【UA4】USインスパイアを語る【UA5】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
旧型アキュラTLの日本版。
アメ車らしく、おおらかな乗り味、後期のエグくてバタ臭いマスク。
でかいドンガラだが、意外とスポーティー。踏み込めばドッカン加速。
街でほとんど見掛けることもなく、希少価値があってイイ!
売れてなくて本当によかった。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 21:38 ID:Y6QtEmy6
(・ε・)プップクプー
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 00:53 ID:l9Owdmw+
後期型は意外に多い気がする。
dat落ちの悪寒w
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 21:41 ID:Wxh36Jfi
前期UA4のりですが内装のキシキシ音が結構ひどい。
のりはじめは気になったけど今はもうなれた。
全体的に見ていい車だと思う。走っててもほとんど同じ車見ないのも良い。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 21:59 ID:7SJGUsBj
助手席側に人が乗ってると音はしないよ。
どっかのページにシールする方法が載ってたけど、忘れた。
たしかに助手席に人が乗っていると音しない。

それにしてもここ人いないな。
乗ってる人少ないから仕方ないか。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 01:00 ID:P123YBGX
そう言えばシートの中で音してる気がする
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 08:13 ID:72va9alw
前期型のマルチなしって外気温表示ありますか?
後期なら表示されます?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 21:23 ID:qhAAVI39
マルチなしの意味がわっかんない
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 21:27 ID:ypoSr3qv
>>10
メーカーopの純正ナビなしです。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 02:14 ID:6KHgQjLw
メーター内に出るよ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 09:27 ID:aETp9tQ5
その通り
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 18:31 ID:owvMPBXQ
自発光メーターではないけど、
夜間のメーターの光り方がカコイイ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 11:38 ID:6hGdJg7U
2.5はマジで走らねェ・・・。
1632v:04/05/14 21:32 ID:Nl9CwRd/
査定で70萬でした
ワンオーナーだぜ.2回目車検いれたばっかなのによ!
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 21:53 ID:+FBg9l4h
俺、前期型の32V乗ってるけど雨の時うるさくないか?
大雨の時なんか軽自動車並みの騒音、欠陥かと思ってディーラーで天井に遮音材入れ忘れてるんじゃないのか?
って聞いたら、内装一体だからそんなことはないと言われたよ、アメリカって雨降らないのか?
久しぶりに乗ったけど、やっぱイイ!
3.2Lのトルクはダテじゃねえ。
峠道でもビュンビュンだもんなー

>>17
後期型(Type-S)だけど、全然無問題。
どっちかつーと、たまにワイパーの軋み音がウルセーくらい。
ただのワイパーゴム劣化だろうけどさ。
>>17
前期25Vだけど雨のときはものすごくうるさい。
しかも走る速度によっては前後ドアの境目あたりでチャプチャプ
水の流れる音がする。
はじめはなんじゃこりゃて思ったがもう慣れたのでまあいいかってかんじだ。
それを差し引いてもこの車はいい。
そういえば、後期型は遮音材いたるところに封入してあるって、
販売してたころのWebページに図解入りで
載せてたな。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 20:13 ID:rrtVq1DT
age
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 22:10 ID:jpaLS+YI
>>20
UA4前期ノリですが、やっぱ前期でクレーム多かったんだろうな。
あの雨のとき音はトタン屋根の下にいるようですごい。慣れたけど。
自分はCB5→CC2→UA2→UA4と乗り継いでいるがやっぱり少しずつ
良くなってきてる。
特にUA2からUA4は静粛性は格段に良くなっている。(雨の音は別として)
まあ良くならなけりゃメーカーとしてだめだが。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 23:24 ID:0E4FbNya
だれもいない。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/22 09:50 ID:syGtoV68
age
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 22:39 ID:drI+h+ya
まぁ普通に乗る足としては良い車だね。
壊れんし。
でも色んな意味で面白さに欠ける・・・。
26NASA+JAXA=Extraterrestrial:04/05/23 00:51 ID:q/YAtzMI
>>25
 そういうな、パワーはあるし、ボディもしっかりしている。 新型が好きになれない人には、
良い車だと思うがな・・・。
次期レジェンドを期待していたのだが、エクステリアがダメダメで俺の嗜好に
合わないので次に買うホンダ車がない。
ということで、しばらくはUA5Typs-Sに乗り続けます。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 18:55 ID:QZzHSg8M
UA5タイプSいいな。
一度乗ってみたい。中古車屋で試乗させてくれとは言いにくいしな。
UA4に乗ってんので明らかに冷やかしに見えるだろうし。
しかしあのフロント廻りのデザインはいい。後期型が出たとき本気で買い換えようか悩んだ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 20:30 ID:X1oGd56D
>>26
パワーそこそこ、ボディまあまあだよ。
3.2ならまだしも2.5なら高速とかはショボーンだ・・・。
30NASA+JAXA=Extraterrestrial:04/05/24 21:07 ID:TXsI9XBu
>>29
 えぇぇ・・・そうか???
まぁ、CDアコードべ−スだから、古さはあるだろうけれど!?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 12:21 ID:BhuLG1+3
中古でUA4or5の購入を検討しているのですが、ひとつ気になるのが社外オーディオが普通につけられないと言う事です
もし社外品をつけるとしたらオーディオショップなどでワンオフでつけてもらうしかないのでしょうか?
UA5は社外品つけなくてもビルトインしているメーカーが坊主だからそれなりに音イイ!
社外品つけたら、目茶目茶カッコ悪くなると思われ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 21:55 ID:I0yNEGt3
ちなみにオーディオ本体がアルパインでスピーカーシステムがボーズだな。
ホンダってオーディオには気を使ってくれるからいいよな。
でもUA4、5のCDって作動音が、がちゃがちゃ音がうるさくないか?その他はとってもいいんだが。
まあオーディオにそんなにこだわりがなければ純正で十分のような気がする。
社外品にすると、どうしても収まりが・・・。好みによるが。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 22:01 ID:I0yNEGt3
33だが上のは大嘘だ。
全部ボーズだ、当たり前だ。すまん。ごめん。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 22:10 ID:o6jSl4au
>>34
あたりまえだな。
3631:04/05/26 00:10 ID:lyVVH2rW
すみません説明不足でした
今乗っている車にパイオニアのHDDナビ(AVIC−H09&V07MD)
つけているんですよ
それを乗せ変えたいなぁ・・・と思っているもので質問させてもらいました

引き続き情報お持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください
お願いします
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 11:02 ID:V1e9p94h
UA5の場合は純正ナビが標準だな。
もしこのナビ外すってことならエアコンのコントロールユニット交換、ナビの画面廻りもメーターのほうまで
一体なんで交換、CDトレーの新規取り付け等、結局オーディオより上はほとんど交換することになるんじゃない?
以前ヤフオクでオーディオ交換のために一式まとめたもの(中古)を見かけたが・・・。
UA4のナビなし仕様ならオーディオ交換だけでいいと思うので比較的簡単かと思われ。
交換の検討もしたことないんで本当のところはどうか分からんが。
しかしUA5の魅力と比べるとその位の手間とお金は・・・。好みによるが。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 13:29 ID:X9b+2IC7
換装はあきらめて、UA5を買って純正ナビ&オーディオのまま乗れ。
で、手持ちのナビはヤフオクで売れ。
ちなみにUA4よりはUA5のほうが絶対イイ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 17:06 ID:CQaLCDnr
おすすめは絶対UA5だけどね
NAVIの交換は使ってみてから考えればいいんじゃないかな
UA4でもいいやっておもうならとりあえずオーディオショップに相談だな

40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 19:12 ID:QwDcn77B
UA4はトルクがもうちょいあれば楽しい車なんだけどな。
停車状態からの出だしがもたつきすぎ。

純正ナビはせめて7インチにしてほしかった。

でも同じクラス(マークツーとか)の中古車ねらうなら、
不人気なぶん値段も安くてかなりお得と思うね。
4131:04/05/26 22:14 ID:lyVVH2rW
みなさん色々とアドバイスありがとうございます
やっぱり簡単にはいかないみたいですね・・・
ちなみに純正ナビには外部入力は無いのでしょうか?

それとUA4とUA5 エンジンが違うのはもちろんわかりますが、それ以外の部分でもUA5のココがいい!っていうのはありますか?
正直走り云々はあまり気にしていないのでUA4で充分かな・・・と思っていたのですが・・・

なんか教えて君になっちゃってすみません
>>41
ホレ
ttp://www.honda.co.jp/auto-lineup/saber/2003/

UA4は乗ったことないからわからないが、UA5はやっぱ高速での加速感はたまらんね。
コーナリング中の足回りも踏ん張りが利く。
ただ、最小回転半径は6mと大きいから小回りは利かないけど、慣れれば大丈夫だよ。
ちなみにUA4(2500cc)は日本でのみ販売されていた日本向け仕様です。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 23:05 ID:t2lW8jm6
UA4前期のりだが
UA5には乗ったことないんだがUA4でも結構加速はいいと思う(UA5に比べるとスカスカかもしれんが)
実用域では問題ないと思う 燃費もまあまあ(リッターあたり9〜11kmくらい)
のりはじめて4年だがいまのところ特に不満はない
ただ後期型に乗ってる人みるとうらやましくなる・・・(特にタイプS)
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 23:27 ID:ne7qzTiX
前期ではUA5の違いはホイールのサイズと本皮シートくらいかな
後期ではその他にVSAがついてることかな
細かいところはまだ違いがあるとおもうが
現行TLはアコードがでかくなったようなデザインだね。
ホンダはどうしてあれを日本に持って来ないんだろ?
販売政策の失敗、コレに尽きる。
先代がTLだったのに現行がUSアコードじゃ、
車格落としたイメージがあるから売れるわきゃない。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 17:48 ID:6X+sujwL
>>46
そんなイメージ持って買うの敬遠するやつそんなに多いのか?
日本では歴代インスパイアはいつも販売不振だと思うが(CB5除く)
でも不人気ゆえに同じ車見かけないからいい気分だが というおれはUA5のり
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 17:59 ID:skIZbaMX
>>44
あと内装色。
UA4にも皮シートは無くてもいいが、黒内装はほしかった。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 19:33 ID:mrO0Tm3t
北米ではTLとアコードが、日本と逆なのがよく分からん。
UC1の話でスマソ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 23:43 ID:+LlhSnl9
>>48
25Vの前期にはあるぞ黒内装は 後期は知らんが
ただしボディカラーがサテンシルバーだけだが
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 15:52 ID:KOclDsNe
後期の純正ナビは使い勝手はまあまあだと思うが、経路検索、誘導とかのロジックおかしいね。
データが古くて正しくないのが原因のひとつだろうな。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 23:27 ID:bau/owCc
出足が鋭すぎるのがちょっと微妙だね。
前にあせってぐっと踏んで急発進したらホイールスピンしたよ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 04:06 ID:RPaN5ZKU
アクセルペダルが重くて微妙なアクセルワークが難しい気がする。



国内産のホンダ車はアクセルが敏感だが、UA4,UA5は
ラグジュアリー方向に振ってあるので、あえてわざと
そうしてるっていう記事をどこかで見た。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 10:59 ID:3ws4v1jE
でも、そんなアクセルも慣れで意外と何とかなるんだよね。
ホンダは2台乗ったけど最初はUA5もRD1も物凄く敏感で戸惑った。

アクセルが重い分UA5の方が扱いやすかったけど。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 15:09 ID:J1XDSsd6
アクセルもいったん慣れてしまえば問題ないんだけど、
そうしたら他の車を運転したときに違和感が・・・
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 02:19 ID:QavlTYcQ
age
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 02:16 ID:i75MEkGI
アクセルはもともとワイアーの取り回しがきつくて渋くなりやすい。
たまにオイル通してやり、遊びの調節をしてやるとかなり軽くなるけどね。

あと、純正ナビはディスクの更新で精度は若干ましになる。
もうそろそろ新バージョンが出るはずだけど。


59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 13:04 ID:QbO55SKJ
ナビのDVDディスクの更新料っていくら?
安いなら検討の価値もあると思うが。
俺がUA5Typs-Sを買った当時(2年前)の時点で、
内容は買った当時の2年くらい前のデータだったよ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 17:54 ID:qNxEcUgI
>>59
だいたい一般道で2年前 高速道で1年前位のデータになるみたいだが・・・
値段は16,000円くらいだったような
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 23:55 ID:EZKmfFgP
age
>>59
もう一年以上経っているから、もうすぐ更新か?
http://www.internavi.ne.jp/station/
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 10:41 ID:gzOjwwVu
前期型に乗ってますが、既出の雨の音とか欠点多い。でも気に入ってます。
アクセル確かに敏感で困ったけど、慣れた。ATがやたら一速で引っ張るんだよね。
トヨタと比べるとシフトショックも皆無でない。でもこの辺りは「味付け」だと思って納得する
ことにした。
>>62
今出てるVER5.25は、去年発売だけど、
「地図データは、 高速道路・有料道路は2002年3月現在
 国道・都道府県道は2001年8月現在の情報で作成しました。」って書いてある。

古杉。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 16:52 ID:WT8qeP28
時速50kmくらいで走るとコナーで横Gかかったとき毎回助手席ドアあたりでコキって音するんだけど同じ現象にあった人いる?
内張りはずしてネジの締めなおししたりシリコンオイル接触部分に吹いたりしたがさっぱりだ
シートやアームレストがギシギシ鳴るのは慣れたがこれだけは気になって仕方ない

67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 16:55 ID:WT8qeP28
>60
×時速50kmくらい
○時速60km以上
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 16:56 ID:h47VFEFq
>>67
>66のまちがいだな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 01:19 ID:7bqe7F7J
こきこき ぎしぎし もう気にしてない・・・時間経てばなれるもんだな
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 01:33 ID:7bqe7F7J
今日街中をUA5でぼけーっと走ってたら色違いのUA4がいた
同じ車とは思えない位・・・・下品だった しかもどうやったらそんなになるんだと言う位ぼろぼろ まさにポンコツという言葉はこいつのためにあるんだと思えるくらいだった
乗ってるやつは・・・・友達にはなれそうになかった
純正部品で見た目は十分いい(ホイールは除く)
と思うのはおれだけだろうか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 19:15 ID:88pmfU25
>66
ちょっと違うかもしれんが、漏れのは段差越えたら助手席の下のほうから
「バイーン」っていう感じのおとがするのだが。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 19:17 ID:ddN6DMXJ
メーターパネル辺りがカタカタ言い始める事はあるけど、
オプションのウッドパネル貼った影響かなぁ?

あとは特に異音らしい異音は無いなぁ。
毎回スレが立つ度に、きしみ音の話題はでるな。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 22:00 ID:ddN6DMXJ
それもホンダサウンド、という名言があります(w
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 22:14 ID:UvHjO0Eq
きしみ音は一般道の路面が悪い状況(デコボコ・ツギハギ)で、
低速(40km〜60km)で走行しているときで、
助手席に人が乗っていないときに起こるね。

もう慣れたけど。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 23:03 ID:xgAsJ+dv
みんな純正ナビまともに動いてんのか?
俺のは最近5回に1回くらいしかたちあがんねぇぞ
99yだけど
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 22:09 ID:HDCm507y
>76
ナビはとりあえず動いてる
時々起動に数分間かかることがあるが・・・

キシミ音に関してはまあ 慣れというかあきらめというか・・・

>71
それは絶対におかしいと思う ディーラーに相談したほうがよくないか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 22:47 ID:QXbbKljI
最近ATセレクトレバーまわりのめっきがプクッと浮いてきた
まだ剥がれてはいないがちょっと気になる
交換してもまたすぐに同じことになるんだろうか
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 03:24 ID:R0XCmFnR
あぶないあぶない
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 14:39 ID:kwUlaLuW
前期UA4で
カップホルダーに500ml缶入れて運転中ちょっと強めにブレーキ踏んだら・・・・
後期のカップホルダーを注文することにした 1000円だからまあいいかなと
それにしても掃除がたいへんだった
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 17:59 ID:LZHKXxqI
なんだか悪いところばっか出てくるな。
この車のいいところはないんかいな?
後期UA5 Typs-Sは、まさに>>1のとおり。
意外と燃費もイイ。
高速マターリで15km/ℓ
高速イケイケドンドンで12〜13km/ℓ
下道マターリでも10〜12km/ℓ
× typs-S
○ type-S
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 21:49 ID:i+Sv8xK1
このスレに出てくる悪いところや気になるところ見ると確かに同じ現象がおきている場合が多い
しかしそれは慣れてしまって結構どうでもよかったりする・・・・かな
それを差し引いてもいい車だと思う
とりあえず手放す気はないので永くのっていきたいな
ひさしぶりに乗ったら楽しかった、ヤパーリ最高Type-S
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 23:58 ID:1B3vvTnU
オーディオ交換が簡単に出来たらなー
us
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 13:34 ID:9n71ar7l
age
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 10:44 ID:u54ISyNV
UA4
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 00:22 ID:7OP3p1VN
USインスパイア/セイバーいいなぁ〜、欲すぃなぁ〜、無理してでも
買いたいなぁ〜、と思っていたらいつの間にかマイナーチェンジして
てどっちもおかしな顔になってた・・・il||li _| ̄|○ il||li
前期型早く買っておけばよかったなり(*´д`*)
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 20:50 ID:3UI0w+F7
UA4前期のりだが>>80と同じ経験がある。
後期のりの人に聞きたいのだが、ペットボトルをしっかりとホールドしてくれますか。
前期のカップホルダーは前後2つある内の前側には小型の缶を置くのもためらうほどです。
後期で変わっているなんて知らなかったです。
もし良かったら注文しよ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 21:40 ID:pW0Omj8Z
UA5後期のりだが、無問題。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 21:58 ID:C7GrFnYc
ありがとう。
明日注文することにする。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 23:50 ID:pW0Omj8Z
ペットボトルは、”しっかりと”ホールドしないが、倒れたりはしないよ。あしからず。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 09:33 ID:kegO4Zcj
後期乗りだが、カップホルダーの前側は六角形のペットボトルがきつくて入り辛いと思うのだが。
丸型のはちょうどいいんだけどね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 19:43 ID:taM6+mx4
>>96
80だけど確かに前側はちときつい。
が、悲惨な目にはあわないからな。
あと前期に後期のカップホルダーを付けようとしたらつめが邪魔だった。(4箇所)
んでつめを切り取ったらちょっとがたつく。結果的にカップホルダーの裏にマジックテープでも付けようかと思案中。
すべて解決とはいかなかったが、前に比べると断然いい。前期のりにはおすすめだな。
9892:04/06/22 21:38 ID:2oLiAo7I
木曜日にカップホルダーが手に入る予定です。
ツメが合わないということは相手も交換しないとしっくりこないということですか。
まあ、そこまでする必要も無いだろうし、手に入ってから考えることにします。
皆さんのおかげで悩みがひとつ解決です。
ありがとうございました。
9980:04/06/22 22:20 ID:h8h7oHk0
>98
ちなみに形、取り付け具合は純正なんでぴったんこ。
ただ、後ろ側のカップホルダーを使うと前側が浮くときがある。
やっぱりつめが付いてるってことは必要だから付いてるわけだな。
まあそれなりに対処すればいいからたいした問題じゃないが・・・。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 23:02 ID:u7FkW3z4
100

ちなみにUA4のり
10192:04/06/24 23:03 ID:25ABAK1C
今日、後期型のカップホルダーを手に入れました。
早速はめてみましたが、もう少し下まで入らないとカバーがスムースに開閉しないですね。
上部側面を擦りながら開閉しています。
前側上部のツメを削ると下がりそうな感じです。
あと後側の底面に飛び出した2箇所のツメも削ったほうが良いような。
でもそうするとガタガタするということでしょうか。>>97
このままでも何とか使えそうなので、しばらく様子見です。

何で最初からこのデザインにしなかったのか。
これならVery Goodです。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 06:37 ID:BASd7SSx
>101
カップホルダーのつめは4箇所全部切り取ったほうがいいと思う。
切ったら本当にぴったり納まる。
10392:04/06/25 13:26 ID:sJlWhocf
報告です。
前のツメはばっさり切りました。
後のツメは加減しつつ切ってピッタリ収まるようにしました。
残りは後に力が掛かると前が浮く問題。
これはコンソールボックスとの間のガイドに板を入れて後が下がらないようにするつもり。
これでばっちり決まるでしょう。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 21:03 ID:ci4R/f60
>103
おれは逆に前側に跳ね上がり防止で両面テープつきのゴム(クッションゴム)をカップホルダーの上あたりに貼り付けた。
がたつきもなくなってとってもいい感じ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 22:37 ID:px3EP4ZV
age
おまいらインスパイア/セイバー リコールでつよ
ttp://www.honda.co.jp/recall/040630_1146.html
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 23:39 ID:QYfVcXwV
ディーラーからはまだ何も連絡ありませんが。
そのうち葉書がくる
昨日、ディーラーから連絡あった。
神妙な言葉使いだったよ。
三菱の件もあるこったしな。
UA4、UA5は後期型からか?
ホンダ公式ページみりゃわかる
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 17:45 ID:3Y1hz/yA
リコールage
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 18:28 ID:OYaikXEs
タイプSのヘッドレストGFにつくかね?
言ってることがわけわかめ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 22:53 ID:aXX873dg
>>114
なぜ?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 23:01 ID:qaupNIvO
typesまだ新車ある
s
保守
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 00:27 ID:/2a+HNvz
age
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 11:08 ID:doOmci4O
age
やっぱこのクルマは下道をチンタラ走るのはおもろない。
高速を100+ぬわわkmでカッ飛ぶか、峠道をホースパワーにモノを言わせて、
コーナリングを楽しむかだ罠。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 22:13 ID:bYAWuVV0
保守
1232500:04/07/26 03:28 ID:DxVgW53K
2500の燃費がおもわしくないのは本当なのでしょうか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 16:25 ID:yjr//XNO
>>123
私の場合は実燃費8〜9kmくらいです。高速だと10超えますが。
そんなに良くはないけど普通じゃないすかね。前乗ってたビガーよりは燃費いいです。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 22:59 ID:E+b3h8Hy
>123
おいらのGF−UA4は今の季節、エアコンつけると
待ち乗りでリッター6切りますよ。
春でもリッター7は走らなかったなー。
高速でやっとリッター8くらいだったかな。
1262500:04/07/27 00:10 ID:MfrWTYCb
>>124、125様

回答ありがとうございます。数少ない文献を調べていますが
燃費に関してはかなりバラつきがあるようですね。

HONDAエンジンは高出力の割りに燃費が良い印象なのですが。

ところで近々UA4(前期)の購入を予定しています。現在は2シーター
のライトウエイトスポーツに乗っているのですが、
「退屈でない大人のサルーン」
をテーマに数ヶ月に渡り車両を探して来ました。クラウンのロイヤル
ツーリング、B4RSK、etc

良かったらみなさんのドライヴィングインプレッションをお聞かせ下
さい。Sマティックも楽しみです^^
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 01:56 ID:7qUnOOOY
かつて乗ってましたが、ウインカーとワイパーのレバーが当時、家にもう一台あった
ワンダーシビックと同じで激萎えしてしまったことを思い出しました。

あ、ちなみにMC前だったので後期モデルはしりません。
買うなら絶対、後期モデル
1292500:04/07/27 14:59 ID:HXpB7V67
みなさんこんにちは。
今日は衝撃の事実を話さなければなりません。狙っていたGF−UA4
を試乗しようと行ったんです。ディーラーに。

セールス氏は来客中だった為、車体でも眺めていようと探したんですよ
。しかし見つかんない。中古車展示用にクリーニングでも出されてるの
かしら?なんて思っていたらセールス氏登場。
「インスパイア売れましたよ。」・・・・・・・もうね、ハァ!?ですよ。
中古車市場なんかめったにお目にかかれないのに。

と言う訳で私の玉探しは振り出しに戻ってしまったのです。
後期は2500でも5速だ。
1312500:04/07/27 17:26 ID:HXpB7V67
>>130
前期は嫌味が無い代わりに個性も乏しい。

後期はアッパーミドルにまで当時のホンダトレンドで
あるティアドロップを持って来た事によって個人的意見ですが
おもちゃっぽく見えまする。

では私にとってUA#の最大の魅力とは何か?
同クラス他車種に比べより若い世代をマーケットとして開発され
結果走行性能、車内の質感あるいは安全性能を高次元で身に纏う
事が出来た稀有な存在。それである。

ハード、ソフト共にカブるライバルはウィンダムぐらいか?
しかし現在の年齢に於いて私の評価はUAに軍牌を挙げざるを
えない。
まったく惜しい玉を逃しましたのです。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 19:08 ID:MKUpOf7L
車内の質感はありゃ幅の広い(当時の)アコードだけどね。
後期UA4のりだけど普通にライトつけてはしってると対向車にハイビームかまされない?
純正HIDだけど、レべリング機能ついてないから眩しいのかな?そんな経験ないですか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 22:33 ID:+xwrePKF
>>133
事故車では?
タイプSですが、パッシングは一回もないなー
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 23:11 ID:K/86aNPu
>>134
それが新車で買って以来、事故はないんですよ
信号なんかはスモールにしてるんですけど。
フォグつけてるわけでもないし、なんでかなー
一度ライト付けた状態で、20〜50m離れたところから見てみな。
それでおかしいようならディーラーで見てもらったほうがよsage
光軸調整汁!

加速状態の時はフロント上がるからかな?
スバルのレベライザは便利いいよね。
保守
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 13:44 ID:Wcl+xact
あぶない!落ちる!
みんな、オイル交換ってどのくらいの周期でやってる?
マニュアルには10000km毎に交換って書いてあるけど、
俺は5000km毎でつ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 22:38 ID:eWYvi3Wt
>140
漏れもそれぐらい。それにしても最近、燃費悪〜
街のり、リッター5KMだわ
俺も最近街乗りが多いから燃費が悪い。といっても9km/ℓ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 00:11 ID:8YVDD8jS
UA4後期だけど、Type-Sの方が燃費いいみたいね。せめて7km/gはほしいよな〜
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 14:56 ID:sRANqKOk
燃費が悪いと言ってる方は都心部に住んでらっしゃるんですか?
私は田舎なんで9km前後いきますけどね。
UA5Type-S乗りでつ
田舎住まいですが、

・街乗り中心で9km/g
・高速+郊外で、12km/g
・高速オンリーで、14〜15km/g
・郊外オンリーで、13〜14km/g

かな。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 17:28 ID:8YVDD8jS
>>144
>>145
都心部でしかも渋滞ばかりです。信号も多いです。
みなさん燃費がよろしいようで羨ましいィ
147125:04/08/06 20:35 ID:IQSb1AEw
前期と後期で燃費って違うのかなー?

