【M】マツダ・アテンザ(・∀・)人(・∀・)カモーメ.28

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 07:45 ID:C79hENsE
>>fromEUNOS500
>次にリアブッシュまわりについて。
>変更があったのは23Zのみらしいです。
>よって23Sには変更は無かったらしい。
嘘だね。変更がないことにすれば交渉が楽になると思ってるんでしょ。
この時点で相手は信用できない&誠実な対応が期待できないと思います。また、
交渉事は相手のところに行かない方がいいようですね。できれば「来い」と言った方が
いいですよ。
MCで変更になっている箇所は色々(排ガス処理・足回りetc.)あります。それはあなたの
貰ったパンフとは違うはず。それらについての説明がなかったのなら、あなたの勝ちです。
あとは騙されないように。向こうは新車交換をもっとも嫌がる(コストがかかる)筈ですが、
非は向こうにありますので強気に交渉して、変な妥協は一切不要です。
交渉が長引いても勝てる戦ですから。

今日の話し合いに参加したいのだが、残念ながらデートなんでスマンです。
>>950
アテには、ターボよりスーチャの方が似合う希ガス
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 07:54 ID:Jlz+KD47
>>951
車両形式に変更なし

 
 契約段階で在庫車であるということが判明しているので
 車体ナンバーが記載されている可能性がある。
 
 交渉ごとにはICレコーダーを忍ばせておくのは常識だろ
 書面を交わすまでの証拠集めと記録漏れの防止としてな

 まぁ、この時期23Zdebut前のモデルが残ってるとは思えないから
 オーディオ周りの小変更のみとして考えていってやろう

 1 展示車やカタログは変わっていたか?
 2 変わってなかった場合、契約時に確認したか?

 1,2によって対処は変わるぞ

  
そうそう、それと年次改良時の足回りの変更だが
ネタが雑誌の類で申し訳ないのだが
AUTOCARなる雑誌にも以下のようにある。
『アテンザ23Zにおける18インチ仕様の開発で得られたノウハウはしかし、
それだけのものでおわっていない。そこで行われたサスペンションシステムの
部分強化や、ダンピング特性の見直し、あるいはリアのトーコントロール・リンクの
フリクション低減策などは、アテンザ・シリーズすべてに応用、採用されることになったのである。』

それと、この時スポーツ23Zと変更前のセダン23Eとセダン20Cがマツダから試乗に借り出されているのだが
セダンの論評前にこう書かれている。
『ただし、初期型を使うに当たっては広島のマツダ本社まで出向き、企画の意図を理解してもらった上で、
シャシー改良の詳細とそれがもたらす実行効果について、主査とシャシー開発担当者から
直接説明を受けてきていること付け加えておきたい。』

以上の文章が真実だということを部品番号の違いなりで証明すれば
この時点で営業は虚偽を行った証明できる。
一つは、変更がないということ。
もう一つは、本社に確認を行ったということ。
これだけでも全然話の進めようが違ってくる。
営業マンは今回の個体の足回りが現行の物だと思ってあんたに車を売ったわけだ。
でも、実際は古い型のままで完全に営業側の落ち度だと言い切れる。
が、録音してなければ手遅れだ。
営業マンが『そんなこと言ってません。あれは違いについてのべただけで
納車した車両について言ったわけではないです』
と言い出したら、また水掛け論。
既に後手に回っている。必ず録音機材を用意して、鞄の中にでも入れて録音しておけ。
>>954
出だしからお前の対処は間違っている。
ものを言うなら2〜300位過去ログよめ。
ここで問題になってるのは、明らかに23Z登場前の
車輌が納車されたことだ。

当事者も、当初はそこまで古いものが納車されたとは思わず
穏やかに話を進めていたのすら読んでないな。

いいか、アドバイスをする時は現状を把握してからにしろ。
4〜5レス読んだだけでものを言うな。


過去レスにもあるけど型式変わってるよ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 08:13 ID:Jlz+KD47
>>858
いいなぁ
漏れも11月納車の4WDだけど
▲のみだよ
200311月頭の発注は微妙な差でラインに流れるタイミングで
▲のみ▲、▼両方と分かれてしまった
漏れの買った店は次に入荷してきたアテを確認して
「○○様のご指摘の▲、▼に変わってました」
って連絡してお礼までいってきたよ w

 
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 08:17 ID:Jlz+KD47
>>854
ある程度見込み生産するよ
全部受注生産じゃ漏れなんか泣きたくなるよ
960858:04/05/29 08:20 ID:a+grogmh
>>958
良い思い(少しだけだけどw)させて貰ってスマンなぁ。

そのディ−ラーでは、もうしばらくは在庫の▲、PRESETを納車し続けないといけないんですよ。
▲、▼+ギア位置表示付きは、数台しか納車してませんと言ってた。

チタグレUとブラックで悩んだんだけど、ブラックにして良かったのかも?
チタグレUは在庫有りと言ってたしw
今、myアテの「新車自動車注文書」を見たんですけど、
ここには「車両形式」って書かれていないのね。
かわりに、アルファベットと数字で書かれた
「販売車種コード」が書いてあって・・・

