【世界対決】ディーゼルvsハイブリ 7【市場の行方】

このエントリーをはてなブックマークに追加
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 23:53 ID://anHli1
日本では台数ではディーゼル<ガソリンでも、
一台あたりの走行距離ならディーゼル>ガソリン。
ヘビーユーザーや業務用途ほどディーゼルが多い。
ハイブリはその対極、業務用や使い倒す人ほどハイブリを避ける。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 00:05 ID:DfCv7EKh
そりゃあゴキブリッドは
耐久性や信頼性が劣るっちゅうことでしょう。
ディーゼル=デリバリーカー=デリカ
>>771
市販されるかどうか、一応軽ディーゼルというのは研究しているらしい
ttp://response.jp/issue/2003/1027/article55058_1.html
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 00:52 ID:l0LKZxRG
>>772
そして不法軽油に手を染める>黒煙だしまくり>ディーゼルは汚いイメージ浸透
一般人がディーゼルを嫌っているのは、業者のせいだと思うのは俺だけか?
不法軽油でなければ黒煙出ないとか
黒煙さえ出なければいいと思ってるディーゼルユーザーのせいだと思うのは俺だけか?
もっとひねって・・・
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 01:20 ID:l0LKZxRG
>>777
黒煙も出ないに越したことは無い。バイクでトラックの後ろはきついぞ!顔や鼻くそ真っ黒。
もちろん、尼崎訴訟の結果ようにNOx低減も必須での話だがな。
そのトレードオフをどう解決するかで、ハイブリッド派が定常運転で解決できるといきまき、ディーゼル派がNOxなんてCO2に比べれば小さな問題で、価格の高いハイブリッドは燃費も経済的に良くなく必要無いと吠えているのだろ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 04:58 ID:LGEhzTOR
>>768
Dは騒音と振動は改善できないのかな。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 06:55 ID:8UBzMZkm
プリウスの6月の新車販売台数は6740台。
これだけの数はマニアだけが買っている訳ではないのは明白。
車種展開が増え、コストも低減すれば、さらにハイブリッド車は
増えていくだろう。10年後には新車販売の20〜30%がハイ
ブリッド車になるという予測も、現実味が出てきた。
>>770-771
ハイブリッドディーゼルでなら、軽自動車用にも三気筒くらいのもできるのかな。
回転数変動をモーター負荷に任せりゃ、200ccでも良いならさ。
しかしこのダイハツのディーゼルの記事始めてみて感心したけど、
なんか2ストって書かれてるのはどうなんだろうか?
今やスクーターだって4ストに変えてるのに。
俺は2ストパワーあって好きだったけどね。
環境面って事で言ったら最悪なんじゃ無かろうか・・・

>>782
面白そうだけど、今のバッテリー性能ではそこまで完全に回転数一定化は
出来ないんじゃないかなぁ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 08:58 ID:8UBzMZkm
インテリジェンスのホームページに次のような記事が出ていた。

ダイムラークライスラーは初のハイブリット車『Vision Grand Sports Tourer』の発売を決定した。4.0リッターディーゼルエンジン
にモーターを組み合わせたもの。今夏にも発売予定。

ダイムラーはディーゼルハイブリッドを出すそうだ。どうもディーゼル単体での勝負はきついと考えているのかもしれない。


日本海の石油は硫黄分低いのかな?ハァハァ
786?J?b?R?a`?<eth>???E?L?o??E^?A?N?C?ss:04/07/08 10:25 ID:CH0Lbilv
トヨタ、ホンダ、早くもハイブリを見捨てて躍進著しいディーゼルに没頭か。

【ホンダ・エディックス発表】『FR-V』として欧州投入、ディーゼルも
http://response.jp/issue/2004/0707/article61917_1.html

トヨタ自動車は、粉塵や窒素酸化物の排出量が少ない
「D-Cat」ターボディーゼルエンジンを搭載した『アベンシス』を提供。
一方のシェルは、ディーゼルエンジンでも使用可能なGTLを提供する。
GTLはガソリン代替燃料の中ではもっとも燃焼効率が高く、
硫黄化合物の排出量がゼロに近いという。
http://response.jp/issue/2004/0707/article61921_1.html



787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 10:26 ID:8UBzMZkm
トヨタ、高級車レクサスにハイブリッド車投入

