【死ぬまで】マツダファミリア 4機目【ageろ!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ファミリアS-wagon スポルト20
S-ワゴンを中心とした、ファミリアのスレです。
他のファミリアの話も可ですが、BJファミリア以外の話には、反応が少ないかも知れません。

絶版でもまだ絶滅ではない!イ`!

DAT落ち防止の為死ぬ気のage進行でお願いします。
それでは語っちゃって下さい。
2ファミリアS-wagon スポルト20 :04/05/15 00:06 ID:TMPiTpnO
★前スレ
【死ぬ気で】マツダファミリア 3台目【ageら!】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1065837427/
【死ぬ気で】ファミリアS-ワゴン 2発目【ageれ!】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1052970949/
【死ぬ気で】ファミリアS-ワゴン【ageろ!】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1038158234/ (dat落ち)

オフィシャル(セダン)
http://www.familia.mazda.co.jp/
オフィシャル(S-ワゴン)
http://www.familia-sw.mazda.co.jp/
オートエグゼ
http://www.autoexe.co.jp/
ミントブルー
http://www.mintblue.co.jp/index1.html
エアロ 関連
http://www.artex.co.jp/Pages/Car/FamiliaS-Wagon/index.html
Hanazawa Parts
http://www9.plala.or.jp/hanazawa-parts/index.htm
SALA S-WAGON
http://sala-sw.com:8080/modules/eCal/
3ファミリアS-wagon スポルト20 :04/05/15 00:08 ID:TMPiTpnO
(2001/10〜)
2.5型 SPORT20フィールドブレイクが追加設定
   このモデルからHID装備
   テールが3型のバックフォグ付き
(2001/12〜)
3型  フロントは2型と同じ              2型との変更点は同左
   リアはテールランプのそれぞれが
   丸で構成されている
(2002/9〜)
4型  排ガス規制で出力が165psにダウン
(2002/12〜)
4.1型 SPORT20スペシャル発表
   ライトがブラックアウトされている
4ファミリアS-wagon スポルト20 :04/05/15 00:10 ID:TMPiTpnO
MAZDA マツダアクセラ Part22
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084114642/

マツダ ベリーサ 新しい上質が走り出す
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083128340/

【M】マツダ・デミオ♪Part41【四つ星対応】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1082719959/

【Zoom】マツダ総合スレ part.9【Zoom】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078623264/

【mazda】マツダのデザインを語るスレ2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074431715/

    マツダがこの先生きのこるには  2本目 
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078725985/
5へたれBG海苔:04/05/15 00:37 ID:caqlxRwK
乙ですぅー
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 08:50 ID:2uX7InlM
>>3
車体番号も入っててくれると、パーツ買うときに助かるのですが。
BG GT-Rのバンパーとフィールドブレイクのバンパーって似てるね。
別のスレにも書いたが、ファミリアスレにもう一度。

平成10年7月登録 マツダ ファミリアSワゴン 1500R(AT) に乗ってます。
(走行距離 現在57000キロ)
新車で買って2年目くらいに、ホールドのランプが点滅してアクセルを踏んでも
シフトチェンジしない現象が発生。
販売店にもっていったら、エラーコードなし、現象もおきないということで様子
をみてくれと言われました。
そして、この連休中に再発。再び販売店にもっていったらミッションが逝かれて
いて載せ替えが必要とのこと。
半年に一回点検お願いしていて、以前に同じ現象があったのに・・・

マツダのミッションってやっぱりボロなのかぁ・・・

>>3
'02/5に購入した自分のBJFWは最終型だとばかり思っていたが、微妙に変わってるんですね。
排ガス規制に対応したってことは、最後は優遇税制対象車になってたのかな。
まあ、5PS下がった原因の部品を探して交換するという誘惑にかられないですむのはラッキーかな。
    スポルト 4灯                   その他 2灯
(1998/6〜)
                           最初期型はサンルーフ設定あり
                           最初期型は運転席もスペースアップシート
(1999/8〜)
1型  SPORT20追加設定
   フロント開口部が横スリット          フロントは開口部が横に長い
   ウィンカーとライトが別体            ウィンカーとライトが別体
   サイドウインカー有り               サイドウインカー無し(フロントウインカー一体型)
   サンバーストイエロー限定300台
(2000/10〜)
2型  フロントは開口部がメッシュ          フロントは開口部が3箇所になる
   15_延長されている            フォグは両端の開口部に入る
   ライトとウィンカーが一体の釣り目      ライトとウィンカーが一体の釣り目
   テールは1型と同じ              テールは1型と同じ
   サンバーストイエロー00/10〜01/3
までの期間限定色
(2001/2〜)
2.1型                         ウェブチューンドS-WAGON発売
                            ベースは1500RS
                            ウェブチューンド限定で2灯ブラックアウト有り
                            (ディーラーで普通にオプションとしても購入可だった)

(2001/10〜)
2.5型 SPORT20フィールドブレイクが追加設定
   このモデルからHID装備
   テールが3型のバックフォグ付き
(2001/12〜)
3型  フロントは2型と同じ              2型との変更点は同左
   リアはテールランプのそれぞれが
   丸で構成されている
(2002/9〜)
4型  排ガス規制で出力が165psにダウン
(2002/12〜)
4.1型 SPORT20スペシャル発表
   ライトがブラックアウトされている
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 22:50 ID:mXba+xy3
今日いきなりヘッドライト&ポジションが切れてビックリしたよage
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 21:36 ID:xJ9fzDK/
これ見た?

クローズアップ現代 「マツダ復活 〜技術者たちの挑戦〜」
http://www.nhk.or.jp/gendai/index.html
>>13 見ますた。
ロータリーって他社がやらないだけだと思ってた。
でも違った。「できない」んだ。
8を買うことでロータリーの存続に少しでも貢献できるなら…
とか思って、ちょっと8に揺れました。

スレ違いなのでsage保守…
>>14
読んでないけど、コピー機と同じで現在では他社も技術的には可能だけど特許でどうしようもないってことですよね。
ロータリーを止めるくらいなら特許を公開しちゃうとかしてくれれば面白いけど絶対無理だよね。
8もターボが載ったら考えるんだけどなあ。
>>15
いや特許とかには触れてなかったです。
ロクに予算も与えられず、数十年前の設備で、熟練工のノウハウだけで
RENESISを作り上げたってお話でした。
他社でもコスト度外視すれば可能かもしれないけど、とてもやる気は
起こらないでしょう(この辺は自分の想像ですが)。
ノウハウはマツダにしかない、と。

んで、その熟練工たちも定年近いらしく…
8買わなきゃダメじゃん! って思わされました。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 14:05 ID:akqrngFF
5月25日放送
プロジェクトXアンコール
「ロータリー47士の闘い」
〜夢のエンジン・廃墟からの誕生〜
ところがRX-8はエンジン始動不能のトラブル続出で・・・カブらせるユーザーが悪いんだが、
ブン回さないと能力を発揮できないエンジンと4シーターの組み合わせは失敗だったかもな。
>>17
本放送で見たけど、あまり面白くなかった。というか、他の回に比べて感動が少なかった。
BJFWに乗っているせいかもしれないけど。
2019:04/05/20 18:09 ID:uLc1yWWi
どうせなら、ルマン優勝をもう少し盛り上げて演出すればよかったんじゃないかと思うのです。
司会者がいじるにしてもイチゴで食中毒はあまりにも盛り上がらないエピソードなんじゃないかと。
ま、ここファミリアスレだから。プロジェクトXの話は総合スレがいいよ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 12:05 ID:zAVTN3zS
まあ落ちるよりゃいいかな…でも総合スレがあるならたしかにそちら向きではありますね。

ところで01年12月新車購入したスポ20Sワゴンに標準で施されていたフロントウィンドウの撥水処理がすっかり落ちてしまいました。
さすがに屋外駐車で2年半だとそろそろ限界ですね。
まだちょっと撥水しますけど、逆に見難い。

再処理をしたかたとかいらっしゃいませんか?
2年持つならちょっとくらい高くても再処理できるならしたいなあと思ってます。
age!
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 23:43 ID:ZbU7Jw8W
あっと、
4回目のスレやっとたどり着きage
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 08:03 ID:5+cOwOJW
スレお初キネンage
今日、SPORT20にETCを付けてきました。
右下の小物入れっぽいスペースに設置したんですが多少飛び出しているんで降りるときに膝が激突。
もう少し場所に配慮すればよかったと思ふ。
ETCはいずれ付けようと思いつつも未だ…。
灰皿下あたりにあるポケットなんかどうですかね。
ドリンクホルダーの蓋立てとけば隠せると言うメリットも。
でもこの辺の作りは年式によって違うかもしれず…。
ドリンクホルダー深くしたい…
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 22:29 ID:KEQXfY7y
俺は 結局 窓につけたけどさ。
2925:04/05/23 03:51 ID:XTneGNyz
>>26
ETCは設置してセットアップも終了しているものの、まだETCカードは来ていないのです。
早くこないかな。
ディーラーいわく三菱製セパレートタイプの場合、本体の設置場所はスポの場合はハンドル右下の小物入れか、センターコンソールの横に貼り付けるのが推奨みたいです。

>>27
スポのドリンクホルダーって浅すぎるよね。
350ml缶だとまだ使えるけど、200mlとかだとカーブで倒れるし。
ドリンクホルダーにドリンクホルダーを付けようかと悩んでるんですが、私だけですかね。(笑)
自分は3型RSなんですが、やっぱり浅いドリンクホルダー。
4型は改善されてるんでしたっけ。

>>29
左側の穴だとちょっとマシだったりしません?
というか左右の穴で作りが違うの、最近になって気付きました。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 05:35 ID:DqAXPho8
autoexeのエキマニ付けた人いらっしゃいますか?
俺は最終型スポ20なんで付けられませんでした・・・
一大決心をしてディーラーに注文しに行ったのに(´Д`;)
付けた人、インプレ希望!
いや、付けられないの分かってるんですが諦めきれなくて・・・
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 09:59 ID:GMiWIBJp
浅いドリンクホルダーを改善するため
3ミリ厚のバルサを買ってきてサークルカッターで
直径7.3ミリの円に切って、それから直径5.4ミリの円を
くり抜いたものをつくり、それを十枚張り合わせたものを
200ml缶用のドリンクホルダーのスペーサーとして使ってます。
これで、カーブでも缶は倒れないっす!

左右二個作ろうとしたけど、なかなかきれいな円に
くり抜けないし、面倒なので一つだけ作ってやめますた。
>>30
そうそう、スポでの左右の構造が微妙に違って左のほうがマシです。
結局、倒れてしまうってとこは一緒なんですが、何か意味があるんでしょうか。
右はペットボトル対応とか・・・・。まさかな、試すまでも無く倒れそうだ。
小物入れにしてくれた方がよほど使い勝手がよかったんじゃないかと思ったりします。

>>32
うわ、すごいですね。
でも10枚貼り付けちゃうのはちょっともったいなかったりしません?
上、中、下だけ円形にくりぬいたやつを使って、残りはスペーサーで高さだけを稼げば同じ労力で両方作れたんじゃないかと。
バルサ使うなんてもしかして船か飛行機のラジコンやってるのかな。
私はヘリやってます。
>>22
02年6月にスポ20Sワゴン4WDを新車購入しましたが、ガラス系に撥水処理されていた記憶がありません。
屋根付き駐車場ですが、今日の雨でもはじく気配は無し。
ボディにオプションで実施した撥水コーティングもすっかり効果が無くなっています。

35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 12:26 ID:yqnLLQr9
>>34
たしか、ガラスの撥水処理って
サイドエアバッグとセットでオプション設定になってなかたっけ?

ボディのコーティングは持ちは1年位ってディーラーの営業が言ってたよ。
うちにあるカタログ(3型?)だと、フロントガラス撥水はスポ20で
メーカーオプション。1.5はパッケージ次第で標準です。
スポって基本的に「下位グレードのものは何でも付いてる」だと
思ってたんですが、ここは逆転現象のもよう。
>>35
そうかも。サイドエアバッグは付けなかったような気もします。
GT-Xの定期点検に持っていったらあちこち直すと20万くらいかかると言われて
その場で契約しちゃったんでよく覚えてないんですが。
ボディコーティングは一冬は越せたけど、費用分のもとが取れたか微妙、というか取れてないような気がしてます。
わざわざ納車前にリアのエンブレムやサイドのシールを全部剥がして、更に323Fのエンブレムを貼ってもらってから処理したのに。

>>36
なんでなんでしょうね。
ガラスとか違うの使ってるのかな。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 02:48 ID:I8ifaJK5
保守
うーん、撥水をオプションでつけた覚えはないんですけどねぇ…
雪国(新潟県)で、冬の納車だったんで、安全装備はつけたんですよ。
その1種だったのかも。
サイドエアバッグをつけたかどうかは覚えてないな…。
DSCという機構をつけたらDVDナビがセットオプションで割高なイメージだったのは覚えてます。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 16:45 ID:8SduU2fW
前にヤフオクに出た、スーパーチャージャーて
どーなったのかな?
知ってる人居ます?
教えてプリーズ!
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 17:29 ID:8gWW+5j7
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 13:50 ID:IFOcMT7t
俺のスポは1型だけど、サイドエアバッグってオプションだったよね?
サイドエアバッグは注文してないし、もちろんその分の金も払ってないけど、シートの横にばっちり
SRSっていうロゴがついてる。
これって単なるミスでロゴだけついてるのかな?それともマジでエアバッグが装着されてるのかな?

事故ったら、分かるんだろうけどw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 19:45 ID:E9h1JUrJ
>>42
おいおい、それを言われると、俺も自信がねぇぞ、
あんまり意識していなかったけれど、SRSついてるモノとばっかり
思っていたが、SRSって書いてあって、中身が空っぽって事
あんのかよ?
44MRちゃん:04/05/28 00:19 ID:SDNH5RXC
>>43
ないない(w
>>42
単純にオーダーの時に営業氏がコード入れ間違えた(これもないよ普通)
んじゃなければ、実は見込み発注分だった可能性はあるかもです。納車早くなかった?
4542:04/05/28 09:21 ID:hZwEZsWz
>>44
2型が出る直前(2000年9月)に買ったんで、見込み発注分だったのかも。
営業も「ついでにサイドエアバッグつけといたんで」位言ってくれればスッキリしたんだが。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 01:03 ID:x9xlWDtN
ageとくぜ!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 12:29 ID:PGPRdvoy
>>43
うちのにはSRSって書いてない。そのオプションは付けてないから当然なんだけど。
本当についてるんじゃないのかな。
あまり経験したいことじゃないけど、もし万が一判ったら報告希望ということで。
>43
シートの下見てみ?シートベルトセンサー配線の他に
もう1つ配線があったらそれがサイドエアバック用の配線だから
今はお金に余裕がなくて、
車をいじくりたくてもいじくれない状況なんですが、
マツスピやエグゼのファミリア用パーツって
ずっと売ってるもんなんですかね?
いざいじくるぞ!って時にパーツがなくなってたらと思うと心配で(´・ω・`)
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 02:03 ID:7nVNnZTO
>>49
kg/mmのバネは、一部生産終了になってるよ。
マツスピ・エグゼはまだ大丈夫だと思うけど。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 07:57 ID:0LfZs9SY
漏れはドリンクホルダーに塩ビのパイプ切ったの入れてる
これやってからは転倒は皆無だよ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 22:25 ID:7YM0WkaZ
死ぬ気でage
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 01:44 ID:WCA9+aDv
>>51
塩ビパイプって灰色の?
ちょっとかっこわるくなっちゃうような気が。
倒れるよりは何倍もましだけど。
俺は中央のドリンクホルダーに消臭剤とケータイ入れてるからなんとも無い。
逆に浅くて助かってるくらい。
飲みのもはエアコンの出口(左右)にホルダー付けてるから。
スペースアップシート(でしたっけ?)
どのくらい使います?
私は1年に1回くらい…。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 15:16 ID:fG8iIzUe
私は年2〜3回かな
初期型ですが運転席側は使わないのでレカロに変えました
5751:04/06/01 16:42 ID:ifr1N1Hj
>>53
漏れのは2型だから、普段はフタしてるから無問題
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 00:18 ID:It7psHMd
漏れは中央のドリンクホルダーには、大きなガム(ブラックブラックとか、最近大きな入れ物のありますよね)入れてます。
ジュース系は>>54さんと同じくエアコン出口にドリンクホルダー付けてます。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 17:13 ID:SNMB4Bf2
S-wagon age
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 20:49 ID:KZ48G7yl
スーパーチャージャー誰か付けてみてよ
うちの地元でたま〜に見掛けるBFファミリア3ドア(前期型)。
リアに「1.5」と「XG」のロゴ。サイドに「SPORT」のデカール。
1.5XGにスポルトなんてあったかなぁ…?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 21:16 ID:SX2LvyOo
>>61
昭和61年〜62年式あたりに限定車であったよ
商談したから間違いないよ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 02:44 ID:4oCnbCW0
>>58
それ名案ですね。あれなら背も低いし太いからジャストフィットしそう。
唯一心配なのは夏の暑さで中のガムは大丈夫かどうかですけど、チョコじゃないからOKなのかな。
夏も経験済ですか?

やっぱり車だとブラックブラックがぴったしかな。
そうだ、ベルマークがついているやつもあったはずなので、それにします。
6458:04/06/03 02:59 ID:TJjKzN6r
>>63

夏の暑さですか〜
確かにヤバそうですね。
ちなみにあの量はなかなか食べきれず、最後には変色してマダラになってました。
(味は特に問題なかったですが)
俺ワックス入れてる。
車から出る直前に髪セットできるし、サイズもぴったりハマる。
ふたも閉まるしね。
やっぱり問題は夏場ですが・・・トロトロになる。
俺は灰皿入れてる。
大きさはガムのボトルタイプくらい。
ただし車内に置きっぱにすると臭くなるし色も着くので、必ず家に持ち帰る。
したがって元から着いてる灰皿は未使用。
更に吸う時は窓際のドリンクホルダーへ移して吸う。
(常時窓際に置いてるとエアコンの空気で臭いが充満するから)
運転席の窓を3cmくらい開け、左後ろを1cm開けると、
空気の流れで煙は車外に面白いくらい排出される。
(この時、タバコは右手、タバコの先は開いた窓から出してる事もある。)

まぁ、助手席が吸わない人間なんでね。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 19:40 ID:3JpIDBKq
ファミリアのリアハッチのガラスは
開きますか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:42 ID:woxxqZo+
むちゃすれば開く
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 23:34 ID:TJjKzN6r
そ・・・それは壊すって言うのでは・・・( ̄□ ̄;)!!
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 23:44 ID:70AQXe8p
気合い洗車&気合いワックスage
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 02:35 ID:YTz+32sK
なにかネタ無い?
7261:04/06/04 04:58 ID:CWreTrZh
>>62
サンクス。
そっか〜限定車かぁ。。じゃあ“超”絶滅危惧種なんだねw 急いでたんで
つい強引に追い抜いちまった。。_| ̄|○
白&黒っぽい金?のツートンでカッコ良かったよ。BD&BFの頃はやっぱ輝いて
たし、今見てもカコイイな。
7361:04/06/04 05:22 ID:CWreTrZh
>>62
あ、ちなみに1.5キャブ、EGI、ターボのどれかわかりますか?
7461:04/06/04 06:17 ID:CWreTrZh
自己解決いたしました。1.5キャブのXGがベースのようですね。
http://www.carview.co.jp/viewfinder/releasefile/mazda/familia_19850701.html

皆さま、連投スマソでした m(_ _)m
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 22:30 ID:38Vpw8Uk
リコール修理完了age
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 17:05 ID:F/qssjp6
MAZDAのチラシ入ってたんだけどS-WAGONの在庫まだあるんだね。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 14:55 ID:fCeD5LMe
屋根があけば逝くんだけどなぁ
78323F:04/06/06 21:33 ID:3XVf15GO
アクセラ海苔にスル〜されちゃった
おタクらのどうよぉ〜?って訊いただけなんですが。
書き方悪かったんですかね。
いいと思うけどなアクセラ。でも同じ勤務先の人が買っちゃった…。
もうすぐ定期点検(6ヶ月)です。6/20までにうけなきゃ。
「マツダセーフティチェックのご案内」が届きました。
01年の12月に買ったから今年の冬にはいよいよ初車検だ…
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 12:53 ID:lnY6qloa
マグナテックプロテクション10w-40にオイル交換してみたage
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 20:40 ID:yk0snMfC
>80
で、どんな感じ?age
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 13:18 ID:eOunPuud
>>81
前が怪しすぎる4リットル750円のオイルだったので
劇的進化というのは大げさなまでもすごくスムーズになったよ。
オイルって大事なんだなぁと痛感したわ。
値段もそこそこだししばらくこのシリーズでいこうかな。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 12:16 ID:7CkU9zIX
俺はいつもオイルは純正ディーラー交換age
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 23:39 ID:OqGgO3T+
アクアクリスタル洗車age
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 03:20 ID:ku9ufmmd
今回はじめてガススタでOIL交換した。
ちょっと不安・・・
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 23:29 ID:odaOiSp4
初期型1500Rです。
ありえねぇ〜 と言われるの覚悟で・・・

今までずっとレギュラーガソリンで生きてきました。
この前 ふっと魔が差して、ハイオク満タン!って
空のタンクにたっぷり入れてやりました。
なんか、パワーが前より出てるような・・
ふけ上がりが良くなったような・・
いえ、確かに良くなってます。
トルクも太ったと思います。

こんな事が理論的に有りえるのでしょうか?
87へたれBG海苔:04/06/14 00:03 ID:cdnYKT66
普通にありえると思いますが…
でもどっちかてぇとパワ上がったというより
本来の状態に戻ったと解釈すべきでは?
とその前にって廃屋指定だよね
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 00:20 ID:cTT72Zka
>>86
オクタン価が高い=ノッキングを起こしにくい。ので、ノッキングを感知して点火時期を遅らせる
制御(出力低下に繋がる)をやらなくて済む、故に出力が上がったように思えたりする。
実際には>>87の言う通りで本来の出力が出てると見るべきだが。

ちなみにワシはスポ20乗り。通常はハイオク入れてるが、以前貰ったガソリン券がレギュラーしか
入れれなかったのでレギュラー入れたら明らかに出足が鈍った経験あり。
ついでに。ハイオク指定の車にレギュラー入れても、先述のノッキングに対する遅角制御が
働くのでエンジン壊れたりはしない。取説にも「無鉛ハイオク(無鉛レギュラー可)」と
あるはず。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 12:13 ID:TXpGIU75
1500R はハイオク指定じゃないけど、ハイオクを入れても
壊れない?
レギュラー指定エンジンの場合、点火時期の調整をすれば
ハイオクの力を存分に生かせるということみたいですが。
謎・・
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 12:14 ID:JHs0q2Hl
初期型1500RのZL-VEはレギュラー指定ですよ。
ZL-VEってノックセンサーで点火時期調整してるの?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 12:51 ID:etUY+5HW
スポのりだけど、レギュラーに変えたら、燃費が良くなって、2〜3千回転ぐらいでノッキングしている気がする。
気のせいかな?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 14:10 ID:TXpGIU75
86 の質問の趣旨は
ZL-VEはレギュラー指定だけれど、ハイオク入れたら
レギュラーよりも、なんか調子がいいのですが
なんでだろう
と、言うことだと思われ

そこんところ、ファミ賢者の意見を乞いたい。
94へたれBG海苔:04/06/14 21:42 ID:cdnYKT66
そうでつかレギュラー指定でつか…
逝ってキマツ
とりあえず添加剤の影響なんではと自信無さげにいってみる
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 10:00 ID:gSQw9NAV
プラシーボ効果なら確実にあると思うが...
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 14:03 ID:cePhpQu/
バルタイの点火時期が変更されるので、点火タイミングがレギュラーの時と
変わるのは間違いない。ノッキングも起こしにくくなるのも間違いない。
しかし、だからといって、パワーアップするわけでもなさげだが、
考えられるのは
1、相談者が、初めてハイオクを入れて、ドキドキワクワクしすぎた
2、ハイオクに入っている添加剤や洗浄剤がエンジンをちょっとだけパワーアップした。
3、点火タイミングの変更でふけ上がり方の変更、たまたまギアとの相性が増した
4、今まで実はノッキングしまくっていて、それが解消されたためそのように感じた
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 19:06 ID:jjzQhFlM
うちのBF1.5XGセダンMTもそろそろお役ご免。

ここ2,3年、他人のBFセダンって見かけたこと無いなぁ…。
ハッチはあるけどね。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 20:04 ID:aK2AlOUg
>>97
どこか致命傷な不具合があるのですか?
もうすぐ車検が切れるとかかな?
BF萌え〜
5ドアにもXGが設定されたのが眩しかった・・・
10097:04/06/16 12:50 ID:yXOaY+tz
奥様がATを激しくきぼんしている。
坂が怖いらしい。

走行距離はいまだ3マソに達してない。
車検は今年11月まで。
まだまだ元気なんだけど、外装は結構ぼろ。
凹んでるとかじゃないけどね、塗装が。

次はナディアが有力。
中古でしかないのが残念だけど。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 13:17 ID:SSlFrnD0
中古ならSワゴンに汁!
それと、100ゲットだから高らかに宣言汁!
>>96
>バルタイの点火時期が変更されるので
ここのところがちょっと判りませんn。
バルタイというのはバルブタイミングのこと…だと思うのですが、
「バルブタイミングの点火時期」というのはどういうことを指していますか?
10398:04/06/16 15:52 ID:bJbeaCte
>>100
三万キロですか?
うちの親父のは1.5L XR5ドアで17万キロ超えてます。塗装は年数以上のダメージ(錆あり)。他にも不具合ありです。クラッチ踏むたびに音がなるし、オイルが減る減る(T_T)
10497=100:04/06/16 16:56 ID:YBTI+Wi8
100ゲット…だったのね…。( ゚Д゚)ポカーン

>>101
義兄弟がマツダリストラキャンペーン対象になったから
もうマツダ車は買いたくないらしい。

>>103
凄いなぁ。
うちのは1500回転あたりで変な振動音がするくらいで、
ほかは結構調子いいよ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 19:12 ID:rG69Ut74
>>97
ZEHI譲って頂きたいのですが…
10697:04/06/17 12:39 ID:mFt5Mlrd
>>105
えっと、もう少しの間は使い続けるから…。
少なくとも夏はBFで乗り切るつもり。

そのあとも…金銭的余裕が出るかどうか…。
こんな御時世だし…。
なるべく早めに乗り換えたいけどね…。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 16:04 ID:AmbY+sZD
>>105
手に入ってもかなり部品の欠品があるから注意だぞ。あと、手にしたら増税だよん。毎年、自動車税は一割増し。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 17:01 ID:ejqR9ESq
S-wagon age
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 20:29 ID:M8ERXJOl
ZL-VEとDEエンジンのフィーリングの違いってどれくらいなの?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 22:23 ID:NoWRdJu0
今世間では三菱のリコール隠しの話題で盛り上がってるが、FFスポのATって
確か三菱製だよね。大丈夫かな?((;゚Д゚)ガクガクブルブル
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 00:29 ID:beOls8IK
ポリマーかけてみたぞage
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 00:55 ID:h1AcWlAq
もう、夏なのでエアコンをかけてドライブしてますが、エアコンのパワーを
もっと上げたいと思っています。

エアコンの冷媒が通るパイプに断熱材を巻くと、より冷たい冷気を出すことは
できますか?
殆ど意味なし?
後者に一票!
効かすにはコンデンサー冷却汁!!
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:05 ID:ugZSPPcB
>>112
トルマリン巻くよりは確実だろうね

エンジンルームは暑いから、効果がでるかも。測定できるレベルかは判らないが。
理論上どれだけ有効かは、そのうち暇だったらけいさんしてみるわ。
f
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 20:30 ID:d5GVWpkE
今日、平成12年式ファミリアとお別れしました。走行距離16000
社外CD、DVDナビ、バックカメラ付です。傷は数箇所、サイドステップをぶつけたことがありました。
76万円也で引き取られました。
ありがとうファミリア
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 00:17 ID:ZugOcHJ9
捕手
ハヤク氏ね
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 02:58 ID:gVO5TRzA
ガン上げ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 23:56 ID:fDeuUQUO
5万キロ突破記念age
121BHALP:04/06/27 23:56 ID:faJYe3Nz
H7ファミリア乗ってまつ。4ドアセダンのGS。
機関系は特に不具合もなく良好。わりとマメにオイル交換してたけど。
燃費は最近悪くなってきたけど何とかリッター10は走る。
走行距離は12万を越えた。当面は20万を目指してまつ(w

今年の秋の車検は通すつもりだけど、
ただ、塗装の傷みがちょっと気になるなぁ…。
マツダって世間ではいろいろ言われてるけど漏れにはベストカーでつ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 00:11 ID:XGJJGdqN
今でも売られているファミリアバンって、中身は全く違う車なんですか?
>>122
日産のADバンのOEMでつ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 10:53 ID:kHTyP50X
S-wagon age
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 15:37 ID:hf0/vRk+
母さん。
そろそろ保守ageしようと思うんだ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 23:10 ID:OrzOAx/N
それはとてもいいコトだと思うわage。
>>110
三菱ではなくダイヤモンドマチックだったと思われ。
今ではジャトコの傘下。
ttp://www.nissan-global.com/JP/STORY/0,1299,SI9-CH177-LO4-TI621-CI490-IFY-MC109,00.html
>>125
お前もあそこ見てるのかw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 20:47 ID:UcLfNHcJ
スポ20に乗ってるんだけど、、、もしかしてコレ、希少車?
めったに他の人が乗ってるの見ないし。
>>129
そうか?
漏れの周りでは結構よく見ると言うか
職場の同僚が何人も乗ってる。

流石にセダンのスポ20はかなりレアだが。
>>129
トヨタ車のほとんどに比べれば希少だが、マツダの中では売れた方
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 23:02 ID:UcLfNHcJ
>>130-131
へぇ、そうなんだ。自分はSワゴンのスポ20なんだけど、
セダンのスポ20は一度しか見たことが無いよ。
マツダスピードファミリアの方がよく見かける気がするくらい。
最後のファミリアだし、大事に乗ろうっと。
昨日メシ食いに吉野家に入ったら、次から次へとスポ20が入ってきてオレの車含めて
三台も並んでたという異常事態が発生しましたが何か? ちなみにオレのが1型シルバー、
隣に黒の2型、もう1台がシルバーの2型だった。なんだったんだあれは・・・
>>133
俺が小学校の頃、一日にビートルを3台見たら幸運が訪れるという都市伝説があった。
黄色は1台で3台分とか、黒は台数リセットとか。
月刊マガジンでそれネタの漫画もあったな。

Sワゴンもそんな感じになったりし(ry
>>134
ないからw
どなたか、Sワゴンにマツダスピードのバケットつんだ人いませんか?

