新規スレッドたてるまでもない質問その…いくつだろ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 11:11:20 ID:CmkE0h87
ソースは
トヨタ  アルファード情報交換フォーラム
http://alphard.jp/

ALPHARD.JP(アルファード ドット ジェーピー)はトヨタ アルファードに関する情報交換
オーナー同士の交流を図り、アルファードライフをより楽しくするためのWebサイトフォーラムです。 

掲示板の概要 として
当掲示板は皆様に安心して御利用頂く為に、ユーザー登録方式となっております。

しかも 投票は1会員1回しか投票できないシステムになっております。


【新車時に】あなたのアルファードは真っ直ぐに走りましたか?

真っ直ぐに走り特に不具合なし 58% [ 93 ]
左に曲がった(許容範囲外) 15% [ 24 ]
左に曲がった(許容範囲内) 16% [ 26 ]
右に曲がった(許容範囲外) 1% [ 2 ]
右に曲がった(許容範囲内) 0% [ 1 ]
わずかの傾斜や横風で左右にふらつきあり 5% [ 8 ]
直進性は良いが、ハンドルの復元力が弱い 2% [ 4 ]

投票数 : 158
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:22:27 ID:lniteRt/
洗車を全然しないで表面の汚れを付けたままにしてると塗装に悪影響があったりする?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:25:12 ID:iTBv2ScK
>>925
汚れの種類による。
通常の泥や埃くらいなら、汚れた所を不用意になでたりさえしなければ問題ない。
鳥のフンなんぞは可及的速やかに対処すべし。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 21:30:47 ID:WdHy1Saj
マジェスタのCMで使われてる曲わかりませんか?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 16:40:51 ID:vj4/NCTP
>>927
マツケンサンバ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 17:33:48 ID:SGNWqNBM
>927
「ガレージ編」だから違うかも知れないけど
>リベル・タンゴ (アストル・ピアソラ) TVCF用アレンジ
ttp://toyota.jp/Showroom/tvcf/index.html
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 19:24:39 ID:Urko9UB8
http://blue-tip.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs.cgi

車中心の画像貼れる掲示板です。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 20:09:32 ID:2a2mUCja
現在発売されている市販車で、FFとFRの比率ってどれくらい
でしょうかね。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:27:50 ID:n6iT5Hl6
1対6ぐらいかな
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 13:11:08 ID:bd+UxNG9
>932
逆じゃない?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 19:13:56 ID:TX4GJj46
【トヨタ】 勝手に左に曲がるアルファード 【リコールなし?】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098754471/

「やはりアルファードも同じ穴のムジナか?」

http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098775028/
トヨタが約34万台リコール ハンドル利かず1人けが

トヨタ自動車は26日、ハンドルとタイヤをつなぐ部品などに欠陥があったとして、
「トヨタハイラックスサーフワゴン」など3車種、計約33万台(1988年12月−96年5月生産)と、
小型トラック「タウンエース」など2車種、計約9000台(昨年7月−今年6月生産)のリコール
(無料の回収・修理)を国土交通省に届けた。

トヨタハイラックスサーフワゴンなどは、ハンドルとタイヤをつなぐ部品に強度不足で亀裂が生じ、
最悪の場合、折れてハンドル操作が利かなくなる恐れがある。
今年8月、熊本県菊池市でカーブを曲がる際、反対車線に出て対向車と衝突し、1人が軽いけがをした。
タウンエースなどは、ハンドルの遊びが大きくなり、ハンドル操作が確実にできなくなる恐れがある

ttp://www.excite.co.jp/News/society/20041026154900/Kyodo_20041026a452010s20041026154912.html
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 00:26:43 ID:mhVsTlFy
昨日、運転中、すれ違った車の車種名を知りたいのです。

車高が高く、
車体自体は前から見るとシトロエンとかワーゲンとかの
丸っこいものに近い感じです。
全体的にクラシックな雰囲気なのですが
車高が高いのが珍しく思えました。
ボンネットにエンブレムが立っていたのですが
そのマークが私には三菱に見えました。
でも見間違いかもしれません。

私は全く疎いので説明がおかしいかもしれませんが
何かこれかな?というのがあれば教えて下さい。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 01:01:49 ID:+Yzii1gs
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 01:46:34 ID:OfbhkUmD
最近の車は傷口からサビが広がりますか?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 02:18:11 ID:IvT4S//l
>>937
傷口の深さによります。
深い傷だと、サビが出てそれはうちがわから塗装をパリパリとはがしていきます。
939937:04/10/27 08:49:31 ID:OfbhkUmD
>938
返信有難うございます。
さっそくカーコンビニ行きます。(/TДT)/あぅ・・・
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 11:30:49 ID:2GXKjnD5
 
