♂VOLVO≠ボルボについて語ろう!VOL.12♂

このエントリーをはてなブックマークに追加
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 22:18:21 ID:vBCs4KTh
V50のデザイン最悪
アクセラ臭漂いすぎ
誰があんなマツダレプリカ買うかよ、ぼけ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 22:26:08 ID:J8+MOR/Q
>>941
V70と一緒に展示してなけりゃ、もうちょっと売れるような気がする。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 23:20:01 ID:j5nFvH4q
>>944
そう言われて気にするようなら買わないってこの値段で(w

>>945
確かにV50見に来た客も金額的にV70とあまり変わらないからって結局V70買う人が
いるとか。確かに中も広いし荷物も載りそうだからV70の方がお得ではある。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 23:57:00 ID:CYh8oGwU
アクセラもいいんだけど、マシダにはマターリ感無さ過ぎなんだよな。
マターリ感欲しさに倍もの金を払えるつーのは以下略
マシダととプラットホーム共有つーだけで敬遠するのが9割以上だろな、ボルボ乗りは。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 08:58:08 ID:72nGCVi4
V50、V70と比べるとドアがペラペラで貧弱。
あの後ろが空洞のインパネ、後ろに物が置ける、っても
使いづらいしなんだか見た目だけであまし意味が無い。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 16:20:34 ID:Sz/wCFkh
俺はマツダもボルボも好きですか何か?
V50なら絶対アクセラスポーツ買うけどねw
まぁV70でもアクセラのがイイ。
04モデルまでのXC70なら悩むなぁ。。。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 22:49:49 ID:GyTt04Zv
ボルボはデザインコンセプトが破綻している
ワイド&ローを狙ったのはいいが、日本では使いにくい幅広ボディ
その割にはフロントタイヤの切れ角が浅く、危険ですらある転回性能
古臭い前後の長すぎるオーバーハング
振動と騒音のオーケストラの直5エンジン
ハイプレッシャーターボを載せられない設計マージンが少ない2.5L
3世代前のクラウンをぱくった古臭いインパネ
スプリンターカリブをぱくったリアの縦長テールランプ
太ったドライバー用に特化したぶかぶかシート


全くもって、おかしな車である
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 23:30:31 ID:5DwYTGdQ
>>949
禿同。XC70の05モデル漏れも購買意欲湧かない。
フロントのグリルやアンダーガードが微妙に変わり
微妙にカッコワルくなってるし
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 00:22:02 ID:a5XfbPnd
>>948
V50はV70よりも格は下だって。あたりまえじゃん。
executiveの薫りなんか無いよ。使い勝手が良くて実用的というだけで。
V70も実用車のはずなんで、冗談でもこんな↓カキコは出来ないけどな、俺なら。

347 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:04/12/02 08:49:50 ID:72nGCVi4
executiveの薫りただようV70の本革シート

次の人は「と」です



>>950
次スレヨロ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 00:38:09 ID:T7EoM10q
つまり>>948をわかりやすくすると、パッソはちゃちいがヴィッツにはえぐぜくてぃぶな薫りを感じるつーことか?
ボルボヒエラルキーもトヨタのと一緒だな。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 23:45:01 ID:a5XfbPnd
>>953
パッソかよ(w プチボルボだからそうなるか(納得
しかし、V50もこれでもうちょっと安ければ完璧なのにと思う。他に無いから仕方ないけど。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 00:56:53 ID:9fDlpjfe
>>952いやいや、>>948を良く読め。
えぐぜくてぃぶの薫りはあくまで本革シートに、って事じゃないの?
本革シート=えぐぜくてぃぶ
単純な図式杉
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 01:05:27 ID:LnyVi1bf
>>951
変に手を加えてバランス崩しちゃった感があるよね。
俺には全く別の車に見える。
もうボルボを買うことはなさそうなのが正直な感想。
QV70以前だね気に入ってるのは。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 01:22:23 ID:Cpdhga6i
05xc70昨日納車でした!
みなさんに色々言われそうですが、
住めば都。大変満足しています。
新色のバレンツブルー。カッコイイですよ!
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 09:38:19 ID:DtUtSkNz
>>955
え?何?それだけ?確かに「革シート」というと過剰反応する人も多いけどね。
不本意ながら革シート乗りになったけど丈夫そうで気に入った。ヒーターも良い。

