きするし(プラプラ揺れる)水温は90度位まで上がるし、なんだか不安です。
ちなみに仕様は、RX-Rドノーマルエンジン+RX-SS用プーリーのみで、冷却系は何もいじってません
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 11:12:14 ID:nX+JiPNs
それと、エンジンオイルは10W-40入れてます。一応20W-50も有るから、それ入れて行こうかとも思ってるんですが
128 ◆EKK4RxRmN. :04/10/25 17:56:14 ID:yrJouV5s
>>126-127
大丈夫!!

とは言い切れないけど、問題ないと思われます。
責任は取れませんがw

過給0.13MPa/燃調コントローラー+オイルクーラー付き

100km/40minで走っても漏れの、RX-Rは問題なかった.
ただ、オイルクーラーにフタした状態だと120℃越えそうになったので
あわてて外したがw
水温は、90℃なら問題ないのでは?

過去にどノーマルRX-RAで100`巡行中バルブが逝ったこともあるが、運が悪いのか...
弱いのか....
129124:04/10/25 19:12:58 ID:BmtmYgq6
>>125
車体とスプリングの間に存在するゴム類のことです。

車の修理屋さんに話を聞いたことがあって、
ヘタる順序は、
 1.ゴム類
 2.ショック
 3.スプリング
とのこと。
ショック、スプリングをイイ物に換えても、それを支えるゴム類がしっかりしていないとダメとのこと。
ピロ足なら関係ないのかな? こっちには詳しくないので分かりませんが。

乗り心地が悪くて交換するつもりなら、シートを交換する方が先なのかも。
新品は一式での販売はもうやっていないみたいだから、
張り替えか、社外品への交換になると思うけど。
13076:04/10/25 19:50:57 ID:H8oqi+HY
台風で水没したRXRを確認してきました
泥を落とさないと手が着けられない状態
しかし洗車しようにも配水制限で水道が出ない罠
水害の後始末で修理どころじゃないので
不本意ながら解体屋行き決定となりました

もう酒飲んで寝ます
131VIVIO大好き☆:04/10/25 20:13:05 ID:Wu8PbdfK
>>129
ご丁寧にどーもです。
運転席側のシートはすでに破けていて、しかも中のスポンジが15センチほど
見えていたので、最初はTシャツで隠していたんですけど、こないだ
スパルコのスピードに変えました。ハンドルもモモレースに変えました。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 20:15:46 ID:XgRyaJsb
>>130
。・゚・(ノД`)・゚・。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 21:01:21 ID:Z8dHL8Dl
>>130
。・゚・(ノД`)・゚・。うぇぇぇぇん
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:24:11 ID:n6iT5Hl6
>>130
ご愁傷様です。今後はどうされますか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:25:18 ID:fqtBKKVe
また貴重なヴィヴィオが・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
136黒ヴィヴィ:04/10/25 23:30:37 ID:uwzlgu36
>130
。・゚・(ノД`)・゚・。
なんとか部品取りとか違うカタチで生かせない
でつか?
137あい〜んRA:04/10/26 00:48:15 ID:BkTKDH5S
>>130
被災お見舞い申し上げます・。(⊃д`)
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 11:09:23 ID:0XqXVysy
最近ハンドルのセンターがズレ、また100キロ越えるとハンドルがガタつく為
初めてアライメント調整してもらおうと思ってるんですが
アライメント調整の料金体系をみると
測定料+調整料(一箇所)となってるんですがヴィヴィオは何箇所くらい
調整するのでしょうか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 11:10:41 ID:0XqXVysy
ちなみにA型RXRの4駆です
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 13:11:16 ID:A2JqBYH5
アライメント出すだけ無駄て言う事を聞いたことあります。
調整する場所がほとんどないために金の無駄使い 確か一カ所のみ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 13:18:52 ID:QyTNkveX
(トー+キャスター+キャンバー)x2
かな?俺も調整したことないしわかんねーや。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 13:34:12 ID:0XqXVysy
無駄なんですか?
しかしハンドルのブレとかはどこか違う原因なんでしょうか?

  \  / \
   \/\  \
    \  \ /
      \/
       \
いつもこんな駐車のしかたしてたから狂ったのだろうか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 14:46:15 ID:vBGXynff
>>140
アルトとかミラとか、リヤサスがリジットのクルマはそうだが、ヴィヴィオは違う。

>>138
高速でのハンドルぶれはホイールバランスじゃネェか?
社外品ホイール装着の場合、リヤブレーキドラムのクリアランス調整用穴のゴム蓋外さないと、
ドラムとホイールが密着しなくて振動出るぞ。(ヴィヴィオ乗りには常識だが)

前後トーだけ合わせればとりあえずOKだな。
漏れのは前後トーと、トータルトーを0°に調整してもらった。
基準値はココ(↓)を見せてもらえ。
ttp://www.geocities.jp/masavivi/katarogu/katarogu.html

144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 18:49:15 ID:O64WoYWr
アライメント調整料の一箇所ってのはフロントのトーで1箇所リアのトーで1箇所という計算らしいね
漏れは例えばフロントのトー測るとき左右で2箇所なのかと思ってた
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 20:16:13 ID:EWQLzqKG
ところでヴィヴィオのハブ径ってどんだけ?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 20:45:10 ID:/nMgagDE
ハンドルセンターのズレ、
加速時と減速時で右向いたり左向いたりするなら
ロアアーム、サイドロッドのボールジョイントのガタってこともあるんじゃ?
147軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :04/10/26 20:54:00 ID:OvzKHTu9
アライメント全部で17000円位でやってもらったような・・・

>>145
59ミリじゃなかったかな?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 21:10:55 ID:ag8fD7r5
M300typeS乗ってます。
いちお整備士でしたので多少の質問にはお答えできるかも?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 21:20:11 ID:l/jgLDE9
>>142
駐車するときは、なるべく水平がいいらしいよ。
理由とソースは忘れたけど。
150138:04/10/26 21:23:47 ID:DnoN+5kB
皆さんthx
大体2万くらい見積もっておけば大丈夫そうですね

>ロアアーム、サイドロッドのボールジョイントのガタ
これが原因だったらやだなぁ
なんか高くつきそう
加速、減速時に右向いたり左向いたりするわけではないんですが
常にハンドルを11時57分ぐらい?でないと真っ直ぐ走らないんですよ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 21:38:58 ID:ag8fD7r5
>>138
平地で直進している状態のときに手を離してまっすぐ走ればタイロッドの調整だけで済む事も
ガタにおいてはホイールバランスの狂いとかもありますよ。
この場合金額的には安く済むかと。
152146:04/10/26 21:51:33 ID:/nMgagDE
>>150
>常にハンドルを11時57分ぐらい?
だったらボールジョイントは大丈夫かな。
俺のがそうだったんで。

いつも傾いた所に駐車してると足回りのブッシュに癖が付くらしいね。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 22:35:06 ID:+IY0cKpm
まずはタイヤの空気圧をミロ。話はそれからだ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 22:36:06 ID:EWQLzqKG
>>147
蟻がd
155VIVIO大好き☆:04/10/27 00:28:14 ID:JH09Aqqb
>>148
H4年式のRXRが1万円で手に入りそうなんですけど、事故車なんで、
私の乗ってるH6年式のem-Pにエンジンとかスーパーチャージャーとかって
着けられるんですか?
156 ◆EKK4RxRmN. :04/10/27 02:43:06 ID:Biu04IcV
>>155
148ではないけど....
着きます。ただしSCのみはダメ
エンジンそっくり載せ替えです。
それに釣られて、ハーネス、ECU、は最低限交換。
さらに、安全策で見ると、ラジエータ。キャブ車なら燃ポン等も要交換
157148:04/10/27 04:00:00 ID:Ks2asuDC
A/Cのコンプレッサーからなにから全部そっくりいくようですね当然パイプもですけど
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 07:43:43 ID:Hs1wymmv
>155-156
ヴィヴィオで競技している人の中には、横転毎にボディだけ交換している強者も居るので、意外と簡単?に行っているように見える。
実際は大変なんだろうけどね(^^;;;

ちなみに、エンジンとミッションはセットで交換した方が良いと思う。
15964:04/10/27 08:28:57 ID:iHjZWK7g
トランクまわりのコーキング大会、してみました。

結果は、昨日の雨でまだ漏れてましたorz

でも、だんだん怪しいところが絞れてきました。もう少しウチ張りはがして、もう一度、コーキングしてみます。

雨漏りの同志、負けずにガンガロウゼ

160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 08:33:48 ID:a8xsLW6m
今朝、通勤のために走っていたら…。(当方AT)
ギア「D」の表示が点かなくなっている!
うーん走行にはまったく支障がないのだけど…ちょっと寂しい。
P・R・N・Dsの表示は全部問題なく点くんだけどね〜。残念。
161VIVIO大好き☆:04/10/27 10:03:15 ID:JH09Aqqb
◆EKK4RxRmNさん、148の整備士さん、158さん、情報ありがとうございます。
私のはATですが、部品取り車はMTなんでギアはちょっと…。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 17:51:10 ID:qKxMl2b1
先日ヤフオクでオーリンズの足回り落札したのですが、修理っていうか調整みたいなのどこに持って行けばやってもらえますか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 18:21:13 ID:aLzK71Lf
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J>>162
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
164 ◆EKK4RxRmN. :04/10/27 19:18:02 ID:Biu04IcV
>>158
慣れれば簡単です。 慣れたくないが...orz

>>161
ECVT?のまま使うのであれば、クラッチ回りをSC車用に交換しないと
持たないと思われ。


>>162
オーリンズのプロショップ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 19:44:06 ID:WYduxrCw
ムム木寸 癌木寸
166VIVIO大好き☆:04/10/27 20:14:38 ID:Tbo5EUR3
◆EKK4RxRmN.さん、ありがとー☆…でもちょっちショックでつ。(欝
でもがんばりまつ♪
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 21:30:23 ID:Hs1wymmv
>161 >164
RX−Rエンジン+NA用ECVTだと、コンピュータが無いぞ。
手間もかかるし、リスクが高すぎるので、大人しくGX−R買った方が良いと思われ・・・。

先に行っておくが、無理にSSを探すのはヤメトケ。
高い上に、修理が大変。しかも中古の球数が少なすぎるので大変だぞ。
168 ◆EKK4RxRmN. :04/10/27 21:39:34 ID:Biu04IcV
>>167
中古のSS(笑)
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n8720702
近ければ買うんだけどなぁ〜
169VIVIO大好き☆:04/10/27 22:03:28 ID:Tbo5EUR3
>>167
アドバイスありがとうございました☆
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:05:22 ID:joyAoJX6
隣町のRX-RがVistroになってた。
171167:04/10/28 00:50:30 ID:YFkA+wu7
>168
あ゛
こんだけ安ければ、俺も欲しい。
でも、遠すぎる(´・ω・`)

>170
良くあることだ。
Bistro風のT-TOPとか、何故かスーチャ&MTなのにT-TOPとか・・・・
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 01:38:32 ID:uZFGkrAN
>>171
紅茶?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 01:50:45 ID:tTTQHLfA
ビビオってなんでこんなに
燃料片寄りするんですかねぇ…
まだ半分くらいあったのに
かなり息継ぎしちゃってました
皆さん何か対策してますか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 05:33:39 ID:6FPiIXR4
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 14:05:47 ID:mOPqzIEL
174
ありがとうございます。
きちんと対策するとなると
結構かかりそうですね(^_^!)
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 14:12:31 ID:tAxMQILI
┯━━┳┓   
         (カ )..(口 )`-3  
          |___ "/\ 
           ''\ /   |

はい、オッケーです!            / 
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 17:24:10 ID:wMZwmYsS
キーシリンダー左右交換は可能でしょうか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 20:49:26 ID:ZZjETmYq
キー関係は悪用される恐れが在るのでレスできません
自分で分解してみて下さい
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 21:57:09 ID:YFkA+wu7
素朴な疑問だが、お客さま感謝デーに逝けば、ミッションオイルも安いのか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:02:39 ID:6666V+dG
SSのミッションのベースはECVTだけど
ポルシェで設計したんじゃなかったっけ
スポーツシフトはプロドライブの商標だから
プロドライブも設計に一枚噛んでいたはずだけど

181A型 RX-R 赤色&rlo;♥&lro;:04/10/28 23:51:09 ID:yb5qnTh9
>>173
原因は燃料フィルターかも。漏れは交換したらおさまった!
左後ろのタイヤの前あたりにあるぽ
品番42072KC030

ついでにスロットルボディーの洗浄もしてエンストもおさまったし
調子よくて運転が楽しみになってしまう。

この間ジムカーナやったけどその前に直しておけばよかったぁ・・・
182軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :04/10/28 23:57:11 ID:lcA72dKq
>>180
フィアット・ブントのCVTはSSと同じって話は聞いたことあるけど、本当なら流用も可かな?

どっちにしてもタマは少ないがw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 06:35:24 ID:KRRWO3eN
そろそろ寒くなってハザードスイッチがポロっと折れちゃう香具師が居そうだから
品番貼っとく。

品番83113TA250
品名COMBI SW PARTS-HAZ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 08:01:19 ID:M6LKPhC0
>183
ありがとうございますw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 08:05:21 ID:mZb4E3Fc
181
レスありがとうございます
フィルターは13万8千キロで交換したんですよ〜
ちなみに只今14万4千キロです。
タンクしなくちゃですかねぇ…
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 08:42:59 ID:G1847YEx
エンジン息継ぎの話題出てたので便乗なんですが、家のRX-Rがアクセル全開時に「カクッ」って感じでブーストが0.5まで落ちちゃうんです。
この症状が発生する条件が
1.アクセル全開
2.ぴったり8000rpm
3.2速以上のギア
です。
ちなみに仕様はB型RX-R、エアクリBOX穴開け加工、RX-SSプ-リ-、ワンオフマフラー位でエンジン本体はノーマルです
187軽々四@携帯:04/10/29 12:00:26 ID:DQFAb9tI
それはブーストリミッターだと思われ
リミッターカット取り付けるか、ECU書き換えるか、貧乏リミッターカットだな。
188186:04/10/29 12:04:51 ID:G1847YEx
>>187氏レスありがとうございます
一応ブーストは0.9までしかかかっておらず、ブースト計のピークホールドでも0.9です
貧乏リミッターカットとはどういうモノですか?
189VIVIO大好き☆:04/10/29 15:30:08 ID:J0KyVbAd
>>183
にゃ〜、折れちゃった。(汗
被害者第一号。(欝
http://p2.ms/yw02h
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 20:55:36 ID:VIKGfCtQ
まずは体力うpが先だな
明日からランニング始めよう
191183:04/10/29 21:19:17 ID:KRRWO3eN
>>184
どういたしまして(w

>>189
明日にでもディーラーに行って注文すべし。
取り付けはちょっとだけ上から力入れてハメ込むだけだから自分でできるよ。
タダだったらディーラーでやらせても良いけど。

あれ、最初びびったんだよなぁ。
割り込ませてもらったからサンキューハザード焚こうと思ったらポロッと・・・。
取れるなんて夢にも思わなかったから慌てて脇道入って確認したよ(w
192軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :04/10/29 21:56:18 ID:sTHh7RS1
>>188
加給圧センサーから信号を送らせないようにして、リミッター作動をさせないという方法です。
センサーカプラー外しもしくは、サージタンクからの配管を外す方法(外した配管はメクラもしくは直接ブースト計に接続)があります。

ブーストリミッターもどうやらECUに入ってくる信号が、レブ7400回転以上&ブースト0.8以上で作動するようです。
193VIVIO大好き☆:04/10/29 22:28:05 ID:J0KyVbAd
>>191
ご丁寧にどーもです☆
私もいつもどおりに押しただけなのに
そのまま前にポキッっと逝っちゃいました。普通に街中を
走行中だったため、ハザードは炊きっぱなしでチカチカ止まらないし、
スイッチ床に落ちちゃうしで軽くパニくっちゃいましたよ。(汗
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:00:59 ID:mZb4E3Fc
隊長〜!!!!!
ドア開口部にクラック発見しました〜!!!!
どうしましょう…
195 ◆EKK4RxRmN. :04/10/29 23:24:55 ID:Nhc1866U
>>194
よくあること....
スポット増ししませう
196186:04/10/29 23:48:46 ID:G1847YEx
>>192氏レスありがd
先程さっそく過吸圧センサーのカプラー引っ込抜いてみたした
ところが…エンジン始動時に微妙なかかり具合→ブーストがどうとか以前に、ボソボソ言って走らね〜orzでした
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 07:33:30 ID:jCYpJrk1
         ┯━━┳┓   
         ( )..( )`-3  
          |___ "/\ 
           ''\ /   |
            / 

      はい、オッケーです!
198 ◆EKK4RxRmN. :04/10/30 10:02:43 ID:ULQAyiRv
>>196
それ引っこ抜いたら、空気量分からなくなるから、燃料バシャバシャ吹いたのでは?
過給圧制御バルブの配管を変えた方が....でも際限なく上がるから((;゚Д゚)ガクガクブルブル
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 14:34:02 ID:yNOrFe64
>>192
あのさぁ突っ込ませてもらうけど、「ブーストリミットカット」と「スピードリミットカット」を
混同してませんかね?
これ間違える奴が非常に多いのだが、意味が全然違うぞ

ヴィヴィオの構造だとカプラうんぬん配管うんぬんで可能なのは「スピードリミットカット」であって
そのやり方だとブーストの方はどうあがいても出来ないはず

×ブーストリミッターもどうやらECUに入ってくる信号が、レブ7400回転以上&ブースト0.8以上で作動するようです。
○レブ7400回転以上&ブースト0.8以上に達すると、ECUから燃料カットの信号が出て動作するようです。
の間違いじゃないかい?

ECUのリミッタ発動値を変更しない限り無理なんじゃないかな
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 14:36:25 ID:yNOrFe64
すまん、補足だが
>ブーストリミッターもどうやらECUに入ってくる信号が、レブ7400回転以上&ブースト0.8以上で作動するようです。
これ自体は別に間違った言い回しではなかったな・・・スマソ

どっちにしろ圧力センサがリミッタをかけてるわけではなく、あくまでECUが制御してるということが言いたかっただけです。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 15:43:09 ID:foiHE7G/
>199
ブーストリミッタ
前記ブースト約0.8 回転7000なんぼ で数秒間 続いて掛かると(正確な数値はマニュアルが手元に無いが)
加給圧制御バルブが開きブーストが下がります!(スピードリミッタが掛かるのと同様な制御)
1`以上だと燃料カット制御 の 二段構えです〜
よってSSプーリ ノーマルECU だと 一段目のリミッタが作動します
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 16:52:41 ID:nDTCqOev
ヴィヴィオのアナログ時計(ダッシュボードの真ん中の丸いとこにはまるやつ)は
白地に黒なんでしょうか、それとも逆?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 17:05:20 ID:JqngCxRm
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 17:11:58 ID:nDTCqOev
>>203
3種類もあったんですね
どうもありがとう
205軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :04/10/30 19:29:25 ID:amoDJZUx
>>201
色々あるからごっちゃに覚えてたみたいだね・・・
0.8キロで掛かる加給圧制御Vは加給圧センサーで作動、燃料カットはインマニ内圧が1キロ以上で入ると覚えてたよ・・・

で、1段目のブースト開放によるリミッターだが、バイパス配管(スロットル後ろにつながってる樹脂配管だよね?)を塞いでやれば、
とりあえず燃料カットが入る1キロまでは一応OKでいいんかな?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 19:55:02 ID:foiHE7G/
>205
どちらもセンシングは圧力センサ

一段目のブーストリミッタは スピードリミッタと同じバルクヘッドのソレノイドバルブで作動する
よってバキューム配管をいじれば スピードリミッタも 一段目のブーストリミッタも・ ・ ・デス
207(8∞):04/10/30 20:43:04 ID:XfwTMFyg
>>201
vivioにもそんな1段目のリミッタってあったっけ?レックスにはあるが・・・
ひょっとして1段目のブーストリミッタとスピードリミッタは同じ過給圧制御バルブを使ってるのかな?
レックスはわざわざ2つバルブつけて別々に制御してるんだが(無駄なコストかかりすぎw)
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 22:58:39 ID:LYAxjRS2
恥糞ん
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 23:46:14 ID:g5gBLDua
pivotのデジタルスピードメーターをもらったんですが、正しく配線してもスピードリミッター解除ができません。
ビビオのNAですがどなたかやり方わかりませんか?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/31 02:17:35 ID:seEJ0/z6
>>163
そのAA激しくワロタ

>>162
餌じゃないなら教えて欲しい。あのシュピーン者、新潟だったが大丈夫だったのか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 02:02:52 ID:Y6C+togU
SSプーリーに交換しようとしたんだけど
プーリーがはずせなかったorz
インパクト使えばはずせるのかな?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/11/01 04:15:37 ID:nBXQi53A
>>211
SCプーリーの事を言ってるなら、首吊って(ry

クランクプーリーの事をいってるならそれで外せるならそれでOKだが、もっと手軽な方法もある。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 06:47:16 ID:VkMV5KfG
イグニッションインパクトレンチw

ボルト外しても固着してプーリー取れない場合はプーラーが必要かと
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 13:17:12 ID:aXFYMeVQ
test
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 13:21:36 ID:7tkR6mSk
>>213
IGNでも駄目なら・小さいプラグを外して何か突っ込んで廻すべし。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 22:41:15 ID:uqT1eJ4v
2速の中の人がゴリゴリ言ってるよ…orz
治療費いくらかかるの?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 22:54:47 ID:bBMceFgO
>>216
15万円
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 01:48:56 ID:b0hS66br
>>212
クランクプーリーでつ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 06:49:35 ID:HkrLJ377
平らな道をまっすぐ走ってるだけでたまにハンドルが振動するようになった。

どっか悪いんだろうけど9万`越えたし乗り換え時かな。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/11/02 21:27:09 ID:/AYNR5PW
>>218
ttp://f25.aaacafe.ne.jp/~ovivi/seibi/tb.ec/tb.ec.htm
これ、整工の現場で結構使われたりする手法。
このさい、ベルトは新調しとけ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 21:30:24 ID:ykMc5ri5
ムムム・・・
R1が何だか格好よく見えてきた。
SC+MTが出たら買い替えかな。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 21:38:15 ID:dYXsYx/K
キャロルのリアスポ入手した、なんだかワクワクしてきた


か っ ち ょ よ く て
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 21:38:20 ID:2rCXlAM4
あのね、最近アイドリング中にびびたんの助手席の下辺り?からへんな音がするの。
なんだろ?
コロコロコロゴロコロゴロコロ・・・ん〜なんか違うなぁ・・・
ココココココゴゴ・・・うまくいえない・・・

224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:22:40 ID:XwaL3V0C
>>222
漏れも前からあれはちょいかっこいいと思ってたよ。
でもカプチーノとかのが似合いそう。
225VIVIO大好き☆:04/11/02 22:23:14 ID:BsmjNHus
なんだかみなさん楽し気で。W
明日は休みだ☆イェイ☆…7万でロードスター買っちゃった…。orz
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:23:47 ID:75nt7yQv
>>225
また雨漏り車かっ!
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:48:44 ID:3WcrKzzv
これなんてどうでしょう?
T−TOP ツインカムSC
ttp://www.goo-net.com/cgi-bin/search/spread_n_w.cgi?goo_car_id=0160041201G4002055003&areacd=19&baitai=goo&flag=&lang=
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:52:41 ID:b0hS66br
>>220
ありがとうございます。
インパクト使えそうなのでまずはそれでやってみます。
普通に左回しで緩むねじですか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/11/02 23:47:41 ID:/AYNR5PW
>>228
こんな所に逆ネジ使う車があったら設計者の顔をみてみたい。

>>227
シメジ・・・
230 ◆EKK4RxRmN. :04/11/03 00:14:43 ID:46goQI95
>>229
どうしても緩まないときは不安になるものだ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 00:22:15 ID:IqzNynGP
http://www.geocities.jp/masavivi/syuuri/nikki/ss.html
ベルトを緩めるだけでってあったんで簡単にできるかと思ったんですができなかったんで・・・。
ねじさえ緩めばプーリー付け返るだけですよね?
まだまだスキル足りないですね。
ありがとうございますた
232 ◆EKK4RxRmN. :04/11/03 00:28:44 ID:46goQI95
>>231
ネジが緩めばあとはプーリカクカク動かして外すべし
まったく動かないときはプラハンでショック与えれば
はずれるかと.....
取れたらテコでエンジンを寄せればすぐに取り出せます。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 00:33:26 ID:IqzNynGP
>>232
ありがとうございます。
また次回かんばって見ます。
プーリーは欠品してたけど付け替えてるしと多いのかな?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 00:38:13 ID:caEWzzEX
>>227
GTウィング激しく(゚听)イラネ
235VIVIO大好き☆:04/11/04 10:42:49 ID:HYw/7Gh7
1ヵ月前に買ったSAの5W-30のSL鉱物油1lと、2ヵ月前に買った
BPの0W-40の100%合成油400mlと、elfの5W-30の部分合成油700mlって
混ぜても平気ですか?(汗
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 11:57:23 ID:E1zdsqGL
鉱物油と部分合成油は混ぜちゃいかんと思われ。分離しそうな希ガス。
しかもほぼ半々でしょ?デメリットはあると思うけどメリットは思いつかない。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 12:03:44 ID:E+99f1fz
昨日当て逃げされたブルーだ・゚・(ノД`)・゚・。

238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 12:35:57 ID:F92ogMbp
239あい〜んRA:04/11/04 15:34:44 ID:uYq0GyJG
新エンジン(OH済の中古ですが)ナラシあと500`・
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 15:53:13 ID:Kp+0Yexw
今日納車しますた。
(というか既に抹消されてるのを仮ナンとって自分で車検行ってきただけだけどw)
20歳学生です。初めての車です。
黒の初期型RX-Rです。こんなに速くて楽しいと思いませんでした。

今晩ヴィヴィオの中で寝ていいですか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 16:11:47 ID:ZlQkYo0R
>>240
エコノミークラス症候群で朝には(ry
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 17:37:23 ID:7r/pZGf7
>>235
うまくブレンドできれば良い香りが出るぞ
そもそもオイルなんて混ぜものなんだから大丈夫だろ
後から添加剤入れている香具師もいるんだし
243あい〜んRA:04/11/04 18:58:00 ID:uYq0GyJG
>>240
今晩の車中泊を許可します。
登録オメ!可愛がって下さいね!
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 19:26:27 ID:YdNjigsS
車中泊するとガラスが曇るよー。
ということでこの時期に困るのがガラス曇り。
何かいい対処方法無い?
今んとこ少し窓ガラス空けてるけどこの先寒くなると嫌だし・・・
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 20:15:03 ID:VLNsL1st
押入用の湿気取りを複数個使ってみたらどうだろ?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 20:45:46 ID:3mR7SMjb
>240,>244
初期型なら、後ろ窓を開けると曇らないYO
まー、中期以降でも運転席の窓をチョットだけ開ければ良いんだけどね(ぉ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 21:05:20 ID:kMfmWWnr
>>239
(・∀・)イイ!!
なんぼでしたか?
漏れのRX-Rは76とかいうオイルを入れたら調子悪い…
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 21:09:23 ID:oRP+FewR
本日プレオRSに乗り換え、RX-Rとお別れとなりました。

・゚・(ノД`)・゚・。 さらばRX-R、いい車でした。
249VIVIO大好き☆:04/11/04 22:24:07 ID:HYw/7Gh7
>>236
>>238
>>242
レスありがとうございました☆調子はボチボチでした☆
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 22:35:26 ID:MeRPpfNu
251244:04/11/05 00:04:18 ID:CzpvF08o
除湿もいいけど塗る曇り止めなんてあるかな?
いま水泳のゴーグルに塗る香具師を塗ってしまおうかどうか思案中・・・
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 00:09:07 ID:ztCpYkH/
ヴィヴィオにアンダーネオンを付けるのは邪道でしょうか?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 00:56:10 ID:4JpQQ2Aa
蛇道です
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 00:58:00 ID:uCJqwbgM
邪道つかヴィヴィオに限らず恥ずかしい
人格を疑う
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 01:09:10 ID:uIedW35D
>>251
ホームセンターやカーショップに売ってるでしょ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 01:30:59 ID:AkXzvMPq
>>252
ウチの近所に居るな。ワイルドスピードみたいなヴィヴィオ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 01:35:14 ID:HYnbbtOq
>>240
おまいは俺か?
俺も2ヶ月ほど前に、A型後期の銀RX-Rを仮ナン付けて車検通したですよ。
・・まぁ俺の場合は直すとこ多杉で、D逝きだったけど。

結局、車検通すのに購入金額の倍掛かったよ。我ながら(ノ∀`)アチャー

ところでおまいら、ヴィヴィタンに何入れてます?
試しにシェルのピューラ入れたらすごい調子が良いんだけど、車の栄養費が・・w
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 03:47:19 ID:T6xzaduH
ボールジョイントがガタガタです
しばらくこのまま乗ってても大丈夫ですよね?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 08:48:23 ID:FPsKXBSk
ヴィヴィオの車内→車外の配線ってどこを通せばいいですか?
助手席側のゴムの蓋のとこ以外って有ります?
260VIVIO大好き☆:04/11/05 08:58:17 ID:z95jqhLc
どなたかヒューズ変えた方っていらっしゃいます?EMP-iとECVTの
調子が良くなるって本当ですか?ちなみに今は10年11万km前の
純正ヒューズでまだがんばってます。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 09:43:03 ID:9mc5LP3C
近くの中古車屋でRX-SS売っていたのだが買っちゃおうかな。
本当はRX-R探していたけど・・・。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 10:02:59 ID:NoEfwgt/
窓が曇る事に関連してちょっとした疑問なんだが・・・。
高級車のE型の人は耳をふさいでおいてください。

エアコンの空気って前からしか出ないですよね?
暖房の空気は、足下orデフロスタからしか出ないですよね?

