【年改6/8?】インプレッサGDAスレ34【GDA放置?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
598A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/05/29 16:53 ID:o7qQfTwT
時々チェックしてるからな。
599台 ̄)ヽ:04/05/29 18:59 ID:fYjvsTtp
>>隊長
深く考えずに試乗GOGO。
GDAはMTでも乗りやすくて楽々だぞ。
600もっち@K怠 ◆GDAC.fWe1E :04/05/29 19:40 ID:qwguodSs
|д゜)<600

とりあえず私情汁のは損はないでしょ。
Dらーも、買わないからって無下には扱わないだろうし。
つーか、そんなDは、買っても付き合いたく無いな。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 20:51 ID:d4aun7Ak
今買わなくても1年後2年後買ってもらえるかもしれない見込み客を
大事にするのが営業マンですよ。
602兄兄やん ◆f1WRXOS4Rs :04/05/29 21:06 ID:1TRYVWB1
>>593 Aタソ、
『私は全く買うつもりはない!』と宣言して試乗したぞ。

       ∬
      ヘ目ヘ
     _(l|l・ω・)_  。o( 結局買ったのだが・・・
    〜(つ x)> /\
  /| ̄ ̄ ̄ ̄|\/
    |        |/
      ̄ ̄ ̄ ̄
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 21:11 ID:XFVl1/Mw
GDA、D型より5万安。
ステアリングラックはレガシィタイプ。
20S廃止。
これだけ。

以上。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 21:43 ID:TIudsaLF
全国の黄色帽子でムンクラ(タナベ)のマフラー(触媒以降)が
25000で投売りなんだがいかがなものか

 ノーマルで問題は特に不満は無いが安さにひかれる
605GGBにー:04/05/29 21:44 ID:3wmqKJMY
>>603
>ステアリングラックはレガシィタイプ
STiと同じ箇所の変更ですね。ステアリングラックがレガシィと同じマウント方法
になることでラックの取り付け剛性が上がる(雑誌記事より)ので、地味ながら
ハンドリングに効果的な変更ですね。ついでにSTiやレガシィと同じように3本スポークの
ステアリングホイールになれば尚良しなんですが。



価格
606GGBにー:04/05/29 21:59 ID:3wmqKJMY
>>604
ムンクラってムーンクラフト?それならYMS(イエローハットのGTパーツを主に取り扱う部門)と
ムーンクラフトは商品企画の提携をしているはずなので(YMS/ムーンクラフトのダブルネームで
FDのコンプリートカーを出してる)、おそらくそれでムーンクラフトブランドの商品が
専売/特約品扱いで安くなっているのでしょうね。
どうでも良いけどさぁ・・・A助って・・・
ネーミングセンス無いよな
608森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :04/05/30 06:33 ID:uNn1KjyX
>>593
>>594
別に買う気まんまんで訪れてもスバルDの営業マンはスルーだぞ。
自分から話しかけない限り・・・展示車見てても滅多に話しかけてこないし。w
試乗したいって言えば気軽に乗れるしな。乗った後アンケート書くだけで別に購入踏まえた交渉に行くわけでもなし。

他に客いても関係ないぜ。
>>605 GGBにーさん
>3本スポークのステアリングホイールになれば
前に、エアバック付きのステアリングは4本スポークしかダメだとか内規があったって
聞いてたんですけど、気のせいですか?

>>608 鳩さん
買う気まんまんで、話し掛けてくれと思うときに限って、放置される(GDA)。
ちょっと興味がある程度で見に行った時に寄って来て、3時間拘束される(アクセラ)。
わすの場合w
ヌハツレは割と淡白ですね。
610GGBにー@ケータイ:04/05/30 09:28 ID:W91GaLZb
》609氏
確かにエアバッグ付きは4本スポークで、という
社内規定があったらしいですね。
そこで、GDBCが出たときに社内規定を覆しても
操作性の向上を図りたかったので、3本スポークのステアリングの
採用を認めさせた、という感じの記事を雑誌で読んだことが
あったので、インプSTiだけは特例にするのかな、と思っていたら、
現行レガシィとフォレスターSTiが3本スポークが標準に・・・
それなら、ラインナップ中最もスポーティなイメージで
売ってるインプも3本スポークにしたらいいのでは?と。
>>609
ラインナップの差が営業の差に出てるんでしょうね。

