【AWD】レジェンドX【2004・9】

このエントリーをはてなブックマークに追加
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 17:19 ID:d8rGHoo+
ヨタ、日産 「売れると良いですね〜」

こんなもんじゃないの?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 18:33 ID:2KSTKkrL
カコワルイ
>>895
釣られるけど、お前がバカ。
三菱やスバルのAWDと違うだろ。
三菱じゃ4っつのタイヤの駆動力を可変できないだろ。
全く別物。

ただ、最後の行だけは同意。
何回同じレス繰り返すんだよ。
900
>>898
分かってねえな・・・
4輪駆動力替わるよ!

ホンダのフロントよく見てみろ
三菱、スバルと同じ様だね?
ホンダがやっと、独や、三菱・スバル、日産の土俵に挑戦するってことだろ?
今、ホンダのは出てないし、独は大型スポーツサルーン、三菱・スバルはミドルスポーツでの戦い。
レジェンドのはどのカテゴリーでの勝負になるのか?それも、よくわからないのに・・・。
今の時点でどっちが勝ちとか言ってるのはちょっとおかしいと思う。

結局、4つのタイヤを駆動しようって根本的な考えは同じなんだ・・・。
どれが最良だなんて今言える訳ないと思う。
今、最良が言えたなら、そこで研究は終りだよ。


話変わるけど、ホンダは遊星ギアを使うとパテント料を払わなきゃいけないから、自分で遊星ギア無用なAT作ってんでしょ?
SH-AWDには遊星ギア使ってるけど、どうやって抜け道見つけたんだろう?
それとも、おとなしく払ったのかな?
あの、遊星ギアは意味合いが違うんですか?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 00:22 ID:WvHgI1j2
いままでの日本車フルタイムAWDはドイツ猿真似ばっかで、ついに日本初の独創
革命AWDをだすホンダがうらやましいんだね。気持ちはよくわかるよ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 00:36 ID:RJU9yiz0
本田は絶対にエアサス導入しないね。なんでかな。
>>904
耐久性に難があるのかも知れない。
俺の知ってる限りでは、インフィニティ(油圧らしいが)とセルシオで
2台とも壊れたのを知ってる。直すのに40万以上かかったらしい。

にしても、3次元センサーでバネとショックとスタビでは絶対不可能な
動きが出来るので重量増以外の面で、かなり魅力が有るのは確か。
エアサスのスタビに頼らないロールの抑制は、直進時の片輪バンプを
超えた時の不安定感(跳ねる)や不快感を伴わずに実現出来るので
SH-AWDと合わせれば、かなり良い物になるだろうに。勿体ない。
>>902
ttp://www.honda.co.jp/50years-history/011.html

↑のホンダマチック・トランスミッションに、遊星ギアを使わない平行軸方式になった経緯が書いてある。
ザラブ星人かよ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 04:36 ID:lmtlAVxN
GTRの開発に携わった人がレジェンド開発陣にいるらしいですね。
ドライバーに書いてありました。
前社長がこれをいいと思わなきゃ車好きじゃないとか言ってたけど、売れなかったら車好きはいなかったってこと?
てゆ−かLクラスセダンの市場から逃げただけの気が…
デザインはともかくほんとにRより早いのかな−。
SH−AWDねぇ。SHってなんだろ?w
高級車なのに結局縦置きFRが作れないので、
SH-AWDで誤魔化している(耐久力に難ありで直ぐ止める事になる)

っと言う事でいいでつか?

俺は技術音痴なんだが、ホンダ関連でこのスレだけ技術論争になってるな。
いつもはセールス社員?の応酬レスが多いのに、ここだけ技術・開発関係の社員?の
応酬って感じだし。
他社にとってかなり脅威に思われてるというのがよく分かっておもろい。
>他社にとってかなり脅威に思われてる