という事は、窓が曇るからデフロスタにしてて、
それでも曇るからってエアコン入れても、
エアコンからの乾いた空気は、あまり活かせてないような気がするんですが・・・。

曇り対策でエアコン入れてる時にベストな吹き出し口選択って?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 12:29:48 ID:4Wfw1wql
>>262
何で?デフロスタで問題ないでしょ??
264軽々四@携帯:04/11/05 12:34:24 ID:NCfjZF6b
真冬に四人乗車したら発進直後に窓凍って動くに動けない状況に陥ったな…

温風は前からは出ないが冷風はどこからも出ます。
とりあえず冬場はデフロスター&足元にして、足が熱くなったらデフロスターのみにするね。
265262:04/11/05 13:17:45 ID:NoEfwgt/
レスありがとうございます。

前回の冬に、何となくデフロスタだけだときっちり温風が当たらないところもあって、
エアコンを入れてたんですが、こちらもあんまり効きが良くなかったので、
もしかしたらと思いまして質問させていただいた次第です。

今年ももうすぐ冬ですね。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 13:30:46 ID:kWWHHVda
>262
エアコン空気の経路

ヒーターユニット入口側にエアコンユニットがあります
アッパー以外は温度レバーでヒーターユニットの空気シャッターを開閉し冷温のエアをミックスしてます
E型以前はアッパー部がヒーターユニットをバイパスするので温冷エアミックスしないセミエアミックスタイプです。
よって すべての吹き出し口にエアコンで冷却した空気は流れます
参考まで
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 13:56:35 ID:kWWHHVda
>258
ロアアームボールジョイント、 タイロッドエンドボールジョイント等のガタ
基本的には交換ですが
ボールジョイント裏丸プレス部分(ボルトが出てる裏側)を打撃面の小さいハンマか丸常ポンチで叩き若干潰すとガタは止まります。
叩く量等はボールジョイントのガタと拾動抵抗を確認しながら打ちます
ダストブーツが切れてなければこの方法で暫くはOKです!
あくまで自己責任と言うことで参考まで。
268262:04/11/05 14:31:50 ID:NoEfwgt/
>>266さん

詳しい解説ありがとうございます。
冬になったら観察してみようと思います。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 14:44:47 ID:SUkkIoUr
>>259
左右のフェンダー内にあるゴム蓋の所からも入れられるよ
270259:04/11/05 15:35:55 ID:FPsKXBSk
>>269氏レスありがとうございます
左右のフェンダーの所って発煙筒付けてあるあたりですか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 15:41:27 ID:SUkkIoUr
>>270
もっと奥の上
フェンダー内のカバー外してそこから覗くとわかりやすいかと
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 15:45:39 ID:FPsKXBSk
ありがとう、やってみるよ。親切な人だね>>269
273VIVIO大好き☆:04/11/05 17:25:28 ID:z95jqhLc
初めてのシェルピューラ☆満タンで3000円取られた…orz
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 18:13:22 ID:4Wfw1wql
>>272
そこはうかつに触ると雨水が進入しやすいから、ちゃんとコーキング汁!
275240:04/11/05 18:13:33 ID:u38K14et
今日初めてガソリン入れたよ。
レギュラー1000円分。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 20:53:33 ID:9y7TzwUh
今はガソリンが高いからレギュラーで済むウチのA型RX-Rはとても良い子だ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 21:08:33 ID:aetstXVv
今年日本中を熱狂させたWRCが、来年も北海道で開催決定だとよ!
これで来年もヴィヴィタンの雄姿が見れるね!!
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 23:09:41 ID:08w605dt
来年は…
ホモロゲの有効期限はいつまでだっけ?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 23:24:44 ID:A7ZbV1GV
2006まで
280軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :04/11/05 23:28:49 ID:m5uvV6OV
>>276
C型だけどレギュラー入れるとスネるんで、このご時世でもハイオク・・・ orz
でも燃費良好、ほとんど競技専用車状態であんまり乗ってないからあまり痛くないといえば痛くないが。
2年前はハイオクでも90円台だったのにね。

>>278
2006年までだね。
プレオもホモロゲあるけど果たして乗るドライバーがいるか・・・
R2、R1はどうするんだろうか?
でも来年開催出来て良かったね。撤退の危機にあったフォード、三菱も2005年はフル参戦の予定だし。シュコダもやってくる。
その一方でPSAは来年いっぱいで撤退するが・・・
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 23:42:27 ID:Lrgrp29O
来週は仕事で3回は満タン給油ありそうなおれ
282ゴン太:04/11/06 12:14:36 ID:uyRm4d7U
78氏へ。亀レスですんません。ありがとうございました。
283ゴン太:04/11/06 12:21:30 ID:uyRm4d7U
82氏へ。雨漏りに泣き、コーキングしてもらいにディーラーに行く前に、家族が購入元にあずけてました。二週間たっても直る気配なし。悩んでる場合ではなかったです。すんません
284あい〜んRA:04/11/06 14:42:20 ID:4MtH3Wd0
フロアマット下のカーペットがなにやら湿っぽいので、ふとめくってみたら・・・・・・・(((;゚д゚)))・・・・・!
私のも雨漏りは完治してない様でした・。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 19:45:08 ID:2Ubrtp1O
先週雨漏りしてるリア廻りをコーキング責めしたんだけど
天気が良過ぎて完治したかどうかわからん。

夏の事だが、助手席足下が水浸しになったんだけど
その時はエアコンのドレンホースが抜けてた。
人を乗せた時に蹴っとばしたみたい。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 20:10:59 ID:tFUsx9QP
エアコンの風から変な匂いがする…グローブボックスをはずして点検する必要がありますか?
287SENNA:04/11/06 20:19:56 ID:sPp5z7Yf
プレオのおススメのブレーキパッドメーカーってありますか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 20:37:42 ID:wcysaADg
>>285
洗車というか、ホースで水を掛けてみたらいいんじゃ?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 00:21:53 ID:0t3e4h83
ECVT車に乗ってます。
発進時アクセルを多めに開けると空吹かし状態になる時が
あるのですが、これは仕様ですか?安全のためとか。
それとも私のクルマ、どっかヤバい?


29064:04/11/07 01:11:41 ID:ulKlr68S
みなのおかげでリアの雨漏りは完治したよ。ありがとう。あとはフロント廻りだなorz

ところでみんなのヴィヴィオは水温計って安定してる?

漏れのはNAビストロシフォンだけど、暖機後アイドリングしてるときは、HとCの間、真中より少し下だけど、走り始めると、ぐんぐん下がって、常にCに被るのあたりで、指してる。
下手すると、Cより下行くし。。。

オーバークールで、サーモスタットが開いたままになってるのかなァ。。。

それと、ホーンが時々鳴らない。。。特に乗り始めてすぐの時。。。orz
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 10:53:14 ID:BV3Db46m
漏れのRX-R、運転席側のライトがつかなくなったのでバルブ交換。
あれ?でもバルブ切れてない…。新しいバルブつけてもつかない…(つД`)
最近あちこち悪いとこ大杉。そろそろ潮時なのかとマジで考えるよ。
292自己レス:04/11/07 11:05:04 ID:BV3Db46m
>>291
おっと、エンジンルーム内のメインヒューズだけかと思ったら、室内にもあるのか。
ヒューズ切れてるだけだといいなぁ…。
293さらに自己レス:04/11/07 11:18:01 ID:BV3Db46m
>>292
ヒューズじゃなかった…(つД`)
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 11:26:59 ID:KYd/BsO+
あちゃ。。
ケーブルの断線とか!?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 12:48:15 ID:w5FoymRU
RX-R D型乗りです。
先週突如エンジントラブル発生。まるでボクサーサウンドで1気筒死亡の様子。
で、ディーラー預けたらおとついやっと回答があって、2番シリンダの圧縮が無いとのこと。
毎度おなじみのEXバルブ欠けのようです。
修理の細かい判断はヘッドを開けてから相談、となりました。
丁度10万キロ越えたところなので、ついでにタイベルとウオポンの交換もオーダーしました。
(およその見積13万前後)

毎日山道の通勤で坂道を5速ぬわわkmで登ってるのが失敗だったかな。
今後の対応として、9番のプラグと排気温センサ装着を検討してます。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 15:40:04 ID:KrrXn1ab
アクセルペダルの遊びが気になるので
ペダルのちょい上にあるちっちゃいスプリングを取ってしまいました。
問題ないですよね?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 17:53:24 ID:msj1k0QG
>>290
水温系は安定してる。でもスバル車の水温系はあてにならんと聞いたような・・・。

オイル&フィルター交換しようと思ったらフィルターが緩まない。
ディーラーがバカトルクで締めたみたいで、
フィルターレンチでフィルターが思い切り凹んでも緩まない。
仕方ないからスタビ緩めてから大型プライヤーで挟んで回した。

どんどん暗くなってくるからどうしようかと思っちゃったよ(w
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 18:15:07 ID:uQ1PEMe+
ヴィヴィオってそんな簡単にバルブ欠けちゃうの?
299あい〜んRA:04/11/07 19:34:08 ID:AqNR8qK8
EXバルブトラブルは持病ですな。
燃焼室バルブ間にクラックが発生している場合もあるので点検してみて下さい。
あとサーモスタットがへたってくると、水温の上下幅が大きくなってくる傾向がある様なので、
純正でも新品交換すると改善されますよ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 20:46:08 ID:g9ri/w9f
あー、ウチのも水温計が良く動くようになったなぁ。と思ってた。
エンジンが原因では無いのね。
もーちょっとサーモスタットをヘタらせれば、より敏感な水温計になるのかな。
301軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :04/11/07 22:32:50 ID:JXnGuvON
>>300
それは温度変動が激しいだけで、水温計の反応が良くなったとは言わないw

やっぱり後付の水温計入れるか、メーターに細工して動かすのが真っ当な方法。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 22:52:53 ID:IfmiUIoO
>>299
ヴィヴィオに合う社外サーモスタッドてあるんですか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 23:23:56 ID:lhUwxVaj
>>298
バルブ寿命はヴィヴィオとは無関係
気になるならHIDに換装汁
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 00:09:58 ID:IZwX7sqd
>>303
バルブちがいだな。ちゃんとレス上から嫁。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 02:44:07 ID:BTLnpPT5
KK3のフェンダー買って来てKK4につけたいんだけど
同じH4年式ならとっつくかなぁ?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/11/08 04:51:20 ID:tJRGYtT2
>>261
今からSS買うのは相当勇気がいるぞ。
・買う店の保証がしっかりしてる。(D中古ならベスト)
・基本的にエンジン内部等はいじらずノーマルで使うつもり
・長くのるつもりはない
以上の条件を満たすなら、まったく問題はないが。

自分でいくらでも車を弄れるっていう猛者ならこの限りではないが。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 15:36:37 ID:UV5FqEnQ
最近RX-Rに興味が出てきたんですが、中古な上に
タマが少ないし
>>291さんや>>295さんが言っているように色々難しいんでしょうかね。
それでも、やっぱり欲しいんですがディーラーに聞いてみても手頃な
中古は無いって言われてしまうし・・・
ヤフオクとかのぞいて見てますがやっぱり危ないですかね?
いい方法あれば教えてください、お願いします。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 18:46:52 ID:9uojFDrb
ヴィヴィオ5ドアのリアにカーフィルム貼ろうと思います
なにか注意すべき点とかあったら教えてください
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 19:14:51 ID:Zd+GVmY7
・間違って外側に貼らない
・貼ったりはがしたりする時、熱線を痛めないようにする
・濃すぎて後ろが見えないと困る
・湾曲して+広い ので、ときに「貼らないほうがマシ」になる
(風の強い日にはしないほうが?)

まあフィルム貼りのベテランなら当然のことかもしれないが…。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 19:26:50 ID:Zd+GVmY7
僕は腕に自信がなかったのでメッシュのやつを貼ったよ。これは楽だった。
値段は3000円くらいだったかな?
常時視界に入るので綺麗なほうがヨイよ。

http://66.102.7.104/search?q=cache:83QpWTnfj-gJ:oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3%3Fq%3D744348+%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0+%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5&hl=ja

ってこっちのスレに逝きましょう!
■■■カーフィルム総合 3枚目■■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1085410030/l50
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 21:45:23 ID:s2mis3dC
久々の高速、緩い下りでぬやあ出ました。7500rpm。
モーターショー地味だった・・・
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 22:50:00 ID:RBo1Hvxb
>307
極上を探しても、最低6年オチ。
しかも市場価格は70万以上。

俺なら30万円以下のB型〜C型を買って、残りの40万を改造費やメンテ代に当てる。

ちなみにA型はフロンガスがR12なので、エアコンを撤去しても良いか、エアコン修理代が多めに掛かることを覚悟出来る人が逝った方が良いと思う。
313あい〜んRA:04/11/09 02:26:57 ID:/csfo/kL
昨日、JR某駅付近にてグリルガードバー+補助灯付きのヴィヴィ発見!
一瞬ミラのアレかと思いましたが・中々格好良かったですよ!
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 06:29:18 ID:p5Mj7Uwy
鍵穴壊された…orz
鍵開いてたけど何も盗られてなかったのが幸いか
(盗まれるような高価なものが無いというのもあり)

セキュリティ付けなきゃだめなのかー
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 08:40:22 ID:d9bnCh6l
ヴィヴィオの青色っていうと
水色が濃紺しかないですよね?
それともその中間の色ってありましたっけ?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 13:09:19 ID:qwreSEzX
>>315
M300にラベンダーミストM(水色)と紺色の中間色があったと思うけど。
詳しい人がいらっしゃいましたらお願いします。
317315:04/11/09 14:10:52 ID:LFKqlA5X
>>316
M300ですか。
H4年式のKK3を調べたかったんで
多分白、紫、紺、黄、緑の5種類だけですかね?
ありがとうございました。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 14:25:44 ID:qwreSEzX
いえいえ。どういたしまして。
319:04/11/09 16:54:58 ID:4oLOurDR
>>313

某所で朝鮮汁。

横槍失礼しますた。
320291:04/11/09 18:59:30 ID:HMNL6qys
運転席側のヘッドライトがつかなくなった者でつ。
バルブ交換した時はつかなかったのですが…、
本日、気づいたらついてるではありませんか!
一体どこが接触不良だったのだろう…。

そういや、納車されたときは運転席側のスモールもついてなかったのに、
いつの間にかついてるよなぁ…。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 20:08:23 ID:bqjVtBps
エンジンかけたらPレンジのままなのに
インジケーターDsが点滅した
かけなおしたら直ったけどなんだったんだろうあれは
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 21:00:07 ID:sLlmkjYc
最近のorz
アクセルを踏んだら一瞬エンストの様になる > スピリットファイアーの欠陥が原因(水が入る)
クーラントが吹いた > ラジエータファンのコネクタの接触不良(ギボシに交換)
ボディの塗装がなぜかボケている > 親父が汚れをシンナーで拭きやがった。
。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 21:02:23 ID:fFUSPH4r
ヤッター今日MYVIVIO
走行距離77777キロ達成したよー!
次は目指せ88888キロだー!
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 23:48:05 ID:SpQ9oT8A
>>322
4行目ワロタw

>>323
オメ。80000とかは喜ばないの?

おまいらシフトブーツとかはどうしてますか?
マキグソがどうしてもいやなんだが・・・
サイドなんか鉄丸出しorz

('A`)。oO(むしろここの住民は内装全部なさそうだなw)
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 00:11:29 ID:MdilDTpN
シフトブーツ取ると路面が見えちゃうからねぇ…。
326290:04/11/10 00:25:14 ID:68DpGipl
とりあえず、冷却ファンも回るし、回ったらちゃんと止まるし、ヒーターも効くので、サーモは仕事してるっぽい。
サーモ換えて様子を見てみます。


ホーンはコラム外して、配線点検しるよ。電気苦手だけどガンガるよ。

ハンドル変えたいけど、エアバックつきだしなぁ。。。
エアバックにそれほど未練はないけど、リアガラスに張ってあるSRSエアバックのステッカー。
これが時代をかんじさせて、外すのをためらってるw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 00:35:11 ID:aPy29GUy
>>324
M300タイプSのMT車ですが、
汎用のシフトブーツを上から被せて
ごまかしてます。
328VIVIO大好き☆:04/11/10 00:40:19 ID:f2/oJdH+
私のヴィヴィタンもそろそろ111111kmのゾロ目達成です。
達成次第また画像うpしてみなさまに報告します☆
ちなみに去年の12月に買った時はまだ77640kmでした☆テヘッ☆
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 01:33:42 ID:Y38Tc1LW
マキグソっていうなぁ!
おいらは気に入ってんだ!
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 01:36:53 ID:W637LG+0
>>327
やっぱそれが一番普通の対策ですかね。

>>329
ごめんなさい。でも自分の中ではあれの名称はやっぱりマキグソなんです。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 08:10:35 ID:Yl59BsEw
324
俺のはカーペット、アンダーコート無し
なんでレックスのシフトブーツが
付いてます
シンプルでいい感じだよ
332VIVIO:04/11/10 09:52:03 ID:f2/oJdH+
KK3NA用の穴あけ加工等不要なフロントタワーバーがほしいのですが誰か情報下さいです。よろしくお願いしますです。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 10:00:35 ID:I0Pxb1gm
S/C用のタワーバー使ってるが穴あけ加工なんてしてないけどな
334VIVIO大好き☆:04/11/10 10:03:24 ID:f2/oJdH+
>>333
メーカーとか詳しく教えて下さい!お願いします!
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 10:11:53 ID:BcZ4gpTk
悪用する奴には・・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 10:15:15 ID:kVclPNUr
どこのメーカーの使っても穴あけ加工なんて必要ないよ
リアならSTi以外は内装加工必要らしいけど

ところでワイパーコントロール付けてる人いる?
ただで入手できたのだが、取説も無いし配線がよく分からんorz
ワイパーコントロール側の配線はだいたい分かったが
ヴィヴィオ側のどの線につなげばいいのかさっぱりワカンネ(゚д゚)
337VIVIO大好き☆:04/11/10 14:23:33 ID:f2/oJdH+
>>335
悪用って…。(汗
>>336
ありがとうございます。NAS/C用を発注して無問題ということでつね。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 21:25:44 ID:fIufRqS7
最近純正マフリャーの音が次第に大きくなってきた。
それにつれてフケが悪くなって、高回転まで回らなくなってきた。
これが世にいう排気漏れなのでつか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 21:33:17 ID:NIGTR1nS
よーし、今度の休みにハンドルを交換するぞ!
必要なのはハンドルとボスでOKですか?
ボスが合えばたいていのハンドルはくっつきます?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 22:24:56 ID:MgxwXn9A
マフラー、上のほうに太鼓のつなぎ目があるんだけど
つなぎ目から錆びて穴があく。
でも穴は車体とマフラーの間にあって見にくい(ツーか見れない)から、なかなか確認しにくいんだな。

手をつっこんで確認してみ。

ヤフオクで1万くらいだよ。
デーラーだと2万円。工賃5千円。

他に原因があるのかもしれんけど。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 23:07:33 ID:44ScWfdO
Rタワーバーも加工一切してないです。
STiではないことはたしかだがもらい物だしメーカーは一切不明。
俺の車はE型のNAだがFに関しては、イグニッションコイルの取りつけを上下変えないと干渉するのでそこだけ変えた。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 01:43:33 ID:MK0FP4Hc
タワーバーの、イグニッションコイルに近いところに、絶縁テープを撒いておくと、
プラグコードからのリーク対処になる。
気休めかもしれないが。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 01:44:08 ID:S+TGXlJj
>>339
一応、モモ用ナルディ用でちょっと違う
たぶん汎用ボスを買うだろうから大丈夫だと思うけど

あと、はじめてっぽいからアドバイスを
ステアリングを外す時にセンターのナットを完全に外さないように
で、後は力いっぱい引っ張るべし
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 04:43:28 ID:Tz4kHuB4
>>343 補足

ワッシャーは外しておかないとひっかかって取れなくなったりするよ。
ハンドルが歪むくらい思いっきりこじるべし!
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 12:51:15 ID:r45pQl8i
プラグケーブルのスピリットファイアは水入るので有名だった・・・
もっとスレを読んで買うべきだった
(;D)rz
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 14:25:31 ID:lYknPU8a
             _ ____
         ,,-´     _ _` ヽ、
       /      / /|\\ \
      /    ,,,−|/ /|ヽ ` |- 、 ヽ.
     /   /    ヽ _ | _./   \ヽ
     |   /         ●        ||
    |    |    /     |  ヽ    |
    |   |   / /    |    \  |
     |  |    /  /   |   \  /
    / \ |       /    |  \   /
   /   \ヽ  / ̄\_|__/ヽ /
   |     ヽ━━━━━┯イ ´
.   |   i\  \   (T) ノ ノ
   |  |  _\  \ _ / /
    |  | \ \(  )/|     またジャムった
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 15:51:59 ID:uew3mZeH
ヴィヴィオのドアミラーって、鏡部分だけ交換はできないですか?
鏡だけ交換したいんですが、堅くて外れません…
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 01:35:21 ID:4/SGKg7m
今更ながらレンタカーのフィットでCVTを初体験したんだが、
そのフィールにかなり感心した。
もしかして、RX-SSとかビストロSSってとてもおもしろいんじゃなかろうか。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 02:44:59 ID:2Vf9oVK2
ヴィヴィオのCVTは出だしがギクシャクして音がうるさい。
モーター車にのっているような感じ。
まぁ、気に入っているが。
うちのGX−Lは数日動かさないと始動性が悪いんですが仕様ですか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 07:48:43 ID:FXadfAtZ
自分のビビオはシートベルトだら〜んとしてしまうんですが仕様ですか?
ドア閉める時よく挟まります
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 09:34:34 ID:+ED+BhVs
僕のヴィヴィオは椅子の右太股に当たる所が陥没してますが仕様のようです
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 09:55:52 ID:ID95+QD2
それは仕様がないね
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 11:07:43 ID:pUyv3Uf1
うちのヴィヴィオはカーセックスするとシフトブーツが外れますが仕様ですか?
355あい〜んRA:04/11/12 11:20:00 ID:HME8DLks
うちのRAはカビ臭いですが、仕様がないと諦めてますorz。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 12:01:20 ID:zg0is7UX
>>351
俺のもなる…
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 17:04:47 ID:9CJolacQ
>>351
シートベルトをタイヤのつや出しクリーナーできれいに拭いてみろ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 17:37:19 ID:RhBVi7Xl
>351
シートベルトのショルダー部分のベルトが折り返し擦れる部分の所に 垢が付いてるかと
へら等で落とし綺麗にツルツルにする
摩擦抵抗が減って 巻き取り易くなる!
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 22:36:15 ID:VlOTbHHU
>>357
>>358
thx
シートベルト磨いたらおかげさまで少し良くなりました。

360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 23:10:59 ID:6BbfdnQc
>>351>>352
ウチのもそうだ...orz

>>357>>358
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー


直進しててもガス欠症状が出たので慌ててセルフに入って給油したら31.7リッター入りますた。
ひさびさに自己記録更新(w
A型RX-Rでつ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 01:59:56 ID:sVTeF92v
ヴィヴィオのフロントスピーカーを変えたいと思ってますが
メーカーによっては12cmも付けれるとききました
アルパインの12cmをつけることは可能でしょうか?
362あい〜んRA:04/11/13 03:20:14 ID:dRPYBLdJ
>>361
取付可否は裏側の寸法によりますな。
363KK4C砂利VIVIO ◆ISVEv6YMus :04/11/13 08:30:47 ID:Xu2dSw/o
 本日走行距離90000キロ突破(中古6万俺3万)。
この状態で何馬力でるか一度シャシダイとやらで計ってみたいですw
364軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :04/11/13 10:01:54 ID:jppzh3TC
newSR キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!
まだ走行イベントがあるので取り付けは来月だけど。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 11:38:14 ID:40AZbg6J
スバル R1は来年1月に投入
ttp://response.jp/issue/2004/1112/article65515_1.html
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 12:39:53 ID:zxKJg8NX
>>365
イラネ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 12:43:47 ID:EvhxnzGO
シートだけほしい
368あい〜んRA:04/11/13 16:05:34 ID:dRPYBLdJ
今だナラシ中な週末・。
現在の走行距離は107000`(思えば最初の3年間で、75000`走りました・)。

