【GSR】ランエボすれっど 46【RS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
ランエボすれっど 45
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094436549/


荒らし、煽りは放置で。
2尿結石:04/09/24 16:26:09 ID:osAVDowD
関連サイト

三菱自動車
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/japan/

ランサーエボリューションVIII MR
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/EVO/index.html

RALLIART
http://www.ralliart.co.jp/home.html

MITSUBISHI MOTORS 2004 WORLD RALLY CHAMPIONSHIP
http://www.mitsubishi-motors.com/motorsports/j/04wrc/index.html
3尿結石:04/09/24 16:29:59 ID:osAVDowD
原チャ(略)

アレなんで白ごま氏謹製過去ログコーナー(感謝)
http://evo-2ch.hp.infoseek.co.jp/index.html
(No.28まで)

道民戦隊の現在のラインナップ
1号→E39ギャランドゥ熊殺し
2号→白4GSR
3号→青銀6GSR
4号→青6.5GSR
5号→「銀」7GSR
4投石器:04/09/24 16:52:34 ID:Vaul/THk
おお、テンプレがスキーリ ヽ(=゚ω゚)ノ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 17:35:44 ID:XjhTRzmO
         /\
        //:\\
      //::::::::::::\\
     //:::::::/ヽ:::::::::\\
   //:::::::::/  ヽ:::::::::::\\
  //::::::::::::::ヽ  /:::::::::::::::::\\
//::::::::::::::;;;;;;;;;ヽ /;;;;;;;;;:::::::::::::::\\
\\:::::::::::/    /ヽ   ヽ:::::::::::://
  \\:::/______/:::::::ヽ______ヽ:://
   \\:::::::::::::::::::::::::::::::::://
     \\::::::::::::::::::::::://
      \\:::::::::::.//
        \\://
         \/
    ┌───┴┴───┐
    │.三.菱.製.自.動.車に |
    │    注   意 !  |
    └───┬┬───┘
            ││
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 18:10:31 ID:YMqTKk8J
7RS:04/09/24 18:44:32 ID:lLK2Qkgm
>>1
乙カレー
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:46:00 ID:8HhjcJah
前スレから、お約束のアレがない・・・・

北チョンのニュース番組はだいたいこう聞こえる・・・・・
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:55:31 ID:leVVMrVO
>>1
嵐は放置つけてくれてありがとん。


>>6
笑った
だが三菱だけがメディア関連非スポンサーってこんな状況になるんだね。
本当不思議だよ。もしスポンサーがちゃんといたらハブが吹っ飛ぼうが
メディアに流れなかったのかもね。
たまたまスレ見てあ@@@−@とか燃えてる(パワステ関連リコール?)の初めて知ったけど
全然世間流れてないよな。
次期候補だったのにちょい怖くなったよ
>>8
パンニハムハサムニダ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 21:45:26 ID:WbHuLgnL
エボIXの写真をコンビニで立ち読みした雑誌で発見。
エボVIIとIII足して割ったような顔がイイ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:26:20 ID:7NozhVlm
ジャンヌダルク(NTV系列)で投石器活躍中w
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:39:58 ID:k4PcpGaC
そっちの投石器かいw
13RS:04/09/24 22:43:44 ID:lLK2Qkgm
氏は攻城兵器にちなんで付けたのだろうか…。
謎なので本人降臨までsage
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:31:26 ID:yatgakHS
あのウイングって簡単に外せますか?
15尿結石:04/09/24 23:42:45 ID:osAVDowD
8へ
この手紙をもって僕のスレ立て人としての最後の仕事とする。
まず、僕の失態を解明するために、投石器教授に病理解剖をお願いしたい。
以下に、スレ立て時のテンプレ作成についての愚見を述べる。
スレ立てを考える際、第一選択はあくまでランエボ関連スレのリンクを続けるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、作成した時点で5や6によるテンプレ断絶や荒らしをきたした進行症例がしばしば見受けられる。
その場合には、sage進行を含むスレ立てが必要となるが、残念ながら未だ満足のいく成果には至っていない。
これからのスレ立ての飛躍は、テンプレ作成法の発展にかかっている。
僕は、8がその一翼を担える数少ない2ちゃんねらーであると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君にはテンプレ改良の発展に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、テンプレの不備による荒し・煽りがこのスレからなくなることを信じている。
ひいては、僕のテンプレを病理解剖の後、君の研究材料の一石として役立てて欲しい。
三菱は生ける師なり。
なお、自ら投石器と紛らわしいコテを名乗りながら、テンプレに「北チョンのニュース番組はだいたいこう聞こえる・・・・・」
が欠けていることを早期発見できず、修正不可能な流れでスレが進むことを心より恥じる。


                                           尿結石
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:59:52 ID:Y8J9DsOR
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ← >>尿
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ        
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ  出番無いのかよ・・・
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」   
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}   
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、   
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       `
    , ‐ ´         └― _                     
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:08:27 ID:m8bSP0LC
市場西京見ると01Rは駄目ぽいな
タイヤスレでもそうだったけど
ドライドライ言ったってドライの為にあの値段出すならS買った方がいいし
なにしろ高い。寿命も短くなってるのかよ
18投石器:04/09/25 00:10:01 ID:XsZK5AB7
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  あまり他人のコテハン名で遊んではいけないぞ!
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |


>>14
どのウイング?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:10:35 ID:m8bSP0LC
ドライ S>01R>01

ウエット 01

総合を考えると01がいいぽい

下手するとトップメーカーが早急チェンジするかもな
20投石器:04/09/25 00:11:53 ID:XsZK5AB7
>>17
ドライグリップ:01R>01
寿命:01>01R
てこと?
21投石器:04/09/25 00:12:34 ID:XsZK5AB7
カブタ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:15:48 ID:m8bSP0LC
うふ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:27:41 ID:TE71DETS
AD07の方が数段良い・・・。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:28:05 ID:uS4ESvVZ
マジでアルミブロックかぁー
はぁー
25RS:04/09/25 00:49:39 ID:hR6o89Jn
>>18
デビル…






スマソ。
26MR:04/09/25 01:00:04 ID:D63dCaGb
アルミブロックの4G63?
チューンアップ耐性はどうなんだろ?
フロント軽くなるのはうらやましいな。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 06:45:12 ID:JVdPS0KO
>>RS氏
デビル製のウィングですか(違


(このメーカー知ってる人居るのかな)
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 07:16:29 ID:50y+920I
AD07の方が軽いし軽量化にはなると思う。
アルミの4G63つか鋳鉄まんまでWRCみたく軽くならないかな。
ノーマルで乗るにはアルミ化でも大半の人は問題ないけど
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 07:19:21 ID:/ipSjJyV
アルミブロックで問題になるほどハードチューンする奴は全体の1%くらいだろ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 07:38:36 ID:x7sB5JgS
アルミエンジンってそんなに軽くなんの?
現時点でも4G63はインプのより軽いんでしょ?
31RS:04/09/25 07:50:08 ID:hR6o89Jn
>>27
いえ、ダイナミックプロの方です…。






逝ってくる。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 08:47:29 ID:+TG1Flc4
>>30
いや、EJ20の方が軽いハズ。
エボはフロントヘビーだとか言われるけど、車検証見るとエボもインプも
そんなに重量配分自体は変わらない。
エボの場合はインプに比べ細かい部分にお金がかかってるね。
インプはちょっと安っぽい。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 08:51:18 ID:LHbRMjKy
カートッ○にエボ\の写真が
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 09:22:46 ID:15V2gW8i
>>30
参考資料  最終型の全備乾燥重量(補機類付き)
1ZZ-FE 101`
EJ20 150`
13B-REW 159`
4G63 160`
2JZ-GTE 233`
RB26DETT 256`
                      参考資料 op2 2004.7

だそうな。


だれかそろそろカーボンクラッチのインプレきぼんorz
それともだれもつけてないのorz
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 09:56:40 ID:hGbRDXS0
MIVECターボ来ましたよ。
http://www.carview.co.jp/psl/2004/car/html/mitsubishi/outlander/03.asp

9はこれがベースになるのか??
3635:04/09/25 09:59:09 ID:hGbRDXS0
こちらでは、4G63と書いてある。
http://www.webcg.net/WEBCG/news/000015752.html

ベストカーは初めてスクープ当たりか??(w
37投石器:04/09/25 10:05:56 ID:XsZK5AB7
(∩ ゚д゚)ヽ デビルイヤーは地獄耳 ← これギャグかとオモタ

>>35
これまでの4G63チューニングのノウハウが使えなくなるのは残念だが
これはこれで面白くなるのかも知れん、とオモテきました。
3835:04/09/25 10:07:04 ID:hGbRDXS0
スマソ。WebCGは
4G63じゃなくって、「ランエボの心臓」だった。

MIVECになって、アルミブロックになると型番変わるよね??
3935:04/09/25 10:11:36 ID:hGbRDXS0
35画像見て思ったのだが、エキマニ遮熱板が
カーボン調になってるような...

それからエンジンまでブーレイ顔にしなくてもいいのに
と思いますた。
40投石器:04/09/25 10:16:25 ID:XsZK5AB7
>>34
カーボンのシングルは冷間時にスベるらしいんで
違和感無く使うならツインを選択する方がイイかも。
純正クラッチで7万km近く使ってるんで、俺もそろそろ検討してまス。

RB26DETTて4G63より100kgも重かったのね・・・
41投石器:04/09/25 10:18:10 ID:XsZK5AB7
>>39
俺もその写真見て最初に思ったのがソレっすw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 12:24:18 ID:+TG1Flc4
>>33
見た!
何だかへんてこりんなカタチだなぁ。
デザイン不在というか・・・
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 14:17:47 ID:limnRW7C
エボ1〜6のような顔を上手く未来形にしてほしいよ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 16:31:48 ID:EcA0RoNS
一部ジアラのバンパーに似てるような
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 17:10:43 ID:AImvKAft
エボ8MRのミッションは、アイシン製なんでしょ?
どうなの、シフトフィールは?
乗ってる方おしえてちょ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 17:44:13 ID:ksL4d3nt
アイシン製じゃないでしょ
47道民3号@青銀6GSR:04/09/25 17:55:47 ID:WWHtEo8V
む、出遅れた。
>>1
(=゚ω゚)ノ乙彼

アホかっちゅーくらい忙しくて車に乗れないっす。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 18:20:21 ID:qRXD6U+y
>46
三菱製なの?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 19:25:05 ID:ksL4d3nt
愛知機械だったはず
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 20:00:54 ID:5t7GRWQN
そういや6速トラブル聞かないね。最初よく出たけど
結構優秀だったのかな。それともトラぶっても表に出ないとか?
でも今では大半ネットみんな使ってるから世間には出なくても
ネットには流れる事があるよね
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 20:12:47 ID:gpIk5oiI
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 21:50:46 ID:WOhPMsOd
\のスクープ見てきた。
アルミってヘッドだけって書いてなかったっけ?
ブロックは鋳鉄。

MIVECってあんまり興味なくて知らないのだがVTEC見たいなモノ??
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 21:52:25 ID:UYIYPjjQ
>>52
その通り。
ミラージュなどに搭載されているものは
時々動かなくなるので「無いベック」とも呼ばれる。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 22:01:13 ID:7pja4wPy
俺GT-A乗ってるから板違いかもしれないが、皆さんの使用エンジンオイルを教えて下さい。
10-30W以外でも無問題?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 22:03:35 ID:WOhPMsOd
>>53
解説ありがとう。
じゃあ回転数でカムが切り替わるのかな?

\かぁ〜、オレの[もチューニング進めるかな。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 22:19:30 ID:gpIk5oiI
10W-40, 5W-50, 10W-50, 15W-50
あたりの粘度を使っている人が多いんじゃない?
でも、粘度ってあくまで粘度であってオイルの性能を示すものではないからなぁ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 22:31:44 ID:7pja4wPy
>>56
ありがd
説明書みたいのに10-30W以外は使わないで!みたいな表記があったのであまり種類の無い中、なるべく高性能そうなヤシ入れてた…
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 22:37:23 ID:hHPfVbQU
街乗りだけなら純正で十分。
漏れも普段は純正だが今日は走行会だったので15W-50を入れた。
油温は130度で安定
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 22:49:26 ID:7pja4wPy
>>58
ありがd
GT-A乗りがいつまでもいると不快になる人がいるかもしれんから、ソロソロ消えるよ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 22:51:34 ID:WOhPMsOd
>>58
ちょい油温高めだね。

>>59
またいつでも来てくださいね。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:25:42 ID:I0BRhaUz
130度で安定って・・・・
すぐオイル変えたほうがいいよ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:31:40 ID:8YZGSi2r
130度ってのは安定と言って良いのかぃ?w
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:52:26 ID:XwMs6hDr
>>53
違うよ半ベックだよ
無いベックはマイベック積んでないミラージュだよ
6458:04/09/26 00:13:39 ID:pleh7nlL
センサーはメクラ栓に付けてるから135度くらいになったらクーリング
しようと考えてたけどマズイですか?
油圧は正常なのでまだまだオイル交換は不要っぽいです。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:54:52 ID:nFM5rJ8N
\のスクープ見た。
リアディフューザーはいいカンジ。

フロントは完全にジアラのパクリやね…。
なんか、最新のエボってカンジがしないのは俺だけ…?

66( ゚д゚):04/09/26 02:54:38 ID:COb54F2O
俺も見たyo!
合成じゃないから、ほぼあのデザインで確定かな?
△が無くなっただけで個人的には満足だけど
リアウイングが[と同じに戻ったね。
VかXみたいな羽にしてほしかったな。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 07:17:42 ID:05Qn7Did
CPみたいなオーバーフェンダーに戻ってほしいな。
5ナンバーボディと3ナンバーボディじゃ幅の分重くなるだろうし

空気抵抗悪いかもしれないけど5ナンバーに継ぎ足しみたくした方が軽いかと
そういや空気の流れとか7で終わってしまいましたねオイルクーラーの
もう対策できたんでしょうね。

8とかあんま整流はいいかもしれないが
入った空気を抜くってのがしなくなったなーって
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 07:17:56 ID:yDcJedT6
エンジンによるな。
昔乗ってたワーゲンは街乗りで油温140℃とかフツーに出てた。
オイルはシングルグレード40or50の鉱物油。
十分暖気しないとすぐオイルが漏れるので普段の足としては非常に使い勝手が悪かった。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 12:00:42 ID:btAfoXxf
6000ケルビンのメーカーオプションのライトってどうなんでしょう?

純正のライトの明るさに不満なので換えようかと思うのですが。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 13:09:03 ID:Q5ShxFID
アイドリングのばらつきとはどの程度の事を言うんですか?
普段950rpmくらいだけどたまに900rpmとかになったりするんだけど正常なんでそか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 13:37:00 ID:s+QwsJ+d
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 13:40:05 ID:MevWKXOQ
ddd
73名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/26 13:43:13 ID:wvw4byS/
最近、エボ8にブーストコントローラーをつけました。
3速でレッドゾーンいっぱいまで引っ張っても、ピークブーストが73KPa
しか行かないのですが、こんなものでしょうか?
ちなみに車はマフラー交換のみのノーマルです。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 13:54:26 ID:fBPSBZoH
>>73
ブーストコントローラーの使い方、把握してますか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 17:10:03 ID:yO+1NBHV
MR-GSRにクロスエンドバー付けた人いる?

ランエボおやじさんのホムペ読んだんだけど、
エボVIIと同じくらいMR/VIIIも取り付け大変なの?
76投石器:04/09/26 17:28:48 ID:x1/8d0pf
大変なのはエボ7だけ、だそうだ (ノ∀`)

前スレでもあった話題と言うか質問が結構あるけど、
こういう場合に過去スレがすぐ見れなくなるのはモタイナイね・・・
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 18:01:50 ID:aeQw6SIF
ヤフオクに、Zの部品取り用の車が...
現在45万円くらい。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f28554435
786GSRシロ('A`) y-~~~ ナゴヤダガネ:04/09/26 18:02:03 ID:k3TJgkIh
ようやくリッター10オーバーしたYO!(・∀・)
260キロ走って24L給油。110〜140巡航。

行きは260キロ走って27L。
大雨だったし、市内も少し走ったしまあ、こんなものかな。

改めて一体自分は今までどんな走りをしていたのかと(略
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 18:09:04 ID:Y086luTu
三菱の中古車サイトにトミマキの5000キロがのってた。
観賞用に欲しいな(藁
80G.SINGOは神。1948.7.7:04/09/26 18:43:55 ID:yYZzTng3
      /\
        //:\\
      //::::::::::::\\
     //:::::::/ヽ:::::::::\\
   //:::::::::/  ヽ:::::::::::\\
  //::::::::::::::ヽ  /:::::::::::::::::\\
//::::::::::::::;;;;;;;;;ヽ /;;;;;;;;;:::::::::::::::\\
\\:::::::::::/    /ヽ   ヽ:::::::::::://
  \\:::/______/:::::::ヽ______ヽ:://
   \\:::::::::::::::::::::::::::::::::://
     \\::::::::::::::::::::::://
      \\:::::::::::.//
        \\://
         \/
    ┌───┴┴───┐
    │.三.菱.製.自.動.車に |
    │    注   意 !  |
    └───┬┬───┘
            ││
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 20:09:03 ID:ehhJgFO2
>>76
じゃあ、[やMRはボルトオンで取り付け可ってことすか。
でも、やっぱり内装の加工は必要なんですよね。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 20:48:28 ID:fZgkzF1P
>>70
エアコン入れてると定期的に上下するけど、そうじゃなくて?
8370:04/09/26 20:55:20 ID:Q5ShxFID
>>82
エアコン入れてなくて電動ファンも回ってない状態でです
皆さんのエボは上記の状態じゃない時は常に同じ回転数ですか?
本当にタコメーターの針の先一本分程度の違いなんですが気になるのです(´・ω・`)
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 21:10:25 ID:bAnHx9XD
>>83
私は7に乗ってますが、やはりアイドリング不安定でした。
走ってる途中でストンと回転数が落ち、エンジンが止まることもありました。

一軒目のディーラーでは、調整したと言われても症状変わらず。
二件目で再度調整してからは安定してます。

どこをどう調整したかは詳しく聞きませんでした。
なんか、参考になれずすいません。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 21:27:27 ID:zL4way51
>>74
把握してたらこんなトコで質問しない罠w
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 21:29:26 ID:leNBWKXP
>>83
エアコンを入れない時のアイドリングは830〜860rpmですね
当方エボ6、追加デジタルメーターでの数値で
900rpmを上回ることはなかったと思います
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 21:47:35 ID:fZgkzF1P
7はメーター読み900〜950rpmダターヨ
88尿結石:04/09/26 21:56:12 ID:Jc+kxvPD
>>76
そこで

アレなんで白ごま氏謹製過去ログコーナー(感謝)
http://evo-2ch.hp.infoseek.co.jp/index.html
(No.28まで)

のバージョンうぷですよ。

白ごま氏はいずこに・・・
8970:04/09/26 22:00:36 ID:Q5ShxFID
>>84
アイドリングがばらつくとはそのくらいの状態の事を言うのかもね
ともあれ無事に直ったようでよかったですね

>>86
当方エボ4です。デジタルメーターは付けてなく純正メーターだけなので正確な数値は分からないっす
多分900rpm前後だと思います
でも830〜860rpmという事なので50rpm程度のばらつきは気にしなくても平気そうでつね

>>87
やはりそのくらいですよね
安心しますた
90尿結石:04/09/26 22:02:55 ID:Jc+kxvPD
>>78

今日210km走って給油、41gハイオク満タン入りますた。
ちなみに都内某所にて、1g”141円”ですた。

のけぞりますた。
⊂⌒~⊃。Д。)⊃
916GSRシロ('A`) y- ナゴヤダガネ:04/09/26 22:17:51 ID:k3TJgkIh
Σ(゚д゚ )141?!

名古屋はかろうじて120円“台"キープぽい(127〜129円)
R22一宮のIC直前エネオスは「今月一杯119円で頑張ります!」ゆーてたなあ。

尿タンガンガレ!(´▽`)
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 22:59:49 ID:yDcJedT6
水温や油温、空燃比が一定でないのに回転は一定なんて怖いよ。
アイドリングは一定にならないのが普通じゃないの?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:17:41 ID:VWjIz43K
多少の上下は当たり前だが、エンストはイカンなぁ・・・
アイドリング時の息継ぎは4G63の特性(持病)かねぇ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:06:58 ID:xCc48Bt2
>>90
私も8月に都心で給油したら1g139円でした。
まさか都内で長野より高いところが有るとは思わなかったので驚きました。

95尿結石:04/09/27 00:34:49 ID:/7g9/Y/x
都内でも130円前後のところあるんですが、よりによって今日は
「白金台」(超高級住宅地)で給油しちゃったんで・・・

まあ場所代ということでしょう。119円ウラヤマスイ。
長野そんなに高いんですか?

しかしタンクちっこいエボ糊より、馬鹿でかい燃料タンクの
Rやセブンのりは、どんな気持ちで満タンにしているのかと・・・
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 01:03:11 ID:xCc48Bt2
長野は今、いつも入れてるところで会員価格130円です。
ちなみに私が入れたところは飯田橋でした。
当時長野の価格は124円だったのですごく損した気分でした。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 01:11:57 ID:NPeFMX/0
燃料、高いの困りますよね…。ちなみに川崎は\130え上限みたいです。さがせば\124ってのがあるみたいだけど…。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 01:30:53 ID:ItwoBwKS
>>95
余計な心配してんじゃねえよ貧乏人。
燃費が気になるならターボ車なんか乗るなよこのクズが。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 01:46:40 ID:Ep7bghRB
最近、満タンにすると¥5000でお釣来なくなった。_| ̄|○
100尿結石:04/09/27 01:49:30 ID:/7g9/Y/x
>>99

それはあなたのIDがアレだから。

ついでに100ゲット!!!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 07:04:07 ID:8v3Fl+/e
某車雑誌によるとガソリン価格の上昇は今月をピークに
その後はレギュラーで100円台まで下がるらしい
本当かどうかは知らないけど(´・ω・`)

中古でエボを手に入れてから5年間乗り続けてきてるけど、
なにげに足を良く見てみると左足のふくらはぎが右よりだいぶ発達してる(´Д`;)
102ふみぬき:04/09/27 08:50:29 ID:bNtDLBFK
>>34
ATSカーボンツイン使用しとります、
感覚で言うと「えっ?強化クラッチなの?」って言いたくなる位、扱い易いです、
冷間時の滑りは特に感じないです、ただレース形式のスタートは多少クラッチを温めないと滑ると思います。
街乗りで気を使う事はないです、ツインクラッチ特有のジャラジャラ音は殆どしません。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 08:51:46 ID:eDRUd2rg
>>102
それは普段の生活でクラッチ操作以上の負荷を掛けてないからですよ。
運動しましょう。

104投石器:04/09/27 09:27:04 ID:dX6JxMRC
ATSとエクセディどっちがイイかな
とか思ったけどそれ以前にタイヤだ (´・ω・`)

>>81
です。エボ8以降だとちゃんと取り付け箇所にネジ切ってあるという話。
で、バーを組んだ分内装が若干干渉するんで、簡単な加工をしまつ。

>>101
たまに右足でクラッチ踏んでみると驚きますな・・・
105投石器:04/09/27 09:34:10 ID:dX6JxMRC
>>88
白ごま氏はインプスレ住人っす。ゆえに以降の更新は望めないかも
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 10:35:47 ID:zvQLmyYd
ガス10月から下がっていくのか
嬉しいな。あんま払う金は変わらんが気持ち変わるよな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 11:17:51 ID:1TA8q4kI
ある人から聞いたんだけど、歯医者さんエボがクラッシュしたってホント?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 11:24:49 ID:zvQLmyYd
黒もクラッシュだしこの先わからんくなっちゃうな
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 14:35:45 ID:XbGPfEUq
投石器たんって、サーキットとか走ってます?
なにげにご近所さんなやかん。

漏れは純正に交換した。パワー上げる予定もないし純正でいけると判断。
ちなみにマイカーはブーストアップ程度でつ。

110投石器:04/09/27 18:17:29 ID:dX6JxMRC
>>109
サーキット、実はまだ殆ど走ってませぬ。

やり出すと本気でハマりそう。
本気でハマるとタイヤ・オイル・パッド等で年間の維持費がエライ事になりそう。
てな感じで、いまだに躊躇しておりやす。
やりたいRPGがあるけど廃人化するのが恐くてやってない感覚に近いっすw

うちからだと、オートポリス/HSR/美祢が圏内っすね。
先週末はHSRでエボとインプの走行会があって、見に行きたかったなぁ。
111109:04/09/27 19:04:16 ID:XbGPfEUq
HSRは30分4000円だから気軽に走れるからいいよね。
でも、意外とブレーキがきつい罠。

来週は弁当付きで走りっぱなしジムカ練習会があるっぽ。
112( ゚д゚):04/09/27 19:20:07 ID:oZOS1Y2V
何だかCT9Aって
『ハンドル切ってて曲がるとゴキゴキ等、異音が出る』
って相談してる人多くないですか?
113投石器:04/09/27 19:21:22 ID:dX6JxMRC
あー、うちのも車庫入れの切り返しでよく出る気がする。
114( ゚д゚):04/09/27 19:31:04 ID:oZOS1Y2V
それって大丈夫なん?車高調とかピロアッパーからの音?
それなら納得なんだけど。
まさかドラシャやフロントLSDとかから?
115道民3号@青銀6GSR:04/09/27 19:38:55 ID:0LfP1i2L
漏れの入れてるエネオスは廃屋117円ですな(・ω・)
116投石器:04/09/27 19:39:23 ID:dX6JxMRC
いまだ原因掴めず。足回りでは無いようなヨカーン。
(うちのは車高調だけどアッパーは純正)

トランスファだったらどうしよう (´・ω・`)
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 20:08:33 ID:8v3Fl+/e
>>115
関東より10円くらい安いのかいいなぁ
でも2年前くらいはセルフで廃屋96円とかだったんだよなぁ・゚・(つДT)・゚・
118赤RS_DQN仕様:04/09/27 21:21:05 ID:5wkkwKKF
多摩地方もギリギリ120円台っすねぇ〜
高いわぁ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:22:05 ID:X9oQaY7a
あまり激安のガソリンは混ぜものが怖くて…。
アルコールならまだしも水とか平気で混ぜるらしい。
まあ疑いだすとキリがないんだけどね。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:27:36 ID:AaKbuhTu
って事は、たまには水抜き剤入れるのが吉?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:10:20 ID:CQJQ3qte
まだ東京軍団ってあるの?

名前を聞かないのですが。。。
12234:04/09/27 22:10:27 ID:sKBoR66y
ふみぬきさんレスサンクス
自分も投石器氏と同じくATSとエクセで検討中・・・

で、いろいろ調べようとエクセのHP逝ったけど
ATSみたいなカタログのページってないのね。orz
123道民3号@青銀6GSR:04/09/27 22:43:02 ID:OKzrDAqo
ホカイドゥーの某モ○とかはヤバイですからねぇw
気を付けないとプラグが真っ黒になりますよ。
124尿結石:04/09/27 23:59:26 ID:/7g9/Y/x
それを言えば4年前くらいは、近畿のある地方で廃屋86円という
ありえない金額だったのを記憶しております。
ナツカスイ・・・

イラク情勢の安定化を心より祈る。
125尿結石:04/09/28 00:13:38 ID:afW5kRhv
>>投石器どの
今日はじめて右足でクラッチ踏んでみましたが、重い。
左足の方が軽く感じるとはこれ不思議。

白ゴマ氏が無理なら、過去スレをNo29から誰か保存してませんかね?
できればバージョンうぶしたいですね。




で、東京軍団ってあるの?(あったの?)
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:22:51 ID:ViH4/qKC
東京軍団馬鹿にすんじゃねーよ!!
あるよ。あったよの間違いか?いあ漏れは入ってないのでわかりません
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:28:35 ID:ViH4/qKC
そいや全てリコール調査終えたのかな。
どうみてもAYCのぶっこわれるとかは問題だと思うんだよね。
金のかかる部分はまだ隠してると思う。
エンジン関連とか
128投石器:04/09/28 02:08:09 ID:YaFbrziM
東京軍団って過去形なのでつか?