マシダの売れ筋はアクセラ・デミオ・MPVですから、主要な客層はファミリー。
ろくな下調べも無く、どういうのがあるのかな?という感じ。
よって営業力が勝敗を分ける。
もちろんロドスタや8などもあるけれど、こっちは主というほど売れていない。
また、一回傾いた会社だというのもポイント。

対してヌハツレの売れ筋はレガシィ・フォレスター等の趣味性の高い乗り物。
また、ボクサーエンジンなど車好きが寄ってくるフェロモンぷんぷん。
よって指名買いが多い。
特にGDなんか見てる香具師は車好きしかいないっしょ。(偏見)
だから放置・・・・。聞かれたら営業開始。

漏れはこの度車を買い換えるのですが、競合車種はなんとGDBとRX−8(w


いやね今年結婚したんですけども、奥様はスポーツカー好きで一番好きな車はS2000
だと言うお方なんですよ。漏れもスポーツできる車じゃないとイヤなんでちょうど良いのですが、
さすがにこの先子供が出来たら乗り換えなきゃならん2シーターはパス。

で、4人海苔、乗り降りがそれなりに出来る、ナニよりデザインが奥様好み。 
で RX−8。
2人ともスキー(SAJ一級・モグラ)をやりますが、そのときは自分の車をドナーにして
親の車(ハリアー)を借りれば問題なし。

漏れはGDB。スキーもこなせるし、サーキット走行もこなせる。(SW20海苔)
でも、奥様はGDBDの内装に閉口。。。特にエアコン周りが許せないそう。

乗り心地は問題無しなんですけどね。(足周り堅くないと酔うし、SW20がピロ車高調でも文句言わない)

連投スマソ。

で、 >>611 がマシダとヌハツレを往復していての感想です。


漏れのSW20がかなりやれてたと言うのもあるけれど、マシダのディーラーは喰いツキが
良かったなぁ。。。

614もっち@うっかり物 ◆GDAC.fWe1E :04/05/30 10:55 ID:v6LqoyDs
>>609はわすです・・・。

>>610 GGBにーさん
確かに操作性は悪いですね>4本
でも3本になるとしても、現行STi見たいなのは勘弁。
何となく子供っぽい気がして・・・。

>>611
>GDなんか見てる香具師は車好きしかいないっしょ。(偏見)
言えてますなw

615もっち ◆GDAC.fWe1E :04/05/30 11:08 ID:v6LqoyDs
>>612
>奥様はスポーツカー好きで
ヽ(`Д´)ノウラヤマシイゾー
まあ、車に興味が無いからこそ、あっさりとGDAが買えたんですけど。
・・・ともかく、RX-8だとオーディオが替えられないよ〜、とか、
18インチは維持費が、とかの搦め手で攻めてみたら駄目でしょうか?
>>615 もっち氏
オーディオ : 買い換える金無し!と一蹴。( ´Д⊂ヽ
         ま、RX−8はオプションでないと付けられないから、SW20に付いてるオーディオを移植できる
         GDBが一歩リード(W

18インチ : その手がありましたね!今度のD型→E型へのチェンジでも、「タイヤが太くなって維持費がかかる!」
         とご立腹でいらしたので。( ´Д⊂ヽ


さーて、鬼・・・じゃなくて奥様が今日は仕事(アルバイト)なので、鬼の居ぬ間にディーラーでも逝ってきます。
E型E型〜♪
617もっち ◆GDAC.fWe1E :04/05/30 13:05 ID:v6LqoyDs
後は〜、
・ターボの加速感が(・∀・)イイ!!
・6MTの感触(;´Д`)ハァハァ
・AWDだから多い日でも安心w
といったところですか。
燃費はどうなんだっけ?10・15モードは確かGDBの方が良かった気が。
維持費等を考えられている奥様みたいなので、そこも攻め所かなぁ。
618もっち ◆GDAC.fWe1E :04/05/30 13:06 ID:v6LqoyDs
>>617 自己レス
AWDだからの下りは一応雪のことです。
そのフレーズを使いたかっただけなんでw
619A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/05/30 15:27 ID:ap1KAxCH
あぁ、なんか新情報ないのかねぇ。
ディーラーに届いた車の写真撮ってきたとかカタログもらったから画像うpとかぁ。。。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 15:33 ID:+lby5TNG
昔5年式WRXに乗ってて、それ以来のインプレッサオーナー(13年式GDA)になりました。
で、ずっと普通車に乗ってて車雑誌とかも読んでなかったのでよく判らないのですが、
ノーマルGDAはブーストいくらかかってるんですか?
ブースト計ついてないからよくわからないです。
それと、ブーストだけあげるとしたら、ブーストをかけられる限界はいくつでしょう?
マフラーとフロントパイプを同時に交換したいけどブーストのかかりすぎに怯えてます。。。