 トヨタ自動車は30日、来年8月から国内で展開する高級車ブランドの「レクサス」に、
電気モーターとガソリンエンジンを組み合わせて走るハイブリッド車を投入することを明らかにした。
(以下紙面より)
LS(日本名・セルシオ)、GS(同・アリスト)の2車種に、ガソリン車発売の役1年後となる再来年以降、
ハイブリッド車タイプを追加する。
(2004/7/1/03:14 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040701ib01.htm
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 10:34 ID:8UBzMZkm
>>784

ダイムラーもディーゼルとは言え、ハイブリッド車を出すとなると、トヨタ、ホンダの他、
GM、フォード、ダイムラー、日産、現代がハイブリッド車を出すことになる。
789?J?b?R?a`?<eth>???E?L?o??E^?A?N?C?ss:04/07/08 10:37 ID:CH0Lbilv
そんな粗雑なメーカーがゴキブリッド出すと言われてもねえ。
やっぱり気品のあるメーカーが出さないと説得力にかけるね。
世界中のセレブが憧れるVW,BMWは?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 10:41 ID:8UBzMZkm
>>789

VWがセレブが憧れる?
冗談はよそう。

BMWはブランド力は高いけど、規模が小さい為、業界への影響力が小さすぎる。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 10:45 ID:qkKOxEip
4リットルのディーゼル+モータって乗用車としては異常にでかいパワープラントだな。
モーターショーに出展されていたSクラスディーゼルハイブリとは違うのか、ダッジブランドなのかメルセデスなのかマイバッハなんだかわからないけど、
ハイブリは高額車種での負荷価値でないと商品として成立しないということだな。
トヨタやホンダは採算よりも対抗意識でハイブリをだせるけど
しかし電子制御のブレーキで欠陥出してる会社がハイブリやって大丈夫かね?不安だ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 10:49 ID:4HXrggmc
>>786

「早くもハイブイリを見捨てて・・・没頭」
             ↑       ↑
ディーゼル厨房ト・ク・イの捏造、いい加減な憶測。
トヨタ、ホンダは、欧州企業と違ってハイブリッドもディーゼルも対応可能なことを示しているだけ。

トヨタ・ホンダもあえて、欧州向けにディーゼルハイブリッドを出すと面白い鴨。
>>784のとおり、ダイムラーは、米国でディーゼルハイブリッドを出すことだし。

>>791
確かに・・・
トヨタやホンダが出すなら、それなりに安心できるんだが。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 10:56 ID:8UBzMZkm
>>791

アメリカではファミリーカークラスに相当するカムリ、アコード、アルティマ
でもハイブリッド車が出る。高価格車のみということにはならないだろう。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 11:08 ID:4HXrggmc
>>794
こんな事情だものね。

403 最近の北米ハイブリッド車事情 04/07/03 21:27 ID:K84WM3sR
好調なハイブリッド車の売れ行きは、・・・実益重視の消費者層に裾野が広がりはじめた動きとも考えられる。
トヨタと技術提携を結んだフォードは、2007年までにハイブリッド車の年間販売台数を10万台にまで引き上げる目標を掲げている。
また同じくトヨタと技術提携している日産も、2006年に「アルティマ ハイブリッド」投入を予定している。
そして、"一人勝ち"のトヨタ自身、北米市場で年間40万台以上の販売実績のある「カムリ」のハイブリッド車を2006年にも投入する。
トヨタはカムリについて、できるかぎりガソリン車との価格差を縮めることで、一気に普及にもっていきたい考えだ。
数年後にふり返ってみたとき、今年2004年は、北米でのハイブリッド元年になる可能性がありそうだ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 11:28 ID:qkKOxEip
本当の事情はカリフォルニアのZEV規制対策だろう。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 12:15 ID:8UBzMZkm
>>796

雑誌カードライバーによると、ZEV法はカリフォルニアだけでなく、マサチューセッツなど
東部12州も追随する構えだそうだ。
798?J?b?R?a`?<eth>???E?L?o??E^?A?N?C?ss:04/07/08 12:18 ID:CH0Lbilv
そゆこと。あくまでもカリフォルニア対策。
ダイムラーも、ほら、ちゃんとハイブリ作ってますよ、とポーズだけ見せて
実際は月産10台とかでごまかすんでしょ。
どうせ売れっこないことは分かり切ってるし、性能も糞だし、作るだけ無駄。
あくまでも「作ってることを役人に見せること」に意義がある。