やっと距離相応の車齢?になったって感じです(w
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 19:22:20 ID:uEIPwesZ
>>368
お、俺のとあまり変わんないですな、現在106.400km。


本日、B型ex契約しました。いや、させました。
単身赴任中の上司からゲタ代わりに格安の軽が欲しいと相談されまして。
本人は動けばなんでもイイヨ。とは言うモノの本音はワゴソ尺が欲しい模様。
だが、こちらとしてはやはりヴィヴィオを買わせたい。
軽ミニバンはこんなに糞なクルマであり、ヴィヴィオはこんなに素晴しいクルマである、と、ある事無い事熱弁を振い、中古車屋でも程度の悪そうなワゴソ尺だけを見せるようにして、説得。つか洗脳?
なんとか作戦は成功したんだが、もし重大なトラブルがあったら、
俺のGXと交換してやるって言っちゃったんだよなぁ。

ガンガッテクレヨ、9万円のex!
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 21:44:07 ID:4feYgck6
STiショックと相性の良いバネについて知りたいのですが。

これからの冬道ドライブで使いたいもので。。。
タイヤはA034の予定です。

あ〜一応今はRX-Rノーマルバネです。
(クルマは7年式RAなんですけど)
宜しくおながいしますです。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 22:34:24 ID:7e9yMowU
>>369
そのやり方はさすがにどうかと思うのだが……。
無理して買わせるなよ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 01:40:30 ID:hdbLqo96
フロントスピーカー、13センチのやつをつけようとしたら、径はOKだが天地方向は×。
ただ、置ける(収まってる)し、網カバーも干渉しないのでそのまま使ってます。
支障は全然ないです。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 02:16:53 ID:ycKHZ1MZ
>>369

下駄代わり、格安って条件ならヴィヴィオを勧めたい気持ちはわかるが、
ワゴンRとヴィヴィオじゃ、対極の軽と言ってもいいくらいだしなぁ。
その上司が「ヴィヴィオ買って良かった」と言ってくれる事を祈ろう。
374 ◆fe3V0VsaSc :04/11/14 15:38:28 ID:l8eqZzZL
>>369

なんかいい感じでつね
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 16:47:33 ID:CkryYTqE
M300の純正カーステ変えたいのだけど、2段とも詰っててRX-Rみたいに
外れない。
どうしたら外れるのでしょうか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 22:14:45 ID:dL2Y9HHl
>>361>>372
私は8ミリくらいの板を間にかませて奥行き50ミリのスピーカーつけてます。
いわゆるバッフルボードってやつを自作しました。500円くらいでした。
きっちり固定した方がいい音がするんじゃないですかね。

スピーカーはちょっとがんばれば外国製の並行輸入モノが6、7割引で
買えるので検討してみては? 
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 22:17:13 ID:FH2agsY8
>>361
固定しなくてもよければ16cmの奴も納まりますよ!
運転席側の一部削らないとだめですが…
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 23:40:22 ID:itVDWnX7
フロントサスのアッパーマウントと
アッパーシートの間にあるベアリングの
上側のプレート?って割れやすくないですか?
先日バネ交換しようと思ってバラしてみたら
こなごなになってました…
皆さんのは平気ですか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 02:02:49 ID:yCdfEyn0
当方も興味あり。>Fスピーカー付け替え
大音量で鳴らすと、Fスピーカーだけがプラスチックで固定されているから、
共振がブワンブワン鳴って困っている。
あからさまに音質が悪い…。KENWOODの10センチのに替えてるんですけどね。
(Rスピーカーと座席下スピーカーは木の箱に入っている)

スピーカーがフロントグラスに向けて付いていると、
逆位相の音が混ざって気持ち悪くないですか?
僕はこういうやつスピーカーにつけてます。
内側にデッドニングのスポンジ貼って。
http://mm140j.fc2web.com/Photos/Dsc01315.jpg

バッフルボード? 自作よさげですね。
で、こちらに向けて角度をつけて固定できたら最高なのですが…。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 13:54:08 ID:KmBQCgEK
>>375
オーディオのついてる外側の縁のパネル(黒で幅1cm弱・長方形?)を
マイナスドライバーかなんかではずす。
381黒ヴィヴィ:04/11/15 23:30:42 ID:PKOxhMXA
>378

私のは粉々ではなかったけど
やっぱり皿が割れてましたよ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 09:04:27 ID:2e0+OwZs
RX−R売ってしまおうかな〜
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 09:22:37 ID:LWafvnfU
age
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 14:04:52 ID:+KMEzDA7
>>382
売ってください
385あい〜んRA:04/11/16 15:41:42 ID:MS4bSyGG
>>黒ヴィヴィ氏他
ストラットアッパーの部品は、今は板厚を増した対策部品に変わってるはずですよ。
私のもやはり昔突き上げで変形してたんで、ショップで同形の鉄板を溶接して貰ってました。
ショック交換時には新品に交換してしまうのをお勧めします。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 23:35:11 ID:aq5f2HvQ
ヴィヴィオのエンジンオイルの油圧は、最大でどれぐらいまで上がるもんなんですか?
387あい〜んRA:04/11/17 05:32:04 ID:EjEUJtsg
>>386
私のは油圧計無いんで・偉い人〜後宜しくです。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 13:08:07 ID:U4dv69sS
油圧なんて、油温と入れてるオイルの粘度でいくらでも変わりますよ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 18:36:38 ID:rMts/JX0
最大油圧はリリーフバルブの設定値
ソレを知って何をしたいのか?
390386:04/11/17 20:34:08 ID:hCl+eHiE
すみません。質問の仕方が悪かったです。

粘度とか使用期間とかによって値が変わるってのは知ってますが
RX−Rのアイドリング状態とフル加速中、若しくは最大ピーク値の油圧値を教えてください。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 23:51:01 ID:rMlIf1m8
参考油圧
'92.3新型車解説書データ
油温80℃
1000rpm 1kg/cm2
6000rpm 5〜5.5kg/cm2
リリーフパルブ作動圧 5.0+0.5 −0 kg/cm2
392326:04/11/18 07:06:52 ID:4kchCZ0n
ホーンの件ですが、コラム外して、接点見てみますた。
コンビスイッチ側の銅のスライドするピンの接点と、ハンドル側の接点が離れてる。。。
胴のスライドするピンの動きが悪くて、ホーンが鳴らない時がある。。。
グリスがピン周辺に固着してたんで、CRCで注油清掃、ピンの動きがスムーズになって問題解決♪

さあ今日は、サーモ修理だがや。
393VIVIO大好き☆:04/11/18 10:13:55 ID:pOJyJJDv
最近温度がアイドリングしてるとすぐ真ん中まで上がるんですよ。
でも走ると今度はCまで下がるんですよ。うちの子どこか壊れちゃってるんですかね?
購入した11ヵ月前、まだ7万km台だった時はこんなことなかったと思うのですが…。
すぐに治してあげたいので先輩方故障ヶ所の名前とパーツ代と工賃を教えて下さいです。
11ヵ月で41000km走っちゃった☆テヘッ☆
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 12:54:38 ID:dPhPjHXQ
RX-R A型ですが最近レギュラーガソリンだと3000rpm付近から加速するとノッキングします
しょうがないのでハイオク入れていますが原因はどのへんでしょうか?
プラグはこの前交換しました。10万km目前です
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 13:30:58 ID:nCd6QF8p
>>393
サーモ変えれ

>>394
本当にノッキングか?
加速するときにガクガクするのはノッキングとは違うぞ?
高回転高負荷時にチリチリ言う音を聞くとゾっとするがなw
マジでノッキングだったらスゲェチューンドかECUの故障だな。

どうせ、プラグコードのリークだ。交換してみ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 13:44:02 ID:x6AGuVOt
俺、昔このスレでキャットランなるSFCのソフトでヴィヴィオが使えるって言ったんだが
ありゃマチガイだった。
ダンガン、ワークス、XX、カプチ、AZ-1、ビート、は使えるけどヴィヴィオはいなかった。
スマソ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 22:58:40 ID:gbFAHMxf
俺、昔このスレでヴィヴィオが使えるゲームソフトってなに?って質問したもんだが、
あのあと街道バトル2買ったんだよ。
でもやっぱり買ったのはマチガイだった。自分の運転センスの無さにマジ泣いたよ。
結局買って1週間で売っちゃった。マジレスしてくれたみなさん、スマソ
398軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :04/11/18 23:48:36 ID:gguVJR6I
RAのECUを手に入れたんで、以前ここで譲ってもらったRX-RのECUを放出しようと思います。

部品番号 22611KA431 非ABS車 C〜D型対応のRX-RのECUです。
欲しい人がいれば着払いで送りつけますw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 23:50:22 ID:SO8+Suos
>>397
あのゲームは最初の方かなり苦労するけど
進むにつれてちゃんと"運転出来るようにチューニング"できるから
もう少しがんばればよかったのに
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 21:39:16 ID:To3h1U0H
A型のブルースチールメタリックって色なんですが
缶スプレーって売ってないですよね?
以前、ホルツのカタログに載ってたんで
取り寄せてもらったんですが全然違う色でして・・・(青味がかった銀)
近似色って何があるでしょうか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 21:48:01 ID:AoW8oEGI
スポーツブルーに全塗しる!
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 22:37:38 ID:To3h1U0H
それはイヤです
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 00:05:57 ID:jmg985fl
自動後退とかで調色してもらえば?
404軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :04/11/20 22:23:10 ID:qoWyBXGa
ECU需要無いみたいですね。
さすがにヤフオクで捌くのは気が引けるので、次回全国オフのお土産にでもするか。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 00:04:46 ID:VbIU+VlR
>>404
RAのECU付けて何か変わりました?
406軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :04/11/21 00:48:08 ID:Yspq0kNN
>>405
まだ付けたばっかりで学習も済んでないんで、これから印象も変わるかもしれないけど変わったかな?って点は、
低回転域の粘りと高回転での伸びが良くなったかな。あとアイドリングも700〜800rpmで若干ふらついてたのが800rpmで安定してる。

まあ、今は気温が低いしRX-RのECUをリセットしても同じ結果になるかもしれんがw
407黒ヴィヴィ:04/11/21 21:40:18 ID:Es0iJYfx
>385 あい〜ん氏
遅レススマソ

私は最近交換したんで多分対策品でしょう。
いや、そう信じたい。

と、ここまで書いて気付きましたが「あい〜ん氏」
が教えてくれてるのは「ストラットタワーのアッパー部」
の事でしょうかね?

私はてっきりベアリングの事だと・・・
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 23:10:13 ID:Mxd22uzH
今日ようやくディーラーで
アッパーマウントのベアリングのワッシャーを
注文してきました。
しかし対応したサービスの態度が悪く
かなりカチンときましたよ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/11/21 23:18:37 ID:GJ4eCsGw
>>404
A,B型のECUなら買い取りましたけどねー。(笑

先日の全国オフにも、なにやらあやしいECUが出てましたね。
ゲットできませんでしたが。
410♀カバ:04/11/22 00:44:04 ID:HqvF36ev
すみません質問です。ヴィヴィオのカスタムパーツ(足回り、吸排気系等)は今でも
どこかのメーカーからリリースされてるんでしょうか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 09:23:18 ID:XCVmut9x
中古車屋でRX-Rの後期を見つけたーと思ったらピンクに全塗したやつだったよorz
後期はなかなか無いからピンクでもいいかなと思っている俺・・・
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 12:36:14 ID:PNBS6tcg
前途はやめとけ。
いろいろ大変だから。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 13:14:08 ID:w8a3nxrX
スタッドレスにタイヤ変えました。
何だか内側だけ異常に減ってるなぁ…。
なんでだろう…?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 17:00:02 ID:mRNP7vBx
漏れはもうすぐ最終型のRX−Rとバイバイする予定
走行10万キロ超えているから査定ないヨカーン
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 17:46:08 ID:DlShtKwg
>>414
ヤフオクなら20万くらいかな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 21:03:13 ID:i3hZmSOg
>>414
次の車は何ですか?
>>414査定無いのならくださいw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 21:55:36 ID:NrCP0415
プラグとエアフィルターとオイルフィルターの状態を確認したいのですが、
ヴィヴィオではどこに潜んでいるんでしょうか?
こんなメカ音痴でヘタレな自分に救いの手を・・・
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 23:11:25 ID:eU7FjdjJ
>>414
詳しくお話をお伺いしたいので、[email protected]までメールいただけないでしょうか?
ドメ指定してまつので、PCからなら@以下だけでいいんで、カキコして下さいでつ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 01:17:03 ID:pkG6U6HM
ブレーキ踏むと助手席側の後ろの方から「カタカタカタ」って音がするよ…

何だろ?( ´・ω・`)
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 01:31:08 ID:F7O3M2cT
>>420
それは妖怪「カタカタン」が住み着いているんだよ
ヌバルへ行ってお祓いしてもらいなさい
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 02:47:59 ID:oPORQogT
アパートで寝てると上の方から「アンアン」って音がするよ…

何だろ?( ´・ω・`)

423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 02:48:40 ID:ncAEfN9i
妖怪「カタカタン」は確か数年前に絶滅したとディーラーで聞いたんですが・・・(´・ω・`)
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 02:53:20 ID:G7NtQphR
サーモって工賃込みでいくらぐらいなんでつか?また交換する利点と、放っておくとどうなりまつか?
425414:04/11/23 07:17:22 ID:jLmBpInu
もう少し待って下さい
まだ次が手に入っていないもので…
次もスバルのヨカーン
水平対(ry
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 09:35:40 ID:GHp4j2H9
>>420
リヤブレーキシュー(前側)減ってね?
427419:04/11/23 10:15:46 ID:G7NtQphR
>>414
解りました。次が見つかりましたら、是非またカキコお願いしますです。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 10:17:14 ID:qop6xUMx
アペックスのオートタイマー付けてる人いない?
漏れのヴィヴィオはA/Fが安定しないんですが
(アイドル時で10とかとにかく濃い)
みなさんどうですか?オートタイマー以外のA/F計装着の方もレスお願いすます
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 10:18:50 ID:0/jWkplt
>>422
    /#\_/#\           / ̄    ̄\    
    | ### (#) ### |          /         ヽ     
  /ヽ##ノ  \.#ノ、         /           |      
  /          │       |    , -===-、|      
 |     -===-、|        │  /         ヽ     
 │  /       ヽ        ヽ/          | |    
  ヽ/        │|          |_|        |_|   
   |_|        |_|          (.__.)        |_.)  
   (.__)     -◎ |_ )          │      -● |    
     |    |   |            |     |   |   
    ⊂二⊃⊂二⊃           ⊂二 ⊃⊂二⊃  
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 18:21:34 ID:z9N6KnsK
ハザードスイッチが・・・orz
上の方で品番貼ってくれてる人いますが
単品で取れるんですか?
ウチのパーツリストだとウインカーレバーとASSYになってんですが。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 18:57:52 ID:pkG6U6HM
420でつ

妖怪説、ブレーキシュー説などありがとうございました。

本日スバルに行ってみたところ、トランスバースリンクサブアッセンブリなるものの交換と
なりますた。部品左右、工賃、消費税で35000円ほどですた。

最近、2月に一度はどこか壊れまつ( ´・ω・`)
フロントガラスに傷がありますが、広がらないので放置してまつ。
そろそろお別れなのかなと思うのでつが…。
もったいないので15万`までは乗ろうと思ってまつ( ゚∀゚)
(現在11700`)
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 19:47:06 ID:yJG3xrSd
>>431
フロントガラスの傷は早めに対処したほうがいいと思う
放置しているとある日段差でビシッとひびが入る可能性あり
433若葉マーク:04/11/23 21:02:14 ID:cXn10epx
ヴィヴィオ調子悪いからディーラーか整備工場に持っていきたいんだけど、
金欠なのに絶対に何か交換とか修理になりそうな感じだから、こわくて持っていけません・・・
修理や交換しないで、ただ見てもらうだけでもお金ってかかるんですか?
あと、見てもらうとしたら普通の整備工場とスバルのディーラーだったら、
やっぱりディーラーのほうがいいんでしょうか。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 21:13:04 ID:uFSbORJG
今週改造計画を実行
まず時計を付けた
カロッツェリアのTS-F100とかいうスピーカを
安く手に入れたので付け替えてみた
今までよりボーカルが綺麗で
高低音がよく聞こえるようになりました
あとリアにフィルム貼った
急にワルになった気がします
オクでプレヲのリアディスク売ってるな。
誰か挑戦してみる香具師は居ないか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 22:37:21 ID:G7B7C6ym
>>433
恐らく買い換え勧められますよ

俺もそうだった。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 23:08:58 ID:L+dTFv/q
俺は買い替え勧められなかったけど
すぐに終わるなんでもない修理にR2の代車を出したがった。
遠まわしに買い換えろっていってるのかな?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 23:50:41 ID:pkG6U6HM
>>436
漏れはまったく勧められないぞ(w

>>437
それは同じですね(w
439軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :04/11/24 00:05:34 ID:bWq2N6N0
代車か・・・プレオかBGレガシィしかこないなw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 08:06:08 ID:1OfR36Co
>404,>409
俺としては、長距離賞の賞品の方が(ry

>414
2chより、まさヤンランドの方が・・・・。
丁度。いま、10万km超えたRX−Rがヤフーに
441KK4C砂利VIVIO ◆ISVEv6YMus :04/11/24 11:28:50 ID:nx6Um74I
じゃあ俺の9万キロも・・・外見ボロだしなw
>>437
俺がディーラー整備に出したときの代車はサンバーディアス。これはこれでよかったw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/11/24 12:31:07 ID:dfbmDD2Z
俺もまったく買い替え勧められんな。
この前、排気バルブとヘッドガスケット注文してきたんだが・・・

多分、RX−Rとかのってると、R2なんかじゃ乗り換えてくれないとディーラーマンも察してくれてるんだと思うよ。
R1にRX−RAの後継種みたいなのが追加されでもすれば・・・
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 14:11:22 ID:NGgURqqy
>RX−Rとかのってると、R2なんかじゃ乗り換えてくれないとディーラーマンも察してくれてるん

よっぽど貧乏臭い格好していったんだろうな。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 16:26:21 ID:fB2ex/Gf
漏れの場合セカンドの足車ってことを
向こうもわかっているから乗り換え勧めてこないな…
代車でR2乗って見たかったなー
445あい〜んRA:04/11/24 17:25:01 ID:R+7VPlHk
>>407:黒ヴィヴィ氏 亀レススマソ。
はい、私が言ってたのはアッパーブラケットや車体側ではなく「ベアリング受け部のワッシャー」の事です。
446:04/11/24 18:19:24 ID:2gdYaIdZ


あい〜ん慣らし終わったか?
さっさと終わらせろよ!
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 19:41:14 ID:77CuspJe
距離の話が出た所でみなさんのVIVIOは現在何万キロ?
漏れは87000kmでベアリングが原因なのかガタガタいいまくり
次の車検代が恐い…
448あい〜んRA:04/11/24 21:13:18 ID:R+7VPlHk
446:兵氏
ご心配ありがとうございます?。
無事に先ほどノルマ距離達成しました!近日中にオイルを換え完全復活致します!
449名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/11/24 22:00:31 ID:dfbmDD2Z
>>443
ばれたか(w
ランニングついでにジャージで行った。しかも紺色。
自分でもこの格好はどうかとおもたよ。
450VIVIO大好き☆:04/11/24 22:54:37 ID:cPsedHNF
現在112500kmです☆
今までの主な交換ヶ所は、
タイミングベルト、テンショナー、外ベルト、ウォーターポンプ、オルタネーター
です☆
あとは日常メンテとチューニングのみです☆
最近サーモなるものが調子悪いです☆ハザードスイッチがよく取れます☆
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 22:54:55 ID:GMR+bTfg
ども。うちのemは 60,000km 超えたところです。特にガタは来てませんが、他のどんなクルマに乗っても「ビビオより静かだな〜」と思います。
まだまだ乗りますけどね〜
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 00:15:33 ID:StS6hS5X
H5年式RX-Rで現在91000kmです。
ウォーターポンプ、ハブベアリング、ドラシャのブーツは最近交換しました。
そろそろタイベル換えなきゃなぁ。
あとうちのは下回りの錆がひどいです。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 00:59:03 ID:1Dd4v1z4
el 68000km 紺色です。
まめにコーティングしてたつもりでも、さすがに10年も
経つと色が褪せてきたような。
最近の軽は、最廉価のアルト・ミラでも、乗ってみると静かでシートも良くて
なかなかよく出来てますね。
でも、すばしっこいヴィヴィオが好き。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 01:05:07 ID:4NUJn5sL
H8年式M300現在51000km
43000kmくらいの時ECVTの具合が悪くなって
(低速でガグガグなったり、シフトしずらくなったり)
結局取替えで10マソかかった
あとは週に2〜3滴程度ながらオイル漏れがあるくらいで
全然元気10万キロは乗りたいです
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 01:45:15 ID:BjcTXNQ7
低速ガクガク、うちのもなります! 高いけど直るもんなんでしょうか? 前スレあたりでヴィヴィオの持病だと聞いた記憶もあるんですが…。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 07:12:44 ID:3CHJPSvK
>>430
品番貼った人でつ(w
ディーラーで注文して普通に単品で取れますよ。

漏れが注文した時に元RX-RA乗りのメカと話してたら
「昔は単品で部品設定が無くて、ハザードスイッチが折れたら
ASSY交換だったんですよ」って笑ってた(w
457VIVIO大好き☆:04/11/25 11:06:39 ID:+3aFFXg9
今からヒューズを交換してきます☆ワクワク
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 14:20:10 ID:obH1utTL
16万キロ走ったRX-R君には申し訳ないけども
まだまだ現役でいてもらわないとなあ。おもしろい車が
ないんだもん。スバルがビビオを新規核で復活してくれれば
買い換えるのに…ジムニー以外に欲しい車がないのはいかがなものかと。
おまいら欲しい車ある?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 14:50:11 ID:6DT8nJfE
>>454
で、結局何を取り替えたの?
460あい〜んRA:04/11/25 15:47:26 ID:izmtRB1u
>>458
そんな車あったら、と〜〜っくに買って他所のスレ住人になってますヨ!(w
以前は初代ワークス海苔でしたが、競技車として買い替える時にはワークスR・X4と非常に迷いました。
でも先代の一号機(B型RA)の新車ナラシを終えたら「これにしてよかったな〜」と思いましたよ。
461VIVIO大好き☆:04/11/25 15:56:35 ID:+3aFFXg9
EMP-iとECVTとE/gのヒューズをリッツのヒューズに交換してきました!
なんかわかんないけど調子いいです!今からファンのヒューズも変えてきます!
ちゃんと方向があります!誰かやりたい方いましたら教えますね☆
462KK4C砂利VIVIO ◆ISVEv6YMus :04/11/25 16:07:54 ID:UGlWTFN3
>>460
でもK6AのワークスRはちょっと考えませんでした?あとスト−リアX4とか
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 00:18:37 ID:kGmWz+w/
次に黒いプレオが欲しい、とか思ってはいけませんでしょうか。
464あい〜んRA:04/11/26 03:04:12 ID:ZjKq6hsS
462:KK4C砂利VIVIO氏
>でもK6AのワークスRは・?
「大口のR」でしたっけ?はい、かなり悩みました(w
車選定はラリー仕様だったんで丈夫な車体という面も重視してました。アルトは補強必須と聞いてましたし予算もなかったので・あのパワーは魅力的でしたが×にしました。
>あとスト−リアX4とか
2号機(E型)購入の時は発売されてましたが、シリーズ初戦間近で造ったんで手持ちパーツを無駄なく使いたかったのと、もはや意地というか・。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 09:04:29 ID:3Va1Nctm
ブローバイについて質問なんですが
数か月前にオイルキャッチタンクを自作し
早速取り付けて走っていたところ
キャッチタンクにはオイルではなく、水が溜まるのですが
キャッチタンク付けておられる方どうですか?

