★TOYOTA★ポルテ★PORTE★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ポルテについて語りましょ♪
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 21:04 ID:8a2lhjiV
            ,r'"     ゙`'ヽ,        ,,r''"゙゙   ゙''、
          ,r"   i l|! lr.,  ゙'r       ,r'゙   rilrr,   ';
         r'゙  ヾ    \  ';      r゙   ,r'″  ;,  i
           r  _゙'     _ '、  i   __,i.  /,.-、   '  i
         r'  =    /  )| ヾ''゙゙゙゙ ゙゙ `ヽ. (  )   ,. r゙
         ';  ソ    |  ,,.. ゙     .lli.: ゙ヽノ   ; ,r゙
           'z,  ヽ、_  ソ ;i,,.;;..、i    ゚ "    ヽ-ー'゙ ,r"
          ゙ヽ、   '''''   !i||||!''゙'.     i )   _, '、r''゙゙
            ゙ヽ-/,   =|l||!!'゙゙ ゙    l.ノ、 '● ';
  / ̄``ヽ、     Z;: ,.   ≡'   ●   /;;;;;;ヽ  -'i
  |  救   |     Z',.; ',.  !||l     /;;;;;;;;;;;;'、  ;;|
  |  え  |     彡;'   '゙'|i!i;;!|   ヽ、;;;;;;/  :;l
  |  ね  l...._     彡、、- i|li     ,,..-='゙l ;'r'  
  |   ェ  | ̄      ツ,,゙''゙゙ノ;;     l    /,/   
  \__/        /'゙'゙''''r(-t_ ,, ,,  ヽ、,,.ノ/;;;\
              /;;;;;;;;;;;;ヽ  ゙゙/''''〉'''''フ;;;;;;;;;;;;;ヽ
             /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ./\;;;/゙'V;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'、
               |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  /;;;| /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
            /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ./;;;;;;| /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'、
            |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;V;;;;;;;;;レ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 21:05 ID:nO4eFRgE
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 21:06 ID:38vjkZ1Y
ニュージーランド政府
   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / グッジョブ!!
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
ニュージーランド政府三菱車使用禁止

http://www3.nhk.or.jp/news/2004/06/16/k20040616000119.html


アメリカ不買運動始まったら終わりだろ〜
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 01:07 ID:hIsKfziP
いつ発売?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 08:12 ID:Zwv3cmED
>>5
>>3に書いてある内容が正しいとすると、
7/26発売だってさ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 20:13 ID:dQcg/6+2
何か情報無い??
>>7
タイヤが4つ付いてるんだってさ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 21:23 ID:9dhXHDXj
>>8
マジで??
>>8
うわ!それはスゴイね!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 08:34 ID:zA9q6koo
>>8
ホシイ!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 08:59 ID:BQcUSPeI
こんどはどんなくるまをぱくったの?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 09:09 ID:L2yTbL9s
>>8
走行中にタイヤがはずれる機能はついてるの?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 22:47 ID:TtZ6n03r
4WDが設定にないらしい?
つけてほしいもんだ。
某雑誌で絶賛してたけど、どうなんだろね?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 12:23 ID:QkgPYXlg
燃費イマイチじゃない?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 11:02 ID:/iCcO7mV
何か情報無い??
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 00:06 ID:8ysXizJy
26日まで待つべし。

ってか、俺ももっと情報欲しい。
RVRじゃないんだから、運転席側ドアが普通サイズ
(4ドアサイズ)なら、普通のドアでいいから右側後席ドアが
あったらよかったのにと思いました。

また、インパネがキューブみたいな形で、かつ、銀色みたいだし
インパネシフトじゃ無かったのには以外でした。
キューブを意識しているのかしら?

面倒見がとても良いトヨペット扱いなので、面倒見が悪い
カローラ店扱いのファンカーゴに乗るちびサイズの嫁さん用
に検討予定です。
結局、実物を嫁さんに見せて気に入るかどうか様子を見る事
にします。

現行プリウスがあんなにペッタンコじゃなきゃ良かったのに。
なかなか難しいです。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 21:17 ID:WXJgU+50
みんな研修用資料みせてもらってないの?

>>14 4WDを諦めてまで低いフラットフロアに拘ったって。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 21:22 ID:N/v9g0t+
>>17
情報を マツ三菱ヲタw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 22:52 ID:TdXHsD9o
4WD無いなら雪国で売れね
23名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/27 00:04 ID:nJ9af60W
低いフラットフロアのせいで地上高も低くなると、ますます雪国じゃ乗れません。
トヨタって雪国で商売する気がないんでつね
>>23
あくまでも推測ですが、あれだけ数メーカー分の車種があるから
割り切ったのではと思われ。

どうしても必要なら電動4wdにでもするしかないと思われ。

うちは九州だからヒーターダクトと大きなバッテリが欲しいが為だけに
寒冷地仕様の150rにディスチャージヘッドランプと音声ガイダンス付
バックガイドモニター付DVDナビ付で検討予定。
CVTでなく4A/Tなのは個人的に○。
インパネシフトでないのは意外。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 14:47 ID:gK1KKH6H
電動スライド萌え
ポルテ、いいね。
セカンドカーとしては最適かも知れないね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 18:04 ID:Q2yBbd74
こんな感じじゃなかったっけ?
http://response.jp/issue/2004/0702/article61786_1.images/68678.html
28名無し募集中。。。:04/07/02 18:05 ID:7KUeXPJF
ポルテっておいしそうですね
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 23:52 ID:Hct+e8WM
>>27
うあー!こんなの出るんだ!
両側スライドだし小さいし、こっちのほうがいいかも…。
高いかな?
ポルテ、雑誌に写真?絵?が出てるんだけど、みんな見てないのかな?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 00:11 ID:BCCTuGjT
ネタ元はプジョ―107セサミでしょ。一昨年のパリサロンに出た時にいいなあ、いつ発売かな?と思ってたら、本家発売前にトヨタが先にパクっちゃいました。セサミは両側スライドだが…
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 00:13 ID:Pi1twUYO
ん?ポルテってこれを市販するんじゃないの?

http://car.nifty.com/ess/view/car/tms2003/list/c_44.htm

車中泊スキーな人に喜ばれそうだ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 00:15 ID:PbWhLAEd
トヨタTS3カードってメリットありそうですね。
結構使えそうです。
皆さんは入会しましたか?
偶然見つけた個人HPですが、活用するとかなりお得なようですね。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/4081/ts3card.html
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 00:17 ID:e6bJJgGl
雑誌ではフロントの席の前後移動幅が大きく

□  □
  □□

のようにシートを配置できると書いてあった。
レス伸びてねーな〜。。注目されてないんだなw

っつかポルテが出る前に>>27が発表された訳だが、これは日本発売は来年かな?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 18:22 ID:1ySQK0CQ
ポルては右ドアつけてマイナーチェンジしる!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 19:50 ID:N6rTms4x
>34

>32のサイトにあるけど
http://car.nifty.com/ess/view/car/tms2003/detail/a_795.htm
これだね。
傘立てが助手席すぐ後ろにいていたりして
駅まで家族を送迎するのに便利そう。
傘立てって、ポルテにも付いてるの?
この写真はショーモデルのだからアテにならんと思う..
MX Micro Sport⇒ベリーサみたいに。
>>38
あるよ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 12:01 ID:ymdTaK6+
そういえば以前どこかで次期ファンカーゴと次期bBが統合される、って噂を読んだ事あったな。
その時はスタイルの方向性がまるで違うふたつがなんで?って思ったんだが
>>32の写真みると確かに噂通りだったのか
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 12:36 ID:no1Zqs2v
ポルテを買おうか悩んでいます。
 子一人なんですが右後のドアがない車なんて不便ですかね。。。

値段的にはキューブやファンカーゴくらいなのでしょうか?
教えてちゃんでスミマセン。
これからこのスレのびると嬉しいです。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 13:30 ID:dUhLU79F
>右後のドアがない車なんて不便ですかね。。。
これは色々な場面で不便だと思う
自分ひとりで、買い物の荷物を後席に置きたいときとかわざわざ助手席に回らなければいけない
これファンカーゴ以上に売れそうな気がするのだけれど
2ちゃんだと反応無いね
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 19:25 ID:U8VzlB/i
>41
右側後ろにドアがないのは子供の飛び出しを考えればいいかもね。
よほど大きい荷物はバックドアから積むことになると思うし
そこそこの荷物なら助手席足もとに置けそうなほど広いと思います。
助手席を一番前にスライドさせれば運転席に座ったまま後に置けるとおもいますよ。
うちは嫁さん用にウ゛ィッツから買い換え決めました。
俺は今エスティマに乗ってるけどスライドはホント便利だからね。
今月(先月かも)の月刊自家用車に結構詳しく特集されてましたよ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 19:31 ID:U8VzlB/i
子供と一緒に助手席側から乗り込んで後の席に子供を座らせてから(もちろんCSにね)
そのまま車外へ出ることなく運転席に座れるみたいです。
我が家の使い方からすれば文句無しにイイです。
エスティマに乗らなくなりそうw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 19:45 ID:no1Zqs2v
>>41です。

今日トヨペット行って見積もりだしてもらいました。
色々付けて総支払い額が200万を越えました。割りと高い車ですね。。。 でももう5台注文きてるそうです。
連続失礼。sageます。
プジョーいいですね。大きさもポルテと変わらないようですね。
横幅はどんなもんだろう。
5ナンバーサイズの横幅で右ハンあるなら迷っちゃいます。
でもポルテと同等の金額では無理でしょうね。
輸入車は所有したことないんですがマイナートラブルはほとんどないんでしょうか?
嫁さんが乗って出かけたときにトラブっちゃうと心配になります。
そういう点では国産車の方が安心かな。
とにかく実車を見るのが楽しみです。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 16:15 ID:pGLv32HY
ポルテほすぃ〜〜
150rは160万円もする
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 20:12 ID:pGLv32HY
結構な値段ですね
130rの豪華装備のでいいや
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 22:00 ID:k/2n/PIe
おいしさ はずむ ポ・ル・テ


食べたくなってきた。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 22:50 ID:qjRfq9KX
月刊自家用車の特集を見たけど、右側リアの収納が多すぎ。
500mlペットが2本に2Lペットが2本入っても嬉しくない。水太りにさせる気か。
んな無駄な収納を外してドアをつけてくれ。
女の腕ではスーパーの重い買い物袋を助手席側に持っていくのはつらいんだ。
外から回るのも、運転席から持ち込むのもたいへんなんだ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 01:24 ID:BOycoQKU
運転席と助手席の隙間ってどうなってるんだろう。
パッソみたいにトレイになってるのか、フラットな床なのか
隙間そのものがないのか。誰かわかる?
あの隙間って掃除しにくいから気になって。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 01:36 ID:u183Jf7t
ポルテ、最初は「いいかも」って思ったけど
1500ccにS-MX並のボディサイズっていうのが気になった。
いくらS-MXが出た時の時代より軽量化されてるとはいえ
それだけのサイズじゃそれなりの重量だろうし
動力性能悪そうな気がするんだけど・・
発売してから試乗してみない事には何とも・・
>>52
以前旧トッポやRVRに乗っていたので右後ドア無しには慣れていた
とはいえ用は右後ドアがひっかかって、次期嫁さん車は実車確認後
ポルテかシエンタに決めてもらうつもり。

>>53
借りていた資料を見つめたけどその部分のアップは無いです。
シートアレンジ説明用の小さな写真を見つめてみましたが
多分、フロアマットのままだと思います。
ディーラーオプションでシート座面の高さ迄あるペットボトルホルダー付
コンソールボックス@18,900があります。

>>54
重さは130iが1090kg、130iのCパッケージが1090kg、150iが1110kgで
モビリオ兄弟よりぐっと軽く、ラウムより少し軽く、キューブ・デミオと
ほとんど同じみたいです。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 09:34 ID:XfM0xYI8
>>52
そういう人は買わなければいい
他にいくらでもあなたに向いている車がある
>>右側リアの収納が多すぎ。
500mlペットが2本に2Lペットが2本入っても嬉しくない。水太りにさせる気か。
んな無駄な収納を外してドアをつけてくれ。

頭の悪い書き込みだなw悪すぎだよ
車のコンセプト無視して何を言ってるんだろう
誰がおまえを水太りにさせるんだよw 後にドアが欲しけりゃドアの付いてる車買えよ
荷物乗せたくてオープンカー買わんだろ、同じことだよ。
アホな女だ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 21:18 ID:+1E1tGhY
なんで菓子の名前をつけたのだろう?

甘くて、おいしそうじゃないか!!
>>52
単純な疑問なのだが、
右側のドアを開けて重い荷物を置いて運転席のドアを開けるのと
助手席側に直行して重い荷物を置いて、手軽になった状態で運転席のドアを開けるのとで
どういう辛さの差があるんだ?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 21:58 ID:kNeF3hyn
>>57
>車のコンセプト無視して
どんなコンセプトか教えて。
コンセプト次第ではマイチェンに期待できるかも。
スライドドアのコンパクトカーが欲しかったんだよな。
今は買わないよ、4WDじゃないしね。俺んち雪国。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 23:00 ID:+MjS15mu
ポルテは、
助手席スライドドアから荷物入れて、
そのままウォークスルーで運転席へ乗り込むんでしょ。

その為のあのシートレイアウト。
ポルテの用途を判ってないね。
どうしてもあのデザインがパッとしなくて好かん。特にフロントマスク。
エアロ付ければ少しはマシにはなるかもしれんが、この車にエアロは恥ずかしい。



そんな俺は購入を真剣に考えてます。(´・ω・`)
>>62
俺スタイリング気に入って買ったんだが……少数派かな?
一応純正のフルエアロ組んでなんぼかマシになったと思う。
で、エアロ組んで思ったのはヴォクシーくせえという事w
とりあえず素だとグリルがしょぼいのでスポーツグリルに交換は必須かも。

6月30日にトヨタ店行ったらまだスタッフマニュアルしかなくて
見せてもらってたら直後に価格表が届いてワラタよ。
>60
マイナーでドアが増えるのはあり得ないと思うんだけど。
みんなが書いてるが右後ろにドアが欲しけりゃ他に選ぶのがあるだろってw
シエンタとかでもいいじゃん
><>61
なるほど!!
ところでそのウォークスルーはすんなり出来るようになってるのか?
>>65
雑誌とかで見る限り普通にできそうな感じだが。
とはいえコンパクトだしエスティマとかエルグランドのようにはいかないだろうけど。
6762:04/07/08 23:07 ID:U57QLfIa
>>63
>とりあえず素だとグリルがしょぼいのでスポーツグリルに交換は必須かも。
同意。あのグリルは戴けない。

その他、自分が気になるトコ。
・インパネ
・テールランプ
・シートデザイン まだあるけどね。
それでも前向きに購入を考えてます。

下がってきたのでageます。
それにしても盛り上がらんな。
公式発表前とはいえ、あちこちの雑誌に情報が載ってるのに。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 00:43 ID:g87xw9yo
お菓子の名前をパクってるんだから、盛り上がらなくて当然。
マセラティ・クワトロポルテっつうのもあるが。
ポルテちゃ〜ん、待ってるよ〜
絶対買います。我が家には最適な車です。
明日はディーラーへGO!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 18:11 ID:07qL6Lvy
age
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 21:18 ID:90LF3FXz
ちょっと前はCVTだとゆう話だったのに4ATってほんと?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 23:56 ID:AbEO9W5l
4ATのみの設定だね。
コンセプトカーはCVTだったんだっけ?
個人的にはCVTより4ATの方が好みではあるけど。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 01:29 ID:++SkypW7
他社の車だけでなく、菓子の名前までパクるとは・・・
ラテン語・・・
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 09:33 ID:m2zFIHZb
>75
(・∀・)/ヾ〜〜╋┓!
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 01:04 ID:CHiWi2yp
>>75にマヂレスするやつが連続しているってのも
この車に対する期待感のなさを物語っている。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 09:56 ID:nZmX1XPY
>78
(・∀・)/ヾ〜〜╋┓!
7月30日 ポルテのすべて 発売予定。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 15:53 ID:U+IYNdh2
右ヒンジドアから後席に乗り込むのは、困難なのでしょうか?
不可能なのでしょうか?
不可能じゃないけど、普通やらんわな。
なぜそんなに右から乗ることにこだわる?
プジョー1007を待った方がいいかも。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 20:35 ID:QFjqu/OL
右後席に押し込められて、おそわれたら、
逃げることができない。
強姦常習犯に人気でるかも。
スライド・ドアっって押し込めやすいし。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 21:57 ID:QFjqu/OL
bBよりでかい。って知ってた?
bBよりでかくて重いんだよ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 00:49 ID:1xhFpvSs
bBより大きくて重くて3ドアじゃ売れんわな。
右も左とおんなじスライドドアにしたら、売れるかも。
お値段高くなっても買っちゃうかも。
(すでに充分高いが‥‥‥)
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 00:56 ID:6zo/doZa
そう 右も左と同じ電動スライドにすれば良かったんだよ
bBとの重量差が30kg。
コンパクトカーは初めてなんで感覚がよくわからんけどそんなに重いのか?
つか、今までZ32やらランクル80やら重い車ばっかり
乗り継いでるんでそんな気になるほどでもないんだがw
両側スライドドアにすると重くなりすぎるから、右側の大型スライド
ドアとラウムの様な右後スライドドアを諦めたのかしら。
結果として、シエンタより100kg強軽くなったからラウム・シエンタに
無い1,300ccエンジン車を出せたのかも。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 09:38 ID:X4OZqVkR
おまいらこの車に速さを期待してるのか?
1.3はともかく1.5もありゃ十分だと思うけど。
速さが欲しいなら選ぶくるまではない。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 10:23 ID:s5peieyA
どちらかといえばシティコミューター的車でしょ?ポルテって。

漏れはスタイル的にスパッと削ぎ落としたヴォクシーかなと。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 10:26 ID:xnARYuwK
180km/hでまつか?
1.5なら出そう 1.3は微妙
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 12:56 ID:gxNOId8T
各グレードがもう10万円安ければなぁ。
どうにも高い感がある。
値引きも渋いし…。
積極的に買う車じゃない
新しく出るヴィッツ待った方が得策
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 13:39 ID:X4OZqVkR
>94
全く違う車じゃん
競合する車じゃないと思うけどなぁ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 23:25 ID:pxLIjXug
ファンカーゴがヴィッツ・ベースで
ファンカーゴ・ベースでいろんなクルマ出して
そのつながりだから
新型ヴィッツは注目なんだ。って、知ったかぶり。
センター・メーターが目印よん。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 23:53 ID:pxLIjXug
>>83
ワカタ!!
右後ろの収納は監禁用だったんですね!
強姦してから縛って監禁。 水分切らすと死んじゃうからねえ。
ポルテ美女監禁事件
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 10:40 ID:C8TNN60Q
なるほど。
そういや左後部のアンブレラホルダーは
「ムチ」ホルダーとしても使えるな。
(ムチ2本収納可能 )
被害者は若い女性とは限らんぞ。
当然、加害者も男とは限らぬ。
「ポルテ中年白ぶた緊縛SM事件」
女王さまぁ〜〜〜ん!!
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 16:32 ID:hZG6zuxx
ツマラネ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 16:49 ID:H5E2s1L8
(σ^▽^)σ100ゲッツ!!
高すぎ。あのショボさなら1.3で110万円くらいで十分。
だね。パッソの後からコンパクト出すんなら
それなりの値段にしないと。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 21:46 ID:p50Y/ZxW
両側スライドは最初から選択肢になかった
と思われるが、
後席右にヒンジを付けるか否かについては
トヨタ設計陣も迷い悩んだに違いないと思われ。
付けなかったことにより、
(1) 車体の強度がドアを付けた場合より上。
(2) 「見た目アンバランス」が付けた場合よりマシ。
これだけは、間違いなく言える。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 10:44 ID:fLpdszE2
キューブによって、「見た目アンバランス」はすでに市民権を得ている。
だいたい両サイドの違いを同時に見ることはできない。
左スライドドア1枚。 右ヒンジドア2枚。
いいじゃないの。
左右1枚1枚にこだわったのだとしたら、ナンセンスだ。

見た目にこだわってこうなったとは俺は思っていないがネ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 12:17 ID:apKpG3kU
ポルテはスライド1枚、ヒンジ1枚。
ラウムはスライド2枚、ヒンジ2枚。
ポルテ1,090kg、ラウム1,140kg、50kg重いだけ。
ポルテ3m990、ラウム4m045、55mm長いだけ。
スライド1枚の大きさ違うから単純な比較はできないが
このスペックを見る限り
両側スライドドアにできなかった理由は限りなく希薄だ。

ポルテはラウムにくらべてやたら背が高い。
もっと全高を抑えれば、1300で両側スライドも
充分可能だったのではないか。
残念だ。

ともかく、後席右の乗降がネックとなって
初代ポルテの販売が失敗する可能性はきわめて高いと思われる。
( 初代でおわっちまわなければいいけど‥‥‥ )
106AE111カローラGT糊 ◆AE111n2ZXo :04/07/17 13:04 ID:w8MPCW56
後右席の出入りがしにくい=チャイルドシート設置に向いている
背が高い=左から抱いたまま乗り込める
とか考えてみよう
おこちゃまが手のばして勝手に扉開いたりする危険がない。
嫁車にちょっと検討中(何買うにしても現嫁車が車検切れる1年半後)
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 13:38 ID:m1l97Wy5
>105
言いたいことがよくワカラン右後席の乗降を気にするなら最初から検討すらされないでしょ。
いくら何でも買ってみたら使いにくかったってのは考えられない。

>106
俺も嫁さん用に考えてるんだけど、万が一の事故のとき右側後ろから救出できないってことも考えられるよね。
その点以外は満足なんだけどなぁ。
特に室内高が高いのは絶対に便利なんですよね。狭い所での乗り降りもスライドなら楽だし。
とにかく実車みて試乗してそれからですけどね。

>>104
>キューブによって、「見た目アンバランス」はすでに市民権を得ている。
左右側面の違いはどうってことないが、
後部ピラー部がビッコなのはすんごく気持ち悪い。
キューブ後ろは走りたくない。
>>105
いろいろ分析したみたいだけどそんなことトヨタの開発陣はすべて研究した上で
あの仕様に決めたんでしょう。
だいたいどう見てもラウムとポルテってターゲットとしてるユーザーが違うと思うよ。
BBやファンカーゴ、キューブなんかを考えてる人はポルテも競合に入ってくるだろうけど
ラウムはもう少し年齢層が上でしょ。ラウムより明らかに若者、若い夫婦を狙ってるでしょう。
ポルテの背がもっと低かったら存在価値はないだろうけどね。
未婚の若者、や他に車持っててセカンドカーにって人にはいいと思うけど、
所帯持ちで1台しか持てない人には不便かもしれないね。
うちはセカンドカーで嫁さん用に買い替え検討中です。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 18:04 ID:xc7THv4P
右後ろのドアがないってだけで女性向ではないと思うよ。むしろお父さん向け。
普段はアタッシュケースを助手席に放り込んで通勤に、
休日は家族をスライドドアから乗せる。
ってことで右後ろのドアの必要がない。
牛乳とかペットボトルが入った買い物袋を右後ろのドアを開けてさっと放り込んで、
すぐに運転席に乗り込む、既婚未婚問わず女性はこういう動作が多いよ。
運転席のドアが、開閉するときに凄く固いですよ。
あれは女性にはちときついかも。
>>111
どこで実車に触ったの?
そういやもう発売まで10日切ったんだな。
どこかに実車ないかなぁ。
いろいろ賛否両論だけど普通のコンパクトカーよりは
ワクワクする部分があると思います。
子どもも広くて高い車内は喜びそう。
>>112
工場内です。仕事柄、触れる機会に恵まれますた。
>112
硬けりゃグリス塗る。ゴムにアーマオールでも塗り込む
それくらいの事ですべてを捨てる程どこにでもある車じゃないだろと思う
アメ車なんぞに比べたら…

…すまそ、うちの会社のせいもあるかも
この車は何処の販売店で売るの?
>>117
トヨペットでは売るはずだ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 23:56 ID:DuuSR+Xf
両サイドがスライドドア各1枚ってえのは
ひょっとして日本では「禁止」なんじゃねえの?
運転席がスライドドアって、見たことある?
したくてもできない事を期待したってねえ。
へ〜ペット店専売ですか・・ネツあたりでも売るのかとおもた
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 00:22 ID:Bm7MO+Cg
取り扱いは、トヨタ店とトヨペット店だよ
トヨタ店はコンパクト販売のノウハウあるんかね?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 00:35 ID:AExNDPg4
>>110
女性が自分で運転して一人で買い物に行く。
買った後どうするかは十人十色ケースバイケースでしょう。
レジ袋ひとつだったら、体伸ばして助手席じゃないの?
うしろのラゲージだってあるし、 (ありますよね?)
スライド・ドアは電動だし、
関係ないよ。
わたしはポルテを支持したい。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 00:40 ID:3XB22NiL
>>119
>運転席がスライドドアって、見たことある?

