【M】マツダ・アテンザ(゜Д、゜)カモメェPART27

このエントリーをはてなブックマークに追加
春です。

・マツダアテンザ公式HP 
 http://www.atenza.mazda.co.jp/
・セダン23E S0Limited登場!《500台限定》
 http://www.atenza.mazda.co.jp/sedan/limited/s-limited/
・Atenzaスペシャルサイトはこちら ↓
 http://special.atenza.mazda.co.jp/
・リュック・ベッソンプロデュース「RUSH」
 http://special.atenza.mazda.co.jp/movie/rush/top.html
・過去ログミラー&画像アップローダー
 "ATENZA ARCHIVE"
 http://mazda6atenza.hp.infoseek.co.jp/
・国内最大のオーナーズクラブ
 "CLUB ATENZA" 通称 CA
 http://www.club-atenza.com/
前スレ
【M】マツダ・アテンザ【MCまでもう少し?】PART26
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1076911274/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 23:23 ID:TFcG3Lzy
マツダさん。
お願いですからもう環境や燃費を無視した車を販売するのはやめてください。

おいおい、かわいくねぇなぁ。2get!とかにしろよなー。
アコードでも買って後悔してんのか?
もっと自分に自信持てよ。
ま、とにかく
>1
乙!

カモメーも入ったし言う事無し。
HISABISA NI NENCHAKU KUN GA KAETTE KITA TTE KANJI
>>1
乙♪
新スレおめ
>>1乙!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 08:58 ID:rCcDNpye
>>1モツカレ−

前レス、結局1000ゲトしとるやないかい。
>>8
そうみたいだな、俺は1000取りには興味はないがな。
>>8
ちょっとタイミングが悪かっただけさね。

>>9
1000取りは紳士淑女の嗜みですわよ。ごめんあそばせ!
11 :04/03/14 09:57 ID:vHg2eH95
>2 おまえ何のってんだよ。いってみろよ。
徳大寺みたいに環境のこと言ってるくせに
レンジ・ローバー乗ってるような香具師じゃねーのかよ。

12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 10:13 ID:WXPmRcsT
>>11
煽りは無視しましょうよ。
無理に追い抜く軽やミニバンに対して「マナーの悪いDQNだな!」
と思うような感じで
ただの香具師に対応するのも労力の無駄ですよ(藁
最近気が付いたんだけど、アクティブマチックの時と
Dレンジの時とじゃ回転数若干違うんだね。
ターボキット早くでろ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


アクティブマチック使った後ってDでも妙に上まで引っ張らない?
意味もなく2500位まで上がるょ
(通常は2000位でシフトチェンジするような踏力で)

j3…アクティブマチクで廻した後だからだろがな…。
>>15
甑タン!?
不具合多そうですね。
そうでもないよ
マニアルモードだとロックアップしにくいと言うのは蓋出だったと思ったが
20じじぃ:04/03/14 14:49 ID:alClLbfr
純正ホイールの重量が9.5kgあるというのが気になって
いろいろ調べてたら、海外のサイトだけど有用なのが
見つかった。

http://www.wheelweights.net/

8lbs=3.65kgで換算すると、純正ホイールはそこそこ
軽いと判明。
また、スタッドレスに履き替えるまえに体重計で
ホイール+タイヤの重量を測ってみると約19kg。
これからすると、タイヤも軽い部類に入ると思われる。

これ以上の改善はインチダウンがもっとも有効で
例えばSSRのtype-c、15inchだと約4kg。195/65/17タイヤ
のデーターは見つかっていないものの1セットあたり
5kgの軽量化が果たせると見てよいでしょう。
type-cですが、オフセットは満足するもののブレーキ
キャリパとリム内周との干渉は未確認です。

誰か知りませんか?

と、一応聞いてみる(^^;。
21じじぃ:04/03/14 14:54 ID:alClLbfr
195/65/17じゃなくて195/65/15の間違いだした(^
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 16:37 ID:9RqXkrL8
中古でアテンザ買った人いませんか?
相場どのくらいなんですかねえ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 17:05 ID:aEZYGWiv
さて、ようやくレカロ用のシートレール発注しました。
シートは前車からの載せ替えだけど、金欠で直ぐにはレール買えなかったもので。

そろそろスタッドレスもノーマルタイヤに履き直さないと。
24前スレ805.964:04/03/14 17:38 ID:ekue4he+
前スレの燃費悪杉君です。
ディーラーに行ったのでご報告を。

車のコンピュータ?を調べてくれましたが、問題は見当たらないとのこと。
「エアコン(出来ればナビとCDも)をOFFで乗って、毎給油時にキロ数と給油量を記録しておくこと」
と言われました。
で総走行距離が1000キロ超えても、燃費が改善されなければまた来て欲しいと。
その時には入院させて、細かく調べるそうです。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 18:08 ID:p1BS3d9K
887 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:04/03/14 13:24 ID:Tkz8RaMD
>>878

マ○ダにいた香具師から聞いた話だが、フォード傘下になって以来部品の基準は米国
基準が最優先になってしまい、日本人技術者が「これはヤバイだろ?」と躊躇するも
のでも遠慮会釈無しに採用されてるんだと。
メード・イン・ジャパンであってもメーカー選んで買わないと馬鹿見る時代だよ(w


↑これが本当なら不具合多発の原因もわかる。
>>24 前スレ805.964氏

おつかれさまです。
おいらは結構チョイ乗りユーザー(23sスポAT)なのですが、
今までリッター8キロ以下にはなった事がないんですよね。
早く原因が見つかるといいですね。
すべて込みで250万しか用意できないんだけど
どのグレードなら買えるんですかね?

悲しいことにATしか乗れませんが・・・
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 18:51 ID:aEZYGWiv
>>27

今すぐマツダのディ−ラーに行くべし。
今月納車なら23Zもいけると思う。OPは別ね。

自分はワゴンの23S4WD(23Zより少しだけ高い)だけど、支払い240万強だったよ。
OPはBOSEとリアスポ、MDかな。
去年の12月納車だけど。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 19:26 ID:6aARUCqM
04冬版間違いだらけのクルマ選びby徳大寺有恒
買いました。
「他車をしのぐ点なし。勝負にもならない」=アテンザ
とは只事じゃないですね。
レガシィべた褒めはいいとしても、プリメーラのデザインで
ユーザの意識改革云々・・・。
アテンザは「大きくてカッコいい」のに、こんなこと書かれたら
さらに売れなくなるよ〜。
納車されてまだ1週間しか経ってないアテゴン23Zに傷をつけられた。
運転席側のリアドアにえくぼが2つ。まだ200kmしか乗ってないのに。
飛び石だか、知らない間にぶつけられたか知らんが鬱だ・・・

31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 20:26 ID:AlmUWX7H
29<気にするな、ほしけりゃ買え
アテの評価は正直よーわからんわ
雑誌とか評価する人によってあまりにも評価がちがう
自分がきにいりゃそれでよし。少なくとも悪い車じゃない
これがトヨタアテンザだったら、トクダイジも違う評価してんじゃないの
少なくとも、マツダ復権をかけた志ある車だ、トヨタ車みたいな無機質な感じはしねえ
トヨタ車はおもしろくない、完成度が高いが
荒削りだがおもろいほうが個性あっていいとおもうぞ
>29
特大痔そのものが間違いだらけだから、ほっておけ宜しいかと
人の感性なんって人それぞれなんだから、
他人がなんと言おうが、己を信じ乗りたい車に乗れば良い。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 20:51 ID:Zu1lXsuA
今日、ディーラーに冷やかしに行ったら、
値段の話になって、
「いくらなら今日決めていただけますか?」
って言われて焦ったよ。
オレはMC待ちなんだよ。
今なら、50マソは軽そうだな
3429:04/03/14 20:54 ID:6aARUCqM
>>31-32
どーも。
実は最近、青ゴン23S納車で毎日、目を細めて眺めてたんですが、
この本を見て・・・どうりでアテンザ、あまり見ないなと。
でも、家の前、姉弟でとおりすがりのお子ちゃまがいて、弟が急に立ち止まり、
「ちょっと待って。これ見たい」と叫んでくれたときは嬉しかった。
子供受けするデザインなんですね。
アテをかなり高く評価している国沢親方も
結構間違いだらけだと思うけどなw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 20:56 ID:AlmUWX7H
デザインについてはホンダにくらべれば10倍いいとおもうぞ
ホンダはだめぽ・・エンジンはいいのにな、おしい
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 21:14 ID:p1BS3d9K
アテンザって他車に比べて何が優れてるんですか?
オーナーが他メーカーや他車を貶しまくるところですか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 21:16 ID:xARsvn2A
アテンザのいいところ
爆裂値引
デザイン
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 21:17 ID:p1BS3d9K
デザイン良いか?
俺はガキ臭いデザインが嫌いだからダメだな。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 21:20 ID:qT9eaPvz
まぁ所詮、評論家なんて自分の都合の良い事しか言っとらんでしょ。
評論家10人いて同じような事言ってればそなのかもしれないこど。
p1BS3d9Kはを何しにこのスレに来てるんだろう?
煽るだけなら、せめてIDくらい変えればいいのに。
何か可哀想になってきた。
4213B:04/03/14 21:28 ID:Zxr8Lw7p
いやいや。 アテはふつうにクルマが欲しい人にはいいぞ。
走るし、よく曲がるし、高速登坂でなければトルク出力十分だし。
中は広いしシート内装もイイできだ。
レンタカーで借りてみたらいい印象だった。 名古屋-奥飛騨旅行に使った。
最近のクルマはできがいい。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 21:32 ID:QjeoTAjP
特大爺は過去にマツダとトラブルがあって、それ以降のマツダ車の評価は
全くあてにならない。それまでは親密だっただけに、恨みがあんだろうね。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 21:38 ID:QjeoTAjP
>25

同じような事をト○タにいるやつに聞いたよ。
実際内情はどこも大して変わらんって事さ。

ちなみにマツダはヨーロッパで3年連続信頼度No1だよ。
(故障頻度と修理代金を元の評価結果)
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 21:44 ID:qT9eaPvz
車に乗るとき降りるときMy黒アテスポ眺めてにんまりしてしまいますよ。
アテとすれ違った日には「おぉ〜アテだ〜」とか叫んでるし(勿論一人で乗ってるときだけだけど)
今日洗車しにいく途中でチタグレUのアテゴンとすれ違ったけど、あの色ってかっこいいな。
まあ、その、なんだ。
本当に欲しいと思ったら、雑誌の評価記事なんて、都合の良い部分しか読まなくなる。
批判的な記事にまで目がとまるということは、まだ本気で欲しいと思ってないんだろう。

俺はデザインに一目惚れして、その後各誌のインプレッションも良かったから、購入
したわけだが、今になって当時の記事読み直してみると、当時思ったほどベタ誉めでも
なかったな、と。

まあ、本当に欲しくて買った車だし、後悔はしてないけどね。

会社の駐車場に停めた自分の車を、何度も振り返って見てしまう俺は、将来親バカになる
資格十分ですか、そうですか。
>>45
ちょ、ちょっと待て!
普通にすれ違ってチタグレUとわかるものなのか?!