後期タイプSの人達燃費よすぎでうらやましいー。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 22:31 ID:tbYnmrxH
UA5Type-Sのインスパじゃないのに乗ってまつ
初回車検前ですが、タイヤ交換しようかと思ってまつ
DUNLOP VEURO VE301 ディーラー8万円と
BS REGNO GR-8000 タイヤ館11万円
どっちにするか迷ってます
というか、皆さんどんなやつに履き替えてます?
ちなみに数年前から軽度の難聴で、静粛性を重視したいんすが
俺ならダンロップにするな。タイヤ館はボッタクリすぎ。高いよ。
ブリジストンは売れるからって、値引き無しの殿様商売だよな。
タイヤ関係の仕事してるとよく分かる。
おっさんはBS信奉者が多いからな。
VEUROすげー静かでいいよ。パターンもかっこいいしね。
あとはTOYOのPROXES CT-01もいいよ。新製品だし。TVRもやGL55AMG
なんかも純正で履いてるらしい。

>ちなみに数年前から軽度の難聴で、静粛性を重視したいんすが

難聴ならうっさいタイヤでもいいんじゃね?
>147
MCで4速が5速に変わって燃費が向上しましたって宣伝してたからやっぱ違うみたいだな。
151148:04/08/06 23:04 ID:tbYnmrxH
>>149
丁寧にありがとうございます
俺も結局VEUROにしようと決心したとこでした
BS確かに高い・・・

>難聴ならうっさいタイヤでもいいんじゃね?
片耳だけなんすけど、音量めっちゃ上げないと
交通情報とかオーディオとか聞き取りにくくイライラするんす
で、うっさくないほうがよかとです

なら、VICS付けりゃいいじゃーん!
と突っ込まれそうですがご存知のようにVICS追加10万は勿体無い気が・・・
AMのオートチューニングで、高速道路の道路状況放送(1620Hzくらい?)が
サーチできないのはツライ。
>>148
俺は前輪だけ、ミシュランのパイロット プライマシーってやつに履き替えますた。
前後輪で銘柄あわせないとVSA効かなくなる恐れアリって、マニュアルに書いてあったもんで。
154148:04/08/07 21:02 ID:q6Fb4WFK
今日ディーラーでVEUROに履き替えまちた
なかなか快適でつ
見積間違ってたそうでタイヤ代原価でやってくれて、ちと悪い気がしましたが
>>152
・)))みたいなマークが付いたボタンを押すと自動的に1620に変わるので問題ないのでは?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 23:15 ID:pgaXO8A6
保守
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 02:25 ID:vvwgPdHk
当方前期UA4のりです。

この車、エンジンのかかりが悪くないですか?

あと、塗装もすごく弱い気がするのですが・・・・

これはホンダ車の特性でしょうか?
>>156
バッテリーじゃないですか?

塗装は・・・別に他社と比較して特別弱いとは思いませんけど・・・
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 13:55 ID:lwehJRcD
俺のUA4はエンジンが半暖まり状態(エンジン切って2時間後くらい)
からの再始動時に、セルを1〜2秒くらいひっぱるかんじになるな。
159156:04/08/14 16:39 ID:fKWgAxMS
塗装は黒だから仕方ないのかもしれません。
特に夏場はすぐに雨やら鳥の糞がシミになってしまう・・・

>158

エンジンの方はそんな感じです。
とにかく朝一とか、しばらくしてからの再始動時、エンジンが冷えてるときになります。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 17:18 ID:nn5xC2rX
本皮のシート良かったな。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 21:07 ID:45s4/4Fo
>>156
始動性の悪さは感じた事が無いけどなぁ・・・
塗装が弱いのは同意。あっという間に洗車傷だらけになった。
某ニッサン車は同じ洗車方法でもあまり傷が増えないのに・・・
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084019704/156
他と比べても始動性はいいよ。エンジンに何か不具合生じているのかも。
塗装は少し弱いかも。

ところで、ミッショントラブルってある?
購入2年、48000km走行したが、いまのところ、ない。
購入後3年だがトラブルなし
走行78,000km、絶好調
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 16:50 ID:B8bdtnA4
MD付がよかたよ・・・
俺もそう思うが、もともとアメ車仕様だから、しょうがない。
>165
オプションの6連MDチェンジャーではだめですか?
工賃込みで10万超えるけど・・・
>163,164
Thanx.
購入後、2,3年ということは後期型か。先日のリコール対サク済み?
前期型の人はミッショントラブルどうよ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 06:33 ID:sEr+oV29
>>168
12年前期UA5、35000kmで全く問題なし。
>168
前期(11年)UA4だが、先日10万キロ超えたけどエンジン関係のトラブルは無し
そのほかのトラブルも無し
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 21:59 ID:UVpP7xev
LA-UA5 後期なんだが、ステアリングを切ると、
カシカシ音(ステアリング内でなにかがこすれるような音)がするんだが、
これって仕様なの?
気にしたことないな。
CDかFM聞きながら運転してるから、気付かないだけかもしれない。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 00:36 ID:DM1QPddR
UA4前期、購入後4年半。
走行距離は11万越えても絶好調。
エンジン、ミッションともトラブルなしで快適に走ってます。
いい車だ。
今日、一気に550km走りますた。楽しかった。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 18:35 ID:Rnpu8e0d
なんだか前輪の右側からシャカシャカ擦れるような音がするからクリオに持って行ったら
ディスクのあたりに石が挟まっていたらしい・・・
こんなん珍しいっすよね。とりあえず直ってよかった。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 23:35 ID:W0VgtlrB
純正ナビ、バージョンアップしたね。

http://www.internavi.ne.jp/station/

通販で買えなくなったんでディーラーに注文してきました。
2003年9月現在の地図とのことです。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 14:23 ID:Hiy2oh8U
車屋相手でも、セイバーってあまり知られてない感じ・・・
お世話になってる店に、諸事情により親のセイバーに乗っていったら、
「インスパイアの3.2リッターですか、珍しいですね」って言われたり(w
人気ないのか…
俺は違うクルマ乗ってんだけど、高速で走るゆくインスパイアの後ろ姿を見るたびに、「伸びやかで美しいスタイリングだなぁ…」と見とれてるよ。

なんで人気ないんだろ?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 22:06 ID:wWs4DoxO
今月UA4前期買います!!めちゃくちゃアメリカっぽくする予定です☆
クロームの20インチ履かせてアキュラ仕様にします。
インテリアもいろいろ変えて・・・・・・♪
はぁぁぁ楽しみ〜♪♪
ここ見てる人アキュラにしている方多いかなぁ??
はぁ〜、年式古いと中古で買ってDQN仕様にするヤシが出てくるんだな
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 02:04 ID:owO155LR
というよりか、UA4/5買って弄りたい香具師が最初にぶち当たる壁が
「汎用品的なもの以外、パーツがない」ってところではないだろうか・・・

エアロやインテリア関係はモデューロ(純正)くらいしかないし、
サスキット出してるメーカーもたぶん、ほとんどない。
>179
アキュラ仕様にするならUA4じゃなくUA5にしたほうが・・・。リアに32TLって貼るとちょっと悲しい気がする。
不人気車だから仕方ないが、181氏が言うようにパーツが少ないというかほとんどない。


それぞれの価値観があるからあまりああだこうだ言えないが、まあ下品な改悪はしないでほしいな同じ車に乗る者として。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 18:41 ID:jXKak9WU
年式新しくても安いからなー。
12、3年式でも探せば無事故車100万ちょっとで買える。
新社会人や薄給サラリーマンが見栄張るのにはいいかもな。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 13:15 ID:XA/VGzaF
>>180 BIP仕様にした前期型に乗ったDQNをこの間見かけた。信号待ちで俺の後期型UA5をじろじろ見ていた。
(ガン飛ばしてきたのかも?)
そういうときは、大人の身のこなしをするのがヨシ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 19:02 ID:HwoE6kwG
>>179
アキュラ★仕様★はやめて初めからアキュラ買ったら?もれは逆輸入のアキュラに乗ってるけどそこそこ走ってるの見るよ。

あんまし人の価値観をとやかく言うつもりはないけど、20インチは堅くなり過ぎない?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 03:02 ID:bFoQsErR
こんなすばらしいV6-2.5gエンジンを積んだ車が100万ぐらいで買えるなんて幸せだ
普段は車間距離50m以上あける俺もETCゲート越えた瞬間からマニュアルモードでベタフミだ
ただ足は変えたほうがいいのと、4速オートマとマッチしてないな
5速オートマにしたらシックリくるエンジンだな
ボディー強度なんてベンツに乗り換えた今もたいして不満に思わなかったな
2代目プレリュードに乗ってた時なんてワダチでフロントボディーが道路に合わせてうねってたようなメーカーだからな
UA1〜3と比べて大幅に車体の剛性は上がっているyp。
曲げ剛性+80%、ねじり剛性+70%だよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 20:50:44 ID:iVxrS8on
UA4、5になっても塗装が弱いのか、ンダ…。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 21:27:08 ID:6Cf6Oc9B
確かにUA4に乗ってるけど、塗装が…。
191UA-5 TypeS海苔:04/09/15 22:17:38 ID:Ih2QDmGv
UA-5って無限で足回りって出てないのですか?
ダウンサスはいくつかのメーカで出てるのですが車高調って無いですよねUA-5って…。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:51:40 ID:UsyYwTzL
もう売ってないんじゃね?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 16:17:32 ID:ySZ65Yl0
いじるのはいいけど、カッコよくいじって欲しいもんだ。
間違ってもDQN仕様はヤメテ保水。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 18:47:28 ID:yhvzJvfF
あげ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 10:34:30 ID:sFVxpyL1
アヴァンシアだかなんだかの車高長が流用できるよ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 12:48:23 ID:6exAv/3Z
前期型がUA4で後期型がUA5なのですか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 18:52:55 ID:VU/8Y4xx
輸入ACULA-TLも良いが、できればCLが欲しい。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 21:01:10 ID:GDKt2RrT
>196
UA4が2500cc UA5が3200cc
それぞれ前期、後期がある。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 22:54:03 ID:6exAv/3Z
>>198
おお、そうでしたか。アリガdです。
前期より後期のほうが馬力アップしてヘッドライトの形状が変わっているようですが、
カタログとかに現れない違いとかありますか?
それぞれの良し悪しとか。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 23:15:12 ID:cALzNOtc
>199
カタログ上のほかに違いはないと思うが、大きな違いは5速になったこととUA5にはVSAがついてること位かな。
あと、カップホルダー。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 02:42:30 ID:kM9+R0un
>>199
サスペンションのチューニングが変わっています。後期UA5の方が少しだけ硬い。
また、ドアミラーの改良で風きり音を低減したり、
ウォッシャノズルが隠されたり結構細かく変わってる。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 12:04:58 ID:5oJaPdTp
アキュラの3.2TLのゴールドエンブレムってフロントが超ド派手だね。
UA-5のゴールドエンブレムのものを見たんだけどフロント部分は、Aのエンブレムが
ゴールドになってるだけでなく、グリルの周りのメッキのモール部分が全てゴールドになっていました。


203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 01:35:01 ID:vG6uyH2E
後期UA5の購入を考えてるんですが、どなたかiPodを接続して使ってる方いませんか?
どうしてもmp3は聞きたいです・・・
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:57:43 ID:yxbeaKq/
後期UA-4に乗ってるけど、左後方からミシミシと音がするんですよね〜。
(斜めの所をゆっくり走った時に)
斜体のねじれなのかな〜?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 17:46:23 ID:dbZwcEsb
>>204
やはり皆さんそうなのですか・・・
私もです。きしみ音は仕様だと思ってあきらめるしかないんですかね?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 18:38:09 ID:be/oXPiC
>204
後方からきしみ音はしないけど、アームレストがミシミシ、運転席シート下あたりからミシミシ、メーターバイザー付近からカタカタ・・・。
仕様です。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:03:31 ID:hz8KS0cj
UA3からUA5type-Sに乗り換えた方いますか?
パワー違いますか?UA3もいい感じだと思うけど
さらにパンチ効いてるのかな?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:05:03 ID:3Hk5hyX5
UA5は5速オートマだったのかー
最初からそうと知ってたら、UA4買わなかったのになぁ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:18:37 ID:yLTrD3kZ
>207
UA3よりはUA5のほうが絶対にいいと思う。
パワーはUA5の前期でもUA3よりもパンチ効いてるとおれは思った。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:24:21 ID:7ysMGm8u
>208
違うよ、前期UA4、UA5が4速で後期UA4、UA5が5速。

前期がUA4で後期がUA5という風に勘違いしてない?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:03:45 ID:qPzh+SD9
勘違いされるくらい人気がないんですね〜。
ちょっと悲しい。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:01:47 ID:KgE3eksX
UA5の純正ナビって外部入力あります?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:39:26 ID:rhAsKAo5
>212
たしかあったと思うが、確証はないな。

ディーラーで聞いてみな。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:48:28 ID:oHz7q5pt
このインスパイアなんかどうですかね?
結構変わったツラ構えで個性的だと思いますが。
ttp://usedcar.honda.co.jp/servlet/RecommendSearchServlet?pn=5&fn=5.2&detailKey=00826445&hojin_cd=7151882&kyotn_cd=09
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:24:54 ID:rhAsKAo5
>>214
ホンダオートテラスが間違えてるのが悲しい。
しっかりしろよ宮○県のオートテラス。

”イン”しか合ってないし。



216207:04/09/26 11:57:49 ID:oChpNfbN
>>209
前期でも違うのか。VTECですもんね。
CB5、UA3と乗り継いできて
次もやっぱりUA5インスパイアかなと。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 15:45:31 ID:5HqBDC09
>212

外部入力あるよ。
純正のデッキじゃあCDRの再生がうまくできないんで、安物DVDプレーヤーつけて使ってます。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:40:35 ID:5mgLbd4f
>>217
それは赤白黄のプラグ?
219217:04/09/28 20:18:12 ID:OQb1vYh6
>>218
>それは赤白黄のプラグ?

そうですよ。トランクのテレビチューナーに端子があるので見てみてください。
220218:04/09/28 21:23:32 ID:A2wj89dB
>>219
ありがとう。トランクにあるのかぁ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 14:02:42 ID:v72mxyWb
今日、UA4・UA5を3台見た。
何か良い事あるかも?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 15:50:42 ID:5m8jH3dz
このスレ盛り上がらないねぇ・・・。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:24:21 ID:S7rI3dIU
UA乗り、少なすぎ!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:59:14 ID:yRimCBrn
只今リコールで代車のドマーニ。
俺が悪かった、心入れかえる、直ぐ帰ってくれ。UA5














225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 16:34:42 ID:L+/pkhTm
>>224
まずはこの無意味な改行を反省しる!
話はそれからだ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 19:45:35 ID:EiaZUmgo
後期UA5海苔だけど、こないだフェリーでクルマを持ち込んで
北海道旅行に行ってきて、燃費が13.95km/リットルとか、いい感じだった。

前期も後期も、結構UA4やUA5を見たけど、土地や道路が広い分、走りやすいからなのかな。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 20:29:47 ID:JpOv4wat
ごめんなさい、今度から気を付けます。
未だドマーニです。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:31:36 ID:4rAfQM64
(ベストモータリングで見ただけだけど)後期UA5の乾いたエンジン音も見た目に似合わず(・∀・)イイ!が、
前期UA5も踏むと良い音するねー
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 20:31:16 ID:zOTzpZDM
ボンネットに飛び石でついたと思われる傷というか点になってる塗装のハガレを多数発見。
このクルマって塗装弱いって聞いたけど、飛び石でつく傷はしゃーないのか OTL
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 02:07:47 ID:0Q/SbIKu
後期LA−UA5と前期GF−UA5のエンジンって馬力違うけど、
どこが、どう違うのか?吸排気が違うって良くわからん?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 13:08:57 ID:UqIen4F6
前期UA-4に搭載されていた可変吸気システムを
3.2Lエンジンにも新たに搭載したのが後期UA-5。

もともと2.5L車のトルク不足を補うシステムだが、
3.2Lでは結構効く。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 14:53:25 ID:/eQC0Bsn
高速乗ると走行車線走るのがダルくなるね。
やっぱ追越車線をカッとばすのが似合う。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 14:58:51 ID:1oq4je/1
そういえば、先日初めてこの車で長距離走ったけど、
パワステが結構不自然な感じがして、疲れてきた時に結構気になったなぁ・・・
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 16:40:55 ID:pQooMiDQ
ビガー??
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 19:27:42 ID:X/dudZRb
本日、戻って来ました。
今度からは大事にしますと言いつつ、連休に未舗装路走行予定。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 09:59:56 ID:spAMXdKq
Newレジェンド試乗してきた。
500マソするだけあって、さすがにデキがいい。
乗ってるUA5 Type-Sが陳腐に見えてきちゃったよ (´・ω・`)

スレ違いスマソ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 00:34:38 ID:Xv4X3+wG
レジェンド、内外装の収まりとかも妥当なレベルでしょうか?
238236:04/10/13 01:02:27 ID:bksUyWlt
カタログやWebで見るほうが高品質感があるw

でもそれなりにイイ!!
内装はダッシュボードが部分的にプラスティッキーな感じがする。
外装はねぇ、デカイUA5って感じ。
後席やトランクは、はっきり言って狭いよUA5よりも。
AWD機構があるからだね。
前席の広さはUA5と感覚的にあまり変わらない。

高速試乗はしてないから、走りの部分は不明。
街乗り試乗しかしてないけど、静かだし、スイィィィィィっと加速していく。
自動ブレーキと前方車追従クルコンも面白い。
取り回しは問題ないね。なんせ、後期UA5よりも小さい最小回転半径(5.8m)だからw

またしてもスレ違いスマソ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:03:35 ID:x9O9EpQp
レジェは今回は無理だな。
つくづく、UA−5の後もTLで出して欲しかったよ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 19:49:51 ID:E4r3QhDY
内装のガタピシ音が最近特にすごい!!>type-S
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 09:37:07 ID:ix1Ym3Ws
>>240
路面の悪い道や、生活道路を低速で走るととくにヒドイね。
高速道や幹線をハイペースで走るとそんなことないのに。
アームレスト、助手席の接合部分と何かが干渉しているんだと思う。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:08:51 ID:77m9aUvp
どうにか前期UA5をパワーアップさせたい罠。
ノーマルのアリ○トより速いセダンにしたいが・・・。
誰かやっていない?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 19:16:56 ID:oHQRFM1W
>>242
DQNカーにするのだけはやめてくれ。上品にたのむ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 20:51:59 ID:Q5RzHvQm
車高4センチ下げて、18インチ、エアロ無し、フィルムも張ってません。
マフラー純正、内装も純正のままで何も変えてません。

こんな私のUA4はDQNカーでしょうか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 14:13:04 ID:Es6yfhDs
5年半でバッテリ逝きました

ディラー2万だっt
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 05:31:16 ID:Me2d425Y
はじめまして。こんなスレがあったとは・・・。前期UA4に乗ってます。グリル以外のエンブレムのみ北米仕様にしておりますが、やはり他人からはDQN仕様扱いなのでしょうか・・・(´・ω・`)
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 09:37:35 ID:C9Nz6fcC
りっぱなDQNだと思ふ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 21:38:57 ID:FWiQ4qVB
なんでみんなアキュラのマークつけたがるのかなぁ。お前らが乗ってるのは
ホンダ。アキュラじゃあない。俺からしてみりゃトヨタ車に日産のマークつけてるのと
同じくらいはずかしいよ。そんなにアキュラにしたかったら向こうから取り寄せろと
思う。まぁSTEPDQNとかライフとかにアキュラマークつけてるのよりかはいいけどね。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:04:08 ID:+Vd6QJT6
アキュラだから
ホンダじゃないから
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:02:17 ID:cOlpea0t
どノーマルが一番かっこええ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:42:52 ID:TrYjdXMx
そういえばネットで見たけど、アメリカにはアキュラTLをホンダエンブレム(セイバーグリル)にしてる人もいたね。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 21:09:29 ID:e616wTcD
>248 禿同
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 15:37:38 ID:v5QKxCpG
前期でも後期でもいいんだが、このクルマ塗装弱くね?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 19:02:30 ID:ao/Xszec
>>253
以前カキコしたが、禿同。
13年式前期の黒に乗ってるが、ボンネットのクリアがどうも曇り気味。
鳥の糞かなにかのせいで塗装がえぐれてるし・・・
週一で洗車してるんだけどなー。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 19:22:34 ID:sVJepvs7
塗装のぶんエンジンに金かけてんだから我慢汁!
つか、塗装弱いのはンダの伝統だな。
256253:04/10/25 19:40:13 ID:v5QKxCpG
そーなんだよね、鳥の糞攻撃で塗装の傷みというか侵食が激しいのよ。
それは俺があんまり洗車をしてなかったせいでもあるんだけど。。
特にトランクと屋根の上の、水平になっているところ。

こんなにもひどくなるのかと愕然としたよ。
遠目で見るとなんともないんだけどさ、洗車して、改めてそこを見ると、ハァ〜って感じ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 00:04:57 ID:L2SCknDP
弱いね。4年目だけど、10年目のニッサン車より洗車傷が多い。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 22:51:52 ID:pVUH+2TK
現在UA2からの乗換えでUA4の中古車を探しています。
ナビ付き車にはRCA外部入力があるとのことですが
ナビ無しの場合は外部入力は無いのでしょうか?
例えば標準車載オーディオの背面に有るとか?
現在はUA2に後付オーディオの外部入力で
mp3プレイヤーを繋いで聞いております。
ご存知の方がいましたら教えてください。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:03:03 ID:tQmy8l3v
アメリカはハイブリッドモデルがあるんだろ。ハイブリッドインスパイア
が欲しい。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 16:42:30 ID:T3/AzeDe
すみません質問です。
前期UA4なのですが、HIDの割に暗くないですか?リフレクターやプロジェクターじゃなくて、
レンズカットだから?それともバーナーがヘタってきたかな。
みなさんどう思います?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 18:16:38 ID:YBbcqLeM
漏れも前期UA4乗り。
友達の16アリストに比べたらかなり暗い気がするが、
普通のハロゲンに比べたら段違いに明るい。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:37:12 ID:B2e0xzgi
後期UA4のHIDって、何カンデラ?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 15:01:24 ID:DHg3IYLB
UA4もUA5も基本的にオーディオは共通。
ただし、外部入力はナビ経由でオーディオユニットに入るので、
ナビなしでは外部入力は入らないと考えたほうが良い。
現に外部入力の切り替えを行うのもナビのTVチューナー操作画面で行う。
(もちろんオーディオユニットのウラにAUXはない)

この車のオーディオは、繋がっているナビとBOSEサウンドシステムとの切り離しが面倒なので、
社外オーディオを入れるなら相当の覚悟で。(方法は海外サイトの方が詳しい)

自作の自信がない場合は大人しくFMユニットか、カセットアダプターにしておくほうがいいと思う。
264258:04/10/30 20:55:28 ID:asSOaF5k
>263
258です。
ご丁寧な回答をありがとうございます。
ご忠告通りFMかカセットアダプターでの入力で接続しようと思います。
それとも予算アップでナビ付きにしようか・・?
実は中古車の手配を頼んでいた知人が体調不良で入院。
UA4の購入手続き(中古車オークション)が遅れている次第で
これも再考を促す為の啓示かなと思ってる次第です。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 09:58:10 ID:9a5lCrjd
保守
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 11:12:33 ID:mx7TrAVZ
>>260-261
ホンダのヘッドライトは他社と比べて配光の指向性がハッキリしていて、
周囲に無駄に漏れる光が少ないから暗く感じる、と聞いた事がある。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 19:00:12 ID:F+dpRoL5
いくら高速走行が気持ちよくても、
路面の悪い路地とかを走ったときのミシミシ音を聞くと凹むわ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 06:33:36 ID:kzK9IGLa
緊急浮上
269H13 UA4:04/11/08 20:47:34 ID:hDxC6YVH
フロントガラスまわりのゴムがビロビロになってきた orz
270H11 UA5:04/11/09 19:42:37 ID:yEQSocgY
Bピラーの表面が粉吹いてきた
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 23:06:52 ID:fOn1PTKQ
粉吹くってどういうこと?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 21:16:53 ID:dNgIstgN
潮吹き
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 21:47:40 ID:73iqyzHV
濡れ濡れ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 00:58:57 ID:B9+IyZi7
H14 UA-5 typeS海苔です。
ナビゲーションにはつくづく困っています。
皆さんどうしてますか??
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 04:03:02 ID:e8wRAVgL
>274
何がどう困るのさ?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 09:35:32 ID:weSnFteV
>>274
ときどきアフォな誘導するからだろ
すんごい狭い道をルート選択したり、
自分の知ってるルートのほうがはるかに早くて安心して走れるのに、違うルート選択したり。

データが古いのとプログラムの設計が悪いのが問題だと思う。
277274:04/11/14 10:26:57 ID:B9+IyZi7
言葉がたりなかったスンマソン。
UA−5のナビゲーションの問題点
@画面が小さい
A一方通行でも案内をしてしまう。
Bデータ-が古い
C276さんの言うように、とても狭い道や商店街の中を案内したりする
あまりにもこまって車を買った当初デーラーに文句を散々いっても改善しませんでした。(嘆)
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 23:34:16 ID:f1IhEPIx
今日、ハンドルのオーディオスイッチが誤動作するのでディラーに
行って来た。何度、修理をすればいいのやら。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 19:16:27 ID:hIdgeQGC
>>278
同じところを何回も修理しているの?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 22:42:38 ID:rOjQxLNO
UA5前期のりだが
>277
ディーラーに文句言ったところで改善されないと思うが。
確かに誤動作するけどナビってその程度のものでしょ。
おれはナビが誤動作しても困ったことはないぞ。ナビはあくまでも補助的なもの、と思うが違うのか?
そんなに気になるならナビをつけかえればいいのでは?簡単ではないけど。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 23:32:12 ID:ELmXKZQt
ホンダのナビは純正の中ではいい方だよ。
ニッサン(ザナヴィ)とかはもっと評判悪い
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 00:09:04 ID:lcB32gR1
ホンダのナビはアルパイン製だっけ。
システムは住友電工だったかな。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 00:46:34 ID:HNqOU1xX
少なくともH14年式のS200、H13年式オデッセーのナビはUA-5より機能といいいいね。
補助的に使うのもいいけどUA-5のは補助としては多少無理があるような気が・・・・
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 19:38:32 ID:LehxM4oB

何年前に設計された車だと思ってんだろうか?