すでに先例あり。15年前のスズキアルトがそれ。
エポのスライドスリムが、運転席側=スライドドア、助手席側=前後ドア。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 01:00 ID:OOiT81xe
>123
浅香唯がCMやってましたね。
あまり売れなかったけど、発想はいいと思います。
ただ小さい軽には必要なかったのかも?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 01:03 ID:AExNDPg4
>123
さすが。 レスがはやい
だったら両側スライドのMCは
いまから決まっているようなものだ。
1500の特別バージョン
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 01:22 ID:AExNDPg4
>122
ポルテのラゲージは
シートアレンジによる左スライド出し入れがメイン。
うしろは「開かずの扉」だったりして(藁)
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 01:37 ID:AExNDPg4
>>126
自作自演バレバレ。
そこまでしてこんなお菓子ageたいのかね。
(クルマだっけ? )
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 01:51 ID:Bm7MO+Cg
>>125-127
ID被ってて自演だかなんだかわからんぞw
>>122,125,126,127
めっちゃワロタw
慣れないことするな、恥かくぞw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 10:14 ID:Yl6MtpXN
☆★☆トヨタ自動車掲示板・新規オープン!!☆★☆
〜レクサス店誕生記念〜
トヨタ自動車掲示板新規オープン致しました。
ご自由にお使いくださいませ。
http://jbbs.shitaraba.com/auto/2348/toyota.html
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 22:36 ID:4IkTMfA2
発売近し。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 22:42 ID:qczBJXxY
ファンカーゴより若干大きいようだけど、荷室の広さはファンカーゴに軍配が上がるのかな?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 02:35 ID:XRwBIz3G
>>132
まあファンカーゴの場合後席倒して荷物積むのが本来の使い方だけど
ヴィッツシリーズはそれぞれ目的に応じたパッケージングだからそうだと思う。
数値上ではそう大差はなかったけどな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 15:26 ID:KxOH1Y+a
リヤピラーぶっとくてヘッドレストでっかくて
おまけにリヤコンビランプがリヤウインドに
食い込むやうに付いている。
めっちゃ後方視界悪そう。

後ハッチのラゲージスペースは狭そう。
ファンカーゴとは比較にならない。
使い方が違うと言われたら、それまで。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 16:25 ID:rkuJxDWr
この車、サービスマニュアルでリアラゲッジスペースについては殆ど触れてないんだよね。
代わりに後席座面を跳ね上げて大きい荷物を積むのを大々的に載せてる。
端からリアラゲッジはオマケ程度で捨ててんじゃないの?
bBだってラゲッジスペースは狭いし。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 20:24 ID:ixRMMCc2
後席をはずしたら、フラットになるのかな?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 20:28 ID:BN5i7zdg
フロアとシート間に段差があるんじゃなかったっけ?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 22:33 ID:258aKZnl
後席はずしたらポルテでなくなってしまう。
住むならいいかもしんない。
畳しいて。
助手席ちゃぶ台になるし (寝る時は前に押しやるのだ)
ふと目に付いたこのスレ。
ポルテってなんだ?
クワトロポルテの4分の一か?
一輪車か?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 23:05 ID:258aKZnl
>134
オプションだけど、
音声ガイド付バックガイドモニターがある。
ちっちゃい子供が後ろに立ってても大丈夫だ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 03:16 ID:Uq69CWg9
まあビークロスに比べればこの程度の後方視界なんぞw
あれはあまりにも後方視界ひどくてバックモニター標準だったな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 14:26 ID:ODrJeH88
後席のヘッドレストが後方視界の邪魔になるんだったら
取っちゃえばいいだけのこと。
みんなやってることだ。

後席右の出入りの問題は、そう簡単ではないな。
穴あけてドア付けるわけにもいかんからなあw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 14:56 ID:sED5IUGx
ドードレブスカ・ポルテ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 22:45 ID:9NeJDpHn
発売まぢか。前評判いまいち。
前評判悪いけどもう納車待ちだよ(´・ω・`)
>145
納車されたらレポートよろしくです。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 23:53 ID:OFFQZHz4
いつもトヨタの展示会をしている近所の建物の予約状況を見たら
「7/31、8/1 トヨペット中古車フェア」
これってパッソの新車展示会と捉えていいのかな?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 00:26 ID:YL2KNyyQ
パッソブーン大人気。
ポルテは、 「ポルテって何?」
この落差は大きい。
TVコマーシャルはあるんだろうか?
それすら不安になる今日この頃。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 00:45 ID:9yLyHFIf
つか、パッソに比べると前情報やけに少ない気がする。
パッソとポルテでコンパクトのシェア40%確保するとか聞いたが売る気あるんだろうか。
♪あ まんま〜る ポ ポルテでポ
 おいしさ はずむ ポ・ル・テ

この歌が頭に浮かんだ奴、絶対にいるはずだ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 13:38 ID:LXDExWth
後席足元を荷室として使う車として考えればラゲッジスペースが狭いのも頷ける、かも
リヤハッチを塞ぎ、右側後席ドアを追加したバージョンとかでないかな
あと塞いだハッチのガラスがハイラックスサーフのように開閉できれば部屋車として完璧か
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 21:10 ID:S8s2zhah
NSLVの頃に期待していたから、デザインはがっくり・・
ファミリー向けならラウムやシエンタがあるのに。
トヨタへの義理があるから未だ買い替えそうにない。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 06:42 ID:M8fRJQoJ
明日、もしかしたら実車を見ることが出来るかもしれん。
「最低限、ここは見ておけ。」とか「ここを確認して欲しい。」等
その他、何か報告して欲しい事があれば挙げてくれ。
可能な限り答えます。

関係者に配慮して場所などの詳細やデジカメの画像うpは勘弁。
火曜日に実車見てきました。
座ったし、触った。

エアロをそこそこ組めばかなりカッコいいのは間違いない。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 14:01 ID:fTnct4Jz
みてきてほすいこと。
(1)後席に右ヒンジドアから出入りできるか否か。
(2)シートノーマル状態で後ハッチ開けたらどんなかんじか。
(3)前席左右シートのあひだは床フラットか、
& シートノーマル状態でのウォークスルーは容易か。
(4)コラムシフト&パーキングブレーキの操作感はよいか悪いか。
ポルテのデザインは・・・やばいだろ
bB並みにやばい・・・

かなり人を選ぶ車の悪寒
>156
そう?
普通にだれでも似合いそう
若いカップル、若いファミリー、子連れのママ、どれもいけそうだと思います。

Viにブッサイクなデブ女が乗ってたりするとアカンけど。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 14:55 ID:fTnct4Jz
あ、あと
(5) センターメーターなんだけど
ど真ん中で真後ろ向いてるのか、
多少は運転席側むいてるのか、それも。
写真だけじゃようわからんのだ。
よろしくたのんます。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 17:14 ID:g6yB9hN6
右側にドアがついてない訳がない訳で。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 21:32 ID:aiH4mRir
来週発表?
161153:04/07/23 23:41 ID:M8fRJQoJ
>155=158
おkです。忘れない様に確認し、報告します。

ただ(1)は流石に無理ぽでは?
運転席から助手席との間を後部座席へ抜けるしかないと思いますよ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 10:39 ID:ReCp4St6
>159
ついてます。
ついてるんだけど、 なんで議論になっちゃうのかは、
実車みればわかるでしょうw
163やじ:04/07/24 10:47 ID:q3Nf41oU
ポルテはあさっ登場します!なんだかわくわくです。コンポーネンツはヴィッツから流用しているそうです。
164やじ:04/07/24 15:54 ID:q3Nf41oU
♪トヨタ最小プチトヨタ トヨタ最小プチトヨタ ポルテ できた ポルテ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 17:10 ID:RWLygmmB
ヴィッツシリーズ最大サイズだからプチじゃないだろw
166153:04/07/24 17:15 ID:lXJNg/to
実車見てきました。以下>155=158へのレポート。
(1)やっぱり無理。
(2)想像していたのよりかは広い印象。
    オプションで収納ケースを付けると前から後ろまでフルフラットになるらしい。
(3)前席の間は床に多少の出っ張り有り。躓くほどではない。
    ウォークスルーはモーマンタイ。
(4)どちらも微妙。シフトは操作感を掴み辛く、
    パーキングブレーキに関しては意外と足元が狭いので運転中邪魔になりそう。
(5)メーター類は正直分からんかった。若干向きが調整されてる様に見えなくも無い。

その他
シートに座った感じが普通の椅子に座った様な感じで○。
スライドドアの開口部はかなり広い。
>>111にあるように運転席側のドアが固い。閉め難い。
床にレールが見えるので違和感を感じる鴨。
167博多の森:04/07/24 18:39 ID:F93FKyJ+
購入を検討しているひとりです。
166さん質問ですが、シートに座った感じで、長時間(長距離)乗るとしたら疲れにくい造りになっていますでしょうか?
実際ドライブしないと掴めない面かもしれませんが・・・印象としてはどうでしょう?
>>157
すんませんっす・・・生で見てないのに偉そうなこと言っちまいました
169153:04/07/24 21:06 ID:lXJNg/to
>>167
座席は硬め。(新しいから?)
ホールド感はあまり無し。
姿勢はピーンと伸びる感じ。

硬めと柔らかめの座席で長時間座った場合どちらが疲れ難いのでしょう?
個人的感覚では疲れやすいように思います。
中途半端な答えでスマソ。
170155=158:04/07/25 00:04 ID:7CBaEcO1
>153
サンキュです。参考になりました。
前席足下が完全フラットでないのは不満。
「床にレールが見える」
どこに?
硬い方が疲れませんよ
172155=158:04/07/25 11:51 ID:NtmlFiaO
床にレール‥‥‥
たぶん助手席の前後スライドのレールの事では?
173cap:04/07/25 13:13 ID:Hz45aNq4
シート硬めですか!硬め大好き!
シエンタはシート柔らかくてパスしたけど、ポルテは合格かも。
>>166 さんではないが感想を。

(1)4ドアセダン車の前ドアから後席に乗り込むのと同程度の難易度かな。
(2)リヤハッチドアを開けたら開口部下端より25cmぐらい下に大きな
バケツのような囲まれた車幅いっぱいの平たい床があるイメージ。
普通なら床板の下の小物入れの下にスペアタイヤがある部分を
平たく整地してそのままカーペットを貼ってある。
前後寸法はイストより大きくファンカーゴより狭い。
(3)以前ハイエースレジアス、現在アルファードを乗っている自分からしたら
普通にまっ平らに感じた。
床にレールが見えるという発言があるが、シエンタみたいに文字通り剥き出し
ではなく、アルファードやエルグランドとまったく同じカーペットのふちを
プラスチックカバーで押える処理をしてある。
(4)嫁が乗っているファンカーゴとまったく同じと感じた。
(5)ファンカーゴと同じぐらいで、多少自分の方に向いている。

シートは高く固め。足は下に卸す感じ。アルファードより高い。
ファンカーゴよりとても高い。
好みの問題と思うが、重心が低い貸切バスに乗る感じだからと言って
無条件に長距離で苦痛とは思えない。
床はとても低く、ステップワゴンやモビリオみたいに「ふん」と足を上げる
事もなく、幼児や高齢者にも楽だなと感じた。
右側ドアの閉まりは個体差の内の軟らかいサンプルだったのかそんなに
硬く感じなかった。

個人的には総じて良い感触だったので、客用カタログがまだ無いが
サンプルと同じ希望色だったので、1500CCディスチャージヘッドランプ+
バックカメラ付ナビ車を予約して帰った。
175やじ:04/07/25 17:14 ID:W7DJUVYB
あした発売!楽しみ〜〜実車見てみたい!!
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 17:25 ID:BmhY0rhT
>>174
シート高ファンカーゴより高いんだ。
自分はファンカーゴでも高いと感じてる人間だから相当高く感じそうだな。
177やじ:04/07/25 17:42 ID:W7DJUVYB
そうですかありがとうございます!!
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 18:17 ID:Ao2slWMi
ファンカーゴが後ハッチからのラゲッジメインで
リヤシートの快適性を犠牲にしているのに対し、
ポルテはあくまでも「人間がすわる快適なリヤシート」を
めざした設計なのだ。
そう考えるとわかりやすい。

なるほどあくまで実用性を重視するわけか
シートの実用性ね。
あえていうなら快適性。
181cap:04/07/25 22:02 ID:iQmIp79q
シート硬め、シートポジション高い・・・思いっきり僕の好みです!
赤ちゃんの乗せ降りが4ドア車と比較してどうなのか?
この点どうなんでしょう?
明日以降、実車を見てじっくり判断したいと思います。
182174:04/07/25 22:56 ID:OH4Xu8mS
>>176
自分にはセダン並みの低さと思うファンカーゴが高いと感じる
ならバス並に高いと感じると思います。

>>181
4ドア車と比べるのは論外です。
床面も低いので、助手席を前一杯にたたんでおけばA型だった
かな?大きい方のベビーカーの握り手を押し下げ前輪を浮かし
乗り上げてお母さん毎そのまま乗れると思います。
多分、急な雨にも役に立ちますね。
子供の自転車なら楽勝で、きっちりですが26インチの自転車なら
前車輪を外さずに迎えに行って人毎つむ事が出来ると説明されました。
ちなみにアルファードだと2列目足元にハンドルを直角にした26インチの
自転車をそのまま積み定員乗車する事も可能です。
雨の日は車内で傘を差してから出れますし、車内に入ってから畳めます。
傘立ても標準であります。w

左側スライドドアの窓は5cmぐらい残して開きます。
あの上下にも大きなガラスが開くのは感動物です。
右側後ろの窓ははめ殺しで、標準でラジオ・TVのプリントアンテナが付き
今頃多いルーフの短いアンテナはありません。
除菌空気清浄機能の切替スイッチがハンドル右側の右足上にあります。
ちょっと頭を前に出せばボンネットフードの全体が見えるので、ディーラー
構内をそろそろと走り回った感じではbBみたいに取り回しはし易いと
思いました。
社員の書込みと思われそうですが、厳しい大口ユーザの経営者だからか
ディラーも細かい便宜を諮ってくれています。
いつも長文失礼。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 04:13 ID:Fx79zB/z
正式発表は今日だけど新聞発表今日じゃないのか?
どこ見ても載ってないよ(´・ω・`)
ちなみに読売。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 11:00 ID:80ZV2mAj
ホムペ更新まだぁ?(・∀・ )っノシ凵 ⌒☆チンチンー ハヤクミヤイヨー
185やじ:04/07/26 11:42 ID:i+tw7/YL
ホームページまだ更新ないよ!まちきれないね。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 12:03 ID:E/q9+aYc
>>166
「ウォークスルーはモーマンタイ」
ごめんなさい。わたしBBS用語に疎くて「モーマンタイ」の意味がわかりません。
知りたいことなので、いったいウォークスルーがどうなんだか‥‥‥
まじめな疑問なのでまじめに教えていただけると嬉しいです。
>186
モーマンタイ=問題無し=OK
188186:04/07/26 12:21 ID:E/q9+aYc
>>187
ありがとうございました!!!
いまいち語源とゆうかわかりませんが、
意味がわかって嬉しいです。
>>186
BBS用語というよりは広東語&日本映画のタイトルなんだけど。
2の方の公式サイト↓
http://www.moumantai2.com/new/index2.html
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 12:24 ID:MfgU/acH
>>188
99の岡村主演の映画のタイトルが由来だよ。
「無問題」と書いて「モーマンタイ」って読むそうだ。
それにしてもポルテの発表の情報が来ない。
早く更新してー!
192博多の森:04/07/26 12:57 ID:uyFn21d/
>>166
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

運がよければ、今日のれる・・かも?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 13:35 ID:80ZV2mAj
更新シタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* ポルテーポルテー!!!!!
室内高比較(mm)
ポルテ1,390
アルファードG/V1,390
国産A車1,360

前後席間距離比較(mm)
ポルテ1,050
セルシオ1,035
国産A車955
195やじ:04/07/26 14:03 ID:i+tw7/YL
更新してある。うれしい!!
196宇宙の中心で愛を叫ぶ ◆WMBYKnzCFk :04/07/26 14:05 ID:ITo8Q+oQ

大きいドアから、くらしは変わる。ポルテ誕生
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/porte/

マイ・ポルテ・シアター
http://toyota.jp/sp/porte/

ここでPorteに会える!
http://toyota.jp/sp/porte/event/index.html

ポルテ購入資金10万円プレゼントキャンペーン
http://www.toyota.co.jp/sp/porte10/index.html

ポルテ・カスタマイズカー
http://www.toyota.co.jp/Showroom/customize/porte_c.html

トヨタ、新型車「ポルテ」を発売
http://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Jul/nt04_034.html

ポルテ技術広報資料
http://www.toyota.co.jp/jp/tech/new_cars/porte/index.html

ポルテGAZOO.com
http://gazoo.com/nvis2/nv_grade.asp?cd=9601
ついにきたかポルテ
198宇宙の中心で愛を叫ぶ ◆WMBYKnzCFk :04/07/26 14:26 ID:ITo8Q+oQ

ポルテ・用品・アクセサリー
http://www.toyota.co.jp/dop-porte/

おっ!エアロ結構格好いい!
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 15:33 ID:LYL1D37q
エアロって本来はあまりすきじゃないんだけど、
今回はエアロのグリルのほうが好きだなぁ(アドミレーションあたりが特に)。
もろにホンダ車みたいになっちゃうけど。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 15:39 ID:LYL1D37q
どこかで見たことある感じなんだようなぁ…。
って思ってましたが、ダイハツ タントのシルエットに似ていたようです。
売れるんかいな?
これ?

高いモデルしか売るのが無い
トヨタ店の営業マンには
ノルマこなせる救いの神みたいな
ものだろうけど。
でも小型車の割りに高いな
コレも。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 16:04 ID:LYL1D37q
このサイズの国産車で
リアシートにヘッドレストが3つついてるのにはちょっと感心。
高いよ。132万円〜って。
イストよりチープなインテリアで売れると思ってるんだろうか。
120万円〜がちょうどいい。
>>205
俺もそう思う。

が似たような部分流用してる割にファンカーゴとかより
高いのはフォーサイトがベースのわりに5万円位高い
PS250みたいなものか?とも思った。

多分トヨタ店に置くみたいだからその値段設定とかじゃないだろうか。
ネッツ店とかより気持ち上のクラスでクラウンオーナーの奥様に
セカンドカーとしての小型車の様な位置付けかもしれない。


しっかし・・・・・・・ダイハツ タントにしか見えんな・・・・。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 17:44 ID:gc5N9x4V
マイ・ポルテ・シアター
http://toyota.jp/sp/porte/

の「Porte CM」で「secret」ってのを選んだら、
男2人がポルテに入りこむ映像になった。
シークレットってどういうことだよ!(笑)

※数回「secret」を選びなおして、ようやく意味が分かりました。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 17:45 ID:U1C7aTmf
タントよりはデザインバランス破綻してないだろ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 17:51 ID:gc5N9x4V
それにしても、いくらスライドドアが売りとはいえ、
運転席側のエクステリアの写真がほとんどないのは
問題だな。>公式Webサイト
見つけるまで大変だった(結局カスタマイズカーで見れた)。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 18:38 ID:og8JXOQJ
スマートキーみたいなのが機能として載ってあるけど
フリーでエンジン始動までやってくれないのかな?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 18:39 ID:Z75P9CNG
ラウムがあるのにこの車の存在意義って何?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 18:40 ID:7m5z0f/T
1300がある事です・・・って存在意義には関係無いか(;^_^A
4WDがない時点で萎えた
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 19:05 ID:h6PUpnFy
http://response.jp/issue/2004/0716/article62215_1.images/69538.html

所詮ヨタ。。。プジョーのパクリかよ
>214
おまえも程度低いなw
プジョーがどっからパクったか調べてから来い
216:04/07/26 19:17 ID:7m5z0f/T
お前が思うパクリの無い車って何ですの?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 19:19 ID:7m5z0f/T
おい!>>214の間違いだで(´・ω・`)
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 19:21 ID:86oyTejx

幼い目からはパクリにしか見えないらしい
全然など付くが・・・
区別の仕方も少し自分で研究したらw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 19:22 ID:oX1vYo1t
エアロ版って、もろSMXじゃねーか
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 19:36 ID:7m5z0f/T
そのSMXってモロ初代ワゴンRだよね?
しかしトヨタのHPって、大企業のくせに重いな・・・。もっとイイ鯖を。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 20:03 ID:Z+NUHG7E
激しく、(ワルイ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 20:09 ID:Z+NUHG7E
>>221
Netscape-Enterprise on Solaris
ですな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 20:14 ID:q5xZW0Rl
ボルツはフルモデルチェンジまだですか?
>>221
Yahoo!のトップページに載って、この程度なら優秀じゃない?
226だれかこれでスレ立てて↓:04/07/26 20:19 ID:J8ifFOUo
【トヨタ】ボルテはプジョー1007のパクリ【酷すぎ】

プジョー1007
http://response.jp/issue/2004/0716/article62215_1.html

ボルテ
http://response.jp/issue/2004/0726/article62409_1.html

フランス語にすれば許されると思ってるのか?
恥を
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 20:26 ID:2nYM6Thf
>>226
トヨタとPSAってコンパクトカーで提携してるやん?
ハンガリーで作る小型車以外にも提携拡大ってニュースが2,3回でてたし
だからスライドドアの共用化の話でもあったんちゃうの




それにしても、トヨタのファミリーカーって腑抜けたデザインばっかりだな
ケツを蹴っ飛ばしたくなるような緩さ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 20:28 ID:q5xZW0Rl
>>227
>ケツを蹴っ飛ばしたくなるような緩さ
キーワードは、癒し、愛情、家族の暖かさ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 20:28 ID:Z+NUHG7E
ってか、月曜に発表する意味は?????
ってか、月曜に発表しちゃいけない意味は??????
>>226
変にカッコつけてる分ポルテより数段ダサいなw
デザインだけで言えば
プジョー > ポルテ
だな。
ポルテも悪くはないと思うけど。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 20:50 ID:Z+NUHG7E
シエンタ ≒ ポルテ
だね
>>232
そうか?
トヨタはボクシーなデザインで親しみやすさを前面に出したのに比べ
プジョーは変に流線型(まぁプジョーはそうせざるを得ないんだが)
にしてしまったせいで変な縮こまり感があるような希ガス。オレの目ではね。
あとこのクラスってスマートさより親しみやすさが求められてるような気がするから
カッコよさがないポルテのほうが潔いと思う。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 21:04 ID:Z+NUHG7E
終わりだな
>>234

うーん、プジョーの方が、たとえばドアノブとかリアセクションなんか、
実用性を追求しながら、カッコよくまとめてて好感もてるけどな〜
あくまで俺的には、なんだけどな。
売れるのはポルテの方だろうな、販売力とか抜きにしても。

スレ違いだけど、デザインで言えば、
ムルティプラ > エディックス
だと思ってるよ。

 
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 22:14 ID:k2RofXEK
写真見たが、激しくダサい。
トヨタ、もうモウダメポ..._〆(゚▽゚*)
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 22:16 ID:FUqFjIAV
適度に売れそう。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 22:47 ID:klECqaid
プジョーのパクりとか言ってる奴居るけど。そんなこと言ったら
世の大半のメーカーは、カリブのパクリをしていることになるぞ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 22:51 ID:XIpIDMom
12CH ポルテくるぞ 恐らく
             / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            / / | 恋はメキメキ!
           / /  \          / ̄ ̄ ̄
           / /     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄|  トムジョーンズ!
          / /_Λ     , -つ     \
         / / ´Д`)  /__ノ        ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    \ / /   ⊂_ヽ
        |    へ/ /       \\ Λ_Λ
        |    レ   / 二つ       \ ( ´Д`)
        |     /             >  ⌒ヽ
       /   /             /    へ \
       /  /               /    /   \\
      /  /               レ  ノ     ヽ_つ
>>240
WBSきたよー
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 23:08 ID:80ZV2mAj
(´-`).oO(トヨタ店、薄利のポルテ売る気なし・・・)
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 23:10 ID:OtsmofHo
デザイン良いじゃない。このデザインは使えるよ。
プジョーのはプジョーのマークがついてなかったら終わってる。
しかし確実についているのがポルテにとって痛いところだね。
245宇宙の中心で愛を叫ぶ ◆WMBYKnzCFk :04/07/26 23:12 ID:IzzEPJkY
プジョー1007がポルテをパクッたのだ。
今日自分の車のことでヨタ店行ったけど、ポルテのポの字から何処にも書いて無かったな・・・
つうかマジェスタすらカタログあるだけで壁への張り紙も実車も無く見れなかった
デザインがうんこ。
終了
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 23:18 ID:OtsmofHo
上のほうの傘の話読んだらこれ欲しくなった。
下駄車としてはものすごく便利だ。
しかしファッションの意味での乗りこなし方はちゃんと考える必要はあるな。
>>247
それでも売れちゃう日本人の感性とは…
こういうヘンテコなデザインは好きだ
3ドアってのも面白い
パッソが「いかつかわいい」だったら、
ポルテは「ださごつかわいい」かな。
ガタイがよくて健康的に日焼けしててファッションセンスはよくないけど、
気立てがよくて笑顔がかわいい地方の女の子。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/26 23:41 ID:TCnxiHXE
1500同志ならベリーサのほうが安いんだナ。。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 23:48 ID:Ck6ZWpwe
ポルテって・・・・










HONDAの旧型ライフを小型乗用車にしてスライドドアを付けて内装を豪華にしたパクリ車!!
254宇宙の中心で愛を叫ぶ ◆WMBYKnzCFk :04/07/26 23:59 ID:IzzEPJkY
パクリと言う言葉を好んで使う奴は決まってホンダヲタ。
255:04/07/26 23:59 ID:hDm/34vk
パクリ車って言うには説明が長いでつね( ´◇`)y━~~
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 00:03 ID:CtrFSciS
あいやぁ〜>>253の間違いですわ(;^_^A
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 00:07 ID:1yjTmDMu
 トヨオタって下品だよな。プッ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 00:08 ID:FaVEc6eF
パクリ車って言うおめーの
幼稚センスに問題があるな〜( ´◇`)y━~~
きれいなジャイアンみたいだな

      ______       ______
     r' ,v^v^v^v^v^il    /          ヽ
     l / jニニコ iニニ!.   /  ジ  き  ぼ   l
    i~^'  fエ:エi  fエエ)Fi  !   ャ  れ  く    l
    ヽr      >   V  !   イ  い  は   l
     l   !ー―‐r  l <.   ア  な       l
 __,.r-‐人   `ー―'  ノ_ ヽ  ン         /
ノ   ! !  ゙ー‐-- ̄--‐'"ハ ~^i \_       _ノ
 ヽ ! ヽ、_     _.ノ  i  \    ̄ ̄ ̄ ̄
ヾV /              ! /.入
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 00:23 ID:1HTkFBIx
ディーラー、やる気ゼロだったな。
こんな車トヨタ店で売ってられっか!けっ!って感じだったよ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 00:34 ID:khG2gURD
プジョーは両側スライドで、ポルテは片側スライド

決定的ちがいだけど‥‥‥‥
まじめ
まじめ
まじめ
ポルテ
ヨタは軽量化技術が進んでるな。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 02:42 ID:CBG3VWUa
プジョー1007ってファンカーゴとポルテをパクったの?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 03:30 ID:4287aa/s
ラウム程度にしか売れない気がするのは僕様だけではないはず。間違いない。この凄まじき直感が告げているのた.......間違いないッ!!!
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 04:59 ID:z+odxLhl
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 両側スライドドアじゃないのヤダ!
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < でもプジョーは壊れるからヤダ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < とりあえず両側スライドドアが出るの待とう・・・
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
267宇宙の中心で愛を叫ぶ ◆WMBYKnzCFk :04/07/27 10:05 ID:QrpAo/ob
前後席間距離比較 ポルテの勝ち
ポルテ 1,050 mm
セルシオ 1,035 mm
モビリオ・スパイク 955 mm

ドア開口高・幅比較 ポルテの勝ち
ポルテ(スライドドア) 開口高 1,265 mm 開口幅 1,020 mm
アルファード(スライドドア) 開口高 1,245 mm 開口幅 800 mm
モビリオ・スパイク(スライドドア) 開口高 1,140 mm 開口幅 570 mm