本命はあくまでも来年出る新世代ディーゼル。
http://car.nikkei.co.jp/news/main/index.cfm?i=20040706c0002c0
富士重、ディーゼルエンジンを自社開発・2008年に欧州投入へ
 富士重工業は乗用車用のディーゼルエンジンを初めて自社開発し、2008年をめどに欧州市場へ投入する。
主力車「レガシィ」などに搭載する。欧州では燃費効率が高く、二酸化炭素(CO2)の排出量が少ない
ディーゼル車の需要が急増。急拡大する中国市場への投入も視野に入れる。
富士重は独自に高性能エンジンを商用化し、世界販売の拡大につなげる。
 富士重のディーゼルエンジンは排気量2000cc級の見込み。
群馬製作所大泉工場(群馬県大泉町)で生産し、レガシィや「フォレスター」「インプレッサ」に搭載する。
 生産規模は年3万台を予定。素材にガソリンエンジンと同じアルミを採用。
ガソリンエンジンの量産設備での混流生産を可能にし、少量生産によるコスト高を避ける。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 12:52 ID:4HXrggmc
>>798
ということは、
・発表したら、5万台の予約が殺到したフォードのSUV
・40万台以上の販売実績のあるカムリやアコードのハイブリッド化
もポーズで、あくまでも「作ってることを役人に見せること」が目的なのか?

そうじゃなくて、「実益重視の消費者層に裾野が広」げることが目的だろ。


>>799
そうか、まだまだ先だが、スバルもトヨタとホンダのごとく、ハイブリッドもディーゼルも対応可能となるんだ。
ディーゼルハイブリッドも自社で生産可能と。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 12:59 ID:8UBzMZkm
>>800

親分のGMが07年にハイブリッド車を投入するので、その動きと連動する可能性が高い。
元々、スバル単独でハイブリッド車の開発、生産は困難。マツダ、三菱も同様。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 13:22 ID:qkKOxEip
世界最大の自動車市場アメリカのなかでも恐らく最も規模がでかいのがカリフォルニア市場だろう。
そこで販売できなくなったら痛手が大きい。
カリフォルニアはもともとトヨタやホンダのシェアが高く、欧州メーカーのシェアが低い市場だ。
VWの場合ですら規制対応の義務がない販売台数。
ハイブリに対する温度差は実はカリフォルニア依存度である。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 13:40 ID:8UBzMZkm
>>802

>>796の話しのうように、規制がカリフォルニアだけに止まりそうもない情勢なの
が問題。日産が将来的に自社でハイブリッド車を開発する意向であることや、GMや
フォードがハイブリッドに力を入れ始めたのは、カリフォルニア並の環境規制がアメ
リカ全土に広がる可能性が出てきたから。
ハイブリッド車の燃費に不満の声
John Gartner

2004年5月11日 2:00am PT  ハイブリッド車は熱い盛り上がりを見せているが、
さかんに宣伝されているほど燃費がよくはないと不満を訴えるオーナーたちの熱さにはかなわないよう

だ。

オハイオ州シンシナティにある職場に数ヵ月通勤した後、ハイブリッド車がもたらしたブラックショ

ー氏の幸福感は消えうせた。
期待していた燃費は夢に過ぎなかったことが、走行距離計についている燃費表示で明らかになったから

だ。
このハイブリッド車は、EPAの評価によると市街地でリッターあたり約20.0キロ、高速道路で約20.4キ

ロとされている。
たいていは市街地を走るブラックショー氏が1600キロ近く走ったところ、燃費はリッターあたり約13.3

キロとなった。

 「『MO MILES』と書かれたナンバープレートをつけてシンシナティを走っていると、自分がまったく

のペテン師のように感じる」と話すブラックショー氏は、これまでに6400キロ以上走ったが、燃費が14

キロを超えたことは一度もないと断言する。
車を購入した販売店から、車は正常に機能しており、他にできそうなことは何もないと告げられてから

は、
ブラックショー氏のウェブログの内容も称賛から失望へと変化した。
ハイブリッド車の燃費に不満の声
John Gartner

2004年5月11日 2:00am PT  ハイブリッド車は熱い盛り上がりを見せているが、
さかんに宣伝されているほど燃費がよくはないと不満を訴えるオーナーたちの熱さにはかなわないようだ。

オハイオ州シンシナティにある職場に数ヵ月通勤した後、ハイブリッド車がもたらしたブラックショー氏の幸福感は消えうせた。
期待していた燃費は夢に過ぎなかったことが、走行距離計についている燃費表示で明らかになったからだ。
このハイブリッド車は、EPAの評価によると市街地でリッターあたり約20.0キロ、高速道路で約20.4キロとされている。
たいていは市街地を走るブラックショー氏が1600キロ近く走ったところ、燃費はリッターあたり約13.3キロとなった。