一昔前のナビに多くを求めてはいけない。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 13:02:45 ID:3Lq5q08r
ほしゅ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 11:25:14 ID:62VtMK2H
タコメータのしたっていうかステアリングコラムのひだりっていうか

エアコンのちっちゃい吹き出しみたいなモンはなんですか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 20:18:44 ID:/DUUxLlW
>286
エアコンの温度センサーが中にあるんじゃなかったか?
マニュアルに載っているはず。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 20:43:26 ID:khnKbQlw
289UA5-後期:04/11/26 22:04:30 ID:SnvC9WeL
ナビは補助的なものと思ってるよ。
京都行ったとき嵐山行くのにとんでもない山道に案内されちゃったよ・・・
距離優先と幹線を考えて設定しようねって思ったよ!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 18:12:15 ID:YQorke1Y
>>289
同意。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 00:00:32 ID:ZfgIV5f1
アームレストのスポンジがへたりました
アッセン交換ですかね?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 18:35:37 ID:47cfvqhV
アームレストのスポンジって何?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 19:13:55 ID:gsYVcwkx
先日中古でUA4(ナビ付)を購入しました(・∀・)
納車されたら社外のTVキット&DVDプレイヤーをつけたいと思っているのですが、映像&音声の入力ってどこにあるのでしょうか?
オーディオの交換位なら自分で出来るレベルなんですが自分で出来るでしょうか?


294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 21:14:14 ID:iL/dhMwm
>293
入力端子はトランク内のナビ本体についてる。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 20:39:05 ID:SM7LpzfP
UAの頭にくるGFとLAってどんな違いがあるの?
俺はLAの方を購入予定。10万キロ以上普通に
走れる程の長寿車だといいな。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 21:29:00 ID:ZsmqEGcd
>>295
所謂排ガス規制の識別番号なんだが、
UA4/5の場合は前後期でこれが違う。
LAの方は後期。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 13:29:03 ID:DV2eWrN+
GF(前期型)とLA(後期型)の違い
大きなところで、

エンジン(UA-5のみ)
フロントグリル形状
フォグランプ形状
タイヤサイズ
車体色設定
シート

くらいかな。ただフロントの違いはかなり大きい。
その他、ウォッシャーノズルの有無やらカップホルダーの改善等、
小変更はいろいろある。

298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 21:08:11 ID:/sZ58JHd
その他にも、5速シーケンシャルシフトとか、いろいろあるよ。
特にUA5はサスも違う。
299295:04/12/04 23:53:17 ID:N9VYWf22
>>296
>>297
>>298
さんくす!
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 03:15:33 ID:6NI/ELjB
300いただきます。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 01:57:34 ID:a8Rv4DCr
age
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 20:50:07 ID:4l0EiFIx
だりい
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 20:06:17 ID:3PErCAkY
ほっしゅ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 22:05:40 ID:FRu3Zb80
浮上
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 18:12:36 ID:yVSIxDkf
修理
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 18:12:58 ID:yVSIxDkf
修理
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 15:04:05 ID:turh5bQh
マッドガードはずしたらカッコよくなったきがせんでもないな
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 22:04:23 ID:EmPNDGp9
????
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 17:53:59 ID:45RyUD5s
マッドガードとドアバイザーは外したほうが格好いいよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 16:08:06 ID:4eTf+lSQ
ついでにCピラーのイーグルマークもね
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 11:42:30 ID:C6Aby8nN
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;     いろいろいじるとカッコイイ・・・
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>   そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 10:57:10 ID:L9tZIUYW
GF-UA4糊です。

新車で購入して以来、まず1年程前に左サイドミラーの電動格納が出来なくなりました。
(動きが段々重くなり、最後は動かなくなった)
そして、今度は同じ症状が右サイドミラーにも発生しました。

狭い道等で突発的にミラーを格納すると、今度展開させるのにひと苦労します。

同じ不具合が左・右両方に発生している点からして、ミラーAssyになにか問題が
ある様な気がしてならないのですが、UA4に乗っている皆さん
この様な現象は起きてませんか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 21:15:48 ID:kpn3ba6Y
>>312
どうもこの車の持病らしいよ。
ミラーの不具合は比較的多いみたい
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 03:33:12 ID:eFMSIM3X
冬季にナビが結露か何かで読み込み不良を頻繁に起こすくらいかなぁ。
目立つトラブルは。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 14:59:34 ID:ywLh1czF
>>313さん、情報ありがとうございます。

購入したディーラーに持っていったら無償で交換してくれるのかなぁ…
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 20:40:17 ID:CaKA1yiH
>>312
後期型のミラーに交換すれば若干寿命はよくなるみたいだけど、
どっちにしても同じように故障はしやすいみたい。
クレームとして修理してもらえればいいんだけどね。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 21:11:19 ID:As+LcQt9
UA5Type-S乗りだけど、たまにミラーが開かないことがあるよ。
でも、2回目の操作ではちゃんと開く。

やっぱ北米品質なのかね。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 15:20:30 ID:feZgZ8bd
後期のブルーミラーは前期にポン付け可?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 23:47:18 ID:19CzZd+Y
イPODが入荷したので、早速カセットアダプターで装着。
音悪い、音源自体もWMPから愛TUNESに変換した物ですから
当然と言えば当然ですが。V
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 07:44:55 ID:sFOq4dZy
今から、白馬までスキー。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 21:21:37 ID:cyJqe2AL
UA4乗ってます。
社外DVDプレイヤーを取り付けている方にお聞きしたいのですが、
DVDプレイヤーの操作はNAVI画面では当然出来ないですよね。
購入計画をしているのですが、お勧めってありますか。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 21:26:01 ID:cyJqe2AL
↑間違えました

× DVDプレイヤーの操作はNAVI画面
○ DVDプレイヤーの操作はモニター画面
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 15:26:08 ID:ivA3sP4y
買わないのが一番
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 23:27:38 ID:vwoWW/OT
この車ってかホンダ車って内装がしょぼい!!最近のはよくなってるみたいだが。。。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 00:35:06 ID:Brk9Xq9/
塗装もしょぼすぎだわ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 04:58:45 ID:rofowZ88
いちばん安くて簡単な方法はトランクのナビユニットからコードを引っ張ってきて
ポータブルタイプを運転席で使う。操作はポータブル本体そのまま。
いらないときは、外してグローブボックスにでも入れておく。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 12:34:44 ID:Pv14oyRE
内・外装の立て付けもしょぼい。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 16:46:55 ID:ZNbP5KPn
おいおい、インスパ&セイバー海苔もっとがんがれよ!!
俺は次の愛車に考えてんだ。もっといいとこ見せてくれ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 19:07:51 ID:SsEMWSN3
ミシミシ音に萎える
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 17:01:27 ID:mIAyQssu
だれかアキュラ3.2TL仕様にしてる人いませんか???
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 20:45:02 ID:ZjQttx3w
腐るほどいるぞ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 09:28:47 ID:Zpl5KQB8
>>331
じゃあ語れよ化す
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 07:43:34 ID:EPZiV1c8
浸水が激しく浮上が困難になっています。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 10:57:37 ID:6nawojO4
おれ中古でUA5買ったら純正ホイールの真ん中のマークのみアキュラだった。
前のオーナーがアキュラ仕様にしてたんだろうな・・・。
街中走ってるとたまに遭遇するUA4、5だがアキュラ仕様が結構いる。そんなにアキュラ仕様がいいのか?とよくおもう。
まあ人の好みにとやかく言うつもりはないんだけどな。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 04:05:17 ID:L7othuHE0
アメリカのTLサイトを見ると、向こうではよくインスパ、セイバー仕様に改造してる。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 06:43:29 ID:93tV+zfX0
>>335
交換したらいいのに・・
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 17:12:52 ID:wY8yfoj10
無いものねだりだな・・・
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 01:38:19 ID:SyW/rzucO
アキュラとかは確かに本物買えばいいんだろうけど、
日本で買うとなると大変そうですし。しかも左ハンドル。値段もね。。
まぁいつかは乗ってみたい。
あと、私の場合ですがアキュラ仕様とかは本物に近づけてく過程が
楽しいと思う、少なくとも私は。
外装もそうですが小物やコーションステッカーですね。
簡単にいえばフルスケールのプラモみたいな感じだと思います、ハイ。
完全に自己満の世界ですね(´・ω・`)
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 15:43:05 ID:DVZN0mQP0
ナビが馬鹿で困る。
てか、ナビソフトVer5.26にしてる人っている?
まだ5.21なんですが変えたらちょっとはマシになるもんかね。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 16:16:20 ID:Z49NxbJc0
>339
禿同
小生はUA-5typeS海苔です。ナビにはなかされえますね。Ver5.26に変えても性能
があがるわけではないので期待できないと思われます。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 00:44:22 ID:dhOOQcHx0
>339-340

ナビ自体の設計は一昔前なんだからそういうな。当時の純正ナビのなかではマシな方だったと思うが。
DVDのバージョン上げても基本部分は変わらないから良くはならない。

そんなに困るなら満足のいくナビに交換したほうがいいんじゃないか?大変だけどな。
でもナビが馬鹿でそんなに困ることあるかな?ナビに依存しすぎじゃないかと思うが・・・。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 15:02:08 ID:7lrsOTEV0
DVDのバージョン上げても道路情報は1.5年くらい前のものだよ。
データ登録して検証する手間を考えると、
やっぱそのくらいのタイムラグはあるのかと。
道路検索のシステム自体は変更されてない(というかDVD本体に焼付けてあるので普通は変更できない)ので、
この点はあきらめるしかないね。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 18:57:37 ID:uxLijuLY0
俺のUA5普通に乗ってて8万キロで駄目になった
トヨタ車と違って寿命短けーよ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 19:28:51 ID:HkGGOISF0
>343
確かにトヨタ車は頑丈と思うが、8万キロで逝ったのは運が悪かったか普通に乗ってるつもりだったかのどちらかでは?

おれのUA5いま14万キロだけど特にこれといって悪い箇所はない。
だけどそういう話聞くと少し不安になってくる。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 20:55:08 ID:BWrlJ+xe0
この車ってFF?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 01:08:00 ID:gg32v3Zb0
FFです!
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 02:54:50 ID:eLrE1/EAO
>>343

トヨタには及ばないとしても、
さすがに8万キロで壊れたのは運が悪かったと思います。

アメリカ産といえど、10万マイル越えがザラなアメリカメインの車ですから、普通10万キロ程度でも壊れはしないと思いますよ。
ましてホンダ品質ならトヨタに及ばないとしても
アメリカの品質調査でトップクラスの品質だったはず。

まぁ、私の車も内装のガタはきてますが( ´Д⊂ヽ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 15:19:23 ID:Q31y2uaP0
>347
内装に関しては新車時からガタが・・・・。ぎしぎし、みしみしってな具合に。

 すぐに慣れたけど。
349助手席からミシミシ:05/01/25 21:08:18 ID:7PfzVAsh0
ここまで品質が安定(ほとんどの車で新車時からキシミ音発生)
しているのもある意味すごいな
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:22:44 ID:a28i4J8m0
IPOD、電源をボックス内のシガープラグから取ってます
エンジンの回転が上がると歯医者のモーターの様なノイズが入ります。
車内でDVD等使っている方、どうでしょうか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 01:00:02 ID:5UB5QpnA0
イポッドとシガーライターソケットを繋いでるコードを変えると吉
いろいろ相性が有るみたいなのでマック板に逝ってみれ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 19:16:44 ID:7vkTVCDc0
情報有難う
今度は駄目元でベル菌製のコードに替えてみます。
頭をよぎったのが、MFバッテリーをボックスに入れて電源取れば?
と設備、予算共に大掛かりな物。

いPODですが、ライン入力なのに音が悪い。
今まではWMPでCD圧縮、再度変換してCDに焼いて
車内に持ち込んでました、それでもCD、FM、胃POD、AM、TV
の順です。
只今45000kmですが、運転席のオートドアが具合悪い程度です。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 20:11:26 ID:TlcsaEW20
もう直ぐ車検。
面倒だから、出入りのトヨタに出そうかな。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:58:22 ID:rYmqL+1A0
>>353
何が面倒なのかは知らんが持主の自由だ好きにしろ。

おれもホンダには車検に出してないぞ。

・・・もしかして自分で決められないのか?
355ua4乗り:05/02/01 19:27:47 ID:i7kFwK2n0
本日雪のため一日中圧雪路やアイスバーン。
この車アクセルワークが難しくて発進のときにホイルスピンしまくり。
もうちょいアクセルペダルが軽いというか柔らかかったらいいのにな。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:20:54 ID:av4w2f3p0
>>355
すでに禿げ上がっているが同意
普通の発進でも急発進になりそうになる
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 15:53:39 ID:NeGDUiWp0
BAZOの19インチ買っちゃった。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 18:11:37 ID:8+yHgTRo0
>>357

あっそ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 22:08:47 ID:XsSkIlIZO
テレ朝のドラマ、富豪刑事にて
黒の前期UA4インスパイアNAVIを確認!
刑事が乗る覆面パトカー(?)として
珍しくでてました。

マツダやトヨタも出てたので、
スポンサー関係でもなさそう。なぜ?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 13:40:21 ID:otJhxZAH0
1999年UA5 23000キロ
快調です
UA5前期→後期は
加速感等かなり違いますか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 21:43:34 ID:3oVWla2v0
UA5後期
Aピラーのゴムパッキンが一部剥離してきた。orz
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 01:39:12 ID:Dq7VJMA30
二点ほど教えて下さい
トランクと給油口の開けるのはレバー?
カギは内溝?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 02:55:02 ID:k2C3sYCHO
>>362

給油口はレバー(いわゆる手前に引くやつ?)、トランクは
車内からはボタン(?)、キーレスでも開けることができるやつです。
回答内容が間違えてたらスマソ。

カギは内溝じゃなくて一般的なタイプです。

参考までに、自分は前期ですが後期も同じはずですよ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 21:25:31 ID:nbOeKTWQ0
>>362
ガソリン泥棒とか犯罪でもやんの?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 19:38:09 ID:ySjuyhnA0
後席はどうなってまつか?
トランクスルーとかあり?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 20:25:22 ID:iT2k7EVn0
一応、トランクスルーあるね。
使ったこと無いけど。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 22:42:15 ID:i6U2PnTD0
>>366
アレはトランクスルーというのかと小一時間(ry
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 19:11:13 ID:qUU6Nm0+0
この車でオーディオは諦めた方がいいの?
ヘッドも交換出来ないのだろうか・・アンプやスピーカーも一通り替えたいけど・・
情報少なすぎで困ってます。ショップに入庫するしかないのかな?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 19:42:20 ID:eQwoddjp0
>367
アームレストスルー機構付リアセンターアームレストらしい。
だからアームレストスルー。

トランクスルーとは呼んでいないみたいなのでトランクスルーではないみたい。
でもホンダクリオに勤めている友人はおれの車(UA5)のトランク見て普通にトランクスルーといってた。

・・・だいたいトランクスルーの定義ってあるのか?

370名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 22:09:00 ID:sGWqKXi60
スキー積載用に使っています。
2人分位なら収納可能、トランクもFR車に比べれば格段に広いので
重宝しています。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 10:27:28 ID:YLpyxmCM0
スタッドレスはどのサイズのものを使ってますか?
UA5に16インチでも入ると思うのですが。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 23:49:04 ID:194n73sa0
安価にする為、205/65R16。
ホイルはヤフオクで本田純正のオフセット+55を購入。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:34:45 ID:p6iSYEmK0
195/65R16だとだめかな?
しかし、この季節の革シートは冷たい。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 18:02:22 ID:3Ji2XtHd0
セイバーUA−5買いますたよ。
ブラック、走行1.7マソキロで199マソですた。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 22:06:01 ID:Sg9LbBBY0
その値段だったら後期だよね?
俺も本当はブラックが良かった・・・
いいなぁ〜
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 22:28:08 ID:3Ji2XtHd0
そうそう、後期型。ER−34からの乗り換えです。
FRと違って広いのが良いね。小回りはきかないけど。
前のオーナーが喫煙者みたいだったので、シート下に置く炭で脱臭する
やつと、光脱臭とか言うやつを買ってきた。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 22:02:36 ID:dYYN2vsM0
後期型いいよね!あのライトが好きだね〜
中古で買ったけれど前オーナーが禁煙者だったのでよかった!
私もタバコ吸わないので
エアコンの中の臭いはどうしましたか?何か対策は?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 22:30:28 ID:Sc0xeqKY0
>>377
しまった!エアコンのことは考えてなかったotz
前の車のときもエアコンから変な臭いがすることがあったので、
スプレー式のやつを使ったことがあるけれど、まったく駄目だったしなー。

ところで、CDチェンジャーの使い勝手がイマイチ(なかなかCDを吸わない)
でないですか?あと時計はナビ画面のみかな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 16:01:29 ID:sdi2t5z+0
378>>
エアコンはスプレー式では効果は望めないみたいです。
フィールター交換とオゾン洗浄かな?がいいみたい。
CDはLOADって出てから入れてる?
時計はナビのみです。ほかのところにあったほうが良いのでは、俺も思ってました。
買って付けようかなって思ったけれど、後付けはあまり好きじゃないから。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 16:46:07 ID:PYH7wVkU0
>>379
時計は時計つきのルームミラーつけました。
CDはちゃんとロードってでてから挿入しようとしてるけど、自分のタイミングが
悪いみたいですね。
エアコンよりも灰皿から臭っているようだったので、灰皿を洗って消臭剤を入れたら
気にならないレベルにまでなりました。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 23:39:01 ID:p72tsTjs0
UA3についてなんですけど、バリュースポーツ以外にUA3にはかせられる
エアロないんですかね???
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:15:15 ID:EFy0+yS90
タイプSってMCで追加されたからか
まともなレビューが雑誌やネットにない。

ゼロヨン加速や0−100キロ加速すら分からない。
どこかのスレの書き込みで14秒台前半と書かれていた。

アメリカの車雑誌を見ると、現行TLの60マイル加速は5.6秒だそう。
当然100キロ加速も5秒台ということ。
3200cc・NAにしてはすごくないか?
おそらく6MT仕様だろうが。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:00:45 ID:EFy0+yS90
と思ったら、セイバータイプSのレビューは
簡単なものがWebCGにあった。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:53:13 ID:JhyOO4p60
なるほど時計付のミラーか!いいね!
俺も明日見にいこっと。
タイプSは結構早いと思う。
でもUA3から乗り換えた時最高速まではUA3の方が良かったような・・・勘違いかな?
でも相当早いことは間違いないと思うよ。
加速が好きです。VTECが効くてきたところがまたいい!
通常の運転でそこまで回す事は無いですが。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:46:57 ID:h2bmZNnt0
UA5のSがUA3より遅いなんて天地がひっくりかえっても無いぞ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 02:54:30 ID:laBbjD0/O
FFの6気筒車に狙いを定めて色々探してます。先代ウィンダム・ミレーニア・インスパイアを候補にしてます。しかし、各車とも気になる部分も少しあるのが現状。
で、インスパイアならUA5後期を考えてますが、スピーカーの数は幾つでしょうか?UA4が出て直ぐにディーラーでパンフもらったときは4スピーカーだったのが引っ掛かってます。スピーカーのみの交換できれば問題なしなんですが。
また、黒色内装を選べる外装色はどれでしょうか?

教えて君ですみません。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 10:54:17 ID:h1CdEYfe0
スピーカーは5スピーカーじゃないですかね。
黒内装だとシルバーかなぁ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 11:33:10 ID:cx5stxt/O
>>386

後期UA5はNSX系統のSOHC版エンジンだからエンジンはいいです。
260馬力、確か3500から5500(5000?)回転までフラットトルクですし。

オーディオはBOSEでスピーカーは4+サブウーハーの5つです。
音に関してもPOPSをソコソコの音量以上で聞く分には悪くない
と個人的には思いますね。一応BOSEですし。デフォでは高音が弱いですが。
参考になるか微妙ですが、10万で(デッキ以外工費込み自動後退にて)
オーディオ組んだ友人のセダンよりは音が良かったと思います。
ちなみにナビがあるとオーディオ交換は絶望的だったはず。

あと一応米国産ということをお忘れなく・・・
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 14:53:01 ID:EAg8VpNY0
このクルマってほんと塗装弱い。
ひさしぶりに洗車したけど、シミ多し。orz
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 15:19:10 ID:laBbjD0/O
>>387
>>389
レスありがとう

前期は黒内装はシルバーのみって覚えてたけど、後期もですか。外装黒か白で黒革シートが良かったのですが・・・

過去レス読んで3200の豪快な走りに興味津々です。高速巡航の機会が多いので尚更です。燃費も意外と良さそうですね。

オーディオ関係の交換の難しさも過去レスで拝見しました。しかし、後期もスピーカー数が変わっていないとは・・・・
フロントにトレードインのスピーカーさえ付けられないって事でしょうか?過去二台いずれもツイーター別体だったので、今回もそうできればと考えてます。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 15:24:04 ID:aWvbpTcc0
>>388
 ついでに言ってしまえば、革内装、ファブリック内装各々に専用の音響セッティングが施されており、4スピーカーとリアシェルフにあるNdスピーカー(>>388
言うところのサブウーファー)、エコライゼーション回路、スイッチングアンプで
構成されており、出力は100Wが連続再生で、最高出力が150Wです。たしかに、
>>388さんの言っている通り、標準装備のオーディオにしては、よく出来ている
システム構成だと思います。不満はありませんし、聴く曲のジャンルによっては、
惚れ惚れする時もあったり・・・。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 15:56:59 ID:XmyN9uFr0
>>390
前期は基本が黒内装で、白のみベージュ<UA5
後期もそうじゃないかな?結構こういう選択肢は狭かったけど。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 19:37:38 ID:laBbjD0/O
UA5についてPCからイロイロ調べてみました。

後期の黒と白はベージュシートでした (--;
また、フロントスピーカーをトレードインに替えたひとも皆無。あと、最小回転半径が6.0ってのもビックリ!
しかし、候補車の中では一番走りへの期待度が大きいですね。


インスパイアで最大のネックはやっぱりスピーカーかな。今までずっとフロントがツイーターがセパレートだったので、インパネ方向から面で押し寄せる音が捨てられないです。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 19:41:42 ID:laBbjD0/O
ちなみに探してるクルマは、

インスパイア後期タイプS
ウィンダム後期25Gクルージングエディション
ミレーニア後期25Mスポーツパッケージ

どれも数が少ない・・・
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 22:39:50 ID:XAQdR0NZ0
>>385
そりゃそうですよね!勘違いか〜 ん〜
>>394
タイプSにしなされ!
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:31:03 ID:h1CdEYfe0
>>394
自分はミレーニアも乗ったことありますが、
走りならタイプS、威圧感ならミレーニア(特に黒)だと思いました。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:47:46 ID:7TKgR3LGO
>>396
ぶっちゃけ、ミレーニアの伸びやかなデザインも捨て難い。しかし、メカニカルな部分で大きく遅れをとってる。
ウィンダムはオレの欲しいリヤワイパーもあるし、クルージングエディションなら内装は黒のみ。しかし、一番運転の楽しみがない。
で、インスパイアタイプS。
唯一の5ATで、走りも頭抜けてる。高級感もある。スタイルも好き。しかし、後々のモデファイを考えると制約大杉。

週末にでもオートテラスでタマ探しの相談してきます。実車が運良くあればオーディオもチェック。

しかし、良くみると日本より欧米で人気のクルマばっかだ (^_^;)
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 03:04:33 ID:wzrdGvevO
>>397

みんな欧州では販売されてないような・・・
すくなくともUA5(TL)とウィンダム(ES)は売ってないはず。
間違えてたらスマソ。

アメリカでの人気は確かみたいですけど。
3シリーズ、ES、を抑えてTLがクラスでの人気がトップ(?)って
当時ホンダのサイトにあったような。まぁ日本では関係ないけど。

ミレーニアはカムリやUSアコードにあたるのかな。
あのセクシーな曲面ボディは魅力的ですよね。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 03:25:38 ID:wzrdGvevO
>>397

ちなみにKA9レジェンドは候補にないのですか?
あれなら黒内装に黒もありますし、
オプション豊富、場合によってはラックスマンオーディオも。
新型のおかげてグレードによっては後期も170万くらいであると思うので、
価格も後期UA5とあまり差もないと思います。
ただ、4ATと低速トルク型エンジンでVTECもありませんが。
余計なお世話ですみません、一応FFフラッグシップでしたので(^_^;)
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 04:07:18 ID:7TKgR3LGO
>>398
いずれにしても、大多数の日本人には良さが分からないクルマってことで。
ちなみに、マツダのアコードライバル車はマツダ626。カペラ(クロノス)です。今はマツダ6=アテンザ。


>>399
選択肢としてはアリなんですが、たまに乗る機会のあったハイヤーのイメージと某メトロポリタンポリスのSPが乗るEC(エスコートカー)のイメージが重なって自分で所有しるのは抵抗が・・・・

ECは総理車とかによくくっついて走ってます。他にデボネアなんかも使ってました。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 18:10:19 ID:uHdddkPDO
セイバーとセフィーロって、どっちがいい車ですか?どっち買おうか迷ってます
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 20:20:27 ID:gJ8oWJ4N0
俺ならセフィーロかな。アメリカ産のUA4/5はつくりが大雑把だからね
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 23:22:33 ID:c3f1Ce3q0
UA5Type-S黒海苔でつ。
ひさしぶりに乗りやした。1日で460km走った。
やっぱこのクルマのアドバンテージはエンジンだね。
下道をトロトロ走るのはちぃ〜っとも面白くないけど、
高速クルージングはやっぱ(´・ω・`)イイ!!
塗装の弱さはほんと、アメ車って感じ。
でも、前に乗ってたUSアコードワゴン(カラー:ワインレッド)でもあんな塗装が弱いことなかったのに。なんでだろ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 13:38:24 ID:52Wfhbs90
そんなに塗装が弱いですかね?
日産車に乗ってたときは弱いなーと思ったけど、いまのとこピカピカだし
問題ナシ!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 13:42:44 ID:52Wfhbs90
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 15:11:29 ID:7bIqfu6w0
>>404日産もヨタも弱いで。先代シーマのクリアが剥がれているのを見かけたことがある。
結局、使い方じゃない。ちなみに、平成7年式のCE-1でボルドーだが剥げなし。洗車しまくり、ポリマー加工一度もなし、ワックス使わない(疲れるから掛けない。)。ついでに、一時期は洗車機がんがん!!!洗車傷はできても、剥げていない。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/13 06:01:58 ID:6fT3WPN60
UA5後期欲しくてもタマ数ないから手に入らない・・
特にType-Sエンジンが最高にイイから海苔うらやましい
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 15:41:38 ID:gyBLPXh+0
>>407 ホンダの中古車検索はどうよ?使って検索してから書き込んでいるのかな?

