欧州車>>∞>>日本車(ボクのレガシィ)vol.53

このエントリーをはてなブックマークに追加
678ランクル乗り ◆C8rbp8eahM :04/09/30 21:24:31 ID:hoKMYU6Y
>>673
破綻していることを証明せずに「破綻している、破綻している」
と念仏のように繰り返すだけでいいのなら、幼稚園児どころか
オウムにだって出来る行為ですよ。
破綻していると言いたいのなら、その破綻を示すことが先決ですね。

それが出来なければ、貴方は単なる口先だけの無能な輩だ、ということです。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 21:28:46 ID:N01he1if
>>676
( ゚∀゚)アーーッハッハッ八ッ八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
袋にあったのはおまえだよ。


>>521>>530
これおまえの発言ね。
もぅー言うことなくなって「うるせー馬鹿!」だって 

680名無しじゃ〜ん@ドライブへ行くじゃ〜ん。:04/09/30 22:46:03 ID:cJf0ahEf
折れもエンジニアの端くれだから、今日はマジメ〜なカキコするじゃ〜ん。
実際、プリウスて凄いクルマじゃ〜ん。駆動軸力を分岐させる事は簡単じゃ〜ん。
でも、出力の異なる多軸回転子を一本に集約するて、理論では簡単だけど実際は
エライ精密な多段変速ギアユニットとカプリング装置が必要じゃ〜ん。ベンツでも
BMWでも欧州メ〜カ〜がハイブリット何時までたっても出せないのはパテントの
問題より、そんな変態系多段階変速ギア・カプリングが生産出来ないからじゃ〜ん。
681名無しじゃ〜ん@ドライブへ行くじゃ〜ん。:04/09/30 22:46:46 ID:cJf0ahEf
クルマが一番燃料喰うのは発進時、加速時、それから減速時の3つじゃ〜ん。プリウスは
その内発進時と加速時で燃料食うのをモ〜タ〜アシストで補助してるんじゃ〜ん。でも、
減速時に電圧の負荷上昇でバッテリ〜電源垂れ流しじゃ〜ん。それを、回生ブレ〜キシステムで
充電するて、欺瞞もイイとこじゃ〜ん。アクセル踏んでワンポイント置いてから、モ〜タ〜軸を
ギア接続して加速アシストできても、ブレ〜キ踏んだ時にはモ〜タ〜軸ギアの連結カプリング解除
出来ないからじゃ〜ん。だから、減速した時にモ〜タ〜の負荷、プラスエンジン自体の減速負荷で余計ガス
食っちゃうんじゃ〜ん。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 22:48:03 ID:yQ28UzN+
じゃ〜んもエンジニアなら遊星ギアがATや4WDに普通に使われているのは知ってる?
683名無しじゃ〜ん@ドライブへ行くじゃ〜ん。:04/09/30 22:48:19 ID:cJf0ahEf
減速した時のエンジン負荷を軽減するアイデアがBMWのバルブトロニックじゃ〜ん。給排気弁のピッチ
をアクセルとブレ〜キの踏み込みから計算操作して給排気弁の開閉タイミングを随時変えるから、
急加速、急停止してもエンジン負荷が他のエンジンより少ないんじゃ〜ん。ついでにプリウス搭載のバテリ〜
kWだと、プリウスの自重から換算して110キロ以上スピ〜ド出すとモ〜タ〜はエンジンシャフトに駆動トルクを
伝えられないじゃ〜ん。減速時ロスと高速ヘタレがあるから、欧州じゃそんなにプリウス売れないんじゃ〜ん。
実際燃費はだからリッタ〜18キロ程度じゃ〜ん。だから、ヴィッツとか
マ〜チ乗ってもプリウスと燃費は大して変わらないんじゃ〜ん。
疲れたじゃ〜ん。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 22:49:22 ID:bEKrB780
>>680
問題は街乗り5.6km/Lのレガシィを喜んで買っている奴が
2chにはウヨウヨ居ることではないだろうか?