乗降口地上高比較 ポルテの勝ち
ポルテ 300 mm
ヴィッツ 345 mm
モビリオ・スパイク 385 mm

室内高比較 ポルテの勝ち
ポルテ 1,390 mm
アルファード 1,390 mm
モビリオ・スパイク 1,360 mm
http://www.toyota.co.jp/jp/tech/new_cars/porte/package/index.html
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 10:49 ID:jZUVwaSn
センターメーターは
ファンカーゴというより、シエンタ、ラウムだすな。
見やすさ抜群で、完成の域。
でもねえ、だったらコラムシフトなんかじゃあなく
インパネシフトにして欲しかった。
インパネシフトの方が断然カッコイイのですもの。

ヴィッツでコラムシフトモデル出したみたいに、
ポルテのインパネシフトモデル出すてほしい。
ドアもういっこ付けるよりは簡単なはず (w
>>268 はげどう。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 11:18 ID:J4cxnWsC
 セルシオやセンチュリーを扱っている店にポルテ買いに行くと
なんかいじけそう。店側はセルシオ買いに来た客もポルテ買いの
客も同じ態度で接客するよう教育してるだろうけど、なんかなー。
>>270
そういう時はセルシオが無くなってセダンではマーク2がフラッグシップとなる
ポルテ併売店のトヨペット店へどうぞ。w
俺、エスティマTに乗ってるから気軽に行けそうだ
点検ついでに見てこよう
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 13:23 ID:wK5GW6AF
ほんとツマラネエ車を作らせたらトヨタは世界一だな。
>273
何かイイ車あったら教えてw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 13:41 ID:uvpVyb6M
俺も聞きたいwしかも>273に・・
>>273に俺も聞きたいw
トヨタ店だってセカンドカー需要とかのために
一通りのラインナップを揃えてるわけでしょ。
こんなところで物怖じするって一体どうなのよ。
ポルテの1.5に150万円も出すならアリオン買う。
>278
それはまたぶっ飛んだ競合ですな
280宇宙の中心で愛を叫ぶ ◆WMBYKnzCFk :04/07/27 15:15 ID:2Gz7e+Dv
トヨタの新型車「ポルテ」,750mmスライドの助手席を支える3本のレール

 トヨタ自動車が2004年7月26日に発売した新型車「ポルテ」は,助手席を
750mmも前後方向にスライドできる。これだけ長いスライドを実現する
ためには一つの工夫が必要だった。同車の助手席側フロアには,その動きを
ガイドするレール2本が設置されているが,運転席側のレールの脇に,
もう1本のレールがある。車体とシートの間で信号をやり取りするために
必要だった。
 シートから車体へは,シートベルトをはめたことを検知する着座センサの
信号を送る。逆に車体からシートへは,衝突時にシートベルトを巻き上げる
装置の作動信号を送る。これらの信号をやり取りするために,車体とシートの
間はケーブルで結ぶ必要があるわけだ。
 従来の自動車では,シートが前後に動けるだけの余裕をケーブルに持たせる
だけで良かった。しかし,ポルテのように750mmも前後に動くと,ケーブルが
シートの下からはみ出してしまう。ユーザーが踏みつけたり,足を引っかけて
しまっては故障や怪我の原因となる。そこで,フロアにケーブル用のレールを
設けたわけだ。
 レールの中にはケーブルがU字状に格納されており,その片方の端が,
シート側に取り付けてあるレールにはまり込む部品につながっている。
シートを前後に動かすと,シートに取り付けた部品と一緒にケーブルの端も
前後に動くわけだ。ケーブルがフロアの上に出現することなく,シートの
ロングスライドを実現できた。
http://dm.nikkeibp.co.jp/members/DM/DMNEWS/20040726/5/

助手席を最も後ろに下げた状態。運転席寄りにある2本のレールのうち,手前がケーブル用。
http://dm.nikkeibp.co.jp/members/DM/DMNEWS/20040726/5/porte1.jpg

助手席を最も前にした状態。ケーブル用のレールは少し短い。
http://dm.nikkeibp.co.jp/members/DM/DMNEWS/20040726/5/porte2.jpg

助手席の下部。シートから白い部品がレールにはめ込まれている。
http://dm.nikkeibp.co.jp/members/DM/DMNEWS/20040726/5/porte3.jpg
281宇宙の中心で愛を叫ぶ ◆WMBYKnzCFk :04/07/27 15:46 ID:2Gz7e+Dv
トヨタ,新型車「ポルテ」を発売,片側スライドドアを採用

 トヨタ自動車は,新型車「ポルテ」を2004年7月26日に発売した。2003年
10月の東京モーターショーに出展したコンセプトカー「NLSV」の量産車。
運転席側は前ヒンジのスイングドアだが,助手席側は電動スライドドアを
採用したのが特徴。スライドドアは幅1020×高1265mmと開口部が大きく,
ワイヤレスで作動する。エンジンは排気量1.3Lと1.5Lエンジンの2タイプあり,
税込み本体価格は138万6000円〜157万5000円。
 車体寸法は全長3990×全幅1690×全高1720mm,ホイールベースが2600mm。
フロア地上高を300mmと低くし乗降口の段差を無くした。室内長2145×
室内幅1370×室内高1390mm。室内高はミニバン「アルファード」と同等で,
前後席間の距離は1050mmで「セルシオ」の1035mmより長い。スライドドアに
加えて助手席を前後750mmのロングスライド機構とすることで,乗降や荷物の
出し入れを容易にした。そのほか,2.0Lのペットボトルを収容できる
後席サイドの大容量マルチボックスや,カサ2本分のアンブレラホルダーなど
収納スペースを増やすなど,使用性を向上させた。

◎「ポルテ」フロントビュー
http://at.nikkeibp.co.jp/members/AT/CAR/20040726/1/01.jpg

◎「ポルテ」リアビュー
http://at.nikkeibp.co.jp/members/AT/CAR/20040726/1/02.jpg

◎助手席スライドドア
http://at.nikkeibp.co.jp/members/AT/CAR/20040726/1/03.jpg

◎インパネ
http://at.nikkeibp.co.jp/members/AT/CAR/20040726/1/0004.html

http://at.nikkeibp.co.jp/members/AT/CAR/20040726/1/
282宇宙の中心で愛を叫ぶ ◆WMBYKnzCFk :04/07/27 15:47 ID:2Gz7e+Dv

◎ポルテの助手席は前後に750mmスライドできる。写真では最前端までスライドさせている。
http://at.nikkeibp.co.jp/members/AT/CAR/20040726/2/0001.jpg
283宇宙の中心で愛を叫ぶ ◆WMBYKnzCFk :04/07/27 15:50 ID:2Gz7e+Dv

トヨタ「ポルテ」,大型スライドドアと高い室内高で乗降性を追及

 トヨタ自動車のコンパクトカー「ポルテ」は「クルマの乗り降り」を
追求したクルマだ。助手席側にある開口部の広い電動スライドドアと,高い
車高などで乗降性を高めた。

 電動スライドドアの開口部は,幅1020mm×高さ1265mm。ミニバンの
「アルファード」よりも幅は220mm広く,高さは20mm高い。フロア高が300mmと
低い上に室内高は1390mmで「平均的な小学3〜4年生であれば立ったままでも
歩ける」(同社)という。乗降時に背をかがめる負荷も軽減できる。

 フロントとリアでドアを分けなかった理由はドアの開閉回数を減らすため。
通常のクルマなら荷物を後部座席に置き,後部ドアを閉めてから
フロントドアを開くことが多い。ポルテはドアを一回オープンするだけで
後部座席に荷物を置いて乗車までできる。また,助手席は前後に750mm
スライドできるため,助手席側のドアから楽に運転席にアクセスできる。

 ポルテは全高1720mmと,ユニバーサルデザイン採用の「ラウム」
(全高1535mm)よりも車高を高くした。「ラウムは立体駐車場を利用できる
ようにしたため全高を抑えたが,ポルテはその前提をあえて外して全高を
1720mmまで伸ばした。当初の設計では1800mm〜1900mmまでを検討していたが,
剛性が保てる範囲で設計した。雨の日でも室内でカサを差してから外にでれる
高さを保った」(杵築氏)。
http://at.nikkeibp.co.jp/members/AT/CAR/20040726/4/

◎「ポルテ」で採用した電動スライドドア。「アルファード」よりも大きい。
http://at.nikkeibp.co.jp/members/AT/CAR/20040726/4/001.jpg

◎助手席は750mm前後にスライドできる。助手席を前方にスライドすれば,
後部座席から親子同時に降車できるほどのスペースが得られるという。
http://at.nikkeibp.co.jp/members/AT/CAR/20040726/4/002.JPG
メンバー専用ページみたいです・・・。(´・ω・`)
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 19:14 ID:se2HKa5H
>218
幼いとかそんな事言ってる時点で話にならないヨタ必死だな
クワトロポルテの商標とかぶらないのかな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 19:32 ID:tZMe/mT7
ポルテってのはフランス語で扉って意味らしい。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 20:03 ID:f75DhWbT
青木さやかを潰したような顔は、何とかならんのか
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 20:25 ID:FnLva/5O
まだパクリ続けるのか?
プジョー1007の方がいい出来の悪寒
>>289
パクリでも
売れりゃいいんだよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 20:42 ID:f75DhWbT
成らんのか…orz
荷室が異常に狭くないか。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 21:49 ID:+05yIfMw
>>281
「税込み本体価格は138万6000円〜157万5000円」

当然のことだが、税抜きに直せば、132万〜150万になるね。
以前、トヨタとプジョーがAセグメントのクルマを共同で開発する、って
ニュースがあったけど、ポルテと1007のことじゃないの?サイズの比較を
してないからよくわからないけど。
>>294
>トヨタとプジョーがAセグメントのクルマを共同で開発

ポルテとは違うみたいだね。
それ今月のマガジンXに載ってた。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 22:28 ID:29ZhRQQp
ポルテってポテトチップスの商品名(ブルボンだった気が・・・)でなかったけ?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 22:34 ID:iS5iKnCf
http://autos.yahoo.co.jp/headlines/general/20040727/2004072700.ASC001.html
>ポルテの商品企画を担当した長浜健司氏は「はやりこれだけ新しいパッケージを
>採用していますと、ライバルはいないと思っています。
>ただし強いて挙げれば、後席にスライドドアを採用しているホンダの
>『モビリオ・スパイク』かなと思います」と語る。
>「同じスライドドアを採用したコンパクトカーという点では、
>先ごろ発表されたプジョーの『1007』もコンセプトとして似てはいるのですが、
>あちらはサイズがもっと小さいようで……、そう考えると直接的なライバルは、
>やはりいないかなと思います」とコメント。

だそうだ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 22:36 ID:iS5iKnCf
>>296
それは「ポテルカ」。ザクザクしていて美味いな。
「ポルテ」は明治のチョコレート菓子。
クリームとチョコクッキーの二層がチョコに包まれていた。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 22:50 ID:SfOZaUEq
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   /
  | ●_ ●  | < ぷっ!何処か見覚えあるな〜と思ったら・・・・
 (〇 〜  〇 |  \
 /       |     
 |     |_/ |









漏れ(ピカチュウ)にクリソツじゃね〜かピ〜カピカ!!
TVCM見た
左サイドしか見せてくれなかった
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 23:15 ID:0H7ZhGyE
この車って「アッシー君」(死語?)に最適かも?
助手席を一番前に出しとけば、
運んであげる人は電動スライドドアから楽々乗車!
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 23:37 ID:DYsd5cCY
近鉄電車の車体側面には原寸大のラッピング広告
車両の扉部分が開閉するとポルテのスライドドアイラストが開閉する仕組み
http://www.kintetsu.co.jp/cgi-bin/kouhou/whats_display2.cgi?rec:1+id:news_1
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 23:52 ID:29ZhRQQp
左右スライドだったら「神」だったのにな・・・ヨタだからこんな程度か
運転席ドアもスライドドア、、、
たしかにそっちのほうが面白いなw
前から見ると「バカボンのパパ」のような。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 00:10 ID:Ym4VGpCR
>>303
オプションでできるよ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 00:27 ID:UUn8xIIR
でも+30万します(´・ω・`)
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 01:23 ID:zy2nnX/I
アルト・スライドスリムの方が上だ

アルト・スライドスリム>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ドーバー海峡>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>トヨタ・ポルテ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 02:04 ID:vG0L9tK1
>>302
近鉄、広告で収入得るとは必死だな
CMのBGM
「恋はメキメキ」(If I Only Knew Tom Jones)
車のイメージと合ってないような希ガス
>>310
確かにw トム・ジョーンズといえば先代オデッセイアブソリュートに
使ってた曲はイイ感じだったけど。

しかし、「恋はメキメキ(なんて邦題だ)」が出たときはびっくりした。
尾崎紀世彦やささきいさおがHIP HOPを歌ったようなものだったし。
コレが明治の新車ですか。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 10:35 ID:E1m5t3F6
>>306
これ本当?
調べたけど分からなかった。
どこ見れば載ってるの?
メーカーオプションだからアクセサリーには載ってないよ(´・ω・`)
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 11:16 ID:E1m5t3F6
>>314
え、でもメーカーオプションも普通はここに載るのでは?
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/porte/equipment/sheet.html
オンライン見積りでも出てこなかったし…。

ひょっとして隠しオプション?(ってなんだそりゃ)
あとでトヨタ店行ってこよう。
右側の画像観たら死ぬ車はこれですか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 11:30 ID:PChQcVgN
バイザーっていくらなん?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 11:34 ID:couerO67
パイザーはもう絶版車だよ(´・ω・`)
なあ
この車ってどんなところが魅力なん?
ちゃんと実車みて購入計画立ててる?
競合車はなに?
ちょっと教えてよ
車高が低くて
足腰の悪いお年寄りとか車椅子の人が乗るのに
便利そうな車だな。

逆に言うと、そういうデイケアの送迎とか
バリアフリーとか、そういうイメージしか湧かない。
ちょっと高いなぁ。
プジョーはいくらになるんだろ? ってか日本で販売するのか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 11:50 ID:k2YbBHqs
>>314
運転席側スライドドアなんていうオプションありませんよ。
もしあったとしても30万円でできるようなものじゃないです。
車の構造自体変わりますので。
だまされないように気をつけてください。
俺はさざえさんの浪平に似てるとおもた
>>297
プジョーとは大きさが違うからパクリではない。
ああ、そうですか。
前部ドアは前へ、後部ドアは後ろへスライドする4枚ドアでセンターピラーレスを出したら、
オリジナルといってあげる。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 13:25 ID:8FyoSeRN
カーセックスに便利な車だ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 13:45 ID:uy6oq5X0
>>310
文化放送「ホームランナイター」で流れている曲はそれですか。
恋はメキメキって
アド街ック天国でかかってるやつだよね
>>316
ワロタ
>>325
車名はFUSUMAだな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 15:14 ID:zONQeBNW
しかし、存在意義のよく分からない車だ。。
>>331
トヨタ店に小型車が無いから持ってきた。

それ位の存在意義かと。
333宇宙の中心で愛を叫ぶ ◆WMBYKnzCFk :04/07/28 15:29 ID:GqMhHJ0q
小糸とデンソー、水銀フリーディスチャージヘッドランプを開発、トヨタ
「ポルテ」に採用

 小糸製作所とデンソーは、トヨタ自動車と共同で水銀を使用しない
ディスチャージヘッドランプを開発したと発表した。水銀代替物質を使用して
バルブ形状を見直し、バラストにおいて投入電力の最適化・高精度化を図る
ことにより、水銀フリーでもヘッドランプに必要な明るい光を瞬時に発生する
技術を確立した。水銀フリーのディスチャージヘッドランプを開発したのは
世界で初めてという。2004年7月26日に発売したトヨタ「ポルテ」が採用した。

 現在のディスチャージヘッドランプは、バルブにごく微量の水銀が含まれて
いる。水銀は点灯直後に気化し発光開始し、可視光を発光、管電圧を上げて
バルブを長寿命化する役割を担っている。水銀フリー化するため、
水銀代替物質として亜鉛の化合物をバルブの発光管内に封入し、
バルブ設計値を最適化して、発光効率・発光速度を向上した。バルブから
水銀をなくすには、高電圧を発生しバルブを点灯する起動回路部と
定常状態での電力制御/フェールセーフの制御回路部から構成するバラストも
変更する必要があった。バルブの発光効率・発光速度を補うため、初期電力、
定常電流を大幅に上げた。さらに回路動作の高周波化により内部部品を
小型化して、従来のバラストとくらべて容積を50%減、重量25%減を実現した。

 環境負荷物質である水銀は、欧州連合(EU)が発効した「廃自動車に関する
EU指令(2000/53/EC)」において2003年7月1日以降販売する車両での使用が
禁止されている。しかし、水銀を除去すると現在のバラストでは発光が不可能と
なるため、「ディスチャージバルブに於ける水銀の使用」は除外対象となって
いる。小糸とデンソーは、環境に配慮した
水銀フリーディスチャージヘッドランプの開発により、夜間走行時の安全性を
向上できるディスチャージヘッドランプの搭載が、今後急速に進むだろうと
している。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 15:38 ID:VMfYdc4a
トヨタはコンパクトクラス乱立させすぎだよ…
ラウムとかもう忘れ去られてる・・・
>>333
おい糞車畜
それは全車に標準装備されてるんだろうな?
336宇宙の中心で愛を叫ぶ ◆WMBYKnzCFk :04/07/28 16:00 ID:GqMhHJ0q
トヨタ「ポルテ」の後席窓ガラス、開閉しない代わりに大型化し、収納
スペースも増やす

 助手席の電動スライドドアばかりが話題になるトヨタ自動車「ポルテ」
だが、運転席側にも特徴はある。運転席側は前ヒンジのスイングドアドアで
前後長も短い。その代わりに後席の窓ガラスには余裕があり、さらに
窓ガラスの開閉もできなくすることでガラス面積を大型化できた。ポルテの
コンセプトである「リビング感覚の自由空間」にふさわしい広い視界を
提供する。
 さらに窓ガラスの開閉をあきらめたことで、ガラスをスライドして
収容する機構もいらなくなり、室内の収納スペースを増やすことも出来た。
運転席側後席の横には、2.0Lのペットボトルを2本収納できる「大容量マルチ
ボックス」や、カップホルダー、A4サイズの地図を収納できる「シート
サイドポケット」が備わる。助手席側にはスライドドアが大きいこともあり、
カサ2本分のアンブレラホルダーと、小物入れしかない。
http://at.nikkeibp.co.jp/members/AT/CAR/20040727/2/
◎「ポルテ」の運転席側リアビュー。
http://at.nikkeibp.co.jp/members/AT/CAR/20040727/2/0001.jpg
◎ポルテ、サイドビュー。手前の助手席側に比べて、運転席側の後部
窓ガラスがいかに大きいかが分かる。
http://at.nikkeibp.co.jp/members/AT/CAR/20040727/2/0002.jpg
◎後席足下近くにあるのが2.0Lのペットボトルが2本入る「大容量マルチ
ボックス」。さらにカップホルダーや地図収納スペースもある。
http://at.nikkeibp.co.jp/members/AT/CAR/20040727/2/0003.jpg
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 16:04 ID:L9d8lCdz
4駆があればな。e-4WDでも搭載しないかな?
>>336
質問に答えろよ
339宇宙の中心で愛を叫ぶ ◆WMBYKnzCFk :04/07/28 16:16 ID:GqMhHJ0q
>>338
俺はトヨタの営業マンではない自分で調べろ
右側の写真ばかりで 中谷彰宏を思い出してしまう。
じゃあくだらねえコピペすんなボケ
342宇宙の中心で愛を叫ぶ ◆WMBYKnzCFk :04/07/28 16:21 ID:GqMhHJ0q
343宇宙の中心で愛を叫ぶ ◆WMBYKnzCFk :04/07/28 16:22 ID:GqMhHJ0q
>>340
買う気もないのに聞くな。
難癖付けたいだけだろ。
>>339
ゴミをスルーできないんならコテなんかやめちまえ
本日実車みてきました。
ドアでかいです。車室も広い。屋根高い。
全長1836mmのおいらが運転席に着座し、シートを一番高くしても拳2つ以上の余裕。
が、そこまでしても鼻先が見えないので運転に少し不安あり。
車は走ってなんぼやから試乗車の用意がでけて、乗ってから検討する予定。

>>343
買う気も売る気も免許も無い香具師はキエロ
347:04/07/28 16:48 ID:b664Hy0v
なぜ、両側スライドじゃないんだろう?
どうして4WDがないんだろう?
中途半端だ。
348:04/07/28 16:56 ID:JHBdfRyB
そう言う意味では君に似せたのかもしれないよね
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 16:57 ID:9fX1FXbZ
今日ディーラーいったら凄いたくさん人いた。びっくりした。案外売れるかも〜
350θ:04/07/28 17:10 ID:DiD7ZaTE
スライドスリムを雑誌で特集してた時にミニスカートでも乗り降り出来ますと
書かれていたが,それは逆でドアが無い分パンツが見えるのだよ。
>>350
セラで見たことあるよ。
いっぱい売れるといいな。ハァハァ・・・と。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 17:21 ID:b664Hy0v
1.5、1.3どっちの燃費も中途半端だな
むしろ悪いくらい
        / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /         \
      /\   \   /|
      |||||||   (・)  (・)|
      (6-------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |    _||||||||| |     麻美のアルト、波平のポルテ。
       \ / \_/ /    \________________
         \____/
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 22:24 ID:Bg0JDFiJ
トヨペットでクイズやってるね。久々に車当たらないかなぁ
355θ:04/07/28 22:55 ID:DiD7ZaTE
プレタ,ポルテ。
キンタ クンテ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 23:16 ID:R4d1VAwt
2Lペットなぞ収納できなくていいから窓をあくようにして欲しかったな…
2Lペットを積み込む回数と晴れた日に窓を開けて風を入れる回数を比べると
窓を開ける回数の方が多いと思う。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 23:54 ID:0jbVVwAA
漏れはたばこ吸わないから窓開ける機会はまず無いだろうな…

べつに積み込むのはペットボトルじゃなくてもいいんだろうし。
>>357
それ以前にドアを付けろと。
>>356 なつかしいなあ。カティンカティンカ♪

>>357 前席のでっかい窓が開けばじゅうぶんじゃない?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 00:29 ID:tKhf2aCW
ドアない窓開かないそのかわりが2リットルペットボトル。
なんか違うような‥‥‥
お年寄りの乗降も、後席は簡単じゃない優しくない、と思われ

窓はハメ殺しでもいいから、ドアを付けるべき。
窓なんかより、ドア。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 00:43 ID:hYXTIdzp
>310
アド街っく天国を思い浮かべる
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 01:57 ID:VR/6vS2w
旧ライフやん
なんか恐ろしいほど頭に残らないCMしてない?
売る気あんのか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 03:21 ID:hYXTIdzp
パッソ、シエンタみたいに
歌作れや!!!!!!!!!

ぽ、ぽるて
ぬ、ぬ、ぬるぽ
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>365
 (_フ彡        /
367θ:04/07/29 10:05 ID:WFMbjmRI
ポルテを買うとトヨタがボルて。
正面から見たら顔にヒゲが生えてる。



( 目 )   Θ    ( 目 )
     ¶¶¶¶¶¶¶¶¶

      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      | porte |
|____|
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 13:35 ID:yGZx/l7D
意外とタクシー向きかも。
ファンカーゴとどっちにするか迷い中…
371θ:04/07/29 13:48 ID:WFMbjmRI
>>369
車椅子が乗るファンカーゴのタクシーがあるので

いいかもしれない,電動スライドドアの設定もあるし

この手のスライドドアにはオートドアは必需品である。
自動車税って1300と1500は同じ?
購入時に少し高いだけなら1500の方がいいですよね?
燃費は走行性能のアップの代償として考えるから多少の悪化は無視。
そう支払額は200マン弱くらいですか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 15:11 ID:glsOkAtg
高過ぎ・・・価格設定が110〜無いのが痛い
1500でも辛いだろ
このでかさだと
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 17:46 ID:NkBd5B7V
2Lのペットボトルをそのまま後席に持ち込み
別に冷されるわけでもない
右側のポケットに収納する必要性があるのは
一体どういった機会なんだ?

2Lペットボトルが入るよって言うだけで
2Lペットボトル用とは言ってない
2Lペットボトルを入れなさいとも書いてない
サイド開けると車内丸見えだな。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 18:42 ID:nA5+kgSn
実用車だからデザインは捨ててるのか?ホンダのモビリオスパイクに匹敵するかっこ悪さだ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 18:45 ID:tVp2QWM/
すでに言われてるけど、
このCMソングってアド街ック天国で使われてるんだよね。
その番組のスポンサーは日産…

確信犯なのか?
380θ:04/07/29 19:24 ID:WFMbjmRI
窓を開けられなくしたのは

窓を開けられるとして子供が窓が開いてる状態で手を出してる時に

自動でドアを開けた場合子供の手が窓枠に当たって怪我する可能性がある

これはアメリカなら訴訟の対象になるので止めたのだと思う。
この電動スライドドアって手動で開けてもイイのか?
ドアノブ握って電動で開ききるまで待つのかな?
運転席側もちゃんとCMとか本で出せ!!
実車見に行く暇ないからポルテサイトで見ようと思ったのに載せてねえし
助手席側が売りだからってユーザーなめてんのか糞ヨタが
こういうところがマジでムカつくだよボケ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 20:15 ID:ZFqZtLEr
382さん、マジでムカツクほど運転席側のなにが見たいんですか?
>383
奴はハナから買う気のないただの煽りですよ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 20:54 ID:pmeapa4Y
>>379
あれ,なんて曲?
>>362
そうだ!それだよ!
だから無意味におねえちゃんが出てくるのを期待してたんだ、おれ…
これだけ床が低いと4WDは無理か。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 22:50 ID:PdvH8k6r
>>380
運転席側で全窓ロックすればいいんでないの?