当方B型RX-Rで配管は
エンジン→
サージタンク付近(バルクヘッドの辺り)を通って→
バッテリーの奥(ABSユニットが付く辺り)のキャッチタンク→
またサージタンク付近を通り→
エアクリーナーBOX
という配管です
466392:04/11/26 09:17:34 ID:chwi9m2F
サーも変えたよ。暖房の聞き具合がさらに良くなった。
エンジン内のメタル部品にかかる負荷の事もあるけど、何より精神的にイイね。

>>424

部品は、2000円もしないはず、工賃は5、6000円ぐらいか?
漏れは、自分と連れの手持ちの部品を使ったので、詳しくはDラーへ

冷え過ぎは、エンジン内のメタル部品に負荷がかかるから、エンジンにはイクないわな。

ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1098412519/l50

車板にサーモのスレもあるでよ

>>447

漏れのは、43000`ぐらいかな。
467VIVIO大好き☆:04/11/26 11:00:17 ID:Mq7UZKRW
>>466
ありがとうございました。今はまだ暖房メチャクチャ効くんですが…
超久しぶりにディーラーにでも行ってきます。ハザードスイッチも壊れてますし。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 11:06:04 ID:OAmZp+4W
7年式RX‐R
現在82000キロ。仕様?のマフラー遮熱板がゴロゴロ
いうくらいで他には異常なし。まだまだ乗り続けます。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 20:30:47 ID:3Va1Nctm
なんかクラッチ交換してから、高回転でシフトレバーから「カリカリ…」って音するんですがなんですかこれ?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 21:07:35 ID:5rSB23Bd
>>496
なかで子リスさんが胡桃をカリカリ・・・てかじってるんですよ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 21:20:20 ID:0m/N8a60
おい、今日前代未聞なことが起こったぞ。
地図で道を確認するために路肩に停車していたら、
見知らぬ女が突然、「ごめんね〜急に呼び出しちゃってぇ」といいながら
Myヴィヴィの助手席に乗り込んできたんだよ。
ドアを閉めてこちらに顔を向ける女。
「えっ・・・あっ!ごめんなさい!カレシの車と間違えましたぁっ!!」
大慌てで外へ出て、本当のカレシの車を待つ女。
どんなやつがくるんだ?と気になり、様子を見ていると・・・
やって来たのは、俺と全く同じヴィヴィオでした・・・
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 22:31:09 ID:5rSB23Bd
>>471
その手があったかぁ!
それでみんな同じ車に乗りたがるんだな!
473軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :04/11/26 22:50:34 ID:FvVvVpys
ウチのは124000キロ。特にデカイ故障も無く、ハザードも問題なし。
でもボディが融雪剤で錆て結構やられてる orz

>>465
EN07は結構ブローバイから出る水が多いみたいです。
ウチの親のプレオはオイル点検したらレベルゲージに水滴が付いてたよ。
さらにオイルキャップにはマヨネーズ化オイルと水が付いてた・・・
距離走らないから、なおさらなんだろう。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 22:58:25 ID:nFcIFuaz
うちのは22000キロ。短距離ばかりで拗ねてるかもしれない。
雪降る前に大冒険してこようかな。
475石川ナンM300:04/11/26 23:34:00 ID:F8MtWiA1
平成7年式ヴィヴィオ M300
 歯 医 者 で す ・ ・ ・ (泣)

車検なので、Dの人に緊急に修理を要する箇所を洗い出してもらって
見積もりとってもらった。

476石川ナンM300:04/11/26 23:35:03 ID:F8MtWiA1
タイミングベルト 脱着・交換 ¥25,500
タイミングベルト ¥4,000
テンショナコンプリート ¥2,790
補器ベルト ¥2,910
エアコン駆動ベルト ¥1,310
アクスルシャフト脱着・交換 ¥17,000
ドライブシャフトASS'Y右 ¥42,000
ドライブシャフトASS'Y左 ¥41,300
ナットアクスル ¥400
クラッチカバー・ディスク 脱着・交換 ¥32,300
ディスク コンプリートクラッチ ¥5,900
カバー コンプリートクラッチ ¥7,400
スプリング レリーズベアリング ¥1,930
ハブベアリング 脱着・交換 ¥11,900
ラジアルボールベアリング ¥1,640
ラジアルボールベアリング ¥1,480
コッタピン ¥20
バルブクリアランス調整 ¥10,200
ガスケット ロッカーカバー ¥1,460
ワッシャ ロッカーカバー ¥1,140
Fディスクローター 脱着・交換 ¥12,750
ブレーキディスク フロント ¥15,220
Fストラット 脱着・交換 ¥17,000
ストラット コンプリート フロント ¥36,000
Rストラット 脱着・交換 ¥18,700
ストラット コンプリート リヤ ¥36,000
ストラットマウント リヤ ¥4,620

計 ¥353,010(税別)
477石川ナンM300:04/11/26 23:41:07 ID:F8MtWiA1
というわけで、新しい中古車(w)を探してきました。

次は、平成10年式M300 タイプSです。

ABS
BBSホイール
エアバッグ
キーレス


が付いているのは嬉しいですね。
走行4万。
33万円。
板金歴あり。

事故はやってないけど、倒れてきた自転車が当たったときの
エクボの修理があまりにもヘタクソだったから安くなったらしい。
でも、全然そうとは分からないです。

納車は12/5。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 03:05:32 ID:oIokYzMa
30万以上かかるのではしょうがないですよね…。激しく乙
フォグランプの光軸調整する必要があるのだけれど、バンパーはずすのが面倒で…orz
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 03:14:17 ID:j+OCSg5X
>>471
むちゃくちゃワロス
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 03:52:56 ID:oIokYzMa
>>471
面白いっすね。
ってうちのは二色モードなので同様なことはたぶん起きないが…。
かたや「今日、彼女が、俺のとまったく同じヴィヴィオに間違えて乗ったらしい(笑」とか言うヤシが出てくるか!?
481あい〜んRA:04/11/27 03:57:09 ID:4mwUSui4
>>471
いいなぁ・というかビク−リですな。
>>石川ナンM300氏
ご愁傷様&納車オメ!?あぁまた貴重な固体が・と思ったらまたM300とはやりますね!どうぞ大事に!
うちのは車体106000、E/G約70000、外装は「キレイで気味悪い」と言われた事があります。
_| ̄|●
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 07:43:37 ID:Tz6FPzMD
>>471
ドライバーまで同じだったらオカ板のネタですな(w
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 11:03:30 ID:iSZhzO3c
>>476


来年の車検が恐くなった(((((((;゜Д゜))))))))) ガクガクブルブルガクガクブルブル
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 15:20:41 ID:b+CK5aV0
478
フォグの光軸調整は
バンパー外さなくてもできるよ
寝そべって裏から覗いて
スパナでGO!!
485478:04/11/27 16:46:20 ID:oIokYzMa
おお! 外さずにできるのですね! やってみます!
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 21:19:19 ID:94wwZhmo
>458,>462,>464
新規格RS/Z持っていたけど、ノーマル対決ならヴィヴィオ(KK4B38R)の方がパワーが有るような気がした。

コーナーリング性能で言ったら、ビートなんかも悪くないです。
但し直線は鈍足なので(´・ω・`)
487軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :04/11/27 21:40:45 ID:7PmzyXOq
>>486
ビートは面白いね。コーナーで頑張れる車は乗ってて楽しい。
その気になれば物も積めない事も無いみたいだしw

またの上陸お待ちしてます(謎
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 23:46:31 ID:mO9H75cI
今日屋根の雪下ろししてたら、アンテナが折れてしまったよ。
スノーブラシの角にちょこっとぶつかっただけなのに。
純正アンテナって買ったら高いのかな?
高いものならオクで他車種のものを流用しようかと思ってるんだけど、
ネジ径って何ミリかわかる方います?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 23:51:27 ID:1QhRz4H0
ヴィヴィオのRX-R(3ドア)が欲しくて探してますが
RX-Rって3ドアだけですか?
カーセンサーに5ドアの記載があったり…
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 00:07:32 ID:HkDnUevN
>>488
6mm。確か。確か6mm。ルノーとかと一緒。確か(汗
漏れはオートバックスで買ったユーロアンテナ付けてまふ。
袴が太めだったので削って色塗りなおして。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 00:09:03 ID:vBs/7Tqo
>>489
尺χ〜尺は3ドアのみ。
5ドアは存在しない。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 00:31:51 ID:+iGhiMpU
>>490
即レスどーも。
ちょっとさがしてみます。

折れた所よく見たら、ネジの部分が土台の中で折れてる。
どうやって引き抜こう?ていうか無理そう。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 00:32:27 ID:GBlRGHx7
>>491
レスありがとうございます。
カーセンサーの記載ミスなんですね。
安心しました。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 00:49:10 ID:gHHHAeT9
>>492
ネジの所で折れてるとなると、
角度調節するところから交換しないとダメかもしれんねぇ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 00:58:27 ID:tHXK2i1x
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f27935897
アンテナってこれでいいのではないの?
この先の配線はどこに行っているのか知らないが…。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 01:09:30 ID:+iGhiMpU
>>494
朝起きたら確認してみるけどたぶんそうだと思う。
ちょっと過去ログ漁ったところ、土台の部分交換で1万円、ロッドの部分が2千円。

い、いちまんて・・・

>>495
そのタイプじゃなくてRX-Rの屋根のまん中(ルームミラーの上)についてるやつなんですよ。
アンテナのロッドがネジ式ではずせるやつです。
わざわざ調べてもらってすいません。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 02:15:15 ID:id4EyYno
ハザードスイッチがポッキリと逝ってしまわれた場合はおいくらでしょうか?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 02:28:19 ID:AD0X989W
皆様は車検はやはりスバルディーラーに出しているのでしょうか?
民間の知り合いの整備工場に出すのとはやはりディーラーならではの
ノウハウがあったりするのでしょうかね?
先入観的には高いというイメージがありますが・・・
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 02:36:22 ID:tHXK2i1x
>>496
RX-Rでしたか。たいへんですね。。


ハザードスイッチって、今日、強めにガクガクしてみましたが、
外れたり壊れたりしそうな感じがないのですが、
壊れるときはあっけないものなのでしょうかね…。
ちなみにたぶんプレオと同じ部品ですよね…。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 06:31:09 ID:0NQcGtI2
>>498
最近のディーラーは、ユーザーの注文にちゃんと応えてくれるよ。
何も言わないで出せば、いらんところまで交換してくれて高めになるし、
アンダーコート(゚听)イラネ、エンジン洗浄(゚听)イラネ、オイルもプラグもエアクリも自分でやるから(゚听)イラネ
代車(゚听)イラネ、引き取り・納車(゚听)イラネ、他要交換・修理物は別途見積もり出して。
って言えば、民間に出すのとたいしてかわらないよ。

見積もりとって、比較してみたらどうでしょ。>>476 のM300氏の例もあるし。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 08:09:43 ID:gHHHAeT9
>>497
部品代いくらだっけな・・・?
交換は自分でできます。プラモデル感覚ではめ込むだけだし(w
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 08:35:26 ID:oU8arDdm
>>492
ヘリサートっていう逆ネジのドリルみたいなのがあります。
コレ使えば、おれたネジ抜けますが、買うと高い(アンテナassy買えるw)ので整備工場で借りられれば・・・・。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 21:44:12 ID:kN9UMVks
>>497
ハザードスイッチ 税込み525円。
俺も今日交換しました。
504486 別名 横転者(w:04/11/28 22:56:44 ID:JUXQeWCG
>487
バレバレですか(´・ω・`)

GWは鬼門らしいので、春先を狙って(謎
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 00:14:42 ID:UnVWEv7n
ヴィヴィオキャロス(CALOS)って何ですか?
こんな特別仕様車あったっけ?
詳しい方解説お願い。

ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g27577022
506505:04/11/29 00:17:09 ID:UnVWEv7n
キャロスじゃなくてカロスなのね。。。失礼
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 00:43:49 ID:Qx9k0Nnt
>>505

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/9380/

詳しいことは知りませんが、NAの限定車です。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 00:51:03 ID:UnVWEv7n
>>507
ありがとさんです。
509あい〜んRA:04/11/29 15:08:06 ID:m/CEEY6h
ナラシも終了し舗装路を軽く走ってみた感想なぞを・(長文スマソ)。
新E/Gは、まだ上がモッサリしているものの、パワー感はあるので結構「当たり」な方だと思います。
自作車高調の足回りは、バネレートを純正比五割増してあるものの、沈み側で多少動き過ぎる印象がありました(良く言えばシナヤカ?)。
肝心の走りは、駆動系のセッティングも同時に変更してしまったので、今はリアに落ち着きの無いドリ仕様です(笑)
今後は更に車高を下げデータを取り、走らせ方にも工夫を加えてみたいと思っています。
510若葉マーク:04/11/29 19:06:44 ID:ILDB0NoT
車検付きのヴィヴィタンを譲り受ける場合、
自分で名義変更をするにはどうしたらいいんですか?
詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 20:30:41 ID:0vE7xZW5
軽自動車検査協会に電話すれば教えてくれるよ〜!
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 20:58:03 ID:E9qRCItY
軽自動車 名変(同一ナンバー地域)

車検証 
自動車損害賠償責任保険証明書
新所有者の方の住民票
印鑑(新所有者と旧所有者の両方の印鑑)



詳細はココ↓軽自動車検査協会
http://www.keikenkyo.or.jp/02/02.html

同上 名義変更について
http://www.keikenkyo.or.jp/03/033.html
513若葉マーク:04/11/29 21:04:06 ID:ILDB0NoT
511さん、512さん
ありがとうございました。当方携帯からなものでみれませんでした…OTZ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 00:20:22 ID:5RDF5p1n
ちょっとお尋ねします。

エアバッグ付きの純正ハンドルを手に入れました。
真ん中のエアバッグ部分のカバーを外さないと取付けられないと
思うのですが、力いっぱい引っ張っても外れません。
コツとかあったら教えてください。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 15:07:08 ID:G7drOaO7
手を出さぬが吉、Dに以来汁!
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 20:17:51 ID:JDHfG2nm
おうレギュラー30.13リッター入った。
途中プスプスいってエンストしそうになりながら
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 21:12:32 ID:2F3f+NzZ
>>514
叩いたり、壁に投げつけたり、電気を流したりしてミソ
>>514
バールのようなもので、こじれば外れます。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 21:31:50 ID:Rd8nvRvY
みなさん森ってまつね。
スバル ヴィヴィオ em-P、H6年式、ライトブルーメタリック?、車検17年3月まで、走行11万km、FF、ECVT、フル装備、無事故無水没車、D下がり車、フルメンテライトチューン車。
エンジンプチオーバーホール、タイミングベルト、テンションプーリー、ウォーターポンプ、オルタネーター等新品慣らし済み!
リニューカーにつきインパネ等内装も純正色に再塗装済み!
ハンドルは灰色のモモレース新品!シートは赤色のスパルコスピード新品!
オーディオは2003年サンヨウ製のMP3CD-R対応新品!フロントスピーカーはエクリプス!リア社外スピーカー付き!
H&Kプロジェクトのフルステンマフラー+インナーサイレンサー+バイク用消音剤(保安基準、車検対応)、アーシング、マグチューン、むき出しエアクリ、NGKイリジウムパワーMAX5番熱価、NGKパワーケーブル、リッツ製ヒューズ、…
誰かほしい方います?RX-R購入したのでいらなくなりました。
今まで大切に大切に乗ってきました。ガ○バーなどの大手さんより価値を解って下さる方に売りたくて。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 21:38:21 ID:EdzWx/Ay
査定付かなかったんですねw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 21:40:30 ID:Rd8nvRvY
社外アルミに2004年製ブリジストンAQドーナツF8R9と社外アルミに2003年製ブリジストンブリザックF8R9付けます。
522519:04/11/30 21:45:21 ID:Rd8nvRvY
>>520
9万って言われてもっていったら5万円と言われました…●TZ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 21:55:17 ID:bYc+Mta+
純正プラグコード値段いくらでつか?
RX-R A型でつ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 22:20:51 ID:7IYkJbfb
514です。レスくれたみなさんどーもです。
もちっとがんばってみてダメならDらーへゴーします。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 22:31:35 ID:WJNID8L0
>>523
売る寅買っとけ。損はしないから。
あ、絶対にスp(りゃ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/01 02:27:36 ID:Q+4JHjbn
10年前の、ただのNA、ATの軽自動車。しかもう10万kmオーバー。
むしろ、民間の企業で5万ですら査定がついたことのほうが驚きなんだが。

少しでも高く売りたいなら、部品ばらしてオクで売ったほうがいい。苦労を惜しむな。
マフラーだけで1万〜から売れるはず。
車体まるごとじゃ、俺から見ても5万以上の価値は無い。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 07:40:21 ID:NMmi9I8M
まさヴさんとこに妙なの居るな。可哀想に
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 13:14:18 ID:8bPN/tsI
>>527
放置しとけばいずれ消えるんじゃない?
頭悪そうだし。
529519:04/12/01 13:58:32 ID:RszjZAp+
>>526
素直に車検通して乗り続けることにしました。
530あい〜んRA:04/12/01 15:12:55 ID:5frvpqC1
>>529
車検を通すという事は、購入したRX−Rとでヴィヴィ2台体制ですか?!
531名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/01 17:34:34 ID:Q+4JHjbn
>>527
なんか、車関係じゃないけど、かつて2chで祭りになった
どこぞのゲーム攻略サイトに出没した基地外を見ているようだな。

たしか、その基地外の主張も、こいつと似たようなもんだった。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 19:27:01 ID:TpPBfRlh
ぐっぐってて混乱して来たんですが、RX-Rの4WDって、
フルタイム4WDなのでしょうか?駆動配分は固定?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 19:38:08 ID:3MdMutSs
>>532
基本はFFベース。で、ビスカスを介してリヤに駆動力を伝えている
フルタイム4WDだけどセンターデフはついていない

確かこんなはず。違ってたら誰か補足おねがい
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 19:55:14 ID:XiCcuBPD
>>533
じゃあFFでも変わりないかもね・・・
535荷台:04/12/01 20:23:24 ID:RszjZAp+
>>あい〜んRA氏
調子は新車時以上のものがありますので、これからもかわいがってあげますよ。W
とりあえず柿本GT BOX bitを付けようと思います。フロントパイプもセットで。
536軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :04/12/01 20:26:06 ID:T+mmEVS7
>>534
いやFFであんなにケツはでないw
ノーマルビスカス&オープンデフであれだけ振り回せるなら、LSD入れたら大暴れできそう・・・
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 21:22:47 ID:XiCcuBPD
>>536
じゃあ4WD>FFなんですね。
FFのほうが軽いからいいかと思ってたよ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 21:51:33 ID:9wzXsBei
いままでFF乗ってたから路面凍結したら発進でタクシーに置いていかれてたが
RX-R4WDに乗り換えた今シーズンは余裕タクシー置いていけて最高
539名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/01 22:03:23 ID:Q+4JHjbn
>>537
その話は何度も出てるが、場合によってはFFが速い事もあるし4WDが速い事もある。一概には言えない。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 23:50:14 ID:y3FVNFGX
>>539
ターマックではFF、グラベルは4WD、ジムカーナFFかな
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 00:16:36 ID:pEWbWX0R
まぁフルタイム4WDとはなっているもののセンターデフ式じゃないので
前輪と後輪に回転差ができないと後輪には駆動力が
逝かない罠。
542532:04/12/02 01:52:26 ID:xaMXtOp6
なるほど、ビスカスだけど、センターデフ式じゃ無いって
ことだったんですか。納得しますた。(・∀・)つ●ドゾー
543532:04/12/02 02:08:22 ID:xaMXtOp6
それと、駆動配分は、初期状態?は、100:0なのね。なのね。。。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 05:46:12 ID:YldoDLrQ
>>543
ビスカスだけでリヤに配分しているとはいえかなり強力です
滑りやすい路面でサイドを引いたら前輪もロックするぐらい効いてます
直結四駆に近いのではないかと考えています
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 08:55:28 ID:4wcWbTe7
フルノーマルのヴィヴィオM300を買いました。どんな車ですか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 09:02:04 ID:4wcWbTe7
SC付いてます。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 11:39:22 ID:OqSRUCir
軽の税金上げるらしいな
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20041202i301.htm
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 13:14:10 ID:SfEJLlq9
>>544
ビスカスだからロックするんでない?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 14:08:25 ID:iYyUzO8e
>>547
なんで、貧乏人から毟り取ろうとするかな?
2000CC以上のでかい車乗ってるやつらから、とれよな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 15:03:35 ID:1O2MVvem
>>527
どいつの事?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 18:28:10 ID:ux+McpzQ
ついさっき気が付いたんですが
エンジンが温まってくると『ガッガッガッガ』と聞こえます
回転上げると『ガガガガ』と早くなります。
2000回転越えるとエンジン音で聞こえなくなるから
聞かなかった事にしようと思ったけど
アイドリング中凄く気になります(´・ω・`)
何か住み着いたんですか?
オイル量・水温・油温・ブーストは異常無いです。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 19:58:47 ID:QA1xYwXU
>>548
LSDではビスカスだと機械式に比べて弱い印象がある
それがあるんでビスカスのくせに強力だなぁ、って思ってるのは漏れだけかな?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 22:31:45 ID:rgJB3yf1
>>544
雪道でもアクセルガバッっとあければ余裕で横向くしね
554石川ナンM300:04/12/03 01:45:47 ID:AvJWa0Dm
ビスカスのビスコシティ(粘性)はかなりのもんッスよ。

前後異径タイヤ履いて走ると発火するくらいだし。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/03 02:24:38 ID:RgjV7dpl
>>549
全国シェアで軽の比率が増えすぎたんだろ。
裏でト○タが暗躍してそーだな。(w
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 02:27:21 ID:sGCgNDPu
↑555ゲットしたことについて何か書け
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 02:30:47 ID:sGCgNDPu
>>549

俺のメインは3.0Rだが、軽もあるから増税は痛い。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/03 04:52:53 ID:RgjV7dpl
>556
555は濃くて嫌い。俺はマイルドセブン派。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 11:11:22 ID:XekfR8VD
H5 GX 8万kmなんだけど、ヒーターが効き始めるのに10分以上掛かる・・・ozr
普通何分位で効き始めますか?
静かな住宅地で朝早いんで暖気も出来ない
不満はこれくらいで、速いし燃費もいいので買い換えるのももったいない
なんか部品交換すれば、早く効かせられるのかな
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 12:04:03 ID:vFhZ7DTW
ヒーターって冷却水から熱もらってるんじゃないの?
針が動くくらいまでは暖まらないから自分の車も10分くらいかかってるかも。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 13:01:18 ID:nkLbLT72
>>552
ビスカスと機械式の仕組み、特性を勉強しろ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 13:06:29 ID:suankb4W
>>561
FFか4WDか、永遠のテーマですなぁ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 13:22:59 ID:tKV+3rOF
オドメータ 0 に戻りますた
気分だけ新車でつ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 14:25:06 ID:XekfR8VD
>>560
レスどうもです
ヴィヴィオは冬場だと10分位は掛かるのかな
他の普通車だと大体5分掛からなかったような気が

これから2月位まで我慢しないと (ノД`)
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 14:37:37 ID:oUAqwHNj
せっかく普通車から税金安いから乗り換えたのにこれかよ!
今の政府とはトコトン合わないなぁ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 17:22:48 ID:JQXqSaX/
GX-RのヘッドライトはH4で、フォグはいくつなんでしょうか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 18:17:02 ID:GqzRWuON
>>564
サーモ開きっぱじゃね?
アイドリングで水温上がって、走り出すと冷たくなるようならかなりあやすぃ。

ヴィヴィオのヒーターは水量をバルブでコントロールするタイプと違って、
シャッターでヒーターコアを通る空気の量を調整するタイプだったと思うから、
ヒーターコアが詰まっても暖まりづらくなる。

エンジンルームのヒーター配管外して、出口側からホースで水を圧送してみ?
詰まりが取れればヘドロが出てきてヒーターの性能復活するかもよ?
ウチのはそれで直った。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 23:23:30 ID:jPFN/Y0i
>>556

チミもKURE5-56について何か言いなさい。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 00:22:30 ID:GY5P3xFQ
YZさんの車高調使ってる方って居られますか?
570あい〜んRA:04/12/04 02:31:29 ID:kF2TI+vb
>>566
RAと同じなら確かH3の35Wだったと・
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 03:35:01 ID:QHhJkYr4
フォグをかえたらヘッドライトよりも明るくなってしまった・・・
別に大丈夫だよね?ヘッドライトが60/65w電力消費で180w相当の
やつにかえてるのにフォグを90wだったかな。1万円くらいしたやつ

ガラスレンズでよかったよ。ヴィヴィオたん
樹脂だったら溶けてなくなってたw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 09:18:17 ID:tMRLBJMT
こないだ代車で初めてヴィヴィオ乗ったんだけど‥良いね〜!
グレードは‥??スーパーチャージャー付いてない普通のやつだけど

なんかこう路面に吸い付くような感じ?って言ったら大袈裟かも知れんけど、
軽ってガタガタしてるイメージあったからあれはちょっとビックリしたな〜
んで乗り心地はしっとり?落ち着いた感じなんだけど、そのくせ山道のコーナーなんか
ロールも少なくてクイクイ曲がって行くもんな〜
燃費も俺の乗り方でアルトやミニカなんかだと13〜14km/lぐらいだけど
16km/lいったしなぁ〜
やっぱりスバルの車はイメージどうり、シブかったね〜!ほしいなマジで‥


573軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :04/12/04 10:02:33 ID:Q3oo/gob
>>569
使ってますよ。他の車高調は使った事ないし、抜けた純正しか知らないのであんまりアドバイスとかは出来ないですけど。
でも他のアルトやらミニカ乗ってる人が運転すると、「足は良くて乗りやすいけどパワー無い」と言いながらトップタイムとコンマ差をたたき出す orz

>>571
あんまりワット数高いの入れると今度はケーブルが熔ける可能性も。
ケーブルが熱くなってたらリレーを使った方がいいかと。

とりあえず天候が良い時はフォグは点灯しないでください、お願いします。
フルバケ入れてからはヘッドライトすらも眩しい・・・
574569:04/12/04 11:36:27 ID:krUJZuVP
>>573
使ってる方居られたんですね。ちょっと質問させてください。

メーカーさんのサスペンション仕様設定記入書 ってのがあるんですが
私自身も純正で走っていまして、この仕様設定記入書に書ける所が少ないんです。分からないとこが多いというか。

取りあえず今のサスに対する印象と使用目的を書いて、メーカーさんに送れば
向こうの方が大体の値を出してくれるんでしょうか?
575ヴィヴィオ072:04/12/04 12:29:17 ID:Ssm5SBdS

                  / .\
                /ζ 禿  \
              / ̄ ̄ ̄ ̄\.\
. ________,/         \\________
 \           //\    \  /  | ̄\            /
   \  叩   /  |||||||   (・)  (・) |  \  騙   /
    \   /   (6-------◯⌒つ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \/    |    _||||||||| | < 加藤ちゃん、悪戯はメっ!
      /\     \ / \_/ /   \___________
    /   \   (( \____/ ))    ./   \
   /  逝   \                 /  煽   \
 /         \ ________/         \
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               \  氏   ./
                \   /
                  \/

576569:04/12/04 17:20:42 ID:Ey3DJXQ6
>>573
大体の値ってのは、仕様に応じてのお勧めのセッティングって思ってください。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 17:26:29 ID:jx4mZDPf
はいオッケーで〜す
578566:04/12/04 20:08:34 ID:x3Zv0CCq
>>あい〜んRA氏
ありがとうございます。フォグランプってかっこいいですよね。W
579559:04/12/04 20:38:09 ID:ikpULIHt
>>567
どうもです。
走行中に水温は下がらないのでサーモは大丈夫のようです。
自分もヒーターコアを疑っていました。
メカに詳しくないので、今度冷却水の交換とヒーターコアの洗浄を頼んでみようと思います。
580あい〜んRA:04/12/04 20:52:20 ID:kF2TI+vb
>>578:566
いやいやどう致しまして。
>フォグランプってかっこいいですよね。
禿同な私はAPラリーの130Wでつ。
581黄フォグ萌:04/12/04 21:10:35 ID:x3Zv0CCq
>>571氏、あい〜んRA
W数と値段が半端なく高そうなお二方に質問なんですが、
当方今黄フォグ電球を探しているんですが、
何かオススメの商品ってありますか?
今のところの候補はPIAAのイオンイエローとかいうヤツです。(汗
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 23:09:16 ID:MAgjAmac
津田、脳内ジャム リセットしてください
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 23:57:32 ID:dLPQniei
 ごめんなさい、C型のRXRのECUのタコの配線ですが
26ピンコネクタの所の黄黒で問題無いですか?
わかる方おられたらご指南ください。後付タコの取り付けで悩んでますぅ・・・。
584軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :04/12/05 01:03:42 ID:lVLrYF87
>>574
向こうもすでにデータ持ってるようなので大まかな情報で問題ないかと。
純正からの変更だったら走り方もだいぶ変わっちゃうし。

>>583
↓に配線図あるから参考にしてみてください。
ttp://www.apexi.co.jp/products/electronics/revspeed.html

配線の色は、ワンタッチカプラー使ってるからちゃんと見てなかったり・・・
某レックスのHPで確認したら黄黒で合ってるようです。
585574:04/12/05 08:42:53 ID:K5NYtfU4
>>584
そうですか。安心しました。
ちなみに584さんの車高調のバネのレートはF、Rでどれぐらいの使っておられますか?