加工して取り付けるしかないんですかね〜・・_| ̄|○
137136:04/07/03 10:10 ID:TsVAo+8e
Sワゴン用のブラケットってないので、どうにかしてはめれませんか?
と思ってるんですが、はめた!はめてるのみた!
って方いましたら、教えてください(つД`)
138へたれBG海苔:04/07/03 12:24 ID:elci2ltJ
ageら!!

>>137
確かに手元の簡易カタログにも乗ってない(多分03)
Dらー行って訊いてみれ
ポン付けできるかもしれん


SR勧めようとしたがセミバケ高いのな・・・
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 15:07 ID:BUsz2xh4
Sワゴンのスポスペ(最終型)に乗っている方でエグゼのラムエアインテーク付けている方へ
自分で付けようと取り寄せたのはいいのですがHIDの配線(?)がじゃまで付けられません。
メーカー適合表を見ると加工必要と書いてあるのですが、どのような加工が必要か分かる方
教えてください。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 23:05 ID:EqBAdaFF
削れ!!
妙に値段の高いラムエアのカバー部分を削れ!!
141a:04/07/04 10:35 ID:1dIa/OHT
スーパー美女のつるつるパイパンオマ○コが
見れるサイトをついに発見したでつよ。(*´Д`)ハァハァ

http://shorl.com/gejufytemysta

すごく上手いアイコラもありますた!(*´∀`*)
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 15:33 ID:exbFJ22x
しっつもーん!
触媒って、MT、AT、ワゴン、セダンで形違うのかな?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 16:56 ID:jqp/PIjP
ラムエアって効果ある?
144139:04/07/04 18:32 ID:8TFVcuS/
>140
当て込みながら削ろうと思ってるけど、最初にどこ削ればいいか分かりづらいっす
エグゼさんに削る時の図面なんてないかな

>143
他のHPとかだと坂道上りやすくなったとか、高速で抜きやすくとか効果ありそうなこと書いてあるよ
でも実際純正取っ払ってみると、ライトに阻まれて空気通りそうにないんだけどどうなんでしょ
はやく付けたい〜
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 21:21 ID:VSEns0fO
ラムエアは高速でこそ真価がわかるって感じだった。
着けたあとでボンネット開けると、どこから空気入るんだろって感じだったけど。
副作用として燃費は悪くなったな。かなり。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 10:48 ID:5bODAYMd
6ヶ月点検age

ラムエアは構造というかコンセプト的に高速での効果を狙ったものでしょう。
走行風圧で過給するんだから、タウンスピードなどではあまり効果がないかと。
2輪でもラムエアを使っている車体がありますが、はっきりと効く感じになるのは120Km/hくらいからですし。

ただ、エグゼのラムエアは、フィルター交換もするので、低速でもフィルター交換の恩恵には預かれると思います。

私のスポ20はオートマFFですし、高速をすっ飛ばす趣味もないので、できれば低中速に効くチューンないかなーと思ってます。
マフラーやエキマニは魅力的なのですが、高速域を伸ばすかわりに中低速が薄れそうで…。
ATで中低速が薄れた日には使いにくくなっちゃいますし(味としていいというひともいるでしょうが個人的にはATは中低速がどっしりあってほしい)
軽いホイール履くくらいしかないかなあ。
フィルターを抵抗少ないのにするくらいはしてみようかなあ…。とか思い中です。
ビッグバルブとか。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 05:36 ID:gWuP8CNL

ビックバルブなんて低回転じゃ流速落ちてかえってダメじゃん
吹き返しも増えるし
149名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/06 07:37 ID:25kHpPfA
俺も街乗りメインなので、中低速を増強するチューンしたいです。
どんなのがこうかあるのか。
やっぱ電気系ですか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 14:17 ID:NPGLfpAT
電気系なんて効くわきゃ無い。
強いて言うなら点火系。プラグとかね。低回転高負荷でもしっかり
強い火がつきゃ良くはなるかもね。
あとは吸気をツチノコにするかな?ポンって踏んだ瞬間には効くかも。
根本的に、下のトルクを太らせるには、排気量を上げるしかない。
あるいは触媒前から細い直管作って無理やり下にトルクの山を
もってくるか。バルタイでも似たような事が出来るかな?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 22:41 ID:gHUksNeo
イジリウムプラグに汁!
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 03:17 ID:b6PvXHb4
カーボンボンネットとかで車を軽く汁
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 08:29 ID:xn9G33DK
ニトロでファイト一発!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 10:11 ID:Y3MlWXP0
>>150
まあたしかに排気量アップできれば最高なのですが…
そういう意味ではアクセラの2.3とか魅力的です。
スポルト23キットとかでないかな(笑)

あと、この点検でオイルキープカードを使い果たして(5回)、新しくカードを作ってもらいました。
5回分で9800円くらい。ディーラーなので多分純正オイル。結構安い気もします。
年間走行距離が8000〜9000くらいなもので、半年に1度ディーラーさんで点検整備やる以外は一切日常整備もしていないグウタラオーナーです。

洗車は半年に1度くらいガソリンスタンドでコーティングして、あとは汚れてきたら気が向いたら同じくガソリンスタンドの洗車機で水洗い。
なのでオートバックスとかイエローハットにもいきません…。
前ランティスに乗っていたときは、マメに洗車やワックス掛けをしていたんですが、今はもう、洗車日和の日にはむしろドライブやツーリング(こっちはバイク)に出かけたいって感じになっちゃって…。
愛が薄れているんでしょうかねぇ…。
155143:04/07/07 19:52 ID:9Xm4EquO
>>145
やっぱり主な効果は高速ということですか。しかし効果はありそうだと。
高速道路の追い越し加速が向上するのなら検討するだけの価値はありそうですね。

確かにビックバルブは低速のレスポンスが激しく悪くなりそうですね。
イリジウムプラグは250CCのバイクでは効果を体感できました。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 10:50 ID:eSz4lbJ2
イリジウムつけてみたんだけどあんまし体感できなかった鈍感な俺age
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 18:11 ID:ZmjOhko6
イリジウムって、本当に広告どおりに10万キロもつの?
もちろん、スポーツ走行はあまりしないで普通に乗った場合。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 01:54 ID:j5Z1Q8P7
平成2年式1600cc4WDに乗ってました。
トラブルもそれなりにあったけどいい車でした。
159名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:31 ID:Ura+ekrz
質問してよろしいですか?

今度田舎に異動になったのでスポルト20を買おうと考えてます。
(今は東京に住んでいるので車もってない)
来週あたり、中古屋でスポルトを見に行こうと考えてるのですが、
「ここだけはチェックしておけ!」というのはありますか?
ちなみに、ネットで見積もり取ったらDVDナビ新品の付けてコミ100万といわれました。
>>159
不安だったらディーラー系で買うとヨロシ。
>>159
黄色をオススメします。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 00:59 ID:xF6tOxqm
>>159
マイチェン前とあとで顔、特に目が違う。
たれ目が好きか、つり目が好きかでよく考えましょう。
あと、Fスポの形状もずいぶん違うから。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 01:14 ID:AMmENwSu
>>157
どうなんだろう。バイクには使っているが、10万キロも走ってないから判らない。
もしかしたら三菱のハブと同程度の「永久部品」かもしれない。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 10:59 ID:uljMzmbG
そいやボディ剛性はどのモデルも変わらないんでしたっけ。
たしかどこかのタイミングで多少強化されたという噂を聞いたことがあるのですが。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/12 15:56 ID:5V/x7cIF
>>164
MCでボディ(Bピラーに発砲充填材の注入)・ステアリングシャフト支持物の剛性アップ
足回り(スタビライザー)の見直しなどを2型のスポで実施している。

2型スポはCGTVで松任谷正隆に「長く乗っていられる数少ない車」と評価を受ける。
(1型の評価はあまり芳しくなかった)

CGTV
ttp://abeasami.zive.net:22718/upfile/douga/douga_0118.mpg
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 17:41 ID:uljMzmbG
>>165
ありがとうage!
167へたれBG海苔:04/07/12 22:54 ID:l73J0xEP
>>164
787B三次を走る、RX-7 TYPE-RZのときのか・・・
「9000まで回したでしょ?」のからみで思わずにやりとしたもんだ
168へたれBG海苔:04/07/12 22:55 ID:l73J0xEP
>>165だた
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 23:35 ID:EU5oBix+
not foundだた...orz
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 23:38 ID:Ic0/jlNT
一時期より見なくなった。皆アクセラに移行したのだろうか
171スポ20:04/07/14 12:50 ID:efA9D8x+
電柱に当ててサイドミラーを割ったage
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 20:25 ID:k/Oc+OBv
サイドブレーキ引き忘れて、フォグミラー割れたage
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 20:31 ID:TZkXXUrP
エンジンかけ忘れて、会社に遅刻したhage
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 21:01 ID:+yBJaHom
免許取立てで練習用(?)にBHALPのMT購入したage
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 21:26 ID:xUaiisEH
Keyを抜くのを忘れて車を盗まれた。age
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 22:27 ID:9ni1SICJ
旅行に行って、車置き忘れて電車で帰ってきたage
「ファンカーゴ」で買い物に行ったはずなのに
戻ってきたら 「マジェスタ」 に変わっていた。age
178171:04/07/15 12:53 ID:TqVV2BXj
サイドミラー修理、早くも完了age
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 13:06 ID:2LBDHM+I
>>177

sageてるじゃねーかよw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 17:40 ID:Demb7CDw
10月に車検なのでアクセラに買い換えるか悩み中age

因みに新車で購入5年8万キロage

181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 19:31 ID:NZ9rwFJU
てーるらんぷ割ったage
中古でかおうか悩みsage
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 20:47 ID:pWaNol0r
四隅の塗装がだんだんとひび割れてきているんですがどうしたらいいでしょうか?age
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 00:07 ID:As1T48mM
もうすぐ7並びage
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 01:05 ID:7NqWpjCC
前期スポのほうが絶対カッコいい
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 01:39 ID:m/g6xRP/
一時期より見なくなった。皆アクセラに移行したのだろうか
アクセラ( ゚д゚)ホスィ…
シトロエンC4。
http://response.jp/issue/2004/0715/article62149_1.html

2ドアクーペが、ファミリア ネオにクリソツ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 11:02 ID:1JxgxVJi
二人目が生まれるので、セレナとかステプに買い換えさせられそうage

ボスケテ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 14:40 ID:3XJ8LSDr
>>188
俺はCR-Xを思い出したなage
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 17:30 ID:e2bM3Bkt
>>189
新型プレマシーを待つとか、MPVを値引いて買うとか。
でもマツダ車を乗り継ぐと「マツダ地獄でつか?」とか言われるんだよね。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 11:45 ID:tL8aGWQ/
エンジンオイルを入れすぎてしまった
抜けばいいんだけど、、入れすぎたまま走ったらどんな不具合がでるのかな?
>>192
抜いてください。
多すぎるのは、下手をすると少なすぎるのよりタチが悪い不具合を引き起こすことがあります。
オイル上がりによる異常燃焼や、ウォーターハンマー現象によるエンジン破損につながる可能性があります。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 17:46 ID:um1ZR3ZT
ウォーターハンマーは吸気から水を吸い込んだ時に起こる現象です
オイルを入れすぎると、クランクがオイルを叩き過ぎて、燃費が悪化
また、ブローバイ圧力が上がりすぎて、クランク内圧の異常な上昇に
よりピストン等の破損を引き起こしたり、最悪の場合、ピストンそのも
のが油面に接触しての破損等が考えられます。
やはり、オイルはHからLの間にあることが絶対条件です。
ちなみに、その範囲内ならどの量でもかまいません。
ちなみにHからLまでのオイルの量は0.8gとなっています
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 23:06 ID:tL8aGWQ/
なるほど、、、、早速抜いてみます
ボルト緩めて途中で締めることを嫌って 次回のオイル交換までこのままで
いこうかと思ったけど、 是非抜いてみます。
オイルが多いまま数十キロ走ってしまったことも反省しなければ、、、
自己責任バンザイ 
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 00:42 ID:o1jAYRzU
77、777達成
とりあえず目指すぞ100、000
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 05:40 ID:qMELXyDt
そういう時って妙にうれしいよな。
漏れも100、000km行ってる事に気づいた時は(ノД`)ハッケンドキ100.007km
198172:04/07/18 19:03 ID:t1HSgEKX
フォグの修理が終わったage
>>188
似てるな

それにしてもシトロエン思い切ったグリルにしたな。
カコイイ…
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 21:25 ID:Vf4kmXSF
195です
めんどくさいのでスタンドにお願いしてみた
抜き取りポンプであっというまにやってもらい
結果はそれほど多すぎでは無かったんだけど
(200cc抜いた)エンジンが軽くなった気がして
メンタルで車の印象が変ることを痛感。
いやぁ 車はたのしいなぁ 
201189:04/07/20 22:14 ID:h+k0whGl
結局エディックスになりますた。

さらばマツダ。さらばSワゴン。
とても楽しい車だったよ。君の所為でミニバンに拒否反応がでて、
何に乗っても物足りなく感じたよ。


金持ちになったら、きっと戻ってくるから、な。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 00:26 ID:GATWBJQH
エンジンがうまく始動しにくくなってきたんだけどどうしようかなage
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 00:42 ID:NKkoDIqS
>>202 バッテリ交換とか?age
204174:04/07/22 16:30 ID:T5InPYFd
中古BHALP(MT 傷だらけ)キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ !!age

でも車庫入れでいきなりエンスト2連発…_| ̄|○
免許取って初めてのマイカーなので、傷だらけの車ですが大事に乗りたいです。

上手に運転できるように練習あるのみでつ(`・ω・´)
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 17:33 ID:3z3MAOA+
もうすぐ初車検age

ついでにスプリング&ダンパーを換えようと思ってんだけど
SPORT20対応のダンパーだったら1500RSにも着くのかな?
教えてエロイ人。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 21:49 ID:3yGPQ2rw
平成6年型を12万キロのったけど、買い替えることとなりました。
ゆっくりと走る分には、まだまだのれるのですが。
だんだんトラブルの頻度が高くなってきたので、潮時かと思い。
窓のスイッチがこわれ、鍵穴がこわれ、バッテリが力つき、ホーンがなりっぱなしになり、
エアコンがバリバリ音をたてるようになり。
でも、エンジンとか走行系は、無問題。
今度の車は、20万kmのってあげたいなあ、と思います。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 00:20 ID:WugpvmNp
>>203
イリジウムプラグいれたら
一日の最初の始動のときだけ2,3秒ガッ、ガッといいながらかかるようになっちゃった。
一度かかれば順調なんだけど・・・。
バッテリーはまだまだ元気なはずなのですが。
>>206
それぐらいならいずれも小トラブルの範疇かも知れんねぇ。パワーウインドウスイッチは
マツダ車は結構頻繁に壊れるし、バッテリーは本来2年ごとに交換すべき消耗品。
ホーンはH6頃のマツダ車ならこれも持病(エアバッグなしでしょ?) エアコンの
音はガスの減少が原因。漏れを本格的に修理すると大事になるかも知れんけど。
鍵穴ってのはよくわからんが、ピッキングでもくらった? ま、乗りかえなら
それはそれで別れを惜しみつつ、新たなパートナーと楽しくやっておくれ。
209206:04/07/23 01:48 ID:39p4MId+
>>208
ご明察のとおり小トラブルです。
鍵穴は、イタズラされたのかなあ? 内側から鍵穴をふさぐプラ板が割れて、
鍵を入れられなくなりました。

手足になじんでいるので、本当にわかれを惜しんでいます。
>204
大事のってやってください
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 14:41 ID:0NZTZ6Yn
@navi sports二万キロ突破!
購入二年半ですがドアパネル(運転、助手席側共)、ダッシュボードから
ミシミシ、ギーコギーコと異音がしてうるさいやつですわ。

次はmazdaじゃない車にしようと思いつつアスティナ、ユーノスロードスター
ファミリアセダンインタープレイX、S-WAGONと乗り継いでます。
家の片付けしてたら1800GT-Xのプロモーションビデオが出てきたage

ヤヴァイ、直前に見てたAVよりも過激だよコレ( ´Д`;
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 15:10 ID:hsKhbJlQ
>>211
うちのも2年経った頃から、ドアパネルギシギシ言ってる。
内装の作りがショボいのが難点だね。
214212:04/07/24 19:55 ID:atR49KvU
sageてた・・・・_| ̄|○
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 03:49 ID:9UubSmmC
H4年式の1500、3ドア、インタープレーを手放すことにしました。
もうすぐ12万キロですが、エアコンのコンプレッサーが
逝ってしまって、修理代が8〜9万円掛かると言われ、
また、あと半年で車検なので、この際、買い換える事にしました。
最近エアコンが悪くなったのですが、運転席の窓ガラスは
6年くらい前から調子が悪く、雨の日には窓ガラスを下げると
スイッチと同時に手で引っ張り上げないと上がらなくなりました。
さらに窓ガラス周辺のゴムがはみ出てしまい、カッターで
切り取る始末・・・
こんなファミリア君でしたが、これ以外には大した故障も無く
良く走ってくれました、本当はもっと乗ってあげたいけど、
あちこちサビも出てきたし、大きなトラブルが出る前に
手放すことにしました。
なんか、長年飼っていた犬と別れるような寂しさがあります、
私の人生で、一番長く付き合ったクルマでした。
ファミリア君、いろんな思い出をありがとう!・゚・(ノД`)・゚・
12年間お疲れ様でした。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 11:02 ID:vfwrS47Z
12年か、大往生だな。
>>215
エアコンのコンプレッサーは解体車やヤフオクの部品取り車から買えば安いよ。
ガラスはガラスがスライドする所のゴム?モール?を替えれば直るよ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 06:05 ID:M5TvfrFi
マツダだから ボロい〜んだも〜ん♪
乗ったらっ こう言っちゃうよ〜♪
「糞〜!」
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 12:40 ID:4MsenQkq
そろそろ免許が取れる。
で、親がほとんど乗っていないBFを貸してくれるといってくれた。
手動ウインドウや集中じゃないドアロック、
110km/h(かな?)を超えるとピーピー鳴る車(w、
後期XGセダン、NA1500、MT。
この間、ちょっと駐車場で乗ってみた。

…リバースに入りにくい。
これって持病?

なんかやたらストロークが長いしね(w。
ストローク長めって言われてるランサー(教習車)より、感覚1.5倍。
ハンドルも細いなぁ。

でもあのフロントマスク、妙に気に入ってるんだよな、10年位前の欧州車みたいで。
リアやサイドはかなり古臭いけど。
後期ハッチだったらもっとかっこよかったのになぁ…。
今BFに乗ってる人、どれくらいいるんだろう…。
ファミリアGT−Rホスィ・・・
>>220
あるけどナンバー切ってしばらく置いておいたらエンジンかからなくなっていた・・・・orz
222名無しさんだよもん:04/07/27 21:40 ID:PC8WzTDX
>220-221
五ヶ月前、セカンドカーにファミリアGTR衝動買いして以来、
一度も他のGTRを見たことが有りません。
ぜひ買って&直して乗ってください
>>222
ランティスのBP車でも買って積み替えたい・・・・正味のところは!
ロドスタのBP車でも考えたけど、やっぱランテのスタイルっしょ!
恐ろしい車になりそうですね
>>223 たしか、「ランタボ」というハンドルのひとが、それやってました。
ランティス・ターボ。
エンジンのせかえじゃなくてタービン移植だったかもしれないけど。
BP同士で。
225220:04/07/28 14:12 ID:47/Xl/3O
>>221
嗚呼もったいない・・・
直して乗りたいけど免許とれるようになるのにあと1年かかる罠(´・ω・`)

>>222
どっかに程度の良いGT−R転がってないですかね?
いや、買ったら一生乗りますよ。マヂ。
お金が有ったら幻のスポルト仕様にしたいな・・・

>>224
ランタボはランサーEXターボの略であっt(ry
なんかうちのオヤジが最近ランタボ買ったもんで。

あ、でもランティスのターボって過激すぎて鼻血出そう・・・
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 14:17 ID:MIRyqvFh
>>219
クラッチ踏みっぱなしでRに入れ難いなら、一回クラッチから足を離して、
もう一度踏んでからRに入れてみてくれ。

俺のデミオもR入りにくくて、このように対処している。
227名無しさんだよもん:04/07/28 15:03 ID:eo5V30SC
>223-224
ランティスも良いですね。しかもターボっすか?
うあぁ、なんかめっちゃ凄そう。
 
>225
とりあえず、中古車雑誌やヤフオクなどで探してみてはどうでしょうか。
私の場合は、AZ1整備してもらってるディーラーの前を仕事で通ったら偶然発見、
そして一目ぼれして買っちゃいました。
>>219
うちの近所に前期3ドア XG スポルト(1.5の限定車)乗ってる人がいて、
たま〜にニアミスする度に激しく萌える。。白&黒ツートン..ってゆーか、
黒は樹脂そのまんまかw
ガキの頃親父がBDに乗っていたし、BD&BFに激しく思い入れアリ。
229219:04/07/29 11:23 ID:Rx2IKWtF
>>226
さんくす。
今度乗ったとき(免許を取った後)やってみます。

>>228
そこらへんが欧州車らしいよね。>黒は樹脂そのまんまかw
うちも白。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 16:38 ID:yyiAzIhS
下まで100切りましたやばいぞage
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 18:48 ID:ZKatMn2E
>>219
大事に乗ってあげてね。あんまり走ってないから稀少です。

リバースが特に入りが悪い事はないなぁ。ギヤオイルなんて換えた事ないけど。

ちなみに 前期XR5HB NA1500 MT。親父のですが。マニュアルエアコンなんで今の季節はかなり大変。暑すぎる…
あと、お世話になってるディーラーさんのとこでうち含めて3人だそうです。BF乗り。
見ないのもあたり前だな
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 19:37 ID:JWoZUuaf
うちのスポ20もやっと5000km超えたし、何かエクゼのパーツでも奢ってやるかなと。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 20:03 ID:aVx/xWbH
腰を痛めちゃったぞage
>>231
マニュアル/オートは関係ないでしょ。ガスが抜けてるとかじゃない?>エアコン

つーか1つのDに3人もBF乗りがいる事自体、すごいと思うw
広島ですか?
マニュアルエアコンだとむしろ冷えすぎて困るという現象が起きたり起きなかったり。
ところでBFだと冷媒はHFC12aだろうから補充するだけでも大変だろうけどガンガレ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 03:32 ID:m4teJV6i
1500RS ホイール&タイヤ交換age
237231:04/08/01 10:55 ID:J4VR3R/t
>>234
岩手です。この車の所有者の方は結構年配の方が乗られてるみたいです。同じような車を探しても全くないですもんね。
田舎に行けば遭遇率は高いです。同じのには遭遇したことはないけど。広島は多いのかな?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 15:33 ID:6Dr28TqO
スポルト20、50000キロ突破記念age
そのくらい走ると、あちこちガタでますか?
私は未だ22000Kmくらいです。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 17:43 ID:9Whe6keV
40000キロだけど、音がうるさくなった気がする
マフラーはノーマル、エアクリは剥き出してる。
エンジンの音かマフラーの音かは素人なので区別つかず
耳がよくなったのかも・・・・
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 22:58 ID:6Dr28TqO
>>239
メーターパネル付近が振動でちょいとガタつきましたが、
ディーラーでネジ締めてもらったら止まったのと、助手席シートが多少きしんでる。
フルノーマルで乗っているんだけど、エンジン系は元気そのもので、
何にもトラブルありません。一度エンジンフラッシングした他は
あとは特にケアはしてないです。いい車だよホント。
243219:04/08/03 14:24 ID:HnJn8cVr
>>231
ここ数年BFと遭遇してないです(埼玉在住)。
1年前、BDセダンには遭遇したけど。