それにしてもやっぱり右リアのドアはほしいぞ。
もしくは両サイドスライドドアにするか。
意外と車体がでかいらしいし、荷物のために助手席側にぐるっと回るのは面倒くさそうだ。
と、60歳の母、30代の独身女性、20代の男子学生が申しておりました。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 22:53 ID:eCYaeDFJ
今すぐCMをやめてくれ
酔うんだ、あのCM
気持ち悪い
広い室内を少し狭くしてリアに猿人積んでしまえばおけ
メルツェデスAクラスにあっただろ、そういうの
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 23:13 ID:yLwDCPXp
ポルテ( ゚д゚)ホスィ…・

393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 23:21 ID:yGZx/l7D
>>389
そういうお客様には…
「エスティマなんかいかがでしょうか?」(トヨタ店)
「アルファードなんかいかがでしょうか?」(トヨペット店)

これは冗談として、ラウムはそういう人のためなんじゃないの?
新車情報のエリシオンの回だったかな?
ジジイがスライドドアの首チョンパに挑戦したが
シートと窓が遠すぎて頭突っ込むのは無理と
また全開しても柱と扉に頭一個分のスペースも余裕であった


トヨタ車ですものこのくらいの事は余裕でクリア出来るんじゃないの?
CMの曲「恋はメキメキ」とは…
わけ分からんが、恐れ入った!
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 02:14 ID:saBV98zT
ここでひとつ、元祖をどうぞ。

アルトスライドスリム(550tの頃)
バンタイプ
ttp://www.suzuki-w.co.jp/history2/alto/altCL11.html
セダンタイプ
ttp://www.suzuki-w.co.jp/history2/alto/altCN11.html

660t化された時には運転席のみになってます。(一番下の画像)
助手席側は普通のドア2枚です。
ttp://www.suzuki-w.co.jp/history2/alto/altCL21.html

結構カッコいいと思うのは自分だけでしょうか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 02:45 ID:n7jCDgJi
トヨタのコンセプトカーとしてラオムが出たのっていつ頃だっけ?
あれって両側スライドドアの2ドアセダンだったよね。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 03:11 ID:n7jCDgJi
本棚捜したらパンフが出てきた。
93年のモーターショーにラオムとラオム2が出てる。
当時からフラットフロア、助手席回転シート、フリースペースモード等が有るね。
10年かかった訳か…  これ高校の時欲しかったんだよな。
>>396
アルトスライドドアは手動だったから坂道ではしんどかったな。
>>388 ニサーンから「e-4WD」システムを買うしかないな(w
「ポルテのすべて」出てなかった(´・ω・`)
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 09:58 ID:Tit7XZ/X
昨日、漏れが5ナンバーのイプサムを買ったトヨペット店からDMハガキが来た
ポルテは、ネッツ店やカローラ店で売ると思っていたから…。
もう、イプサムほどの大きなクルマはいらない。オヤジのコロナの時代から続いていた
トヨペット店との付き合いもこれでおしまいかと思っていたんだけど、(イストは興味ない)
「小さいクルマがほしい」俺に、また、トヨペット店の凄腕セールスマンが来るのかなぁ。

トヨタ店・トヨペット店で売る意味ってどこにあるんだろう?
(ちなみに、チーフエンジニアのKさんは、以前、プレミオ・アリオンの開発をされていた方)
でも、トヨタ店・トヨペット店のメインユーザーは、ある程度の年長者だと漏れは思っていたので、
ポルテが想定したのは「団塊ジュニアファミリー」ということだから、
レクサス店もできることだし、トヨペット店の若返りを図る狙いがあるのかな?
長々とスマソ。
>>402
おじいちゃんがクラウン買う時に孫娘用に一緒に買わされるんだよ
丁度そのくらいの年代だろ

でクラウンよりでかい(背が高い)車が来ておじいちゃんもびっくり
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 10:49 ID:8V8+edVh
たま〜にしか後ろに人を乗せない俺にはポルテいいかも!
デザインが思ったより洗練されてた。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 11:08 ID:OUTh1nwC
>>402
僕は就職した勢いで高額なハイラックスサーフを購入、最近子供が誕生したので
子供の乗せ降ろしが楽な車、嫁も運転できる車を探していました。
サーフ購入はトヨタ店で、そのセールスマンさんが良い人だったので
今後もおつきあいできたらと思っていました。でも、高級車しか売ってない・・・。
そんな時にポルテが!
こういう客も結構いるんじゃないですかね・・・?いないかな?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 11:42 ID:FozK3iVS
右リアにドア付けると、剛性に問題でるのだと思う。
 (もうちっとルーフを低くすれば可能だったかも‥‥ )
2リットルペットはそのあとの苦肉の発想だろう。

ポルテはこういう車なんだ、と割り切るべき。
右リアにドアがある車が良かったら、ほかにあるじゃないの。
 ( 右をうつさない広告には問題アリ、とは思うが )
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 11:51 ID:wVGWYvm8
どうせならペットボトルを冷えるようにすれば良かったのに
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 12:47 ID:US/Rarig
>>400
「e-4WD」も搭載不可能だよ、、、
あのフロアパネルじゃ、、、
「ポルテのすべて」はいつ発売なのかな?
嫁さんカーに欲しいです。
小さい子どもが居るからスライドドアがいい
コンパクトカーで排気量は1.5まで
ボディはより小さい方がイイ
そういう希望で行くとこれがいいんだな
ラウムは大きい、シエンタも大きいし7人も乗れなくていい
モビリオはデザインが嫌だし値段が高い(とにかく嫌ってことらしい)
出来れば新しい車がいい(これが一番重要らしい)
俺としてはポルテにCVTが乗ったら即買いです。
でも来年に出るであろう次期ファンカーゴも気になってる。
今、1Lのウ゛ィッツなんでそれよりはよく走るだろうと期待してます。
今日休みだったからポルテ見てきたよ。セールスマンといろいろと話してたら、売る側は
右にもう一枚ドアがあったほうがいいと言ってますた。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 14:26 ID:lPqJbkN5
今日見てきたけど、
ファーストカーにセダンを使っている家庭の
セカンドカーとしてならいいかもね。
でかいミニバンの3列目をなくしたような車。
2列目のシートはふにゃふにゃでとてもロングドライブとかは逝く気しない。
街中での送迎用だね
タクシーもこんなドアがええなあ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 14:34 ID:mZQ9wf5w
なんでそんなに4WDが必要なのかわからん。
いくら雪降っても、FFで十分じゃん(昔はそれすらなかったし)。

どうしても4WDでないとだめなら、パジェロにでもすればいいじゃん。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 14:37 ID:usArBuQ0
「右をうつさない広告」
すなわち、イコール、
ヨタはこのクルマの右側を見せたくない
ヨタはこのクルマの右側を隠そうとしている
だから、
ディーラーのセールスマンは可哀想。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 14:42 ID:iGDw9xXS
パトカ‐に良さそう
>414
しつこいね〜
最大の特長である左をクローズアップしてるだけじゃん
あんた池沼ですか?
417402:04/07/30 15:08 ID:Tit7XZ/X
>>403 >>405
れすありがとうございます!!
そうだねぇ。ポルテや「トヨペット店での」イストは「トヨタ店・トヨペット店の1台目の購入」という人は少ないかなぁ。
クラウン・マークU・ハイラックスサーフ・プラド…のセカンドカー買う人が多いかもね。
そういう意味では405さんなんか、もろトヨタの戦略にはまっているのかなぁ。
こういうラインアップができるのもトヨタの強みだね。

>>409
モーターファン別冊「ポルテのすべて」なら、今日、本屋で見ましたよ!
1007はパドルシフトだね、インパネのデザインはいいな
後部座席からの乗り降りは2ドアスポーツ並か
419405:04/07/30 18:12 ID:Icdr6GRg
>>417
ウチはポルテ買うならサーフ売ります。サーフは9年乗ってるし、
セカンドカーにポルテ・・・なんてお金もありませんので。
高級車を扱うトヨタ店ですが、こういう貧乏なお客も
きちんと対応してくれます。嬉しい限りです。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 18:40 ID:Y+YGs4h9
>379
日産からOEMで出すつもりなんだよ

たぶんな・・・日産「パルサー」復活
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 18:41 ID:ywcZaYct
CMワラタ!
運転席側が映るかな?って思ったら瞬時に助手席ドアのイラスト風な画面に
切り替えやがった。
イラネー、っていうか使えない車バレバレ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 18:43 ID:Y+YGs4h9
>396
よく知ってるな、俺もココに書いたが
ポルテより遥かに上だな、俺もカコ(・∀・)イイってよりは
ネタ用に1台欲しいワケだが・・・ポルテなんかクソだな
ここは自作自演が多いですねw
なぜにそこまで必死になる?
気にいらなけりゃ買わなければイイだけでしょ?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 19:27 ID:vLUu1XXm
>>413
分からなくていいよ。あなた。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 19:30 ID:Y+YGs4h9
>423
ヨタ必死だな(プ
パクリは所詮パクリ、アルトに謝れ!!
426>425(・∀・)/ヾ〜〜╋┓!:04/07/30 19:38 ID:vw9K2M36
どうみてもお前みたいなアンチのほうが必死じゃん
このスレまでわざわざ出て来て煽り?暇なんですね。
成仏して下さいよ Ω\ζ゜)チーン…
だいたい他の車をけなす奴が乗ってる車はたいしたことないんだよな
自慢できる車に乗ってるんなら言ってみ?
言えないだろうな、もしかしたら免許すら持ってないかもねw
とりあえず自動車学校言って来なさい。
たとえ中卒でも18過ぎたら免許撮れるからね。
あ、お金は出してあげるよw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 20:10 ID:/CghWhkW
>>427
本当に金出せよ、、、
できもしない事言うな。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 20:35 ID:ywcZaYct
>>427
AT限定でそんなに威張るなよ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 20:45 ID:44Epo/1Z
な〜んだあのCMおかしいと思ったら、右はスライドドアじゃねえんだ。
つまんねえな〜
やっぱトヨタだぜ。

あと1〜年待てばプジョーが両側スライドドア+ハッチ出すから
待つのが吉だね。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 20:48 ID:f64TvkZI
今日見てきますた
広い! 前席から後席までのスペースも凄くあるし、車内の幅もかなりゆったりしてます
ただ想像はしてましたが、前席の間のウォークスペースはそんなに広くはないかな 通れないことはないけど
後フロア凄く低いですね
トランクは幅はそんなに無いけど奥行きはそこそこあり、外から見るよりはたくさん積めるんだな とオモタ

私はとても面白くて良いと思いました
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 21:14 ID:4YnNLZv9
まぁ間違い無く>>430がプジョーを買う事は絶対にありえないわけだが・・w
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 21:22 ID:mhMAVFDn
アムラックスで見てみたんだけど、助手席のアッパーボックスの蝶番までが
一体整形プラスチックだったから、強度的にかなり不安があったんだけど、
後は値段相応な感じの程よい造りで良いね。
運転席のシートもモチっとした感じで良かったし、後ろ席も広々だった。
キューブよりも広々感があったかも。
>>424
俺にわからないことがトヨタにわかるわけないわな。
いくらでかいドアが付いてると言っても所詮2枚
前後席一緒に乗り降り出来ない
前席たたまないと後席乗れないんだったらラウムの方がマシ
大きさもあんまり変わらないし

あと散々ステップDQNが右側にドアがないと叩いてたヨタはどんな思いなのか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 21:29 ID:/CghWhkW
>>434
あなたは4WD必要ないのかも知れないが
世の中には必要が人間がたくさんいるのです。
トヨタは今回、低床にこだわったので泣く泣く4WDを
諦めたのです。
>>435
ミニバンじゃないので。

438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 21:32 ID:/CghWhkW
>>435
>>前席たたまないと後席乗れないんだったらラウムの方がマシ

確かにここが弱点だよね、、、
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 21:35 ID:8b22bbXr
>>430
ドアの形状で車を選ぶより、車内の広さとかがこういう車の場合
選ぶポイントだと思うけど。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 22:24 ID:dNjdqMS6
ポルテ、早速届いた人いる?
うちの会社は1週間ほど前に30台ほど納入されました。
毎日、ポルテばっか運転しています。もう、飽きてきました。
441sage:04/07/30 22:32 ID:AxU3V4o+
>>434
もういい・・・うざいよ。
免許なしは喋るな
>>440
豊田レンタカーの人?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 00:01 ID:nXcszzN4
うちには年寄りがひとりいて、後席の乗り降りは切実な問題です。
助手席に乗せればいいではないか、と言われそうですが、
個人的に助手席に座った年寄りにシートベルトを強要できない。
助手席めいっぱい前方スライドさせたまま使う、
という方向で、購入を検討中です。
乗っている間は、これほど快適そうなクルマほかにちょっとないですから。
家にいるみたいで。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 00:03 ID:fq13DcNE
>もう、飽きてきました
そりゃスポーツカーみたいに運転を楽しめる車では無いからねぇ
>>443
そーゆーのもあるか
なるほど
がんばれ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 00:06 ID:fq13DcNE
>助手席に座った年寄りにシートベルトを強要できない。
>助手席めいっぱい前方スライドさせたまま使う

何処の席に座らせようともシートベルトはしないと危ないよ・・
助手席の背もたれ倒してて、もし事故ったらその人フロントガラス突き破ってスーパーマンになっちゃうよ・・
>>443
そんな使い方したら豊田に訴えられるよ。
後部中央席ってヘッドレストは付いてるみたいだけど、
やっぱ、シートベルトは3点式じゃないよねー。このクラスに求めたらいかんか。
「ポルテのすべて」の写真を見て疑問に思ったのですが,
給油穴を開けるとスライドドアにぶつかりますよね.

電動ですけど,ちゃんと感知して止まってくれるんですよねぇ?

給油中に後ろで「おしっこ!」って場合にはパニックになりそう.

どうして右側にしなかったのだろう・・・
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 06:56 ID:t9MXsQbQ
>>435
そう、そうなんだよな。
あなたの意見がこの車の欠点の全てを書いている。
ペットボトル置きなんてまさにステップDQNそのもの・・
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 07:01 ID:mvXEP3ev
>>449
おしっこ!なんて言ったら
ぶん殴って気絶させりゃーいいだろ
>>449
そんな時に2Lペットボトルですよ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 07:58 ID:tyloBV1X
>>449
ディーラーでポルテ眺めているときに同じ疑問を感じて
営業の方に尋ねてみました。その方曰く、
既存の燃料タンクを流用しているためだそうです。
燃料タンク自体を新設計にするとコストがかかるため
車両価格がさらに上がってしまうのであきらめたとか。
そのかわり、スライドドアが開ききっているときは
給油口のふたは開かないようになっているし、
給油口のふたが開いているときは
スライドドアは途中で止まる仕組みになっているそうです。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 08:04 ID:/T18Es0J
ポルテを支持する書き込みをしたら即座にヨタ厨呼ばわりw
この短絡的な思想はどうにかならんものか?
この車が欲しいからってヨタ厨とは限らないでしょう?
それともアンチトヨタの人間は同一メーカーの車しか買わないのか?
不思議な人たちだ。
ちなみにトヨタ→日産→スバル→トヨタ→スバルと乗り継いできた俺は
いい車ならどこでもいいが三菱だけは勘弁。
セカンドカーにポルテの購入を考えてる。
ここにくるアンチトヨタ(ポルテ)の発言てポルテの特徴をすべて無視した
こじつけのような意見だよね。なぜにそこまで必死なのか解らない。
何でもかんでもパクリという奴ら、ドアが4枚ある車も所詮パクリですよw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 08:27 ID:XeGfH43z
>>449
給油口右側はアカンです。
ガソリンスタンドにつけたら、
おしっこ組は、まず降りる。すぐ降りる。
これでいきましょう。
>>453
自分のアルファードも左後側面に給油口があり、
スライドドアが給油口に完全にかぶさりどちらかしか
開けられません。

給油口を開けてから電動スライドドアを開けようとすると
ドアは動かず警報音が鳴り響き無事なのですが、
ドアを開けてしまってから給油口を開けるとそのまま開き
給油口の蓋がドアの内装にくっつきます。
ドアと給油口を一緒にあけようとすると電動ドアが急停止して
警報ブザーが鳴り続け、慣れるまではパニックになります。

前モデル?のグランドハイエースは左前ドアと左スライド
ドアの間にあったので、気を使わなくて良かったのですが
さすがに今は慣れましたけどやっぱり不便です。

エルグランドやラウムやノア等のほとんどの両側スライド
ドア車は該当する訳で、うちの場合はアルファードで慣れている?
ので妻用にポルテを既に契約していますが、何とかなるでしょう。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 09:49 ID:TiJR65ys
>>454
三菱はやめた方いいね。
以前レグナム乗ってたけど新車時点でECU系統に異常があった('A`)
はてさてポルテはどないなもんだろうか。
納車が待ち遠しい。
俺は三菱は買いたい車がなかったから1回も乗ったことがない。
でも三菱派のツレいわくハラ立つほどトラブルが多いらしい。
でも好きだから乗るんだって言ってた。チャレンジャーだなと感心したよ。

ところでポルテは黒、ホワイトパール、シルバーあたりが売れ筋かな?
家は嫁さんと色で揉めてるw
アリストのホワイトパールに乗ってたときは外板パネルの樹脂パーツが変色してきたから
不安はあるんだけど、それでもホワイトパールがいい。
嫁さんは赤がいいってことでなかなか決まらない。
契約済ませた方々はどの色にしましたか?
459θ:04/07/31 10:48 ID:hXwC7Zmb
スライドスリムが出ていた当時に雑誌に自動車評論家でない人間が書いていたが
朝保育園に子供を送る場合,保育園が下り坂の途中にある場合に子供を
降ろそうとした時にスライドドアはドアの重みで閉まってしまう。
それでスライドドアはドアストッパーが必要と書いてた
それからドアを閉める為にオートドアは必須なのである
上り坂の場合には逆にドアが開きぱなしになるのでこれも問題となる。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 10:50 ID:A/zmTQ+m
俺は赤と白とシルバーで悩んだ末にシルバー。
今まで乗ってたのがシルバーだったんで妥当かな、と思って。
ライトイエローじゃなくサイファみたいな鮮やかな黄色だったら
悩むことなく選んでただろうけどw
461458:04/07/31 10:59 ID:z8pnKubB
シルバーですか。
今自分はシルバー、嫁さんは黒。
で、とりあえず今乗ってる車の色はやめようと言うことになり
白か、赤が候補に。
嫁さんは白は前乗ったから嫌だと。でも俺は赤は勘弁して欲しい。
購入はまだまだ先になりそうだ。
462( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/07/31 11:44 ID:mV5ij4Z3
TVCMで・・・(・∀・)イイ?とオモタケド・・・

普通にドアが4枚有る、ヴィッツやフィットの方が(・∀・)イイ!!とオモタ。
でけぇスライドドアは実用上はよくわからないけど、映像的にはよさげ。

映画やドラマの1シーンで使えそう。
正直、乗り降りが不便そう
>>464
左に下りるぶんには開口部大きいし、普通のドアみたいにドア自体が邪魔にならないから
乗降性は良さそうに見えますけど。

右後のドアが無いのも「子供などが不意に右側を開けられない」というごまかしで何とかなります。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 12:59 ID:vlERkQ0i
後席の人間だけ降ろすって状況だと助手席全開しなくちゃならないからちょっと面倒かもな。
ステップDQNは右側に給油口がある
MCで両側スライドドアになるとか電波飛ばしてたけど
それでは右側に給油口を移した意味がない

まあコストカット命のトヨタがポルテのために右側に給油口を移して……
でもこのクラスの車はマーチ、キューブ、アクセラ等右側給油口増えてきてるんだけどな
(欧州車と共用のためだけど)
このクルマ、ベース車は何???
ラウムなのかな。それともヴィッツなのか。
470θ:04/07/31 14:44 ID:hXwC7Zmb
車が出たばかりに次期ポルテの話しだが

ポルタの車名は残ってもスライドドアが生き残れるかは微妙である。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 14:49 ID:Sv/HxOFm
ま、何を言うたところでそれなりに売れれば良いんでね?
「ポルタ」は無いだろうな
ポルヌ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 15:08 ID:bu+LbzuB
>>436
その点も、まさに「ユニバーサルデザイン」といったところだね。
>>473 !ッガ
アルトスライドドアより寧ろ、ミラのウォークスルーバンを彷彿とさせるな。
まぁ向うはバンだが。
走行中にスライドドアの開閉スイッチをおしたらどうなる?
開くのかな?
パーキングブレーキやシフトレバーP位置のセンサーはついてる?
>>477
多分キャンセルされると思う。
車速と連動してるみたいだから
パーキングやPにしなくても
完全に停止さえしてれば開くはず。
ラウムがそうだから。
開きません。
聞きません
481477:04/07/31 18:11 ID:ik8qaH4L
>478,479
どうもです。子どもが押したりしたら危ないから大丈夫だとは思ったけど。
まずは1.3と1.5を乗り比べて走行性能を比較したい。
それからハンコだ。
以前bBの1.3にレンタカーで乗ったことがあるんだけどそんなに不満はなかった。
+30kgくらいなんでそんなに変わらないと思うんだけどね。
登録費用や税金は同じだから購入時の価格差だけ出せれば1.5ですよね。
シエンタと同じベースだそうです。

運転席以外フルフラットにならないのがツライ。
フルフラットになんてしないでしょ?
何するの?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 19:59 ID:g+xlGyUJ
>>468
前半分はBb
後ろ半分はヴィッツらしいよ。
それで、フロアパネルは専用開発らしいよ。
今日見てきました。良かった。
25歳独女が乗るのはどうでしょう?今は旧キューブに乗っててそろそろ買い替えを検討してるんだけど。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 20:02 ID:g+xlGyUJ
>>485
とっても(・∀・)イイ!!
>>485
新型キューブかマーチに汁
488485:04/07/31 20:46 ID:8DfkYL5T
レスありがとうございます。
今度はトヨタ車がイイ!と思ってます。新型ビッツまで待った方がいいかな。
ファンカーゴベースの新車?が出るって噂も気になります。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 21:08 ID:nRWYfn6V
>>485
買っとけ! 色は水色みたいのがヨイ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 06:46 ID:z98/x94f
日本人は2ドア車が嫌いです。
現在2ドア者はほとんどありません。
過去にあった2ドア車は、5ドア車だけ残って、廃止です。

キライなもんツクルな
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 06:49 ID:0ARV5YdF
2chで妄想するなw

2ドアも必要だべ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 09:22 ID:3FKr88Wo
俺は3ドアだから買ったのにヽ(`Д´)ノ
5ドアだったら見向きもしなかったと思う
>>490


 キライならクルな
ドアの形に誤魔化されてるけど
これはただの3HB車
使い勝手は5HBにはかなわない
3Dと5Dのヴィッツの売り上げ見ればどっちが売れてるかわかりそうなモノだ
>>494
ドアが従来の3ドア車と比べ段違いの大きさ。
しかも全車電動。

電動開閉式の3ドア車なんてあったっけ?
>494
全然違うとおもうがw
同一車種で3Dと5Dのラインナップがあるなら5Dの方が売れるだろうね
でもこれは全然違うタイプの車でしょ
ドアがたくさん欲しい人はハナから選ばないよ
そういう人をターゲットにしていない車だと思いますが?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 11:37 ID:02F4Gw86
>>495
早くF1板に戻って質問に答えないとw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 11:41 ID:9tKqh7M9
>485

女性や家族餅にはお洒落な車だな
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 11:47 ID:09YKwk0L
>>495
基地外はF1板にカエレ
CMでも片側のスライドドアにしか触れないってどういう事だよ
そんな事するぐらいならプジョーのセサミみたいにすれば良かったのに
誘拐に最適な車だね。
大型ドア&低床で連れ込みやすく、一旦閉めてしまえば車が動いている時は
ドアが開かない。運転席側リアにはドアもないし後部窓はハメ殺し。
>>497
>>499
アンチトヨタは少なくともF1板トヨタスレとポルテスレで誹謗中傷のために
常駐してるのがわかりました。
トヨタが嫌いなら来なきゃいいじゃん。
自分の好きなメーカーのスレで遊んでりゃいいじゃん。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 11:59 ID:DiMZjeHD
>>502

君にピッタリのスレがあるから、そこに移動したら?

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091267995/
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 12:04 ID:Omlvyv6W
ポルテの7人乗りミニバンはいつでまつか?
>>496
3D=ポルテ
5D=ラウム

共に電動スライドドア
ユニバーサルデザインの
兄弟車ってことでよろすく
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 12:10 ID:09YKwk0L
>>502
あれ?
ホンダが嫌いって言いながらBARスレに粘着し、
今朝も実在する会社名・個人名を使った捏造文書作ってUPしてた奴
がずいぶん面白い事言ってるじゃない?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 12:16 ID:Omlvyv6W
3ボックスタイプにしてLPG仕様だせよ。
ロンドンタクシーに採用されるかも
Dラーに聞いたけど、価格の関係で右リアのドアはつけなかったんだそうな。
給油口も価格を理由に左側のまま。
低くてフラットな床のために4WDは将来も出さない。
なんだか中途半端な車だな。
「今4WDに乗っている方にはちょっと物足りない走りだと思いますよ。
坂道が多いところにお住まいの方には無理にオススメしません」だって。
とても誠実な営業マンだった。

どうでもいいことだが、カテゴリーとしてはミニバンではなく
ファミリー向けコンパクトカーなんだそうだ。
>508
アホですか?
ディーラーの言葉真に受けてw
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 12:36 ID:ISi2BiQz
トヨタが新車を発表その名も”TIMPO"
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1091089771/
TOYOTA公式サイトによると”TIMPO”とはギリシャ語で
”やさしい”という意味だそうだ
人,地球にやさしい素晴らしい車になりそうだ

あ,間違っても読みは”シムホ”だからね,アレじゃないよ(w
>>504
ちょっと違うけど新ガイアがWISHベースのスライドドアミニバンらしぃ。
WISHはちょっと頭窮屈なんで
多分車高が高くなるであろうガイアには期待しとります。はい。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 12:40 ID:9tKqh7M9
★TOYOTA★ポルテ★PORTE★ から来ました

暇なんでしばらくロムります。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 12:48 ID:Omlvyv6W
今後トヨタの5ナンバーはすべてポルテがベース車になりまつ
ポルテ5ドア
ポルテミニバン
ポルテセダン
ポルテクーペ
ポルテワゴン
ポルテキャブリオレ
ポルテハードトップ
ポルテバン
514(:D)| ̄|_:04/08/01 12:56 ID:dW9G1cRC
ツマンネ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 13:08 ID:Omlvyv6W
>>514
あと
ポルテピックアップ
忘れてたよ。
516(:D)| ̄|_:04/08/01 13:10 ID:dW9G1cRC
勘弁してください
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 13:42 ID:GdrTEwoV
随分前に購入したはいいけどまだ実車見た事なかったので今日見てきた。
シートやらドアやらで小一時間遊んでしまったw
スライドドアの挟まり防止機能を試した時に思い切り挟まれたのにはビビったけど。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 13:54 ID:AE9WmtQm
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
>517
ウソつけ
俺はディーラーで試したとき恐かったので半分位しまったときに指だけで
軽くゴムの部分(ドアの淵ね)押したらすぐ反転したぞ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 14:41 ID:GdrTEwoV
>>519
これがマジなんだわ。
五回やって二回は挟まれた。
最初挟んだ時セールスの人があわてて飛んで来たw
腕を真っ直ぐにして横方向に入れてドア開口部の
前部ぎりぎりの所に置いて試したら挟まった。
確かにゴムに触れば戻るんだが触らない角度だったらしく
センサーが反応せずにそのまま閉まったようだ。
521519:04/08/01 14:50 ID:dW9G1cRC
マジなら恐いね(言葉悪くてゴメン)
俺は初めての電動スライドドアだったんで最初から信用していなくて
ドアがしまる直前では試す度胸はなかった。
不安定(といっていいのか?)なのは問題だね。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 15:04 ID:GdrTEwoV
昔タウンエースのスライドドアで思い切り挟んだ時よりは痛く無いだろうし
とりあえず展示車で試せる事は全部試してみようと思ってやったんだw
極端な例なのは確かだけど可能性はゼロじゃないって事だなぁ。
他の電動スライドドアも同じようなものなんだろうか。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 17:00 ID:Omlvyv6W
指でなくちんこでもはさめ
夏はハエがおおくて困る
525θ:04/08/01 17:19 ID:u81spOlt
がんばれ日本TV・CMでポルテとラウムをセットにしているのがある

シンクロナイズスイミングのペアのだけどね。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 17:19 ID:cFPcSRh6
>>523
それも試したんだよ。5回中2回はドアが外れてしまってねー営業マンが慌てて走ってきたさ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 17:23 ID:YHe5UcvA
このスレ結構面白い巣ねー。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 17:26 ID:fXgVNJOI
>>526
すごく…大きいです
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 17:30 ID:Omlvyv6W
>>526
もれのヨメは、パイだしてはさんでたよ。5回中2回はドアが外れてしまってねー
営業マンが喜んで走ってきたさ
おまいらツマランですよ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 18:37 ID:XyG7gwZ6
>>519
挟み込み防止は作動する。間違いない・・
しかし、バックしたドアが再度、閉まろうと繰り返す。
挟み込まれた子供が動けなくなって(固まってしまった)そこにドアが何度も閉まりに来る。
これがトヨタのスライドドアだよ。
>>531
新種の拷問器具に使えるね・・・
実際、両側スライドドアだった場合と比べて、使い勝手はどうなんだろ?
運手席側は実はスイングドアのほうが使い勝手よかったりするのかな?
>531
悪いが君の書き込みは信じられないなw

真実は自分で確かめるから来なくてもいいよ
電車でも同じ
駆け込み乗車するのが悪い。
まして子供を持つ親なら機械はあくまでも
補助的なもので完璧で無いと知れ。

文句言ったところで怪我したら損するだろ。
何もかも万能じゃない。作ったのは万能じゃない人なんだから。

>>531
挟み込まれた子供が開放されたのに
何時までも同じ場所にとどまるとは、、、
頭弱いんですかね?そのお子さんは。

ヨタの他の車種だと繰り返しはない
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 19:07 ID:XyG7gwZ6
>>535
適応障害かな?オマエは。
オマエも子供を持つと考え方が変わる。かもな、独身かスバヲタだろ

物体を挟み込んで回避した機械が再度同じ動作を繰り返す。って事が
おかしいんだよ、「人間工学」って知ってるか?
適応障害には難しいかな?