それと昔のインプレッサはミッションが弱かったですが、今のインプレッサ(特にGDA)の
弱い部分はありますか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 15:35 ID:q4Fxxa+J

GDAのVリミっていうのか?真後ろから見ると激しく萎える。
タイヤが細すぎて、デカ羽とのバランス最悪の頭でっかち。
622A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/05/30 15:36 ID:ap1KAxCH
そういやタイヤ細いんだったな。
>>620
GDAはデータが少ないんでぜひ人柱になってください!
あと、ミッションが弱かったとの事ですがあなたは何か不具合あったんですか?それとも巷の噂鵜呑みですか?
624620:04/05/30 17:03 ID:MWLI/Ev0
>>623
レスどもです。
ブースト計つけて測りながらやるしかないかなぁ。

ミッションが弱いってのは実体験です。
買った当初はなんとも無かったのですが、走行距離が10万キロくらいからギヤの入りが悪くなりました。
ミッションオイル交換したらしばらくは落ち着くのですが、一ヶ月もすると入りが悪くなってました。
強化クラッチ入れれたからってのもあるかもしれません。

「巷の噂鵜呑みですか? 」って結構刺々しいレスですね。。。
あほか。10万`も走ってればガタぐらい出るわ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 18:08 ID:yFLe2bkS
何をムキになってるの
627GGBにー@ケータイ:04/05/30 18:20 ID:W91GaLZb
》621氏・622A助氏
細いといっても215/45R17なんだけどね。
クルマとのバランスを考えるといいサイズなんだけど。
気になるんだったら225〜に交換すれば良し。

215/45R17なんて、ちょっと前までは充分ワイド&ロープロサイズ
だったんだけどね。今じゃ普通になってきてる。
628620:04/05/30 18:37 ID:MWLI/Ev0
このスレは雰囲気よくないね。
たいして詳しい人もいないのでもう来ません。
629もっち@亀レス?:04/05/30 18:45 ID:kF2tF7n6
>>620
15年式GDAC、3.5マソ`でつ。
ブーストはノーマルで0.9〜1.0、オーバーシュートで1.2までかかった時もあった>GDA。
雑誌によると、エンジンノーマルでは(厚揚げのみでは)1.1が限界ってあった気が汁。
ミショーンに関しては、結構乱暴に扱ってると思うけど、今の所不具合はないみたい。

って書いてたら、>>628で・・・(つД`)

マフラー純正に戻しました。
伊達に標準装備しているマフラーじゃないなと思った。
ゲノムには子守音が常にあったけど、それが無い。
回しても音にあまり盛り上がりは無いけど、普通に使っている分には、静かですね。

(´・ω・`)。oО(GDBのマフラーも付けても見たかったけどね・・・
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 18:55 ID:BbMMx76r
初心者が増えてきたな
631なおや ◆zeNbrgdatY :04/05/30 19:08 ID:tFp/WsGK
>>620さん
お帰りインプレッサオーナー!ですね。
私も13年式GDA所有です。中古購入で5ZIGENミラクルファイアーボールが入っていました。
私も加給圧が分からないのがとても怖かったのでまずブースト計を入れました。
個体差はあれどノーマルで0.9khpa程度だと思います。
加給圧の限界は1.5程度のようです。
ソース(http://www.jprova.co.jp/faq/faq.html)
まぁ上げて1.3程度にしておいた方が無難かと思いますが。
ちなみにノーマル形状エアクリ、先述のマフラーに交換で
オーバーシュート含む最大加給圧1.1でした(Defiメータのメモリー機能使用)