>>235
うちのは冷えすぎるな。
ちょっと冷やしたいとき、温度つまみを真ん中に持っていっても冷える冷える。
でもちょっとでも右に動かすと暖まるしなぁ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 16:57 ID:z8WCIP4C
俺のスポルトもうすぐ9万`あげ
思えばよく走ったもんだ・・・つД`)
シフトレバーの交換て簡単?あちこちひっぺがさないとダメ?
246へたれBG海苔:04/08/04 20:30 ID:CyR5Ol/3
取り敢えず型式を語ってもらおう
>>246
12年式ブリーザです
248へたれBG海苔:04/08/05 00:17 ID:yGJ/l6SM
>>248
御免守備範囲外だ
とゆーことでBJ乗りの易しいお方宜しくお願いしま
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 11:08 ID:/lQi8T5e
最後のファミリア使いとして長持ちさせてやるぞage
>>245
シフトレバーそのものを換えるんなら大事だが、シフトノブだけなら
ねじ込んであるだけだから左へ回せば外れる・・・けど、アクティブマチック
以外のATだとビス止めかもね。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 12:37 ID:Fsqr18PE
ETCアンテナをバックミラー付近に付けたいんですが、
BJファミリアのAピラーの内張って簡単に外せますか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 15:39 ID:wff4LCu6
簡単です。
引っ張るだけでOK
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 02:50 ID:zwQsgvfX
バックする時に気が付かず、障害物にぶつけた・・・
バンパー傷&サイドの一部へこみ&テールランプ割れ・゚・(ノД`)・゚・

バンパーは自分で直してサイドの傷はあきらめるとして、テールランプは何とかしないとなあ。
一部が割れてるだけでもユニットごと交換なんだよね。
割れたトコだけ直すキットとかはあるのかなあ。
>>253
心中お察しします。

昨日、黄色帽子でFinemineの新型バックカメラ、散々悩んで
こんな小さい車にいらないか、と納得させて帰ってきたものの
こういう話を聞くとやはり・・・
ロドスタに乗っています。4人乗れる車が要り、
H9年BHのセダン(MT)走行3万kが30万であるのですが、
相場的にはどうでしょうか?
Dラーもの(保証あり)車検残1年以上です
>>253
どのぐらいの破損状況だかわからんからなんとも言えんが、ひび程度ならクリアの
シール剤を流し込めば応急処置にはなる。けど、見栄えは良くない。レンズ面に穴が
空いてるなら諦めれ。どのみち車検通らないしな。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 07:48 ID:zb4f9m3g
>>253
いっそユーロテールにすれ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 08:15 ID:vsglrcL+
半年ぶりに洗車したage
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 10:49 ID:Z7GjQHWv
>>225
インタープレイXとかなら買いだと思う。
まぁ状態次第ってのはあるけど…。
BHになるとMTの珠数も少ないんじゃない?
デザイン的にも、個人的に一番おすすめできるファミリアセダンです。
NBと似た感じもしなくはない(笑)。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 19:04 ID:JTXObk2h
age
261251:04/08/09 22:51 ID:mAcWtMEC
>>252
ありがとうございます。
来週末にでもやってみます。
引っぱるだけとは意外でした!
>>255
259氏のレスに追加して
1.5のインタープレイXかGS等の上のグレードで
クラッチの減りがひどくなくて、状態が比較的良ければ
お買い得だと思います。
但し、BHAの後期型は物凄いコストダウンをしているので
内装や装備等に我慢することが必要です。

うちの親父がH9年式のGS(MT)を新車で購入したのですが
ライトON-OFF時のリレーの音が物凄く耳障りだったり、
シートの作りが良くなかったので、BJが発売されてすぐに乗り換えていました。
アスティナ111000キロ突破記念&コンパウンドとワックスで艶々記念sage
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 05:08 ID:Vg60XmAN
ファミリアバンの話題は?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 09:32 ID:L5Oxb+8T
>>264
バンバン話題振ってください
( ・∀・)⊃─[]ガッ
[    ]  (´∀` )←>>265
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 14:50 ID:eQBFRpku
>>253
漏れもこの前駐車しようと幅寄せしたら、コンクリートで前のバンパー角から
タイヤのあたりにかけて広範囲で擦ってしまった・゚・(ノД`)・゚・

盆休みの間に直そうかと思います…
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 20:28 ID:RpHpaTuS
商用車がファミリアバンです。DXってグレード
後期ファミゴン20買いますたっ!
8月末の納車が楽しみでやりきれない毎日っす。
>>269
同士よ。
俺も先日購入。H13 Sワゴンスポ20
23日前後納車(;´Д`)ハァハァ待ちきれないよ。
「楽しみでやりきれない」って初めて見たw
272269:04/08/12 17:17 ID:RmWpAmXp
>>270さん、>>271さん
おお〜っ、全く同じでつ!自分もH13 シルバーでつ!
正直試乗するまでバカにしてた車種だったけど、ディーラーで
試乗してみたら『!』ですた。今まで家の車で初めてのマイカー
なので狂おしいほど楽しみでつ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 18:04 ID:8zefZfLS
>>269-270
試乗してから買ったの?
って、試乗したって書いてあるじゃん俺のバカバカバカ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 18:07 ID:E1U57I13
H元年型の1300セダンまだ健在だす。
276270:04/08/12 18:58 ID:MDUKwYDm
>>269
ウホッ。俺もシルバー。青が欲しかったけど見つからなかった・・・
ちょい予算オーバーだったけど、まぁいいかと購入。貯金がほぼ無くなりますた。ヽ(`Д´)ノ
277269:04/08/12 21:18 ID:4Wg6Gso+
>>273
はいさ♪非常にスパルタンな車でした。家はレガスィ(BG/GT)なのですが
絶対的なパワーはおいといて、乗ってて楽しいのは絶対スポ20だと思います。

>>269
ウホッ☆うちも青か黄色をさがしてたのでつが...。貯めに貯めた貯金100万
は0に、更に親に30万借りてしまいますた。 orz
青か黄色か・・・オレも欲しかったんだが当時(H12)は青設定無し、黄色完売でどうにも
ならんかったんだよなぁ・・・未だに青や黄色を見ると交換して欲しくなる。
赤のスポってあんま見た事ないけど、相当カッコ良さそう。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 08:26 ID:HgVFmDOu
私も黄色欲しかったけどもう完売でした。今は青に乗っています。
スタッドレス買いにいったんだけど気が付いたらスポ20買っていましたよ。
黄色や赤の鮮やかでソリッドな色は、Sワゴンみたいにカジュアルな車には良く似合いますね。
黄色がうらやましい。

青も気に入っていますよ。どのくらい気に入っているかというと…
ほんとはセダンで商談を進めていたんですが、契約書にハンコおす時になって
営業「そうそう、色はどうします?」
私「黄色はないんだよねぇ…あ、あの青がいいな!」(表に止まっていた青いプレマシーを指差す)
営業「あの青はいいですよねぇ鮮やかで…」(といいつつ、カタログの色表を見て顔を曇らせる)「…すいません、あの青はセダンにはないです」
「えー。じゃあ買うのやめとく」「そんなー。あ、ワゴンにならありますよ!」
「じゃあワゴンにしよう!」「あヒャ!」
ってくらい気に入ってます。
私のライフスタイルだと、セダンで十分、ワゴン的な使い方などしないのですが、自分で乗りたくなる車ってのはデザインや色も大事ですよねぇ。
性能がとびぬけてよくても、見て乗りたくなるカッコじゃないと食指がうごかないです。

Sワゴンは、オーナーの贔屓目もあるだろうけど、コンパクトでカッコイイ、とてもいい車だとおもってます。
俺も青スポだけど、気に入ってるよ。
どのくらい気に入ってるかというと、車を買うとき、

・スポ20(スターリーブルーマイカ)
・デミスポ(スターリーブルーマイカ)
・プレマシー(スターリーブルーマイカ)

のどれかを買おうとしたくらい。
H15年式だが、また5000kmしか走ってない。

でもアルファ145にATあったらそっち買ってたな。
ブルーメタの奴。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 17:22 ID:9Rug+3X/
>>279
て、照れるなぁぁぁああ
283269:04/08/13 18:08 ID:pQFLTGOm
いいないいな〜...。青スポ赤スポオーナーの方が降臨していますね〜。

>>280さん
ファミゴンは色を着こなすデザインですよね。どんな色も嫌味じゃない。
戦闘的でも可愛らしすぎもしない、ただ単にオシャレなデザインですね。
国産では珍しいような...。

>>281さん
あの青、唯一無二ですよね☆
270ですが、名無しに戻って・・・

燃費を如何に伸ばすかだよなぁ。
マツダの青は俺も好き。スターリーもウイニングも。
早く(・∀・)スンスンス-ン♪( ゚д゚)ハッ! してぇ。
ところで黄色(サンバーストイエローだっけ)のオーナー降臨はまだですか?

・・・オレはシルバー乗り。
286元スポ海苔:04/08/13 21:29 ID:OY2zCE2y
燃費を伸ばすにはアクティブマチックの場合とにかく踏みすぎないこと!
これやるとトルコンが半クラ状態で加速するので良くないでつ。
変速したら一回アクセル踏みなおすと変わってきますよ。

アーシング、オルターネーター直結、プラグコード交換で純正交換エアクリで
ふつーに乗ってれば燃費稼げるかと思います。

あと、黒いヘッドカバーをしてたらIGコイルが逝き易いので外すことをお勧めします

もう車はありませんが、AutoExeのショックとかよりもマツダスピードのほうがちと
高いですが、乗りやすいし車高のオチ具合も良いのでいいですよw

Sワゴン良い車なのに絶版なのは惜しいですなぁ
MTでよければMSFに汁。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 23:46 ID:2WRNO7VM
どうせまだ全国のディーラーとかプール探せば、新古車のスポあるんだろうから、
エクゼかマツスピで、コンプリートカー仕立ててオークション形式で売ってくれればいいな。
ニスモの奴とまではいかないが。
そういえばエクゼはMPVとかデモカーを売ってたっけな。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 01:29 ID:k/Dqi4Kl
帰宅するときいつも交通量の多い幹線道路から信号機の無い小路へ
右折しなけりゃならないんだけど、昨日いつものように右折のタイミングを
窺ってたら、うちのと同じシルバーのスポ20が向かいから走ってきた。
「おお!ナカーマ(・∀・)!!」と思ったら、停まって譲ってくれた。
渋滞の墓参帰りの疲れも忘れ、晴ればれした気分になった。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 09:19 ID:/r24XLRj
>>286
そうだったのか...。しょっちゅう全開で走ってたよ( ゚д゚;)マズー
自分はSiRのVTECインテから乗り換えたんだけどワゴンのくせに
インテと遜色ない加速しやがって最初はびっくりしたもんだなー。

>>289
え〜話や...(・∀・∀・)スンスンス-ン♪
291元スポ海苔:04/08/14 10:13 ID:xwowJ6MM
>>290
じゃあアクティブマチックでマニュアルモードで乗るのをお勧めしまつw
変速したときに一瞬抜いてやればOK(MT車と同じw
あと、3→2に落とすときはブリッピングすればぬぬわKmからでもシフトダウン
出来ますぞw漏れは一回死にそうになったので手動で3→2に落とすときはブリッピング
かましてました。ただAutoExeのスポ用初期ロットマフラーだと気持ち良い音したんだが
FCとかもおまけで付いてきたりするから注意ですw

>>289
ええ話ですなぁ
292269:04/08/15 10:18 ID:01Rwv+sP
横レススマソでつ。

>>291さん
そうなんでつか!?アクセル煽ればぬぬわkm/hからシフトダウソできるなんて
知らなかった。当然レッド入りますよね?して死にそうになったとは!?
ますます納車が楽しみで楽しみで...。そのことしか考えてないです。
293元スポ海苔:04/08/16 01:38 ID:jUl49bWh
>>269
いやいやwブレーキングでぬぬわKmからシフトダウンすると変速せずに数秒間
間が空いてゆわKmにはいったとたんにトルコンがつながるのでつ。
ここで煽ってやるとトルコンがつながるのでつよ。緊急回避とかに使えるので
覚えておけばよいでつよ。

納車したら走って見て吹けが悪いようなら、プラグ、エアクリーナー、オイル
をチェックしてダメなら交換してやってください。スポは高回転得意なエンジン
じゃないので、2000〜6000くらいの回転域がいい感じで走りやすいと思いまつ
(純正マフラーだと5500↑は期待しないでくださいw)

294269:04/08/16 08:06 ID:xFFmWfmD
>>293
なるほろ〜!わかりました、どうもありがとうございます。
本当に楽しみで仕方なくて朝と休憩中と帰宅後と、一日3回くらい
このスレやオーナーさんのページにへばりついていますw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 18:46 ID:Fvr9RajY
必死でageとく
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 08:06 ID:zaNQ47Ow
>>279

俺も、て、照れるなぁぁぁああ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 14:38 ID:9UuJoxa4
ageる。うちの銀スポもあと4000キロで10万突破だなぁ...。
13年式なのに。orz
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 20:23 ID:KsVrzPp9
>>297
毎日ドライブでもしてるの?
死ぬ気揚げもみ饅
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 00:07 ID:82N1GOQ5
ageてなかった_| ̄|○
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 10:54 ID:1O4KKuec
スポはたしかに高回転が得意なエンジンじゃない(でもベースとなる仕様よりは若干高回転よりセッティングらしい)ですが、
そのかわり、中低速のトルク(感)はなかなか充実しています。
上までぶん回すよりも、3000〜4000くらいの常用域が気分いいですね。
街乗りでの常用域や、峠でも一生懸命高回転まで回して使うんじゃなくて何気なく回ってるその回転域がオイシイ感じ。
まったり乗ってる速度域で、ちゃんとスポーティな感じが味わえます。
速い遅いでいったら、そりゃ決して速いクルマではないんだけど、必要以上に速くしなくても十分に楽しい、
こーいう味付けの"スポーティ"というのもアリだよなあとニヤニヤできます。
中古価格もこなれてきていると思うので、お勧めできますよ。
302297:04/08/19 17:55 ID:Jb/Vn2YH
>>298
1日90kmの長距離通勤+ドライブしてる。
無駄に楽しいんだよね、この車。壊れる気配もなし。最低15万ぐらいは走ってほしい。

>>301
そうだね、スポルト20は馬力というよりトルクに長けた車だと思う。中低速のトルクが
太くてかつ素直に繰り出せる車ってこんなに気持ちいいのか、って思う。
絶対的なパワーに関して言えば、そこはNAのスポーツワゴンだけど運動性能の高さは
ファミリア随一じゃないか。
俺のスポ、H13年式走行4.5万`。
4万超えたあたりでATの警告灯が点滅。
即ディーラーにрオて症状説明してそのまま持ちこんだんだけど、
原因はシフトの電気信号おくる配線のカプラーのピンが1本
おれて、そこに水が入ってショートしてたとのこと。

こんなことって普通あるんかな?
勿論、保証で直してもらったけど。
それにミッション新しくなってある意味ラッキーだったけどね。
>>302
エンジン自体は結構頑丈でつ。
丁寧に乗ってる限りは持つかと。漏れの乗ってたスポは13万Km乗りますた。
変に弄らず、純正で乗ってればへたりも少ないのでメンテをサボらず大事に
乗ってください。
純正の足のままだと乗り心地悪くないですか?H11年初期型スポだったので
腰にきつかったのでMSアイバッハのスプリングに交換してましたが、2型以降は
どうですか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 22:08 ID:thrn1ksE
>>302
いや、さすがにそこまで言っちゃうと無理があるでしょ。
パワーは別にしてハンドリングとかの面だけで言ってもGT-XやR、Aeなどと比べるのは可哀想。

うちのスポ20はまもなく4万Kmだけど、この車はそれなりにスポーツ気分を「演出」してくれ
るところに価値があるんだと思ってるよ。

306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 22:28 ID:1O4KKuec
>>305
"ちょっとスポーツ"というレベルだととても気分いいですね。
限界まで攻め込んでいくといい、ってタイプじゃない気がする。
>>305
要はやりかたなわけで・・
コーナー速度に関してはBGに比べると速いと思いますね
BGから比べるとBJはとてつもなく乗りやすいし剛性が違いますから。
ただ、立ち上がりはNAとターボなので比較になりませんが・・・orz



しかし後期で10万キロってすごいな、それ。
レンタカー並みの走行じゃないの?
ファミリア使いだけどスポ20の話題ばかりで加わりにくかったw
GT-Xが話題に出てきてよかったわー、ちなみにどノーマル走行4万キロ。
今年入ってやっと1000キロだもんな。
スポ20は友達の運転したくらいだけど、話題になってる通り加速以外は
あっちのがいい気がした。まあミッションの関係もあるような気がするけど。
ただうちのどノーGT-Xと同等かそれ以上に足が硬かった記憶はある。
でもGT-Xだって乗りにくくないよー、もうボロだけど大事に乗ってる(´`;)
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 09:30 ID:VFMszi1B
>>308
ぜひ大事にのってくださいー。
私は就職して初めて自分で購入した車が、中古のBGファミリアのセダン1500DOHCインタープレーの5MTでした。
ディーラー中古で、購入時はまだ4000Kmしか走行されていなくて、貧乏な社会人一年生には十分すぎる性能とユーティリティを提供してくれました。
BG、あんなに短いホイールベースなのに、室内の広さがずいぶんあって、カムリやエクシブに乗っていた友人も驚いていました。
ハイパワーではないですがコンパクトなボディとあいまってキビキビ走り、気分がよかった覚えがあります。

1800ターボのGT−Xは憧れのグレードで、当時の私には高嶺の花…。
試乗したときに、コーナー進入時と脱出時で挙動の傾向が変わる(そしてよく曲がる)ビスカスフルタイム4WDとか、ちんまいのに凄く加速するターボにシビレました。

そのBG→ランティスR→BJスポ20と来ています。

私が乗っているBJスポ20は、マイナーチェンジでテールランプが○にデザインされなおした最初の型です。
私としては足回りはずいぶん柔かい印象ですが、セッティング変わってるのかもしれませんね。
遠い記憶ですがBGのGT−Xのほうが硬かったような気がします。
(ランティスの足回りを固めていたせいもあるかもしれませんが)
>>308
知り合い情報ですが、アップガレージの広島店?にGT-Xの新品ぽいインタークーラー
あったらしいです。純正だそうですが
GT-Xはもう古いのでマフラーが落ちそうですね;

>>309
そうなんですか?
シート交換していたせいもあってロール始めたら止まらなかったのでアイバッハ
スプリング入れてました。乗り心地もいいし、アンダーでなかったので気持ちよく
コーナー廻れました。こっそりランティス純正16インチ入れるとバネ↓軽量化ですw
>>310
>シート交換していたせいもあってロール始めたら止まらなかった
やっぱ雰囲気としては「やわらかい」んでは?

私は身内からサスペンションとスプリングの変更を禁止されてまして。
とりあえずメンバーブレースは入れているんですが、コーナー時のロールを抑えるためにスタビライザーを太くしようかなーとか妄想中です。
スタビはロールしないとバネにならんので、直線での乗り心地への影響も小さいですし。
でもフロントのスタビを入替えるのって、エンジン上げたりせにゃならんので工賃高いんですよ…。
スタイルに魅せられてS-ワゴンスポルト20を購入検討中です。
ROMらさせて頂いておりまして、そのスペックもなかなかのようですね!
今まで新車から13万キロ乗ったレガシィでした。BG系のターボですが
サスはスポルト20とどっちが硬いのでしょうか…。
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
170馬力とのことですがレガシィより車体が小さく車重も軽いので
ちょっと楽しめそうな感じがします。
314310:04/08/21 11:19 ID:0aZkZfl7
>>311
硬いのは硬いんですけど、ショックが沈み込んだら一気にロールがぐわ〜んってw
スタビよりも初期型はバネそのものが問題だったかもしれません。
メンバーブレース入れてるということは・・・フルボトムのときにリアアームに
干渉する恐れがありますね・・

>>313
足はですね
1型→2型、3型→スペシャルになるに連れて良くなってます。
ボディもスポット増えてたり、ガセットが追加になったりしてます。

予算があればスポルト20スペシャルとかいいと思うのですが、下手したら
アクセラとかアテンザワゴンが多少追加で買えるかもしれませんので
13年式の3型が狙いどころだと思います。

3型からHIDが標準、リアコンビが北米仕様と同じデザインになって色も増えてます
ので2型よりはいいかと思います。

実はこっそりスポセダンが探せば未走行でいい値段で手に入るかも知れませんよw
315313:04/08/21 12:11 ID:xX6/2UzR
>>314
ネットでいろいろ調べたんですが、どうも1型〜スペシャルの見分けが
つかないんです(´・ω・`) 1型は目がマターリしてるのはわかります、
2型は13年式で目がキツくなったものですよね?
2型と3型はどう見分けるのでしょう…。質問スミマセソ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 13:12 ID:q3hsfTkO
テールランプが違う。
>>315
>>10-11 を見てみましょう。
>>313
どちらかというと「スペックは大したことないけど乗ってみるとすごく楽しい」感じですね。
319GT-R海苔ですた:04/08/21 14:20 ID:9bF7+yWA
平成5年式ファミリアBG8Z GT-Rを中古で購入して4年間乗っていました。
ブーストアップ+足回りラリー用+ボディー強化していましたが、毎日の運転が
すごく楽しかったですね。
結局デフの故障+クラッチ滑り+車検のため修理・維持には安く見積もって
30万かかることになってしまい、そのほかマイナートラブルもあったため
手放しましたが今考えると勿体無かった。あれ以上の楽しい車・欲しい車には
いまだに出会えていません。
1800cc+ターボ(カタログ210馬力)でしたが、軽いブーストアップで
2000ccターボ車に普通にガンガンついていけました。
あー、これに代わる車で何か乗ってて楽しい車はないもんかのう?
(今は完全に移動用として中古のおもしろみのない普通乗用車に乗っています)
あと3つだ・・・
なんのことかわかんないけどあと2つだ!
あと1つ・・・つぎですよ〜!
323キターーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!

上で発言した銀色スポ20納車待ちの者です☆
>>323
おめw

>>319
BGの替わりはどこまでいってもBGしかないですね〜
アクセラターボが出たら分かりませんが・・(出るのか?)

もしくはBJスポ4WDでS/Cかターボつけるしか・・・・・
アクセラターボでるけどFFだよ
>>323おめ
ポテンシャルはたかいとおもふ。>>スポ20
ミントブルーのウインカーミラー付けてるヤシいる?
>>319
リベロ GTとかどう?あれも1800 DOHC+ターボで、215ps。
リア足がバン並みで、トリッキーで楽しいらしいw
フロントをエボ風に移植したりもして楽しめるし。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 21:58 ID:gFYiYNe+
>>329
人喰いリベロですか。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:54 ID:Q1ZoUu/u
北海道にファミリア連れて行って、鹿 はねた・・鬱
右フェンダー全損 右コンビランプ破壊。
鹿は何事も無く去っていきました。
角による損傷のようで、フロントガラスもピキってます。
でもMAZDA自慢のMAGMAボディで
怪我はありませんでしたか?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 00:59 ID:9wEODvvT
>>331
怪我しなくて良かったね。

うち、ちかくに牧場があるんだが、そこから逃げた馬と羊ははねそうになった時がある。
雉はGT-Xで実際にはねた。バイクでは狸を轢いちゃった時がある。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 08:01 ID:GlRqsDjU
>>331
鹿にはねられたとしか思えんな。
直してガンガレ
保守〜
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 08:10 ID:uYeUw0SU
>>335

sageちゃ保守になんないよ〜w
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 08:12 ID:uYeUw0SU
俺の1型スポも遂に噂のAT鳴きが発生。
今週末ディーラーに持っていこうと思うんだが、ATの補償期間って何年だっけ?
>336
なるよ!
けど、このスレ的には×なのかな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 11:45 ID:59KoZ3jK
久々に帰省したら、実家の車がファミスポSワゴン(13年式・4AT-4WD)になってた。ちょっとイジってみたいんだけど、やっぱプラグ交換からですか?
>>339
好きなところからいじるのがよいと思います。
車検age
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 18:39 ID:uYeUw0SU
>>338

一応「死ぬまでageろ!」だからサ
>>337
一応5年もしくは10マソKmのはず
漏れは8マソkmでトルコン交換してもらった。

鳴いてるときはまずATFを入れられます。
それでも止まらないときはたぶんトルコン交換になるはずでつ。

漏れのは2回ATF交換して×。対策出るまで待ってたら3000〜5000まですべるように
なってしまったことがある。

ディーラー次第だけど、好意にしてるところであればすぐ積み替えてくれるかも
納車age 台風の前でヨカタ
銀スポ20 デツ
今後もヨロリーナ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 10:43 ID:sXqYHk4o
>>344
激しくオメ、今後ともよろしく。

で、age直しとく!
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 01:35 ID:HGe6Ch4Z
ETC購入記念アゲ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 12:15 ID:j88iOrdy
>339
ホーンを換えれ!
そのために
まずは、バンパーの外し方を覚える。
これ、いぢりの基本技。
S-wagonって燃料のエンプティランプ付いたとき、燃料はどの位はいってるんですか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 14:51 ID:9rb5VV9b
>>344
おめでつ。同じ頃に納車のはずなのに、私の銀スポはまだこないでつ...(´・ω・`)
350344=270:04/08/29 18:18 ID:UoVM7nED
>>349
269さんでつか?
俺もお盆の影響で1週間伸びたけど(゚д゚)ウマーですた。
早く来るといいですねぇ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 22:52 ID:wWL3sOZy
>>348
漏れも気になる・・・
漏れのスポは、
針落ち切る手前(Eの微妙に上)でランプ付く。
何か点灯すると、めちゃびびるw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 23:14 ID:BTbVXl63
>>348
7〜8Lかな。
点灯直後にガス入れたら満タン43Lだった。
>>337
>>343
特別保証部品につき5年間ただし10万キロ以内。メンテナンスノートに載ってます。
で。AT鳴きの場合AT本体交換ではなく、AT内部のプラネタリ・ギア・アッセンブリーを交換します。
ATF交換では殆ど効果がないことが判明しているので、マトモなディーラーならきちんと対応
してくれるものと思われます。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 04:56 ID:KWqHTqvn
スポ20で、ランプ付いてから35km走ったことある。
針が完全にEまで落ちてひやほやしたけどな
>>348
なんの番組だか忘れたけど、高速にあるガススタの間隔程度(50km)くらいは
走れるようになっていると言ってた。
試してみる気はないが (W
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 11:02 ID:EYSXaUyS
I型スポ20は残り10リットルくらいで点灯しました。
>>356
そんな感じですな。
一番下の目盛りのちょい上くらいで点灯です。
点いてから50kmは余裕アリ、なイメージ。>漏れスポ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 19:02 ID:OAgzjobD
359351:04/08/31 02:54 ID:GMjCOs6G
みなさん、ありがd!
ランプ点灯しても、7〜10L残ってるんですね。
燃費はどうですか?
あんまり気にしていないけど、石油が値上がりしているから、ちょっと気になり始めました。
グレード、駆動、トランスミッション、普通街乗り、エコラン時、遠距離(高速)時などで。
私は、
スポ20、FF、AT、街乗りで9Km/L、エコランはしたことない、遠距離で12Km/Lくらいです。
タンク容量があと5リットル多いといいのになと思う。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 09:52 ID:RqYd9/Ld
ageてなかったのでage!
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 19:57 ID:frvGqeIc
スポ20かRSか迷っているんですけど、
スポだと保険が高いってことはありませんか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 22:56 ID:EPKxXw6+
小排気量でエンジンぶん回しながら走りたいならRS
2Lで余裕を持って走りたいならスポ

保険はあまり変わらんのとちゃうかな。
会社を選べば安くなる。
ちなみにゼネラリはワゴン割引あり。
ファミはワゴン登録なので安くなるよ。
ホイール交換age
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 17:35 ID:HSK6TgUp
GT-Rで8q/Lくらい。コスモの安いハイオクいれてます。
366へたれBG海苔:04/09/01 22:39 ID:+EbW3VXp
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g23620303

こいつのプラットフォームはBGでよかったっけ?