アドレス:http://www.honda.co.jp/HOT/
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 16:19:02 ID:cKqw2lmoO
本日、地元オートテラスに逝ってきますた。しかし、後期TypeSの在庫なし。25Vあったので座ってみたが、高めの着座位置が嫌いなオレでも許容できる感じでした。


しかし、そこに一緒に老いてあった黒CL1にグラッとしてしまった・・・・
オレって優柔不断だなぁ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 17:44:01 ID:gyBLPXh+0
>>409 オートテラスは値段が張るけれど、良いタマが転がっているからね。CL1に目がいくのも無理はないね。
後期型のtype.Sで更に程度の良い車両を探すのは至難の業。おまけに、走りのモデルだけに距離も出ているから
ね。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 18:14:58 ID:cKqw2lmoO
>>410
確かにオートテラスは割高感ありますね。しかしモノは良いのが揃ってそうですね。

過去のクルマが2台とも6気筒スポーツタイプのでスポーツ感の強いCL1に惹かれる反面、6気筒のフィーリングも好き。やっぱTypeSかな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 18:23:23 ID:gyBLPXh+0
>>411 こだわりを持っておられるのなら、type.Sの方が良いと思いますよ。今から数年前ですが、
当時の広告にNSXを出してきたりしてきた(エンジンの形式が同じだから・・・)こともありました
からね。広告にそのようなことを出しているくらいでしたから、6気筒エンジンにこだわるのならば!って感じです。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 14:08:19 ID:5CVDybX1O
自分、11年式SABER25Vブラックに乗る予定なんです。そこで、ホイールだけカッコイイのにしようと考えているのですが、この車に似合うホイールってどんなのがあるんでしょうか?自分ガキですが、ガキっぽくしたくないんで、大人のみなさんの意見が聞きたいのです。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 19:22:01 ID:GLD0D8vD0
>>412
インスパイアとNSXのエンジン、勘違いしてる人多いけど、
生い立ちからして全く違うよ。

>>413
やっぱりホイールってしっかりしたブランドのモノほどカッコいいヨ。
パチモンは本物と似てても、やっぱり細かいところがザルだから安っぽく見える。
まあ、そういうホイールは高いけどね。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 21:15:42 ID:bMSmw0P20
純正のアルミってエンケイだよな。
416412:05/03/14 23:06:46 ID:foHsbX+g0
>>414
 そうなんですよね。でも、なぜ、当時の広告にNSXのC32を出してきたか、謎です。だから、単純にエンジン形式(型式ではなく。)
が同じ、V-6 3200だからっていうのが、もっともな理由なのでしょうけれど、それでも、DOHCでチタン合金コンロッドやローフリ
クション化などの手の込んだエンジンと対比させる、また、”同じ系譜だ。”という広告を打ったのは、やり過ぎだったかな?という感は
拭えませんね。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:33:02 ID:ET5C0vj3O
405、そこの店は、全ての車の値段が高くて地元で有名。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 01:48:48 ID:ngaC8DrG0
純正オーディオの交換だが、実は不可能ではない。

某社のHSA-01またはHSA-02をかませば、純正ナビ、テレビ、外部入力、エアコン操作を
完全に生かしたまま、純正オーディオの交換ができる。
(対応は公式には認めていないのであくまで自己責任で)
純正オーデイオの取り付けスペースも実は2DINになっている。

ただし、交換するとボーズの車載イコライザとアンプをスルーしてしまい、
とたんにボーズ製のチープなスピーカーの音になってしまうので、同時にドアスピーカーの交換も必須になる。
また、トランクのサブウーファーは非常に薄く作られた専用品なので交換は不可。
さらに専用アンプの導入が必要になる。

オーディオ交換は、電気系ばかりでなくセンターコンソールパネルの製作はじめ、
自分でやるのは結構な手間になると思う。
また、ショップに任せようとしてもなかなか安くはやってくれるところはないと思う。
(技術的にも対応できるところは少ないと思う)

本当にやる気ならば、オーディオ関係は実はアメリカのTL関係サイトに情報がたくさんある。
自分で電装系他整備マニュアルを調達して、きちんと仕組みを解明してから導入できる人ならば、
やってみる価値はあると思う。

なお、多少の不満ならば、純正オーディオのままボーズのイコライズを殺す方法
(これだけでも音が随分すっきりする)がお薦め。
俺はボーズの音が嫌いなので全部交換したが、この方法でも十分かもしれない。




419名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 12:02:40 ID:xtkVvt+W0
たのむからDQN仕様にするのだけはやめてくれ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 21:30:16 ID:3Q9ecboXO
まぁ運よくマイナー車な為(?)DQNな社外パーツが少ないから
仮にやりたくても簡単にできない現実があるかと。

ホイール交換やスプリングによる適度なローダウンなら
今や特別おかしな事でもないですしね。
もしやこれらも2ch的には×?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 23:46:59 ID:ZzXgr+fj0
オプションの金のマフラーつけてる人いるのかな?
まさか純正でこんな一品があるとは思いもしなかった。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 23:48:19 ID:F1jToTQy0
お世話になってるディーラーの所長サンのセイバーに付いてた気がするYO!
ウチのには付いてないけど。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 16:49:05 ID:fw+wbb4Y0
>418

だれかオーディオの交換は不可能って言ったのか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 22:09:14 ID:qNczQM790
番号灯を高効率ホワイトバルブに変えますた。
バルブ自体はかなり濃いブルーに塗られていてドキュソの香りがプンプン
ですたが、点灯してみるとちゃんとホワイトに光ってイイ!
493円ですた。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 22:12:00 ID:qNczQM790
>>405の物件、値下げされてますな。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 15:22:12 ID:oLykAw780
>>419
USDMはDQNじゃないよな?車高もノーマルだし。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 19:53:00 ID:NrZfTUdO0
CB5、CC2、UA1〜5(前期)は遅いですが、
UA4&5の後期はどんな感じですか?タイプSはアリストVより速いですか?
ドライバビリティは間違いなくCB5&CC2が最高ですが。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 20:05:39 ID:9MB0KJRZ0
UA5Typs-S海苔だが、>>427で書かれているUA5以外のは乗ったことないからわからん。
まぁスピードが出やすいのは確か。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 21:57:31 ID:LKVHOp9N0
速度云々はアリストのVより速いセダンは国産で見つけるの難しいぞ。
運転してて楽しいのはcb5だな。タイプSはアリストVより遅い。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 23:40:23 ID:fKJ9LsXl0
タイプS燃費計算したらリッター9.2キロもあった〜!
意外に燃費良くて満足ナリ
431427:05/03/20 07:35:12 ID:Uw1ekDX30
サンクスです!

>>428
スピード出やすいですか、やっぱり速いんですね。

>>429
タイプSはアリストVより遅いですか、そうですか。
スーチャーとMTで武装したら勝てるかな?アメリカ人に聞いてみたい。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 12:47:41 ID:k+36TDPi0
>431

・・・アリスト買えよ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 18:59:58 ID:8e+XyhH+0
アリストに勝てるとか言ってるガキに乗ってほしくない。
すなおにアリスト買っとけや。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 19:49:02 ID:1mZbnibO0
>431

やめとけ。もっと視野を広く持て。

お前に合った下品な車は他にあるんじゃないか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:32:51 ID:vIeEq82I0
ま〜ま〜いいじゃないですか!
下品な10年落ちのアリスト買え!!
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:39:53 ID:uK09iwkv0
同意
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 10:10:57 ID:2relXlLl0
ぐおぉ、俺もインスパ乗りで、興味本位で聞いただけなのに、
IVSに乗ってる人達から非難の嵐でショック!
本性を垣間見た感じ・・・
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 11:05:15 ID:KPpmmBqY0
ガキっぽい質問した427=431がそもそもの発端。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 14:14:06 ID:pk2t25BhO
UA5乗りなんだけど、フォグランプ変えるのに
バンパー外さないとできないのかな?
知ってる方いますか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 18:51:19 ID:/Q86LfuA0
今日、ちょうどUA5のフォグをイエローに換えますたよ。
バンパー外さなくてもできますたが、非常に時間がかかります。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 21:27:06 ID:pk2t25BhO
なるほど、やり方ご教授おながいします。
ちなみにバルブの種類は何でしたか?H3とかでしょうか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 22:11:19 ID:/Q86LfuA0
やり方はマニュアルに書いてあるよ。
自分はフォグユニットは外さずに奥に手を突っ込んで交換したけどね。
このやり方だと差込口が見えないので、外すのは早いけど、装着はアホ
みたいに時間がかかります。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 22:17:09 ID:/Q86LfuA0
書き忘れたけど、バルブはHB4です。
444sage:2005/03/24(木) 23:54:50 ID:Abx4bBnV0
sage
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 00:20:16 ID:LvRYkeSw0
GF&LA乗りの品格がよぉく解りました。
もー素晴らしいの一言に尽きます!

車は乗り手を選べない。背負うし1000番。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 01:18:29 ID:EnKVKULT0
綺麗な色のイエローバルブなら漏れも( ゚д゚)ホスィ…かも。
最近クリアタイプのフォグ多いけど
イエローのがHIDがより美しく見えるような気がする。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 10:30:51 ID:3AcgA5cpO
>>442
手を突っ込んで交換できるのですね。
やってみたいと思います。
自分が持ってるマニュアルには交換の仕方が書いてなかったので…
ありがとうございます。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 12:38:12 ID:dbvtPECL0
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n14226671

11年UA5海苔なんだけどこれつかうとナビ詳しくなるのかな?
アップデートしてる人いたらおしえて〜

ちなみにいまVer.5.06とかそんなの使ってます
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 22:30:53 ID:xV391Daq0
>448
5.26は新しいやつだから一番まともな地図だな。

いつのバージョンからかは知らんが、詳細地図が表示されるようになってる。ただし2D表示限定で速度制限ありだが。

ほかにも交差点や高速の分岐の拡大表示が(おれにとっては)見やすくなってたりした。

おれは新車購入時のバージョンからこの間5.26に変えたが、金額分の価値はあったと思う。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 22:55:04 ID:sxY8F5t80
>>445
432-436のことをさして言ってるのか?

もしそうなら確かに少し言いすぎだとは思うが、正直言って俺も>>431みたいなやつにはUA5には乗ってほしくない。

しかし>>445のいうように残念ながら車は乗り手を選べないから、>>431みたいなやつがUA5に乗るのは仕方ない。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 23:00:39 ID:OtZL1ffE0
俺も買ってすぐにフォグPIAAの黄色いのに変えたよ!比較的すぐ換えれました。
いい感じになりましたが、光軸が低いような気がしました。フォグだからそんなものかな〜って思ってます
HIDのバーナーも換えました。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 00:30:19 ID:506dze58O
当方前期UA4乗りですが、過去にフォグを黄色バルブに
変えようとして、店頭によくある適合表にて確認したところ
後期のみHB3?と記載されており
前期はいまいち不明でした。
前期と後期でフォグの形式が変わってるみたいですね。
前期セイバーのマニュアルも確認しましたが
フォグだけバルブの交換方が記載されてません。

交換された方々は後期でしょうか?

もし前期で交換したひとがいましたら、
よろしかったらバルブの形式や手順を
教えて頂けませんか?よろしくお願いします。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 06:29:22 ID:CaAWwGgh0
>452

おれ前期UA4のりだけど、確かマニュアルに載っていると思うよ。

手順については、ステアリングきって、フロントタイヤのタイヤハウスのカバー外して手を突っ込む・・・だったはずだけど。
実際に交換したことないんで難易度についてはよくわからない。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 14:39:27 ID:yLyDCgxF0
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 16:29:59 ID:isfl9FHD0
アコードじゃんw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 09:34:03 ID:WTGXGPgu0
>>455

インスパイアもアコードといえばアコードだが、突っ込みどころが違わないか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 14:01:20 ID:Zj+/9jHG0
現行インスパイアには興味なし
458448:2005/03/28(月) 02:06:19 ID:rJfgmxQ30
>>449
トンクス 明日買ってくるよ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 23:10:14 ID:uTWWROuC0
フォグをPIAAの黄色に変えたら、やたら左前方の車を黄色く照らすようになった。
車から降りて正面から見ると光軸がおかしいわけではなく、単に前方を照射する
光が白っぽいだけみたいでした。
トヨタの車みたいにまっ黄色のフォグにするにはレンズも黄色じゃないとダメ
なのかな?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:38:30 ID:RhAfe3N80
LA-UA4乗りだけど、この車のホイルって何インチが
かっこいいんだろう?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 00:47:57 ID:KrG2h2620
前期型UA5黒 走行距離27000km、おそらく禁煙車。
160万って高いですかねぇ?
外観には傷やへこみはほとんどありません。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 00:52:25 ID:KrG2h2620
461です。
ちなみにセイバーの12年3月式。車検2年付きです。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 00:59:23 ID:I46Yb/RpO
ちょっと高くない?でも保障とかお店で結構違うし、程度の差もあるから一概にはなんとも…
ただ相場よりは高いよね。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 03:26:25 ID:Nf9lS6UcO
>>460

俺の意見だが
カッコ良さだけなら19インチだと思う。20インチは基本的に無理。
無難は18インチまでかな。19以上は値段も高価ですし。

最近のモーターショーとかの車見ても解るが
最近はセダンでも20インチや21インチとかもある。
シビックも18インチだし、基本的に大きい方が美しい。
ピニンファリーナ社が手掛けた24インチのタイヤを履いた
スポーツカーをデザインするドキュメントを
BSでたまたま見たんだが、やはりホイールは大きくて
タイヤは薄いのが美しいと思ったよ。

ただ、ひとつ間違えるとDQNっぽくなっちゃう諸刃の剣。
慎重に。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 04:47:07 ID:KrG2h2620
>>463

ありがとう。
やっぱり高いか・・・。
保証は1年です。販売店はハナテンです。
もう少し悩んでみます。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 19:21:12 ID:Jb/wPam+0
>>460
たのむからDQN仕様だけにはしないでくれ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 23:29:01 ID:Y9k0DPgVO
先日、前記UA4を購入しました。オプションでメーター周りやエアコン噴射口周り等を木目調にできると聞いたのですが、今からでもディーラーに頼めば、部品を取り寄せて取り付けもしてくれるものなんですかね?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 23:40:53 ID:PKtzB7Gl0
前期モデルだからもう既に在庫はないと思われ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 02:10:27 ID:NjaMR65o0
あれモデューロ製だからまだあるんじゃない?
あの木目パネルは付けると雰囲気変わるよ。
ウチのUA5は全部付けたんだけど。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 02:49:28 ID:Cl1UXpuuO
メーターまわりは前期後期は何か違いはあるんでしょうか?

話は変わりますが、初期の型の車は6年越えになりますね。
そこでHIDバルブを社外含めて交換した人はいますか?
最近純正HID付のFitに乗る機会があったのですが
自分のに比べて明るく見やすいのにビックリしました。
あれは前期みたいなレンズカットじゃないマルチリフレクター効果?
それとも自分のは経年劣化or設計が古い?
みなさんも他のHIDに比べて暗い等感じたことはありませんか?
また、マルチリフレクターの後期はどうなんでょうか?
質問多くてすみません、宜しければ意見をお願いします。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 19:28:09 ID:wperxazW0
前期乗ったことないからワカンネ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:56:27 ID:ylKNrmua0
静音化などはしてますか?
高速を走るとゴーーーと五月蝿いotz
純正タイヤのせいもあるだろうけど、やっぱりドアまわりとかなんかしたほうが
良いのかな〜
473467:2005/04/06(水) 23:58:17 ID:7LUXWXW/O
>>468
そうですかぁ、ありがとうございます。一応ディーラーに聞いてみるっす!
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 13:43:16 ID:dSAV1/IfO
UA4前期のデザインが好きで、中古をさがしているのですが、外品のオーディオ一体型の2DINナビを付けたいと思ってます。
で、調べてみるとほとんどの中古車に純正ナビが付いているんですねー
UA4は配線切ったり貼ったりせず、取り替え普通にできるんですかね?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 20:21:45 ID:NYtMgRUA0
>474

UA4を買うならナビなしを探して買ったほうが後々楽だと思うよ。
エアコンのコントロールユニット、メーターまわりのパネルは交換しなくてよくなるから。

配線云々に関してはとりあえずオーディオショップに相談。

自分の場合はあまりこだわり持ってないからオーディオショップに相談して即あきらめた。
476474:2005/04/10(日) 17:05:21 ID:yx0hs5BrO
>>475レスありがとう

むむむ。エアコンのコントロールパネルまで交換になるのですか…
根気よくナビ無しを探した方がよさそうですね。それともあきらめるか

ちなみにMDも使いたいのですが、純正チェンジャー付けないとパネルから操作できないんですよね?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 16:15:20 ID:2GpFtv/40
11年UA5のりです
純正のCDでCDR(所有物のバックアップ)が再生できません;;
そこで外付けのDVDプレイヤーを付けようと思うのですが
ナビに外部入力があるのでそこに付けようと思います
問題は電源なんですがアームレストの下にあるソケットからだと
コードを外に出さないといけないしフロントのソケットからだとみっともないし・・・

どなたかすでに外付けでビデオやPS2などをつけてある方がいらっしゃいましたら
お勧めのプレイヤーや取付場所などアドバイスをお願いします^^;

478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 20:53:29 ID:CSFmBz6JO
私はヒューズボックスから電源とって
本体はグローブボックスに設置してますよ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 12:41:37 ID:mvz8uwzQ0
IPODですが、アームレストから電源取ってます。
両側の木目パネル外し、アームレストのビス外せば簡単に分解出来るので
後は必要に応じて不要な部品を外して、配線しました。
然し、ノイズが入る。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 03:01:53 ID:6c8bUvRD0
>>421
そんなんあった、エキパイフィニッシャーね(笑)
自分が勤めてたクリオの試乗車のUA4、
試乗者担当のオサーンが超センスなくて、
車体シルバーなのにフルエンブレム+エキパイを
ゴールドにしてたから、他の若い営業が
UA4乗り担当(売れた順で乗りたい試乗車を営業車として選択)
になった時、インスパ買ったお客がゴールドに換えた
元のシルバーエンブレムを頂戴して勝手に元にもどしてた。
エキパイは流石に無くて、色塗ってたよ。

シルバーにゴールドエンブレムって…orz
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 21:40:23 ID:LO+D0EqJ0
おれ、中古で黒のUA5買ったんだがエンブレム全部金だったんで銀に戻した。
エンブレムは金というだけでおれは嫌だな、車体色に関係なく。

でも他人のセンスをどうこう言うのは・・・・。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 01:17:31 ID:aJjIQO6hO
アキュラの後期UA5は金エンブレムだけでなくグリルまで金だよね
あれはあれでカコイイと思った。
純正で金色のマフラーカッターもあったよ
ALL金にしたくなってきたorz
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 03:14:13 ID:lvD+v8xA0
>>481
そだね、良くないね。人のこと悪く言い過ぎた。
でも、自分の客の殆どにこりゃ見本になってナイぜ…と言われてたから、
それが当たり前と思っちゃった。
好みもあるもんね。ごめんね。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 17:49:36 ID:hMSO4O5XO
書き込み少ないですね…
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 21:05:58 ID:2MvcaX5t0
中古で買ったUA5にゴールドエンブレムついていたけど、ボディーカラー黒だし
思ったより変でもなかったのでそのままにしてる。
よくスプリンターとかカローラで金メッキがはげたのが走ってるけど、トヨタのは
はげやすいのかな?
金色マフラーカッターシャレでつけてみようかな
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 02:07:26 ID:7s8/LlqhO
書き込みが少ないですなあ…(+。+)
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 01:24:13 ID:Wluj8LGCO
街で見掛けてこのクルマに一目惚れしてしまいました‥。
後期UA-5 type-S 黒 をなんとか200万以下で買いたいんですが無理ですかね?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 03:22:06 ID:ZXapeRab0
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 06:09:09 ID:kmFhKvFyO
200ありゃ買えるんじゃないの?買取は120ぐらいだから150とかも距離出てるのとか探せばありそう。
490487:2005/04/22(金) 09:17:55 ID:Ettw7Lzi0
探せば近場でもいい玉ありそうですね。

ありがとうございました!
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 20:31:38 ID:VEf6PpiF0
現行でも200であるぞ、ディーラーの試乗車上がり。
492474:2005/04/23(土) 02:40:04 ID:tRZKtntJO
買いました、UA4(´▽`)
黒い内装、すっごく(・∀・)イイ!!
で、純正ナビ付きのタマなんですけど、MDを付けようと思っています

しかしパネルから操作しようと思ったら、純正MDチェンジャーしかダメだといわれますたヽ(`Д´)ノ

純正ナビと純正MDチェンジャー使っている人いますか?

チェンジャーもBOSE製になるんですかね?納車までに、ヤフオクで探そうと思って
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 03:45:35 ID:R13/Nr6h0
UA5の無限マフラーって今でも買えるのでしょうか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 16:28:41 ID:w+1HSNMmO
>>492

純正オーディオのコントロールを活かしたいなら純正OPしかないと思う。
で、MDチェンジャーはGATHERS(BOSEじゃなく松下製)の6連チェンジャーがあったが
これは今は確か生産中止で中古でしか手に入らない。
ちなみに新品で、コンソール取付部品等全部セットて7万以上はしたはず。
ヤフーオークションの相場は本体で2万前後だった気がする。違ってたらスマソ、まぁ確認してみて。

ちなみにMD一枚、もしくは3枚チェンジャーで構わない、普通にパネルで操作してMD聴ければいい
ってのであれば、1DINモデルを使ったもう少し安く済む(かも)別の方法もある。
495492:2005/04/24(日) 02:09:44 ID:XGJAJIeRO
>>494
とてもとてもタメになる情報ありがとうございます(´▽`)
店は6枚チェンジャーしか無理だって話でしたからねえ( ̄〜 ̄)ξ
GATHERSですか。ヤフオク見つつ、ショップに相談してみます!

ちなみに、1DINもしくは3枚チェンジャーのデッキの場合、グローブボックスに設置する形になるんですか?

質問ばっかですいませんm(__)m
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 02:48:30 ID:3x3La4MJO
>>495

GATHERSはホンダ車用のAVブランドで、純正オーディオパネルによる
チェンジャー等の操作はGA-NETとかいうホンダ独自規格で統一されてたはず。。

で、その1DINモデルを使うのはGA-NET規格の14ピン接続のMDプレイヤーが
他車用だけど存在したはず。俺が知ってるのは3枚チェンジャータイプと普通のタイプ。
(モデル名は忘れた。たしか松下かアルパイン製のGATHERS、MDLP非対応)
これらはUA4に正式対応してないけど、DIN規格じゃないから設置できない
という理由だと思うけど、接続だけなら可能でした。
これならスキップ等純正パネルやハンドルのコントロールで操作できますよ。
497496:2005/04/24(日) 03:05:58 ID:3x3La4MJO
続き

ただし俺は素人なので、これらの情報は
自己責任で生かすなりスルーなりよろしくどうぞ(^^;)
間違えてたらスマソ。

ちなみに自分はオークションでGATHERS、MDプレーヤーを約3000円でゲットして、
とりあえずチェンジャー用の長いコードで接続して助手席下にデッキを放置して、
今の所問題なく聴いてます。
おそらく1DINのMDプレイヤーならオークションで5000円以下で入手可能かと。
普通の20ピンデッキじゃなく、チェンジャー等の14ピンのGA-NETって所に注意。

俺が知ってるのはこれくらいかな。
とりあえず色々調べてみるのがよいかと思いますよ〜
498492:2005/04/24(日) 21:06:22 ID:XGJAJIeRO
>>496
パソコン持ってないので、とても参考になりました☆

これからいろいろ調べてみます!m(__)m
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 22:55:23 ID:Lggw9nIv0
後期UA5でインチダウンしてる人はいますか?
もっと静かで乗り心地をよくしたいなーと思うのですが、タイヤ変えれば
50扁平のままでもかなり変わるもんですかね。
インチダウンするとしたら195/65R16くらいがいいですかね?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 02:52:16 ID:ZAW0bDCOO
あ・・・・・・ 500ゲトだ


>>499
レグノとかdBとかに替えるとサイズそのままでも乗り心地・騒音ともにだいぶ改善されるとオモワレ。
インチダウンするなら205-60/16あたりじゃないかな。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 13:45:24 ID:4WRU4FF/0
こないだインチダウンしている前期UA4の金を見た。
恐ろしくカッコ悪かった。
たのむからDQN仕様にはしないでくれ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 21:36:46 ID:SD2ecHGT0
>501
標準で15インチだからもしインチダウンしたら14インチだがそんな面白いやつはいないと思うが。

前期UA4は標準で15インチだぞ。16インチが標準と勘違いしてないか?