>>125 尿石タン
過去の全エボスレのログは、一応持ってますヨ。
一部のスレは後半の数十レス取れなかったものもありますが・・・
129尿結石:04/09/28 02:34:55 ID:afW5kRhv
ふむう、本スレ以外の細かいのも入れると結構ありますね。
12レスで終わってるのもあるけど。

全部で何メガぐらいあれば足りますかね。

もっとも需要があるかどうかだけど。

過去ログコーナーのバージョンうぷ希望する人、手上げて。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 07:35:46 ID:TAgavpNw
>>101

原油価格見ると、とてもじゃないけど下がるとは思えないな・・・
記事書いてるときは下がりつつある時に書いたんだろう。
131RS:04/09/28 08:39:29 ID:qgPJBKfn
原油価格1バレル、50ドル突破記念カキコ。
132RS:04/09/28 08:41:08 ID:qgPJBKfn
まあ、時間外取引だから多少は高くなるが…。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 08:48:52 ID:Rc67gqen
原油価格がガススタの小売価格に反映されるにはかなりタイムラグがあるのですが...
過去の先物相場も影響大きいし。
134RS:04/09/28 09:01:35 ID:qgPJBKfn
>>133
そのタイムラグがあるはずの価格が、すぐ反映される漏れの地元w
まあ、全体的にスタンドの経営が苦しいのは分かるが…。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 09:29:04 ID:3h7QjnGv
埼玉、栃木、千葉、神奈川あたりにも無かったか 

そんな軍団?
136投石器:04/09/28 09:36:08 ID:FE2/w4uL
最近、ガソリンの価格が上がるから
先物取引やってくれと言う勧誘電話が多い・・・



んな金ねぇヨ(・ω・)
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 10:24:28 ID:re0tthwn
おれっちさ 地元でエボ軍団の頭張ってるんだけどさあ
ここの奴等のカキコミ見てるとすんげー腹立ってくるんだよね
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 10:49:49 ID:wRuD8kLJ
軍団とか恥ずかしくないかい?
そんな漏れも所属してることはしてるが・・・ステッカーは貼ってない
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 10:53:17 ID:wRuD8kLJ
てか・・・釣りか

いくらなんでも今時「頭張ってる」なんて言わないよな。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 11:09:06 ID:XSHlX5lx
一句できた

ステッカーより
メーター買えよ 
下僕ども





141RS:04/09/28 11:12:01 ID:qgPJBKfn
>>136
ブッシュ儲かったんだろうな…。
どうでもいいがw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 11:12:11 ID:Rc67gqen
軍団とか言うと大げさだけど言ってみればただの同好会だろ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 11:22:22 ID:SxEfGYvP
>>107
ぷ・ぷ・ぷ
廃車EVO筑波でクラッシュ
米国行き・・・
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 11:24:03 ID:m1oSqpsw
>>134
原油の精製後商品の単価は後入先出でつけるんで、原油の値段が上がったらすぐ上がるっす。
>>136
今の状況なら相場は上げ堅調ですからね。
でも個人的には3年前エボ2台分の穴あけた経験上、先物は怖いっす。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 11:56:34 ID:sP9z3iqf
>>137
>おれっちさ 地元でエボ軍団の頭張ってるんだけどさあ




いまどき「ヤンキー」かよ…_| ̄|○
146RS:04/09/28 11:57:02 ID:qgPJBKfn
>>144
やっぱ、どこの世界でも元売は丸儲けなんだな…。
モーサテの珍論家が、過去からの物価水準の移行をみればまだまだ安い、と抜かして萎えたよ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 13:04:57 ID:re0tthwn
>>138は、ちょっと昔のコピペを貼っただけなんだけど
何でみんなマジレスするん?
コピペウザイとかの方がまだ良かった。_| ̄|○
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 13:05:40 ID:re0tthwn
>>137だった。
149投石器:04/09/28 13:18:55 ID:FE2/w4uL
懐かしいネタと言えば
最近「三菱槍騎兵特化型五式海苔 」見ないけど元気かなー、とかふとオモタ。

(詳細は知らない方がイイが、知りたい方はエボスレ22あたりを参照のこと)
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 13:33:57 ID:D2YUx/Un
まぁ軍団つか同好会だね。
同じ車種だし趣味も合うから良いとは思うけど
よく出てる面子とか見ると入りたいとは思わない
ネットの情報だけで充分だ。

>>145
ただのコピペだ。
最近見た香具師だな。
>>149
確かにいたね。たぶん名無しさんじゃろ
151RS:04/09/28 13:42:18 ID:qgPJBKfn
>>149
漏れは粘着してると思うw
板違いだが、まいこってのもいたな〜懐かしい。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 14:14:41 ID:tOqmeHjE
>>123
それは某○ダ?各社ハイオクのスーパーブレンドであるのはよく聞くが、
さすがに水とアルコールはないべ?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 14:33:11 ID:9fCfRU+M
質問!こないだ千葉の某サーキットでフルチューンのランエボが居たんでつが
(火を噴くマフラー、後部座席なし、内装レス、ロールバー、ほとんどレプリカ)
どうしてノーマルのロードスターに10秒も差をつけられるんですか?

汗だくのエボ海苔は車から降りて、「タイヤのグリップが良くない。Sタイヤが
あれば・・・ブーストの立ち上がりが・・・とか言ってるんです。プッ
あんなに金掛けてアレなら、もうちょっと走るほうに金掛ければ良いのに。
154投石器:04/09/28 14:38:19 ID:FE2/w4uL
昔懐かしいコテコテな流れになってきたヨカーン

>>153
その場に居たのに本人に聞かないのは何故でつか?
155尿結石:04/09/28 15:11:48 ID:afW5kRhv
>>154

153の彼はきっと夢をみていたのさ。


過去スレバージョンうぷの件、誰も手挙げてくれなかった。_| ̄|○
ちょっと逝ってくる。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 15:23:44 ID:evdegxNp
>152
三井石油どう?安いよねあそこ
157RS:04/09/28 15:37:41 ID:qgPJBKfn
>>154
>>155
なんか、昔あったコピペだと思うのだが…。
158投石器:04/09/28 15:51:11 ID:FE2/w4uL
過去スレ(煽りスレ等含む)しめて61スレを圧縮してみたら、5,336KBになた。
イイうpろだがあれば上げとこか?

>>157
同じような煽り文句がイパーイあり過ぎw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 16:24:45 ID:4huL/mnB
>>156
もう激しく板違いな気がする。
ただ、エボに入れても問題なかったが、
インプだと加速時息継ぎしたよ。
少々高くてもブランドガスをおごった方が
ストイックカーのE/Gには良いと思た。
160尿結石:04/09/28 16:41:18 ID:afW5kRhv
>>158

圧縮して5メガでつか。
では、どっかにうpしてもらえれば取りに逝きます。


印譜スレいって白ごま氏ちょっと探してくる。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 17:35:54 ID:5ETlm54m
今日、投石器さんが言っていたサビチェンジャーを使ってみた。
マジすげぇ!!コレ開発した人はネ申!!
世の中便利なモンがあるもんだ。

これを錆付いたエキマニに塗ったら真っ黒になるのだろうか??w
162投石器:04/09/28 18:04:28 ID:FE2/w4uL
>>161
情報がお役に立ててヨカタ。

エキマニカバーやボルトも黒くなるんで、見栄えは良くなると思いまっせ。
エンジン止めてすぐ施工するとジューとかなるんでチューイ(・∀・)

暫くするとサビはまた出てくるかも知れんけど、定期的にやるとイイかも。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 18:52:06 ID:3/8y503x
質問です。
エボTはGSRもRSもリアデフは機械式なのでしょうか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 19:16:32 ID:ZNTqqO74
既出と思いますが雑誌CTでエボ9の写真が出てましたよね。
ブーレイフェイスやめたようですね、リアバンパーのディフューザーに萎えました。
350以下だとうれしいんだけど。。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 19:49:37 ID:gFFzS5Xs
>>163
AYCが装着されたのはEVOWが最初です。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 19:52:59 ID:L4AvxBL3
東京軍団ってさ、団長の気に入らないやつを排除するために
一度解散、すぐ復活したり、自分らに都合悪い書き込みがあ
ると掲示板閉鎖したり、いいイメージはないよね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 20:36:15 ID:wqyTcyMH
>>163
GSRはビスカスじゃなかったっけ?

機械式はUからと思う。


>>159
ストイックカーて何?
禁欲的な車?・・・・RSとか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 20:38:42 ID:TAgavpNw
>>152

水は分離して意味nothingの様な希ガス・・・・
アルコールは物にも拠るだろうが値段が高いかも?

ハイオクにはレギュラーか灯油を混ぜてたんじゃないかな?

でも今時やらないと願おう。

>>156

安いところは元売のESSOとか出光のマークが入ってないローリー
とかそのスタンドの系列外のが入ってたりします。
だぶついたのを安くたたいて買う。
よく
169163:04/09/28 21:01:42 ID:i/vliETY
>>167
そうなんですか。
ってことはT・U・V全部GSRはビスカス。
RSは機械式って事で・・・?
自分の調べた限りではU・VのGSRはビスカスって分かったのですが
Tだけは「GSRもRSも機械式」っぽい書き方した物を見たものですから。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:05:28 ID:OcI5+fxR
RSを一切フルノーマル、ノーオプション(エアコンも)で街乗り専用にしたら、ストイックだなあ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:08:40 ID:wqyTcyMH
>>169

いやいや待ちなさい。
U以降はGSRも機械式でがんす。
ソースは三菱公式ホムペ(?)「エボクラブ」の
エボヒストリーより。
http://www.evoclub.net/member/history/impress/newpage2.htm
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:24:42 ID:SZTYb5Ta
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:26:09 ID:4AIo4SHC
>>166
へぇ そんなことがあったのか。
自分も一時期入ろうと思ったこともあったけど
入らなくてよかったよ。
メーターとか買わされる噂はどうなの?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:26:57 ID:SZTYb5Ta
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:30:49 ID:KMwVkGSh
次期ランエボは、エンジンがいいようだね
顔は、当然ぶー例顔じゃなくなるな。おめ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:53:53 ID:FYMl77FI
モンスター製のエキマニ遮熱板ってもう廃番?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:30:24 ID:L6CUVF1B
>>170
それはスパルタンと言うのでわ?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:38:57 ID:+dxw9lBU
一切フルノーマル?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:20:19 ID:SZTYb5Ta
三菱自工
テレビCM再開記念レス!
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:24:07 ID:j2HMOJ7T
>>179
CMって言ってもリコールの呼びかけじゃないか・・・
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:36:16 ID:Xlum1D/k
エボの歴史の中で、唯一ブーレイ顔を買った俺って・・・
勝ち組み? 負け組?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:43:27 ID:SZTYb5Ta
>>181
最初は Σ (゚Д゚;)エェ〜だったけど
見慣れたら結構カッコ(・∀・)イイ!
と思いますよ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:45:02 ID:P+hAK+et
今日立ち読みした雑誌にはMIVECターボやらエボワゴンやらが載ってた。
もうお腹一杯な話題だけど、時期が近いだけに両方とも信憑性高いのかな。
あ、MIVECは確定か。上まで伸びるエンジンなら良いねぇ。

で、ちょとスレ違いだがどこかで時期エクリプス(コンセプトかな?)を見たよ。
2005年にナントカ・・・とか書いてあったような。
あんなの売られたら自動的に買っちゃうんですが(ノ∀`)
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:45:05 ID:5ETlm54m
>>181
勝ち組w
オレも[だけど、あの顔結構気に入ってるよ。

ところでH○Sサイレントハイパワー付けてる人いる?
自分付けてるんだけど何処までのチューニングに対応するのだろう?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:51:45 ID:SZTYb5Ta
>>あんなの売られたら自動的に買っちゃうんですが(ノ∀`)
その車、1ヶ月程前にデーラーの営業マンも言ってましたよ。
あとダイハツ、コペンみたいな軽自動車も出るそうな。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:56:25 ID:j2HMOJ7T
>>182
だよな最初は抵抗あったが見慣れると結構気にってしまった
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 01:11:20 ID:R0TMrEIk
東京軍団は最終的には宗教みたいだろうね
言わなくてもわかると思うが
ぶーれいはデザインは賛否両論だけど最新技術搭載してるから
勝ちではあると思うよ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 06:01:29 ID:cBSSDw7c
>>187

排除された人ですか?w
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 06:28:40 ID:4xz0scAB
皮肉でなしに、ブッ飛ばしてなんぼ、顔を云々する類のクルマではあるまいに。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 07:21:46 ID:ZT+7rs16
>>184
MRですが、付けてますよ。
本当に静かなマフラーですよネ。
メイン75だからブーストアップ程度までではないでしょうか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 07:38:32 ID:suYhqke4
>>188

東京軍団の中の人ですか?w

っていうか○マチャン?w
192184:04/09/29 09:17:05 ID:c6PctyTx
>>190
レスありがとうございます。
静かですよね〜。
やはりブーストアップ程度ですか。メイン75でサイレンサー部で絞ってあるから
ハイカムまで手を入れたら抜けないかな・・。
やはり買い直しかぁ〜。
193投石器:04/09/29 09:20:43 ID:ECFgEelm
チョット前もこういうネタで荒れてた気がする。
地方の人間には何が起こってるのかサッパリどす


まーた台風キタ・・・(・ω・)
194投石器:04/09/29 09:25:19 ID:ECFgEelm
>>192
むしろ上流側(エキマニ〜タービンアウトレット〜フロントパイプ〜触媒)の要素の方が強い希ガス
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 09:42:13 ID:yQXpdd+R
おはようございます
むぅわた 台風か!
>>192 どういう特性の出力を求めるか にもよると思われます
 
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 09:44:35 ID:c6PctyTx
>>194
投石器さん、レスありがとうございます。
上流側はまだノーマルでこれからなので何とでもなりまする。
そこで今付いてるマフラーで何処まで行けるかなと思ったんです。
できれば買い直しは避けたいと思う貧乏な(ry
197投石器:04/09/29 10:12:06 ID:ECFgEelm
>>196
上で>>195氏も書かれてるように
どういう振り方するかにもよると思いやすよ。

ウチのみたいに中速トルク重視、6000rpmで最大馬力とかだと
メイン76でちょうどイイよーな感じでつ。
サーキット等で高回転域しか使わないような乗り方をするのであれば
太ければ太いほどイイ、という感覚になると思うですが。
198196:04/09/29 10:22:49 ID:c6PctyTx
>>195
すみません、見落としてました(汗
やはり求める特性によって変わってきますよね。
>>197で投石器さんのおっしゃられるように高回転域しか狙ってないのなら
抜け優先ですが、それだと何かとデメリットが付いてきますよね・・。

やはりサーキットとかは滅多に行かないので中速トルク重視に振ろうか。
そっちの方が楽しいカモ。
199投石器:04/09/29 10:28:35 ID:ECFgEelm
昔は俺もピーク馬力マンセー厨でありましたが、
自分の乗り方で5000rpm以上の使用頻度を考えると・・・
てなワケで中速トルクマンセー厨になりましたw

モノスゲー乗りやすいっす。上り坂に差し掛かっても速度が落ちない(・∀・)
200198:04/09/29 11:16:06 ID:c6PctyTx
>>199
私も高回転バンバン使うような場面は数少ないんで・・。
中速トルクがあると街乗りでも楽しいですもんね。

自分も数値に数値にこだわる訳じゃないんで乗ってて気持ちの良い
車に仕上げたいと思います。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 12:12:29 ID:accqltH3
いいや、エボは抜けマンセーだ。漢はだまって柿本フルメガ。
でも、近所のオヤジに睨まれ ショボーン(´・ω・`)
202195:04/09/29 12:19:47 ID:W2J92/Pm
ノーマルに近いパワーカーブで、高回転でのトルクの落ち込みを
抑える(軽減する)方向が俺の好み 俺のような下手はフラットなエンジンの方が
運転に集中しやすく大胆にアクセルも開けれるです 上しか使えないエンジンだと
レブにあてたり、イマイチ使えない回転域でモタつく事がありました

まぁ、ご自分の好みに仕上がれば楽しいですよ 
俺はサブコンでいいから自分で触れるようになりたい今日この頃・・
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 12:36:52 ID:lfJAzceW
つかどうみてもMRの曲線おかしいよな4500回転近くで既に
280近くまでなって横に曲線が曲がって280にしてるが
あれを素直な曲線にする方法って何やればいいんだろうね。
最近の車はみんなそうだが・・・・
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 12:37:47 ID:lfJAzceW
そうすると320とかじゃないいよね。どうみても6000回転くらいでは
360くらいには行くはず、本来規制無ければこのくらいでノーマルで
行ってる性能図だよな
205投石器:04/09/29 13:06:41 ID:ECFgEelm
206ふみぬき:04/09/29 13:27:36 ID:L9nPDtkn
やっぱ「ぬけ」を考えるとマフラーの次はアウトレットだと思います、
自分は今マフラーは80φ使ってます、エボ6GSRタービン使用。
ちなみにエボ5GSRで、ダイナモに乗っけた事ないので馬力不明・・・
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 14:07:40 ID:tdHJ7FTa
>>206
5と6のタービンは品番と型式違っても同じのはず…。

余談だがエキマニの性能は5と6じゃ全然違うぽ。
ちなみにアウトレットは4〜TMまで共通ね
208投石器:04/09/29 14:57:30 ID:ECFgEelm
シャシダイは良い
乗せるときのワクワク感と測定後のショボーン感が味わえる(ノ∀`)

>>207
5と6でエキマニ違うの? 知らなかった・・・
4〜TMEでそれぞれ別物なんかな? 使いまわしてるとオモテタ
209207:04/09/29 15:40:13 ID:tdHJ7FTa
エキマニは4〜5、6〜8、MRの3つだったと。

MRのは6〜8の軽量化モデルらしいけど、
鋳造品の軽量化=耐久度の低下につながるから、
割れが怖くて流用やめますた。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 15:47:30 ID:cjPlR6N9
>>208
それで投石器号は何馬力だったの?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 16:00:24 ID:OuS64eJc
エキマニは4〜7まで一緒で8から軽量タイプだよん。
軽量とは言っても鋳鉄なのでステンマニみたいに割れたりはしないよ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 16:03:00 ID:OuS64eJc
>>203 >>204
高回転ではブーストがたれるから5000回転ぐらいまでの勢いで上までは伸びないっす。
213投石器:04/09/29 16:15:49 ID:ECFgEelm
>>210
今年の春の時点で
馬343頭/6000rpm、48.5kgm/3500rpm(ブースト1.4k設定)
2年前の計測値とほぼ変わらず。触媒とか換えてるんやけどね(・ω・)
ターボ車は計測時の気候条件で結構左右されるので、目安程度っす。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 16:19:14 ID:/pJ/IfVS
そして測定中にエンジンブロー・・・

実際そういう奴知ってるから、気を付けた方がいいよ。
そいつはインプ海苔だったんだけど、SABで測っててブローして
0スポーツと提携してるからとか言われて、言われるがままに
岐阜までエンジンを送られて高額な請求をされてた。
215投石器:04/09/29 16:28:28 ID:ECFgEelm
うぬ。全負荷掛けるからエンジンにはカナリの負担。
ちょと体調が悪いエボにはオススメできない

うちのは高回転側の燃調濃い目なのでマージンは取れてると思うけど
その分フケがイマイチな気がしやす。
216投石器:04/09/29 16:30:23 ID:ECFgEelm
ただ、測定中にブローするものは
走行中にブローするという可能性もあるとゆー事で
どっちにしろ危険かも知れず。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 16:31:06 ID:vtVBDXTn
>>214
うーん・・・申し訳ないが、それはあなたの知り合いが悪いのでは?
言われるがままに○スポーツに送ったのが間違い
そもそも高額な請求ってそんなに高かったのかな?
他のショップとあまりにもかけ離れてたのかな?
あと、シャシダイに乗せるのは自己責任でしょ
最初に念書書かされるし
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 16:49:44 ID:QAhMrhky
6海苔だけど4のエキマニだけじっくり見たが別物だたーよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 16:54:00 ID:2qxajc3H
>>214
そのインプは
エアクリーナー、マフラー、エキマニ、ECUとかはノーマルだったの?
ブーストは?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 16:55:37 ID:tdHJ7FTa
エキマニの品番
4・5 MR340119 \14,700
6〜 MR464969 \20,900
221投石器:04/09/29 16:59:28 ID:ECFgEelm
>>220
5000円も違うのね。何が違うんだろ・・・?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 17:21:13 ID:tdHJ7FTa
>>221
集合部分と2次エアのところが太くなってて、
概観も6〜の方が全然軽そうでした。

装着した感じ上が4000回転以上の伸びが
かなり良くなった希ガス。
223投石器:04/09/29 17:32:49 ID:ECFgEelm
>>222
ありがとうです。
エキマニがエボ8以降で変わった事は知ってたですが、
6からも変わってた事は知らんかったです。

まとめると
4&5、6&TME&7、8〜 の3つに分かれるのかな・・・
224210:04/09/29 17:56:17 ID:cjPlR6N9
>>213
投石器号がどのくらい弄ってるのかよくシラソけど全然(´・ω・`)じゃないと思うが....
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 18:07:58 ID:vtVBDXTn
>>213
おそらくボッシュかサクラダイノのシャシダイだと思うが、ダイノジェットだったらガクブルですな
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 18:09:19 ID:cBSSDw7c
エボ7乗りですが車高落としたいです。
街乗りオンリーですがお勧めな車高調のありますでしょうか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 18:27:24 ID:/pJ/IfVS
>>217
本人が悪いのなんて分かってるわい。
そんなん当たり前田のクラッカー。
そいつがどうせならショップでエンジン作り変えたい、みたいなことを
言ったら、0を勧められてエンジン降ろして送られたようだ。
どんなメニューをやったのか知らないけど、100万は払ったはず。
何か大人が餓鬼を諭すような言い方してるけど、俺の価値観で高額だと思ったんだよ。
0が高いとは書いてない。


>>219
某有名ECU屋のECUとエアクリマフラー交換だったと思う。
ブーストは知らん。
228217:04/09/29 18:38:29 ID:vtVBDXTn
>>227
すまん、俺の書き方が悪かった

>0スポーツと提携してるからとか言われて、言われるがままに
>岐阜までエンジンを送られて高額な請求をされてた。

でもこれではSABと0がわざとブローさせたみたいにも取れる
メニューにもよるが、エンジンの仕様を変えたのなら100万は妥当な線じゃないかな
エボでもピストン、コンロッドその他諸々で100万は超えるし
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 19:02:51 ID:2qxajc3H
>某有名ECU屋のECU
0?
230投石器:04/09/29 19:11:17 ID:ECFgEelm
>>224
数値自体は自分でも十分だと思うっすが、
「2年前に一度計測した後、そこから色々手を入れたのに値が殆ど変化無かった」
ってのがチョットばかし(´・ω・`)なのですた。

>>226
街乗りだと、アッパー部はピロでなく純正ゴムが使えるのがイイかもです。
乗り心地を損ないません。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 20:01:33 ID:6NjJhb4B
前スレの者ですが、マジオススメバッテリー入れましたよ。
ガススタで、エンジンかけたまま交換するのを見て( ゚Д゚) ホーとオモタ。デスビの時代には出来ない芸当ですな。w
バッテリーってベーシックのは段々弱くなって来るが、高性能のはポックリ逝ってしまうような気がするんで次回交換時期には注意かな。

>>205
良いねぇ。これでリアウイング取れば後ろからはオケ。前は・・・(´・ェ・`)
しかし、DTM思い出しちゃったよ 。あぁ、オペルカリブラ4×4DTM仕様がいちばん好き。

232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 20:31:33 ID:YTx9kOwE
エンジン掛けたまま、バッテリー交換ってできるの?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 20:34:55 ID:U3ZeZ/oY
化膿だが棄権。
234投石器:04/09/29 20:35:00 ID:pBQSX77k
>エンジンかけたまま交換
( ゚Д゚)ナルホド!
そうやればECUやオーディオの再設定が不要になりますな。
特にオーディオ。念入りに調整した設定のやり直しはキツイ・・・

しかし微妙に怖い気がするですよ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 20:47:49 ID:rlweQg0n
ECUリセットかかると暫くの間アイドリングが不安定になりエンジンストールしそうになる。
するとパワステが重くなって冷汗が。。
>>226
街乗りオンリーなら、ダウンサスで十分かと思われ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 20:56:09 ID:YTx9kOwE
危険が伴うんすか・・・

でもこの車でバッテリー上がりしたことないからなぁw
スモール点けっぱなしでもない限り、これからもないと思う

なんというか・・・ 純正バッテリー最強? かも


あと上の方で書かれてますが、高回転でブーストがたれる とは
どのような状態でしょうか?
ブーストが1.1〜1.2`掛かって、そのままレッドゾーンってか
レブリミットまで一気に回ると思うんですが・・・
238231:04/09/29 20:57:20 ID:6NjJhb4B
>>234
不安だったら、バッテリーの端子を片側ずつ養生して接触しないようにすれば大丈夫だと思う。
発電機から電気を消費するんで、バッテリー端子からは火花が出なくて別の意味で安心だったり。

勿論、自己責ですので不安でしたらやらないで下さい。と言うか、一般には勧めないか。(´▽`*)アハハ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 20:59:15 ID:ib0IKxMu
店頭でバッテリー交換なら、ふつーシガーライターソケットに専用バッテリー繋げてやらね?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 20:59:39 ID:c6PctyTx
ところで、どなたかエボ[の下部からの画像お持ちの方いらっしゃいますか?
ちょっと私用でフロントの下側を見たいのですが・・。
241231:04/09/29 21:00:16 ID:6NjJhb4B
おっと、配線も養生してね。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 21:01:12 ID:YTx9kOwE
あーすみません!
ブーストがたれる のは8MRのことだったんですね

243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 21:08:02 ID:aH4j1xGW
GT-Aにエボ7GSRのボンネット付けたいけど、ディーラーはバッテリーとボンネットが干渉するから不可でやってくれません。
残念!
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 21:09:16 ID:jaoptCW8
>>242
???
245フィルター屋:04/09/29 22:28:21 ID:LxLIIYLT
>>203
パワーカーブを素直な曲線にする方法はですが、
全負荷の高回転領域で濃過ぎる燃調部分を適正にする方法で
逝けると思いますが、如何でしょうか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:56:21 ID:VbZDwMml
>>240
MRのならあるよ。
ウラの前あたり?後ろあたり?けっこうでかいからね。
希望のアングルじゃあないかもしれないけど。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 01:08:43 ID:mYmwAqA5
エキマニは6から排気効率が良くなり7で更に?
で8で1,2キロ軽量化MRは知らんです。

タービンは5と6違うよ
吸入側が変わってる。
そろそろ辞典みたいの作って欲しいね
毎回同じぽいす。。。。。
248尿結石:04/09/30 02:16:18 ID:D+togwpK
>>247

テンプレに貼りましょうか?すげーテンプレ巨大になりそう。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 07:42:19 ID:/5z5DITV
>>248
いらない。余計な事しないでくれ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 07:45:14 ID:k7SZy/w9
>>249
上げない。余計な事しないでくれ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 08:07:28 ID:/5z5DITV
>>250
何のひねりもないな。もっと工夫しろカス。
2点。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 09:02:32 ID:GWR2VfNa
9は、フルモデルチェンジしないんだ。
10でするのか?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 09:05:24 ID:u10T0rgG
どうだろうね。当分MRでご堪能下さいかもなー
ラリーとか出ないし出すのがそんな意味無いかなと
開発予算もきついし本誌では9はこうなる!!とか期待させてるけど
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 09:17:01 ID:apXLGZYs
歯医者がパーツ売りに出したぞ
本当に困っているのかなー
エボ7GSRに乗っているのだがRSミッション付けると
速くなるのかな
255RS:04/09/30 09:28:19 ID:5PBBmIsb
>>254
走る所によります、ハイ。
256RS:04/09/30 09:37:52 ID:5PBBmIsb
あれだけ手間かけて作った物が事故とは。
Tチューナーさん、ショックだろうな…。
早いところ復活をして欲しい。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 11:25:17 ID:P2l+Dnzx
炭素エボに負けるな!!歯医者さん!!ガンガレ!!
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 11:33:29 ID:eRuscLlo
だね。なんで自己ったのかな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 11:41:43 ID:apXLGZYs
自己原因は掲示板に書いてあったよ
ハゲシク逝ったみたいだ
260投石器:04/09/30 11:42:47 ID:yh9/vZ13
ブレーキフルード漏れで効かず、コーナー外側に突っ込んだラスィ