そういう香具師が淘汰されない限り
プリウスは2chでは永遠に評価されない。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 22:49:37 ID:A4I4Dhma
ライブドア新球団名「仙台ジェンキンス 」現在1位 part2
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1096549695/
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 23:09:53 ID:k5jekkm1
>>684
混雑路メインで8`くらいですが何か?
687ランクル乗り ◆C8rbp8eahM :04/09/30 23:12:20 ID:hoKMYU6Y
>>681
>減速した時にモ〜タ〜の負荷、プラスエンジン自体の減速負荷で余計ガス
食っちゃうんじゃ〜ん。


>>683
>110キロ以上スピ〜ド出すとモ〜タ〜はエンジンシャフトに駆動トルクを
伝えられないじゃ〜ん

が著しく嘘くさいのですが、実際のところをご存知の方はいませんかね?
私の僅かながらのプリウス乗車経験からすると、全く違うと思うのですが。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 23:14:21 ID:N01he1if

じゃ〜んがコキおろしてると勘違いして、つまらん突っ込み条件反射で入れてみたもの、全く相手にされてない困った香具師。

>>682

トヨタ関連の技術屋崩れか。
689名無しじゃ〜ん@ドライブへ行くじゃ〜ん。:04/09/30 23:15:06 ID:cJf0ahEf
もう一つ、トヨタのQC褒めてやるじゃ〜ん。下請け部品メ〜カ〜叩きは醜い
けどトヨタて品質管理凄いじゃ〜ん。ペンキて同じ釜で同じ温度湿度管理しないと
100%同じ色出ないじゃ〜ん。だから、トヨタは塗料のインベントリ〜徹底して、
あんまり製造年月の違う塗料は同じディ〜ラ〜に廻さないとかしてるんじゃ〜ん。
塗装の仕様もスゴイじゃ〜ん。均一のアンカ〜プロファイル付けて、プライマ〜の
段階から、塗装膜厚を均一にするじゃ〜ん。そこからEコ〜ト掛けるじゃ〜ん。
BMWとかベンツは其処まで出来ないから厚塗りして誤魔化すじゃ〜ん。ペンキて
厚塗りし過ぎるとアミン・ブラッシュ効果、つまり塗装膜内でペンキが乾かないで
グチュグチュして直射日光で割れが入ったり部分変色しちゃうんじゃ〜ん。だから
BMWなんて露天置くと4〜5年でボンネットとサイドの色が変わっちゃうのが
一発で解っちゃうんじゃ〜ん。もう今日は寝るじゃ〜ん。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 23:21:34 ID:bEKrB780
あほか、トヨタの下請けほど太った飼い犬はいないよ。
何しろ元請けに文句言う元気がたんまりあるんだから。

他の下請けはマジで鎖を切られて「野良犬になれ」と言われかねないから
文句すら出ない。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 23:53:06 ID:1SinHnr+
トヨタの下請けにはさらに下請けがいてさらにもうひとつぐらい下請けがいますよ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 23:56:53 ID:neaZrVyo
>>691
その一番下の下請けも、自分の所の仕事を個人でやってるような所に振り分けたりもしますよ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:05:28 ID:CsIJot4K
三菱の下請けみたく
鎖を切られる前に買主が飢え死に状態に陥る場合もある。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:11:32 ID:vjBcOAWk
身潰師と言えばサイレントシャフトのポルシェ944(またはその末裔)ってまだあるのか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:23:59 ID:o0AFA1Di
>>687

20型プリウスを所有していますが、時速100`位で巡航(エアコン稼働、オーディオ所有)で
1gあたり25`は走れます。時速110`でも1gあたり20を切ることは、私の運転場合は無
いと思います。先日、高速道路(中央の韮崎〜首都高横羽線)で1gあたり28`以上走りました。
速度は平均100`前後でしょうか。往きの反対のコースでも1gあたり26`位もちました。上
り坂が多い方が、やはり燃費が悪いようです。

実燃費は1gあたり18`位の人は相当運転が下手な人か、渋滞路が多いところを走行する場合が
多い人です。メカ的なことは私には解りませんが、時速110`以上でも軽く出ます。以前の乗っ
ていた1800CCのガソリン車より加速も速いし、安心して走れます。マーチの燃費は解りませ
んが、フィットに乗っている会社の同僚にプリウスの実燃費を言うと、大変驚いていましたので、
1.3gクラスのガソリン車よりプリウスの燃費が良いことは確かなようです。走りが自慢という
訳ではありませんが、プリウスの走行性能は十分以上に良いと思います。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:28:42 ID:HNnx//HO
日付が変わって自作自演

あ〜いとおかしきw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:32:18 ID:o0AFA1Di
>>687

渋滞無しの一般道の燃費では1gあたり20`〜24`位(エアコン、オーディオ使用)は
走ります。冬場の方が燃費が少し悪くなります。プリウスに乗り換えてから、格段にガソリン
スタンドに行く回数は減りました。
6981ゴルフ乗り ◆AVU9lQ4v5Y :04/10/01 02:49:46 ID:kNBbfQgi
今日もあいかわらずオールスターおそろいのようで。w

ティーダ見てきますた。やっぱり中村氏のいうような「リーン」なデザイン
だった。ま、横幅が5ナンバーサイズに収まる1690mmだから、そうなのかも
しれないが。でも日本で乗るにはその幅は正義だろうな。車庫入れ出来ずに
泣く泣く?ゴルフや1尻などの1760mmクラスのクルマをあきらめる
やつもいるだろうし。燃費も新型エンジンとCVTのおかげで良好。ここも
ティーダの(ゴルフや1尻に対する)アドバンテージ。ただ、最小回転半径が
5.2mってところがゴルフ(5.0m)には負けてる。

あとは運転してみた感じか?