>>956-957
そこそこの値段のするどんな車にも言えることだが、最初は必要も無いのにそこそこの
金を出してしまうほど気に入って買うわけだ。
その後同じメーカーから新型車が出たり自分の車のモデルが変わると、
1)気に入っていた部分が微妙に変わってしまって気に入らなくなる
2)自分の車が「型落ち」となってしまうから新型の存在自体が気に入らない
と、こうなるわけだ。1)はしょうがないとして2)はアレだな(w
こういうのはやっぱり国産よりも割高な輸入車乗りに多いね。ヨーロッパメーカーの
オーナーは、自分の車と同一メーカーでより新しい車を褒めるということはあまり無い。
というわけだから>>957オメ。将来新型が出たときは下手に論評しないように(w
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 09:49:08 ID:DtUtSkNz
×:ヨーロッパメーカーのオーナー
○:ヨーロッパメーカー車のオーナー

長文の上に間違えた。欝だ回線切って以下ry
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 09:59:53 ID:v4mzLwYL
>>957おめ。
漏れも04 XC70 2.5Tアドベンチャーリミテッドエディション
丁度去年の今頃納車だったよ。
昨日担当営業から1stハッピーバースデイトナカイ型葉書が届いた。
なんか誕生日プレゼントくれるそうだけど、何なの?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 18:54:24 ID:pxcFQRrF
>>957・960
XC70?XC90じゃないの?
XC70ってあの包茎みたいなノーズのクルマでしょ?
ドアもぶつかったみたいにへこんだ・・・・

XC90なら納得だけど・・・
でもXC90も無駄にでかいよね!

962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 20:06:15 ID:mFozbPhh
ボルボはデザインコンセプトが破綻している
ワイド&ローを狙ったのはいいが、日本では使いにくい幅広ボディ
その割にはフロントタイヤの切れ角が浅く、危険ですらある転回性能
古臭い前後の長すぎるオーバーハング
振動と騒音のオーケストラの直5エンジン
ハイプレッシャーターボを載せられない設計マージンが少ない2.5L
3世代前のクラウンをぱくった古臭いインパネ
スプリンターカリブをぱくったリアの縦長テールランプ
太ったドライバー用に特化したぶかぶかシート


まったくおかしな車である
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 23:45:57 ID:dgqUGv45
>>962
コピペ乙!(・ω・)ノ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 00:29:44 ID:57AEIHBH
>>961
いい加減脳内オーナーは死んでな
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 22:04:26 ID:4RA741/R
XC70の3分割可倒式のリアシートはいいね
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 00:42:28 ID:eam80u/o
>>961
>スプリンターカリブをぱくったリアの縦長テールランプ
850エステートのテールをモデルチェンジの時パクったのがカリブでは・・・。
カリブの初期型ってご存じですよね。モデルチェンジして変わりました。
時期的に考えても、もう一度思い出していただくと分かるはずですよ。

>太ったドライバー用に特化したぶかぶかシート
実際に座って運転したコトがある人ならばこんなコト書かないですよね。
今まで乗ってきた中では国産・輸入を問わず一番楽ですよ。
ちなみに体重65キロだからそんなに太ってはいないと思いますが。
967:04/12/06 05:49:32 ID:nQvZEMxP
目黒区内で頻繁に目撃するS60Rチタニウムグレー(ナンバー60)の助手席には
某テレ○の女子アナが・・・。以前はC70の白で数回目撃。駒沢公園周辺に深夜
出没。目撃情報求む。

968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 05:13:59 ID:mGw2TLFu
確かにボルボのデザインは突然変わった。ボルボらしいのもFFだけど850までだね。
現行モデルは他の会社の車と大差ないデザインって感じですわ・・まあ今のボルボは
高級感があるからあれはあれでいいとは思うけどね。でも20以上古臭いデザインだった
メーカなのにいきなり流線形のモデルになるのは抵抗がありました。ジャガーとかは
未だに似たような形ですけどね。てことですわ 因みにうちの親は740Wに乗ってる( ´,_ゝ`) プッ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 08:18:21 ID:AQlFBsFD
なにが( ´,_ゝ`) プッ なんだ? なにが?
貴様740を小馬鹿にしてるのか?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 20:05:27 ID:T5dOT0Lc
>XC70 2.5Tアドベンチャーリミテッドエディション

趣味の悪いグレード名ですな。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 21:20:17 ID:Ijw4JJxE
>>969
馬鹿にしてないよ。むしろ一番好きな車だ
現行のボルボ海苔からみたら( ´,_ゝ`) プッって感じなんだろうなってことよ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 23:33:10 ID:zVqC8fX8