純正ホイールで恐ろしくかっこ悪いおれの車・・・UA4。
確かに純正でかっこいいとは思わんが・・・。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 21:41:31 ID:F5LkDOT40
つか、UA5って結構ブレーキ大きいから
インチダウンはキャリパー干渉するんじゃないの?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 22:27:50 ID:4WRU4FF/0
>>502
スマン、インチダウンじゃねえや、インチアップだった。
そりゃもう、恐ろしいほどのDQN仕様だった。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 23:34:51 ID:ln4FsEmbO
>>504

そのDQNとはエアロ、マフラー、フルスモ、ホイールみたいなVIP仕様のことでしょうか?
やはりインチアップはDQNになりますか?
そろそろ変化を求めるためにM3やブラバス、フーガがそうであるように
外観の良さそうな19インチを計画しておるんですが・・・
純正の形を崩したくないので、エアロ等は一切つけないつもりです。
まぁ自己満とはいいますが、人の目も多少なりとも気になるもので。
みなさんはノーマル派でしょうか?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 10:37:19 ID:1o6qRw8GO
>>503
後期UA5って前期よりブレーキがでかくなってるの?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 10:56:58 ID:9rQVnnJS0
>>505
インチアップ&テラテラ光るアルミホイール&フルスモだったよ。
なんせカラーが金だったからね。
ありゃDQNというよりも下品だった。

俺のはUA5後期・黒だけどこれからも、どノーマルでいく。
後付けしたのはETCユニットだけだね。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 11:07:26 ID:UvszwKoR0
履くホイールと運転マナーによるな。上品なホイール履けばDQNに
ならないけど、運転マナー悪かったらノーマルでもDQN。

外見だけで判断するDQNは相手にしなくていいけど、
くれぐれも行動でDQNにならないで欲しい。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 19:40:20 ID:gzYUVFdlO
ノーマルがそんなにいいかな?
510本当にあった怖い名無し:2005/04/27(水) 00:23:59 ID:epDoTUtI0
2.5Vにホワイトパールってあるのかな?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 10:32:24 ID:iLHewj3j0
私は15年式の25Vのホワイトパールに乗ってますよ!
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 11:20:51 ID:Res0kQ3QO
後期海苔でフロントマスクを前期顔にスワップした強者はいないかな?
可能なら折れもやりたい。
ミッションの多段化や遮音性のうPで後期UA5を選んだけど、顔だけは前期のシンプルなのが好きなんだな。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 14:36:19 ID:2q9H1LK10
>>512
ウォッシャノズルを何とかすれば
あとは普通にいけそうな気もするんだが・・・
どうなんだろ?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 22:03:40 ID:SkzwXcOdO
前期UA4買いました。相談させてください。。
パワーシートが【ウィーン】と鳴りながら【グッグッグ】ってなるんですが、みなさんもそうですか?
それと、小音量でCD等を聴いていると【サ─────】っていう音が気になるんですが、これも我慢するしかないですかね??
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 22:30:21 ID:S5TaRQW30
>>514
パワーシート関連では、多少のモーター音は聞こえる。これは致し方ない。
グッグッグっという音に関しては、生地の擦れ合う音っぽい気がするけど、
ウチの車はそんな音ほとんどしないからなぁ・・・

オーディオのノイズ。
これも音源そのもののノイズが増幅して出ているだけの気もする。
だが、ボリュームゼロなど音が出ない状況でもノイズが出てるなら注意した方がいいかも。
これは他のBOSEオーディオ車で報告されてるトラブルなんだが、
内蔵のアンプが逝きかけてる時にこういうノイズが出る。

BOSEのオーディオはスピーカー毎に専用のアンプが装着される構造なので、
結構修理するにしても他に交換するにしてもコストが掛かる。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 00:00:28 ID:PrQcYCNjO
>>514

オレも前期UA4乗りです。
オーディオの「サー」といういわゆるヒスノイズ(?)はヤフーの掲示板でも昔話題になってた気がします。
確か結論は、システムはBOSEメインなのに、肝心のCDデッキがアルパイン製という組合せが良くないみたいな感じだったかと。
確かに音量のメモリ2前後で俺も気になります。
あとは曲の繋ぎ目の無音部分などかな。
まぁそんなもんだと
ちなみにオーディオはレザーシートorファブリックでチューンが違うらしい。
前車は音が広がるらしく、後車はスピーカー中心に音が鳴る
みたいな感じの特集を雑誌か何かで読んだ気がする。
実際聞き比べた人いますかね〜?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 03:12:29 ID:ht9hUGTP0
個人的にUSインスパ大好きです。
結局、ユーロR買っちゃったけど、最後まで悩みました。
伸びやかな良いスタイルだなと思います。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 02:00:26 ID:K10vz4tJO
>>418さん
BOSEオーディオでそういう手の入れ方ははじめて聞きました。
もし、よかったら、BOSEのイコライズを殺す方法っていうのを教えてくださいm(_ _)m
自分でできそうでしたら、チャレンジしたいと思います。。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 06:09:21 ID:QQK+y95/0
>>518

かつてはここに図入りで親切に解説してあったが。
ttp://www.acurazine.com/forums/showthread.php?t=299065

Bypassing Bose EQのところ。
あちらではもう現行TLがメイントピックなのでリンクが切れている。
ただし、フォーラムは未だ活発で基本的に皆親切なので、質問すれば多分誰か教えてくれるはず。
またオーディオ関係の投稿は相当あるので、結構参考になる。

ちなみにUA-4,UA-5のBoseはスピーカーごとのアンプは搭載していない。
構成としてはアルパインのヘッドユニットからボーズのイコライザに一旦ラインレベルで出力したあと、
イコライズされてヘッドユニットに帰ってきた信号をヘッドユニット内蔵のアンプで直接スピーカーを駆動している。

バイパスの方法はこのイコライザへの出力とヘッドユニットへの入力を直接接続するだけのこと。
ソニーの取り付けガイドとオーディオコネクタのピンアサインを調べてトライアンドエラーでやれば、
自分で探しながらやっても、それほど難しくないと思う。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 06:15:48 ID:QQK+y95/0
>ソニーの取り付けガイドで (訂正)

http://www.mobile.sony.co.jp/

521519:2005/05/02(月) 03:06:12 ID:wvVkpupvO
>>419 くわしく教えてくれて、どうもありがとうヽ(´ー`)ノ

パソコン持ってないので、ネットカフェで調べてみます!

とゆうか、実はまだ車は手元にないんですけどねw
来週の納車がたのしみだ〜(´▽`)
522518:2005/05/02(月) 03:09:14 ID:wvVkpupvO
すいません間違えました(¨;)
>>519さんですね。。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 11:50:05 ID:S00eIIew0
平成11年のUA4ナビ無海苔です。
6年間14万キロNOートラブル!
でも、最近飽きてきたので、ToFit製のアンサーバックを取り付けようかと・・・
アメリカ映画などでみかけるロックアンロック時に「キュンキュン」て音がさせたいので。

UA4の電装に詳しいヤシはいませんか?
誰かキーを抜いた時、アースされる線を教えて!
要するに、キーを抜いてドアを閉めた時だけ、アンサーバックさせたいです。

524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 00:22:08 ID:6lXeZMSD0
後期UA5だけど、一発でエンジンがかからないことが多い。
アクセルを踏みながらだとかかりやすいのだけど、バッテリーが
弱ってるとかそんなとこですかね?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 02:20:29 ID:sxdMVmTM0
>524
エアクリーナーの交換してみては。
後期型は吸気系にギミックがあるので、吸気抵抗に敏感。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 23:04:12 ID:GQQ7gJLI0
意外とUA4/5って走ってるな。
後期型ばっかりだけど。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 13:33:07 ID:N7aUp/020
type-Sを購入しようかと思っているんだけど
グリルはセイバーが好きでリアレンズはインスパが好き
グリルを付け替えるのとリアレンズを付け替えるのって
どちらが安上がりなのかな?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 20:27:02 ID:X5Fh8pyf0
どっちもやめとけ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 21:45:29 ID:pjbxhITO0
>527
UA-5 セイバー TYPE-s海苔です。
どうせならインスパを購入してアキュラ仕様にしてはいかがでしょう。(個人的意見です。)
小生も最初は同じことで悩みセイバーを購入しましたが、今となってはアキュラ
仕様してますが、インスパの方がアキュラ仕様にするには安上がりです。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 19:56:10 ID:KncA+EBQO
UA4前期を買いました。
早速、はりきってアキュラ仕様に・・と思いましたが、近所にはアキュラ仕様のUA4/5だらけ・・・。
エンブレムは変えずに乗ろうかな。

ところで、18インチの8J+38はローダウンさせれば入りますか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 02:06:46 ID:t/Gb58AdO
>>530
おめでとう〜大切に乗ってあげてくださいね。
8J+38だと完全にハミタイになると思いますよ。
車高落としても7.5J+48ぐらいが限界だと思います
私のUA5は後輪干渉しちゃってますorz
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 02:39:27 ID:34qXA7ji0
ノーマルオフセットが+55の車だからねェ・・・
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 05:20:00 ID:t/Gb58AdO
ホンダ車はなんで全般的にオフセットきついんでしょうかねえ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 08:04:31 ID:cEdDIsP10
FFだからじゃね?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 04:11:09 ID:C8B0qOBC0

ttp://www.acurainspired.com/gallery/showpic.php?uuid=94&aid=890&pid=33775

日本ではあまり見かけないかなりVIPな車。
これと同じグリルは、ナカミチの先代デモカーにもはまってましたな。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 08:44:34 ID:Vp88eo0k0
タイプSのりですが、ホイールマッチングデータを置いときますね。

フロントリア共に 18×7.5J +50
タイヤ 215/45 R18
車高ノーマル

で、フロント1〜2oくらい余裕アリ
リアはもっと余裕あったよ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 01:16:41 ID:jf6X6HivO
あ〜近場でタイプS全然ない〜
欲しいけど買えないこの辛さ‥
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 17:23:45 ID:JRO9jS230
木曜日UA4納車です。
素でこんなにシンプルで綺麗な車も無いので
ノーマルで乗ります。

みなさんこれ以上DQN車増やして、
ホンダのイメージ下げないよう
ご協力を。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 23:28:00 ID:68dTDoPd0
いつもここ見てて思うんだけど、
DQNかどうかってのは運転する人しだいだろ。

車の見た目がどんなにいかつくても道を譲ったり
無茶な運転をしない人はたくさんいる。

DQN仕様にしないでくださいっていうのは余計なお世話。
人それぞれ車に対する思い入れや接し方ってのがある。
ノーマルで乗ろうがいじろうが他人にはとやかく言われる筋合いはない。

もちろん安全運転を心がけて、車をいじるにしても保安基準適合
ってのが前提だけど。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 00:06:01 ID:TmGGZGAj0
と、DQN仕様にしてしまったDQNが申しております。
クルマなんてやっぱ見た目で判断してしまうのが普通。

きっと>>539のクルマはシャコタンとかインチアップとかフルスモとか
ゴテゴテのエアロ付けまくりの見た目そのまんまのDQNなんだろうな pgr
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 00:49:16 ID:2l/1khoF0
>540
・・・そういうなよ。

おまえ、カワイソウなやつだな。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 01:30:02 ID:7gVFKRsDO
>>539
まぁここは2chですしね。

自分は家族から譲り受けたノーマルUA5を540さんの言うDQNにあたる
ローダウン、インチアップ仕様にいじって乗ってます。
自分は車はセダンが好きだけど、まだ20代前半なので
ノーマルでセダンに乗ってるとオヤジ臭いと思うんで
若者らしく(?)ドレスアップしてカーライフも楽しんでます。
普通の大学生ですが、周りウケも悪くありませんし。
といっても、20歳前後の意見ですが。
さすがにフルスモやベタベタのシャコタン等の違法改造はしてません。
適度なローダウンはノーマルが腰高な車には良くなると思いますけどね〜。
車に限らず世代で意見は違いますしね。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 11:48:21 ID:82CLuxa40
>いつもここ見てて思うんだけど、
>DQNかどうかってのは運転する人しだいだろ。

そうであればどんなに良いか。だがそんな輩は見た事が無い。

DQN仕様エクステリアの車はやはりインテリアもDQN、当然走り方もDQN。
そんな本人のエクステリアは当然DQNだし脳内もDQN、行いも当然DQN。

しかし、本人はDQNゆえに自分のDQNに気づけない。どころか他のDQNの
擁護までする始末。

これが現実。というわけで538に禿道
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 16:25:21 ID:2AyaXFpUO
ノーマルだと完全にオサーン車だよな…
俺はインチアップ、ローダウン、グリーンフィルム仕様
車好きならいじりたくなるのは当然の事では?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 16:46:32 ID:82CLuxa40
そもそも、白いスウェットを常時着用している人よりもスーツの方が似合う車
だからね。で、
いじる事=DQN
とは誰も言っていませんよー。
でも、
車好き=いじるのは当然
というのには同意しかねるナリ。

546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 19:48:10 ID:4RlrgNuB0
DQNといえば昔は日産車が定番だったのにねぇ〜。
ローレルとかセドグロとかシー魔とか。
今は完全にホンダだよな、悲しいけど。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 20:19:25 ID:UCq0C0CJ0
>546

俺の住んでる地域ではトヨタのほうが遥かに多いぞ。
548539:2005/05/17(火) 21:01:57 ID:dO/oMHMq0
>>543
>>だがそんな輩は見た事が無い。

それって単なる偏見では?

当然爆音マフラーやフルスモ、はりぼてのようなエアロ組んでる車は
バカじゃないかと思う。あと自己中な運転するやつも。

モーターショーを見てもわかると思うが、適度なローダウン、大径アルミは
最近じゃ当然になってきてるし、新型車の発表会でも車高を低くし大径アルミを
はかしていることからわかるように開発者もそっちのほうがかっこいいと認めているわけだ。

日本車はもともとタイヤチェーンの装着などさまざまな点を考慮して
車高が高かったりしてるらしい。BMWとかは最初から結構低く造ってあるよな。

あんたがノーマルが好きならそれはそれでいい。
ただ、価値観は人ぞれぞれなんだから。

549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 21:22:14 ID:82CLuxa40
>>548
>適度なローダウン、大径アルミ

それくらいでDQN呼ばわりされると思う?その程度ならドレスアップの範囲でしょ。
察するに、自分では違うと思いつつも、もしかするとDQNに見えてるかも?
という不安があるのかな?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 23:12:55 ID:dO/oMHMq0
このスレで今までの流れをみると

インチアップ、ローダウン→DQN仕様みたいな言われよう
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 23:44:28 ID:lotodeIg0
インチアップ、ローダウンがDQNだとは思わないが、
そうする奴がフルエアロ、フルスモーク、マフラー換装、アキュラエンブレム…
と段々エスカレートするのはほぼ間違いなく、
自分ではDQNじゃないつもりで街を走ると結構笑われてるが、
本人は注目されてると勘違いしているのよ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 15:31:32 ID:eipC8MsTO
すみません、今この車に興味があるのですが、そこでオーナーの方に質問です。

以前ネットで前期UA5について調べてたら
新車情報ってローカル番組のサイトでインプレッションらしきものがあったのですが
その中でお馴染みの時速100Km時の騒音が62(64だったかな?)デシベルで
初代セルシオより静かみたいなことが書いてあったような気がするんですが
実際、静粛性に関してはどんな感じでしょうか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 16:26:46 ID:x7pUSO870
パキッ! ミシッ!
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 18:41:47 ID:uLXC5GYm0
>>552
騒音はタイヤ次第。

後期UA5海苔だが静かといえば静か、
静かでないといえば静かでない。
ただ、恐ろしくスピードの出易いクルマだから、
ぬわわkmで走っていると風切り音がすごいのなんの。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 09:43:26 ID:uIuVXZ+S0
>>552
メカニカルノイズは静かだけど、ロードノイズがねぇ・・・
純正タイヤが結構ウルサイ車なんで。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 11:44:55 ID:L8lgwAUZO
ローカル番組扱いですか…
UA5の内装は今でも惚れるなぁ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 16:24:01 ID:U/iJevGR0
>551
アキュラエンブレムは別段悪くないと思うが・・・違うのか?
その書き方だとアキュラ仕様はガラが悪みたいだな。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 19:25:38 ID:p0rf2NyA0
新車情報はローカル番組でしょう、どうみても。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 22:32:22 ID:QhW9hy0EO
>>556

元はTVKだったはずですからね。
ただローカル発といえども人気番組で
結構いろいろな局で放送されてるみたいですが。
確か残念ながらもうやってないような?

>>557

エンブレムなら特に問題はないかと。
特に外観を損ねたり、違法改造して他人に迷惑かけるわけでもないですし。
ただ、DQNはアキュラエンブレムにしてる場合が多いってことでは?
そもそも一般人はアキュラなんて知らないと思いまつ。
ようはレプリカ感覚の自己満でしょうね。
個人的にはエンブレムに数万払う気持ちがよくわかりませんが・・・。
ただ、ステップワゴン等にアキュラは目的が?ですが。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 23:05:20 ID:L8lgwAUZO
もともとアキュラとして開発、販売されたものを逆輸入したものだし、アキュラ仕様も格好良い。ただ、UA4はNGかな。先代と違って2.5TLの設定が無いからね。
フェンダーとタイヤの隙間を狭める適度なローダウンとインチアップはある意味、デザイナーがもとめる姿でもある。ベタベタは柄が悪い。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 23:07:22 ID:n0Ur4FjK0
ACURA自体がダメなんではなくて、
ホンダ車をわざわざACURAエンブレムにすると
見方によってはDQNになるってこと。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 01:32:45 ID:Ksq54Od90
UA4ノーマルなんですがぬうわkm以上での定速走行で
ちょっと左右へのふらつき感とステアリングフィールの不安定さがあります。
少しの横風でもふらふらします。

なんらかの対策で直進安定性がアップした方がいたら
教えてください。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 01:46:06 ID:1joXD1/I0
ホイールのアライメント、空気圧を疑ってみる。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 21:10:38 ID:GyjPKFlbO
基本的に走行中静かな車ですが、道によってはロードノイズ等が気になりますね。
まぁ最上の静粛性を求めるならセルシオに乗れって言われそうですが。

ところで自分はOPのドアバイザーを付けてるのですが、これを無くすと風きり音が
低減されるみたいですが、UA系で比べたor着けてないって人はいますか?
わざわざ外す価値はありますでしょうかね?煙草も吸いませんし。
ちなみに後期モデルはドアミラーの形状も空力を考えて改良されてるみたいですね。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 10:02:43 ID:mqv/idsV0
分かりにくいので140km/hって書いてください。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 10:38:20 ID:57mq5zlL0
煙草吸わないし、デザインが損なわれるのでドアバイザーは付けてない。
風切り音? あんま気にならない。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 20:00:10 ID:D3Hkh6Gp0
煙草吸いでもドアバイザーつけたくないね。
雨降ってるときは吸わない。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 23:25:57 ID:6KOHUkpu0
以前、別の4ドアセダンでバイザーを外してみたことがあったが、
言われるほど風切音に対する効果はなかったよ。
タバコは吸わないがあったほうが便利なので、今は外していない。
昔はバイザーがあるのはかっこ悪いと思ったけど、最近は無いほうが
ぬっぺりしていて変かな?って思うようになったというのもあるけど。
あくまで個人的な感想ですが。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 12:00:19 ID:InpWCwBe0
UA-5後期だがバイザーは最初から付けてないな〜
個人的についてないほうがかっこいいと思ってます。
洗車も楽じゃない?付いてるのしたことないけれど・・・

最近2速ホールドにして、加速を楽しんでます!ん〜しびれる加速!
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 12:53:30 ID:oJzLaqbV0
>>569
同じ後期乗りの方ですね!
TYPE Sは加速が最高!!ほんとイイ車ですね。
あまり見かけないのか街中で熱い視線を感じないですかw?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 19:55:34 ID:pkmaTFASO
>>結構距離乗ってますか?ステアリングロッドとかだと直すのは結構かかりますね。
やられていると、ステアリングセンターが出ずらいらしいです。直進時に微妙なふらつきとか、もっさり感が主な症状とのことです。
572569:2005/05/24(火) 22:47:24 ID:FRMt9M4f0
>>570
そうですね!加速がいいです!4500回転あたりからの加速が特に!
はじめてる人だったらいつもフル加速します!
みんな「すげ〜加速!!」っていいますよ!
視線ですか?ん〜どうでしょう!勘違いですよ〜たぶん!なんだろうあの車??
が関の山じゃないですか?笑
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 22:51:25 ID:sSDf3do60
>視線ですか?ん〜どうでしょう!勘違いですよ〜たぶん!なんだろうあの車??
>が関の山じゃないですか?

同意。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 23:05:13 ID:BkpwA8lCO
前期UA4乗りの俺ですら、たまに2速走行で加速を楽しめるのに
後期UA5の260馬力なったら、どうなるんだ・・・?
タイプSが正直羨ましい今日この頃。
次の車は後期UA5も考えてみますかな。
575562:2005/05/25(水) 00:09:22 ID:Xrd0gHfV0
>>571
なるほどです。直進時の微妙なふらつきやもっさり感…そんな感じです。
46000km位走行の中古ですがオートテラスで保証が利くので
見てもらいます。
ありがとございます。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 06:01:09 ID:hhP7TZ7Z0
ホンダの車は加速感が凄いよね。実際はそんなにスピード出てないけど。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 18:46:02 ID:N8KxD2Kq0
vtecのハイカム切り替えポイントはua-5で4400〜4600rpm前後。

前期型もこの辺で結構ドカンと加速します。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 10:41:44 ID:yLW+Vs9o0
4400〜4600rpm域なんて滅多に使わない
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 16:13:30 ID:btGSlTVa0
>>578
使ってみ?ちょっと病みつきになるよ。
古い車の割りに2.5で200psはすごいよ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 16:32:31 ID:T7sZ+1x50
あー、俺のはUA5後期。
4400〜4600rpm域なんて使わなくても充分すごい。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 18:21:01 ID:37DqL5nKO
あの…2.5で200PSって、当時としても極々普通のスペックなんですが。
しかし、ホンダのV6エンジンはスペック以上に良いと感じる。同排気量なら、スペックで上回っても日産のVQより優れていると思う。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 18:55:50 ID:H8xXq1stO
>>581

SOHCのV6で、ってことでは?
確かに後期UA5なら3500から5500までフラットトルクで乗りやすそう。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 00:43:59 ID:5m2APOVOO
V6、2500のエンジンなら、SOHCだろうがDOHCだろうが200PSは普通でしょう。高回転型スポーツユニットじゃない実用のJ型エンジンだし。
でも、J型ってすごくいい!実用域では無音でおとなしいが、高回転時は乾いたサウンドでシュゥーンと気持ち良く回る。ドロドロ感がなくスムーズ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 12:17:18 ID:BDWOfHozO
前期UA4乗りです。ウィンカーミラーに憧れているんですが、現行インスパイア(UC1だっけ?)のドアミラーって前期UA4に取り付けできますかね?
もしウィンカーミラーにしてる方いましたら、どのような方法でやったか教えてください!
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 12:45:12 ID:pMKvbt6t0
ウインカーを外してドアミラーの上にガムテープで巻いたらどうだろう?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 13:22:30 ID:BDWOfHozO
>>585おぉっ!そんな発想があったとは。頭いいですねぇ!!

…っておい。そりゃないっすよー
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 15:12:32 ID:9rMdd7MdO
ブラックバードのミラーを取り付けろ
LEDじゃないから点滅に違和感がなくていいぞ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 16:14:22 ID:BDWOfHozO
ブラックバード…??そうですか、ちょっと分からないので調べてみます。ありがとうございます!
それと、もう一つ知りたいことがあるんです。TYPE-Sの純正ホイール17インチを前期UA4に装着したいんですが、ばっちり履けますかね?タイヤの知識が無いので…。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 01:44:50 ID:HzXizBii0
>>588
漏れはUA5の前期海苔だが今のアルミの前にTYPE-Sの純正アルミ履いてた事が
あったけど、車高下げてる状態でバンプするとフェンダー内のインナーカバーの
クリップとタイヤが接触してクリップが良く飛んでたから薄いクリップに換えて
乗ってたよorz
後から知ったんだけど
前期より後期の方が若干フェンダーが出てるらしいね。
ちなみにUA4とUA5のボディーサイズは同じはず。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 11:29:50 ID:L8ucq12X0
車の税金いくらくrai?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 15:11:41 ID:jZEqolsxO
2.5…\45,000
3.2…\58,000
税金払えるなら3.2にすべき。特に後期。2.5でも必要十分だが、キャラクターを考えるとパワー不足。本革も選べない。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 13:39:27 ID:vekeEXjtO
この車、フロントガラスが大きめで傾斜しているのもあるかもしれないが
夏エアコンの効きが弱くないですか?それとも俺のはエアコンの調子が悪いのかな(´・ω・`)

そこで、陽射しが強くなるまえにせめて温度上昇を低減させる為
停車中などにフロントガラスに置く反射シート(?)を購入しようと思うのですが
参考までにサイズはエルグランド等ミニバン用ラージサイズあたりがジャストでしょうかね?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 13:47:26 ID:l2rPUMDD0
TYPE-Sが欲しいって友人に話したら
「ホンダはボディーと塗装が弱いから止めとけ」って言われたんだけど、
それって本当なのかな?
漏れは黒が欲しいから塗装の質とか気になるな・・・。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 15:32:21 ID:/Fb8OVgC0
>>537
90年代中期以降の車の塗装で、クリア剥げ等は大丈夫だと思って
ください。ただ、ホンダ車の黒、スターライトブラックパールや
ナイトホークブラックパールは傷がつき易いです。ポリマー加工等
をお勧めいたします。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 21:57:28 ID:3+Oa0qqJ0
この前友達のレガシーGT−B 13年式ツインターボ??とスピード勝負しました。
もしかして勝てるかもって思ったけれどダメポでした!
スタートしてからの2速くらいまでの加速で負けちゃいました。
その後は同じ距離を保ったまま並走でした。車体1台半分くらいかな。
トップスピード(180)までだったら勝てるんじゃないかな〜排気量が大きい分!
運転しながら友達がニヤッってしてたのが印象的だったな〜!
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 21:58:28 ID:3+Oa0qqJ0
当方の車はタイプーSです
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 23:57:52 ID:LvsaS1sNO
ごくろうさん★
安全運転を心がけましょうね♪
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 11:24:28 ID:uxKtldqk0
>>595
スピード勝負とか、ガキみたいなことすんなよ。
もっとジェントルに逝け。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 11:39:11 ID:P9E28lhP0
>>594
漏れは96年のセイバーも所有してますがクリア剥げまくりでっす。

>>595
タイプSは旧型レガシーにも勝てないのか・・やっぱ遅いね。ジェントルに走るのが1番かもね。
600595どぅえ〜す!:2005/06/05(日) 20:35:25 ID:YFoOEoTq0
ガキとかそんなこと言わなくてもいいのにね!
やっぱ乗り手として、気になるじゃん!笑
ごめんなさい!これから安全運転します!
ジェントルに走ります!
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 20:55:23 ID:yVaEwoOe0
うん。速いけどでかいから高速以外で飛ばす気にならんわ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 21:19:17 ID:vlQMZK2R0
タイプsの最小回転半径6・0って実際問題どうなんだい?
市街地とか狭い路地とかで結構苦労するんじゃない?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:34:17 ID:UE3pmu+E0
>602
取り回しはいいほうではないと思う。友人にも狭い路地では運転しにくいといわれる。

でも慣れれば問題ないと言う程度かと。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 00:42:35 ID:rynkPl0x0
この車のクーラーなんだが、コンプレッサーから冷媒パイプが断熱材なしで、
剥き出しのままエンジンルーム内を横切っている。
夏場は、このパイプに水滴がついてぽたぽた水が落ちる。

ここに断熱材をぐるぐる巻いておくと、クーラーの効きがぐっと良くなるよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:04:19 ID:Rlu47qVH0
>>604
今度見てみよっと!
ありがとう!
水道管に巻く断熱材でいいのかな?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 01:16:58 ID:2720t9pa0
韓国海苔で巻いてもいいかな?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 10:16:02 ID:T/8NZup00
>>548
ホンダ車のエアコンはそーだよね。アルミのパイプのことでしょ?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 19:36:42 ID:HsZDF8vR0
>>606
せめて山本山にして
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 17:49:19 ID:Go6MyaGn0
今日洗車したよ〜!
この季節はフロントに虫が付くから嫌だね!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 21:16:29 ID:ab77bXYsO
アキュラ仕様にしたお
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 22:36:23 ID:PZs14Mxy0
>>599
遅レスだけど、頭取られたのは車重の差で
そっからは同じ加速してたんだから十分早いと思うけど・・・
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 22:55:01 ID:EDfbsgv/0
>>609
そだね。俺も今日、夜に高速でぬわわkm/h走ったら、フロントよ窓ガラスが虫だらけだった。
明日洗車しなきゃ。

それにしてもこのクルマの高速走行はホントにホレボレするね。UA5 Type-S乗りでつ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:00:22 ID:L7RkZZQYO
>>610

(^ω^;)

>>611

確かに。車重差に加えてAWD対FFってのも大きいかと。
基本的にレガのターボは加速速いですし。
まぁUA5は高速ツアラーですからね。魅力は加速じゃない。
高速流してると、アメリカで人気だった理由も判る気がします。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 12:31:57 ID:quvQK452O
前期UA4なんだけど、エアコン18℃で風の勢いMAXにしても車の中涼しくならねー!ひんやりした風が出ない!前乗ってたEGシビックの方が涼しかったー
こんなもんなのかなぁ…。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 12:57:37 ID:Mcyf3p7eO
ガスを診てもらいましょう。買ったときにチェックしなかったかな?オートなんだから、25℃くらいの設定でOK。18℃なんて無駄。18℃になるまで冷やしますよ、という意味だからね。18℃の風が出てくるわけではない。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 19:57:09 ID:uosGxKp6O
USバンパーってどこが違うの?
ナンバーのとこと、フォグの形状が違うだけなのかな?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 20:09:07 ID:baVbh1FbO
>>614、615

俺もエアコンの効きが弱いと思う。
フィットや代車で乗ったボロいドマーニはすぐ涼しくなって
全開にすれば寒い位に効いたけど、この車は弱い気がする。
オートにしてると25度だと風量も弱くなりがちだし、体感的にも暑い。
なので俺も19度以下にしがちになるよ。
暖房は問題ないけど。アメリカメインの車だから設計が良くないのかな。
前の人が言ってた断熱材での対策、試してみますね。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 21:14:39 ID:2WMFKkiF0
>616

装着すると車の全長が長くなる。

>617

確かに弱い。CB5からずっと歴代インスパイアに乗ってきたんだけど、どの車もエアコンは寒いくらいよく効いてた。
だけどUA4、5はエアコンの効きが弱い、と思う。

確かこの車にモデルチェンジしたときに冷媒が代わったはず。
んでカタログに冷媒代わったけどリアに吹き出し口があるから効きは良いですみたいな事が書いてあった気がする。

・・・嘘だったみたいだけど。
619616:2005/06/10(金) 23:26:49 ID:uosGxKp6O
>>618
ということは全体的に大きめということですか?