おいらはGT-Xで大体10km/L(モービルの廃屋)
この前12.5km/Lを記録するも…くっ(涙
367名無しさんだよもん:04/09/02 02:55 ID:DpkrbTnm
>366
その車が履いてるOZホイールきれいでいいなぁ・・・・・
うちのGTRも同じの履いてるけどおんぼろですよ・・・・・
まあ、ぼろなのは車体もですがね。
特にボディの塗装が非道いことに・・・・・
全塗装したらいくらかかるんだろう・・・・・
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 00:39 ID:1IQkIpg7
ハイオク車にこの値上げは痛い・・・ヽ(`Д´)ノ
遠出もなかなか出来なくなってしまうな。テロ(゚听)イラネage
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 01:38 ID:LnKTNblQ
MSFで12km/Lです。渋滞も無い田舎道ですから。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 00:33 ID:yCeuxMKQ
漏れのMSFは8〜9km/L。Q州の政令指定都市で渋滞頻発地帯。よって通勤はバイクage
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 23:54 ID:3Z4eTsNi
来週は雨age
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 14:08 ID:l6s5gpDw
12ヶ月点検無事終了age
373269:04/09/06 03:13 ID:1Jshwh+z
スポたんキターー(・∀・)ーー!!
オシャレで速くていい車でつ☆
家族には硬いと不評でしたが...orz
無事みなさんの仲間入りでつ!

(・∀・)スンスンスーン♪
おめでとう。
お互い大事に乗ろうぜ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 13:28 ID:KwClRwLi
ファミリアE-BHALPの古い奴なんですが、ちとぶつけましてウインカーを割ってしまいました。
車関係無知なんで中古パーツをネットで購入しようと思い検索してみたところ、少し年式の
新しそうなのが見つかったのですが、これが使えるかどうか教えてもらえないでしょうか?

うちのは LENS NOが212-61700というヤツで全体的に曇った地味な感じのです。たぶん年式は
96年だったと思います。ネット販売のやつは212-61824で透明で中にオレンジ色がちょっと
見えるヤツです。年式は97年4月との事。安いのでこれが使えれば左右共交換してみようかなと
思ってるんですが?? 車関係全然知らないんでよろしくお願いします。
376270:04/09/06 17:17 ID:HajMoBeT
>>373
長かったねぇ。9月に入って1週間近く経っちゃってる。
まぁガソリン価格も上がって厳しいが楽しもうZE
377 :04/09/06 19:10 ID:G7xr5GUL
この前、普通に止めようとしたら、なんか出っ張りが飛び出してて
フロントの下を擦った・・今まで一回も擦らなかったんだが・・鬱

378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 21:06 ID:6PigSV3o


村岡さんが、自分でネット公表してた裸の写真み〜ちゃった!

あれで自分で満足してるから幸せよねえ。

くびれも何もないへんな電柱形、きもかった!

379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 21:12 ID:WvvFunLz

ああ、ヤフー掲示板の自己紹介欄で、大股広げて斜め四十五度の視線だろ。
見た三田!
なりきってたよな。思いっきり無理して色気だしてるっていう、、、苦し紛れの努力(涙)&(笑)
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 21:19 ID:/PTBH1Gp

まあ、本人が満足しているんだからいいんじゃない?

でもよくやるよね。あの仕事しながら…
 

381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 22:40 ID:+LDdqDk4

何しろ不倫がばれたからって、ハッキングまでして嫌がらせしてたんですって!

・・・村岡さん・・・・・・・・・・・・・
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 22:45 ID:QjrSeAg2


ハッキングだけが村岡さんのお得意じゃないよ。

イタ電、イタメール(本人の裸入り)、ウイルスメール、、、

なんでもありのお方です。

警察もお手上げでした。

何の話??ヤフーで有名なファミリア乗りとか?
>>378-382はわざわざ繋ぎ替えてID変えてるけど、ジサクジエンでしょ。
村岡って奴に個人的恨みがあるんだろ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 09:54 ID:5bnS2x7t
スポルト20乗りです。
純正ブレーキパッドに交換してまだ半年なのに
走り出して10分くらいはブレーキ踏むたびにキーキー音がなるんですが、
純正パッドでもブレーキ鳴ったりするものですか?
今までぜんぜん鳴ってなかったのでなんだか心配なのですが・・・
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 10:58 ID:x/XYD/Za
>>385
2年間純正パッド使っていますが、ブレーキ鳴きは経験してないです。
窓閉めてるからかもしれませんが、少なくとも私の耳には聞こえません。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 12:42 ID:mVY929zP
>>382 
あの生意気な女ならやりそうですね
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 13:10 ID:VK70oTqh

ははは
台風で傷が付いちゃうのが一番嫌・・・
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 16:57 ID:fm+9ugBa
>385
私も新車でスポ20買った当時はブレーキ鳴りがした。
特に走りだして、ブレーキが暖まる?までは鳴りました。
ディーラーでみてもらったときは、異常なしって言われたけど、しばらく鳴りました。
今じゃ鳴らないから、そのうち鳴らなくなると、思います。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 21:44 ID:5bnS2x7t
385です。レスどうもです。
ブレーキの異常を目視で確認できるような知識は持ち合わせていないので
おとなしく念のためディーラーで確認してもらうのがよさそうですね。
異常なしと言われたらそれはそれでヨシということで。
ディーラー行って来ます。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:27 ID:SbbQkU0P
age
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:31 ID:SbbQkU0P
>>384

ハッキング王のムラオカ容疑者、相当恨まれてますよ!
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:48 ID:0HIemIkF
>>393
とすると、あんたはひょっとして脇山の家内か?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 10:00 ID:0/cZmstB
>>391
漏れのスポも、ローターに錆が浮くと鳴るよ。
でも、ハードブレーキングを一発食らわすと、鳴かなくなる。
割と、一晩で錆びたりするから、それかもよ。

あとは、パッド交換したてだと、ローターとの当りが取れるまでは、
結構鳴くかも・・・。
スポ20AT 4WD H12型 白 走行3.7万K 98万円 程度良好とのことで注文
しました。明日ご対面でつ。たのしみ〜。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 22:39 ID:TIhfwpIO
ファミリアS-ワゴンってもう製造中止?
>>397
国内生産は終わってるんじゃないか?
もしかしたら台湾・中国向けで生産してるかもしれんが、それは中国の工場に委託してるとかかもしれん。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 11:40 ID:0eMnIAod
>>398
サンクス
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 14:59 ID:9tX1XYDL
>>397
製造は終了したけど、ディーラーには展示車に使ったのとか売れ残りがあるみたいだよ。あったとしても希望のタマがあるからはわからんが
396です。今日乗ってみました。漏れはFD糊なんだけど,スポもなかなかの
スポーツカーですね。ATショックが大きいのと,ODのスイッチがいかれて
いたので,クレームつけて改善してもらいました。タイヤはもちろん新品
つけさせました。まあまあいい買い物でしたね。悪世良なんかより
こっちのデザインの方がいけてると思ってます。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 21:41 ID:VFK0pv7f
スポ4WDだけど、スタッドレスタイヤが冬用限界を超えたので履き潰していたら右前輪の磨耗が他のタイヤに比べて
異常に進んでいることに気が付いた。
空気圧は時々合わせているし、もしかしてアライメント狂っているのかなあ。
今週末、ディーラーに行ってチェックしてきます。orz
>>401
マツダのATはODスイッチじゃなくてHOLDスイッチだよ。
Dで押すと1〜3の固定で、2で押すと1〜2の固定じゃなかったかな?
ファミリア乗りの人フォローよろ。
>>403 そうそうディーラーの人がそう言ってましたね。私は
   最初????でした。それにしても4wdでもアクティブマチック
   だとうれしいのですが,構造的に無理なんですかね。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 23:28 ID:6ZT/0LUs
Sワゴンの1500R(MT)を購入しようと思うのですが、走りはどんなもんでしょう?
この車と乗り比べてどうだった!というレスお願いします。。
>>403
Dでホールドだと2〜3速。Sだと2で固定。Lだと1で固定。
http://www.mazda.co.jp/ownersmanual/
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 00:55 ID:CjvaS8J8
スポ20FFで、3速からキックダウンで2速にすると「きゅ」って音がするんだけど、
これがこのスレでよく言われてるAT鳴きってやつ?ほっとくと壊れる?

マニュアルモードで3速→2速は何も鳴らないし、ふだんはキックダウンなんか
使わないし(加速時はマニュアルモードにする)気にしてないんだけど。
>>406
初めて乗った時、何かのひょうしに押しちまって、ずーっと気付かなかった。「出足わりぃーなぁ」「なんだ?『HOLD』って?」
恥晒しアゲ
前車が日産車だった人なんかはマジでずーーっと押しっ放しにしてそうだなw
>>406
マニュアルってファミリアのはないの?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 13:27 ID:5QDwpPKj
それにしてもBFのMTは運転疲れるわ。
ペダルストローク長すぎ。
コントロールはしやすいけど…。

>>410
ディプトロみたいな機構のこと?
スポルト20にアクティブマチックがあるよ。
412410じゃないけど:04/09/10 14:35:51 ID:kUWjwyPH
>>411
「マニュアル=オンライン説明書」と思われ…

ちなみにファミリアのがあったかどうかは、知らん。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:43:44 ID:mhK3FbA9
スポ20の四駆の雪道走行ってどうですか? やや足回りが硬いので
苦労しそうな希ガスるのですが。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 00:01:10 ID:MpPl/QLV
ホス
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 00:19:45 ID:lMSfL054
>>407
ご名答。別に壊れたりはしないけど気になるならディーラー持ってけ。一日預けることに
なると思う。症状だけど回転数によってはマニュアルモードでも鳴るし、2→3速でも
鳴ったりする。ちなみにオレのは気付いてから二年以上放置してるが別に問題なかったりして。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 07:45:10 ID:mkyEHej2
>>407
ディーラー持ってけばただでオーバーホールしてくれるよ!あと対策用のATFもあるってよ。
ありゃ直したほうがいいよ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 08:12:37 ID:6zt+omjP
9万`突破sage
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 18:39:16 ID:g2T9HEei
>>413
GT-Xみたいに振り回して走るのは不可能。未舗装路でもそうだけど、雪道ではGT-Xより明らかにペースが落ちた。
ハンドルからのインフォメーションが少ないので限界は掴み難い。でもすべる時には必ずフロント側からだし、
限界超えてしまっても一気に乱れるということはないので気が楽。
ABSはGT-Xより効果があがっているうえに、余計な動作が少なくなった。

雪道でのスポーツ走行は苦手だが、普通に走る分には苦労しないって感じ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 20:46:34 ID:h9EJw8Wp
>>418 ありがd 漏れは年間の4割が路面凍結している地域に住んでいる
ので,FDだけじゃ生活が厳しいので4駆のスポ20を冬用に導入しました。
冬にスポーツ走行するような若さがなくなったので,普通に走れれば
十分です。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:05:25 ID:WzBKihTK
>>415
>>416
情報サンクス!デーラー持ってったほうがいいな。
感謝age
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:39:18 ID:mbc2oWGf
洗車したぞage
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 23:54:27 ID:aGaRmogC
昨日の高速走行でグリルにトンボがつまってるよage
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 07:57:39 ID:Dg5TaATC
>>419

年間の4割も凍結してるって、4〜5ヶ月間も??
そんな所があるとは日本も広いな。
FDじゃさぞかし不便だろうな。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 21:24:32 ID:1NBJJNID
>>423 毎年11月下旬から4月上旬までは氷の世界です。前にコスモの
20Bに乗ってたんだけど,これがもうアクセルコントロールちよっと
ミスると回る回る,FDにしてからは冬は車庫に保管してまつ。まだ,
死にたくないので。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 12:43:28 ID:+7C7/bhv
ここにくるのは初です。よろしくです。
僕もスポルト20に乗ってます。

不具合は
ATなのですが、ハンドルを低速(クリープ状態)で左
に目いっぱい切ると、メーターの奥からキーキーって音が鳴ります。
マツダの人は、「異常はない」として突っぱねられました。

また、4年前に新車で買ってすぐの時、赤信号で止まってニュートラル
に入れて、サイドブレーキを引き、青信号でドライブに入れようと思っ
ても入らなかったです。道のど真ん中(右車線)でなったのでびっくり
しました。マツダの販売店に持って行ったら、リコール車として本社に
報告してもらいました。それからは、ギアボックス異常はないのですが、
心配です。

2000年式のスポルト20に乗ってる方で同様の不具合があった方は
いらっしゃいませんか?長文でごめんなさい。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:00:29 ID:i97rbCWQ
>>425 FFかなそれとも4駆かな,漏れは4駆だがATの具合はいまいちな
感じがする。そのうちトラブりそう
427425:04/09/16 00:18:00 ID:Mf0N1P+j
>>426
ありがとうございます。

2WDと言っていたので。FFだと思います。親父の車なので。
変速のショックがでかい気がします。低速ギアでは特に。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 03:15:20 ID:bJofbFq/
漏れも、一回ミッション下ろしてる。
Dから一度抜けなくなり、
それは、シフトロックかなんかやったみたいやけど・・・
そうこうしてるうちに、トルコンが滑り、
繋がる時にキュって異音がするようになり・・・
ATFで改善せず、交換。
初期型はミッションに不具合かかえてるのかな?
ちなみに、漏れスポ20FF(99年式?)
429425:04/09/16 15:17:30 ID:Mf0N1P+j
>>428
確かいつのことか忘れましたがリコールが出ましたよ。
新聞でも確認しました。僕の家の車は対象にはならなかったみたいです。
前はリコールになったって書きましたが、勘違いでした。
年式に関係なく結構ミッショントラブル抱えてるんですね。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 19:19:03 ID:0TRHJXgg
ミッションではリコールかかってないはずだがなぁ・・・BJでリコールや改善対策、
サービスキャンペーンになってるのは・・・

タイミングベルトテンショナー(交換。FP・FSエンジン車のみ)
イグニッションコイル(交換)
燃料タンク(内部清掃。4WD車のみ)

・・・の3点だったかと。ATの異音は走行に即支障するわけではないので、
ユーザーからの訴えがあれば対応する形だと思う。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:21:58 ID:B6ovNyEX
うちのスポ4WDがアイドリング時にマフラーあたりが激しくビビるようになったのでディーラーに行ってきたんだけど
遮熱板を留めているバンドが腐って切れていた。
まだ初回車検前なのに、恐るべし塩カル。

ディーラー曰く、「冬はこまめにスチームで下回りを洗うといいですよ」
マジっすか。冬の間は寒いんで洗車しないのがポリシーです、私は。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:54:58 ID:DMTlk/IG
AT不調は確かに走行に即致命傷という事は無いが、
燃費の悪化というオマケがあるので・・・
痛かった。
リッター7`台。
回転上げて走ると、6台突入キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!! だった・・・
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 16:25:48 ID:EkEE7KEK
この遅さなら言える。そーっと

\ヌルポ !/
  (´∀`∩
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 17:22:59 ID:rTzMHJ1X
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>433

残念だったな、1時間だ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 14:38:29 ID:yAXGdGO4
BF オイル交換age
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 13:26:42 ID:aJxWFAiO
保守age
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 03:08:43 ID:AZvT6N99
初洗車age
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 14:05:14 ID:eBYAYc0g
10月第一週納車予定でH11 1500R AT 買いました。
ATのトラブルあるんですね ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
今年で丁度5年目になる車なんで不安です。高そうなんで
交換してもらいたいな・・・orz

オーディオの取り付けについてなんですが、純正2DINから
1DINのCDデッキに交換します。注意事項はありますか?
純正デッキ外すのに特殊工具が必要みたいですね。
SONYのサイト見たけど情報少なすぎ。パネルは簡単に
外せそうですけど。。。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 19:53:27 ID:1Dyxp4yg
>>438
純正からの交換だと、枠とハーネスが必要になると思われます。
で車種別取り付けキットみたいなのを買うと取り外し用工具も
一緒に付いているかと。



それはそうと、ドアミラー壊してもうた_| ̄|○
いくらすんだろ…。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 14:39:03 ID:/F7rNvfB
最近ベリーサがファミゴンの後継に思えてきた。
リアデザインのせい?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 16:10:59 ID:RN9YnL3a
>>440
ケツだけならアクセラの方が近いんじゃない?
けどサイズがデカくなり過ぎたからね..
ベリーサは多分1代限りのニッチカーだから、マツダの基幹車種だった
ファミリアの後継とは思いづらいなぁ..
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 16:27:31 ID:3U2qwdRh
案外アクセラの方が一代限りだったりしてな・・
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:36:35 ID:XhedIXs8
そういやカペラがクロノスになった時と同じような流れではあるな。で、3ナンバーが嫌われて
5ナンバーでファミリア復活、スポルトは2300ccで登場、アクセラあっけなく消滅とか。

・・・そうすると2代ぐらい後でまた名称消滅かorz
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:47:52 ID:JJEZ+xWa
自分スポルト20乗りですが、だれかトラストのe-manage付けている人います?
マフラー、ラムエアetc付けてe-manageで調整すると四駆ターボ軍団を煽れるって
どっかのHPでみたんだけど、最近雑誌でもデミオに取り付けとかで紹介されてて
すごーく気になってます。
付けてる人いたらインプレお願いします。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 00:59:42 ID:z8aA9qE8
ファミリアが正常な状態だったのはBGまでだよなぁ…。
BHでネオが派手にズッコケて、慌てて普通の3ドアにお色直ししたが
時既に遅く、マーケットは既に縮小してしまっていた。
で、なぜかBJで人気のない5ドアハッチバック車(S-WAGON)を復活。
5HBフェチの漏れは歓喜したが、世間的には大きく受け入れられる事
もなく、ファミリアは消滅してしまった…。
今思うと、なぜ5ドアハッチバックなんかにファミリアの存亡を賭けた
のだろう。マーケティング的には、明らかに“失敗”と言えるんじゃ
ないのか…?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 01:29:12 ID:A2QJ1hwr
>>445

当時はマツダ自体が迷走してたから。
BH(4ドア)も運転してみるといい車だったけどねえ。
カッコ悪かったけど。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 01:38:30 ID:z8aA9qE8
>>446
ネオは誰が見てもCR-Xのパクリだったけど、どこかイビツだったよね。
でも、この先何年か後に「お、よく見ると格好いいじゃん」って思える
ような気がしないでも、ない..
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 08:52:14 ID:jEeo+piS
ネオ乗りですがなにか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 11:14:55 ID:qd7MFtHu
ベンツがネオをおもいっきりパクッてますよ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 12:16:25 ID:WE18Da7U
3年ほど前、
・家の周りの道が狭いのでそこそこ小さいボディがいい
・フルサイズワゴンの積載力は要らないけどちょっとくらいの荷物は載せたい
・山道が多い国に住んでるから、2000cc級のエンジン載せてる車が欲しい
・走りに手ごたえのある車がいい
・あんまり金も無い

ということで、Sワゴンスポ20を買ったんだけど、5ドアHBってなんで人気無いんだろう。
レガシィくらいのワゴンがあれだけ増えたのにちょっと小さいワゴンは何故売れ無いのか・・・。
故障もしないし、多少の不満点はあるけど大満足できる車なのになぁ。
451438:04/09/22 12:54:27 ID:O4CWTyG8
>>439
レスありがとうございまつ。やはりキットは必要なのですね。
そう言えば、もう一台の愛車のNA8Cには半端な隙間があったなぁ(´・ω・`)

あー納車がたのしみ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 16:31:26 ID:amnvvGJP
>>450
インプWて売れてないんですかねえ?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 16:36:32 ID:ahyOtk1y
S-Wagonはそこそこ台数出たんじゃないの?
結構見かける気がするんだけど…。
っていうか、マツダ的には小さなステーションワゴンだったんじゃない?
売れなかった理由…ブランドイメージか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 16:46:52 ID:z8aA9qE8
>>453
確かに結構走ってる。初期の頃は地味にコツコツ売れてたみたい。
マツダ的には「5ドアハッチバック」だとマイナーイメージだし売れないと
読んで、少しでもメジャーイメージの「ワゴン」を名乗ったんだよ。
何人かの評論家も確かそんな事バラしてた。
けどあの形で「ワゴン」つったって、無理があるよねぇ。。リアオーバーハングも
セダンより短いし。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 21:34:03 ID:Ax1kNGyg
別にBJがコケてファミリアが消滅したわけじゃないとは思うが。折角復活してたカペラを
アテンザにしたのと同様、フォード側が旧来の名称を消したがってるだけでしょ。
つーかBJ、結構売れてると思うが。5HBをワゴンと称して売るのはインプと同じ手だけどね。
3HBだったらもっと売れてたかというと疑問。シビックですら3HBの一時消滅があったんだから
もはやハッチバックというジャンルそのものが苦しいだろうし、ならば5ドアにしてワゴンの
名を持たせたのはむしろ正解では。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 22:35:59 ID:cNDYYzdX
昔BGの4WDインタープレイに乗っていた。
俺は北海道に住んでいるが、このクルマの冬道での安定性はすごかった。
パワーはそれほどなかったが。

でも、楽しいクルマだったよ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:48:28 ID:G52OpWMO
>>455
ランキングベスト10に入った事すらないんだから、「売れた」とか「正解」
はおかしいだろ。
オーナーフィルター通した意見にしか見えないよ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:57:11 ID:hw98sYhc
ネオとその次に出た3ドアよりは確実に目にする。
459へたれBG海苔:04/09/23 00:59:35 ID:eQ1F/3h/
ぶっちゃけていうとね
この3ドアとか5ドアとか言う前に
このクラス自体縮小しちゃった感があるよな
というか皆がたいが大きくなっちゃっていっこ上のクラスにいっちゃた感じ
もうこのクラスで売れてるのってカローラくらいやん
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 01:19:45 ID:G2kTIyx1
たった今大好きだったBGのGT−Xが、全損しました。
信号無視の車に突っ込まれて・・・・
なんだか泣けてきた。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 01:30:51 ID:AaMDJGcN
     。 .∧_∧ 。゜
     ゜。゚(゚ ´Д`゚)っ゚。゜ うわああああん
       ( つ  /
      ( |  (⌒)`)   ドドドドド
    (´ ´し'⌒^ミ `)`)

462へたれBG海苔:04/09/23 09:42:55 ID:eQ1F/3h/
マジで?
またBGが一台昇天なされrたか…
463460:04/09/23 15:49:04 ID:G2kTIyx1
はい、本当です。しかも突っ込んだヤツからお詫びの連絡もなし・・・
これでは、BGがうかばれません。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:16:39 ID:yFT9QImJ
>>463
怪我は?そういうふざけた輩は、示談にしちゃだめだぞ。
事情聴取で、厳正な処分を望むって言うんだよ。
465460:04/09/23 23:00:40 ID:i+Wwo6Ra
>>464
ありがとうございます。ちょっと首に違和感が・・・
相手からは一日たっても連絡がないので、人身に切り替えるつもりです。
明日病院に行ってきます。
またがんばってBG探してみます。
466へたれBG海苔:04/09/23 23:08:44 ID:eQ1F/3h/
タマ数は減ったけど
もうまったくないってわけじゃないから
気長に探せばまた共にすごせそうな一台は見つかるト思うよ
そして弔いとしてBGの部品を1個でも載せて魂を引き継いであげてください
467460:04/09/23 23:13:22 ID:i+Wwo6Ra
>>466
本当にありがとう。
俺を守ってくれたBGと元気を分けてくれる
ファミリア乗りに感謝です。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 01:13:42 ID:d+cjMyQr
でも、本当にBHの3ドア(ネオじゃないやつ)は見掛けないよね。
デザイン的には、ありきたりで面白味はないけど悪くはないかと…。

このスレに所有者はいますか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 06:22:49 ID:K75TnH3L
>>460 信号無視やる香具師なんかと示談は絶対にだめだ。
   こういう輩は絶対逃げるか893が出てくるぞ。しかも
   いったん示談にして後から人身にしてもケー札冷たいよ
   漏れもそれでひどい目にあったことある。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 10:11:57 ID:yx0hqVVn
記念
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 10:12:25 ID:w0JHvtzF
きんたまウイルス警告
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 10:12:50 ID:BrVeuLsy
ttp://v.isp.2ch.net/up/2813d70a1975.jpg
キンタマ!キンタマ!
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 10:12:56 ID:w0JHvtzF
苺キンタマウイルスの詳細
exe ファイル 捨てたい のガイドライン
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1095873352/
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 10:12:58 ID:BhjLqTqz
逃げてー
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 10:14:27 ID:zlTseuRE
ニゲテー
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 10:28:44 ID:fmNOXlzR
このスレッドを見ていた人が、苺キンタマウィルスに感染しています。
対処方法(仮)は↓
http://www.geocities.jp/ichigo_kintama/

今のところ、ノートンやウィルスバスターも対応していません。
ぁゃιぃファイルはダウンロードしないようにしてください。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:31:00 ID:Rv1tuDtW
AutoExeのストラットタワーバーつけたいんだけど、
ストラットタワーバーF/R+ロアアームバーと、
メンバーブレース+ロアアームバーだと、
どう違ってくるのかな?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 12:10:56 ID:FZV18SkN
ストラットタワーバー+ロアアームバーをつけて、それからメンバーブレースをつけた者です。

タワーバー+ロアアームバーのときは、操舵に対するアクションがややクイックになりました(バネとショックアブゾーバはノーマル)。
また、ロールしたときの接地感か向上し、リアのブレークが遅くなりました。
すばやく大きいハンドル操作をした際の応答がよくなっています。

そこにメンバーブレースをつけたとき、クイックさはあまりかわらないのですが、接地感そのものはすごく向上します。
ハイスピードでコーナリングした際、ロールはするんですが、ロールしても路面をしっかり捉えて離さない感じです。
全体的に接地感が底上げされた感じと言えばいいでしょうか。

メンバーブレースとロアアームだけ、っていうのはやったことがないんですが、下回りの剛性を上げるなら、サスの取り付け部の剛性も上げないとバランスが悪いと思うので、順番的にはストラットタワーバーから装着してはいかがでしょうか…。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 17:42:56 ID:U+0Oi+JD
今日青スポ見て来ました。
走行2.9万キロ、4WD、AT、コミコミで107万てお買い得でしょうか?
うーんめっチャ迷う。カコイイし乗った感じは良かったんですよね・・・。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 18:07:41 ID:GOEngjC1
お勧めタイヤありまつか?
481へたれBG海苔:04/09/25 20:02:55 ID:Cb0mp8yS
AD07
禿しく減るが…
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 21:23:48 ID:3Yq/rpPE
禿しく減るんでつか('A`)
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 21:29:12 ID:dYdVw4vS
>>479 地域にもよるがそんなものでは。漏れも似たような感じ
月曜日に納車になるよ。ただ,装備とかタイヤの減り具合とか
要チェック,漏れはクレームつけまくって,色々改善させたよ。
本体の安さに目を奪われて,車の状態を無視すると後で泣くことに
なる。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 22:44:43 ID:Ud0rDAc8
タイヤに釘が刺さったageil||li _| ̄|○ il||li
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 22:45:37 ID:Ud0rDAc8
しかも上がってないし。逝ってきまつ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 22:51:57 ID:Ith3G0K3
大学生の頃にS61年式のBFファミリア(フルタイム4WD)に乗ってたっす。
いい車だった・・・。だれかBFに乗ってた人…いるわけないよな。
独り言すまんO。
487へたれBG海苔:04/09/26 23:12:16 ID:CYxawpLC
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:25:15 ID:AQq55SIY
BFファミリアでも、バンは製造期間が長かったからか現在も中国・山陰を中心に割と見かけますね。
昨年行われたJRのイベントで踏切脱出体験のコーナーがあったんだけど、体験車輌が何とBFファミリアバン(MT)!
ちょっとだけとはいえ運転できて感激でした。・゚・(ノД`)・゚・。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 11:34:32 ID:uf/lDMiT
昨日、AT鳴き対策でATF交換 age
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 12:08:53 ID:WOlVqHUR
>>465
事故ですか・・・大変でしたね。
BG型のGT-Xでしたら1台心当たりがありますが、よければURL晒しましょうか?
もしかしたらご存知かもしれませんが・・・。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 19:46:39 ID:MCjIZN48
スポ20今日 キタ━ (゚∀゚) ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ッ!!  

