2ちゃん版ランボルギーニ・オーナーズ・クラブ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1牛馬 ◆DIABLObufE
リアルはもちろん脳内、ミニカーまで!
ランボルギーニを熱く語ってください!

前スレ
2ちゃん版ランボルギーニ・オーナーズ・クラブ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1073308865/
2牛馬 ◆DIABLObufE :04/07/31 22:25 ID:bIEx8954
>佐吉っ
納車オメ!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 22:25 ID:1nY3owWP
2
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 23:42 ID:fHiwO6MJ
ランボランボ
ミニカーを語っていいってことなんで…。
ガヤルドのミニカーでできのいいのって
どこのメーカーのやつでしょうか?
作りが良ければ大きさや値段は問いませんので
どなたかいいのをご存じでしたら教えてください。
>5
たぶんオートアートのが一番良いと思う。
お勧めは1/18のやつ↓
ttp://www.autoartmodels.com/pages/oldpage/lamborghini_3.htm
>>5
最高の一品をお望みならMRコレクション。
ttp://www.mrcollection.com/pages/lamborghini.asp
http://www.raccoon-auto.com/minicar/main.htm
こんなのも最近出てきた。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 09:23 ID:brh4P7Z6
>>7
MRはオールオープンしかないよ。
ドアが閉まってるやつなら、ルックスマートだね。
あっ、これは1/43の話ね。
>>1
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 12:30 ID:kfYAL+Zg
>>1
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 15:23 ID:7JqhnyvG
>>1
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 17:17 ID:bXj3ApRk
>>1
でした
>>1
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 21:08 ID:Wc0xMmIG
>>1
>>6-10
皆さんありがとうございます。
この中から検討してみたいと思います。
ムルシエラゴにはマジ感激した
あんなにミッションが簡単にはいるとは・・・
クラッチレスMT化にするためにはあんなふうにミッションはいらないと
駄目なんだろうか?
うまく説明できてないな、普通はコーナーの前とかで回転が合っていないと
はじかれたり重くて入りたがらなかったりするもんだけど
それが全くなかった。
それくらいシンクロ(だよね?)に容量に余裕持たせてるって事なのかなと。
>>18
君のテクニックが上達したのでは?
>>19
そんなふうにヨイショされても釣られないぞw
つっかさ、国産のクルマでも回転合ってなかったらシンクロの力借りて無理矢理入れるって感じだろ? 
回転が合ってればスコンと入るわけだけど・・・
どう考えても回転が合っていない状況、しかもレブ付近使ってのシフトダウン
これでサクサク入ったのにはびっくりした

かといってふにゃふにゃな訳でもないし、
ゲーセンのゲームの方が重いくらい
正直回転を合わせられなかった時点でシフトダウン止めようかなと思ったけど
余裕があったので試しに入れたら本当に簡単だった、クラッチも軽かったし
ま、俺には関係ない車だけどな
でも、死にものぐるいでがんばって稼ごうって気にはさせられた久々のクルマだったよ
こないだランボのワイン買った。
そんなに高いモンでもなかったが、
せっかくだから、クルマ好きの友達と開けようと思ふ。
なんて言ってると、飲み頃逃すんだよなーorz
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 01:43 ID:9edMxcn6
ランボランボ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 01:47 ID:1vnzWVNk
ルギーニルギーニ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 01:49 ID:QKv/Qzl3
ボンラボンラ
ニーギルニーギル
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 03:55 ID:QKv/Qzl3
ほんとにかえしてきやがった。 >>25
お互い暇だな。
http://up.2chan.net/e/src/1091592411133.jpg

イタリアのスーパーパトカーはガヤルドと聞いたんだけど・・・。
ちょっと違うと思われ
>27
イタリアじゃなくて山梨だろ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 07:29 ID:hqlkHjWz
>>27
ランボランボ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 07:57 ID:BBLqYzWA
近所のがきにランボもらった
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 15:19 ID:bAKjjLDF
次期猛牛開発中スクープ
http--brd3.chosun.com-bemil-files-BEMIL025-upload-Âä±¹.jpg
33牛馬 ◆DIABLObufE :04/08/09 18:17 ID:LmANISoD
先ほど実家の近所で渋滞に嵌っているミウラを見ますた。
昨日はストラトスを見たし。
こんなに暑いのに意外と大丈夫なんでつね〜。
クルマは大丈夫でも人のほうが・・
ミウラてクーラーないよね?
そう。以前キャステルに「クーラー付けたい」って言ったら
「そんな根性無しはミウラに乗る資格無い」と言われた・・・
>>35
そういえばキャステルのdinoクーラーはどうなった?
37牛馬 ◆DIABLObufE :04/08/12 00:20 ID:TfBq+utD
漏れの車はサーモスタット&ファンなどで対策しますたが、
相変わらず暑さに弱いでつ・・・。
3835:04/08/12 01:23 ID:M7NwfNHz
>>36
HP見たら、まだ完成してないみたいだよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 08:21 ID:tZDeY2wK
ゲンロクのウルフカウンタック特集で、
ダラーラに持ち込んでエンジンチューンとエアロパーツ付けたと書いてあったけど、
メーカー特注じゃなかったんだ。
かなりショック。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 10:40 ID:ZVvOuc8O
>>39
信じるな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 13:08 ID:67wSwbE/
QVに乗ってますが、真夏は熱中症になるよ。
俺のは前期なのでクーラーの吹き出し口が
2個しかないし・・ってミウラよりはマシか?
LP400に乗ってるけど、この時期はサウナです。汗とまりません。
フェイスレベルの吹出し口ないのがつらい。
窓開けても風ほとんど入ってこないし。
43びあんこ:04/08/12 21:00 ID:Fr91W+68
>>41 俺のは後期だけど真ん中の2つしか風が出てこないでつ
でも良く効きまつ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 21:09 ID:Fd0K5F1n
折れのLP500Sはサンルーフが着いてるから風が入るぜ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 22:06 ID:797vBA90
>>43
41ですが、確かにエアコンは思ったより効きます。
でも、バッテリーが心配で、あまりエアコンは使わない
癖がついてしまいました。走行時でのバッテリー充電が
不十分と感じるのは私のQVだけなのかなぁ?
46びあんこ:04/08/13 10:29 ID:f/r8qGxU
>>45オルターOHとドライバッテリーで平気でつ
特にドライバッテリーは効果絶大でつ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 10:34 ID:S2PxJZt0
お前ら本当にランボルギーニ所有してんの?
うらやましいな畜生。多分オレは一生憧れるだけで中古ですら手にすることは
出来ないんだろうな。フェラーリの中古買おうとしたときも店員に「故障多いけ
ど大丈夫?元が高いから修理費用だって桁違いだよ」と言われ、ようするに庶民
のクセに買うんじゃねーよボケ、と言われたからな。本当にうらやましい。
みなさんやはりお金持ちなんですか?庶民の方は居ませんか?居たらどうやって
購入したのか、維持費なんかはどうなのか教えてください。
>>47
オクで買えば、格安で手に入る。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 10:50 ID:S2PxJZt0
>>48
いや、事故車とか盗難車ではなくてちゃんとしたのが欲しいんですけど。
でも月給手取り23万程度の人間にはやっぱ一生憧れるだけがせいぜい
ですよ。中古のフェラーリならいくらでも安くてそれなりのは有るんだ
けどどういう訳かランボルギーニと言うのは数が少なくて高いんですよ。
大腸癌であと1年くらい生きれるかは分からないけど、一度は欲しかった
ですね。病院行く金もねーから放置状態だし間違いなく来年オレは死ん
でるだろうな。
悲しいこと言うな!瀬戸際の崖っぷちなら覚悟決めてブン取れ!それでこそ帝国軍人。
51牛馬 ◆DIABLObufE :04/08/13 11:57 ID:y/tv5RUs
ディアブロGTの購入を検討しはじめますた。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 21:29 ID:TyIptlut
大腸癌のstage教えとくれ。なんで一年ってあきらめちゃうの?
QV買ってから一週間のうち帰宅するのは平日の2日、あとは朝から夜通し働いてる。
手取り23万だからってあきらめないで、仕事終わってからバイトすればいいじゃない。
車に限らず、無茶もやる気のないヒトには何もできないんじゃない?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 16:46 ID:OuTVRxdU
なんだか凄いミュージアムできたみたいですね。
>>51
ツマラン煽りや馬鹿の質問には答えるくせに何で
49は無視なの牛馬は?
あんた医者でしょ?
牛馬さん医者なの?
52さんも医者だね。
ランボ乗りはやっぱり医者多いね。

>>53
栃木の魔方陣でしょ?
あれドリームオートの所有(在庫?)車です。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 20:41 ID:oFfxkXib
ミュージアムなら冷やかしでも入れるんですよね。
あの黄色いLP400って以前カーマガとかに出てた有名なやつですね。
所有者ぐるぐるかわってるみたいだけど。
魔方陣
問合せ:0282-20-5521
入場料:¥800
所在地:旧栃木駅の駅舎跡地
   (栃木・総合運動公園の隣=東北自動車道・栃木IC出口近く)
    
58牛馬 ◆DIABLObufE :04/08/15 21:14 ID:/NT7yKZl
>>54
つまらん煽りでつね(苦笑)。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 23:51 ID:LIjZ4lGL
>>56おまえド素人だな
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 00:21 ID:W6hkVCiU
カウンタックQVで、マフラーをアンサータイプ1にしたいのですが
どこで購入できるのでしょうか?



61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 02:44 ID:EsZPpcB1
>59
釣られてますよ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 07:05 ID:dkIQG8ii
>59
煽られてますよ
牛馬もまた場を荒らすような発言するんだね
何回同じ事やれば気が済むんだか
集中砲火で一時退避しては戻ってきて荒らす
これのくりかえしじゃねーかよ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 00:42 ID:NipuzXOf
>>63
そーゆーキャラクターだ。いーんじゃねーか?

漏れは許容するが・・・(w
クワトロヴァルボーレ以前のバルブって何個だ
>>63
俺からすると牛馬のレスより、牛馬は医者のくせに病人の相談に乗らないのはけしからん、といった煽りの書き込みをしたり、
いちいち牛馬のレスよりにケチをつけている方が場を乱していると思うけど?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 04:32 ID:HoxqGvlF
>>65
2個
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 07:07 ID:9658eoqx
スーパーカーってどんなワックス塗ってるの?
また牛馬のジサクジエン擁護か
これも毎度のパターンでつね
はいはい、どうせいつもみたいに雷]が名無しで牛馬を貶してるんだろ?
71牛馬 ◆DIABLObufE :04/08/17 23:00 ID:3N50wL5u
お〜、一部の人が盛り上がってるようでつね(笑)。
>>71
おまえをネタになw
また住所勤務先さらしてピザなど送っちゃイカンよ
みなさんそこんとこ注意してスレを楽しみな
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 11:48 ID:/kBnaXLE
ちなみにそのピザは食ったのか?
75牛馬 ◆DIABLObufE :04/08/18 23:36 ID:QQMNV0hz
実害のある悪戯はやめれ。
引っ越したんで今は別の所に住んでまつよ。
今はフリーターなんで勤務先も無いでつ(笑)。
>実害のある悪戯はやめれ。
有名税ですからあきらめたんではないのかね?
つっか、受けて立つんじゃなかったの?
それともジサクジエン?
泣き言言いなさんな、むしろ誇りに思わなきゃ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 10:38 ID:buVxdyLq
2ちゃんにウス馬鹿イラネ
隔離板でデツマツってろや
金持ちぶった友達がいて「俺の家、ランボルギーニのてる。」とか
いてるやつがいて。オレが車種、聞いたら「ランボルギーニ!!」とか
自慢げにいとった。
はいはいって感じ
「のてる」とか言ってるしそいつは中国人かもしれないな。
牛馬より雷]のほうが高感度は高いよな。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 18:03 ID:AdhrnoYz
>>68
ザイモールを手のひらに取り、
その手でボディに塗る。
WAXの手塗りて常識なんですか?
ひろあきさんも手塗りしてるみたいだし。
83牛馬 ◆DIABLObufE :04/08/19 21:41 ID:o3uYOTRA
>>80
キツい冗談でつね(笑)。
高感度って何だ?
牛馬が不感症って事か?
それとも雷が早漏?
ここはひどいいんたーねっとですね
85牛馬 ◆DIABLObufE :04/08/20 22:14 ID:tJIRqXOu
まぁ確かに遅い訳だが(笑)。
雷と馬は親友でつ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 14:55 ID:TLAENmW2
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g26005305
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b54352131
ちょっとそそるアイテムだな。ディアブロマンセー
イタリア語に詳しい人に質問があります。

Jotaの「J」はイと発音します。
それならJaramaはイアラマ、Jalpaはイアルパと発音しないのは何故ですか?

Jalpaの「Ja」はジャと発音します。
それならJaramaはジャラマと発音しないのは何故ですか?

Jaramaの「Ja」はハと発音します。
同様にJalpaをハルパと発音することがあるのは本当ですか?

Jaramaをヤラマ、Jalpaをヤルパと発音することがあるのは本当ですか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 16:24 ID:jgw+Rq/T
>Jaramaをヤラマ、Jalpaをヤルパと発音することがあるのは本当ですか?

イタリア語ぜんぜん知らないけど、これだけはたまに聞くね。
ヤラマもヤルパも「イ」をあたまに発音してる感じなんでしょうかね。
スペイン語と、言語系統は異なるけど、
ドイツ語では”J”は日本語のヤに近いのかな?
Ninja=ニンヤ(≠ニンジャ)
>88
イタリア語は知らんけど
>Jaramaをヤラマ、Jalpaをヤルパと発音することがあるのは本当ですか?
Jalamaのハラマはサーキットの名前だよね?本田のバイクでBAJAって書いてバハと読むように
固有名詞だからそう読んでいるのでは?
jalpaはヤルパっい言うね。要はイタリア語じゃないんで読み方が違うんじゃないの?
日本車の名前なんて各国語が入り乱れているじゃん。それと同じと思う。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 00:58 ID:R5xMLp7V
魔方陣の休み何曜日ですか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 00:01 ID:VU7pWqAj
今日6.0VT見た。
車ぎりぎり2台通れるぐらいの寂れた道に普通に止まってるとなんか異様な雰囲気。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 02:53 ID:et1KxWQz
うねうねし過ぎだなぁ。
ガヤルドの方が角張っててカコイイ。
99牛馬 ◆DIABLObufE :04/08/25 16:53 ID:TKMEtOAU
>>97
同意。
100びあんこ:04/08/25 18:58 ID:UD8cPQKl
100ゲト
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 19:01 ID:uzq+i0nw
ガヤルド、後ろから見ると格好悪いぞ。
>>101
ぶ厚すぎるんだよな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 05:43 ID:B0TpGj3u
ガヤルドがモデナに似てるのに、さらにF430がガヤルドに似てきた。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 08:46 ID:5Yw0f9Zh
ディアブロ初期のミラー黒いやつぐらいもルックス的に惹かれるんですけど。
異次元の走行性能という意味で、やっぱり4駆にはかなわないような気がするなぁ
106牛馬 ◆DIABLObufE :04/08/26 16:44 ID:Hd+muaaa
>>105
でも、個人的には四駆は乗ってて違和感を感じるんで二駆がイイでつ。
ミウラ、ディアブロ、ムルシエラゴにはあって、カウンタックにはないものは何か答えよ。
闘牛からとった名前〜
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 05:43 ID:/cP0HCej
F430はオモチャっぽいけど、ちょっとガヤルド負けてないか・・・?
>>108
答えが其れだけとは情けない。
>>110
だって適当に答えただけだもん。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 15:47 ID:RHiUPCRk
ファクトリーレース仕様
>>112
まだまだ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 17:33 ID:f269eLHo
エンジンフードに板が張ってある。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 17:43 ID:f269eLHo
助手席の手すりがカウンタックには付いてない。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 23:39 ID:9VPBm0Lx
ドアガラスが3枚
>>116
それはカウンタックだけにあるもの。
それをいうなら、頭を外に出せるまで開くドアガラス。

他に思いつくのは
ロードスター
固定ヘッドライト
車名のスペルの「i」
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 13:31 ID:Xs0P/KuR
ビッザリーニ売ってるの?
>>88
イスレロも実車のエンブレムを見るとIsleroではなくJsleroだ。
つまりJotaと同様「J」をイと発音している。

Jaramaはイァラマ、Jalpaはイァルパと発音するのが正しいのかもしれない。
そして「イァ」が短く「ヤ」になって、ヤラマ、ヤルパと発音するのではないだろうか。

ひょっとしてハラマ、ジャルパと発音しているのは日本人だけではないか?
魔方陣行ってきます。用賀から東北道って繋がってなかったっけ?
魔方陣スーパーカーミュージアム

所在地 :栃木市野中町字大明神553
問合せ :0282-20-5521
開館時間:10:00−17:00
開館日 :金、土、日
入館料金:大人800円、小人600円、5才以下無料
     団体5名以上100円引き
遠すぎる・・・片道400キロ。トラック乗ってる頃はなんでもなかったのに。
雨降ってるし、やっぱ止めました。
東京からまだかなりあるね。平日は金のみか。
こりゃ泊まりだな。ついでにドリームも寄ってこ。
こんなもんが日本に出来るとは夢にも思ってませんでした。感謝です(涙
123牛馬 ◆DIABLObufE :04/08/30 08:47 ID:zT0vdeZn
やはりサーモスタットがダメだ・・・(泣)。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 13:12 ID:19oqig3K
で、>>107は問題出し逃げ?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 19:32 ID:U6QycoZb
俺のQVだが、ドライブシャフトのベアリングが砕けた模様。
エンジン下ろしかぁ、デフオイル交換したとき金属片が出てきてたから
予想はしてたのだがね。まぁ、この際、他の消耗パーツも交換すべっと!
つか、実際ラップタイムを計れば4駒であるランボが安定していると思うんだけどな
127牛馬 ◆DIABLObufE :04/09/01 02:40 ID:gUjz777z
今度は窓が閉まらなくなったので入院。
車は診れないのか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 08:32 ID:zBnehd9c
GT購入するんじゃないのか?
窓の修理なんてどうでもいいじゃん!
ちなみに、何年式の何?
130牛馬 ◆DIABLObufE :04/09/01 09:43 ID:k4BGtFHP
>>129
とりあえず止めますた。
今年一杯は大きな無駄遣いを控えまつ。

漏れの車は96の2駆でつ。
ttp://i-bbs.sijex.net:1080/bbs/norimono/1093998887759m.jpg
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 13:04 ID:zBnehd9c
UP有難うございますSVでしょうか?
ディアブロのお薦めのマフラーは、何処が良のでしょう
丸活のは、音を創り過ぎていてランボ特有の響きが無んですよね
132牛馬 ◆DIABLObufE :04/09/01 14:40 ID:Adh031g2
>>131
普通の素のディアブロでつ。ホイールだけSVホイールに替えてまつ。
漏れもマフラーで悩んでるんでつよね〜。
マフラーは現在MS管を付けて居て音色自体は嫌いじゃないんでつが、
アイドリング音量がデカ杉なんで、静音と爆音を切替え可能なマフラーを探して中でつ。
クライス管も候補なんでつが、TWS管がエエかな〜なんて思ってまつ。
マフラーを替える時にはタコ足から替えようと思っておりまつ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 18:42 ID:sNfi6Ysu
>>132
伊藤レーシングでワンオフ!
アイドリングは静かですよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 22:13 ID:0Pbx28bt
先ほど地元でムルシ見たよ。モデナと並走してたんだけど音負けてた。。
ランボって結構音低いの?以前繁華街でディアブロGT見たときはdでもない音してたんだけどなー。
あと、なぜかムルシの助手席にドリキン土屋が乗ってんだけどw
135牛馬 ◆DIABLObufE :04/09/01 23:48 ID:gUjz777z
>>133
なるほど〜、サンクスでつ。
>>134
ムルシは静か過ぎるくらい。
逆にガヤルドはうるさ過ぎ。スーパーカーとしてはOKだけどね。
ディアブロっていつからライトがリトラじゃなくなったんですか?
あと、リトラじゃないディアブロをリトラにすることっていくらくらいかかるのでしょうか?
99年から。リトラに戻す人なんかいねーよ!
90〜98までリトラだからいくらでもあるよ。
139牛馬 ◆DIABLObufE :04/09/02 22:22 ID:eOcKWnFr
>>137
リトラ→固定ライトへの改造は70〜200万くらいで出来まつ。
フロントを当てて、修復ついでに固定ライトにした車が結構ありまつね。

固定ライト→リトラにするようなヤシは見た事も聞いたことも無いでつ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 17:38 ID:o4x5SOtS
ヤワラちゃんトヨタからもらったらしいな、アレ。
アレって?
アレサンドロ・ヴォルタ?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 20:57 ID:JIrnafDP
ちがう!アレとはアレだ、ヤマハのスーパーカーだよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 21:08 ID:JIrnafDP
あ、アレはアレサンドロボルタで合ってたんだ。
サッカーの選手の名前かと思ったよ。
>>142
ヤマハのスーパーカーてなによ。
ヲタGのことか?
まさかOX99-11じゃないよな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 21:33 ID:JIrnafDP
そう言われても・・。夕方のニュースで言ってたんだよ。
谷ヤワラはヨタ社員だろ。
で、臨時ボーナスでトヨタの一台しかないヤマハのスーパーカーを貰った・・ん?
OX99かと思ったけど、さっきのアレもヤマハだろ?映像無かったんで。
146137:04/09/03 22:33 ID:YQJ0oxPj
>>138 >>139 ありがとうございます。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 00:08 ID:pDdFHokm
こんばんあ、140です。
ヤマハのスーパーカーじゃなくて”ヤワラ”スペシャルかもしれん。須磨祖
カウンタックの部品ってまだ生産してるんですか?
あと、カウンタックに使えるタイヤってランボルギーニ製だけですか?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 09:14 ID:VA5rgx/B
>>148
ランボルギーニは、タイヤメーカーじゃねえ〜ぞ。
>>148
生産はしていないけど本社に頼めば特別に作ってくれる。
だから全部の部品を作ってもらえば新車1台作ることも可能。
ただし値段は「部品毎の価格+工賃」となるのでものすごい値段。
151148:04/09/04 22:19 ID:L+qjcjMU
>>149 >>150 ありがとうございます。
ランボルギーニ車のタイヤってどこで作ってるんですか?
あと、ディアブロのデフが600万とよく聞きますが、これが本社に頼んだときの値段ですか?
なんだ、持ってんの?それとも準備のため?
元から付いてるタイヤはピレリだけど、サイズが合えば好きなの付ければいいじゃん。
イタリアの本社にわざわざ修理出すやつはいないよ。第一受け付けてくれんだろ。
当然買った店とか得意な工場に出すわな。
だから修理費も当然そういうとこの値段を言ってるんだろう。
153牛馬 ◆DIABLObufE :04/09/05 08:55 ID:CcIZVO1Z
やれやれ・・・。
クイズや質問、しりとりOKです・・・。
ミウラとカウンタックの外装パーツで共通なものがある。
ノーズのエンブレムともうひとつは何か?
ちゃんと後で正解書く奴なら答え甲斐も
あるけどな。出し逃げ野郎はイラネ
250GTO買いに行ったら売ってませんと言われ、
後継車がマラネロと言われたんですが本当なんですか?
>>157
250GTOの後継車は288GTO
形的に後継車かも
日記もOKです。
161牛馬 ◆DIABLObufE :04/09/08 11:05 ID:SVAVBu//
sage
おいおい、誰も >>155 の答えわからないのか?
このスレの住民のレベルもたいしたことないな。
漏れはすぐにわかったぞ。
てかみんな興味ないだけだと思うが。
>>163
そうかもな。
実際に持ってる香具師じゃないと、知ってても意味ないことだからな。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 16:31 ID:NrYGVCG+
いつかはランボのオーナーになってやろうと思っています。
必要な年収っていくらくらいですか?(まともな生活しながらと仮定して)
166牛馬 ◆DIABLObufE :04/09/08 16:59 ID:ojrKnPtD
>>165
年収400万限定】無理してスーパーカー買った人
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1091199914/l50
167165:04/09/08 18:02 ID:NrYGVCG+
>>166
サンクスコ
みんな凄い気合だな。俺はヘタレなんで20年後の年収1000マソ目指します。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 22:30 ID:Gq1tmrLe
>>155
ホイールのスタッドボルト
169牛馬 ◆DIABLObufE :04/09/08 23:44 ID:vFWavUSX
ディアブロの不動車も400〜500マソであるから、
カウンタックが498マソってぇのは妥当な値段でないの??
170牛馬 ◆DIABLObufE :04/09/08 23:48 ID:vFWavUSX
スマソ、誤爆した。
>>168
おいおい、ミウラはセンターロックだろが。
カウンタックのクラッチ・アクセルは、体力無いと踏めませんか?
極端に言うと、踏んだとき体のほうが持ち上がる。
>>173
結構、普通の小柄なオッサンが運転してるけど、足とか鍛えてるのかな・・
>>172
ちょい乗りなら大丈夫でしょ。
長時間となると体力の差がでるかも?
176牛馬 ◆DIABLObufE :04/09/10 12:45 ID:tiRoSm/P
飽きた、売る。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 15:02:39 ID:xyctSvrM
飽きた?
普通のディアブロじゃ当たり前だな
せめて固定ライト乗ってから言えよ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 17:44:44 ID:UXXmXSRS
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 17:47:22 ID:UXXmXSRS
ttp://www.europesports.co.jp/usedcar/6070601.html

室内掃除すれば許容範囲かなぁ
180転載:04/09/10 18:00:29 ID:8lon1N40
660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/09 14:05 ID:GZguq+Pg
ヨー○ッパ○ポーツっていったら自走は絶対にして来ない(怖くて出来ない)
クレームは受けない(社員が辞めた、偶々来ていたブローカーが売った云々)
ってとこだから・・・
稀にいいモノのあるらしいが、泣きを見る事はほぼ間違いないという噂。

663 : ◆LLLLLLLLL. :04/09/09 14:28 ID:h/Ojeekj
>>660
でもヨー○ッ○スポーツってやっすいよねー

俺が聞いたところによると、事故車を起こしたものがほとんどらしいよ。
でもどの部分が事故って起こしてあるとか明記してあるらしいし、ちゃんと動くは動くらしい。(どうだか?)

