【三菱】総合スレッド  Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 02:18 ID:4KZGTPfo
トヨタの顧客フォローは、しっかりしてます。

点検後、何日かしたら調子伺いのTELが有ると思いますが。
私の場合は、そうでした。

「点検後のお車の調子はどうでしょうか?」 と
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 02:19 ID:V+hp4sCx
>>663
ニュースで木村太郎が「整備でハブの亀裂が見つけられないのが問題」と、コメントしてました...。

もうな、どうせいと。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 02:23 ID:4KZGTPfo
木村太郎=ど素人
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 02:27 ID:7tXlRHY0
大体、駆動系、走行系で部品に亀裂が出るようでは車じゃないよ。
ハブなんてものは、生涯メンテナンスフリーでなければならない
重要部品だよ。点検で亀裂を見つけろって言う姿勢が間違ってる。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 02:30 ID:4KZGTPfo
ハブ=永久部品
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 02:32 ID:KrfVVEmT
木村太郎さんは車体点検のときハブの点検も義務化するよう運動をおこしてからそういうこと言えってんだ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 03:50 ID:g+rU1Wkf
>>775
また三菱ですか・・・
いちいちハブを精密点検しないといけないなんてコストの観点からみて
三菱車を導入する理由がますます無くなるね。
欠陥が露呈していない新車出してもはっきり断れる。
点検項目の多いそんなコスト高の車いりませんと。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 07:20 ID:ZkooCFZ0
まぁ木村太郎氏のシッタカ発言はいつもの事だし、それを楽しみに見てしまうんだけど、
今回の「事件」は身潰しの背信、隠蔽体質なワケだし、たとえ整備で亀裂が見つかって
会社に報告が上がっても他の件と同様に三菱な処理が行われるわな。
違う視点からの切り口なら本質を違えてて意味わからんし、身潰しを擁護したのか?
794名無し:04/05/08 07:30 ID:mQz3mErg
世の中の為にならない、三菱自動車なんか潰してしまえ!!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 07:31 ID:XOtqav04
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 08:09 ID:7tXlRHY0
ハブの強度不足だけじゃなく、ボルトにも問題があるんじゃないか?
ここのところボルトがすべて切断されてタイヤ脱落事故ってのが
多すぎる。やっぱり三菱だねといわれないように頼むよ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 08:34 ID:4+wLSRxn
2ちゃんのパワーで三菱を復活させようよ。
>>795
それも三菱?
回線細くてボケボケの映像しか見れん
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 09:11 ID:n7giMqI+
糞菱
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 09:11 ID:7tXlRHY0
復活させる意義がどこにあるのか教えてくれ。
トヨタ、日産、ホンダ、マツダ他があれば日本としては
十分じゃないか。世界に被害を拡大させ恥の上塗りを
する必要はないのではないかい?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 09:13 ID:RkoTTcPJ
>>798
FUSOって
トレーラーにエンブレム
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 09:18 ID:7tXlRHY0
>>798
しっかり三菱マークが写ってるよ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 09:31 ID:ef9qgM/Y
>>710
まだ富士重工より新車販売台数多いのか。
三菱グループ企業のおかげかな。
来月は逆転するかな。
804798:04/05/08 09:38 ID:3mZ4/onu
>>799,801-802
ありがとん
>>796
ハブボルトは、負荷の大きい車だと折れやすいよ。
過積載のトラックでもサーキット走りまくってるスポーツカーでも。
トラックの場合、あのナット締めるのにエアインパクト使うケースがあって、
繰り返しそれやるとボルトを破断させる原因になる。

