【MAZDA】 マツダ ベリーサ part5 【VERISA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
ごちゃごちゃモノ積まいでええ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 06:52 ID:3fxH7emT
ドアにペットボトルホルダー
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 07:10 ID:k4855stD
>>924
そだね。その為にHDDオーディオとか付けたんだし。
ステアリングスイッチとか上手く使いこなしてスマートなカーライフを目指すか。
>>922
 運転席は、ドアポケットとコインボックスとセンターのカップホルダ
があるみたいだけど、他に何かいる?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 09:18 ID://xuzceF
ナビとオーディオのリモコンはグローブボックスにぶち込んでおくか。
サングラスとかしまう場所が欲しい気も駿河
社内をいかにすっきりした状態で使うか、それを考えよう。

って早く納車してくれ。
正直グローブボックスに車の説明書だけは入る容量を
確保してほしかったけどな。(微妙に入らない)
今は地図と一緒にドアポケットに放り込んではいるけれども。
カー用品店行っていろいろ検討してみまつ…。
>>929
>正直グローブボックスに車の説明書だけは入る容量を
>確保してほしかったけどな。(微妙に入らない)

Ω ΩΩ<ナ、ナンダッテーー!!
スマートなライフスタイルの実現のために収納スペースにはこだわりませんでした
って、デザイナーの自己満足にしか思えないよ。

スマートなライフスタイルの為にこそ収納スペースの充実が重要でしょう。
>>930
いやね、ほんとにごく微妙になんだけどねw
説明書が分厚いってのもあるんだけどもね。

まぁ収納を求める人にはデミオおすすめ。
収納の不満といえば自分的にはそれぐらいなのでベリーサの収納に
特に減点ポイントつけるほどのものではないのですが。
他の点では高い水準で満足していますので。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 12:40 ID:fat4Gqll
ものを持たない人ってスマート。
やたらものが多い人って ブ)。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 12:40 ID:hTIAZVfp
>>921
>「MTBが積める」
>ただそれだけの理由でデミオを選んだ。
ベリーサは積めないの?
実は俺もMTBをやるんでデミオかなと思っていたら、ベリーサも
後席を倒せば同じくらいの収納長を確保できそうなかんじだから
ベリーサも候補に入れているんだけど。
>>935
よくわからんが後席を半分倒せば積めるんではないかと。
まぁ今どきのデミオの収納については私は知らんので比較はできんですが。
MTB?エクストレイルでも買ってはどうか。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 12:56 ID:fat4Gqll
MTB?軽トラでも買ってはどうか。
3台はいけるぞ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 13:11 ID://xuzceF
MTB?
ルーフキャリアのサイクルアタッチメントをつければ
万事解決だと思うが。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 13:24 ID:eB7wax4d
MTB?
クルマなんかに積むなよ。
現地までペダルこいで逝きなさい。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 13:33 ID:FV7Q9G0R
MTB?
フィットでもいけんじゃん?
ベリーサいいですねえ。
ショウルームの前を通ると中を眺めてしまう。
MINIとかトゥアレグのパクリだとか言われそうな感じだけど
こういう外観が国内でも受けるようになると
国産選びも楽しくなると思います。
MINIに乗ってますが
やはり故障しないにこしたことはないなと
この頃思います。

カタログに騙されるわけではないですが
サイズに見合わない静けさか重厚感なんかが期待できそう。
内装に他の松田よろしく明るいベージュがあればもっといいです。
カギは自動的に閉まる設定にしてもらえ。
>>943
やっぱり?
カードキーってオートロックにしてもらったほうがやっぱいいのかな。

