1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
同じ車種の中で一番グレードが低い車に限ってDXと名づけていル。
どこがデラックス(豪華の意)なんだよ!”!!!
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 18:35 ID:nHSD9iok
ダウンタウンDX
昔は一番下からスタンダード、デラックス、スーパーデラックス
位しかなかったな。
その上にGL、スポーティ版GT,GXがなどがあった程度だった。その
後どんどん訳のわからんグレード名が登場してインフレ化していっ
た。スタンダードはさすがに買う人がいなくなったので今が実質
最低グレードとして残ってるんだろう。
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 18:50 ID:KuLP9Tt3
マジカルカーペットDX
ホー助君DX
サバンナパークDX
北斗の拳DX
いっぱい有るよ。
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 18:56 ID:Q4gpQqYZ
グロンサンDX
STDに対してDXなんだよ
30年前の車なんてエアコンもパワステもパワーウィンドウも無くって
せいぜいAMラジオが付いているのがデラックスだった。
そう考えれば今日びのDXなんて「XL」や「GL」辺りでもおつりが
来るほどだ!とマジレスしてみるカコ悪い漏れ。
で、昨今の車に「DX」なんて有るか?
タクシー用コンフォート、セドグロ辺りまでか?
あ
「デラックス」という言葉・語感は昭和40年代は結構キラメキを放っていたが
「GT」という言葉・語感は昭和50年代は結構躍動感を放っていたが
「アルテマ」「VIP」という言葉・語感は昭和60年代は結構ステータス感を放っていたが
10 :
ねこのり:04/05/30 14:48 ID:6tDq9zUE
デラックスなんて死語のグレード名付けられていること自体、低グレードという意味に決まってるだろ。
だいたい「DX」をデラックスなんて読むべきではない。
「DX」は「ディーエックス」。
ガンダムDX
スマートディオDX
アイドリングストップ機能がついた上級グレード