でもその理由が今ひとつ解らず。
ブレーキホースに接触したという+ケーブルは何の配線だろふ?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 11:57:17 ID:aIjRqLVa
エボ6の英国仕様リアフォッグ付バンパーを手に入れる方法ありますかね。
262投石器:04/09/30 12:01:20 ID:yh9/vZ13
シグマスピードとかに問い合わせてみると良いと思われ。

エボ8の米国仕様リヤバンパー組んでる方ならおられます。
もちろん入手の難易度は違うかも知れんけど・・・
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 12:13:23 ID:rmoQPISZ
ちょ、ちょっとお聞きしたいのですが・・。
ま、まさか事故ったと言うのはサ○バーエボ HR○のデモカーです・・か?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 12:31:21 ID:hou/Lt7+
フォッグって日本語的にはあんま言わないけどdogのogと同じ発音なのな。
さっき調べて初めて知った。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 12:43:16 ID:apXLGZYs
HR○のデモカーは店長の○AZさんのエボ5でしょ
雑誌にも時々出てる
HR○はサ○バーエボのメンテしてるだけです

サ○イバーエボ自体は他のショップのデモカーにも協力してるよ  
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 14:17:12 ID:YnCuSxuZ
お尋ねします、エボ7に235-40-18の横浜ゴムDNAGPを履いたことある方いらっしゃいますか!?
海苔味など如何でしょうか。知人のエボ7は現在ネオバです。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 17:42:43 ID:P2l+Dnzx
>>266
正直エボに遺伝子グランプリはやめといた方が(ry
前履いた事あるが、全くグリップしないし、あっという間に無くなった
軽量級にはイイかもしれんが、エボには・・・だな
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 18:21:05 ID:PVV9t76m
台風いつの間にか通過してますた
MYエボは物が飛んできた様子も無く無事のようで(・∀・)ヨカタ
ホカイドゥーは台風が途中で不自然な方向に逸れた為、被害が無かったようですな
道民戦隊の皆さん運がいいなぁ( ´∀`)σ)∀`)
269尿結石:04/09/30 19:13:48 ID:D+togwpK
  __        __        __
  |道民| ΛΛ  |道民| ΛΛ   |道民| ΛΛ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄∩ ゚Д゚)  〃 ̄∩ ゚Д゚) < >>268 は全員一致で道民に認定しますた!
    ヾ.   )    ヾ.   )     ヾ.   )   \_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\                                                \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |              道民認定委員会                   |
  |                                           |
\|                                           |
270尿結石:04/09/30 19:16:45 ID:D+togwpK
>>266

特にフロントタイヤはあっという間になくなるような希ガス。
特に右のイン側が激しく減る。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 19:45:33 ID:c0mx1b8M
>>270
軽量化しろ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 20:11:14 ID:hou/Lt7+
片減り激しいってのは確かだ。
スリップサインより先にワイヤーが出ちゃったからな。
あと、ロードノイズが大きめでマッタリ走るのにもちょっと…って感じだ。
このタイヤ人気あるようなので一般的な車には合うんだろうね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 21:04:00 ID:cuyKLHea
歯医者さん金無さそうだな。
あれ自腹でやってるんだろうね。凄いよな
なんか部品買うかな。むしろ現車合わせすればいいのかな。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 21:05:31 ID:cuyKLHea
どちらにしろロムは間違いないから何か意気込みを聞きたいな
唯一エボで炭素に勝てるのて歯医者さんが一番でしょうから
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 22:06:46 ID:RKD6FdxO
炭素?
276尿結石:04/09/30 22:14:10 ID:D+togwpK
カーボン
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 22:20:47 ID:rmoQPISZ
TRB-02のとやろ。ありゃスゲーはな。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 22:22:22 ID:C1ATi1Hs
なるほどね。レスさんくす。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:03:07 ID:4w/ff7KM
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040930-00000027-kyodo-soci
三菱自元部長ら無罪主張へ 母子死傷事故で初公判、横浜地裁
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:54:02 ID:SG31P12A
↑だからなんだよ?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 04:42:37 ID:r/vn//NU
http://up.2chan.net/e/src/1096552551088.jpg

これがエボ9って、向こうの掲示板に書いてたんだけど、マジ!?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 06:38:52 ID:GrhwA2dI
エボ作った人達ってトヨタに買われてないよね?
もし既に買われてしまってたら・・・・・次は無いだろうな
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 06:43:51 ID:GrhwA2dI
>>279
本当幹部が腐ってる会社だよな。おかしいよ発想が
まぁ言ったらキリがないが

歯医者さん漏れは応援してるだよ。
ちなみに274ですわ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 07:53:12 ID:3XrqqtPt
>>281
おかしなものだが、こうしてみると、あの▲ぶた鼻がないと
なにかしまらない顔にみえるのは俺だけ?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 09:45:26 ID:Ps2Igxdp
>>281
RSっぽいな 菱のエンブレムは赤に戻るのか

フォグの色も目立つな まあ、いいんじゃナイか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 09:59:13 ID:r/vn//NU
ttp://www.carmode.net/carmode/eshop/magazine/car/ct/cartop.html

うーむ。向こうの掲示板にUPされてた物と、雑誌のスクープ写真とは、また、ちょっと違うみたい。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 10:54:43 ID:f8Zqnm5R
>>243
激しく遅レスですまんが、付くゾ 俺のはフツーに付いてる

288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 10:57:45 ID:WmgMDHAQ
車関連のショーででも出ない限り9のデザインは適当だろうね
車界の東スポが多いなw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 11:45:11 ID:AkKpojdV
エボ7のシフトをショートストローク化したいのですが、そう言ったパーツは
何処かからでているんでしょうか?

ぐぐってみたけどよくわからんのです。
290赤RS_DQN仕様:04/10/01 11:48:25 ID:ZMj/ScBy
>>289
http://www.kirin-pro.co.jp/kirin/index.html
とりあえず麒麟っすかね?ノーマルでも充分ショートだとは思いますが・・
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 12:00:44 ID:KqhR/dGh
>>267
>>270-271

266です。ご教示頂き大変感謝しております。参考とさせていただきたいと
思います。
代案として石橋RE050辺りにしようか考察中です。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 12:47:32 ID:7Fdb8H2d
>>291 
まとまりつつあるトコにすまんが、G3はどうか?
遺伝子グランプリよりはややグリップするぞ 遺伝子よりも滑り出しの
鳴きが分かり易かったのが俺の印象に残ってるが・・・

コストパフォーマンスもそれなりだとおもうがどうだろうか?
スレ違いではあるが他の方の意見もおながいします
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 12:54:05 ID:30ykL7tR
さあ、ここにきて8MRを買うのはよいのかどうか、悩むところ・・・。
9待つべきか、8MR買うべきか・・・うーむ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 12:55:18 ID:r81t8HIx
>>293
9
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 15:56:40 ID:t9QHrZM7
293
8MR
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 16:05:03 ID:8CKF4aeJ
↑どっちだよ#
297道民3号@青銀6GSR:04/10/01 16:44:25 ID:TcV7IMeB
出張永杉(・ω・)
帰ったらちゃんとエンジンかかるだろうか。

>>268
まだ強風被害の残骸処理が済んでいない地区が多い故、また台風直撃になると
更に被害がデカくなっていたヨカーン。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 17:24:11 ID:TcVe4Y9t
>>281
っていうかコラでしょ?それ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 18:08:14 ID:O41FpYIp
8MRに一票な。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 18:13:35 ID:bmDXl+Zs
>>281のって鼻とった8なんだろうけど、7と一緒じゃん
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 18:40:42 ID:oPaxxUqX
>>尿結石
なにやら道民軍団のバーゲンセールを実施しているみたいだが
現時点で何号までいるか把握しているのか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 19:32:46 ID:DBOO9CFn
モデルチェンジ一発目で不具合多発が予想される9よりは8MRかな。
9が化ける可能性はあるけど買うなら不具合対策の後が無難。
よって今欲しいなら8MR。
こういう車は特別思い入れのあるモデルが無い限り買いたい時が買いどき。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 19:45:55 ID:QkKVgOy8
MRのデザインはまとまりがあっていいと思う
304尿結石:04/10/01 20:13:26 ID:X8NPo+oW

            ,ィ"   _,,... ---- エエ --- ..,,,,_ :::ヽ
           i _,. -‐''"       !,キ) /     ̄ ̄;i
             |'" _,,. -―''''"""~~~~   ̄  ̄ ̄~~`'''ー|
         ,-、/-‐'"                      |
        /     、       `ヽ i;   ,r'"        |
       ,' ⌒ヽ i;  ヾ'、_ ̄ ̄`'ヽ、ヾヽ , ,/,. -‐''" ''''ヽ , |r'"ヽ
       / 「  y'    `ーミーェr‐ェ- ゞ` "----f┬rー,='" :i!れヽ|
      ,!  | i!:/        - ::;r''" :;;; ヽ ̄ ̄ ̄ ̄   i!、ヽ i|
      ヾ、 ヾ`:,       ...:::;;;i'   ;;;:  |;;;::::::: : :     ヽ ノ |      >>301
        `ヽ )、     :::::;;;;;ノ      i;;::: :      : :::i;'",;!
    __i;,、__ュゝ'!;::ヽ     :;;;;;!,:へ.,,i  i ,、 i;;:;:;:: : . .  .,;.ィ"ィl
    ヾ;:;:;;:;:;:;:;:;:;:| :;ヽ   ,,...-‐-,、_ `ヾミ;:彡'-':::: : : :::,.-'"|;:;:;::;:`ー-,
    ,.ゝ;:;:;:;:;:;:;:;:;|   ,.;;'";:;:;:;:;:,,,.--`=- -=こ ̄~`く、  |:;:;:;:;:;:;:;:ゞ-,    王大人
    フ:;:;:;;:;:;::;;:;;;/ ;: : /;::;:;:;:;r'"-‐''"  `" ̄~`ミヽ;:;:;:;ヽ  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;;>
   '"7;;ィ;:;:;:;:;;:;/ :; /;:;:;:;:;;/ ‐'''""~~ ̄ ̄~~`''ー `!;:;:;:;| ,!;:ィ;:;:;:;:;トド   正式には現在5号まで道民戦隊加入確認!
    レ"V 〉'^`ヾ :;/;:;:;:;:;:;! :;、 _,,,...------,、_,,,  |;:;:;:;:| ;!'レv^y"   
    ,,.ィ"/   `y';:;:;:;:;:;:/  ~~`""~"~"~"~""   |;:;:;:;| '"   |
   r' i' /     `i;;:;:;:;:;;i  ::;;::      '' ::::   |;:;:;:| : :;;;  ト.、
   |、 ヽ'      /;:;:;:;:/`ヽ、:;;;: :::      :::: ,r''1;:;:;| :;;  :|;: ヽ
   ,': :\`丶、   ;!;:;:;:;/   ヾ ::;;;; : :     ;: /;:  i;:;:;! ;:   ;リ |
305尿結石:04/10/01 20:17:08 ID:X8NPo+oW
9のエンジンはやはり不安が・・・
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 21:18:22 ID:O41FpYIp
所詮2流企業だからね。
完成形のMRがいいと思う今欲しいと思うなら
1,4,7と初期は不具合減ってきてるから次は7以上のできだとは
思うが絶対じゃないね。
しかもこの赤字の中本当作ってるのだろうかね。
雑誌では期待はさせてるけど実際は作ってないかも
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 21:24:55 ID:ukz8d3X3
>>モデルチェンジ一発目
\ってCT9Aで5番目なんじゃないの?
308302:04/10/01 21:39:36 ID:DBOO9CFn
>>307
そうだね、「モデルチェンジ」と書かれりゃフルモデルチェンジだと思うよね。
実際そういう意味で書いたし。
ただ、エンジン形式が変わるってのはマイナーチェンジと言うには大き過ぎる変更だと思ったんだよ。
でもマイナーチェンジだよね。
君は絶対的に正しい、君が正義だ、堂々と誇ってくれよ。
そして愚かな俺を蔑み嘲笑ってくれ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 21:41:04 ID:NZQ/d9dx
>所詮2流企業だからね。
〜流という言葉の意味を考えると1流企業なんだがな。
1流が必ずしもいいわけではないが。
310289:04/10/01 21:50:38 ID:Ej0+tgVz
>>290
遅くなりましたが、レスありがとうございます。

前車(GC)にもショートストロークを入れてたんですが、それと比べるとちょっと違うかな…と
まあ、感覚的なものかもしれませんが^^;
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:28:38 ID:Ccqr9fzr
質問なんですが・・。
エボ8をフロントからジャッキアップする際には
アンダーカバーを外したら出てくる牽引フックにジャッキを掛けてもいいんですか?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:54:39 ID:fGPXcV2Q
今エボ購入を考えてるんだけど、チューンしてあるエボがたくさん見れるとこってナイデスカ?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:36:21 ID:k9tjcKcT
639 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:04/10/01 23:20:13 ID:PAzN/jeG
浜名バイパスにて
豊橋方面行き坪井から馬郡まで追越車線において130キロで飛ばしていたため、走行車線を制限速度でのんびり
走行していたOクラウン3.0アスリート(パール)に尾行され
浜名大橋の尾根にて、ストップをかけられました。
そして、料金所の手前で青2を頂きました。
当方、ランエボ 24キロ超過 なぜ赤じゃないんですか?

ここの住人か?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:45:05 ID:JFSwoekf

コピペでしょ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:07:28 ID:B1jTMym/
定番のコピペです。
釣られるなよ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 02:41:51 ID:NlAcOxAJ
ARCのハイマウントリアウイングってどうよ?
317RS:04/10/02 07:31:55 ID:zlMH5nyH
>>311
OK。
I/Cを潰さないようにね。
318311:04/10/02 07:48:51 ID:zEHWPojE
>>317
RSさん、おはようございます。
レス有難う御座います!!
これで作業が楽になりました。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 08:56:44 ID:/GmqdnWG
エボ7海苔なんですけど、吸排気ドノーマルでブーコンポン付けで、ブーストアップ
ってしてもイイものなんでしょーか? その場合ブースト圧ってどのぐらいまでOK?

マジレスきぼんぬ・・・
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 09:54:22 ID:zEHWPojE
>>319
止めといた方が吉。
車に掛かる負担が半端じゃないよ。
ドノーマルでブーストアップしても吸えないし抜けない。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 10:42:43 ID:BOswnVXy
>>319
てか、ドノーマルでもかなりブースト圧かかってるでしょ。
吸排気・燃料系強化で1.4が安全なんじゃないかな
322道民3号@青銀6GSR:04/10/02 11:05:39 ID:7uXIqyCY
うーん、チョト寝すぎた。
しばらくエボに乗っていないんで夢の中で乗ってますたよ。
(夢の中で)何気に左カーブに進入するときにヒール&トゥしたら左に寝返り打ちながら
勝手に足が動いてベットのフレームのぶつけて起床しますたw
323CD9あ:04/10/02 11:07:05 ID:hNWbdYTV
質問です。
ヤフオクで買った車高調(確か手淫のHA)をつけたのですが、
よく見るとハブからでてるケーブル(何のかわからない)

をショックの部分で固定するステーがないんですけど・・・。

んで・・・
同じ状態の経験ある人どうしました?

つかあのケーブルなんですか?

とりあえず今タイラップでつけてるんだけど、
やっぱステーを溶接するかしないと車検通らないでしょうか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 11:35:48 ID:RlNtBmKF
ブレーキラインでないの
325RS:04/10/02 11:48:20 ID:zlMH5nyH
ABSの車輪速センサーでは?
326尿結石:04/10/02 12:34:02 ID:eAgfrm1x
323 :CD9あ :04/10/02 11:07:05 ID:hNWbdYTV
      ↑
徹夜明けなんで、ここでワロタ、スマン。


ハブから出てるんならブレーキホースではないわな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 13:40:02 ID:728kd3kg
ブーコンは無理してあげてる部分あるから負担はかかると思うよー
自然に上がるブーストのままの方が負担少ないと思う。
安定させるくらいならいいんでは?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 14:33:24 ID:4FFwYYit
>319,321
どノーマルならどの道1.4以上掛からないと思う。ヌケてくから。

>313
これ一番最初に貼った奴は真実を言ってるのか?
俺の周りでは「浜名は安心」という極めて根拠薄な説が定番なんだが。
それに浜名で130`で飛ばしてたとか言っちゃうのもなんだかナー
・・・キログラム?

まぁやっぱ釣りかに
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 15:47:31 ID:CipAQSI1
ランエボ欲しいと思うのだがどうも後ろの羽がな・・・
さすがにアレはいただけん。若い人はいいんだろうけどさ。
取ってる人とかいるの?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 15:54:08 ID:Z8MrTAsf
>>329
います
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 16:04:44 ID:aY5Cuofw
IDがGSRなので
記念マキコ!
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 16:05:31 ID:aY5Cuofw
違ったゴメン・・・・・
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 16:11:11 ID:meZvXQhB
>>329
漏れの地元で最近6の羽根ナシをよく見かけるが、カナリ不自然だな、あれは。
漏れ的には5のリアスポが一番カコイイと思う。
33475:04/10/02 16:46:39 ID:szg5G7c/
MRにクロスエンドバー付けました。
注文はバーとネジ(平+スプリングワッシャー付き)x2で、3100円前後。
取り付けは15分。ボディー側に雌ねじが切ってあります。

使ったのは、めがねレンチ、内装のクリップを外す工具(オートバックスとかに売ってます)、
3mmの六角レンチ(内装クリップのうちの一つで、頭にポッチがあるやつを外す時に使う)。

トランク手前のグレーのプラスチック内装は完全に剥がし、左右のトリム
はクリップを外して奥側にちょっと曲げるだけで付けられます。

付けた後ですが、トランク内のでかい底板はクロスエンドバーの下側に潜り込ま
せれば全く干渉しません。 ただ、内装は干渉します。
左右のヤツは腰がそれほど強くないので強引に付けられるんだけど、
プラスチックのやつはカットするしかないと思います。
もしくはRSのが付くのか。今度、RSのを注文してみます。
せいぜい2000円くらいだろうから。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 17:14:37 ID:lJO1Nyfa
>>333
サイドやリアがそのままだと台形のようなスタイルになるからな。
ドリフト車両向けのエアロのちょっとおとなしい版みたいな。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 17:47:20 ID:meZvXQhB
>>335
まあ最初からデカいハネがついてる車(GT-R、淫手、etc)がリアスポ外すと、どれも違和感があるわけだが、
それはそれで逆に迫力があるわな。
速そうな感じがして。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 18:15:28 ID:1BLPYCw5
GTウィングを付けようと思っているんだが
誰か付けたヤツ居る?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 18:49:38 ID:BcTFyGYq
>>329
羽なしは寂しかったんで、1.8GSRの羽つけますた
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 18:52:05 ID:pIMPS7m2
さっき超自動後退にいたよ。
なんかの整備ちうだった
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 20:53:57 ID:jypLXhZt
>>329
レガシーのっとけ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 21:51:27 ID:gEjmH1Db
電気自動車にチギられた車のスレはここですか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 21:52:31 ID:meZvXQhB
NHKスペシャル、エボ[キタ━━(゚∀゚)━━!!!

でも電気自動車に負けた〜。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 21:54:14 ID:DHp2VMJk
エボ ぼろくそでしたねww
相手は電気自動車ですよwww
原チャリとママチャリくらいの差でしたよww
344道民3号@青銀6GSR:04/10/02 21:55:13 ID:iK/5myl+
電気自動車VSMRの対決見ちゃった。
ありゃスゴイ加速ですな。

>>333
漏れ、羽根なしになることが結構あるです。
見た目は満足だけどトランクが跳ね上がるのでチョト大変っす。

>>338
漏れも同じことを画策中です。
白い標準羽根を自家塗装でアイセルブルーにしますた。
使用しない穴の処置はどうしているのか教えてほしいっす。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 21:55:28 ID:NBRIUpix
テレビ見てない奴がここ読むと、「電気自動車に負けた?プププ」って思うんだろうね(w
いやぁおもしろいのを見せてもらったよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 21:56:14 ID:L47oSQ6n
まあ負けたのは事実だけど
ある意味仕方ないよ
12000回るエンジンなんてレーシングカーぐらいだよ
あの電気自動車にしてもあのまま販売されるはず無いんだから
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 21:56:38 ID:QBIAsfT/
やっぱりエクリプスだな!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 21:56:39 ID:NzGm0l2t
ファンベルトが鳴いてきたので、鳴き止めスプレーしたら基地外みたいに鳴くようになったorz
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 21:56:53 ID:Oip0eond
エボがカメに見えた
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 21:57:37 ID:SYH7/49l
エリーカ速杉!

8MRぢゃ話になんねー。

アレ、三菱で実用化すんのかね?

エリーカエボ誕生?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 21:58:30 ID:NBRIUpix
エボがどうこうじゃなくて、この電気自動車の凄さを褒め称えるべきだな
んで、日本の電池メーカーにブーイング
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 21:58:57 ID:45ufISeb
でも8輪で8駆動だよな。
ものすごいトラクションかけれるんだろうな。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 21:59:02 ID:gEjmH1Db
世間一般の見方としては、今三菱に咬まれると先行きが不安なので
トヨタかニッサンにお願いしたいなと。
354道民3号@青銀6GSR:04/10/02 21:59:27 ID:iK/5myl+
ttp://www.geocities.com/kuni_kenkyu/4-4.htm
昼間に暇なんで↑を見ていたので勉強になりますた。
何か次元が違う加速ですたねぇ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 21:59:57 ID:Irf02n7n
あの電気自動車とほぼ同じ構造の電気版ランエボ出してみればいいのに・・・・・



と勝手な事を抜かしてみるテスト。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:00:18 ID:L47oSQ6n
>>351
だな、あの車は駆動や制御系はともかく
まだまだ車としては可能性ありそうだからな
そのあたりのノウハウを自動車メーカーが手伝えば
大化けそうな気がしました
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:01:16 ID:meZvXQhB
>>347
もしや藻前・・・。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:02:05 ID:QBIAsfT/
>>357
赤!!
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:02:39 ID:gEjmH1Db
>>354
見られないよ…
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:05:38 ID:L47oSQ6n
まあ右京のコメントからしても
ターボラグなんていうものからは無縁だしな
加速が常に一定っていうのからしても市販車で
勝てる車は少ないだろうな
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:09:18 ID:dMnue492
エリーカはなんで8輪だったのだろう?
やっぱりトラクションを稼ぐため?
いくら直線やオーバルで速くてもなぁ…
パイロン走行はギクシャクしてたし。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:13:05 ID:4A+SmB/r
>>361
ホイールの中にモーターを仕込む形式だからね。車輪の数=モーターの数だもんね

でも見方を変えればエボのACDやAYCのような前後左右のトルク制御が自由自在にできるでそ
コーナリングは後のプログラミング次第でなんとでもなる
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:13:12 ID:L47oSQ6n
>>361
まあコンセプトカーだからな
とりあえずは電気自動車でもここまでのパワーが出るという
ことをアピールしたいだけなんだろうな
だからこそ自動車メーカーと組むことで市販車としての
ノウハウが必要なんだと開発者も十分わかってるんだろうな
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:14:36 ID:gEjmH1Db
>>362
極端な話、内輪に逆のトルクをかけたりとか。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:16:12 ID:4A+SmB/r
>>364
そう。
だから三菱が動いたんだろうか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:16:15 ID:L47oSQ6n
>>364
ホンダのコンセプトカーでそんなのあったな
367道民3号@青銀6GSR:04/10/02 22:28:09 ID:iK/5myl+
>>359
何か漏れも読めなくなってたorz

件のURLはジドーシャヒョーロンカの国沢氏の失敗について研究している方のHPです。
国沢氏が電気自動車に対して批判的な意見を述べた際の失敗についての
ページだったのですが。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 23:23:03 ID:+zFkNVb3
>>329
7だけど、こないだ取ったよ。で、バリスのウイングサポートベースと言うのをつけた。
まぁ、( ・∀・)イイ!かなと思ってる。
ちなみに、隙間に砂とかが入って小傷がついてたよ。(||´・ω・)
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 00:24:29 ID:XmFOIG9a
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d46308176
この羽ならまだいいかなと思うんだがどうよ?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 00:38:01 ID:JwVxvnoX
だめです
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 00:58:39 ID:V7sKxS2X
リベンジで8輪駆動に対抗し、Eg2機搭載のスペシャルエボを作ってくれ!
372尿結石:04/10/03 01:55:56 ID:1mkvkAGq
パイクスピークスペシャルのツインエンジンカルタスみたいなもんだな。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 02:30:26 ID:6j7NDLy/
ハイテク満載でお願いします
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 08:13:22 ID:D1vD0ahs
>>354
昨夜は見れなかったんでつが今改めて見てみますた。

実績も見ないで頭ごなしに批判してるとは実に片腹痛いって感じ<苦煮挫琶
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 08:50:53 ID:WaYtc1wL
>>364 それだったらキャタピラー三菱の方じゃん。
376338:04/10/03 10:49:20 ID:QdIc7fbx
>>344
パテで穴を埋めて研磨そして塗装って感じです。
知ってる板金屋に頼んだんで18Kですた。
377道民3号@青銀6GSR:04/10/03 12:02:04 ID:JIzMnRg5
>>371>>372
ツインエソジソって制御が難しそうですな。
で、重量が増大して目標性能に全然到達出来ないオチが控えていそう(・ω・)

個人的にはエボでも十分早い。
嘘かと思われるかもしれないけどゴルフ場の駐車場で40キロ位でマジでゴルフ用電動カートを抜いた。
つまり、(ry

>>374
彼を見ていると誰でも評論家になれますなw

>>376
やっぱし埋めちゃったんですか。
季節によって仕様を換えようかと思っているんで穴埋めは出来ないっすorz
何かの純正アンテナをナットで固定してやろうかな。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 12:41:24 ID:4iqE76GJ
もっと高出力電池出てきたら、軽量化してF1よりすごい加速になりそう。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 12:56:14 ID:vlLbJF7g
国沢は反論されるとどうにかしてやり込めないと気がすまない性格の人なんだよ。
TVでしゃべってるのみるとよくわかる。
その場の口喧嘩では負けないタイプの人で論点のすり替えが上手い。

前にあった徳大寺のランエボリアルタイム4WD発言もそうだけど自動車評論家の言うことは基本的に眉唾。
真に受けてはいけない。
380投石器:04/10/03 15:00:30 ID:724t3z6B
エボスレが国沢スレになってる(・ω・)

NHKの番組は見逃したんですが、
その電気自動車(KAZの後継?)とMRはどういう勝負をやってたんでしょうか?
最高速度で負けるのは分かるけど、加速でも負けた?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 15:22:13 ID:mGLBKsNv
0発信からの加速競争。200mくらいっすかね。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 15:23:34 ID:b3FMARSw
120km/hから996ターボをブッチギリ
0-160km/hは7秒台
383道民3号@青銀6GSR:04/10/03 15:24:30 ID:L8UaTlfK
>>380
社内テストコースで加速勝負です。
MRのドライバーが回し過ぎたと言っていたのに圧倒的に電気自動車の方が速かったのです。
まるでリニアモーターカーの加速でも見てるようですたよ。
電気自動車は別実験で311km/h(だっけ?)を達成しちゃってるので最高速でも負けですな。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 15:30:30 ID:b3FMARSw
イタリアのテストコース(ナルドかな?)では370km/h出したそうです
385投石器:04/10/03 15:39:04 ID:724t3z6B
>>381-384
ありがとうです。 ぐはー、0-200でも負けたとですか・・・(・ω・)

蓄電池の技術革新が進めば、エンジンが完全にモーターに置き換わる事も
そう遠い先の話では無いのでしょうね。

よーし、パパ手巻きでチューンしちゃうぞ。
386投石器:04/10/03 15:45:03 ID:724t3z6B
>>377
トランクの穴埋めなら、同色のカッティングシートとかを使うと
とりあえず目立たないし、その後も穴が使えるんでイイかもです。
387投石器:04/10/03 15:46:11 ID:724t3z6B
またはタッチアップ等で純正色に塗装したカッティングシートを使用
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 15:55:01 ID:mGLBKsNv
>>385
なつかしいな。濡れも手巻きチューンしたよ。
電池も角電池使うとチョッ速でっせ。モーター一瞬で死にますが。
389道民3号@青銀6GSR:04/10/03 16:02:58 ID:L8UaTlfK
>>386
アイセルブルーは何かと金がかかって大変です(・ω・)

手巻きモーターは何回失敗したことか。
卑怯者はチューンドモーターをノーマルのケースに組み込んでたなぁ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 17:11:16 ID:Kkr/Egm2
昨日の電気自動車対決見てたけど、ランエボじゃー話にならなかったな・・・
やっぱ、ポルシェは早いな。
エンツォとかの対決も見てみたかったなぁ。
電気自動車に勝てるのは、バイクかトップクラスのスーパーカーのみだな。
残念だが、ファミリーセダンベースでは次元が違いすぎ。
つーか、反則に近いw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 18:34:32 ID:utgaU7Ri
225-45-17サイズのスタッドレスで冬を6回越した。
細いにも限度あるでしょうが、
スタッドレスタイヤって細い方が食い付きますよね?
そこんとこどうなんでしょう?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 19:52:02 ID:I4BtfNBI
>>391
意見が割れることを知っててこのネタを投下しましたね?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 20:09:42 ID:DSnxpKrH
>>392
意見が割れるってどういうこと?
スタッドレスに18インチの極太タイヤを押す人とか居るの?
394投石器:04/10/03 20:44:13 ID:724t3z6B
太いタイヤと細いタイヤのどちらが(雪上で)グリップするか

・・・という話で分かれるという事カナ?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 21:26:44 ID:Tu2IBhAe
ノーマルサイズより細いのを履けるのかいな?
まあ自分の場合は雪降ったら除雪車になってしまうんで
乗りませんが、細い方が面圧上がってグリップしそうだわな。
396道民3号@青銀6GSR:04/10/03 21:52:29 ID:N7gOmuiv
スタッドレスって細い方が接地面積が少ない→接地圧が高い→タイヤ性能を存分に発揮ではないかと。
純正サイズのスタッドレスって高いよねー(;゚Д゚)
397尿結石:04/10/03 22:10:43 ID:IfSkxjl4
>225-45-17サイズのスタッドレスで冬を6回越した。
>スタッドレスで冬を6回越した。
>6回越した。

↑あえてここを突っ込んで欲しいのではないのかと。
398391:04/10/03 22:17:11 ID:utgaU7Ri
>>太いタイヤと細いタイヤのどちらが(雪上で)グリップするか

・・・という話で分かれるという事カナ?