忙しくて街中しか走れなかったから,60`以上出してないけど,
高速走行は楽しいのかな? 週末までがまんだな。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:25:22 ID:4lMhGYvp
>>491
納車おめでとうage
493491:04/09/27 22:11:12 ID:MCjIZN48
ファミリアは平成元年のインタープレーSOHC以来でつ。
あのころの面影は全くないけど,13年ぶりのファミリア
ということで感慨深いです。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:58:25 ID:nyKhgRqK
>>493
おめ!
いっぱい走っていっぱい感想聞かせてちょ
495ファミリアSワゴン:04/09/28 21:35:42 ID:UWmaqgjB
イグニッションコイル無償交換しますたage
496BJ5W :04/09/28 22:05:40 ID:a1V7Xe4h
イクリプス6604HD ビーコン ETC
奮発しますたage
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 21:21:43 ID:gmaHzG8F
ガソリンをシェルピューラに変えてみたぞage
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 10:53:48 ID:ttl/jatF
ぶっちゃけ前期と後期どちらがイイのでつか。
顔は前期が好みだけれども、後期は色々改善されていると聞くので。
候補はS−VT付1.5のMTです。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 18:08:06 ID:22g62AHj
>>304
MSスプリング“のみ”の交換ですか?

1ヶ月前にランティスからH11年式T型スポを買いました。
全体的に満足していますが、足がゴツゴツとしてあまり乗り心地
がいいとは思いません。
スプリングのみ交換で改善するのならやってみようかと思うのですが。
ショックまで交換だとちょっと手が出ない・・・
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:27:38 ID:IAOHo5EN
>>498
お金があるなら後期がいいんじゃないかな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 08:26:34 ID:a8cCRGqA
テールランプ交換完了 age
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 18:05:22 ID:ax6Nw+ey
飛び石でボンネットに傷が3ヶ所age・・・・
ヽ(`Д´)ノ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 18:26:34 ID:YNRLR3p/
スピードメーター故障age
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 03:33:17 ID:loKHn03c
>>498
後期型のRSはアクティブマチックだし、インパネのセンターパネルも
黒木目調になってて渋い。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 03:34:20 ID:loKHn03c
あ、候補はMTか.._| ̄|○
506へたれBG海苔:04/10/03 08:34:28 ID:HJkjMpVv
お勧めはRS S-パケ チタニウムグレイ


って自分が欲しいだけだが
507491:04/10/03 08:37:38 ID:G4rE8N62
スポ20 H12 4駆 峠テストしてみました。普段はFDで攻めているので
これとの比較になりますが,これがなかなか悪くなかったですね。
コーナーの食いつきも,思ったより破綻の限界点が高いね。やはり
車重とか車体バランス割といいからだと思います。ATなので思い通り
のアクセルコントロールができないのが残念です。5千回転までの
トルクはなかなかですが,それ以上は突然元気がなくなるのがちと寂しい
ですね。あ,FDと比べての話ですが。まあ,色々苦言もありますが,そこそこ
走って楽しい車ですね。ちょこっとスポーツ走行するなら十分なポテンシャル
があると言えるのではないでしょうか。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 09:37:25 ID:tIJIKrzX
昨日H13スポ20(FF)納車age
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 10:09:46 ID:sap1oNG8
おめこんばんちわ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 12:11:27 ID:NJFni8mm
>>508
おめ。同型乗りとして楽しみませう。

>>506
確かにRS Sパケはお勧め。でも中古車市場にそれほど玉がないでしょ。
諦めてスポ20にしたぜ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 13:14:14 ID:loKHn03c
Sパケは、MC後 後期('01/12〜)でスポ顔になったよね。
自分的にプチショックだったのを今でも憶えているw
でも「見た目負け」しそうだから、前期のが良いかなぁ..フォグも
付いてるし。
512neoまろ茶:04/10/03 18:35:45 ID:MEaGFBRt
アクセラ登場後、ファミリアが廃止したといっていたがAD似のライトバンだけが残っている
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 21:34:47 ID:uBebXWVl
>>512
そのファミリアは、三菱からのOEM(相手先ブランドによる生産)供給じゃないか?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 21:41:32 ID:f9nZ1zEU
>>513
残念ながら日産製。ADバン
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 00:36:39 ID:nOpROfxn
S-ワゴンが出る前、「ファミリアワゴン」としてウイングロードを
売っていたよな。
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m0105/k01051002199606/g1180/o010510021180100000000000000199606.html
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 03:17:23 ID:ZtqxCpvt
これ付けたいけど、どうかな?
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p5450879
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 12:51:07 ID:NK+PcPik
>>516

人柱よろ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 13:42:35 ID:1ujIinEn
そういや日産のADバンってスバルでレオーネを名乗っているような気がしたり・・・。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 14:39:20 ID:IXTIJpFU
>>507
わたしはFFのりですがほぼ同じ感想を持ってます。
"ちょっとスポーツ"ならとても楽しい。
520460:04/10/04 20:14:58 ID:LiuGEtkN
>>490
ありがとうございます。
もしかしたらGT−Rが見つかりそうです。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:16:15 ID:mpeFhHTY
セダンに乗ってます
メインサイレンサーを安くで探してるんですがなかなかありません
中古でもいいんですが、
どなたかご存知のかたいませんか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 17:36:15 ID:bsuc+uyz
あげ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 00:03:00 ID:uBxhBavD
本日、1500R(AT)納車! 嫁さんが乗ってたサイノスからの
乗換えで、お買い物車として買ったんですが、かなりいい感じ
ですね。AT車なのが勿体無い _| ̄|○
自分用にはロドスタがあるのですが、暫くはこの車ばっかり乗ってそうです。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:27:55 ID:qn+6oni+
>>523
おめ!!!
乗りまくってあげてください
525491:04/10/07 10:45:08 ID:y7S2M3Dj
嫁さんには乗らないのか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 17:03:37 ID:yofnhrxH
BF乗りなんだけど、何か最近がたがたいうなぁって思ってたら、
今日マフラーがはずれた悪寒。
何か変なところ(運転席のドアあたり)から排ガスのにおいがしてくるし、
音も少しスポーティーに(涙)。
エンジンが回っている間はがたがたいいっぱなしで恥ずかしいよ。

まだ35000kmしか乗ってないのに…。
…腐食?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 19:59:55 ID:QVUXw1oH
>>526
腐食の予感。短距離走行ばかりだと水がたまりますから。
うちの親父のBFもそんな感じで車検の度にひっかかってた記憶があります。
距離はかさみますが、週一ぐらいで少し走らせてみてはどうですか?
528526:04/10/08 10:30:38 ID:XnuiCTdk
>>527
レスサンクスです。
そうか…。
週に2,3回走らせているけど、短距離走行ばかりだからなぁ…。
車検は来月なんだけど、どうしようかなぁ…。
529523:04/10/08 13:46:14 ID:/G/0wOo4
このスレage進行だったのですね。。。。

この週末オーディオ(1DIN)の取り付けを予定してます。
SONYのサイトでフロントのパネルの外し方を見てみたのですが
これは、ツメ2個で刺さっていると考えて問題ないですか?
先端をビニールテープで保護したマイナスドライバでこじれば
大丈夫かな?と思っていますが、割れたりする心配はありませんか?
もし何かコツがあればご教授頂ければ幸いです。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 14:10:00 ID:QJRSErGN
>>528
特に他に不具合がなければ車検がいいかも。まだリサイクル費用を取られずに車検できるし。親父のは来年車検なんでばっちり取られるみたい。金額はまだ不明との事。自分的にはまだまだ乗りたいんだけどね
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 15:09:13 ID:ZbiXnJnR
>>529
ウチのと同じなら、ですが。
ツメはもっとあったはずです。それとこじっても取れません。
エアコンの吹き出し口のあたりを掴んで手前に引けば、ガバっと
いけます。エアコンとかハザードの線が繋がってますので、適度な
力加減でどうぞ。
532529:04/10/08 17:52:02 ID:kgnMPv3l
>>531
レスありがとう御座います。うちのは前期1500Rです。
吹き出し口ですね。危なくこじり倒す所でした。
今晩がんばってみます。
533529:04/10/08 22:47:32 ID:vnJYbfxt
パネルは簡単に外れましたが、取り付けキット間違えた
2DIN用が必要なのに1DIN+1DIN買っちまった_| ̄|○
純正外すの面倒なので仮止めのままだ  鬱打
534526:04/10/09 08:24:27 ID:XsGunSel
>>530
で、乗り続けたいと家族会議で申し出たよ。
そしたら買い換え推進派にえらい反対されて…。
しかも今度はマツダは嫌らしい。
おまけにトヨタなんて…。orz
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 10:13:52 ID:zRr/3XzR
いやいや、トヨタ車の品質は大したものですよ。(私はファミリア乗りですが)
個人的にはサスペンションの味付けがちょっと気に入らないけれど…。
536526:04/10/09 10:33:35 ID:23mUlEbo
>>535
ファミリーカーとしていい車が多いのは知ってるけど、
なんていうか、こう…アンチ巨人っていうか、アンチ松下っていうか…。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 12:44:05 ID:Fr1lBZq1
>>536
ハゲド
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 12:49:12 ID:0jKYii1u
こうしてまた一台BFが消えていくわけか…うちの親父のも次で終わりっぽい。ボディまで錆がまわってきてしまってるんで。
そういや仙台のマツダディーラーの営業の人でカブリオレを所有してる人がいたなぁ。なかなかのレア車でしたよ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 17:31:21 ID:5IaZ9LBu
いつかは乗ってみたい。ガキの頃憧れた、BFファミリア フルタイム4WDターボ
GT-Xに..
540BJFW海苔:04/10/10 02:50:23 ID:2A6x9hqy
>>535
実家に帰ったとき、親父のマークIIの運転を3時間ほど代わってやったことがあった。
あれはキツかった。挙動が退屈で退屈で・・・。用事が済んだら、即、自分の車に乗り
換え、一人で出かけたっけ。安心したなあ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 03:50:15 ID:G14ASAnQ
ハンドル激重のS-ワゴンに慣れちゃうと、ヨタのフニャフニャステアは
たるくてしょうがない…?
542526:04/10/10 09:49:12 ID:qkBLbZGs
今日はいろんな車を試乗しにいくけど、
どれもBFに比べたら軽いんだろうな、ステアリング。
っていうか、今まで見たことない。

まぁ乗った車がどれもファミリーカーだったからだけど…。

>>541
BJは結構軽いって聞いたけど…?
543526:04/10/10 09:50:57 ID:qkBLbZGs
>っていうか、今まで見たことない。
BFよりステアリングが重い車ね。
意味不だった。orz
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 00:27:49 ID:LOAhG1Gr
スポ20にお米を満載して走ってきました。
600Kg積んでも、結構ZoomZoomできますねこれ。満載でも楽しいってのはいいな。
さすがにリアサスはキてましたが。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 08:42:32 ID:UP8UeaW1
漏れのSワゴンも4万キロ突破 7年目を迎えた
今まで3年以上同じ車に乗ったことが無かったのに
なぜかこの車は未だに飽きない
今年は仕事用に中古のストリートを買ってしまったので
金もないし10年目指して頑張ります
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 14:36:01 ID:QIHugI/z
タイヤをピレリに変えた4年間デフォルトタイヤでした。
ハンドル取られる取られる…。
まだ使い始めたばかりだけど、良い感じにグリップ力ありますよ。
547541:04/10/11 18:50:20 ID:zXmDXHu8
漏れが乗ってた'99年小変後のSはハンドルめちゃめちゃ重かったけど、
スポルトはそうでもないのかい…?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 00:14:20 ID:QPPkNYxy
>>544
HP見てます(w
600kgって大人10人分です、無茶しないほうが・・・

家のファミ、携帯充電用のアダプタ突っ込んで抜いたら、シガーソケットの枠ごと抜けました。
修理代いくらだろう?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 17:39:04 ID:3mMZX6Zo
>>547
俺の初期型スポ20は友人に運転させると誰でも第一声が「ハンドル重いね」だ。
いままで乗った中でこれよりハンドル重い車は
うちの会社にあったファミリアバン(パワステなし)、
カローラレビン(101か111のSS仕様)←こっちは記憶があいまいです
ぐらいかな?まあパワステなしだったらどんなのでもSワゴンより重いと思うがw
あくまで俺が今まで乗った車でってことで。

550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:47:59 ID:7R/oz8+v
>>546
ランティスRからの乗換えだと、パワステはあまり違和感なかったです。
普段トヨタ車に乗っている友人に運転させたときは、ランティスもスポ20も「パワステ壊れてるんじゃねぇ?」って言われました。
マツダの(特にスポーツグレードの)パワステは重い設定が多いのでは。
もう慣れてしまっているので、「こういうもの」としか思っていないのですが。
友人が買った昔のCR-X(VTECを積んだ最初の型)に乗ったとき、小指で回りそうなあまりにも軽いパワステがすごく頼りなくて、ビンビンに回るハズのB16Aエンジンを、峠の下りとかじゃ全然踏めなかった覚えがあります。

>>548 読者さんがいた…あわわ。
そうそう、リアに荷重が掛かったときのEBS、いい仕事します。
普通はスポ20の減速って前輪主体で、後輪はフロントがノーズダイブしないようにコントロールする感じがあるじゃないですか。
それが、きっちりリアでも引っ張って停める感じがありますよ。
1年で1度だけなんだけど、効果を実感する装備です。
(たしかEBSですよね?リア荷重が多いときにリアのブレーキを強める機構)
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:48:49 ID:Q3uTPOQd
EBD。
Electronic Break force Distribution
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 13:12:26 ID:6ZqCZPRh
EBDでしたね。しつれーしました。
ようやくお米が全部なくなって正常に戻りました。
身軽っていいねage
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 15:32:42 ID:vQZpRS0I
女ですが、ランサーからスポ20に乗り換えた時ハンドルが重くて
ちょっと辛かった。
今は慣れてしまったので何とも思わないけど。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 19:26:13 ID:CLTRUhl8
左フロントバンパー擦って鬱age
555526:04/10/13 20:17:37 ID:Dz6M8gKx
>>553
そんな人に一度乗ってもらいたい、BFファミリア。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:08:01 ID:8dfhfz90
自分は最初の車がS-WAGONのRで
今ヨタ車に乗り換えました。
駐車場とかの切り返しはラクだけど
やっぱりスピードがでるとチョト不安です。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/14 17:33:50 ID:/KxCMnqC
俺も、スポ乗ってるけど足が弱い。すぐにでもタイヤが鳴いちゃう。もうちょっと踏ん張って欲しいよな。
なんとかならないものかな。
あともうちょっとパワーとトルクが欲しい。

558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 18:10:01 ID:vM3wqqu3
>>557
タイヤをいいものにする、とか…
タワーバー&メンバーブレース入れるとかなり踏ん張る感じになりますよ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:40:43 ID:BAd9nvay

よろしく。
コンパクトワゴンに萌えるヤツらのスレッド
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097744329/
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:01:47 ID:Ky6SWjfS
>>558
ボディが鳴いちゃうかもね。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:18:43 ID:L4X8m7Ny
>>560 今のところ鳴いてないです。あ、>>558です私。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:40:17 ID:IYM55cMM
GT4に、スポ20復活らしい。
でもセダンだけかも。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:47:28 ID:Pz/Jrav4
>>562
たぶん、マツスピverセダンスポ20じゃないか?
マツスピアテンザも出るらしいし。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 09:21:38 ID:97hWK7B7
後期型って2型以降のこと?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 11:04:15 ID:VeVqna6X
H3年式のインタープレーの車検を通しました。これであと2年乗れます。

主な修理
ドライブシャフト1回
ラジエーター1回
左右サス1回
タイベル1回
パワーウインド左右1回

・去年自損事故で前面がくちゃくちゃになったので修理に40万以上かかりました。
 ドアに当て逃げされたのですが、面倒なので直していません。
・エアコンはコンプレッサー10万以上かかるから5年以上直していません。
 で、シガライターにインバーター付けて家庭用エアコンをサイドシートに載せています。
 エンジン停止中に付けるとバッテリーがあがってしまうので運転中のみ稼動です。
・左右のピラーも取り付け金具が錆びて高速走行中に飛んでいってしまいました。
 車検は通るので直していません。
・雪国を転々と異動させられているのでタイヤは毎年交換です。

新車で買って現在17万キロですが、大きな故障もなく快調です。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 19:01:15 ID:I652lsdV
>>565 新車で買って現在17万キロですが、大きな故障もなく快調です。

どこがやねん!!w
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:08:06 ID:BtSXiG9k
昭和63年式のBFMP、本日車検から帰還!!
行くぜ20年!!
うなれ!B6ターボ!!!!
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 01:46:38 ID:4N/JGJwb
>>567
BFMPって、FFのGTか∞?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/16 13:04:57 ID:Qu4X3R0N
北米仕様のProtege5(FF/AT)に乗ってます。
でもあっちの規制の影響か、130馬力仕様でちょー亀です。
マフラーとコンピューター換えれば170まで上がるのでしょうか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 13:34:02 ID:yv59emF6
>>569
まさか1.5Lじゃないよな?
571567:04/10/16 18:25:15 ID:CEc9AUSm
>>568
FFのGT−Xです。
572568:04/10/16 19:40:21 ID:4N/JGJwb
>>571
「GT-X」は4WDだけかと思ってたよ。
当時徳大寺が「このパワーでFFでは危険だ」とか言ってたけど、今なんて
インテタイプRなんて200psオーバーだもんな..時代の進化ってすげぇなw
573567:04/10/17 01:39:02 ID:0i2R1q3g
MC前はGTがFFのターボで、MC後はGTがNAのDOHC、
GT−Xがターボとなってます。 
今の車に比べてMAXPOWERは低いけど、トルクはこっちが勝ってます!!
まあ、フルスロットルではまっすぐ走らないけどね。
そこがまたイイ!!
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 02:34:32 ID:bIjHx2f0
スポ20 4WD(AT) 青 納車age
オーディオ積みたいけどなんつもっかな〜
575508:04/10/17 09:05:45 ID:QMSplUrz
>>574
ヲメ!
漏れはスポ20のFF海苔でつ。
同じ(・∀・)人(・∀・)ナカーマとして共にかわいがっていきましょう。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:33:10 ID:huwpWovK
>>573
レスTHX。
「BFはハンドルの重さがハンパじゃない」って直近のレスであったけど、
後期GT-Xもやっぱ重い?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 11:34:29 ID:/p4zW5nI
初期型スポ20車検帰還あげ
ディーラーで12万円也。
まだまだ頑張るぞ。



578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 12:32:14 ID:RqTy7OSu
もうすぐ5年目の車検になるんだけど、5年越えると保証とか終わるよね確か。
今回の車検もディーラーでやってもらう価値ありますかね?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 19:35:54 ID:lKnLzrKX
>>578

3/5共にディーラーで車検受けたら「パックde753(シチ ゴ サン)」の
保証を5年目から7年目まで付けてくれた。
ただし、走行距離が10万キロ未満の必要あり。

ttp://www.mazda.co.jp/publicity/
580579:04/10/18 20:05:02 ID:lKnLzrKX
ごめん、上げわすれた。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 20:13:40 ID:qVm1aP/H
5年目の車検はディーラーがお奨め
保証切れ寸前で壊れそうなところは予め無償交換してくれる。
保証修理はディーラーにとっては美味しい仕事だから過剰なまでにやってくれる
582567:04/10/18 20:47:45 ID:hcH9gxfy
>>576
四駆は分からんけど、FFはBGに比べると確かに重いですね。
余談だけど、MC前のB6ターボは実馬力120だそうです。
アクチュエーターが弱いのが原因らしい。MC後のものに交換すると
カタログ馬力の140になるそうです。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:59:33 ID:nFcXZ9lb
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:02:04 ID:nFcXZ9lb
↑583、ごめん、ダサくて。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 16:05:28 ID:1AjLap6p
ファミリアスポルト2Lとアクセラ2Lではどちらが加速速いんすか?
気になります。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 16:24:49 ID:0sCF+8zD
>>585
たぶんファミリアスポルト20のほうが加速いいです。
出力もトルクもスポルトの方が上ですから。
でも、スポルトはハイオク仕様、アクセラの2LはレギュラーガソリンでOK。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:26:10 ID:dHXsB8M9
>>586
>出力もトルクもスポルトの方が上ですから。

出力なんて町中での加速にはほとんど関係ないし、トルクカーブが中低速
寄りかどうかって事と、ギア比の方がよっぽど重要なんだが…
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:52:55 ID:emvQCVlK
>>587
それは>>585がどういう加速性能を求めてるかによるんじゃないかい。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/20 20:04:59 ID:wwq4leYp
>>588
一応、直線加速力です。0-100m、0-200m、0-400m。
全然加速DATAないものですから。お聞きしました。
また、アクセラも20S追加するみたいですし。気になりやす。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:24:23 ID:2riJMiva
>>587
それはすみませんでした。>>586です。
試乗した限りでは、スポルト20のほうが動力性能は全域で上に感じます。
スポルト20も十分にローギアードですし、中低速が充実している性格だと思います。
重要だとお考えの点にまったく触れず大変申し訳ありませんでした。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:34:30 ID:EhZrmoCZ
s−ワゴンでフルフラットにできる型はありますか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 00:20:12 ID:pUf00Cco
アクセラ2Lは、2.3Lとの差別化のためにわざとハイギアードにして
走りをスポイルしたって話をどこかで聞いたことがある。

それに比べればファミリアのフラッグシップとして販売された
スポルト20はギアの組み合わせも適切なんじゃないかなぁ。

もちろんシャシーや足回りの性能差はあると思うけど…。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 00:36:46 ID:ARHYTgiS
なるほどSゴンスポ20 vs アクスポ20Cの図式かぁ..
じゃあ15Fは、vs SゴンのS-fかな。
あの内装の貧弱さは、RSより遥かに劣る感じだしw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 08:44:38 ID:CoyzZ30d
>>590です。
ちなみにアクセラの2L、パワー感こそスポ20に譲りますが、回転のフィーリングは結構よかったです。
スポ20より滑らかな感じがします。(今スポ20乗ってます)
さすが新設計って感じ?でしょうか。
でもアクセラ買うなら23ほしいなあ…。
コンパクトで軽いボディに大きなNAエンジンの組み合わせが好みです。(Sワゴンスポ20もそうだと思う)
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 12:55:22 ID:if7sZbe0
>>591
スポスペ4WD糊でつが・・・、
4WDで無かったら、フロントのシートバックが、出っ張らずに倒れるはず。
4WDは、座面の前角に、シートバックの後ろ角が当たって、それ以上倒れない。
でも、うちの女将さんは、その当たってフラットにならない角度が、
足を伸ばすのにちょうどいいと申しておりました。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 13:28:30 ID:ARHYTgiS
>>595
FFもRやRSはフラットにならないよ。
SやS-fはスポーツシートじゃないからなるかも。
現/元S or S-f乗り、プリーズ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 01:18:14 ID:nOPaHLxf
>>595
ない。(たぶん)
後席以降は、ほぼフラットになる。
4WD/FFの違いは後席のスライド有無程度じゃないかな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 07:39:47 ID:lIzMxfYx
>>591
フルフラットとは、全席を後ろに倒すと、
後席と段差が無くなる状態のことでいいですよね?
初期型スポルトですが、それならなりますよ。