世間をもっと知った方がイイと思うよ>>535
住む世界が違いすぎるからこの辺で。
あ〜、バカ相手は疲れる・・・・

537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 19:08 ID:DiMZjeHD
>>535
完全じゃないなどというタワゴトが許されないのが製造物責任というヤツですが。
まあ、ポルテのドアは大丈夫に作ってあるんだろうけど。
私には子どもいますがあなたの子供ほどバカではありませんよ。
すべての製造物を信用しているのですか?
自殺行為ですね。親が親だからしょうがないでしょうが。
まるで挟まっても開くから大丈夫だよ、試しに挟まってみなってレベルです。
程々にキモイやつらがいて良い感じに盛り上がってますね。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 19:50 ID:Og2rhpfd
>>533
電動スライドは開ききる(閉まりきる)までちょっと時間が掛かるから
両方だと面倒そうだから片方はスイングドアの方がいいのかもしれない。
>>536
何ムキになってんだよ

バカ相手は疲れる・・・んじゃなくて
バカだからすぐ疲れちゃうんだろ?
あんま張り切るな
そのうち血管切れるぞ。
ちなみにスライドドアに一回何か挟まったらブザーが鳴って戻ります。
たまに戻らない時もあるけど止まるだけでそこから再度閉まる事はありませんでした。
マジレスしたらもう来なくなっちゃうじゃん!(藁
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 20:17 ID:aJNSCpr/
>>481
高速乗るなら1500だってさ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 20:26 ID:Omlvyv6W
閉まりがいいのは新車のころだけです
更年期になるとユルユル
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 21:40 ID:11EocO2W
見てきた。
床はフラット、ドアはばっくり
いやー気持ち良いや、と思ったら
リアシートが簡単にリクライニングできなくてあれ?
更にリアゲートを開けて、その敷居の高さに唖然。
そして、リアシートのアレンジとトランクの使いにくさに憮然。
これ…スライドドアのために、凄く使いにくくなってやしない?

セールスにこの小さなリアゲートの訳を聞いたら
「そういうデザインですから」だと。ハァ?

剛性確保とか安全性とか少しはまともな言い訳考えろ、ぼけ。
モデリスタはカッコいいですね
>>546
そのセールスはごく普通だと思うよ

わからないなら説明しようか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 22:12 ID:QoeQx6Kp
おまえら聞きたくなっただろ CMの曲
ttp://www.gazo-box.com/sound/src/1091334725681.wma
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 22:31 ID:Omlvyv6W
ほんとはこの車ベビーキャリアをつける若夫婦向きなのに
おとづれる客はほとんど中高年。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 22:33 ID:VYxzN6cK
サンシャイン行ったついでに帰りにアムラックス行って
見てみたんだけど、運転席側のドアを閉めると「バンっ」って
鉄板がぶつかるような安っぽい音がしたんだけど、このクラスの
車のドアってこんなもん?
同時にマジェスタにも乗ってみたけど、マジェスタなんかよりも
断然広々感があるのには驚いた。
やっぱ、天井高ってのは重要なんだね。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 22:34 ID:dRyZUOBv
見てきた

あの寸法の割にはパッケージングはよく頑張ったと思う
床は実際低いし、クラス以上の広さ(感?)は感じたし
床下に突起物があるわけでもなくクリアランスもある
助手席の位置も調整すればシート倒さずとも後ろに乗り降りできる
挟まれ防止安全装置も作動した(被験者・俺の腕)
小さな子供のいる家庭の2台目お買い物グルマには最適と判断した
それ以上をこの車に求めるほうがこのクラス買うにしては図々しいと見るべきだろう

ハッチ開口部の狭さとかもまあ安全面とかで何か理由があるのだろうし
作る側だって技術的に可能なら低くしてケチを付けられたくなかろう
だがソレは車の本質からして近所の買い物グルマなのだから
標準的なスーパーの袋が5、6袋放り込めればそれでよしとするべき

ちなみに1.3のすっぴんグレードにCDラジオ、ドアバイザー、フロアマットつけて
乗り出し約1700k円也
車庫証明と納車費用カットすれば1600k台になる
最初の一声の値引きは50kだった
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 22:37 ID:Omlvyv6W
車の広さって、Aピラーが寝てないことと
サイドウィンドウが立っていることのほうが
高さより利くとおみょう。
>>551
このクラスは高級感とは無縁です。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 22:48 ID:5u/s1PI2
>>547
純正エアロよりバランスがいいと思う。買うならモデリスタ。

お台場で見たけど、ポルテはタクシーにも使えそう。乗り易いし。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 22:50 ID:dRyZUOBv
ちなみに
OPカタログも貰ってきたが
純正エアロ 92400(セット価格)
モデリスタエアロ 123000
DAMDエアロ 16650
Adomirationエアロ 155400
(どれもこれもSM−Xみたいで金の無駄。個人的にはこの種の車にエアロ組んだり
インチうpするのはバッカじゃないかと思う)

全席頭上コンソール 25200
(モノは沢山入りそうだが頭上がすごく狭くなるだろう)
アームレスト 18900
(ウォークスルーを損なう恐れあり)
ラゲッジトレイ22050
(開口部の段差を埋めてそこを蓋付き収納にしたもの)

フォグなんかもあったが、買い物車で霧の出るようなところ走りたくない

といったところだった
やっぱモデリスタだろ
ホイールはSSRの17インチだな。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 22:54 ID:dRyZUOBv
どーでもいいが>>556
DAMDエアロにゼロいっこ足りなかった
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 23:08 ID:yJ2jxtaR
>>557
釣りか?
俺も昨日見てきた
まあ広い
でもやっぱり後部のドアが片側だけになるのって不便な気がするけども

>>552小さな子供のいる家族が熱心に見てたよ

561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 23:18 ID:Omlvyv6W
porteってフランス語ではたしか
「入り口」じゃなかったかな?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 23:22 ID:dRyZUOBv
どー考えてもポルテはイタリア語だと思うが
「マセラッティ・クワトロポルテ」のポルテ
フラ語で発音するとポフトゥとかになっちまう
>>559
17履けそうだ 205くらいなら
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 23:47 ID:Omlvyv6W
porte
イタリア語:扉
フランス語:門
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 23:52 ID:DiMZjeHD
>>564
フランス語でも扉という意味はあるよ。ただ、綴りがporteだと発音がポルトになるってだけ。
Sporte すぽると
とるて
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 00:52 ID:arQqsHd9
たると
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 02:02 ID:NzCOMCJ0
>426
>423ってお前か、必死だったんだね(プ
>>565
車でそういうのはよくある話じゃない?
○○をモチーフにした造語とか○○のローマ字読みとか。
見てきたんだけど、後部シートがちょっと浅いかなぁ。
もう少し深いとゆったり座れる。後ろ広いのにもったいない。
あと、スライドドアの窓の開け方がよくわかんなかっだけど・・・
開けられるんだよね、当然。
ID:Y+YGs4h9= ID:NzCOMCJ0
何を今さらムキになってるのかな?
宿題済ませたか?
>>552
同感だけど、4WDがないのがホント悔やまれるよ。

以前、下記のような質問があるアンケート(詳細は忘れた)に答えたことあるんだが、
これがもしトヨタがマーケティング会社に依頼したものだとしたら
完全にマーケティングのミスだと思う。
● 低い床と高い床のどちらがいいか。
● 床が全面フラットなのと中央が盛り上がってるのどちらがいいか。
そりゃ、低い床で全面フラットがいいよ。
でもこれで4WDがなくなるくらいなら、妥協するのにさ。

営業マンが妙にやる気で、今乗ってるテリオスの査定に来るとか言ってた。
無駄な努力だと思うんだが。
近くのトヨペットでチラシのアンケートに記入して持っていくと
ポルテのミニカーが貰えるキャンペーンがあった。
じいちゃんと一緒に2歳半になる息子がいってきた。
じいちゃんが気に入ったらしく買ってくっれる事に。
200マンまで出してやるからと言うことで足りない分は自分で出すことにして
1.5にモデリスタのエアロ、ディスチャージ、そのた諸々付けて契約。
ポルテが来たらじいちゃんばあちゃんと息子と嫁さんで出かけるのが楽しみらしい。
ラッキーだw
あれだけ広々してて、しかもフロアがフラットだとフル乗車して小旅行とか行きたくなるんだけど、
後部中央のシートベルトは2点式なんだね。なんか納得いかん。
ヘッドレスト付いてるのにもったいない。
ラウムは3点式か。中古のラウムにするかなあ?
>>573
電動4WDがそのうち出来るでしょう。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 14:07 ID:gUXGpiP1
CVTは?
なんで最初からないの?
>>575
ポルテとラウムなら断然ラウムでしょ。比較対象にもならん。
シエンタやウ゛ィッツにCVTがあるんだからポルテにもぜひ載せて欲しいよね
今後マイナーで載る可能性はどうなんだろ?
>>578
それこそどっちがいいかなんて比較する車じゃ無い
競合対象じゃ無いでしょ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 14:54 ID:XuAJuKUb
>567
天からトルテ萌え?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 15:01 ID:GhRPRXBa
ポルト、
俺より身長高いよ…orz
>>577
トヨタだからです。
>>573
e-4WDにすればいいだけの話
それも無理っぽいらしい
4WDが欲しけりゃ他をあたるしかなさそう
ほとんどの車種に4WDがあるのは、>>573のような要望が多いんだろうね。
>>584
e-4WDの導入は、給油口を右側にすることより面倒でコスト高なので、
トヨタはしないとみた。

最初の見積もりで200万超えたからな。
これ以上値段上がるならいらない。
>>584
>>587
下から覗いた感じでは、日産e-4wdユニットを積むと燃料タンクの
居場所が全く無くなると思う。w
乗降が不便だと感じだしたら我慢できなくなる車だと思う
>>587-588
なるほど・・・ 最初から4WDなんて考えてなかったんわけだ。
まぁアレだけの室内高(俺=163cmなんて首曲げれば立てる)が取れたわけだから文句はない。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 20:19 ID:ENw5ygG9
結論。
4WD化は不可能。
592θ:04/08/02 21:21 ID:8jFBgBNE
スライドドアはぶつけられると開かないらしぞ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 21:22 ID:FYwrmxvu
だーかーらー、アンダー150万クラスの買い物チョイ乗り車に
4wdもエアロもインチアップも関係無いっての
高望みもほどほどにせい
この手の実用車は出てすぐ飛びつくよりも
実用レポが上がってから買った方がいいと思うんだけどなあ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 21:27 ID:COP/ks7Z
ホイールインモータで4駈にするはず
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 21:33 ID:ENw5ygG9
>>595
まだまだ今の技術じゃ無理だね、、、
研究はしているらしいが。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 21:35 ID:COP/ks7Z
>>596
アシスト自転車もチョロQもすでに・・・です
ポルテはポルテ
その形がその機能がポルテ
文句言いたくてもそう言う形になってる物を
覆す事は誰も出来ない。

不具合あるなら受け付けるだろうけど
自分にとって不都合は買う買わないの選択で自ら選ぶべき

他の車乗ってるけど
ポルテは今までに無い物を思い切って出したなって感じで好きだよ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 21:40 ID:COP/ks7Z
ウィッツもイストもBBもファンカーゴもカローラも
ポルテのデザインと寸法にしてください
ドアの構成だけ変化させて
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 21:47 ID:uLyNo4pb
(σ^▽^)σ600ゲッツ!!
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 23:04 ID:UX0d6F+L
前方視界に問題あり、とのウワサは本当か?
前端感覚のことを言ってるのかな?

個人的好みとしては、デザインがいまいち「丸い」 と。
もう少し角張っててもいい。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 00:05 ID:S7fShDtr
>>601
ファンカーゴやbBとの兼ね合いなのかな
ちょうど中間点くらいの丸さだし
型式がヴィッツ兄弟の□CP××じゃないんだね
NNP10だって

bBあたりの兄弟だとは思うけど
>>603
シャシーは前方と後方がヴィッツ・ファンカーゴ・bBからのキャリーオーバーで、
キャビン部のみは新設計とのコト。(ポルテのすべてより)
それにしても、エンジンはシエンタやカローラに搭載された改良型1NZじゃないんだね・・・
カバー見て解った。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 00:19 ID:igVj7J3P
これはイイ車ですね。
豊田、久々の大ヒット&ロングランの予感がしますよ!
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 05:52 ID:KfkBkioJ
間違いなく5ドアもでますね
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 08:00 ID:U2NU6Wff
>>597
常用に耐えられるまでにはまだまだ時間がかかるよ。
>607
それは無いと断言できる
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 09:45 ID:viKTDrZN
給油中は、助手席側のスライドドアが開かない
サイドミラーの高さが左右で違う
>>607
ポルテの5ドア版はラウムでしょ。
さらに、3列シート版がアイシス。
左側ぶつけたらドアが開かない?
この層の下手くそドラが一番ぶつける場所だろ
ああ修理費でまた稼げるから良いのか
ドアの開く方向で買う冷蔵庫を選択するように、車庫入れの仕方で購入を断念する人もいそう
シャープのどっちでも開くドアの冷蔵庫買えよ
便利だぞ
生産はダイハツ?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 12:42 ID:U2NU6Wff
>>611
アイシス?
ガイアの次期モデル
ISISらしい。イシスと読むかアイシスと読むかはまだ不明
ガイアスレにフライングで写真が載ってたよ。
イメージとしてはフロント周りはアルファードっぽい感じ。
はっきり言ってかなり売れそう。
ウィッシュの立場が危ういかも。
随分とでかそうな気ガスる
でも5ナンバーサイズだよ
ところでポルテって車検証等を入れるポケットはどこだ?
>>616
ガイア後継車。WISHのスライドドア版とも。
イマジンという名前候補もあったが、アイシスで落ち着いたみたい。

【Imagine】 GAIA ガイア 【イマジン】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1073909330/l50
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 13:36 ID:nf+ElVlK
>>616
ガイアの後継車らしい(byマガジンX)
ギリシアの神ガイアからエジプトの神イシスになるわけか。安直すぎ。馬鹿向けだね。
>623
君はとにかく何にでもケチを付けてみないと気が済まない性格なんだねw
向こうでママが呼んでるよ。早く帰りな。
625θ:04/08/03 15:06 ID:nYLHaJXB
スライドドアはぶつけられると

レールがひん曲がって修理も難しいらしい

ぶつかる前のようにスムーズには多分閉開出来ないのではないか。
くーる、きっとくる、きっとくる、イシス
>>θ
スライドドア車の全スレでそんな事言うて回ってるのか?しんどいんとちゃう?
ポルテ乗ってみた。
運転手としては特に不満はない。ハンドリングが適度にダルで楽チン。
街乗り足グルマとしてはとてもいいと思う。

助手席は肘掛がないので疲れる。姿勢を崩せないので、長時間は乗りたくない。

後席は奥行きがなく、チョコンと座る感じで落ち着かない。
フィット感がなくコーナリングでズルズル左右に振られてしまう。シートベルトでやっと支えてもらっている感じ。
段差を越える振動などがモロに来るのと後席側の窓は左右とも開かないので、車酔いする人は覿面にくると思う。

2ドア車によくある、助手席シートを後席から前に出すレバー等がないので、後席から車外に出るのが面倒。
3人あるいは4人で乗車する人は実際に多人数乗車を試してからの方がいいと思う。

結論:MCを待ってから決めたい。ただし一人で乗るのがほとんどの人なら現状でも可だと思う
629θ:04/08/03 18:28 ID:nYLHaJXB
いやここだけですよ

後ろのスライドドアというのは

あまり興味が無いんだ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 19:04 ID:x9nHVXjz
後ろのスライドドアに興味が無いってのは分かるが
前のスライドドアなんか今までにあったかい?まさかアルトとか大好きだったとか・・
631θ:04/08/03 19:41 ID:nYLHaJXB
アルトウォークスルーバン

アルトスライドスリム

ボンネットがある車でスライドドアはこれ等が世界的に早かったな。
>>617
試作車だろうけど実車見たよ。
以前トヨタ系列の某工場で働いてたんだが寮の中庭に無造作に置いてあったw
なんとなくガイアっぽいけど見た事無い車だなぁとか思ってたら
後で雑誌にガイア後継車として載っててああ、なるほどと思った。
633トヨタ公安警察:04/08/03 20:17 ID:vP4bRxJW
尾行されとるぞ :04/08/01 02:45 ID:U2bQ8qHk
尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 
尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 
尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 
尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 
尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 

愛三工業 関係者ですが、関連会社、協力会社の方へ。トヨタから尾行、監視
される可能性があります。会社によってはつぶすぞと 通達されている
会社もあります。勤務中だけでなく、会社をでてからも気を付けてください。
トヨタの激怒を買いましたが、尾行には反対します。
電話でもトヨタさまの悪口を盗聴される恐れがあります。
営業の方、特にご注意ください。

トヨタの悪口をいうと公安に尾行されるかも? 弱みをつかまれるなよ
634( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノ \ / \@多重人格 ◆Rxlh7Lc0ls :04/08/03 20:52 ID:9k1Wv1hW
おまえらポルテの話しれ!
>>634
巣に(・∀・)カエレ!!
なんてくだらねー事書いてるヤシはマークされないから
気にしなくていいよ

お前は自他共に認めるクズなんだからそんなヤシ
見張ってても意味無いのは自分でも分かるだろ?クズ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 22:28 ID:pjrZqLwA
>>620
助手席の目の前エアコン吹き出し口の間にある。
ラインに溶け込んでるから一見気付かんかも。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 23:31 ID:Ircn6JVM
ポルテ( ゚д゚)シヌホドホスィ…
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 23:36 ID:xlyLAHks
>後席は奥行きがなく、チョコンと座る感じで落ち着かない。
>フィット感がなくコーナリングでズルズル左右に振られてしまう。
>シートベルトでやっと支えてもらっている感じ。

国産なんて9割がた後席の作りなんかナメてるから
それは諦めたほうがいいだろう
後列中央にヘッドレストつけただけでもまだマシ
(多分使われることは殆ど無かろうが)

>後席側の窓は左右とも開かないので

右側にはポップアップ式の窓が欲しいが、デカイからなあ、あの窓
左側一番奥の窓はポップアップにしたら開扉時に干渉するかしないかギリだろう
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 23:40 ID:/9dJZTj7
トヨタはこれだけ多くの車種があるワケで、こんな車があっても良いと思います。
爺さん婆さんの病院送迎に向いているのではないでしょうか。
ところで、電動スライドドアって手を挟んだりする可能性はありませんか?
ルポでもしっかりしたヘッドレストが3つ付いてるのにな
前の方で電動スライドドアのピンチガードであーだこーだ言っていたが、
普通、スライドドアのピンチガードって挟み込みを検出したら
そこから20〜30cm反転して、再度閉じ操作をしないと閉まらないよな?
なのに531みたいに

>しかし、バックしたドアが再度、閉まろうと繰り返す。

などと宣う奴が。
そりゃ、子供がはさまっているのを無視して閉じ操作を繰り返す
バカ親のことなんぞ、いかにトヨタとはいえ想定外。
>>642が指摘したように事の程度を知らん馬鹿がいるから
カタログの「傘を空けたまま乗り降り」のくだりにもわざわざ※つけて
「余り大きな傘の場合は出来ない場合があります」なんて注を付けなきゃならんのだろう
企業の馬鹿クレーム対策って大変だな
米国で売り出すとしたら
「過度な肥満の方の場合は乗降できない場合があります」も必要になる罠
いや
「デブは文句たれる前に買わなくて結構」でいいだろ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 10:32 ID:uhFLe1+z
>>601
鼻は短いが高い。
だから運転席から妙な威圧感ある。
高いけれど、短いんだ。 と自分に言い聞かせながら
慣れていけば、問題なかろう。

ただ、直前の低い障害物にはつねに注意する必要あるな。
どっちにしろボンネットが見渡せるのは
見えないのに比べればいいことだ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 19:59 ID:8wYaXTDV
スライドドアの窓が全開できないってホントっすか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 21:09 ID:Y9SPX4Uw
5cmくらい残るとかどうとか
>>643
>企業の馬鹿クレーム対策って大変だな

俺が見たので凄かったのは、

最終スターレットのTVCM。
オーナーを追っかけてスターレットが海上を走るシーンで、
「実際には海上を走れません」と表示されていた。

雑誌媒体に載っていたヴィッツの広告。
運転席から上体を乗り出した体勢でバスケットをする絵面で
「危険ですから真似しないで」との警告。

最近ではクラウンの「ZERO CROWNは車両名称ではない」
というやつ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 22:53 ID:3b8ch8Ar
>>628
>2ドア車によくある、助手席シートを後席から前に出すレバー等がないので、後席から車外に出るのが面倒。

どこ見てんだ?
助手席シートバックの裏側にある大きなレバーは何だ?
そういえば
>助手席シートバックの裏側にある大きなレバー

あれ展示車で試したけど、「こんなもんだろ」と引いてみて
そこからもう一息力を入れて引かないと椅子が動かなかったのを
今思い出した
個体差だろうか?

今週末はナンバーがついて試乗できるらしいので逝ってみる
つまりかなーり気になっているのだ
助手席のシートバックを起こすの大変 重すぎ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 02:16 ID:mfQLgzT2
重いというより固いという感じだったなぁ
ダンパー内蔵のせい?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 09:21 ID:lUgk3Sgv

ポルテ < S−MX
たしかにポルテの方が小さいねw
ボディも排気量も。
そして君の脳みそはサルの脳みそよりも小さい。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 13:05 ID:ow/i9mva
ボルテ
シエンタみたく座布団の部分がチップアップして、かつテーブルモードになってくれると良かった
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 20:05 ID:CT/7xf8/
んぢゃ、シエンタ買いなさいな。
>>652
済まない、初期展示車はレバーの反対側に錘が無い
発売寸前になって設計変更されて錘が付いたので買える車はちょっと触感が変わってるはずだ
>>660
関係者?
だったら、煽ったり叩いたりしないから
質問していい?
前向きに検討中だから
メガウェブ行ったらたくさん展示してあったので見てきますた。
広い! とにかく広い。
センチュリーにも乗ったけど、それより広々感あるねぇ。
(っつーか、セダンってカローラからセンチュリーまで外寸はあんなに違うのに、どれも広くないですな。
セダンはクラウンの営業車を除いて、後席にきっちり座ると頭が天井につきそうなくらい天井低いし)

スライドドアは電動で楽々なんだけど、バッテリー外してある展示車のスライドドアは激重だった。
ドアが閉まる時はアラームが鳴るんだけど、開ける時はないんだよね。
開ける時も、スライドドアは外に出っ張るワケだから、外にいる人のことも考えてアラーム鳴るといいと思った。
モビリオよりいいなコレ。
ただ、やっぱり運転席側は後ろのドア欲しいなぁ。でも、ドアあったらあったで変なデザインになっちゃうだろうけど。
まぁ、あれだけドアが広くて乗り降りが楽だと、後ろのドアなくても平気そう。
もっと安けりゃな。
店頭にプリウスと並べて置いてあったの見て
プリウスよりでかいと思った
実際はトランクの分だけプリウスの方が長いけど
おそらく多くの人が思っているだろう

「いい素材なんだけど、脳内価格表より10万高いんだよな」と
10万くらい気にするな
昨日1.3Cパケと1.5rの見積もりだして来た
ホワイトパールにCDラジオ、マット、バイザー、トヨタのエアロつけて
1.3Cパケで190マンちょい、1.5rで200マンちょい。
金額で1.5から1.3にランクおとすのはアホらしい。
1.5で契約。値引きは気持ち程度。しかし下取りがんばってもらった。
エアロ付けるやつが10万ごときでウダウダいわんよね。
見てきたけど、正直欲しい。
センターメーターは激しく嫌いなんだけど、オーディオ交換できる仕様だし、
ラジオアンテナがガラスプリント式ってこともGood!
ディスチャージヘッドライトも選べるしね。
リアのストップランプ、もうちょい大きいのがいいですな。
気に入ったのはやはり広さ。
ただ、もうちょっと大ぶりなしっかりしたシートをつけてくれれば、文句なしなんだが・・・
それから、アルミホイールつけても175/70R14のタイヤって・・・舐められてる?