そういう事です。
雪上でなくて、細い方が『凍結路面』で食い付く
ような気がするんですが。
399391:04/10/03 22:19:23 ID:utgaU7Ri
雪上なら225-45-17のままでも十分だと思うです。
問題は、あくまで 『凍結路面』 の場合です。
荒れるの?この話題?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:02:09 ID:aaqL1Fq5
細いほうが接地圧が高い=グリップしやすいってのは間違い。
そもそも車の重量程度じゃ差は出ない。
わだちの問題を除けば接地面積の大きいほうが勝ち。

だけど実際は太いタイヤは高いので215/45/17の勝ち。
401スノーラリーは細いの〜:04/10/03 23:06:42 ID:kDvnMyww
面圧age
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:10:31 ID:nlOlOWIP
>>400
じゃあ何でWRCのスウェディッシュなんかでは普段より細いタイヤ履いてるの?
403391:04/10/03 23:10:44 ID:utgaU7Ri
では、太さを225や外径をそのままで
45⇒55 17⇒16 にすれば
タイヤが撓みやすくなって
もっと食い付くと思うんですが?
違いますか?
404391:04/10/03 23:14:22 ID:utgaU7Ri
凍結路面では接地面積でグリップは稼げない
と思うんですよ。
雪上だと沈み難いから太い方が良いと思うんです。
そもそもスタッドレスってエッジングでグリップ稼いでる
タイヤなんじゃないですか?

405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:17:50 ID:8CRS1Wwd
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/70027767
これってホントにお得なの?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:20:03 ID:GeY8AFoT
そのうちリッターバイク以上の電気自動車とか出そうだな
本当世の中が進化したと思う。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:32:40 ID:GeY8AFoT
>>405
今でもそれならあんまりお買い得とは思えないな
MRは良い車だけど。
込み込み300割ってもいい時期じゃないかな。
新車だからってもありますが
408投石器:04/10/03 23:47:17 ID:724t3z6B
>>392
ホントだ。見事に割れてる(・ω・)
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:55:23 ID:c2AASh3R
ホイールとタイヤの組み合わせについてアドバイスをお願いしたく、
宜しくお願いいたします。
車はエボ8なんですが、冬も近づいてきたので
手持ちのスタッドレスタイヤの流用を考えております。
ホイールは中古で購入したエボ7純正の17インチ8Jです。
タイヤは215/45R17です。
アルミに対してタイヤが細い...とは思うんですが、どうでしょうか?
無理でしょうか?
用途は、街乗り90%、高速道路10%程度です。
ご意見宜しくお願いいたします。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 00:42:29 ID:5iVKQhFd
>>407
込み込み300マソって車両価格は260〜270ってこと?
無印[の中古車と同じぐらいになっちゃうじゃんw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 01:20:40 ID:OoYZ+ffP
スレ違いでしょうが、スタッドレスの話題に決着をつけて欲しいな〜。

凍結時のスタッドレスの太さについては

1、太い方が、接地面積が広くなるのでよく効く。
2、細い方が、接地圧が高くなるのでよく効く。(上で、効かないという意見もありましたが・・・)
3、制動時は太い方が、発進(加速)時は細い方がよく効く。
4、スパイクは細い方が、スタッドレスは太い方がよく効く。

等、色々な意見があるようです。

ラリーをやってた友人は、
「摩擦係数の低い所では、扁平率を高めてタイヤを細くして接地圧を上げたほうがいい」
とのことでした。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 01:28:20 ID:oaAYnVxt
ホイールとタイヤの適応
YOKOHAMAによると、215/45R17の適応リムは、7JJ,71/2JJ,8JJのようです。
http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/sitemap/yrcTBrandSizeList.jsp?TIR_MAKER_CD=000000&TIR_BRND_CD=IG721
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 01:29:06 ID:K3tD+Ew+
アイスバーンなどの状態であれば
接地面積が稼げる太いタイヤの方がイイ。
雪が積もっているなら細い方が圧がかかるのでイイ。
しかし、道路事情は常に一定ではない。
どっちがいいかは自分の住んでる地域の道路状況で考えてください。


あとマルチはうざいからやめてね
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 01:36:18 ID:Usi25RKc
凍結路面でスタッドレスとか言ってるバカ共は釣りだよな?
マジでそう思ってるバカは凍った橋とかで操作不能に陥って転落→死亡コースだから
雪が降ったら車に乗らない方がいいぞ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 02:38:04 ID:IXD0SpYS
釣りにマジレスとかw
416411:04/10/04 03:35:19 ID:OoYZ+ffP
>>413
ご意見、ありがとうございます。

私も、ほぼ>>391氏と同じ意見なのですが
全く逆の意見ですね。

好き嫌いの話題ではないので、
納得のいく明確な答えがありそうな気もしたのですが・・・。

以上、スレ汚し失礼しました。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 08:32:44 ID:hWeximSI
乾いた氷か溶けかかってる氷かで全然違うだろ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 09:09:28 ID:zd6YANBX
おはようございます(・ω・)/

いや なんとなく
419投石器:04/10/04 09:45:23 ID:+eGuwJcZ
ざいます(・ω・)ノ

年に数日しか雪の降らないトコロに住んでる俺にとっては
上記の話題については正直良く解りませぬ。
同じ氷雪上と言っても路面状況は一定ではないので、答えも一定ではない?



エボ7純正のA046で下りの凍結路面に突入して氏ぬかとオモタ ( ´∀`)
420道民4号@青6.5GSR :04/10/04 10:28:41 ID:EpEvfiyD
僕は夏タイヤのサイズは結構、悩むんですが、
スタッドレスは「スタッドレスだからなんでもいいやー」と、
純正に近いサイズで一番安いサイズを買います。
つか、銘柄は悩みますが、タイヤの細い、太いなんて気にしたことが無い罠。(・ω・)

スタッドレスの細い、太いを気にするほど、グリップ力を考慮するんだったら、
タイヤの買い換えを2年周期とか、3年周期にしたほうが良いと思うっす。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 12:28:26 ID:OaJYIFEI
今のスタッドレスは、雪や氷に引っ掛けてグリップさせるので幅は広い方が良いと、設計者がテレビで申しておりました
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 12:35:07 ID:c99ACwRo
スタッドレスだけインチダウンしてる人
います?ヴレンヴォ付き車で。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 12:39:03 ID:taKB7TL/
歩道の縁戚にホイルすった_| ̄|○ヘタダナオレッテ...
またグンゼの水性プラカラーの金色で目立たないようにせな…
結構色落ちしないんでいいよ(・ω・)
424投石器:04/10/04 12:55:12 ID:+eGuwJcZ
プラカラーかよ! ( ゚Д゚)
しかも水生かよ! ( ゚Д゚)


個人的にはMr.カラーの油性のヤツが好き (゚∀゚)
425尿結石:04/10/04 14:55:10 ID:QVN2vrmm
>>422

ブレンボ付きで16インチが付くのはTE37などごく少数
なので、ほとんどいない(というかスタッドレス用にTE37買うやつは
おらんはず)なので、インチダウンはないだろう。

と前の方のスレでガイシュツの記憶が。


つーか道民はもうスタッドレスはめるのか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 15:07:40 ID:K3tD+Ew+
>>425
スマン、冬用にTE37・16インチ買ってしまったよ




ヤフオクで・・・
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 15:38:57 ID:hWeximSI
そこそこ人気があって安いホイールとして
P1レーシングの7.5J×16+32(だったと思うが自信ない、7.0+35かもしれない)が付くかどうか
装着実験したことあるけど、ほんのかすかにキャリパーにタッチする程度だったので、
3mmスペーサーとかかませば余裕で付くはず。詳細キボヌな人がいれば正確なサイズ調べるけど。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 16:10:39 ID:wcxwPM9O
カッコを気にしなければ、アルミは純正をお勧めします。
ヤフオクで数万円でちょくちょく出ます。

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k8820511
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 17:12:14 ID:hWeximSI
>>428
スタッドレスのためのインチダウンの話中なんだけど。。。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 17:45:09 ID:mc3tUwhX
(´-`).。oO(やっぱり主張が割れてんじゃん…)
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 18:39:10 ID:xQ5BeN0S
アイスバーンでもムチャな運転しなけりゃスタッドレスで充分。
そこらじゅう凍ってるなら特に問題ない。
ブラインドコーナーで
抜けた先の木陰だけアイスバーンなんて状況だと
何使っててもアボーンでしょうし。
一部だけ凍ってるのが一番怖い。

スキー場の上り坂が1キロ以上アイスバーン
(助手席の奴が車降りてみたが靴では滑ってまともに登れなかった)
でも特に問題なくストップ&ゴーも可能だったし。
もうちっと日の昇った後の時間帯ならどうだか分からんけどね。
車の熱気で表面には結構水が浮いてた。
FRの奴はストップ&ゴーではなく
ストップ&スリップ&スリップ・・・・・&ゴーって感じだったけどw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 19:44:14 ID:+vrdyxhs
スタッドレスの話の最中で悪いんですがチェーンじゃ
駄目ですかね?全日本とかで使ってる亀甲パターン
の奴なら雪もアイスも問題ないと思うんですが。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 19:55:26 ID:IXD0SpYS
巻くのまんどくせぇからいや
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 20:14:05 ID:c99ACwRo
>>427
は〜い!詳細キボヌです!
先生、よろしくお願いします。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 20:39:17 ID:IXD0SpYS
>>434おまいID惜しいな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 20:44:21 ID:c99ACwRo
(´・ω・`)?なにが?どう?
もしかしてWRC?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 20:50:18 ID:IXD0SpYS
CT9A
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 21:05:45 ID:c99ACwRo
おお!なるほど。
気が付かんだだす。
引き続き、詳細キボヌです!
439427:04/10/04 21:44:41 ID:UYcimWvh
じゃ、明日倉庫行って見てきます。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 21:50:22 ID:UYcimWvh
スタッドレスの話だけど、
乾いた氷と溶けかかった氷で全然話が違ってくるが、それ以外に、
出来るだけグリップさせたい、少しでも滑っちゃイヤ、というのと、
少々ホイールスピンしようが流れようがトラクション稼ぎたい、という場合でもまた話は違う。
WRCのスノーイベントでは確かに激細スパイクを使うが、あれはトラクションは出るがある意味グリップが良いわけじゃない。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 21:51:30 ID:uNzkoAei
ttp://www.mitsubishi-cars.co.uk/evolution/key_features.asp?strCar1=QD2
UKでもMR売ってるんだね。
スペック見ると0〜96のタイム凄すぎ・・・
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:21:50 ID:pfddtzM4
>>421
どこのメーカーだ?
吸水発砲ゴムのメーカーと100万本の爪のメーカーじゃ開発の方向性が全然違うぞ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:26:23 ID:pfddtzM4
>>441
でも電気自動車に負けてるよ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:37:45 ID:0QwFYdjh
ホイルをこすらないように…と

ズリ


バンパーがーーーーーーーー
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:41:20 ID:c99ACwRo
某カー雑誌に
最新スタッドレスタイヤ全8メーカー実力測定っての載ってる。
それによると、
扁平率の低いタイヤはサイドウォールが硬い為
アイスバーンでの制動性能を確保し難い。
スタッドレスタイヤは太いと圧雪路の性能が落ちる。
また、太いタイヤを履く車はシャーベット状態の
雪道が得意ではないので御注意。
アイスバーンでのグリップ力はドライ同様、接地面積が
大きいほうが有利。
だそうです。て事は、
幅をそのまま(225、235)で16インチにインチダウン
扁平率を45⇒55まで上げれば最強?
446CD9あ:04/10/04 22:50:27 ID:vaDyZ/l7
遅くなりましたが、質問にレスくれた人、
ありがとうございます。

スパイクは細くして氷に刺さるように。
スタットレスは太くして接地面を増やす。
と思ってました。(あくまで個人的経験上)

>>414 南国の方ですか?
スパイク禁止から北海道は街中どこも「橋の上」ですよ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 23:02:16 ID:EugQkPiA
17インチを16にしたぐらいで劇的な効果があるのだろうか?
2年おきに買い換えたり、走り方を気を付けてやる方が数倍効果がある気がする。
滑るときはどんなタイヤだろうと滑るよ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 23:29:46 ID:0QwFYdjh
16はタイヤ代安いほうがいいからだろ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 23:41:39 ID:kpWgo/u6
215/50R17のスタッドレスを純正アルミに履いてたよ。チョト引っ張り気味。
出足は良かったけど、限界はえらい低かった。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 23:45:16 ID:QMsgrAZ1
エボ8に乗ってるんですが、純正の足に我慢が出来なく
なったので、ダンパー交換を考えています。

・ガチガチは嫌、しなやか系の乗り心地
・出来れば車高は2cmくらい落としたい
・予算は15万円ほど

こんな都合の良いダンパーってございますか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 23:46:31 ID:wR5f5d3s
まぁ、225/50-16か205/55-16あたりが言いところなんだけどね。
外径が大きい方が有利なので標準が235/45-17の場合は215/55-16もいいね。
215/55-16とかタイヤ代も安いし、幅もハイトもほどよいところだと思うけど。
P1レーシングの7.5J×16+32だったかは明日中に見ておくからね。
452422:04/10/04 23:53:23 ID:c99ACwRo
よろしくお願いします。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 23:59:48 ID:wtfodIwU
?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 01:00:18 ID:dbcvoc2b
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 02:12:11 ID:xYccsFNW
昨日は雨だったので、ちょっと練習を兼ねて、
広場で迷惑のないように、サイドターンの練習をしました。
で、サイドの効きがあまりないような感じだったのですが、
そんなモノでしょうか?
(エボはインナーシューですか?)

前に乗っていたのは32タイプMなので前はガツンと効いたのですが、、
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 03:34:32 ID:Ul76pjQT
スポコンかっこいいなー。
これだとヲタイメージも少しは消えそうw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 08:17:37 ID:8HxbdVKF
>>455
エボ4以降はそうです。
でもノーマルはあまりロックしないです。
シュー換えるとパッキンパッキンロックします。
ただ、いずれにせよクラッチは切らないとムリよ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 08:48:37 ID:GpmjbO+G
>>456
そうか?
少なくとも一般人から見れば
スコポンのほうが異常だと思うけど。
459投石器:04/10/05 09:57:42 ID:YX05bvQW
>>450
エボ8MR純正ダンパーと下記のスプリングでどーでつか
http://www.kansaiss.co.jp/parts/ksm055.htm
460427:04/10/05 12:57:40 ID:8HxbdVKF
調べてきました。
P1レーシングの7.5J×16+32で間違いなかったです。
ブレンボ仕様のCP9Aに装着実験したところキャリパーにわずかに触れる程度だったので、
3mmスペーサーとかかませば余裕で付くはずです。が、責任は持てません。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 13:33:48 ID:ISLevn1o
>>458
ん、エボ乗ってる時点で同じだよな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 15:13:24 ID:xTocnhs0

同禿
463RS:04/10/05 15:38:33 ID:zhcKdyBT
>>459
すごく高いような気がするのは、漏れだけ?
4647RSのり:04/10/05 15:45:50 ID:LACOco3Z
>>463
RSさんは7にお乗りでしょうか。
465RS:04/10/05 16:45:38 ID:zhcKdyBT
>>464
7ですよ。
466裏千家 ◆timpo..YPU :04/10/05 16:56:40 ID:w/g5qmMb
(´・ω・`)
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 17:04:46 ID:Ydt05v/Y
イーマネってどうですか?
エボ7に乗っているのですが、自分で燃調をいじりたいので
使っている人の意見を聞きたいのですが
468投石器:04/10/05 17:23:11 ID:YX05bvQW
>>463
HKS関西の製品は全体的に市場価格からビミョーに高めだとは思いますが、
個人的には、バネで定価3〜4万だと普通かなーと思てます。

MR純正ダンパーって買うといくらだっけ?(´・ω・`)
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 17:59:20 ID:5eKPde70
ランエボとポルシェ996 って どっちが速いの?
470RS:04/10/05 18:05:23 ID:zhcKdyBT
>>463
ダウンサスの定価って結構するんですね。
この前、FDのダウンサスを組んでやったんですけど、通販で一万円ちょっとくらいだったんで…。
471RS:04/10/05 18:05:23 ID:zhcKdyBT
>>463
ダウンサスの定価って結構するんですね。
この前、FDのダウンサスを組んでやったんですけど、通販で一万円ちょっとくらいだったんで…。
472RS:04/10/05 18:06:11 ID:zhcKdyBT
二重カキコスマソ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 20:01:34 ID:pxAJHfZi
>>469
カレラならEVOのが速い。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:39:44 ID:nGzmUsiw
あー、エボVS電気のNHK特集見そびれた。再放送予定ないの?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:51:44 ID:6XrYHJh8
評判良かったからそのうち再放送するよ。
てか、Nスペは必ず再放送するか。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:31:05 ID:yBQu0qAY
>>459
この車に使われてるローターはどこのだろう?
キャリパーの色も違うし・・・塗っただけかな?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:42:12 ID:je22Oj8B
キャリパーは赤以外に金銀黒はブレンボとして売ってるのを見たことある
F50金ブレでも付けたんでねーの?
ローター外見だけじゃワカンネ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:58:11 ID:je22Oj8B
Rローターは色でミューっぽいな
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:08:00 ID:iyARbGrk
>>478
リアに2ピースの設定なんかあったかい?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:14:34 ID:tdbbYLkJ
>>477
エボマガに載ってるよ
481450:04/10/06 00:19:35 ID:myoj7FoE
投石器さん
どうも有難う御座います、参考にします。

ところでHKSのハイパーマックス2ってどんな乗り味かご存知でしょうか。
482赤RS_DQN仕様:04/10/06 00:40:33 ID:Xevk66kv
>>481
自分の車に付けてますです。
はっきり言ってエボ7RSの純正より乗り心地は良いです。
妊婦、新生児にも安心でした。逆にいうと吊るしのままではハードな走行には耐えられません。
ロールが多過ぎ、S字などでロールからロールへの挙動変動が大きい為に速度を上げてS字に進入出来ません。


ここって何気に7RS多いんですねぇ
483450:04/10/06 00:50:35 ID:myoj7FoE
>>482

どうも有難う御座います

自分の場合、8GSRの純正ショックの中途半端な硬さと、
ピッチングが嫌いだったので、ハイパーマックス2良いかも
しれません。
ちなみに減衰力の調整が出来るみたいですけど、変化って感じますか?
484455:04/10/06 03:07:23 ID:LbNkydx9
>>457
サイドのシューっていろいろなところから出ているようですけど、
どこのが「ガン」って効きますか?
485赤RS_DQN仕様:04/10/06 03:10:43 ID:Xevk66kv
>>483
結構な幅で調整出来ますよ。
まぁ、それでもあくまで乗り心地の良い足回りを中心に〜ですが・・

あくまでも、自分の主観としての意見ですが参考になれば幸いです。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 07:00:39 ID:Fcnbm6X1
ハイパーマクスと手印の棒は大差ないでしょ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 07:10:11 ID:HfR1mhUo
【社会】"車、真っ二つ" ハイスピードで電柱に激突、少年2人死亡…北海道(画像あり)★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096898789/
4888GSR乗り:04/10/06 07:54:29 ID:apqnDiRf
>>468

MR純正はディーラで聞いたら9万ぐらいですた。
>>484
RIGIDとかいいんじゃない?
実際にジムカで使ってるし。
490投石器:04/10/06 11:52:42 ID:9kEwNpjv
>>488
ありがとです。 
ヤホークがうまく使えれば、>>459のはトータル10万位でイケるかな?
しかし10万以上使うなら素直に車高調を薦める方が良いか(´・ω・`)


車体色が見事なグレーになってます。黒なのに。 あぁ洗車してぇ。
491赤RS_DQN仕様:04/10/06 12:06:20 ID:Xevk66kv
車高調は自由に車高を調整出来ますが耐久性に関しては純正形状の方がいいですよ
車高がそこそこ落ちてれば良くて、しなやかに動く足が欲しいのなら自分なら純正形状(ビル・オーリンズ)をオススメするッス
そうでないのなら車高調はトラブルの元にしからならないと思います。減衰を弄りたいのなら調整式の純正形状で良いと思いますし
492投石器:04/10/06 12:29:30 ID:9kEwNpjv
>>491
確かに、おっしゃる通りです。
>>490の「車高調」の部分は「社外の純正形状型」に交換させて下され(´・ω・`)

交換と言えば・・・EVCのフィルタ交換するの忘れてた。頼んどこ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 13:01:04 ID:ZHn3GSwi
初心者な質問なのですが
エボにはトラクションコントロール(TCS)って付いてましたっけ?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 13:11:44 ID:apqnDiRf
>>493

付いてないし、4駆には必要ないものでしょ。
エボ程度のエンジンじゃ特に。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 14:01:22 ID:R1E3k9as
河添元社長ら2被告が無罪主張 三菱欠陥車事件初公判
http://www.asahi.com/national/update/1006/007.html

三菱自元社長ら無罪主張、2被告は過失認める
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20041006it04.htm

またまた恥さらしが始まったねーー
これで新聞広告もテレビ広告もすべて金をどぶに捨てたのと同じ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 14:44:39 ID:PoQDivFk
質問なんすがエボ4以降は基本的にエンジンルーム変わってないですが
7以降から配線とか8MRだとヘッドカバー上に何かライン走ってますよね?
あれは何ですか?ヘッドカバー外しにくいなって思いました。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 14:49:14 ID:e/mbYCw8
>>495
上司が腐ってると哀れですな。なんでこんな人がなってたの?って思う。
うちの上司が腐ってたら全てがそうなっちゃうだろうな・・・。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 14:49:35 ID:Rrv+J6R4
(´・ω・)っ旦~
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 15:21:00 ID:WieDC/QZ
来月から雪国で過ごすのですが、
雪国在住のみなさんボンネットダクトどうしてます?
賃貸のとこが青空駐車くさいんでエンジンルームに雪が積もりそうでガクガ(ryしてるんですけど・・・
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 17:17:41 ID:/RHzp+mG
>>499
全く問題無いですよ。車が見えないほど積もっているのが当たり前に
なっていますし。(当方、北海道)
そろそろ、スタッドレス買わなきゃ・・・
501投石器:04/10/06 17:45:58 ID:9kEwNpjv
ホカイドゥの方はもうそういう時期なのでつね。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 20:48:50 ID:ilO0SjNH
さ、ランエボもそろそろ新型出るな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 20:53:45 ID:Sh8Kut/H
>>499
ボンネットは問題ないですが、雪降るので当然ワイパーはあげなきゃです。
ただ、雪が解けたものが夜間に冷やされ、
これが繰り返された結果、硬くなった雪がフロントウィンドウに多くあると、
重みに耐えられなくなったワイパーが、曲がったりします。

2週間東京出張後、帰ってきたらワイパーアームが無残に曲がった私のエボ…_| ̄|○
(その後、廃車ミラージュのワイパーアームを装着しました)

なので、とりあえず、毎日雪下ろしはした方が良いと思います。
長期出張はワイパーアームを外した方がよさそうです。

ぁぁ・・・雪と格闘する季節がまもなくやってくるのですね…(;´Д`)っ旦~~
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:34:43 ID:UfOwae4E
そういや市場西京の所のチーム書いてくれて偉い迷惑だよな
だからみんな書かないのかな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:36:16 ID:UfOwae4E
つか496の誰か教えてくらさい。
5067RSのり:04/10/06 22:40:38 ID:9g/8z42b
>>505
デザインかな?
507499:04/10/06 22:54:33 ID:WieDC/QZ
>>500,503
レスありがとう。
じゃあフタとかしなくていいんすね・・・
ああスタッドレスと冬用ワイパーも用意せねばならんすね・・・orz
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:28:07 ID:vqgGQCCd
いつだかAピラーのとこにあるメッシュのうんぬん聞かせてもらったものです。

音出てました(@@

7に6スピーカのオプションあったんですかね。


さあ冬に向けて油温が90度前後でおちついてくる今日この頃
エンジンオイル今10-50使ってるのですがどのくらいがいいと思いますか?
5097RSのり:04/10/06 23:34:19 ID:9g/8z42b
9のRSは、ぜひ6速に機械式を設定してほしい。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:42:47 ID:bEhyVydC
(°°;))。。オロオロッ。。・・((; °°)
511Y乗り:04/10/07 00:05:03 ID:OSW960hi
スイマセン。いきなり質問をして申し訳ありませんが教えてください。
YのGSRに乗っているのですが、オイルクーラーが故障しまして、交換することになるのですが、
Z・[の純正のものって流用できますか?出来るだけ社外品を使うのではなく、純正品で仕上げたいと考えています。

宜しくお願いします。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:32:23 ID:VzjrFsgL
故障ってぶつけただけだろ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:44:02 ID:BYfu+ly4
スピーカーの話が出たんでついでに聞きたいんですが。

Zにのっていますが、エボはいろいろなノイズ(サウンド)でボリュームは
大きめになるかと思いますが、みなさんスピーカーは純正ですか?
音量大きいと、音割れが早々顔を出します・・・

トレードインで替えても内装とドアパネルの共振が結構ありそうで、音は
諦めるべきかなと思っています。
あと、Aピラーに後付けのツイーターは入れられますか?