全席ヘッドレスト外して、席を目一杯前に出して、
ちょっと強引に押し込めば、かなりいい感じになります。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 07:40:21 ID:lIzMxfYx
>>598
全席→前席です。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 08:15:49 ID:trjJdS2M
後期というか、えーと、ディスチャージランプが標準になった型のスポFFに乗っていますが、
>>598-599さんと同じです。
601595:04/10/22 16:35:39 ID:/a+VQZlJ
>>596-600
>>591
皆様、スポのFFとS、S−fは、フルフラットになる、
という事で良いのでしょうか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 17:58:46 ID:eiNEzBwg
>>601
フルフラット、そんなに必要なの?
中古屋行ってちょっと確かめさせてもらえば済む事じゃん。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 18:19:08 ID:VoGqkXzr
スタッドレス買わなきゃ
604601:04/10/22 18:19:16 ID:/a+VQZlJ
>>602
俺は、もう乗ってるから良いんだけど、
591が知りたがってたから。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 19:28:43 ID:rKYRTgKT
明後日のドナドナが決定…。
明日は掃除して洗車して、そして最後に少し走ろう。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 19:34:17 ID:3EtJSeCI
1500Rの初期型だけど、フルフラットにならないです。
2型からなるんだっけ?
607591:04/10/22 23:13:41 ID:YfQgVSBn
レスありがとうございます!
2型以降のFFならフルフラットにできそうですね?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 19:39:24 ID:z8Y0Vk/5
なんでフルフラットにこだわるかはわからないけど、

もし寝るつもりだったらお勧めできないよ。

斜めになっても狭いし。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:32:31 ID:kPr+qe2x
違う車に乗ってるけど、フルフラットはそのまま無理に寝ると言うより、
後席に座りなおして靴を脱いでフラットにした前席へ足をまっすぐ投げ出すのが
すげー楽で、軽く休むときによくやってる。狭い車の中でひざをまっすぐ伸ばせるのが好き。
さらに首の後ろへ当てるような小さめのクッションとかあると首〜頭も落ち着いてもっとイイ!よ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 21:09:44 ID:II9St8wD
Sワゴン1500Rに乗ってます。
これに付く瞬間燃費計ってあります?
ググったけど見つからなかったんで。
無理なんですかね。
611491:04/10/24 22:11:50 ID:WFsQ44AH
スポ20の不満 間欠ワイパー もう少し長くしろ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 23:54:24 ID:GyP3HtcD
>>611
フロントワイパーですか?
スポルト20なら時間調整式のはずですが、その調整範囲でも不満ですか?
613491:04/10/25 06:59:39 ID:UN4lZEzq
微妙な降雨だと,間欠時間最大でも「もう少し長くてもいいなー」と
思うことがあるなり。他のメーカーだともう少し長く設定されてる。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 12:54:24 ID:GYi+0TAl
H11年 1500Rのカーオーディオの取り付けについて教えて下さい。
(純正はカロの2DIN)社外1DIN+市販小物入れ1DINにしたいと思っています。

当たり前のこと聞いて申し訳ないのですが、2DIN用と書いてある物は
2DINオーディオ用なのでしょうか?1DIN+1DINを収められるのかが
分からなくて困ってます。

これなんかはどうでしょう?

http://www.addzest.com/ADDZEST_DYNAMIC/index.cfm?fuseaction=products.details&maincat=audio&subcat=kit&model_no=BKT-021-510
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 17:41:23 ID:1CJgGb40
スポルト20に100%化学合成のオイル入れている方いますか?
ぼちぼちオイル交換なんだけど、ちょっといいもの入れてみようかと悩んでいます。
純正と比較してよさげなら入れてみようと思うのですが・・・。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 18:08:38 ID:8JhvduHc
>>576
亀レスでスマソ
昔BFMR後期型のってましたが本当にパワステついてるの?って位に
重かったです。でもあれで正常なんですとw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 19:08:34 ID:GNcrgkfW
>>614
2DIN用でOKと思います。
が、そのアゼの取り付けキットはオーディオのモノを選ぶカモ。
オーディオの背面にゴム棒(?)用のネジ穴があるかどうか、
そのゴム棒が奥行き的に合うかどうか(車体側柱との関係)。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 21:37:59 ID:pj6gH2wU
s-wagon 納車されまつた。シルバーのかわいらしいやつでつ。
これでageまくれるぞーーー!!! (´∀`∩
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 21:44:40 ID:GrzDYiIJ
>>618
納車おめ!
可愛がってね。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 21:57:17 ID:IvNpLzC2
>>614
情報ありがとう。アゼのキットは間違えて1DIN+1DIN買っちゃったんで
事前に試せます。_| ̄|○ 早速調べてみます。

>>618
おめ!俺は納車からまだ1ヶ月にならないけど
すごく気に入ってます。足代わりのはずが、
本妻のロードスターと同等愛情注げそうです。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 04:48:41 ID:92s+aj8Q
現在買い替え検討中で、候補のひとつにSワゴンの1.5(できればAT)が
挙がっています。
そこでお聞きしたいのですが、燃費はいくら位でしょう?
あと、簡単な長所・短所も教えてください。スレを見る限りではATが弱そう・・。
622618:04/10/26 18:29:42 ID:6rl8SdWl
おおっもうレスが!

さすがファミリアオーナーはイイ香具師が多い!

とりあえず冬タイヤはかないと(´・ω・`)

もう雪が orz

623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 18:57:11 ID:dei26Ost
>>622
あたしゃ
http://homepage1.nifty.com/s-wagon/
で、ホイール買ったよ。
見てると、たまに、セットで売ってたりするよ。
624508:04/10/26 19:31:52 ID:vlVD1ks5
>>618
納車オメ!
漏れも同じシルバー海苔でつ。
こちらは納車から1000km超えたので、
そろそろ定期点検に持っていこうと思ってます。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 20:00:43 ID:i/vc7x+7
>>621
俺はスポ20FFだが、10`/g位かな。
ハイオクはきついですよ・・・また値段上がりそうだしヽ(`Д´)ノ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 20:17:21 ID:NrH/Quvn
スポ20だけど、レギュラーしか入れたことないやw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 20:35:36 ID:i/vc7x+7
>>626
レギュラーで燃費どのくらい?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 20:53:47 ID:NrH/Quvn
>>626
4WDだし街乗りがほとんどだから9km/gくらいかな。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 21:46:13 ID:YQEGDbse
>>621
年式H12年5月 1500 s-f ATのノーマルですが、パワーは足りないし、燃費も悪いです。

毎回セルフのスタンドで、満タンで自動停止の給油で、走行2万kmで8.5km/lです。

1500ならRかRSシリーズの方が後悔しないと思います。
 
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 21:53:24 ID:bQtuQXyn
>>629
海苔方ヘボ杉w
631名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/26 22:10:40 ID:3eZij7rL
>>621
カペラとプラットフォームを共用しているから、車各としては1800〜2000くらいの
排気量が妥当かもしれない。

ちなみに、オイラのスポは レギュラーで9km/g前後。
ハイオクだと9km/g後半。(町乗りマッタリ走行)

>>615
化学合成油が無駄とは言わないけど、必要とは思わない。
少し余裕があるなら鉱物油で交換サイクルを短くしてあげた方が良いと思う。

オイラのお勧めは、トヨタ純正 SJ 10W−30

トヨタがオイル製造元のエッソ(トヨタ純正油独占供給)に出している注文は
「最新品質を競争価格で」だそうです。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 22:52:29 ID:flvCIuTw
初期型 1500 S
燃費は町乗り10〜13km/L 高速12〜15km/L

そりゃ高速の上り坂でインプレッサWRXとかが煽ってきたら、よけるしかないけどさ。
ていうかリアだけ見てスポと勘違いしてるだろ。俺はドノーマルの1500なんだけど。

スポとかと比べると加速弱いが、普通に高速道路クルージングするには十分なパワー。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 00:20:09 ID:mQpvplC3
スポたん退院age!!
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 01:28:49 ID:orTyYITN
>>621
S(S-f)は可変バルタイじゃないせいか、加速がかなりプア。
「ここぞ」という時や登坂時もレスポンスが悪いので、ギア比も問題アリ
かもしれない。
1500なら、迷わずR(RS)をおすすめしておく。試乗で乗った事があるが、
0からの初動がかなりクイックで、気持ち良く加速できたよ。
635621:04/10/27 18:17:37 ID:bW4cbN+L
皆さんレスづもです。
排気量の割に結構燃費悪いんですね・・。
今まで乗ってたのが街乗りでも13km/l前後走ってたので、
Sワゴンは候補から外れそうです・・。

ありがとうございました。ノシ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 19:01:33 ID:U5jzYFUA
ま、古臭いエンジン積んだ車だから仕方ないわなー。

BJFWを5年目の車検通したトコです。
最近の燃費は9km/Lちょいかな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 21:25:53 ID:DfMCgCix
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 21:37:36 ID:DfMCgCix
639629:04/10/28 09:10:03 ID:Xwage8QM
>>630
ほぼアクセル前回でないと流れに乗れないもので
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 06:16:18 ID:aeBo8R2G
9月頭に銀色スポ20乗りになれた者ですけど、メチャクチャ燃費悪くないですか...??
走りに反映されてるから全然我慢できますけど...。平均リッター6.8kmです。
街乗りベースです。ちなみに昨日納車から4000kmでオイルかえますた☆
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 07:49:31 ID:3R+Ez3WG
俺のスポは平均で12km/L位だが。
高速中心→14km/Lオーバー
街中中心→10km/L前後
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 09:55:13 ID:DCArZPtq
俺も銀スポ(後期型)
満タン法だけど、すべて街乗りで平均8.5です。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 11:14:00 ID:UvPmM13n
俺の前期スポも8.5km/Lってのが平均かな。
ここしばらくは9km/L台で推移してるが。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 12:27:17 ID:/PwEB1GD
青スポ後期型、このあいだリッター13!を記録しました…。
信号のない道をゆっくり走らざるを得ない状況だったからだと思います。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 14:57:54 ID:Tbfp9imD
>>596-600
そりゃエスティマとかと比べれば狭いだろうけど。
なんとか親2人+赤ちゃんで車中泊も平気だった。
当方新潟県長岡市。フルフラットに成る事は結構重要だと思ったよ。
できればそんな状況には2度となりたく無いけどね。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 17:19:56 ID:/PwEB1GD
>>645
お疲れ様。私も長岡市です。幸いにして大した被害はなかったけれど。
バイク2台倒れたのが心理的にorz.
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 19:07:54 ID:DnGYTgZg
>>646
今回は大変でつたね。
田んぼとファミリア無事でしたか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 00:16:03 ID:8UZ6zcMV
>>647
田んぼもファミリアも無事でしたよ。
ただ家の中は本棚が倒れて本の小宇宙が形成されてます…。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 01:48:17 ID:YvlANFR3
初カキコ。親父が車購入ということで、乗ってたSワゴンもらいました。
シルバーのBJ5Wっす。どノーマルだったので、まずエグゼのマフラー
つけました。新マフラーで早くドライブしてぇー!
ちなみに、排気も換えたら吸気も換えたほういいんですかね?
にしても、走行12万kmって・・・親父どんな乗り方してたのか・・

650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 09:10:26 ID:8UZ6zcMV
>>649
Sワゴンはターボエンジンじゃないし、エグゼのマフラーならそんなにエグイ設定じゃないと思うので、換えなくてもあまり問題は出ないと思います。
でも、換えたほうがバランスがいいでしょう。
マフラーを排気効率の高いものに交換すると、排気時の燃焼室の気圧が下がります。
その負圧を有効活用して空気+燃料をいっぱい取り込めるから、パワーアップするわけです。
そのときに、吸気抵抗がすくないエアクリーナーなどなら、より効率よく空気と燃料を取り込めます。

ターボエンジンでブースといじって設定がエグイ排気系だと、排気効率が高すぎて空気の量が増えすぎ、ノーマルインジェクターでは燃料の量が追いつかずにリーンバーンになって燃焼室温度が上がりすぎてブロー…なんて可能性も。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 00:34:36 ID:29znPnrA
質問です
タイプR Sパック(AT)と言うのを買う事になったのですが いかんせん情報が無いんです
そこで 知りたいのですが これって アクティブマチックなんですか?
それとも普通のホールドAT?
教えてくらさい
652508:04/10/31 08:39:14 ID:rwf7JlIQ
漏れのスポ20、1000km定期点検age
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 18:46:40 ID:uUxNiAjf
>>651
Rって事はマイチェン前のだから、非アクマチだよ。'00年10月のマイチェン
後の「RS」はアクマチ。
>>10-11の表見ながら、ヤフオクでカタログ購入しなされ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 18:50:38 ID:yfkvz5Sd
俺もカタログほしいなぁ。生産中止になってるから公式サイト無くて
型ごとの仕様とか分かりづらいからな〜
マツダでバックナンバー保存してくれたらいいのにw
655649:04/10/31 20:24:17 ID:ey48YHbT
>>650
詳しいレス、サンクスです。要するに、排気と吸気を効率のいいものにすると
馬力が上がるってことですね。
馬力が上がるってことは、多少は加速が良くなるのかな。今の車、唯一不満が
あるとしたら、出だしの加速なんですよね。まあ、AT/4WDの1500ccに加速を
求めることが酷なのだろうけど、さすがに軽やトラックにおいてかれるとorz
それ以外の点については満足です、ファミリア。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 21:54:59 ID:kW9ZsTZM
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:28:03 ID:YERcUwGg
ホンダだとそういうのも残しているのに。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 04:51:31 ID:KNrHoAX4
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 12:35:22 ID:AtVcSeiZ
>>655
給排気系を高効率のものに換えると、高回転ではパワーアップしますが、低速域ではパワーダウンする傾向にありますのでご注意を。
ATでの出だしを求めているなら逆効果かもしれません。
エアフィルタ+点火系くらいのほうが効果的かも…。


高効率・大容量の給排気系は、つまり、「たくさんの流体を流すことが出来る」ということです。
高回転、アクセルワイドオープンのときに真価を発揮するものがほとんどです。
ところがこれは、「少ない流体をうまく流せる」ということと一致しません。

ちょっと乱暴ですが、給排気系をパイプとイメージしてください。
高効率の給排気系は、つまり、太いパイプです。これはたくさん流すときには有利ですよね。
しかし、少ない量を流すときは、流れる速度が遅くなります。

空気は、高速で流れるときは空気抵抗で水あめみたいに粘ります。
この粘りを利用して、より多くの空気を流します。
たとえば吸気時、ピストンが一番下までいって、上昇に転じるときも、吸気ポートはまだ空いていて、燃焼室に吸い込まれた空気がその粘性を利用して「もっと多くの空気」を充填しようとします。
たとえば排気時、ピストンが一番上まで行って、下降に転じるときも、排気ポートはまだ空いていて、燃焼室から追い出された空気がその粘性を利用して「もっと多くの空気」を吸い出します。
これは、空気が粘る速度で流れていないと効果がありません。
アクセルをちょっと開けただけ、回転数もあまり上がっていない、というときは、空気の流速が遅く、特に排気系など具体的にパイプが太くなるようなものだと、むしろパワーダウンを感じることもあります。
エアフィルターに関しては、容量を買えずに抵抗のみを落とすものが多いため、低速でもプラスになるかもしれません。

(長文&理屈っぽくですいません、sageで)
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 21:47:41 ID:Qpy+21ta
ありがとうございます 普通のATなんですね
ちょっと残念でしたが 納車されるのを楽しみに待ってます
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 15:39:09 ID:eIPtx8Bc
wax age
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 19:09:42 ID:jzmIwTz2
エアフローセンサー交換
O2センサー交換
絶好調age
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 21:11:58 ID:mk+3Odx0
moge
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 00:03:04 ID:nr2N99EU
>>662
何で交換したの?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 18:34:43 ID:XBfFVit6
>>664
662じゃないが、湿式の純正交換型エアクリーナーを使用してエアフロセンサーが逝ったと予想してみた
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 19:18:17 ID:lH2BeTsR
666、オーメンあげ!
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 21:01:41 ID:fSlH5cr0
ちょうど半年点検の時期なのと、冬はよく長距離を走るので、
まじめに点検に出してます。

最近、朝一番に必ずエンストするし加速も悪い。なんだか調子悪いけれど、
古くなってきたから仕方ないか、と思ってたら交換されて帰ってきました。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 10:44:28 ID:S91dvKqO
絶好調になってよかったですねage
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 17:41:57 ID:qmjLwDU0
酷い目にあってます(ノД`)
漏れのは7代目3HBファミリアなんだけど先月車検来て出したんですよ・・・。
その時に他の不備箇所で助手席側のスピーカーがボツボツと
接触不良みたいなのを起こしたから修理をお願いしたんだけど
車検が終わって帰ってきたら治って無くて、代わりに頼んでいない
運転席側のスピーカーを取り付けてきたんですわ(;´Д`)
納車で来た社員が電話確認取って"左側助手席"を"右側運転席"と取り違えたと
向こうの非を認めたまでは良かったんですよ。
結局接触不良の原因はデッキにあるって言うんで(スピーカー取付時にテストしないのか疑問)
納車してきたその日に外されてディーラー持ちの無償修理になり二週間待っての
現地修理「接触不良部分チェック済」と札が貼られたデッキを取り付けたらまた音が出ず
部品が足りなかったと言って夕刻また来て今度は鳴り、社員を見送って
良かった良かったと少し動かしたらまた音が出なくなる(-_-#
どういう事だ!と電話したら入庫しての配線チェック等修理をしますっていうので
預けたんです。朝に入庫して夕刻には帰ってきたんだけどまたデッキが無くて
「やはりデッキが原因でした」ってこの間の修理はなんだったんだと言ってものらりくらり
「修理中代替のデッキは無かったのか?」と聞くと「ありません」の一言。
結局また二週間修理終わるの待ってる状況です(ノД`)
無料修理ってんで確実後回し、途中経過等の連絡一切なし・・・対応が酷過ぎるよ(涙)
その間地震があっても情報聞けないし、GS行けば「車上荒らしにやられたんですか?」
夜の検問に偶然差し掛かったら「盗難じゃないよね?」と整備記録・車番チェック。惨い
確かに車は古いけど、初任給で中古で買ってもう8年、愛着持って乗ってるのに(ノД`)
(どこにどうぶつけて良いのか分からずここに書きました、長文すみません。)
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 18:11:08 ID:+kLFIKym
>>669
かわいそう
ストレス発散の為に修理会社に文句言いまくってクレーマーになるしかねーな。。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 19:02:12 ID:y5B0gHjM
669ですがさっきディーラーに電話入れました。
途中経過を聞いたら「多分、明日明後日には終わりますよ」だって・・・。
ユーザーの事全く考えてねーー!!と漏れが激高してたら
丁度帰ってきた親父の逆鱗に触れて、持ってた受話器をふんだくられ(汗)
「もういい!分かった修理業者教えろ!お宅含めて消費者センター通告する!」
そう言った途端に焦り出し上司に代られて「真に申し訳ございません、どうか穏便に」
と平謝りの連呼が受話器越しに聞こえてました・・・(;´Д`)
某社の不祥事以降風当たり強くなってると思ったのに"対岸の火事"程度なのかなぁ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 19:12:06 ID:j1cgb1Yu
っていうか、何様のつもり?
お客様ですけどね・・・
交換してみないとわからないっていうトラブルは何にでもあるし、代替品がないのも当たり前。
いくら大事に乗っていようが彼らからしたらボロイ車なんだから
きっとおれもそう思われてるし・・・
デッキ等の修理は時間もかかるがコストのほうが問題
新品を買ったほうがいいんじゃない?Dらーは外品への交換を勧めなかった?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 19:40:02 ID:y5B0gHjM
外品への交換は勧められなかったよ?修理で直りますって
修理チェック済みで付けては見たが修理が甘かった
だからこれはディーラーじゃなく修理屋が悪いんだって事か・・・
じゃぁ左右取り違えで買う必要も無いスピーカー買わされたのは?
だったら今からそれを外して返金させればいいって事?
「その代金分として修理に出す」と言われたものの一回目修理時の明細は
やっぱり"無償"の文字が踊ってたよ。結局水掛け論か、スマン

ボロイ・・・確かにボロイよ・・・_| ̄|○
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 20:13:05 ID:Qwb2oWUb
なんだ、>>669って新手のコピペかと思ってた(w
675へたれBG海苔:04/11/05 20:18:56 ID:tqo5V8JO
676へたれBG海苔:04/11/05 20:20:53 ID:tqo5V8JO
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 21:51:57 ID:j1cgb1Yu
>>673
べつに責めてるわけじゃないんだけど・・きつい言い方ですみませんでした
「故障箇所としてはスピーカーの可能性が高いですが、交換してみないとわかりません」って言えばよかったんだよね
左右の間違いは全面的にあっちのミス。一回で修理できなかったのは外注のミス
修理するより交換のほうがいいと思うんだけどその選択肢を提案できなかったのはあっちのミス
ただ、再現しにくい不具合の修理の難しさについては理解してあげてください。
結局はお客様とのコミュニケーション不足が原因って事で・・・問診能力高めろよ!

>>675 クリアレンズって欠品なの?
そんなに高い物でもなかったような気がするけど・・・ユニットなら
オレが買える位だから安かったような覚えがあるんだけどなぁ・・・

678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 23:48:57 ID:bRq0fOUl
>>677
こっちも荒げた書き方ですみませんでしたm(_ _)m
板の皆さんもごめんなさいm(_ _)m
ウチの親父も仕事でお客様の非で起こったクレームでも
やれ秋田だ新潟だ、東京だ千葉だって飛び回ってるもんで
道理が通らない対応・説明に激高してしまったんです。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 01:34:17 ID:bz97MvZk
Sゴンて、フロントウインドーの上端が顔に近くないか?
なんかすごい圧迫感あった。前1日乗った時の感想。
これからカービューのレポ漁ってみるけど…
680へたれBG海苔:04/11/06 06:50:30 ID:YNEgA4tM
それは単に座席前に出しすぎでないのけ?
そんなこといっちゃったらカルディナなんて…
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 19:04:36 ID:bz97MvZk
>>680
いや、俺はBJ乗りに聞いてるんだが…
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 21:46:03 ID:oF1uK6Hq
>>679
BJ5W乗りだけど全然気にならんなぁ。
まあ座高が高いからシートは一番低い位置にセットしてるが...
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 00:02:57 ID:vLwVGtiW
>>679
よっぽど背が高いのか、上を気にしながら運転しているのかな。
たしかに上を見ると目の前がサンバイザーだが、正面&左右の
視界は確保できてるので運転中はあまり気にならないな。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 02:16:27 ID:XHyQDHoj
以前買い換えるとか言ってたBF乗りですが、結局車検通すことになった。
手ごろな車がない(プレマシーは限定車しか残ってないらしいし)ってことが
家族へのいい言い訳になった。ヨカターヨ。
というわけで、何もなければ少なくとも今後2年はBFに乗る予定。

って言ってるそばからエチュードが気になり始めた。

いや、何よりモノはBFだから買うわけないんだけど、
あのクリーンでそっけなくって、でもセンスのいいデザインの車に
なぜか惹かれてしまうんだよなぁ。

まぁ出物がないから買うに買えないんだけどね(w
でも死ぬまでに一度所有したい車がまた増えてしまった…。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 08:29:25 ID:lTfUd4tX
>>679

俺も全然気になったことないなぁ。
普段乗ってる車は何よ?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 11:03:52 ID:XHyQDHoj
>>679
最近の日産車に比べればはるかにましだ。
たぶんカローラよりもましだと思う。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 11:15:35 ID:YOppdRcY
エクゼのマフラーってどう?
あれ付けると、純正のマフラーって返ってくるの?それとも下取り?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 19:54:29 ID:X+y1L7a7
ディーラーで交換したけど純正は帰って来ました。
置く場所で苦労してます。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 22:18:09 ID:/vgCETvW
RS乗ってるかたに聞きたいんですけど、動力性能はどうですか?
例えばbBとかキューブとかにくらべて。
RSの走りって見た目負けしそうで・・・
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 22:50:16 ID:+bGSEL5E
>>684
おめ!BFライフを続けてください。そういやエチュードって走ってるの見たことないけどまだ走ってる?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 22:51:54 ID:6uW1etne
>>690
たまに見かけます。見るたび頭の中にクリス・レアの歌が流れますよ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 01:18:55 ID:paapa2HN
>>684
あなたのレスを見て、私も現車(10年落ち)に乗り続ける事にしました。
きっかけをありがとう。
>>691
クリス・レアって、Driving Home For Christmas の人だよね。違う曲?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 01:23:23 ID:qdmUVRAg
>>679
BJFWでも全然気にならないけど。
思いっきり猫背でハンドルにかじりついたような姿勢で運転してるとか、足が短くて
シートは前に出しているが座高は平均より高いとか特異な原因があるんじゃ・・・・。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 18:56:55 ID:U7FHUA7F
>>690
あり!
実はエチュード、実物見たことないんだよねぇ…。
ネットで写真を見て、イメージ膨らませてるだけっす。

>>692
10年ってことはBH?
それともBGの末期?
いづれにしろまだ新しいね(w。
大切に乗ってあげてください。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 14:03:11 ID:A1gEWm4H
>>692
クリス・レアのon the beachがCMソングでした・・
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 18:33:37 ID:2a9E/0Ze
落人
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 23:26:28 ID:Kfm48YWu
フットランプのアンバーってスポのメーター照明と同じ色なのかな?
698697:04/11/10 23:30:54 ID:Kfm48YWu
あ、オプションカタログに載っている足下の照明の話です。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 00:03:58 ID:5pCk5pDZ
今乗ってるBJFWにエクゼのビックスロットルを着けようと思ってるんだけど、なんかエンジンに変化あんのかいな。
あまり聞きなれないパーツなんで心配。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 01:14:26 ID:PTNhXY2W
700getしつつ明日は12ヶ月点検に持っていこうage
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 08:00:19 ID:40sIeZId
>>699
ビッグスロットルだけ装着しても、効果はあまり期待できないかと
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 08:21:13 ID:uD2hXdkD
マフラー、エアクリのあとでビッグスロットルってのが一般的な順番かと。
そのあとラムエア→エキマニかな。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 03:36:39 ID:PAipRsmT
185/60/R14という何とも絶妙つうか微妙なサイズを履くアスティナですが
ホイール変えたい。。ロドスタ用安くでないかねぇ。
余命長くないであろう車に新品はどうかとも思うし。
次にロードスター買えばいいって話ですけど。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 11:21:25 ID:EmnOUHx4
アスティナ大好きだったなぁ。

BGセダンのMT乗ってました。
新入社員だったので金がなくて中古で探してたんですが、
アスティナのMTは見つからなくて。
でもデザイン大好きで、見かけるたびに「いいなー」と思ってました。

で、ファミリアからランティスクーペに乗り換えたりしましたよ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 12:40:22 ID:kRKwNCHN
保守
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 14:13:41 ID:tegglLnr
age
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 23:28:00 ID:tVJ5TjRd
ファミリアSワゴン’98年式(BJ5W)なんですが、
タイヤサイズを替えようと思います
サイズが175/70R13で、ついでにスチールホイルからアルミへ
皆さんならどう変えます?
14インチに変えても大丈夫でしょうか?
708へたれBG海苔:04/11/14 00:29:29 ID:94+GEdpC
195/55R15じゃダメかい?
ってかサイズこれであってんのかねぇ?
709694=684:04/11/15 01:23:15 ID:f4OEkwU0
BFが車検から帰ってきた。
かかった費用:9.6マソ。
先日Dで腐ったマフラーを取り替えたばかりだったから、
主な修復箇所はエンジンの水漏れ修理だけだった。
…17年目なのに…(w