>>969

( ´,_ゝ`) プッ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 23:35:11 ID:AQlFBsFD

>>972

( ´,_ゝ`) プッ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 00:34:32 ID:6x+/naE9
ボルボはデザインコンセプトが破綻している
ワイド&ローを狙ったのはいいが、日本では使いにくい幅広ボディ
その割にはフロントタイヤの切れ角が浅く、危険ですらある転回性能
古臭い前後の長すぎるオーバーハング
振動と騒音のオーケストラの直5エンジン
ハイプレッシャーターボを載せられない設計マージンが少ない2.5L
3世代前のクラウンをぱくった古臭いインパネ
スプリンターカリブをぱくったリアの縦長テールランプ
太ったドライバー用に特化したぶかぶかシート


まったくおかしな車である
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 00:37:19 ID:0bvUHYm3
>>974
3点
あとで職員室に来なさい
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 00:46:23 ID:QI5rADYd
>>970
まだ「ヘリーハンセンリミテッド」とか「クイックシルバーリミテッド」の方がましだな。

>>971
740いいじゃないか。10年ほど前に車屋で中古を見かけて買いそうになったが
犬臭くてやめたのを思い出す。そんな自分も今やプチボルボ乗りになっちまった。

>>975
それコピペだよ。オリジナルはいつのなのかねぇ?
プチボルボに当てはまるのは縦長テールランプ位か。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 00:51:41 ID:nt79qoE1
740いいじゃない。すごく。
978975:04/12/08 00:58:26 ID:aETYLnl5
>>976
どもども(・ω・)ノ
しかし>>963でもあるので コピペの作業分が3/100点と云うコトで。
職員室では独自性の無い>>974にダイハツの良さをジックリ話して聞かせる予定です。
せめてネ申のGTOの改変くらいできないものか・・・
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 03:13:39 ID:lfJ1QRwS
近所の中古車屋で95年製の960エステート2.5リッターが50万で売ってるの見つけました。
車検はあと一年ちょっとで走行12万キロです。見た目はきれいなんですけど、
これってそこそこお買い得物件ですかね〜?

あんまり金ないのでとりあえず走ればいいや〜という感覚でいたのですが、
こんな値段で手にはいるなら中学の頃から憧れていた
ボルボを買ってしまってもいいかなと迷っている状態です。

12万キロという走行距離が気になるところなんですが、
これぐらいの状態で中古のボルボを手に入れられたボルボユーザの皆様。
現在の状況はどんなモノですかねえ?
国産車よりは長持ちするだろうと思っているのですが。
故障続出で足が出た(;´Д`)とかいったことになるのではさすがに怯んでしまいます。
そこでこの年代のボルボの現在の状況をお聞かせ願いたいのですが・・・
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 06:33:34 ID:PpUwGZ7H
ボルボが欲しいなら買う。走ればいいのなら買わない。
50万出せば日本車なら選択肢がいくらでもあるでしょう。

うちのは940の11万キロだけど、問題ないです。
FRはすごく小回りがきく。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 07:48:24 ID:FFC85wO3
>>979
毎年一年点検をディーラーで行い、消耗品をキチンと交換して
いれば、あと10年は十分乗れると思う。
できれば修理費用50万円くらいは用意して欲しい。
わたしも95年3月登録の940estに新車から乗っていますが
たいしたトラブルもなく今まできました。
乗り換えを考えて300万円以下の国産車をいくつも試乗したが今の
940の方が気持ちよく走るので買い換える気にならない。
982979:04/12/08 09:54:39 ID:za+wi6LX
>>980
とりあえず走ればいいや〜と思ったのは。
免許とったばかりで初めて買う車探してたからです。
なんでもいいってわけではないです。ちょっと誤解を与える書き方でしたね。スマソ。
もちろんボルボは昔から欲しかったのですが、
価格や維持費が心配でとりあえず最初に買う候補から
外してしまっていました。
もちろんボルボ欲しいです。でこんな値段で見つけたので
クラクラッと来てる訳なんです。
あの図体で小回りが利くのは凄く魅力的ですね。

>>981
合計で100万オーバーになりそうですね。
結局いろいろ込みで75万は覚悟していたんですが、
100万オーバーはチトキツイかも。財布と相談して決めます。
ちゃんと点検しておけばそんなに壊れたりはしないって
アメ車ユーザーの友人も言っていたので、
変にケチらずそうしたいと思っております。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 10:52:33 ID:NUabAXyB
>>979
96年式の960に乗ってまつ。

基本的にはすごく頑丈な車だと思います。

ただし、弱点はあります。
非常に小回りの効く車ですが、ステアリングラックが壊れる場合があります。
ディーラーで16万円くらい。

あと、シフトポジションセンサー。
これはエンジンかからなくなったり、バックランプが点かない、3速発進固定になったりするトラブル。

他ですとサンルーフのレールが壊れる、とかが弱点かな?

