Z11■キューブ■■■キュービック■GZ11 Vol.17

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:38:32 ID:twAL/QhG
つーか普通に夜になっただけでフォグ付けるなよ
眩しすぎてかなわん
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:50:33 ID:OsyivdhX
フォグランプ一般の話はこちらでどうぞ

フグランプって役に立つのかよ?
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1094953894/l50

           |
       \  __  /
      ―  (m)  ―
        _,,,,|ミ|..____
      /:::... `´::....::: :: .. ::::: ..`ー-4  __ ,=ニi
     /_ ::: ..:: (●) ::; ...::_ ::  :: : :  ̄'' } 三
     '⇒ :: .  ::::: ... (ヽ三/ ;: : .. ::: ;;/ `ー'
     i                /,ゝ
      !              / ̄
      ヽ、          _,/
        `ー ------― "


935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:08:18 ID:W4AyC5Qb
>>927

ショコラ、ぶっちゃけゴキブリ・・・・(´・ω・`)
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:11:38 ID:W4AyC5Qb
キュービック乗りに聞きたいんだけど、リア最後部の物入れを外して
スペアタイヤが覗ける状態にしたとき、そこから見えるバンパー側はどうなってる?

うちのは肌色のパテらしきものが荒く塗りたくってあるのだが・・・。
こういうものなのか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:14:28 ID:UZqsxlTA
>>936
それはシーリング剤じゃないの?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:19:08 ID:OsyivdhX
普段見えない場所の仕上げはそんなもんだよ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:20:33 ID:9KfQSQkV
マーチなんてそのラゲッジのカバーがダンボールみたいな樹脂だからなw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:20:59 ID:W4AyC5Qb
>>937

水漏れとかを抑えるアレかな?<シーリング剤
すまん、無知なので
まぁ物はどっちであれ、こういうものなら良いのだが・・・
目悪い仕上がりなので、何かを誤魔化してるのかなぁと思うてしまってな
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:22:14 ID:W4AyC5Qb
>>938
>>939

そうか
スペアタイヤカバー(と言うのか)がダンボールっぽいのも
そういう事なんかな

ありがとう、モヤモヤが消えた気がするよ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:30:14 ID:UfZoG4HB
キュービックって何気にサブウーハーとか
アンプとか積む所全く無いよね・・・。

3列目とっぱらいたい。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:50:37 ID:594FKXV6
ハゲたオヤジでビーンズに乗ってる香具師もいるんだから、エアブルーに男が乗っても良いだろ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:58:59 ID:1ajrEZt4
トラビスって足回りとかエンジンはノーマルと一緒なんですか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 00:03:37 ID:uyZd95oq
>>944
完全にノーマルですよ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 01:06:46 ID:X2R6IcG7
>>932
なるほど、そおいう使い方もあるのか。。

前車のパジェロミニには、CIBIEのフォグランプつけて、
雨の日は路面の照り返し防止の意味でこれだけつけて走ってた。
ああいうしっかりしたやつって、ヘッドライトと同じように上向き下向きがあるから
使い分けができていいやね。

事故ってこのフォグ潰して、その後は在庫の関係で同じくCIBIEのドライビングライトに。
コイツは、夜の誰もいない住宅地で、上向きで照らすとヘッドライトの上向きなぞ
比較にならないほど明るく照らしてくれたね

てなわけで、補助光類は正しく使いましょう
947DQN:04/10/14 01:34:20 ID:lqZjvJmj
>>872
俺のキューブのマフラーは40mmだけど自分で計ったほうがいいと思う
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 02:39:01 ID:d2Km1/Ne
CVTはクリーピングしますか?
4ATと比べたら弱いですか?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 03:23:50 ID:IT7Y4PqF
>>948
します。4ATと比べたらって言われると微妙だが
十分クリーピングします

