【工業品?】その名もフェラーリ21【芸術工学品です】

このエントリーをはてなブックマークに追加
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 20:13 ID:GbSeIk8M
ttp://www.tennodai.com/~satoh/RS200/20030601supasupa/picture/F50_01.jpg

SHINWA CORPORATIONって何の会社ですか?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 20:49 ID:xKphVAC1
>>900
ラルフね
>>902
ミハエルは引退
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 21:52 ID:kyvJx8UW
>>903
そういう噂あるけど、
ソースでた?
ちょっとワクワク
>>904
今日会見する予定だったけど延期になったみたい
ディアブロって初代のやつ危なすぎじゃね?
なんでメーターがあんなに出てるのよw
なんかのビデオで井上氏が運転しながら「これは危なすぎる」とか言ってて、
そしたらランボルギーニの本社がそのビデオを見てたらしく、慌てて次の作品からは
ちゃんとしたメーターに変えたようだ。
知ってた?
907牛馬 ◆DIABLObufE :04/09/01 23:47 ID:gUjz777z
>>893
いずれにせよ取り回しは悪い罠。
車庫入れやちまちました道を走るのは面倒い。
個人的にはこんな感じかと思われ。
328GTB>512TR>348tb>テスタ>512BBi

>>899
個人的にはディアブロは幅より視界(斜め後ろがまったく見えない)の方がストレスになりまつ。
合流や車線変更の時は結構怖いでつよ。

>>906
漏れが試乗した初期モノはメーターのせいで前も見えない、当然後ろも見えない、
ステアリング、アクセル、クラッチは糞重い。
シフトしようにも弾かれて入らない、ドアもちゃんと閉じないって感じでつた(苦笑)。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 00:02 ID:c5s0vSMC
今から10年ちょっと前のラークのコマーシャルなんですけど、モナコが
舞台で、308に乗った男女が悪者から逃げて、最後は狭い道に逃げ込んで
ルーフからその2人が逃げて助かるというものなんですが、
このコマーシャルで流れるフェラーリの排気音は、本物の308の音なんでしょうか?

こんなにカッコイイ排気音は他に聞いたことがありません
ひょっとして他の車の排気音をミックスしたんでしょうか・・
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 13:13 ID:02zDB0oc
>>908
そういやそんなCMあったね
でも音までは覚えてないなぁ
俺は512BBiのCMなら覚えてる。
あの音が昔頭から離れなかった。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 16:07 ID:1cAe8GGb
>>906
誰だよ、井上氏って・・・。
どこの馬のホネか分かんね〜東洋人の言うことなど、
ランボがいちいち気にするかよ、実際のとこ。
>>911
その井上氏はどうか知りませんが、フェラーリ・ランボの新車って、日本で
毎年どれくらい売れてるんだろ???
アメリカの次くらいは売れてるのかな・・
だとしたら、結構日本の影響力ある予感
だれも >>893 の515BBiをつっこまないとは、このスレのレベル
は高いですね。

ところで過去ログにもあったけれど、BB最終モデルの正式名称は
512BBiで正解でしょうか。
実車のエンブレムだとBB512iとなっています。
512iBBという表記も見かけます。
どなたかご存じでしょうか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 17:29 ID:Nk+pN8mz
絵じゃないかよ。。。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 21:28 ID:JlTsNFeN
やっぱドアノブカッコ悪い
黒のF40って日本に何台くらいあるのでしょうか?
918牛馬 ◆DIABLObufE :04/09/02 22:23 ID:eOcKWnFr
>>917
過去ログ嫁。
887 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 04/09/01 14:35 ID:4RKiBrkI
黒いF40って日本にどれくらいありますか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 22:27 ID:feT9FkOl
http://www.webcg.net/WEBCG/news/000015675.html

フェラーリ、パリサロンに次世代V8モデル「F430」を出展
456GTって維持大変なんかねぇ。
過去ログとかじゃ燃えるとか書かれてたけど。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 00:15 ID:bkI2cTJX
燃えるのはあまりないがオーバーヒートは持病
前バンパー下部をこすり、すぐ裏にあるラジエータを破損してしまう例が多いらしい
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 01:34 ID:48PUMDZN
>>920
このスペックからすると、とうとうV8も\2000万オーバーかな
>>922
情報さんくす。