ディーラーレベルには遠く及ばず、チリが合ってない、塗装もパーッ吹き程度だそうだ。

ただ、ビンボーだから多少の荒さや修理クオリティの低さは目をつぶる。
とにかく格安でホンモノでちゃんと動くカウンタックやフェラが欲しいんだ!って人には
選択肢のひとつにしてもいいんじゃないかなぁ?
悪徳ではないみたいし、ひとつのニッチ商売だよ。ありゃ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 18:54:42 ID:5L08pyH6
25前の手紙があったら・・・
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 19:57:37 ID:VXhtBeUm
>>155
ワイパーのゴムか?
長さちがうけど・・
183牛馬 ◆DIABLObufE :04/09/10 21:00:09 ID:tiRoSm/P
>>177
(苦笑)。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 00:18:17 ID:T3XSxm+U
5000クアトロヴァルボーレに、アニバーサリーのパワーウインドウを
そっくりそのまま移植することは可能ですか?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 03:50:08 ID:FlYgUgsT
あの新しい漫画面白かった。
サーキットの狼は当時消防のオレにはヘビーで実は読んでない。
ギャグ漫画派だし。
LP400は今見ると思いっきりクラシックの領域。
アニバはそんなことないのにね。
ランボ本社でレストアされた車見たけど、あれなら日本でやった方が綺麗な悪寒。
186牛馬 ◆DIABLObufE :04/09/11 12:16:41 ID:OFsB5+1S
再びディアブロ探し開始・・・。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 16:21:30 ID:UbuQyaQG
>>186
ツインチョークダウンドラフト6連装のウエーバーに勝るものなし
5000クアトロヴァルボーレに汁
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 18:09:02 ID:phJsdePl
>>186
トリプルチョークダウンドラフト4連装のウエーバーに勝るものなし
ミウラP400SVに汁
189牛馬 ◆DIABLObufE :04/09/11 20:06:07 ID:E4dkkx+y
>>187
>>188
古いのには逝かないと思いまし。
ランボではディアブロが一番気に入ってまし。
次は出来ればGT、無ければ99SVに逝こうかと。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 23:02:14 ID:6vi2BdZF
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 23:47:04 ID:RANV0lVO
ボディブロー格好悪い
192牛馬 ◆DIABLObufE :04/09/11 23:59:40 ID:3F8IvIzr
>>190
激しくイラネ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 00:28:57 ID:fDo7KZBP
>>192
普通に安くないか?
194牛馬 ◆DIABLObufE :04/09/12 00:33:10 ID:l4I4cfd9
>>193
ヨースポがどんな所か知ってまつか・・・?
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1091199914/659-668
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 01:16:08 ID:fDo7KZBP
>>194
そうなのか…。なんかショックだなぁ
メカニックさんとか親切で色々教えてもらったことあるんで…
社長さんは「外車は壊れる」と言ってクラウンに乗ってるらしいけど
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 01:36:49 ID:fG4GlIjs
全部が全部そうとは限らんでしょ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 10:44:31 ID:OJYaHQfg
>>194
ヨースポのほかにも敬遠しといたほうがいい店あったら教えて。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 11:59:51 ID:H0XLwe7L
車はいずれ壊れるが、例えばカウンタックが事故して
フレームまで潰れたら、フレーム交換しないと高速で
ブレちゃって乗れないので注意してみないとね。
199びあんこ:04/09/12 21:20:27 ID:RFeX4Wqh
ウルフの3号車が・・・
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:38:03 ID:IZb9bD9j
どうした!?
201びあんこ:04/09/12 21:55:16 ID:RFeX4Wqh
欲しい
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:57:42 ID:IZb9bD9j
紺に塗ってホイール金に塗って出来上がりじゃん。
203びあんこ:04/09/12 22:15:33 ID:RFeX4Wqh
めんどうじゃん!
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:41:48 ID:vvn96c6q
漏れ今から作曲家になってカウンタック買うから。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 00:21:23 ID:4pFd+wY0
>>201
欲しいのはともかく、日本のどこにあるのですか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 04:16:53 ID:OA4n15KI
LP400に黒いオバフェン・リアウイング付けてウルフっぽくするとか
207牛馬 ◆DIABLObufE :04/09/13 09:36:24 ID:QnRUygR7
>>197
数年前、2ちゃんで在庫車がニコイチとかメーター巻いてる叩かれた
(まぁ事実を書かれただけなんだけど(苦笑))中古外車屋が、
カキコした人相手に訴訟を起こしたからねん・・・。
良い店の名前は出せるけど、本当に悪い店の名前は出せないっす(笑)。

208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 10:54:38 ID:4pFd+wY0
>>207
そのカキコした人が事実無根のデタラメをカキコしたからではないでしょうか?
その中古外車屋の悪事が事実なら、訴訟を起こしたところで、裁判の過程でその
悪事が公になるわけで、つまり訴訟など起こさないはずです。

いずれにせよ牛馬さんが警戒されるのもわかります。
訴訟を起こさなくとも、別の方法で復讐してくることは十分考えられますから。
無理なお願いをしてすみませんでした。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 12:55:29 ID:VTRYecKE
牛馬のオススメの店教えれ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 18:56:53 ID:6CgWDPxv
>>207
事実書かれて訴えるバカいるの?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 20:02:30 ID:YPxggLfc
>>207 そういう店ってのも2ちゃんを見ているものなんですか?
212牛馬 ◆DIABLObufE :04/09/13 20:36:50 ID:0FXqiOs7
>>208
いえいえ、お気になさらずに〜。

>>209
自分の経験&親しい知人の経験からすると(違うと言う方もいるかもしれないけど)、
スーパーカー関係を扱ってるお店で信頼出来るのはコーンズ(ただしコーンズ代理店は良いとは限らない)、
ミツワ、RPM、ランボ大阪といった正規ディーラー(お値段はかな〜り高いけど)、
それ以外の中古車業者だとアリアガレージ、ロペライオあたりすかねん。
スーパーカー業界は魑魅魍魎が跋扈してるんで気をつけないと(笑)。

>>210
たとえ事実でも距離戻したり、事故歴誤魔化したりってのをバラされたら、
店への信頼がゼロになり、店の存亡に関わるっしょ?
だから、店の方もそれが事実だとしても認める訳にはいかないんでつねん。

>>211
店は見ていなくとも、そこの客が店に報告する訳でつ。
中には新興宗教の信者みたく、怪しいお店を崇め尊んでるヤシもいまつから(苦笑)。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 20:50:25 ID:AOPFZ69x
ランボ名古屋は入ってないんですか?
214牛馬 ◆DIABLObufE :04/09/13 20:57:19 ID:0FXqiOs7
>>213
取引が無いから知らないっす。
215197=208:04/09/13 21:06:42 ID:4pFd+wY0
>>212
正規ディーラーの値段が高いというのは工賃のことですか?
パーツだけ買う場合はどうなんでしょ。
正規ディーラーはパーツもやっぱり高いのかな?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 21:59:53 ID:zcmFU+aX
>>214
ベ○ーチェって如何ですか?
仕事には真面目に取り組んでそうですけど。

217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 10:35:10 ID:LN2sqMA6
>>216
岡○さんは凄く親切でイイ人だよ
海外のコネで超レアな純正パーツとか一生懸命探してきてくれるし
いつも御世話になってるイイ人だね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 19:03:52 ID:xuSUg0u5
ディアブロの車幅って2040mmだけど、ミラーを入れた寸法なの?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 19:17:20 ID:i8UdzxLv
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 19:20:20 ID:xuSUg0u5
ミラー入れた車幅教えてください。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 19:30:20 ID:y1h9f9Cy
>>217
そうですか、QVのパーツの購入その他を
御願いする所で迷ってたんですね。
ディーラーは新型ランボ中心でしょうし。
どもです!
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 20:13:19 ID:UCtegCUM
>>218
ディアブロってミラー部分の幅と、リアフェンダーあたりの幅が同じくらいに見える。
普通の車は上から見ると長方形だが、ディアブロは台形のような。
223197=208:04/09/14 20:22:24 ID:yctUry8Z
>>217

「レアなランボのパーツもおまかせ下さい!」
と広告してるショップがいくつかあるけど、本当に信用できるのは
やっぱりベ○ーチェでしょうか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 10:30:48 ID:UEKhmMsJ
>>155
やっとわかった!

ボディ両サイドのベルトーネのエンブレムだ。
「b」マークはミウラだけしか付いてないけど
長方形の「BERTONE」ロゴはどちらにも付いてる。
225217:04/09/15 10:41:25 ID:n8+JbULj
>>223
さぁ?それはどうでしょうか・・・
他所の店とは付き合いがあまり無いので
いい加減な事は言えませんが
とにかく岡○さんは本当イイ人ですよ!
値段も「え?それでイイんですか?」って感じのパーツも過去あったし。
凄く尽力して頂いたなぁ・・・なんて部品も普通の値段でした!
今後も岡○さんを頼りにしていきます。
貴殿も御願いしてみたら岡○さんの人間性に触れられると思いますよ

因みに私は決して関係者などのマンセーでは御座いませんw
本当に岡○さんを知ってる人間なら悪口の叩き様が無いですしね。
一度頼ってみたら如何ですか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 15:01:05 ID:v2egFa4m
良くも悪くもバカなメーカーなんで大好きだ

イタリアのPCにとガヤルドを1台プレゼント

連れ込まれたい若者が交通違反を頻発して困ると警察のコメント

じゃあもっと増やすよ、5台でいいかな?

アホだ・・・(褒めてる
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 19:46:29 ID:4lNVJSe7
>連れ込まれたい若者が交通違反を頻発
気持ち解かるな。俺も連れ込まれたい。

>じゃあもっと増やすよ
受け答えが洒落てていいね。好きだなバカなランボ。
228牛馬 ◆DIABLObufE :04/09/15 20:53:50 ID:woyQMjRr
>>216
取引はしたことがないけど、悪い話は聞かないでつ。

次の車は家庭の事情によりAT限定免許でも乗れる車になりそう・・・。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 10:30:18 ID:Ql+8Mp/s
ベ○ーチェってホームページある?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 12:10:30 ID:3KSq9iKA
コーヒー屋しか見つからないね。
あとはコーヒー屋に逝った個人の日記とか。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 13:10:43 ID:KHfxyexA
あるよ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 13:15:28 ID:Ql+8Mp/s
>>231
ググってもわからん
教えれ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 13:18:36 ID:KHfxyexA
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 14:04:17 ID:go0Az4+l
>>228牛馬タソ
>家庭の事情によりAT限定免許・・・・

マ・マ・マサカ!ケコーン!!
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 15:22:00 ID:Ql+8Mp/s
>>233
サンクスコ!
236牛馬 ◆DIABLObufE :04/09/16 15:48:20 ID:XOGcJM/Y
>>234
そういう方向でも話は進んでおりまつが・・・。

他にもいろいろと、ね。
237馬 ◆512TRM2ErA :04/09/16 17:25:04 ID:ASd2QhXt
HN&トリップ変更

ワシントン軍縮条約とロンドン軍縮条約が一緒に来たような悪寒。
主力艦(スーパーカー)と補助艦(足車)の制限が課されますた・・・。
現在オーダー中の車もすべて凍結・・・。

まぁ、抜け道は探しまつが・・・。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 18:39:58 ID:S9J2GXVg
例の漫画、第二話でストーリー的にいきなり終了みたいな感じ。
手に入れるまでの過程をもっと描いてほしかったな。
しかし日本のコミックはレベル高いらしいがあの程度でLP400買えるのか。
赤塚〜こち亀世代には物足りん。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 10:28:31 ID:i8am9zdU
俺も読んだ
>>9みたいな流れのほうが面白いんだけどな
それじゃインパクト弱いのかな
240びあんこ:04/09/18 23:45:11 ID:5CLMh2Z8
あげとく
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 02:08:02 ID:PZd0a168
>>240
オーナーに譲ってくれと頼んだの?→3号車
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 04:13:48 ID:M5olJpuX
1号車はいくらだったんだろう?ヲク突破か?
243びあんこ:04/09/19 09:13:14 ID:yX91Ptvw
>>241どこにあるかしらない!
244びあんこ:04/09/19 09:22:16 ID:yX91Ptvw
>>242偽者は
245びあんこ:04/09/19 09:23:56 ID:yX91Ptvw
>>242ごめん書き込むトコまちがえたうえに途中でEnterおしちゃった!
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 17:47:29 ID:jW+XBXQ7
今日は5000QVを借りて運転してる。
ちょっと休憩しようと思ってPAに入った。

中からドアを空けるのに10分ぐらいかかってしまった。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 21:29:17 ID:B9c7giIG
>>246
重いでしょ、クラッチなどの操作系が。
慣れると、というよりも頻繁に乗ると
幾分軽くなるけどね。
お聞きしたいのですが、そのQVで
アクセルオフのとき、異音が出ませんか?
特にデフやドライブシャフト周辺とかから。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 12:06:24 ID:CzicSdkt
>>238
梅さんは近代ジャンプ作家ではかなりマシなほう
こち亀世代だそうだが、今のこち亀の惨状を知っての書き込みか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 13:34:30 ID:/IcYQhlA
ここ最近10年ぐらい読んでない。
スタッフが変わったせいか背景が変わってショック。
噴出しで囲んでないセリフがうざかった。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 13:44:59 ID:/IcYQhlA
こち亀の最近の評判はどうなの?
251びあんこ:04/09/22 21:35:25 ID:03DnJqXe
ディアブロのSUPER FLY YELLOWって日本語にすると
『こんがり揚がった天ぷら色』って事でつか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 22:46:24 ID:Ofh60a+l
揚げるのはfryな
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:12:57 ID:swAcVhHu
カウンタックのQVが欲しいんですが、探すときの注意点や、チェックしたほうがよい部分
などを教えて頂けませんか?足回りやフレーム、エンジンのチェックポイント
など。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:14:49 ID:UWY1ERpw
超カッコイイ!黄色
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:44:20 ID:vCVyLwJU
>249
スタッフっつーか、作者そのものがry
256名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/23 00:18:20 ID:aPYcxZL3
>253
countachnet見なさい
参考になると思います
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:38:25 ID:RcJADJTh
>>253
オプションのエンジンブレーキが未装備なのは避けたほうが無難だよ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 14:43:51 ID:h90xzgoQ
(・∀・)クンタッシ!!
259馬 ◆512TRM2ErA :04/09/23 18:54:20 ID:/0voeyEL
牛馬に戻るかも(謎)。

260 :04/09/23 19:27:27 ID:SsLFpgLY
ディアブロにテスタのエンジンでも積むのか?>馬
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:01:24 ID:31ieQTT7
ウラッコとかジャルパ海苔はディアブロ海苔からみたらプッですか?
262馬 ◆512TRM2ErA :04/09/23 21:19:37 ID:/0voeyEL
>>261
ジャルパ、エエじゃん。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:06:46 ID:RcJADJTh
>>261
ウラッコはコンセプトがまるでちがう。
それをいうなら「シルエットとかジャルパ海苔は・・・」だろ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:10:25 ID:Ewz2ozEY
シルエットはどっちかと言うとウラッコよりだろ。
まぁ同じようなもんだけど、今さら。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 01:02:43 ID:7wFmUrn4
>>264
ウラッコは 308GT4のライバル。
シルエットは308GTSのライバル。
ジャルパは 328GTSのライバル。

2シーターと2+2ではコンセプトがまるでちがう。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 01:11:48 ID:/oJa4z9B
ウラッコはどちらかというとポルシェの市場を狙ったもんだ。
シルエットはいわばウラッコのマイナーチェンジ版だ。
ジャルパからいっきに高性能になり洗練された。
基本的にウラッコからジャルパは同じシリーズと考えれるのでシートの数は関係ない。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 01:42:25 ID:7wFmUrn4
>>266
ウラッコは911の市場を狙った。
それを見てフェラーリも308GT4を投入した。

ついでにフェラーリは308GT4のWBを短縮して2シーターとし12気筒以外で初めてフェラーリを
名乗った308GTB/GTSを発売する。

ウラッコが予想外に売れず308GTB/GTSが好調なため、ウラッコをベースに2シーターの
シルエットを発売した。ただしWBはウラッコと同じ。ウラッコの販売は継続。

308GTB/GTSが308GTBi/GTSi、308GTB QV/GTS QV、328GTB/GTSと進化したため
シルエットも3.5Lのジャルパに進化した。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 02:03:57 ID:a3Nb8BrD
福野?要するに同じもんでしょ?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 10:31:13 ID:7wFmUrn4
純粋にメカニズム的観点から考えると同じと言えるかもしれない。
しかし2+2ミドシップというジャンルはマトラという前例はあったにせよ
当時はウラッコおよび308GT4が開拓したのである。
マセラティも同時期にメラクを発売した。

ランボルギーニもフェラーリもマセラティもそれらとは別に2シーターも販売していた。
すなわちシルエットであり308GTB/GTSでありボーラである。
いずれも2+2より2シーターのほうがエンジン出力をはじめ、より高性能であった。

2+2と2シーターでは購入するユーザー層もはっきりと分かれていた。
これはつまり、それぞれのクルマのコンセプトが異なることの証明である。

なお308GT4がモンディアル8へと進化したのに対し、ウラッコは一代限りで終わった。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 13:02:34 ID:1/j01R9/
1990年頃復活したGT-R(BNR32)のクラッチをショールームで
踏んだことがあるんですけど、エンジンがかかってないととんでもない重さ
だったんですけど、カウンタックのクラッチは、このエンジンがかかってない
GT-Rのクラッチより更に重いんでしょうか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 18:13:02 ID:gDzG4lB3
クラッチってエンジンかかると軽くなるんですか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:36:27 ID:MWnfMF2F
>>270
カウンタックQV海苔だが、確かにクラッチは重いよ。
GT-Rなんて知るかっつうの!
俺は足でクラッチを踏むというより、体全体で体重を
載せて踏むようにしてる。ヘビーウェイトミッションノブ
が売られてるぐらいギアチェンジも力がいるし、ハンドル
はもちろん、アクセルまで重い。
ヒールアンドトゥなんて俺には絶対無理です。
273馬 ◆512TRM2ErA :04/09/24 19:59:27 ID:eLdTJXj8
>>270
元BNR32乗りだけど、ノーマルだとクラッチ重くないと思われ・・・。
カウンタックは操作系全部とっても重いでつ。
274びあんこ:04/09/24 20:24:43 ID:gN+kclTf
そういえばGTRって助手席すら乗った事無いな〜
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:31:31 ID:7wFmUrn4
>>271
>>272
BNR32は負圧式クラッチブースターが装備されている。
これは負圧式ブレーキブースターと同様の機構である。
よってエンジン始動時だとクラッチ踏力は軽減される。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:40:56 ID:7wFmUrn4
>>272
ヘビーウェイトシフトノブは走行中の振動および前後左右の重力加速度により
その慣性力が激増するため、シフトリンケージ機構に与えるダメージが甚大である。
まったくもってナンセンスな商品である。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 21:18:17 ID:lVG4Xpw/
馬さんに質問なんですが、
お使いのデジカメは何百万画像の物ですか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 21:33:17 ID:BD6/IEHn
一番問題なのはパワステが無いということだろ
279馬 ◆512TRM2ErA :04/09/24 21:39:59 ID:eLdTJXj8
>>227
200万画素でし。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 21:41:04 ID:BD6/IEHn
クラッチブースターはない車とある車が存在する
トルクの大きいエンジンはクラッチもでかくしないとならないので
基本的にペダルは重くなる傾向にあるわけだが
径をでかくしたりツインにしたりとメーカーも対策をしてはいる
281270:04/09/24 23:10:53 ID:vsW8G++v
皆さんレスどうもです
体力の無い漏れはカウンタックは無理みたいです・・
282馬 ◆512TRM2ErA :04/09/24 23:27:25 ID:eLdTJXj8
>>281
心配すんナ。
運転しているうちに体力もつきまし。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:36:25 ID:DcLiWpsD
>>282
512TRのクラッチ・ハンドルは軽いの?
ごく普通の日本車と比べてどのくらい違うの?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:42:02 ID:qMtfUmPp
ほんの多少かるいくらいだよ
トルクがあるから運転めちゃくちゃ楽チン
ただミッションが渋い固体が多いから
すこすこよりガッチャンって感じだね
三速以上は普通に入るね
クラッチミートもとてもらくい
ハンドルは走ってしまえば国産とかわらない
ただ切れ角がすくないから車庫入れなどは頭からは大変
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:47:37 ID:qMtfUmPp
自己レスです
ほんの多少重いの間違いです
ちまたで言われるフェラーリ運転難しい伝説は半分嘘
後方視界なんてトラックからしたらよく見える!
日本でどれだけトラックが走ってるかを考えれば
誰でも免許あれば運転できると思う
金があるきもいやつがかってに難しいって言ってるだけ
俺は実際手に入れて拍子抜けした
286馬 ◆512TRM2ErA :04/09/25 01:05:14 ID:29AyTb7i
>>283
ランボに比べたらフェラーリは普通の車だ罠(笑)。