あと、中古価格が安いといっても、当時はボルボの中では上級車だったので修理代は高めかと。
できることならば、50万くらいは整備代にとっておくと楽しく乗れると思います。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 12:47:00 ID:JbhOj4mX
>>983

燃費はどれぐらいですか?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 12:58:10 ID:NUabAXyB
>>984
自分のは3リッターなんですが参考までに。

常時オートエアコン使用、都内メイン渋滞ハマりでリッター5〜7キロ。
高速では10キロはいくんじゃないかな?

ただし、使用燃料がレギュラーなので助かってます。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 14:17:52 ID:6qS2kosX
>>983
850海苔です。こっちもシフトポジションセンサー逝きました。
やっぱコヤシは弱いのかなぁ。
国産じゃあり得ないが・・・
987979:04/12/08 14:25:45 ID:za+wi6LX
なるほど。みなさんいろいろ助言有り難うございました。
まあ100万は用意しないとだめって事ですね(;´Д`)

燃費の件を聞いたのは私ではないですが、参考になりました。
俺が買おうとしてるのは2.5なのでそれよりは若干イイですかね。
欧州車は燃費悪いよ〜って聞いてたので思ってたより安心できる数値でした。

シフトポジションセンサーってのが逝くとやっかいそうですね。
16万か〜。けこうきついなあ。
ルーフレールが弱いのもワゴンとしてはどうなのかな〜って感じ。
よくスノーボードに行くのですが、レールは使わずに、
室内に入れて持ち運ぼうと思います。せっかくのエステートなんで。
988979:04/12/08 14:28:21 ID:za+wi6LX
あ。ルーフレールじゃなくてサンルーフですね。壊れやすいのは。
勘違いしました(;´Д`)
まあ煙草も吸わないしサンルーフは閉めっぱなしでしょうから、
壊れれてても別にいいんですが・・・
989983:04/12/08 20:50:33 ID:tUaUPYiI
>>987
IDが変わってしまいましたが983です。

記憶が間違ってなければ、2.5はサンルーフ付いてなかったような気がします。
逆にこれはトラブルが少ないという意味でいいと思います。

シフトポジションセンサーは工賃込みで4〜5万程度です。
記録を見て、交換した形跡が無ければ購入時に交換しておくと良いかも。

自分のはセダンですが、960エステートやV90はFRボルボの集大成だと思います。
ちょっと手間かけてやればものすごく長生きな車です。

オートマチックデファレンシャルロックが付いてて雪道の発進にも強いです。
(もちろんスタッドレスですが)

あとはリアサスが横置きモノリーフというコイルバネではなく板バネを使うという珍しいことをしています。
でも、ここのトラブルは聞いたことないです。

こんなとこかな?

できれば試乗をオススメします。

長文スマソ

990名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 23:13:09 ID:IZnykDdo
ウチの近くをふるーい角目4灯の740のボルボワゴンが走ってるけど
雰囲気あっていいなぁといつも家内と見てるんだよね。
色も今の車には無いいい感じだし。
でも・・すごく壊れるんでしょ?
欲しいけど無理そう
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 23:17:40 ID:c8EzmF5c
輸入車全般的にも言えるのかもしれないが、電装系は逝きやすい
992979:04/12/09 09:32:39 ID:L3Ez2GnR
昨日の夜中古車屋を見に行ったのですが。もう売れてしまっていました。・゚・(ノД`)・゚・。
お買い得物件はすぐにつばつけとかないとだめですね・・・
改めて思い知りました。
アドバイスいただいた皆様。本当にありがとうございました。
今後の参考にしたいと思います。またぼちぼち探そうと思います。
ユーザーの方々の生の声が聞けるのは非常にありがたいですね。

>>990
角目4灯って北米仕様でしたっけ?
あれはやたらカッコイイですよね。
個人的には角目4灯の262Cが(;´Д`)ハァハァ
一度六本木で見たのですがかなりかっこよかったです。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>992
北米仕様なんですか。
全然詳しくないのでわかりませんが、前から見た顔が「昔のセンスの良い車」って
感じでいいですね。車も真四角ライトも窓も真四角で変わってますね。