俺にはわからん・・・。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 22:36 ID:qT9eaPvz
>>47
そうかなぁ・・・。
チタグレとチタグレUってだいぶ色合いが違うような気がするけどなぁ。
>>46
>会社の駐車場に停めた自分の車を、何度も振り返って見てしまう
いやそれが出来る車を求めてた自分にとってはアテンザはジャストだった。
ぶっちゃけ走りはクソでも間違いなく買ってた。
モーターショーの紹介で見たときから惚れてたからなあ。
>>48
マ、マジか…違いの分からない俺って・・・_| ̄|○
★★の長期在庫車がすごい条件だしてきました
でもサイドエアバックとかいらないOPついてそれからの
値引だからなぁ・・・
スポーツ希望だけどそれはワゴンだったし
どうせなら★★★の在庫じゃないモデルで詰めた方がいいかな
値引金額でクラッと逝きかけましたがよく考えてみます
久しぶりにアテスレ覗いた。40代オバですw
赤アテゴン乗ってます。1年半経ってるけど今も納車当時と同じくらい惚れてるよ。
駐車場で見るたんびに「かっこええわぁ」って思っちゃう。
ただ遠乗りが少なくて、アテゴンには申し訳ない。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 23:50 ID:JuHYecQV
ああ、もう耳年増っツーか、なんつーか。
過去ログ読むのも飽きてきた。
早く納車されろっ、俺のアテスポ赤。
先週衝動サインしたのだが、納車は4月だと。

ところで、ほかの色ならもう10万引けますって言われたのだけど、
これのからくりは何?体の良い値引きごまかし?
見積りにはすでに55マソって書いてあったんだけど。
他の色なら在庫があったとか。
だろうね。
良い選択だったのかもよ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 02:03 ID:0wsf/VFg
そうかぁ。確かに在庫があるって言ってた。
青とグレーと緑っぽいシルバーが残ってたらしいのだが
青はかなり惹かれた。かっこよさげだし。
でも俺は赤が欲しいと言い張ってしまったのだ・・・・。
アホかな、俺・・・。

でも、在庫があるからって10万ってなんなんだ?
そんなに安くなるってどういうこと?
まぁ普通に考えれば在庫処分なんだが・・・。
>>56
おめ
赤は退色しやすいよん
でもアテにはぴったしの色だよ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 11:39 ID:WGGCnIko
>>56
在庫があるか、、マイチェン前にその内の台数、特別仕様車で出てきそうな感じカモね。
在庫があるから、今月登録が可能だからでねーの。
>58、59
理解するのに時間がかかったよ
もう少し国語ドリルで勉強してオクレ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 19:07 ID:1IypbFQ4
ディーラーで在庫として抱え込んでるとディーラー側はマイナス利益だから多少値引き額大きくしても
売ってしまった方が結果として利益なるからでないの在庫処分というやつだからだろう。
>>22

1月に
23S MT H15 パールホワイト 2000km OPなし
諸経費込みで190万ですた(・∀・)

黄色でATなら、もっと安くするって言ってた・・・
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 19:28 ID:CPp00i4L
>>60
頭悪いな
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 19:50 ID:QqVCyyi/
マツダ必死・・。値引き50万一発でだしやがった。。23Z赤納車4月上旬・・。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 19:58 ID:XtebXA2d
>>22
俺も中古待ちだけど、まだ手を出すのは早いかと。あと1年待てば、14年式は100万くらいになるんじゃね?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 20:31 ID:WGGCnIko
オプション追加でDラに逝きたいんだが、今は向こうもやっぱり忙しいかな?嫌がるかな?
いつ頃まで忙しいんだろ?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 20:31 ID:WAQPZ9n1
65の買い方がかしこいな。俺もそうにらんでる
今決算で決めるか待ちたい人はMCまで待ってみて
MC前の内容でも納得できれば在庫処分狙うか
それが賢いかもしれない
グレードは選べないかもしれないけど
3年落ちなんてあまりタマないと思うよ
あってもその値段ならすぐ売れるのでは
リセールも考えて基本的に長く乗る人が多いと思う

69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 21:44 ID:omLSqO26
>>66
気にすることない向こうも商売、あんたの都合がいい時行ってくれ。
新車売ることだけが仕事ではない、オプション売って小さな利益上げるのも
立派な仕事、小さな仕事ができない営業に大きな仕事はできない。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 22:01 ID:omLSqO26
69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/15 21:44 ID:omLSqO26
↑シックスナインです、寝よっと愛してる嫁と。
アテンザスポーツいいなぁと思ったけど
チューニングパーツで使えるのが他の車に比べて少なくない?
マフラーなんて限られてるし
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 00:37 ID:PobKdVn8
5AT この後1年くらいはでないらしい・・・・
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 00:52 ID:OxIc+Nd+
今年の年改も小変更で乗り切るつもりなのだろうか。
こっちのDらーは今年2.3に5AT搭載ありと言ってたが、、、

>>71
アテンザはそんなにいじって楽しむ車でもないんで、素のよさを味わっていただけるといいなぁと。
元々単なるセダンだからマフラーなんかもそんなにとんがった指向のもの出しても売れないし。
どうしてもチューニングがしたいんだという人にはRX-8が良いと思われ。
ちょっとRX-8だと、と言う人にはレガシィがお奨め。
(変な煽りじゃなく、スポーツセダンとしては驚くくらいパーツでてる)
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 01:58 ID:bArCCrRM
23zスポーツ納車1w。この間試しにカラクリフォールドonしてみたが、ホントに
大人2人が楽に寝れますな。毛布持ち込みゃ移動ラブホに早がわり。
リアウインドウから星空を眺めつつセクースできますぞ!!
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 02:54 ID:MEvQluOX
>>72 >>72

どっちななんですかね実際。今年5ATでるのかな?
出ないんだったら今買います
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 02:54 ID:Nx3cmJxo
ブレーキダストがすごいんですけど、
どうしたらいいんですか?メカには素人なもので・・・。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 04:44 ID:OH/pl0jS
>>76
洗え
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 05:01 ID:BKd8F++X
>>76
洗うの嫌ならブレーキパッド交換しましょう
拘りないならオートエグゼ製あたりでよろしいかと
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 12:19 ID:5VOB2pU5
>>75
自分の求めてる機能や内外装が、揃ってないなら買わない方が良い。
去年のモレがそうだった。
チタグレUは出るわ、☆☆☆になるわ、23Zは出るわ・・・
>>72,75 前のスレで、5月のMCで5AT登場とのことでした。
必要かどうかはともかく、大きな変更になりそうです。
81元マツダ社員:04/03/16 21:39 ID:Ut1C0nNL
よくマツダ車乗れるな クレーム隠しは三菱以上
今も内々でクレーム処理してる!!
発表せい!!!!!!
ブレーキダスト本当に汚くなるな・・真っ黒だよ。
今度点検に行ったときブレーキダスト交換してもらうかな。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 21:48 ID:YzAJByYL
最近値引きが多いから買ったとか、安いから買ったとか
そんなんが多いんだが、車の魅力で買った俺としては少し寂しい。
アテンザが好きで、交渉したら安かった、たまたま値引きが大きかった
これなら許せる。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 21:52 ID:gmR0f6Gq
いやーアテンザはコストパフォーマンス最高だよ
これだけの車がコミコミ250万で買えるんだもん。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 22:09 ID:BD6bilfL
>>82
 \           __,,,,,,
   \     ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
    \ ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7(´⌒(´⌒;;≡≡≡
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"(´⌒(´⌒;;≡≡≡     そんなエサで俺様がボノ――!!
        !       '、:::::::::::::::::::i(´⌒(´⌒(´⌒(´⌒(´⌒;;≡≡≡
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ(´⌒(´⌒;;≡≡≡
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ(´⌒(´⌒;;≡≡≡
                     ``"      \>
>>82
ブレーキダスト交換するなんて、奇特な方ですね(w

>>83
惚れて惚れて、ディーラーで「今日決めます。他(の車)は
考えてません!」って言ったら大幅にまけてくれた。
今からエンジンブレーキ買いに逝ってきます。
これでブレーキダスト交換ともおさらばだ!
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 22:13 ID:89aLySnn
値引きが多かろうとマツダ地獄だろうが・・・
ブレーキダスト交換しようが・・・・

アテンザが好きなことに変わりは無い・・・
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 22:20 ID:YzAJByYL
>>86
で、ハンコ押したのか?
ついでに言っとくがアテンザは、ブレーキダスト交換できるんだよ
販売店に頼むと、ブレーキダストの交換とエンジンブレーキの点検&増締めで
消費税別で2300円でやってくれる、お得です。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 22:23 ID:PobKdVn8
5AT Dーラーにひつこく 聞いたけど
でないとのこと。でたら交換してくれるまで
いったけど・・・ いったい何を信じればいいのか・・・
>>89
┐(´д`)┌ ハイハイ
おまいさんたち、面白かったよ。w
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 22:45 ID:Yk9jAKGT
>>90
でもいろんな雑誌に5月のMCで5AT搭載予定って書いてあるよ。
うちの親父がアテンザ買おうとしてるから,5月まで待て〜って
言ってあるからね。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 22:49 ID:ChgWEAMF
>>89
ブレーキパッドだろ。それとも汚れを交換するのか?
と釣られてみる・・・
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 22:52 ID:PvH/BbtJ
大人2人が楽に寝れるってレスがあったけど、
身長 180cm の漏れでも大丈夫?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 23:11 ID:yrz8bW++
黒いブレーキダストをつけて見せると2300円で
青色のブレーキダストとかに変えてくれるんですよ
9775:04/03/16 23:14 ID:MEvQluOX
>>79
ありがとうございます。
去年の今頃は、やっぱりDーラーさんはとぼけてたんでしょーかね。

>>80 >>90
自分も5月に5AT出るか出ないかDーラーに聞いてみようと思います。

今の車が6月上旬に車検。5月では間に合わないような…
5AT出ないなら今決められるんですけどね。



98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 23:24 ID:9c0nd4e6
まだまだ中古は出てないですねえ。
1年待っても100万はいかないような・・・

今の相場って160〜200くらいなんですね。
コミコミで150くらいで買えないかな。23s。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 23:32 ID:PobKdVn8
>>75 結果報告よろしくおねがします。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 23:36 ID:vs7+znYS
おれ、DラーだけどMCの情報なんか着てないぜ。
5月なら今頃生産止まるはずだけどそんな話聞かないだろ。

雑誌に踊らされるなよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 23:44 ID:ayXBgtZ3
5AT乗ってますが、なにか?

評判悪い4WDの奴ですが・・・。
次のMCで5ATとエンジン出力向上は確実だぞ。

間違いない
アテンザ発売2002年の3月頃にマツダのディーラーにアテンザはいつ発売になるかって聞いたら
夏だろうとか言ってた

そしたら5月に出た

ディーラーなんてそんなもの
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 00:14 ID:OpI0i8zb
>ディーラーなんてそんなもの
ありゃメーカーが悪いよ、ディーラーに全然情報寄越さないんだから
結果マスコミの情報を見た客のほうが詳しかったりするんだよね
最近アテのフロントマスクを見るたびに鬱になります・・
出た当初は斬新で超格好良かったのに、飽きちゃうと
なんか凄く古くさく野暮ったく感じてしまいます。
アテはデザインが「いかにも」って感じで飽きやすいんちゃうかと
思ったりしてます。
なんか悲しい・・・、あの頃の新鮮だったアテにもう一度会いたい・・・
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 00:19 ID:X1t3c1Rh
>>104
んだ。あと、知っててもお客に言えない事になってるだろうしね。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 00:22 ID:X1t3c1Rh
>>105
>>105は彼女もひっかえとっかえと見た!
この浮気モノw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 00:48 ID:vB5gTWTN
>>102
パワーアップさせようとすると、高回転域の落ち込みを減らす方向かなあ。

排気量あたりのトルクもそれほど大きいエンジンじゃないから、
逆に言えば向上の余地はありそうだけど。
>>102
つーかアクセルワイヤー調整を(ry
11074:04/03/17 03:19 ID:pc0GbdPB
>>95
私は身長172cm。180なら…やや楽に寝れるかな?
INFINITI FX35 を見て、
MAZDA ATENZA OUTBACK の発売を想像してみる
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 09:05 ID:X1t3c1Rh
>>95
寝た事ないけど、ちょっと窮屈かな?
斜めに寝たら楽に逝けそうな感じ、一回彼女連れてディラー逝って展示車で試してごらん(  ̄ー ̄)

ディラーもニタニタ(゚∀゚)


恥かしいか?
んなら、彼女と同じ身長の男友達とディラーに逝って試してごらん(  ̄ー ̄)