それはないだろ。特にトヲタは敵とは思ってないんじゃない?
驚異どころか有り難いだろうな。ホンダから頂く、ご馳走様ね。

同じ物作らせたら、財力、下請けの広さ、固定客の売り上げ、絶対トヲタには勝てない。
過去日産が失敗した例からも分かる通り、同じ路線で行くとトヲタに勝つのは不可能。
原価ベースが同じでも、より安く仕上げ、より上質に出来る。
それが値引きに反映出来るし、装備も最初から色々付いて豊富に有る。
デザインもリサーチを徹底して、無難な物に仕上げるだけで良い。

0から開発するよりも、出来た物を改良する方が、開発元より良い物が出来て当たり前。
一応自動車メーカーだから、完全コピーなどしない。あくまでも商売だから、他社が開発
した物をより安く作る方法を徹底する。宣伝も上手いし、固定客ベースが違いすぎるので
販売台数では絶対負けない。0から作る様な無駄な事はしない。有り難く頂く、ご馳走様でした。
販売台数の大きな違いからも、原価ベースすら同じではないんだからな。
圧倒的に安く仕入れ、格付けAAAの超低金利、それどころか貸し付け利息だけで
やっていく事が出来る、今まで商売の賜とも言える他を圧倒的な財力。

トップメーカのやる事は、ただ一つ。デザインをリサーチして無難な物に仕上がるだけ。
奇を衒った物をたまに混ぜる余裕も有る。後は、同じ物作るなら負けないんだから楽勝。
世の中ピラミッドだ。面積の広い所が支えてくれる。何をどうしようが利益率では負けない。
しおらしくしてたセールス社員に発言するきっかけを与えてしまったようだなw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 13:53 ID:dC/IGTHc
市場に出てもない技術を語るなんて、変なスレだなw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 14:02 ID:I2stvgzT
>>909
スーパーハンドリングの略
>>912
二輪ではホンダがそれをやってます。いわく「ホンダの後だし戦法。」
>>915
ハゲドウ
あくまでもすべて「推測」のはずなのに、これだけ語れる香具師らがいるんだからな。
百聞は一見にしかず ということわざもあるんだが・・・。
919911:04/08/04 17:22 ID:TZ0PoTdZ
セールス社員の低レベル煽りレス読まされるよりずっとおもろい。
もっとやってくれ、技術論争。
ホンダに欠けているもの・・・
高級車が作れない 
・スモールカーとミニバンしか売れない
・トヨタのような良い部品メーカーを育ててこなかった 
・若者は誤魔化せても永くクルマを乗り続けている
 ユーザーに信用が無い(試作品を売り続けてきた)  
・宣伝は外人使って上手いが、ディーラーがしょぼい
・トヨタの隙間小僧を辞められない



続きをお願いします〜〜〜
 

       
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 17:45 ID:g2w3V3pY
>>892 プロモみてると旋回性能すごそう、ステアリングを全然修正することなく
高速でコーナーを走っているのがわかる。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 17:49 ID:N5dfYGMT
Y32セドリックグランツーリスモアルティマよろしく
>>921
アクセルの全開と全閉をわざと繰り返してるね。
それでもラインをトレースし続けるのが凄い。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 18:47 ID:2stFD8Bu
この車とこの技術が売れるかどうかで、ホンダの中長期戦略が決まるね。
セダン2台の失敗で、普通のセダンでは売れないってのが分かったから
上手く特徴を出そうとしているのだと思う。
クラウン、セドグロと真っ向勝負と言うよりは、レガシーB4の様に競合車が
いないポジションに行きたいんじゃないかな?
で、SH−AWDをもう少し下のセダンやSUVっぽいのにもってくると。

頼むからSH−AWD搭載のミニバンとか出さないでね。
安全面から言えば現行4WDからSH−AWDへ移行した方が良さそうだけど、
なんでミニバンに搭載しちゃ駄目なの?
SH-AWDはアキュラ向けでしょ多分。
>>911
本当の>>909も答えれないので技術・開発の人なんて居ない。
>>925
スーパーハンドリング-AWD。高速でもアンダーが出ず、常にニュートラルステアになる
そういう、スポーツ性を重視したギミックをミニバンにつけるのはどうなん?
俺はホンダ乗りなのだが、スポーツイメージを付加したミニバンっていうホンダの戦略が
すごい嫌いなんですよ。スポーツミニバンって矛盾してる気がして。