ミッションに関しては同じ5MTでも信頼性は向上しています。
昔のと比べると安心してよいかと。ただチューニング、スポーツ走行含めての
10万キロ超過時には、どうでしょうね。
きっと>623さんも巷の噂に腹が立ってるクチなんでしょう。
今でもしたり顔で「インプはミッション弱いから」って人はいます。
そんな長い期間他の車と乗り比べたこと無いんで、分からないですけど。

ちなみに私はクラッチの容量は上げません、MTにダメージいくか、クラッチにダメージいくか
考えた時に、クラッチの方が安いんでw
まぁ、私がGDAで馬の数増やそうと考えていないからなんですが。
632なおや ◆zeNbrgdatY :04/05/30 19:12 ID:tFp/WsGK
↑の書きこみ、作った後送信するまで30分位置いてたんですが。

>>628 で、、
(´・ω・`)ダイナマイトショボーンでつね、もっちサン。
ま、いいか。どうせ俺たいして詳しくねぇし。
どうぞたいして詳しいところで教えてクンやってろっつの。
633420:04/05/30 19:40 ID:uDydJT3S
E型のカタログゲット!
そしてGDBの仮注文をしてきました。
私は使用目的からGDBにしましたが、GDAはお買い得感UPしてますよ!
634あかっぽい:04/05/30 20:00 ID:hYnoUyHk
「ガラスのミッション」て例えられるのって蹴った時に壊れやすいとかって部類の話じゃないの?
635もっち@K怠 ◆GDAC.fWe1E :04/05/30 20:02 ID:7q4uzfIg
>>632 なおやさん
まあ巷の雑誌は総じて、GDBしか書かないから、GDAの事は詳しくは分からないってのもありますけど。
気にしないで置こうっと。
636A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/05/30 20:22 ID:KuUOCS4k
>>633
GDAの改良ポイントをカタログから激しく抜粋きぼんぬ!!!!!!!!!!!!!!!
637420:04/05/30 23:19 ID:UooniLVm
>>636さん
過去ログを拝見したところ、「GDA買うぞ!」という気満々のようですね。

GDA現行モデルからの変更点(大まかに抜粋)
・ボディーカラーは6色(クリスタルグレーメタリックが追加)
・内装の変更(センターコンソールがサーブと同型、ステアリングは3本スポークで中央は六連星マークのMOMO製)
・レッドルミネセントメーター採用(スイープ動作付き)
・サスペンションの仕様変更
・ブレーキキャリパーが赤塗装に変更
・超低膨張ブレーキホースの採用
・リヤラテラルリンクの前側がアルミ製に変更

これだけ豪華になって約5万円の価格ダウンはスゴイ魅力ですよ!
638GGBにー:04/05/30 23:32 ID:QmwXAFCn
>>637 420氏
>内装の変更(センターコンソールがサーブと同型、ステアリングは3本スポークで中央は六連星マークのMOMO製)
9-2Xと同じ内装ってのは雑誌にも載ってましたけど、ステアリングは3本になるんですね。
見た目も操作性もスポーティになっていいでしょうね。うらやましい。

>ブレーキキャリパーが赤塗装に変更
22Bと同じになるわけですか。GGBでもやってくれればよかったのに。

>超低膨張ブレーキホースの採用・リヤラテラルリンクの前側がアルミ製に変更
これは走りに効きそうですね。これまたうらやましい。

今回のGDAの変更はB型→C型の時とまではいかないまでも、待った人が買って満足
できる内容ですね。
639なおや ◆zeNbrgdatY :04/05/30 23:39 ID:tFp/WsGK
>>637さん
(○Д○)!!えぇ〜!!!!
ハンドル!メーター!サス!キャリパー!
改善して欲しいところをことごとく変更してきたんですね!
さらにブレーキホース、ラテリンと渋い改善。
これはうらやましい、、うらやましすぎる、、。ちくしょー、いいなぁ。
ハンドル、GDABにはつかないんでしょうね、、(泣