ただ、点検のためにあちこちいじってもらったからか、
心持ち静かになった気がする。
…まぁ最近の車に比べれば圧倒的にうるさいんだけど(w

>>704
僕もアスティナ好きです。
すっと伸びたボンネット部がかっこいい。
ランティスも好きですが、アスティナのほうがスポーティな気がします。
…でも、さらにタマ数の少ないユーノス100の方がもっと好きだったり…(w
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 11:17:56 ID:mvGL0X0T
>>707
1インチアップくらいなら問題ないでしょう。
私が換えるとしたら185/60R14かな。
#ノーマルのサイズはそれなりに理由があると思っているので、
#大幅なサイズアップはしない主義でして…。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 11:47:16 ID:rWRAGE/n
>>709
意外と安い感じですね。親父のはいくらかかる事やら。来年なんで車検費用+リサイクル料金が取られるみたいですが…
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 17:00:41 ID:4NlTPLE7
ちょっと質問です。1型スポルト20乗りなんですが、
最近ステアリングを目一杯回した状態で動くと
お尻の下からえらい振動が起きて、ゴゴゴゴと激しい音がするようになりました。
目一杯回していない時は絶対に起こらないのですが、
同じような症状起こした方いらっしゃいますか?
何か対処法がわかれば教えてください。よろしくお願いします。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 17:17:22 ID:w/wnque+
FF ? 4WD ?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 17:20:57 ID:4NlTPLE7
>>713
あ、すいません、FFです。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 18:56:40 ID:nReSnKU7
>>712
ドライブシャフトかな?
ブーツ破れてない?
早く直したほうが良いよ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 21:11:41 ID:kFrEIAOD
>>708
>>710
レスありがとうございます

最安のこのグレードだけ13インチなんです
14インチにしてみます
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 21:43:50 ID:4NlTPLE7
>>715
ドライブシャフトブーツ、ですか。
ほっとくと面倒な事になると聞いたことがあります・・・。
自分相当な素人なもので、一応ディーラーさんで見てもらったほうがよさそうですね。
ありがとうございました。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 23:47:26 ID:4HEsVFwt
7月に中古で買ったSワゴン。
30過ぎてAT限定で免許を取り、1年半ペーパーだったのをヨタヨタ乗り始めて
最近やっと近所の買い物くらいはできるようになってきたと思ってたら、
今日左脇をこすってしまった。というかぶつけてしまいました。
可愛いヤシなのに、傷つけてしまった・・・激しく鬱

一人語りスマソ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 00:55:38 ID:2YwNJoCL
>>718
>ヨタヨタ乗り始めて・・・
つっこみ所満載だがあえてスルーしておくw
少々の傷ぐらい自分で何とか汁。そしたら愛情も人一倍増えるよ。
早くヨタヨタがスーンスーンになる日を祈っておりますぞ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 07:49:23 ID:uILrH+g+
少しのこすり傷だったら、マツダも簡易補修始めたからやってみるのも手。
QBpitって、トヨタのキズナックスみたいなの。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 10:03:11 ID:RWfDBqIg
718です。

>>719,720
レスありがとうございます
ヘボドライバーなりに昨日までなんとかやってきてたので、エラく落ち込みました。
いつも通る細い道に工事車両が止まってたため、バックして戻るなんていう
無理な芸当をしたためにやっちまいました。
最近は同乗者のナビなしでバックで車庫入れができるようになったので
気が緩んでたようです。
年式平成10年で前オーナーが8000`しか乗ってない掘り出し物の可愛いヤシなので、
早く修理してあげたいと思います。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 00:16:10 ID:k3x2me4a
みなさん仲間に入れてください。
30過ぎてAT限定取って最近9000キロの綺麗なH11ファミゴン買いました。
718さんには親近感を覚えます、勝手に。

こちらは当て逃げされてコーナーランプを割られてしまいました。
ヤフオクで部品取り車売ってる人に値段を聞いたら4200円とのことでした。
新品注文するとおいくらくらいなんでしょう・・・
ディーラーに聞けばいいんだけど、
「じゃあ高いから自分で中古の入れます」というのも
あまり感じよくないような気がして。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 01:32:01 ID:fOIqG6+F
本日 NB6Cを下取りに出して BJ5Wが納車されました タイプRは思ったよりもパワーがあり 結構満足しています
来月には スタッドレスに変えなければならないので また出費が待っている(;。;)
室内も結構広く 家族4人で色々遊びに使えそうです

707さん 私は 195/55/15にしますよ これも純正サイズです

724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 07:57:38 ID:59xMMVek
>>722
整備不良で捕まる前にとっとと交換したほうがヨイとオモワレ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 09:10:14 ID:Cnrb0VJn
>>722

H12.12にぶつけてフロント周り交換したときの明細には
ランプ(R),ヘッド x1        16k
ユニット(L),ヘッドランプ x1    12.3k
ランプ(R),フロントコンビ x1     4.14k
レンズ&ボデー(L),F.コンビ x1     3.67k
となってました。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 13:40:21 ID:bRDLDD3n
722です。レスありがとうございます。
明細すごく参考になりました。
送料考えるまでもなく中古の方が高くつきそうですね。
ヤフオクの人にはゴメンナサイして、
とっととディーラーに行くことにします。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 18:08:27 ID:UISiqJnR
>>723
Rは130馬力だからこのクラスではかなりいいよね。
俺のはSだから110馬力。
14インチでちょうどいいんだと思う。
標準が13というのはどうかと思うが・・・。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 19:42:25 ID:RGey1ASF
s-fに16インチか15インチで悩んでる俺ってあほデスか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 20:27:25 ID:UISiqJnR
>>728
気を悪くしたのならすまん
自分はちょうどいいと思うだけなので
人のことを言うつもりはありません

あと、HIDにしようと思っています
知ってる方教えてほしいのですが
社外品の汎用H4Hi/Loで付けられますか?
お勧めがあればお願いします
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 01:45:50 ID:vVIejHPn
195/50R16
195/55R15
185/65R14
175/70R13
これが 対応タイヤサイズです
スポルトが16インチなんですね
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 08:13:27 ID:m5X/Epeh
スポなら違ってくるだろがSとRの違いなんて微妙な差だろ
実測の馬力はスペック値よりかなり低いと思われ
この車のエンジンに関しては期待するものは一切ないね
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 10:23:51 ID:myWkjsZ+
>>730
195/50R16のタイヤ高いから嫌。_|  ̄|○
もうちょっと一般的なタイヤにしようとは思わなかったのだろうか。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 11:19:36 ID:QZk9I5Q0
>>732
同感。でも、あえてこのサイズつーのはなんか理由あるんだろうなーと思ってサイズ変えてません。
あと、この微妙にナローなサイズと同じ社外ホイールがなくて欝。
純正サイズが履ける、軽量ホイール欲しいなあ…。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 13:34:16 ID:ctYoMdFr
貧乏でスタッドレス買うお金がありませんage

195/50/R16うらめしや・・・
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 14:29:03 ID:ZTyrPprz
>>734
175/70R13 のアルミ+スタッドレスセットなら安いのあるかも。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 14:56:33 ID:/sYz9D7T
>>734
中古の用品屋とかに、ないかなぁ〜。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 16:04:02 ID:tJMU8ZMz
R16つーことはスポですね。
さすがにR13はブレーキが邪魔して入らないんじゃ?
15インチでホイール付を量販店で探すとかどうでしょうか。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 16:04:43 ID:tJMU8ZMz
なお、新潟県中越地区では地震の揺れでホイールが傷物になってしまい安く放出している店もあります。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 00:38:37 ID:1hVbTErR
で、「195/50/R16」とやらはいくら位するの?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 02:46:13 ID:+ZK226LV
>>739
ポテンザG3で1本1万7千円位。
ヤフオクで1万2千くらい。
4本交換で7万超コース。
スタッドレスなんて・・・フッ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 16:37:53 ID:zYoZN4K7
本日、1500R 契約 age
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 17:11:04 ID:Wkq2tj2x
前期型スポに乗ってます。そろそろ五年保証の期限が迫ってきたのですが
最近リアのウォッシャー液が走行中に勝手に漏れだすようになりました。
どなたか同じ様な症状があった方いましたら、そのときどう対処されたか教えてもらえたら有難いです。
保証で直ればいいなぁ・・。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 17:52:10 ID:cOKe8p/b
家に駐車場が欲しいage
コイン洗車場すら近くにない_|  ̄|○
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 17:53:22 ID:cOKe8p/b
sageってるし・・・今週は晴れそうで。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 18:12:08 ID:IiWrgT4f
S-wagon age
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 19:11:26 ID:6gLfRrCn
ユーロテール装着age
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 19:50:41 ID:se0uyE1t
>>746さん
オメ

取り付けの作業の感想などをお願いします。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 23:06:53 ID:A+wSEk/m
スタットレス装着age
嫌な時期になった。朝の路面凍結が怖い。orz
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 23:08:32 ID:YV1zlmFT
>>748
もう凍結してるの?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 23:37:47 ID:pXNtD2c0
>>748
どこ住み?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 00:20:17 ID:Uc8izccs
>748
択捉ですか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 22:46:25 ID:2YMRlzOV
保守age
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 22:53:40 ID:XTbHMmzi
やっとGT−R買った!!
なんか嬉しい。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 23:42:14 ID:tO+OtVMP
今日、千葉県市川市のダイエー前で、青いアスティナを数年ぶりに目撃。
信号待ちでみたけど綺麗に塗装を維持してました。カーナビやレーダー
とか一通りついており、余程大事にしているんだなと。
あれの最終型で何年式ですかね。格好いいですね。
7552型スポ20:04/11/24 00:35:18 ID:QrxyGHWy
ヘッドランプ交換しようと思ったんだけど
右ランプ裏のウオッシャータンクが激しく邪魔。
気にせず外して大丈夫かな?
コツがあれば教えて下さい
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 17:27:21 ID:8odEOlJi
>>753
オメ!
大切に乗ってあげてください。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 20:13:35 ID:tzIJhK9y
>>755
分かりません・・
758723:04/11/25 00:03:36 ID:/4McRZDQ
いいなぁ GT−R 俺も欲しかったのだが 嫁さんに「あまりにも古い車は 壊れたら大変だからダメ」と言われ あえなく撃沈しました(;。;)
で 先日納車された タイプRは見事に 当日にエンジンストップ その3日後にもまた エンジンストップ
「どないなっとんじゃ!!」と 車屋に言うと なんだか熱センサーが壊れていて 異常信号を出しているそうで ちょっと熱を持ちはじめると すぐに止まってしまうそうです
まぁ 保障で直して貰えるんで良いんですけど なんか前途多難です
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 01:03:23 ID:Qmso8O8i
>>758
細レスでスマンが、Sゴンは「タイプR」ではなく「R」な。
最初シビックかインテかと思った..w
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 01:41:54 ID:SkmMYj0p
こないだの日曜日に亀岡の自動後退に屯ってたのはここの住人?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 20:10:51 ID:gkRqx/SH
気が付いたらEXEのスポ4WD用のちゅなぶるさすが生産終了だった・・・
急いで在庫確認お願いしたけど・・・・
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 21:15:58 ID:C+ODgcLH
旧型の購入を検討しているんですがハンドルの右横にある4つのボタンみたい
なのは何なんでしょうか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 21:48:49 ID:gULUcPBf
秘密兵器に決まってんだろ!
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 22:29:54 ID:pRIf5qPv
意外にガラの悪いやつが乗っている、そんなイメージ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 23:33:50 ID:gULUcPBf
ガラが悪いなんていうなよ、「やんちゃ」って言って!
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 00:15:26 ID:Zv1sI+qO
DQN
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 00:56:43 ID:9ARuwZhO
>>755
素直に上に引っ張る。すっこり抜けるはず。引っ張りすぎてホースまで抜かないように。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 22:41:55 ID:+ZfonkmU
なんかスピードに併せてゴリ(10未満)とかコリコリ(20〜30km/h)とかきゅきゅきゅきゅとか(40以上)、音がする。
速度に合わせて金属音っぽい音がくる。ベアリングか?ベルトあたりだったらまだ良かったのだが。
初期型1500Sですぐ車検なので、見てもらおう。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 22:42:58 ID:2udUK0Cs
>>768
走行距離は?
770755:04/11/26 22:59:26 ID:aVgaSTr+
>>767
引っ張るだけでいいんだ。ありがとう!
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 22:59:36 ID:PgIcIk3h
>768
俺もタイヤの回転に併せて、パタパタ音がする。
タイヤローテーションして以来。
何だろう?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 02:50:14 ID:KbsVUMMd
>>749
まだ路面の凍結は確認してないけど、朝、霜が降りている時があるよ。
自宅の標高が1000m弱あって、朝は山道を一気に下っていくので保険の意味が大きい。
いずれにしろ12月に入れば必須になるし。

>>750
長野の山奥
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 02:59:49 ID:KbsVUMMd
あ、霜が降りているのは草の上ね。もう夜には氷点下になる日が頻繁にあるから。
この時期に怖いのは雪よりも氷なんだよね。霧が出た状態で気温が下がると樹氷ができて
一面ガラス細工になる時がある。綺麗だけど、ミラーバーンになって怖い。

それと今シーズンにタイヤを買い換えたので凍結する前に一皮剥かないといけないので、ちょっと
早く装着したのもある。ど新品のスタッドレスタイヤと一皮剥いた奴だと全然効きが違うよ。
774768:04/11/27 10:35:32 ID:lgYMTg+/
>>769
5万km。これまで、ベルト交換してない。
しかし、音はベアリングが噛んだような金属音だしな。
ちょっと出費を覚悟。


775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 12:51:58 ID:tT2lrPoG
免許取得とともに、
ファミリアセダン(1.5L MT FF BG5P)をオヤジから譲って貰い。
3年目となります。

・燃料系のポンプ(?)の故障でアイドリングに落ちるとエンストする症状、交換
・走り込んでショックのブーツがオニオンリング状態、4本共交換
・ウオーターポンプから漏水、交換
・オカマ掘っちゃってボンネット・バンパー等々、交換
・タイミングベルト経年経過による劣化、交換
・アーシング済

と何も考えずに新しい車を買う気ないので交換しまくりで乗っております。
譲って貰ったときは4.3万km走行、現状は10.1万km走行です。
非力ですが良く回るエンジンなので楽しいですね。

さて、次は何処が壊れるかな(w
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 12:59:57 ID:Og8QTYxN
>>775
> さて、次は何処が壊れるかな(w

お前。
777775:04/11/27 13:30:27 ID:qIZZNcFo
>>776

友人には全壊してるといわれてます。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 19:01:11 ID:ho4L9PWw
アーシング済
アーシング済
アーシング済

( ´,_ゝ`)プッ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 07:20:23 ID:L0omN8k5
エクゼ製のビックスロットルまだこねえぞー。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 12:18:45 ID:fBgOd+8P
保守age
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 20:30:51 ID:GrZwGo5S
雪が積もったage
すぐに解けたけど
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 16:08:14 ID:FcXHgs1U
窓ガラスからのビビり音がひどいよage

どうしたものか・・・
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 21:11:33 ID:E7DxR+Q9
スポ20、フロントガラスに石か何か当たって
ピシッとヒビが入ってしまった・・
10万円コース?(ノД`)シクシク
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 21:26:48 ID:24iSS24+
>>782
BJ5Wで助手席の窓ガラスからビビリ音が発生したので
ディーラーでドアの内装パネル裏にクッションかまして
もらったけど完全には治らんかったな。
あとはガラス全閉からほんの少し下げると音がしなくなるが
これが面倒なんだよなぁ。下げ過ぎると窓が開いちゃうし...
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 23:03:05 ID:FcXHgs1U
>>784
おおまかに、予算どれくらいかかりました?
しょせん音だと割り切るか、悩みます。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 00:29:42 ID:MygtcXJC
>>784
>下げ過ぎると窓が開いちゃうし...

先生!意味がわかりません!(AA略)
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 09:34:47 ID:Xt/Buxhg
>>785さん
買ってから二年目ぐらいだったから無償で
やってもらいました。
>>786さん
>ガラス全閉からほんの少し下げる
ほんの数ミリ、窓枠のゴムパッキングの範囲から
出ないように窓ガラスを下げる事なんだが...
パワーウィンドウのスイッチをチョンと押すんだけど
スイッチが硬いからこれが難しくて長く押し過ぎると
>下げ過ぎると窓が開いちゃうし...
って事になるんだけど。
説明へたくそですまんかった。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 15:13:18 ID:WVseazww
>>787
言ってる意味はわかってたよ。
786の読解力がないだけと思われ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 20:46:52 ID:yuG2GIqr
スタッドレス交換age
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 01:08:09 ID:OReqIHHx
バイザー付けage
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 08:32:38 ID:mDKquyfg
>>783

俺も以前、小石がフロントガラスにヒットしてヒビが入ったよ。
ディーラーに持っていったら、8万円位だったような・・・。

車両保険には入ってないの?エコノミーでも保険摘要内だよ。
免責0特約に入ってないとタダにはならないけど、全額手出しよりマシ。
ちなみにこの場合は、保険使っても等級下がらないと思う。
(保険会社によって違うかもしれないけど、俺は下がらなかった。)
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 09:17:26 ID:PFILnmeJ
>>792
等級据え置き事故ですね
下がらないけど上がりもしない
車対車+Aでも使えるから、加入してるなら使わなきゃ損じゃない?
代理店に相談してみるといいよ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 09:43:06 ID:I58NVmSz
2型S20、新車購入で特に不具合もなく(純正オーディオが一度壊れたが・・)
今日まで乗ってきたんだが、こないだから不幸続きで・・
先週、誰かに蹴られてFフェンダーへこまされた・・ 同駐車場で何台か同じ被害に
あってたよ。
あと、ATフルードをGSで交換したらシフトアップが妙にもたつくんでディーラーへ
持ってったら「オイル量足りてないですよ」と言われて大ショック、幸いミッションには
それほどダメージは無かったが再度交換で二重の出費・・
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 10:03:35 ID:/NVgph2z
>>794

GSから返金はしてもったんだよね?
ATFが少ないのは危険すぎ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 12:18:49 ID:I3G/UT0L
というか、ATF交換はディーラーに相談したほうがいいですよ。
交換しないほうがいいケースもありますし。
797794:04/12/03 17:09:37 ID:lxRT4c3t
あぶく銭がはいったんでつい魔が刺して交換しちゃったんですよ・・
GSからは謝罪&返金来た、あとなんかサービス券みたいなの。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 23:07:08 ID:6i+IjU5A
95年式のBG5Pアスティナですが、パワーウィンドウを下げるときにバキバキ音(大)がするようになりました。
何か壊れた?それともバラして油でも注せば直る話でしょうか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 16:34:27 ID:7sGq7T+T
>>798
アスティナのバキバキ音は結構知られた話。
ディーラーで直してもらえますよ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 20:56:06 ID:2okW2dWV
アイドリングが安定しないage
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 16:30:19 ID:swJTG1JL
>>798
'95年式のアスティナなんてこの世に存在しないでしょ。
'94年のFMCで消滅してるはず。。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 17:21:42 ID:0TTPjbIq
>>801
在庫車かなんかを95年に登録した可能性あり。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 23:32:03 ID:QoC6JuLM
私もスタッドレス交換age
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 01:08:01 ID:Ce1LNX3I
ちなみに、エクゼのリアウイングってつけてる人いますか?
取り付け工賃幾らぐらいかかります?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 17:20:47 ID:6mfFS8tV
BJFW でRS★Rのマフラー入れてる方います?
爆音なのかなー...。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 17:59:09 ID:NKEavs9G
高速が「雪、走行注意」になっていたage
807へたれBG海苔:04/12/06 21:01:34 ID:F2H4tIgl
パワーウィンドウがいかれる前兆
おいらのときは
バラしてみると数珠繋ぎの玉が割れて詰まってたから
取り除くと元通りになった
808へたれBG海苔:04/12/06 21:14:36 ID:F2H4tIgl
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 01:02:21 ID:yQXqkqXs
窓枠ゴムパッキン切れてるけど気にしないage
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 04:58:04 ID:6CvEy9ob
>>798
89年式アスティナ乗りっす。ども。
うちのもバキバキいう時期があったな。
ちなみに1回交換しとります。
まだ丈夫ぢゃないから諦めて修理へ行っちゃえ。
ご存知かとも思うが3つ以上同時作動させるとヒューズ飛ぶんで注意ね。
雨の日や寒い日はきついぞ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:32:08 ID:6FeLXzf0
>>809
その位、交換しようよage
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 23:22:58 ID:k/TUJzei
 
アクセラスレに痛い儲が居たので置いときますね
 
766 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 04/12/07 23:10:42 ID:MpAhq0/+
ID変えてageて荒らしている粘着がいるけどさ、
運営にメール出せばアク禁にしてくれるかな?
マジで死ねや、引きこもりが

813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:41:05 ID:BySLLboX
>>803
高速を走っていると、ロードノイズがスタットレスが削れて行く音に思えて悲しくなりませんか。
814768:04/12/09 00:00:20 ID:vgpyXLEX
車検帰還age
元々ブレーキ分解点検をやってもらう予定だったが、それだけで音が無くなったらしい。
パッドかなにかこすってたみたいだな。

あと2年乗るか。ETCでもつけてみようかな。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 01:40:22 ID:VrJN4TBh
3年式ファミリア乗っているんだけど、田舎道走行中にラジエーターホースが破れた。
その時点ではどこが壊れたかわからずに、ボンネットから白煙噴いておしっこ臭い不凍液の
匂いがしたわけなんだけど、とりあえず路肩に止めた。
で、不凍液のサーバタンクが空になっていたので水を入れたかったんだけど近くにコンビニすらない。
結局、ポカリスウェットの2リットルペットが車にあったので「ま、いいか」と思って入れてみた。

後で修理に出してその話をしたら「気は確かですか?」と言われた。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 10:42:46 ID:J0P7Ss9I
>>813
なりますなります。
ただ、私は高速は全然すっとばさないので、そんなには減らない…と思う。
(90Km/h〜100Km/h巡航、追い越し時に一時的に110km/h〜120Km/h程度まで)
一応スポ20なのですが、持ち腐れかなあ…
でも長靴(冬タイヤ)だと、あんまり活発に走る気がなくなりますね。
まあ高速は夏タイヤでも同じくらいのペースなのですが…。
(高速かっとんでも楽しい感じじゃない、むしろゆるやかなワインディングのほうが楽しくて気が付くとハイペースだったり)
817へたれBG海苔:04/12/09 20:39:47 ID:+H8oUnYE
>>815
おまいのエンジンの水路が錆だらけになってないことを祈る
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 00:52:41 ID:YTa1a8+6
>>815
修理工場員、セリフGJ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 11:05:29 ID:zZYYQr4b
ファミゴンR 納車 age
これから取りに行ってきまつ(・∀・)
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 11:21:06 ID:rCpI5muf
>>819
イテラ(・∀・)
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 15:24:35 ID:Eu+gEmuR
>>815
不凍液っておしっこくさい匂いなんてしないと思うんだけど。
前オーナーも同じような故障にあって、「ま、いいか」とおしっこいれたとか。
まあ、どう頑張っても2リットルとかはでないけど。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 19:19:36 ID:TYp4vb8z
劣化した不凍液は、おしっこかどうかはともかく臭い匂いがする。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 23:11:03 ID:rFw0TWlR
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 23:22:10 ID:szK0siM+
>>805
RS★R入れてすぐはあまり音が大きくなかったけど、
30,000km走った今ではすっかり爆音。
ラムエアーつけたからってのもあるだろうけど。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 01:30:10 ID:b7iFZ4b+
20歳ではじめて新車で購入した車がアスティナでした。
89年にメーカー展示車を即買いし、初期ロットの車だったためか、
7万キロでエンジンが壊れてしまいました。
乗り心地は最低でしたが、雰囲気は最高でした。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 08:34:29 ID:yR90S3VG
>>821
そうじゃなくて>815のおしっこはLLCの匂いがするとか・・・
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 13:00:48 ID:Dtv6Wxfc
RSを先日購入したんですげど、キューっていう高い音が
前の方からしてるのですがこういうモノなんでしょうか?
因に試した結果、ブレーキの音やステアリングの音ではないです。
アクセル踏んで放した後によく鳴るんです。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 14:15:25 ID:klN47dkC
もしかして1600cc?
初期のB6エンジンって何か欠陥に近い問題があったような気がする。。。

乗り心地悪いって、硬いとか狭いとか?
俺は89年型の1500DOHCを18万キロ乗ったけど、エンジン関係はマイナートラブルだけだった(エアフロメーター交換)
乗り心地も他の同じクラスの車に比べてちょっと硬くてハンドル重めか?って程度で別に気にならなかったです。

確かに雰囲気がいいというか、スタイルのいい車だったよね。
もう一度乗りたい車です。
829828:04/12/12 14:17:28 ID:klN47dkC
あ、>>825へのレスです
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 22:00:25 ID:4trpHU3O
エクゼマフラー注文age
831へたれBG海苔:04/12/12 22:39:40 ID:hHdUW0jg
>>827
BH(NEO)かBJ(S-wagon)かNA,NB(ロドスタ)か書かなきゃ答えてくれる人も答え辛かろうよ?


まぁ良くわかんないけどブレーキフルード点検してみれば?
再現性高けりゃディーラー持ってくのが一番の近道だと思う
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 01:09:46 ID:k/C5sKqC
>>831
へたれBG海苔さんレスどうもです。
確かに車種の特定が曖昧でしたね、スイマセン。。。
車はファミリアSワゴンのRSです。

一応購入先の方で保証があるので聞いてみようとは思ってはいるのですが
古い年式や多走行車ならまだしも、納車したばかりでこんなすぐ
異音がするのかな?って疑心暗鬼になったので、こーゆー音のするものなのか教えて
ここの人達お聞きしてみたかったんです。
それと多分ブレーキ系ではないと思います。(あくまでまだ推測なんですが。。)
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 03:31:36 ID:PbyLHep2
>>832
フロントのブレーキパッドが無くなると、ブレーキ踏んでない時でも
「キーーーッ」って鳴ったりするよ。
インジケーターとか言って、鳴く事によってパッドが減った事を知らせる
サインのような仕組みらしい。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 14:27:27 ID:rSmZviPB
>>832
ファンベルトかも

プーリとベルトの間に、
5-56吹いて音が止まれば、
当たりかな。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 14:39:06 ID:ynxBL8ye
>>827

寒い冬の朝にエンジンをかけた直後、胸が締め付けられるような「キュ〜!!!!」って音が鳴るときがある。
あれを聞くとなぜか切なくなる・・・
原因はいったい何なんだろう?