まぁ、グレード差別の酷いトヨタにしては、グレード間の装備差が少ないのも好感が持てた。
あとはどれだけ値引きしてくれるかだな
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 15:18 ID:RXs/AlXo
>>667
>センターメーターは激しく嫌い

なんで?
ヴィッツベースで助手席がノロノロとしか開閉しないベーシックカーが
総額200万円という価格でポンポン売れるとあらば、トヨタも笑いが止
まらないはずだよ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 15:33 ID:AUoPuyeZ
旧型のライフがでかくなったみたいなデザインやな、ポルテ。
夏はゴキブリが多いから嫌な季節だ
だれかゴキブリホイホイもって来てくれないか?
マジレスするが、ゴキブリホイホイはかえってゴキブリを呼び寄せる。
それでいて全部つかまるわけじゃない。したがって部屋に生息するゴキブリはむしろ増えてしまう。
君のうちがアパート・マンションなら、いい人のフリして隣近所にゴキブリホイホイを配ればよい。
君のうちのゴキブリは近所のホイホイの匂いにつられて出て行くだろう。
なあみんな。
アンチトヨタって、いつも >>669 みたいなアフォばっかしなの?
>>673
どこか間違っている部分があったら指摘してみな。
合ってるとか間違ってるとかじゃなくて人間として出来が悪いと言うことですよ
両親に申しわけないと思わないのか?
せっかく生んでくれたのに存在する価値の無い生物に育ってしまって。
鏡で顔を見てごらん?この世の者とは思えない醜悪な生き物がそこに映るはずだ。
その醜さに発狂して自害することを望むよ。
それが世のためだ。
>>675
全然そうは思わないね。ヴィッツをベースにノロノロとしか開かないドアをくっつけた
クルマが総額200万円で売れて、トヨタも笑いが止まらんという事実と、漏れの人間
としての出来不出来の間には何の相関性もないからね。夏厨が低レベルな煽り
しかできないというのは本当なんだなあ( ´,_ゝ`)
ヴィッツだって、1500ccならそれに近い値段するワケで・・・
むしろ、こんなにサイズアップしてもさほど値段差ないのはお買い得では。
>676
生産効率がすばらしくいいと言うことですよ。
だからあれだけの営業利益をあげられるのです。
トヨタ以外がポルテを作ったら幾らになると思います?
bB然り、ファンカーゴ然り、イスト然りです。
特にポルテなんて他が作ったら車両価格で170以上になりますよ。
そこがトヨタの力ですよ。もちろん売れてウハウハでしょうね。
だからトヨタの一人勝ちになるんです。
トヨタが笑いが止まらないのはあなたの言う通りだと思います。

わざわざトヨタの車のスレにやって来て煽ろうとする所は子どもですね。
そこを675の方は言ってるんじゃないかな。
自分の乗っている車のスレにあなたのような程度の低い煽りが来たらあなたも気分よくないでしょ?
そこが解らないのはあなたの人間としての程度が知れてると言うことです。

トヨタのディーラーなり本社なりどこでも行って面と向かって言えますか?
無理でしょう?ここでしか言えませんものねw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 18:29 ID:iV/O7of3
>679
>ポルテなんて他が作ったら車両価格で170以上になりますよ。
これを本気で思っているとしたら、かなり頭がおかしいと思うぞ。
あんまり熱くなるな。
僕たち、喧嘩はもう気が済んだかい?

とりあえずセカンドカー候補として試乗してきた
室内は外を実際走ってもやはり広い
広さも、広さ感も申し分無し
今日の都内の気温で空調も十分だと確認した
動力性能は排気量なり(試乗車は1.5)
足、柔らかい。
助手席から後半後席に座りかえた配偶者から「これは酔う」と苦情が出た
交差点とか何でもない所でショックが沈んだ後の揺り返しがちょっと…
>679
私はトヨタではありませんが自動車メーカーの人間なんです。
まぁ負け組メーカーですが。
正直な話あのボディサイズで左側のスライドドアの開口部の広さ。
強度を保って設計するのはかなり難しいですよ。
結構仲間内でも話題に上りますがそこで出て来る言葉は「さすがトヨタだな」
です。ライバルメーカーに勤めているからと言って他者の車をけなすことはほとんどありません。
生産効率に関してもそうです。はっきり言ってトヨタにはかないません。
だから車で特長を出して開発するんです。
エンジン等は各クラス対抗してもうちのが上ですけどね。


682θ:04/08/06 18:40 ID:a3n4FRe3
4ドアセダンのフロントドアがスライドするのが欲しい。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 18:52 ID:s9Z01ubd
>>676

まぁ、価格に関しては購入者個々の価値観があるから何とも言えないが・・・

>ノロノロとしか開かないドア
電動ドアで禿げ上がる程のスピードで開いたら怖いよね(w

因みに俺は、嫁の買い物&子供送迎カーとして購入予定でつ。
価格も決して高いとは思わないな。


と、釣りにマジレス(ry
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 19:05 ID:+jD4LgRA
>>682
じゃあアルテッツァをベースにポルテッツァを開発してもらおうw
このクラスの1.5ならカーステレオと純正エアロ等をつけたらどれも200マン
位はいくよね。
モビリオ、スパイク、キューブ3、bBなど。
売れないモデルは値引きあるから安くなるだろうけど売るときも安い。
200マン出せないなら他選ぶ車があるだろうし。
結局欲しくて買うのか必要に迫られて足として買うのかで価格に対する考えは違うからね。

まぁ釣られてやるのはこれ位にしておいて以後スルーしましょう。
欲しい人は細かいこと言わずに買い!
高いのなんだの言う人はヤメ!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 19:55 ID:Y91fGbUn
MCで、CVTに期待する。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 21:13 ID:tjYKzEFw
購入された方、今時期どれくらい値引きがありましたか?
>681
>正直な話あのボディサイズで左側のスライドドアの開口部の広さ。
>強度を保って設計するのはかなり難しいですよ。

強度も大変だけど、左側面衝突安全性も大変でした。

>エンジン等は各クラス対抗してもうちのが上ですけどね。

禿同。
TRDのターボキット付けたい
オレも嫁連れて週末見に行こう。。
セカンドカーはコペンが欲しかったんだけど、繰り上げようかな。
1.5以下クラスに200万?
もっと他に選択肢あるだろうに
しかも奇形3HBだよ
もうちっと様子見てからでも良さそうだがなあ
金出せる人に余計なお世話ですね
そんなに貧しいの?
釣られて聞いてあげるが君なら200マンで何を選ぶ?
さぁ答えてくれw
>>692
>もっと他に選択肢あるだろうに
具体的に言ってみろや。
200万って税金も登録費用なんかも入れた総額だぞ。
>>692は車は本体価格のみで買えると信じる夏君?
或いは爆安不人気中古車しか買ったこと無い方?
>692
車両本体価格、消費税、取得税、自動車税、自賠責保険、重量税
各種登録費用、法定費用。
ざっと上げてこんなもんだyo
その他諸々細かいのもあるけどな。
免許取れたらパパに車買ってもらうんだろうけどこれくらいは知っておこうな。
反応しておいて今さらなんですがもうやめましょう。
「オタ必死だな」というありきたりなレスが付くのもアホらしいですし。
まぁ逃げてしまったでしょうけど。
もしかしたら反論するためにどこかで勉強してるのかも。
自分の足りない知識を補う為に勉強
夏休みの過ごし方としてはある意味健全かもw
>>662
>スライドドアは電動で楽々なんだけど、バッテリー外してある展示車のスライドドアは激重だった。

展示車ってバッテリーを外してあることが多いね。
電動スライドドアのデモができなくなるのは痛し痒しか。
以前、某展示車を見に行ったらやはりバッテリーが外されてた。
一通り見るうちに、開いていたテールゲートの重さを見るために
一旦閉めようとしたのだが、その車、テールゲートびロック機構が
電気式だったのを思い出した。閉めてしまうとバッテリーを繋ぐか、
応急処置をしないとテールゲートは開かない。
結局開閉の重さはチェックできなかった。

後日その店に行ったら、その展示車、バッテリーがつないであった。
テールゲートを閉めてしまった客が頻出したのだろう。
>後日その店に行ったら、その展示車、バッテリーがつないであった。
>テールゲートを閉めてしまった客が頻出したのだろう。
なんだか微笑ましい出来事ですね。
販売店にしたら笑い事では無いんだろうけど。
>>686
トヨタにまともなCVTってあるか?
>701
あの手この手で必死ですね
何が君を駆り立てているんだ?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 16:07 ID:PtnT8EU9
>>701
アルファードハイブリッドなんか
まともなCVTじゃないかな?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 16:13 ID:nr/OPmQh
porteってフランス語だとポロトですが
何か?
>>696
ラウムだのカローラだの、もっとクルマとしてきちんと仕上がってるもので、かつ
諸費用込みでも200万以内で買えるモデルなどいくらでもあるだろうが。

大体、あんなスライドドアをくっつけて、ドアの開口面積がでかいから便利とか、
本気で思いこんでる香具師が多いのに驚き。プロモーション映像のなかで、クルマ
の中に三脚立ててシャッターチャンスを狙ってるシーンがあったけど、ちょっとバランス
を崩したくらいでぐらつく車内からテレフォトレンズで撮影するカメラマンなんて、
現実にはちょっといないよね。イメージに誤魔化されすぎ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 16:34 ID:yTNfX1F7
>705
買う人の自由でええんでないかい。
ひょっとしてスキーキャリアつけれないのか?
>>707
イストでさえ付いてたから付けられるんじゃねーの?
709相手になってあげる?。:04/08/07 16:44 ID:f2lGjy25
わざわざID変えてまで必死になってますね〜w
>もっとクルマとしてきちんと仕上がってるもの
コンセプトが全然違うんですが?ターゲットユーザーも全く違うし。
セダンが欲しい人はハナからこの車は目に入りませんよ。
ラウムのようにドアがたくさん必要な方もね。
>ドアの開口面積がでかいから便利
実際便利ですもんw
あなたたえず4人乗ることを前提として2ドアクーペ買いますか?買わないでしょう?
それと同じですよ。
ポルテがターゲットとしてるユーザー層を理解してから語って下さい。
どの車にもあてはまることですがね。

車中から望遠で撮影するカメラマンは幾らでもいます。
それが必要ならそれなりの三脚で撮影しますよ。無知ですね〜。
知ったかぶりほど恥ずかしいことはないですよ。
残念ながら私、その道で仕事してますので。
ポルテの場合はそういう使い方もできますよ、位のことでしょう。
それくらい車を所有できる年令の人間なら解ると思いますがw
あなたこそほかに付け入る所がないから重箱の隅つついたような批判しか出来ないんでしょ?

>>709
>車中から望遠で撮影するカメラマンは幾らでもいます。
>それが必要ならそれなりの三脚で撮影しますよ。無知ですね〜。

藻前の脳内のカメラマンは車内から撮影するのか〜すげえすげえ(藁
クルマを撮影台にする香具師ならいるけど、そいつらはフールキャリア付きの
ワンボックスを使ってるね。しかも、ちゃんとクルマの下に揺れ防止のウマを
かませている。

知ったかぶりをすると恥ずかしいということが、図らずも証明されてしまう文言
だったね。
ケースバイケースと言う言葉御存じかな?
すべてにおいてそういう撮影するなんてどこにも書いてないが。
ワンボックスのテール開けての撮影だって普通にするしサイドウィンドウさげて撮影だってする。
君の知り合いのカメラマンが何を何の目的で撮ってるかは知らないが現場で使えるモノはなんでも使うんだよ。
これ以上何言っても実際シャッター切ってない人間には解らないだろうけど。
自分の知り合いのケースだけ持ち出して否定するとはなんとも情けない。
畑違いのことでいきがるならもっと勉強しなさい。
>>708
スライドドアに付けれるの?
レールもOPにないしな。
フックの穴ついてなさそうだし。

4WDが無いので、別の車種のほうがええんかいな?
>>711
無理に弁解しなくてもいいよ。だってさ、

>車中から望遠で撮影するカメラマンは幾らでもいます。

だもん。ワンボックスのバックドアとポルテのサイドドアはまったく別だし。
ポルテから望遠で取るとしたら、クルマそのものの位置をずらさないと
無理。そんなこともイメージできないでプロ気取りですか(藁藁
>フールキャリア付きのワンボックス

なんだ?
バカでも載せるのか?
必死すぎてワケわからなくなってるだろ。
715711:04/08/07 18:34 ID:L3j4Um/G
>713
おまえ自分の書いてることメチャクチャなんだけど。
必要な状況に置いては車内から望遠撮影もあり得ると書いてあるだけでしょう。
もちろんその場の状況で外に出て脚たてられるならそうしますよ。
車外に出られない、気付かれてはいけない場合などいろいろあるんですよ。
おまえはカメラのファインダー覗いたことあるのかな?
あまりにも写真を撮ると言うことに感して知識なさすぎ。
やたらと脳内とか藁を多用する時点で子供だと気付いていますが。
>ポルテから望遠で取るとしたら、クルマそのものの位置をずらさないと
無理。
これは何をどういう状況で撮影する場合にいえることなのでしょうか?
ぜひ聞きたいです。逃げないでお答え頂きたい。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 18:36 ID:HqzkFW4m
確かラウムとかいう車が後席スライドドアを既に採用していたと記憶していますが、
このポルテという車の存在意義はなんなのでしょうか?

また三か月間くらい新車効果で5000-6000台/月くらい売って、その後は放置という
お得意の粗製濫造パターンでしょうか?

bbだとかイストだとか…。なんか魂のこめられていない車大杉…
つーか、「『その気になれば』車内でカメラを構えることも出来るくらい広いです」
ということを言わんとする宣材写真についてよくここまで水のブッカケ合いが出来るもんだ
マイナスの関心を覚えざるを得ん
718711:04/08/07 18:51 ID:L3j4Um/G
待ってるからね〜。
ポルテのスライドドアでは撮れなくてワンボックスのバックドアなら撮れるものって何?
早く答えてくれよ〜〜。
どうして車の位置をいけないのかは焼く答えてよ〜〜。
教えてくれたら俺の腕もさらに上がりそうですよw
君の知識とテクニック、お願いだから教えてね〜。
719711:04/08/07 19:04 ID:L3j4Um/G
また一人出て来たw
ツマラン内容で煽りにきたから相手してやってるだけですよ。
もっと車の本質的な欠点を指摘したならここまで反応しませんよ。
例えば「他人数で利用するときに後席に人は乗り降りが不便ですね」などね。
しかもまったく理にかなっていない内容を連発です。
はやく白旗あげればいいものをそれこそ「脳内」知識で反論するからですよ。
はっきり言って大爆笑ものです。撮影すると言うことを狭い視野で見てるからぼろが出るんです。
713の書き込みをすべて読めば明らかに知識の無いことがバレバレです。
スレ違いなのでここまでにしておきます。以後自粛します。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 19:10 ID:yTNfX1F7
チョロQもらってきた人いる?
チョロQは出なかったが
ミニカーとお菓子のポルテは貰った
どうやらお馬鹿が自粛したようだ。
最初にいったトヨペットでチョロQのでかいの貰った。
子どもつれてトヨタ店へいったときはさらにでかいチョロQもらった。
ドアの開く、色見本みたいに置いてあるやつね。
子どもは大喜びでしたよ。
対応はトヨタ店の方が丁寧で車売り慣れてるなと言う感じでした。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 19:31 ID:yj+zdWLz
カバみたいっておもた ポルテ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 19:33 ID:aArmifRH
誰とは言わんがIDちょろちょろ変えて必死になってるな
テメェが一番バカだと早く気付よ
>>718
ワンボックスのバックドアとポルテのドアでは全然ちがうだろ。ワンボックスのバックドアは
開ければそのまま屋根代わりになるし、フレームワークも自由自在だ。ポルテなんて、
助手席を一番前にやってシートバックを倒しても、リアシートのほうから斜め前方にしか
レンズを向けられないだろうが。脳内カメラマンはつくづくおめでたいんだな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 19:52 ID:mR0OcKq0
あれ?車内から写真なんて撮れないって話じゃなかったの?
いつからポルテなら無理でワンボックスの後ならOKってことになったの?
そんなことはどうでもいいけど言ってることが破綻してますよ。
結局ポルテに関して何が言いたいんですか?
>>727
もう説明するのが面倒になった。適当に想像してろや。
>>726
ワンボックスだって、真後ろにしか無けれないだろうが。

悲惨だな、オマエ
どうせならリアドアが前にスライドする形にしたらどうだっただろうか。
助手席は目一杯リアにスライドしておりる。
>>729
バックドアが庇になるから、雨の日でもカーゴスペースに乗って撮影する必要ないし。
荷台から撮影する場合って、並走撮影のときくらいしかないね。

脳内カメラマンにはわからんだろうが( ´,_ゝ`)
っつーか、一度乗ってみろや。
ドアの開く部分が大きいし、床も低い、天井高い、あの乗り降りの楽さは感動もの。
あれだけのサイズに、あんなにデカイスライドドアってのに意義がある。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 23:40 ID:9UAVNLhO
アンチには何を言っても無駄

こじ付けでケチつけるだけだからスルーでよろ
ポルテってムキになる程のアンチがいるような車?
>>734
とてもそうは思えないけどな。
ターゲットは狭いし、特殊だし、少数の合う人以外には見向きもされない車だと思うがなあ。
トヨペットにて試乗&見積書もらってきました。
値引き5万円也。
発表直後の車を買ったことないのでよくわからんが、
これ以上は無理で、あとはチョコチョコと
小物をつけてもらう程度かなぁ。。。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 01:18 ID:IyoO92d7
>>736
あ、やっぱ5万円だった?
俺も
トヨタ店では3万円だった

キューブのほうが元々の本体価格が安く、値引きも10万くらい引き出せそうで
スライドドアが無い以外、足のしまり具合とか、動力性能でむしろポルテより
ポイントを与える部分があるので悩み中
あ、ちなみに130iとSX競合させてる
でもあの出入りのよさは捨てがたく…
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 09:30 ID:dP4/Y56C
カメラカメラって・・・

ポルテって子育てカーじゃないの?
どう考えても三人家族を対象にしてる街ノリカーとしか思えないけど。
あと、体の不自由な人の送迎用にピッタリだと思う
販売台数の少ない希少車としては
いい車じゃないの?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 10:17 ID:EYT0PNyD
メチャクチャイイと思うんだけど・・・
万が一の事故の際に右後ろから救出が無理そうなのが気になる。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 10:34 ID:4oiuAoA5
ふぇらぶな(ふぇらくれす)姉さんめっけ(´_ゝ`)
こんなでかい車に1300で足りる訳ねーだろ
キューブにした方がいいべ
200万しないだろ?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 10:50 ID:4oiuAoA5
ここでカメラをネタに執拗に絡んでるトヨタアンチは、
同性愛板で現在「他薦なのに自称ふぇらぶな」
と名乗っているコテでつ。旧姓名「グレ美」「ふぇらくれす」
ホンダ・シビックに乗っているホンダヲタでつ。

ふぇらぶな姉さんの凄まじい過去を知りたい方は(´_ゝ`)
【最悪!! 創価学会のホモ!!】へ!
http://love.2ch.net/gay/kako/1025/10255/1025502404.html
38でふぇらぶな(グレ美)姉さん登場(´_ゝ`)

43・46からは信者として登場(゜Д゚)
口調を変えて別人を装ってますがふぇらぶな姉さん丸わかり(´,_ゝ`)
ここでも御馴染みの詭弁が炸裂。

形勢不利になり299で信者ふぇらぶな姉さんが途切れると、
自称中立ふぇらぶな姉さんが360で再び復活しまつ(´_ゝ`)

ヒートアップの一途を辿った後燃え尽き
798からはなんと自称創価叩きふぇらぶな姉さんとして登場((((;゜д゜)))
関西弁を使いこなしておりまっせ(゜Д゚)

ここで最後の注目!
姉さんがどんなキャラ作っても、出てくるのは通常9〜19時、月曜は休み(´_ゝ`)
逆に、キューブ選ぶ理由が分からない。
その価格帯の「日産車」を買いたいか、もしくはあのデザインが好きか。
ポルテの方は、あのデッカイスライドドアの実用性・利便性が何よりも買う動機になるんだけど。
同じスライドドアのモビリオ系と比べるならまだ分かるけどさぁ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 10:58 ID:4oiuAoA5
ふぇらぶな姉さんが活躍するスレ
「日本一デザインセンスのないホンダ 9 」
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089550535/
ふぇらぶな(ふぇらくれす)姉さんのID
iFPVXnDm
nGxrkAua
/v9cL1Gv
u2Gzpsdt
MldrMmNs
「Ctrl」+「F」で発言を検索してみよう!

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089550535/564
564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/27 16:25 ID:74nEN7eE
トヨタがまたデザイン力の無さを見事なまでに露呈した車出したなあ。
あれ、誰が買うんだろう。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 11:17 ID:4oiuAoA5
趣旨違いだけでは悪いので公式貼っておきますね(´_ゝ`)
トヨタ ポルテ
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/porte/

運転席もスライドドアにすればもっと特徴が際立った気がしますが
なにか問題があったんでつか?
ID:4oiuAoA5
相当暇みたいですね。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 12:01 ID:IyoO92d7
フェラチオ姉さん
手を変え、場所を変え、IDを変え、他人のふりで煽りまくる
「ふぇらぶな(ふぇらくれす)姉さん」には負けますけどね( ´,_ゝ`)
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 12:13 ID:EYT0PNyD
煽りはスルーでいきましょう。
いっさい反応しないでください。断固シカトです。
エサを与えてはいけません。
なあこれは奇形3HBだよ
3HB乗った事ある香具師ならわかると思うけど結構不便だよ
左にでかいドアがあるから便利?
じゃあ何するにもいちいち左に回るのか?
運転席後にドア付ければ解決なのに何故付けない

あと下手くそ運転で左ぶつけてレール曲げたらドア開かないよ
運転席側から全員乗り降りする?
>>752
正直、そのことを理解できない香具師が多いみたいよ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 15:37 ID:NuGpm1nF
今3ドア乗ってるけど別に不便ではないよ。
ぶつけたらドアが開かないのはスライドに限ったことじゃ無いですし。
ドアが開かない位ぶつけたら普通修理するでしょうねw
とあえて釣られてみた。

>752,753
だからあなた達が買わなければいいだけのこと。大きなお世話っていうんですよ。
欲しくてお金に都合が付く人は低レベルな煽りなどきにせず買うでしょうから。
ただの 「 無 駄 」 ですよw
今あなた達何の車乗ってるの?ここで言えますかw?

と、今日は暇だから相手になってあげたよ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 16:13 ID:wIzkS2yk
>>745
現実的な実用性とデザイン、車としてキューブの圧勝。
BlSSKxD7
を「Ctrl」+「F」で発言を検索してみよう!
それがふぇらぶな(ふぇらくれす)姉さんのやり口(´_ゝ`)
姉さんに目を付けられたスレは必ず不毛な水掛け論が続きます( ´_ゝ`)
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 17:25 ID:voHn0JVN
余程の長身やデブでなければ助手席はスライドもシートバック倒しもせず
前後とも(何とか)乗り込めるのを確認
758736:04/08/08 17:30 ID:8tu+66RF
今日はトヨタ店へ。>>737氏と同様、値引き3万円提示。
成約プレゼントでPorteロゴ入り折りたたみ自転車。
いらないけど、、
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 17:41 ID:YG5JNbZ2
ミニバンブーム終わったら、セラみたいな扱い受けそう。
>>754
同じ3Dでも普通のヒンジドアならレールが無い分開きますが
ドアに関係なくレールが損傷したら開かないでしょ?
オレはこんな車は買わないけど
買いたい人はもっと他の選択肢があるんだから検討してはどうか?と言ってる
こんな所まで来て書き込んでるんだから車にはちょっとはこだわりとかあるんだろ?
それでもこの車に惚れ込んで買うなら文句は無いさ
>743
キューブの車重 1130kg、ポルテの車重 1090kg(1.3l)、1150kg(1.5l)
大きさの割に意外と軽いよ。
>754
3ドア車に乗ってるけど、ポルテと他の3ドア車の違いは、左だけとはいえスライドドアがある
こと。

狭い駐車場で3ドア車って結構開けにくいし、かといって普通のスライドドア車は高いし・・・
という人には選択肢としていいんじゃないの。とマジレスしてみる。
>>760
>それでもこの車に惚れ込んで買うなら文句は無いさ
そうかい?(´ι _`  )
なにがなんでも文句つけたくて仕方ないように見えまつよ〜ヽ(´ー`)ノ~
>760
こだわってこの車を選んでる人がここに来てると言うのに大きなお世話ですよ。
あんたこそ車の何が解ってるの?ただのアンチトヨタ丸出しですよ。
しかもかなり、いうなれば昨日支那畜人のように必死になってますよ。
みんな金があって、いろいろ検討してその上で買う人は買ってるんですよ。
アンタみたいに脳内で車所有してるんじゃ無いの。現実所有できる人ばかりなんです。
それともこの車選ぶこだわりは間違いだと?で、あんたの指摘は100%正しいと。
おめでたい人ですね。あんた何乗ってます。ぜひ聞かせて下さい。
さぞかしすばらしい車に乗ってるんでしょうねw 脳内で。
765殴りたい背中:04/08/08 19:09 ID:NmJi/Cyl
>760
レールってそんなに簡単に壊れるの?
ヒンジは壊れないの?
めちゃくちゃなこじつけですね。
何方かも書いてましたが開かないほどの故障なら修理するでしょ。
今のスライドドアのミニバンはみんな壊れるのか?
(壊れても他のドアから出られるというのは無しねww)

単純に3ドアハッチの車が天井が高くなり狭くても乗り降りできるスライドドアになった、
それだけで十分魅力はあると思うが?その上でラウムやシエンタがいいならそれを選ぶでしょうし。
ましてや自分で車のドアを開けたがる小さな子どもが居る家族には最適でしょう。
飛び出し防止、不注意にドアを開けたことによる隣の車へのドアのぶつかり防止など
それだけで選ぶ価値もあります。家族のいないあなたには理解できないでしょうが。

一番の問題はなぜお前が他人に指図するように意見を述べるのかということだよ。
この車を買う人たちの何なんだ?親か?ダンナか?嫁か?金出してくれる人間か?
とんでもない勘違いさんだな。なぜ指南する?先生か?師匠なのか?
誰だよおまえは?名前を教えてくれよ。ついでに住所もな。リアルで虐めたくなって来たから。
今日、130i C-packを試乗してきたよ。

実物を最初見た時の印象は「うわっ、でけぇ。」

運転席に座ると前の空間が異様に広く、バスか電車の運転席に座ってるような感じ。
動力性能の方は、中間加速が鈍くて高速進入時にちょっち不安になりそうだった。
運転が下手で良くぶつけるところどこですか?
前後のバンパー?
あと左のリアタイヤの前あたりぶつけた経験ありませんか?
普通の3D車では何も問題ないですが
この車はスライドレールがありますよね?どのくらいの損傷まで開くんでしょうか?
ぶつけたら即修理工場入りですか?
事故時に脱出は容易ですか?
ドアが致命傷にならない事を祈ります
>>767
いやまぁ、危険性を指摘してのことだとは思うけど、
このスレ読みに来る人は大半がポルテに興味を
持ってきているわけですし、挑発的な口調で
否定的意見を言われても萎えるし、漏れみたいに
釣られるわけで。

ドア開く、開かないで言ったら、事故ん時の開閉よか、
給油中に全開できない事の方が漏れとしては不満だし
不便かなと。
にちゃんで何言ってるの?
>767
左側40%オフセットの64km/h前突ではAピラーがへしゃげるほど損傷を受けますが、
衝突後ドアはちゃんとあけられますが何か?