ディラーも
  ( ゚ Д゚)   ガシャ!!!!
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

でカモメ−age



113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 09:16 ID:i+ZfmIuy
>>112
ワラタage!
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 09:34 ID:maPVukqr
この春に結婚するので、今まで助手席専門だった彼女がアテンザを運転するように
なります。多分 どこかブツけられそうです。
純正のコーナーセンサーは高いので、後付できる「角吉」とかいうのを着ける事に
しました。
しかし、まだリアが心配です。だれか、アテに合うバンパーガードしりませんか?
脳内バンパーガードがいいぞ。彼女が運転するんだから あ き ら め ろ 。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 09:47 ID:i+ZfmIuy
ガス入れついでにGSでオイル&エレメント交換頼んだら
エレメントは特殊だから在庫が無いですと、型番分かったから仕入といてくれるとのことだからまぁ良いが
マツダさんお願いだから、フィルター部だけ交換するような妙な構造にしないでくらはい。環境に配慮(ゴミの減量)しての事なんだろうけど
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 09:56 ID:lpPGhXea
Dの店長から広島の開発本部に聞いてもらったところ
「6月までに5ATがでることは、絶対ありません」とのこと
ま、5月になったらわかるだろ。
ディーラーには情報開示義務があるからな。
ま、裏を返せば義務期間前は知らぬ存ぜぬでかまわんという事だが。
ま、俺も発売当初はMTなんて出ませんって言われてたしね・゚・(つД`)・゚・ 
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 12:04 ID:GGVOxi8q
MC後の車を買って初期不良に悩んでくだはい。
初期不良ねぇ〜w 無いとは言えないけれど、改造部分に初期不良が発生する可能性は
FCに比べると非常に少ないんじゃないの?
>>114
「バンパーはぶつけるためにある。」
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 16:16 ID:X1t3c1Rh
>>114
>しかし、まだリアが心配です。
いや、流石に大丈夫だろう。それより前の方が気になる。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 16:34 ID:X1t3c1Rh
>5AT Dーラーにひつこく 聞いたけど
>でないとのこと。でたら交換してくれるまで
>いったけど・・

良し、それなら決算末即買いだ。
その代わり、一筆書かせる事。
口約束では、効き目が薄い。
録音もいいが、裁判なったらテープの証言は意外と証拠能力無い。

まあ、裁判毎になる前に向こうが折れるだろうけどね。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 18:56 ID:GGVOxi8q
お前らオイルの粘土は何にしている?
BPのHPでは5W-20水晶になっているが、Dで交換している香具師が
多いが、粘土の指定もできるのれつか?自分は黄色い帽子で0W-20を
入れてまつ、燃費は向上したよ!
128114:04/03/17 19:56 ID:maPVukqr
アテにあうバンパーガードないのか。。。
ショボーン
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 20:01 ID:jzxjuCQm
>>127
スゲーナ、俺はホーネンのオイル入れてるよ。
燃費は11KM/Lくらいだ。

ああ、アテスポ欲しい、けど金ねえ

鬼値引きかもしれないけど漏れ鬼貧乏だしなあ
そこで5年ローンの登場ですよ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 22:35 ID:FZECYsdd
>>127
すげーな高いだろ?ホーネンはBP以上じゃない?
俺はその下のNISSINの5W-20を入れてます。燃費はマシダのディーラーで入れてくれた純正の10W-
30より3kmは延びたね!臭いも最高!
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 22:41 ID:tA1uHZwG
>>117
>「6月までに5ATがでることは、絶対ありません」とのこと
年次改良が行なわれるのは6月以降の可能性がある罠。
どうしても2.3に5ATってのは販社としては入れたいみたいよ。

年次改良の話がDらーに伝わるのは受注ストップになる寸前らしいね。
小変更では生産止めないからDらーに情報がいくのはギリギリでセールスも把握してない場合が多い。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 03:01 ID:p1L84nku
5AT化っても4ATの1速と2速の間にもう1速いれる中途半端はしないはず。
となるとエンジン特性からチューンしないといけないからな。
イヤーモデル制なら今年の秋って感じだろうな。
アクセラは2.0にアクティブATを採用したからその程度の変更かな?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 07:43 ID:xtyi1dNu
5ATと4ATの違いがどうしても分からん、親父の車5ATだけど
おれのアテと違いはない、違いが分かる香具師誰か教えてくれ

>>135

大昔にも書いたが、設定の怪しい4ATより3ATの方が「音を楽しめていいのでは」
とさえ思っている。走行距離2万キロ超え3万キロ近くになっても、エンジン音は
相変わらずいい!(慣らし運転は一切してないけどね)。

個人的には4ATすらうまく設定できてないのに5ATが(以下略
感想屋の戯れ言にそそのかされて5ATなどを求めるのですね
>>135
「理論上は」スムーズなギアチェンジの幅が広がる。
回転数やふかし音自慢の連中には不必要。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 11:57 ID:Qpuqesua
>>138
それと、より滑らかにエンジンの効率のよい部分を使えるようになるため、燃費が向上する。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 12:24 ID:3UVphe8H
とかなんとかいってるけど
アクティブマチックを使うときに選べるギアが少ないから
物足りないだけでしょ
141大台デミオ:04/03/18 12:28 ID:o8wKlRrQ
>140にハゲ同
アクティブマチックなんて使ってる奴いるのか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 12:48 ID:TSVMALtO
使ってるよ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 13:32 ID:+aciioRI
てか街乗りで丁度いいところに設定できるので二速のエンブレが使いやすくなるだろ。
現状の二速はエンブレ効かないし一速は効きすぎだし。
いま4WDの五速に乗っている皆さんその点はどーですか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 13:47 ID:A/kAzcHW
時速60kmで4速なんだよね。
4ATだと高速で100kmのときの回転数が上がりすぎる。
146SAGA:04/03/18 13:50 ID:NFt6KVg2
ATの街乗りでエンブレ使わんだろ普通。推奨されてる使い方なのか?
なんだかよくわからないけど、5速にするとエンブレが効ので
燃費が良くなって嬉しいと勝手に解釈しました。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 18:05 ID:uGvSireY
お前らMC,MCってばかっじゃねえか!
うぜえよ!欲しければ早く買え!
先生もうざいって言ってたよ。渋谷じゃMCうざいって噂になってるよ。
明日にはクラス中に広まってるね!
すでに持っているのでマイチェンなんて興味ありません・゚・(つД`)・゚・ 
大学生の漏れには20Fが精一杯
時速100kmで2500rpmぐらいだけど上がり過ぎ?
自動後退でエンブレ付けてもらえますか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 19:55 ID:Uf555y39
正確には時速100kmで2800rpmだろ
2000rpm〜2200rpmで合格
2600じゃね?
155じじぃ:04/03/18 20:22 ID:fOYzMKMZ
ワゴン4駆乗りだけど、エンブレは三速で結構使うよ。
街乗りでもブレーキ・パッドとディスクに気を使って
できるだけ、面倒でも使います。

二速エンブレは三速から一速の一気シフトダウンを嫌う時のみ
使用。
誰かMC情報リークしてくれ〜、じゃないと3/21,22の値引き祭りに耐えられそうも無い
うちも4WD。
エンブレの3速は長い山道とかで使う。
もっと速度域が低い時は2速に固定みたいな感じかな。
山道では3速、4速を交互に入れる感じ。カーブがきつければ2速に入れる場合もあるけど。」
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 21:35 ID:/3OiTbrW
最後の 」 が気になる。
Enterのタイプミスとマジレスしてみる。」
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 21:45 ID:xtyi1dNu
3/21・22商談に逝ってきます、MCなんかどうでもいい
やっとおりた嫁の許可、気が変わらないうちに
値引きなんかなくてもいい、嫁の気が変わらないうちにハンコ押します。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 21:51 ID:sqr+WJ30
アテンザの四駆とレガの四駆ではどっちが優れていますか?
もちろん雪道などの低μ路での話です。
>>161
レガの四駆は知らんがアテの四駆は出来は結構いいよ。
方式はFFになることはなみたいだからフルタイムなのかな?
なんか発進時は常に50:50みたいで直線の低速走行では
限りなくFFに近づけるものの0になることはない。
カーブ(いつでも)ではリアルタイムでトルク比を変えて走行し安定。

まぁ出来はなかなかいいと思う。


163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 21:59 ID:78HqkfAW
161
その条件下で、
比較した人なんて何人もいないと思われ・・・

どちらかといえば運転技術の差が大きいと思われ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 23:58 ID:aKz77fR9
>>161
どっちも優れていると評判。ホンダのデュアルポンプ4WDよりははるかに良い。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 00:50 ID:ht2019WI
つかさ・・・・今日、走っていたらすっごい謎なアテンザを見つけてしまった。

「CLAB ATENZA」シールをリアに貼ってるアテンザを見かけてしまった。
あそことは微妙に違うんだよね・・・一体なんだったんだろう?
166こんなの見つけた!:04/03/19 00:50 ID:anTfDvX7
やっぱ左見づらくて左のドアミラーに小型のミラーを付けました。
少しは左が見やすくなったですが↓これあるともっと便利なのじゃが。
http://www.datasystem.co.jp/catalog/rmk/rmk285.html
しかしアテンザは適合してませんでした。
どなたか取り付け裏技など無いですかね?ハーネスさえ合えば付けられるような気がします。
ドアミラーの格納ボタンが探しづらくてエンジン切ったら勝手に格納してくれるとありがたいんですがね…どらえもんなんとかしてくれよ(T_T)
そんな時にはこれ↓
http://www.datasystem.co.jp/catalog/rmk/rmk_4.html
でもアテンザはやっぱ適合してないね(^_^;)
ここのアテンザ所有香具師は携帯電話はどこに置いてますか?
いいグッズが見あたらずでコンソールの上面もナビのリモコン入れてるし。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 00:56 ID:DayA3dEm
>>165
CLUBじゃなくてCLABってとこが謎だな。英語じゃないのかな。
蟹ともちょっと違うし
ご先輩方々。4ATだってカクカクするわけじゃないんですよね。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 02:30 ID:R12jtlmp
>>169
しませんよ、変速ショックも殆どない
つか、かくかくしてたら乗りにくくてしゃぁないわな。

俺は、現行ギャランGDI(初期型)からの、乗り換えだが
その変速ショックのなさに驚いたぐらい。
キャランは大人しく乗ってても変速ショック大きめだったから
かなり満足してます。
>>166
同等品でミラーサポートシステムってのをググってみなはれ。
適応してたはず。
出来ればインプレよろしく。期待してるよ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 14:34 ID:PwyBnXmG
>>165

あっ!それ俺も見た!
最初、「おっ!あれが噂のクラブアテンザか!」と
思ったらCLUBがCLABだった。
思わず笑ってしまた。
あれは一体なんだろう?
hibe foreverを思い出したよw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 16:01 ID:l3fu2WlW
変速ショックは少ない。
Dで停止しても、振動はまったくない。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 18:23 ID:M5H0TPmX
>>165>>172
リアの何処にあった?
折れも「CLAB」かどうか解からなっかたけど、みたよ。

折れの見たのは、リアのガラス全面にデカデカと「CLAB×ATENZA」って。確か、白の文字だったような。
夜だったから自信ないけど、とにかく何処かにすっ飛んでいった。。





    勿論四灯
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 18:41 ID:rT9KeQqm
オナクラのステッカーだけでも恥ずかしいのに…
マイカーを手放して8年。それからは年に数回しか運転していないのに、アテ購入予定です。
3ナンバーは初めてなので車幅が心配ですが、すぐに慣れるものでしょうか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 20:12 ID:M5H0TPmX
>>177
普通に運転する場合なら、全然OKだよ。
ただ、細い道右左折とかの取り回しは、ちょっと注意がいるなあ。
ちょうど、サイドがラスからの死角辺り。
それ以外はOKだと思う。
前がどこまであるのかつかみづらい
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 20:16 ID:0+GaPbMS
アテンザとWish1.8交換しませんか?








181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 20:31 ID:WyX6fbPM
>>180
フランス料理とカップ麺を交換するようなもんだなw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 20:33 ID:WgCA0f5j
そんな差はないだろ。
コンビニ弁当とカップ麺を交換するようなもの
いや、フランス料理だろ。
184じじぃ:04/03/19 20:43 ID:Yz/gjVnL
>>180
どういった価値判断でそう考えたのか
興味があるな。
いやいや、タコスとハンバーガーを交換するようなもんだってw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 21:09 ID:uagZS705
マクドナルドとモスバーガーくらいの違いかな?
龍谷と立命館ぐらいの違いかな?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 21:14 ID:ht2019WI
>>179

センターポールつけるといいよ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 21:15 ID:M5H0TPmX
>>179
あ、それもあるなあ。ボンネット少し膨らみな感じするし。駐車場で頭から入れる人は慣れが必要だと思う。

アメリカ大統領の車みたいに。

    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
    /  Clab  ̄ヽ
   /  ×  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~/
   /          Atenza /
  イ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ        /
  /          ̄ヽ      /      
  イ            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~
 |          
 | 
 | 


>>182マイナー杉 
    
 
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 21:16 ID:M5H0TPmX
すまんとちった
逝ってくる。AA造るのも難しいな・・
>>178
ありがとうございます。
幸い駐車場は4m道路沿いなので、路地での右左折に気をつけたいと思います。
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<5ATまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 22:41 ID:LUz3EwMI
>>180
ウィッスなんかすぐ飽きるだろ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 23:06 ID:6pyxGxgf
>>180
当方アテンザ23Sスポーツ ナビDSCボーズ付新品同様、Wish1.8と交換可
但し嫁も一緒に引き取ってくれ、上から90、58、93新品同様
その代りWish1.8にアテンザ23Zワゴンを付けてくれ。
>175
それってCAPELLA x ATENZA ぢゃね?
違ってたらスマソ
>>194
嫁の年式次第かもしれないな。
そういえば野球狂の詩でウィッシュ10番という回があったなあ
>>194
早速嫁に試乗させてもらおうか?
>>197
そりゃウオッス10番だ!