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 12:48:05 ID:oVlG44mf
1300ccくらいの車で、車内が広い車は何がありますか?
ホンダ、キャパからの買い替えでして、同等かそれ以上の広さ希望なんです。
中古で購入を考えていて、予算は80万以下です…
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 16:51:14 ID:X7bbJG4m
>941
こちらへドゾー
【車種】クルマ購入相談スレッド 21台目【値段】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1096471404/l50
943935:04/10/27 23:16:46 ID:8lV8r4d+
>>936
ありがとうございます。
コレだったと思います。スッキリしました。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:20:50 ID:3puS6s8u
ニュルにおける日本車の最高記録は何の車種で、何分ですか?
スカイラインGT−Rですか?違ったらGT−Rのタイムも教えてください。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 00:24:56 ID:ybR3oGZ5
ダッジラムやシェビーバンのコンバージョンについて熱く語られている
スレないですか?探してるんですけどハケーンできません!!!
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 00:36:20 ID:Nr6/Kx8f
>>937->>938
アルファード衝撃の証拠写真です

加修車? ひょっとすると こんな車を加修車と呼ぶのですか?
http://gazobbs.alphard.jp/?img=1092386279.1.JPG
http://gazobbs.alphard.jp/?img=1092386279.2.JPG
http://gazobbs.alphard.jp/?img=1092386279.3.JPG

>2004/8/13 (金) 17:37:59 - ひでさんみきさん - No.1092386279
>みなさんこんにちは。
>MSのエアロの一部をはずしたところ、ビックリするような穴が開いていました。
>このパーツをはずされた方、こんなもんでしたか?
>他のパーツの穴についてははずしてないのでわかりません。
>素人が開けたような穴に、タッチアップだけ。将来錆びそうで心配です。

947941:04/10/28 12:33:42 ID:SydumR/5
>>942
誘導ありがとうです。行ってきます。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:19:33 ID:Nr6/Kx8f
アルファードは
過去に左曲がりが多いので、対応はマニュアル化?されているとの噂です。

まず
「道路は排水のために左に偏っているので云々・・・」って客を言いくるめる。

ごまかしきれない客には

タイヤのローテーション、つぎはアライメント調整
次にタイヤ交換
最後にフロントサスの交換、パワステポンプの交換
ここまでやって治らない場合は客を見て対応を考えます。

若いお客や女性客等 ごまかせそうな客には道路がかまぼこ状だからとか
こんなもんですとか、アライメントは規定値内なので正常ですとか
なるべく納得してもらいます。本当は心苦しくてたまらないのですが。

問題は高級セダン等から乗り換えた目の肥えたお客です、
どうしても納得しない厳しい客には返金するしかないです。
何故なら同じ不具合が出る可能性も決して低くないので


949937:04/10/29 00:43:48 ID:3COg1E9j
>946
これが修理後の画像ですか?
ありえません。。。その修理をした店やばいんじゃないんですか?

うちの車ですが見積もりでは28000円になった。(/TДT)/あうぅ・・・
2つのパーツ(フロントバンパーとフロントフェンダ)がキズついてるので。

店の人はそのキズ程度だったらさびないんじゃないかなぁと言ってたけど
やっぱり不安だ。。。でも高い。鬱
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 13:33:08 ID:2gMO6ARm
180SXがデビューしたとき、ノーズの中央に2つの細長いスリットが
入ってたんですが、すぐに丸っこいノーズに変更された記憶があります。
初期型のほうがかっこいいと思ったんだけど
変更になったのは何か理由があったんでしょうか。ただのマイチェンでしょうか。

ついでに、同じ頃確かシボレーで初期180に似たような顔した2ドアが
あったはずなんですがなんでしたっけ?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 17:05:24 ID:x8TxXvZS
>>950
エンジンまで変わったけど、ただのマイチェンです。
2ドア(3ドア)で似たようなのはシボレーならコルベットしか思いつかん、近い所では、トランザムやフィエロ位かなぁ?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:41:32 ID:69f/VMt4
レジェンドのCMの
ジャーン、ジャジャジャジャジャーン
って何の音楽ですか?
クラシックかなんかだったような気がするんですが
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:51:53 ID:amKSUsYw
日産のティーダのインパネが二種類あるのは何なのですか?
ガイシュツでもおしえてください。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:51:51 ID:Fqhd1Aj6
■■■■■ 左に曲がるアルファード4 ■■■■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097828285/
★  アルファードについての相談Vol. 11  ★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097075613/
【トヨタ】 勝手に左に曲がるアルファード 【リコールなし?】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098754471/

メーカーも 当然左曲がりの症状はわかっているはず
簡単に対策できるものならば、とっくの昔に言われなくともやっているはず
今年の巨人の投手陣ではないが
現状では 組み上げて走らせてみないと真っ直ぐに走るかどうかわからない
左曲がりに気が付いても、
トライアンドエラーでアライメント調整して出荷するのは膨大なコストがかかる
加えて言えばオドメーターも回ると新車では売れないしね 藁
でも こんな商売を続けると信用なくすことは必定だ