>>926
ホンダのページにも今後の方針として、SH−AWD搭載車種の拡大って出てるので、
日本でもがんがってほしいのだが。日本ではミニバンとコンパクトしか売らないってのは
個人的に寂しい。
>>925

大半のユーザーにとって一番問題なのは価格。
だから、SH-AWDみたいな高価格な機構を安易に乗っけて
車両価格がつり上がったら、客が逃げちゃうよ。

だから、高級車か高級クロカンか、ヲタクが好むスポーツ系のクルマにしか
搭載しないよ多分。
ということでアキュラ向けの車しかのせないよ多分。
>>928
>スポーツミニバンって矛盾してる気がして
確かにそういう気もする。バイク乗っていて背後からステップワゴンに煽られた時は
異様な感覚に囚われましたね。
ただ、SH−AWDを「様々な気象条件で安定して走行出来る」という安全面に注目
していたので、色々な車種に搭載して貰えると嬉しいと思っただけなんです。

>>929
というふに↑で思ったけど、コスト面からすると確かにきつのですね。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 20:47 ID:2stFD8Bu
システムの価格もレジェンドの売れ行き次第
レジェンドで開発費を回収できて、なおかつ数生産できれば、システムのコストは減る。
FF+60マソ位で出来たら結構下の車にまでグレード設定できるな。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 00:29 ID:4WQvL7XC
500万はきれないのかな。ユーロみたいなバージョンで400万くらい
なら買えるのに
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 01:59 ID:DTXk2CgN
今のレジェンドは、価格が安くなってポジションが低下したような
印象を受けたよ。
KA-7,8のほうが高かったよね
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 02:53 ID:DkktNF2t
>>910
FRに負ける部分はあっても、
FRには真似できない長所を実現してるんだから
誤魔化しと言い切るのはおかしいと思うよ。

でも、本当はFRが欲しかっただろうね。
電子制御に頼り切った重い4WDはホンダらしくない。
SH−AWDは特許取得した新規技術があるのでしょうか。
それとも既存技術の組み合わせで、新しい制御を作り上げただけなのかな。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 03:58 ID:DkktNF2t
>>936
後者。
世界で始めて実現した技術であるし確かに凄い物だけど、
誰でも思いつく発想と既存技術の発展がベース。
決して馬鹿には出来ないけど、わざわざ持ち出して誉めるほどでもない。
>>937
それでは、他社からも遅からず出で来そうですね。そういった状況でレジェンドの魅力
とは何になるんでしょうね。V6エンジンも悪くはないけど、一般の客は同じ値段でV8が
買えるならそちらに行ってしまいそうです。IRLのV8エンジンが勝ちまくっている状況
を見るにつけ、何とかならないものかと思ってしまう。

V8開発しているような噂もあたけど、結局ペイしないという判断なのかな。
NSXにも使えそうだけど・・・NSXも売れて無いのか・・・。
素人考えではV8なんぞアコードの直四をぶっちがいにくっつけりゃ
すぐできるわい、と思ってしまうのですが。
最新画象拾いました
FR縦置きまだ〜
アイシンAWから売ってもらいなさい
>FR縦置き

メリットは?
>>937
そこまで言い切れるのか? 既存技術というソースきぼんぬ。
デメリット
エンジン横置き

    特に加速時エンジンキックバック大きいので
    操縦性、乗りごご地悪くなる

    ジャイロ効果大でハンドル切っても曲がらない

    FF特有のトルクステアーでクルマの直進性悪い

    ホンダのAT2軸カウンターからアウトップっとなので
    エンジン伝達効率悪い
    クランク軸と一直線でないから振動、音も出やすい 
    よって乗りごご地悪い

    理論的にはFFすぐれているが・・・ 
    現実は等速ボールジョイントが完全でないので
    ハンドル操作が有ったり、段差を乗り越えたりで
    サスペンションが理論道理の動きが作れない
  
    前輪加重大になる
    乗りごご地や運動性能が低下する


そんな事もあって、ベンツ、BM、VIPカー、横置きFF作らない
ポルシェ、フェラーリも縦置きでしたね。