っていうか、水島新司と里中満智子との合作ってのは今考えるとスゲーですなぁ。
>>196
いや、嫁のエクステリアデザイン次第だ。w
>>194
上から83、65、85位に値引けない?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 23:54 ID:6pyxGxgf
Wish1.8と交換するくらいだから、想像つくだろう。

1981年初年度登録、試乗はお断りいたしております、エクステリアは好みの問題で
某アコ○ドと同等とご理解ください。


某ア○ードと同等ってことは、ゴージャスだけど重いんだな。特にケツが、、、
しかも顔が恐いのか、、、悪いが俺はやめとくわ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 07:16 ID:k1dam+8/
>>201
W 83
x 58
Y 85

位がいいね。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 07:48 ID:1fhWvq9U
漏れの父親が昨日ディーラーにいってアテの見積書を
もらってきたのだが,MCを5月に控えているので
もうちょっと待てと言ってある・・・。
この判断は正しいのだろうか?
4ATと5ATではやはり5ATのほうがいいのだろうか?
やっぱ、待った方がいいんじゃないの?
4ATモデルを買うにしても、在庫処分とかもあるし。
>>195
俺もそうおもふ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 11:32 ID:wqtH9rZC
5ATといえど、爆裂値引きのパワーには、勝てない。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 11:58 ID:XXD7M4qX
本当に5AT出るの?
WISHから乗り換えは満足出来る?
>>209
もう少しウオッス乗ってろ。今判断するべき事ではない。

つーか車検残ってるだろ。
つうか アテスポ4WDなんて出る予定全くナッシング?
現4AT試乗で乗ったがそんなに悪くないよなー
でも燃費稼ぐのに5AT必須?
まぁあれば(゚з゚)イインデネーノ?って感じ>5AT
自分としては5AT&4WDのセダンが禿げしくホスィー。
どうせカラクリフォールド関係ないんだし。
4WD=スキー=ワゴン 的な思惑なのかな。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 14:45 ID:sp5ULD/t
5ATは出ませんよ
親にクラブアテンザ加入を勧めてみるテスト
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 15:11 ID:T3HL5NjL
>>215
これ以上CAをオサーン臭くしないでください
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 15:11 ID:BpJpanf8
爆裂値引きといってもすでに50万引きの報告もあるね
最後の祭りでどこまでいきますか

23Z(フルオプション)すべて込み220万なんていったら4ATでもいいけどね
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 15:12 ID:T3HL5NjL
>>198
インプレキボンヌ!!
215
>>216
これ以上・・・ってのは気になるが。家族の車なんで名義は親。乗る割合の9割は漏れハタチ。
加入駄目?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 15:30 ID:/zsir53Z
>209
ミニバンもどきと比較して乗り換えに満足できるかと言われてもなぁ。
魅力を感じる部分が全然違うからどうコメントしていいかわからん。
ミニバンがいいならMPV買っとけ。
今日ディーラーに逝ってマイナーチェンジのこと聞いたけど、まだ情報が入ってこなくて分からんそうな。
早く5ATにならないかな。(´・ω・`)ショボーン
>>219
いた自分で登録すれば良いだろw
カモンシェイ!
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 20:02 ID:morTSeJB
TBSのニュース番組はだいたいこう聞こえる

  じゃあ僕と一緒に言ってごらん!
  クリトリスガ(・∀・)コンニチハ!!
  僕の言葉でエッチな想像をしてたくさん濡らしてごらん!
  僕の大切な愛奴だもんね、オムツ穿くといいよ!
  お尻を試してごらん!
  ミチラ!?今のままでいてほしいな!!
  やるなら とことん最後まで!
  オチンチンを高速でしごくんだ!

        ∧__∧
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ 
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
       |      ̄| ̄
昨日はオフ会参加ご苦労様でした。
けれども闇鍋とはいえ、靴下の天ぷらは反則ですよ。
次回、4月23日のオフ会もよろしくお願いしますね。
今日レンタカーでアテンザ借りました。乗り心地良くてブンブン加速するし運転が楽しかったです。
前に乗ってたのがS-MXだからかなぁ・・・。S-MXは加速はイマイチだしポンポンはねるし五月蝿いし。
>>225
でもエチーする機能面ではS-MXの方が上だったろ?
それでいいじゃないか
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 21:34 ID:yk2o1L//
とりあえず欧州カーオブザイヤー受賞記念のやつ応募した。
当たったら、オプション類一切無いのが納車されるのかな?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 21:44 ID:g9UId7NB
今日はいい天気絶好の洗車日和、心うきうき洗車してました
しかし不幸は突然やってきます、左のフロンドドアに擦り傷が2箇所も
しかも嫁が自動後退の買い物袋の中を見て、「何これ?6800円」
ワックスのレシートを指でつまんでます、嫁曰く「私は6800円もする化粧品買ったことないよ」
高いワックスに値打ちがあるじゃない!ワックスを掛けるほうに値打ちがある
女も同じだ!、この一声で嫁は実家に帰りました(泣
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 21:45 ID:TIpfcld2
5ドアのスポーツの2000ccと2300ccでは、乗り心地の違い
ありますか?2300ccモデルは、ベストカーの以前の記事で不快度指数
21で結構いい数字でした。(クラウン0、セル塩10、ストリーム35など)
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 21:47 ID:oQ7PYaOu
kiyoいませんか〜
>>229
両方試乗したけど、23Sのほうがタイヤが薄いため多少突き上げがキツイ。特に低速域。
ただ、17インチを履いてるにしては、信じられんぐらい良好な乗り心地ですが。
20Cは、さらに突き上げがマイルドになる。
どちらにせよ豊田の高級セダンみたいなフラット感は全然ないけど。
コンフォート寄りのスポーツ系といいましょうか。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 23:54 ID:OpZxp5sf
WISH2.0とアテンザ2.0だとゼロヨンはWISHが速いようですね
アテンザって見かけ倒しなのかな?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 00:16 ID:w03oqZG5
WISHで街中アクセル全開にする香具師なんて
そうそういないから安心しろ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 00:27 ID:1rBnX+iP
アテンザでもアクセル全開ないっぽい。
一瞬で100q行っちゃうし場所がないよ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 00:43 ID:XxzYnwcA
 ミ          ヽ
二 ノ (          i
三 ⌒ へ    /` |
二    _     _ |
三    ┰     ┰ |
l^          (
} !  ヽ /  {\ ノ
l    i  ( 、 , ) {
∪、      j   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  ‐――――┴、  < あばよ。
  |     ̄`ー―ァ'′  \_____
  \______)


236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 00:49 ID:K78vNWp5
逝くな長さぁああん

逝くなら麻原の命をゴミ捨場に捨ててきてくれ
おまいら、あっちこっちのスレでいかりやのこと書くなよw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 17:51 ID:ZmfkzK7X
age
煽るつもりは全くないのだが、アテンザの遅さは
ホントに気にならないか?
プレミオとかとほとんど良い勝負という…。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 21:18 ID:Mvl+1yZr
Wishより遅いらしいですよ。
>>240
( ´_ゝ`)フーン 
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 21:31 ID:bLNcYO/e
う〜ん、別に気にならない。
加速は悪くないし、そんなに跳ばすこともないし
(『スピードを出す』という意味での『とばす』は、『跳』、『飛』どっちが正しいんだろう?)。
サーキットでのラップタイムとかを参考にして車選ぶ人って、
プレミオとかWishでサーキット走行してるんですか?
普段乗りの実用車でそういうの比較してもあまり意味無いような気がするんですが。
速くはないかもしれないが、普段何気ない運転が楽しければそれでいい。
そういう車だ。
243の言うとおりだよな。
速い遅いとかそんなコンセプトの車じゃあないだろ?
スポーツ23Sに1年3ヶ月乗ってるけど(走行距離20,000q)
飽きないなあ。唯一気になる点としては、ここでもよく言われているが、
発進時加速でのアクセルの踏み込み量。意識して踏まないとややもたつく
感じはある。それ以外は満足している。高速道路も楽しいと思う。
あと、ちょっとした段差を越えるときのスコーン、スコーン(ちょっと違うか?)
が楽しいので、わざとマンホールを踏んだりしているなあ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 22:18 ID:f8Bk1S4A
競争したいなら、インプかランエボがいいよ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 22:29 ID:ZcxO55j/
Wishより遅いってほんとなの?
スペックだけ見ても明らかにアテンザのほうが早いと思うんだけど。
何を比べて言ってるの?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 22:30 ID:vXD7Sn7F
このスレ、マツダの開発陣が熟読して改善してくれるといいんだけどねー。
値上げしても販売台数変わらんなら
いくらでも改善されると思うけど
オプションやグレードのバリエーションが
もうちょと増えてほしいなぁ
>>247
2リッターモデル同士ならありえる。
さっきの>>245ですが、久々に書き込んだついでに質問。
あのエアコンの吹き出し口につけることができるカップホルダー
はありますか?激しくガイシュツだったらごめんなさい。
いまのアテンザの速さに不満があるのならMPSでるまで待ってみては?
個人的にアテンザにはターボとか4WDとかはいらないと思うのだが…
多分そんなに売れないと思うしね。
セダンの210万円車(黒内装)に純正ナビがつけられたらな〜、
なんて思ったりした。
それにしてもこの遅さは問題ですよ。
いったいどの速度域での話なんだろう?
レンタカーで20C乗ったことがあるけど街乗りで遅いと感じたことはなかったなあ
三日間だけどね乗ったの…
そうは思わない。それに遅いとも思わない。
速い車が欲しいのなら、行き着くところはフェラーリ、ランボルギーニとかになってしまうし、
そんなの買えないし、日常の車として欲しくもない。(只なら欲しい)
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 22:59 ID:f8Bk1S4A
ギア比がヨーロッパそのまま仕様だからゼロからの加速は確かに
かったるいよ。ある程度速度に乗ってからは問題なし。この辺は
3シリーズを筆頭にヨーロッパの輸入車も一緒だよね。320の
ATだったら、料金所から加速で軽のターボにおいていかれるよ。
でもそんな事を求める車じゃないよね。

>それにしてもこの遅さは問題ですよ。
実際乗った事あるの? 実用上なんの問題もない。
遅いと思うなら他の車に乗りゃいいべさ、例えばB4とか
オセーって言ってる香具師は、一体何を基準に遅いと言ってるのか
理由を聞かせて欲しいね。

大体大多数の人が使い切れもしない突出した性能は要らんと思が
そんなもんはスペオタがありがたがってるだけだろし、程々で十分。
>>259
禿同ですよ。
いったいアテンザ乗って何がしたいのか小一時間問いつめたいと思ってたとこですよ
アテンザ試乗して
「うおー、はえー」
「うおー、すげー」
って思った俺って一体・・・w
ようはそのドライバーにとって必要なのが

スタートダッシュのトルク

高速走行での馬力、最高速

走りを楽しむためのバランス

のどれなのかって事でしょうね。
上2つが最重要ならB4、ランエボ、インプ、もっと高いレベルで求めるならトミーカイラのなんか狙うべきでしょ。

自分はアテスポ23S買って2週間ですが立ち上がりのもたつきすら感じないです。
前車がP10プリUKだったから逆にスムーズな立ち上がりで満足してますし。
アテンザの魅力はコストパフォーマンス。これに尽きる。
そして俺は何よりスタイルに惚れた。あのケツを見るとかぶりつきたくなる
264258:04/03/21 23:44 ID:f8Bk1S4A
>261
試乗の時にベタ踏みのフル加速とかやってない?
フル加速すれば十分速いよ。
265258:04/03/21 23:52 ID:f8Bk1S4A
連続ごめん。