586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 11:25:36 ID:NTkmlgQh
SSRタイプCが欲しいのですが、14インチ6Jオフセット38.4/100ってヴィヴィタンに付きますか?
H8年GXRで車高は落としてありません。サスショックは純正です。
587あい〜んRA:04/12/05 13:24:13 ID:O7Jtezwh
581:黄フォグ萌氏
>何かオススメの商品ってありますか?
いや特にはありません・ゴールドバルブは霧や雪道の時に適当なのを使用してます(あまり光量あっても見にくいんで60/55Wの安い奴)
>>586
6Jは多分無理では・。
588黄フォグ萌:04/12/05 15:00:53 ID:NTkmlgQh
》あい〜んRA氏
敬称付け忘れてました。すいません…orz
解りました。僕はPIAAイオンイエロー60/55W→85W相当とかいうのにしてみます。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 15:50:50 ID:M8SRdMkm
>573
横転するくらい気合い入れて走れば(ry

ちなみに、Beat乗っている人から見れば、ヴィヴィオはノーマルでもパワー有りすぎ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 16:28:09 ID:NTkmlgQh
どなたかHKSのスーパーファイヤーレーシングの6番熱価付けてる人っています?
SOHCスーチャーとの相性が気になっちゃって。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 18:05:27 ID:jhNNz/Y0
CVTオイル交換って、おいくら位かかります?
592:04/12/05 18:43:18 ID:NTkmlgQh
4000円。でも全量交換じゃない罠。最近じゃ黄帽で9000円出せば3倍くらいの量換えてくれた気ガス…
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 21:00:37 ID:yo6Uf28u
前いたスタンドはビビオのATオイル交換でも
普通のCVTオイル使ってたよ。
AT壊れないのかな…
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 22:00:55 ID:NTkmlgQh
ATオイルとCVTオイルは別。ヴィヴィオにはCVTオイルを入れるのが正解。
黄帽ではヴィヴィオ乗ってるお客さんには脱カスのCVTを6リットル?交換するというMTがあったりなかったり。W
595あい〜んRA:04/12/05 22:08:10 ID:O7Jtezwh
588:黄フォグ萌氏
>敬称付け忘れてました。
いいんすよ別に〜f^_^;(でも黄フォグ萌氏の律義さが嬉しかったりする・)
>PIAAイオンイエロー・にしてみます。
了解!装着したらインプレ&価格報告是非宜しくです。
ちなみに私は夜間の雪道だとAPドライビングライト(冬はH4ゴールド:60/55W)は常時点灯、吹雪いてきたら雪が光って見にくいのでヘッドライト(白HID)は消灯しAPだけで走っとります。
596軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :04/12/05 22:13:01 ID:lVLrYF87
ドカ雪で落とし穴がいっぱい・・・
さっさと足換えときゃよかった orz

>>585
F6k R5kです。
ジムカーナなら丁度良いかな。F側はもうちょっと堅くても良いかも。
サーキットなら軟い感じ。
597585:04/12/05 22:28:57 ID:SqSPOvlh
>>596
レートはSタイヤ使って走るのを前提に組んだ物なんでしょうか?

後、車高の設定なんですが、
本気走りのときは大体タイヤと車体の間は指何本分ぐらい開けた状態ですか?
タイヤの干渉が気になるんで指2、3本は開けなければダメかと思うんですが。

ピロアッパーなんですが、前後とも調整式ですか?それとも前だけですか?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 22:34:37 ID:lw6YPyVL
594氏
ビビオって純正CVTオイルじゃないとAT壊れるんじゃなかったっけ?
599594(黄):04/12/05 22:48:25 ID:NTkmlgQh
↑…ってこないだまでは僕も思ってたんですが、これがまたそーでもないらしいんですよ。
今さっき友に確認で聞いてみたところ、SAでは何とBP製のATFを入れるそうです。
ちなみに入れて2万km、純正CVTオイルより調子いいそうですよ。W
そろそろ僕も交換時期なんで、自分で言ったことには責任をもって写メ付きレポ致します。
600黄フォグ連カキマスター:04/12/05 23:09:13 ID:NTkmlgQh
>>あい〜んRA氏
そう言ってもらえるとうれしいです。(>_<)
了解です!壊さない程度にいろいろと実験インプレしていきます!(;´ー`)
601横転者:04/12/06 00:03:49 ID:JUXnqLpx
>596
脚を変えるより、もう一台買った方が・・・・(・∀・)ニヤニヤ
602あい〜んRA:04/12/06 00:23:17 ID:QyCuoTv/
>>596:軽々四(゚ー゚*) しぃ型氏
いいなぁ〜もうドカ雪ですか・確か北海道の方でしたっけ?
私は東京なんで冬は雪道を求めて長野や新潟辺りまで走りにいってるのですが、今年は両地方共噴火や地震で大変なので、ちと複雑な心境です。
603黄フォグ学研社員:04/12/06 00:44:12 ID:LG+p4d0f
あい〜んRA氏のお住まいは東京だったんですね!?
俺はお隣の山梨県ですよ!富士山の麓に広がる富士五湖の峠はいいですよ!
是非雪を求めて走りに来て下さいよ!ご案内させていただきますよ!
604あい〜んRA:04/12/06 01:54:07 ID:QyCuoTv/
>>603:黄フォグ学研社員殿?
ありがとうございます、今度是非案内して下さい。
以前は道志や柳沢から、M坂やS子の旧道、広域農道や山梨●十字の裏なんかに行ってましたよ。
(M坂では路面凍結でコースアウト、携帯圏外だったんで-10゚Cの中下の公衆電話まで歩いてJAFを呼びに行った事も・)
605あい〜んRA:04/12/06 01:56:11 ID:QyCuoTv/
追伸・HNは固定でお願いします
606学研:04/12/06 02:46:36 ID:LG+p4d0f
お言葉に甘えさせていただいて、今後は↑のようなHNを名乗らせていただきます。(汗
さすがはあい〜んRA氏!山梨の道にまでそこまで精通なさっているとは…正直驚きました。(汗
御○坂道は今は年末の予算対策改修工事の為、走れる状態ではありません。
精○進ブルーラインも同じです。フルー○ツラインは工事中だったトンネルが開通しました。
個人的には昇仙峡グ○リーンラインをご案内したいです。W
607学研:04/12/06 02:49:59 ID:LG+p4d0f
ヴィヴィオ暦はちょうど1年とまだまだ初心者な私ですが、体(?)を
張ったインプレを通して少しでもみなさまのお役に立てるような情報を
提供していきたいと考えていますので、どうか生温かい目で見守っていて下さい。
あと、みなさん、もっとK-CARスペシャルを買って下さい!…広告ばっかで読むとこあんまないですけど。(痛
608えむず:04/12/06 10:58:28 ID:/qyCE0AI
vivioNAに乗り初めて3ヶ月のものです。
というか、vivioが自分にとっての初めての車♪なので
車自体初心者です。

質問なんですが
40km/h位で走ってて、カーブでハンドル切ったとき、
リアの荷物がざざざーと移動してしまうんですが、
普通こんなに傾くものなんでしょうか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 11:54:04 ID:c5pmX3YD
ハンドルの切り出しが速いんじゃ?
「スパッ!」
じゃなくて、
早めに「スーッ」と切ってみて。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 13:03:04 ID:hPt34Xh/
私のvivioがちょうど7年になりました。
車検の代車で初めてR2に乗りましたが、
最近の軽は機能もいろいろついてて、乗りやすいですね・・・。
といいつつ、まだまだvivioに乗り続ける覚悟ですが。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 15:07:53 ID:q4+D0f0G
>>608
そりゃ遠心力かかればどんな車でも荷物ざざざーと移動してしまうわな
滑り止めマットでも敷いてみれば?
612あい〜んRA:04/12/06 16:17:42 ID:wJOlZg4d
チャット状態スマソ>>ALL
学研氏
ありゃ御○坂道は工事ですか・でもどのみち例年ならそろそろ通行止めの時期ですもんね・
S子も最近は行ってませんが、どうなんでしょ?
あと>精○進ブルーラインって昔の有料ですか?
>フルー○ツライン&昇仙峡グ○リーンラインをご案内したいです。
伏せ字になってなくてワラタ!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 16:39:07 ID:bhPpbJZD
>>608
40km/h のままでそんなことをやれば、
だいたいそうなるはず…。

物理の時間で習ったような?
動いているモノの総重量の動きの慣性のエネルギーが、
方向転換や停止の際、
「動ける/動かせるモノ」にすべて集約されてのしかかるんだよね。
(うろ覚え)

あとはタイヤと荷物の位置関係によるかと。
すべり止めマットとか使うのが一番無難かと。
灰色の樹脂のシートの表面はかなり滑りやすいと思われ。
614学研:04/12/06 17:11:37 ID:LG+p4d0f
>>あい〜んRA氏
そうです。精進ブルーラ○インは元有料道路です。
笹○子は最近顔出してないので、今週の土日にでも偵察に行ってきます。
もしよかったら、vivio-kk3-na@エックスエックスエヌイードットジェイピーまでメール下さい。俺とヴィヴィ友になって下さいよ。W
悪戯防止の為PC拒否に設定してますのでお手数ですが携帯からお願いします。
仕事柄メールは24時間いつでもおっけーなんで。
>>ALL
すいません…。
こんなんですけど馴れ合いおっけーという方もメール下さいです。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 18:48:23 ID:bhPpbJZD

ども。普通のヴィヴィオのリア部分を、ビストロ風にしようと計画しているのですが…。
↓ちょうどこのサイトの人のように…。
ttp://www.net1.s-net21.ne.jp/~ben/siyouvivio.html

>テールレンズコネクターからバンパーに配線が延びています。
>ちょっと外しづらいのでそのまま取り付け作業をやることに
>なるかと思いますが(バックランプのソケットはリベット打ちなんです)、
>くれぐれも傷などつけないように気をつけて下さい。

バンパーにあるバックランプへの新規配線は難しいのでしょうか?
この文面を見ると、既存のランプの位置から
配線を延長して対処しているようなのですが…。
「枝分かれ」処理をするところが難しいかな? と想像しています。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f28135759
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k7966391
コネクタ形状はどちらも6芯のようですね…


また、スバルの店に行ったら、
「ランプは左右対称でないと、いけないと思うんですが…」と言われたのですが、
これはストップランプの話でしょうかね?
(そうでないと、ビストロすべてが違反になってしまう…)
616軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :04/12/06 22:37:23 ID:rj7VG2u0
>>597
タイヤはRE01やネオバクラスで相談しました。
Sタイヤクラスは台数の関係でカプとAZ-1との混走となるので・・・
車高はF側指3本、R側2本って所ですね。
ピロアッパーは前のみ調整式です。

>>601
もう1台か・・・昨日は本気で事務煮ーが欲しくなったw
高低差10センチのわだちが出来ていて、目測誤ると亀になるような路面状況だったので・・・

>>602
まあ降るにも限度があると言う事で・・・
朝方はまだ楽しく振り回せる余裕が有ったんだけどね。
でもあっという間に状況悪化で安全運転に切り替え。
その直後追い越しかけた灰エースが刺さるし(汗

>>615
ノーマルバンパーに取り付けならライト側の加工が必要です。
ビストロは下側がパンパーにめり込む形状なので。
下側を数センチ削って、あとは合わせてみて干渉する部分をグラインダーで削っていけばOK
バックランプはホームセンターに売ってる適当なカプラーとライトをステーを使って付ければ良し。
これでディーラーでの車検も問題なしでした。
617えむず:04/12/06 23:46:02 ID:F6CL39l+
レスありがとうございます。

走り方が悪いのかなーと
5車線が交差してる変則交差点
(直線扱いだけど、実質でっかいクランク道)で
20キロまでおとしてみたけど

やっぱり荷物がずるずると……。
ついでに後続車がクラクション……。

停車中、乗車姿勢変えただけで、
なんかふわふわした感じがかえってくるんで
こんなんでいいのかなーとちょっと不安になってるんです。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:09:49 ID:IZQAREBb
漏れのヴィヴィオRX-R C型、最近ハンドル切るとウィーンて音がするよ…。
何だろう?パワステがいかれたか。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:23:32 ID:liP7IN8Q
たぶんパワステ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:47:23 ID:gF8wE/gN
重ステの世界へようこそ!
621学研:04/12/07 00:48:16 ID:BJw276Qy
山梨県にある笹○子峠に行ってきました。全長約14kmで、ほぼ1車線の峠です。
峠は登り→頂上のライトが1個もなくて真っ暗な約700mのトンネル→下りといったシンプルな道構成になってます。
そこには最近車が通った形跡もなく、道にはこの前の台風の影響か、折れた木がちらほら。
落ち葉もびっしり溜まっていてとても攻めれる状態ではありませんでした。
頂上付近のトンネルを抜けた辺りから、まだ付けたばかりで新しいはずのGPSカーナビに異変が…
なんと渋滞情報が入ってきたではありませんか。それだけじゃありません。
レーダー探知機がしきりに「…Nシステムです…」と鳴りだしました。
右肩も軽く重くなり始めたので速攻で逃げ帰ってきました。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 04:22:56 ID:tD4R50vf
スバルから配達記録付きのハガキがきたよ。
お店に直しに来てね。ゴメンだってよ(´・ω・`)
623学研:04/12/07 13:59:52 ID:BJw276Qy
>>えむず氏
俺もvivioNAに乗り始めてあと2週間でちょうど1年になりますよ。
もち車暦=ヴィヴィオ暦で、自分にとっては初めての大切な車です。
えむず氏も荷物ガーなヴィヴィタンですがこれからもかわいがってやってくださいね。W
624615:04/12/07 17:01:42 ID:tJSU54iG
>>616 さん

おおっノーマルバンパーでつけたツワモノの人がいるとは…。
僕はビストロバンパー入手しています。
(現在ノーマルランプ+ビストロバンパーなので隙間があるのです(笑 )
隙間を埋めたくて今回決意した次第です。

>適当なカプラーとライトをステーを使って付ければ良し。

すごいですね…。取り付け場所はどこにしたんでしょ。
とりあえず僕はビストロバンパーの、右下の純正ランプを活用する予定でいます。
でもバックランプはある程度派手に光ってくれないと不安ですね。
電球? を輝度の高いものに替える予定でいます。

ディーラーでの車検でOKだった、というのは
非常に安心しました! どもありがとうございます。

>>617 さん
荷物のズルズルはしょうがないかも? ですが、
(毛布などで滑らないようにしたり、左右にものを置いて固定するとか…)
座席のボルトはゆるみやすかったような?
ボルトの締め付け力が弱いとかで、一部リコール対象になっていたと思います。

うちのも、リコール対象ではありませんでしたが、
乗っていてどうもガタガタするので、ボルト締めてもらいにお店に行きました。。

僕も、初めて自分の金で買ったのが現在のvivioで、もうすぐ二年になります。
625 ◆GPKeyR503k :04/12/07 19:24:32 ID:jIQ3uLd6
すんません。ここはレックスの質問してもおkですか?


レックススレって無いのね(´・ω・`)
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 20:31:42 ID:lzc2BEOz
どうぞ
627(8∞):04/12/07 21:50:14 ID:gF8wE/gN
俺はレックス海苔だが、はなっからこのスレ見てる






だってさレックススレって昔っから無いし・・・(´・ω・`)
>>622
何処が悪いと言われました?
629あい〜んRA:04/12/08 01:19:14 ID:ieqQcN6p
レックスですか懐かしいですな・。
約10年前のとある県戦ラリーシリーズ開幕戦のスノーラリー・並み居るアルトワークスやミラX4、ヴィヴィオ勢を押さえ込んで優勝したのは
地元スペシャリストの駆る「KH4レックス」だったのに驚きましたっけ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 03:12:21 ID:AYbmCfNk
>>628
座席のボトルの締め付ける力が弱いそうで、後ろに倒れる危険性があるみたいです。
631 ◆GPKeyR503k :04/12/08 04:43:24 ID:4xNvsoFK
ありがうございます(`・ω・´) 

サーキット走行スレでも書いたんですが、当店で現在、レックスの
耐久レース車両作ってるです。
完成したら2chオフのレースチーム作って間瀬耐久に出るつもりです。
質問出てきたらスレに伺わせて戴きます。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 08:34:05 ID:az2JRDwq
ビビオ戻って来たら一度山梨に遊びに行くつもりです
633学研:04/12/08 10:07:50 ID:4G3qXkP0
>>632
ぜひ接待させて下さいです。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 20:21:54 ID:5wDHI1VO
>>551
誰かがボンネットの中でぬるぽを連呼してないか?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 21:11:56 ID:imG5rKAj
ポシュ
636597:04/12/08 23:57:37 ID:X2cSkkA2
>>616 軽々四(゚ー゚*) しぃ型さん

YZの足を選んだ理由って何か有りますか?
他のメーカーのがダメだったからとかですか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 00:14:34 ID:w8IeyrOa
最近パワステフルードがやけに吹くんだが大丈夫どすか?
症状は
街乗りでも「うぃ〜ん」言うてる
かち回して無いのに蓋からあふれてる(飛び散ってエアクリ箱にかかってる)
フルードの量は適正値
フルードはビールみたいな色になってはる

フルードが古いさかい交換時期どすか?
ちなみにB型RX−Rどす
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 00:16:59 ID:SaxMAyN6
テスト
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 03:23:01 ID:SaxMAyN6
>>637
そらもう油交換でっしゃろ!
赤線のフルードは噴きにくいんでお勧めでっせ!
ちいでにP/Sポンプの蓋も換えれば無問題でまだまだイケまっせ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 04:11:21 ID:BzzEbDq3
ここはガイシュツ?
ttp://carlife.carview.co.jp/car.asp?CarID=1201
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 08:11:35 ID:Fz5GgN5C
カトリーヌ
642軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :04/12/09 14:39:11 ID:ztDvkmjF
>>636
横転防止のため(誤
純正足でしばらくジムカやってたけど、周りから「インリフトが凄まじい。足くらい替えないとタイヤ替えたらコケるよ」と言われたんで。
もうその頃にはダンパーの選択肢が殆どなく、純正形状バネも目的には合わないという事で車高調にすることに決めました。

で、各製品を調べていくと、10万円台の製品はほぼJICのOEMだったのでパス。
JICはヤフオクで安いの手に入れてダンパーとバネ交換も考えたけど、落札価格は高すぎだし、交換にかかる費用を考えたら・・・
それでYZ、テクニカ、オーリンズで検討して、最終的にKチャレ関東戦で勝ったヴィヴィオの足がYZだったとKスペで知った&値段で決定しました。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 13:18:43 ID:g5uP7y8P
ヴィヴィオのT-topかGX-Tを買おうかと思っているのですが
この車種特有の弱いところってありますか?
それと発売から10年経過してますが中古車を買うにあたっての注意点はありませんか?

教えて君ですいませんがご存知の方教えて下さい
644学研:04/12/10 14:38:11 ID:0EvIlQOy
>>643
なるべくなら試乗してから検討することをおすすめします。
ボディーの歪みからくる雨漏りが多少心配です。でもこれってわざと雨の日を狙って見に行くしか方法がないですよね。W
>>ALL
他なんかありましたっけ?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 15:25:27 ID:r+oG0adM
>>643
試乗はした方が良いですよ。
エンジン・ミッションなどからの異音とか、ハンドルのセンターのずれなどは
必ず確認しましょう。

ウチのGX君は走行時に「カッカッカッカッ」って音がしてきたので
店に行って見てもらったら、CVTからの音だと言われた。
下手すりゃミッション交換で20万だそうで・・・。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 15:56:07 ID:dFiLjvmS
>>644-645
了解しました
でも狙ってる車両は家から300km程離れた店のなんですよw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:59:16 ID:q+8q+suj
カトゥーン!!
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 21:09:36 ID:x0GXxnCZ
現在85000kmのM300SCなんですが、最近足回りが妙にヘタってきた気がします。
かといって車高調入れるお金もありません。堅いサスだけ入れる貧乏チューンでも効果ってありますか?
649 :04/12/11 21:15:02 ID:LtHimisb
蚊豆
650軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :04/12/11 21:55:36 ID:AOtAgpLY
リアブレーキがおかしいと思ったら、リアシューのライニングが剥がれてました。
たまたまサイド引いて駐車した際にライニングが張り付いた模様。
まだそんなに寒くないのにね・・・

>>648
ヘタッたショックに硬いバネ付けても突き上げが増えるだけなので・・・
だったらショックとアッパーマウント替えた方が良いかと。

金額的にはバネ交換の3倍くらいになっちゃうけど。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 23:50:43 ID:IkErUq8P
足周りがヘタってきたと感じるのは、乗り心地が悪いからです?
もしそうならば、ショック交換を考えるより、まずはシートを張り替えしてみてはいかがと思います。
足周りのヘタリと感じているのは、実はシートのヘタリかも知れませんよ。
実際、私がそうでした。
シート交換(中古だけど)したら、結構快適になりました。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 00:09:41 ID:u+R9dmom
あとはタイヤだね。
銘柄の選定と空気圧の調整如何で、かなり乗り心地は変わってくるぞ。
653648:04/12/12 07:51:01 ID:t29quYR0
>>650-652
大変勉強になりました。確かに言われてみるとシートはもうヘタってますね。
それにタイヤも4年前のブリジストン製夏タイヤだし…。(欝
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 10:58:41 ID:MLU7OqDO
カトチャン ピャ
655 :04/12/12 18:53:11 ID:DHCT6UPC
何かよく分かりませんが
ここにカトーさん置いときますね。


         ┯━━┳┓   
         ( )..( )`-3  
          |___ "/\ 
           ''\ /   |
            /
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 19:04:00 ID:tVUnooih
T-top!T-top!T-top!
T-topは可愛い珍車だった。
後ろから見なければ…だが。
今は何台生き残っているのか…
657あい〜んRA:04/12/12 19:29:13 ID:6aUALnGN
そうかなぁ?私はトランクのラインも結構好きですが?

>Ttop
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 19:57:15 ID:0mIUSWHu
中古A型RXRなんですが
なんだかリコールはがき2通届きました
燃料キャップと座席のステー
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 20:24:13 ID:8gBqaa6Q
ベルトちぎれた。スーチャとパワステが動かない(´・ω・`)ショボーン
660あい〜んRA:04/12/13 02:25:15 ID:NGGutn9s
>>658>>659
速やかに治すべし!
どうぞお大事に・。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 21:45:40 ID:NVl2+osL
Myヴィヴィオ初の雪道!
凸凹な地面。
ドガッ!ガガガガガッ!ゴッ!ゴガッ!ガッ!ゴゴゴゴゴ・・・・
車体がバラバラになるんじゃないかと思うくらいの振動・・・
ハンドルとられて、まともに走れやしねー。
サス弱ってるからだってオヤジにいわれた。
夏場は全然気にならなかったギシギシ音なんかもすげーのよ・・・
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 23:31:08 ID:6aTOwh+t
>>660
ありがとございまつ。
ついでにエアコンのベルトもも頼んできますた。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 01:29:52 ID:EKOz6/eB
>>545
遅レスですが・・・
仙台〜四国(約千キロ)12時間で行ける車です。(半分は嫁がドライブ)
(当方M300エクストラ 5F 4駆)
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 03:45:32 ID:yG9P0pOa
>>662
工賃が重複するタイベル交換もついでにやってしまうのもお勧め。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 06:43:41 ID:vSh7hb+i
>>664
そうなるとウォーターポンプとかも変えたくなるぞ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 06:54:27 ID:iXnt8Qt1
ついで、ついでで後戻りできなくなる罠
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 07:22:51 ID:yG9P0pOa
そんなこんなでもう8年W
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 08:32:32 ID:hfk+2E6O
じゃあついでのついででテンションプーリーも。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 02:15:50 ID:Bxw3chlW
ディーラー行くついでに新車買っちゃえ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 02:34:49 ID:OCf7dvlP
>>664

もちろん自分でやるので工賃はかかりません。
この車乗ってる人はけっこうみんな自分で何でも交換してるんじゃない?
最近は一個直すたびに二つくらい違うところが壊れてる希ガスる(´・ω・`)ショボーン

スーチャが動かないとバモスにすら置いてかれた・・・。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 08:55:25 ID:AUwqhl9w
>>669
どんなついでだよw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 08:59:34 ID:Sos7NSuw
ヴィヴィオタンの新車が買えるならw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 09:19:59 ID:Ljk/ZSLJ
間違ってR2買っちゃうとか。W
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 11:21:00 ID:r/M+MjoW
それは間違えたくないなぁw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 13:04:48 ID:H7rRyr8j
>>672
ぁぁ、新車でヴィヴィオが今も買えたらどんなにいいことか・・
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 22:30:53 ID:AUwqhl9w
RX-Rの赤いシートにかかったビニールをがむしゃらにはがしたい

…なんか想像しただけで勃ってきちゃった。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 00:31:14 ID:7Xfg3ZhU
ディーラーで記念写真なんか撮っちゃったりしてね
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 00:55:36 ID:ozFyui5z
慣らし運転なんかしちゃった日にゃあもう・・・
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 01:01:11 ID:V+0gKXbO
そろそろ無料一ヶ月点検でも逝ってくるか
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 12:52:46 ID:kw+DTD1F
14日に6年式のヴィヴィオタン(RX−R、銀)が納車されました。運転するのが楽しくてしかたありません(*´∇`*)
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 13:52:16 ID:Dz7KQ7kr
ノーマルで軽最速はRX-Rだと思うけど
オートマ最速はGX-Rなの?
それとももっと速いオートマあるのかな。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 14:13:12 ID:Mf5nnlw8
>>681
きちんとメンテはしたかい?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 15:17:10 ID:Ul+bdAio
友人からViViO CALOS(E-KK3)を譲り受けました
 ですが、シガライターが付いておらず携帯の充電に不便を感じております
 配線系に疎いのですが自力で装着可能でしょうか?
 または、ディーラーへ行けば、後付け出来ますか?
685学研:04/12/16 16:25:08 ID:8qwShrsc
11日にH7年10月〜のM300 S/Cを納車しました。調子良くて最高です。´ー`)マターリ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 16:45:37 ID:Ul+bdAio
>684です
 この車、ATだけどクリープが無いのです
 バックで車庫入れ時はクリープが重宝しますがアクセルを踏まなきゃ動きません
 これは故障ですか?
アクセルワイヤーを調整すれば直りますかね?
687今はプレオ海苔:04/12/16 18:00:09 ID:Rfje58ZS
>>684

一応マジレスすると、

シガーソケット(アクセサリーソケット)
は後付け出来ます。
Dラーで聞いてみましょう。

ヴィヴィオのATはECVTといって、クリープの無いATです。
故障では有りません。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 18:06:20 ID:Ul+bdAio
>687さん 有難うございますm(__)m
 無知ですいませんでしたm(__)m
ヴィヴィオにプレオのスーパーチャージャーは取付可能ですか?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 18:35:07 ID:5gKJGnLe
>>689
付くか、付かないかといえば、付く。
が、ボルトオンじゃないし、許容回転数も風量も全然違う。

ブラケット&プーリー&配管ワンオフになると思うが、お金と暇があればやってみれば?