H10、1500R乗り。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 14:56:10 ID:rSmZviPB
そういえば、うちのスポもなってたなぁ。
エンジンかけた直後だけ。
新車のときから、寒くなると、
たまになってた。
837827:04/12/13 17:17:30 ID:k/C5sKqC
827で質問した者です。
みなさん速レス有り難うございますね。

>>833
うーん、何かブレーキのキィーって音とは違う感じなんですよねー、
当方、前にブレーキのすり減った車を乗っていたことがあるので
その感じとは違うような気が・・。
ただまだ分からないのでその点も含めショップの人に話してみようかと思います。

>>834
ファンベルトですか〜、あり得るかもです。
5-56試してみます!!

>>835
その音に近いような気がしますね。。。
835さんはその後何か特別の処置をされたのでしょうか?
それと走行には問題がないのでしょうか?
よろしかったらお話聞かせてください。

>>836
当方のファミリアはつい最近納車されたばかりなので
寒い時しか知らないので情報どうもです。参考になります!
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 18:30:29 ID:j8EZeao3
GT-Xに乗っていた時は、寒くなってくるとファンベルトが滑ってキュイーンって鳴ってた。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 18:33:26 ID:+N6jFef8
>>837
>ファンベルトですか〜、あり得るかもです。
>5-56試してみます!!
まじですか?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 18:38:28 ID:cJFeH+PM
>>834.839
5−56ワロタ
それはやめたほうがいいのでは・・・
841834:04/12/13 18:43:59 ID:rSmZviPB
>>837
手巻き込まれないように気をつけてね。
エンジン回しながらやると、結構危ないから。

慣れてなきゃエンジンは止めてやってね。
842834:04/12/13 18:49:49 ID:rSmZviPB
>>840
これで音を止めようなんてのは、自殺行為です。
ベルト切れます。(切った事あります)

そうでなくて、音の原因を調べるだけ。
あとは、ベルト交換なり(ベルトのテンションかもしんないけど)、
プーリ交換なりをすればいいんでないかい。

原因がわかれば、あとは取り除けばいいだけじゃん。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 19:13:32 ID:cJFeH+PM
ベルトの寿命が近いならそれでもいいが新品同様だったら勿体無いよ
どうせ交換も自分でしないなら最初から車屋にいくがよし!

5−56も原因を知る手段の一つかも知れないが、
メカニックの立場からすると「いらん事すんなや!」と言う事じゃない?

ゴメンネ荒らす気はないから、やるなら自己責任でどうぞ
844827:04/12/13 19:14:01 ID:k/C5sKqC
>>834
834さん合理的で分かりやすい説明どうもです。
エンジンきって試してみますね、試したらまた報告しまーす。

>>839>>840
いたずらに多くは注入しないようにします。。。
845827:04/12/13 19:26:52 ID:k/C5sKqC
>>843
レスありがとうございます。
荒らすなんてとんでもないです、とても参考になります。
確かにそーゆー考えもありますね、自分はあまりメカが得意な方ではないので
下手に自分で調べるより初めからショップで見てもらう方が安全ではありますね。。
自分で原因を特定できた方が話しが速いのでは?と思ってますが
壊すことになりかねないのも確かに事実です。。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 19:34:48 ID:I0YifAZ3
おかしければ結局ショップにいくんだから、悩んでる間にショップに行ったほうがいいんでは?
ここで聞いた方法で悪いところの見当がついても、自分の判断に自分が納得できなきゃ
結局ショップなんかで経験者の意見聞くしかなくなるよ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 19:36:21 ID:cJFeH+PM
>>846
ID:AZ3だ!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 21:13:19 ID:I0YifAZ3
>>847
あ、ホントだ。
でもBJならこのスレにも結構いるぞ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 00:50:59 ID:sTJ4Vhwv
>>824
最近人から譲ってもらったんだけど、マンションなんで爆音は困るなー、なんて。
インナーサイレンサー付けても爆音ですか??おとなしくエグゼにしとけばよかったかなー。
でもRS★Rカコイイ!!
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:19:12 ID:cu9MFIC6
雨が降ったらビビリ音止まって嬉しいage
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 22:37:12 ID:0b5XoGKh
スタッドレスにしたけど暖冬だなあ…。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 01:35:31 ID:ABJxJb97
>>850
ばーちゃんの神経痛みたいだな。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 15:45:10 ID:FHzi+KDx
>>851
漏れも交換した。
左だけローテーションして、右は忘れてたorz
再交換は面倒くさいから放置。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:10:15 ID:/yUyJ1uT
>>853
4本全て交換終わった後に、回転方向を間違えていることに気がついて唖然としたときがあるよ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 08:21:10 ID:0zow+ncq
>>849
インナーサイレンサー付いてても爆音。
ためしにインナーサイレンサー抜いたらすごいDQNな爆音。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 11:22:19 ID:Hyg7Um9y
マフラーのカッコよさって、テールエンドの形とか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 07:52:46 ID:OH4GcwDH
あげ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 23:01:32 ID:B9XgocNV
RX-8最高!
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 22:44:38 ID:Irrz+iGn
スタッドレスが早くも減ってきたage
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 10:17:16 ID:UhvxV75Z
プレマシーがモデルチェンジか・・・
これでFSエンジンもなくなるんだなage
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 16:40:49 ID:YLsNP2id
昨日、洗車&WAXのためage
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 00:48:56 ID:v2wAWtzM
まもなく飛びまくるであろうエンカル対策に、ウオッシャー液を補充したage
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 19:51:44 ID:ptXSqohg
初期型スポ、2回目の車検完了。66,000km
プラグ交換、リアブレーキパッド交換。その他オイル・ブレーキオイル交換。
なんか、車が軽くなった気分。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 21:02:52 ID:4j8hCTcY
もうすぐ車検age
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 22:00:00 ID:1B97dJes
我がS-ワゴン 初期型の1.8-AT
先日、マウントの劣化に耐えかね交換を行う。
交換部品−ラジエータマウント+エンジンマウント
ファンの音、エンジン振動が激減した。

次はサス・ブッシュ交換で、もう少し延命を図る予定。

もし、中古で買う方があればプラス数万円のパーツ交換で ほぼ新品に直るかも
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 16:23:10 ID:ULuwiGT6
離婚sage…_│ ̄│○
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 16:30:31 ID:Q25FwToa
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 16:34:22 ID:jiyK4ovi
>>866
乙sage
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 17:34:09 ID:SHUk2oMR
>>866
おめ!
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 17:46:34 ID:0PZ3j+I3
>>866
m9(^Д^)プギャー




・・お疲れ
次の車はなんにするの?

871866:04/12/25 23:20:29 ID:PGVZxdjb
ずっとスポ20一筋ですよ。・・・
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 19:19:34 ID:SWLK3CWZ
洗車age
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 23:46:57 ID:4/74/t7o
BJファミリアSワゴンにETCをつけました。

機種は、アンテナ分離型で何気なく選んだ三菱電機EP-423
自動後退で購入しセットアップしてもらい、取り付けは自分でやりました。

アンテナは、ダッシュボード下に取り付け位置を探しました。
とりあえずスピードメーターを外しメーターバイザーを眺めて、
ふと奥をみると、エアコンのダクト?ちょうど良さそうな平らな部分
があるのでそこに取り付けました。
メーターバイザーの裏というより、もう少しエアコン吹き出し口に近い
あたりです。

この機種の電源はACCとアースだけの配線です。ACCはギボシのオスとメスが
両方ついていて、どこかのオーディオ配線に割り込めるようになっています。
また配線にかぶせるワンタッチコネクタもついていました。
ACCは社外オーディオ接続線の分岐がついていたので、そこからとりました。
スピーカーはハンドル左やや下のカバー(通常、ETC本体がついていそうな場所)
の裏に取り付けました。

で、人気の無いインターでETCレーンに突入しましたが、きちんと反応してくれました。


本体をどこに固定しようか検討中。とりあえずグローブボックスの中に放り込んで
ありますがそのまま固定するか、小物入れの中に取り付けるか、サイドブレーキ横
にするか、天井までとり回すか、色々考え中です。

※アンテナ位置については自己責任で、、
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 03:04:38 ID:qwUJc908
本日納車age

sワゴンスポルトに盗難防止装置は必要か否か?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 08:21:21 ID:SGK87zYc
>>874
俺はダミーのLED点滅を付けてます
876874:04/12/27 19:31:47 ID:NxDcyMJM
納車してきますた。
噂通りのロードノイズ…
長く付き合って行きたいと思います。
オレもダミーで十分かな。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 20:31:57 ID:Wj8Pgw1G
マツダ頑張れ!!!
井巻さん頑張れ!!!!!
応援しているよ!!!!!!!!!!!!!!!


878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 23:57:24 ID:7xV0Ybc2
>>874
オムロンのカーモニ500を付けてます。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 08:46:55 ID:WcI1PFWb
納車おめage
盗難防止はなーんにもしてません。まあ田舎だからかな…。
でも、盗難保険には入ってる。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 21:08:49 ID:1w3tV8H/
みんな車にガソリン何入れてる?いつも一緒のブランド?
俺はスポにGP-1なんだけど、理由は一番近いのが
JOMOだっただけ、半分は惰性。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 00:10:24 ID:FauayNlE
スポに出光のハイオク。
私のクルマの場合、それが一番燃費がよかった。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 00:50:48 ID:7jCE/NKT
>>880
同じだ(笑
新ヴィーゴが出たら買えてみようかなと思う今日この頃。
つか、GP-1高いような気がする・・・
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 00:56:26 ID:TtGHL8oL
おまいら、グランツーリスモ4についにファミリアですよ
しかもファミリアセダンスポルト20ですよ
当然買いですよね?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 01:06:17 ID:7jCE/NKT
マツスピスポ20だろうか?
まぁ俺はSワゴンスポ20だから・・・・
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 01:51:47 ID:qZnARs7F
ワゴン出て欲しかったなあ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 06:59:14 ID:juBhrc/0
初めまして。
H11年式のスポ20が納車されました。

マフラーを変えてみようと思うのですが、何かお勧めのものはありますでしょうか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 07:30:38 ID:7hFSxWLw
>>886
選択の余地自体少ないからなぁ。
俺はエクゼだけど、音はあまり変わらんよ。
ちょっと乾いた感じになるくらい。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 08:24:11 ID:Bj251CJI
>>883
他にゲームでファミスポ出てるヤシって何がある?
結構捜してるんだよね・・・
889名無しさんだよもん:04/12/29 08:58:51 ID:SymvkKa5
GT2にはファミリアGTR居たけど、GT4にも居るんだろうか?
AZ−1なら居ると言う話を聞いたからやってみたいなぁ
でも、それ以前にPS2持ってないや・・・・・orz
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 10:38:49 ID:PBwf5ICV
>>883に釣られた・・・・
硬式でクルマいろいろ見られたから良かったけどな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 19:28:13 ID:Bj251CJI
え?!ネタなの、やっぱそれ。
892松田寸三郎 ◆bmZOOm3ujc :04/12/29 19:35:59 ID:JOv0CXb3
あと、BGファミリアセダンインタープレイXも無いのか膿・・・
昔乗ってたし、ターボでチューンしたらファミリアGT-Rよりも速かった。
まだ買ったばかりでわからないけど。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 12:48:54 ID:Vhyzj2MU
ttp://www.tak-tak.net/GT4/Car06.html

ここにファミリアセダンスポルト20とは書いてあるよ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 17:44:34 ID:FhFRELQm
Mazda アテンザ ツーリングカー
なんだこの車は。そんな車種は存在しないんだが・・・
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 18:49:35 ID:xSoilAkp
スポルト20(3型)オーナーです。
中古で買って初エンジンオイル交換なんですが、100%化学合成油が同じ値段で
交換できるのですが5W-30と5W-40のどちらがお勧めですか?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 10:35:43 ID:cFvjQjwF
895さんに便乗ですが、どこのメーカーのオイルが一番しっくりいきますか?
当方BJ5W乗りです。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 18:26:25 ID:c7Z2Z6uu
HID化しますたage

来年もよろしく漏れのスポタソ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/31 20:23:06 ID:X9AtE6oj
>>895
どちらでも無問題。
だけどFL−ZEは設計が古いんで、低温側は10W(2型は10W−30が指定粘度)あった方が良いと思うよ
寒冷地・極寒冷地に住んでいれば別だけどね。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 19:34:20 ID:B/7r9z5G
GT4買いましたage
ファミリアセダンスポ20ありましたage
最高速があまり伸びない・・・
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 22:23:55 ID:C9ZLn3U1
ここでレーザー持ちが900ゲット
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 22:56:58 ID:t06lWIv+
GT4買ったー
真っ先にアーケードモードでスポ20を走らせてみた。
AT時3速で190kmまで出るんだね…。
902895:05/01/01 23:35:22 ID:oBie/yZU
>>898
ありがとうございます。
最後のファミリア大事にのります。

GT4なんでSワゴンないんですかね?
バーチャルの世界でもいいから、歴代のファミリアも乗りたかったです。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 01:43:33 ID:0y5MdY9Y
>>902
「マイナーだから」の一言に尽きると思われるorz
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 01:56:17 ID:+PW1oV8J
>>903
そんな事言ったら,セダンスポ20の方がよっぽど(ry
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 04:58:34 ID:1GSo8VAG
>>904
むしろ、セダンスポ20が収録されていることが信じられない。
スタッフが乗ってるとか・・・・
906904:05/01/03 09:55:40 ID:Ldrbl84M
>>905
ちゃうて。
「そんな事言ったらセダンスポ20の方がよっぽどマイナーなのに,
なんで収録されてるんだ?」って意味よ。>>904
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 21:33:54 ID:9Zy1FX9b
中古車買ったらcarozzaのカーステレオが
ついてたんですが、説明書がなくて使い方
が全然分からないんです。

誰か教えてください
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 22:20:17 ID:a8I17L21
>>907
carozzaはしらないけど、カロッツェリアのなら
ttp://www3.pioneer.co.jp/manual/category_select.php
ココで見れる。
909爺8W:05/01/03 23:25:41 ID:aNuF0iN9
>>902
爺は昔BFMP乗っておったぞ。あの頃は楽しかった脳・・・
910松田寸三郎 ◆bmZOOm3ujc :05/01/03 23:47:52 ID:5dhraNKh
>>904
確かに、4ATの設定だった。
つうか、100台限定で即日完売になったマツスピファミリアが収録されていないのは(ry
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 12:04:01 ID:IC555FjK
だから何故GT-RもGT-Xもないのかと小一時(ry
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 17:47:30 ID:aFgrcmqg
>>911
開発者の中にマツダ好きが居なかっただけでしょ・・・
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 20:25:22 ID:I0/MGHed
ほしゅ!
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 22:22:46 ID:v2eCZQBK
前後に車がなかったので、2速と3速で引っ張ってみました。
初めてレッドゾーン直前まで。
がたぴし言って大変そうだったけど、B5は一生懸命回ってくれました。
2000回転以降のトルクの急激な盛り上がりも気持ちよかったです。
パワーはないのでしょうが、車体が軽い分俊敏でした。
ますます自分の(家族のだけど)BFが好きになりました。
これからも長く大切に乗り続けようと思います。

>>910
4WDなら5MTの設定もありました。
なのでGT2では4WDのスポルトが出ていました。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 23:33:50 ID:I0/MGHed
あれ?GT2の4WD、GT−Xじゃなかったっけ?
916松田寸三郎 ◆bmZOOm3ujc :05/01/05 23:52:34 ID:uLwRN3YT
>>914
それは、前期型のSワゴンのみ。
セダンは、MC後に追加されるが、駆動はFFでMTはなかったはずだが。

>>915
BGセダンGTXね。
元々、インタープレイXに乗っていたけど、4WD+ターボのこれも、乗りたかった膿。
917914:05/01/06 00:49:34 ID:9yOFFqvs
>>916
すいません。Sワゴンについての話題だと思って…
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 17:32:55 ID:VztU7hpX
スポ20のアクティブマチックでDモード時のギア段数を表示する裏技とかないのですか?

919名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 10:27:56 ID:+Sx0rJPW
そろそろやばい保守age
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 10:34:50 ID:145NohLT
>>914
B5って事はBFの後期ですね。年齢的には厳しいかも知れませんが、大切にしてあげてください。
因みに、前期型のE5エンジンも良いエンジンでしたよ。タイミングがチェーンだったので少々ノイジーでしたが...
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 15:01:08 ID:j4friu9c
スポ20乗りですが雪道の路上で切り返ししたらマフラーぶつけたよorz
エグゼマフラーが見事に半月状につぶれた(涙)
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 17:26:05 ID:HbWMKAm1
>>921
ご愁傷様です・・
ついでにスポ20スタッドレス交換あげ
15インチに落としたので多少乗り心地がよくなりました
ふにゃ感がすこしありますが・・
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 20:15:28 ID:ERFM/eMD
全塗装age
クリスマスヴに全塗装からGT−Rが帰ってきました。
12万`走ってるヤツだけど今更ながらにラヴィ!!
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 21:11:44 ID:GHSH3oDq
皆さんの車、エアコンのコンプレッサーが回りはじめだ時、一瞬照明等暗くなりません?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 22:23:41 ID:6EVrhaWB
マニュアルATのつもりでシフトレバーを押したら
ニュートラルに入ってびびったage
926爺8W:05/01/08 22:34:02 ID:kukE4n8J
>>924
うーん、ていうか自分のはアイドリングが安定しないような希ガス
踏み込んだ時息つきするような気もするし・・・(新車時から)

前期のBJ8Wですけど、バッテリー一回換えました。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 23:20:58 ID:GHSH3oDq
>>926
それで直りましたか?私の1型のBJFWでバッテリー新品充電済みなのになります・・・。
928爺8W:05/01/08 23:55:31 ID:kukE4n8J
>>927
ヘッドライト?ルームランプ?ですか?
エンジンの始動は良くなりましたよ。
が、相変わらずインパネライトとかルームランプが、
PWを動かしたりすると少し暗くなります(これは普通なのかな?)(^^;

エアコンは、あまり気にしたことがないので判りませんが、
エンジンとかが止まったりしなければ大丈夫だと思いますけど。

あまり答えられなくてスマソ・・・ orz
929爺8W:05/01/08 23:59:49 ID:kukE4n8J
sageてしまった。
age
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 03:15:41 ID:wWpWIiXN
>>914さんのBFって,ボディタイプとグレードは何ですか?

>>920
うちはBDのE5に乗ってたけど,とにかくうるさくてツインカムみたいな
スポーティーなサウンドだった事だけ憶えていますw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 23:50:04 ID:NcXxbVz8
略記号はよくわからないのですがE5はツインカム(DOHC)ではないんでしょうか?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 00:33:11 ID:D5uJ6rbM
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 12:04:25 ID:COs65bqL
ほんとだ。ありがとう。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 15:10:53 ID:1fvy0alt
中古車、納車待ちage
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 15:52:24 ID:iXKtNfsN
>>934
契約おめ。
グレードとかは?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 17:07:21 ID:1fvy0alt
ありがとう。
12年式の20-Sワゴン スポ20です。
初のマイカーなんで楽しみですわ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 23:56:05 ID:VkHHcWvF
>>936
激しくおめ。
たくさん乗ってやってください。
938914:05/01/12 18:39:00 ID:vUL4gyth
>>930
遅レスすみません。
セダンのXGです。
ちなみにマニュアルです。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 20:57:42 ID:OTCkhLPU
ファミリアを7台乗り継いでる俺は馬鹿ですか?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 21:00:05 ID:oVUFvKMD
>>939
新車で買って、乗り潰すという選択肢もありかと・・・・
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 08:37:52 ID:Phzc/ywi
>>939
愛すべきバカだ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 18:19:11 ID:UEbtAbbz
>>939
見上げた馬鹿だ
943へたってるBG糊:05/01/14 01:52:23 ID:Qs+ZCZfT
>>939
安心しろまだばかじゃない

おれもファミリア5台乗り継いでそして
現在はファミリア4台所有してる。

しかも全部BG8Zと8Rで・・・orz

そんな俺のがもっとばかだよ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 18:15:54 ID:tZio7Uq9
BJ5W車検age

あと二年は乗るぞ!
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 00:28:43 ID:Df/WDF/y
94年仕様のセダンのファミリアを知り合いから譲り受けることになりました。
一週間後にもらうのですが、それまでにスピーカーだけでも買っておこうと思うのですが、
何センチのスピーカーでしょうか?わかる方、教えて下さい。前と後ろ両方お願いします。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 12:05:57 ID:oS3uv5g6
>>943
俺もここまでやれるバカになりたい!
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 13:59:15 ID:l/CkKKrg
みなさんは運転中にどんなCDとか聴いてます?オレは主にメロコア系です。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 15:49:43 ID:WjlJHY0C
>>943
社長さんですか?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 19:28:43 ID:+LZ00LGW
SワゴンにレカロのSR-V付けたいんですが、問題なく付きます?
車種によってハンドルとシートのセンターがずれたり、
リクライニングのハンドルを外さないといけないとか聞くので
いまいち踏み切れないのですが。
950へたってるBG糊:05/01/15 19:54:31 ID:k13O0ucC
>>948
いえいえただの雇われ者です

でも、4台所有してるけどナンバーついてるのは1台
だけですから。
あとはほとんど部品取りのつもりです。
最近は忙しくてかまって上げられなくてバッテリー上がって
しまってちょっとかわいそうになりました。

次の給料日にはBG3Sが入庫予定。
こっちはエアコンユニットがほしいだけに購入。
解体屋で1万だったので思わず衝動買いです。
これでやっとエアコンが134a仕様にできる。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 22:52:24 ID:DJ2F2R9W
>945
純正は楕円スピーカーだな。
俺はインナーバッフルでアルの17a付けた
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 11:39:03 ID:aDpdYqby
>>949
うちはTREND-JSだけど、問題なく装着できました。>BJ5W MT
ただ、リクライニングダイヤルが両側ともに操作しづらいです。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 12:48:16 ID:tNCBlFHA
雪で車庫から車を出せないage
これから雪かきしなくては。orz
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 12:54:32 ID:vwU5Wpjn
GT-X
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 16:53:42 ID:x+uzttmG
左リアのテールランプ割っちまった・゚・(ノД`)・゚・
バンパーも傷だらけ_| ̄|○
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 17:12:53 ID:x+uzttmG
スポ20用で純正の値段がわかる人おしえてくださまし・・・
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:32:56 ID:X4QFyinI0
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 19:06:48 ID:sCIADEmC0
>>956
ディーラーに電話で聞けばいいじゃん
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 21:11:17 ID:zhEMY3xO0
13年式Sワゴンエアロ付
納車待ちage
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 22:26:26 ID:k0QmeAvn0
>>959
おめ。
いいじゃないか、名前張られてもいいじゃないか。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 09:37:45 ID:6Jmx7dKfO
↑どういう意味?
962783:05/01/19 10:30:34 ID:EMG25nbU0
フロントガラス、1ヶ月前にディーラーで
純正入れたのに、またヒビ入ったーー!
また8万9千円かー!!
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 20:48:01 ID:sPyD2NRC0
>>961
総合スレへどうぞ
964へたってるBG糊:05/01/20 12:00:48 ID:zZbev2Ew0
>>962
1カ月ですか・・・
原因なんですか? 取り付けミスで歪んでたとかじゃないよね?

ヒビの入り方にもよるけどもしかしたらクレームで
なんとかなるかもよ。
っと、あんまり無責任な言い方で悪いと思うけど
まずは、ディーラーに相談することをおすすめ。

最悪飛び石を理由に保険をつかちゃうってのも
無きにしもあらず。
(確か飛び石のガラス交換は等級変わらないはずだったし)
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 22:16:40 ID:XHkT7yJG0
>>964
>>962はネタ。
>>783書いた後、>>789>>792>>793とフォローされてるのに、

> 純正入れたのに、またヒビ入ったーー!
> また8万9千円かー!!

とか書いてる。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 23:27:22 ID:j35rGH0g0
元ファミリア乗りがageます
967783:05/01/21 10:05:54 ID:viKrRuKw0
ネタ認定キタ━━━(ノД`)シクシク
783書いたあとのフォローにレス書いてなかったのは悪かった。
ディーラーで純正入れたら工賃込みで8万9千円だった。
今回も飛び石なのでクレームは効かない。
車両保険には入ってない。

みんなエコノミーの車両保険入ってるんだ…
今回さすがに検討してみたけど
費用対効果がどうしても納得できなくて
やっぱり見送った
968へたってるBG糊:05/01/21 11:06:35 ID:85c0m8HR0
ガ━━(゚Д゚;)━━ソ!

ツラレテシマッタノカ・・・orz

悔しいから最近バイクばかり乗っててバッテリーがあがって
すねちゃったかわいそうな愛車でドライブ行ってきます。

ごめんよーファミ君。そんなに拗ねないでエンジンかかってくれよ
969へたってるBG糊:05/01/21 11:09:04 ID:85c0m8HR0
と。カキコしてる間にフォローレス付いてるヽ(`Д´)ノ

えーい。もうどっちでもイイ
押しがけしてバッテリー新品かってくるーヽ(´▽`)ノ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:14:45 ID:GWRVbAPw0
ヴィモード購入age

冬なのに、春が待ち遠しい・・・
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:51:43 ID:fqu3LlJc0
初マイカーにSワゴンか3HBインタープレーXを狙ってます。
インタープレーが安いのですが、走って楽しい、運転するのが
楽しい車はこのふたつのうちどちらでしょうかアドバイスお願いします。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:58:50 ID:TvtrZJDSO
CDプレーヤーの音飛びがUzeeeeeeeeeeeeeeeeee
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 09:00:25 ID:W8wEtUw50
>>971
Sワゴン1500RSのMTがおすすめ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 15:14:38 ID:i0yL3Z0+0
ディーラーに電話したら「担当はちょっと席外してますので折り返し電話するようにいたします」
って言われて放置されること3時間半。
今日はもうダメだな。
ディーラーまで1時間かかる田舎町だから orz
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 17:46:08 ID:103IIRSe0
>>973
オススメの理由は?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 21:07:05 ID:UM0uYNOg0
>>975
2000なら1500(乗り心地うんぬん)
クルットルATよりMTってことではないかな
977へたれBG海苔:05/01/23 20:21:56 ID:BFA+79xK0
フロントウィンドウガーニッシュ交換アゲ
やっぱ非塗装部品はへたるのが速いや

>>971,973,976
比較的まともなのに乗りたいならSワゴンのRS(Sパケならなおよし)
130馬力出てないのはNAエンジンの宿命だけど
ぼろくても軽いのがいいのならインタープレイ
というかBG,BHどっちよ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 22:02:56 ID:UvaLxIih0
>>975
この車はせっかくMTがあるから、嫌じゃなきゃスポ20の4WDっててもある。
低速トルクは低いけど、走り始めると楽しいですよ。

FFでいいなら、やはりRSかな?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 23:14:42 ID:46SjB7v40
マイチェン前のRならディーラー中古でも45万くらいからあるよ
980松田寸三郎 ◆bmZOOm3ujc
>>971,977
インタープレイXなら、BGの方がお勧めのような気がするが。

BHもそのグレードあるけど、自分もセダンで乗っていたためか、BGのイメージが強いなぁ。
1500ccだけど、MT選べば軽いしそれなりに楽しめると思われ。