Z・[・MR乗りの方で俺はこうしてるって言う方いらっしゃいましたら
よろしくお願いします。

自分としては、ビクターのコアキシャルかALPINEのセパレートにして
デッドニングってどうなんだろうっていう所で止まってます。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 01:20:35 ID:uG3d1mHm
デザインでヘッドカバー上にライン走ってるんですね
ありがたです
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 01:34:10 ID:Ra/xCBHH
ACD・AYCにはVSCのような車体を安定させるような機能はあるんでしょうか?
どっかのサイトで他の車が滑りまくってるアイスバーンをエボならなんとかクリア
できたと書いていたのですが
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 01:46:31 ID:E0XedYVD
AYCは車のヨーをコントロールして
車のスタビリティ(安定性)を向上させる為の装置だよ。
5176GSRシロ('A`) y- ナゴヤダガネ:04/10/07 02:24:18 ID:TIXt3ymi
CTはAピラーにツイーターあるんだΣ(゚д゚ )シランカッタ

CPだけど、スピーカ前後6つ交換したYO。
ドアのツイーターは配線を切ってダッシュボードに別にツイータ置きますた。
(前セパレート、後コアキシャル)
ドアはブルブルゆーてます。
つか、車がぶるぶるゆーてます。(どんだけの音量かは(略

車ドロドロ・・・。・゜・(ノД`)・゜・。週末ばかり雨なんだもん
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 07:44:23 ID:t3znGJUi
>>515
漏れの5GSRはAYCのおかげで他の車より余計に滑って危険極まりない訳だが。
519道民3号@青銀6GSR:04/10/07 08:01:48 ID:F0nbr9pT
そういえばVSCは保険の横滑り装置に該当して割引があるみたいだけど
AYCは該当しなくて割引されないのは漏れだけっすか(・ω・)
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 09:13:15 ID:lzmiF9No
>>518
一度AYCのヒューズを抜いて走ってみな
AYCのありがたさがよく分かるよ
521投石器:04/10/07 09:39:11 ID:4vi0ydCY
おはいます(・ω・)ノ

ACDやAYCは、トラクションコントロール等の安全装備とは異なり
「駆動力を最適配分してより速く走る為の機構」とゆー扱いになるので、
保険での割引対象には入らないようです。アテーサとかも同じ?

で、デッドニングの件。
エボのような車は走行中の騒音が大きいのである程度はしょうがないスが、
下記のような対応を取るだけでも音はカナーリ改善されます。お試しあれ。

1.ドア外板の内側に抑振材を貼る(外から叩くと音が明らかに変わりまス)
2.内板のスピーカー取付け部周辺、及び叩いてビビる箇所に抑振材を貼る
3.ドア内装の裏側にあるフェルト材は純正の状態では少ないので
  別途フェルト材を購入し、内装裏側の全面積をカバーする
522投石器:04/10/07 09:51:53 ID:4vi0ydCY
補足:
VSCの制御は、エンジンのスロットルを自動的に絞ったり
自動的にブレーキをかけたりして、「出力を落とす」方向で行うので
よりトラクションをかける為のAYCとはコンセプトが違うっすね。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 10:11:01 ID:+/NU41D1
保険の割引ですが、僕はAYCで割引になってます。
横滑り防止装置等(←たしかこんな項目)でAYCも記述がありました。
保険会社によって違うのかもしれませんね。
524投石器:04/10/07 10:38:01 ID:4vi0ydCY
>>523
うおっ、AYCを割引対象にしている保険会社がありましたか。

上の自分の書き方見ると、
全ての保険会社が対象外にしてると受け取られかねんスね。
(・ω・)スマソ・・・
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 10:54:59 ID:8JmLb2/z
住友海上はAYCはダメ。ギャランレグナムのASCは桶。
VSCみたいな制御系だからかな。
AYCは攻撃系だし。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 11:26:35 ID:BcoWjXFZ
>>525
ASCはABSとAYCとTCLの総合制御だからね。

AYCは攻撃系じゃないよ。制御系。
結果として曲がりやすいから攻撃系に見られるけど。
スロットル制御が無いから保険会社によっては×なのかもね。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 14:08:13 ID:cNII4hYU
俺8GSRあいおい、友達7GSR東京海上、後輩7GSRJAみちのく※※※ですが、みんな問題なくAYCの割引きいてますよ(^-^)
ただ、後輩7GSRJAみちのく※※※だけ、安全ボディ割引がきいてないです
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 16:24:34 ID:73eIYwlD
535 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 04/10/06 03:02:49 ID:ljPIcXge
坂道発進で焼け付くのが4G63のすごいところ

540 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 04/10/07 09:24:10 ID:bqWg3zXG
確かに三菱は部品の精度が度がすぎるほど悪いな
業界底辺会社だから仕方がないが

>>535
それ有名だね

初耳なんだけど有名なの?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 17:04:48 ID:3u1fZczd
どこから持ってきたのかな?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 17:08:18 ID:8JmLb2/z
>>528
60度くらいの坂で1分位坂道発進しようとエンジン吹かしてれば、
オイルが偏って焼きつきそうな希ガス留。
その前にクラッチ無くなると思うが。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 17:11:38 ID:LZ0N6sgy
2分くらい半クラッチしてたバカがどっかにいたような気がする。


>坂道発進で焼け付く
これがクラッチの事なら。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 17:18:52 ID:Ra/xCBHH
本日、サイドブレーキ引いてもずり落ちていく勾配の坂道発進でクラッチから嫌なにおいが・・
その坂の前は車幅ギリギリの欄干無し一本橋で加速できなかった・・
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 17:27:39 ID:BZVlz8CQ
坂道発進で焼きつきってのは聞いた事ないけど
ヘッドのオイル漏れは直らないね。
ガスケットがシールとして機能してない位、ヘッドがゆがんでるとしか思えない。
タービンのリターンパイプもオイルまみれでもうダメぽ。
534RS:04/10/07 17:43:21 ID:XViMxYSy
坂道か…昔、ルー○ェでオイル偏りでオイルが循環せず、E/G焼きつくのは見たことあるが…。
4G63は聞かないな〜。

>>532
ディーラーでサイドブレーキの調整したほうがよろしいかと。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 17:52:21 ID:Odf8BTVr
MRは今、新車で幾らで売られているのだろう・・・
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 19:38:39 ID:ebMXWm+/
>>533
ガスケットがダメなんじゃない?
鋳鉄ヘッドは馬鹿みたいに頑丈なのが取り得なわけで・・・
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 19:47:34 ID:N8SGo2lT
ガスケット交換っていくらぐらいかな?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 20:08:40 ID:RTWABGjt
>>520
そのヒューズはどこにある?
あと抜いたまま長期間走って故障の原因にならないか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 20:11:09 ID:qwyeohSF
そのくらいは自分で調べなよ 教えて君
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 20:43:42 ID:cJE3giHe
アクチュエーターの穴にCRCプシューとやったんだけど
今になって思うと浸透して配管の方に流れていそうな悪寒
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 20:44:05 ID:cEZ45cip
>>539
そういう風に言っちゃダメでしょっ!
次やったら「めっ」だからね
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 20:50:35 ID:FQbCfbi4
>>520って頭悪くね?
ヒューズ抜いたらオープンデフ状態だし
エボはそんな設計してねえし挙動が変になるのは当然だろ
RSの機械式乗ってから語れや
素直な動きが解ってAYCがいかにクソか解るからよ
だが下手くそが乗ると乗りにくいかもな
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 20:53:22 ID:O1MT79ig
当方ディーラー勤めですが来年初頭にでるのはエボワゴンの様です。9は2006年みたいです。
MRのローンでいっぱいいっぱいの自分はスタッドレス&アルミなんてとても手が出ません…。
「チェーン巻くの面倒くさいからスタッドレス」なんて言ってみたい…。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 21:05:31 ID:6+4n38mG
>>542
そういう風に言っちゃダメでしょっ!
次やったら「めっ」だからね
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 21:20:55 ID:6+4n38mG
>>531
試乗最強のとこね。
それをディーラーにクレームで修理させようとした。
断られて逆ギレ。w
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 21:56:59 ID:E0XedYVD
某HPのQ&Aで
マフラーがRM-01Aでブーコンを付けているだけのノーマル車両です。
って言ってる人、みたんだけど、これってノーマルか?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 21:58:58 ID:VzjrFsgL
エンジンはノーマル
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:03:47 ID:LXzNlRyT
ニューレジェンドのSH-4WD。
エボ]から搭載されるのって、これと同じだろ?・・。
549533:04/10/07 22:08:45 ID:BZVlz8CQ
>>536
ディーラーでガスケット交換してもらってるけど、3ヶ月くらいでまた漏れる。
昨日交換が終わって車が帰ってきたんだけど、1度も車検通してないのに
もう6回目だよ。
ヘッドかガスケットの精度が悪いとしか思えん。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:22:37 ID:GFcw5wrp
>536
ひょっとしてあんた、ヘッドガスケットとカムカバーのパッキンと
間違えてないか?ヘッドからオイル漏れてるなら、水路に混入して
とんでもない騒ぎになるでしょ。
出直してこい。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:25:16 ID:E0XedYVD
SH-AWD って凄いね!
後輪左右の駆動力を0:100まで移動させれるんだね!
ちなみにスーパーAYCって何:何まで移動させれるの?
教えて!投石器さん!
552550:04/10/07 22:31:16 ID:GFcw5wrp
>536じゃなくて、533だった。
すまそ。

5538GSR@西東京:04/10/07 22:50:10 ID:CXb6Yg/U
9日から17日まで9連休を取ったので、九州の阿蘇あたりまで
ドライブに行く予定。
投石器タンを囲む飯(w など出来たらいいなあと思っているのですが
どうでしょう?



近所に個人経営のCARショップがあるので、部品取り付けを頼もうか否か
迷っているのですが、工賃の相場はどのくらいが妥当なのでしょうか?

@マフラー交換
A車高調取り付け
Bホイールアライメント調整
Cキノコ型エアフィルター取り付け
Dブレーキパッド交換
Eブーストコントローラー取り付け

ちなみにEブーストコントローラー取り付けは、15000円と言われました。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:30:43 ID:cHeh8f9B
エンジンルームとかにある電装系のマークの意味がわからんす
どっかに説明載ってるサイトとかありますか?
これはライトとかこれはワイパーみたいな
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:40:07 ID:5xhsnE4+
>>554
@リフトと友人さえいれば自分で交換可能だが、やってもらうと工賃0.5〜1.5万ぐらいか。
A2〜3万程度かな。
B計測+調整で1.2〜3.0万程度かな
C自分でやるべし
D自分でやるべし
E自分でやるべし
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:15:03 ID:lVE/w88G
エボ7海苔ですが2DINサイズのナビは取り付けられますか?
購入時1DINのオーディオがついててわからないもので
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:28:10 ID:lVE/w88G
557です。
もうひとつ。
エアコン入れてるときクラッチ切るとエンジン回転数が400ぐらいまで
落ちてたまにエンストしそうになる
エアコンOFF時はなんともないんだけど???
559投石器:04/10/08 00:59:28 ID:s8Dvipre
ばんわす(・ω・)ノ

>>551
確か、エボ7までの無印AYCが最大40:60、
スーパーAYCだと30:70位まで移動できたような・・・
改めて聞かれると、記憶が曖昧っす(・ω・)

>>557
出来ん事も無いですが、結構大変です。
本来は注文時にメーカーオプションで2DINキットを選択するのでつが、
それを後付でやろうとするとエアコンパネルを変更+移動せんとイカンです。

>>553
阿蘇の大観峰くらいだと、2〜3時間位で到着できるっすよ (゚∀゚)
平日だとチト無理っぽいすが・・・
560投石器:04/10/08 01:07:28 ID:s8Dvipre
あ、そうか。陸路なら北九州あたりを通過しますな。
タイミングが合えば、顔出しますよw
561551:04/10/08 01:19:13 ID:bfCMwXbc
W〜Zまでは35:65じゃなかったっけ?

うお!? CT9Aって2DINキットはメーカーオプションなのか!!
(´A`)メンドクセ
562投石器:04/10/08 01:34:36 ID:s8Dvipre
どっかで見た記憶があるので、家のエボ雑誌を漁ってみた。

ハイパーレブ別冊のエボ本No.4の冒頭あたりに図解が載ってる。
その内容だと>>560で合ってるみたい。 おぉ意外に凄いぞ俺の記憶力(゚∀゚)
563投石器:04/10/08 01:44:13 ID:s8Dvipre
>>560じゃねえよ>>559だよ・・・_| ̄|○ ヤッパダメダ

最近レスに穴が結構出てきた気がする
やっぱ十分に睡眠とらんと脳細胞激減の悪寒。つことで寝ます (ノД`)
564投石器:04/10/08 02:00:20 ID:s8Dvipre
おはようございます。

>>561
実際は綺麗な整数比になるワケじゃないんで、その数値に近いと思う。
で、S-AYCのトルク移動量はその1.6〜2.0倍くらいになってるかと。


パタリ
565尿結石:04/10/08 02:54:06 ID:AGTe/r4R
>>553

台風が近づいてきとるので、気をつけて下さい。
どうせなら投石器タン家に行けば美人妻がうわなにをするldfijg93ふじこ@ovi8r
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 07:23:47 ID:gX+qxBd2
携帯で見てたんですが、>>565の尿結石氏の書き込みの下に
『隣の奥さんと密会』とか広告があってワロタ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 08:38:06 ID:nXNO6iOi
>>尿結石
そんなことしたら投石器が狂ってスレが崩壊汁
568投石器:04/10/08 09:36:17 ID:9RGJjVtb
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 10:57:19 ID:CBD0BuMN
>>543
IXの2006年発売が本当なら、アルミの新エンジンは
純血の三菱製ではなく、韓国サムスンと三菱共同開発の
エンジンになる可能性が濃厚ではないですかねぇ。
やつらの血が入り込めばそれそれは信頼性と
耐久性に著しく不安が…。それだけは勘弁してほすぃ。
570投石器:04/10/08 11:17:29 ID:9RGJjVtb
http://media.mitsubishi-motors.com/pressrelease/j/corporate/detail156.html

個人的には、その辺はあまり気にせんでもいいような気がするよ。
571投石器:04/10/08 11:23:34 ID:9RGJjVtb
>今回の合弁事業では、現代自動車は
>3社が均等に出資し新エンジンの設計、開発、エンジニアリングを行う新合弁会社での
>決定事項を実施する責任を負います。


  ごめん、やっぱチョト不安だ(・ω・)
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 11:32:26 ID:yGSLpoL9
>3社の経営資源を結合することにより、エンジンは、クライスラー・グループ、現代自動車、三菱自
>動車3社の最も競争力のある技術が投入されます。

>新エンジンは、先進技術を駆使したアルミニウム・エンジンで、排気量は
>1.8/2.0/2.4リットルの3タイプ、最大出力は120〜165馬力となります。

競争力のある技術が投入されると言ってるし、大丈夫じゃない?
「エンジン」に関しては、三菱は高い技術を持ってるって言うしね
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 11:38:18 ID:Z5SdnHNQ
ヒュンダイが技術パクるだけな悪寒
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 11:47:37 ID:dobNyg+U
>>572
元記事を信じればエボ搭載の300馬エンジンは除外みたいだけど、
この言い知れぬ巨大な不安はなんだろう。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 12:29:14 ID:lDQdmErX
新しくならなくて良いから4G63でいいよー。
まだまだ改良してれば充分でしょうに
576尿結石:04/10/08 12:33:48 ID:rNKoCA/U
やはり「あの法則」発動ですか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 15:43:18 ID:6QDKQCOd
2.4にしてくれ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 16:03:35 ID:D01UZdmI
最も競争力のある技術って、性能そこそこで最もコストの安いものな気が・・。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 16:35:49 ID:gX+qxBd2
セラミックエンジンマダー?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 18:35:16 ID:+FQhJmow
教えてくらさい
ボロ4なんすが運転席から後ろの助手席側のパワーウインドウが
上がりにくくなりました。つか下がるボタンは問題ナッシング。
やばい上がらない開きっぱなしだと思ったらそこでのボタンですと
健全に動きます。
運転席からの指令が良くないみたいなんすが運転席のあそこからの
配線が痛んでるのでしょうかぁ?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 18:54:20 ID:veHoe+bt
配線は問題なっしんぐでしょう。
運転席側S/W Assy交換でいいのでは?
582投石器:04/10/08 19:11:32 ID:9RGJjVtb
あるいは
可能性は低いかも知れんけどコネクタの接触不良かも。
一度スイッチのユニットを外して、さし直してみて下され。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 19:29:46 ID:GtnYfDpg
歯医者さんのところにエボ7に3037ぽんつけしたと書いてあった。
しかもコンピューターもノーマルらしい???
これって大丈夫なのか?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 20:08:40 ID:yGSLpoL9
純正ECUをバカにしちゃいけない
キチンとセッティング出せる人がやると社外よりもいい
585投石器:04/10/08 20:26:28 ID:9RGJjVtb
「ビクーリ」という表現にビクーリですw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 20:32:50 ID:Q4tF+VGL
>>583
大丈夫?とか聞く人は3037ポン付けしようなんて考えてはいけません。
ノーマルのまま乗りましょう。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 20:33:16 ID:yHBIykYr
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 20:38:40 ID:nfl8xeeY
投石器タソを囲むオフ会
10/10 阿蘇大観望 12:00集合

槍騎兵の大分北九州熊本支部あたりで仕切れ。
後は擦れ違いなのでオフ板で語れ。
投石器タソは奥さんを連れて来い。おれも連れてくる。
奥さんと違う人を連れてくるやつは気をつけれ。
あとは他の奥さんと密会しれ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 20:55:42 ID:Wk409PcT
今日、シャーシダイナモのせたら290ps後半でした。
内容はマフラー、エアクリ、ポンプリレーのみ。エボ[GSR
こんなもんかな??
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 21:10:09 ID:jti6jpnN
助手席側のサイドミラーの中に蜘蛛が住み着いてるようで、
定期的に蜘蛛の巣がミラーに張られてるんだけどなんか良い方法ない?
この前洗車時に水圧をぶっかけてやったんだが無事な様子(´・д・`)
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 21:27:02 ID:lMHeX1Ea
こんばんは。CTなんですが、皆さんの油脂類の交換サイクル教えてもらえますか?
自分は
Egオイル&エレメント3000キロ、
M/Tデフトランスファオイル9000キロ、
ブレーキフルード&LLC1年毎、
ACD&AYCフルード車検毎(予定)
ですが問題ありますか?
街乗りオンリーのノーマルです。よろしくお願いします。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 21:43:23 ID:vUwKVD7K
当方EVO6TM
Egオイル3000〜5000`&エレメント6000〜10000キロ、
M/Tデフトランスファオイル5年目車検時予定、
ブレーキフルード&LLC5年目車検時予定、
AYCフルード5年目車検時予定です

特にこれで問題はないですが
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 21:44:42 ID:vUwKVD7K
↑現在、走行距離35000`っす
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 21:59:08 ID:EvvMJwqF
>>591
街糊なら>>592でOK
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 22:40:27 ID:yHBIykYr
ブレーキは車検毎だろう
5968GSR@西東京:04/10/08 22:44:21 ID:PzERY4PZ
台風で豪雨になりかけですが出発します。
連絡はメルアド残しておくので、こちらにお願いします。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 22:44:23 ID:Wk409PcT
Egオイル&エレメント3000〜5000キロ
M/Tデフトランスファオイル5000キロ
ブレーキフルード&LLC1年毎、
ACD&AYCフルード車検毎(予定)
598尿結石:04/10/09 00:05:23 ID:MZ2RZ05h
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜:::::::.   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .:::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||] :::::::::::::::::゜:::::::::::::。::::::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: ::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝがんがれよー.. ....  ....
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   .三  |   三  |  .. 三 |  ... ............. ........... . .....
    >>596に敬礼!   ビシッ
599投石器:04/10/09 00:16:35 ID:LXE2nqjZ
>>588
マテマテ、そのスケジュールだと8GSR@西東京氏が間に合うのか?

というかその日はヨメの方のスケジュールが埋まってるw
ピンでなら行けると思うが・・・
600投石器:04/10/09 00:20:41 ID:LXE2nqjZ
>>590
おもむろにキンチョールのノズルを隙間に差込み・・・

でも意外と守り神さまかも知れんですよ?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:33:30 ID:l7Dh1jBJ
581さんありがとうす。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:36:09 ID:l7Dh1jBJ
投石さんもありがとうです。
雨やんで時間あったら内張外してみます。
むしろ歯医者さんもこっちに書いて欲しいです。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:37:40 ID:l7Dh1jBJ
西東京氏さんは雨の中高速を爆走ちうです。
「やっぱ4WDは無敵だ台風なんか目じゃないぜ!ひゃっほう〜」
って言ってると思います。
604投石器:04/10/09 00:44:36 ID:LXE2nqjZ
大丈夫っすかね、西東京氏・・・
乗りかかった船なんで、メールで確認してみます。

個人的には11日の方がアリガタイ(・ω・)
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:49:28 ID:VIpCWlN3
キャンバー3度にトーアウトくれてるから
こんな豪雨の日は80kmも出したくない・・・
バリ山タイヤでも怖いしorz
606尿結石:04/10/09 01:14:20 ID:MZ2RZ05h
<台風22号>最大瞬間風速50m超える恐れ 東海や関東で

非常に強い台風22号は8日午後6時現在、沖縄県・南大東島の東北東約160キロの海上を、
時速約30キロで北北東へ進んでいる。東日本に上陸する恐れのある台風としては
観測史上最大級の勢力を保っており、9日午後に近畿から関東に接近し、上陸する可能性が高い。
東海や関東では最大瞬間風速が50メートルを超える恐れがあり、気象庁は大雨や暴風、高波、
高潮への厳重な警戒を呼びかけている。
気象庁によると、台風は7日から8日にかけてさらに発達し、中心気圧920ヘクトパスカルで
最大風速50メートル。中心から150キロ以内では25メートル以上の暴風、370キロ以内
では15メートル以上の強い風が吹いている。
予想通りの進路を進んだ場合、東海では9日朝から夜にかけて平均風速30メートル以上、
関東では午後から夜半にかけて平均風速25メートル以上の暴風となり、最大瞬間風速は
平均風速の倍程度に達する場合がある。平均風速が25メートルを超えると、根こそぎ倒れる
樹木が出始め、外出は非常に危険だという。
秋雨前線の活動が活発化し、台風本体の雨雲も加わるため、四国から東北の広い範囲で
大雨になる恐れがある。9日午後6時までの雨量は多い所で▽三重県、近畿南部500ミリ
▽近畿中・北部、甲信、三重県を除く東海250〜300ミリ▽東北、北陸、関東200〜
250ミリ▽四国180ミリ▽沖縄、中国100ミリ――に達し、雷や突風を伴って
1時間に50〜80ミリの非常に激しい雨が降る恐れがある


「観測史上最大級」などの文字が躍っているわけだが・・・今頃静岡か長野走行中かな。
607投石器:04/10/09 02:04:13 ID:LXE2nqjZ
まずは地方ネタにつきスマソ。

8GSR@西東京氏からメールの返信あり
>空模様の影響もあり、
>十日だと厳しいかなと思っていたので十一日のほうがありがたいです。
との事。よって・・・

【8GSR@西東京氏を生暖かくお迎えする九州オフ会】
 10/11(月)阿蘇大観望 昼12:00頃集合
 ・マターリ雑談+α
 ・他の奥さんと密会

となります。>>588はこのスケジュールでも大丈夫?
九州方面のエボ海苔の方、お暇ならドライブがてらお立ち寄り下され。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 02:53:55 ID:WjhTF2p3
ブレーキフルード自体は年一回交換でもOKだがエア抜きは半年に一回はやりたい。
ブレンボは何であんなにエアが溜まるのか…。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 03:32:00 ID:vP6a9XDr
ブレンボだからって訳じゃないでしょ。
あんたの乗り方が原因だよ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 03:43:21 ID:yKJMq/J/
教えてクンスマソです

最近CT(8MR)乗りになった者なのですが、自分でEGオイル交換してる方って、
どの部分をジャッキアップポイントにしているのですか?

この車、アンダーカバーを外さないと牽引フックが出てこないので、事前にアン
ダーカバーを外すためのジャッキアップが必要と思われるのですが、まさか、
サイドシルの車積ジャッキアップポイントで横から上げて、アンダーカバーを外
して、それから牽引フックで上げるとかしないとダメ?

611尿結石:04/10/09 04:15:40 ID:MZ2RZ05h
ブレーキネタはスレが荒れそうな悪寒。



どうでもいいが、24を8日間連続見て午前4時半就寝の漏れは
なにやら胸のあたりが苦しいわけだが・・・
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 07:43:00 ID:52w/RNun
いざみんな遭遇すると本に載ってる有名人ばかりの悪寒

あ、エボミの人じゃないすか〜〜みたいな。

まぁここはエボ乗りほとんど見てるわけで
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 07:43:18 ID:4JjObrnh
手を伸ばすだけで緩められる
ジャッキアップはしない
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 07:46:38 ID:o/M2wmRf
>>611
心筋梗塞?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 08:02:39 ID:yKJMq/J/
>>613
なるほど、試してみます
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 09:29:13 ID:pLJvt6YX
>本に載ってる有名人
ップ
617投石器:04/10/09 10:03:43 ID:LXE2nqjZ
>>615
上で>>613が書いてるようにジャッキアップは不要。
手が届く範囲で数ヶ所のプラネジを外せば桶。
外すには全長の短い+ドライバがあればイイけど
土台ごとカラ回りして外れにくい場合があるのでチューイ

>>611
それは恋ですな。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 10:55:45 ID:CUouakVl
エボのオフとか行きたいナァ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 11:11:20 ID:huBITRU8
まさに豪雨

アゼニスはハイドロ起きやすいのぅ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 13:37:51 ID:U+M73N38
グロメットが外れてて足元が盛大にびしょぬれになってました・・・
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 15:09:00 ID:RSswTdTw
ずっと前都築でこのスレのオフに参加した7RSです
2週間乗ってなかったらバッテリー上がってしまったorz
622620:04/10/09 15:52:18 ID:6u8XRNqP
出先です。
グロメットを入れなおしたにもかかわらずまた水漏れ・・・
ディーラーが言う、足元のグロメット外れではなさそうでした。
床から染みてる感じです。
623道民3号@青銀6GSR:04/10/09 15:54:33 ID:xQeXBYda
昨日、出張から戻りました。
さっき車の調子を見てきたのですがエンジンはちゃんと一発で始動出来るし
大丈夫かと思いきやヲッシャー汁の出方が変ですよ。
助手席側の水圧がやたら低い模様です。
大したトラブルでないけど何だかなーと思う次第です。
来週も1泊2日の出張だから洗車したいのに台風接近中ですなぁ。( ´ー`)y-~~
624590:04/10/09 16:49:33 ID:uVh1R+zc
>>600
レスd&600オメ
守り神って・・・(;´Д`)
じゃもう少しそのままにしておきます(´・ω・`)
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 17:06:00 ID:jW4EADqs
ご意見お願いします。
スタッドレスタイヤの購入を検討しているのですが
ハンコックのものが安いので、どうしようか迷っています。
国内自動車メーカーでは三菱が採用してますので
そこそこ信用できそうな感じです。
どんなもんでしょうか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 17:13:07 ID:eu3D0bR0
エボ8に乗ってますが、
ボンネットの穴に降る雨はどこに逃げるのでしょうか?
エンジンに直撃でしょうか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 17:19:52 ID:qXFayEo8
>>620
エボじゃないけどフロアのシーラー剥がれて漏れたことあったよ
原因はスポット剥がれだった
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 17:22:20 ID:fuW8Wf2d
雨の日に走れば前からも雨が入ってくる場所です。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 17:28:54 ID:tzaeobhp
あああぁぁぁぁ〜〜〜!!!!エボ乗ってみたいいぃ〜〜っ!!
僕は高2で免許も無い者ですが、知り合いがMR2にのせてもらった事を自慢してくるんです。
はぁー、あと一年半生きるのがつらい・・・。
知り合いに車好きなお方がいたらなぁ・・・。あぁ〜ちくしょうっ!