512TRはパワステが無いから車庫入れがしんどい位で、
あとは大してストレスは感じないでつ。
トランスミッションも温まればカコカコとシフト出来るし。
滑ってもそこまでシビアじゃないし。
長距離走ってもそんなに疲れませぬ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:13:26 ID:qMtfUmPp
たびたびすんません
先ほどの者です
牛馬さんがいうとおりでTRは女の子でも乗れるくらいイージーです
まさかスエギリなんて国産でもしないだろ?
オモステやパワステなんてかんがえるほうが意味ない
驚くほど運転らくいしトラブルもそんなになく維持もらくい
ただ買うときはいい固体を買うのが必須
距離よりも状態だね
仕上がってる固体をかえばトラブルあんまりないよ
シーマを新車で買うならTRを買ってずーともってるほうが経済的
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:21:41 ID:DcLiWpsD
>>284-287
どうもありがd
とても参考になりました
あと、フェラーリは売る時も高く売れるし、ある意味、メンテ代と保険代だけ
払ってるようなもんなのか・・
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:37:27 ID:qMtfUmPp
個人売買とか知り合いから850万円くらいでかえる固体がオススメ
リセールも個人売買でうりつなげればほとんどのロスなくフェラーリオーナー
ただ事故とかは論外だね
保険も会社えらんでやればいうほど高くないよ
ランボは上級者だと思う
友人のディアブロのったけど乗る前のほうが印象よかった
ただ憧れつよかったから
美化していたかも?
すきずきだからなんとも言えない
ポルシェから乗り継いだけどポルシェよりフェラーリのほうが総合リーズナブル
価値観しだいだけどまわりのリアクションは100倍フェラーリがすごいよ
290馬 ◆512TRM2ErA :04/09/25 01:55:09 ID:29AyTb7i
>>288
ディアブロも良かったでつよん、超DQNで(笑)。
今回諸般の事情により、残念ながら売却となりますたが、
気には入ってるんで、状況が許せばまたランボを買おうと思ってまし。

まぁ今もこっそり話は進めてるんでつけどね(爆)。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 17:21:45 ID:TGVcGzbt
TRはドライブシャフトがねじ切れるのと、デフが
どかーんと行ってしまうのではないかと二の足を踏んでいます。
292馬 ◆512TRM2ErA :04/09/25 17:30:54 ID:29AyTb7i
>>291
あまり荒い運転をしなければそんなに神経質になることは無いと思いまつが・・・。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 18:21:16 ID:qMtfUmPp
よっぽど運転が下手くそじゃないかぎり
またはトルクにまかせて
回転にあってないギアではしらないぎり
大丈夫だと思う

あなたが大切に乗って
サーキット走行しないなら余裕かな?
固体差あるけどめったな事が無いかぎりエンジンは壊れない車だしね

日々行うオイルチェックは気をつけて
かなりオイル食いまくりますよ
小さなトラブルはあるけど大きなのは滅多に聞きません
たまに聞くけど半分は都市型伝説ですね
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 19:26:47 ID:qakCIE9k
20歳の女の子ですが月いくらあれば乗れますでしょうか?
もし、手元に1500万あったとしたらどれぐらい維持できるかな、、、。
この先グラビアの仕事がずっと当たるとも思えない気分だし
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 21:42:55 ID:qMtfUmPp
その程度の資産ならやめとくのがベスト
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 22:21:53 ID:cVQ0oMs5
>>238
例の漫画、第三話でおわった・・
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 22:45:57 ID:8ZMNkuno
パンツを見せた時点で終了。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 03:25:08 ID:vW3sKjlG
>>296
モデナとLP400の高速道路バトル。
フツーに考えたらモデナの圧勝。
おおかた下手クソなモデナ糊がスピンでもして全損。
あとは助手席の秘書と・・・のお決まりのパターンか。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 13:18:18 ID:/2bfOYdJ
意表をついて、買ったばかりのカウンンタック全損で終了でもいい。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:36:15 ID:AB1hd4hY
>>291
あ・・・飛ばすヒトならエアコンのコンプレッサー用の細いベルトがたまに切れるよ
某漫画の原作者はベルトを切る名人だ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 02:41:06 ID:LeFpYdjb
>>276
ヘビーウェイトシフトノブってヤバいな。
そんなもんで商売する香具師はけしからん。
装着するならやっぱりベ○ーチェ謹製のカーボンシフトノブだね。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 17:39:45 ID:ncEQPir6
LP5000Sって日本では評判良くないけど、そんなに悪いのかな?
少なくとも、LP400SやLP400よりは早いですよね?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 18:11:44 ID:pk0ad/Mx
Hello, i live in Italy and i love CHOGOKIN POPY toys
こんにちは、訪問しなさい。

だそうです。
304びあんこ:04/09/27 18:51:13 ID:vSSnk8+3
>>303(°Д°)ハァ?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 20:01:21 ID:c8eZcczp
なんだこいつ、目障りだな
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 20:43:58 ID:HMMbBRxl
うおー!ついに手に入れたぞ!
つーか、まだ納車されてないけど。
今日からしばらくはどんなに嫌な事があっても耐えられそうだ。

程度のほどがアヤシイ中古車なんで、しばらくの間はトラブルレポで書き込み常連になりそうな予感。
憧れのディアブロが手に入るんならトラブルなんてこわくないもんねー!!!!
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 20:50:39 ID:HMMbBRxl
週末にでも画像アプしてみます。納車は10月半ば予定。
まだ小僧なんで周りの目が今から気になります。
つっても契約したことは自ら言いふらしてるけど。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 02:27:24 ID:jeacf0Xj
年収300の人?
309306:04/09/28 06:49:43 ID:t5Oqp3x1
もうちょっとあります。
他のディアブロオーナーレベルからみたら全然少ないと思うけど。
実は金利無しの親ローン。

早くガレージの手配しなければ。うひょー。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 09:51:38 ID:Xh+jHss8
>>306
オメデd
いくらで買ったの?
311306:04/09/28 12:32:11 ID:t5Oqp3x1
わーい!わーい!ありがとん!>>310

VTで約1300万くらいです。
実は相場とかよく調べずに契約しちゃったんだけど、どんなもんなんでしょうね?

車屋でマイカー2台目ですって言ったら結構ビックリしてました。
しかも1台目はオートマなのよねん。
見た目で選んだようなもんなので上手く走らせられるかちょっと心配。
312ぶる ◆512tRLKRas :04/09/28 12:44:16 ID:eAC61Rqd
>>306
おめでd
ディアブロは乗り始めてからが大変だけど
がんがってください
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 16:44:08 ID:W/aWbq4m
おめでとー!
でもすごいね!!親ローンで1200万って!
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 19:41:29 ID:+oG0wLLT
>>276
カウンタック用のヘビーウェイトシフトノブなんて聞いたことないけど。
それってどこで売ってるのかな?
まさかベ○ーチェとかではないよね。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:12:18 ID:FweTSQ3H
親ローン=頂き
316馬 ◆512TRM2ErA :04/09/28 21:33:13 ID:sqNNQTvG
>>306
オメデとございまつ、ガンガレyo!
ところで何年式のVTを買われたんでつか??
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:38:41 ID:t5Oqp3x1
こんなにみんなにオメデトウって言ってもらえるとは思わなかった。ありがとん。
契約してからというもののいまだ天国にいるような気分。はっきり言って浮かれております。

まあ親ローンっつっても全額じゃないんすけどね。
親ローンにしたのには訳があって、実はローンの審査通らなかったんすよ。
一応仕事はしてるものの、まだ学生なんで。

更にセカンドカーに軽でも買おうかななんて思っとります。
さすがにディアブロを学校に乗り付ける勇気ないし。
普通この手のクルマ乗る人は足用のセカンドカーとか持ってるもんですよね?
どんなの足にしてるのかしら?おせーて。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:51:07 ID:Hd5wDWYc
やっぱりSクラスかEクラスが多いんじゃないですか?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:54:00 ID:hwRHfHEz
学生でランボルギーニとは・・
320馬 ◆512TRM2ErA :04/09/28 21:59:36 ID:sqNNQTvG
漏れも無職フリーターだからローンは無理だなぁ・・・。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:15:00 ID:OXcquEkS
親のすねかじりか・・・ すごすぎるの一言に尽きる
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:22:05 ID:EYpj303T
学生ったって10代とは限らんからな。
高卒30代社長が事業に余裕が出て大学行くのも珍しく無い品。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:02:01 ID:Rakpc339
でも学生でランボはスゲーよね。
俺も頑張って買えるようになりたいよ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 01:07:07 ID:NGKd3oxv
遺産で買ってもすねかじりになるのでしょうか
325馬 ◆512TRM2ErA :04/09/29 05:30:54 ID:SUtPi1bE
でもイイなぁ、幸せそうで。
漏れなんて、車をはじめ趣味関係の大リストラの嵐が・・・orz。
326馬 ◆512TRM2ErA :04/09/29 05:40:45 ID:SUtPi1bE
眠い〜、さて出勤するかね〜。
327306:04/09/29 07:06:07 ID:8vKzaHr7
フォローしていただいた所、スミマセン。19です。
たまたま仕事が当たってちょっとバブリーなのは確か。
スネっかじりだのは事実ですが、親もスポーツカー好きなんでこれも親孝行かな、なんて(無理矢理)思っとります。

初のマイカーだったSLKと今日サヨナラです。ちょっとサビシッ!!
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 11:28:40 ID:cYwfEM52
>>314
俺知ってるけど。
教えてもいいけど、また宣伝とかなんやら書かれそうなんでね。
329馬 ◆512TRM2ErA :04/09/29 12:50:47 ID:SUtPi1bE
>>306
19歳は漏れの知る限り最も若い牛オーナーでつね。
がんがってくだちぃ。


ステアリングやシフトノブでつが、
漏れは単に自分の手にフィットするモノを付けてまつ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 14:28:01 ID:cYwfEM52
>>329
馬さんお勧めのシフトノブは何ですか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 15:38:36 ID:UQjipNtp
>>306
どんな店で買ったの?
今後の維持費のかかり具合を詳細に報告すれ
参考にするから
332306:04/09/29 16:11:45 ID:8vKzaHr7
アイアイー。>>331

買ったのは地方の輸入自動車屋で、アメ車からヨーロッパ車までわりと幅広いメーカー扱ってる感じ。
ちなみにその店に世話になるのは初めてです。
維持費のほうは報告しますです。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 16:43:11 ID:Bb8b7TCQ
地元どこですか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 17:16:27 ID:AZYOuoNj
>>332
ヨー○ポですか?
335306:04/09/30 07:07:51 ID:AhOBCYDv
アイーチの田舎です。>>333
ヨー○ポっつーとこでもありません。

昨晩クルマ屋で紹介してもらったディアブロオーナーズクラブの人と会ってきた。
クラブに誘われたのはうれしいんだけど、なんつーか、生活レベルの違う人たちばっかりで
ちょっと付いていけそうに無い感じ。
参考になる話聞けるかもしれんと期待してたのだが、「俺ガヤルド買ったんだぜ〜」とか
「最近F40全然乗ってねえよ」とか、ディアブロオーナーの集まりのはずなのに
ディアブロの話題もほとんど出ないんだもん。
中古納車待ちの小僧には居場所がありませんでした。とほほ。
336馬 ◆512TRM2ErA :04/09/30 08:16:47 ID:cxicIg9M
>>335
心配スンナ。
生活レベルうんぬん以前にDQNな漏れはオーナーズクラブに入れてもらえないし(笑)。

オーナー同士のつながは重宝するので、
オーナー諸氏と付き合っていたほうがよいと思いまつよ〜。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 08:21:49 ID:AhOBCYDv
そうですね。
困ったときに同車種オーナーのつながりは頼りになりそう。

それよりキレーなおねーさん紹介してもらったのが一番うれしかった(笑)。
338びあんこ:04/09/30 08:26:09 ID:Aj87lr+6
>>335ディアブロオーナーズクラブ?
そんなのあるのか?
339馬 ◆512TRM2ErA :04/09/30 08:41:25 ID:cxicIg9M
>>337
>それよりキレーなおねーさん紹介してもらったのが一番うれしかった(笑)。

それが一番うらやましかった(笑)。
340306:04/09/30 10:23:28 ID:AhOBCYDv
正式なクラブじゃなくて、オーナーが何人か仲間になってるだけっつー感じだったよ。>>338
活動内容も飲み会中心っぽいし。
平均年齢は40くらいかな?見た目だけど。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 17:42:49 ID:i5rBTEYl
同じ19でもボクスター乗りの俺とはレベルが違うなぁ・・・
俺も頑張らないと。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 22:54:02 ID:mwqWKp77
とさりげなくアピーオしておられます
343馬 ◆512TRM2ErA :04/09/30 23:30:17 ID:7wSEQD6d
漏れが19のときは・・・S13シルビアでつたねぇ(遠い目)。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:25:25 ID:K4V+S1o+
おれが19の時
ろーばー。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 05:00:12 ID:O+oNNYXo
俺は今20の学生だが、去年から必死こいて貯めた金で買った車がローバーの114GTi・・・。
宇都宮のROVERSHOPで足周りからエンジン周りまでチューンして、暇を見つけては峠いったりしてる・・・。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 18:58:13 ID:1Z7uRwXM
今日、繁華街で黒いムルシエラゴ見た
前見た奴より大きく感じた
347馬 ◆512TRM2ErA :04/10/01 22:41:58 ID:UiQ6cVLI
>>346
餌を食べて育ったんだろ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 01:37:21 ID:fSny66SB
LP400・LP400S・LP5000S・LP5000クアトロヴァルボーレ・アニバーサリー
の中で、一番クラッチが軽いのはどれでしょうか?
349ぶる ◆512tRLKRas :04/10/02 15:04:58 ID:7LZilTdv
>>348
乗って確かめれ
350348:04/10/03 00:37:25 ID:du/y+HtB
>>349
現存するものは個体差があるからね。

新車時(=設計仕様)の状態が知りたいのです。
351348:04/10/03 00:46:18 ID:iaPn07YG
348は漏れだけど・・・(´・ω・`)

でも、>>350で言ってることは、漏れが聞きたかったことを、完璧に再現
してるから別にいいけどw
352348:04/10/03 01:00:50 ID:4wFpO00N
漏れが本当の348だけど何か?

お勧めのボディーショップはどこですか?レストアキボン
353348:04/10/03 01:09:23 ID:iaPn07YG
本物の348は漏れだよんヽ(`Д´)ノ ウワァァン
って別にどうでもいいけどさ・・
354348:04/10/03 07:40:51 ID:v/dgx9rO
じゃ俺も。
355びあんこ:04/10/03 12:32:30 ID:qXEh5mI2
カウンタックのクラッチって交換するとかなり軽くなるでつ
356348:04/10/03 14:56:04 ID:Sqz739Iv
>>354
また偽者がヽ(`Д´)ノ ウワァァン
って、別にいいんだけど・・

昨日は初めてガヤルド?(最近のランボはよう知らん)が走ってるのをみた
もしかしたらもう1台の方かも知れないけど・・
357348:04/10/03 16:42:47 ID:2gAPG13S
ガヤルドかっこいいけどちょっとだけモデナのほうがルックスいいかも。
モデナは車高が高すぎるな。
買うならガヤだけど。
358348:04/10/03 17:09:12 ID:IvhO13dX
>>357
また偽者がヽ(`Д´)ノ ウワァァン

で、ガヤルドって、ガルウイングドアじゃないのかな・・
それだとちょっと萎えるなー
359348:04/10/03 17:23:12 ID:44Y29ZLx
モデナの車高を落とせばいいんでないの?>>357
360348:04/10/03 17:33:40 ID:2gAPG13S
オリジナル重視だから。ルーフ高すぎだと思う。
最近のフェラちょっとやばいかも。新型の2+2スカリエッティのデザインも。
デビューの時さんざん言われたマラネロ今見るとかっこいいもん。
361348:04/10/03 20:31:24 ID:aoTbd5fb
>>360
じゃスカなんとかもそのうちかっこよく見えるようになるんじゃない?
ガヤルドはふつーの横開きだよ。ガルはムルシとかV12だけみたいね。
362348:04/10/03 21:42:52 ID:jxgmMXCm
( ´,_ゝ`) プッ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 22:39:54 ID:28lqZJeV
ガヤルドは正面から見てサイドウインドゥ(の角度)が立ちすぎ。
やっぱムルシエラゴ並みに寝てないとね。

理想的にはカウンタックの寝かたがイチバン。
でもあれだとサイドウインドゥが少ししか開かないのよね。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 22:57:39 ID:dPlevFOP
それって白のVTでつか??
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 01:03:05 ID:wrIq9K06
LP5000Sの(ノーマルマフラー)の排気音って、他のカウンタックとくらべて
どうですか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 01:17:15 ID:NFITOR8e
>>365
聞いて確かめれ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 01:18:03 ID:NFITOR8e
>>366
現存するものは個体差があるからね。

新車時(=設計仕様)の状態が知りたいのです。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 01:19:27 ID:NFITOR8e
365は漏れだけど・・・(´・ω・`)

でも、>>365で言ってることは、漏れが聞きたかったことを、完璧に再現
してるから別にいいけどw
369365:04/10/06 01:21:26 ID:wrIq9K06
なんか前にも似たような事がw・・・デジャブ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 01:23:57 ID:NFITOR8e
>>369
ごめんね。
名前もレス番リンクもまちがえたよ・・
371365 :04/10/06 21:31:20 ID:WHtlbaPt
気にしてないから良いよ。
372365:04/10/06 22:38:44 ID:IRTC/0nx
>>371
また漏れの偽者が・・・ヽ(`Д´)ノ ウワァァン

確かに気にしてないけどw
373365:04/10/06 23:11:33 ID:MUpg9RWF
じゃ俺も。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 08:44:25 ID:Ra7TdrrD
今2ちゃんで365が熱いスレはここですか?
375馬 ◆512TRM2ErA :04/10/07 12:36:34 ID:vFwaAT0z
>>365
ま、ガンガレ。
376348・365:04/10/08 01:44:03 ID:poe6CTOG
で、やっぱLP5000Sのオーナーさんって殆ど居ないんでしょうか・・
みんなクアトロの方にいっちゃうみたいですね
漏れはスタイリング的には、LP5000Sが一番好きです
ボッコリ膨らんだエンジンフードが無いし
それに、みんなクアトロばかり買うから、LP5000Sが安いっていうのも
グーですね

キャノンボールでパトカーとヘリコプターをブッチギルのはLP5000Sですよね?
クアトロみたいにトルクは全然無いかも知れないけど、映画の中では
高回転までスカッと回ってて、まるでレーシングカーみたいで最高でした
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 08:44:41 ID:kqJMDoOs
>376
キャノンボールでパトカーとヘリコプターをブッチギルのはLP5000Sですよね?
パート1の方?
ならLP400Sでつ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 09:00:27 ID:GbIH7rTy
5000S乗ってました。
おっしゃる通りバルジがないので後方視界はよかったです。(ウィングも外してたので)
トルクはなかったけど雰囲気はあってすごく楽しかったことを覚えてます。
379348・365:04/10/08 12:46:27 ID:HqluwJ0V
>>377
LP400Sでしたか・・
失礼しますた
>>378
ε==ヽ(*゚∀゚)ノわーい やっとオーナーさんがきた
やっぱ雰囲気で乗るには最高ですよね
あと、もし他のカウンタックにも乗ってるなら、それぞれのインプレ
とかお願いできますでしょうか・・
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 13:06:07 ID:45KYTyF6
5000Sって・・・・。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 14:17:34 ID:XpuM1IW+
ヨーロッパ仕様も5000Sって表記になってる
ttp://www.nij.co.jp/honchan1/newused/lp5000s/wplp4.html
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 15:25:34 ID:VOfzuwRt
スーパーカー世代には
LP500Sという名前にグッときます。

LP400SとLP500SではLP500Sのほうがいいのかな?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 15:54:45 ID:jXklTjeS
>>382
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1091199914/865

500Sっていう名前だけの記憶ってのが多いんだろうな、
スーパーカー世代は...
500Rならまだ話はわかるが。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 16:28:38 ID:VOfzuwRt
>>383
過去ログ倉庫でみれない。
かいつまんで教えてください。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 20:05:50 ID:J41TzDHe
5リッターも排気量があってトルクがないってどういうこっちゃ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 20:29:08 ID:yjwpOvXa
雑誌等で既知な事実として、5000Sは
400Sを単にボアアップしただけであり
最も壊れ易い。よって、カウンタック
の中では不人気のようです。
アニバーサリーは、クライスラー傘下時代に
ゾンタパガーニのデザイナーによって不恰好
にされてしまったのが残念!
QVが最高でしょうね、やっぱり。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 21:42:21 ID:VOfzuwRt
>>386
>400Sを単にボアアップしただけであり

どの雑誌ですか?
ボア x ストロークは
LP400S=82.0mm x 62.0mm
LP500S=85.5mm x 69.0mm
なんですけど。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 22:04:53 ID:kXribZOe
>>376
あなた、もしかしてヤフオク出品者?

389348・365・376:04/10/08 22:55:23 ID:Mpm02Qg3
>>388
違いますよ(;´Д`)
オクに5000Sでも出てるのかな・・

あと、5000Sのエンジンって新設計って聞いた記憶が・・
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:15:37 ID:NXegdTsv
織田無道のカウンタックあげ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:57:34 ID:e6hjtupP
>>390
あいつはもう売ったよ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 01:01:08 ID:LxYOZcl5
>>391
あのウルフ仕様のやつ?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 01:20:05 ID:e6hjtupP
>>392
仕様でなく本物です。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 01:21:42 ID:35dZ/Ubn
>>393
誰がいくらで買ったんだろ・・
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 19:19:16 ID:+kt1Q2mE
オレオレ、俺だよ伯父ちゃん
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 23:18:41 ID:5tzUhEoO
カウンタックって、全生産量の半分くらい日本にあったりして
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 20:36:56 ID:BC+h1BSA
日本だけカウンタックって人気なんじゃないのかな
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 15:45:07 ID:eMTCCCps
色なんだけど・・
日本にあるカウンタックの色でイチバン多いのは
25アニバ=赤
5000QV=白
5000S=白
400S=赤
400=赤
て感じでヨロシイでしょうか?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 20:18:41 ID:Td0YMfF1
カウンタックは何色が似合うのでしょう?
俺は赤が似合うと思うけど。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 21:11:50 ID:KQzv5hLG
アメリカでカウンタックスの人気がなければアメリカであんなに多種多様なレプリカが
作られるはずがありませんよ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 06:20:30 ID:EApIBMvF
アニバーサリー用のパワーウインドウを、そっくりそのまま5000Sや
クアトロに移植することは可能でしょうか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:21:11 ID:q6cd4MPw
それよかL150のドア売ってくれないかな?
あれだとウインドが全部下まで開くから便利なんだけど。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:09:30 ID:4StAibUM
>402
あれって角度自体がちがくね?
そのままつけるとリアクウォーターに繋がらない気がする。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 00:59:19 ID:6ATbTXet
ランボたくさん置いてあるショップあるんですけど、
ほとんどの車がフロントフード少し浮いてる感じなんですが、
ランボは経年で閉まりが悪くなるのでしょうか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 01:50:02 ID:KT7zAaGp
>>404
どこのショップ?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 02:00:31 ID:fk3yDY4A
>>404
女と同じだな・・・
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 12:37:53 ID:ObUqQ8N8
>>406
良い例えだ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 20:05:23 ID:1zeh0/yU
>>404
更年期障害ですな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 14:48:42 ID:fe18F4RH
カウンタックのガルウイングを、タクシーのドアみたいに自動式に
したらカッコイイのに
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 20:11:01 ID:ONcV9gNh
すれば?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 20:48:06 ID:p35ZjAc6
カウンタックのドアをロック解除すると、ダンパーの力で
自然に上へ開いていくのが正常なのですか?