つか、やるじゃないのスバルさん。モウチョットハヤクヤッテヨ、、ウワーン。
640420:04/05/30 23:49 ID:UooniLVm
>>638さん
要点を絞るとブレーキ系と足回り、内装(しかも運転中に関係のある部分)の変更なので、
外装の変更よりも運転してて違いが感じられる部分ですから、満足度は高いと思います。
既出ですがステアリングラックの変更等でステアフィールも良くなってるでしょうし。

先日スバルの販売員さん向けの資料を見たときは「GDAは放置!?」と思いましたが、カタログを見ると色々と変更点がありました。
カタログもGDBばかりアピールせずにGDAの良い所(街乗りではGDBよりも優れている)をもっと伝えるべきだと思います。
これが続くと「インプ=STi」って固定観念に拍車がかかりそうな・・・。
641ミルト ◆SFzzUaDvts :04/05/31 00:04 ID:5Xbtd6gt
ガラスのミッションって独特のケース形状の為にオイルが片寄ったまま元に戻りづらく、
オイル潤滑が不足して熱でケースが歪んでクリアランスが保てなくなり、
ブローするってやつだったっけ?
これが最終結論になってたような…
642ヌレイチ:04/05/31 00:57 ID:XjA0mxNa
>>637 420氏
結構変わるのねん>GDA
もし吉田様がD型V-LImを買っていたら大騒ぎになっていた悪寒(プゲラ
643ヌレイチ:04/05/31 01:49 ID:XjA0mxNa
ふと考えたらGDってMC(年改)→特別仕様→年改を半年毎に繰り返してた
'01秋 A→B型に年改
'02春 STiLim発売
'02秋 B→C型にMC
'03夏 スペCLim発売
'03秋 C→D型に年改
'04冬 V-Lim発売
'04夏 D→EにMC

こんな感じだったかな?
難しい事は考えずに欲しい時に買うしかない車なのねん
644A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/05/31 05:57 ID:wbL7RMtR
・内装の変更(センターコンソールがサーブと同型、ステアリングは3本スポークで中央は六連星マークのMOMO製)
・レッドルミネセントメーター採用(スイープ動作付き)
・サスペンションの仕様変更
・ブレーキキャリパーが赤塗装に変更

この辺がすげー魅力やのー。
645A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/05/31 05:58 ID:wbL7RMtR
あ、内装はSTiと同じ青シートのまま?
元の黒に戻った?
646GGBにー:04/05/31 07:48 ID:c1M1gkcv
おはようございます
>>645A助氏
青いシートはV-Limited用の装備だから、通常のGDAは標準のシートのままでしょ。

ステアリングラックの強化やラテラルリンクのアルミ化(GDAの場合は前側のみ
のようだけど)、超低膨張ブレーキホースの採用等にも魅力を感じなければ
通とは言えぬW

インパネのサーブ9-2Xとの共通化(多分ステアリングのデザインも)は
従来のインパネと作り分けるよりコストがかからないからだろうな・・・



647A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/05/31 08:00 ID:wbL7RMtR
2004Vリミ仕様を来年の3月に購入目指そうか。
けど仕事がねーのよ、仕事が。ハァ

648A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/05/31 08:01 ID:wbL7RMtR
フロントリップもなしかぁ?
羽はぁ?
649420:04/05/31 08:13 ID:I0UaRxdk
おはようございます。
>>646さん
その通りです。内装は黒ですよ。

>>648さん
リップも羽も無いですよ。
上に書いた変更点は「D型標準車とE型標準車」の比較です。
なのでリミテッドの特別仕様装備は残念ながら付いてきませんね。
もしリップ&羽などがお望みの場合は・・・7月のラリーJAPAN記念車ですね。
650A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/05/31 08:37 ID:wbL7RMtR
情報サンクス。
黒シートってたしか青ほど硬くはないんだっけ?
651牛車 ◆nbFR.eushI :04/05/31 08:53 ID:6gSvNxXm
(´-`).。oO(あすけたんが一歩GDAに近づいたオカン)
652A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/05/31 08:58 ID:wbL7RMtR
ラリーJAPAN記念車のこともカタログにあるの?
なんか既成事実になってるようだけどそれだったら今E型GDAが売れないんちゃう?
653恋人はワイン色ターボ ◆q1KROGDBDQ :04/05/31 10:30 ID:DlLahPK1
>>642-643 ヌレイチさん
>もし吉田様がD型V-LImを買っていたら大騒ぎになっていた悪寒(プゲラ
>難しい事は考えずに欲しい時に買うしかない車なのねん
|w ・ ) 。o(はげどー