ランエボ良いですよね。通学中に見たりすると行けるところまでついてってますw
中3の時からずっと憧れてますわ・・・。オーナーの人も憧れる・・・。

     以上、高2の戯れ言でした。スレ汚しすみません。

630投石器:04/10/09 17:42:45 ID:LXE2nqjZ
>>623
ヲッシャー出口が微妙に詰まってるとか?

>>629
俺がその年の頃は、GTOがモーターショーに出展されて
それが発売されるかって時期で、激しく憧れてたよ。
オーナーになるまでにはもう暫く掛かるだろうけど、がんがれ(・∀・)ノ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 17:55:01 ID:Td6F07KH
チタンボルトを通販で小売してくれるところを見つけました。
ヤフオクの半額以下ですみそうです。
情報まで。
http://www.wilco.jp/
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 18:08:23 ID:/uRVYpxj
>>629
ぜしMR2に対抗してMRをw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 18:14:01 ID:uVh1R+zc
>>629
今からバイト始めてしこたま貯金すれば、
免許取れる頃にはエボを買う頭金くらいにはなると思われ
接客が得意ならガススタのバイトが吉
憧れのエボもまじか(←なぜか変換できない)で見れるしw
634629:04/10/09 18:58:56 ID:tzaeobhp
>>投石器氏 レスどうもです。工房の内は勉強でもしときます・・・(´・ω・`)
      微分、積分、イイ気分〜っ! ・・・鬱。
     
     誰かナビシートに乗っけてください(・∀・) ナンチャッテ
635629:04/10/09 19:17:32 ID:tzaeobhp
おっまたレスが。
>>632 その手があったか〜!(´∀`)できれば買いたいものですね。
>>633 これまたその手があったか〜!(°∀°)しかし普通科の高校なので、
    バイトは無理っぽいデス。

とりあえず高卒まで勉強ガムバッテ、免許とったらハッスルしますね。  どうもでした。
636RS:04/10/09 19:29:07 ID:Uo/ei3eD
>>629
>とりあえず高卒まで勉強ガムバッテ、免許とったらハッスルしますね。

漏れは感動してる。
久々に、まともな高校生を見たような気がする。
どうでもいいが、漏れが高校の時はクルマにマッタク興味なかった。
勉強ガンガレ。
637ROM専:04/10/09 19:30:22 ID:dBeLhWFp
台風が過ぎた後の大観望、最高だろなー、いーなー
ここの住人さん、やっぱエボじゃないと迎撃してくれないのかな?

638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 19:31:51 ID:dQnc7cpw
都であり府である京都府が最強に決まってんだろっ ばーろー!

都民や府民如きがほざいてんじゃねーよ! ヴぉけ!
ましてや県民? いっぺん死んで来い
639道民3号@青銀6GSR:04/10/09 19:49:35 ID:MsIQ4B+6
>>625
純正採用といってもコスト云々も考慮されての採用かもしれんですよ。
パーツ屋さんとかでは昨年のモデルが結構安いこともあるんで調べてみてはどうでせう。

と、言ってる漏れは道内の有名中古パーツ屋で買った新古MZ-03っす。

>>629
がんがれよ〜(=゚ω゚)ノ
漏れが君くらいの頃は三菱がGDIをフルラインナップにしようとしてた頃だったかw
ジディアィ!ジディアィ!!ジィーーーディーーーアァーーーィ!!!って必死に叫んでた。
バイト経験無しで高卒で就職したが職業によっては買えるから大丈夫ですよ。

>>630
薄暗い中で調整してたらノズルが引っ込んだみたいでパッキンの隙間から
小便小僧みたいに噴出しておりまするw
この時期に使えないと不便なんでまた明日にでも調整します。

そろそろ初雪が降る頃なんでその前にワックス掛けたいですな。
640道民3号@青銀6GSR:04/10/09 19:57:00 ID:MsIQ4B+6
>>638
えー、何処の誤爆か知りませんが何かの縁なので道民を勝手に代表して謝罪致します。
スマンカッタ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 20:12:15 ID:FPkXc4+0
>>633
間近(まぢか)ですな。
何故か「まじか」でも変換出来たけど。
642615:04/10/09 20:25:28 ID:yKJMq/J/
>>617
+のスタッビドライバがあれば外せそうですね。今度晴れた時にでも確認してみます。

今日は台風&午前中仕事だったので、めげてディーラーでオイル交換してきました。

しかしディーラーのオイルフィルタ交換工賃っては何故あんなに高いのでしょうかね。
税抜\2250もしました。レイバーレートと全く合わない気がするのですが。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 21:31:22 ID:fuW8Wf2d
おお、小生が工房の頃というと、コルト1000か。三菱がサザンクロスラリーにデビューしたんだなあ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 21:33:51 ID:jc0NSNy9
投石器が年齢サバ読みしたと思ったら本物のオヤジ登場(w
645EVO5@M900:04/10/09 23:19:15 ID:JTmHi0Dt
>>629
いろはで君と同じ事言ってる高校生を乗せた事がある。
まさか本人だったりして。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 23:52:05 ID:78qE6Z5D
厨房の頃、友達の兄がラリーをしていた。

ランサーGSR(ケロヨン)で、ボンネットを黒くして、
それはもう憧れだった。

一度だけタイヤ交換を手伝った事が、自分の中では特別の自慢だった。

以来、三菱ファンで現在Zに乗ってるが、
オヤジとなった今でも新車でエボを買えない私は、人生の負け組かも。

しかしながら、街乗りオンリーで自己満足に浸ってますよ。


友達の兄がセリカやスカイラインに乗ってたら、違った人生だったかも・・・。
647629:04/10/09 23:53:54 ID:tzaeobhp
いえ、ちがいます。僕は岐阜県という田舎モンですのでw
その人うらやますぃ・・・というか恨めしい・・・!( ̄▽ ̄)

せっかくなんで奴の言ってた事をさらします。
「M2すごかった!曲がるし早いし。加速Gを味わえた!
              雨の中100`でてたぁ・・・。」

何だよM2って?w 早い→速い、ですよw  ・・・畜生、ひがむのが虚しい。

知り合いの中でエボ乗りの方でも探そう・・・(´・ω・`)

648投石器:04/10/10 00:06:50 ID:Sej1slZA
消防の頃、どういう繋がりか忘れたが
ランタボ乗ってる人の助手席に乗せてもらった記憶がある。
ものすげー飛ばすのでマジ怖かったっす(・ω・)

>>644
あくまでおっさん扱いかw
それに関しては、月曜に阿蘇に来る者だけが真実を知るのである。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 00:27:32 ID:x76R2UVi
>>648あっ、そぉw

車運転したことないヤシの話はおもろいね。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 00:32:56 ID:sphgHI3m
>>648
私は叔父が運転するN360や従弟の運転する初代セリカの助手席でワクワク
してました。

今は甥っ子をエボの助手席に乗せることあるのだが彼も同じワクワクを
感じているのかなと思う。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 01:15:01 ID:8vfNu3Ix
MR2をM2って略すのはハードディスクをハードって略すような感じだね

M2ってのはMAZDAほうがイメージ強い(マツダに実験工房。社内企業)
M2 1028欲しかったな
652尿結石:04/10/10 02:39:47 ID:dmMKZmkG
>>639

>そろそろ初雪が降る頃なんでその前にワックス掛けたいですな。

天気がいい日にはTシャツの漏れからすると激しく突っ込みたい
わけだが・・・まだ10月なのに
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 03:28:00 ID:frZ6NyaC
>>652
10月中旬ともなれば,いつ初雪が降ってもおかしくないのです。<東北,北海道
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 07:40:42 ID:WyPR+f+C
>>653 んな、アホな
東北はまだいけまっせ

おはようございます 台風それてヨカッタ
655投石器:04/10/10 09:01:55 ID:Sej1slZA
尿結石氏は関東の人、だったっけ?

昨日から微妙に雨降ってます。洗車どうすっかなぁ(・ω・)
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 09:02:24 ID:N8DxI18y
東北は10月だと雪対策はまだ早いね。
漏れの住んでるとこだと11月上旬に雪降ったことはあるけど普通は12月になってから。
スタッドレスは純正サイズで雪が降ったらチョイ空気圧下げって感じです。
657道民3号@青銀6GSR:04/10/10 10:37:25 ID:7JJJhmn0
オハイオガスマスク(・ω・)ノ
漏れの経験上、10月20日以降に平野部でも夜間に初雪が降るのです。
根雪にはならんのですが朝の通勤頃にはシャーベット状の路面で結構大変っす。
滑るくせに突然グリップが回復したりしてお遊びするには難しいですよ。

スタッドレスに純正圧で窒素を入れてますが効果あるんだろうか(・ω・)
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 10:40:56 ID:2SMyPyxw
>>657
無い。温度変化が少ない状況では無意味。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 10:42:58 ID:YpdKiWUu
797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/10 07:25:46 ID:lQy2lXfN
エボが挟まれたてたナ。

限定車大事にしてくれよーまた一台減っちゃうのか?
660投石器:04/10/10 10:43:40 ID:Sej1slZA
オハヨーグルト(・ω・)ノ
あくまで想像ですが、窒素という成分の効能では無く
窒素ボンベから(水分等を含まない)純粋なガスを充填する事に
意味があるのだと思うっす。温度変化に伴う体積膨張率とか。
661投石器:04/10/10 10:44:26 ID:Sej1slZA
>>659
なんか事故でもあった?
662道民3号@青銀6GSR:04/10/10 10:55:07 ID:7JJJhmn0
>>658>>660
あー、やっぱしそうですよね( ´ー`)y-~~
まぁ漏れの場合は夏タイヤに窒素入れても殆ど体感出来なかったけどorz
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 11:08:10 ID:7h0wKOY1
今朝、タクシーの車載カメラのニュースをTVでやってました。(実際の映像つき)
事故などのGを検知すると、前後数十秒間の映像を記録しておくらしいです。
・信号無視の車が左から突っ込んできて衝突
・前車(AE86だったと思う)が急にスピンターンをかまして避けきれず衝突
・対向車がセンターラインオーバーしてきて衝突
・前を走っているオートバイが突然転倒して衝突
・雨の首都高で自爆スピン
....など鮮明に映ってました。
商品名は「ウィットネス」だそうです。
万一の場合の自己防衛(自分が悪くない場合)にも使えそうです。
http://www.shikoku-np.co.jp/news/news.asp?id=20040721000008
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 11:22:42 ID:knwKYGxH
72,800円だそうな。
http://www.witness-jp.com/
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 12:59:37 ID:Pre5eeWg
>>投石器
あんた、けっこう歳くってるんだね?
6668GSR@西東京:04/10/10 13:03:24 ID:vue22AHr
道の駅久米の里に休憩がてらよったら、インプが12台も並んで止まってる。
なんか妙な気分になりまつ
667道民3号@青銀6GSR:04/10/10 13:17:17 ID:7JJJhmn0
折角出かけたのに忘れ物発生して戻ってきますた。
(・ω・)ハラヘッター

>>665
投石タソは29歳くらいだと主張してますよw
真相は8GSR@西東京氏のレポを待ちましょう。

ABまで逝ったら赤NSXがおりまして今まで漏れの町には存在しなかったので
誰なのか非常に気になるです。
漏れも含め駐車場にエボが4台もいるなんてツクヅク何なんだと思ってしまう
今日この頃ですなぁ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 13:18:35 ID:I+yetKnC
>>663
「前を走っていたオートバイが突然転んだんです。
ブレーキを踏んだんですけど間に合いませんでした。
私は悪くありません。」
と説明しても、警察は信用してくれないわナ。
66929歳:04/10/10 13:27:23 ID:Pre5eeWg
>>俺がその年の頃は、GTOがモーターショーに出展されて
それが発売されるかって時期で、激しく憧れてたよ。

この発言からして29歳じゃない気が…
ぶっちゃけ、俺29歳なんだけど、高校生の時すでに
GTOやFDが普通に走ってたし。
FDと言えば
当時、俺はFDを外車だと思ってたw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 14:01:31 ID:68PvI2jn
>>607
家から近いので逝ってみる。もっとも漏れはインプのりだが。
鯖読んだ投石器の禿げた親父ッぷりを隠し撮りしてウプしたい。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 14:09:21 ID:HaSwwNYF
>>投石器さん
何か不よくない動きがありそうなのでオフには参加しないほうがいいのでは?
こんな状況では、出席しなくても誰も責めませんよ。
いろんな人がいる世の中です。ネット社会はまだ発展途上で未熟です。
個人情報は大切に。
672投石器:04/10/10 14:14:23 ID:Sej1slZA
年の話で妙に絡まれてる気がするが、別におっちゃん扱いでもイイや(・ω・)

>>669
GTOの件、良く考えたら確かにそうだわ・・・
ボケてた。高校じゃなくて中学のときの話になるね。
673投石器:04/10/10 14:22:17 ID:Sej1slZA
>>671
2chでは他に九州オフってのが一時期流行ってまして
そこには何度か顔を出してるんですが、
スレ自体は物凄く荒れてるにもかかわらず
オフの現場は相当にマターリしてるんスよ。アンチは直接顔を合わせに来ません。

が、何事にも万が一とゆーのがありますね。ご忠告感謝致します。
67429歳:04/10/10 14:43:13 ID:Pre5eeWg
俺、アンチじゃないよ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 14:51:28 ID:E2EgDn5o
誰とは言わんが、
昔学校で、自己顕示欲が強いのにガキ大将にもなれず
かといって勉強、スポーツでも目立つことができなかったやつは
授業の妨害とか、人の足を引っ張ることでしか自己の存在を確認できなかった。
そのまま大人になってしまうと珍走団とか、670のようになってしまう。
気をつけられよ。
(アクセルを踏むことでバカでも先頭になることができる”車”に逃げたやつにも要注意。)
676投石器:04/10/10 14:56:37 ID:Sej1slZA
>>674
あ、それは文の内容でわかってるつもり。誤解させたねスマソ。

>>670
隠し撮りするより、堂々と来ればえええやん。
こっちは別に危害を加えるつもりは無いぞ。むしろ歓迎するぞコノヤロウ。

>>675
重ね重ね、ご忠告ありがとう。

つか、3連休の昼間の阿蘇なので
アンチの心配より駐車スペースがあるかの方が心配だw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 15:07:01 ID:d4plr6yM
エンジンは基本的にノーマル

個人サイトでよく見る言い方。
なんかいつも心に引っかかるw
678投石器:04/10/10 15:12:21 ID:Sej1slZA
周辺の機器(エアクリ等)だけ交換して
エンジン本体には手を入れてない場合に、そういう言い方をしてる希ガス。
67929歳:04/10/10 15:19:55 ID:Pre5eeWg
エンジン本体には手を入れてないかもしれんが
エンジンに何かしら影響を与えてるはずだから
ノーマルの内に入らんでしょ?
 
俺はフロントパイプとマフラーしか交換してないが
それってエンジンノーマルか?俺自身そうは思ってない。
680投石器:04/10/10 15:25:44 ID:Sej1slZA
エンジン「は」ノーマルだと思う。
どこまでを「エンジン」に含めるかっつー考え方によるわな。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 15:32:02 ID:2A7NcQEW
>>680
プラグの番手上げてもエンジンチューン?
682投石器:04/10/10 15:33:52 ID:Sej1slZA
なので「基本的にノーマル」とかいう微妙な表現にしてるのだろう
とは思うんだが、そう書いた本人に聞かんと本当の理由はワカランね。
683投石器:04/10/10 15:39:53 ID:Sej1slZA
>>681
広い意味ではチューン。
ただ「エンジンチューン」と書くと、普通は
カムとかピストンとかコンロッドを換えてるイメージになる気がする。
6846GSRシロ('A`) y-~~~ ナゴヤダガネ:04/10/10 16:18:49 ID:bjQjRLWW
一月?二月?ぶりに車アロタでこのやろう(´▽`)
その後、F1三昧。
レース終わったので、、、寝るか。Σ(゚д゚ )
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 17:57:59 ID:pCMevK/8
カム交換が微妙なライン。
それ未満ならノーマルでしょ。
686道民3号@青銀6GSR:04/10/10 18:38:50 ID:N6iCpKnb
洗車終わりきらんかったです(・ω・)

逆に「チューンやってます」で内容見ると毒キノコ&マフリャー交換とかだったら微妙でしょう。
687投石器:04/10/10 19:08:47 ID:Sej1slZA
雨が上がったんで洗車しようと出かけたが、
近所に洗車場が見つからねぇでやんのコノヤロウ(・ω・)
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 19:11:34 ID:8vfNu3Ix
>>677
エンジンを改造してます


って言ってエアクリ、マフラーだけってどうよ
6896GSR:04/10/10 19:23:12 ID:9Pi4GHgA
はぁ、トランクのストリップがヘタってたようでかなり浸水しました。

何リットルくらい入ってただろうか・・・スペアタイヤがすっぽり浸かってたorz
690道民3号@青銀6GSR:04/10/10 19:39:42 ID:N6iCpKnb
>>688
うほっ、時間差で被られたw

>>689
そこで解体屋巡りですよ。
漏れなんか羽根の穴から浸水して底板にカビ発生なのです。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 19:45:55 ID:8vfNu3Ix
すまん。ろくに見てなかった

6の羽って付け根が割れてこない?
32GT尺とかも割れるんだよな
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 20:00:56 ID:0DHQgJ3a
今乗ってる車が、来年5月で車検切れになるので、それまでに
エボ7を買おうと思っています。色は黄色が希望です。
買うときに注意すべきところはありますか?
693道民3号@青銀6GSR:04/10/10 20:22:39 ID:N6iCpKnb
>>691
いえいえ、かえって気を使わせて申し訳なし。
漏れの羽根は今のところ問題なしですよ。
5羽根は割れやすいとハイパーレブあたりに書いてあった希ガス。

>>692
黄色って魂数が少なそうで探すのが大変そうですな。
見つけても飛びつかないでじっくり見極めた方が良いかと思うです。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 20:27:10 ID:0DHQgJ3a
>>693
ありがとうございます。7と8ってサンルーフ設定ってあるんですか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 20:53:19 ID:14VescuM
>>694
有ります。
696道民3号@青銀6GSR:04/10/10 21:12:38 ID:N6iCpKnb
エボにサンルーフてFCのATと同じくらい見ない気がする(・ω・)
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 21:14:30 ID:CoyMdgjr
在庫最後?のMRを契約しました。言えませんが、そんなに馬鹿値でもなかったです。
さて、納車は1、2週先でしょうが、この間がなんとも言えない待ち遠しいものです。

ちなみにIXの情報は未だ流動的との話でした。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 21:26:55 ID:8PDxc6Tx
>>692
ZはエソジソやAYCなどこれと言った問題点は無いので走行距離が少なく外観が綺麗なのを選べばよろし
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 21:36:36 ID:unWsI+Fg
>>692
チタンタービンとHIDが欲しいなら買う前にしっかり確認しましょう。
700道民3号@青銀6GSR:04/10/10 21:54:06 ID:fxDoAPYY
チョト興味あったんでカーセンサーで検索したら7台くらいしかなかったですよ。
でもってサンルーフ付はなしですた。

ところで黄4ってグランツでしか登場しなかったと記憶してるんだが。
ttp://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSFBU050.cgi?STID=CS210610&TRCD=TR012&BKKN=F042006502&KTCS=
F0A000000011999999000000000000000000AAAA00000009999K000Z0000000000000000000000**MI_63*%83G%83%7B
701697:04/10/10 21:56:10 ID:CoyMdgjr
オプション選べなかったので、ノーマルのインコネル製タービンですが、
チタンと比べ、体感できるというか、目に見えて違いがあるのでしょうか?
街海苔メインっす。
702投石器:04/10/10 22:16:56 ID:Sej1slZA
>>701
チタンの方がレスポンスがイイ(ブーストの掛かりが早い)のは確実ですが
街海苔でその辺の違いはあまり気にしなくてイイと思いますよ。

インコネルの利点は
耐久性が高い事と、加速「感」がより大きい事っすかね。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 22:18:06 ID:h2fXOb3z
スンマセン、アドバイスお願いします。
この間、ぶつけてパーツを探しているんですが、現状はヤフオクで探しているだけなんですが、
何か他に探す方法ってありますか?身分不相応にランエボなんて乗ってるので中古で安く済ませたいんです。
お願いします。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 22:32:06 ID:8vfNu3Ix
場合によっては只のランサー/ミラージュ流用
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 22:35:07 ID:LvFWgdZO
>>701
インコネルとチタンでは・・・
ブーストの立ち上がりからフルブースとまでが0.1秒ほど違うそうです。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 22:40:07 ID:h2fXOb3z
>>704
ご意見ありがとうございます。
流用ってどこまで出来ますか?あと、高価品だとボンネット・フェンダーなんですが・・・。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 22:46:19 ID:8vfNu3Ix
どこまで、って共通のとこだけだが
708道民3号@青銀6GSR:04/10/10 22:58:41 ID:fxDoAPYY
>>706
型式に因るですよ。あと色も教えてくれるとみんな答えやすいかと。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 00:13:16 ID:Jrjtah3D
ボンネットやフェンダーが必要なほどいっちゃったの?
よくわからんが時には諦める勇気も必要だよ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 00:47:26 ID:RapuUXJ1
走行中にダッシュボードに取り付けていたレーダ探知機のステーが折れて落下したorz
確かにブルンブルン揺れてたけど、まさかボッキリ逝くとは…。足回りノーマルのMRだけど、そんなに酷い揺れだったのか…(ノД`)シクシク
頭にきたから直付けしてやるウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
711( ゚д゚):04/10/11 01:15:44 ID:YX1NFuWe
>>710
俺、それ4〜5年程前に経験済み
直貼りしてます。Evo5ですが。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 01:33:40 ID:eMRydA98
自分は7RSのチタンタービンを6GSRタービンに変えてます
人それぞれだな〜
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 02:02:12 ID:Ve7Na7ph
706ですが、かなりいっちゃてます。けど、愛着があるので直してます。
エボ6GSRに乗っとります。エンジン本体は奇跡的にも無傷で外装がいっちゃてて、
たいていは揃ったんですが、フェンダーとボンネットだけが揃わないんですよ・ちなみに色は白ですが、
前塗するので、何色でもいいです。
714投石器:04/10/11 02:27:42 ID:xODbFvz4
>>649が「あっ、そぉ」と阿蘇を掛けている事にたった今気づいた(・ω・)


寝る。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 02:32:16 ID:DHWBN0wb
体感ほしいならインコネルがお勧め熱ダレもチタンよりしないし
なんかチタンって名前あるとよく見えるけどぶっちゃけすごい違うわけでもないから
好きにどうぞ〜って感じだなぁ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 02:33:59 ID:DHWBN0wb
まぁ投石さんはおいらよりは年上ですが
エボ糊の中じゃ若いかと。
717鼻無し白[:04/10/11 03:44:39 ID:HlhT8xUf
阿蘇大観望まで車で1時間弱位ですが、予定がダブって行けるかどうか・・・。
行けた時には宜しくデス!
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 03:44:42 ID:ndhmTWdA
>>714

どうしてもそろわない時には↓
ttp://daikibuhin.co.jp/parts/index.html
719718:04/10/11 03:45:23 ID:ndhmTWdA
しもた…
>>713
720701:04/10/11 06:07:10 ID:zOB73s1K
レスどうもです。自分は涙目STiからの乗り換えで、古くさいドッカンターボ好み
の香具師です。インコの方がチタンより鈍いせいで、ドッカンという加速感がより
体感できるならその方が好みに合っているのでうれしいです。逆にオプション選べ
たら居酒屋の飲み会ビールよろしく、取りあえずチタンと注文したでしょう。
何が幸いするかわかりませんねぇ。
721投石器:04/10/11 06:33:43 ID:xODbFvz4
オハマス(・∀・)
もう少ししたら、ドライブがてら出掛けようと思うっす。
8GSR@西東京氏は無事に九州に着けただろうか?

>>720
結果オーライっすね。しかし涙目STiも新しいのに何故乗り換えを?