衝突中ドアはあかず、衝突後にはあくのが乗員救出性としてはベストです。
どの会社の車も最近はこれくらいクリアしていますよ。

ポルテはまだありませんが、自動車の安全性を公表しているページ
独立行政法人 自動車事故対策機構
http://www.nasva.go.jp/
ここの自動車アセスメントというところから、過去の衝突安全評価、救出性などが載った
冊子がダウンロードできます。
>>759
セラは完全に趣味車。実用性を犠牲にした夏場超暑いクルマ。
でも、これは完全に実用性重視で設計したクルマ。
その違いはデカイ。
ミニバンブームとは言うが、やっぱり背の高いクルマの方が乗ってて、乗り降り時も楽でしょ。
無理して低い狭いクルマを買うこともないしね。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 22:40 ID:3/8s9t1m
>767
どれもぶつけたこと無いですがw
おまえそんなに運転ヘタクソなの?
車乗るのやめときな
必死すぎて哀れみさえ覚えるよ
おまえチュウゴクジンだろw
俺が運転教えてやるから住所と名前書け。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 22:43 ID:YG5JNbZ2
>>771
昔はまったく逆のことが言われていたんだし、
ブームは繰り返すかもよ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 22:48 ID:D/gsvkvc
ねぇ一言言っていい? ヌルポルテ(・∀・)
>>767
事故時には、むしろデッカイ窓をぶち破る方が、小さなドアを焼き切るより速いのでは・・・
それに、普通こすり傷程度の接触はあるかもしれないけど、大きくへこむようにぶつけるヤシはよほどのアフォだよな。
>>774
ガッ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 23:53 ID:RecDCTeT
>774
3点。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 01:08 ID:EUn7MFo5
ポルテ見てきた。想像以上に広い。


スライドドアも便利。ウチのチビ(1歳8ヶ月)をハトヤのぴちぴち魚状態で
抱えたままドア開けて、チャイルドシートに縛り付けるのも楽そうだ。
チャイルドシートにチビ載せても前の席に足がつっかえないのも驚いた。


今乗ってるのが10年落ちのコルサだってのもあるけど、上等上等。

右側後ろのドアがない副産物だと思うけど、いっぱい小物入れがついてる
のもポイント高い。この大きさの車だと意外とティッシュの箱とか置くとこな
くて大変だもんね。


ファンカーゴが第一候補だったけど、今大きくぐらついてる。うぉぉ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 01:42 ID:yy6E28Zn
シエンタ
ポルテ
ファンカーゴ
bB
イスト

似たような車ばっかり
>>779
それらを似たような車ばかりと言うからには・・・世の中にある乗用車はどれも似たような車ばかりと思ってるんだろうな
istはちがうだろ
ラウム入れてやれよ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 13:51 ID:iiLW8Zh4
3ドアハッチバックはイラねえよ
後ろに乗車してる人降ろすとき、助手席丸見えで、馬鹿丸出し車だな。
784いい加減ウザイです:04/08/09 14:40 ID:ztrfwnfQ
知的障害者ですか?Ω\ζ゜)チーン…
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 15:06 ID:hXnJGjTy
後部シートの浅さ、柔らかさが難点
あと、後ろの窓も開いてほしい

今回はパスかな。マイチェンに期待!!
786Vanilla Samurai ◆EENdkDp03s :04/08/09 15:44 ID:PkV5Lp31
自動ドアは便利だね。
電車も自動ドア。
手動ドアの電車だったらメンドクセー。
787θ:04/08/09 16:10 ID:TM0PKIaP
スライドドアを開けた状態ではドアが大き過ぎる為に案外狭く感じる筈だ

ガルイングドアにしたら別だが。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 19:42 ID:V8ryQ8Pe
ポルテのタクシーが走ってたら受けるかな。
789θ:04/08/09 19:55 ID:TM0PKIaP
>>787
助手席に客に乗られたら

タクシーの乗務員が嫌がるだろう。

目の前にシートだけが現れるので

スライドドアはナンパ車としてはいいと思うが

ただしオートドアでないと駄目だが。
マジレスしてるよw
雑誌みてたら、ママに優しい車だって

男で買うのは恥ずかしいよね。
フロントのグリル縦線みたら・・・バカボンのパパの鼻毛みたいに下品だね
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 21:29 ID:HSPKf8BR
>>770
トランクのない車は追突安全性どうなんですか?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 21:42 ID:GeZxHM24
いろいろな意見が出ていますが、私の感想は、デザインは
かわいいし、アイディアがあふれてていい車だと思いました。

ただ、大きなスライドドアは結構なんですが、どうして運転席
の後ろにドアを設定しなかったのか疑問でなりません。
どんなに便利なドアを開発しても運転席側になければ車の周り
を回ることになりますのでここは、大きなマイナス点でした。

運転席から助手席に荷物を乗せれば、運転席の後ろのドアは必要ない
という意見を聞きますが、これは日常で運転席の後ろにドアの無い車
を所有した事がないか、運転席の後ろにドアのない車しか所有した事
の無い人の意見だと思います。あれば絶対便利なはずです。

ポルテの場合はドアを作れたにも関わらず作らなかったのがダメです。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 21:44 ID:2L3uDtPY
>>793
>ポルテの場合はドアを作れたにも関わらず作らなかったのがダメです。

そんな事したら価格が高くなるだろう。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 21:46 ID:2L3uDtPY
>>793
あなたみたいな人が多いから4ドア車ばかりなんだね。
この国は。
>>793
> ただ、大きなスライドドアは結構なんですが、どうして運転席
> の後ろにドアを設定しなかったのか疑問でなりません。

重量とか価格への影響を考えてのことだろう。

> 運転席から助手席に荷物を乗せれば、運転席の後ろのドアは必要ない
> という意見を聞きますが、

運転手も荷物を持ってたらスライドドアから乗る。
つーのが開発者側の意図だよ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 21:58 ID:GeZxHM24
続きますが、もう一つ気になったのは、トランク。
ハッチゲートが、荷物を積むのを邪魔するかのごとく
狭くなっています。深さがありますがつみにくいトランク
でこの車がトランクの実用性に重きを置いていない事
がうかがい知れました。

むろん、室内の居住空間を重視しているのでこれらは
当然かもしれませんが、ほんのちょっとデザインを犠牲に
すればいくらでも使いやすいトランクが作れたのでは
ないかと素人意見を言ってみます。(実際はボデイ剛性の
関係だと思うんですが・・)

最後に言いたいのは、価格です。ボディスタイルから感じる
だけだと思うのですが、ものすごく割高な設定だと思います。
もう少し出せば、ラウムやシエンタが射程内に入ります。
ポルテという車を真剣に売る気ならあと10万円以上は、
安くないとダメだと思います。ただ、この車の場合、競合とか
しないので値引きもあまり拡大しないのではないでしょうか?

あと高級車ディーラーであるトヨタ店とペット店での販売
なのでクラウンユーザーのダンナの奥様があまり価格を気
にしないでセカンドカーとしてチョイスする形を想定している
のならばこれほど狙い通りの車もないかな・・とも思えますね。
適当なセカンドカー狙いなら、これで十分。

実用性を真剣に考えると候補から自ずと消える車だと思います。
と言いつつ少し欲しいと思ってますが・・
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 21:59 ID:OTnN/bOk
>>793
コンセプトが
スライドドア側から子供や犬や荷物などと一緒に乗って
ウォークインでそのまま運転席に移動するだそうです。
だからわざわざ運転席側のドアを開けることもしなくていいとか。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 22:12 ID:ddlE7Kc8
>ID:GeZxHM24
アナタ重慶ノヒトカ?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 22:14 ID:GeZxHM24
>>799
重慶??ってなんですか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 22:16 ID:DMZf7840
次はテールゲートを三和シャッターに(ry
>>793
4人でたくさん荷物積んで使うのがメインなら
買わない方がいいよ!
トヨタには似たような車が同じぐらいの価格で他にあるから
無理に競合させる必要無いですしね!
要は実用性命って人は買わない方が吉。
ポルテはスタイルやコンセプトに納得できて遊び心のある人が買えばいいんだから
803( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/08/09 22:46 ID:bgO1TgR/
>>802
実用性で買うクルマじゃなかったかぁ〜。
ある意味、セラに通ずるトコが有る?

でも、あそこまでやるなら・・・両側スライドドアの方がカコ(・∀・)イイ!!と思うけど・・・どぉよ?
うーんセラね…w
4人乗せてたくさん荷物は載らないけど
2人〜3人使用が主ならこれほど使いやすい車はないと思ってる。
車の後方に行く必要が全く無くなった上にドアを開ける動作も1回だけになったしね!
確かに両側スライドが今の車重と価格で成立すればその方が正直良いけどね。
まあ車重はともかくこれ以上価格が高くなると中途半端な趣味車になってしまいそうな気もするが…w
それでもセラよりはマシなんだろうけど…
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 23:25 ID:2dIlFG75
>791
フロントグリルのバカボンのパパ(鼻毛)は笑った


小さい子供がいる、女性にはいい車だよね。
でも、子供が大きくなったら いらない車でもあるよね。

シエンタのほうがよさげだね。
806( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/08/09 23:38 ID:bgO1TgR/
TVCMのスライドドアを見てたら・・・

σ( ̄▽ ̄;が以前乗ってたCB7クーペを思い出した。
車両キャラクターが全く違うが・・・
デカいドアで大きな開口部っつー手法は一緒だな・・・。

CB7も、あのデカいドアさえ苦にならなければ意外と使い勝手は悪くなかったYO!
っつーか・・・1〜2人でしか乗らないコトの方が圧倒的だった所為も有るが。
運転席後ろにドア無いのは致命的だよ
ハァ、まだ言ってるよ、、、

致命的?
気に入らないなら買わなければ良し。

売れない?
キミがそんな心配する必要は全くない。
も・・ッ もう一度

もう一度開けちゃダメか・・?

ポルテのスライドドア開けちゃダメか・・?

本当にこれで最後だから・・
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 00:58 ID:WQ3tlyiV
>>808
トヨタでこれだけ評判の悪い車も珍しいね。
だけど、女性が乗るにはいい車だよね。
小さい子供がいて、旦那が車にこだわりが無くて嫁さんの発言権が強い家庭の方が
買いそうな予感!!助手席の嫁さんから見ればいい車だね。

運転する旦那は可哀想だなw

他人の意見にいちいちケチをつける狭量なヨタヲタがいますね( ´,_ゝ`)プッ
後部ドアがある車ならトヨタに限らなくてもそこらへんに
いくらでもあるじゃん。
この手のスタイルでドアが2枚つーとこがイキなんだYO!
これがわからない(興味無い)ならイチイチここで報告しなくてもいいんじゃない?
>>810
1BOXやミニバンなんかに乗る時点で車への拘りなんか皆無ですから!!!
ざんねーんっ!
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 01:28 ID:UZT+ONJQ
私は、ポルテのドア枚数に関しては否定的だけど、
ポルテは欲しい車の一台である。

便利さを考えるならポルテは、ありえないけど、
便利さを犠牲にしてもよければ、十分アリな選択ですね。
これが今までのクルマです
で左が新発売のポルテ

あ こりゃあ積載量オチてる
ホントにポルテは左側スライドドアだけなんだナ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 03:36 ID:PbiVHlI0

 やはりマイナーチェンジ(2年後?)まで待つか・・・
でもさ、真面目な話、右側ドアの件はずーっと言われると思うよ。
ドア1枚あるかないかで本当の意味で実用性が全然違う。
後席のドア1枚足すのにそんなにコストが嵩むのかな?
せめて右側のドアを通常の3ドアのように大きめにすればよかったかも。
理想は両側スライドドアだけどね。多分多くのユーザーは運転席側が一番利用頻度が高いから
そこがスライドドアだったら乗るたびに他の車との違いが実感できたと思う。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 07:59 ID:++VdvS/P
後方ドアが欲しいならドアのある車を選べばいいだけなのに・・・
なんでその対象外の車のスレでブツブツもんくたれてんだろう? 
>>817
それだけポルテに後ろ髪を引かれてるってことだろ。2+1ドアだったらよかったのに…
と願望を述べてるんじゃない?そういうレスにお前ごときがギャーギャー言うのもどうか
と思うよ。
今度出るプジョーの1007は両側スライドドアなんだな
運転席もスライドドアってどうなんだろ
凄いよな
ちょっと否定的な意見が出ると速攻噛みついてくる香具師がいるのな
しかも全時間帯にわたってw
ホント営業活動ご苦労様ってカンジだな

1度3HB所有した事あれば運転席の後にドアが欲しいと思うのは当然
左側から乗り降りするのを習慣化すれば不便はない?ンな事出来るのか?実際
ま確かに自動ドアだから左から乗り下りするのは楽かもな
>>819
正直、1007はやり過ぎと思われ。
運転席側は前ヒンジ、後ろスライドが理想的。

ポルテは割り切りがいいといえば良いよね。
両席スライドドア仕様はあった方が良いに決まってるが、
新提案の車だし、まずは無理をしない求めやすい価格で
パッケージングすることを選んだんだろう。
これはこれでアリだと思うよ。
MCで右スライドが追加されると良いよね。
擁護組も必死だがそれ以上にお前も必死だよな
お前こそ他メーカーの妨害活動か?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 11:10 ID:VYlbMa90
>820
普通に考えればポルテに興味がありここで語り合ったり情報交換したりしたい人が
このスレに来てるんですよ。
そこへやれここがダメだあそこがダメだと煽りに来るバカが来るから反発して荒れるんですよ。
気に入らなければ買わなければいいしここへ来なければいいだけ。
アンチが必死になってると本当に他メーカーの営業が妨害に来てるとしか思えない。
人の気分を害して喜んでる低レベルな煽りの方が人間として問題があるよ。

こう書くと「2chで何言ってるんだ?」というありきたりなレスがつくだろうけど。
自分が好きでつき合った女の悪口を言うとハラがたつでしょ?
同じようなもんだよ。
>>820
まぁ、従来の3HBとは比べ物にならんくらい、後部座席へのアクセスは良いがな。

宅配便の配達車にいいんじゃないかな。後部座席取っ払って。コンパクトで燃費も良いし。
助手席たたんどけば、超余裕で左ドアから出入りできるし。
>>824
それこそ普通の小型バンでいいと思うが。しかも動力扉でない普通のドアのやつ。
>>824
宅配便だったらそれこそ右側スライドドアがほすい
つーか、右側ドアの指摘は確かに一理はあるのだし、
荒れたくないのなら、だったら買うな、ここに来るなといちいち噛み付かず
まーそーだネー、追加モデルで出るといいネーと流しとけばいい話だと思いますです。
>>817
私も後方ドアがほしい人。
違う車を買えって言われても、助手席側が大きいドア1枚で助手席も後部座席も
楽々乗り降りできて、天井が高くて、足元も広くて、シートやインパネがかわいい
コンパクトカーなんてポルテ以外知らないので買えない。
後方ドアがあれば私的には完璧だったのになぁ。
って希望を言うこともままならないの?このスレって。
他の車のスレでは買おうが買うまいが好きなことを書き込んでたのでびっくり。
>>828
気にしないでいいよ。ちょっとパラノイア傾向のある人が常駐しているというだけのことだから。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 13:11 ID:B3ZVUijq
ほんま必死やな
どうでもええやん
欲しけりゃ買え。
不満があるなら買うな、もしくは改良されるまで待て。
買おうとしてる人に余計なお世話言うな。
イラン人に噛み付くな。

こう改良されたらいいのにね、等の書き込みならここまで荒れない。
こんなもんアカンとか使えんとか言うから荒れるんや。
不満を述べる人は言葉に気をつけた方がええんちゃうの?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 13:19 ID:B3ZVUijq
>ID:NYb66Xe/
そういう他人を小馬鹿にする書き込みを控えろって。
性格悪いな。
832フローティングバニラ ◆gTmXDDn.3A :04/08/10 13:36 ID:aUAnDxqZ

タクシーは自動ドアと呼ばれているが、あれは手動ドアだろ?
レバーを操作して開閉してて、油圧や電気の力で開閉してるんじゃないだろ?
それと自動ドアは人が近づいたら自動的に開くもので、
人間がレバーを引くのは自動じゃないだろ。

ポルテは正真正銘電動ドアだが。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 13:42 ID:e4PY5uXg
トヨタにもマセラティ・ファンがいて、
名前だけでもお近づきになりたいと思ったのか? w
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 15:04 ID:f3duPwD4
脳内カメラマンID:B3ZVUijqが必死だなw夏休みだなあ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 15:19 ID:B3ZVUijq
>>834
誰アンタ?
ポルテを知らない者達はカルく言う

ポルテなんてスライドドアだけでしょ 片側だけ
ただ室内高が高いだけでしょ

スライドドアの実用性は使ってみないと分からない

スライドドアでアレだけ大きく開く2BOXは(今のところ)世界中ドコにもないんだ
837θ:04/08/10 17:45 ID:qzLQ+eyO
アルトスライドスリムは最初は運転席.助手席共にスライドドアだった

途中でヒンジ式のドアもスライドドアと組合せられた.

ポルテも左ハンドルが出れば両側共にスライドドアの撰択も容易。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 18:33 ID:ya5/bWep
>837
あの頃は安全基準もうるさくなく継ぎ接ぎでもOKだったからな。
今の安全基準ではそんなに簡単ではないだろう。
簡単にドア増やせと言うけどかなり難しいとおもう。
俺的には右後ろの窓がはめ殺しなのが不満。
子どもが窓を開けて外を見たがるので非常に残念。
少し大きいがシエンタの方がいいかな。
次期ファンカーゴがあのボディサイズでリアスライドドアなら文句無しなんだけどなぁ。
期待して来年夏までは待ってみるつもり。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 18:47 ID:uJUxZGUu
>>835
ID:B3ZVUijq 必死だな。

勘違いしてないか?
欠点と思われる点も他の人から聞いて最終的に自分で判断するんだから
別にいいんじゃないの 都合の悪い事がレスされても


買おうか迷っている人の判断基準として、いい点悪い点はどんな車にもある
君の意見だけ聞かされてたら、後悔する人が出てくるよ

ポルテの場合は、実用性重視の車体でありながら3ドアだから、誰もが不思議に思う
世界最高性能の高回転型のエンジン積んだフェラーリに、ドア5枚付けたら
賛否両論あるのは当たり前。

ここはトヨタの大本営ではないんだよ。残念だったね
そもそも批判=荒らし の考え自体間違っている
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 18:56 ID:ya5/bWep
いい加減、もうやめましょう。
ポルテらしく?のんびりしましょうよ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 20:05 ID:desSqD8s
スライドドアの問題じゃなくて
単に、かっこ悪いだろ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 20:12 ID:UZT+ONJQ
みてると、右側リアドアがほしいという、極自然で当たり前な
意見を言う方に対して過剰な反応をされてる方が多いような気が
してなりません。

ここに来ている人は、ポルテ自体を否定してないです。右側リアドア
か、右側もスライドドアだったらもっといい。そこがポルテが販売面で
うまくいかない原因になるのではないか?あるいは、なるだろう。という
予想の意見だけであって、文句があるならスレに来るなとか言う人こそ
何も分からず買ってから後悔されそう。

それぞれが違う意見を言っていて根拠がないのなら別だけど、このスレで
ポルテのドア構成に対して意見している方は、それなりの経験を話している
し、それが根拠とは言えないにしても、大体一致した意見なのでポルテ一筋
の方も耳を傾けてみてはいかがですか?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 20:34 ID:LM3TYYMI
いいや、これでいいのだよ。
右側もスライドドアだったら、開閉に時間がかかってイライラするよ。
トヨタもその辺熟慮したと思うよ。
オプションで助手席レスとかあるといいかも。
結局さトヨタの競合車種乱立という内部事情のおかげでこのスレでも何度も同じ内容の論議になってるんだよな。
なんらかの対策やっちゃうと絶対ファンカーゴやラウムやbBあたりの売上に影響が出るから
販社からの苦情の雨霰になるのは目に見えてる。
まあトヨタ店やペット店で販売ということで最初から販売台数なんか期待してないから
トヨタとしては、これでOKなんだろうけど。。。
ホンダもトヨタと似た事情だから、いくらかマシな事情の日産あたりに期待するしかないかもね。

ところで仮に右側スライドドア採用されて、10万ぐらい値段上がっても買います?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 21:00 ID:BF3JxpXb
アンチの人って
他社が良い車出しても他社品ゆえに買えないのと、自分の販売実績の脅威になるもんで
冷や汗かいて必死になってる○ンダとかのディーラーマンの事なんでしょ?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 21:12 ID:pc580gSc
>>842
むりやり他人の耳を傾けさせる必要はない。
自分の意見を言えばいいだけ。そして自分と合わない意見には耳を傾けなければいいだけ。
どちらも自分の意見を他人にむりやり押し付けなければいいだけのこと。
もし仮にアンチの意見が通ったとして、アンチに何か得があるの?
それともマジに他メーカー工作員?
争い事好きなKittyGuyの暇潰し?
なぁおまいら、両側スライドドアにしろだの右リアドアつけろだの言う前に

左右のドアミラーの位置がいびつなのは機能的にもデザイン的にもどうなんだ?