俺の400は手を添えてやらないと上へ開いていかないけど
これはダンパーが抜けているからでしょうか?
412びあんこ:04/10/14 23:38:14 ID:q2lSSRsk
>>409自動で下がってきますがカッコイイでつか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 05:12:21 ID:baDaccjf
>>412
そろそろそんな季節になるんだね。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 20:42:55 ID:BRji210F
ギロチン注意
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:20:51 ID:OJ3dnT/x

ディアブロが金曜ロードショウに出てますよ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:34:21 ID:DPRoQABi
ミウラSVの相場は幾ら位かね?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 01:16:11 ID:sC77bN56
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 01:19:48 ID:ywXCVRlv
この前、東名でガヤルド見た。

以上!
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 05:21:31 ID:BVqAh8tp
漏れも新宿で見た
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 14:24:12 ID:LZyj1IIl
>>417
うわっ内装とか凄いキレイw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:56:56 ID:ihe9fewt
エスパーダってポルシェやアストンみたいな4席2ドアクーペ(ハッチ付き)と考えていいですよね?
細長いからワゴンにも見えるんですけど。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 00:46:19 ID:Y8qSbMjP
>>421
というか・・
ロータス・エリートとかアコード・エアロデッキみたいな感じですね。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 16:41:52 ID:kr9Qpu/+
ランボルギーニ フリーチェックキャンペーン
ttp://www.lamborghini.co.jp/service/index.html

対象車種:ランボルギーニ全車種(並行輸入車も可)
実施期間:2004年10月20日〜2004年12月19日
424306:04/10/18 16:50:57 ID:9V7Z0Rgp
ディアブロ納車 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 18:49:57 ID:umlw6DfK
>>423
アライメントテスターもないようなディーラーには見せたくないな

ともかくこのキャンペーンを考えた香具師は新型にうっとりする客を期待してるのだろうな

>>424
まあ ガンガレ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 18:57:47 ID:Qj2hI7oa
>>425
マジですか・・
ランボルギーニ正規ディーラーってそんなに酷いのか
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 03:37:40 ID:V2cspZiX
>>423
オレのオンボロエスパーダで乗りつけてもちゃんとみてくれるかな。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 08:03:35 ID:NZjmwBQ8
>>427
是非レポートして下さい。興味有りです。
429馬 ◆512TRM2ErA :04/10/19 11:05:34 ID:jpjnfn1R
探し中・・・。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 13:08:31 ID:AogliE7z
QV海苔ですが、マフラーはどこのメーカーのが良いですかね?
高音で乾いた感じの音が好きなんだけど。
いまのアンサータイプUは静か過ぎて車内じゃ音が
あまり聴こえない。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:12:03 ID:Vl8OlMI8
カー・モデリング・マニュアル vol.12
ttp://www.hobbyjapan-shop.com/shop/shopdetail.html?brandcode=002006000086

明日、発売です。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:23:07 ID:3MCuThT2
>>431
ハセガワが最近イイやつ出してるね。
この勢いでカウンタックも出して欲しいけど。
田宮はフェラばかりだし。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 02:50:39 ID:sDQ7vNyS
>>432
タミヤのランボて大昔に出したカウンタックだけ。
あとはラジコンのチータぐらいか。
フジミやハセガワもいいけどやっぱタミヤに出してほしい。
434馬 ◆512TRM2ErA :04/10/23 22:20:27 ID:LYBIA4gt
一台出物があったけどメーター巻いてますた。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 00:20:26 ID:SBOXCeOr
>431
買ってきたけど…記事に間違いが多いな。
一体いつからウルフ3号車がLP500Rになったんだよ!
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 04:36:39 ID:10VQb23G
LP500Rって、普通のLP500S・LP5000Sと何が違うの?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:00:11 ID:d1IvgFb4
↑お前の目の前にある箱は何の為にある?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:12:45 ID:rRWRcEbt


      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本語
         ______________  __
         | LP500R              | |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         〇ウェブ全体  ◎日本語のページ
439436:04/10/24 20:19:49 ID:s/70yK7t
ぐぐってみますた
http://lambor.hp.infoseek.co.jp/CountachLP500R.htm

特別なエンジンとか乗ってるのかと思ったけど、普通のエンジンなんだね
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:22:19 ID:oD3/BZFi
ランボとかでフロントナンバーはずしてる香具師おおいと思うけど・・
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 21:46:22 ID:pMTOizs2
>439
ロッソによるとハイカムとかチューンしているみたいって。
そのうちOHすれば分かるだろうけどサ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 21:28:40 ID:ArNqcYJa
>>440
別に警察からは何も言われない、とそのような方々はおっしゃってます。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:40:33 ID:9Q7OTIlQ
今日、LP5000クアトロヴァルボーレ運転してたら、警官の白バイに追突されて
フロントバンパーが破壊された


                            ・・・夢を見た
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 13:20:23 ID:USB8eW6W
鈴鹿だった。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 17:49:04 ID:YCFXFgCh
秋のJLOCミーティングはいつ?どこで?やるんでしょうかねぇ・・・。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:49:02 ID:jBh77fz0
>441
店関係の人から聞いたけど、普通のよりはかなり速いらしい・・・。

先日神戸のイベントに行ってきたけど、カウンタックのドア開けて得意げに走ってる軍団がいた。
本人はカッコいいと思ってるんだろうけど、すごく間抜けに見えた。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:56:51 ID:nIjI4Uee
ガキんちょたちにサービスのつもりで揃えて走ったんだけど・・・そう見えちゃったか・・・ごめんね^^
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 00:14:03 ID:gQBz3vWg
>447
停車してからドアを開けて、さっと降りた方がカッコいいと思うよ。

それと、クンタッチリバースで前進するのもどうかと・・・。

大スキなカウンタックなので、オーナーさんはよりカッコよく乗ってくださいね。
449447:04/10/28 00:53:08 ID:dBr/Jhgx
やさしい御指摘ありがと〜^^
これからそうしますね〜^^
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 04:05:57 ID:VeO2NYrE
>>447
ドア開けたまま走らせたら、ドアヒンジに悪くないかい?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 04:39:57 ID:/96BkvJc
とっても悪いだろーな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 20:42:54 ID:yrKuJjGD
ドアが軽いCountachはともかく、Diabloなんか・・・
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 21:33:09 ID:OMc5/LKW
女性のカウンタックオーナーも居るみたいですね
クラッチ・アクセル・ハンドルとか、アシスト無しの無改造で乗ってるのかなー・・
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 15:25:12 ID:oYv6ESVs
一般にカウンタックLP400の評価は高いとされている。
だが私は敢えて反論したい。

LP400はスタイリングのために最も重要な性能パーツを犠牲にしているからだ。
それはブレーキのことである。

ミウラが15インチホイールであったことはご存じであろう。
しかしLP400では14インチホイールにサイズダウンされた。
これは当時のタイヤ技術(=偏平率)で15インチだと、タイア外径が大きくなり
すぎるため、LP400のホイールハウス内に収まらなかったからだ。

もちろんホイールハウスを拡大すればよいのだが、それではガンディーニの意図
したボディラインが損なわれることになる。
ゆえにLP400ではスタイリングを優先し、タイア外径はそのままにホイールサイ
ズを15インチから14インチにサイズダウンした。

ホイールのサイズダウンは、ブレーキのサイズダウンを余儀無くする。
つまりスタイリングのためにブレーキ性能が犠牲にされたわけだ。

私がカウンタックLP400を認めない理由をご理解いただけたであろうか。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 19:21:22 ID:TsHE34Cu
>454
スタイリングの為には最も重要なパーツをも犠牲にした車だからこそ、だろ。

アンタみたいなごくまっとうな考えの人間にはわからんだろうが・・・
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 20:14:51 ID:GYmhaWO1
ディアブロの右ハンドルなんて日本に国内にありますか?
ムルシエラゴ、ガヤルドの現行モデルなら右ハンをオーダーできるらしいが。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 00:36:08 ID:J/w1kn8T
>>454
そのへんも含めて凄いと思うんだが。

「空力によってデザインが左右されてはいけない」
こんなこと言うメーカー他にありますかね?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 01:17:00 ID:mE41+lUU
>>456
イギリスから引っ張って来い
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 04:36:07 ID:OGor2X9E
カウンタックの右ハンドルは結構あるよね
ディアブロも探せばあるんじゃないかな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 05:23:16 ID:fE7znnH0
ひさしぶりにヨミ金をみた。
朝靄のシーンは何度みてもホレボレする。

そーいえば少し前のゲンロクにでてた。
あのクルマのナンバーは当時から変わってない。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 16:33:49 ID:XkQVy1NB
排気音はLP400が好き
でもスタイリングはオバフェン付きが好き
LP400改ウルフ使用最高
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 21:15:38 ID:lzEAYoet
ムルシのATを本気で検討してる俺はヘタレですか?
末永く乗りたい結果、ATかなぁ…と。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 23:48:07 ID:otpH6yGy
最近のランボってよく知らないんだけど、ムル氏とかガヤルドはセミオートマ
とか無いのか・・・
やっぱフェラと違って、開発費が無いのかな・・
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 01:10:13 ID:PRfyez98
LP400SとLP500Sの見ためのちがいは、リアのエンブレムだけですか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 14:59:00 ID:e8DLtC6t
LP400Sまではルーフの中央に間仕切りのような凹みがあったような・・・
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 15:14:36 ID:e8DLtC6t
スマソ・・
ルーフ中央の凹みはなかった・・・LP400S
http://static24-72-18-78.reverse.accesscomm.ca/Countach/CountachLP400S/

でも、あるのも見た記憶があるんだが、なんでだろ???
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 00:01:24 ID:wLp9qM3s
>>466
それはもしかしたら、某誌で糞凡がレストアさせてたLP400ではないかな?
彼奴が買ったときLP400S仕様になっていたので、本来のLP400の姿に戻すとか何とか。
違ったらごめん。
468ぶる ◆512tRLKRas :04/11/01 00:38:30 ID:evKFO4kA
>>464
並べて見比べないとわかんないくらいだけど、ドアの形が微妙に違う。
400S前期までは5000S以降に比べてちょっぴり車体が薄い。
あと、400Sまではサイドブレーキが外側じゃなかったかな?
469464:04/11/01 03:42:04 ID:R/MuQXZ7
>>468
車体が薄いという話は確かに聞くんだけど、ホントかな?
もしホントだとしたら、ドアもボディもおそらくフレームもちがうことに
なるわけで、それはちょっと考えにくいんだけどなぁ。

室内だとサイドブレーキの他にもセンターコンソールの空調スイッチとか
の部分もちがうよね。
470ぶる ◆512tRLKRas :04/11/01 04:24:57 ID:evKFO4kA
>>469
実際にLP400、400S、5000QV、アニバを並べてみたことが
何度かあるけど、確かに400系は薄かったよ。
5000Sはオーナーに知り合いがいないからわからんでつ。
元々手作りみたいなつくり方してるから、ドアやフレームの
モデルによるサイズ違いはあってもおかしくないかなーと。
そもそも全長なんか固体ごとに違うくらいだからw
471ぶる ◆512tRLKRas :04/11/01 04:33:16 ID:evKFO4kA
あー、でも測ったわけじゃないからなぁ…
全長の個体差はオーナーさんに車検証見せてもらったら
皆まちまちの数値だった…という並行輸入車らしい話w

また今度ツーリング行く時に400系のオーナーさんがいらしたら
そん時にでもじっくり拝見させてもらいますわ。
472464:04/11/01 05:22:27 ID:R/MuQXZ7
>>470-471
そうなんですか。
できれば今度ぜひ巻尺ではかってみてください。

そういえば5000QV以降はホイールベースが50mm長いけど、
あれはサスアームがちがうだけですよね。
つまりドライブシャフトの後退角が増してるだけ。
リアのホイールアーチの位置はLP500Sと同じなのでしょうか?
473ぶる ◆512tRLKRas :04/11/01 06:36:39 ID:evKFO4kA
>>472
難しいことはよくわからんです。
加えて、人様の車を巻尺ではかるような趣味も持っとらんです。
なんならイベントとかそれなりの場所へ行って
自分の目で見てみればどーでつか?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 08:38:54 ID:kH7HH5oC
7032ウザ、おめえ走んの遅過ぎ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 15:26:38 ID:iyxKfDPv
>>467何の雑誌の何月号でつか?
476348:04/11/01 16:17:37 ID:ykOceX42
MJ清水提灯雑誌で西川が緑色のランボレストアしてたけどアレのことじゃね?
477びあんこ:04/11/01 18:53:18 ID:u/9PqDG8
>>474っていうか〜ヤツ全然乗るひまないだろ〜
478名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/11/01 23:36:24 ID:E0N1QiMt
>474
ランボじゃないだろう〜
ここは、ランボスレ
479馬 ◆512TRM2ErA :04/11/01 23:41:59 ID:6Y2X2TaV
やれやれ・・・・・・・。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 00:13:43 ID:pa06eUNV
>>479
やれやれ・・・・・・・。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 08:22:32 ID:BBYue7VY
走るのどうとかより見た目キモい
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 08:44:38 ID:SKWpvJI1
>LP400S
確か途中までは屋根にペリスコープがあったような気がする。
それが無くなってから厚みがましたのではないかと・・・想像ですが

>できれば今度ぜひ巻尺ではかってみてください。
以前エフロードで各型並べて寸法計ってたのが有ったよ。
それでもやっぱりLP5000S以降が車体が厚くなっていた。
でもドアの高さ(厚み)は一緒だったと記憶している。窓の部分が違うのかなぁ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 12:59:19 ID:GprooXO5
ホイールベースを2450から2500に変更したのは
デフとタイヤの位置関係上、至極当然でした。
だけど、何故かLP400Sのほうが車高が低く見えるし
シャープで無駄がなく感じられるのは私の錯覚?
まさかブラボーホイールのせいでもないだろし・・。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 17:04:23 ID:IVgDSWsj
>>482
その雑誌、俺も見た。
たしか、ドアの高さも窓の部分も全モデル同じだったと書いていた。
そのかわり、ドアより下の部分が50mmほど長かった。
あとホイールベースがLP400からアニバまですべて同じ長さだったらしい。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:17:06 ID:0JTIVRiH
車高は同じだよね?サスが短いの?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:33:56 ID:IVgDSWsj
>>485
ボディ全体の厚みが増えたのだと思う。
たぶん、そのぶんフロアの位置が低くなって室内高が50mmほど増えたはず。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:34:41 ID:XeuMRY5N
今日ロッソを読んだ。イオタを廃車にしたヤツがインタビュー記事で出てた。
世界にたった1台のオリジナルイオタを消滅させといてヒーロー気取りかよ。

・・・殺意を抱いたのは俺だけか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/11/02 23:56:31 ID:MVfRCTYF
明日御殿場いくぞ〜
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 06:12:21 ID:zKliua5m
天気よさそうね
490348:04/11/03 12:22:48 ID:tFYwSjWX
>>487
だって六素ってフェラマンセー雑誌じゃん。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 15:10:34 ID:TZ6z2jFT
>>490
どちらかといえば、ランボマンセー。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 15:48:54 ID:Df1q4ie9
ランボルギーニは、カウンタックを復刻しないかな・・

最新の素材を使ってボディは軽量化して、エンジンは逆に5000cc以下にして
軽くてぶん回りの高回転エンジン(1万回転レブリミット)で7速のセミオートマとか
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 16:13:54 ID:RvKF7HXN
>>492
カウンタック、二度とでることはないでせう。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 18:38:54 ID:k+AH776O
焼肉屋、ついに肉の擬装発覚
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 19:04:48 ID:Q7MrmFSD
ニュースで取り上げられたらしいね
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 19:33:34 ID:Q7MrmFSD
■■焼肉食べ放題で悪質詐欺営業■■
公式動画キター!!!
http://news.tbs.co.jp/asx/news1066062_12.asx
497348:04/11/03 19:45:40 ID:tFYwSjWX
肉だけじゃなくてランボルも売れなくなるなw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 20:50:41 ID:dU/Piyvl
きょうはオレンジのミウラ綺麗だったな。
あれ今のところ日本一じゃないか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 00:33:33 ID:Oao1UFAj
【乱ボる偽ィ肉】waraigumajp【吊上必至】2kg目@オークション
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1098075851/l50

■■焼肉食べ放題で悪質詐欺営業■■@ニュース速報
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1099474253/l50


おまけ
ヤフオクに香田殺害DVDを出品する鬼畜@ニュース速報
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1099482447/l50
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 15:34:53 ID:2DTlMBZ7
500
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 14:51:07 ID:CH9uYimQ
501
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 10:33:01 ID:wr+sxN52
ムルシ'05モデルは何か変化ありますか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 13:29:10 ID:5MsecvlJ
本物そっくり!カウンタックレプリカ
http://www.globalnetwork.net/balashi/photos/gc_red_f.GIF
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 16:27:57 ID:mGTdV0dI
>>503
禿藁
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 02:28:09 ID:pGEOxrFP
そういえば、江頭が以前カウンタックのレプリカ買ってなかったっけ?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 18:21:36 ID:UWWX9zUu
今TBSでやってるのランボル?
焼肉詐欺ですか
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 18:53:26 ID:9iAV9bk6
>506
↓いつの間にか、焼肉屋だけリンク切れてるし…
http://www.ramboru.com/index.html
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 19:23:26 ID:JHzWncJm
でもなぁ。森田「二度と商売できないくらいの厳罰を」って殺人事件(坂本弁護士)の元凶だったりするTV局に言われても
「オマエが言うか?」って思うのも自然な気持ちだけどね。
産地偽装で廃業なら殺人事件の元凶はどうなるんだろうね。

自分の犯罪反省しない香具師に人の犯罪追及されても説得力ないよなー。

「車見に来た人は必ず焼肉食べてください」って商売もアレだけどな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 20:27:04 ID:/4lLEjxq
>>505
ブローバ製のヤツね。確か4〜500万円で買って、維持費とイタズラに耐えかねすぐに手放した。
手放した値段が350万だったっけ?

織田無道の本物と並べられたりしてたが素人目には見分けが付かなかった。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 22:49:10 ID:VQCOY7y8
松阪牛がオージーってことはブローバ製ランボなんですか?
お仲間がフォローしてくれてるみたいですが・・・。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 01:34:26 ID:Osi0Q6xz
うそはどこまでいってもうそ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 13:06:43 ID:K0oJpnmH
ランボルを騙して宮崎や熊本の偽装肉を売りつけてた馬は逃げたのか?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 13:11:06 ID:K0oJpnmH
ランボルは馬に騙された被害者だろ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 18:43:54 ID:HPv/9dGP
>>5100
プ ロ ー バ ね
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 20:46:00 ID:vScMcjgF
運転経験ナシです。

半クラすると壊れるからスーパーカー(と呼ばれる物)は半クラ禁止って聞いたんですけど?
どうやって繋いでるんでしょう・・・
中古のLP400Sを検討しているのですが試乗で壊さないためにも基本的な事を知りたいです。
もちろん購入が決定しないと試乗させて戴けないようですが・・・。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 21:19:48 ID:C/p0NaSS
ほとんどアイドリングぐらいでゆっくり離し、
触ったと思ったら(かすかに動いたら)スッと離し、そこから徐々に回転上げてく。

どこで買うの?年式は?何色ですか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 21:25:09 ID:vScMcjgF
アートかヨロッパです。
外装色が黄色なら内装はこだわらず。
外装飾が白なら内装は白か青。
年式はこだわりませんが話を聞いてから決めようかと。

子供の頃からの夢なのでカラーは妥協できないです。
ディアブロ初期型の方が安いですが初期型を買うなら400Sかな・・・と。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 21:26:28 ID:UcWLYPIf
>>515
購入前に、購入を検討するためにするのが試乗。

購入を決定したあとでするのは試乗とは言わない。

試乗もさせてくれない店はやめとけ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 21:30:07 ID:vScMcjgF
最低限、見たり聞いたりしなければいけないポイントはどこでしょうか?
外車自体が始めてなので・・・。

ガレージ等の受け入れ準備は完了しています。
あとは気に入った車を手に入れるだけなんですが。
フェラーリもそうですが赤が好きでは無いので程度が良くても赤は買う予定がありません。
QVも好き(白も多いですし)ですが価格的に手が出ないので・・・。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 21:53:50 ID:C/p0NaSS
400Sもあまり置いてあるところ見たことないな。
むしろ普通のLP400のほうがよく見るぐらいだ。
程度よりも探すのに一苦労だな。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 21:57:06 ID:vScMcjgF
車体を1200までと決めているので難しいですね。
諸費用や維持費を考えると私の家庭では車体に1000〜1200が限界ですので。
やはり夢は夢のままなのかもしれませんし。
もう少し貯金があれば良いですが年数が経過すればするほど程度の良し悪しが・・・・。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 22:00:09 ID:UcWLYPIf
400Sなら、たぶんコレがベストかも?
ttp://www.days.ne.jp/ag-motoyama/lamborghini/20010120_14/index.html

予算オーバーかもしれないけど、とりあえず見にいってみれば?
523522:04/11/09 22:02:25 ID:UcWLYPIf
スマソ。赤はダメだった・・
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 22:10:32 ID:vScMcjgF
あぁ・・・やっぱりお尻がカッコイイですね・・・・
400Sだとやはり1350〜1680くらいが相場ですかねぇ。
何店か見たり所有者に見せて戴いたりしてるので、もう少し勉強します。
以前のように昼間に大黒で集まったりしてないかなぁ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 22:16:01 ID:C/p0NaSS
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~marukatub/stocklist/j/erUT3168a.html
これはもう見たかな?まだあるか知らないけど。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 22:27:15 ID:UcWLYPIf
5000Sバッジついてるけどコックピットは400Sだね。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 22:40:21 ID:C1cjQolh
今年はどうか分からないけど、ここ2〜3年
暮れになるとF.L.M.Cでカウンタックを安く
売り出してたな。多分売りっぱなしだろうけどね。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 23:17:25 ID:14khRCcI
LP400SよりLP5000Sにすれば?
ttp://www.days.ne.jp/ag-motoyama/lamborghini/20030809_03/index.html

エンジンも排気量増えてLP400Sよりいいだろうし
スタイリングもカウンタックの中で一番だと思うけど
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 23:24:51 ID:C1cjQolh
>>528
またおまえかよ!
5000Sが一番バランスが悪くて壊れやすいって
モトヤマさん自身がカーマガジンで言ってたろが。
だから安いんだよ。
530528:04/11/10 00:06:17 ID:2s23mAS6
>>529
漏れは>>522じゃないよ
それから

>5000Sが一番バランスが悪くて壊れやすいって

って思ってる人が多いから(本当か???)、狙い目なんじゃん

確かにクアトロの方が良いけど、LP400SやLP400の方がいいとは思えん
(エンジンやバランス・壊れにくさ等々・・・好みの問題は別にして)
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 00:15:01 ID:pWXNUPTh
>>530
それならウダウダ行ってないで自分で買えyo!
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 00:38:41 ID:hu26hg9T
製造から月日がたつと壊れやすくて当然だし、不具合を抱えていて当然

購入時に予算に余裕がないと後で間違いなく泣くよ
カウンタックなら・・・最低+200程度は確保したほうがいいと思うんだがな
ガレージの肥やしでいいんですという人は別にして・・・(w
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 00:50:36 ID:hu26hg9T
それと、当然のことながらオリジナル性重視で選んだほうがいいだろう
最上は工場を出たときの姿、だろーな

漏れが選ぶなら・・・極力走行距離の短いなにもいじっていない車を探すだろうね

まずは数を見ろ、だな
534528、530:04/11/10 01:28:10 ID:/sWVVmG6
>>531
そうする
まだ貯金が足りないけど。。

>>532
>製造から月日がたつと壊れやすくて当然だし、不具合を抱えていて当然

だよね
好みや味わい等々別にして、LP5000SよりLP400SやLP400の方が壊れにくい
とはとても思えない

>>533
オリジナル性重視ならこの2台かな
ttp://www.nij.co.jp/honchan1/newused/lp5000sred/wplp.html
ttp://www.nij.co.jp/honchan1/newused/lp5000s/wplp.html
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 02:15:03 ID:4JRCzzhq
オマエラ
らんぼるの腐った肉でも喰ってろよプゲラw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 02:16:16 ID:lfXNjjHl
ランボル行ってみようと思ってるんだけど・・・
348やアニバに乗ってみたい。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 12:44:23 ID:aii/pvDv
ヨースポで買うのは無問題?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 13:14:25 ID:V04wW3nr
大問題
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 14:35:57 ID:wibMo2FJ
スペアパーツまるごと1台分買うと思えば無問題。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 14:43:35 ID:mzzWrB+p
>スペアパーツまるごと1台分買うと思えば無問題。

にしては、高い罠
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 17:16:28 ID:rbFtZZV+
Yスポは当たり外れがあるから見極めることができるなら
買い
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 23:34:39 ID:3PO5Q5iS
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 23:47:34 ID:lfXNjjHl
88年式の並行輸入で43000km走行ならそんなもんじゃないかな?
512TRならもう少し高いだろうけど。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 02:28:38 ID:l0POb6HQ
  _, ._   
( `щ´)<新車時2500万円、バブルの時は5000万円以上したのに・・・テスタ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 17:18:06 ID:t+aE2eKh
Mのバンパーにすると、事故って交換しました。って感じでやだな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 23:46:03 ID:GhNn9jOK
所有経験は無いけど本当に壊れやすいのかな?
オイル漏れやらクラッチ破損やらエアコンやら・・・
煙(水蒸気?)が出るなんて噂も聞くし。
エンジンも掛かりづらいとか・・・

本当の所はどうなんでしょうか?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 23:58:21 ID:+RIGG0q2
何年前の車だよ?