その辺吉田様のも一つの趣味、パソコンと同じなのれす。
悔しかったら新しい部品をくっつければ良いのれす。
個人的にはE型は、思ったより悔しい内容では無かったので言える事ですがw

>>646 GGBにーさん
>インパネのサーブ9-2Xとの共通化(多分ステアリングのデザインも)は
>従来のインパネと作り分けるよりコストがかからないからだろうな・・・
事情を知ってると、そうとしか思えないですねぇ
三菱がスキッパー作るのに合わせてミニキャブをMCしたのと一緒ですな
654もっち ◆GDAC.fWe1E :04/05/31 11:03 ID:dl7whmFu
>>637
・サスペンションの仕様変更
・超低膨張ブレーキホースの採用
・リヤラテラルリンクの前側がアルミ製に変更

この辺が羨ましい・・・>GDAEil||li _| ̄|○ il||li

>>652 A助タン
デカ羽(゚д゚)マズー派の人は買わないかな>素GDAE
色もWRブルーのみだろうし。

(´-`)。oO(最近WRブルーに飽きてきた・・・きれいな色なんだけどね)
655恋人はワイン色ターボ ◆q1KROGDBDQ :04/05/31 11:26 ID:DlLahPK1
>>654 もっちタン
>最近WRブルーに飽きてきた・・・
全塗!?…いや、そのWR青を生かして、この夏はレプリ化で更に刺激的に!!

|w ・ ) 。o(反応する人がいそうだな…w
GGAもGDAと同様の変更してくれるのだろうか
657A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/05/31 12:08 ID:opDmHRM+
>リヤラテラルリンクの前側がアルミ製に変更

これって何のため?軽量化?

658ヌレイチ:04/05/31 13:49 ID:ZUI5FsN7
>>657 吉田様
軽量化&部品の共通化だと思ふ
リア側に関してスタビ形状の違いから共通化してないんだろねぇ

と思って調べたら、STi用にφ20のスタビを作ったならコッチもGDAと共通化出来んたんでないかなぁ?
微妙にコストの問題も有るんだろうな
659A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/05/31 13:52 ID:opDmHRM+
エンジンも共通化してしまえばいいのに!
660ヌレイチ:04/05/31 13:53 ID:ZUI5FsN7
値段も共通化?になるけど構わないのか?(プゲラ
661もっち ◆GDAC.fWe1E :04/05/31 13:56 ID:dl7whmFu
>>659 A助様
>エンジンも共通化してしまえばいいのに!
ぉゃ、A助様とは思えないお言葉ですな。
公道上のベストチョイスはGDAとかいってたのはどうなったのよ。
>>655 小岩井ターボさん
レプリ化・・・
そんなに目立ったら、敵情視察等、仕事に差し支えが・・・

「また、いつもの香具師が来てるよ」
「ああ、あのど派手な車の」
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
みたいな(´・ω・`)ショボーン
663A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/05/31 14:05 ID:opDmHRM+
>>661
いやいや、もちろんセッティングはピークパワーではなく下を重視でつよ。
フォレSTiに対抗できるイメージで。
664森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :04/05/31 14:43 ID:KRppOqQv
>>663
現状で有り余ってる気が・・・
665音速青6 ◆STi6RAHJwQ :04/05/31 14:48 ID:oNanwTTy
>>もっちさん
レプリカいいよー。
トランクとボンネットの六連星なら、漏れの手持ちが使えるよー(w

恥ずかしさはそのうち慣れます。
目につきやすいので安全運転するようになりますし。

>>655 恋ワイターボさん
ご希望に答えて反応しますた(w
666457:04/05/31 14:53 ID:v1rsJzFQ
さっきセールスさんから連絡ありました
明日11時に
GDA Vリミ(AT)
クル━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
ワクワク(^^)
667A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/05/31 15:01 ID:opDmHRM+
VリミもAT選べたのかぁ。
なんにしろ感想激しくきぼんぬ!
668もっち ◆GDAC.fWe1E :04/05/31 15:08 ID:dl7whmFu
>>664 鳩さん
言えてるw