>263
おいおい、FFとは思えないハンドリング、ロールスピードのセッティング等
いろいろあるでしょ。(w

ハンドリングのダイレクト感はアクセラに勝てないが、それでもハンドルを
切った時のノーズの入り方はすばらしいし、 コーナーに入ってからも、
しっかりロールはするがロールスピードがコントロールされていて、
恐怖感を感じない足は良く出来ていると思う。
>>265 でいろいろ書いてあってもういいような気がしたが、一言いわせてくれ。

アテンザはスポーツ系の車をよくわかってない私でも運転するのが楽しかった。












でも、燃費は悪そうだね。松田さんもうちょっと頑張れ。
アテンザって燃費悪いって言われてるけど、
MTは同クラスでは2位の実力があるんですよ(e-燃費より)。
ATだってそれ程悪いわけじゃない。
燃費が気になるのであれば2000CC未満の車を選んだほうがいいね。
松田は環境うんぬんでエンジン遅れをとってたからな〜。
ちょっと前なんか星のついたヤツほとんどなかったし。
その辺頑張って欲しい(´Д⊂
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 00:44 ID:+EVggdum
23Sワゴン海苔です。
特に遅いとは思わないけどね…高速も欲しいだけの速度は出るしさぁ、もっと欲しければ3速に落とせばそれなりに早いと思うが…社長の車のシーマを運転することあるけど加速はターボなのにアテより無かったよ。
アテでレースに出るわけでも無いし、実用上まったく問題は無いですよね!
加速力を欲しいならみんなが言ってる様に他に沢山あると思いますが、ただ僕は色んな車を運転してき
たけど、アテが一番楽しいです。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 00:59 ID:9pcOX0+P
>>255 Mvl+1yZr
カプチーノ海苔はアテンザが気になるのか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 02:21 ID:buHMfZ2E
>>195>>207
あ〜そうかもしれないっす。とりあえず、アテンザの5HBで、
「あ〜一緒の色だあ♪」って喜んでいたら「C○・・・×ATENZA」
ってのは覚えていたんですよ。

>>255
同意。
ってか、ゼロ発進からのスタートだと思う。どうしても周りの車の流れからワンテンポ遅れてしまう。<MT
前車はカローラ。それに比べても立ち上がりは良くない。小改良とかしてない☆二つの車だからかな?
んじゃ、もっとアクセル踏んだらいいんだけどね、、、でもクラッチの寿命が気になるし。。
ATの場合はその辺りはうまくいってるんかな?

取り合えずア−シングしたら、流れに乗る様になったよ。もち加速は相変わらずスンスンスン〜♪

しかし、ここに来て5AT化無しのカキコが増えて来てるね。
買う人は最後の迷い時だね。
なんだ。皆、そんなに飛ばしているのか?
そんなに信号GPが好きなのか?

マァ、出だしに関して、マーチやらムーブやら、
あまつさえ大型トラックよりも遅い事がある
俺のやる気の無いアクセルワークじゃ
速さについて語れる事は何も無いけどな。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 02:51 ID:buHMfZ2E
>>272
>信号GPが好きなのか?
ワロタが、やっぱ、ちょっとストレスがかかるっていうか、後続車の心境自分に置き換えると、、、
ちょっと気になるなあ。二速でちょい引っ張って三速にすれば速くスンスン逝くんだけどね。
逆に言えば、信号GPとスンスンの落差が大きい感じがするね。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 03:02 ID:GP/hWYDp
アテに乗ってからは
信号で一番前になり
隣車線にちょっとした
飛ばし系の車がつくと
相手からなんかピリピリと変な意識が伝わってきて嫌なんだよね
俺はノンビリ行きたいのに..
前車には一切そんなの伝わってこなかったのに..
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 03:27 ID:rQdEfgTI
じゃあ乗るなよ
ATもMTも購入したら1000km点検でディーラー行って、
アクセルワイヤー調整してもらって下さい。
そうすれば問題無です。
漏れも試乗の時に加速悪いなァ〜と思っていたらCAにアクセルワイヤー調整の話題があって
購入後、冗談で言ってみたらクレーム扱いで無料との事。
1000kmのオイル交換と一緒にやってもらいました。
ソレからは出だしカナーリ好調。元々トルクがあるから、低回転域を開放してやったって所か。
277じじぃ:04/03/22 06:16 ID:ReJT467K
ヨーイドンでアルファ147あたりと遜色ないんじゃ
なかろうか。
もっとも、向こうにどれだけやる気があったかは不明。

当方23S4WD。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 07:19 ID:1/kKVkJY
レガのNAと比較しても加速に関してだいぶ落ちる感じ。
2.3Lとか言っても中身1.5Lくらいの加速感。
カローラにも負けそう、プリウスより明らかに遅い。困ったね。
だからさぁ、公道加速バトルどうするんだよ、皆して道交法違反しまくりなんか?
周り意識しすぎなんとちゃうか?いいべ自分は自分、他人は他人で気にしなきゃ
俺は遅いと思わないよ、ちゃんと車の流れに沿って走れるんだから別に無問題だよ。
時に本気でアクセル踏み込むと怖くなるくらい加速するし、あっという間に時速100km
そりゃターボ車のような強烈な加速感はないけどサーキット走るんじゃないんだから
これで良し、車の流れに乗ってマターり乗ればいいんだよ。

ホントに気になるなら>>276さんの対策をとってもらったら?

アクセルをちょっと踏み込んだ辺りのことだろ
しっかり踏み込めば問題ないって・・。
>>274
同意。安全運転でマターリいきましょう。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 12:25 ID:4bhX0lnw
>>278
プリウスの出足は、はっきり言ってレガにも勝つんじゃないか?
モーターだから低速トルクはかなりあるぞ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 13:20 ID:XFvHfBVp
アテンザの出足はそんなに遅い?
試乗では気にならなかったから、たぶん無問題と思ってるが。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 13:44 ID:rjQ/fYG5
アテンザワゴン 23S FF昨日納車されました。かっこいー。
出足の鈍さなんて気にならない。本当に運転が気持ちよくてロングドライブに出かけた
くなる。

スキーに良く行くんでスタッドレスは必需品なんですが、決算セールをやっている
今購入するのが良いのか、来シーズンを待つべきか迷ってる。
今なら195/65R15、アルミ付きのYOKOHAMAアイスガードが税込み\70,000でした。
買いかな〜。

あと、任意保険の更新時期もちょうど重なったんで別会社の保険(一般車両保険付)に
変更したら年額\58,000程度で済んだ。前車の保険会社(車両保険なし)からたったの
+1万ちょい。安すぎて不安(w
285273:04/03/22 15:15 ID:buHMfZ2E
>>276
そうですか。勉強になりました。4月になったら、Dラに逝く用があるので、一回整備士さんに聞いてみます。

>>283
モレも試乗の時は気付かなかったけど、アクセルとかブレーキ、足裁きのポイントが感覚的に覚えて来たら、ちょっと気になる。
っていうより、アテンザのエクステリアが速そうな形なんで、余計にそう思うのかとも思う。後ろの車も。「何、ゆっくりゼロ発進してるの?早く逝けやゴラァ!」って感じるのかと。、、
(アテンザ買ったあと、担当者さんのご好意で8乗せてもらったけど、やっぱり全然違った、、まあ、8と比べるのもおかしいけどね。)
実際、三車線とかで走ってて、信号で止まって、、んで発進、後続車がイラついて車線外して追い抜くって事が良くあった。

カローラとかフィットとか、、、早く逝きたい後続車は、まずその後ろには付かないもんね。

だから逆に、5ATや6MTの要望が多いんだと思う。
マツダ、アテンザ自身が、周りから「アテンザって襲いな」って思わせてしまってると思う。
エクステリアに、ゼロ発進の速さが伴ってないというか、なんていうか、、、

>>284
んだね、エンジンの中の人は凄いマラソンランナーが入ってるw全然余裕が残ってる感じ。
アクセルワイヤーくらい自分で調整しなされ
CAのファイルうp板に画像は残ってるはずだ
流れてたらスマソ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 16:31 ID:Jg8rTwkv
>>284
何処の会社なの?
外資系?
>>287
三井ダイレクトじゃないかと勝手に予想してみる。
>>285
>三車線とかで走ってて、信号で止まって、、んで発進、後続車がイラついて車線外して追い抜く

君の運転がよほどの安全運転か、あるいは下手なんじゃないかと……。
290284:04/03/22 17:40 ID:K+Lq0Qml
大当たり(w
ちなみに、ゼネ○リとチュー○ッヒも同じような値段でした。
外資に抵抗はないんですが、保障内容を見ると三井が一番良かったので三井に。

2chでも賛否両論(否の方が多いが)なのは承知の上です。
制限付車両保険の値段で一般の車両保険に入れる誘惑に勝てませんでした。
当て逃げも怖いし、妻も乗るので自損も怖い。まあ、使わないで済むに越した事はない。
たぶん使わないはず!とか自分を納得させながら加入しました。
16等級で弁護士/事故付帯費用/持ち物保障特約付きです。

ちなみに、あい○いは社内規定によりアテンザの車両保険は受けられないとの事。
なんでだよ!!
291287:04/03/22 18:00 ID:tYfNvoWT
わーい。当たった。ご褒美に>>290氏のアテンザくれ。
292284:04/03/22 18:06 ID:K+Lq0Qml
むむむ、それはご勘弁を。
じゃあ、キャンペーンで応募した23Zが当たったらあげます。
じゃあ、漏れの応募が当たれば284にあげるよ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 18:17 ID:buHMfZ2E
>>289
かもしれないw
親の車を含めたら3台目。10年は車乗ってるが、全てMT。クラッチの寿命交換を引き伸ばす為にアクセル浅いかも・・まあそんな感じにしてるかもw
基本的には一台海苔潰すのを前提にして交換1回が目標。クラッチ交換すると、時間かかるし、面倒だし・・etc

でも、・・・結局は解からないなあ、マツダの車は初めてなんで。もう少し踏んだ方がいいのかな。一応エンジン音で判断、アクセルとかちゃんとしてるんだけどなあ。
当方、事故なし。追突された経験一回(雨の日で、相手は軽、タイヤが滑って、、折れにぶつかって空中飛んで逝ったけどな・・・)の経験あり。

>>288
折れは予想どころか、勝手にもう三井Dだなって決めてたw当たったな。
取りあえずこれから仕事なんで、アクセルワイヤ簡単に出来るならDラさんにお願いしてみます。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 18:41 ID:YmktnhJn
>>290

マジで?困ったな

>ちなみに、あい○いは社内規定によりアテンザの車両保険は受けられないとの事。
アテを試乗しにいったときに見せられたビデオ、
B4とかプリメとのスピードを比較してた。

オレが乗ってた車がまさにそのグレードのB4…
アテは速いと感じたよw
なんか他を蹴落とすようなプロモーションは嫌いだなぁ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 20:05 ID:ilksCsMQ
出足の遅さ。
並みじゃないねえ。
もうちと、なんとかならんもんかね。
ありゃ完全にエンジン自体のトルク不足。
ギア比や燃料で調整出来るもんじゃねえ。
まあ無理に調整出来るかもしれんが
フィーリングが相当酷くなるだろうね。
マイナーでなんとかして欲しいものだ。
このクラスの車を買ってヴィッツに加速で負けるのは
どうしても納得いかんのだ。
いいんじゃないの? 消費者には利益になるわけだし。
ただ出所が第三者でなくメーカなので、自分に都合のいいところしか見せていないことを
ちゃんと意識しないと馬鹿をみるかも。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 20:36 ID:bR700VZA
オセーオセーと喧しいのう、いっぺんフルスロットルで加速してみろ。
燃費がとかクラッチが心配だなんていっとらんでガツンとやってみんしゃい。と言ってみるテスト
おもいっきりアクセル踏んだら凄い加速しますよ。
漏れなんかエンジン音と加速にビビってすぐにアクセルオフしてしまいますた。