インテリアは日産が言うような質感の高さは感じたような感じなかったような・・・
確かにソフトな素材は使われているけど、表面の質感が少々てかり気味で
今一なのと、ドアトリムに合成皮革が使われてるんだけど、そこも今一かも。
あと、折角ベージュの内装色を用意しているのに、その色調が少々暗めで
あまり綺麗な感じがしないことが惜しい。勿論、ヨーロッパ車や一部のトヨタ車
のように明るいベージュにしてしまうと汚れが目立つということから
あの色調に落ち着いたんだろうけど。

インパネ、メーターパネルの質感やデザインはよかった。

それなりに売れそう。外観はまんまルノー、そしてテールライトだけZという
感じ。
6991ゴルフ乗り ◆AVU9lQ4v5Y :04/10/01 02:53:51 ID:kNBbfQgi
>>683

ワロタ! 初めてじゃ〜ん。が難しいこと言ってるの見た。

>疲れたじゃ〜ん。

そうだろうよ、そうだろうよ。w
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 10:58:46 ID:JNEfT9ak
トヨタが米国へのプリウス出荷を倍増、ガソリン高騰も追い風
http://www.reuters.co.jp/newsArticle.jhtml?type=businessNews&storyID=6383693
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 11:11:55 ID:4QyZn866
>>692
個人でやってるような所に振り分けた、その個人業者も更に振り分けてますよ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 11:21:33 ID:W+10p7vT
じゃ〜んじゃ〜んじゃ〜ん?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 11:21:59 ID:JNEfT9ak
>>681
>>683
名無しじゃ〜ん@ドライブへ行くじゃ〜ん。の間違いを指摘。

>ついでにプリウス搭載のバテリ〜kWだと、プリウスの自重から換算して
>110キロ以上スピ〜ド出すとモ〜タ〜はエンジンシャフトに駆動トルクを伝えられないじゃ〜ん。

http://www.toyota.co.jp/jp/tech/environment/ths2/seigyo2.html
の駆動力性能の表を見なさい。
最高速度までモーターの駆動力がかかってるのだ。

最高出力可能な回転数領域を従来型の6,500rpmから10,000rpmまで拡大させました。
http://www.toyota.co.jp/jp/tech/environment/ths2/kouden.html

>アクセル踏んでワンポイント置いてから、モ〜タ〜軸をギア接続して
>加速アシストできても、ブレ〜キ踏んだ時にはモ〜タ〜軸ギアの
>連結カプリング解除出来ないからじゃ〜ん。

プリウスのギヤは常時噛み合ってます。
http://www.toyota.co.jp/jp/tech/environment/ths2/hybrid.html

>減速した時にモ〜タ〜の負荷、プラスエンジン自体の減速負荷で余計ガス
>食っちゃうんじゃ〜ん。

アクセルを離したときにには燃料は一切噴射してません。
モーターが発電機となって充電され、そのエネルギーは次の加速に利用されます。
だからガスを食いません。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 11:29:35 ID:ftPKJBHL
まあ早い話がEF81の電気回生方式のパクりって事なんでしょうか。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 11:36:53 ID:p4WtWfeZ
西欧でもVW ゴルフがトップ…8月
http://response.jp/issue/2004/0930/article64148_1.html

トヨタ車売れまくり(ゲラ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 11:38:15 ID:JNEfT9ak
>>704
鉄道の回生はバッテリーに充電しないで、電気を架線に流し、
他の力行している列車の動力として使われるところが、プリウスと異なる。

鉄道は助け合い、プリウスは自己完結。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 11:44:55 ID:v7OUuxKa
>>704
パクリと言いたいだけならやめたほうがいいよ。
現在の自動車はすべてパクリなんだから。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 11:47:12 ID:ftPKJBHL
つまり他のメーカーがトヨタ方式のハイブリ車を出してもパクりとは
言わない心の広さがあるというわけですね。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 11:50:42 ID:JNEfT9ak
トヨタ、米国での「プリウス」販売倍増へ・05年
http://car.nikkei.co.jp/news/main/index.cfm?i=2004100101899c0

7月末に年内の販売予約を打ち切ったほど人気が高い

プリウスは人気沸騰から中古車価格が新車価格を上回ったり、
インターネット競売で予約番号が高価格で取引されたりする珍しい現象を生み出した。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 11:54:59 ID:JNEfT9ak
欧州車にG−BOOKに相当する機能って付いてたっけ?