激しく気になる。試乗した人感想よろ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 21:49 ID:LM3TYYMI
>>849
見やすければいいんじゃない?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 22:05 ID:BF3JxpXb
ベンツも左右非対称だよね
852θ:04/08/10 22:43 ID:qzLQ+eyO
>>849
何故ドアミラーにしなかったというと

オートドアにすると歩行者にドアミラーがぶつかり怪我させる恐れがあるから

なんだよな。
ユニバーサルデザインw
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 23:14 ID:LfZDQ5mv
>>847に禿堂。ひとつレスつくたびに、どうして社員だ工作員だといちいち脊髄反射するかな。
社員や工作員がそんなにたくさんいるならもっとスレ伸びてるはずだろ。
まだ1スレ目なんだぞ、これ。

>>849
ペットのお兄さんが「どうです!左側のミラーの位置をずらしたら、
すごい見やすいでしょ!」って鼻高々に言ってたのに、いびつだの
ユニバーサルデザインだの、ユーザーになかなか受け入れてもらえない現実…
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 23:22 ID:BF3JxpXb
漏れは受け入れる
まぁ全て良いんじゃないですか、実験車ってことで…
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 01:57 ID:PwB7255A
試乗しました。
左側ミラー気になりません。
自然な感じでした。
ミラーの位置が左右非対称なのはトラック・バスでは普通です。
ドアミラーが普通になる以前はワンボックスのバンでも左右非対称でした。

個人的には左側ミラーが出来るだけ前にあった方が首を左に振る角度が
少なくて済むのとより広範囲が見え死角が減るので好きです。
っつーか、運転席は真ん中にあるワケじゃないんだから、左右非対称の方が当たり前でしょ>ミラー
かなりの車種で、ドアミラーは左右非対称だよ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 13:19 ID:wzRshxBT
昨日納車。
市内で1号車だそうです。
今契約しても、1ヶ月まちだって…
>>861
おめでとう。

うちは7月末近くの正式発表頃に注文したので納期未定だそうです。
まぁ、九州なのに寒冷地仕様車だし、アルファードやプリウスの時も
そうだったのだけど、メーカーからの配車枠が少ない弱小県ディラー
ですから仕方がないのですが。。。

印鑑証明は車体番号が出てから貰って来てディラーに届ける予定です。
863sage:04/08/11 15:06 ID:ukZ1dJWO
へぇ〜プジョーは二年前にコンセプトカーとして出してたんだ。
じゃぁこれってまたパクッタって事?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 15:11 ID:jM/EnK8+
1ヶ月納車なら普通だよね・・・
つーか早くないかい?
>>861
おめでとうございます。
利用してみての感想をまた聞かせてくださいね。
楽しみにしております。
>>863
でも市販という「形」にしたのはトヨタ
トヨタとプジョーは今、提携してコンパクトカー(次期ヴィッツ)を開発してるとか。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 23:01 ID:5yimE33a

 あの顔が以外に好き。
>>866
ランチア・テージスもパクったしな。世界のコンセプトカーを市販化するのがトヨタの事業内容ですか。
納車されたならインプレしろよ
アンチがギャフンと言うようなネタはないのか
870教えて ◆tr.t4dJfuU :04/08/12 01:19 ID:Oy64K559
貧乏人な私に教えてください。
トヨタ販売会社の中間決算って9月ですか?
ポルテ買いたいとは思うも、通常値引きからオーディオ代
くらいは上乗せしてもらいたく、中間決算値引きの上乗せ
が期待できるんなら少し待つかと悩んでます。

まーせこくて申し訳ないんですが。

てか、CD/ラジオぐらいつんでおけと納得がいまいち
いかないのが、貧乏人のこだわりなんですがね。
>>870
9月は当然狙い目っしょ。がんがれ。
>>869
ギャフンと言わされて後悔してる悪寒
くくくッ・・・

どいつもこいつもしょうがねぇーなー
そーゆー次元の低いハナシ(パクリどーのこーの)は終わった
貧乏人ならはっきりと認めろ、>>868
昨日子どもと一緒に見て来ました。2歳半の息子はスライドドアのスイッチの操作を覚えてしまい
何ども開けたり閉めたりしていました。
もし購入したらメインスイッチは切っておかないと危なそうです。
フロアまでの高さは評判通り低く子どもでも自分で乗り降りしてました。
屋外に展示してあり、周りにプリウスやイストが並んでいましたがそう大きくは感じませんでした。
隅から隅までチェックした上でかなり購入意欲高まりました。
嫁さんが子どもを乗せて出かけるには我が家では最高の選択かなと。
現金一括で買いたいので少し先になりそうですが。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 17:37 ID:7NmD7ki4
>>867
マニアですねぇ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 21:19 ID:sKAs8h6K
亀レス
ドアミラーが国内で許可された頃など
右だけドアミラーに変えて左はフェンダーミラーのままにしてるユーザーがときどきいたし、
7thスカイラインなどメーカーopでアンシンメトリーミラーの設定まであった。
それに比べたら左右ともドアミラーの範疇に入るポルテなどかわいいもの。

はっきり言ってカコワルかったよ>片側だけのフェンダーミラー
bBの3ドアバージョンのスレはここですか?
インプレまーだー
ギャフンて言いたいよー
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 23:19 ID:PLm76538
結論。
買って3年後に必ず後悔するクルマ。
ま、自分の選択眼を悔やむんだな。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 23:23 ID:cvfrHwhc
861です。
うちのかみさんが購入したのですが、広い、とにかく広い。
かみさんの実家にたまたま帰省していた妹のイスト及び、自分の乗っている三菱コルト
と比べると、頭ひとつ飛び出してるって感じ。
DVDナビつけたのですが、途中で全然違う道を指示したのにはワロタ。
>>881
俺の弟が運転してる路線バスもとにかく広いよ
お勧めです。
頭60個くらい飛び出してるって感じ。
ベビーカーごと乗せるとか傘開いて乗るとかあんまり意味無いような気がする
>883
ベビーカーが必要な年令の子どもがいれば有り難みがわかる。
>>884
いや、結局はベビーシートやチャイルドシートに載せ替えなきゃいけないのではないかと
車の中で乗せ換えが出来るのは大きな差。
雨の日は言わずもがなだが、
乗せ換える最中は車のドアも大きく開けてなきゃならないんで
結構横のスペースを使うんだよ。
この車だとベビーカーをつっこんだままの邪魔な空間で乗せ換える作業も楽なのか
ま、好きずきだからいいけどピンとこねえや
なんだ、結局煽り立った訳だ。
これだけ解りやすく説明してるのに。

最後の一行がアホさ加減を物語ってるな。
>>888
煽りと取るかは君の勝手だけど
使い勝手を考えたときに自然とわき上がる疑問じゃない?
>>888
おれが疑問に思ったのはベビーカーごと乗せることに意味があるのということで
乗せ換え時の開口部の広さについて疑問に思ったわけではないが?
で、886=888で自演だったわけ?
891888:04/08/13 15:43 ID:clSI22KJ
誰が自作自演してるんだ?2chにのめり込み過ぎて人を信じると言うことを忘れたか?
もう少し前からID見てみな。
傘はともかくベビーカーごと車内に乗り入れ出来るのはとても便利だということですよ。
君も子どもが出来きてベビーカーを使うようになったら便利さが多分解るだろう。
ただ、君の書いた最期の一行はメリットを説明した人間が読んだらどう受け取るかもう一度考えてみてくれ。
「なるほど便利なんだ」などのレスならともかく
「ま、好きずきだからいいけどピンとこねえや」ならかなり不愉快になる。
結局君が聞いた意味が無くなるんじゃないのか?
どういう答えなら納得出来たんだ?
こんな文ではあおりと撮られて当然じゃないのかな。


>>891
>誰が自作自演してるんだ?2chにのめり込み過ぎて人を信じると言うことを忘れたか?
>もう少し前からID見てみな。
おれなら
888の文章を
>なんだ、結局煽り立った訳だ。
>>886さんがこれだけ解りやすく説明してるのに。
  ^^^^^^^^^^
と書くけど?
君のIDを見て>>884のどこがわかりやすく説明してるんだ?と疑問に思ったもんでね
>>891
>傘はともかくベビーカーごと車内に乗り入れ出来るのはとても便利だということですよ。
>君も子どもが出来きてベビーカーを使うようになったら便利さが多分解るだろう。

俺が未だに疑問に思ってるのが君が不愉快に思った>>887
あのCMを見て、子供をベビーカーに乗せたまま走行できると考えるやつならそりゃ便利だろうと感じるだろうけど
ベビーシートやチャイルドシートに乗せ換えることを考えると、ベビーカーごと乗せられるのがそんなに便利か?
という疑問が湧いたもんでね。
894888:04/08/13 16:26 ID:clSI22KJ
そこまで詳しく書かないと理解できないんだ。
それは悪かったね。
まともな人間なら >886さんがこれだけ なんて書かなくても前後を見て理解できるだろうから
省いたんだけど。君には読解力がなかったようだ。

結局、車内にベビーカーごと乗り込んでうんぬんの便利さをどれだけ丁寧に猿でも解るように
説明した所で納得しないんだろ?
自分がベビーカーに乗らなきゃいけないガキだから仕方ないか。
相手していてアホらしくなったよ。
さっさと答えろ。
どういう説明ならベビーカーごと車内に入れる便利さを理解できるんだ?

それと「好きずきだから」使い方間違ってるよw
それを言うなら「使い方は人それぞれだから」の方がいいね。
ベビーカー降りる頃になったら相手してあげるから。
また来てね。
はいはい、貴方にかかれば何でも相手のせい
896886:04/08/13 16:35 ID:+IN1Q3gu
886だが、884とは違う人だよ。紛らわしくてスマソ
ところで、886の続きだが、中で乗せ換えるのが
狭いというのは確かにそうだと思う。
でも、駐車場所の横のスペースを一時的にせよ占有するというのは
やっぱり気を使ってしまうんだよ。車椅子専用駐車場に停める
わけにもいかないし。だから、精神的にラクということもあるかな。
車内なら狭くても急ぐ必要はないから。

屋内の十分に横幅の広い駐車場なら、そんなに違いはないかもしれない。
ベビーカーの大きさや、子供の月齢にも左右されるから一概には言えないかも。
ただ、便利、あるいは便利そうと思える家族持ちはいるってことで。
そして、その理由が886や、上の理由ってことで。
897886:04/08/13 16:42 ID:+IN1Q3gu
あと、車内ならベビーカーからベルトを外すときに
子供が自分から降りて、駐車場を歩くことがないというのも
安全面から有り難いかな。

ただ、ベビーカーを車内に入れると、大人がベビーカー背中側に
来ることになるから、ベビーカーを車内で反転させたり、
車内でベビーカーの前に回れるか、ということについては不安があるね。
そういう意味では運転席側にドアが欲しかったかも。
>>896
>紛らわしくてスマソ
紛らわしいのは貴方の方ではないので気にしないでください。
こちらこそ気を遣わせちゃってすみません

あそうか、確かに混んでる駐車場なんかだと車中に入れちゃえばゆっくりできるね。
それ考えるの忘れてた。

疑問に思ってた車中での乗せ換えはやはり多少の不便さはあるんですね。
わかりやすい説明どうもでした。
899888:04/08/13 16:49 ID:clSI22KJ
可愛い奴だw
言葉の節々に当て付けのような言葉まで入れて。
小学生並みだね。

すべて最初の説明で理解できることばかり。
わざわざ賛同者のようにレス付けて必死ですね。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 17:25 ID:v0OeoQHi
私にはID:4AsCoZaFが~を装っているのがとても滑稽です。以上。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 19:04 ID:iprxuv3/
シエンタはメゾピアノだったが

この車は何と組むのだろ?

ミキハウス?ファミリア?それともハグオーワー?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 19:20 ID:GqtRJNV+
まとめ
ポルテはデカイ ベビーカーということでよろしいですね。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 19:25 ID:iprxuv3/
A型?  B型?  どっち?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 19:32 ID:ej8B8maR
≫901
 あかちゃん本舗か西松屋。
そういやアカチャンホンポの本拠地(大阪)は
オモチャホンポ、クスリホンポなどと品種ごとに別棟になってるんだが
大人用の衣料品を扱う店の名前が「アダルトホンポ」

名前だけ聞くと歓楽街の裏通りにありそう(w
>>904
アンカーの付け方覚えてね
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 20:43 ID:iprxuv3/
アカホンバージョンは、
会員にならないと買えないのかな?
>>906
test
>>907
もし出たとしても、あんなのヨドバシの会員レベル
誰でも入れる罠
ベビーカーのためだけなら考えた方がいいぞ。
2年で捨てるならいいけど。
>>908
それもダメ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 22:20 ID:NlqI7bfa
>>910

ベビーカーの後は自転車が待っております。
26インチがあっさりのるよ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 22:49 ID:TvNAYxio
もうね、なんか必死でしょアンチの人達って。
914θ:04/08/13 23:22 ID:WJBmdb6m
>>877
左側だけフェンダーミラーにするというのはSUVにあったけど

左側のミラー見るのに首の向きを変えずに目線を変えるだけで済むので

安全性にはいいんのではないかと雑誌には載っていたけど。
アンチが一発で黙るよなネタないの?
ベビーカーもチャリもカタログのネタでしょ
もっと実際に使って発見した事とかあるでしょ?
だいたいベビーカーなんて何年使う気なのよ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 07:41 ID:7/34H4U8
発売して日もたってないし
まだ納車もされてない場合が多いのにさー
まだむりだって。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 09:21 ID:EIh3JAu7
ベビーカーとは情けない車だな・・・・子供まだいないし・・・・・・
他にいいところなければ、やっぱり断然シエンタだね
ベビーカー卒業したら今度は自分でドアを開けたがるから
隣の車にぶつける危険性が減る。
勝手にドアを開けて飛び出したりするのも防げる。
そんなとこですかね。
でもこれは乳児から幼児くらいまでの子どもが居る家庭には計り知れないメリットですよ。
個性的な車なんですから飛び抜けて便利な所があれば逆に普通以上に不満なところもあるでしょう。
それを理解した上で買う買わないを決めればよいのではないでしょうか?
どんな車が出てもケチ付ける人は必ずいますからね。自分の車以外は認めないと言う人がね。
アンチには反応せず無視しておけばいいでしょう。
ベビーカーの熱い議論中、申し訳ないのですが、
ポルテ買いました。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 10:17 ID:YgL0o4fI
アンチなんて気にするなよ!
何を言われても関係ないでしょ。
その人にとって必要なサイズであって十分な機能が備わっていれば良いわけですから。

デザインもいいですね。
試乗車が走ってるところを見かけましたが、外車かと思いました。

>920
アンチからお決まりのようなレスが付くと思いますがスルーで。
ここは批判=アンチと取るインターネッツですね。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 11:06 ID:2mjaL2TI
>>918
子供の飛び出しの危険性なら内側からは開かないチャイルドプルーフ機能を
付ければ解決する。アンチではないけど右側ドアについてはやはり不満が消せない。
>>920
それはきっと1007だw

まあ批判やアンチカキコは購入検討してる香具師にとってはありがたいハズなんだが?
そこを重点的に調べるなり検証するなりすればいいんだからさ

>>919
お盆でも営業中ですか?
>>918
そのネタはステップワゴンで……
ホンダが言うと否定でもトヨタがすると肯定ですよね
(´-`).。oOなぜID:QXPmGZ6rはこんなに必死なんだろう?
運転席からもらくらくウォークスルー
大開口スライドドアーで左側乗降メインにできる
乗用車版アーバンサポーター(・∀・)イイ
これで助手席が電動で前後・格納できればもう完璧。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 20:21 ID:EIh3JAu7
欠点は隠して、皆さん ポルテを褒め称えましょう

偉大なデーラーの将軍様もお喜びです。

欠点をカキコするのはアンチだけが、カキコするそうです。

 ここで短所を書くのは禁止だそうですから


みなさん最後には必ず、以下 書き足してください 
                  

「ポルテみたいな、欠点の無い車は初めてだ!! 誰もが不満一つない車です。
      雑誌のインプレッションも全て満点以外考えられない 最高の車です。」
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 20:58 ID:YgL0o4fI
はいはい

ボクちゃん、言いたいこと言ってすっきりしたかな?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 21:23 ID:cEuUd/hs
今日アムラックス行って見てきた。
後席むちゃ広いなぁ。感動モンだった。マジェスタなんかより遥かに快適。
(どうでもいいが、マジェってボディの割りに室内くそ狭くね?)

カーセックスしやすそうだし、MR−Sのセカンドカーに購入考えるかな。
CM、マジで子供をベビーカーに乗せたまま乗り降りしてたわ(w
932( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/08/14 22:47 ID:Gq1Slmqn
まぁ・・・

新しい試みのクルマだってのわ理解出来なくもないけど・・・
もう少し煮詰めが足りなかった感じがするσ( ̄▽ ̄;わ・・・アンチ認定?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 23:02 ID:YgL0o4fI
どの辺を煮詰める必要があるのでしょうか?(煮詰めるところが無いと言う事ではありません)
まじめに教えてください。

完璧な車って何?
934( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/08/14 23:39 ID:Gq1Slmqn
>>933
いちいちσ( ̄▽ ̄;が説明しなくても、アンチ派のカキコで説明されてるんじゃないの?

それに、貴兄自身が、
>どの辺を煮詰める必要があるのでしょうか?(煮詰めるところが無いと言う事ではありません)
と、括弧内で言ってるんだから貴兄自身で解ってるんじゃないの?

それに、完璧なクルマなんて有る訳ないじゃん。
明日契約に行ってくる予定。
1500ccにナビとちまちまオプつけて全部込みで215万。


大きさの割に高いと思うけど、広さとそれに付随する使い勝手を考えると、比較車は
一クラス上のワゴンになっちゃうからそれ考えると割安感がある。


子供がまだ小さい3人家族で、街乗りがメインだから、ちょうどいいと思います。
10年たったら子供が中学にあがるんで、そのときにまたスタイルに合った車に変える。


それより問題は、何色にするかだ(まだ決めてない)。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 23:44 ID:bOGUMa5J
>>935
こんなお手軽クルマに215万も…アフォですか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 23:53 ID:OUSm9zLf
>936
他人の心配はしなくていいよ
金があるから買うんだよ
200マンちょいくらい無理しなくても出せるからさ
とりあえずお前は明日の飯代心配してろよw
215万なら他の選択があるような希ガス
まあ確かに人それぞれだな
939935:04/08/15 00:30 ID:yc7jg2Cc
>>936

いや、自分も実車見るまでアホかいな、と思ってたさ。
こんなヴィッツを小手先だけで変えた車売れるわけねぇ、エンジンまったく同じじゃ
ねぇか、ってね。

ところがだなぁ、乗ってみたら想像以上によかったのよこれが。
もちろん欠点はあるよ。右側ドアの件はいろんな人が指摘してるとおりだし、運転席か
らはフロントが全然見えなくて車幅を掴むのに時間がかかりそうだとか。インダッシュ
型のカーナビつけたらメーターが隠れるじゃん!とか。

でもそれを補って余りある居住空間の広さだったのだ。
もうなんつうの、バカボンのパパのような面さえいとおしく見えてきたな。


お手軽クルマ、936氏の言うとおり、まったくそのとおりだ。
しかしお手軽クルマにちゃんと作りきってるのよ。

悪いことはいわん。まだ乗ってないならいっぺん試乗してみ。
お手軽クルマという言葉が別の意味でいかに当たってるか分かるから。
200万は惜しくないと思うぞ(生活スタイルにもよるけどね)。


ちょっと長いか、スマぬ。
車高が高すぎて不便なことないですか?立体入らない。ミニバンだと割り切る?
1720はウチのガレージの電動シャッターに引っかかる
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 00:58 ID:2oAygige
高いってもさ、あれだけの後席の広さとウォークスルー、室内の幅等考えたら高くはないぞ
イストの1.5だって同じ位するじゃん あんなビッツのガワ変えただけでビッツよりも車内狭い内股土偶車と変わらないような値段でこの車買えるならお得な希ガス・・
あぁ、イストが異常なんだよね・・

セカンドカーに欲しい位だけど近所の足用なら軽のほうがいいからなぁ独身だしorz なんにせよ2台餅は維持費かかるから結局一台で我慢かな・・・
ヽ(`Д´)ノ独身でしかも運転手なら後席の広さとウォークスルーなんて関係ないだろ!
>>941
だめだよ悪い事書くと また、アンチって言われるよ

1720はウチのガレージの電動シャッターに引っかかる くらい十分高さのある
いい車だねって書かなきゃ
>>943
それを言われちゃおしmy・・

しかしあの全長全幅であれだけ広いと、大きな荷物もそこそこ乗せれるし狭いとこ止めて助手席のスライドドアからラクラク降車とかも良いと思うよ
買い物してきたならセダンとかみたいに、右後ろのドア開けて荷物を置きドア閉めて、運転席ドア開けて乗り込みドア閉めて・・としなくてもスライドドア開けて後席足元にでも荷物置いてそのまま運転席に着席、スイッチでスライドドアクローズ とかスマートで良いじゃん
> ID:75BzDd5a
おまえさんもう常連だなw
ほぼ毎日来てるだろ
ここで否定的意見を書くのがアルバイトなのか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 11:45 ID:YRFEHoMm
>>936

喪前は餓鬼だろ!?

普通1.5クラスでもオプ付けまくったら200万位越すの当たり前!!
人のふり見て我がふり直せ

確かにベーシックカーに必要もないようなオプションをつけまくってる
変態が多いんだよな。ポルテに限らずね。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 15:01 ID:P+UVKjyw
新車買ったことないんでしょ?

オプション選ぶのってけっこー楽しいよ。
金額とにらめっこしながらね。
結構いらないものまで買っちゃったりしてね。
>949
例えば何がいらない?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 15:39 ID:55+WQvQ2
確かにオプション付けるのみ悩むのは楽しい。
9月上旬納車予定。
まぁ、ナビつけると車両価格よりだいぶ高くなるワナ
今日始めて走ってるの見たけど意外と大きくみえるね、これ
>>954
いや、実際に大きい。

以前助手席レスなどと書いたが、テーブルに変形するらしいのでいいね。
常時テーブルにしておけば、乗り降り楽でしょ。
956( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/08/15 22:39 ID:vFFykuWq
タクシーのベース車に良い?
タクシーは無理だろ。
いくら乗り降りしやすいって言っても、後ろの席への移動はセダンより大変だし、
だからと言って助手席に客乗せるのもなんだし
958( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/08/15 23:07 ID:vFFykuWq
>>957
助手席を取外したら・・・と思ったけどダメかぁ〜( ̄▽ ̄;
959色は何色? ◆mFM0R.k9OQ :04/08/15 23:14 ID:b3Hanp4J
>935
 色は何色にしたのでしょうか?

 MPVからこれに買い替えを考えていて、色をどうしようーかと家族で
 悩んでます。いろいろ考えて、今は無難なシルバーが第一候補。
 でも、ブルーも捨て難く、アクアにもちょっと引かれたりして、なんや
 かんやいっても、この車で一番悩むのは色ですなー と小一時間。

 この車は4m以下でのこの広さとスライドが良い。広さでいうと、
 ダイハツのタントもでかかった。正直、タントがこの車の本当の競争
 相手だと思ったりしてます。

 あー何色にしようかなー。
>>951
意味もないエアロパーツ、鉄ホイールと重量がほとんど変わらないアルミホイール、
ウッドパネルその他諸々。
ぬるぽるて
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 23:31 ID:ZHBk1cfZ
>961
3点。
963935:04/08/16 00:09 ID:viTalWHx
無事契約してきました。
「現金で払う!」と言ったせいか、ちょっと値引き多くしてもらえました。
そしたらビーコンユニットと鍵穴のランプ追加して元の木阿弥だったりしてorz。

>>959
悩みに悩んだ末ライトイエローにしました。
アクアマイカも捨て難い、と思ったのですが結局嫁ハンに決めてもらいました。

ちょっと冒険気味だったかもしれんです。
今のクルマってイエロー系統あんまり見ないですよね・・・・。


やっぱ新車買うのって、気持ちいいわ。オプション選ぶの楽しかった。


あ、ご存知かとは思いますが念のため。ポルテの公式ページから見積もりメニューを
選択すると、カタログよりもっとオプションが乗っててもっと悩めますよ。わはは。
>>959
考え直した方がいいよ。 タントの方が経済性もいいし
ここ見てたら、性格悪そうな人しか支持してないみたいだし・・・・
>>964
どう見てもアンタの方が性格悪いと思うが(w
>965
もう完全スルーしかないな。
なんでここまで必死なんだろうね。964が金払う訳でも無いのに。
アホとしか(ry
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 15:36 ID:pZKBenJ+
自転車のつかないトヨペットで成約してきました。
968965:04/08/16 17:26 ID:HFJyvQYC
>>966
同意。スルーできずにスマンカッタ。
んで、先週ポルテを家族で見てきた。カミさんがいたく気に入ったようだ。
今ヴォクシーに乗ってるんだが、冬にはコイツに買い換えようかと思ってる。
助手席のスライドの長さと、スライドを後部座席から操作できるってのは、ヴォクシー乗り
からすると目から鱗だったよ。
室内の広さと高さも、「コンセプトはリビングルーム」ってのが頷けるモノだったし。
運転席から鼻先見えないのはちよっと違和感あったけど、慣れればokかと。
先日、Dに見に行って来たが、シートが薄くて座り心地が悪かった。
長距離運転には向かないようだ。

ヨタのシートだから仕方がないのかもしれないが・・・
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 20:57 ID:oCFwKOL/
トヨタのシートってそんなにだめですか?

ホンダ、ニッサンに比べたら数段上かと思ってました。


まじめな話
このクラスにしてはどうなんでしょう?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 21:10 ID:pZKBenJ+
ファンカーゴのシートよりはいいと思うんだけどなぁ…。
特に後部座席は。
今日始めて走ってるポルテ(黄色)見た 最初bBかと思った それだけ

>>970
イストのはわりといいよ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 22:29 ID:VIdPPdt5
>>969
シートは最悪だな。見るからにホールド感無いし
お盆の営業してた時も、イストは試乗してくれるけど
ポルテはほとんど、指名する人いなかったんだって 展示車見て乗らない客が
多いそうです。
これってセラと同じデザイナーかな?
なんかいい感じ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 22:43 ID:Eu/fush2
う〜んまぁこのクラスにそんな立派なすわり心地求めることに無理があるかと
だっておくさんが子供の送り迎えしたりスーパーとか行く為のような近所用買い物車でしょ
よってそんなに長時間長距離走ることも無いからこんなもんじゃないの?
イストやビツRSのシート(前席)は確かにそこそこホールドするし座り心地もまあまあ良いよね
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 23:13 ID:rE/oYYP/
月末納車です。
自分ん家のガレージで自動ドア動かしたい。
昔、ドリフで志村けんがトイレのドアの内側に張り付いて
遊ぶというギャクをやってたのを思い出した。
いや、なんとなく976氏のレスを見て思い出した次第。

その時、志村けんが口ずさむクラシック曲のタイトルが
思い出せない。
チャカチャンチャン チャカチャンチャン チャカチャンチャンチャン・・・
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 01:14 ID:4jchqx24
>>972
イストのシートは普通にホールド性重視したシートだからヴィッツ兄弟の中では異端じゃないかなぁ。
ポルテのシートはファンカーゴよりはマシだと思うけど長距離はつらいっぽいね。
carviewには
>十時間以上運転しましたが、マーク2より疲れなかったのはわれながら驚きです

なんて評価もあるくらいだから人それぞれなんじゃないの?
昨日見積もり出してもらったけど、下取り無し・OP5万サービス・本体値引き25万は
買いでしょうかね。OPもほとんどいらないから付けなかったけど
迷ってるだけでまだ買うかどうか・・・・なんか、必死に値引きされてもね  う〜ん
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 09:16 ID:+/uUvsz8
確かに値引きがすごかったなぁ。
9月が決算期だからなのかな?
>>980
それだけ安ければ魅力があるね。ポルテが好きなら即買いでしょ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 09:59 ID:8EJ4/EmX
>>958
ラウムみたいに助手席を折り畳めればいいのにと思う。
>>970
このクラスのシートだと
ベリーサ>ist=デミオ=Fit>ポルテ>ファンカーゴ=Cube だと思う
985なんの車種??? ◆tr.t4dJfuU :04/08/17 17:02 ID:YUYG9N9E
>980
>981
>982

なんの車のこと言ってんの?ポルテ?
本体25万引きなんてありえんでしょ。2.5万+OP5万だろ。

と釣られてみた。スマソ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 17:08 ID:+/uUvsz8
>985
ポルテだよ。
実際、それ以上引いてもらって買ったんだけどさ。
結構吹っかけると頑張って引いてくれるよ。
新車でこんなにも必死になる店員をはじめてみた。
決算以外に何かあるのかと返って不安になったよ。

987名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 17:14 ID:Dv5i6NaW
>>986
レクサス店開店で主力車種を失うから、新規顧客開拓に必死なんだよ。
それにNetsやカローラ店みたいにコンパクトカーを売るためのKnowHowが
あるわけじゃないからね。
アリエナイ。絶対に無理です。
100%アリエナイ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 17:37 ID:+/uUvsz8
>987
「うちにはイストがある、あっち(カローラ店)にはない」
と自信満々だったぞ。
>988
無理ではない。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 18:15 ID:sfiE9YJ4
>>988
今時、まだワンプライス信じて買うんだろうな〜
そんなに、出足良くなさそうだから在り得ると思うよ
991988:04/08/17 18:27 ID:Jsyc7IM9
いや、ワンプライス信じてないよ。
もちろん買うときは値引き交渉しまくりますよ。
でも出たばっかの、しかもコンパクトカーですよ。
例え売れ行きが悪くても今の段階で25マン引きはないでしょう。
マジで、ホントマジであるなら今から買いに行くよ。
紹介して欲しいくらいだ。
992
993
555555555555555555555555
995
996
997
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 19:08 ID:B63MdfGl
私は込みこみ23万引きで決めました。
まだ、交渉できたかな  15万までは軽かったけどオプション値引きで誤魔化されたかなぁ
ナビはHDDスタイリッシュAVモデルにしたからね。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 19:09 ID:B63MdfGl
1000

  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J


        アッ! 。・゚・
  ∧,,∧ て     。・゚・。・゚・
 (; ´゚ω゚)て   //
 /   o━ヽニニフ
 しー-J    彡


    ∧,,∧    ショボーン
   ( ´・ω・)
  c(,_U_U      ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
     ━ヽニニフ

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。