たとえば国産で同年式の車の状態を考えてみろよ

旧くなると車も一種の伏魔殿と化す
それをわかった上で購入しろ、ということだ
ランボだから、という以前の問題ね、ほとんどが
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 20:01:45 ID:P/K8B0Mq
第三京浜でも流しに逝くか
549:04/11/13 21:54:43 ID:SefXbN2c


  入れたんじゃない



  抜 い て 来 た ん だ



550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 02:02:02 ID:mVWBimIb
1000万あるならもう少し広い家を買うとか
奥さんと旅行に行くとか子供の学費として貯金するとか・・・
実用性のないモノに高い金出してないで家族のために使いなさい。
年金として貯金するも株式や不動産に投資するもよし。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 02:31:40 ID:7BybaNMP
乱墓流偽似
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 07:13:11 ID:mVWBimIb
加運竜苦
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 12:53:03 ID:nbEMc1hd
無留死江羅誤
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 16:05:11 ID:jxmgdyVB
牙也留怒




って、珍走スレかw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 17:30:31 ID:v3dWXVXz
暇なんで参加

弟尉亜武路
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 17:43:54 ID:b5X3FXDT
Dear風呂
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 17:56:58 ID:rDDuznzi
三浦、裏庫&血多〜
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 18:59:25 ID:b5X3FXDT
邪流波
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 19:49:15 ID:p3cst51l
絵瑠否威碁非矢苦
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 20:10:21 ID:b5X3FXDT
苦輪斗露-爆流暴連
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 02:08:16 ID:yNSY5RUm
ディアブロのテールに、AZ-1のがボルトオンって本当?
福岡のなんかの展示会の車両で付けてあったらしいけど?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 02:17:38 ID:JzMAoKUP
>551 乱墓流偽似=ランボルギーニ

>552 加運竜苦=カウンタック

>553 無留死江羅誤=ムルシエラゴ

>554 牙也留怒=ガヤルド

>555 弟尉亜武路=ディアブロ

>556 Dear風呂=ディアブロ

>557 三浦、裏庫&血多〜=ミウラ、ウラッコ&チータ

>558 邪流波=ジャルパ

>559 絵瑠否威碁非矢苦=エルピーゴヒャク(LP500)

>560 苦輪斗露-爆流暴連=クワトロバルボーレ

全部読めた俺は天才?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 02:36:34 ID:fjCDeWsK
ttp://www.castel-dino.com/supacar%202004-11.html

三浦さんミウラに興味津々。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 07:30:54 ID:Qy4Otmp9
>>562
すげーなと思ったがDQN属性も高いなとオモタヨ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 09:55:40 ID:hzrOF1CT
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 09:55:47 ID:F+HV/Y07
低脳
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 20:41:37 ID:E5oXKvcy
ランボルギーニ・CARA(カラ)って生産しなかったんだね・・・。
それとも進化系がガヤルドやムルシなのかな?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 01:46:53 ID:NwHvcHSu
外観から見ての通りガヤルドかCARAだと思われる。
窓の形はだいぶ変わったがサイズやリアのフォルムからして間違いないだろう。
イメージカラーが黄色なのもそこにある・・・と思う。
それにしてもCARA知ってるなんてマニアックだなw
雑誌に載ったの10年くらい前だぞw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 01:49:43 ID:NwHvcHSu
訂正  ガヤルドかCARA→ガヤルドがCARA

ディアブロSEでイオタの記事が出た頃の話だな。
紫メタリックのディアブロイオタを覚えてる。
確か「時期ランボルギーニの正体?スモールランボルギーニ」とかいう感じの特集だった。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 02:17:17 ID:cmAvwWrc
CARA。。。スペシャルカーとか言う雑誌に載ってたな、懐かしい。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 02:59:39 ID:sdRB5Kvo
カラはジウジアーロがデザインした唯一のランボだよね。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 17:55:31 ID:NwHvcHSu
CARAのフロントウインドウがかっこよかった。
俺が見たのはラフスケッチだけど。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 18:00:38 ID:sdRB5Kvo
>>572
あれはカウンタックをイメージしたそうだ。
あとヘッドライトはミウラのイメージらしい。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 23:35:33 ID:NwHvcHSu
初期型のディアブロだと1000万以下で売ってる物もあるかどうかな?
値段相応というか修理等で維持に金がかかりそう?

それとキャブ車って乗った事ないけど全然違うもの?
エンジンがかかりづらいとか聞くけど・・・。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 05:10:54 ID:LoQ2PCn3
>>574
維持にコストのかかった大切にされた個体ならええんでないかえ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 05:25:07 ID:QnCc3wdB
昨日ぶつけちゃったよ。右のフェンダー。
塗装が若干はげた程度だけど、安く直せるところ教えてくれ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 06:04:20 ID:FV8idXVo
キャブ車にも乗ったこと無いのか・・・
このションベンたれ!ラフでワイルドな男て事だ!覚えとけ!
デジタルじゃなくアナログて事だ!覚えとけ!

魅力は何と言っても吸気音じゃ!!痺れるぞ!!覚えとけ!!
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 19:02:42 ID:3JWhj0o4
ガヤルドという車の存在を知らなかったオレ
街でガヤルドを見かけ、
「おお!あれがディアブロ後継の新型ランボか?」
と、思ったけど、降りてくるドライバーを見て、
「なんだあ、レプリカか。ガルウイングじゃないもんな。」
と、勘違いしていた。
スーパーカーへの関心もめっきり薄くなっていたし。
興味を失っていたのではなく、クラウン買うのにアップアップしている
現実では、ランボルギーニなんて考えもしなかった。

でも、ガヤルドかっこよかったなあ。
マンション買ってなかったら、ガヤルド買いに走ったかも。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 19:29:42 ID:k+sz3JJw
>>578
レプリカでもちゃんとガルウイングになってるよ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 20:41:32 ID:3Qh7UZs/
>降りてくるドライバーを見て
乗ってる人でレプかオリか判断してるのかと思った。ドアの開閉方式を言いたかった訳ね。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 00:30:44 ID:SVUW0Qme
この前恐らくレプリカのアニバを見た。
なんか横から見た時のラインが変なんだよ。
うそ臭いっていうか…とにかく違和感があった。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 02:48:58 ID:Hnv2cMt6
500万のレプリカカウンタック買うくらいなら、498万円のほんまもんの
328GTS買った方が断然いいよなー
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 04:15:14 ID:RKNdaM8a
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 05:21:26 ID:UDFuLp79
>>583
すれ違いではないが...

この棋士人気だな
585びあんこ:04/11/19 19:35:28 ID:5E+FKuIp
>>576
カーコンが良いでつ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 22:16:27 ID:Hu/PCPnP
328買うなら国産乗用車の方がいいな。
348ならアリだけど。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 23:16:03 ID:14GXnzEL
俺は308GT-Bがフェラーリの中で最も好きなデザイン
最も嫌いなのが348
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 23:18:48 ID:9I2JBkSh
ここはランボスレ・・・
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 23:27:02 ID:Hu/PCPnP
348はサイドフィンが好きなだけ。
だから512もTRは好きだっけどTBは嫌い。
性能なんてどうでもいいのだ。
ランボもスタイルが好きなだけでエンジンなんてどうでもいい。
だからレプリカでも・・・
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 23:31:38 ID:zOUL2/UK
512TB?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 23:36:25 ID:Hu/PCPnP
BB・・・
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 23:37:26 ID:jro3G/Bf
>>589
カウンタックは、ヨーロッパ仕様のV12・ダウンドラフト・ツインチョークの
ウエーバー6連装だからいいんじゃん
もしこれがV8のターボなんかだったら、カウンタックの魅力が殆ど無くなる
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 23:37:37 ID:W2oRAKKA
TB = ThunderBirds ?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 23:40:58 ID:14GXnzEL
レプリカ海苔に対しては賛否両論があるね
カウンタックのレプリカは多いけど、何故か
ミウラはみたことない
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 23:43:12 ID:Hu/PCPnP
カウンタックの魅力はスタイリングだ。
あれだけ興奮したのは間違いなく日本にはなかった奇抜なスタイリング。
疑念の最高速表記もあったが見た目のインパクトは強かった。

跳ね上げ式のドアとペチャンコな車体、国産には無かったリアビュー。
子供の頃に見て憧れたのはここだった。
596375ps:04/11/20 02:01:19 ID:9GgU0pMN
カウンタックLP400の公称最高速度は315km/hである。

1971年春、ジュネーヴショーでプロトタイプLP500が公開されたとき、
最高速度は300km/hと発表され世間を驚かせた。
同年秋、トリノショーでフェラーリBBのプロトタイプが公開された。
そしてBBの最高速度が302km/hと発表されたことで物議をかもした。
すなわちこのわずか2km/hの差が、カウンタックに対するあからさま
な挑戦であると。
ところがカウンタックの生産型がLP400として発表されたとき、その
公称最高速度は315km/hと、BBを凌駕していたのである。

じつは、この315km/hというのは理論上の数値である。
LP400のスペックは
エンジン最高許容回転数=8000rpm
5thギアレシオ=0.775:1
ファイナルギアレシオ=4.091:1
駆動輪タイアサイズ=215/70VR14

このスペックから計算すると
駆動輪の静荷重円周長 → (21.5×0.7×2+14×2.54)×3.14≒206.17cm
ゆえに
最高速度 → 8000÷0.775÷4.091×0.0020617×60≒312.13km/h

この計算においては、空気抵抗をはじめとする各種諸条件をいっさい
考慮していない。また静荷重円周長>動荷重円周長である。
にもかかわらず、公称最高速度とほとんど同じ数値である。
つまりLP400が実際には315km/hを出せないことを証明している。

ちなみに1977年3月にモーターマガジンが谷田部でテストを行なった。
そのときの記録によるとLP400の最高速度は257.14km/hであった。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 02:49:43 ID:nKPjX035
コピペ乙
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 21:56:17 ID:/WA9MjZ3
>596
殆どの国産が150キロも出なかった時代に250キロだすというのは
もの凄いことなんだが、そのすごさは君の世代には分からないかもな。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 01:05:54 ID:e43jL9wA
>>598
その頃、まだ子供だった漏れは、友達っちのジャガーに乗せて貰って
東名を160キロですっ飛ばしたんだが、前を走ってたスカイラインは
お尻をプルプル振るわせてて、すごい危なっかそうだった
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 01:18:45 ID:QvbKJTir


   600ゲトー 

      ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!

601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 12:21:34 ID:1RzVa/QB
フェアレディZは当時から160キロくらい出たぞ。
勿論、箱スカだって160くらいは巡航速度だ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 12:34:49 ID:HnVlaLQU
1978年に買ったフェアレディZ280は180キロまで出た
今から思うとあれはリミッターが働いて切られてる
そんなに時間かからずに180キロまで行きましたから

もう時効ですよ 今じゃそんな馬鹿はしてません
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 01:35:13 ID:W5/jLX3o
車なんて300kmも出なくていいのだよ。
加速がいいと運転は楽だがランボに「楽」を求めてはいかん。

重要なのはミテクレ。
乗り回すなら見た目が大事。
連れて歩くには性格ブスでも見た目がカワイイ方がいい。
それと同じ。
自己満足の大人のアクセサリー
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 01:40:55 ID:l1+SQibh
自分で運転してたら外観なんて分かんないから、ドライバーにとって
エンジンの良し悪しは重要
やっぱカウンタックはウエーバー6連装だね
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 05:18:36 ID:W5/jLX3o
>>604
おまいはデブいGTRやスープゲラでも乗ってなさい。
もしくは俺にもわかるようにウエーバーの何がいいのか説明汁!

正直言うとキャブレータって事しかしらない・・・_| ̄|○
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 12:09:06 ID:JH0hrmjV
>>605
ウエーバーのキャブの魅力は吸入音
昔のレーシングカーに乗ってる雰囲気にさせてくれる
実際、50年代のフェラーリのレーシングカーはV12でウエーバーキャブを
乗せてた
あと、レスポンスも抜群
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 12:19:00 ID:PrOhAmii
>606
昔のレーシングカーに乗ったことあるの?
例えば50年代のフェラーリのレーシングカー(V12)とか・・・

そうか、だからレスポンスが抜群だってわかるんだね。

それともどっかの本に書いてあった?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 12:40:34 ID:QO7VBEbe
>>606
そうだね、やはりキャブ、特にウェーバーはいいよね。
ダウンドラフトのQVがサイドドラフトより往年のスタイルか。
ただ、調整ができるとこは少ないだろうね。

609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 13:37:06 ID:Diiv1rVm
kita-
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 15:47:25 ID:qDyGdZLQ
ウェーバーとソレックスの違いとは如何に?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 19:32:07 ID:ldernEOl
吸気音ってことはキャブレータって吸気する物だったのか。
まじで知らなかった _| ̄|○

俺が免許を取った日は麻原が逮捕された日。
昼飯食ってる時にニュースで移送中継してたもん。
その頃はみんなインジェクション。
キャブって今で言う毒キノコ(エアクリ)とは違うのかな?
雑誌の写真で見ると銀色のラッパみたいなのがキャブ?
そもそもインジェクションとキャブの違いがわかる人っている?
教えてエロい人!
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 19:49:45 ID:tMnIQZ+A
カウンタックのキャブ調整ができるエンジン屋さんて
どこですかね?
誰かご存知の方いませんでしょうか。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 19:58:04 ID:1IYuEdOP
キャブはエンジンの負圧で吸い込む、
インジェクションは高圧で噴射する。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 22:06:44 ID:qDyGdZLQ
キャブの加速ポンプとは如何に?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 22:51:40 ID:tMnIQZ+A
加速ポンプで思い出したが、QVのタコアシ部についてる
2次エアーの噴射ノズルとエアーポンプって取り外してる
人って多いそうだね。あそこって結構詰まりやすいからな。
取り外してメクラナットしとくと随分すっきりする。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 23:53:02 ID:wtVzqpY5
>>612
ランボルギーニ正規ディーラーは?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 02:12:26 ID:cldfTB8q
>>616
ディーラにせいぜいできても
リンケージの適当な調整
マフラー出口にセンサー突っ込んで排ガスの濃さとバキュームゲージ見ながらのアイドル時の濃さを調整
くらいが関の山

現在の日本のディーラーはすべてディアブロ以降の時代しか新車では知らないことを思い出せ。
客から頼まれてやったことが「ある」ディーラーはあるんだろうが・・・

それ以上突っ込んだ内容になると・・・
キャブの油面合わせ
キャブの状態のきちんとしたチェックと洗浄
必要に応じたOH
季節に応じた微調整
このへんになるとどうなんだろうね・・・

亀頭数が多いだけで調整自体はオートバイのキャブ調整となんら変わらんから
やらせればできちゃう人数まで入れると結構な数の人ができるんじゃないかな

でも、もともと車の整備出身の人間の、しかもオートバイの整備の経験のない30代以下の連中にはむつかしいのかもしれんな
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 11:08:41 ID:8BDdXgir
確かエンジン屋とかいう整備工場があって
そこのオヤジさんが完璧に整備するそう。
でも、みっちり3ヶ月、1気筒あたり12万
から掛かるようだけどね。
619appearance:04/11/23 11:43:00 ID:RS+O25lx
登録名義はどこにしてます?やっぱ法人?
変なサギ師みたいなヤシが、ナンバ−から住所を調べて、変な儲け話などをエサに
しつこく追っかけて来たりなんかしたらヤだなって思って・・・心配なんですよね。

架空の法人立ち上げて、そこで登録するのが吉かな?




620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 12:58:12 ID:3erEJrPs
>>619
それは杞憂だよ。そんな手間しなくても
医者や歯医者、弁護士などの名簿を手に
入れれば良いわけだし。
ナンバーから所有者を知ろうとする輩は
興信所とか車盗難とかの特殊な意思がある
と思われ、簡単に教えてしまう役所の体制
は変える必要がある。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 14:51:01 ID:IwtscXzG
>>618
そこ知らないけどマジ?
120000x12=1440000て144万+5%?
普通にクライスとかに入れるのと何が違うの?

>>620
漏れも陸運とかで簡単に知らない人の個人情報が手に入るのは問題だと思う。
請求できる民間人は弁護士とかそれなりに資格のある人じゃないと困ると思われ。
893でも請求できると高額車両持ちのリストが簡単に作れちゃうしね。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 14:53:56 ID:tx2Ii6Cx
>>618
>でも、みっちり3ヶ月、

って、どうやれば3ヶ月もかかるんだよ
エンジンを全部ばらしてレストアできちゃうじゃん
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 15:01:55 ID:Em3+zHiv
>エンジンを全部ばらして

整備して150万なら安い
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 15:03:48 ID:tx2Ii6Cx
>>623
いや、時間のこと
何で3ヶ月もかかるんだ?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 15:04:17 ID:FJBQW1fn
>>622
当然、そういうことだと思うよ。
消耗品も発注して最低1ヶ月以上
待つなんてざらだし。
キャブ調整だけという意味では
ないよ。
ミウラのエンジンの古レストアだと
部品揃えるだけでも一苦労で、聞けば
1〜2年かかって500万とか
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 15:11:17 ID:tx2Ii6Cx
>>625
殆どは部品の待ち時間ってことかな。。
逆に部品が全部揃ってれば、1,2週間もあればできちゃうんだろうな
627携帯:04/11/23 20:27:57 ID:GRs/5kpl
ランボルギーニの新車の値段(+車種)を教えていただけませんか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 20:37:56 ID:ur32yb+9
>>627
そういうことは、宝くじが当たってから言え。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 21:07:03 ID:Cs2gMpuX
単なるヲタクの集まりだな。
知識ばかりで実際のオーナーはいないのか?
いるなら証拠写真見せれ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 21:11:41 ID:Em3+zHiv
ディアブロのエンジン分解ね

http://www.saclam.com/diablo/diablo_index.html
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 21:16:13 ID:eQzCetqg
>>629 おまえなーひがむなよ。同じ貧乏人として気が滅入るだろ。
ちなみにお前に何か言われる前に言っとくが俺は貧乏だからスーパーカーなんか乗れないけどな。
他の人の事言う前にお前ナンボのものなんだ!?いくらでもない癖してよ〜。
あっ!おれは将来乞食組みだから文句が有っても気にしないよ〜ん。
つーかお前知識もないんだろ!
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 21:21:56 ID:tCLqv7p6
>>629
お前みたいなバカ相手にムキになって愛車晒す奴はおらんだろ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 22:02:48 ID:Nzj3/IaY
>>629
見せたらナンボくれる?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 22:51:26 ID:Cs2gMpuX
見せてくれても金は払わんが。
そういう時点で実車を持ってないのもわかるし。
結局そんなもんだよ、ここの住人なんて。
俺は当然のように所有してない。
大好きだが実生活で所有できるほど余裕はない。
国産のミニバンが愛車な普通の人なわけだ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 22:56:13 ID:Em3+zHiv
>>634
で、こんな170位の沈没スレでなにしたいの
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 23:00:17 ID:Cs2gMpuX
170位なのか?
それは知らなかった。
ただ好きだから登録しているのだがスレタイは意味ないな。
オーナーなんていないわけだし。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 23:06:15 ID:T9x1rXvR
>>636
坊やだな・・・

意外なほどの人数が見てるよ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 23:07:27 ID:Em3+zHiv
>>636
そうだね、その通り
じゃあもうもまえにこのスレは必要ないね、さようなら
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 23:43:22 ID:t385z5ER
俺はリアルオーナーだよ。
車種は`86年式カウンタック5000QV
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 00:13:59 ID:T44m6uV9
子供の頃、カウンタックと512BBは同格のライバル同士と思っていたが、
スーパーカーショーへ行って、両者を見ると、カウンタックのほうが
はるかに恰好いいし、オーラも強い。
カウンタックが横綱なら、512BBは関脇くらいにしか見えなかった。

いま、ネットで調べてみたら、カウンタックは当時から全幅2メートル。
512BBは1.8メートルで20センチもカウンタックがでかい。
これだけ差があれば印象が違って当然だと今更ながら思った。
でも、512BBほど全幅なら取り回しもしやすかっただろうね。
テスタロッサから急に拡幅されたけど。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 00:50:15 ID:4Ak1832E
カウンタックは好きだけど、それ以外のランボルギーニは
今一好きくないなー
ガヤルドがガルウイングなら格好いいんだけど
ムルシは今一スタイリングが好きくない
ボディブローは最悪だし
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 02:53:36 ID:gvthskde
>>640
> 512BBは1.8メートルで20センチもカウンタックがでかい。