 「『MO MILES』と書かれたナンバープレートをつけてシンシナティを走っていると、自分がまったくのペテン師のように感じる」と話すブラックショー氏は、これまでに6400キロ以上走ったが、燃費が14キロを超えたことは一度もないと断言する。
車を購入した販売店から、車は正常に機能しており、他にできそうなことは何もないと告げられてからは、
ブラックショー氏のウェブログの内容も称賛から失望へと変化した。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 15:36 ID:qkKOxEip
ディーゼルは熱効率が高い。
ハイブリは重く複雑でその価値は使用条件をえらびコストはかさむ。
オットー(ガソリン)はディーゼルほど熱効率は高くないがハイブリよりは軽く構造も簡単である。
黒煙などはディーゼルの特性ではなく軽油の特性。
一方熱効率が高いのは軽油の特性ではなくディーゼルの特性。
天然ガス由来の液化燃料でディーゼル機関を駆動したら鬼に金棒だな。
非の打どころがない。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 15:36 ID:4HXrggmc
>>805
>>806

10 名前 : プリウスオーナー 投稿日 : 2004年05月29日(土)09時15分
先代MCオーナーとしての意見を・・・

プリウスは、周りの環境や運転の仕方での「燃費の幅」が大きいと思います。
半年くらいして自分に馴染んでくると燃費が向上しましたよ。

郊外の空いている道を、下記HPの燃費11か条を守って走行すれば、この時期ならカタログ燃費超えも可能です♪
http://www.priuslife.com/profile/profile.cgi?mode=view&name=%94%92%82%CCEPV
高速燃費も、クルーズコントロール85キロで25km/l前後でしょうか。
適度なアップダウンがあり信号が少ない一般道を60キロ前後で走行するのが、一番燃費が良いです(←カタログ燃費超え狙えます)。


11 名前 : プリウスオーナー 投稿日 : 2004年05月29日(土)09時40分


すいません。うまくリンクできていませんでした。

プリウスの燃費11か条のリンク先は、
http://www.priuslife.com/profile/profile.cgi?mode=prorankpage
から、白のEPVさんをクリックしてくださいませ。



12 名前 : しん 投稿日 : 2004年05月30日(日)23時33分

リンク先読ませて頂きました。プリウスはプリウスなりに燃費を出すテクニックが独特です。なにしろ普通の車には無い回生、EV走行、などとうらやましい機能がついています。真夏にクーラーをぎんぎんにかけたときにはエンジンは停止しにくいのですかね。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 15:37 ID:qkKOxEip
ディーゼルは熱効率が高い。
ハイブリは重く複雑でその価値は使用条件をえらびコストはかさむ。
オットー(ガソリン)はディーゼルほど熱効率は高くないがハイブリよりは軽く構造も簡単である。
黒煙などはディーゼルの特性ではなく軽油の特性。
一方熱効率が高いのは軽油の特性ではなくディーゼルの特性。
天然ガス由来の液化燃料でディーゼル機関を駆動したら鬼に金棒だな。
非の打どころがない。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 16:04 ID:4HXrggmc
>>805
結論:
1.単なる暴走族。一般車で同様に走ると1/3〜1/2の燃費
2.ブラックショー氏は、アクセルコントロールが超下手糞な旧世代のオヤジ
(そういえば、日本の評論家?にもそんなオヤジがいたような・・・)
3.可能性は低いが、その個体の故障

なので、ご心配なく。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 16:04 ID:rdT06204
>黒煙などはディーゼルの特性ではなく軽油の特性。
なんか勘違いしていないか? NOxが多いのも黒煙が出るのもディーゼルの特性だろ。
液化天然ガスは初めて聞いたが、バイオディーゼルでもしっかり出るぞ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 16:06 ID:8UBzMZkm

20型プリウスは道路が普通の流れなら、一般道で1gあたり20〜23q、
高速道路で、時速90q位で巡航すると、1gあたり26〜28q走行できる。
また、時速100qで巡航しても1gあたり25q位を走れる。しかも、エア
コン、オーディオを使って上記の数値をクリアできる。
812ギャラリー1号:04/07/08 16:27 ID:0KZJV9Tt
>>801
富士重のハイブリッドシステムはGMのものとは方式が全然違う。GMはトヨタ、ホンダの
特許回避型をめざしているけど、富士重は一部がトヨタの特許に引っかかっても、スケール
メリット的に回避する意味がないと判断して、独自にハイブリッドシステムを開発している。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 16:27 ID:qkKOxEip
>>810
馬鹿は書き込まないで欲しい。