ちなみに「御見積計画書」には、
「LA−GG3S」(おいらのは初年度モデルなんで)と
書かれていました。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 08:27 ID:WKgC3GY1
【M】マツダ・アテンザ(・∀・)人(・∀・)カモーメ.29
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1085356267/

次スレ立てましたー。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 08:27 ID:Jlz+KD47
>でも車検は購入時に通してもらいましたのでちょっと違います。
>っていうか車検通すだけで9Kmか・・・
不謹慎だがこれみてワロタ

 車検を通すってことは半年以上の長期在庫車
 もしくは登録済みで再取得だろって突っ込みたくなったのは漏れだけか w

 キロ数は少なくて3kくらい
 多い場合だと20kくらいまで伸びるときがあるのでそんなもんだろ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 08:29 ID:Jlz+KD47
>>960
漏れチタグレです w
>>963さん

問題の車は、どうやら去年の4月の車らしいですよ。
ですから車両形式は「LA−****」だわ、「☆☆」だわ
だそうです。
>>962
ばかもの!

次スレ立ててくれる人、次は30だからね。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 08:45 ID:WKgC3GY1
【M】マツダ・アテンザ(・∀・)人(・∀・)カモーメ.30
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1085787849/

再挑戦。
968965:04/05/29 08:58 ID:6NzTRrWd
しまった、書き忘れた。
アテ4WDは、「LA−****」のままでした。
>>from ry

みんなが知らないだけで、1年前の車とはかなりの部分で変わっている。
部品を替えれば済むというレベルではない。
サス取付部の当て板なんてどうするよ、周りの部品皆取って色剥いで溶接するか?

あくまでも車両交換を目指してがんばってください。
録音機器は必ず持っていき、隠したりせずテーブルの上に置いておく。メモは時系列で必ずとる。
自分はあくまで車両交換を求めるとつたえ、今日は相手がどうしたいのかを確認するだけにする。

この件は、インターネットやMAG‐Xなどの雑誌を通じて公にすることに了解をえること。
(了解を得られなくとも公表はするわけだが、脅しととられないように注意)

走行距離・キズの有無を記録して、車は置いて帰ること。
とにかく安易な発言はせず、よくかんがえてyesかnoかははっきり言おう。

一生懸命やれば、結果がどう転んでもキミの成長に繋がるはず。 がんばって。
あ〜俺も付いて行きて〜な〜w
俺が買ったときもトラぶったけど、
知り合いの車屋のおっさんの一言、
「○翼呼ぶぞ」って
脅しやんw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 15:01 ID:ST7K6jzE
>>969
>みんなが知らないだけで、1年前の車とはかなりの部分で変わっている。
>部品を替えれば済むというレベルではない。

これはみんな知ってるだろ

今回の問題の件じゃなくてもMC、FC後は設変が頻繁に入り
目に見えない部分が改良されていくのは当たり前に行われているからな
近所だったらついていって助言したい
だが、在庫車で納得したとの事だから長期在庫でないことの
確認を怠った事については過失があるだろう
納車時に確認しなかったのも過失にはいるな(サインしてるはずだしな)
納車時点でこれはオーダーした型とは違う
といえば、無条件で交換出来た
おまけに新古車ができて安い買い物できると喜んだアテ購入希望者が
喜んだはず w
>>970
それは笑い事じゃぁないのでワ・・・
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 15:05 ID:ST7K6jzE
>>965
4WDで星ふたつってオチじゃないのか? w










 漏れは営業に星二つしかついてないじゃないか?って突っ込んでやったけどな w

 4WDは星二つって説明なしだった
 ま、カタログみて知ってていったからタチ悪いのか? w
長期在庫を納車するディーラーの営業にはこうだ
 
 ‖| ‖|
 ‖| ‖|
 ‖| ‖| キキキキ
 ∧∧∩
 (   )ノ
 |   |
 〜 |
 ∪∪

975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 15:32 ID:ST7K6jzE
>>974
まぁまぁ、そう爪立てずに w
長期在庫車を叩いて安く乗りたい香具師もいることだし w

 まぁ、問題の車を売った営業はマツダをやめてくれ
 営業は車を売るんじゃなくて己を売れよ
 自然と客はついてくるはず(ちゃんとしてればな)
976fromEUNOS500:04/05/29 16:53 ID:4CJHh9AE
今話してきました。
殆んど店長さんとのお話になりましたが、
問題はどうやらディーラーから発注した後にしか
車体番号が分からないというシステムにありそうです。
その部分はマツダの車の卸し方として問題提起するべきであり、
店長さんによって何らかの手を打てるように上にあげて
結果を待つカタチになりそうです。