ヴィヴィオのMSCは小さいが高回転型。
プレオのMSCは大きいが低回転型。


691軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :04/12/16 20:09:13 ID:3hqSfsPz
ディーラーで部品頼んだが微妙に部品が足りないw
やっぱりパーツリスト手に入れて番号で注文するのが確実だな・・・

>>682
エンジン同じで車体の軽いレックスVXの方が速そうな気も。
あるいはRX-Rとほぼ同じエンジンのRX-SSか?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 22:27:41 ID:eXa6Lpd3
こんばんは。
この度RX-RのB型の距離10万を手に入れることが出来ました。
いっそ最初に消耗部品を交換整備してしまおうと思うのですが
なにかこれだけはやっておけというノウハウはあるでしょうか?
整備は知り合いの整備工場に頼むつもりです。
皆様のお知恵を貸して下さい。
693黒ヴィヴィ:04/12/16 23:25:05 ID:ootpzZBp
プラグ、プラグコード、ドラシャブーツ
タイベル、ファンベルト、リアブレーキドラム歪み確認
フロントロアアームガタ確認
ウオーターポンプ確認
マフラーの腐り確認

ぐらいかな? フゥ
694黒ヴィヴィ:04/12/16 23:27:59 ID:ootpzZBp
あ、あと車高が見た目ヘンだったら
バネが折れてる事があります(微笑
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 23:45:53 ID:VT2BcmIM
雨漏り注意。
スペアタイヤ収納部。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 01:03:30 ID:4b9THPde
ファンベルト?

エンジンオイル、ミッションオイル、デフオイル、LLC、スーチャオイル
ブレーキフルード、ブレーキパット、キャリパー&マスターシリンダOH、
ワイパー交換位すればいいんじゃない?
697あい〜んRA:04/12/17 03:46:40 ID:6D+RMeTi
>>692
E/G&M/Tマウントブッシュ交換もお勧めです。
(平気でちぎれてる可能性大)
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 07:36:59 ID:AvLapjgt
>>691
サンクス
レックスにも同じエンジン搭載してたんですね
やはりGX系よりRX-SSの方が速いんですか?
通勤がメインなんで中低速域での加速は変わらないかな

いずれにしても他社ターボ車より、速くて燃費もいいんじゃ当分ヴィヴィオかな

699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 09:16:26 ID:N6iTc3dq
ヴィヴィオでブローオフバルブのプシューってやつできますか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 09:30:10 ID:giJp/Ruj
スー茶ーオイルって交換にいくらぐらいかかりますか?あと、お客様感謝デーは次はいつ頃でしょうか?
どなたか知ってる方いましたら教えて下さい。
701681:04/12/17 09:40:29 ID:zWSifSTn
>>683
頭金入れてお金ないので、これから少しずつやろうかと思ってます。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 12:56:14 ID:c5LMsd+h
>>700
交換だと、MSC脱着になるので工賃高そう。
外して逆さにしないとオイル抜けないんだよ。

MSCオイルは¥2020/10ccだったと思う。
総量いくつだったけ?

50ccも入ればオイルだけで1マソオーバーだな。
703700:04/12/17 13:01:50 ID:giJp/Ruj
>>702
情報THK!そんなに高かったんですか!?オイル半額のお客様感謝デーを待ちます。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 14:18:41 ID:pXG52Ho6
おいらの記憶ではエンジンオイル半額交換工賃無料
ATF、ミッションオイル、デフオイル、ワイパーゴム
くらいしか安くなってなかったような気がするが・・・
でも、感謝デーってくらいだから言えばちょっとは安くしてくれるかも。
感謝デーは1月、5月、8月、11月だったと思うよ。11月じゃなくて12月だったかも
しれん・・
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 21:31:01 ID:RdVdDy18
明日ビビオにマッドフラップ付けます!もちろん自作!
706692:04/12/18 00:28:12 ID:fgfDhM0T
>>693>>694>>695>>696>>697
みなさまありがとうございます。
みなさまのご指摘の部分は整備工場の親父さんに言って
きちんとメンテしてもらいます。
E/G&M/Tマウントブッシュですかぁ・・・交換となると
すごく工賃かかりそうですねぇ。

エンシン゙オイル、ミッションオイル、デフオイル、LLC、スーチャオイル
ブレーキフルード、ブレーキパッド…
みなさんお勧めの銘柄はあるんでしょうか?
スーチャオイルはスバル純正が高いのでトヨタのオイルがいいと
過去ログで見ましたがあうんですかね。
プラグコードは永井のウルトラを試してみようかと・・・
プラグはイリジウムMAXにしてみようかな。
10年選手なのでボディやマフラーの腐りは念入りにチェックしてみます。
707:04/12/18 00:57:02 ID:pMbsNLwk
普通に乗るならエンジンオイルはエルフのピクシーターボが断然おすすめ。一番滑らかで値段と性能のバランスもいい。
部分合成油、SL、5-40W、3L、2980円。
プラグはNGKのイリジウムMAXを3万km試したがあまり…。HKSのスーパーファイヤーレーシングがおすすめ。1本1980円。あんま値段かわらないし。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 01:05:02 ID:ESwBB/wf
M300NAですが
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n6551842
こういうの履くのって変ですかね?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 01:19:24 ID:pMbsNLwk
あとLLCはビリオンのタイプRがおすすめ。ストリートからサーキットまで対応で寿命2〜3年のヤツ。4Lで6980円かな?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 01:25:02 ID:fgfDhM0T
>>707
ヤフオクを見てみるとレッドラインのオイルがむちゃ安なんですが
誰か使ってる人いますか?

HKSですか…今調べてみると純正の熱価と同等品が無いので
番手を1つ上げることになりますね。
エソジソは怒ノーマルですが問題なしですか?汗
>>709
さっそくググってみます!
711黒ヴィヴィ:04/12/18 01:34:40 ID:ecP/v8vz
>692さん

プラグコードは同意ですけど、プラグはディーラーで
後期用を買えば桶だと思いますよ。
なんたって安いし・・・

よっぽと飛ばし屋さんなら#9もおすすめですけど・・・ね? RAさん?

あと前期ENGでもハイオクを入れた方が後々効いてくると思います。

マフラーは音ですぐわかりますよ。そんなオイラはもう3本目・・・

10マソキロだと決定的にお金がかかってくる事態が到来するかもしれないので
貯金しておいた方がイイ稀ガス
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 01:55:16 ID:fgfDhM0T
>>711
黒ヴィヴィさんの言うとおりですねぇ。

自分の考えとしては、距離や年式(KK3B10万km)から言って
あちこちガタが来てると思われるので・・・

まず、最初に速く走るための、ではなく(先々はわかりませんが)
耐久性を持たせるため、今までのオーナーさんがやっていないであろう部分のメンテ
(記録簿が無いからメンテ状況が分からない・・)
特に油脂類やブッシュ類をやっておこうと思ったんですよ。

もちろんオイルやその他のパーツが、もし純正品が一番安くあがり、
かつ耐久性がいいのならそれもよしですが、
例えばウルトラのコードのように、純正以外でいいものがあるのなら
あえて純正ではない部品も取り入れていこうという考えです。

社外アルミ入れるよりは純正ホイールをはいたまま、その金でブッシュをやるみたいな?

ながながと皆さんすいませんです、、、
713707&709:04/12/18 02:41:24 ID:pMbsNLwk
それはスーパーファイヤーレーシングプロのことですね。そっちはかぶります。やめたほうがいいです。
プロが付かない方なら5678番熱価があります。確か品番はS30iが5番、S35iが6番、S40iが7番、S45iが8番です。
プロの品番にはS50irみたいにrが付いているはず。
714あい〜んRA:04/12/18 03:34:53 ID:no+p3fMN
出たな黒ヴィヴィ!W
>>692=>>712?さん
先ずプラグコードからは私も同意です、消耗品ですしね。
NGKで言えばイリ以外でも熱価があっていればVXやノーマルスパークプラグでも体感できる程は変わらないと思いますよ。
先ずコンディションを整えてから色々と・とは車弄りの王道ですな!頑張って下さい!
あと業務連絡?です・。
この土日、新装開店なった立川営業所STiコーナーにて同グッズのセールが行われるそうです!お近くの方は是非!
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 07:39:32 ID:GxVDS0AJ
ヤフオクだとイリMAX1本1000円くらいででてるね
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 14:53:47 ID:rxS1fUKF
カプチーノはここですか?
RX-Rは確かにいい車だった。
717軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :04/12/18 22:06:43 ID:BrSRq+QM
ショック交換してきました。車高がかなり上昇w
11万キロのショックは完全に抜けて簡単にロッドを押し込める状態でした。

来週スノートライアルがあるので慣らしがてらに参加してこようかな・・・クラスの関係上相手はインプやエボだけど。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 23:10:33 ID:qtzn3h15
M300のNAにタコメーター付けたのですが、回転数が合ってるか解りません。
1速で35km/hのとき5000回転ぐらいです。
どうか教えてください。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 00:02:40 ID:ftT+3PE0
しぃ型さんはショックは何を入れたんですか?
720 ◆EKK4RxRmN. :04/12/19 03:03:12 ID:rJlh6gCi
>>689
遅resだけどブラケットはプレヲ用がポン付け
ただしテンショナープーリーがそのままではネジ1本止まらないので要加工
イン側の蛇腹パイプは一カ所メクラでそのまま使えます。前期型ではブローバイの戻りもメクラが必要
アウト側はRS用ならそのままでOK RX-R#にマイルドチャージ用なら要交換
プーリはRXR純正加工で約1kg/cmのブーストうp
マイルドチャージプーリそのままではかえって遅くなる罠

>>718
アイドリングで800rpm 程度


721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 10:51:59 ID:yu8YpvyG
>>720
うちのRX−Rなんですが暖気後のアイドリングで500rpmで
時々、エンジン回転が0に近い所まで落ち込んだりするんですが
どこか調整なり、交換なりしなければならないんでしょうか?
722黒ヴィヴィ:04/12/19 14:36:50 ID:Q1YJNTws
>721
ハンチですか? ポジションセンサーかな?

>712
色々トラブルと向き合う事になる鴨だけど(脅迫ぢゃないよ)
がんばって下さい。
言い忘れてたけど、フロアカーペットは一回めくって確認
した方が良いですよ。 進行してる腐りは室内まで及んで
ますから! 残念!
エアクリのケースのステー部が割れてないかも要確認ですね。
ケースが振れるとベルト側に擦りますから。

>来たぞ! RA! w
こちらもそろそろナラシが終わりそうです。
んでオイル交換に行って来ます。
あとスバルDィラーでSTiグッズでも注文してくるかな〜

>しぃ型さん
スノトラですか〜いいな!いいな!
健闘祈る
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 16:16:32 ID:fs+PUR9d
以前、ハンドルを切ると異音がすると書き込んだものでつが、遅ればせながら
ディーラーへ言って参りますた。

パワステオイルが漏れており、空っぽだったそうでつ。
修理の見積もりをもらいますたが、パワステポンプ交換で5万5千円ですた(つД`)

ここのところ修理が続いており、そろそろ限界なのかなと思っておりまつ。

もういい加減廃車したほうがいいのかな…( ´・ω・`)

RX-R KK4 C型 118000km
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 16:29:10 ID:/aKBgy46
RX-Rみたいなチキチキの軽だしてくれないかな、スバル。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 17:03:45 ID:hg8Cl3Lz
>>723
漏れを日常的にチェックしていればなぁ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 18:06:38 ID:ukr9S4xW
センターデフから出てるボルトがなめたらしい…
ナット締めても緩めても手応えが変わらないんだよね…
どうしよ (´・ω・`)ショボーン
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 18:16:23 ID:ftT+3PE0
ちなみに工具は何を使ってましたか?
そもそもセンターデフがないから手応えは無いと思われ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 19:23:34 ID:nsacozu8
ビスカスカップリングだよな
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 19:24:08 ID:nsacozu8
ビスカスカップリングだよな
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 19:31:47 ID:ukr9S4xW
727
メガネレンチで締めてたんですけどね〜
一通り仮締めした後、本締めしてたら
一ヶ所だけ締めても締めても締まらない!
しょうがないから緩めようと思ったら
今度はナットが外れない!共回りはしてないようなんですけどね…
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 20:03:11 ID:UdZnN5NQ
8年式のヴィヴィオ(エアバックなし)のハンドル交換したのですが。
ホーンが鳴りませんってか配線がわかりません。
分かる人いませんか?
すみません・・・
733軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :04/12/19 20:57:06 ID:25FKhcxw
>>719
KYB NEWSRです。さすがに乗り心地が違いますw
凍結路での滑り出しの感覚も掴みやすくなったし、コントロール性も格段にアップ。

夏は勝てなかったけど冬こそは・・・今度は冬しか出てこない、やたら速いダンガン4とかRX-RAとか居たり・・・
734692:04/12/19 22:47:13 ID:RD10tK2O
皆さんアドバイスありがとうございます。
火曜日に総点検してもらう予定になっているので
ハラハラドキドキですわぁ!
アッセンブリで交換できるパーツは壊れててもいいので
ボディだけは逝ってないことを望む!

>>軽々四(゚ー゚*) しぃ型さん
俺ももしショック抜けてたら(多分10萬だから抜けてる)
純正にするかNEWSRにしようかと思ってるです。
735Sage:04/12/19 23:06:06 ID:mx4TNPfN
ついにヴィヴィオ(GX)とさよならすることになりました。
新車で買って六年。
出来れば今でも手放したくない位
気に入ってました。
大事に乗っていたので
思ってたよりも高く引き取って貰えました。
次はメンテナンスしっかりしてくれる
独身者に乗って貰えるといいな。


名車だったよヴィヴィオ(ノ_・。)
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 00:28:14 ID:RD10tK2O
まだだッッッッッ!!!!!まだ終わらんよッッッッッ!!!!!!!!
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 08:20:49 ID:X+w7AVSa
デフロックしたら
真っすぐ走らなく
なっちゃった…
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 14:48:30 ID:RcqkiTlf
最近クラッチ交換をしたのですが、
アクセル全開で加速すると、5000rpm以上でシフトレバーから「カリカリカリ…」っていう
なんか振動してるような音がするようになりました
音がしている時にシフトレバーを押さえると(3速なら上へ)音が治まります
どなたか同じような症状のかたいませんか?
当方A型RX-Rです
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 14:51:56 ID:9+PDcjkl
>>731
バイスグリップで挟んで引っ張りながら回しても取れてこないかなぁ?
取れたら、ネジ山修正して、新しいボルトいれればいいんでない?
>>731
スタッドボルト側でなければサンダーかガスで飛ばしちゃえ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 20:53:34 ID:X+w7AVSa
739 740
残念ながらスタッドボルト側なんですよね〜
しかもスペースが狭いから
バイズクリップも入らないし…
どうにかしてナット割ってみるしかないですよね。
>>741
細いトーチでナット部分を炙ってやれば取れやすいはず。
もしくは諦めて中古をw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 00:32:45 ID:T9qqoPxA
ブレーキホース社外品に変えてる人いますか?
744あい〜んRA:04/12/21 01:21:47 ID:QXTH9tGm
>黒ヴィヴィ氏
黒ヴィヴィ号はMTナラシ中でしたっけ?あい〜ん号は2速が不調っす・_| ̄|●
>軽々四(゚ー゚*) しぃ型氏
低温下でのダンパーのナラシは、ダメージ受けやすいので止められた方がよいと思われ・。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 14:41:44 ID:csC0GQ+g
モウダメポ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 17:47:49 ID:AVEgzLx6
俺は月までヴィヴィオと一緒に行く
まずはボデーをケミカルで錆び止めだ。ワコーズ試してみるか。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 20:02:33 ID:JV6n/M0w
レックスのチューンしようかと思って、ヴィヴィオにお詳しい
某テク○カさんちにメールしてみたとです。

あんな電波なメールが帰ってくるとは思わなかったですw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 21:37:41 ID:R0N7ycFZ
>>747
もっと詳しく
749学研:04/12/21 21:49:37 ID:PH5fyweF
ひろし風ワロタ。詳細よろ。
750黒ヴィヴィ:04/12/21 22:31:44 ID:PqulsPFj
>あい〜ん号は2速が不調っす
ムゥ・・・OHですか?

こちらはENGナラシ中でした。
そろそろ鞭をクレてやりたいところですが
まだミッションの部品が届きませ〜ん(T_T)
間違いなく第1戦には間に合わないでしょう。

>747,748,749
ヤメレ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 23:10:57 ID:JV6n/M0w
>>750
いや、晒す気は無いんだけどさ、こっちはほんと大真面目に
レックス用CPUとか足回りとか、お店のデモカーとかの事を
至極丁寧に質問したんだけど、殆どネタ回答、もしくはウケ狙ってるだろwって
回答を返してくるもんだから。

やっぱレックスで競技に出ます!なんて言ってもネタ扱いなのかぁ・・・
752黒ヴィヴィ:04/12/21 23:52:27 ID:PqulsPFj
>751

そっか。それはちょっとムカつくかも・・・

ま、あんま気にせずに毅然として
もう一回メールしてミレ

もしくはvivioのエンジンとハーネス移植して
足は切った貼ったとかどうですか?

あぁ、ヤメレと言いつつ釣られたか・・・(笑
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 23:59:15 ID:Oj9HduCG
 ふと思ったんやが、そこの店ってヴィヴィオに詳しいんですか?

プレオ用のフロントブレーキパッドとリアシューって、ヴィヴィオのRX−Rに装着出来るんですか?
サーキット用の探してるんですが、サーキット走ってる人居たら、使ってる銘柄とか教えて貰えないでしょうか?
754軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :04/12/22 00:33:32 ID:38n0Z4zc
>>744
それは判っていてもどうせ普通にどこ走ってても凍結デコボコ路面で慣らしどころじゃないし・・・と思ったり。
さらに年内いっぱいの1日フリー走行券とかもあるし・・・

>>753
プロミューの適合表だとプレオとは型番違ってたような・・・
とりあえずプロミューのTYPE NRで20分位のスプリントレース出たけど、15分くらい走った所でスカスカになりました。
サーキットならもっと対フェード性の良い物の方が良いんじゃないかと。
これジムカなら丁度いいんだけどね。
755(8∞):04/12/22 00:49:47 ID:gnXhGdl+
>>751
自分が知ってるネタを紹介すると
某○の会の方に聞いた裏技ですが、S/C車にNA EMPi車のカム入れると高回転までキッチリ回っていいですよ!
(というか自分もやってるけど絶好調!)
某○の会の方々はもっといろいろ謎チューンしているようです。足回りとかも・・・(ストロークをさらに確保する技とか)
実際横に乗せてもらったけど、水温H状態で爆走してて平気だったし何より速かった・・・謎だ

あと、自分で構想しててまだ実行してないけど、
S/C ECVT車のラジエターを移植し、下部のECVTフルードクーラーをE/Gオイルクーラーとして使うとか
(これはレックスに限らずヴィヴィオでもいける技、ただしMT車のみ)

ECU関連はおそらく某テ○ニカに聞いても答えてくれないと思う(知らないもしくは知ってても一応企業秘密で教えない)
スバルで有名なゼロスポにROMチューンの事を聞いたら、昔のデータがあるかもしれないと言ってた
まぁお金出せばやってくれそうな言い方だった
サブコンで良いなら、いろいろあるけど、実際に自分使ってるのはSFC-HyperR
いろいろ弄れるし、タイムも計れるから使ってて楽しい。ただしスピードリミッタカットは正常動作しない模様(CHECH ENGINEが点く)

足周りはフロントはそのまんまヴィヴィオ用の物がポン付け可能なので
ヴィヴィオ用でチョイスするべし
後ろが問題で、FFだとかなり苦労しそうな予感(この辺りは某○の会の方々が一番詳しいと思う)
4WDだったら、ヴィヴィオのリアショックの受け皿だけ取り除いて、ブラケット穴のどちらかを長穴加工すればOK
(上側を加工すれば少しショートストローク化する)

栃木の近くに住んでいるなら、某○の会の会長さんに聞くのが一番早いような気がします
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 01:06:34 ID:MLT3Ykzj
>>755
2chをみていると、今までなら苦労してあみだしたり、
大金を積んで手に入れていた情報を、
簡単に教えてくれる香具師がでてきてくれるから、
ありがたいことだ。
757(8∞):04/12/22 01:16:41 ID:gnXhGdl+
あみ出すのはいいが、実行するのが大変なんだよw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 01:46:00 ID:YtsCxfzG
んだんだw
自分もショップやり始めてオリジのパーツ作るの大変だし、
流用ネタとか探してもすげえ加工とか必要だったり、やっぱ
苦労は付き物だよね。
そこが「いぢる楽しさ」なんだけど。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 20:38:13 ID:AzgyJwVJ
中古車でヴィヴィオを購入したんですが、シフトインジケータを自作して取り付けた人いませんか?
今何速で走ってるか気になるんで。
回路図とか配線とかわかれば教えてください。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 20:45:06 ID:seX/JPWb
>>759

>今何速で走ってるか気になる

(´・ω・`)?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 21:03:59 ID:AzgyJwVJ
759です。
あぁ、オートマ車なので。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 21:06:02 ID:dFV4pE7r
(´・ω・`)


CVT・・・
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 21:50:22 ID:YtsCxfzG
>>760のID
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 22:19:13 ID:fi1gab8S
全オーナーがタバコを吸っていたみたいで、かなり
エアコンからにおいがするので、ディーラーでエアコンの
掃除をしてもらいたいんだけど、どれくらいかかるのかな?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/22 23:10:42 ID:Fc+tqpZc
>>753
フロントパットは形状が違います。
リアシューは同一部品。
>>759
無段階なのでどう表現すればエエか....
>>755
ECVT用のラジエーターはRXRに付ける場合 容量が少ない罠
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 01:51:52 ID:PSLPexch
>>764
ディーラーに聞いた方が早いと思うよ。
768(8∞):04/12/23 02:22:15 ID:0zBs1oOy
>>766
そうすると、RX-SSなどはDOHCだけど、RX-Rよりはラジエータ容量少なくて熱くなりやすいというわけか・・・

容量は同じで追加でクーラ機構付いてると思ってたけど違ったのかな
769あい〜んRA:04/12/23 05:13:38 ID:eNCWW6jK
おお!知らない裏技が続々と・!
768:(8∞)氏
スーチャ↑ですね!カコ(・∀・)イイ!!
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 09:36:56 ID:u90opXT6
>>(8∞)氏
NA EMPi用カムを流用とは、RX-Rに流用って事ですか?
その場合2本とも交換するの?
激しく詳細キボン
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 11:26:26 ID:pB5fwAVl
スタッドレスに代えようとホイールキャップ外したら
真っ黒黒い粉末が
今までこんなことなかったのに何だろう…
772753:04/12/23 11:42:20 ID:i8K0R9yA
>>754 軽々四(゚ー゚*) しぃ型 氏、>>765
レスサンクス。
プレオ流用はリアのみ大丈夫ですか。
NRで厳しいんなら、HCかチタン改ぐらいいかんとダメですね。

>>768(8∞)氏
某友の会ってHP持ってはるんですかね?
ググっても見つかんない。有るんでしたら、メル欄に書いてもらえると嬉しいんです。

ヴィヴィオセダンでNAのECVT用のカムシャフトを組んでみて下さい。高回転の伸びが違います。
ってのはまさやんランドで聞いたことがあるけど。
一寸前のまさやんランドには物知りというか色々やってた人が一杯いたんやね。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 13:56:10 ID:SBTdF4ba
はい、質問です。
ヤフオクでサイドステップ落札しようと思うんですが、、
NAの車に付けようと思ったら、
本体ボディに穴あけ作業が必要なのでしょうか?

不安点としては、金属に穴を開ける? のが抵抗あるのと、
ボディ下側に素人が穴開けられるのかな? と思いまして。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 14:22:12 ID:4JE/KFKV
ストラットケースのボルトの規定トルクはどれくらいでしょうか?
知っている方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
775(8∞):04/12/23 18:36:57 ID:0zBs1oOy
>>770
ヴィヴィオだったらGX-Rとかならいけると思う
そもそも>>755>>751に対するレスをしていることからも意味を読み取って欲しい

俺らのはDOHCなんてまだ無かったんだYOヽ(`Д´)ノ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 19:35:18 ID:u90opXT6
>>(8∞)氏
ごんなさい…(´・ω・`)
レックスにもDOHC有るのかと思ってますた
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 21:25:25 ID:h5APnv1Z
A〜E型までの見分け方を教えて下さい。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 21:59:29 ID:LkaGA0eC
>>777
ボンネットあけてプレート見るのが一番
4WDだったらKK4〜の後に続くAとかBがそれ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 22:19:37 ID:ycPCw6bz
名前:E型RX−R[] 投稿日:02/06/16(日) 15:58 ID:dC3aTusu
なんか前期・後期・最終型のことで意見が割れているようですが、以前前スレで書いてあった
ものを書いておきます

簡単なのはエンジンルームにある車体プレートを見ること
E−KK3またはKK−4の後ろにあるA〜Eのアルファベットで判別する

RX−Rの判別
前期型(A・B型)
ドアノブ・ドアミラーのボディ同色塗装、手裏剣型ホイール
A型 タコメーターが赤、インタークーラーが銀色
B型 タコメーターが赤、インタークーラーが黒
後期型(C・D型)
ドアノブ未塗装(ドアミラーヒーター付きは塗装済み)6本スポークホイール
C型 タコメーターが白、リアサイドウインドーが開く、エアクリBOXの形状変更
D型 タコメーターが白、リアサイドウインドーが羽目殺し
最終型(E型)
ハイオク仕様、BBSホイール
E型 タコメーターが白、RX−Rのステッカーデザインの変更

あと、B〜Cでリアサス形状の変更(円筒状から円錐型に)

ということらしいです
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 22:20:05 ID:ycPCw6bz
名前:軽々四[] 投稿日:02/06/16(日) 17:15 ID:FSRd26UA
補足というか追加
C型以降のミッションはダブルコーンシンクロになる。
E型からインタークーラの形状変更(プレオタイプ)
C型以降のメータ変更によりS/Cランプ廃止
A〜B型は4WDを無効化する機構が付いている(レッカー移動の際にFF化する為に)

ここからがちょっと曖昧
D型(E型かも)以降はエアコン正面吹き出し口から温風が出る。
    :     以降は燃料タンクの形状改良(内部に仕切りができコーナーでのガス欠対策)
A〜B型はレブリミッタが9500なのにC型以降は9200(メータ誤差かも)
A〜B型エンジンはECUによりデチューンされているらしい(競技用ROMで開放されるらしい)
A〜B?型はリアハッチのガラスの周りにゴムパッキンがある(C型以降は処理が違う)
前期、後期でサイドに付いてるRX-Rステッカーが微妙に違うらしい
781772:04/12/23 23:24:56 ID:i8K0R9yA
シフトノブ
A,B型・・・・皮だが、透明プラの赤文字変速記号版が埋め込まれている
C,D,E型・・・ノブ全体が皮になっていて、変速記号は皮に焼き付けてある

シート
A,B型・・・・シートは黒と赤で、赤と言っても少ししゅう色っぽい赤
C,D型・・・・シートは黒と赤だが、赤と緑が交互に縫い付けてあって少し鈍い色になっている
E型・・・・・シートは黒と赤で、赤はA,B型の赤と同じ色だが、黒いギザギザ模様がはいっていてちょっと渋い

カーペット
A,B型・・・・赤色のカーペット
C,D,E型・・・黒色の普通のカーペット

このやり取りは毎回スレが立つごとにあるからテンプレにいれてはどうでしょうか?