955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 18:59:46 ID:6FEzcFjU

まぁ、整備工場で直せればいいんだけどな。
整備工場は、その車種の設計通りの性能を発揮させるための整備は出来るが、
はじめから真っ直ぐ走れない欠陥を抱えた車を直せはしないと思うけどな。

アライメントで直ると思ってる?現に、直ってない車が存在するのだが。
それとも、ド新車をフレーム修正機に載せて寸法測るか?w

トヨタも完全に身から出た錆びだね。

トヨタが左曲がりを客に納得させる時の常套句
「アライメントは正常ですから」と称してそのまま乗らせる。

しかし 良く考えてみて欲しい。
アライメント測定は 「静止」 した状態で測定するわけだ。
アライメントが正常でありながら 「走行時」 に左に寄るクルマは
逆に言えば「重症」の可能性が高いわけだ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 13:12:39 ID:CKCgIVCE
トヨタ自動車は26日、四輪駆動車「ハイラックスサーフ」の3車種
(1988年―96年製造)と、
小型トラック「タウンエース」「ライトエース」の2車種(2003年―2004年製造)
で、それぞれかじ取り装置の部品に欠陥があったとして、
国土交通省にリコール(回収、無償交換)を届け出た。
対象は計約33万9600台。
ハイラックスサーフの欠陥では、かじ取り装置部品が金属疲労で破損し、
ハンドル操作ができなくなる恐れがある。
全国で11件の不具合が発生しており、今年だけで8件の事故が発生。
今年8月には、熊本県菊池市でカーブを曲がれずに対向車と衝突する
人身事故を引き起こしている。

今年だけで8件の事故が発生って……三菱かよっ!
ま、トヨタだから揉み消すのはお手のものだろーが。

アルファードの左曲がりや直進性の低さ、復元力の悪さも隠蔽し続けるつもりですか?

957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 20:01:27 ID:xHh1xl/H
すいません、いろいろな車のリッター何キロ走れるかを
書いてあったりするサイトないですかねぇ?

リッターどのくらい走るのって?

言われたんですがペーパードライバーで良く分かりません。

たしけてください。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 20:44:26 ID:AmXgS0Y1
男の子が助かった新潟の土砂崩れの、あの車は何という車ですか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 20:46:05 ID:MDUvBRHl
>>958
エスティマ
960958:04/10/31 20:52:05 ID:AmXgS0Y1
>>959
どうもです。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 20:55:33 ID:MDUvBRHl
>>957
ごめんレス漏れ。
この辺はどう?
http://response.jp/e-nenpi/
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:19:48 ID:IXqhGkI8
教習所の人に「VOLVOは頑丈な車なんだよ。」って話を聞いた。
もし、新潟の土砂崩れに巻き込まれた車がVOLVOだったらお母さん助かってたかな?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:23:36 ID:IvFKP5P7
>>958
補足。エスティマのAERAS(アエラス)です。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:27:45 ID:Fl/LKvhV
>>962
土砂がガラスを割って車内に・・・そして圧迫・・・ムリかと
エスティマは6☆のボディだった気がしたが、新潟の事故で助かった子は本当に奇跡だと思う
でも痛ましいね・・・
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:30:37 ID:yQmwM1QC
重いシフトノブってミッションに悪いですか??
ちなみに自分がつけてるのは600gです。
966957:04/11/01 09:15:33 ID:ykHG5WNv
>>961
こんな感じのサイト探してたんです。マジでありがとうございます。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 20:52:21 ID:w3+ARmXJ
ドアとかぶつけて新品に取り替える場合、ドアを注文したら塗装なしで送られてくるの?
で、塗装はディーラー等で塗装代取られる感じですか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 21:32:58 ID:6xA/spFq
>>936
このフライングパグって後部にタイヤ(みたいなもの?)がくっついてます?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 21:30:18 ID:SiDqfWx/
>>965 さほど影響は無いだろうが、
   シフトのストロークが合ってなければ腕が疲れるだけな様な。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 21:38:37 ID:WSNBvTT2
>>968
背面のスペアタイヤの事なら付いてる。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 22:53:44 ID:kyVzKRZ/
あんま車よくわかんないんで、すごい根本的な事を質問してしまうんですが、カールソンとは一体なんでしょう?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 10:21:02 ID:LRy7b95N
>>967
車種などによるかもしれませんが、私が知っているいくつかの車種ではそうでした。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>971
そんなにメジャーな用語(?)じゃないと思いますよ、カールソン。
メルセデスベンツ用の改造パーツのメーカーです。
http://www.carlsson.co.jp/