俺のもエアコンの効き悪いです。ボディ、内装も黒なので余計に暑いのかも
あと変速ショックも結構強いんですがみなさんどうですか?
620618:2005/06/10(金) 23:48:12 ID:2WMFKkiF0
>619
全体的に大きいんじゃなく前後に長い。

実際にバンパー付けてるわけじゃないけど巾は一緒のはず。
新車で発売されたばかりの頃に雑誌で比較してた。(今でもその雑誌部屋の隅に転がってる)

おれは変速のショックはそんなに強いとは思わないな。

アクセルの踏み込み具合にもよるけどね。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 00:29:08 ID:r1HOTnCo0
>>619
ホンダのATは機械がやりたいように変速させた方がショックは少なくなるように感じるね。
機械任せでも積極的に変速するから、イライラを感じることもあんまりないし。
アクセル踏んだり緩めたり、他のメーカーの車の感覚で乗ると少しギクシャクする。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 00:42:14 ID:CG+BWECT0
>>619
走行4万キロ毎にATF交換汁
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 02:41:23 ID:N88w8YjE0
UA4だが交差点曲がって立ち上がり加速でグッと踏み込んだ時の
キックダウンのタイミングが遅れ気味が気になる。
なんかステアリングがまっすぐに近くならないとシフトダウンしない感じ。
ひょっとしてステアリング角度が一定以上あると
変速に制限がかかるプログラムとかあるのかなあ。
そこまでやってるとは思えんのだが。

それ以外の変速ショックは気にならないけど、
加減速の多い都心部は燃費を犠牲にしても
D3レンジで走らんと気持ち悪いなあ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 12:01:53 ID:NAnqmKga0
UA4,5の純正DVDナビでDVD-Rの再生ってできるんですか?
625UA-5 TypeS海苔:2005/06/12(日) 12:48:07 ID:OZo5crfW0
UA-5のグリルにインテグラTypeSのグリルに付いているTypeSエンブレムを移植しました。
もしかしてこれもDQN行為になってしまいますか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 22:12:41 ID:vCK8nUmh0
>>625
ほとんどわからないカスタマイズだからいいんじゃね?
俺もUA5Type-S黒海苔だけど、どノーマル。

ところでエンブレム剥がすときって、神経使わなかった?
627614:2005/06/12(日) 23:13:31 ID:nr5sKvsHO
エアコンは断熱材巻いてがんばってみます。
>>625

なんでそうしたんですか?自分でいいアイデアだと思ったからそうしたんですよね?
ならそれでいいじゃないですか。いちいち他人、しかも2chに意見求めなくても。
仮にDQNだって匿名掲示板なんかで言われたら止めるんですか?

なんちゃって偉そうなこと言ってスマソ。
正直その程度じゃ、意識しないと誰も何とも感じないレベルだと思いますよ。

下品なエアロ、マフラー、ベタベタ過ぎる車高、下品なホイール、ステッカー、高ケルビンHID等
みたいなのは明らかにDQNだと個人的には思いますけど。
まぁ他人の価値観に意見言うつもりはありませんけど・・・
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:36:52 ID:nLyimHoS0
>624
何を再生したいのかは分からんが、映画や音楽は無理。

過去ログ読めば分かると思うが・・・。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 01:32:34 ID:DsYYM1yY0
うん。笑いを誘うエアロと他人を不快にする装備(以下)
じゃ無ければいいんじゃないの?

・車高調下げすぎ足固めすぎで同乗者不快
・高ケルビンHIDで対向車不快
・うるさいマフラーで近所住民不快
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 01:33:39 ID:DsYYM1yY0

マニア=自己満足

DQN=自己中心的

という解釈で
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 21:49:20 ID:mPuTVIux0
624>外部入力端子あるよ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 15:50:13 ID:lLO89ujv0
>>632横レスすみません。
トランク上部のチューナー?ユニットに端子が有るのは分かっているのですが、
そこに繋いだ機器を視聴するための切り替えをどうやるのかが分かりません。
オーディオ、ナビ、どこかにスイッチが有るのですか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 20:13:54 ID:pQidYm+BO
TVのメニューからVTRってのがあるからそれ押せばOK
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 02:01:27 ID:xTs0OOZU0
みんな車高調ってどこで買った?
探しても見つからない・・・。

ダウンサスで4,5cm落としてるんだけど、車高調だと何cmまで落とせるの?
みんなはどれくらい落としてましか?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 10:06:23 ID:0+bBYGd+O
>>635

つまり、車高調を使ってまで落とそうって人が少ないってことですよ。

というのは置いといて、ヤフオクなら二種類ほど出てましたよ。
一つはアラゴスタ(?)とか言う走り重視っぽいやつで
欧州製(?)で物は良さそうですが値段が23万近くだったはず。
もう一つはいわゆるショップオリジナルっぽい、16万位の物でした。
気になれば見てみるといいかもしれませんね。

あとはスポーツカーに多い日本のTEIN製の車高調が
アメリカならAcura3.2TL(UA5)用として販売されてました。
日本メーカーなのに、日本じゃ正規販売されてないみたいですけどね。
さすがアメ車。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 13:49:09 ID:Onhdfo1f0
ビルがあるだろ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 18:52:18 ID:xY3QLzBrO
エアサスに汁
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 13:27:31 ID:L+RXCEgw0
>>634
やっとわかりましたぁー。
実はメモリーオーディオを繋ぎたくて、赤白のコードは接続したけど
タッチパネルには切り替えのスイッチが無いのがナゼ?というのは、
映像用の黄色いコードも接続するとタッチパネルにVTRのスイッチが
新たに現れるんですね。
何を繋ぎたいのかも含めて質問させて頂くべきでしたね。
有難うございました。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 00:18:45 ID:1K/wAx0t0
>>639
タッチパネルじゃなくても切り替えできるぞ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 20:37:37 ID:xwgf0WwEO
ワイパー作動時煩い&拭きムラがでてきたような気がするので
雨が多くなるこれからに向けて
ラバー交換ついでに、6年間無交換のブレードごと交換しようと思うのですが
交換する価値、効果はあるものでしょうか?
交換した人で何かお勧め品とかありますか?

当方前期UA4なのですが、視野を邪魔させない為(?)にブレードが特別にロータイプにしてあるとネットカタログに記載されてたと思うのですが
そういうタイプはカー用品店で見つけられなかったので・・・
やはりディーラーにて純正品が無難でしょうか?

質問ばかりですみません、アドバイスお願いします。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 08:54:27 ID:mUYFnDUV0
メーカー純正って言っても作ってるのはNWBなので、NWBのものなら
大丈夫。ブレードごと変えるとびっくりするくらい水が掃けるよ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 12:56:59 ID:MeS7Av050
ブレードは錆びとか変形がなければ交換しなくてもいいと思うが。

合うかどうか心配なら、間違いなく合う純正品を買うべし。そんなに値段は変わらんだろ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 09:55:40 ID:nI0fGQna0
いやブレードも定期的に交換しないと水はけが悪くなるよ。
使ってるうちにリベットのかしめ部分が緩んでくるからね。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 02:27:38 ID:yj+nctvhO
後期TYPE-S乗りですが、トランクの外部入力から室内に線を引っ張ってきてる方々、後部座席のどこから線を通されてますか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 13:10:59 ID:K7wKHbhK0
>>645
普通にトランクスルーのところから線をひっぱてるよ。
収納もトランクスルーの肘掛とふたの間に入れてるYO
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 13:57:08 ID:1uktA8n60
前期UA4・後期UA5乗りの俺がきましたよ。



前期より後期の方が内装のきしみが多い気がする。
648645:2005/06/24(金) 05:44:24 ID:4EBfpOmoO
>>646
レスどうもです。
トランクスルーだと室内に引っ張っている時は常に空いてる状態になりますか?トランクスルーは閉めれませんよね?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 10:11:43 ID:rMof/vy90
>648

そのくらい自分で試したら分かるんじゃないか、と思ったおれは心が狭いのか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 02:21:48 ID:G1xyQr4sO
>>649
普通にやったら閉めれないのは分かってると思うYO
別の方法あるのかって事じゃないの?
651うあ4:2005/06/26(日) 05:14:54 ID:xE6vWd+i0
リアシート座面を外してトランクから室内に引き込む。
俺はやってるよ。
リアシートの座面と背面の隙間にボルトが二つあるのよ。
肘掛の両サイド位の場所だったと思うけど。
確かサイズは12だったはず。
座面の前側は上に引っ張れば外れるし。
あと内張りを剥がして前席まで配線を引っ張る。
その方法なら配線も綺麗に隠れるYO☆
この方法で実際に自分は助手席下のスペースにDVDプレーヤを設置しとります!!
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 09:33:48 ID:nM3gt3Q90
>651
おれはUA4,5では外したこと無いけど、CC2、UA3では外して配線してた。

思ったより簡単に外れるんだよね。
653645:2005/06/27(月) 02:19:42 ID:cYChY+KUO
>>651
652

おかげさまで外す事ができました!
リアシートって本当に楽チンに外せるんですねぇ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 22:38:04 ID:ZTi1/tm/O
後期ドアミラーは前期にポン付け可能か?という質問があったけど、オレも気になる。風切り音が改善されて、ブルーでかっこいいから、購入して取り付けようと思ってます。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:26:44 ID:vt3Lqvvz0
>>654
たしかできるよ。
どこぞのサイトにやってた人いた。
656うあ4:2005/06/29(水) 04:11:03 ID:/tFJn9Xw0
>645
無事に外せたようで何よりです♪

>654
後期ドアミラーはもちろんドアの部分の形は一緒だからポン付けでいけますよ!
知り合いのうあ5前期乗りが後期ミラーに交換してますから☆
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 10:50:01 ID:tQarpI2GO
みなさん親切にありがとうございます!後期ドアミラー購入を考えてみます!
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 16:27:38 ID:wCBTUUtV0
つーか後期ドアミラーって、まだ売ってんの?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:29:53 ID:JGIqYUGI0
UA1・2・3スレたてますた。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1120051680/
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 18:00:15 ID:ccpWy6n30
海外サイトだけどおもろいことやってるなぁ。。

http://www.cardomain.com/ride/164157/1
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 01:17:30 ID:UikdY/HY0
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 12:28:41 ID:CbHHy162O
前期UA4黒海苔です。
18インチ以上のホイール履いてる人に質問なんですけど、やっぱりフェンダーの爪折りやローダウンはしてますか?
それと、18〜19インチの渋いホイールあったら教えてください。今どきの若者っぽいのは嫌です。。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 12:29:42 ID:HNZvbptz0
>>660

GJ!!!
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 18:07:05 ID:nfkaeBTv0
>>662

つめ折はホイールのオフセット等のサイズによって必要かどうか変わってくる。

大径ホイール履かせるとローダウンしないと腰高な感じがしておかしいと思う。
でも、この辺は個人の好みの問題かな。

渋いホイールほしいならならメッキはやめとけ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 18:37:22 ID:2Lk+zqRG0
ていうか、18インチ以上になると
この車に合うサイズをリリースしてるホイールって
ラグジーとかVIPとか、ミリ単位のオフセットに拘る層向けのホイールばっかりの気が。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 23:35:40 ID:Hr8y7aXgO
>>662

やはりBBSが無難だと思いまつ。ちょっといい値段するが、物も確かだろうし。
あとはアメリカのACURA ZINEとかいうサイトで
セカンドジェネレーションのTL(UA5)の
ギャラリーがあって、色々な人の車画像が見れますので
イメージの参考にしてみては?
まぁアメリカだけに光モノのホイールが多いですが
サイズやデザインだけでも多少は参考になる・・・かな。
667662:2005/07/07(木) 10:04:36 ID:DB74DWXMO
そうかぁ、アドバイスありがとうございます。
BBSは自分も結構気になってるメーカーです。それかレイズ!
今は純正15インチなんですけど、タイヤの溝も殆ど無いので、新しくタイヤだけを買って乗り心地を優先させるか、ついでに大きめのホイール買って格好良さを取るか、凄く悩んでいます。
しばらく考えます。。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 10:41:12 ID:5ZVRT8NRO
まあ、18インチ程度なら問題なく色々選べるので、じっくり考えてみましょう。車高も30ミリ程度落としたほうがお薦めです。50ミリとかは好きな人以外は避けたほうが良いでしょう。
サスによっては乗り心地も良く、フラットな路面なら18インチとの相性も良いですよ。タイヤにも拘ってみてください。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 12:44:31 ID:GGvYkw5I0
純正ナビ付き車でオーディオ交換してる強者はいない?

週末交換しようかとたくらんでるんですが、パネルが異型だから自作しないとなぁ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 14:50:35 ID:8CTuR+03O
>>669
俺も交換したいのですが難しいと聞きますし情報も少ないので
できたらレポお願いします。
671うあ4:2005/07/07(木) 23:45:24 ID:6yu7EhhS0
669>
670>
オーディオ交換するにはまず、ナビを生かすか殺すかを決めることからだと思うよ!!
生かす場合は、純正デッキを移設して、社外のデッキをスイッチにて切り替え式にすればいいと思う。
次に殺す場合は25Vのナビ無しのエアコンスイッチパネルを手に入れれば出来るらしいよ!!

さらに、少し前の話だけどビートソニックだったかな?デッキ交換用のセットの開発を行ってるみたいです!
もうモニターの募集も終わり、あとは販売を待つのみになってます!
もう少し待ってみるのもいいと思います。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 23:51:54 ID:+JpNsCxEO
難しいが不可能ではない。純正ナビ、TV、マニュアルエアコンを使える状態で残して社外デッキ入れてるUA5を見たことあるよ。たしかにパネルは自作になるけどそれくらいはしょうがないんじゃないかな?
673699:2005/07/08(金) 00:44:15 ID:Cb6jx2Gs0
>>670
確かに情報少ないですね。
気合いでACURAサイト探しまくって、各種ハーネスのピンアサイン資料入手しましたので
時間さえ有れば何とでもいけそうです。
(オーディオハーネス・純正ナビハーネス・純正モニタRGBピンアサイン・
BOSEイコライザピンアサイン・その他)

海外ではBOSEイコライザを通さず音をならして居る方も居るようです。


>>671
純正ナビ(TV)はそのまま利用する予定です。
ついでに純正のBOSE SWも流用する予定です。

デッキの移設はしなくても大丈夫っぽいです。
というのは、GA-NETと言われるHONDA(ACURA)系専用社内ネットワーク
(チェンジャーやオプションデッキで使われる14PINのやつ)の配線図
みつけましたので、そこからTV音声(AUX)拾えそうです。

UA4/5の場合はGA-NET IIといわれるやつっぽいです。
その他オデッセイやアコード(ギャザズ対応製品含む)などでも共通の様です。


>>672
UA4(ナビ無)からUA5(Type-S)にに乗り換えたのですが、
UA4の時パネル自作しましたので、その要領で作成したいと思います。


といってもまだヘッドユニットの選定が終わってなかったりするのですがw
なので来週の取付になるかも (;´Д`)
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 02:25:06 ID:c7ocRvv2O
期待age
675670:2005/07/08(金) 02:35:39 ID:yhMC1BI2O
やはり皆さん苦労されているようで…
BOSE EQを通さないと相当音質が悪いらしいので
スピーカーも全交換したほうがよさそうですね。
楕円のスピーカーですし簡単には…orz
話変わりますが純正ナビを市販のキット使わずに走行中見れるようにした方おられますか?
676699:2005/07/08(金) 15:18:59 ID:Cb6jx2Gs0
>>675
ナビ操作とTVの試聴どっち??
TVの試聴ならTVチューナーのハーネス加工
(パーキングON)すればいいかと思う。。。
今会社なので、詳細は帰宅しないとちょっとわかんない・・

ナビ操作だとナビユニットのハーネス(20PIN)、
シフトレバーP位置又はN位置で車速OFFでいけると思う。

参考資料 ナビユニットのピンアサイン
http://bsplayer.i989.net/ua5/ua5/navi_unit/

オーディオユニットのピンアサイン
http://bsplayer.i989.net/ua5/ua5/audio_unit/
677699:2005/07/08(金) 15:22:05 ID:Cb6jx2Gs0
訂正

× ナビ操作だとナビユニットのハーネス(20PIN)、
○ ナビ操作だとナビユニットのハーネス(12PIN)、
678675:2005/07/09(土) 03:49:06 ID:o/OnNTe5O
>>676
レス遅れてすいません。
TV視聴の方なんですが、パーキングONやってみたのですがだめでした。
やはり車速センサなんですかね?
今携帯からなので帰ったら資料見たいと思います。
丁寧にありがとです。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 04:28:59 ID:UEcKcMsT0
てかみんなそんなにBOSEが不満か?(´;ω;`)
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 05:03:13 ID:0XfT58mCO
純正だと万人受けしやすい音作りだから、物足りなさを感じる人もいると思うよ。世の中トヨタのマークレビンソンでも気に入らなくて社外に交換する人もいるくらいだから。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 10:26:36 ID:ykYPhPD10
>>679
純正ヘッドだとCD-Rとか動作できないのもアフターにしたい理由もあると思う。
682699:2005/07/09(土) 12:36:05 ID:u70sRZq+0
>>679

MP3/WMAを収録したCDをそのまま再生させたいから。
外部入力あるけど、そこからの音声がいいとはとても思えない・・・



ビートソニックのHSA-07を入手してピンアサイン調べてみた。

そのまま流用出来そうな予感。
http://www.beatsonic.co.jp/sla/hsa07.html

アンテナリモート線が無いから電源取り出しハーネス加工で取り付けようかと。

いまからヘッドユニット買いに行きます〜
683699:2005/07/10(日) 04:44:22 ID:KTtBLpxOO
UA5オーディオ交換成功しました。
ナビ操作、エアコン操作、TV視聴OKです。

http://bsplayer.i989.net/ua5/ua5/mod_audio/

ビートソニックのHSA-07そのまま取付OKでした。
BOSE純正のSWも鳴ってます。
といっても、そのうち全部のPS交換&SWも後付にしますがw昼ぐらいからパネル作成します。
2mmのアルミ板の加工結構大変かも。


が夕方からUA5入院することに・・・
(昼間に釜掘られました)
684GF-UA4:2005/07/11(月) 00:21:32 ID:RWAgTUayO
それにしてもtype-Sいいなぁ。乗り換えたくなってきた…。
685うあ4:2005/07/11(月) 02:05:59 ID:ikoAs7De0
>699
すごいですな☆
ビートソニックのキットはオデのが流用できるとは聞いた事がありましたが…。
本当に交換しちゃいましたか!!!
自分も1DINのCDプレイヤーと現在付けている1DINのDVDプレイヤーを取り付けしたいです♪
しかし予算的に厳しいYO。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 02:20:38 ID:MWDURxgD0
>699
頑張ってますね。
私も二年前に、純正ナビエアコン生かしたまま、
HSA-01でオーディオ交換済ませましたので、そのうち画像上げますよ。
(SWは外部アンプからSW出力出してダイレクト配線するならHSA-07でなくてもイケます。
そのほうが音は良いかも)

EQ通さないと、純正ドアスピーカーの交換は必須ですが坊主を取っ払えば標準マウントですから簡単です。
問題はSWですが、超薄型で載りそうなものがあれば私も交換しようと思います。
(当時いろいろ探したが、適当なものはなかったので)



687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 19:57:06 ID:GRAbeL1ZO
すいません、話の流れをきってしまいますが、
>>675の人が言ってる、市販キット使わずに走行中に純正TVを視聴する方法があるなら、
知ってる人に教えていただきたいのですが…
市販キット高くて…(¨;)ちなみにパソコンもってなくて、調べられないのでm(_ _)mケータイから書き込んでます
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 21:31:00 ID:9N04oJvw0
アキュラ化してる人たちにききます。
ステアリング中央のHマークはどうしてますか?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 22:51:12 ID:CpwkgYyEO
>>688

エアバックごと交換になる。詳しくは忘れたけど、やるなら部品だけで5万以上はかかるはず。
エアバックだけに、上からエンブレム等を貼付けるわけにもいかないしね。
やってる人はネットで結構みるけど、みんな一式変えてるはず。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 02:21:03 ID:i4hzjWkY0
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 18:07:42 ID:1Q/M6CJH0
99’32Vだけどナビの画面映らずディーラーにだしたら

ピックアップ交換で25,000でした

納期2week
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:20:29 ID:BTkrYdeU0
前期UA4のりだけど走行中にブレーキかけるとフロントが少しがくがく上下に揺れる感じがするんだけど、ブレーキに異常があるんだろうか?
軽くABSが働いてる感じなんだけど、同じような事になってる人いる?
まさかこれが普通ってことはないと思うけど。
693686:2005/07/13(水) 23:01:28 ID:ripZmFWz0
オーディオ交換後
ttp://www.imgup.org/file/iup55014.jpg
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 00:06:32 ID:5EVS0Aha0
UA5後期なんですが、助手席の背もたれがギシギシ言うようになりました。
同じ症状の人います?
695699@車入院中:2005/07/14(木) 01:07:09 ID:1XLe+fcg0
>>692
もしかしたらエンジンマウントかドライブシャフト周り(これは無いとは思うけど)か
そこらがゆるんでるかも。(全然違う所かも)
ローダウソしてたら、ショック抜けの可能性も。。
ディーラに行った方がいいと思いますよ。


>>693
きれいにインスコできてますねー。
ショップでインスコしてもらったんですか??

こっちはDIYで車が無い中パネル作成中ディス。
http://bsplayer.i989.net/ua5/ua5/mod_audio/HI330006.JPG
なんか、できが悪いけど。。。


>>694
こっちはシートベルトの留め具?がギシギシ言うております。
もうなれちゃって気にもならないw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 02:28:55 ID:QCY0394kO
>>693

めちゃめちゃうらやますぃ‥
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 04:46:37 ID:v3Iw8e1fO
後期UA5乗りですが、チューンアップツイーターの追加は簡単に出来るのでしょうか?
オーディオ系に厳しいクルマというのは承知ですが、配線加工程度でイケルのではと淡い期待をいだいてます。ボーズの音質には大体満足ですが、今までのクルマがツイーター別装着ばかりだったので、音の広がりに少し違和感があります。
698692:2005/07/15(金) 00:37:25 ID:OMkincyn0
>695
どうもありがとう。

ディーラー行ってきます。
699うあ4:2005/07/15(金) 05:06:27 ID:SWTfSq1X0
697>
大丈夫!
スピーカーの配線は普通と変わらんから。
エレクトロタップで配線にかませればいいさ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 20:01:20 ID:so2/Rcy00
692がブレーキの話をしていたが、俺のは走行してしばらくすると
ABSの警告等が点きっぱなしになる。

ディーラーで調べてもらったが、異常ないといっている。
いったい何を警告してるんだろう?

そんな俺は、UA4前期海苔!
701692:2005/07/15(金) 22:05:01 ID:ubT6jYf+0
692だけど、今日ディーラーにTベルト交換のついでに見てくれとお願いしてきた。
代車はフィットアリア。


たぶん間違いなく”異常なし”と言われるんだろうな・・・。

702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 22:22:32 ID:CVNnI7az0
この車は電気系が微妙に弱いからなぁ・・・流石アメリカ製。

ウチの車はエアバッグランプが度々点いて、
ついに先日エアバッグ関係のセンサーを交換したさ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 23:11:59 ID:42nOZAo40
CB5系スレ新しくなりますた。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121609367/
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 22:44:20 ID:d3GXHC8P0
age
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 11:58:10 ID:t2wSry740
タイヤがあまりにも五月蝿いのでホイールとセットでかってきますた。
トーヨーのCT01とよくわからんメーカーのスパッタリングホイールで
純正と同サイズの215/50-17にしますた。メッシュタイプのやつは初めてなんで
マッチするかびみょーですが。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 18:07:06 ID:spu/pD1MO
あげー
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 18:38:37 ID:vXk0GU0L0
>>705
うるさいって感じるなら、やっぱりレグノにするべきだったのでは?
高いけど、金を払う価値は充分にあると思う。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 22:52:19 ID:t2wSry740
>>707
レグノは五月蝿い上に乗り心地が硬いです。
グリップは良かったですが。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 02:42:28 ID:AyDKAMGX0
>>707
つ【Y390】
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 13:38:20 ID:vbuXKmZY0
DIYでウインカーポジションを取り付けようと思います。
そこでウインカーの配線をいじるにはタイヤハウスの内張りをはずせばよいのですか?
UA4UA5糊の先生方教えてください。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 16:43:27 ID:Isk+1OUGO
>>710

俺も付けてるが、フロントのタイヤハウスから手を突っ込む形になる。
結構狭くてめんどくさい。
元々アメ車だから着いてる(?)リフレクターが、角度によって微妙にキラキラして良い感じ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 22:02:15 ID:RNnoQh650
>>711
やっぱ、そうですか。。。
エンジンルームからなんとかなりそうもないし。。。
デーラーでのウインカー球交換も面倒くさいことやってんだな。
でも、微妙にキラキラが いいっす!
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 01:13:56 ID:RscDb+ZU0
UA2なのですが、左サイドリアモール交換ってできますか?
ぶつけられてゆるいカーブができているのですが
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 17:20:44 ID:E2lF+yRt0
>713

出来ると思うけど、なぜわざわざここで聞くんだ?