3200GTかブレラ(発売されるのであれば)か456GT
で迷っているので
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 01:48 ID:wk1YGexd
430って案外いい形だと思う
細かい不満はあるが。
性能は凄いものになるでしょう
モデナは所詮400馬力だったし
速く感じても実際たいしたこと無いレベルだった。
430は40とか50レベルでしょ
しかも結構安いわけで。
排気量増やし過ぎ
V8は、3500cc以下キボン
あれだけF1で活躍しているのに、フェラーリがV10市販車作る噂を聞かない。
ランボに先出しされて、悔しいから意地でもV8に固執するつもりなのだろか。
でも、ホンダのNSXが1990年から大きなモデルチェンジしてないで、相変わらず
V6に6速のマニュアルシフトなのに対して、フェラーリは約5年おきに
大幅なモデルチェンジして、おまけにパドルシフトのセミオートマとか乗せたりして
革新的だーね
>>928
逆だと小細工と言われておしまい
>>928
NSXは大衆車メーカーがバブルのノリで作ったようなもんだし。
コスト回収出来なくても、他の量販車で儲かれば会社は安泰。
でもフェラーリにとってはV8モデルこそが量販モデルで最大の収入源。
進化を忘れて客にあきられて売上が落ちたら会社の存亡に関わる。
コスト回収と開発資金の調達が出来次第、次期モデルに切り替えるのは必然。

ちなみにMAGXによると次期NSX(開発コード:DN)は2006年秋登場。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 13:08 ID:SoaNiX+V
ホンダってV10作らないとF1のイメージが勿体無いような…

俺にはどうせ買えないがな。
430カッコいいじゃん。前実車がテスト走行してる画像がうpされてた
けどあれとはバンパーの形状が変わっててカッコよくなったね。
575MとF430が欲しい。
珍しいだろうな俺。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 15:03 ID:w4g6MR5r
575Mも、モデルチャンジするんじゃないの?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 16:31 ID:7hhWBweN
オレは430以前にモデナからダメだ。
まずボディがでかすぎる。
それと、車高は1200mm切らないのはどうかと。
フェラーリはやっぱり1200mm以下じゃないとかっこよくみえない。
まあそうかもな。テスタロッサとかはじめ見たとき衝撃だったぞ・・・。
こんずに今すぐにF430オーダーするとデリバリーは、いつぐらいになるのだろう。
こんずで一度もお買い物したことが無い小市民の場合でつ。
938牛馬 ◆DIABLObufE :04/09/03 17:44 ID:zEwCiD/5
>>937
再来年になると思われ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 18:43 ID:S1E1kiwr
マジかよ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 19:07 ID:c1wbZVyV
フェラーリとかランボは、外装の色を塗り替えると価値が下がっちゃうんでしょうか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 19:11 ID:8zeoYjFQ
フェラーリランボに限らず
普通、色塗り替えると査定は下がります。
>>941
そうですか・・
外装赤、内装黒ばかりで、中古車で良い状態の赤以外ってなかなかないですよね
外装は黒・白・シルバーとかが好きなもんで
>>941
出回ってる個体は結構あるみたいですけど、
いい状態のモノはなかなかないですよね。
>>941→×
>>942→○

です。まちがえた。
普通、牛馬が乗ると査定が上がります。
>935
チャレストは全高1199mmですよ。
>>946
ノーマルNSXよりずいぶん高いですね・・・
948牛馬 ◆DIABLObufE :04/09/04 00:07 ID:wMAZQNpK
>>945
走行が伸びていってるんで査定自体は下がりまつ。
でも、漏れの車はちょっとしたトラブルでもちゃんとメンテするんで、
状態的には良いと思われまつ。
コーンズの整備料金ってボッタ栗なの?
フェラーリ海苔の人はどんなショップにメンテして貰ってるんでしょうか
つうかあんたら仕事何やってるの?