まぁ、ちょい踏みでは遅いかもしれんね。そういう人はアクセルワイヤを調整しなはれ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 21:17 ID:tqVcdftZ
>>298
もう少し腕を磨け、上手くなれ。
どの速度域でヴィッツとやらに、加速で負けるのか分からんが
アテンザが故障してない限り、負ける訳がない。
レガシィGTにシグナルGPで大敗したよ(´・ω・`)
ビッツには勝てたけど、弱い物虐めしてたみたいで(´・ω・`)
とりあえず1LクラスのNAには勝てるけどターボには勝てない現実を見た。。
フォレスターターボにも負けたよ(´・ω・`)
あんな不細工なツラしてるくせにハエーの(´・ω・`)
凛々しいアテンザもターボには勝てない現実を見た。。
下手すりゃアルトワークスあたりより遅いかも。。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 21:34 ID:KJZsGrn0
>>304
あたりまえだよ。
所詮、加給器つきのエンジンには勝てない。
そこでポン付けターボの登場ですよ。
たしか70馬力アップだっけか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 21:39 ID:tqVcdftZ
>>304
直線で0ー400、アルトワークスには置いていかれる
妹のアルトワークスに完敗した、しかしそれでアテンザの魅力が失われることはない
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 21:56 ID:bR700VZA
アクセルを踏めひたすら踏み込め何処までも、踏めば分かるさ(ry
元々アテンザは絶対的な速さじゃなくて乗って楽しい車っていうのがコンセプトだべ。
たとえアルトにシグナルGP負けても総合的な楽しさじゃ負けてねぇヽ(`Д´)ノ








だよな?(´Д⊂

でもアルトで勝てるっちゅーことは漏れのキャロルターボでも勝t;y=ー(゚Д゚)・∵.ターン
まぁ出来のいい車には釣りが来るわけだw

遅い車ではないかと。
まずは4000回転以上回せ。
出だしの速さに拘ってどうするんだか。
漏れ的にマツダは極低速域のトルク出すのが苦手なのは昔っからだから気にしてないけどなぁ。
逆に無理にトルク出さない分自然なフィールだと思うぞ。
シグナルGPとか拘るんならレガとか買えばよいだけの話。
アテンザがそういう車じゃないのは0-400のタイム見てもわかるっしょ。
なにか一項目で買った負けたの言っててもどんぐりの背比べ。
運転してて気持ちよければそれでいいじゃん、そういう車だ。
後ろの車、アテンザのケツ追いかけれていいな〜って思う
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 22:43 ID:67/KpB7U
ここ数日、勝った負けたで騒いでる厨房がいるねぇ。
やはり学生が休みだからか。

出足が悪いのなんのと言ってるのがいるけど、
日本車の多くが最初だけボンッと出て2速に上がった途端にトルクが抜けて
スカスカになるのがわからんのか?
アテンザはトルクが少ないながらもそういう事をしないようにしてるのがわかんないのかな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 22:54 ID:bBWfJVbL
わかりませーんmm
・fg:ん、か@p、msdないおdgrのあえgdfmpぼぼぼbこbkぽbk
>>313
あ、それ思う。
一年点検の時、営業が自分の車乗っていったのを見て
その姿にほれぼれしたぐらいだからw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 23:02 ID:KJZsGrn0
>>314
んなこといっても、所詮ターボには勝てない
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 23:04 ID:nHL2SoVg
>>317
勝ってどうするの?
>>318
DQNの自己満足だと思われ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 23:12 ID:o2ylTZWl
317は根っからの三菱車FANらしい。。。
正直言ってトルク欲しいよね。
今のじゃ軽のNA並みだし。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 23:23 ID:l4T++n8Q
>321
漏れは軽自動車なんて乗ったことないけどね。
もしかして軽に乗ったことあるのか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 23:29 ID:o2ylTZWl
軽  5.8〜6.4kg・m
アテ 21.9kg・m
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 23:30 ID:7g9zQ6dg
エンジンは悪くない、悪いのはAT。まぁMCで改良するでしょ。
オーナーとしては複雑だがより良い車になって欲しいね。(^^)
>>322
あるよ。実家に置いてある。
スバルの50馬力くらいのやつだったかな?
>>323
スペックだけじゃ比較出来ない。
というかアテのトルク20kg出てるとは思えないんだけど・・・
>>324
透明あぼ〜んされて見えないんだけど?
まあ、2500回転以下のトルクについては俺も不満に思うが、
それ以上回せば「このくらいで妥当じゃねーのかな?」と俺は思うんだが。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 23:56 ID:ZJ/8dDhB
いいじゃないか、

アクセル  オン!!!オフ!!!  オン!!!!オフ!!!

信号青でオン!!!!
赤でオフ!!!

オンオフオンオフ!!!

アナログ操作なんていらない!!!デジタルみたいにオン オフ!!
これでOKだ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 00:03 ID:GissbYIY
レガGTは速くて羨ましいなぁ・・。
遅いのは嫌だけど速くなくてもいい。
330290:04/03/23 00:06 ID:QJRJ1xN7
>>295
まじっすわ。WEBから見積もりしてみてください。
あい○い以外はモチロンOKですわ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 00:16 ID:pZt+nisd
>>325
何で比較してる?
おそい。でも、楽しい
加速で勝ちたかったらリッターバイク買えば
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 00:20 ID:GissbYIY
アテみたいに速そうに見えて遅いとみんなに笑われるんだよ。
ワゴン尺なんぞにぶち抜かれた日にゃ・・・
ATが遅いってことだよな?
MTで引っ張れば2.3Lなり加速するよな?
な?
な?


335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 00:31 ID:z1E4EsE3
しかし、アテンザとかマツダとかに限らず、車買って乗って、一年位したらアンケートとかされたことないなあ。
誰か居る?
オーナーの意見から、次のMCは「○○にしよう」とか、、そんなシステム作れば多少なりとも(勿論相反する意見とかも沢山出てくるだろうけど)参考のデータとか取れるのになあ。
そんな消費者アンケートって確立されてないの?

モレとかは友達とか、ココとか、CAとか見て、珠に担当や整備の人に「もっとこういうデザインとかの方がいいんじゃない?」とか一般的な話を逝ったりしてるんだけどなあ。無意味だとはモチ解かってますが。
話が弾んで、担当の人も珠に「自分で売りながら、ちょっとココがイマイチw」って笑っていたりするけど。いろいろお互いの意見話しながら。

しかし、ユーザーの意見を汲み取ってくれるようなシステムってないのかなあ。


>>328
なら素直にレガに乗ってくれ、スペオタ君。

アテの良さが分かる人だけが乗ればヨシ!
アテのケツの良さが分かる人だけが乗ればヨシ!
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 00:43 ID:z1E4EsE3
>>334
うん、、、
まあ、一速で発進、ちょっと回転高めで二束につないで引っ張れば無問題。普通の後続車はついてこれない。
でも都会でそれをそれば、直ぐ次の信号にひっかかる=ストレスかも。
やっぱりヨーロッパ向けだからかな?一概にヨーロッパだから、信号少ないとは言えないけど。

やっぱり高速乗ってる時が一番スンスン気分良く運転出来るね、やっぱり。
なんでこうアフォが多いのかねぇ・・・まぁスペック厨が多いのは確か。
現実見てみろって。あと、アテンザ馬鹿にしてるやつ、本当に乗ってるのか?
信号待ちで出だしが悪い?俺はそう感じたことは無かったぞ。
てかそんなに急いでどうする?焦ってカマ掘って自分が不利になるの分かってるのかね。

漏れもEvoに憧れたクチだったが、実際に峠走ってるヤツの借りて
街乗りしたが、「こんなパワー余す車乗っても仕方ないよなぁ・・・」と購買意欲をそがれた。
実際、ソイツも峠とかサーキットはEvoで街乗りはデミオだとさ。
1.5あれば余裕だそうで。
で、ソイツのデミオ買ったディーラーの紹介でRX−8を乗ってみたが、どーもロータリーがしっくりこない。
あのミィィィーンって音が気に入らなかった。
で、アテンザ試乗してみたらFFだってのに曲がる曲がる。面白くて1週間後にサインしたよ(笑)
Tu−ka最初、親父に「マツダのアテンザ買うわ」って言ったら
「マツダ?車は確かにいいが、宣伝がヘタだよな〜」と言ってた。確かに仲間に連れて行かれるまでは
デミオ、RX−8しか知らなかったし。イメージの植え付けが甘いのかな。
ま、今では快適なアテンザライフを送っています。

長文スマソ(つД`)
340339だが:04/03/23 01:24 ID:XGmxiSbk
ID:XGmxiSbk
ヒュンダイXGを買えってことか!?(爆)
あぁ春だ。
さっさと向こう行けヽ(`Д´)ノシッシ!
もう結論はでてるから釣りは無視汁(`・ω・´)
加速欲しい椰子は改造汁。






RX-8もそうだったけどATの評価低いね。
マツダ頑張って早く5速AT作って欲しいな。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 02:30 ID:z1E4EsE3
>>339
んだべ。結局は>>276さんが解決策を教えてくれてるんだから、それをしたらいい話。

久々にスレの進行が早まったのは嬉しいが。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 04:06 ID:qcTdVUyG
法定速度(+α?)の中で、運転していて楽しけりゃそれでよい。

まぁ、エボとかインプ等のハイパワーでユトリのドライビングを楽しむもよし、
ロードスターやシビック、アテやプリメのようなエンジンをブイブイ回して運転するのもまたよし。。。

パアーウエイトレシオ考えればこんなものでしょ、アテは・・・
>>332が真実だな。
リッターバイク買えばシグナルGPで負ける車などほぼ存在しないだろうよ。
トルク厨はヂーゼルの国内発売まで待てば?
MCで投入されるかも
ディーゼルの乗用車は日本では駄目なんじゃなかったっけ?
こんな記事もあるけど,なんせresponseだからなぁ
ttp://response.jp/issue/2004/0203/article57546_1.html
348名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/23 12:48 ID:XQ8gvmrU
出だしが遅いとか言ってるやつは、アクセルの踏み方間違ってないか?
「すぱっ」と素早く底まで踏み込んだら十分な加速するけどな。

ゆっくり踏めばま〜たり加速、素早く踏めば急加速って味付けは理に
かなってる思うけど、ワイヤー調節するやつが居るって事はそうでもな
いのかな?
>>344
ZZ-R1100で34GT-Rに負けたヘタレがここにおります。

こっちが根性なしってのもあるけど、
あれはどう見てもクルマの加速じゃなかったよ…
いったいどんな改造してやがるんだ。
ヴィッツの1Lなんて、50%もアクセルを踏めば実はアクセル全開だったりする。w
知らない人は、「1Lなのに出足も悪くなくてイイ!」って勘違いする。www
>>350
ヴィッツ乗ったこと無いだろ
インプからアテに乗り換えた口だが、
出だしの遅さなどどうでも良い、
自分が満足して買った車だからな。
このあいだ、さるメーカーの重量級サルーンが車と車の間から突然出てきて
フェンダーに突っ込みました。
警察の話だと、こちらの速度は60kmだろうって。
むこうの車が2mほど頭を振ってフェンダーぼっこり行き、こちらはエアーバッグが
展開、フロントグリルは勿論のことラジエーターから冷却水がぽたぽたと。
右フェンダー、右ライトまできれいにとれてメインフレーム剥き出し。つまり
向こうは狭い道から車掻き分けて斜めに右折しようとしてたらしい。

でも、アテのエンジン静かに回ってたな。

先週、警察で調書を取ったんだけど、こちらが被害者だそうです。
こんな事経験したくはなかったんだけど。。
皆も気をつけて運転して下さい。

肝心のアテンザはやっと昨日帰ってきました。
スポーツ23S・MT海苔でつ
トルクの上がり方が自然でいいですよね
ターボ車特有の不自然な「ドッカン!」なフィールも無いし
(前のクルマがエボVだったから尚更?)
エボのとき思った、ジョイスティックのような安っぽいシフトフィールも無いし。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 20:18 ID:q3B8yLYS
レガシィにすれば良かった・・・
こんなボロくて遅い車だと思わなかった。
信者の喝采だけがこの車の取り柄だね。
つーかもう買い換え準備中なんだけどね(*_*)
もうじきさよならーー!!!やったぁ!!
そろそろ登場より2年経つわけだけど
故障らしい故障、起きた香具師いる?
気持ち良ければイイって言うけど、出足が鈍いのは気持ちイクナイ。
良く曲がるってのもリアの限界落としてるだけの気がするし・・
>>356
漏れは1年だが、故障らしい故障は無いな。
が、買った当初はいろいろディーラーで見てもらったw

CDが取り出せない  イジェクトボタン押してもウンともスンとも言わん。
ライトの光軸調整  デフォで右が低くなってるとはいえ、低すぎたので。
アライメント調整  直線でどんどん右に寄っていく……。新車なのに……。