あなたは、最初は普通に使ってたの?
どうでしたか
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 15:31 ID://xuzceF
あれかな。
納車の儀式(笑)の中にアドバンスドキーの設定を決める項目があるのかな。
私は契約したばかりで分からないからオーナーになった方の経験を聞きたいな。
初期設定から変更なしで使ってます。特に不便なし<カードキー
いや、降車時に何もしなくて良いのは超快適。
ただディーラーで30分ほど待たなくちゃいけないのが残念。
これから契約&納車待ちの人は言えば最初から設定してくれると思う。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 17:58 ID:AovrYf9k
>>921
そう言うこと。
デミオは実用性を重視してて走りはスポーティー系、
ベリーサは実用性よりもデザイン性とかを重視してて、走りはしなやか系。
この2車のどちらを選ぶかは、車生活のスタイルで決まる。
949( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノ \ / \@多重人格 ◆Rxlh7Lc0ls :04/08/04 18:54 ID:YKi11T3r
ベリーサのチンコがズームズーム
950( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノ \ / \@多重人格 ◆Rxlh7Lc0ls :04/08/04 18:56 ID:YKi11T3r
>>921
ポルテは低い床でひろーいドアなので楽々自転車が積めますが何か?
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/porte/utility/images/photo_sa03.jpg
夏だなぁ…(´Д`)y-’
アームレストが前に傾斜してしまう。
アームレストの位置が低すぎる。

今のところ不満はそれだけ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 19:39 ID:fCoaNL+4
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
 |    |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 |    | 知ってるが  │
 |  / | お前の熊度が  |
 | /   |  気に入らない |
 ∪   |___________|
        \_)
>>935
後席の格納が違うしリヤハッチの開口面積も少な目
ベリーサに積むなら前輪外さないとダメ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 20:58 ID:AovrYf9k
>>952
そもそもそんなもんイラン。
あると運転の邪魔になる。
>>952
アームレスト少し持ち上げて止めれば
水平になるでしょ?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 21:28 ID://xuzceF
>>955
レザーパッケージでアームレストをつけちゃった
エヘ

つーかMTじゃないんだからジャマじゃないじゃん。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 21:28 ID:3fxH7emT
>>947
設定変える時、工賃かかりましたか?
施工はどんなことやってました?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 23:19 ID:XhHraouI
>>931
>スマートなライフスタイルの為にこそ収納スペースの充実が重要でしょう。

何するの?
路上でたこ焼き屋とかするの?
小物の数なんて人によってまちまちなんだから、収納の必要性も人に
よってまちまちだろうが。

不毛な言い争いはもうヤメレ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 23:48 ID:AovrYf9k
>>957
MTじゃなくても両手でハンドル握って運転すると邪魔。
まぁ俺は郊外〜田舎住まいだからZOOM-ZOOM」するからだけど・・・。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 23:56 ID://xuzceF
>>961
そっかあ。
真剣に走る際にはジャマなのか。
一度ついている車に乗っちゃうと欲しくなっちゃうんだよね。
専ら片手運転になるんだけど
窓側に寄りかかったりしてると反対側に傾きたくなる。
そんなときにアームレストですよ。(笑
アームレストは上げられるじゃん
アームレストあると楽だと思うんだけどなあ。
ベリーサみたいな車にはぴったりのオプション。RX-8にはいらないけど。
ベリーサのDVDが手に入った。
11分間ベリーサを満喫できる。
欲しくても買えないヤシらにはマジおすすめ。
>>965
非売品?
>>966
Dで貰えるやつ。
俺なんてノートパソコンのスクリーンセーバーがベリーサだもんね!








納車マダー?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 08:42 ID:L9iE4S59
ベリーサのスクリーンセーバーどこにあるの?
>>969
例のスペシャルサイトだよ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 10:51 ID:nJGYbzqn
なんか中途半端だね

日産フィガロくらい高級車にしろっつの
>971

フィガロ????
高級?????
場末のスナックにありそうなソファーを高級と呼ぶなら確かに高級だが・・・

気絶しそうだ。

ベリーサが高級とは思わないが、フィガロ並では誰も買わないだろ、あんなのに
騙されるヤツがいるんだろうか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>972
日産 フィガロの 発売期間:1991年2 月〜1991年12月 。
わずか1年に満たない発売期間だが、いまだに結構な数が街を走ってる。
生産中止から十数年たっているにもかかわらずだ。

ベリーサなんか生産中止になってから10年後に街で見かけるだろうか?
ほとんどスクラップ逝きだよな。
その程度の車。