車両交換は無理だろうけれど私が車両交換希望を前提として
ブッシュ回りなどの交換不可で対応できない改良点は他のパーツなどで
補って頂けるそうです。
そんな方法があったらすでに開発がやっているかと思いますが…。

店長はマツダブランドの信用回復などに対する考えをかなり意識していて、
色々ディーラーなりの考えと客の理想をマージして本社に伝わるよう努力してみるそうです。

言うなればディーラーも本社側から被害を受けているようなものでした。
今後の対応に期待します。
もしかしたら他のディーラーは対応さえしてもらえなかったかもしれないし。
人間関係を壊してまで改善してもらいたいというくらい車自体に不満はありませんし。

この件に対してだけでなくアフターケアまで誠意を持ってくれそうで、
人間関係はある意味向上したような感じです。
ちとおかしい・・・

>ディーラーから発注した後に車体番号がわかる

納車前にはわかっていて、売ってたのね。
で、”発注”なんだが、基本的に関○マツダなら
ある程度纏まった形での発注するはずなんだが。

とはいえ、人付き合いを大事にするのも重要だよね。
希望のオプションいくらかサービスしてもらえばいいんじゃないかな?
H15年4月製造のH16年式アテンザ・・・別にクルマ自体は悪くない。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 18:09 ID:v2FkWALw
もうこのネタつまんないから車の話してくれ。
つーか、別スレ建てろよ。
なら、おまえが車のネタを出せよ
やれやれ、また字凝った。
今度も白い蔵だったよ。
俺の右後ろフェンダーに右の角をゴン。

なんか怨みでもあるのか?しかも前回と同じ交差点。
鬱鬱。。。
>>980
まあまあ
事故られてへこむ気持ちもわかるが命に別状無いみたいだし
大きな事故でなくてよかったな
>>981
アリがd。
気が楽になった。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 20:03 ID:ST7K6jzE
>>977
その前に在庫車の車体ナンバーは出てる
店長も言い訳に苦労してる様子が伺える


 >H15年4月製造のH16年式アテンザ・・・別にクルマ自体は悪くない。

 これで納得出来ればいいがな 漏れは発売当初のアテを友人がかって
 乗せてもらって気に入った口なので納得出来るが雑誌で足回りうんぬんと
 いうインプレを信じきってる香具師だったら新しい車だったらもっと・・・と
 思ってしまい現車に不満がのこってしまう可能性がある。


 やれる内容でやってもらって後はアテライフを楽しんで欲しい

 
 今後、買う香具師はBOSEお勧めする
 前車につけていたサウンドストリームつけようかとと思ったが
 BOSEで十分だ
 加工する手間考えたら安いもんだからな
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 20:04 ID:ST7K6jzE
>>976
あとからみちまった

 それでいいんじゃないか?
今後、アフターに期待しようよ
アテライフを楽しんでくれ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 20:07 ID:ST7K6jzE
>>980
同じ香具師だったか? w

 ま、怪我とかないみたいでよかったね
 アテの補給のフェンダーは塗装付で送られてくるのかな?
 塗装別かな?
 
>>938
口頭のみならず、質疑を文書で提出し書面で回答を貰いましょう。
言った言わないの水掛け論では収拾がつきません。
必ず文書を提出させるようにして下さい!
部品交換はもちろんのこと、俺ならオプション10万円以上要求しないと気がすまない。
>>985

>同じ香具師だったか? w

まさかそこまではないっすよ(汗

修理は10マソ上かかりそうで保険屋が決める過失割合をみて
どうするか決めるつもり、リアフェンダーは余程でない限り
交換はしないらしいです。取り外し不可のようで。

あと大概、部品は無塗装で供給されるみたいですね。
「細かい変更点の中でも、とりわけ開発陣自ら公式サイトで語っていたリアの足回りの改良点を享受できないのが大変悔やまれます。
それが部品交換で不可能ということなら、いっそのこと別物にするという形でAutoExeのサスキットとスタビ、メンバーブレースを組んでいただきたいのです。」
>>989
それ成功したらうらやましすぎるw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 21:25 ID:FL92AzJg
991
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 21:29 ID:FL92AzJg
992
>>993
       ||
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ  
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
       :
      -====-
       ||
     ∧/⌒ヽ. 
    ( / ヽ ノ ノ ノノ
     | |-〈 〈 〈
     ∪ ∪∪
      -====-
       ||  , ;''つ'つ
       || ./.// ノノ
     ∧/  ./
    ( /   r"   ネンショーケー♪
     | |-、 |      ネンショーケー♪
     ∪ ∪
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 21:34 ID:FL92AzJg
993
995?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 21:36 ID:FL92AzJg
995
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 21:37 ID:FL92AzJg

998名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 21:38 ID:wnMfR9US
さて、
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 21:38 ID:FL92AzJg
998
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 21:39 ID:wnMfR9US
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。