最初これだけ直してもらって、それから1年、快調です。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 20:42 ID:7YnqTtLQ
>>351

    \    │   ハァ?     .| ./ /(゜Д゜)ハァ? (゜Д゜)ハァ? (゜Д゜)ハァ?/
___       ___ .\   |               |/ /(゜Д゜)ハァ? (゜Д゜)ハァ? (゜Д゜)ハァ?/  /
|ハァ?|       |ハァ?|  \.└――──―──/ /(゜Д゜)ハァ? (゜Д゜)ハァ? (゜Д゜)ハァ?/  /
 ̄∩( ゜Д゜ ) 〃 ̄∩( ゜Д゜ )\  ヽ(゜Д゜ )ノ  ./ /(゜Д゜)ハァ? (゜Д゜)ハァ? (゜Д゜)ハァ?/  /
  ヾ.    )    ヾ.    ) \∧∧∧∧∧/ /(゜Д゜)ハァ? (゜Д゜)ハァ? (゜Д゜)ハァ?/  /
  | | |      │ │ |  .<     激 >.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
  (__)_)    (__)_) <    ハ し >.|    (゜Д゜)ハァ?  最 中   .| ./
────────────< な  ァ  く >────────────────
|o ゝ○ノ|     ::/^'ヽヽ:::::::< 予 ?    > / ○   _ ○\   /
.ヽ( )_,,ノ      |ゝ○_ノ o|:::::< 感      >(      ││   )<  / \ ア ?
^''     `‐'   ヽ..,,_( )ノ  ::l< !!      > \    丿 |   /   \
~~   ( / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-∨∨∨∨∨.  /     ̄ ̄   \    \____
 ,,,, |  |||!|||i|||!| |   ~^'‐..,,_/  /. ____.\(            )
(:::::}| :| |ll ll !! !.| |   ,,,,  イ ~''/  Ю)__) \           /
. ~~ | :|!! || ll|| !!:| | {:::::) ::l ./   | ゜Д゜.| ハァ? . \    |    |(゜Д゜) ハァ?
.   | | !     | l  ~~  l /    ^^^^^        \.   \    \⊂)
     `ー--― 'ノ     /                  \.   )    ) |
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 21:23 ID:noeESADi
>>355

車なんかに乗らずに、走ったほうがいいんじゃないか?
いや、三輪車が丁度いいと思われ。
レガはいいよね。
高級感あるしそこそこカッコいいし
なにより断然速い。
アテはカッコはそこそこだがもっさりだし
内装がショボイ。
買い換えるヤシの気持ちわかるな〜。
すぐに車を買い換える人って、意外にたくさんいるんだね。
まぁ、景気回復に一役買ってるからいいことだと思うし、
彼らのその後の人生のことなど知ったことではないしね。w
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 22:03 ID:dfj7DKWn
レガシィっておっさんが乗る車?
レガシィか、いいよな・・・・

アテンザ見なけりゃ買ってたよ
レガいいよなぁ。
最近朝にすれ違うアウトバック見て惚れ惚れしてしまう。
マツダにあの高級感が演出出来たらなぁ。
同僚・・というか後輩のレガターボ乗りにコケにされてしまった。(´・ω・`)
信号で並んで窓から「せんぱーい!それじゃ僕これで・・」って言い
青信号と同時に猛ダッシュ。
とうぜん俺の車じゃぜんぜんついて行けない。
「おーし、アイツには明日から仕事で厳しくしてやる」と考えてしまう俺の心の寂しさ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 22:16 ID:5J47fWyf
レガが好きな香具師はレガを買え、アコが好きな香具師はアコを買え
アテンザが好きな人はアテを買う。
近所のおばさんが、ひそひそ話しで人の悪口言ってました、羞恥心も無く。
ここもそういう香具師がちらほらと、362辺りに。

>>365
ほんと納車まちだけどそう思う。
レガ乗りのふりした煽りは未だに来るが、
アコードヲタの振りをした煽りはこなくなったな。
煽りは完全放置しよう。
レスをすると付け上がるよ。
煽りもまた楽し。
純粋にレガは良い車だと思うけどね。
レガは沢山走ってるから辞めた。
アコは顔が悪いから辞めた。
自分だけのオンリーワン見つけてればそれでいいんじゃね?
まー、レガシィは色々あるとはいえ日本カーオブザイヤーの車だからね。
今からマイナーチェンジを繰り返してどんどん熟成されていくのかな。

気が早いけど、アテンザはフルモデルチェンジされるのだろうか。
次はどんなデザインになるんだろう。
さらに細目になりそうな予感。
アテはデザインよりもやることがあるだろ。
あのヒョロいトルクを何とかしろ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 23:28 ID:xR57AUiV
なんでアテがモッサリNO,1のレガより劣るといえるの?
足りね〜とか言ってね〜でポン付けターボでも付けろよ( ´_ゝ`)プッ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 23:44 ID:B55BicFf
近頃は煽りに対応してるけど、煽りに対応する楽しさがわかってきたのか。
「俺の釣りにかかったヴォケがいるぜ」って思ってる香具師達は、こっちがわざわざ
対応してあげてるのに気がつかないのだろうな( ´_ゝ`)プッ
だいたいアテのかっこよさがわからん奴らの気が知れないね。
レガだろうとアコだろうとアテには敵わんよ!と逆に煽りを煽ってみるレス



実際はそれぞれ長所も短所もあるから一概にどれがいいとはいえない。
個人で感じ方は違うって話。俺的にアテは最速ではないが最強だ!
アテはいい車だよ。爆裂値引きのオマケまであるし。
それに比べてレガシー高すぎ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 23:49 ID:sdX/wEbP
アテンザってデザインもかっこいいけど、いちばんすごいのは
フォルムだよね。デザイン自体はデミオと同じっぽいけど、
アテンザ独自の形状バランスでかっこよさが出てる。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 23:51 ID:ueERMAW5
ただここでレガ良いよなってのは激しくスレ違いといえよう
プアマンズスレかほど良くスレで絶賛してこい。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 00:07 ID:sHsbGTle
>>GissbYIY
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078158909/
レガマンセーなら続きはこちらで。

漏れもレガシィ好きだよ、ただそれ以上にアテが好き、ただそれだけ。
でも、4発2.3lなら、低回転のトルクもうちょい欲しくない?
そこは松田のレシプロだし。前よりはずいぶん良くなったんですよ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 01:01 ID:D+Om3Ua8
アテ買う時、旧レガみたけど、確かに成熟感というか、使い易い感じだったな。割引も凄かったし。
でも今のは酷いが、旧レガ、、なんか町内に良く見かけるし、止めたよ。
まぁもまいら、ここいらでこれでも聞いて気分を入替えろよ。
ttp://mazda6atenza.hp.infoseek.co.jp/zoom_303.mp3



389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 01:33 ID:7EyYJkv3
今度アテンザを買おうと思っているのですが
純正スピーカーにはAUX端子は付いているのでしょうか?

オプションパーツの中にはWMA対応製品が無いので
社外ナビ(WMA対応)をつけようと思うのですがもしAUX端子が無いと車内スピーカーから流れずに
ナビ本体からの音のみになってしまうので。

ちなみにFMトランスミッターでは音の劣化が激しいのでイヤなのです。

390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 02:31 ID:dDQbBzem
納車日キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
23Zキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
5MTキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
チタグレ2キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
今日仕事終わったら取りに行くんだ。
終わらなくても取りに行くけどね。
スンスンしたいよー。スンスンしたいよー。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 02:51 ID:3Y+3R5Oc
>>390
なんか浮き足立ちまくってんぞ。事故んなよ。とりあえず
   オ メ デ ト ウ !
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 03:18 ID:7mNPykZ6
>>388
スンスンスン ハッ スンスンスン イェスンスンスン スンスンスン

イェイェイェイェァ イェイェイェスン
このスレでは納車が多いね。本当に買ったのか?
マツダアテンザスポーツ 年間販売 8,803台なのに。
ワゴンとセダンも忘れるな。
395sage:04/03/24 08:51 ID:3rQHxak7
zoom-zoom でスンスンは変

zoom n., vi. ぶーん(といって動く); (自動車などが)猛進する;
【航空】急上昇(する); 〔話〕 急騰(する) ((物価など));
【映・テレビ】(ズーム効果で,画像が)ぐっと近づく[遠ざかる] ((in [out]));

ttp://dictionary.goo.ne.jp/voice/z/01031360.wav で聞け

といってみるテスト
>>389
AUXは無いはず
あきらめるな CA見てみれ、いいのんあるみたい
>>393
アテンザスポーツを買う奴は車好きが多い。
車持っててネットが趣味の奴もまあまあの確立でいる。
そして大抵は自分の車の評価気になる。
2ch見る。

ここはそんな奴ばかりがいるのさ。

お前も気になったからここに書き込んでいるわけだろ?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 11:41 ID:qqt9jrGr
アテスポ23Z(白 4AT)に乗り始めて3日目だが・・。
前の車がローダスターだったこともありかなりでかく感じる・・。
でも、何回見てもほれぼれしちゃいます(´▽`*)
走ってても同じ車をほぼ見かけないってすごくイイ!
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 12:22 ID:LOALToLm
走っていてみかけないのは嬉しいが悲しくもあるよな..
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 13:24 ID:LK6SbBdc
まぁあんま見かけないわなぁ、
見かけるってもアテスポよかアテゴンの方が多いような気がする。

毎日見ても飽きないグラマラスな車だわな ( ´ー`)
釣りでも煽りでもなく今、
ALFA 156 2.0 JTS(ひとつ前の新古車)と
アテンザ23Z(新車)で真剣に悩んでる。
スタイルが最重要な俺にとって、この2台は競合するのだが
どちらのディーラーに行ってもリアクションが薄い。
ちなみにコミコミで
ALFA 300マン、アテ255マン
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 15:12 ID:3Y+3R5Oc
意外とアルファ、安いのな。でもかかる金のことを思えば
やめるのが無難。しかし欲しいなら買うべし。どちらにしても高い買い物。
妥協して満足が得られないよりは突っ込んで苦労しる。

・・・俺はアテンザの方がカッコいいとは思うが。
オレがアルファ見に行った時は、
ブレーキパッドは2万で、ディスクは4万で交換と言われた。
本当かどうかワカランが、維持が大変と思ってやめた。
アルファはお金が余ってる人の乗り物。やめとけ。
>>402 なにせ新古車(200Km走行)なので100万値引きみたい
>>403,404うーん、やっぱり維持費が問題になるのか・・・
ALFAはタイベル5万キロで換えたり大変そうだしな
性能もアテのが上だろうし、どうせ3月登録は無理だろうから
思いっきり悩んでみる(今が一番楽しい時かも)
アルファは糞です。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 17:27 ID:U3qPKL18
最初にアルファ買って気に食わなかったり
維持費がかかるようならアテンザに海苔かえ
会社の駐車場でみるのも、スポーツとワゴンだな。
是非、セダンの23S-Limitedが見てみたい。
ストラトブルーの奴。まだ、一度も見たこと無いんだわ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 18:43 ID:lSmdj0Ql
去年のモーターショウにあったセダンって23S-Limitedだったよね?
具体的な感想は言えないけど、かなり綺麗だった印象。
ところで自演臭いユーザー評価をどう思う?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 19:20 ID:lXxRYMvQ
アテンザはいいよね。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 19:35 ID:ZoRXu44J
すまん、アテスポの23Z検討中なんだけど

よく解からんのだけどもマツダとマツダアンフィニってのはどう違うの?
日産の赤と青みたいな感じですか?