>>754 軽々四(゚ー゚*) しぃ型氏
追記ですが、リアシューは何使っておられますか?ノーマルでしょうか?

>>(8∞)氏
某○の会のHPは無いんですか。そうですか。(´・ω・`)
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 00:11:52 ID:V22ZsRov
(8∞)
これかっこいいな。
783(8∞):04/12/24 02:41:27 ID:Sg+Q2iqt
ヴィヴィオ海苔じゃないけど補足

E型RX-RはBBSホイールはオプションであって標準装備じゃないはず
なのでC型以降と同じ6本スポーク

D型RX-Rは基本的にレギュラー仕様だけどECUにハイオクマップがあるらしく、ハイオク入れるとE型と同様ハイオク仕様になるらしい

A、B型RX-R、GX-Rのシートは前レスにあるようなデザインだが、座面の左右のサポート部分がしっかりしている
C型以降はNA車にあるスポーティタイプの座面と同じ形になってしまっている

E型のRX-Rはインタークーラーが他の型とは全く構造が変更されている。(C型までは縦に抜けるが、E型は横)
E型のRX-SS、GX-SSのインタークーラーははなぜかRX-Rのより1段少ない構造になってる



>>781
おそらく無いと思われます・・・・あればこちらが教えて欲しい
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 04:07:26 ID:JlOp98yP
グレードによって訳のわからないほど細かいとこ(ICがたった1段少ないとか)
違ったりしてなんだか面白い

漏れもヴィヴィオに乗り換えたので仲間に入れてもらえますか?
H6年のkk4・NAですが…
しかしよく走る車ですな
雪国の冬だと前に乗っていた車なぞ話にならん
785学研:04/12/24 16:07:12 ID:weWw4vv5
今日は2台目のヴィヴィオの名変をしに軽自動車検査協会へ行ってきました。
かわいい女の子二人組ががんばってヴィヴィオの検査書類作ってるのを見て癒されました。(涙
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 17:12:56 ID:gvl2RrOL
>>784
前は何乗ってたん?
787784:04/12/24 20:24:05 ID:JlOp98yP
180sxなり 
車高上げても埋まる 150kg程積載しても埋まる デフ溶接しても埋まるw
しかしコイツは問題無 他の4WDとは違う軽快さがなんとも○
今月車検だったんで思い切って乗り換えることにした
ちょうど友人がインプ譲ってくれるという話だったんだけど、それが土壇場で流れた
絶対四駆がよかったんで会社においてあるコイツを購入した訳です
エンジン10マソkmだけどOH済み
788軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :04/12/24 21:10:33 ID:aPFSbaQW
>>781
リアはノーマルです。
減り具合を見て社外品に換えようと思ってたら先日ライニング剥がれにより、すぐ手配できる純正に交換・・・

とりあえず雪が解けたらローターとパッド交換する予定。どっちもその頃には寿命を迎えそうな状態だし。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 21:35:19 ID:ty3dKfjq
寒い
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 22:10:48 ID:Er0BZ0fi
ヴィヴィオはイイなあ…

プレオに乗り換えてもう三年だが、
やっぱりヴィヴィオが良かったなあ…
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 22:15:20 ID:b2oRAMpk
本日r1発表、か。


・・・。

vivio君、今後ともよろしく。
792777:04/12/24 23:53:30 ID:2oGaDbeH
皆様親切なレスありがとうございました。

お陰で自分のはD型のRAだということが分かりました。
雪山でちょこちょこ遊んでいます。

今後ともヨロシクですぅ
793あい〜んRA:04/12/25 00:57:54 ID:248I9Rir
792:777氏
RA海苔発見!私のはラリー仕様E型RAです。
こちらこそ宜しくお願いします。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 09:58:56 ID:amUcla6n
R1、発表になりましたね…。
見た目で好きなのは、
うちのヴィヴィオ>プレオ>ヴィヴィオ>>>>R1・R2
だな〜。
と思った。
795あい〜んRA:04/12/25 17:43:58 ID:248I9Rir
カメレススマソ・
>>軽々四(゚ー゚*) しぃ型氏
>凍結デコボコ路面で慣らしどころじゃ・・ さらに年内いっぱいの1日フリー走行券・
 スミマセンそちらは寒冷地でしたね、寒さに負けずスノトラ頑張って下さい!。
>>751
 随分と失礼な店ですね・パーツが流用含め全く無いのならともかく、競技車両製作の相談を受けたら普通は、
@参加競技の車両規定A製作予算B乗り手の希望・等を聞いた上で改造部位の優先順位等をアドバイスするモノでは?
 「こんな車じゃぁ・」なんて言う店もありますが、楽しめるレースってのもありますもんね。
796(8∞):04/12/25 19:01:14 ID:/EkKeqAL
おまいらさん!ここ知ってますか?
ttp://www10.ocn.ne.jp/~sdm/

なんかヴィヴィオのマニアックなパーツがあります。
他にはない部類の物が・・・・
調整式ピロデュアルリンクとかシフトリンケージ関係とか・・

ガイシュツだったらスマソ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 23:49:30 ID:RBo2c4bm
今日、ビビオのタコ踊りを見た。楽しそうだった。
>>797
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
ワイのことでは....まさかw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 00:39:26 ID:g9AP9QHY
797
どこで?どこで?
なんか凄そう…
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 00:55:41 ID:yCLoJ+4/
現場は北東北の片田舎の県道、除雪が入ってないのと陽気で重度のシャーベット路面。
カーブ抜けた先の直線で、豪快にお尻フリフリしながら爆走してました。
民家無し・対向車無しなんで、楽しんでやがるな…。と後ろから見てますた。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 01:44:20 ID:g9AP9QHY
うらやましいですね〜!
汚れは北関東なんだけど、
雪はほとんど降ってないんですよね…
でも明日は降りそうなんで
集団山籠り予定です!
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 09:16:06 ID:PHBGcY3B
RX-Rにお乗りの皆さんで前期型後期型に
乗り比べてリアサスのセッティングの違いが分かる方
いらっしゃいませんか?
今前期なんですがブッシュやダンパーを交換するにあたって
どっちにしようか迷ってるんです。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 09:45:02 ID:/D0JfYrY
>>788
何を付けよう?
ローターってヴィヴィオ用って出てないけど、ディクセルかなんかですか?

>>802
確か後期は前期に比べてニュートラルかマイルドになってるって、過去スレで聞いた気がする。
まぁ記憶が不確かなんで、もっと知ってる人に聞いてみて。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 12:26:15 ID:c0jlk+n9
ICのホースが・・・orz
今から部品頼んでも年内は無理かぁ?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 19:03:06 ID:0wLKuxt9
さっきラジエーター割っちゃった…(ノД`)・゚・。

新品っていくらします?
806805:04/12/26 19:04:05 ID:0wLKuxt9
車はA型KK4 RX-Rです。
807KK4:04/12/26 19:36:36 ID:3bAc+WB1
そろそろエンジンオイル交換時期だな。
なんかおすすめオイルない?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 19:52:54 ID:FBhbGy7B
>>802
確か前期はリアが出やすいセッティングになってたような記憶が・・
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 21:25:23 ID:zh1dvJY2
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up8784.jpg
うしろを今日ビストロ風にしました。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 21:30:39 ID:/D0JfYrY
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 21:32:20 ID:zh1dvJY2
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up8785.jpg
ごめんURL間違えた。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 22:00:03 ID:kN8TOLPV
新年からビビヲ乗りの仲間入りします
初期型el MT 外装が何故かGX-R仕様の解体前を
直して直して、やっと車検に…長かった…
813軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :04/12/26 22:25:57 ID:skKdssjz
>>あい〜んRA氏
結局都合が付かず参加できませんでしたorz

>>803
ロッキードの熱処理加工タイプか、プロミューのピュアプラスにしようかと。

>>812
乙 大事に乗ってやってね。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 00:27:46 ID:AvlRqQAr
不具合発生
Nん時に異音がする クラッチ切ってると鳴らない
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 01:10:34 ID:psrJx3io
ビストロスポーツのルックスに惚れた。
一番好きな軽自動車だ。
816812:04/12/27 01:47:35 ID:Xap+qVXa
>>813
ぢつは先日同じ色・同じくらいの走行距離・同じくらいの年式のビビヲ(CVT)を
母が廃車になるような事故を起こして…
母用のクルマを探していたはずが自分が乗ることに…
デザイン・機構どれを取っても気に入って入手したので楽しみです
初四輪愛車の初期型ビビヲ、完全に動かなくなるまで付き合っていきたいです
>>805
純正で約5万。
社外だと2万程度か
セコなら千程度から...交渉次第
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 02:51:28 ID:dauSR6wI
雪ドリの最中何やら異臭が…
とうとうクラッチがイッてしまったようです(´・ω・`)ショボーン
ディスク、カバー、ベアリングでどのくらいしますかね?
819学研:04/12/27 07:40:54 ID:bU1ygtS9
>>812
ヴィヴィオ最高です!これからはともに楽しみましょう!おもしろいですよ!
>>815
ビストロもおしゃれでかっこいいですよね!
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 11:11:45 ID:FrWv2Jct
手放す前に一度山梨にドライブに行こうと思います
821学研:04/12/27 14:19:02 ID:bU1ygtS9
>>820
手放されちゃうんですか!?いい道、うまい店教えれますよ!どうです?ご一緒にツーリング?でも。
822あい〜んRA:04/12/27 15:35:21 ID:Z9Dl05vI
>>821
いっそ山梨オフにしちゃいますか?W
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 17:14:05 ID:i/2q1ZS+
エンジンかけて暖気してても水温が70度までしか上がりません
これはサーモスタット遺棄ますたか?
>>818
RX-R純正の場合
ディスク6300円
カバー8800円
レリーズベアリング1930円

でもどうせなら
フライホイルのセンターベアリング
クランクのオイルシールもやった方がいい。

825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 20:00:03 ID:dauSR6wI
824
レスありがとうっす!
確かにオイルシールはやっておきたいですね!
オイルだだ漏れなんで…
年明けにでも部品頼んでみます!
それまで雪ドリはお預けですね〜
826学研:04/12/27 22:45:20 ID:bU1ygtS9
今日は久しぶりにスバルデーラーに煎ってきますた。
目的は最近気になり出してきたR1を見に…じゃなくて、
もちろんかわいいかわいいヴィヴィオタンの部品を取りにです。
最近部品ネタが多いので。僕は3品ほど頼んでおいたのですが、すべて10%オフで買えましたよ。
ちなみに部品は頼んで3日で届いきました。初めてデーラーが好きになりましたよ。
827805:04/12/27 23:06:03 ID:eThag7Tm
>>817
社外の銅2層タイプにします…

純正品番は45199-KC001もしくは-KC002でいいんですよね?
KK4A38Rですが。
828D型RA海苔:04/12/28 01:06:39 ID:2jhHgxCb
雪道パトロールから帰還しますた。

全行程250`、ガスは当然すっからかん。
エンジンが一発死んだようなフィーリング
(中高回転域では生きているみたい)

明日調べてみようと思います。

雪道サイコー! でもちょっとブルー。。。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 02:11:33 ID:I6sp+8YY
>>813
ロッキードのローターは割れるらしいので、止めておいた方が良いかと。
買うならまだディクセルの方を。詳しくは車板のブレーキスレ見て下さいな。
>>827
NA用だと思われ。

SC付きMTだと
45119KA260
でも互換で出ると思うので
Eタイプの品番だと
45119KC050
どちらでも物としては同一。
831あい〜んRA:04/12/28 14:56:34 ID:sk3LY3W5
>>812
いらっしゃいませ!御新規一名様ご案内〜♪
>>813:軽々四(゚ー゚*) しぃ型氏
それは残念でした・私も今年の最終戦は家の都合で参戦できませんでした・(ノД`)・゚・。。
でも準備は怠らず次の参戦機会を逃さぬ様、お互い頑張りましょう!
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 17:58:03 ID:6OEaQY2w
おいらのビィビィオ、回転数上がってくとシャリシャリシャリ♪と鈴音?みたいな音しますが何処が音源、何だろう?
 ベルト鳴りとは違う音だと思うけど・・・
 アイドル時も、たまーに鳴るんだよー
 原因知ってる方、教えてくれたし
>>832
トナカイがソリ引いてると思われw



もしくはレリーズベアリングだな。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 18:57:10 ID:6OEaQY2w
>833
 そのトナカイの巣『レリースベアリング』とやらは何処にあんのかえ?
 工具は、何ありば直せるん?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 19:09:51 ID:k1+iO1B4
エンジンとミッションを離す工具一式
それと200kg程を軽々持ち上げる力
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 19:52:13 ID:6OEaQY2w
ゲッ!素人には無理難題じゃん・・・orz
837あい〜んRA:04/12/29 00:54:55 ID:OnAQbAYf
828:D型RA海苔氏
雪道パトロール乙でした、甲信越地方以南なら情報を是非およせ下さいませ。
>エンジンが一発死んだようなフィーリング
もしや排気バルブ?点火プラグの緩み等なければその疑いが大・。
>中高回転域では生きているみたい
バルブの「欠け」が小さいとまさにそんな症状になります・(ノД`)・゚・。
838D型RA海苔:04/12/29 08:22:02 ID:+RxJ0Npw
あい〜んRA 氏

 レスありがとうございます。
結局、昨夜まででわかったことは(日中は友人のクルマを年内最終の
陸運に持込検査のバイトしてたw)どうやら2番があやしいってこと。

 手持ちのプラグ・プラグコードも「??」なので今日にでも新品投入して
みるつもりです。

>バルブの「欠け」が小さいとまさにそんな症状になります・(ノД`)・゚・。
ばっば・バルブすか? (´・ω・`)ショボーン
圧縮も計ってみようと思います。

>甲信越地方以南なら情報を是非およせ下さいませ。
残念ながら当方B地区です。また報告しに来ます。
839学研:04/12/29 08:42:45 ID:IOmZT+ko
朝起きると外は真っ白!初雪だ!山梨にドライブに来られるという方はもうスタットレス必須ですよ!!
840KK4C砂利VIVIO ◆ISVEv6YMus :04/12/29 08:55:43 ID:H9FJArhI
 新潟(魚沼市)はもう雪です。山古志攻めは当然不可能です
長野群馬あたりの雪コースにお出かけする予定です。公道練習はリスク多いです
何故って毎年雪被ったガードレールに熱いキスを交わしてるしOTZ
栃木も雪キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
積もりそうにないけど(´・ω・`)
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 11:37:30 ID:gmmCmMuM
山梨は雪かな・・・

今日はヴィヴィオないけど行ってみようかな
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 13:49:56 ID:faERInmG
群馬もえらい降りだ。
今日から休みなんでメシを食ってからスタッドレスに換えた。
ノーマルタイヤ(・・・3年前にバックスで買ったオーツ製マックスラン)
内側エッジ削れて坊主になってますた・・・(汁
844学研:04/12/29 13:51:50 ID:IOmZT+ko
山梨はつもらない雪らしくてしょんぼりです。午後からは雨に変わっちゃうそうです。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 13:56:39 ID:kxAa29nC
>>844
積雪より路面の凍結の方が危ない。注意しる。
846あい〜んRA@C地区住人:04/12/29 15:19:31 ID:OnAQbAYf
D型RA海苔氏
>どうやら2番があやしいってこと。
 私は1番の端っこのが2度洗礼を受けました、冷却的に厳しい気筒は逝きやすいと聞いたことがあります。
>ばっば・バルブすか? (´・ω・`)ショボーン
 まだ断言はできませんが・、でもEXバルブ破損はヴィヴィオの持病みたいな物でW。
 ちなみに軽傷ならばバルブシート修正&念のため全EXバルブ交換で完了、しかしヘッドにクラック発生等の重傷ならば新品頭部移植手術が必須になってしまいます(((;゚д゚)))ガクガクブルブル。
 でもついでにポー●研磨や面●なんかも出来たりするよい面もありますよ!圧縮の無事と一日も早い復活をお祈りしております。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 15:57:10 ID:MgrPrtld
>832です
えーと、レリースベアリング成るものは放置しても問題無し?
んな訳ないよね
初期症状から重傷になると、どんな問題発生しますかぁ?
ビィビィオ大事に乗りたいス
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 17:17:40 ID:7IsB3eFb
>>847
大事に乗りたいんだったら一刻も早くミッションをおろし
交換した方がいいですよ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 17:21:27 ID:7IsB3eFb
>>847
ついでにエンジン&ミッションマウント交換とかミッションのOHやったらいいかも。
AB型ならダブルに変更とか。
850学研:04/12/29 22:05:43 ID:IOmZT+ko
>>845
了解しました!気を付けます!
》ALL
よいお年を。
851黒ヴィヴィ:04/12/30 03:30:26 ID:prm6Qn62
>838

あい〜んさんも言ってる通り、その症状だと
exバルヴの疑いが濃厚ですね。
私もそれで最近フルohになりましたから・・・
バルヴやシール自体は安いし、ヘッドをはぐるだけなら
工賃もそこそこだと思うので早めの手当てが肝要かと。

自分でやる人なら小さいタコ棒持ってますか?
私は持ってません(笑

それでは、このスレの皆さんにとって来年が良い年でありますように。
あと、一台でも多くヴィヴィがこの世に残りますように・・・
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 04:29:38 ID:lrPWbNRG
NAヴィヴィオにRX-R用純正マフラーをつけると抜けも少なくて(・∀・)イイ!!
という話を聞いたのですが、実践してる人いませんか?
低速がそれほど悪化せずに高回転も良くなるとか。
住処の関係で爆音は避けたい私にはもってこいのような感じなのですが、どうでしょうかね?
853 ◆GPKeyR503k :04/12/30 05:26:17 ID:fjiCxZiQ
>>840
同県民発見w
そっちは魚沼ですか。こっちはR3○3とか○師とかに
出没してます。
年明けからレックス出動させるんで、どっかで逢ったら
一緒に走りませんかw
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 09:14:00 ID:3SULwJO9
>>852
このまえ、NAのバンでドアに社名がついてるようなバングレードのヴィヴィオが
SCのマフラーつけてたけどな。
確かに抜けはよくなるんじゃないの?
わざわざ2種類のマフラーつくってるし、
優良部品メーカーもNA,SCで分けてるし。
855学研:04/12/30 10:24:54 ID:iFQ/vi1E
JICのプチブレットっていうマフラー試したことある方いませんか?あのテールだけステンレスのヤツです。
スチールフロントパイプ込みで20690円は怪しすぎて手が出せないでいるのですが…。
856黒ヴィヴィ:04/12/30 12:29:55 ID:Ed7eu/F8
>学研さん

Kのマフラーにありがちな爆音です(笑
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 12:32:41 ID:5RlpUhr8
>>855
ヴィヴィオ用の社外マフラーって藤壺以外は大概爆音だった気がする。
858軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :04/12/30 12:56:11 ID:E2PysO1B
とりあえず社外マフラーの音量は、値段と反比例の関係にあると思うw
859学研:04/12/30 13:28:37 ID:iFQ/vi1E
>>黒ヴィヴィさん、857さん、軽々四(゚ー゚*)しぃ型さん
マフラーについてのレスありがとうございました!
爆音なんですかぁ〜…素直にお金貯めて富士ツボにしまつ。Fパイプ込みで48000円…OTZ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 15:24:07 ID:/UcjQIPk
これから実家に帰るけどしばしの間はお袋のヴィヴィオでマターリと走りますかね。
ちなみにお袋のヴィヴィオは5ドアMTのラベンダーっす。
861マフラー話が出てるんで。:04/12/30 15:27:05 ID:JtD1dH64
ちょっと前。出張があったんで高速を走っていたら
何か妙に途中から爆音気味になった。おかしいな、と思って
SA入ったら減速するとき妙な回転の落ち方&田舎のヤン車みたいな音。
マフラー穴空いたか??と思って見てみると…マフラーカッター片方脱落していたよ(´・ω・`)
ちなみにA型初期のRX-R。

さすがに出張先で替えられないんで仕方なく地元に戻るまで
警察にビクビクしながら(料金所でふと横見たら警官が立ってて肝冷やしたけど)
爆音でおとなしく走行。ちなみにその出張は学研関係のだったんだけど(w

地元戻ってディーラー行ったらタイコカら先の交換だけ持ちかけられて。
でも間違いなくFパイプからサビまくりだと思ったんで(しばらく下見てなかったのよね)
知り合いのショップ行ってレガリスKに交換した。ショップのオヤジに
「今より爆音になったらどうする?」とかおどかされたけど替えたら純正よりよっぽど静か。
しかも何か運転しやすくなったし。いい買い物したな、と軽くなった財布を見ながら思った。

>859
なので高いけど高いなりの満足は得られるかと思われ。
862D型RA海苔:04/12/30 15:36:32 ID:Jgmtm6MP
あい〜んRA氏 黒ヴィヴィ 氏

 レスありがとうございます。
診断結果?が出たのでここに来ました。

 結論から言うと2番のバルブが逝っているらしいということでした。
(1、3、4番はフツーに圧縮が有)
仕方が無いので「エンジン乗せ換え」or「ヘッドOH」を考えてます。
そこでお聞きしたいのがRAとRX-Rとではエンジン本体の相違が
あるのでしょうか?
(ドナーとしてRX-Rのエンジンは手に入るかもしれません。)

 まぁ、恐れていた結果になったのですが何とか復活して雪道の
パトロールやスノートライアルで遊びたいと思ってます。
863学研:04/12/30 16:07:00 ID:iFQ/vi1E
>>861さん
詳しいお話ありがとうございました!
実はこないだ僕もマフラーカッター1コ落ちました!W
お金なかったんで自分でヤスリで錆落として錆止め塗って下地塗ってスチール系ツヤなしブラックに再塗してマフラーカッター買ってきて両方とも交換しました!見た目新品、でもフジツボホスィ〜!!
864あい〜んRA:04/12/30 16:11:30 ID:02JEQDnf
D型RA海苔氏
ご報告ありがとうございます、残念ながら予想が当たってしまった様で・(ノД`)・゚・。
レシピエントがRAでもRX-Rエンジンは移植可能な筈です(あい〜ん号がそうですんで)。
しかし年改も数多くあるヴィヴィオの事です、E/G側と捕機&ECU側の相性等もあるかもしれません・
事前に一度専門医にも相談される事をお勧めします。
865812:04/12/30 20:53:50 ID:4lQl81nA
親愛なるビビヲ乗りの皆様、ご教授くださいまし
うちの子、MT・パワー付くウィンドゥ(手回し)な初期elなのですが
シガーライトソケット無しなんです…
これって簡単にソケット作れますでしょうか…?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 21:18:02 ID:R8RSatzj
漏れは整備屋さんからシガーソケット貰ってきて穴開けて付けた。
>>865
デーラーでソケット買ってこれば
予備線来てるから簡単につきます。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 10:35:32 ID:7HCi3HMM
GXに乗ってるんだけどガラガラ音がする。
どーやらCVTが逝ったっぽい・・・。
最近故障か増えてきたのでそろそろ潮時かも。
いい車で気に入ってたのだが、今年だけで修理代が20万超えてるんで
残念だがそろそろ乗り換えの時期かも・・・。
869_:04/12/31 20:17:24 ID:wZjrgkx9
(プロジェクトXのナレーション調で)

R1スレを見た・・・
愕然とした。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 21:26:53 ID:gg7r251P
どうしたんですか?
871学研:05/01/01 00:01:31 ID:qlGuObTH
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくな、ヴィヴィオ君。
初滑りに逝ってくるか...
桐降あたりに。
873805:05/01/01 02:39:37 ID:DBQmER8X
>>830
NA用の奴だったんですか…
コアの厚みが増してるんで干渉するエアコンの配管の
ステー曲げたりで装着にずいぶん時間かかっちゃいました。
それでもまだどっかに当たってるみたいでラジエーターサポート
の金具とゴムに変なストレスがかかっちゃってます。
まぁ何かあったら次は純正にします。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 14:21:39 ID:F3enqTt3
>>853
GPタソめっけ!
ちなみにおいらも新潟県人
875えむず:05/01/01 15:05:19 ID:gPtkm7YU
あけましておめでとうございます。

えっと……m__m
876 【大吉】 【1181円】 :05/01/01 16:39:44 ID:rcNpyvUd
和歌山のKK3乗りよりあけおめです。
877あい〜んRA:05/01/01 17:49:25 ID:VosCwlAx
新年あけましておめでとうございます。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 18:34:39 ID:jVaQEDwR
今年も宜しく御願いします。

カプチーノやビート、トゥディを弄れるショップは多々有るけれど、
ヴィヴィオを弄れるショップってどこか有りますか?