>>665 青6さん
ボンネットは目立つなあ。トランクならまだいい鴨。
そういえば、丸目GDBのトランクにGCの“WRX”のステッカー(?)が
貼ってあった(トランクの中央にでかでかと書いてあるタイプのやつ、
言葉でうまく説明できない・・・)。
あれって人気あるのかなぁ。

>>666 457さん
オメ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
669457:04/05/31 17:06 ID:v1rsJzFQ
>667 A助様
明日ね〜
GDAB型(AT)からの乗換えなので感想はそう期待しないでチョ

>668 もっちさん
どもども

しかしE型、赤メーター、赤キャリいいな〜
でも、STIもどきシートとデカ羽で良しとしておきます。
670恋人はワイン色ターボ ◆q1KROGDBDQ :04/05/31 17:27 ID:DlLahPK1
>>457
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
GDABからGDAEですか。その辺の理由など書いて頂けると、吉田タンも喜ぶかとw

>>665 音速青6さん
( ̄ー ̄)
>目につきやすいので安全運転するようになりますし。
私も現状で充分目につくと思ってましw

>>668 もっちさん
>GCの“WRX”のステッカー
GC後期の横長・斜体のヤツですね
GCのロゴは人気がある…というか、現ロゴは普通過ぎてつまらないかな、と
つー事で漏れのGDはGC前期の縦長ロゴに張り替えとります
「スポーツ車に縦長のロゴかよ!!」とデビュー当時衝撃を受けて、以来好きなロゴなのです♪

|w ・ ) 。o(今日は鳩さんのIDが「くるっくぽっぽ」と言ってる様で楽しい♪
671牛車 ◆nbFR.eushI :04/05/31 18:33 ID:6gSvNxXm
ウチのにWRXマークをでかでかと貼ったら、カコワルイんでやめやう(w
672もっち@K怠 ◆GDAC.fWe1E :04/05/31 18:51 ID:MItXT1G1
>>670 小岩井さん
そう、それです。
若い頃にあれが「カコイイ(・∀・)!!」と思ったのが、インプを知ったきっかけだったなあ( ̄− ̄ )トオイメ
673457:04/05/31 19:13 ID:v1rsJzFQ
>670
恋人はワイン色ターボさん、どもども
>GDABからGDAEですか。その辺の理由など書いて頂けると、吉田タンも喜ぶかとw

あれは忘れもしない5月3日、雨の某地方高速道路で直進中
水溜りに足をとられて・・・側壁へ正面衝突・・・
Dの見積もりは165万円(T_T)
そんなわけで買い換えました。
車両保険が165万円+事故車買取12万円=177万円が頭金です
知り合いにはVリミに目がくらんでわざと滑ったな〜と言われましたが
そんなことは絶対有りません(キッパリ
だって、助手席の嫁さんシートベルトで鎖骨骨折しちゃった(T_T)
674あかっぽい:04/05/31 19:59 ID:uFTqlRlf
>>641
◇ ̄)ノシ おひさ。
>ガラスのミッションって独特のケース形状の為にオイルが片寄ったまま元に戻りづらく、
ヘー。壊れるのにもそれらしい理由があったんですねぇ。
強度が弱くて強引な操作したら壊れるとかいった話かと思ってましたよ。
燃料タンクといい、オイルといい、片寄るのが好きだな。スバルは。