ボルトの太さや数は規格で決まってるから、三菱だけ細いとか
本数が少ないというのはないが、ボルトの加工や材料が劣る可能性が無いことはないけど。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 09:55 ID:7tXlRHY0
>>805
こうも発生頻度が多いと規格自体の見直しが必要なんでは?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 10:14 ID:3cFucFeI
 どうして整備に問題があるって考えるかなぁ〜〜〜〜〜〜?
 もう〜〜〜〜〜〜〜〜・・・・・・・・・・!
 あとは倒産しかないのにっ・・・・!
 三菱自動車はっ・・・・・・・・・・!
 なぜなら人を殺すものは自らが死ぬべきだからっ・・・・・・・・・・・・!
  三菱車はあれで完成なんですよ
 ・・・・・・・・・・・・
   もう・・・・・・
       ・・・・・・・・・・
ズバリ・・・・・・・・・・・・

「そういう風に出来ている」としか考えるしかないんです・・・・・・・・・・!
>756

ワロタ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 10:33 ID:0DTyNyyT
ハブ設計した担当者もしくはこのハブを採用した方はは今どういう状況になっているんだろう?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 10:35 ID:0XLRMvOg
ハブに噛まれてあぼーんします田。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 10:40 ID:7tXlRHY0
>>809
想像するに、口を粘着テープで塞がれているのでは?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 10:43 ID:xxoKVv6Q
ALICE ALICE ALICE ALICE ALICE ALICE ALICE ALICE ALICE ALICE

痛い! あなたはまだ…

ひとりぼっちになるのが怖い?
誰にも相手にされないのが怖いの?
そう思ってるのはあなただけ
みんながあなたを気にかけているのに

誰にも相手にされないなら相手にされるように行動しなければならない
自分の発言に責任を持つ 煽りにマジレスしない
それは既出のネタをコピペする事とは違うの
あなたがそれを知るのは遅すぎた

お帰りなさい、もう一度両親の所へ
こんなに悲しいスレははじめて…

ALICE ALICE ALICE ALICE ALICE ALICE ALICE ALICE ALICE ALICE
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 10:54 ID:IT5g0oW0
「毒蛇君、きみ毒もってるの?」

「イエス、アイ、マムシ」

814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 10:57 ID:ESnfhExT
初代の頃から水増しで エボIIIでキングと呼ばれたよ
提灯記事つけ売り出せば 手にしたユーザースグ壊す
ああ わかってくれとは言わないが そんなにエボが悪いのか
ララバイ ララバイ おやすみよ 三菱自工の子守唄

集めた評価は絶大で IV・V・VIと売れたのさ
マキネンモデルまで売りだして 限定のはずが主力車種
ああ わかってくれとは言わないが そんなにエボが悪いのか
ララバイ ララバイ おやすみよ 三菱自工の子守唄

エボVIIGT−Aはコケたのさ とってもいい出来だったのに
WRC参戦まで取りやめて VIIIで終わりかと泣いたのさ
ああ わかってくれとは言わないが そんなにエボが悪いのか
ララバイ ララバイ おやすみよ 三菱自工の子守唄

馬力規制にしばられて IXは経営危機で削られて
MRで最後かと言うけれど ディーラーマン皆売る気無し
ああ わかってくれとは言わないが そんなに自工が憎いのか
ララバイ ララバイ おやすみよ 三菱自工の鎮魂歌
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 10:57 ID:qNWJDSEt
>>809
人の命を虫けら同然に考えてる企業だ
社員とて例外ではないだろう
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 11:02 ID:OoXWyA9L
トラックでいうと、ハブ菱のが一番厚みが薄いらしいな。
2番目に薄いメーカーより厚み10%以上薄いらしく。

ハブの亀裂・・金属の微小な亀裂まで100%発見する点検を全車やれってか。
亀裂発生から破損まで1ヶ月で陥るなら毎月検査しなきゃならん。
いつから三菱はトレーラーを作るようになったんだ?
今更だが>>549の妄想には呆れた。これだからエボヲタは・・・。
仁D作者はランエボ嫌いらしいぞ。
だから作品中でもランエボ海苔はDQN揃いな訳で。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 12:18 ID:7tXlRHY0
>>817
よく知らんが、タイヤ脱落事故を起こしたトレーラには
確かに三菱ふそうのマークがでかでかと写っているよ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 12:45 ID:R5Mgsve6
うちのエリアを走っている路線バスは、ほとんど三菱ふそうなんだけど、
これは大丈夫よね?
タイヤが外れるの。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 12:48 ID:g+rU1Wkf
逮捕された元三菱自工品質部長 村川容疑者(58)
「事故の原因は整備不良」

