USアコードワゴンスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:20:37 ID:6KCWE++V
>934
4穴だとホイールも種類が少ないからね。5穴にしたいよ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 04:10:39 ID:7bfyi43L
>>930
税抜き定価6000円だったかと
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 13:48:15 ID:zeOHl3yQ
>>936
サンクス!
ふつーにディラーに頼めばOK?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 19:47:28 ID:lbnZj8kM
まじで困ってるんだけど
CF2の光軸の調整ってどこのダイヤル?をどっちに回せばいい
ロービームの高さを低くしたいんだけど、うかつにいじるとわけわからんようになりそうだから
バルブ交換したら急にパッシングされだしたから教えてー
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 20:50:50 ID:WL1NB5WM
>>938
とりあえず、分解して構造を理解しろ
何でも聞くもんじゃない。
そのほうがいい。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 21:33:26 ID:lbnZj8kM
わからないから聞いたのに
昔学校の先生が言ってた
聞いても教えてくれないのは
知らないか人間性に問題があるかだって
っていう事で知ってる人教えて下さい
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 23:31:46 ID:fw9lO9d5
>わからないから聞いたのに

調べる気がないだけに訂正。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 23:51:52 ID:/7F6jdv8
電気系統は仕組みを理解せずにいじると危ないよ
最悪の場合、車両火災にもつながるしね
冗談じゃなくて
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 02:07:18 ID:88Qu3OF5
>>938
まじで困ってるんだけどって?
うかつにいじるとわけわからんなりそう?

だったらうかつにいじってしまう前にディーラー持って行けw

>>939
分解して構造を理解しろ?
そのほうがいい?

おまぃは光軸調整をヘッドライト分解して理解したのか?w

>>942
最悪の場合、車両火災にもつながるしね?
冗談じゃなくて?

冗談じゃないのかよw
光軸調整でどうやったら車両火災になるんだ?
その最悪の場合っての教えてくれw

あ ほ ば か り で す か ?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 02:58:55 ID:hOBMqhk9
>>943
ヘッドライトの上半分にビニテを貼っとけ。
お前はそれでいい。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 06:08:57 ID:88Qu3OF5
>>944
上側の光を遮断すんのに上半分隠すのか?
反射鏡って知ってる?w

知 ら な い ん な ら 黙 っ て ろ w
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 07:58:10 ID:m8wpPvkq
おとついCE-1が納車になりますた☆
可愛がるじょ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 08:39:27 ID:vciAUxkU
>>938-945
釣り?それともみんなマジ?
>>946
おめでd(^∇^)
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 09:39:11 ID:9EOhzADl
>>943
こういうやつって気持ち悪いよね。

>>946
大事にしてあげてね。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 11:08:08 ID:hOBMqhk9
>>945
朝からごくろうさん
ためになるレスがいっぱい書いてあると思って早起きしたんだね。
でも、全然書いてなくて・・・残念だったね。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 16:29:52 ID:88Qu3OF5
>>949
う〜ん、俺を939だと思ってるのか?オメデテーナ
光軸調整ぐらいわかるってw

で?
おまぃはヘッドライトの上半分にビニテを貼ると上側の光が
遮断されると思ってんだろ?w
光軸調整以前の問題だぜ
よほど悔しかたんだろうな・・・残念だったね。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 23:26:32 ID:eWBQROGZ
>>950
おまえ、相当暇なんだな。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 23:32:14 ID:vciAUxkU
そろそろ誰か次スレたててくれ〜
なかなかのびないスレだけどいざ無くなると…
寂しいかも(つд`)
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 12:58:56 ID:XsKIjqCt
>>952

まったりしてるんだし、まだいいんじゃない?

それより次スレタイトル考えよーぜ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 14:24:04 ID:woau9MwF
【まだまだ】USアコードワゴンスレ3【現役】
でどうかすら?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 20:58:35 ID:1ys+X5Tp
age
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 07:16:20 ID:Jp0LPGgh
>>954
いいと思うYO
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:03:00 ID:I7aIbQfD
>>950
マジレスしてやる
・フロントの車高をおもいっきり下げる。
・リアの車高をおもいっきり上げる。
・ライトを点灯させない。
・車を今すぐ売っぱらう。
俺的には一番下がおすすめ。
そうすれば、お前みたいなアホはこのスレに来なくなるからな。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 15:40:58 ID:mousHm40
マタ-リしようや
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 17:42:02 ID:52VbZFZZ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 18:25:38 ID:sb4teDAD
>>959

>>954を無視でっか?
ポンコツ…
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 00:11:32 ID:TGTmj/1M
>>960

いや、それよりも立ててる板に問題があると思うんだな。俺は...