UA1,2,3のスレで聞けば確実に分かるんじゃないか。
715699:2005/07/24(日) 20:32:33 ID:g/GV2jlo0
前、お釜掘られてUA5入院してましたが本日退院。
UA5のオーディオ交換終了しました。

http://bsplayer.i989.net/ua5/ua5/mod_audio/050724_1728~0001.JPG
(SXGAで撮影したとおもったらQVGAでしたorz)


>>713
サイドリアってことで勝手にリアウィンドウのモールと思ってますが、
モールの取り替えは慣れてないとムズイですよ(雨漏りの元)。
違ってたらスマソ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 12:20:19 ID:DJhe4fKfO
つい最近ダッシュボード辺りにツイーター着けたんだけど、ノイズがヒドイ…。VOL1にするだけで、「サーーー」って凄く聞こえる。これどうにもならんのかな。BOSE取っ払うしかない?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:15:50 ID:J5nRzF3+0
ナビ画面に黒い横線でましたorz
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 17:28:18 ID:bH82iHS10
無限のサスを装着して13万キロですが、
最近、バネにショックが負けてきてかな?ふわふわしてきました。
交換じゃなく、修理するなんてことはできるのでしょうか?
しいていえば、格安で・・
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 00:16:55 ID:7aPrE2zl0
ショックのオーバーホールは・・・まず出来ないだろうねぇ。
ビルシュタインみたいなモノチューブタイプならまだしも・・・
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 04:19:54 ID:K5cWZliiO
8月末にビートソニックから、UA5、UA4ナビ付き用社外デッキ取付アダプターが出るらしいよ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 04:28:43 ID:K5cWZliiO
来月末にビートソニックから、UA5、UA4ナビ付き用に社外デッキ取付アダプターが発売されるらしいよ。
一応純正ナビとマニュアルエアコンの操作にも対応してるみたい。
722720,721:2005/07/29(金) 04:31:54 ID:K5cWZliiO
二重カキコスマソ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 23:50:01 ID:X6O4J/pJ0
タイプS買おうと思いますが、この車パーツがめちゃすくないですねー。
エアロもモデューロ以外だと全くないのでは・・・。前期は少ないですけど
あるにはありますが、皆様どのようにいじってますか?教えてちょ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 23:58:51 ID:1dNVB3A60
どノーマルマンセー
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 00:07:53 ID:Sc6xL9Vd0
どノーマルマンセーじゃないですよ、やっぱいじりたいじゃないですかー。
エアロは無かったらモデューロでもシンプルでいいですが、ナビ・ホイル・
足回り・給排気ぐらいはやりたいです。あくまでも下品にならないようにです。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 08:59:49 ID:CbHwNTa20
>725
いじるの目的なのか?

この車に固執してないなら他の車を選んだほうがいいんじゃないかと思うが。
727693:2005/07/31(日) 10:10:06 ID:HdwYiaZ70
>>695
ビートソニック以外完全自作でした。
当時は資料も少なく苦労しました。ショップは純正残すといったらやってくれなかったなあ。

アルミのフェイスもなかなかいいですね。
せっかくだから黒染めするとなかなかしぶいんじゃないでしょうか。

728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 23:17:45 ID:RoHy3zeC0
前期の無限グリルを探しているのだが、どこにも売ってない!
こんなことならオークションで見かけたときに買っとけばよかった。。。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 17:04:34 ID:XGiuiQDrO
みんなETC使ってる??
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 19:51:36 ID:LqMmYyvM0
>>729
使ってるよ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 13:34:46 ID:u2a7lG5E0
皆さんどんなタイヤを履いていますか?
前期UA5海苔
今回ヨコハマES501に履き替えることにしました
ただ、純正92Vから92Hに変わるんだよね
高速域でのグリップに差があるのだろうか?
dBユーロだと96Vなのだがサイズがない(一応8月発売予定らしいが)
今の純正のトランザ、ってタイヤが名前が変わったのか
BSのHP見ても見当たらないのでよくわからないのだが・・・
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 13:47:59 ID:CM6X7HG20
トランザシリーズって元々海外向けのブランドだから、
国内では純正交換用のサイズしか用意されてない希ガス。
一応、ショップとかに置いてある冊子版カタログには載ってる。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 17:17:22 ID:bHEr2deF0
UA4前期モデルの顔が気に入って買ったんだが、最近後期モデルにすればよかったかな?と少し後悔してます。。
後期モデルの優位性を語って、こんな俺にとどめをさしてください。
できればタイプSは無しの方向で。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 17:42:50 ID:70dYTzx20
ぶっちゃけUA4なら空力的に改良された面と、16インチホイール以外は
前後期の差は好みの問題でしかないと思われ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 18:13:58 ID:pOBNYSEwO
いや、後期はATが5速。これは結構大きな違いかと。
736731:2005/08/04(木) 19:05:29 ID:V83QNRgo0
俺も後期顔より前期顔が気に入って購入。
しかしタイプSの260PS、5速AT、風きり音が改善されたドアミラーは魅力的
ニューレジェ、インスパのデザインがorz
だから買い替え候補のNO1はタイプS
タマが少ないのかオートテラスではまだまだ高いね
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:32:29 ID:qvzLYFjZ0
後期UA5インスパイアに乗ってます。
ここでは、純正オーディオを交換してる強者がいるけど、俺は純正BOSEのままです。
前期UA4,UA5セイバーのカタログを見てたら、前期のオーディオはCDプレーヤーが1枚再生仕様なのかな?
後期は、6枚インダッシュチェンジャーだから、意外と重宝してます。
UA4,UA5の前期or後期での比較ポイントの重要性で言えば、大して重要でないけど...
738731:2005/08/04(木) 21:55:09 ID:RgpkcCyh0
前期はチェンジャー付いてませんよ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 02:42:57 ID:G9rLD/JmO
買うなら絶対タイプSオススメ
皮シート最高ですよ。
おっ!皮!?って反応される時の優越感がたまらない‥
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 08:36:32 ID:4hRsGTvy0
UA5は前後期とも皮シート、ナビは標準
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 10:15:00 ID:0atsKHa30
リモコンエンジンスタータつけますた。
最近暑いからね〜
>>731
タイヤはTOYOのCT01はいてるよ。
レグノは高いしデジベルはタイプSにはちょいウンコかなーと思うたので
間をとって。
742LA-UA5:2005/08/05(金) 11:53:23 ID:00KfCcDn0
お聞きしたいのですが、後期UA4.5って走行時の乗り心地ってどんあかんじなんですか?
後期のUA5を今年中に買おうと検討中なんですが。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:22:40 ID:0M0pdTyQ0
乗り心地ねぇ。
UA5 Type-S乗りだけど、街乗りはサスが硬いんで、段差をよく拾うね。
高速走行はそりゃ路面に吸い付くような走りさ。

なんつっても後期は、あのバタ臭いマスクがたまらんのじゃ
ダークサイドに堕ちましたって感じでさ。
特に黒はええよ。
744LA-UA5:2005/08/06(土) 09:41:05 ID:WY3Efu4+0
ありがとうございます。参考になりました★
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:02:16 ID:qJdz0ON00
マスクは後期の方がかっこよくない?
俺もタイプSだけれどいい感じですね!すべてが!
シーケンシャル5速ミッションが最高!
だめなところは内装からいろんな音がなるところかな?やっぱアメ製か!
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:46:59 ID:cVud44m80
S乗りでエアサス付けてる人いませんか?エアサス付けようと思ってます、
トランクが犠牲になりますが、車高を上げ下げできれば便利なんで!
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:53:20 ID:TQZAsvnh0
せっかくのType-Sの走りを犠牲にしてまでか?
チャレンジャーですな。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:01:29 ID:cVud44m80
やっぱり重くなるし、フニャ足になって走りに影響大ですかねー?
地方に住んでてローダウンすると結構いけないところが多いので。
車高調にしても結局必要なときに車高を調整できなければ意味がないので。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:11:57 ID:khbjqtkl0
('-`)。oO(一体何センチ落とすつもりなんだろう・・・)
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:51:11 ID:qJdz0ON00
やめておけ!
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 10:27:31 ID:oHVcBMxi0
う〜ん。
ローダウンしなくてもカコイイ唯一のセダンだとおもうが…

ただでさえ希少車なんだから、
オリジナルのフォルムをキープしながらきれいに乗り続けると絶対将来見直されるよ、この車。
レジェンドクーペ並に。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 11:59:39 ID:BDN0AoJ/0
どノーマルマンセー
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 13:18:25 ID:QJ0jX/zP0
俺が最近作ったしょぼいチームなんだけど
UA5インスパ タイプSいるよ。
http://www.gracieux.biz
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 15:15:02 ID:0RV04smSO
この車のガラスってUVカット?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 16:13:08 ID:HtG/rFfpO
日本車全般に言えることだと思うが、UA系もタイヤハウスの隙間が良くないと思う。

知人がBMW3シリーズのノーマルに乗ってるが、
ノーマルでUA5のダウンサスみたいに隙間が少ない。
だからノーマルでもバランス良く見えるのかなーと思ったよ。
車体を低くってよりも、隙間を小さくしたい→ローダウン
て感じの人も多いはず。俺はその点以外は基本ノーマルで気に入ってまつ。


>>754

確かそうだったはず。グリーンの色ガラスだし。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 19:14:34 ID:O7MjS5N30
確かに、2〜3cmぐらい下げたいと思いますね。
でも、純正のサスペンションに車高以外の不満点はないし。

個人的な意見だけど、セダン系のクルマは10年以上経過していると、
改造しているよりフルノーマルでピカピカに綺麗にしているクルマが、
「いいなぁ」って思うんだけど、みなさんはどう思いますか?
例えば、UA4,UA5の先輩のCB5アコードインスパイアが、フルノーマルで綺麗なのが走っていると、
何かそのクルマ独特の重みというか貫禄を感じます。

だから、自分のUA5もローダウンしたいなと思いながらフルノーマルです。
まぁ、改造しないのは、このクルマは後付パーツが少ないのと、自分の懐が寒いのが一番の理由ですけど...
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 19:39:16 ID:/vgpUH2u0
>>745
後期のほうが下品
グリルが大きくて偉そうに見せるのは知的に見えない
現行レジェのスタイルは好きではないが
500万もするように見えない点は俺好み
ベンツやセルシオは成金DQNっぽい
ホンダの上級セダンはそう見せないところが魅力だった
後期顔はそうではない
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 20:12:39 ID:QXZWqr+C0
その下品なところがいいんだよ。
バタ臭いマスクがええんじゃ。
特に黒はクロームメッキが映える。
あとシーケンシャル5速と好燃費もお気に入り。

俺はどノーマル派。後付けしたのはETCだけ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 20:41:42 ID:EjEJekgf0
>>758
でも18インチで、215/45あたりにするとよりイイ感じだよ。
サスにタイヤがついてくる感じで。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:42:36 ID:k///TGoO0
>>758
同意!俺も本当は黒がほしかったけれど、待てなかった・・・辛抱強くないから!笑
俺もどノーマル派で後付はETCとリアカメラだけ!
レグノ8000?似変えたけれど、それほど静寂制は変わらなかったよ!
ただ今50000`来月初車検です
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:54:47 ID:VvgKkO600
好きな車が
フェラーリよりヴァイパー
ベンツよかキャデラック
こんな趣味で選んだのが、UA5
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:22:37 ID:k///TGoO0
>>761
たどり着いたところがもう最高!
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:27:08 ID:VsI7yYR40
なんでキャディ選ばないの?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:38:15 ID:xXArvL+d0
Type-S乗りだけど、マニュアル見ると前後タイヤは銘柄合わさないと
VDCが効かないって書いてあるけど実際どうなん?

前輪の溝が減ってきたんで、いちおうマニュアル信じて、
前輪のみ標準タイヤと同じミシュラン・パイロットの
高いヤツに換えたけど。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 08:35:00 ID:XqrhPScw0
>>764
まぁVSAが効かなくなることはないと思うよ。
実際に乗っていて前後でタイヤの溝はまったく同じわけでもないし。
ただ、常識として、前後のタイヤ銘柄(パターン)が同じほうがいいって
ことではない?
766sage:2005/08/09(火) 12:42:52 ID:01N7C8xy0
トランクの内張りが反り返ってきた
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 21:12:32 ID:R6TZC3Jt0
湿気?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 02:27:38 ID:UqpuG0NC0
ふ〜ん
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 08:12:40 ID:vtHAquxRO
前期って7.5Jの19インチって加工無しで履けるかな?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:21:20 ID:AFavfn3C0
いい車だよ!
飽きないね〜!
でもお金あったらレジェンドほすぃ〜
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 10:54:50 ID:n5/rgQyN0
UA4乗りです。
>>770
俺もこないだレジェ試乗してきた。すげえいい車だったよ。
中古で早く450マンくらいに落ちねえかな。
さすがに新車600マンはきついな。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 16:14:22 ID:7kJf0V5Q0
UA5TypeS乗りです。

こないだ車検のときに代車で1日レジェンド借りれた。
高速走ったり、峠道走ったけど、SH-AWDはスゲエ!の一言だったよ。
こんなにまでコーナリングが破綻しないクルマは初めてだった。

でもデザインはインスパイアのほうが好き。
773770です:2005/08/14(日) 00:19:36 ID:xCdH0m7N0
いいですね!レジェンド試乗!まだ俺には・・・ていう感じで試乗できないよ〜!
俺も中古車狙いです。貧乏なもので・・・
いまのインスパもいいけれどデザインとスポーティーさが欠けてるからね〜
現行レジェンドの中古車の市場価格下がり率はどんなものになるでしょうかね〜?
案外数が出ないと思うので下がらないかも!
774770です:2005/08/14(日) 00:21:06 ID:xCdH0m7N0
インスパのスレですみません!
ちなみにCB5UA3UA5に乗り継いできました。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 00:29:31 ID:K8Rx+0J50
SH-AWDに感動するのは最初だけだよ。
横G掛けまくった状態では感動ものかもしれないが
トルク配分が敏感なせいかドーンとした安定感に欠ける印象
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 00:39:31 ID:wwOluNC50

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 13:18:53 ID:U10D+aWz0
後期の2.5リッターで白ってあります?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 16:53:11 ID:8hxM3e/Z0
type-sで、オーディオにツィータって簡単に追加できるんかな?
できるとしたらどのメーカーのがいいかな?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 23:25:48 ID:AlWkXtt/0
778
物による
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 15:44:13 ID:A2Mx6vyE0
>>777
2.5リッターに白は無かったはず
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 20:20:34 ID:RHiMASst0
UA5、燃費いいねー。
かなり飛ばして、1時間ほど渋滞にも巻き込まれたのに11km/lも出たよー
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:46:08 ID:JBe0XoMi0
90くらいで我慢の走り続けたら12後半〜13後半走るけど
都内昼間では4とか5だよ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:12:21 ID:TERzeWFd0
ほんと田舎住まいでよかった。
784UA-4海苔:2005/08/16(火) 02:40:39 ID:+/DZjRkR0
このUA-5ってどうなんですか?
グリルまでゴールドなんですけど、これって純正?
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/95ee0518/bc/%a5%a4%a5%f3%a5%b9%a5%d1%a5%a4%a5%a2(%a5%a2%a5%ad%a5%e5%a5%e93.2TL%bb%c5%cd%cd)/__hr_%a5%a4%a5%f3%a5%b9%a5%d1%a5%a4%a5%a2%b3%b0%c1%f5%ad%a1.jpg?BCq23dDB9oM64LPf
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/95ee0518/bc/%a5%a4%a5%f3%a5%b9%a5%d1%a5%a4%a5%a2(%a5%a2%a5%ad%a5%e5%a5%e93.2TL%bb%c5%cd%cd)/__hr_%a5%a4%a5%f3%a5%b9%a5%d1%a5%a4%a5%a2%b3%b0%c1%f5%ad%a3.jpg?BCq23dDB2R0jJ5JW
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 10:49:25 ID:Xt/ixW8z0
俺も田舎住まいでよかった!
2.5の白は無いんだ〜!じゃ〜後期の白は見ただけでタイプSって分かるんだね!
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 12:05:58 ID:O7jt5wRs0
ていうか、白自体前期からUA5にしか設定が無い。
塗り替えなら知らんけど。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 10:45:12 ID:a43n/katO
前期2.5には白はないが、後期は2.5も白があったような…。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 10:57:00 ID:TfWmxvyr0
あるよ。いまカタログ見た。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:59:02 ID:fvX2Mfxm0
後期2.5で、白が無いからシルバーを買った俺の立場は…
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 08:59:43 ID:rCizPlAq0
後期の2.5ってエンジン音とか静かなんですか?3.2と変わらない?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 17:43:58 ID:YS5jZ+HV0
ん〜どうでしょう!?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 17:49:57 ID:DkfEfUPZ0
っていうか、3.2乗った事ないし…。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 21:12:27 ID:lu2iAN9U0
UA4のパールホワイトに乗ってるよ!
やっぱりパールホワイト最高!!!
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 21:24:01 ID:TD1MwTAT0
個人的には黒が欲しかった・・・
黒みたらおっ!?っておもってしまう!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 22:21:39 ID:bOCICO/x0
黒光りの後期UA5はええよ〜
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 23:32:39 ID:PA7sfmq80
正直、UA-5が外装黒に内装の革が黒仕様があったら・・・って思ってる香具師、俺以外にも居るんだろうな。
>>784のUA-5、外装黒のアキュラゴールドエンブレム仕様ですか。
黒に金が映えてますね、自分的にはありですね(グリル全てが金メッキとはアキュラ恐るべし)
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 01:53:35 ID:LVw+E7SR0
   ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 01:51:43 ID:E59i++q+0
一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |


799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 10:54:41 ID:eob0Q1Qc0
 ↑
カツラずらすなよw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 13:12:21 ID:3zVYZqzeO
3月までUA4ねシルバーに乗っていました
家族が増えたこともありワンボックスに乗り換えました
とてもいい車ですよね
今でもお金があるなら買いなおしたい…
マイナー車と言われたが乗れば乗るほどに味がでる車でした
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 02:19:18 ID:SGTMPFeL0

     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 02:13:10 ID:E4NrBsqA0
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 02:39:53 ID:F7p6CfuP0
最近、次期型アコードの話題もチラホラでるので新スレ立てました。

■ホンダ次期アコードはプレミアムスポーツに進化■

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1124720554/
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 00:20:29 ID:Q0oDY9Dn0
VTEC
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 02:53:26 ID:moNcXK810
UA-5ってどうなんですか?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 10:25:10 ID:BuD7ai2D0
UA4後期型シルバーに乗っています。
内装・シートベルトバックルの軋み音、雨音の大きさやドア境目の水音等々…
このスレを読んでおいらだけじゃないんだと安心しました。
モデューロエアロ装着とアーシング施工のみであとはノーマルです。フロント
のナンバープレートをバンパー下部の開口部に移設したいなぁ…。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 18:16:57 ID:/uCFL4mx0
>>805
ん〜どうでしょう??
最高ですよ!後期!
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 18:18:55 ID:/uCFL4mx0
>>806
俺のはきしみ音がメーター上あたりから聞こえる。気になるけどあきらめた・・・
押さえると消えるけれど、だめぽ!
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 14:20:13 ID:un8qlMk6O
質問!前期と後期って4AT→5ATになってるじゃないですか?乗ってみると違うもんですかね?
自分はフロントグリルが前期のがイイけど、それ以外は後期のがいいなぁーホワイトメーターいらね。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 18:34:50 ID:arMM5a2l0
5ATは燃費がいい。
あとシーケンシャルシフトもある。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 20:04:16 ID:VbTe8msw0
UA4前期乗ってます。
100キロ巡航で4速でだいたい2400rpmだけど
後期の5速だとどれくらいの回転?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 21:22:47 ID:NyQAyumH0
>>811
1900くらいだす。
テールランプにLEDの飼って来てつけますた。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 22:29:22 ID:VbTe8msw0
>>812
ありがとちょっぷ。それだけ低いなら燃費イイわけだ罠
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 23:20:05 ID:X1sVIfS/0
>810

シーケンシャルモードは前期からあるが・・・。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 01:36:24 ID:IQku0DC/0
あっそ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 03:28:39 ID:1p0s0XI/0
後期の5ATシーケンシャルモードは、1速←→2速は自動変速なんだよね。
前期の4ATは、どうなのかなぁ?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 18:52:08 ID:6RNEGX4B0
あっそ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 01:46:09 ID:9BM/n/cR0
>>816

前期は1<->2は自動じゃないよ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 02:08:34 ID:gbhE72lG0
>>818
816より
教えてくれて、サンクス。
前期は、1〜4速まで自分の好きなギア(エンジン回転&速度の許容範囲内で)が選べるんだね。
後期も前期と同じだったらいいのになぁ。
なんか、中途半端なシーケンシャルモードだね。
そうは言っても、俺は滅多にシーケンシャルモードは使わない後期UA5乗りだす。
820818:2005/08/28(日) 02:26:49 ID:9BM/n/cR0
>>819

前期UA4から後期UA5に乗り継いだけど、1から2への自動は
はじめはすごく違和感ありました。
今でも違和感あるけどw
なんで、中途半端になったんだろうねぇ。。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 02:46:41 ID:gbhE72lG0
1速は、フル加速だと吹け上がるのが早すぎるのかな。
メーカーも何か理由があっての設定とは思うけど。。。
なぜなんだろう。。。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 01:30:55 ID:X6073mCu0

    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |



823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 12:28:40 ID:MxsHRtyB0
>>808
>押さえるときえる
音の発生源がだいたい分かるだけでもいいんでない?おいらのはほとんど
分からないのが多い…(ノД`)

ところで、後期型の遭遇頻度ってみなさどれくらいです?
おいら名古屋なんだけど、アルシオーネSVXよりちょっと高いかなって感じ
だよ。前期の方が遭遇率高いね。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 12:35:51 ID:XquS9HXY0
北陸は明らかに後期の方が多いな。
ウチは前期だけど。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 18:59:13 ID:3puP9Om40
北陸だけど、25Vばっかり。タイプSはいねーのかっ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 02:03:20 ID:/zE1TTPQ0
 >825    
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 05:34:06 ID:JN6HeABg0
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 18:24:22 ID:rHwhTPOr0
質問なんですけど、買うときに保証付きとなしでは
やっぱり全然違いますか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 19:56:11 ID:fWd+PCIhO
携帯からすいません。
自分21歳なんですけど結婚を機に車を乗り換えようと思っています。
そこで考えているのが前期UA4なんです。
今はUSアコードワゴンCEのちょいローダウンに乗っていますが、かなり跳ねるのでもし妻が妊娠した場合を考えるとちょっとまずいなぁと…
UA4・5のインスパイアはノーマルでも十分かっこいいですから決めようとおもってるんですが、21の若造が乗ってたらやっぱ浮いちゃいますかね?
ご意見お願いします。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:21:47 ID:PnITMEld0
良いと思いますよ。カッコいいですもんねUA5,UA4インスパイア
ちなみにまだ19なんですけど、来年辺りにタイプS買おうか迷ってます・・・
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:49:52 ID:gIV/Dsnu0
829>>
漏れ25歳でGF-UA5海苔だけど車買ったの21歳の時でつ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 03:01:26 ID:zzSq9L+lO
>>829

俺20歳学生ですが、前期UA4乗りです。
勿論新車な訳がなく、家族から譲り受けた物ですが。
UA4/5なら特にオッサン車っぽくなくてノーマルでも浮かないと思っておりますが、
どうなんでしょう?やはり世間ではオッサン車なのでしょうか?
世間にはセルシオ、マジェスタ、クラウン、シーマ、高級外車等の高級車に乗ってる
UA系以上に色々な意味で明らかに浮く(?)車に乗る若い人もよくいますし。

UA4が好きで俺も就職したらtypeSに乗り継ぎたいと計画しております。
せめてあとクルコンとサンルーフさえあってくれれば・・・
日本仕様に設定なしなのが惜しいですよね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 10:00:36 ID:wp/WpqoOO
若い人も結構乗ってるね。オレも20才でGF-UA4。やっぱTYPE-Sには憧れるよ…。
ノーマルでもかっこいいけど、オレは耐えきれなくて社外アルミ&ちょこっとローダウン!次は内装張り替えたいなぁ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 10:51:46 ID:NP9X4IiW0
最近、次期型アコードの話題もチラホラでるので新スレ立てました。

■ホンダ次期アコードはプレミアムスポーツに進化■

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1124720554/
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 18:03:12 ID:hF6bCUTQ0
そうですねぇ、意外と若い人も乗ってますね。
僕の場合タイプSのブラックが欲しいんですけど
200万ぐらいするんですよね・・・。状態が良いのは

そういえばUA4・5は電装系が弱いらしく保証なしだと修理代で100万ぐらい
するって聞いたんですけど、どうなんですかね?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 20:18:48 ID:ZreGHCNs0
Type-S黒乗りです。55000km走ったけど特に電装系が弱いとは感じない。

しいていえばカーナビのプログラミングがアフォ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 01:09:19 ID:zSMdRFY+0
>835
前期UA4糊だが、やっぱ、修理するとそんなにかかってしまうのか?マア、マモルくんあるからいいけど。
どーも、オルタノイズが乗ったり荷重伝気味なんで気になってるんだ・・・
具体的どこが悪い?レギュレータか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 17:05:21 ID:OC2RKX5x0
UA4後期です。エアコンのコンプレッサーの作動音が最近大きくなったような
気がしています。電装系の弱さと何か関係があるのかなぁ…?そもそも音の
発生源がコンプレッサーなのかさえ自信ないけど。

あと、純正ナビのダメさ加減はホンダの伝統ですね。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 20:58:24 ID:LT6c8J560
>837
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:04:25 ID:tA3fqPNk0
電気系ねぇ・・・
12年UA5だが、冬が来るたびにナビ本体が結露するのと、
サイドエアバッグが度々異常起こす以外は何ともないな。

>>838
ホンダの純正ナビって、
純正ナビの中ではマシな方よ。贅沢ねぇ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:56:35 ID:+Txmz1RC0
サイドエアバックの異常は、助手席にすわっているやつの場所がわるいからじゃねーの。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:13:18 ID:tA3fqPNk0
いや、センサー自体が逝ってた。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:15:32 ID:tA3fqPNk0
ほとんど人を乗せないのに度々点灯してね、
何度かECUのリセットだかで対処したけど何度か再発して、
詳しく調べたら>>842でセンサーだか制御系だかを総とっかえしたよ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:48:00 ID:1aU7Ik700
またまた質問ですいません。UA4・5用の純正OPゴールドマフラー
みたいな物があると思うんですけどそれについて詳しく知ってる人いますか?