>>654
>・超低膨張ブレーキホースの採用
たしかフォレSTiにもあったような。ステンメッシュとは違うんかなぁ。どう?鳩さん。

>>673
お大事に。
GDAのMC前から後に乗り換えた人って今まで居なかったね。
MC前後でどんな違いがあるか、興味津々。ゼヒ感想よろしくです。
>>647
そもそもスバルは走りに片寄(偏)ってますからネ!!
676あかっぽい:04/05/31 21:05 ID:uFTqlRlf
うまい。とか言っていいのか?(´・ω・`)
シーウエストのエアロパーツつけて
フルエアロにしようと思ってるんだけど
俺の車はGDADなんだが、あそこってパーツってGDAにもつけるの可能?それともGDBだけ?
カタログに載ってる装着例がGDBだから激しく不安なんだが
678あかっぽい:04/05/31 22:35 ID:uFTqlRlf
WRXって書いてあるけど写真はSTiだね。
フロントハーフスポイラとこには全グレードOKてあるし大丈夫なんじゃない?
書いてある以上つかなかったらクレームできる。
純正アクセサリだとフロント/リアのスカートにはSTiとかWRXとかで差はないし。
あ、でも漏れが見てるのC型のカタログだ。
>>A助
ネーミングセンス無さ杉でしょ
680420:04/05/31 23:46 ID:aYQi8Vsf
>>652さん
7月のリミの話は(当たり前だけど)カタログには載ってませんよ。
スバル販売員さん向けの資料に書いてあっただけです。
ラリーJAPANにあわせて(悪く言えば便乗?)特別仕様車を出す確率はかなり高いと思います。
今、GDAE購入に向かって話が進んでるんだけど、
気になってるのは記念車の話。
俺がちらっと見た資料だと、「7月1日発売予定」ってなってた。

一番気になってるのは、実はボディカラー(;´∀`)
開催記念だし、Vリミと同じくWRブルーだけなのかなあ?

欲しいのはソリッドレッドだから、
記念車がWRブルーだけなら迷いが断ち切れるんだが…。
682A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/06/01 07:25 ID:ncoUZMvJ
多分WRブルーのみでVリミと同じ仕様なんちゃうかなぁ。
683森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :04/06/01 07:46 ID:IRwP0xYn
>>674
あんまり変わらないような・・・
初期制動はいいけど、すぐ甘くなる感じです。
ステンメッシュにしたらだいぶ良くなるらしい。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 11:19 ID:vMmId3vd
で、A助って親からは車のことなんて言われてんだろう
>>684
聞くだけナンセンス・・・
686A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/06/01 14:15 ID:ncoUZMvJ
あと一週間・・・。
687恋人はワイン色ターボ ◆q1KROGDBDQ :04/06/01 14:41 ID:sBpT2q1I
>>673 457さん
165万円とはまた…。んでも「事故車買取」って事は廃車じゃないんですかね?
何にせよお大事に。

>>686 吉田様
出たら出たでネタが無くなってしまい、ヌレは尻すぼみなヨカーン

|w ・ ) 。o(微妙に語感がいいな「聞くだけナンセンス」…>>684
最近は自分のダメさ加減がわかってきたのかイノセンスになってきたな
689砂GGB ◆GGB.mmXkmk :04/06/01 14:55 ID:PY6JtGNc
>>687
 聞くだけナンセンス…(゚∀゚)イイ

>>688
 確かに"A助のイノセンス・ワールド"だねぇ
690なおや ◆zeNbrgdatY :04/06/01 17:09 ID:CaLcXAIC
いつの日もこのスレに 居付いてる香具師ら
軽やかに密やかに 電波を飛ばすよ
いつの日かターボ車が 消えるその前に
早くインプ買えるといいな
イノセントA助

お粗末。



ハハ、上手い
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 19:28 ID:vsdha5JW
質問します
クラッチ板交換の値段を教えてください
ディーラー価格でお願いします
693なおや ◆zeNbrgdatY :04/06/01 19:31 ID:CaLcXAIC
>>692
つ●ドゾー
Google検索キーワード「インプレッサ クラッチ交換 工賃」

、、ごめんなさいわかりません。後は任せたエロい人。
694もっち@うろ覚え:04/06/01 19:55 ID:k1/C9ql1
>>692
5マソくらいだったと思ふ。
695692:04/06/01 21:33 ID:jmkv9uZm
>>694
ありがとうございます
普通車に比べたらやはり高いんですね

お金がかかりますこの車
696ファソタヂスタ ◆K.oBeCkHaM :04/06/01 21:45 ID:Wi8TiiSi
ラリーJAPAN逝きたいけど
もうホテルが取れないらしいやねぇ〜
っていうか9月ぢゃ休み取れねぇYO
697あかっぽい
>>683
やっぱステンメッシュとは違うんだ。
良くなると言えばマスターシリンダーストッパーも付けるとかなり変わるみたい。
実用上、漏れには不要だと分かっててもドッチも気になるなぁ〜。