>>717
おお、いつぞやのw
もしお会いできれば、宜しくです。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 06:35:55 ID:Qzd1otgs
\はホントにマイベック化するの
俺は\を買うつもり、まっ発売されればの話だが…。

そんな俺は 妻一人 子二人の妻子持ちです、何か説得する良い方法は
無いかな〜。

7248GSQ@西東京:04/10/11 08:10:46 ID:LPE9/ESx
ただいま山川PAでひとやすみちう。
阿蘇が携帯(FOMA)はいるか心配…
あと、早くエンジンオイル交換しなければ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 08:18:43 ID:Qzd1otgs
>>723
買ってから謝りまくる。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 09:10:07 ID:sSjAET2N
723
よく聞く話だけど、自分の稼ぎなんだから好きな車買うのは当然じゃない!?
そんな俺は彼女持ちだけど軽い反対をシカトし新車でMR買いました。
やっぱ彼女と奥さんでは違うんですかね…。
しかし俺が車にいくら金使おうと文句言わないしそれどころか誕生日やクリスマスにはメーターなどのパーツを買ってくれます。
これってどう?皆さんの連れ合いはどうすか?
727道民3号@青銀6GSR:04/10/11 09:43:24 ID:RCHMCD2Z
OHIO GAS MASK(=゚ω゚)ノ

>>713
フェンダーは5から6.5まで共通だから何とかなりそうですな。
バンパーも付くので気分転換で換えちゃうのも良いかと。
外装部品て史上最強の売買板でお願いしたらすぐ見つかるかもしれんですよ。

漏れの場合、衝動買いに近いもんがあったので彼女は反対気味ですたが
今のうちにやりたい事やって良いって言われたんで買っちゃったですよ。
将来の事を考えて貯金もちゃんとやるって条件だったけどね(・ω・)
つぅワケで弄りたくても常に資金不足orz
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 10:21:22 ID:3cPP6M2w
アイドリング中にオイルフィラーキャップを外して手を当てるとブローバイガス?の圧力を感じるんだけどこれって正常なの?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 10:37:13 ID:pi9+vjiz
>>728
あなたが異常
7308GSR@西東京:04/10/11 10:58:50 ID:LPE9/ESx
給油でガソリンこぼされた。
何度目だろうorz

山頂付近が渋滞してるようなので、草千里に停めました。
731投石器:04/10/11 12:15:15 ID:8r47cOBX
西東京氏
今大観望です。草千里は三十キロは離れてます。待ってます。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 12:45:19 ID:najNnYpz
阿蘇山頂と大観望を間違えてるような気が。
733( ゚д゚):04/10/11 13:29:00 ID:YX1NFuWe
数年前、三菱がTVCMに使っていたビートルズの有名な?曲。
あの曲のタイトル、ご存知の方いませんか?
どうか教えて下さい。調べたんだけど分かりませんでした(´・ω・`)
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 13:33:36 ID:Tb1hGbrS
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 13:59:46 ID:gV5WWGbD
三菱派だけど、エボやキャンターみたいな低回転エンジンより、
アスティのMIVECを活かした高回転エンジンが気持ちいいね。
凄いのは確かにトルクフルのエンジンだけど、楽しいのは高回転。
736( ゚д゚):04/10/11 14:49:26 ID:YX1NFuWe
>>734
マジカルミステリーツアーだ!!
どうも親切にありがd!
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 18:20:17 ID:39bIRTpx
>>736
New Hisotory Mitsubishi Motoros
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 18:58:38 ID:1wyOyxBd
ディーラーに行ったら、店閉めてた・・・
まだ6時半だよ。

近隣のネッツやスバルは開いてたのに
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 18:59:25 ID:9lmT9vfu
>>735
そこでMIVECターボですよ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 19:00:37 ID:Qzd1otgs
>>739
そこで初期不良ですよ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 19:06:43 ID:KIRLxLD7
>>740
そこでチューニングの邪魔ですよ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 19:20:49 ID:eMRydA98
サイ○ーエ○のT氏の話だと
上のパワー求めるなら6GSRタービン>6チタンタービン
だそうです
カム変えるなら特に
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 19:21:43 ID:LbKxmI7S
>>738
月曜は休みの店舗でないの?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 19:32:35 ID:Ni/SB9Re
三菱ディーラーって月曜休みが多くない?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 19:53:41 ID:2kfIJPuy
日曜サービスフロント休んでいるから使えねえ
某店
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 20:26:59 ID:pi9+vjiz
>>742
高過給下でのタービンの耐久性の問題です。
チタンタービンはタービンブレードが千切れて減るんですよ。
ある日羽を見てビックリ! なんてことがサーキットを走る人
の車ではよくあります。
ハイブーストを狙うならチタンタービンは避けた方が無難でしょう。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 20:27:50 ID:3cPP6M2w
投石器タンを囲む会のレポートキボン
748720:04/10/11 20:54:06 ID:zOB73s1K
>>721
単独、山で自損事故でつ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 21:00:22 ID:1wyOyxBd
いや、ほんとに店の戸締りしてたところでしたよ。

そして、
月曜休みですが、祝日は営業日のはずです。
750投石器:04/10/11 21:40:33 ID:997g7N83
タダイマ (=゚ω゚)ノ

今日の出来事ダイジェスト。
・チト手違いがあったものの、無事に8GSR@西東京氏と合流。
・しばし殺伐と雑談。久米の里で買ったお土産を頂く。
・阿蘇大観峰オススメのソフトクリームを殺伐と食う。
・うぶやま牧場に移動。オススメの焼肉を殺伐と食う。
・サラリーマンのたしなみ、殺伐と名刺交換。
・8GSR@西東京氏を国道57号まで見送り。
 氏はこのままの勢力を保ったまま、今夜半には
 熊本から鹿児島へ上陸の見込み。道中お気をつけて (・∀・)ノシ

>>748
なるほど、勿体無かったスね・・・
MRは大事に乗ってあげて下され。
751投石器:04/10/11 21:43:08 ID:997g7N83
ちなみにインプは来なかったぞコノヤロウ(・ω・)
752道民3号@青銀6GSR:04/10/11 21:55:20 ID:F/jKWgnH
>>741
そこで4B11ですよ。ないらしいけどw

>>749
それくらいで気にしちゃダメですよ。
漏れのDラーなんて一連の騒動以前は土日はちゃんと休んでたくらいなのです。
地域ルールかと思ったら向かいのカローラ、隣のマツダ、さらに隣のトヨタはちゃんと
営業してるくらいなのです。

>>751
面白そうですな。
ホカードゥにも来なさいよコノヤロウ( ´ー`)y-~~
753投石器:04/10/11 21:58:00 ID:997g7N83
>>752
8GSR@西東京氏にも
「全国行脚はどうなったのでつか」と言われましたコノヤロウ(・ω・)
754道民2号@白DBインテ(´・ω・`):04/10/11 22:06:07 ID:LgQKR06S
漏 れ も 生 投 石 器 や 生 西 東 京 を
見たい
借りたい
触りたい
(゚Д゚)ウボァー
755投石器:04/10/11 22:20:33 ID:997g7N83
(・ω・)インテ?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:33:57 ID:HcvEeAmH
エボってフランスで販売されているんですかね。

販売されてるとしたら名前なんなんでしょう
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:38:24 ID:mL3rtP4e
>>756
ラ・ンサーエボリューション
758道民3号@青銀6GSR:04/10/11 22:38:53 ID:WjsI8jbX
インテグラ・ノッテグラ・ホンダ?(・ω・)

こんなCMだっけ?
759道民2号@白DBインテΣ(゚Д゚):04/10/11 22:53:05 ID:LgQKR06S
>>道3>>器石投
さよう
サスぼよぼよでZCエソジソの丸目4灯な
かっこインテグラでつがなにか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:00:14 ID:mL3rtP4e
ブラピもでてたなぁ〜
761尿結石:04/10/11 23:02:29 ID:KMrlsefZ

 カタカタ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (´Д`, )< 道民2号@白DB・・・データベースにない・・・
   _| ̄ ̄||_)_\__________
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/
762投石器:04/10/11 23:03:44 ID:997g7N83
>>759
(・ω・)エボホーは? エボホーは?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:05:06 ID:f3uXC2hr
いいなあオマイラ
俺もカタパルトで囲む攻城戦に参加したい!

…ちょっと違うのか?
764尿結石:04/10/11 23:14:19 ID:KMrlsefZ
ちょっと道民2号白4GSR探しに逝ってくる。

ちなみに某空自関係者によると、羽田⇔千歳は約16分だそうだ。
(F-15の場合)スレ違いスマソ


                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _-
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////

765尿結石:04/10/11 23:19:57 ID:KMrlsefZ
>>750

東京→鹿児島制覇か・・・
その後8GSR@西東京氏は、各峠最速のバトルを行いながら北上するわけだが

車お互いに乗り換えてみた?
7と8ではあんまり変わらんかもしれんけど。
766道民3号@青銀6GSR:04/10/11 23:20:37 ID:WjsI8jbX
>>764
札幌市営地下鉄の新さっぽろ〜大通間(確か17分か19分)より速いですなw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:26:03 ID:qfJ/xoMP
このスレ住人で、エボミーティングやってみたいな。
漏れは名無しだから、まずはコテ化しないと駄目か・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・
集まるだけで話し寒いと嫌だから、コテOnlyがいいと思う。
768道民2号@白DBインテorz:04/10/11 23:32:18 ID:LgQKR06S
ぶっけられたのよ〜。・゚・(ノД`)・゚・。
横べこべこなのよ〜ヽ(`Д´)ノ
あとはかくかく(ryで
ドック入り(゚Д゚)ウボァー

いまは代車のインテグーラー(白繋がり)
ちなみに白い雲と(ry
769道民3号@青銀6GSR:04/10/11 23:37:24 ID:WjsI8jbX
>>767
名前に拘る必要はないでしょう。
ただみんな名無しだとワケワカランタンジェントになるんで当日限定ステハンは考えなくちゃ。
有志で集まって殺伐とするだけで十分かと。

ってこーゆー企画は内地ばっかりなんで道民戦隊はほぼ参加出来ないワケだが(・∀・)
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:42:22 ID:Ve7Na7ph
>>718
>>727
ありがとうございます。
頑張って、5〜6.5のパーツで集めて一刻も早く再び走り出します^^
771投石器:04/10/11 23:56:38 ID:997g7N83
>>763
そこで映画「ジャンヌ・ダルク」ですよ。

>>765
いや、雑談の中でお互いの車の仕様を軽〜く確認するにとどまった。
いきなり他人様のクルマに乗るのも気が引けるしね。

>>767
道民3号氏の言う通り、ある程度の区別さえ付けば
特にコテハン必須というワケじゃなく、楽しめると思う。
2ch車板オフ会に何度か顔出しての結論だから、マチガイナイ(・ω・)

>>768
そうだったのか・・・イキロ (=゚ω゚)ノ(゚Д゚)ウボァー

>>769
そこで道民オフですよ

   ∧∧
  (  ・ω・) 今日は早めに寝るっす。
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 01:09:49 ID:oHfa8kkz
8GSR@西東京氏は帰り福岡通過するの?
773( ゚д゚):04/10/12 01:25:11 ID:eKyE9RtM
CP9A ⇒ CT9A と乗り換えた人
多いと思うのですが、違いをどう感じたか
感想を聞かせてもらえませんか?
良い事、悪い事、何でもいいので
お暇なら、じゃんじゃんレスして下さい。よろしく。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 01:26:19 ID:NsFnYJdh
|壁|ヽ(*´ー`)ゞ ァィャー

ブローバイが原因でISCサーボが散りました。
スロットルのバイパス部分がオイルのプールに…

4なので念の為ECUを用意しますた…
ついでにO2センサーも5以降のヒーター付を流用しました…
センサーを外すのに半日かかりました…

悲劇の4でも漏れは拘りつづけますとも_ト ̄|○

以上スレ汚しスマソ
775  :04/10/12 01:39:23 ID:uMH5xak4
前車FDの時はOFFが沢山開催されたので楽しかったなぁー

おはみか で 2chエボOFFってのも良いかもしれませんねー

ああエボOFF参加したい、常連が威張ってたりしないマターリ系のね

以上、関東のエボ乗りでしたー 
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 07:31:50 ID:qX433nPW
おはようございます

オフ楽しそうですね 是非参加したいのだが・・・
岩手県民はおらんのか―――――ッ

>>773
CPは所有した事ないが、ちょっと乗ったコトありますです。自分はCT海苔
CTの方が重く感じます(当然か)が、ボディの剛性感というか 新車っつーのも
あるんでしょうが、まあ丈夫そうな感覚 ハンドル握っててしっかり感がCTの方が
ありますです 
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 08:26:38 ID:dv0Ldn/R
いるよ、県南の山の中だ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 08:41:25 ID:d5zYnATT
>>777
マヂですか? 俺は沿岸です

もっとたくさん集まればオフも夢じゃナイ
7796GSRシロ('A`) y-~~~ ナゴヤダガネ:04/10/12 10:05:36 ID:QdNGZV5S
阿蘇はもう5,6年前にバイクで行ったなあ
豪雨&雷の中、べそかきながら走った思い出が( ´ー`)


>道民2号タン
ご愁傷様でし・・・。・゜・(ノД`)・゜・。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 10:12:00 ID:VCfkfK38
西東京さんお疲れー近いから今度見かけたらヲチしますわ。
つかオフならオフ板にスレ立てようか?w
781投石器:04/10/12 10:52:50 ID:mhnKnZ3t
>>774
オイルキャッチタンクかますと、吸気管汚れないでスよ。

ヘッド→インマニ側に返してる方は放置プレイ中だが
こっちにもかました方がイイんだろうか?
782投石器:04/10/12 11:11:46 ID:mhnKnZ3t
>>772
話では大分からフェリーで四国に抜けて、讃岐うどんをゲッチュするそうな。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 13:48:18 ID:cKq3SHuW
道民−本州勢は、やっぱ津軽海峡が交流を阻みますなー。
北海道は陸の孤島だす。ラリ-ジャパンの時にでもオフミやっときゃ
よかった鴨。でも、札幌−根室とか函館−旭川なら日帰りは
困難ですなー。これは北海道を走る…の別板ネタでスマソ。
784774:04/10/12 13:51:56 ID:Am7bYzHo
パイピングとタービソを念の為にパーツクリーナーで
思いっきし洗浄したら目からオイルが流れそうになりますた…

方向性なしのキャッチタンクを使ってたのですが、
これにこりて方向性ありのものに交換します_ト ̄|○

一応調べてみたのですがヘッド→インマニ側は
負圧のみ動作するみたいで正圧になるとキャンセルされるらしく
放置で問題なしみたいっす。

あと讃岐うどんは「まるや」って所が無難に行ける所で
間違いなく(゚д゚)ウマーでっす。

今年の夏も食べに行きましたが高松西部運動センター付近どす
785投石器:04/10/12 14:12:04 ID:mhnKnZ3t
>>784
ヘッド→インマニ側の件、ありがとうです。参考になりますた。

しかし、そこまで大量のオイルが出ているとは
他にも何か原因があるかも知れないっすね。
タービン軸とかピストンとか・・・
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 14:32:45 ID:889AtHY5
エボ78のクーラント全入れ替えの手ほどき&キーポイントの詳細教えて下さいm(__)m
787投石器:04/10/12 14:42:03 ID:mhnKnZ3t
「ペットボトル」
これが勝利の鍵だ。

手ほどきと言っても、
ドレンor下側ホース外して抜く→クーラント補充→エンジン掛けてエア抜き
くらいっすよ。
788投石器:04/10/12 14:54:29 ID:mhnKnZ3t
キッチリやりたい場合は
クーラントを抜いた後、一度ホース類を元に戻して
「ラジエターに水道水を満たしエンジンを掛けて循環させ、再度捨てる」
てのを、好みの回数繰り返すとイイかと。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 15:08:46 ID:889AtHY5
ご返答感謝します
車種によってはエンジンからも抜かないとならないと聞いたので心配していました(^^;
水道水で循環させエンジン&ラジエータを水道水だけにした場合クーラント原液は何リットル入れればよろしいでしょうか?当方福島県の田舎のためまだ水道水が行き届いて無いため井戸なのですが、水道水じゃないとまずいでしょうか?
ちなみに7が非寒冷地仕様車で8が寒冷地仕様車です
また、ペットボトルとはどのように利用するのでしょうか?エア抜きはふたを外してエンジン&ヒーターかけっぱでOKですよね?
790784:04/10/12 15:26:03 ID:Am7bYzHo
原因は単純にO2センサーみたいっす。

今使ってるECUはアイドリング時は
O2センサーのフィードバックで動いているんですが、
4のヒーター無しのセンサーの場合は
センサー自体が温まるまで正確な測定が出来ないので…

話によるとCP、CTのO2センサーリコールの際に
本来ならCNも含まれてないといけなかったそうです。

実際手にとって見ましたが、リコール対象のセンサーと
全く同一の形状でヒーターが付いていないものですた。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 15:28:28 ID:qEuCjENI
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 15:30:20 ID:qEuCjENI
>>789
スマヌ。7、8じゃなくて6.5だった。orz
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 15:35:26 ID:Am7bYzHo
>>789
水道水を使うのは防腐剤が含まれているのと、
井戸水は不純物が紛れている可能性があるからっす。

クーラントの寒冷地仕様は配合比率が変わっているだけなので、
それほど気にしなくてもよいかと。
ブレンド比率は道民戦隊の方々を参考にしてみれば?

ペットボトルはlanさんのHPをみれば歴然どす。
ttp://homepage2.nifty.com/evoevo/lan/cooling.htm
794RS:04/10/12 15:38:43 ID:TZn7zI/X
>>789
井戸水はマズイよ。
水道水でないと…。
クーラントと水の比率は、容器に記載してない?

>ペットボトルとはどのように利用するのでしょうか?

エア抜きに使用するのだが、分からない所を見ると初めてかな?
一度、ショップやディーラーでやってもらったほうがいいのでは?
そこで、見て覚える方がいいと思う。
795尿結石:04/10/12 15:47:14 ID:kdxgrfx3
>>789

ペットボトルの使い方ということでは下記参照。

LLCの配合比率の時(2L使用)とラジエーターキャップの部分に
エア抜き時に突っ込んでおくことを投石器氏がいっているのではないかと・・

http://www2s.biglobe.ne.jp/~tomo_k/llc.html
http://w3.poporo.ne.jp/~neko/mente/coolant/coolant.html

他の車種でスマン。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 16:00:54 ID:lzZ87i6i
えぼっ八へHKSの機械式ブースト計をDIYするんですが、
参考となるHomePageを紹介してくださいまし。
797投石器:04/10/12 16:01:46 ID:mhnKnZ3t
>>793-795
補足説明すみません・・・未経験だと解りにくかったスかね (ノД`)
798尿結石:04/10/12 16:02:10 ID:kdxgrfx3
>>786

すまん、クーラント全入れ替え前提なら、もう少し作業は面倒になります。
水道水入れて、エンジンオン&ヒーターで循環の作業を5回ぐらい
やらないと95%ぐらい交換したことにはならんようです。
799尿結石:04/10/12 16:16:24 ID:kdxgrfx3
連投スマソ。以下箇条書きするので分からん部分突っ込んで下され
(数字はCPなので自分のに置き換えること)

・車検証や整備手帳なりをみてLLC全量6L,ラジエーター容量3L
 であることを確認。
1エンジンが冷えている状態でラジエーターのドレンを緩めて(このとき
 全部はずすと激しく自分にかかる可能性あり)さらにラジエーターキャップ
 をはずしてラジエーター部分のLLCを抜く()受け皿を用意して排出される
 水の色をよく見てさびなどないか見てくだされ)
  →この状態で6L中3L抜ける。
2リザーバータンクを外してよく洗う。もちろんその後ホースをつける。
3ラジエーターのドレンを閉めて、水道水を2Lのペットボトルでキャップ
 ぎりぎりまで入れる→ペットボトル使用で自分のラジエーター水容量が
 ほぼ正確にわかる。(だいたい3L入る)
4エンジンオン&ヒーター全開だけどサーモスタットが開くまで約10分
 ほっとく
5やけどに注意しながらラジエータードレンを緩め、LLCを排出、この時
 もちろんラジエーターキャップははずす。
6上記3の作業を全量交換が目標なら5回ぐらい繰り返す。
 (もともとLLC全量が6Lなら、水道水3L注入1回で元の液は50%
 残っている、以下2回で25%、3回で12.5%、4回で6.25%だから
 5回だと3.125%になります)
7次に福島県なら寒冷地だと思うので、寒冷地用のLLC原液を買ってくる
 (−35℃対応がよし)で、希釈比率が書いてあると思うので計算する。
 −20℃対応なら原液1:水道水2で希釈して下さい、などの記載があるはず)
800尿結石:04/10/12 16:47:50 ID:kdxgrfx3
続き
8そうするとLLC全量が6LならLLC2L、水道水4Lが必要になると思うので
 まずラジエーターのドレン、キャップを外してラジエーター部分の水
 を抜いて、ドレンを締め、ラジエーターにLLCを2L注入、ついで水道水を
 キャップぎりぎりまで入れる。
9別のペットボトルに約1Lの希釈後のLLCを作って、リザーバータンクに
 規定量を入れる。(残ったLLCは後日の継ぎ足し用になるので保管する)
10ついでペットボトルを半分にぶった切って、口の部分がラジエーターキャップ
 ぴったりになるようにビニールテープなどで太くして、ラジエーターキャップに 
 立てられるかどうか確認したうえで、水を入れる。この時は理論上約1Lの
 水が入る計算になるはず。
11ここでエンジンオン&ヒーター全開、するとぼこぼこエアがペットボトルの
 ところに上がってくるけど、予め入れておいた水がエアの変わりに入っていく。
 (ついでにラジエーターのアッパーホースを少しもんでやるとエアが抜けやすい)
 ラジエーターホースのうちアッパーのエンジンに一番近い部分にマイナスドライバー
 などで、緩めるエア抜きバルブがあるのでそれを緩めてエアが抜けるか確認。
 位置を探す時はLLCが動く一番高い位置:空気は水より上にくる:に必ず
 あると思われるが、わからんかったらDラーへ。
 (ほぼパーフェクトにできた場合はほとんど出てこないこともあり)
12しばらく暖気したら、何度かアクセルをあおってやると、残っていたエアが排出
  されやすい。でほぼ完全にエアが抜けたら(立てているペットボトルの水が
  減らなくなったら)エア抜きバルブを閉め、エンジン停止して、リザーバータンクの
  水量チェックして減っていたら補充。
13立てておいたペットボトルを抜いて、新品のラジエーターキャップを閉める。
  ここまでで(5回の交換で残ったもともとの3.125%は別にして)LLC2L
  水道水4Lとリザーバータンクにも同濃度のLLCが入っているので、
  一応作業終了。
14後日走ったあと(水温系が完全に動いてしばらくそのままになっている程度)
 リザーバータンクをチェックして減っていたら、保管してある希釈済みのペットボトル
 から補充。
801尿結石:04/10/12 16:59:21 ID:kdxgrfx3
ポイントとしては
・ラジエーターのドレンの開け閉めの手順を間違えると、液だだ漏れ
 になるので注意
・排出される元のLLCの状態や色を見れるように受け皿を用意
・ペットボトルは念のため、ジュースとかではなくミネラルウォーターの
 ものができればよし(気持ちの問題ですが)
・やけどの危険性があるので、ラジエーターホースをもむ作業以外は
 逆に軍手はしないで作業する。
 →万一熱湯を浴びた場合、逆に冷やしにくくなる

  ___  
 / || ̄ ̄||  ∧_∧
 |  ||__|) ( ´・ω・)     <文字だと説明難しい・・・
 | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
 |    | ( ./     /


長くなりましたが、CPの私はこんな感じでやりました。CTとではちょっと
違うと思うのでCT系の人補記キボン。


802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 17:20:55 ID:dv0Ldn/R
クーラントに井戸水はまずいね。
ミネラルたっぷりで水の経路に色々悪影響が出る。
同じ理由でミネラルウォーターもまずい。
803投石器:04/10/12 17:34:46 ID:mhnKnZ3t
クーラント代わりにコーヒーを入れると、いつでもホットコーヒー。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 17:41:54 ID:VCfkfK38
漏れたら飲めるし一石二鳥すね^^
つかCNまでリコールかかってもおかしくないのか。
02センサて不具合あるとサーボが逝かれる→エンジンかからん
とかすか?

そういやアクチュエータも5までが雨水の対象とか4も同形状なのに
CNって悲劇やなー。
805784:04/10/12 20:11:10 ID:NsFnYJdh
>>804
普通はO2センサーが関与するのは4000回転以下の部分で、
触媒を動かせるための物らしいっす。
つまり燃調を濃くするための物みたいっすね。

自分のようにO2センサーが原因でISCが散るのはごく一部のはずです
(アイドリングをO2センサーで制御するのECUは1つしかないはず)
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:20:59 ID:TG7uzjAa
すいません、LLCって下水に捨てられますか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:33:01 ID:crXPWYs5
>>806
LLCは捨てられないが
米の研ぎ汁は山に捨てよう。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:34:34 ID:dv0Ldn/R
主成分のエチレングリコールは生分解性は高いので個人レベルの量なら下水でOK。
後から真水を大量に流せばなおよし。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 21:04:47 ID:di5iEYHH
>尿欠席

3行にまとめろこのクソボケがああああ!!!!
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 21:20:24 ID:1IrD2LHD
>>809
お近くのディーラー、
自動車整備工場へ
どうぞ

でいいか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 21:33:19 ID:di5iEYHH
>>810
GJ!
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 21:35:48 ID:a8ZrrI1Z
>>805
っていうかO2センサーはアイドリング〜低負荷領域で空燃比を測定しECUにフィードバックしているのよ。
なのでこれが壊れると空燃比がずれてアイドリングの排ガスか汚くなる。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:08:09 ID:wd0BZ1KU
今年の東京モーターショー2004で、
ランエボIXが出展されたりとかしないですかね?

もし展示されるのなら見に行こうと思っているんですけれど・・・
814投石器:04/10/12 22:08:11 ID:PsJoeBpd
俗に言うストイキ燃焼ってやつニャ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:27:46 ID:TG7uzjAa
皆さんLLC何入れてます?街乗りならレーシングなんたらとか高性能品は不要ですか?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:40:11 ID:D9eeVDFV
備えあれば憂いなし・・。保険としてはいいんじゃないんですかね。
先立つ物があれば・・。
817投石器:04/10/12 22:45:46 ID:PsJoeBpd
水温計上で顕著に問題が出ない限りは不要ニャ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:28:17 ID:6aINNPz9
OFFの話だけど、今週のおはみかに誰か来ない?
819尿結石:04/10/13 00:24:52 ID:le4k8uCA
>>809

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/12 14:32:45 ID:889AtHY5
エボ78のクーラント全入れ替えの手ほどき&キーポイントの詳細教えて下さいm(__)m

詳細教えて下さい

詳細・・・の2文字がオレを駆り立てたのだ。


>>815

ビリオンとかのことかなあ、使ったことあるやつに聞くと
それならローテンプサーモの方が効果あるらしい。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 00:29:50 ID:8O4La4ae
>>819
それならローテンプサーモと高性能LLCを同時に・・・とかw

まあ、高性能LLC気休めだから
純正で足りなきゃ冷却器の見直しのほうが先決だね。
そう大差あるわけでもないし。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 00:32:02 ID:K03ER9aR
冷却効率優先の競技用クーラントは防錆性能や耐久性が犠牲になってる場合が多い。
極端な物になると数日で性能が通常品以下になったり金属に攻撃性のあるものさえある。
しかも殆ど定価売りで値段がバカ高い。
普段の足にも使う人はホームセンターで売ってるちょっとイイやつ程度が良いと思う。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 00:46:07 ID:mp0UoQvP
まぁねぇ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 00:56:59 ID:hgDr9d0I
ロー添付はだめしょ。結局あがったら意味がない。
それよりは羅字得たーとかの大容量化お勧めす。
冷却水はある程度でいいんじゃないかなー
8248GSQ@西東京:04/10/13 01:12:12 ID:z/1x24z7
鹿児島から戻り熊本で酒飲んでます。
九州でオイル交換ならここってお薦めありまつか。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 01:54:20 ID:ZpZ5Uj1w
ローテンプサーモって取り付けても、部分的に昇温スピードが
緩やかになるだけで安定するところは結局変わんないような
気がするんだけど、意味あるんすか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 04:08:47 ID:j478L3Vz
中くらいの温度域での快便率が上がるからアタックしては休むような走りかた
には向いてるんじゃ?あとスタート待ちでぐんぐん温度が上がっていくスピード
が遅くなるかも スピード競技向き
8276GSRシロ('A`) y- ナゴヤダガネ:04/10/13 04:20:25 ID:qf0ZfMb9
>813サソ
今年は商用車メインじゃなかったかな
だもんで、今年は東モでは新エボの発表は無いヨカン

8の発表は年明けのデトロイトだったっけ?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 09:31:29 ID:P3Z4N/xP
>>825
ピークに至るまでの時間稼ぎが出来る事ぐらいですね。
早期にラジエター循環に入ることで
水温の上昇曲線も若干緩やかになります。
最終的には一緒ですが。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 11:14:30 ID:gg1xTDtJ
冬には下手したらアイドルアップ入るので
やっぱいらんと思う。どうせ上がったら一緒だし
ファン回したり冷却効率上げる方がいいと思う
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 12:22:12 ID:/JeaLv4x
レス下さった方々ありがとうございます。
また質問ですみませんがCTの方水温センサーどこにつけてますか?
シリコンのホースやラジエータ自体やサーモケース(フィッティング)などにセンサー用の穴がある商品があり迷っています。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 12:27:06 ID:J9GGfUZW
高効率クーラントは導熱性を高めてる分センサー位置によっては見かけの水温が上がるがエンジン等の要所は間違いなく冷える。
下げたいのは燃焼室周辺の温度であって水自体の温度ではない。
気になるならエンジン冷却水のIN/OUT両側に水温計を付けてみれば良い。
ただ、ガチの競技用クーラントでも下がるのはせいぜい2〜3度だけどね。
832投石器:04/10/13 14:04:52 ID:l0pCjBb4
>>830
オススメは加工サーモケース。
他の部品(ホース等)の加工が不要なので、色々とメリットがありまふ。

うちのはアッパーホース切ってアタッチメントかましてますが(・ω・)
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 14:06:52 ID:nZDUkRxK
スレ違いですが教えて下さい
Nシステムはナンバーだけをよんでいるのでしょうか?車内もうつるのでしょうか?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 14:16:22 ID:oGA5VghA
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20041013ie01.htm

球投げしてあそんどる場合か?
来期?チームそのものが有るかどうかもわからんだろ
835投石器:04/10/13 14:16:36 ID:l0pCjBb4
スレ違いの上にそれを聞く理由も解らんが・・・

Nシステムは、そこを通過する車のナンバーを読み取ってデータ化し、
それを手配車ナンバーのデータベースと自動照合するもの。
車全体を写真撮影されているワケでは無い。


  表向きは。(・ω・)
836道民3号@青銀6GSR:04/10/13 15:57:08 ID:fwGNZAuv
いやー久しぶりにトラックを運転したわけだがわや疲れるですね。

尿結石タソが丁寧に冷却水交換の方法を書いてくれたんで漏れもやってみるかな。

>>833
Nシステムについては搭乗者も撮影してるって話を聞いて事があるですよ。
指名手配中でもないと別に問題ないんでないかと。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 17:56:19 ID:K3h0NoGe
>>835
どっかの議員が顔撮影されてたという記事を読んだ覚えがw