LP400だけは1.9メートルです(1890mm)。
あと、カウンタックはBBより5センチも低いです。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 07:50:17 ID:ZW8q4/mY
LP400よりもオバフェンあった方がカコイイと思うのは俺だけ?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 07:50:57 ID:ZW8q4/mY
そうそう俺はアニバも好きなタイプの人だから・・・
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 13:33:17 ID:wPuIXbuV
スタイリング的に好きなのは
LP5000S>クアトロ>LP400S>アニバーサリー>LP400

排気音が好きなのは
LP400>LP400S>LP5000S>クアトロ>アニバーサリー

加速がいいのは
クアトロ>アニバーサリー>LP5000S>LP400>LP400S
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 16:28:57 ID:hTJ6D9qL
獣医さん、この前テレ東で特集してたけど、熱い男やね。
自分の努力で頑張る人は尊敬するですよ、
ランボ2台、モデナスパ
アレほど白いスーツが似合う人も珍しいね。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 19:29:11 ID:ZW8q4/mY
獣医さん最近見ないなぁ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 20:47:34 ID:mFxPxF4F
86'QVなんすけど、昨日サングラスを探してたときのこと。
助手席の下を覗き込んだらかすかな光が差し込みます・・・その向こうになんか見える・・・
これは・・・アスファルト!
案外床って薄いのね;;
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 21:46:37 ID:jBhtl9WQ
>>630見てあらためて思った
サイアミーズ構造の水漬けシリンダ セミスリッパ形状のピストン
暖機が大事だと・・・・
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 22:49:28 ID:SqADWRHU
ディアブロのフレームってモノコックですか?アルミ製ですか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 22:59:05 ID:ZW8q4/mY
>>650
それを聞いて何になる?
ネットで検索すれば腐るほど出てくるだろ?
>>649
アタマデッカチ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 02:39:33 ID:FLvC8otQ
>>643
バーフェンはいいんだけど、おれはウルフの赤と青のタイプがイイ。
おれはLP400Sとかの、フロントが真ん丸でなく台形なのがキライ。

>>645
LP5000SとLP400Sのスタイリングは同じでは?
ちなみに、おれはLP400Sのほうが薄いというのは信じていない。
653645:04/11/25 13:15:06 ID:NibEUk2t
>>652
スマソ
スタイリング的にというのは、内装も入ってました
LP400Sの内装はちょっとプアな感じがして・・
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 13:32:28 ID:f3Frjqbc
>>645
またあんたかよー!5000Sくん。

5000Sと400Sってホイールベースちがくなかったけ?
655645:04/11/25 13:54:06 ID:kZ3mH5v5
>>654
この表だと同じみたいですけど
ttp://countach.fc2web.com/spec/spec.htm
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 18:07:19 ID:Ujz+S7n8
それよりもランボルが閉店セールを・・・
657びあんこ:04/11/25 20:05:41 ID:ThowlBhk
>>652実際薄いでつ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 21:51:14 ID:JRmrLqMS
え?ランボル閉店するの?
サイト見てもクリックできないし・・・
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 22:02:32 ID:/C2FjS8N
閉店セールを何年もやってる店も実際あるからねえ、
あるいは閉店セール後、即名前だけ変えて新装開店とか。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 03:28:23 ID:1g22sbA9
ランボルって何かやっちゃったの?
俺知らねーー
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 05:05:28 ID:frhLJ9ss
鷺【さぎ】

       (´ ゚,>
       ノ ノ
      ,(,,゚Д゚) <。。
      /(ノ  |)
    ,,彡,. '",ノ
       ∪∪
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 07:24:37 ID:/IH7pH6+
【乱ボる偽ィ肉】ランチの肉まじった?4kg目
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1100160862/
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 10:26:53 ID:65Onc31p
マジかよ!
ちょっと面白そうだから>>662を見てこよう・・・
ありがと
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 10:44:47 ID:/IH7pH6+
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 11:39:14 ID:65Onc31p
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 14:43:34 ID:nC49uoJB
スレ違いだけど、悪意で偽ブランドを売ったら鷺で立憲出来ると思うんだけど、
焼肉の場合、証拠が無いから閉店すれば良いの?

不思議な世の中だなあ・・・(w
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 16:37:49 ID:EpYXFesI
ランボルギーニってまだミウラの新品パーツ作ってますか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 17:43:58 ID:/IH7pH6+
>>667
部品次第 あるものはあるし ないものはない
途中部品番号の変更やらあるし、元々のパーツナンバー自体怪しいものもあるので
まずはティーラーに問い合わせてみれ

あればディーラー経由が安い
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 19:19:04 ID:kKaflIZY
>>668
つまり、作ってないわけですね。
必要なパーツも、在庫の有無は運しだいか・・・

パーツはディーラーで買うのが一番安いのですか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 03:47:04 ID:L/LTuso8
>>669
バックオーダーたまったりしたらそれなりに製作したりして対応してるはず

伝統的に油圧系のシールキットは供給されていない

価格はまあディーラーが基本だな。並行の方が安いとは限らない。

それに「ない」と言われているものが実は普通にあったりするからな・・・(w

結局どこから部品が出てくるのか考えてみればいいんじゃないか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 03:51:33 ID:mB4dKOJO
>>670
なるほど。

ところで、だれかフリーチェックキャンペーン受けた人いますか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 04:50:10 ID:1Ys/vEP5
え〜と純粋に聞きたいのですが・・購入する車にもよると思いますが、
購入後の保守整備費用等を考えると大体、年収もしくは月収でいくら位の余裕があれば
ず〜っと保有してられるのでしょうか?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 09:10:37 ID:KbsVUMMd
年収×1倍の車までが基本じゃないかな
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 14:35:02 ID:L/LTuso8
メーカー保証が付いている状態だと、ほとんどコストかかんないぞ

自分でぶっ壊さない限りな・・・(w

中古で購入した場合には保証の継承は要注意
継承の時点で車両が完全な状態であることが前提のはず
また、正規車と並行車では保証の継承ができるできないもあるはずだが・・・
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 23:57:37 ID:+d/fQx/1
ディアブロのフレームの形状が分かる画像ありませんか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 20:27:19 ID:adVU8+xq
ビートルやミニが現代風にデザインで登場したように、
ニュー・ミウラを復活させてくれないかな。
V10搭載で、ガヤルドベース造る。
むやみにサイズアップせず、全幅1850くらい
におさえてくれたら最高なんだけどな〜。
これくらいなら日常のあしにも使えるし。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 22:17:06 ID:QrK8UvPF
>>676
ミウラはエンジン横置き。
だから、あの優雅なロングノーズ・ショートデッキのフォルムなんだよ。

ガヤルド・ベースじゃ無理。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 22:40:19 ID:E93kAmSk
実際のオーナーさんにお聞きしたいのですが・・・

アニバのウイング付き車を購入したあと外した方っていますか?
たしかフレーム溶接ではないので簡単に外せると思うのですが
塗装や工賃も含めてどのくらい必要でしょうか?

後から外すのが難しい場合はウイング無し車に限定して探すことになりそうなので。
内装色はこだわりませんが外装色が黄色か白のアニバがあれば、まずは写真を見たいです。
関東在住ですが陸送可の店なら休日を利用して関西くらいまでなら足を運びます。
オススメの店舗などありますか?
アートやヨーロッパはどうでしょうか?
1番心配なのは購入後のメンテナンスを受ける所が近所にあるかどうか・・・。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 23:13:16 ID:adVU8+xq
>>677
じゃあ、NSXベースで、アウディ製V8を搭載する。

だめだ これじゃ夢がなさすぎるな。
でも、スタイルだけでも実現してくれたら。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 23:33:22 ID:siGYnxP1
>>679
デキルならカウンタックのように
とっくの昔にレプリカが存在してるよ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 23:43:17 ID:CUMoJSwv
>>676
複数の雑誌にレトロコンセプトという計画があるって書いてあったよ。
既存のムルシかガヤルドをベースに昔の車種の復刻版を作るそうです。
それがミウラなのかカウンタックなのか、それとも他の車種か不明。
オリジナルそのままなのか、現代的アレンジなのかも不明。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 00:00:53 ID:uBoW/H5G
>>681
ほほう、それは嬉しい話題ですな。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 03:37:23 ID:XOlClOSh
>>676
ガヤルドの兄弟車が7速DSG搭載の『ルマン』になるように、『ヌボラリ』の
兄弟車を出す計画があるとか>VW傘下のアウディーとランボルギーニ

BMW M6(M5のクーペ版)をAWD化したような車ではあるが>ヌボラリ
ttp://response.jp/issue/2003/0305/article23149_1.html
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 04:14:01 ID:6PIn9OU0
エスパーダとLMの後継車はいつ出るのかな?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 12:39:50 ID:Acj2SCGN
本歌取りで生き残るのも手だがな・・・
新ネタ提供できなくなったら終了だな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 19:17:30 ID:YKJfiQLh
ハラマの目がわりと好き
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 19:31:39 ID:F2rqNeGk
カウンタックならQVかウォルター・ウルフが好きだな。
先日QVのミニカーをちょこっとモディファイしました。
純正ホイールをゴールド塗装して、ウルフレーシングのステッカーを貼ったお手軽ウルフ仕様にしちゃいました。
ボディーカラーはレッドなんだけど・・

実車で乗るならウラッコやシルエットあたりがいいな。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 21:33:34 ID:Y3iJ0WPy
>>684
本でクレイモデルは見たことあるよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 21:51:24 ID:MltCKRKv
ディアブロの新品タイヤって4本(前2後2)でいくらでしょうか?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 21:57:56 ID:HYa9BU7X
>>689
それを知らない時点で聞いても無駄だろう。
買う事も無いだろうしな
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 22:23:44 ID:Acj2SCGN
>>689
前後17in 前17in後18in 前後18in といろいろあるぜよ
前後17inはピレリもBSもあるぞ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 23:11:32 ID:Uz+YHmno
ミウラレプリカは種類こそ少ないもののあるよ
カウンタックレプリカで有名なプローバが一番似てるかな?
http://www.premierkitcars.com/prova.php
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 23:30:48 ID:HYa9BU7X
ランボルギーニのオーナースレなのにレプリカの話題?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 23:59:58 ID:QmLr2uDv
シンボルにぎーるオナニースレ       ってワケさ!
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 10:54:01 ID:YGZFnsuK
>>693
>>1でリアルはもちろん脳内、ミニカーまで!
って書いてある以上、レプリカだけを排除することも無いと思うが。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 15:26:22 ID:jAQJsRT5
http://www.oldclassiccar.co.uk/70_lamborghinimiurarep.htm
ミウラレプリカまじで欲しくなってきました
697689:04/11/30 18:33:40 ID:WD8o1QjY
>>691 前後17inでピレリ製の場合はどうですか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 19:03:13 ID:GrZwGo5S
ピレリのほうが国産より安いんだよね
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 21:20:02 ID:2XClz49A
>>697
こんなところで質問せずに阿部商会に電話汁
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 22:22:58 ID:34ta+i0a
エスパーダとカウンタックLP400が好きだな。
乗りたいとは思わないが、眺めていたいクルマだ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 22:38:54 ID:5xX6fxW5
一生買えないだろうけど、1968年のJotaが一番好き〜。同い年だし。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 23:54:59 ID:WD8o1QjY
>>699 ヽ(`Д')ノハズカシクテキケネーヨ!!
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 02:26:33 ID:sf+TCbHj
ガヤルドって運転しやすそう。
ムルシよりもカッコイイし。
あれで800万くらいなら買うのに・・・高くて買えねーよ!
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 02:28:32 ID:OujIUR1x
ムルシもガヤも実際に見たけどムルシの方が重圧感はあった。
金あったらムルシ買うなぁ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 02:34:48 ID:sf+TCbHj
ムルシは大きすぎない?
ガヤルドなら普段乗れそう・・・。

まぁそんな金持ちじゃねーから車体は800が限界だけどな _| ̄|○
諸経費込みで4桁超えたらウチでは維持出来ん
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 08:57:50 ID:NG1wGM8C
ガヤルド運転しやすかったです 小さいし見切りも悪くない
アクセル踏んでるだけで4秒後に百キロ 頬肉が後ろにズレました
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 14:22:31 ID:3h9hNe1N
ガヤルド・ムルシのステアリングとかその周辺、アメ車みたいでカコワルイ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 15:36:38 ID:sf+TCbHj
お尻が好き
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 04:28:02 ID:aiWllIJ2
>>666
今月号のGENROQみたけど、肉屋の広告まだ出てた。
コレって、まずくないか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 11:56:45 ID:PEG/0mK8
>>709
捕まるまで続行するんだろ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 12:25:21 ID:GScfPpvf
>>709
まあ契約とか締め切りってもんがあるからな。取り下げ間に合わなかったんだろ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 14:13:41 ID:cA+p347u
>>709
カネがもらえる限りは掲載するだろ。
そういう会社だ。3A。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 21:05:38 ID:ND8dgt8u
ランボって速いですか?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 22:25:11 ID:dqaeMRrs
カール・ルイスよりも速いぞw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 23:10:40 ID:ND8dgt8u
>>714 本当ですか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 00:51:12 ID:7jSQ6yZ1
ttp://japan.discovery.com/episode/epiintro.php?id1=838020&id2=000000

12/21(火) 00:00〜01:00
12/21(火) 08:00〜09:00
12/21(火) 16:00〜17:00
12/25(土) 10:00〜11:00
12/27(月) 20:00〜21:00
12/28(火) 04:00〜05:00
12/28(火) 12:00〜13:00

おまいらコレでも見とけ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 09:53:02 ID:tXrQlwL9
スカパーなんて俺の家は見れねーんだよ!
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 19:05:20 ID:zith3qFL
>>716 ディスカバリーチャンネルつければやってる?
スカパー見れないけどケーブルテレビがあるんですけど・・・・
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 19:07:39 ID:tXrQlwL9
保存してクイックタイムかメディアプレーヤーで見れるような形式でうpしなさい。
wavかmov希望。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 19:50:27 ID:9q8KiJqg
スカパーは入れてるがその番組だけ見たいだけで
お金払うのも馬鹿らしいなあ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 20:46:04 ID:zith3qFL
>>720 ケーブルテレビってどうよ?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 21:21:38 ID:9q8KiJqg
>>720
CATVもネット兼用で入れてるけど、うちのCATVはその
チャンネル入らないですわ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 19:10:48 ID:IYoN1VRK
カーボンボディってアルミやスチールとくらべるとすぐにヘタりそうで
心配なんだけど、実際どうなのかなぁ・?。、。?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 19:14:04 ID:IYoN1VRK
カーボンボディってアルミやスチールとくらべるとすぐにヘタりそうで
心配なんだけど、実際どうなのかなぁ・。(・ω・`????
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:47:37 ID:2JkpuzoX
カーボン(ドライならなおさら)の形状安定性は極端にいいぞ

いちばん難しいのがアルミだな

カーボン>>> (超えられない壁) >>>>鉄>>>アルミ
726724:04/12/06 23:46:10 ID:IYoN1VRK
>>725
そうなんですか!!カーボンってすごいんですね!!(・∀・)
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 17:34:12 ID:C7CLNDyS
でも接着面が剥がれる
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 18:55:54 ID:6FeLXzf0
カーボンは何から何まで最強の素材だよ
強いわ、軽いわ、永遠にさびないわ
熱膨張は無いわで。
そのかわりバカ高い
フレームがカーボンの車なんて最高の贅沢車
ちなみにアルミなんか弱くてだめ
軽いしかメリットが無い
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 19:21:34 ID:kFE7WMAa
>>728
補修性を別にしたらな
730724:04/12/07 20:49:08 ID:pdLsfXdj
>>727 接着面ってカーボンの繊維を繋いでる樹脂みたいな香具師でつか?
>>728 フレームがカーボン?たしかランボはアルミだったような・・・・('・ω・`)
>>729 補修性って・・・ちょっとでも凹んだりしたら終わりってこと?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 23:33:58 ID:IOmQAv6P
>>729
Countach 鉄○パイプフレーム アルミ+鉄+複合素材外皮(アルミハニカムやGFRP)
Diablo 鉄□パイプフレーム アルミ+鉄+複合素材外皮(GFRP、CFRPなど)
Murcielago 鉄□パイプフレーム 鉄+複合素材外皮(主にCFRP)
Gallardo アルミ□パイプフレーム 鉄+アルミ+熱可塑性樹脂外皮

カーボンは荷重を受けると・・・
ある線までは変形して荷重を受け止め、元に戻る
それを超えると破断しながら荷重を吸収する
だから破れちゃうと、基本的に交換だな

以前、ミスタービーンやってた役者さんがマクラーレンGTRで追突事故を起こした。
軽い追突だったのだけど、フロントバンパー取り付け部分が破断しててフレーム交換となりましたとさ

接着面のネタはCFRP部品に他部品を接着した部分のことのようだから
CFRPの性質そのものの瑕疵じゃないな。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 23:35:08 ID:uO3OTPRr
凹まないって。割れる。モノコックの端っこ割れても全部交換ウン千万コース。
733724:04/12/08 19:04:25 ID:Zivj33AL
つまり
カーボンは接触事故等には弱いが、日常的なダメージに強く、
アルミは日常的なダメージには弱いが、接触事故等に強い。
ってことですか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 19:36:43 ID:Tz+RJfKQ
ドライカーボンのフレームが割れるときは
あなたの体はバラバラ
735724:04/12/08 22:43:44 ID:Zivj33AL
ってことは、
カーボンのダメージは 割れるor割れない しかないってこと?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 23:21:40 ID:NTcSgMSJ
ちゃうちゃう


カーボンは接触事故等にも、日常的なダメージにも強く、
アルミは日常的なダメージにも、接触事故等にも弱い。

737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 03:43:22 ID:q7383ufl
ムルシエラゴのように腹の下にカーボンの板を張るとディアブロも剛性相当上がりそうだな

どこやらの雑誌ではボディ下面の空気の使い方がよろしくないように書いてあったが
ムルシエラゴもガヤルドもどうしてどうしてよく考えられている

フェラーリほど極端な使い方をしちまうと、とっ散らかったときにとんでもないことに・・・なるんだろうな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 20:09:54 ID:wZlj+BF8
アルミは弱いよね
ねじなんかもアルミだとすぐねじ山が駄目になる
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 22:56:57 ID:unmoLq/A
アルミって錆びないから鉄より長持ちすると思うけど・・・・
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 23:57:41 ID:11HnHTCd
>>739
アルミも錆びるよ 特に他の金属との接触部分なんか 電食というのだけど。

アルミを使うのは軽量化が期待できるから。
鉄の1/3の比重、だけど強度は1/2、だから板厚を倍にしてようやく同程度の強度。

鉄系統の材料とは性質がかなり違うので、額面どおりの軽量化ができるわけじゃない
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 00:35:48 ID:2desKZGi
カーボンフレームの車って
ランボには無いよな
フェラーリはF50とエンツオ。
ほかはマクラーレンF1や、マクラーレンSLR、カレラGT位か。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 00:36:24 ID:2desKZGi
どれも5000万越える車ですよね
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 06:34:50 ID:vAe7I6CW
化け猫 XJR-15 を忘れてもらっては困る
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 12:40:59 ID:VYoaZpvk
ランボスレなんだからブガッティEB110を忘れてもらっちゃ困る
おそらく市販量産車では最初だろ

その派生でエドニスも
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 12:41:57 ID:VYoaZpvk
ついでにいうとカーボンフレームっつーよりカーボンモノコックなわけだが
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 16:35:54 ID:zBZiyKG3
カーボンボディって全塗装とか板金とかできますか?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 21:50:02 ID:aEmCJjiu
そんなスレありませんって、あるじゃねーかよ!
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 22:05:28 ID:Di6OgVas
TEIJINのテクノーラとか言う素材も軽くて衝撃吸収抜群らしい。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 01:56:48 ID:tBLn/Ora
>>747
たまに鯖が移転します
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 23:50:20 ID:qTekdJli
>>746 全塗装ってもったえなくないか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 19:11:46 ID:rKt/yiaV
新しい911も4本マフラーにしたんだからムルシも早く戻せ!
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 19:19:22 ID:+JLBYgLK
ボク もう パンツ 履かない
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 15:21:19 ID:3R5tF6Rv
ディアブロVTってディアブロ6.0のフロントバンパーとライトを
取り付けできますか?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 01:22:23 ID:3J5gF9xo
>>753
'99 SV の固定式ヘッドライトにするよろし

6.0のだとフェンダーからサイドスカートまでつながる部分で辻褄合わんぞ

ライトはNISSAN Z32用そのものだから日産純正部品で取るといい。
そして残ったフチのゴムはヤフーオークションに出すとZ32オーナーが飛びつく
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 06:08:44 ID:NoHKeW5U
tes
756753:04/12/15 16:26:49 ID:8afA7ruV
>>754 ありがとうございます。
Z32のライトを使用しているのは99年以降のSVだけで、後は全てランボルギーニ製ということでしょうか?
フロントバンパーは明らかに6.0とSVでは別物だと思うのですが、取り付け部分のボディは
素材が違うだけで同じ形でしょうか?(SV→6.0可?)
757753:04/12/15 16:30:34 ID:8afA7ruV
追加 
6,0のライトをリトラにするのって無理ですか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 16:45:58 ID:SGUzquMu
>>753

> ディアブロVTってディアブロ6.0のフロントバンパーとライトを
> 取り付けできますか?

> (SV→6.0可?)

> 6,0のライトをリトラにするのって無理ですか?