テクニカとかパル以外で。
>>878
K・I・TServiceとか..
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 20:30:09 ID:HF57vwk1
>>878
シャフトとか..
881812:05/01/01 21:06:35 ID:W6LF6deB
あけましておめでとうございます
予備線が来てるなら意外と簡単に行けそうですねぇ…
さて、昨日発注した16センチスピーカーをどうやって付けよう…
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 23:22:56 ID:EkwaWvMr
新年早々ですが、前から走行中ゴーって異音がしてて
スタッドレスタイヤのせいだと思ってたらホイールベアリングが逝ってたようでした…
修理にいくら位かかるでしょうか?全部やったほうがいいですよね?
ついでにこのまましばらく乗ってても大丈夫なものでしょうか?
教えてください
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 00:03:02 ID:wJGAinj3
おらが見積もって貰ったところ\31815でした(税込)
>>882
部品代のみだと1万弱だな
自分でやるのであれば...
885あい〜んRA:05/01/02 00:58:28 ID:lzhWyxHk
年明けからトラブル対処のカキコが多い気が・W
私は今朝方ぶらりと近所で、並走するJRを抜きながら雪道を楽しんで参りました。
今年は関東でも雪が多そうですね!
886D型RA海苔:05/01/02 09:21:25 ID:YgFYItxN
>>ALL

今年もよろすくです。
なんとかエンジン直して走り回らなければと思っとります。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 12:35:01 ID:T/iHigxe
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
サーモが開いてくれないYO
今、ボンネット開けて見てるけどサーモ何処に付いてます?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 12:51:26 ID:T/iHigxe
>887追加
それと、タイベル周辺からガラガラ?カラカラ?シャリシャリ?音聞こえるけど何だろう?
タコメータ付いて無いので解らないけど、低速(0〜40q)で鳴りだして一度闇、また(50〜60q)付近で鳴りだします
60越えると、鳴り止むのだけど・・・?
仕様はelのATです
 ATF交換したいけど、ECVT専用じゃなきゃダメかな?
889学研:05/01/02 14:34:20 ID:Ps6h3JPX
>>887さん
ECVTにATF入れても大丈夫ですよ!僕はBPのオートランMP(部分合成油)を入れてました!
でも高回転まで回すと滑るらしく、ジャダります。だいたい100kmくらいからこの症状が出ます。
でも調子は良くなりますよ!?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 16:36:31 ID:T/iHigxe
>889 学研さん、レスどうも
早速、交換してきます
有我とございます
異音について解りますか?
891学研:05/01/02 16:55:49 ID:Ps6h3JPX
僕はem(NA)です!10万km近くなってくるにつれてエンジンルームからのイオンも多くなってきた覚えが…。
僕はタイベルと一緒にテンショナーを交換したらピタリと止みましたよ!多少歪んでいたとDメカに言われました!
ウォーターポンプなんか歪んでカタカタ音出てる状態で、気泡製造機になってました。W
あとはよく解りません。すいません。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 18:03:54 ID:T/iHigxe
学研さんご親切にありがとう☆
明日にでも、異音についてディーラーで見てもらいます
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 19:50:18 ID:Kdb/kXAS
>>888
ECVTは、仕組みが普通のATとは違います。普通のATFは「絶対に」入れてはいけません。
スバル純正がおすすめですが、緊急を要する場合は最低でもCVT対応のフルードにしましょう。
>>889
ジャダー出てたら大丈夫じゃネェだろが。
894学研:05/01/02 20:12:13 ID:Ps6h3JPX
>>893
一応その話は前々から知ってはいました。
まぁ確かに大丈夫ではないかもですね。でも機構が違うからといってATFを入れたら急に壊れる!…といったことはないんで…すいません。(欝
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 22:03:17 ID:SLVRHb8e
ATFの基礎知識(CVT)
http://www.duckhams.co.jp/customer/cvt_fluid/cvtf.html
Q&A
http://www.duckhams.co.jp/customer/cvt_fluid/cvtf_qa.html

DEXRON -?。/MERCON 規格ATF
スバルECVT/i−CVTフルード  適用不可×
http://www.google.co.jp/search?q=cache:s95WqxrXDSgJ:product.eneos.co.jp/lubricants/ss/pdf/aut-0050-0412.pdf+AT%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%89&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja

DEXRON -?。/MERCON 規格ATF
金属ベルト式CVTでの使用にも粘度低下が少なく、安定した性能を維持します。
http://www.bp-oil.co.jp/product/atf/autrun-mp.html

ATFはCVTに
一部対応
ほとんど非対応のようです
やはり純正を入れましょう
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 01:20:59 ID:CTEiy/VH
>>894
スグには壊れませんが、そのまま使うと確実に不具合が出ます。(ジャダー出てますよね?)
そういう情報で他の人が不具合を発生したら? 自己責任ですか?w

内部機構に損傷が発生した場合、純正フルード使用以外は保証対象外です。
とは言っても、すでにほとんどのvivioは保証期間が終了していると思いますが・・・。

同じ理由から、マイ○ロロン等の潤滑添加剤も「絶対に」使用しないで下さい。
一部、CVT使用可の添加剤(アタッ○X1等)もあるようですが、性能を保証する物ではありません。w

>>895さんのように、検索すればスグに情報が見つかるイイ時代です。
せっかくここに書き込める環境があるんですから、活用しましょうよ。
897学研:05/01/03 01:29:40 ID:yD/DBpjI
BPのオートランMPでもジャダるって一体…orz
純正安定了解しました。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 02:18:18 ID:+vuDKAr0
>>881
おおっ16インチ僕もつけたい!
899812:05/01/03 04:02:50 ID:cJT+iG05
色々と参考にした結果…

自作でスピーカーボックスを作ってみる事に
いや、ほら、このクルマって…オーディオやらの下って空間あるぢゃないですか…
空間埋めるのに丁度いいかなぁ…なんて…

近いうちに玉砕報告しますです、はいw
900黒ヴィヴィ:05/01/03 04:45:00 ID:k5vS7qns
雪道を堪能しようと思い出動しましたが
走れる程の雪が無し。

ただ今傷心の帰宅・・・疲れた〜
もう寝るぽ
901あい〜んRA@雪練帰り:05/01/03 04:58:14 ID:JNM+1BCI
>>899
ご参考までに?・私が今まで見た「灰皿下スペース活用法」
@百均ショップで買ったプラBoxを取り付けCDラックに!。
Aポータブルカーナビを置く!(視認出来るのですかね?)。
BよくみるとETCが隠れている。等々
カーペットをはぐるとフロアトンネル上にネジ穴が二つあるはずなので活用されてみては?力作を期待してます!
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 11:18:21 ID:ic1bPVbF
ハッチ欲しくて探してたんだけど
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r5692183
最後の行がわからない スマン誰か教えて 
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 13:54:59 ID:ZWcYCvVo
vivio乗りなら「ノリターチアーン」くらい知ってて当然
>>902
チョイ傷有りでよければやるよw
取りに来れればだが...
905学研:05/01/03 14:13:04 ID:yD/DBpjI
》902、903
ワロタ。WWW
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 15:38:42 ID:pXwaT/Hp
今日アームレストを買いにいった。
適合があうやつがない・・
だれかアームレストつけてるかたいますか?
又いれば詳しくおしえてもらえると助かります。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 15:49:59 ID:aw0oNfq7
>>903
ノリターチアーンか。
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) ほう。まぁ常識だよな。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/ VIVIO  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 19:56:20 ID:2YcjN88/
デカスク買ったんだが加速、コーナリング速度はRX−Rの足元にも全く及ばないな
でもセミオートマ楽チン+すり抜け楽々だからついつい使ってしまう。
高回転キープ必須のMTに少し疲れてきた11年目。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 22:11:09 ID:ic1bPVbF
>>904
北海道ッス 

パテ盛りするかなー ガラス割れなくてヨカタ。。。
ネタにしてゴメン>出品者
>>908
デカスクって何だ?大人用のスクミズと思う漏れって。OTZ
>>909
北海道からじゃ遠いな....
それとも内地まで取りに来るか?w
911908:05/01/04 00:32:54 ID:nz3k35aG
>>910
デカイ スクーター の事ね(中型二輪免許で乗れる)
街中でDQNがだらしなく乗ってるヤツ、楽だし燃費がリッター30余裕で行くので
一人で出かけるときはついつい遠出にも使ってしまう。

でも狭い峠をシフトを操ってブッ飛ばす快感はVIVIO以外候補が無い、来月5回目の車検通すよ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 01:02:19 ID:2SNpqhnv
>>911
>VIVIO以外候補が無い

そうか?トゥディやビートも中々楽しいがね。
ヴィヴィオと違ってパーツがあるし、素材としても良いと思うが。特にトゥディなんて。

とは言っても、ヴィヴィオ命な訳なんですが。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 03:52:51 ID:CPQL7kkf
2気筒の便所スリッパ萌
914 ◆GPKeyR503k :05/01/04 04:41:47 ID:gjC1dhU6
 (8∞) さん>
レックス(KH3)の件なんですが・・・
NA用カムを流用ってのはどの車でも一緒ですな。
当然タぺ調しなけりゃならないのも一緒で。

あと、ブースト&スピードリミットの解除は何とかなったけど、
肝心のブーストを上げる方法が見つかりません('A`)
ヴィヴィオならSSプーリー流用とかあるけど、KH3では
なんか良い方法無いですかね?
色んなショップに電話してみたけど芳しくないんすよ。

915_:05/01/04 12:05:04 ID:9VwGHYPd
>912
>ヴィヴィオと違ってパーツがあるし、
>素材としても良いと思うが。特にトゥディなんて。

ホントかよ。前にトゥデイ・スレ出入りしていたときパーツがなくなってきた
とか嘆いていたけど・・・。

楽しいのは同意だけどね。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 13:53:17 ID:+BKoggcj
ディーラーへ修理見積もり金額、聞きに行きたいけど見積もりは無料でやってくれるよね?
見積もる時、故障ヵ所どの程度見るのだろ?
目視だけですか?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 14:14:31 ID:8VUVkOjJ
無料で見積もって貰ったけど、どの程度見たのかはわかんない。
金額は結構細かく出てます。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 14:22:46 ID:jNUm8QwF
ディラーにMTオイルの値段聞きに言ったら
「20gで13700円でーす」
とか言われた。そんなにいらねぇよorz
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 15:08:00 ID:+BKoggcj
>917さん
返レスどうもです
見積もりは無料でしたか
これから行ってみます
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 21:29:44 ID:myU69h6T
>>915
ttp://www.cozy-lights.net/rod1.htm
なんてのを見るとね。羨ましいなぁと思って。
>>914
SCプーリ交換という手があると思うが...
vivio用と同じはず。
ただクランク径が違うと....過給圧も変わると思うが。
それともプーリー自体違うのだろうか?推測でスマソ。

レガシィで磐○道ぬうわ`で走ってたら霙の中vivioにブチ抜かれぞ
付いてってPAで観察したがNA??。
ターボ車はボンネット穴あきだと思ったが穴無かったぞ。
それとも黒く塗ってるようだったから交換したか??
これってそんなに早いのか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 23:06:54 ID:Q4ClFD12
>>922
NAでもリミッターカットで150くらいは出るかと思うけどインタークーラーを
バンパー内側に移動している曲者もたまにいます。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 23:38:39 ID:Myh1NVZA
パルサーGTI-Rのインタークーラー移動みたいな感じかな?
925 ◆GPKeyR503k :05/01/04 23:39:33 ID:gjC1dhU6
>>921
いやそりゃ普通に考えたけど、DOHCのRXRにRXSSのプーリー付けると
ブーストが上がるのは既出なんだけど、1カムのEN07にそれを
やって、同じ効果があるのかどうか、って事。
SSのプーリーが手元にあればすぐにでも試せるんだけど・・・
>>925
クランク側でなくSC側って事です。
それともプーリー交換でどのような作用で過給圧が変わるか解らないとか...
.
まえにSCが、うがい始めたとき手元にあったREXのSCを付けた覚えがあるから
プーリのオフセットさえ合えば、社外で売ってる小径プーリで良いかな??と

>>922サソは白のワゴン?((;゚Д゚)ガクガクブルブル
927 ◆GPKeyR503k :05/01/05 00:28:24 ID:dqOUJ+dg
>>926
プーリー比の事でしょ。


あぁ、上下とも取り敢えず付くやつ全部確かめりゃ良いのか…
これからやってみます。thx。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 00:32:00 ID:xknlI6g4
うちの子NAだけどボンネットに穴あいてる…
穴無しの方の状態が悪かったダケなんですけどね…
929(8∞):05/01/05 02:22:35 ID:+AVUGhYE
レックスのS/C側のプーリーはRX-Rのそれと全く同じ(品番単位では出ていないが、現物でみて寸法等同一)
レックスのクランク側のプーリーと、ヴィヴィオのGX系(RX-SSも)のそれの外径は同じ(つまり良く言われるSSプーリー化は無意味)

結局、S/C側の小径プーリー化でブーストUP化しないとどうにもならない
しかし、忘れてならないのがブーストリミッタカット
これはECUのROMでも弄らないとなんともならない(信号誤魔化し系は危険すぎ)
完全フルコンにするか、気合でECUROMを弄るか、インジェクタ増量して信号誤魔化し系で少なめにするか(これはやってみたいと思ったことがある)

S/C車にNAのEMPi車のカムを入れると良いらすぃ(てかやってるけど)
間違ってもキャブ車のカムいれるとリフト量が少ないから性能UPするとは思えない(リフト量は仕様書からも分かる)
カム換えるならついでにヴィヴィオ以降(H4のある時期のレックス意向は除く)の軽量ロッカーアームがお勧め(見た目はゴッツイが明らかに軽量)


長文スマソ
930(8∞):05/01/05 02:30:07 ID:+AVUGhYE
追加説明

ブーストUPは自分はやったことないけど聞いた話では、
圧縮比8.5のEN07Z(SOHCのS/Cね)はヴィヴィオでいうノーマル限界のブースト1.2kgは1.3kg位に値するらしい
元々がSSプーリー化してるような構造なので、普通に1.2kgプーリーを入れると1.3kgとかになるらしい

DOHCのEN07Xと比べて安心感があるのは、バルブが大きいのでRX-R海苔で悩む問題のバルブ欠けは起き難いみたい
931922:05/01/05 12:03:23 ID:KoKC+08z
922です。
思い返せば、いじってあるようです。
バンパーと車体がなんかミスマッチだったし。
もっと近くに行って観察すれば良かったか。

あれ見たら遊ぶにはちょうど良さそうだなーって思いました。
でも、ぬやわ近くは出す気ありませんが。←追っかけたらそれ位出して逃げてった。
>>926
白のワゴンですけど、それが何か?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 12:48:12 ID:C0Sx+ONc
>918
MTオイルなら多分他社製でも大丈夫だと思うんだが。
日産は1リットル単位で売ってくれるぞ。

ただどういう弊害が出るか知らないんで絶対お勧め!
とは言わないんだが。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 13:27:39 ID:sYh4duM6
今年から、始めの車検はリサイクル料約1万上乗せage

>>930
でも、EN07ZだとXみたいに9000とかまで簡単に回せないよ。できないことはないけど。
バルブが大きいってことは、それだけ重いってことだしな。
934_:05/01/05 18:21:44 ID:bTdVQXNF
>918
これ本当に20L単位で買わないと駄目なの?ドヒャー。
935軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :05/01/05 19:55:11 ID:TP8IaAuT
>>934
普通ディーラーの様に何台も交換する所は20L缶が基本。

漏れもただ単にS/Cオイルくれと言ったら「20L缶取り寄せますか?」といわれた経験アリw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 21:31:50 ID:pGpB2lRY
S/Cオイルって実際に20L缶あるんだろーか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 22:50:27 ID:iDd44wrz
10cc/2,020円だぞ。いくらするんだ?>MSCオイルペール缶
938_:05/01/05 23:41:39 ID:bTdVQXNF
>935
で、余った奴はどうするの?20L缶でお持ち帰りで、次また
交換するときに持っていくわけ?ウヘェー。
939あい〜んRA:05/01/06 03:37:01 ID:UqJGsqk3
まるでジェットエンジンのオイルや、女性化粧品の様なお値段ですな?!
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 10:04:56 ID:LQK1mpm6
今日通勤途中タイヤパンクした
除雪で出来た段差で。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 12:18:44 ID:eVXT/JJ3
ビビオ売るます
実はMSCオイルが高いのではなく、入れ物が高いのだ。
ヨタのMSCオイルは大きくて安い入れ物だから量が入ってる。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 15:59:16 ID:K5TFl/y6
けどヨタの注射器付いてるよ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 16:13:48 ID:MuIxtEEb
こんにちは。H8年式のビストロ乗りです。
ゴミ箱を置く位置やフロントの所に置くものやドリンクホルダーなど
かっこいい内装の事をいろいろお話してくれませんか?
お願いします!
>>944
フロントに付けるなら純正の空気清浄機付のカップホルダーだろ
ゴミは...シフト棒にコンビニ袋でもぶら下げておけ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 19:01:00 ID:v0UeCESu
945 さん、ありがと。ゴミ袋は自分がそうやっとけばいいじゃん。
ヴィヴィオ好きってちょっと期待してたけど冷たいね。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 19:02:37 ID:+FPmr2vB
ただのパンクかなと思ったら
手裏剣型純正ホイール歪んでた orz
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 19:09:15 ID:1yR0qs4b
>>944
かっこいい内装とか言われても…
かっこいいの価値観違うだろうしなんとも言えない罠
用品店見回って、各メーカーサイト見回って、納得いかないなら
自作するしかないんじゃない?
それすら面倒ならコンビニ袋でどうぞってトコだろ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 19:28:37 ID:vYlWnS6j
945さんへ
ゴミ箱は四角のを助手席側に置いてるんだけど、置き場所ってどこに置けば
しっくりくるのかなって思いました。
今までは中央に置ける車だったのでちょっと聞いてみたかったです。
内装とかは木目調なのかなーとか、ハンドルは変えたりカバーしてるのかなーなど
聞いてみたかったです。
男の方なんですよね?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 19:34:29 ID:9aZuNIXL
>>944
まさか格好いい内装って、
助手席テーブルとか、光るカップホルダーとか青色LEDの照明ランプとかブラックライトとかetc・・・・・
じゃ、ないだろうな?

もしそうなら、ここで聞いてもムダとオモワレ。
カップホルダーは純正OPのオーディオスペース取り付け型が最強。
ゴミ袋はコンビニ袋で充分だ。
純正の木目調パネルが手に入ればラッキーだな。

他に何かいる?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 20:57:07 ID:1yR0qs4b
>>949
ちと検索してみた
ttp://hsg01.vehicle.ad.jp/products/PHP/selectProduct.php?number=%82c%82d&genre=0&select=Number

木目モノが良いならこんな感じで…
汎用品にカッティングシート(木目系も有り)を貼ってみるとか…


職場で16cmスピーカー発注したのに入荷しない…orz
納品日未定のまま…どうしよぉ…
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 20:58:35 ID:ZLAgnxr8
947
俺の手裏剣ホイールも
内側のリムが歪んじゃったよ。
エアーが漏れる程じゃなかったので
そのまま使ってます。
>>949
冷たいと言われても....
950サソが言うようにテーブルだの....って話なら、ここで聞くよりワゴン系やvip??系のスレで聞いた方が良いと思われ

ゴミ箱がしっくり来る置き場なら...後部座席の足下?あそこならまずジャマになる事はない。
ちなみに漏れのゴミ箱は当然コンビニ袋!!コンビニにそのまま捨てられるし、ゴミ箱を洗う必要もない。

内装は...シンプルに何もないw
内張はもちろん、助手席さえも....不必要な物はすべて外して捨てました。
代わりにジャングルジムを積んであります。

ハンドルはもちろん変えて、Φ34の革巻き
飾り物は、後付けのメーター類+REXのメータ...これ透過照明でカコイイ!!
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 21:34:42 ID:36vpPTNE
社外シートしてるひとってここどれぐらいいる?
955学研:05/01/06 21:47:39 ID:lzUvtyec
´ー`)/ ゙
俺はスパルコのスピードの赤を付けてるよ!
純正シートが壊れた時に購入したもの。お金がなくて選択肢がこれしかなかった…。(欝
新品で21500円で購入。とても満足してます。でもリクライニングできないのがタマに傷。
956KK4C砂利VIVIO ◆ISVEv6YMus :05/01/06 21:53:38 ID:k06lDMG8
>>954
レカロSPG−N。値段も張った(ローン長かったOTZ)がそれ相応の性能。



957あい〜んRA:05/01/06 22:17:23 ID:UqJGsqk3
>>954
私はSMSのリクバケです。
ブリッドのモデル分からないシート+固定金具
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 22:44:33 ID:e7+yCGBJ
>>954
うちはブリッドのEXAS3
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 22:47:04 ID:ZLAgnxr8
954
俺のはスパルコのレブタイプ(笑)
レールは純正加工でポジションペタペタっす
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 23:06:57 ID:ZLAgnxr8
固定金具にはかないませんm(__)m
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 00:08:47 ID:D74bFoZr
ここの連中は内装に金かけるなら
脚回りやエンジンに金掛けたいクチだからなー

963黒ヴィヴィ:05/01/07 00:18:38 ID:PQnnyRrV
スパルコレヴ+自作直付ステー
かなり大柄な人もコレでイケます。

先程息子と風呂に入って会話してたんですが
○○はどんな車好きなの?って聞いたらば
「おとうさんのヴィヴィオ〜!」だとよ・・・

泣かせるぜ。息子よ
964学研:05/01/07 00:39:18 ID:wkbIE+Ja
>>黒ヴィヴィさん
いいなぁ〜。涙なくしては語れない感動のワンシーンですね。
そーゆのに憧れる20の僕には今彼女すらいませんよ…OTZ
『神様、インプ4いらないから彼女がほしいです。』…と初詣の時のんのんしといたから大丈夫か。
さて、今年初自爆もすませたことだし、明日は仕事をサボって一日中スバルで暇でも潰すか…。(遠い目
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 00:44:25 ID:Pzez0h2M
皆様ホントにビビヲ好きなんですねぇ

息子が免許を取るまで残して、息子が乗る…とかまで発展したら凄い良い絵かも…
などと思ってみたり

明日は車屋行って納車がいつになるか聞いてこないとなぁ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 00:47:14 ID:w14wZtsI
>>965

>息子が免許を取るまで残して、息子が乗る…とかまで発展したら凄い良い絵かも…

仁シャルD吹いた
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 01:05:32 ID:Pzez0h2M
>>966
そういう含みも一応有りで
問題は豆腐をドコに乗せ(ry
968学研:05/01/07 01:16:16 ID:wkbIE+Ja
そこでヴィヴィオのバンタイプですよ!
969あい〜んRA:05/01/07 01:29:44 ID:iRfU0s4U
出たな黒ヴィヴィ!(お約束?W)
うちの子供もヴィヴィ好きですよ!。
 あい〜んRA号のドリンクホルダーは、1DINサイズの引き出し式社外品(街乗り)&ロールバーにくっつけたボトルホルダー兼物入れ(競技参加時)、てな感じで付けてます。
ゴミはシフトに下げたコンビニ袋ですW。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 06:40:41 ID:Xic6Vp9n
シートはレカロSR2にレールはブリッド

マフラー腐って穴あいたからはよ交換したい…
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 13:04:53 ID:egRsbilv
>>学研さん
俺も20です。彼女はいません。
早く助手席にカワイイ女の子を乗せてあげたいです。
でもバイト先の女の子からは小さいボロイうるさいでもう(ry亜qwせdrfgtyふじこlp;orz
972学研:05/01/07 14:01:23 ID:wkbIE+Ja
>>971さん
OH〜!心の友YO〜!
昨日今までできなかったナンパを実行。二度と行きそうにないセブンで10時。
バイト帰りの高○生をチョィス!乳首見せてもらっちゃった。W
友になりました。一歩リード!自爆系よごれキャラ化決定…OTZ
973@:05/01/07 16:06:50 ID:1rz7faFK
半年前に中古のvivio(NA,5MT)を買ってたった今気づいたのだが・・・

スピードメータの外側に小さく1,2,3の番号が振ってあるのだが
(1が40km/h付近、3は80-90km/h付近、2は忘れた。60km/h付近かな)
これって1ならローギアでそこまでが限界という意味?それとも
そこでシフトアップしろという意味?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 16:57:02 ID:K3inn2G4
取説読みなされ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 17:27:15 ID:ami2ow7h
あるときめつけるな
ないほうが多い
>>973
妥当に考えれば
限界=シフトアップだな
977@:05/01/07 18:05:37 ID:1rz7faFK
>974
中古で買ったのだが取説・整備記録簿ともになし。
(ああいうのって捨てちゃうものなの?)

>976
サンクス。限界=レブリミットね。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 20:58:36 ID:K3inn2G4
中古だから無いかな。でも、ディーラー系なら付けてあるかな。
と思ったのだ。漏れのビビオさんも新品の取説付いてたから。
スマヌ。
そういえばDOHC EN07のパワーバンドってどこらなんだろ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 21:52:05 ID:uItmczgH
>>979
850rpmから9500rpmまで
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 22:10:04 ID:bKtFW1tC
流石にそこまで広くはないとは思うが・・w
でも、再加速時にギアを一段落とさなくてはならない、という経験はRX-Rではあまり無いな。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 22:19:59 ID:iRfU0s4U
5000〜9000。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 23:08:23 ID:egRsbilv
>>976はシフトうpするとき常にレブリミットまで(ry
984D型RA海苔:05/01/07 23:34:23 ID:d+I8vHjk
BRIDE ZETAU(CFRP)
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 23:48:39 ID:DTWUa/uW
>>973
マジレスすると、AT車の場合のギアポジション。
986(8∞):05/01/08 02:41:17 ID:T52ZJZv/
>>933
遅レスだけど、回さない分、高ブーストに耐えれる・・・のかな?('A`)
まぁちょっとだけそのあたりは良いかもしれないが微妙なのには変わりないorz


RX-Rは9000rpmとか言うけど、実際は違うらしい
ECUには8600rpmでレブに設定されているとか・・・・
でもメータ見ると確かに9000rpm超えしている
でもまてよ、GX系とRX-Rだとメータの目盛りが微妙にずれているが、
タコメータの内部部品はちゃんと違うのだろうか?
もしRX-RにGX系のメータをつけたら、ちゃんと9000rpmをふりきってくれるのだろうか?


という疑問をずっと前から思ってるけど、誰か検証してw
987学研:05/01/08 02:51:21 ID:CevE3VaY
当方GX-Lにあたるヴィヴィオに乗ってます。KK3C型です。
メーターでは7500まできっちり廻ってますが、社外メーター的には6000以上は廻ってないです。
結構ヴィヴィオのタコメーターは吹かしてるそうです。僕は車詳しくないんでよく解らないですが、
友のガレージで見てもらった時に言われました。今はちゃんとズレを補正してもらいました。ホイールは純正13インチBBSです。
988学研:05/01/08 02:55:18 ID:CevE3VaY
前はNAのヴィヴィオに乗っていて燃費を結構気にしてたんで
見てもらったんですが、燃料計もかなり適当な刻みになってるそうです。これも補正利くそうです。水温計と速度計については全く解りません。
連カキすまそ。
989@:05/01/08 03:55:45 ID:vZid3NMC
>985
え?でもMT車とAT車ってメータそのものが違うんじゃ・・・
MT車のメータにはセレクタのインジゲータ(PとかDとか)無いし。
とりあえず3ATだとこんな感じだから5MTの人も参考にしてねってこと?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 03:57:17 ID:Qrzx98Yw
NA用のメーターにしていると、レッドゾーンに突入して目盛りの端の9000まで回りますよw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 04:05:30 ID:Qrzx98Yw
>>989
ttp://take2.k660.net/cgi/gear/gear.cgi
ここで遊んでみるといいですよ。

NAセダンのギア比
一 4.083
二 2.437
三 1.560
四 1.096
五 0.857

最 4.875

タイヤサイズは適当に標準の145/70R12か155/70R12あたりで。
【スバル】ヴィヴィオ総合スレッドPart13【VIVIO】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105125339/
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 07:50:44 ID:G8bPvv87
(・ω・)

↑最近、見かけるようになったAAなんだが、コレ観るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな



994名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 07:53:30 ID:G8bPvv87
(・ω・)

↑最近、見かけるようになったAAなんだが、コレ観るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな



995名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 08:33:39 ID:ADiEG4zI
次スレも立ったし、埋めてイイヨね。(・ω・)
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 08:41:22 ID:G8bPvv87
995
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 08:45:13 ID:G8bPvv87
996
998997:05/01/08 09:40:25 ID:3vow1tDR
(*´∀`*)
999999:05/01/08 09:41:59 ID:3vow1tDR
( ´◇‘)y━〜〜
1000(σ^▽^)σ千ゲッツ!!:05/01/08 09:44:02 ID:3vow1tDR
(σ^▽^)σ1000ゲッツ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。