良かったら、値段と何処で買ったのか教えてください!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:20:23 ID:K2zQQz0w0
>>844
たまたま、見付けた(^^)
ttp://www.primo.co.jp/special/
旧型用品特別価格販売のSABERのページを見てみて。
在庫があるかどうかは、問い合わせないと分からないけど。。。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 19:49:31 ID:wuZBMmqN0
元々はアキュラだからって理由で、エンブレムをAに換えてますが、
私はDQNの部類ですかね。
本来あるべき姿に戻しているって自分に言い聞かせているんです…
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 22:46:08 ID:mkzCJMkR0
じゃぁ別にいいじゃん。いい車なんだから胸張って乗ってろ!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 01:58:42 ID:PhAu/wb80

              ,,.. -──- 、,
            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
         ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
          /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
       /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
      i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /     DQNな、<<846を見っけ〜
       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
      l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、  
       i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
        i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i    
          !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
          l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
         |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
          !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
        i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 03:59:27 ID:+cOvJdhSO
みなさんにお聞きしたいのですが、走行中にTV画面が映るようにしようと、

なんとか自分で配線を試みているのですが、行き詰まってしまってます。。

純正ナビのサイドブレーキ線斜体側(緑と赤)をアース、ナビには接続なし、とゆう状態です。

しかし、うまくいきませんその他も試みましたが、どうしてもうまくいきません。
くわしい方、もしいましたらぜひご教授を… もう頭がパンクしそうですorz
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 04:00:21 ID:+cOvJdhSO
すいません書き忘れました、UA4前記型です。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 17:15:26 ID:sgLDgwUk0
>849
以前なにかで聞いたんだけど、それやるとナビが誤動作するらしい。
TV写ってる時は、停止中と判断してナビ停止になるとか。

まあ、本当かどうかは知らんけどな。

市販のキットでも買ったほうがいいんじゃない?
852849:2005/09/06(火) 12:51:08 ID:FuIqbhI7O
そうなんですか。。やはりキットを買うしかないんですねorz
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 14:34:44 ID:0lgM9qLRO
自分でやるにはナビ側の車速センサーの配線にスイッチ付ければ可能ですよ。
場所は覚えていませんが…
854851:2005/09/06(火) 19:14:12 ID:mSaVHo3Y0
>853
そうなの?
おれ嘘言っちゃったのか。

ごめんよ852。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 13:44:12 ID:dapyssW+O
前期UA4と前期UA5では、やっぱり走りは違いますか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 16:43:40 ID:3HJLyonG0
>855
はい。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:30:48 ID:w8/GB7+rO
気分転換に、アンバーとかのメーター球にでも変えて見ようかと思うのですが、
メーター回りのパネルのネジは上の二つ以外にあるのでしょうか?
誰か変えた人や外した人はいませんか?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 10:32:05 ID:9XqZHpwt0
変えようとか思うのはあんたぐらい
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 13:00:12 ID:E/d4T08y0
>857

おれの場合はハザードの玉切れだったんだが、メーター周り外そうとしたが、ねじはそれ以外発見できず、しかも外れない。
断念し結局車屋に頼んだ。
車屋曰く、つめなどでがっちり固定されているんで外すの大変だった、そうだ。
しかも表面が傷つきやすいので余計に大変だった、そうだ。
結局外し方は知らない。
役に立ず悪いね。

>858
そんなことはない。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 23:03:20 ID:A7pItLM50
今日車検でした!ちょこちょこ変えて16万円!まもるくん入ったよ!ロードサービスもあるみたい!
特に悪いところもなかったよ!でも内窓拭かれてた。跡が残ってた。普段キレイにしてるだけに、
勝手に拭くのはどうかと。車内には手を出さないで欲しい。だすなら聞いてからしろと。
いろいろこだわりを持ってる人もいるんだから!そうですよね??
ちなみに車はUA5(後期)インスパです
861857:2005/09/08(木) 23:14:15 ID:46tnJrg+O
>>859

サンクスです。
この車はパネルがエアコンまでありますし(UA4)、
やはり自分では無駄な挑戦は止めといた方がよさそうですね。
バルブ切れ等の機会があったら挑戦してみます。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:27:25 ID:kXY9go9oO
キセノンライトのバルブって切れる事あるの?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 01:18:09 ID:Ia0BZc1G0
>860
おいおい違うだろ・・・・。
どちらかと言うと仕事のマニュアルどおりに掃除しただけかと。
やるべきことをやっただけだと思うぞ。
内装には手を出すなよと前もって言っとくべきだ。

次回から他人にやらせず自分で車検に出したほうがいいぞ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 01:29:34 ID:7qMKmToX0
>862
ある。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 02:32:21 ID:kXY9go9oO
キセノン切れたら高いの?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 08:47:07 ID:3rpmC6RrO
バルブだけで万単位。切れたら純正交換タイプの社外品に換えるのもあり。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 13:34:49 ID:kXY9go9oO
>>866
たっけえ〜
純正品と社外品とでは、どっちがいいですか?
868852:2005/09/09(金) 14:21:18 ID:FWpoTmi8O
走行中にテレビを映す方法がわかりますたヽ(´ー`)ノ

加工したい人いたら、参考にしてください(ただし責任はもてませんが)

トランク開けて、チューナーの20Pコネクタの青白(車速線)をカット、

緑赤(サイドブレーキ線)をカットして、チューナー側をアース

これで、映るようになります。ナビの誤作動はいまのところないですが、テレビがたまに誤作動します。。
加工したい人がいたら参考にしてくださいヽ(´ー`)ノ
869名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:43:43 ID:55ByGngp0
>>868

TVの誤動作ってどういう風になるの?
870名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:17:56 ID:PndWpszzO
871名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:25:24 ID:XolvseZS0
前期UA5乗ってます。
左のサイドミラーが開かなくなりました。
開きかけるんですけど、5秒ぐらいカタカタと空回りして、
止まっちゃいます。
それと同時に、右側のミラーもおかしくなりました。
開くんだけど閉じない。全くの無音。

ディーラーに聞いたら片側で2万円ほど。
自分で直そうと思ったけど、うまく外せないです。
自分で直した方います?
872名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:00:22 ID:luL+pZjLO
>>868
情報ありです。
ナビの方は自車位置が止まったままになりませんか?
873名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:15:40 ID:PndWpszzO
874名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:22:45 ID:NlADgOogO
あげ
875名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:53:09 ID:wHp40jlz0
中古で買う場合、走行距離が何キロか気になると思うんですけど
みなさんは何キロぐらいまでなら買いたいと思いますか?
値段、状態によるけど・・・

876名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:25:26 ID:rVSk6MhI0
新車しか買わないから考えたこともない。
877名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:42:09 ID:+bMr0V2P0
UA5で 左右の音量バランスの調整はどうすれば・・・
中古で買ったら取説がなかった・・・
878名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:09:08 ID:iVpN2O8n0
>>875
とにかく安く買いたきゃ距離いったやつとか事故車。

金に余裕があって、きれいに大切に乗りたいなら極力走ってないやつ。

ちなみに俺は距離は余りきにしない。このクラスの車だと10万キロなんて、
きちんと整備しながら乗ってたら単なる通過点。
で、俺が買ったのは13年式UA5前期で走行8万キロ、無事故車で込みこみ110万。そこまで安くはないかな。
傷なんかは現状渡しなんでちょこちょこ。
距離よりもちゃんと整備してあるか、あと年式かな。経年劣化には勝てん部分がある。塗装とか・・・
879名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:27:42 ID:flzg5tX40
>>877
左側の大きなツマミをポチポチしてBAL?でOK
880852:2005/09/11(日) 23:59:11 ID:LGFiWwxSO
>>872

いや、ナビの方はまったく問題なく使えてますね、いまの所。。

で、テレビが誤作動しますね。見ていると、走行中でも停止中でも関係なく、とつぜん画面が消えます(¨;)

ただし10秒ほどすれば自然に復帰しますが、けっこう頻発するので、これは対策が必要ですねー。。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 18:11:09 ID:xWbcotSF0
>>871
おいらの後期UA4でも同じ症状が出たよ。
結局、両方のミラーをまるごとASSY交換してもらったよ。
マモルには加入してる?加入してれば保障で対応してくれるんだが。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 20:49:07 ID:56cRDwqVO
質問なんだが2.5もV6なのかな?
UA2からUA4への乗り換えを検討してるんだがUA2は直5なんだよね…
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 22:53:38 ID:0G8ucecOO
2.5はSOHCの3ステージVTEC。200psを発揮し、能力的には必要にして充分と言った感じ。力強さを求めるならやっぱ3.2。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:18:21 ID:k7n7oiht0
>>883

882はV6かどうか聞いてんだから素直にV6と答えてやれ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 14:11:57 ID:ueNSUh79O
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 14:46:05 ID:EO+wQZNsO
すまん、V6っていれるのわすれた。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 17:52:01 ID:n9gtj8q3O
UA-4 前期 後期車高調はでてないんですか?だれかしってれば教えてください
888871:2005/09/14(水) 00:03:20 ID:ValM6AvV0
>881
「マモル」入ってません。
というか知らなかった。そんな素敵な制度があったなんて。。。
やはりミラーを自分で外すの難しい。下手してボディー傷つけそう。
モーターは生きてるから、なんとか直せると思ったんだが、、
週末ディーラーもって行きます。。。

それとは別件、
最近高速で120キロぐらいで走ると小刻みにハンドルが揺れます。
140まで行くと治まるんですけど、長距離走ると結構疲れます。
縁石に一度ぶつけたせいだと思いますが、
ディーラーに聞いたら、問題ないって言われたんだけど、
すごく気になります。これって直せるんですかね?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 01:12:38 ID:ISXxCz7lO
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 02:44:21 ID:IlsIh1ZpO
>>888

問題ない。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 12:43:58 ID:tlrZmv4Z0
>>888
メンテナンスパック「タモツ」「マモル」は前期が販売されていた頃はなかった
からね。サービスの人も教えてくれればいいのに…。
ハンドルのぶれは、ぶつけたときにホイールに噛ませてあるバランスウエイトが
外れたためじゃないかと思うよ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 14:25:44 ID:ISXxCz7lO
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 20:42:33 ID:OvQHZ1sR0
CD-R読まないのか?
俺のは普通に大丈夫だぞ。ちなみにTYPE-S
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 20:45:13 ID:Bh8uYTuj0
一応読むけど、連続して再生してると読み込み不良起こすことあるね。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 20:50:43 ID:Bh8uYTuj0
ちなみに、CD-Rは読み込んでるから大丈夫ってわけじゃなくて、
CD-Rは信号が弱くてレーザーピックアップとかに負担掛けてるから、
CD-Rばっかり聞いてるとプレーヤーの寿命が縮む可能性があるよ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 21:12:43 ID:ISXxCz7lO
インスパイア買いたいけど、2500で充分ですよね?
897UA4前期:2005/09/14(水) 21:21:23 ID:vRXUSK/a0
2500でも問題ないと思いますが一度3200に乗ってしまったら病み付きです
特にTYPE−Sはいいです!
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:16:03 ID:OvQHZ1sR0
ヘッドユニットが壊れても保障入ってればタダで交換OKだってDで聞いたが、
CD-R使用時は保障外かな?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:27:52 ID:V5NPJ6Tr0
UA5って20インチ履けんのかな?
900>>899:2005/09/14(水) 22:31:25 ID:Q+q/9hb70
やめておけ!
メリットよりデメリットの方が多いのでは??
純正のままが一番!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:54:40 ID:xVPcZyF1O
>>900
そんなこたわかってるが、好きなら良いでしょ。非常に乗りにくくなるが。19に抑えたほうがお薦め。
純正、というかノーマルの状態はデザイン的にはある意味妥協の産物。安全性や使い易さ、コストとのバランスがあるからだ。
ただ、ある観点からいえば最もクール。保安基準を満たしていれば、自分が好きなやりかたを選べば良い。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:15:44 ID:sxsliGU10
じゃあ履けるってことですかね。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:19:05 ID:OvQHZ1sR0
>>902
サイズがあればの話だね
20×7.5J +50くらいならば、ノーマル車高でもはけるかもしれないが…
タイヤサイズが215/30R20とかってあるんかな?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:35:57 ID:sxsliGU10
UA5ナビ&TVの映像出力ってあるんですかね?だれか純正ナビ画面リアモニターで映しているひといない?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:24:40 ID:4MSrRGeu0
>>888 
>最近高速で120キロぐらいで走ると小刻みにハンドルが揺れます。

おれも同じだ。
でもおれはどこにもぶつけてないんだが・・・。

嫌味ではないが、ホンダクオリティと思ってたが違うのか?

あ、ちなみに新車で購入、無事故だ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 04:41:26 ID:6jwVS/qwO
前期UA5はtypeSに比べれば走りはかなり劣りますか?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 05:48:13 ID:9wqpIQBKO
タイプSは別物
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 09:53:07 ID:IH1mBNPgO
オレは4センチ程ローダウンしてるけど、19インチ8.5Jで235/35R/19履いてる。リアはツライチだけど、フロントが15ミリ程度はみ出てる。オフセットは45。だから8Jで225の+50くらいならいけるかも。215/30R/20はナンカンであったはず。20履きたいなら20にした方がいいと思う!
909名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/15(木) 09:58:39 ID:4X1ybc770
俺もタイプS乗りです
ほんとタイプSは早すぎですね!デザインも最高だし!!
この間スタンドで給油してたら、現行レジェンドと間違えられましたw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 11:35:29 ID:GWstyLU5O
>>905
ホイールのバランスウェイトが取れたのかもよ。ちなみに、平成二桁年式以降のホンダ車のクオリティはかなり上がってるよ。機械的には昔から丈夫。マイナートラブルは多いんだけどね。
北米で30万キロとか乗る人は、トヨタかホンダじゃないとダメ!て言う人多い。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 16:41:25 ID:6jwVS/qwO
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 16:43:14 ID:6jwVS/qwO
>>907
ありがとう
913905:2005/09/15(木) 17:46:23 ID:LTLHPe350
>910
ありがとう。

バランスウェイトか。
車屋いってくる。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 20:58:13 ID:6jwVS/qwO
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:12:01 ID:SXTYQ44J0
ホイルバランス疑うことも知らんのか…
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:38:08 ID:qkDL2rx/0
>915
そんなこと書くなよな
そういうやつだっているんだ

この間ディーゼルエンジンの車を修理に持ってきたやつがいたんだが、
ついでにプラグ交換してくださいって言ってたやつがいたからな
おいおいそれはないでしょって思わず言いそうになった

車は下駄がわりで興味ありませんってやつは結構多いぞ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:23:41 ID:6jwVS/qwO
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:23:54 ID:GqATK64O0
うん!タイプSはいいよ!最高!
いまガソリンが高いのがネックだけれど!といっておきながら今日結構走った・・・
どこまで値段上がるんだぁ〜??

5万キロ超えたけれど、いたって悪いところはないよ!
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:25:00 ID:fgYM2MM60
>>915

おまえ友達少ないだろ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 00:35:39 ID:1/04lXHV0
黒Type-S乗りでつ。
ひさしぶりにドライブ旅行で3日間走りまくった。
5万`超えたけど、走り最高だねえ。
パーキング休憩でみたボディのなまめかしさと言ったら・・・惚れなおしたね。
日本車にはない、あのボディラインはタマラン。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 18:07:22 ID:RhGtcTp80
UA4用の社外サスはたくさん出てますが 社外ショックアブソーバーは
発売されていないのでしょうか? 
ローダウンを考えてますがショックは純正のままでもかまわないのでしょうか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 19:25:31 ID:vXyy7nkTO
>>887

このスレだけでも全部読みかえしてみると、結構勉強になりますよ。

ついでに答えると、ヤフオクでは2種類程出品されてますよ。
一つはショップオリジナル(?)らしき物。
もう一つは品質や物がよさそうなブランド物(?)
結構値段もする。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:47:13 ID:GMVOmMt4O
結局前期と後期
どっちが人気あるの?
やっぱり後期のUA5かなあ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:54:46 ID:GMVOmMt4O
現行インスパイアとタイプSはどっちが走りがいいですか?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 22:56:22 ID:mXOzlwCk0
>>924
俺はタイプS乗りだから、後者と言いたい。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:14:18 ID:GMVOmMt4O
現行インスパイアは250PSだよね
タイプSは260PS
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:56:10 ID:/MXKRjGB0
>924

性能という面では現行が当然上かと思う。
排気量も違うし、ハイオク、レギュラー等他にも違いもあるし、どっちがいいかなんて乗ってみて好みで決めないと。

いい走りの基準はみんなそれぞれちがうからな。

おれはUA5が好み。
UA5タイプSからUC1に乗り換えたんだが、どうしてもタイプSが忘れられず売りはらってタイプSの中古買った。
皆から馬鹿と言われたけど、おれが楽しいんだからいいのだ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:59:38 ID:WucNn4qg0
でもこれだけ原油が高くなると燃費やレギュラー仕様であることを考えると
トータルバランスで現行も捨てがたい
929927:2005/09/17(土) 00:12:00 ID:Ve1h+zzD0
おれはUA5が好みだけど、他人に薦めるとしたらUC1だ。
理由は新しいから。
やっぱ性能では古いものは新しいものより劣ってる。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 05:40:27 ID:4lk9FcKyO
UC1は燃費いいんだよね
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 09:40:58 ID:4mEskrhe0
このご時世に、レギュラー仕様と亀頭停止は魅力。
でもやっぱType-Sがええんじゃ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 16:02:57 ID:/qfQe0YkO
エンジンの性能やスムーズさなんかから言ったら現行。
直線加速はタイプSが勝る。キャラが濃いのもタイプS。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 18:05:11 ID:4lk9FcKyO
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 15:15:18 ID:kXUbv06pO
最近ミッションの変速ショックが更にひどくなってきた…
みなさんはどうです?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 16:15:24 ID:GwBpMpj70
ATFカエレ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 19:46:20 ID:s5kFQAmDO
アゲル
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 18:00:44 ID:ERmynkD30
セイバーかインスパイアどっちにしようか迷うんですけど・・・
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:57:19 ID:twL3Op8/0
後期でハデ目のグリルがいいならインスパイア、地味目がいいならセイバー。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:05:33 ID:8ZSCCgCY0
>>937

特にこだわりないなら、後で部品交換でどうにでもなるから安いほうを買うべし。

同じ車だからな。

おれはノーマルで乗ることに決めてたんで、純正アルミのデザインがセイバーのほうが好きだったんでセイバーにした。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 19:35:59 ID:JrwH1sVM0
前期の25Vの純正ホイールのサイズは確か6J・・・でしたよね?
このホイールに215−60−15入れようと思うのですが
やはり6Jでは狭いでしょうか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:47:45 ID:zRsfRJNPO
あげ
942もうすぐタイプS:2005/09/20(火) 23:12:35 ID:yYjiBUDq0
みなさん平成14年式のタイプS、25000km、パール、エアロで155万は安いんですかね?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 01:05:41 ID:bOcowye20
>>942
安いんでない?
うちのはH14タイプS黒17000kmで200マンほどだったよ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 01:55:33 ID:cPYrpmnz0
値段は気にしてないつもりだったんですけど、やっぱり気になっちゃって。。
ぼられてないか心配しちゃいました
もうすぐ念願のタイプS乗りです!
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 03:31:48 ID:EnaAYLK+O
ホンダディーラー中古車だと間違いないね
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 03:34:10 ID:EnaAYLK+O
でもタイプSってそんなに速いの?
マーク2の平成7年式ツアラーSとどっちが速いの?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 08:48:10 ID:bHGTNDWyO
>>946
えっ?ツアラーSですか?
タイプSのゼロヨンは、発進の不利な重量級FFでありながら、先代レガシィGTより速かった。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 14:36:09 ID:EnaAYLK+O
タイプS凄い
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 16:17:12 ID:qWFR57X60
どれより速いとかじゃなくて、好きなクルマに乗ればいい。
厨房的な思考でなくて、もっとジェントルな選択をして欲しいもんだ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 18:50:01 ID:bHGTNDWyO
まあ、単純に好奇心で知りたいもんでしょう、車種別の速さって。
普通のNAセダンのツアラーSを引き合いにだされたから、初めは釣りかと思ったんですが…
そもそも、タイプSと名のる以上、動力性能を気にするのは自然では?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 19:18:42 ID:5Cx8ciN00
後期型はあの目が辛い…
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:04:00 ID:r6sXxxv30
車高下げてる人いますか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:13:05 ID:ftQidkeaO
下げてますよ
954952:2005/09/21(水) 21:03:06 ID:r6sXxxv30
>>953
純正と比べてメリット、デメリットなど教えていただければ嬉しいのですが・・
955fushianasan:2005/09/21(水) 22:22:49 ID:BS9yCLOq0
テストかきこ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:23:45 ID:BS9yCLOq0
こうか。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:33:13 ID:oGUMCFTY0
車高落としのメリットなんて 見た目が自分のお気に入りになる だけだろ。
ただの自己満足。

おれは少しだけ下げてるが。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:44:26 ID:4z7SLsnv0
>>945

知り合いのディーラーの人が湾オーナーのUA5見つけてくれました。
しかもパールと聞いて飛びつきました!

こういう車って他人と競うもんではないような気がします
マナーを守って颯爽と走ってる姿がかっこいいですね〜
そんな走りをしてると思わず見とれてしまう車ですね!
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 02:54:05 ID:PsAbWd0SO
後期は高級感あって好き
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 04:31:51 ID:WacYWrf/O
タイプSってNSXとエンジン同じですか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 06:47:23 ID:PsAbWd0SO
過去ログ嫁
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 11:25:31 ID:UmEJHsc30
>>960
ヒント→デチューン
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 13:59:25 ID:B+Mu4KCcO
>>962
なんでデチューンがヒント?
タイプSのエンジンは、J32Aのチューンアップ版。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 17:14:35 ID:Yx4A4tJl0
NSXのC系エンジンと、最近のJ系エンジンは
生い立ちからして違うエンジンだしな
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 23:11:07 ID:WacYWrf/O
結局どうなの?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 00:57:01 ID:LE4M44hoO
>>965
>>964が答えをだしてるじゃないか。よく読みなされ。デチューンって答えてる人は完全な勘違い。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 10:44:40 ID:fymz4wM20
後期型が出たときの雑誌広告で、「NSXの血統を受け継ぐ」みたいな
まぎらわしい書き方したからデチューンなんて勘違いする人がでてくるんだよな。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:56:39 ID:hfLqZh3/0
後期型のヘッドライトのウィンカー部の下の黄色の反射板(みたいなもの?)は、飾りなのかな?
あれは、全く意味ないような気がするけど。。。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:57:55 ID:7PD0ZdaX0
20歳前後でUA5に乗ってる人に質問です。
維持費などどれぐらい掛かってますか?特に保険代。後車検代、自動車税など
また、差し支えなければ給料はどれぐらいか教えてください!お願いします!
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 22:49:45 ID:/BmDO6qvO
タイプSって保険料高いの?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 01:11:45 ID:oz0DTbSuO
>>968アメ車だからさ。前記も同じ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 02:43:19 ID:vvivPZRr0
>>971
レス、dクス!!
アメ車には確かにコーナーマーカーと言うものが付いてるけど、UA4・UA5も
あの黄色い反射板がコーナーマーカーなのかな?
ヘッドライト点灯しても、黄色い反射板のところは点灯しないから気になっちゃって。。。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 04:29:26 ID:92HVv9xT0
反射板って純正は光ってないの??
光るようになっているけどかっちょいいよ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 05:08:57 ID:vvivPZRr0
>>973
ライト点灯でも反射板は点灯しないです。。。
973のは、点灯するのですか!?
いいですね。ホント、カッコいいと思います(^^)
俺も光るように改造しようかな。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 09:08:38 ID:Ww4nyNlT0
>>969
チミにはUA5はまだ早すぎる。
中古の10年落ちくらいのアリストにでも乗っていなさい。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 10:50:52 ID:SNrVF6Gk0
>>975  愛だよ、愛。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 19:14:12 ID:JekTagg+O
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 21:56:23 ID:HEOcglYc0
俺も気になる維持費。
前期UA4が無難かと思うけど大して変わらん維持費だったら
ちょっと頑張ってタイプSも考える。。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 00:16:54 ID:GNDd78O90
そこでもっちですよ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 00:25:22 ID:Zx7CnJFS0
うn それでもっちですよ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 00:28:35 ID:CaM+qOGh0
もっちってなんでつか?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 00:33:03 ID:GNDd78O90
>981
モグリだな君は
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 00:35:16 ID:Zx7CnJFS0
>>982
そう、そこがモグリですよ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 00:42:31 ID:JJ0zGLwk0
保険代なんて見積もりサイトでいくらでも分かるじゃないか
ナンバーとか適当に入力すリャ良いし
ここで聞いてる時点で
チミにはまだ早すぎる
まずは200万貯金汁
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 01:14:16 ID:CaM+qOGh0
だから、そこでもっちだってば。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 10:26:34 ID:nmNGKo/50
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 15:11:35 ID:f2cm0oQbO
アキュラ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:00:05 ID:7val3XJW0
もうすぐ1000だな
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:48:47 ID:f2cm0oQbO
うん
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 10:02:24 ID:86xVLhOk0
UA5 Type-S乗りです。

もうすぐ車検なのだが、昨日営業マンがやってきて、
レジェンドのカタログ持ってきやがった。

レジェンドの高速試乗もさせてもらって、いいクルマだと思ったが
これに500万出すかというと、ちと考えてしまうねー。

というわけで、UA5はまだ手放すつもりはないよん。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 11:19:40 ID:1rDxBblcO
タイプSそんなにいいの?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:59:50 ID:PrymwQAT0
何時落ちてもおかしく無かった状況の時も有ったが
立派に成長。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 01:35:23 ID:66Oc5JN1O
ホンダ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 09:28:57 ID:pMJ0DdTl0
>>990
手放すよ
台数少ない希少性があるから!!そしてすべてがイイ!!
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 10:14:38 ID:YclCR5F20

言ってることが矛盾してるじゃんwww
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 10:35:25 ID:66Oc5JN1O
インスパイアとセイバー買うなら、どっちがいいと思いますか?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 10:38:44 ID:soYk+laeO
“希少性”と“すべてがいい”は矛盾してないでしょ。
まあ、希少性も含めすべてがいい、と書いたほうが自然だと思う。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 12:07:39 ID:yjbgv1cG0
これは人の好みだと思うけど絶対インスパだね!グリルとかインスパのほうがいいし、テールランプが紅白なところがかっこいい★
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 12:51:46 ID:rrCAxIi3O
1
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 12:52:38 ID:rrCAxIi3O
0
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'