君はいったい、何をどうしたいわけ?
むやみやたらに質問するのはやめましょう。
自分の考えを整理しましょう。
ところで、君のクルマは何?
759753:04/12/15 16:54:43 ID:8afA7ruV
>>758 すみません。ディアブロの購入を考えていて、どうせ買うならアウディ色の入った
壊れにくい6,0が良いと思ったのですが、どうしてもリトラでなくては気がすまないので、
6.0のフロントバンパーとライトをVTの物に変えられるのかを教えていただきたいのです。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 17:06:48 ID:SGUzquMu
>>759
VTと6.0では、Fトレッドが60mm程違います。
6.0はVTよりワイドフェンダーとなります。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 18:01:47 ID:fBXymRiI
>>759
車の改造やってくれる店とか知ってますか?
99SV以前とどうこうするより、6.0をそのままリトラに改造してもらった方が早いかと。
実車を買った後に腕のイイ職人さんがいるショップとかに相談した方がいいかと。
762753:04/12/15 18:48:23 ID:8afA7ruV
>>760 >>761 ありがとうございます。
ワイドフェンダーということは、6.0とそれ以前の物ではボディの形からして違うのでしょうか?
あと、そのままリトラに改造って、ワンオフで作るのでしょうか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 21:54:41 ID:wuA4bl/z
ディアブロ貯金をしていますが、日常の足にも使うのなら、
少々高くてもムルシエラゴにしたほうがいいと知人に言われ、
少々へこんでいます。ムルシエラゴは完全に予算オーバーだから。
ムルシエラゴを進める理由というのが次の通り。
 1 ポジションが楽  2 後方視界が断然良い  3 前方視界も良い。
 4 故障が少ない  5 各部の操作が軽く、動きも渋くない。
やっぱり、ムルシエラゴってディアブロより、相当進化してるんでしょうか?
デザイン面では、ではむしろ退化してるようにも思うんですが。
両方乗ったことある人に、具体的な違いを聞きたいなあ。
76497SV:04/12/16 00:45:37 ID:c4l42o1r
>>762
それは勿論ワンオフでしょう。
ランボはなにかいじろうとしたら全部ワンオフだと思ったほうが・・・

>>763
どの年式のディアブロか、によって違うかな?
一言にディアブロといっても息が長いモデルですから。
6.0VTなんかはムルシとあまり違わない感じ。
反対に初期モノはむしろカウンタック(アニバーサリー)に近い。
765754:04/12/16 02:18:36 ID:I2dOZ8vP
>>762
6.0とそれ以前ではフロントフェンダーだけでなくボディパネル全体が相当違う。
そのまま乗るのがおすすめ

>>763
確かにデザイン面では好き嫌いは別にしてもディアブロがイタリアンエキゾチックの本筋というのに
誰も文句はつけないと思う。

ある程度乗り易くとなると、99SV以降の固定式ヘッドライトになったやつだな。

そりゃいいが、予算はどのくらいあるんだ?
ディアブロはきっちりしたやつじゃないとドツボだぞ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 21:11:55 ID:O17pQRbY
>>764 >>765 ありがとうございます。
もう一つ質問です。
99年以降のディアブロSVとVTってヘッドライトの部分が、
それ以前のディアブロ(リトラ)よりかなり窪んでいると思われるのですが、
これらをリトラ化するには、ボディに加工が必要でしょうか?
767754:04/12/17 00:27:30 ID:ATzIB7n9
>>766
もちろん加工は必要、だけど99SVなら、リトラ付のフェンダーと交換すればいいわな
つか、中の骨の加工も必要だな

相当マンドクセ加工だよ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 01:26:08 ID:R2T97R4y
>>766
ハッキリ言わせてもらうと・・

君のやりたいと思ってることは、
シルエイティと同じことなわけで、
正直、あまり感心できませんね。
769754:04/12/17 05:01:22 ID:ATzIB7n9
>>768
オーナーの自由
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 21:11:24 ID:HXgnIY9I
>>767
>リトラ付のフェンダー

http://v.isp.2ch.net/up/fb4649892cbb.JPG
この部分ですか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:55:36 ID:14/W97gs
純粋にカッコ悪いよ。
言いたかないがディアブロいじってるやつみんなダサい。
ウイングだけGTだとかセンターマフラーとかね。
772754:04/12/18 02:46:41 ID:Wb3htiHk
>>770
そうそう

大抵はリトラ→固定式に改造するので余ってるのもあるだろうな
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 11:59:21 ID:9nL9wXyq
ランボカレンダー12月の日曜がまちがってるでつ〜
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 15:46:53 ID:X7vdsAq+
フリーチェックキャンペーンに
そのうち行こうと思ってたら
昨日で終わってた・・
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 16:46:56 ID:Ue0JTpN7
今ディスカバリーチャンネル見てるのだが
ジャルパの横で12気筒じゃないとダメだと言っても
説得力ねーよ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 21:46:54 ID:L5i/K2n/
やっぱ海外はレベル高いね。喪前らもワックスぐらいかけろよ。
ランボ番組としては過去最高に良い出来。
日本のテレビやビデオも見習ってくれ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 05:17:59 ID:OGwvMDLo
しかし海外のイベントは凄いね
日本のイベントに参加したことあるけど単なるキモヲタの集会だった

文化の差かね?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 00:06:50 ID:AAhcvBrb
昔、512BBのハンドルを握らせてもらってビビッたことあるんですが、
ランボって乗りやすいクルマなのですか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 16:43:52 ID:gBz5re8J
ディアブロって車内で眠れますか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 05:12:20 ID:22cVBHRl
>>778
乗りにくくはない 乗りやすいとまではいかない

>>779
寝たことは何度かあるんだが・・・寝ている最中にすでに体の節々が痛い
シートバックは倒れない センタートンネル高い

ムルシエラゴはシートバッグが倒れるだけまだまし
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 11:02:33 ID:0uyDhjkT
>>780 広い車幅を活かして、毛布でも敷いて横になって寝ることはできませんか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 12:01:49 ID:ny9sYsY8
>781

車内、覗いた事有りますか?
無なら一度見て見なよ雑誌でもいいから!
よ〜く考えて質問しなさい
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 18:12:12 ID:0uyDhjkT
>>782 シフトレバーが生えてるところの段差ですか?
それならシートに枕を置いて平らにしてから、毛布をかぶせばよいと思うのですが・・・
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 02:01:38 ID:x0yT+lFA
ミウラのリサイクル料金はナンボかな?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 08:18:47 ID:5Z/Yh14T
>広い車幅を活かして
ここが既に間違っている。
確かに全幅は2mとかあるけど車内幅は170も無いんじゃない?
仮に寝たとしても腰の辺りが曲がって辛そう。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 16:12:18 ID:nnm4zU6f
>>784
ミウラなんて事故でグチャグチャのバラバラのコッパミジンにでもならないかぎり、
ぜったい廃車なんかしないクルマだわな。
なのにリサイクル料を払えというのもおかしくないか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 10:36:07 ID:tBIGaTYE
今日で最後か。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 15:16:29 ID:6qhq+xsL
>787
乙。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 15:42:42 ID:HYQpBvd/
「糸氏」のカウンタック
 ttp://211.10.2.99/200408/040820_mizo02.asx
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 16:18:14 ID:vm8T3tli
http://v.isp.2ch.net/up/765ed044adec.jpg
シータは分からないけどナウシカはボウボウだよ?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 22:56:08 ID:kXOrU4F+
ランボって実際、商売成り立っているの? 
ここにきて頼みのガヤルドの販売が急降下してるってホント?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 05:10:53 ID:A0SPhJzS
>>791
え? 販売が好調だったことあるのか?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 07:59:38 ID:pUNmecTm
ガヤルドはデビュー直後はそれなりにモノ珍しさとかあったみたいで、
受注も好調だったらしいケド…
スーパーカー買うような人達は結構保守的だから、フェラとかポルシェとかの
確立したブランドを切り崩すのは難しいだろうけどネ。
794 【大吉】 【180円】 :05/01/01 16:00:25 ID:MR7k2IXk
どれ、今年のランボスレとお年玉でも占ってみるか・・・
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 16:00:55 ID:MR7k2IXk
大吉だけど180円かよorz
796 【大凶】 【1468円】 :05/01/01 22:00:24 ID:moVOpSMT
今年こそはカウンタック買えますように・・
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 22:01:13 ID:moVOpSMT
(´・ω・`) ショボーン
798馬 ◆512TRM2ErA :05/01/01 22:33:55 ID:rCJ0I7Ha
明けましておめでとうございまつ。
今年もよろしゅう。
799 【ぴょん吉】 【936円】   :05/01/01 23:02:13 ID:1CDPjmCW
だらしねーやつらだな。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 23:04:15 ID:1CDPjmCW
どーせ俺のはピョコピョコ跳ねて真っ直ぐはしらねーよ。

。・゚・(ノД`)・゚・。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 23:44:52 ID:rE8YTlR9
ワラタ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 07:29:29 ID:/Uh/jO5K
明日大黒PAに
スパカ集まるみたいですね
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 11:07:42 ID:IaSkyIi5
その情報は口外しちゃいかん
スーパーカーストーカーが沸くし
トラブル起るだろ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 12:04:41 ID:clN5XsTb
>>803だね〜掲示板とかに書かれるとオマワリも来るからきっと中止でちゅね〜
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 14:24:08 ID:qM8TQT/X
おみくじってどうやるんですか?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 15:05:29 ID:KrLElMv/
>>805
1月1日限定だからもう終っちゃった
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 17:45:24 ID:qM8TQT/X
 _、 _
( ム`;) 
  ⌒
808709:05/01/04 02:41:07 ID:zVT3GSOs
今月号のGENROQみたけど、肉屋の広告まだ出てた。
いくらなんでも、まずくないか?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 08:42:34 ID:HJlQHFFl
名前だけ替えて新規開店したんでしょ
懲りない香具師だわ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 10:57:35 ID:7RLTLErJ
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/71596302

下のコメントに注目。新装開店おめでとうw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 15:23:33 ID:YlcRONQp
少なくとも、スーパーカーマニアはもう行かないだろうなー・・
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 15:51:30 ID:BG9/pI6q
大晦日の夕方、都内積雪のため大渋滞。
黒のムルシエラゴが国道17号線をさいたまに向かって北上中でした。
さすがランボオーナーは太っ腹ですね。
FやPすら1台も見ない日だったのに。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 20:19:45 ID:jaHN87VK
昨日の午後、大黒Pにケロヨングリーンのムルシ(ホイールもボディ同色)が居ました。
グリーンのムルシが行った後に、これまたイエローのムルシ(リア・ウィング付き)が来ましたよ。
しかし、マフラーの音が魅力的じゃないっすね。
どちらも社外マフラーに交換しているみたいでしたが・・・。
一緒にいた知人の355のキダスペの方が良かったですわ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 02:08:54 ID:dyqF45QR
年末にランボ六本木にロードスターおいてあった。
すぐに売れた。
815馬 ◆512TRM2ErA :05/01/13 18:16:59 ID:wyA0fK9k
age
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 12:02:16 ID:DMX+52Fl
>>815
おまえ帰って来なくていいのに・・・・
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 16:34:31 ID:FKHYPPRU
サンクス&サークルK限定のランボルギーニミニカー買われた方はいますか?
1月上旬発売と雑誌でみたんですけどまだ見かけません。
フェラーリの時はすぐ完売したらしいので焦ってます。
買われた方は感想など聞かせていただけると嬉しいです。

適当なスレがあるようでしたら誘導お願いします・・・。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 17:03:41 ID:8mLRrcKT
オーナさんに質問です。
やっぱりお住まいは駐車場付の一軒家とか地下駐車場有りのマンションなんでしょうか。
ひょっとしてアパート住まいで月極駐車場でしょうか。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 18:11:59 ID:RUr2Osck
オーナーさんにお願いです。
ここ( ttp://www.jars.gr.jp/ )で
カウンタックとかディアブロとかのリサイクル料金を調べて報告してください。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 18:55:03 ID:hi0bb2eq
馬が来るとなぜかスレが復活するな。
馬は顔が馬に似てるから馬なのか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 20:23:33 ID:UsFNoxxC
>>819
アニバで¥17950だったよ 何でこんなに高いんだ?
822馬 ◆512TRM2ErA :05/01/14 22:39:34 ID:E50FC1F9
>>820
フェラーリに乗ってるから馬でつよ。
ちかいうちにまたランボ乗り復活でつ。。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 01:48:51 ID:5Hxax7Ca
>>817
だれも興味なしですか・・・。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 09:31:28 ID:/HoDx+Cw
トミカだろ?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 18:08:00 ID:J7KL9mD+
キョウショウとちゃうの?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 18:34:13 ID:J7KL9mD+
ガヤルドの運転席は素晴らしく、
助手席に同乗しながら説明してくれるコンバニオンも素晴らしく、
当然ながらインストールしたオーディオの音もまた素晴らしい。

ttp://response.jp/issue/2005/0115/article67148_1.html
827馬 ◆512TRM2ErA :05/01/16 15:37:10 ID:S1LEhDp7
>>824
トミカも買いますた。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 18:14:52 ID:3V4WLIMo
名古屋輸入車ショーにランボのブース無かったよ。
大丈夫かな、名古屋正規。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 01:54:01 ID:IwJGPxIR
名古屋は白旗?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 20:04:44 ID:GvIabzS8,
ロータスも無かった。
キャンギャル目当てのキモヲタの相手をしたくないだけでしょ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 21:09:52 ID:6ZP7jNoy0
>>817
1月4日に発売されたのですでに店頭にはないよ
ちなみに折れはLP400、500、イオタ、GTR、ミウラをゲット

ttp://www.kyosho-minicar.com/lmc/index.html
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 21:30:52 ID:BzN1yv740
いい年した大人が必死なんて滑稽だね。
シークレット? コンプリート? それがどーした?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 01:12:36 ID:CC8TGkwaO
>>831
もう売り切れていたんですね・・・。
情報ありがとうございました。
>>832
いい年した大人向けの商品だと思うのですが・・・。
コンプリートとかシークレットには興味ないです。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 01:27:22 ID:3GzdtJMz0
そうかな?
どー考えても子供向けだろ?
大人なら最低でもMRコレクションを買いましょう。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 10:28:44 ID:NmsryO4p0
MR、いいよな・・・。
でも買えても、せいぜい月に1台だろうな。
漏れの経済状態じゃ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 16:32:16 ID:1kI/gKC/0
test
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 19:42:59 ID:K2hrDPle0
今時、ミニカー集めたりプラモ作ってるガキなんかいないです。
すべて大人を対象にしてます。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 19:46:03 ID:K2hrDPle0
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 22:39:49 ID:i5Nxl1e40
なんでディアブロってみんないじっちゃうんだろ・・・。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 02:08:23 ID:oiOXmxzV0
>>838
それって無茶苦茶強がり発言だよ
目標には届きませんでしたけど、なんて口が裂けても言えない罠

当初の目標はガヤルドだけで180台/2004くらいじゃなかったっけ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 03:31:19 ID:2gxpBkzgO
>>837
その通りだな。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 05:30:34 ID:wFkOK6Mg0
デトマソ・パンテーラってランボルギーニじゃなかったっけ?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 09:14:50 ID:VrhT4UBL0
>>842
そんなわけなかろうwww
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 16:10:49 ID:Xrm9ssEY0
パンテーラはフォード。
ちなみにビトゥルボはデトマソ。
それからメラクはシトロエン。
BMW M1は一応ランボルギーニ。
ついでにデロリアンはロータス。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 21:46:59 ID:VrhT4UBL0
>>844
エンジンが?組み立てが?販売が?

パンテーラはデトマソとフォードの設計で
フォードのクリープランドエンジン、
販売はマーキュリー(フォード系列)
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 19:20:36 ID:4aeBxP7T0
知り合いのガヤルドオーナーに「運転してみる?」と言われたが、遠慮した。
そしたら、「右ハンドルのオートマチックだから簡単だよ」と言われ、
試しにに乗ってみたら、これが運転しやすいのなんのって。

ほしくなったじゃないか。 とても買えないけど。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 20:41:39 ID:R0ZIOomD0
ガヤルドのクラッチ出来はどうョ、発進や超低速でカクンカクンなんない?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 22:34:24 ID:eqZOZ84H0
ガヤルドねー。
五年後はいくらで買えるかな。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 23:16:34 ID:KYslqk6n0
カウンタックQVなんて
車庫入れで手足パンパン
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 01:05:04 ID:0Qd2eaI90
ガヤ好きなんだけど何故羽ドアにしてくれなかったのか・・
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 02:55:11 ID:v+7pPTZg0
>>850
禿げ同
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 09:14:01 ID:chAm2hkR0
>>850
差別化だろ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 16:58:06 ID:aGSNb7RU0
じゃあ、せめて運転席側だけでも、
ポップアップのドアにしてくれれば良かったのに・・。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 18:38:20 ID:p6T3qYjd0
ローン組んでムルシ買ってください。
メチャカッコイイですよ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:40:13 ID:1V16uy/S0
ムルシよりガヤの方がカッコイイ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 17:46:04 ID:ppLb+rfE0
857びあんこ:05/01/22 20:38:04 ID:XFvHle1r0
>>849  ぼうやだからさ
858馬 ◆512TRM2ErA :05/01/22 21:20:09 ID:rbA4Kl9e0
知り合いの業者からガヤルドの新古車を買わないかとの話がきますた。
えれぇ安いけど要らないしなぁ・・・。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 21:30:13 ID:7AAgxt+40
>>858
1500くらい?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 00:12:09 ID:ZJjTQjTd0
>>846
右ハンドルって座席とペダルの位置関係とか
どうなんですか?

腰痛くなったりしないのかな?
861馬 ◆512TRM2ErA :05/01/23 13:45:04 ID:x7+AR7cX0
>>859
そんな感じ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 20:52:18 ID:16dFjnJx0
>>861
お金あるんだからかっちゃえ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 20:56:52 ID:HSdALPPt0
>>861
ってことは1600〜1700くらいで、
馬は知り合いとしての提示額だから、
そこの+100〜200だと1800〜1900くらいになるか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 18:36:17 ID:l9h0RMkR0
不動のマセラティーインディーの話が来たのだが
どうしようかねぇ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 22:47:32 ID:hqZohARa0
動かざること山の如し
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:22:11 ID:Ct0czufy0
馬さんのご職業って何ですか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:25:23 ID:AA8qJdje0
>>864
タダでも欲しくないかも
868馬 ◆512TRM2ErA :05/01/26 00:34:35 ID:y2SmFvU10
>>866
フリーター。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 12:30:03 ID:s0Weo3wH0
なんでIDの末尾が0ばっかなん?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 13:09:28 ID:s8H2U3kR0
ホントだ。ってチミも。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 13:10:56 ID:s8H2U3kR0
オレもー!
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 15:56:00 ID:sEYZntib0
お前たちは0な人間たちだからさぁ
ランボルギーニのミニカーで遊ぶ奴はみんな0さ
俺も遊ぶぞ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 17:43:20 ID:A8M0lVML0
どれどれ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 17:45:14 ID:A8M0lVML0
831以降 0じゃないのは二人だけ しかも二人とも末尾はO
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 18:40:01 ID:9VsR6J0M0
携帯からがO
パソコンからが0
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 20:38:37 ID:AOYprotC0
単なる偶然さ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:34:31 ID:LcLM47Vr0
そうだね、偶然かもね
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:11:41 ID:gaySMDbM0
ディスカバリーチャンネルでランボルギーには全て手作りって言ってましたが
自動車の手作りってどうゆうことですか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 16:00:55 ID:0AvI1tUF0
手作りと言えるのはカウンタックまでだろうな
ランボルギーニはのんびり作っているだけで
一応ラインの流れ作業になってるし生産工程も日本車と変わらないしな
強いて言えば溶接や塗装にロボットを使ってないくらいだろ

手間暇かけているといえば寸法の合わないパーツを職人技で無理矢理
なんとかしているくらいか?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 16:09:16 ID:xS4UQldf0
>>879
> 溶接や塗装にロボットを使ってない
> 寸法の合わないパーツを職人技で無理矢理なんとかしている

いまどき、そういうのを「手作り」といいます。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 16:55:56 ID:hTkYRrtX0
sage
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 18:39:17 ID:gVE7MLRQ0
いまのランボルギーニって年産500台くらい?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 19:05:48 ID:CgaZqRMt0
1500はあると・・・・思うよ。ロバート秋山風
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 19:43:54 ID:3cq7Vinn0
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 13:36:29 ID:oAv2D0gP0
焼肉「ラン○ル」から「ミ○ラ」かい・・・

居直り方が気持ちイイねw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 14:40:13 ID:MnwC2vEK0
で、牛肉の偽装はもう止めたのかな?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 18:44:30 ID:J1PLD4Q60
ミウラのオーナーになる資格、
其の一、
黙って、この車に服従する。
其の二、
壊れたら、今日は機嫌が悪かったんですね、と素直に従う。
其の三、
文化遺産を保持する気持ち。(次世代に動的保存をすること)
其の四、
お化粧や、整体?にお金をケチらない。(この車は本当に、とびきりイカス(ふるいか)イタリア女だぜ。)

以上、キャステルHPより。
車を「道具」の延長線上でしか捉えられない俺にはとても耐えられねーよ!!
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 20:02:35 ID:P3MoDAmB0
そんなヤツがなんでそんはHP見てるんだよ?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 20:27:10 ID:J1PLD4Q60
ミウラが好きだから。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 21:23:59 ID:mWHUfbOb0
ワロス
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 12:36:12 ID:76Lu3Blc0
>>879 その寸法の合わないパーツは手作りなんですか?
892びあんこ:05/01/29 20:00:38 ID:AKGmTgnl0
>>891
ちがうでつ〜
パーツが大きめに作ってあるでつ〜
大きい分には削れまつから〜
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 20:03:31 ID:U8WIxlGj0
語尾に「つ」をつけるのは気持ち悪いな。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 20:21:06 ID:pkQvrDNs0
語尾に「つ」、最近は見なくなったなあ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 22:42:00 ID:TSLDQ1aw0
でつ



ジーっと見てるとスヌーピーに見えてきます
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:45:31 ID:O81Ok4eM0
あホントだ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:56:28 ID:U2Q4iqTr0
それから末尾に「でつ」を付けるのが流行っていったんだけどね
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 01:19:19 ID:eQJMPGpM0
それも知らんかった。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 02:40:10 ID:3Ut6uKC+0
どっちにしても「でつ」はキモイ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 03:00:44 ID:eQJMPGpM0
でつ
スヌピーかわいいじゃん。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 03:31:14 ID:VB11MTyv0
ピーポーピーポースヌーピーポーピーポー
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 14:12:22 ID:anTSxuFO0
>>892
ということは鋳造である程度形を作ってから、職人の感で形を整えるということですか?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 17:16:28 ID:ODoR/LSC0
私RX−7オーナーですが、カウンタックに憧れます
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 00:36:06 ID:yvRZPq7V0
イスレロが一番!
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 01:29:01 ID:ttt1KFej0
>>904
スカトロに見えた・・・
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 03:58:53 ID:t698FWaj0
キャステルのホームページ見てたら、ミウラに恋心のようなものを抱いてしまった。
以前から好きだったがあのホームページを見て、改めてミウラの魅力を感じたよ。
漏れはリアル受験生ですが、ミウラを好きになるとは、ちょっとませていますかね。


とりあえずお受験が終わったら、ミニカー買って遊ぶつもりでつ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 11:18:53 ID:icfjzRpF0
今月のカーマガにも
オレンジミウラ載ってるぞ!