>>830
やっぱお勧めはサーモケースかな。ラジエター交換する予定があるなら
ラジエターのアッパーにそういうネジ穴切ってあるのがいいと思う。
ホースに取り付け穴がついてるタイプは一見良さそうだけど
万が一穴が開いたりトラブルを起こした時に
すぐに交換するって訳には行かないですね。
その点アッパーホース切って割り込ませるタイプなら対処可能だけど。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 18:13:39 ID:XA0N/FP1
Nシステムはナンバープレートを自動で読みとるわけだが、
ナンバープレートの位置はさまざまだし、
ナンバープレートだけドアップで撮影なんて出来ないから、
コンピューターに解析させる映像にはそりゃ乗員も写っているでしょう。
839投石器:04/10/13 18:27:05 ID:l0pCjBb4
>>828
うん、だから「表向きは」なのでつ。

プライバシー保護の面で少々問題があるので、警察も
業務に必要無い記録は保存していないそうなのだが、
本来は犯罪捜査等の面から色々な事が出来るようにしてるハズ。

現状、犯罪者でも無い限りは特に気にする必要は無いかと(・ω・)
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 18:51:34 ID:co43FuXs
エボ5だけどサーキット走ってると右コーナーでオイルが偏ってか油圧が2キロ切ったりしちゃう。
これってヤバイ?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 19:06:37 ID:Z/QimB6V
私エボ5なんですが普段街乗りでも油圧は1.5ぐらいです
油温が100度近くなると1.2ぐらいになります(停止状態からスタートしようとすると油圧計のワーニングがピッピピッピとうるさい)
店の人には1.0切らなければ大丈夫と言われたが、大丈夫なのだろうか。
ちなみにオイルはBPのターボレーシングだったかな
オイル交換直後からこんなもんです

ついでに、水温がアイドリングだけで95℃まで上がってファンが回りだしたんですがこれって正常?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 19:17:29 ID:7EGvPUKk
>>841
悪いことは言わん、純正オイルを入れなさい
これですべて○く収まる、油圧の心配なんて必要ない
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 19:49:23 ID:kBgAgHev
歯医者のHPのBBSに変なことが書いてあるのだが
これってなんのこと?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 20:01:48 ID:HIVoBqWk
エボ海苔の方たち、あと何年くらいエボに乗り続けようと思ってる?
漏れは中古で買ったエボ4にもう5年乗り続けたけど、
スイフトスポーツに乗り換えようかと真剣に悩んでるよ
でも見積もりついでに下取り査定してもらったら65マソだったし・・・( つД`)
845148:04/10/13 20:02:57 ID:rwPwoZuj
>>841
普通に走ってる時は5.0とか6.0とか掛かってるでしょ。
エボはアイドリングでは1.0〜1.2位ですよ。
846 :04/10/13 20:07:12 ID:KItx125d
>>838
エボで高速を200`ぐらい出してたんですがオービスとられますた
来週出頭ですが、死刑でつか?w
まぁ免許とられても乗りますが罰金が痛いでつ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 20:08:00 ID:7EGvPUKk
>>844
たまごいろのスイスポいいよねぇ〜
あれがスズキじゃなかったらなぁ・・・
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 20:10:16 ID:giOdQhwZ
>>846
裁判
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 20:23:10 ID:0BvodrNJ
>>848
というか即日タイ〜ホじゃないのか?(ウヒョ〜ッ!
850844:04/10/13 20:29:55 ID:HIVoBqWk
>>847
たまごいろってスペリアホワイトの事?
漏れも買うとしたら白がいいなと思ってるよ
ボディもホイールも真っ白でよさげ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 20:37:17 ID:RnI59a+f
>>846
貴様が高い罰金払おうが、無免許で運転しようが知ったことじゃないが
人に迷惑掛けたら一生償えよこのチンカス。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 20:40:35 ID:giOdQhwZ
>>851
無理、殺したら生き返らない。世の中やられ損
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 20:43:00 ID:a+Ee3hO5
と体験者の851は語るのですた
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 20:44:36 ID:a+Ee3hO5
>>852
。・゚・(ノД`)・゚・。馬鹿野郎・・・
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 20:45:16 ID:U+x+t8eL
ラリーアートの競技用エンジンECUに換装している人はおりますか?
レブも含めてすべての制限が解除されているのですか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 20:45:43 ID:7EGvPUKk
>850
スイスポのホイルなにげにエンケイっぽいデザインだね
TMEのにも似てるし・・・

雑誌で見たけど、軽快そうなくるまだね
自分も来年車検だしちょっと買い替え考えてる
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:08:19 ID:swAfYZqr
アクチュエーターのねじ山って閉めようとしたら回ってしまう・・(´;ω;`)ウッ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:09:50 ID:swAfYZqr
棒自体が回るて事す_ト ̄|○
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:20:29 ID:XA0N/FP1
>>841
オイルフィルターも交換したか?
水温はそれで正常。95度でファンが回る。
>>846
いますぐ海外に飛びなさい。フィリピン辺りに行けば安心して老後が暮らせるぞ。
>>855
スピードリミッターは解除されるがレブリミッターは解除されない。
燃調と点火時期が調整されており、中速域のレスポンス良くなるよ。
でも、中古を5万以下で買うなら良いが、定価近くで買うなら純正書き換えの方が良いと思う。
>>858
棒をペンチかなんかでつかんで回せばいいじゃん。
ってかあの棒って曲がっているし無制限にクルクル回ったっけ?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:25:15 ID:swAfYZqr
ぐーるぐーる回るんすよ。
つかむ所がなんかありますね助かりました。
>>846
オービスの場合は逮捕されませんが、結果は同じになります。どういうことかというと
プラス80km以上のラインを超えると起訴されて刑事罰は罰金ではなく半年位の懲役刑です。
最初は3年位の執行猶予付きだけどね。
行政処分は点数によるから自分で計算しましょう。でも、たとえ取り消しじゃなくても
執行猶予期間中は怖くて乗れないけどね。赤キップ=実刑となるから。

で、裁判は国選弁護士を雇っても結果は変わらず8万円位かかるから雇わなくてもいいかも。

ただこの話はひとむかし(6,7年)前のことなので、繰り返し法改正した後の現在は
この限りではないかも。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:15:47 ID:LUobA2Lk
>>843
たぶんあの人のことだ

ちょっとした有名人
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:17:30 ID:HIVoBqWk
>>856
二回ほど試乗したけど中低速トルクが太くて街海苔用途では凄く乗りやすいし、
無論エボのフル加速には及ばないがアクセル踏み込めば後続車を一気に引き離すほどの加速をみせる車だった
もし気になるなら一度試乗してみなよ
スペックから想像する以上の走りを秘めた車だと気づくと思うよ
スレ違いな話題スマソ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:36:47 ID:XA0N/FP1
>>862
レースやっている(た)人?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:43:01 ID:LUobA2Lk
>>864
って優香 レーサー使って商売してた人では? 
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:09:47 ID:E6kA99kM
エボのECUの再学習方法って
・バッテリーのマイナス端子を抜いて5分放置
・マイナス端子を付ける
・電装系をすべてoff(エアコンも)でアイドリング15分
・電装系をすべてonでアイドリング15分

で正しいでしょうか?
今度エアクリ変えるので、リセットしようと思っています。。

867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:41:13 ID:5SYq3jbg
皆さん、エボの保険料は大体どのくらいですか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:54:24 ID:/JeaLv4x
867
月々23490円 東京海上 9等級 車両込み
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 00:13:55 ID:fh/m+ORJ
年額56,560円
チューリッヒ、エボ6、16等級、30歳未満不担保、家族限定、車両240万円、車対車+限定A
車両をオールリスクにすると10万ぐらいになる。
870868:04/10/14 01:05:41 ID:thXDARFq
MR、車両340万オールリスク、新価特約、26歳未満不担保、家族限定。くるくるA安いなぁほぼ半額かぁ…。俺も下げよかな
871EVO5@M900:04/10/14 01:29:53 ID:8XECWcd5
EVO5 車両420万オールリスク 20等級 30歳未満負担保 家族限定
損保ジャパン 団体30%割引で月9450円 

車両価格は改造費も考慮してもらった。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 02:06:47 ID:vKSgvAzR
>>867
エボ8
自爆不可、車両300万、26歳未満不担保、等級6C

年間12万。(団体保険でちょいと安い)
873872:04/10/14 02:17:46 ID:vKSgvAzR
等級6Cっても、初めて持った車がエボじゃないっすと自己レス。
(前乗ってたのは、自分名義ではなかった)
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 03:57:44 ID:etCeI5GL
クーリングの話が出ますたが、車に一番悪影響が少なくてすむ
おすすめ方法ありまつか?
ラジエターのキャップ交換とか如何でしょ
875尿結石:04/10/14 05:13:15 ID:8MOTWd01
ホースが弱っているとエンジンルームが緑色になる悪寒。

素人にはお勧めできない・・・

>>869

安いっすね。漏れも保険会社変えようかな。

>>871

車両保険420万すか! Σ(゚Д゚)ガーン
新車より高いとは・・・
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 05:15:06 ID:DqHnp5nE
ラジエターキャップ強化品に交換したら、クーラントがタンクから微量に吹き出るようになった。・゚・(ノД`)ヽ(゚∀゚ )アヒャヒャ
純正に戻したよ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 05:19:24 ID:uO6yQImN
年額79,910円
東京海上、エボ8MR、18等級、30歳未満不担保、本人配偶者限定、
対人無制限 対物1000万 人身3000万 車両335万円(免5-10)、
車対車+A(自損NGのタイプ) 中断証明利用

車両を自損OKにすると年額12万円台。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 06:29:40 ID:vcixgTbo
車両保険にはいる場合って中古はどういう計算で算出するんですか?

古いマニア向け車なので保険屋が査定したらすごい安い気がするんですが。

また安く査定されたほうが保険料は安いのですか?
>>878
一般的な時価による
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 07:42:18 ID:uO6yQImN
>>878
あまりにも古い車だと入れない
AE86とかはもう無理
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 09:06:16 ID:5znKXjew
キャップはお勧めしないあれは冷却パーツじゃないしょ。
無理やり抑えてるだけだもの。
882874:04/10/14 09:20:28 ID:etCeI5GL
れすThx. 参考になりますた
ってことで自分みたいなストリート専用はノーマルで十分ってことかな
登りばっか繰り返さなきゃ今時オーバーヒートでやられることは無いって
ことでいいでつね
883MR納車待ち:04/10/14 09:33:23 ID:ontMa1Sm
ちょっとの間スイスポ乗ってました。「絶対的」な力はエボ、インプと比
較するのは滑稽ですが、フィーリングという点では非常にGood!
速い・安い・楽しいと三拍子そろっております。コーナーではリアがばた
ついてすごくロールするんですが、挙動は自分のケツで感じとれるくらい
素直です。安いクスコのロアアーム入れればなおよろし。お金に余裕があ
ればセカンドカーにほしい。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 10:05:21 ID:5znKXjew
らじえたとか老いるクーラーとかでかくしたほうがいいすね。
あとはいかに風を当てて抜くかみたいな

強制ファンとかそういうのもいいと思います。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 10:09:38 ID:H7hVrUHv
エボVの中古相場って、40〜90万くらいかなと思うのですが、エボWになるとどのくらいになるんでしょう?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 10:45:59 ID:AdX/fm5L
車両保険は、かけたから全額出るってわけではない罠
その時の査定による罠
チューニング代なんて実際の数分の1出ればマシだ罠
これが当てられ全損だともっと悲惨だ罠
350マソ要求しても200マソしか出なかったなんて普通だ罠
とくに最近は営業的にも厳しいから出さない方向だ罠

車両は気休め、万が一の人身事故の時の為・・・かな
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 10:54:44 ID:r8bGWU8r
>>886
修理費見積もりが保険金を上回ったら修理費の全額はでないだろうけど、
廃車になればとりあえず保険金の全額は出るんじゃないのか?
そうじゃなかったら300万の車に保険金を340万とかって設定できる意味がないじゃん。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 11:15:20 ID:D8SOWJjP
8を新車で買って今年現在車両437万かけてます
前はインプWRXVer3に乗ってて廃車時現在車両を125万かけていて、ダンプからの当て逃げにあい右フロント周り〜右リアフェンダー、屋根、エアバック破裂その他の全損事故にあいましたが、125万は出ませんでした。
その理由としてレッカー代で−7万レンタカー代−6万されたあげく、その当時のインプの価値(保険屋の基準?)が70万位しかないらしく、ごねるにごねましたが、80万で手を打たれました。
ちなみに相手は見つかりません。その時の保険屋は三**友です。今はあいおいに乗り換えました
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 11:23:42 ID:AdX/fm5L
ちょっと書き方が悪かった罠スマソ
車両標準価格表を上回る金額をかけても結局査定うんぬんで出ない罠
廃車になろうが査定額しか出ない罠

350マソと言ったのは、自分が350マソを主張したとしても
査定が200マソだったらそれしか出ないという意味だ罠
ちょっと金額が極端すぎた罠

すんなり出るのは新車から3年で新車特約付けての全損だけだ罠
890投石器:04/10/14 11:31:05 ID:NKNxXgS8
トラップだらけですな(・ω・)
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 11:40:22 ID:ucYfTAJh
車両は入ってない。査定て変だよね。
その金額もらっても同じ物買えないんだから
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 11:45:01 ID:r8bGWU8r
>>888
本当に全損(修理見積もり125万以上)だったの?修理見積もりが80万とかでなく?
全損で車両保険を125万かけておいたのに80万の価値だからってそれしか出ないっておかしくないか?
その差の45万はどうなるんだ?どういうときに全額出るんだ?掛け金も違うだろうし。

1億の生命保険をかけて死んだとき、その人の価値は3000万ぐらいだからそれしか出しません、
とかってなったら大騒ぎじゃないか?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 11:55:33 ID:tMtDJOqC
全損の使い方を間違ってるだけのような気がする。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 11:57:45 ID:wtuQ1nBa
8GSR乗りでつ

とうとうメーター照明の電球が切れてしまいますた。orz

7ではたくさん話が出ていたのに、8ではまだ見たこと無かったから、
もしかして対策されてるのかもって思ってたけど違ったみたいっす。

常時点灯できないような(ライトと連動するような)改造って簡単に
できないのかな・・・
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 11:59:29 ID:xs4WA8TF
罠っ!罠っ!罠に落ちそう♪
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 12:01:24 ID:7+mGoUJd
結局は保険会社がうまく騙そうとしてくるのよ。
経験上特に三○○友と損○ジャ○ンは悪質。

交通事故で入院・通院したら雑費が認められるのだが、
東京海上以外は絶対に認めようとしないし、
全損になった時は車両の販売相場ではなく
下取り相場で誤魔化してくるのがほとんど。

まともな保険会社だと車両が全損になった場合は
車両保険金額×1.1倍で金をもらえる。
(チューニング分はそれ相応の証明が必要で減価償却を考慮される)

1.1倍になる理由は慰謝料と廃車手数料を含むから。

あとレッカー代は普通保険会社が面倒見てくれるんだが…
代車費用は個々のオプション。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 12:18:09 ID:D8SOWJjP
888です
修理代はボンネット、右ヘットライト、Fフェンダー、ドア二枚交換、Rフェンダー貼替、ルーフ及びAピラー板金、ステアリングエアバックユニット交換、右F足周り交換その他諸々で176万円でし、896氏のおっしゃる通り掛け金がでかくても保険屋の定める車の価値分しかでませんでした。
しかも台車特約は付けてないしレッカーは15キロ過ぎからは有料だしで最悪でした。
板金屋には見積手数料、廃車手続き料、解体料併せて3万5千円を払いました。
二度と三**友には入りません。
898投石器:04/10/14 12:30:12 ID:NKNxXgS8
>>894
メーター裏側の基盤パターン加工すればイケそうな気がするけど
メンドイので結局やってないでつ。スペア球を大量購入した罠。
899投石器:04/10/14 12:31:37 ID:NKNxXgS8
メル欄間違えた。なんちゅうボケだ・・・
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 12:34:22 ID:D8SOWJjP
一つ書き忘れました
修理するの場合は、125万円からレッカー代とレンタカー代を差し引いた金額全額を出すと言われました。
廃車の場合は価値分しか出せないと言われました。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 12:35:01 ID:thXDARFq
俺は信号待ちで追突された相手のJ*共済が最悪だった 渋る渋る 所詮共済、本業じゃないからか。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 12:41:57 ID:tMtDJOqC
三井住友が糞なのは胴衣だけど、俺の場合はきっちり修理代出たんだよな・・・
4年くらい前に自爆で前後潰れて歯医者にしたんだけど、
その時は車両300万くらい入っていた。
新車価格300万ちょっとの車で2年半乗った時の話。
ディーラーで細かく修理見積り出してもらったら、総額270〜280万になって
その金を全額受け取って即買い替え。
その時同じ車の中古価格は170万程度だったと思う。
下取りや買取はもっと安いはず。
JAF呼んで30キロくらい運んでもらった金も別に受け取った。
確か代車費用の一部(半分くらいだったかな)も受け取ったと思う。
車がないと困る用事で、ディーラーに頼んで数日間損保代車を用意してもらった。


個人的に思うのは、会社というより担当者に糞な奴が多いかと。
以前追突されて相手の会社が三井住友だった時に、俺の担当者は
病院へ連絡もしないしやる事がトロイから、本社へゴルァー!したら
すぐにそいつの上司が謝りの電話をしてきて、その後はスムーズに行った。


おまけ。
http://www.tanteifile.com/diary/2003/10/30/index.html
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 12:43:18 ID:tMtDJOqC
>>900
修理代受け取って歯医者にすれば良かったのに。
俺はそうした。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 13:06:48 ID:7+mGoUJd
>>888
うまい具合に保険会社の罠にかかっとるな…。
アジャスターは全損の時に掛け金の満額から
いくら削って支払うかが成績にかかわる。

とりあえず>>902のゴルァー電は一番効果があると思う。

こう言っちゃ悪いが自動車保険に関する知識は
ある程度身に着けておかないと損するはず。

スレ違いなレススマソ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 13:13:16 ID:VUSHxVFR
>>869
ちょっと待て、チューリッヒは車両保険付けられないぞ。
ネットも電話も無理だったぞ。デマはやめれ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 15:18:30 ID:x+H7mR1u
>>898

レスどうもです。
やっぱり基盤パターン加工はめんどいっすね。
ディーラで電球いっぱい買ってくるかなぁ。

これってクレームつけたら切れた分の電球ぐらいただでもらえました?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 15:39:10 ID:D8SOWJjP
888です
みなさんと同じ事を考えフルに125取ろうとして"じゃあ直す"
と言ったら板金屋に"FRフェンダー、ドア二枚を外した写真、修理後の写真を用意してくれ"
と連絡が来たため、断念し、無理くり70→80にしてもらいました(>_<)
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 15:39:44 ID:D8SOWJjP
888です
みなさんと同じ事を考えフルに125取ろうとして"じゃあ直す"
と言ったら板金屋に"FRフェンダー、ドア二枚を外した写真、修理後の写真を用意してくれ"
と連絡が来たため、断念し、無理くり70→80にしてもらいました(>_<)
909EVO5@M900:04/10/14 16:08:39 ID:FWt72Uy+
俺は盗難及び自爆時ほんとに420万全額出るのかしつこく確認した。
査定時(今年4月)、通常エボ5で200〜250万の評価で改造費を含め450万で交渉し420万で落ち着いた。
その後半年経っての減価償却を考慮しても400万はついてるはず。
全損・盗難で最低400万は出ると担当者に確約をもらった。
ちなみに、この保険会社はサーキット保険もある。
あまり公にしたくないらしく、パンフには載ってないが。
掛金額は倍になる。
910投石器:04/10/14 16:43:25 ID:NKNxXgS8
サーキット保険とかあるのね・・・ビクーリしました

>>906
電球なので、早めに切れたからといって色々言うのもアレですゆえ
普通にデーラーに電話して「メーター球20個程取り寄せてちょー」と一言。

今年の夏頃に、黒っぽいバルブは新品に総入れ替え。
未使用バルブはあと7個(・ω・)
911EVO5@M900:04/10/14 17:24:16 ID:FWt72Uy+
>>910
そうなの。あるんです、競技保険。
峠アタックにも適用できるとですよ。
先日の練習走行でも知り合いがクラッシュしたとです。
手塩にかけた愛車がもし…と考えると高くても入っておこうかなと。
通年で入ると高いのでタイムアタックシーズンのみ入ろうと考えております。
でもこれ、保険会社がすごく嫌がっていて宣伝しないみたい。入ってる人も少ない、というか知ってる人がほとんどいないみたい。
裏保険てやつです。
912投石器:04/10/14 17:36:57 ID:NKNxXgS8
>>911
詳細ありがとです。
ナルホド。掛金が倍になるのはキツいやろなと思いましたが、
競技を活用する時期だけ用いると有効活用できそうっすね。


近所の食堂の裏メニューなら常連なんスけどね(・ω・)
肉の量が1.5倍。ゴハン大盛。まじオススメ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 18:16:34 ID:wTOJdZHt
>>894
LEDに汁
9148GSR@西東京:04/10/14 18:17:53 ID:l0u88Bq0
メーターの電球は初回ならただで交換してもらえるはず。
ワシの場合がそうでした。ちなみに切れた時の距離は10000キロ前後ですた。
915投石器:04/10/14 18:21:10 ID:NKNxXgS8
>>913
マジレスすると、切れるのは主にメーター目盛の照明。
照射角の狭いLEDでは妙な光り方になる罠

走行距離計の裏側の照明なら、うまく使えそうな希ガス。
916投石器:04/10/14 18:21:47 ID:NKNxXgS8
>>914
今ドコでつか?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 18:35:00 ID:Cy657P+P
修理後の写真を請求する保険会社なんて有りませんぞ。
一度も現状確認に訪れる事も無く、
修理前の写真を要求する所ならあるが。

by整備工。
9186GSR@交通弱者:04/10/14 20:24:03 ID:IrzGzs/N
そういえば、
一昨年の年末にぶつけられた、事故の示談してないや。
タワーバー代立て替えたままだし。
また催促の電話してやろうかしら。
でも、相手方の保険屋、
意味わかんないことばかり言ってきて、腹立つしなぁ。

皆さんならどうします(w
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:05:17 ID:LlxEgTIz
>>918
俺なら乗車中(走行中ではない)にぶつけられたら
間違いなく人身扱いにするよ。
どうせ全額出ることは稀だし、
評価損の分も出るわきゃないし。
少しでも取り戻そうと思ったら慰謝料取れるようにするね。
仕事柄いくらでも病院に行く時間はあるし。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:07:02 ID:8Y/cAabE
当方、保険屋ですw
色々言われてますねー。

>>918
交通事故による損害賠償請求権は事故発生日を起算として保険会社には2年ですよ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:24:38 ID:VVGXWLAV
>>920
何所の保険屋だよ(藁
922869:04/10/14 22:19:34 ID:fh/m+ORJ
>>905
デマじゃないぞ。
私はチューリッヒでエボ6(GF-CP9A)を車両保険付きで入っている。
昨年まではオールリスクだったけど今年から車対車+Aにした。
最初に入ったのはあいおいだったが4年前にチューリッヒに乗り換えて以降、ずっと更新できている。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:22:05 ID:fh/m+ORJ
サーキット(競技)保険って車両は無いんじゃないの?
9246GSR@交通弱者:04/10/14 22:29:05 ID:uaAdm3JB
>>919
駐車中に、後ろからどかんですよ。
けが人無し。

>>920
そうですかー、2年ですかー。
ならそろそろ動いてみようかなぁ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:44:44 ID:VVGXWLAV
>>924
あれは「示談交渉」しないで放置とか自賠責の請求をしなかった場合無効になるだけ。
貴方はアジャスターと交渉しているんですよね?(>>918の文章だとそう読めた)
「示談」しないのとは別の話ですよ。だから2年で無効にはなりません。
926EVO5@M900:04/10/14 22:53:55 ID:FWt72Uy+
>>923
確か車両も入ってたと思ったけど、そう言われると不安になってくる。
通常と同じ保障で掛金二倍と聞いた記憶が。
競技保険は最重視項目が車両ゆえ、車両付かなきゃ入る意味がないしなぁ…。
再度確認して報告します。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:04:41 ID:cab5diHP
\に乗り換える人いますか?
9286GSR@交通弱者:04/10/14 23:05:07 ID:uaAdm3JB
>>925
アジャスターとも、その上の課長だかとも交渉しています。(していまた。

無効にならないんなら、年末頃にしようかな。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:07:52 ID:S5W59EoY
>>927
MR買ったから当分はこのまま
9308GSR@西東京:04/10/14 23:15:21 ID:l0u88Bq0
〉916
書いたときは淡路島で今は名阪高速の菩提樹PAでつ。

名無しさんお薦めのまるやの讃岐うどん完売で食えなくてしょんぼり〜
オイル交換もエルフにする予定がなくてカストロールにしたしついてないかも
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:53:50 ID:thXDARFq
919
俺それ知らなくて黙ってたら
勝手に警察に物損事故にされてた。(追突)
「人身にしろ」って言わなきゃ普通してくれないもの?
勝手に物損にされたのを後で知って超腹たった
932( ゚д゚):04/10/14 23:56:56 ID:T5sHp3HS
>>927
あくまで予定ですが。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:58:06 ID:cab5diHP
>>932
おぉ!RS?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:58:25 ID:gGVDlRvC
>>931
っていうか、実況見分で聞かれるでしょ。
自走可能で派出所での簡易検分であっても
病院に行くような事態になったら連絡するように言われるはずだが。
警察に連絡が行かない限りは保険屋も人身として動かないよ。

ちなみに人身事故の場合は簡易検分では済まない。
現場でいちいち距離測ったりなんだかんだで結構拘束されるよ。
違反点数は全治1週間で5点だったかな。
935( ゚д゚):04/10/15 00:07:51 ID:h5wb+33z
いいえ。
MR(噂の3番目のグレード)です。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:11:10 ID:LnOY9ppo
>>934

あの点数制度って如何な物かと思う。

歩行者が飛び出して来て、ほぼ不可抗力でも自爆して事故の相手の運転手怪我させても
一律で点数もらうんですよね(間違ってたらスマン。

明日は我が身でガクブルもんだよ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:11:50 ID:c3o+r/xe
クラプトンさん速度違反 216キロで走行

【ディジョン(フランス東部)14日AP=共同】英国のロックギタリスト、
エリック・クラプトンさんが14日までに、フランス国内の高速道路で、
愛車ポルシェで制限速度を86キロオーバーする時速216キロで走行、
スピード違反で運転免許証を没収された。
違反をしたのは12日で、現場はパリの東約300キロのディジョン近く。
フランス警察当局は、クラプトンさんに同国内での運転停止を命じ、
750ユーロ(約10万円)の罰金を徴収した。
免許証は英国発行で、英国内での運転は今後も可能だが、
免許証は外交ルートで取り戻す必要があるという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041014-00000281-kyodo-ent
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:22:12 ID:/pFzOTFT
>>935
重いよ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:26:05 ID:6rG40Pmh
934
聞かれませんでした
派出所すら行きませんでした
「病院へ行くような事態に〜」も言われませんでした
茨城県警氏ね
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:30:21 ID:JIdIx7Em
>>939
派出所すら行かなかったのは何故?
自己の報告で警察に電話はしたんでしょ?
調書を作るのに行かないで済む事は無いんだが。
941( ゚д゚):04/10/15 00:46:57 ID:h5wb+33z
ちょっと聞きたいのですが
エボYからオイルクーラーの前後がダクト化され
バンパー横のサイドガーニッシュ(エアアウトレット)から
エアーが抜けるようになりましたが、
エボ[、[MRはそこんとこどうなってるのですか?
教えて![乗り!
942774
>>930
マジですか…
また機会があれば行ってみて下さい。
↓いちよ通販で買えるうどんで一番(゚д゚)ウマーっす

ttp://www.okasen.com/

自分は8分ゆでで、かま玉か生醤油で食ってます
お勧めのゆで時間だと麺がゆですぎて(ry