トヨタ、車載情報端末「G−BOOK」サービス拡充
http://car.nikkei.co.jp/news/main/index.cfm?i=2004092909111c0
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 12:06:40 ID:v7OUuxKa
>>710
でもG-BOOKはあまり役に立たんぞw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 12:15:24 ID:CVNSto/L
ヨタオタ=車好きというよりトヨタが売れることに喜びを感じるトヨタ企業の応援団。車自体の知識や経験は乏しく故障を異常に恐がる。その為輸入車を全否定。自分の価値基準がない為調査やデータを好むが、トヨタに不利なデータは目に入らない。車オンチの一種。(広辞苑)
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 12:17:51 ID:CNQLyrgn
訂正
× 広辞苑

〇 コージ苑(定価390円)
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 12:17:55 ID:8VHoG/GD
>>710
君はG−BOOK使ってるのかい?
遅くてどうにもならないだろ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 12:49:59 ID:a4TVWwYK
そんなG−BOOKを使うスバルって・・・
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 13:14:17 ID:kdI0QUSC

  \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< はりうっどすた〜!!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< プリウス プリウス プリウス!!!
レンタカー!     >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 13:54:16 ID:OtyG68vQ
遅くたって無いよりまし。
ダイアルアップ33.4kbpsのネットやってたころを思い出せ。
ネットしてない人に比べれば別世界がひろがるだろ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 13:57:35 ID:8VHoG/GD
>>717
運転中にあんな遅いもの危なくて使えないわ。
改善のための被験者になるというのならそれはとめないが。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 16:15:14 ID:/lRZIzEw
>>712
その通りです。セリカ(パクリ・マスタング)を筆頭として北米に
本格的に参入していた章一郎時代に全米にはインフラとして州ごと
の主要都市にサービス拠点を設け数日以内に補修体制を取れる様
万全の体制がとっくに出来上がっていた。
 こともあろう荷、基地外イタ公やドクイツ博徒などは顧客をワンさと抱え、
カナダ工場やメキシコ工場で安外人ケタくってふんぞり返っていた罰が
当たりましたとさ。めでたし。

追伸、機械結合とおぼしき動力が横断歩道前で抜けなくてやっちまうってこと??
一般科目の汎用工学でなくて流体機器や制御系電動機の視点が抜けているので
相当なローテクで計算尺つかってる老眼鏡じじいと判明した。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 16:24:01 ID:/lRZIzEw
無理してレスしなくていいよ、マルチ消房ちゃん( ゚д゚)Rホスィ・・・・・・ワゴ゙
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 16:26:03 ID:p4WtWfeZ
42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/07 23:36 ID:oEL6Vf9u
買う理由。   無難だから。

トヨタを買うのにこだわりなんてない。
とりあえず俺の場合ね。


43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/07 23:41 ID:SBE0+KHE
買った理由。なんとなく安心だから。

でも次もヨタ車にするかは分からない〜


44 :42 :04/09/07 23:50 ID:oEL6Vf9u
ちょっと修正。
買う理由。  車も価格面も無難だから。

こだわりと金があればトヨタは買わない。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 18:29:13 ID:MEy8byD5
ハゲにこだわりをもって選ばれる安欧州車
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 19:09:21 ID:pwVLfyXD
722
あなたがハゲなのね…ご愁傷様です。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 19:13:26 ID:a0DygzFD
>>705
高い車は売れないのよ
日本車対抗で、エアコンサービスしてるんでしょ?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 19:20:56 ID:p4WtWfeZ
>724

お前ヴァカなの?
なんでトップ10に一台もランクインしてない国の車相手に、エアコン奮発
せにゃあならんのだ
ゴルフのライバルはアストラやプジョー
お前の乗ってるトヨタなんてヨーロッパじゃ誰も相手にしてねぇよ
ゲラゲラゲラゲラ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 19:27:17 ID:47rWcJgy

どっちにしてもエアコンサービスしないと売れないことには変わりがないんだな。
70mのレーザー溶接とかマルチリンクサスでは金はとれんわな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>725

>エアコン奮発せにゃあならんのだ

新聞くらい読めよ
日本車の躍進と共に、何度も記事になってる