ディーゼルが熱効率が高いのは主にその圧縮比の高さに由来し、ガソリンエンジンのようなノッキングの問題やスロットルバルブがないことからくる構造的な長所。
方や黒煙などは軽油の分子構造に由来する。天然ガスをディーゼルで燃やして黒煙を出すのはわざとやらなきゃ困難。
液化天然ガスLNGと天然ガス由来の液化ガスは分ける必要がある。
富士重、ディーゼルエンジンを自社開発・2008年に欧州投入へ
 富士重工業は乗用車用のディーゼルエンジンを初めて自社開発し、2008年をめどに欧州市場へ投入する。
主力車「レガシィ」などに搭載する。欧州では燃費効率が高く、二酸化炭素(CO2)の排出量が少ない
ディーゼル車の需要が急増。急拡大する中国市場への投入も視野に入れる。
富士重は独自に高性能エンジンを商用化し、世界販売の拡大につなげる。

チェックポイント(ハイブリ虫はカッコの中を声に出して読め)
欧州では「燃費効率が高く」、「二酸化炭素(CO2)の排出量が少ない」
ディーゼル車の「需要が急増」。
「急拡大する中国市場への投入」も視野に入れる。「世界販売の拡大につなげる」。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 19:06 ID:PgSqqtvR
日本ですんなり超低硫黄軽油が流通するだろうか?
日本トラック協会が「燃料のコスト高になるので認められん」と活動してた筈だが?
コスト以外に低硫黄だと現行ディーゼルは問題が有るのか?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 19:42 ID:/uC+27Af
>>815
日本でもエネオスのハイオクから取り入れられてるから大丈夫でしょ。
817672:04/07/08 19:51 ID:JhZagBGG
有鉛ガソリンよりも環境にやさしい燃料のバイオディーゼル燃料を作るということについて、ドイツでは、菜種の栽培面積が増加し、休耕地をうまく利用しているようである。
日本でも、休耕田に菜種を植えてバイオディーゼル燃料を増やすように政府が対策をとってくれたらいいのだが。。。
日本では、バイオディーゼルの利用促進が遅れすぎである。
アメリカでさえバイオディーゼル燃料の利用促進を決定している州政府もあるのに。。。
バイオディーゼルは日本では非課税であるが、軽油と混合すると軽油引取税がかけられる。
バイオディーゼル燃料を見直したら、ユーザーにとってはコストと低公害が最大のメリットになると思うのであるが。。。

日本はどこ向いて歩いているんだろう?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 20:05 ID:qkKOxEip
コストにこだわるのは当たり前だし、いくらエコでもコストがかさんではあまり効果はない。
しかし、不正軽油だの硫黄の多い軽油を野放しにしておけば結局高いつけを払わされることになるのにな。
当事者にも他の人達にも不利益になるのにな。
日本でディーゼルが不当に忌み嫌われているのもあまりにもアンチ環境でその場のコストしか考えない-最終的には誰にとっても得にならない-政策が施行されてきたためだよな。
無駄な出費を抑えるのは当然だ。たとえ環境を犠牲にしても
炭素税とかなまやさしいものではなく、環境汚染税とかでき
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 20:08 ID:58mS73HQ
プリウス 対 ゴルフ5 対 アクセラ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087943224/
820672:04/07/08 20:14 ID:JhZagBGG
有鉛ガソリンよりも環境にやさしい燃料のバイオディーゼル燃料を作るということについて、ドイツでは、菜種の栽培面積が増加し、休耕地をうまく利用しているようである。
日本でも、休耕田に菜種を植えてバイオディーゼル燃料を増やすように政府が対策をとってくれたらいいのだが。。。
日本では、バイオディーゼルの利用促進が遅れすぎである。
アメリカでさえバイオディーゼル燃料の利用促進を決定している州政府もあるのに。。。
バイオディーゼルは日本では非課税であるが、軽油と混合すると軽油引取税がかけられる。
バイオディーゼル燃料を見直したら、ユーザーにとってはコストと低公害が最大のメリットになると思うのであるが。。。

日本はどこ向いて歩いているんだろう?
>日本はどこ向いて歩いているんだろう?

世界の潮流に背をそむけ、無意味なゴキブリッドごときに熱を入れ、
環境に優しいディーゼル振興策を行わない日本は
極悪ならず者国家ってわけだね。