1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
トヨタ:コロナ、カリーナ、クレスタ、チェイサー、スターレット、レビン、スプリンターなど
日産:ローレル、バイオレット、オースター、セフィーロ、レパード、シルビアなど
私は古い人間かもしれないが、車名に伝統は必要だと思う。
車名にも愛着があります。
みなさんはどのように思われます?
また、最近のトヨタは1代限りの車名(ブランド)が多過ぎる。これでは愛着がわかない。
ナディア、ヴェロッサ、プロナード、レジアス、アバロン、カレンなど
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 23:07 ID:iRK2SR2Z
マツダ、スバルはペットネームは必要ないと思う。
MAZDA-6とか、SUBARU-B4の方が新鮮だ。しかしそれ以外の会社は要るね、ペットネーム。
古い名前はは一旦お休みいただいてから復活と言う手もありますね。一台限りの名前は使い捨て文化を感じる・・・
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 23:08 ID:uPQMd8cd
そんなとこ逝ったらホンダとかマツダなんて殆ど一代か二代かぎりじゃん
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 23:22 ID:LRh36k9+
>>4 偏見かもしれないが、トヨタ、日産と比較してホンダやマツダには車名の伝統は必要無い様に感じてしまう。
ホンダにはシビックが、マツダにはRXシリーズがある。
ていうか、それらだけで十分なのかもしれない。
むしろ、名前が沢山あっても中身が一つの車を見ると
なんだかなぁ、と思うわけで。
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 23:32 ID:rHJlQB8h
ホンダは一代で消滅する車名も多いが、復活する車名も多い気がする。
ステップワゴン、ライフ、トゥデイ(2輪)
伝統も大事だが、それに見合うモデルチェンジでないと、一気に萎える。
で、カペラは・・・
>1
>日産:ローレル、バイオレット、オースター、セフィーロ、レパード、シルビアなど
どうでもいいが、レパードみたいに毎回コンセプトの変わる車に
同じ名前付けるのはどうかと思うぞ。
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 02:10 ID:+KQLvrNy
もっと語り合おうじゃないか!!
もっと燃えようじゃないか!!
コロナを復活させよう!!
なんとなく、サニーが消えそうな気がする。
個人的には、サニーでもいいのだけれど(買う気はないから無責任だけど)
セールス的には、かなりキツイ、ネーミングだと思う(今となっては)。
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
サニーはシビックよりウれているのだから未来永劫安泰だ
そんなことよりコロナ復活賛成!
どうせならマークUも、コロナマークUとしっかり呼んでほしい
いまのままだと何のマークUなのかわからなくて不安になる
ついでにワゴンも、コロナマークUクオリス改メブリッドと歴史を重んじた呼び方で呼ぶべき