元同部員 三木容疑者(56)
「責任を負う立場にない」

宇佐美容疑者、元常務花輪容疑者(63)ら5人
「国交省に虚偽報告した記憶ない」

と供述しているらしい。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 12:48 ID:R5Mgsve6
>>821
ハングマン呼んでくるわよ!
いい加減にしないと!
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 12:51 ID:NbW3PUWY
>>820
さいたまと奈良にはふそうの路線バスは多分無い!
>819
報道を見る限り、脱落したのはトレーラー(荷台)側の車輪。
トレーラーってのはトラクタとは独立した車両で、
輸送機工業とか、かつては富士重工なども作っていた。
だから構造的欠陥があるとすればそっちの責任。
今回の事故はたまたま三菱のトラクタが引っ張っていたというだけ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 12:52 ID:7tXlRHY0
数十万を抱える企業グループの姿勢が、たった7人のサンプリングで
十分見えてくるってケースも珍しいな。他企業にとって、ブランド
崩落の過程を実例で見られてよい教訓になる。
ブッシュ政権も同じ事をやってるが、米国の場合は内部から既に
自浄の動きが起こっているのが、少しの救いではあるが。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 12:52 ID:NbW3PUWY
>>820
お住まいは愛知でつか?
>>824
そのトレーラー(荷台)のメーカーって明らかにされてないのかなぁ
>827
調べればわかるでしょう。
車検証見れば一発だし。
今回のマスコミの報道は三菱車が引っ張っていた事実だけで
また三菱の欠陥か?と騒いでないぶん、冷静だったな。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 13:05 ID:7tXlRHY0
>>820
タイヤ脱落に対する根本対策は未だ打たれていないのが現実のようだ。
とりあえずの暫定対策はできているようだが、フィールドの全車には
未だ行き渡っていないようだ。暫定対策とは台風で割れた窓ガラスを
とりあえずガムテープでつなぎ合わせているようなもの。いつタイヤが
脱落しても不思議ではない危険を抱えているものだよ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 13:07 ID:0XLRMvOg
ケキョーク、今走ってる三菱車も対策されていないのが多くて
いつ殺人マシーンになるかも知れない諸刃の刃ということでよろしいか?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 13:10 ID:cZSDwk3r



HEART BEAST MOTORS



833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 13:10 ID:7oKrf+qC
このスレ、三菱車のスレばっかりよね。
やはり、今話題性抜群だからかな?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
燃え始めた「ダイヤ」…三菱自動車も販売激減
営業現場悲鳴…「セールストークできない」
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2004_05/t2004050702.html
 三菱自も絶体絶命−。前会長の宇佐美隆容疑者(63)ら経営陣の逮捕につながった三菱ふそうトラック・バスのタイヤ脱落事故は、
三菱自動車の再建計画をも激しく揺さぶっている。
メーカーの根幹である安全性と信頼性を杜撰(ずさん)な技術と虚偽報告で失墜させ、
“自動車界の雪印”との声も強まる。同社の岡崎洋一郎会長兼社長は
「品質を第一に考える体制に変える」と再起を誓うが、4月新車販売台数は激減し、早くも経営を直撃した。

事件によるイメージダウンは想像以上の結果だった。

事件によるイメージダウンは想像以上の結果だった。

事件によるイメージダウンは想像以上の結果だった。

事件によるイメージダウンは想像以上の結果だった。

事件によるイメージダウンは想像以上の結果だった。

( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