908名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 17:03:02 ID:09LxYk/v0
今月のゲンロクにも
ブルーミウラ載ってるぞ!
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 17:43:43 ID:PvfCz/390
ミウラって、実車見るとそれ程萌えないが、
写真で見ると萌え〜、ファンネル仕様のエンジンとかいいわあ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 19:14:30 ID:i0SRjR1f0
普通は逆が多いんだけどね
写真ではしょぼく見えるけど、実車見るとカッコイイってのが
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 19:28:40 ID:7hgQxOav0
横から見ると萌え。前に回ってヘッドライト見ると萎え。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:09:37 ID:IWM7/u9t0
ミウラの実車を見たことがないんだけど、そうなのか…>909
ファンネル仕様って一瞬「ガンダム?」とか思ってしまった。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 00:03:03 ID:KZ1AifYY0
フィンファンネル
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 02:33:28 ID:Vo9RzsY80
ララァ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 05:18:47 ID:ZeJQ4YRR0
私を導いてくれ・・LP500へ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 16:41:59 ID:VAn+Gpxj0
アムロ・・・働きなさい・・・2chやってる暇があるなら・・・
917ウルフカウンタック:05/02/02 01:43:26 ID:4qE/dY8Q0
LP400とは違うのだよLP400とわぁ!!!!!
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 03:20:42 ID:G7FzRmSw0
>>911
坊やだからさ・・
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 20:14:11 ID:+NWPdR9x0
カウンタックがいなかったらミウラもこれほどチヤホヤされなかっただろう。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 20:26:00 ID:AHqOk60C0
ブーム後の世代としては、そうでしょう。
でも、ブーム真っ只中を生きた世代の人は、どう思っているんでしょうかね。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 20:31:37 ID:+NWPdR9x0
真っ只中だよ。坊やじゃなくてオヤジ。
あれはレーシングカーにしか見えん。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 21:30:51 ID:88Q5FLeE0
ランボってどんくらい走れるんかな?
10万km超えてる個体ってありますか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 21:43:58 ID:qE5wOPHX0
今ウルフカウンタック赤のオーナーって誰なんですか?(以前は某坊主が乗っていましたが)
販売価格も興味あるところですね・・。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 21:48:44 ID:2HD0k+yB0
おれのチーターは今日も絶好調!
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 22:25:53 ID:0VaTRXnU0
オレのブラボーも絶好調!
926美浦糊:05/02/02 22:34:56 ID:HDCmyr6f0
おかしいな〜。
写真のミウラはショボイケド、実車は5000倍ぐらいいいけどな〜。
実際、ひやかしでミウラ見に行ったら実車がかっこよくて思わず買いました。
止まっているミウラもいいけど、動いているミウラめちゃかっちょいいですよ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 22:56:40 ID:0VaTRXnU0
御殿場イベントで見たけどミウラカッコ良いよ!別格。
黄色やオレンジもいけるけど赤が似合うかな。
レストアされたオレンジは完璧に見えたけど、
今月のカーマガのオーナ談によるとアメリカのコンクールレベルはさらに上らしい。
928美浦糊:05/02/02 23:50:20 ID:HDCmyr6f0
あの時代のすすけた赤はいいですよね。
将来的には黄緑にしたい願望あり。
頭がいっちゃってそうなあの色は、ある意味すごくいい。
ところで、アメリカのハイレベルなやつはビス1本までレストアしてて5000万弱しますね。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 02:39:53 ID:/zYa4WOT0
子供のころは、ワイドフェンダー&まつげ無しのSVがイイと思ってた。
でも大人になったら、ナロー&まつげ有りのSのほうがイイと思うわけ。
歳かな・・
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 15:38:59 ID:w4eEhszi0
おー美浦糊さんはあの方だったんですか。
黄緑もランボらしくていいけど、あの赤も素晴らしい色ですよ。

実は自分も今C社で買おうか迷ってるんですが、
どんな感じでしたか?
見てる限りだと、どうも個性が強すぎて・・w
931美浦糊:05/02/03 16:52:57 ID:CmsTU+OX0
>930さん
紛らわしい書き方すいません。カーマガのオーナーではありません。
私の美浦はカーマガには出ていません。赤の個体です。

C社とは横浜のKさんのことですか?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 17:09:25 ID:w4eEhszi0
いやいや、こちらこそ紛らわしく・・
他スレで別名出てたので、それで。
HPで画像見て、綺麗な赤だなーと。

横浜のKさんのことです。
最近メカ抜けたとか聞いたので、
それも含めてどうなのかなと。
933美浦糊:05/02/03 17:22:53 ID:CmsTU+OX0
>932さん、美浦糊こと牛馬優先です。よろしくお願いします。
ミウラ狙っておられるのですね!

Kさんのところのメカ(これまたKさん)はミニが専門だった方ですので
あまり影響はないのでは?と思います。
Kさんはけっこう言うこといい加減ですが、人間味あふれた良い人ですよ。
購入前と納車後で若干言うことは違いますが、まあそれは愛嬌ですね。

彼が扱うミウラは状態いいです、他のショップに頼むよりは。
ただ完璧ではないので、購入後もお金はかかります。
私はこの1年間で熱対策に140万は最低かかりました。
身近に信頼できるメカニックがいれば、彼のところから買うのはお勧めですよ。
彼の所からディノ、365BBを買った友達がそれぞれいるのですが、どちらの個体もグッドでした。

ミウラがあれば他のスーパーカーは要らなくなるほど素晴らしいです。
ディアブロの後は、本当はフェラーリのF50かなんかを買おうかと思ってましたが、
今年はこのミウラ一台で行く予定です。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 19:01:08 ID:qLiE/5wj0
たしかその赤いミウラはランボ本社でレストアされた個体ではないでしょうか?
レストアレベルは日本の有名ショップなどに比べてどう感じますか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 19:30:59 ID:xg4Gut/n0
ミウラという車に対する私の認識は
観賞する車で乗れば壊れるという
感じかな。随分価格が上がってしまい
ました。ずっと以前にミウラSの実動
車を300万でというお話しを頂いたことが
あり隔世の感は否めません。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 20:03:07 ID:gNnUzbw6O
本気で揺れてます…ここ2年。ディアブロに…レース関係なんで…叩かれるとか…いろんな思いも…VTロドスタいいなと…お菓子やさんに見にいこうかなと。見たら最後のような気も(笑)
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 22:45:42 ID:/zYa4WOT0
>>935
> 随分価格が上がってしまいました。

某雑誌だと、最近の相場はミウラよりカウンタックのほうが高いようだけど、ホントかな?
938美浦糊:05/02/03 23:52:23 ID:bWHBDsSY0
こんにちは、
>934さん。
うちのミウラはスイスのディーラーにありましたよ。
そこでフルレストア受けた模様です。
日本と比べてどうなんでしょう?
日本でレストアした個体を見たことないんでなんとも言えないですが。
見た目は抜群で、普通に走るには問題ないですが
7000回転とかを持続してマジで走ると水温が厳しいですね。

>935さん
ミウラは乗っても楽しいですよ〜。お金かければ元気に治ってくれますしね。
しっかし300万とはめちゃくちゃお買い得ですね!
そのときに買っておけば小銭が稼げましたね!

こういう趣味の車は値段が難しいですね。
2000万でも良いでしょうし、1億でも欲しかったら買うし、マーチとか
好きな人から見たら100万でも買わないでしょうね・・・。
ボクは次はマクラーレンGTR狙ってますが、興味ない人から見たら1000万でも買わないんでしょうね。
趣味の世界は面白いですな。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:56:59 ID:usiKxKgl0
マクラーレンF1ってマクラーレン通さないと流通できなかったはず。
オーナーは転売だの改造だのしないって契約書にサインさせられて、
買うときには次のオーナーも買値も売値も決まってたと思ったけど。
>>938は順番待ちの列に並んでるんですか?
940美浦糊こと牛馬優先:05/02/04 00:03:33 ID:Q1rnTV9s0
>939さん
こんにちは。
通常はマクラーレン社を推薦人つきで通さないと買えないのですが、
お金出せば実は買えるのですよ。
ただ、その後のメンテやパーツ供給がどうなるのか心配。
なので現在マクラーレンに問い合わせ中。
だったら、マクラーレン社を通せよ!って言われそうですが、
マクラーレン社を通さないGTRが出てきたので激しく迷っております。
明日マクラーレン社と繋がりのある人物に相談に行きます。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 00:36:09 ID:GtX14kY20
>>940
なるほどそうですか。
でも2億近い機械を買うのにメーカー通さないでいざ整備ってときに
「そんなウチが管理してないもん知らん!」て言われたらどうしようもないっすよね。
よっぽど強力なコネがないと怖いですなぁ。
ま、そういう車を買う人はそれなりにコネもあるんでしょうけど。

ちなみにジャガーのXJR-15ってどう思います?
欲しいとは思ってるんですけど、シートがぺらぺらだったりインカムつけないと
話ができなかったりってスパルタン過ぎなとこが悩みどこなんですよねぇ。
942美浦糊こと牛馬優先:05/02/04 00:46:24 ID:Q1rnTV9s0
おお!いい趣味してますねぇ!!!!!!
ボクはXJR-15大好きですよ。
実はボクもマクラーレン社の審査を通らないとF1買えないし、自分にはそんな
知り合いいないしな、と思っていた頃、XJR15をマジで狙ってました。
あのデザイン素敵ですよね!
はっきり言ってお金にめちゃくちゃ余裕があればぜひ欲しい一台です。
ただ、問題は街乗りするときに熱対策が必要なようです。
ミウラ並みに水温がすぐ上がるとのこと。
それからつい最近オーナー周辺から、「あんまり速くないよ」と聞かされ
ショックを受けました。
でも速いとか遅いとか関係なくXJR15良いですよね。
ぜひ買ってください。見に行きます。
シートぺらぺらなのは低反発座布団をひけば大丈夫ですよ。
個人的には220よりゾンダよりF50よりかなり好きです。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 01:39:01 ID:sWA94erm0
どんな乗り方したらXJR-15が遅いと感じるんだろ?
最高速重視のファイナルじゃないから最高速は伸びないが、その分加速性能は秀逸なはず。
車重が軽いところからくる運動性は破格だし・・・人の感じ方はいろいろだな

水温は冷却水のエア抜きがきっちりできていれば三浦ほどは上がらんと思うんだが。
ラジエターのコアが詰まってたり電動ファンがちゃんと回んなかったりというのもそろそろありそうだけど。
それよかバッテリー容量の少なさと回転数を上げないと充電しない設定のオルタネーターの方が怖いな
944美浦糊こと牛馬優先:05/02/04 01:49:46 ID:Q1rnTV9s0
>943さん
こんにちは。
車重が軽い分、加速はものすごいんじゃないかとボクも信じていました。
なんかオーナー周辺いわくエンジンがどうのこうの言ってましたが・・・。
実際に運転する機会があれば、よくわかるんでしょうけれど。
なかなか持ってる人少ないですもんね、XJR15。

水温は都心部だとすぐ上がるとか言ってました。
渋滞なく走れれば大丈夫だそうですが。

XJR15オーナー様、どなたか真実を教えてください〜。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 02:58:13 ID:Vlyh+CYN0
XJR15はカペラのテールライトをつけたジャギュアです。
そしてココはランボルギーニスレです。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 04:56:00 ID:KjXc1GeD0
九州とかってスーパーカー系多いですかねぇ?
関東はやはり多いです。
ちなみにXJR15はそれなりに速いんですけど、やっぱり今の車に乗っちゃうと・・・。
470馬力だったかな?あっても今の車はそのくらいのパワーはざらですからね。
軽さって武器もあるんでゼロ加速は速い。
でも同じ年代で比べてもF40の方が速かったですわ。

僕はオーナーじゃないっすよ。乗った事があるだけで。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 05:18:01 ID:sWA94erm0
>>945
テールランプはカペラじゃなくてカレンのやつ

>>944
こんちわ

都心部では水温が上がるのは半分仕方ないですね。

XJR-15のアシはフルピロ、エンジンはセンターモノコックにダイレクトマウント、
カムシャフトの作用角・リフトは大きい・・・という代物なので・・・
そういった車に慣れた方ならそれなりに走らせることが出来ると思います。
少なくとも小さくてもいいのでフォーミュラの経験は必要かも。
948美浦糊こと牛馬優先:05/02/04 09:45:27 ID:Q1rnTV9s0
>946さん
こんにちは。貴重な経験談ありがとうございます。
九州はやはり少ないです〜。
ただ、家賃とか駐車場代とかの物価が全然安いのでスーパーカー維持はしやすいと思います。
関東のツーリングの様子とか見てうらやましく思ってます。
車好き社長さんとかが隠し持ってるのですが、なかなか出てこないのですよ。
パガーニ・ゾンダとかベクターとかレアな掘り出し車のオーナーもたまにいます。

>947さん
こんにちは。
なるほど。フォーミュラ経験ですかぁ。
走る場所も選びそうですね。
ボクが運転したら遅そうです・・・。

さあて、スーパーカーの為に今日も仕事を頑張ろうっと!
では、みなさん、また。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 15:29:13 ID:Vlyh+CYN0
>>947
> テールランプはカペラじゃなくてカレンのやつ

出鱈目は困ります。
デビュー時期を考えれば矛盾に気付きますね。

カペラC2:1987年
XJR15:1990年
カレン  :1994年

それはともかくココはランボルギーニスレです。
950牛馬優先:05/02/04 15:54:44 ID:8pV3R4Po0
まあまあ、そう固いことをおっしゃらずに・・・。
ランボルギーニ・オーナーズ・クラブなんですから、
ランボルギーニのオーナーがXJR15で盛り上がっているだけですよ。
ところでカペラとかカレンとかよくわからない単語でしたが、どうやら車の
名前のようですね。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 16:37:08 ID:OHUMNmKp0
>>牛馬優先
Mclaren社に貴方を審査で不合格になるように仕組んだのは馬
馬が逃げた理由はその事実を知られたため
決して馬を信用するな
Diabloは馬に売ってはいけない
馬は代金を払わない
馬はさまざまなところで貴方を誹謗中傷している

馬が委託でネットオークションに出品している512TRは買ってはいけない
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m10152168
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 16:53:41 ID:ckHxEysj0
>>949
ありがと 調べなおしたんだが・・・永年の勘違いだった

確かにここはランボスレなんだが・・・現有オーナーの提供したネタで少々脱線しただけだろ?
脱線認識はあるさ。ランボの有効なネタでも出てきたらまた戻るだろ

>>948
げ・・・ベクターもいるのか・・・ひょっとして日本には割と最近入ってきた個体でしょうか?
広島には以前から一台棲息してますが・・・。
953牛馬優先:05/02/04 16:55:09 ID:8pV3R4Po0
>951さん
こんにちは。
馬さん、そんな悪い人ではなさそうですよ〜。
ちょっと怪しい風貌ですけれども・・・。

確かに、いろんな場所で誹謗中傷されると困りますが。
まあ、ボクはまだ大して社会的地位も信用もない若造(といっても31ですが)
なんで失うものもないですけれど。

この512TR、マジですか?
420万円ってめちゃくちゃお買い得ですが、名義変更不可が怪しいですね。
彼の出品なら欲しいですけどね。でも部品取りって書いてますね〜。

しかし、951さん、情報通ですね。
スーパーカー好きな人にそんなに悪い人はあまりいませんよ。たまにいるけど。
954牛馬優先:05/02/04 17:01:26 ID:8pV3R4Po0
>952さん
ちょっと投稿時間がかぶったようです。
ベクターは当時入ってきた個体のようですよ。
ボクは実物見たことありませんが、近日オーナーを紹介してもらおうとは思っています。
広島にあるとは知りませんでした。広島もいろいろ生息してますね。
いやあ、大の大人が(ネット上でも)楽しく盛り上がれるスーパーカーってやっぱいいですね!
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 17:03:05 ID:e//hqtFk0
パソコンの壁紙、カウンタックに変えたけど、
めちゃカコイイと思った
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 19:06:15 ID:+i93gS1R0
>>牛馬優先
馬はFCJやJLOCなどから入会拒否
熊本のG氏を中傷して九州中のクラブから追放
木山会で警察沙汰をおこして追放
8気筒F乗りを貧乏人扱いしてshimizusouichi.comから追放
2ちゃん版でも中傷事件をおこして追放
貴方は騙されている
友人はえらんだ方が良い
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 19:47:59 ID:ckHxEysj0
>>956
で、藻前は馬タソとどのくらいの付き合いがあるの?

彼のユーモアセンスが黒すぎて普通の奴は引くんだろうし、
当然摩擦も起こるんだろうけど・・・

漏れ自身は嫌いじゃないよ。

それに、藻前の挙げた「事件」の詳細なソースキボンヌ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 19:53:47 ID:zDl5JOMg0
馬はそのうち殺されるんじゃないか
959牛馬優先:05/02/05 10:33:24 ID:V5iJpDb20
956さん、おはようございます。
>「8気筒F乗りを貧乏人扱いして」
これはウケマスネ。12気筒Fと8気筒Fはホークスとライオンズみたいなもんですからね。
野球が好きな故に激論を交わす。フェラーリに興味がない人から見たらどうでも良いのですけれど。
まあ、彼が実際に8気筒F乗りを貧乏人扱いしたかどうかは知りませんが、仮に事実であれば
普通の日本の道路では8気筒Fのほうが速いですから、悔しくなって議論がそれたのかもしれませんね。

ネット上で他人を貧乏人よばわりするコメントを書いている人をよく見かけます。
普段の生活でもプライドが異常に高かったり、人を貧乏人呼ばわりする人々の多くは
自分が持っている大きなコンプレックスの裏返し。
ビル・ゲイツさんやソフトバンクの孫社長のレベルから見たら、ボクも含めて
ほとんどの人が貧乏人。はっきり言って彼らが羨ましいですよ。
でもまあ自分なりに頑張って、お金と時間とココロには余裕を持ってスーパーカーライフを
楽しみたいものです。
わだかまりがあっても、一緒にツーリングして温泉でも一緒に浸かれば
多少のことはお湯に流せますよ。今度ご一緒にどうですか。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 12:07:56 ID:ADGGLNnM0
ttp://www.castel-dino.com/miura%20yelow%20peter1.html

死ね。コメント酷すぎ…
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 13:54:52 ID:9/4a2ixFO
PBACに加入したいが、馬が原因で加入しない人は多い
962牛馬優先:05/02/05 14:26:29 ID:V5iJpDb20
961さん
PBACをご存知とは通ですな!
ヤフーの検索には登録していないんですけどねぇ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 14:44:54 ID:GCSWh4X/0
ディアブロのヒップポイント高ってどのくらいでしょうか?
ペダルは普通の車より遠いですか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 16:28:29 ID:E+SM+f0H0
>>960
Kさんらしいコメントだね・・・(w

彼の文体だからな 目くじら立てないが吉
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 17:12:54 ID:hBtao1EI0
>>960
だったら見に逝かないことをお勧めする。
966牛馬優先:05/02/05 17:19:11 ID:V5iJpDb20
>963さん、こんにちは。
ディアブロの購入を検討中ですか?
ボクは99SVなのですが、ペダルの遠さに関してはシートの位置を調整できますので
普通の車と変わらないと思います。ただし、クラッチ〜ブレーキ〜アクセルの間隔は
せまいので、ずんぐりむっくりした靴は運転しにくいですね。
ヒップポイント高は実際に計ったことがないので、何センチとは言えませんが、
まあまあ低いです。ミウラに比べるとかなり高めです。
目測で25センチぐらい?かな。
カウンタック等よりもとても運転しやすいので、街乗りにも使えますよ〜。
良い個体をゲットできれば維持費もほとんどかかりません。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 17:22:07 ID:y3bb7T3h0
さいきんストラーダに出て来た白いミウラのビデオを
HDレコに落として見てる!このビデオ90年のやつ
で、この頃まさか自分がスパカ買うなんて思っても
みなかった。俺はミウラじゃなくてDinoだけど・・・
このビデオ見てると、ミッションの入り具合はやっぱ
窮屈そうだ、気つかうし疲れるよな〜。まぁ〜そーゆう
所も良い所なんだけど。クラのところのdvd見てないから
解らんが、やっぱミッションの感じはあんな感じなのかな?
dvd買って見比べるか・・・・・
968牛馬優先:05/02/05 17:34:57 ID:V5iJpDb20
>967さん、こんにちは。
ミッションの入り具合は悪くないですよ。
もちろん個体差が激しくありますが、うちのはなかなかスコスコ入ります。
温まってないとセカンドの入りは悪いですね。
Kさんのところで乗せて貰ったSVは入りが今ひとつでした。

ディノは246の初期型(Lタイプ)しか経験ないですが、ディノのほうがシフトフィールは
良いように感じました。ディノは軽くてきれいで運転しても眺めても楽しい車ですよね。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 18:12:39 ID:cX58cJlj0
新型ヴィッツを真横から見てください。
ttp://response.jp/issue/2005/0201/article67652_1.images/81008.jpg

Bピラーから前のウインド・グラフィックスにディアブロを感じませんか?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 20:40:22 ID:cYGrfMD20
LM002を初めて見たときデカイなと思ったけど、
実際トヨタのランクルより小さいぐらいなんだ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 01:22:12 ID:n9yLvQID0
>>969
なるほど。言われてみれば確かに似てる。
でも後半は、まんまゴルフ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 02:14:39 ID:g1UIjAvz0
どなた様か次スレよろしくお願いします。
私はホスト規制かかってスレ立てできません。
ランボスレにしては珍しく落ちずに続いてますので。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 02:41:06 ID:QjkOwlur0
立てたよ

2ちゃん版ランボルギーニ・オーナーズ・クラブ 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107625050/
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 23:03:26 ID:amazXvYi0
そんじゃ埋め
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 02:06:24 ID:XvBMKVnX0
>>969
ていうか、新型Aクラスの真似だろ。
ttp://response.jp/issue/2004/0702/article61801_1.images/68709.jpg

ビッツごときを、ディアブロと同列に語るべからず。
ガンディーニ先生に失礼です。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 19:28:59 ID:3PcdtkmiO
牛馬優先さんはこの板の人ね?m(_ _)m隼
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 19:36:14 ID:x0+6EIW7O
なんか、馬の後見人みたいだよ・・・

馬が叩かれてから
アッチコッチのスレに首を出してる

978名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 20:46:34 ID:3PcdtkmiO
そうなんだ…知らなかった
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 21:33:30 ID:SnleWSse0
リアル版のクラブってまだやってるの?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 21:51:59 ID:WhN2UYvH0
>>979
すでにリアルでも馬は追放済
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 22:49:51 ID:WhN2UYvH0
>牛馬優先さん
ところであなたのディアブロSVを譲ってくれませんか?
どこよりも高値で買い取ります。
馬なんかに売るより絶対に良い条件です。
細かい条件はメールで送りました。
数日中に連絡をください。




982名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 01:57:24 ID:qiQlkII40
カウンタックオーナーの皆さん、キーでドアロックするときどうしてますか?
俺は中腰がキツいので、いつもしゃがんでやってます。
これって、傍から見てるとダサいですか?
983牛馬優先:05/02/08 10:31:09 ID:/xP+NkF30
>977さん
違いますよ。馬さんの後見人ではありません。
なにか定期的に2ちゃんねるで叩かれているようですね、彼は。
1週間ほど前に2チャンネルを初めて覗いてみたら、車好きの人と会話ができて
おおこりゃおもしろいとここ数日マイブームになっているだけですよ。
あと1週間ぐらいははまっていそうな予感がします。
仕事の合間の息抜きにいいですね、スーパーカーの会話。

>976さん
昨日はフォーミュラ隼のことをいろいろ教えてもらいありがとうございました。

>981さん
メール届いてませんよ。
馬さんを始め数人が売ってくれいと年末からオファーしてきてますが、
マクラーレンの話が決まるまでは売らないと思います。
普段乗る車がなくなってしまうので。さすがにミウラは普段乗りに使えません。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 13:27:26 ID:J2KWHNu10
>>982
私の師匠は人差し指と中指の間にキーをはさんで遠くを見つめながらさりげなくロックします。
私は遠くを見つめるとうまく差し込めなくてガチャガチャやるもんで、車ドロボウに間違われそうです^^
リモコンに改造することも可能ですよ^^
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 14:15:44 ID:j7VLc8vHO
私もここ一週間です(笑)まだ覗きはじめたばかり。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 17:53:30 ID:PL3moOLv0
師匠オモロイ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 19:10:07 ID:BchXSZaI0
>牛馬さん
一週間といわず長く居てください。
馬と同じキャラやらなくでいいですから。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 12:20:47 ID:JfXsfudP0
>>982
キーレスつけたら  楽になるよ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 15:07:44 ID:tY2zYHVn0
みなさん、お金持ちなんですか??
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 15:47:51 ID:VM24CKfLO
馬が牛馬優先さんの所から脱退しないと、
馬だけじゃなく家族の個人情報も。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 22:47:48 ID:PVfoEjVa0
最近、価格上がり気味ですよね。
ユーロ高と関係あるのか?元々国内にあったやつでしょ。
こっちの購買意欲に先手打たれた感じだ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 23:45:19 ID:I4BkkvWF0
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 23:49:53 ID:I4BkkvWF0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107625050/
もっと激しく書き込みましょう!
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 23:55:09 ID:PfA4rjnW0
埋め
995名無しさん@そうだドライブへ行こう