950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 03:56:19 ID:O/eOxrrX
>>949
どうもありがとうございます。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 04:39:47 ID:IT7Y4PqF
CVTはいいですよ
変速ショックもほとんどないし
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 08:17:59 ID:iGvwTudo
4WDのATはどうなんだ?
普通のとりえの無いATか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 08:24:36 ID:00lVW5hf
とりえの有るATですが?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 12:16:22 ID:tEzoySKn
CVTのマニュアルモードって使いやすいですか?
ほとんどDに入れて使ってるのが多いのかしら?
例えばM4にしたら、1〜4まで速度に応じて変速するって意味ですか?
近くのディーラー、試乗車が4AT車しかないもので...orz
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 12:49:02 ID:AWj5PdVQ
>>954
マニュアルモードはあまり使いませんねー。下り坂でエンブレが欲しい時くらいかな。
それから変速はしません。各速固定ですのでポチッポチッとシフトアップする必要があります。
停止すると1速に戻りますので、うっかり忘れているとブゥワ〜ン!!てな事に。もちろんオーバーレブ防止機能は有りますが。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 14:19:39 ID:Nq4/h6LN
>>955
レスありがとうございます。
あと2つだけ教えていただけますか。
ということは、例えば4速に入れておいて減速し、
停止する直前にアクセルを吹かすと、
4速のまま加速しようとするのですか?
もしそうなら、当然、トルク不足でマニュアル車みたいに
ガクガクするわけですよね。
その辺の制御はうまくやってくれるのでしょうか?
あと、1速でオーバーレブになるとき、
あたかも1速のままリミッターが効くような具合になるのでしょうか。
くどいようで申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 14:48:59 ID:MpvA1kO2
みなさん、やっぱりコラムシフトより
フロアシフトのほうが使いやすいですか?
足元の広さと、どちらを優先したいですか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 16:52:58 ID:BVBKmmqz
フロアAT(前後)の動作を上下でやるってのがイカンのじゃないかな。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 17:12:01 ID:H+qtVmYS
ださいって流行らすなよ、うぜーしよ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 17:14:22 ID:H+qtVmYS
自分が営業スマイルを矯正されたからって、
準公開サバで管理統率津指南しすぎないでよね。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:14:58 ID:FFhXAiFo
この車は、オプションでもイモビライザーが付かないのか?
日産は、イモビライザーをつけてない車種が多すぎるな。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:28:48 ID:3sD14rfo
だって、いらないんだもん。
963955:04/10/14 21:37:44 ID:NLmryZON
>>956
その二つは試したことが無いのでわからないです・・・。

以前のものより信頼性は上がっているとは思いますが、そのようなCVTの使い方は
寿命を縮めることになるかも知れないのであまりしない方がよろしいかと。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:01:19 ID:/PSv6dyU
赤信号で停止しかけたら青になって加速ってよくある場面ですよね。
それで壊れてしまうのではちょっと買えないかな、と感じました。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:07:30 ID:V97mRrlr
マニュアルモードで4速って入れたら、
停止しない限り1速〜4速を最適比で制御してくれるんじゃないんだ。
マニュアルモードの制御っていまいちよくわからない...orz
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:09:36 ID:TlL/WIPL
すぐに壊れることは無いだろうし
4速で加速しようとしてもかったるいので
すぐギヤ落とすなりM6モード切るなりするでしょ。

それもできないレベルのドライバーならM6に入れたりしないし。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:22:41 ID:UQuyy0JH
停止しない限り固定ということですね。それが知りたかった。

>4速で加速しようとしてもかったるいので

かったるいだけでガクガクしたりはしないのですね。
トルコンがスリップしてCVTを保護する?
だとしたら多用したり長時間やり続けると良くないでしょうね。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:37:48 ID:V6+Q/Ojc
キューブでインパルのスーチャと
どこぞのターボ一緒に積んだら

すごいパワーでますかね?
両方一緒に積むメリットって有るのかな〜・・・。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:50:29 ID:etg6ueE+
ない。DQN度が増すけど。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:52:25 ID:KCvIFz/d
M6モードだと
停止寸前に勝手に1速になる。
レブリミットに達すると勝手にシフトアップする。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:56:41 ID:ZSMgilib
ってことは、4速で加速しようとした時、
表示は4速でも実は2速とか3速の比で加速しているってことも
ありそうな気もするのですが、、、違うのかな???

>レブリミットに達すると勝手にシフトアップする。
それに伴って表示も変わるのでしょうか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:06:46 ID:V6+Q/Ojc
>>969
そんなんだ・・・残念。DQN度が増すのはきついな。

キューブってお金持ちのユーザーて居るのかな〜
金持ちはキューブ買わないよね。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:11:07 ID:DRdJrlbC
>>972
DQNの第一歩は外観だから、付けてるくらいじゃなんでもないと思うよ
あとは乗り方だね
普通の運転してる分にはDQNじゃないでしょー
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:15:28 ID:0vBEzqZL
>>980
次スレよろ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:25:54 ID:KCvIFz/d
当然シフトアップした時に表示も変わります。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:27:15 ID:9lX7Qiuh
グレードで追加して欲しい。
それならDQNぽくなくていい。
先ずありえないとは思うが。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:45:16 ID:V6+Q/Ojc
現行モデルでティーダの1.8Lのエンジンが
出るなら嬉しい。50マンまでアップしても買う。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:14:43 ID:VzQr97BY
1.5Lで十分かな。1.8Lだと頭が重くなりすぎでしょ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:35:30 ID:7Px8Wurn
>>972
気に入れば買うんじゃないかと。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:35:51 ID:X2VrVk23
キューブでマニュアル出してくれないかな?
シフトストローク威容に長くて軽トラとあんまり変わらなくなるだろうな・・・
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:50:48 ID:M3VQvAkA
>>972
金持ちならサードカーぐらいで買うかも...orz
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>968
マーチ・スーパーターボみたいだなw
ネタとしては面白そう。物理的に出来るのかどうか知らんが