>>959
なにやってんの?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 13:33:29 ID:G1OVXgCY
>>961
どこにたててあったの?
とりあえず消えててよかった
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 22:11:34 ID:MtZ2u39y
携帯から&初心者で読みにくいですけど。
H9のCE1 走行84000km。タイベル未交換。17インチアルミ。車高少し下がった状態で最近買ったんですが
時速60km辺りまで左の後側からカラカラ音がするんです。
もし、曖昧なわかりにくい状態ですが考えられる原因みたいなの分かれば教えて頂けませんか?
  
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 22:43:30 ID:SAT/7aW2
小石はいってないか?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 23:12:34 ID:1vnTEN21
たぶん入ってないと。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 23:26:51 ID:EhJg/yPY
>>963
カラカラ音はタイヤの回転と同じ周期で鳴ってる?
それとも振動拾った時だけ?

967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 23:39:01 ID:1vnTEN21
タイヤ回転するのに合わせてって感じです。
平坦な舗装された道だろうがどこだろうがとにかく動いていれば音がします。後から真ん中辺りでしているようです。
 
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 23:47:10 ID:1v6QFKH7
>>967
ジョイントが逝っている?
クレーム修理汁
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 23:47:55 ID:1v6QFKH7
>>968
CEはFFだから、リアにジョイントなぞないな・・・逝ってくるw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 00:13:13 ID:bEqUol3R
とりあえずカラカラ音は外が明るくなってみてからまた見てみます。
みなさんありがとうございました。  
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 00:18:23 ID:bZCv/RIz
>>970
リヤで回転してるのって
タイヤ、ブレーキ、ハブベアリングぐらいしかないけどなぁ

リヤをジャッキアップして手で回してみる
何か部品が外れかかっていないかなど確認する
ホイールの裏側に何かが当っているようなキズがないか調べる
サイドブレーキは掛けないでハブのガタを確認する
荷室があやしいならスペアタイヤ、ジャッキ等、すべておろして走ってみる

買った所で見てもらうのが一番いいと思うけど
自分でやるんだったらケガなどしないように気をつけるんだぜ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 22:24:23 ID:eGKD/r2C
グランツーリスモ4に入ってほしい。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 22:34:25 ID:asfIF8zE
入らないだろうな
CL1とかCL7は入るみたいだけど

GT2にはCF2が入ってたな・・・
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 04:23:54 ID:iiY7U1kr
誰か壁紙もってないですかねぇ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 11:13:24 ID:VnNi6IB8
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 09:46:30 ID:8UMq8f2J
946ですが・・・

 買ったCE、個人売買だったのですが、
走行8マソと言われてたのに実際みたら10マソ弱逝ってました。
これって詐欺・・・?(´・ω・`)ショボーン
 先輩だから文句言えないし・・・。
大好きな車だからその位は我慢します・・・。
 皆さんはこんなときどうしますか?
>>975
乗ってる女の足の開き具合が微妙でつねw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 10:07:27 ID:PrRRySiY
>>976
メーターよりも、どのように使用されてきたかの方が重要。

ガンガレ!

(でもカム駆動ベルトとオルタのブラシはチェック汁)
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 16:28:11 ID:eQCbqGlS
>>976
いくらで買ったの?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 00:25:29 ID:vr5Fk17n
ひゃー。
アコードのブログ始めますた。
よろしくです。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 17:46:12 ID:c0NLOPUo
15インチのスタッドレスに換えた。
乗り心地良すぎでビビった。
14インチは履けないけど、もし付けれたら乗り心地はさらに良くなるのだろうか?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 19:09:33 ID:mn1XkReR
ヤフオクとかで助手席側リヤドア探してるんですが運転席側はあるのに助手席側は無いのはなぜ?

個人売買で買った時からヘコんでて換えたいんですが…
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 20:42:24 ID:SbObx8Tg
CE1なら14インチ履けるよ。ドアのところに書いてある。
CF2はブレーキ大きいんで無理だが
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 21:43:09 ID:Q3i5k8UK
お久しぶりです。
前後にゆれていたCF2です。
スタッドレスを215 45 R17のデジタイヤ DS2にしました。ホイールは17 7.5J なんだかハンドルがやたら軽いです。
ついでにダウンサスからビルシュタインの車高調いれました。前より硬いけど乗り心地は前よりいいです。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>982
14インチ履けるのか。
雪国なら14インチのほうが安全だからチャレンジしてみるか。