どっちで買っても似たようなもんかなあ、値引きも対応も全然違ったりして
バブル時代の名残だ。気にせず安い方で買うべし。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 20:27 ID:AgotYm6F
スンマセン、アテの2.0F乗ってる者なんですが、こないだいきなりATが
走行中変速しなくなったんですが、マツダはATのトラブル多いんですか?
まあクレームで載せ替えで解決済みなんですが
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 20:28 ID:FtDu5bHk
ホントにどっちで買っても変わんないでしょう。
家の近くのアンフィニは前に静岡マツダと化したし、
ユーザーから見れば同じマツダだよ
松田のATだ、そのくらい我慢しよう。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 21:02 ID:AgotYm6F
松田のATってどこ製なの?アイシンと思ってたけど違うの?
それも、凄いトラブルだな。
アテンザ買わないで良かった。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 21:18 ID:gnTVEBf3
4速アテンザのはアイシンだろ
5速アテンザはジャトコ
420jijii:04/03/24 21:27 ID:/xdA9pi1
4速ATはたしか内製だったと、
5速ATは今、ジャトコだけど他社に変わる可能性大。
421ヲタ:04/03/24 21:34 ID:EceAX6Bq
ハチミツ巨根。
オーディオレスの設定が無いのですよね?
→アテンザ。
困った!!
423389:04/03/24 22:23 ID:7EyYJkv3
>>396
AUX端子無いんですか(-_-;)
ところでCAとはなんですか?^^;

424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 22:40 ID:sHsbGTle
4ATは内製ではあるがトルコンじゃとこでなかったか。
レガが高級感あるっていうのって内装のことだよな??

エクステリアは絶対アテのほうが高級感あるとおもうぞ。
レガもそこそこカッコイイと思うけど、高級感なんて感じられない。

ま、悪まで俺の意見としてね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 22:44 ID:sHsbGTle
>>423
スレ最初から嫁。

後、圧縮フォーマットもの聞くならFM飛ばしでも十分だと思うぞ。
粗も隠せるし。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 23:06 ID:3Y+3R5Oc
アテに高級感、あるか・・・?そもそも内装は論外として、エクステリアにもだ。
好きか嫌いかといわれるとかなり好きだが。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 23:28 ID:iRaMdLvx
>>418
以前乗ってたインプはクラッチペダルが戻らなくなったこともあったけどね。
5速ATを内製化する予定。防府工場だよ。
で、いつ登場するの?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 23:41 ID:veyPaMJW
アクセルの重さ(踏みごたえ)は、どうだすか?重すぎなければOKですが。
トヨタ、日産、ホンダの車は所有したことあるが、リトラクタブル式ライトの
プレリュードはアクセル重くて、長距離で疲れたこと覚えてます。ディーらーで
調整できる?
会社の車だが、シビック&フィット(×2)が停止→発進時に車が
ガクガクブルブルするようになった。
無償修理で直ったけど、5万キロ走ってなかったのに・・・。

そして同じく社用車の三菱ミニキャブ(走行2万)が走行中に全く変速しなくなった、
というか、走らなくなった。エンジンはかかるのに。

車も機械だ。
当たりはずれがあるんだな。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 23:54 ID:ZRbRO+dY
>>429

2007年とかニュースで言ってたが、アテンザは2009年くらいまで作られるのか?
このクラスの欧州車なら普通だが、このクラスの日本車でそんなに長い間作られるって、あんまり前例がないんだが。
先代のマーチが長かったな。
その他スポーツ系は長いのが多いが、モデル末期は全く売れてないね。
このスタイルと車格から言って、「速い車」ってイメージが似合う
と思うのだが。だが、実際は軽タボとかウィっシュ並っていうのは
ちょっと・・・と。狼の皮を被った羊っていうか・・・ちょっと残念
なことない?
>>435
WISH並ってのは2.0Lの話でしょ?
アテ買う人はほとんど2.3Lだから問題無し!

ってのはダメ?w
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 00:46 ID:0H+gcx/k
相変わらずどうでも良い車と比べられてますね(w
>>436
それだと・・・・2.0L乗りの立場が・・・ショボーン(AA略
試乗した感じだと、両方の差はよくわからなかったけどね・・・
>>438
(・∀・)人(・∀・)
エクステリアでアテを買ってるのに
走りやインテリアまで求めるのは酷ってもんだぜ。

>>438
2.0L乗りをバカにしてるわけじゃないです…m(_ _)m
このスレでも話題になるのは23Sとか23Zばっかりだし
CAの統計見ても2.3L選ぶ人のほうが多いのかな〜と。

で、出足が遅いのはアクセルワイヤー調整するだけで結構変わりますよ。
多くの日本車は出足だけ良くして速く見せようとしてる、とかいうのを
だいぶ前にネットで見たことがあるんだけど、
アテは欧州とかでも売るからその辺いじくってないのかもね。
全開にして遅い車がアクセルワイヤーもくそもねえだろw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 01:10 ID:a+OvVW6p
>435
まぁ、文章を良く読んでくれ。
あくまで0からの加速の話だ。
>>439
おお!ナカーマ!
>>441
そういう理由だったんですね・・・こちらこそスマソ。
2.0Lでも出足に不満は無いのですが、燃費が1gで8.46`なんです。
むしろ燃費に不満少々・・・
20Fだけど前の車が1600ccだったんでそれに比べると音も静かで加速もすごいんで
満足してます。なによりデザインが(・∀・)イイ!!

>>444
燃費悪いね…(´・ω・`)ナゼ?
俺は今日入れたら55Lで539キロ走ってたんで、9.8L/kmですた。
↑間違えたkm/Lね。スポーツ乗ってます
納車キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
白アテスポ23Z5MTです。
あいにくの雨でしたけど、さっそくスンスンしてきましたよー!!
クラッチのつなぎが微妙にやりにくい感じもありますが、まあ慣れれば気にならなくなるでしょう
(ディーラーの人も調整きくって言ってたし)。

ともあれ思ってたよりはるかにイイ車ですね!
これからアテ生活満喫するぞー!!!
>444
漏れは納車当時すげー迷惑なくらいゆっくり加速してたんだけど
11`/gとか普通に出てた
今は・・・7.8〜8.5位だろか
遠出すると10は越える
最低は5.5だけど(萎
449390:04/03/25 02:13 ID:vPDl7lcu
スンスンしたよー!
最高に楽しかった。
っていうかエクステリアかっこよすぎ・・・。
大きいっていうのもいいね。
マジで自分の車が一番かっこよく見えるよ!
>>445
確かにデザイン最高ですよね。
それにしても燃費9.8うらやましい〜!
>>447
納車おめ!
>>448
なるほど・・・参考になります。
今日からゆっくり加速を心がけてみます。
>>449
禿しく同意!
AT5速化は2007年。アイシンの5ATを買えばいいんだが、コスト的に内製の方が
有利を見たそうだ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 07:10 ID:Iz2QHgcs
>>451

そんならアテンザに併せて開発しとけよ・・・。ショボーン
アテンザ以降の車なんて、多くのユーザーに見えない部分(エンジンとかプラットフォーム、生産技術等)がブランニューなのに、
そういう細かいところ、しかもユーザーの魅力に繋がりやすい、見えやすい部分はケチってるからな。
そういうところをきちっとまとめるところが、安売りループから逃れて、和製アルファを目指す企業には必要だと思うんだけどねぇ。
現に子供っぽく見えやすいエアロモデルをオプションに、MTが基本の欧州では見事にマツダブランドを復活させたし、豪州や加州では非常に好調。

スレのトピックからは外れたが、デミオは欧州を向いてるのか、日本を向いてるのかよく分からんどっちつかずな出来のせいで、
日本でも欧州でも(ライバルと比べて)相対的に人気がないな。アテ・アク・8と違って先代が日本でバカ売れしたのが悪い方向に作用したと思う。






どれもいい車だけに惜しい。
>>452
同意だなぁ…。トヨタなんかの抜かりなさは凄いよなホント。
デミオはたしかにターゲットがイマイチ見えないどっちつかず感があるねぇ…。
たった今、聖マリと言う病院でぶつけられました。。。

と言うのもフロントバンパーを横からすられた感じです。
こりゃ交換だな。5万。。。トホホ
車の交渉のときに「マツダの車って前から見たらホトンド一緒ですよね。」
って言ったら「BMWの真似なんですよ、あそこも一緒でしょう?
見てすぐにマツダだとわかるようにしてるんです。」と言ってたんだが・・・。
まぁ、アテンザかっこいいからドーデモイイカ(*・ω・)
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 15:21 ID:FOQKpW2t
>>452
まあ、でも考え方に寄ったら、初期型アテから乗り換え組も狙ってるかも、、、
5AT、6MT化でマツダ、ウマ−!!!
フレクサのヨーロッパ仕様が6ATって噂だけど、どうしてアテは5AT止まりなの?
2007年なら6ATも間に合うと思うんだけど・・・
アテンザのCMのバックから向きをかえるアレって、どうやるの?
やりはしないと思うけど、雪道の広いところなら出来そう。
459すんすん:04/03/25 19:18 ID:uQEoc1R2
454
ご近所にカーコンビ二が有りませんか?
割れたり変形していなければ覗いてみるのも
手じゃないかと・・・
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 20:03 ID:nE11CHeW
>>458
おもいっきりバックしてハンドルきってサイド引くだけ
>>460
バックでもサイド引くの?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 21:33 ID:nE11CHeW
まぁ、やってみなって。
>>457

欧州で生産するならともかく、防府製なら欧州も日本もまとめて4速だとおもわれ。
トランスミッション工場もすぐ近くだし。
会社の先輩が最近スポーツ23Zの5MT買ったんで運転させてもらいました。
ブレーキもいいし、加速だって言われるほど悪くないと思いましたよ。
気になったのはシフトノブの位置が遠いような・・・
まずATありきの設計なんでしょうかね?
>>464
俺も5MTだけど、遠いとは感じないなぁ。
まあ俺は腕が長い方なんだけど。

アテのMTはサクサクつながってストレスがなくていい。
今日Dらーから今週日曜に納車とのこと。4月5日以降って最初言ってたから予想外の朗報。
はやく首都高でスンスンと赤アテ23Z転がしたいよーー。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 16:03 ID:coNEICCm
フーン
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 17:42 ID:UjUooz6C
アテンザのヘッドライトを黒に変更するって聞いたことはあるの?
誰か教えてください。

今でてるのはシルバーなのに…
ヘッドライトがクロ?
ヘッドライトベゼルのこと?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 22:33 ID:Ei7cEwbN
先日、車をこすってしまたので、自分で傷隠ししようと
補修ペソを買いにいったのですが、チタグレUの色がありませんでした。
ホルツやらsoft99やらのサイトを見てもなかったのですが、
ペンでもスプレーでも存在してないのでしょうか?
ディーラーに聞いてみた?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 22:58 ID:u/QOfhuJ
アテのすべての色は売ってませんです。
クラブアテンザにそのような質問があったけど、D取り寄せか調合らしいですよ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 01:10 ID:gmyYWZK4
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 01:10 ID:roZ0j2H0
>>473
そうなの?タッチペンとかDラに売ってるけど。。
チタグレUももう出てても良さそうな感じだけど。
自働後退ではまだないかな。半年前位次いでに探したけどなかったなあ。
アゲ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 02:05 ID:/mwZMS/q
ありがとうございます。
Dラに聞いてみますです。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 02:31 ID:hTvQZKkL
>>475
CHANTO MENDO MIROYO
ウッス
>>477
まあ、Dラの大きさにもよろけど、多分電話で取り寄せかな?
でも、その位(の浅い傷)ならコンパウンドで何とかなる予感もする。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 12:06 ID:gHeAgxX5
>>480
俺もそう思う!
>>477
タッチペンの前にコンパウンド塗って磨いてみれば結構コ傷なら消えるよ。
今月号のautocar誌見てみれ。
Dセグ対決
1位アベンシス xi
2位アテンザ 23E(点数は1位と同点、点数のバラつきにより2位)
3位プリメーラ 20G
4位アコード 24TL
5位レガシー2.0R

という結果でした。アテの美点が色々誉められてる(そしてレガがけなされている)から
立ち読みするよろし。
>>482
へー、珍しいね。
レガシーって評論家ウケのいい車だと思ってたのに。
もちろん実際いい車だと思うけど。
見てみますわ。
新レガはそのうちどこ走っても見かけるようになるだろうと思って
天邪鬼でアテ選んだんだけど、、、、、、見ないねぇ、新レガ。
スバルのお膝元でも確かにあまり見ないね、新レガは旧型はよく見るけど。
でもアテもあまり見ない、良いんだか悪いんだか・・・。
新型れが乗ったことないんだよね。高いから試乗する気もないし。

はい、貧乏人です。w
>>482
立ち読みするつもりだったけど思ったよりページ多いから買っちゃったよ。
autocarは読み応えあってイイ!
東京だと新レガは毎日のように見るけどね。
マフラーでグレードを見分けますw
でもアテの方がチョイ多い。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 23:54 ID:p0NJ6myN
>>482
オートカーを見てアテンザセダン(23Eのラグジュアリーパッケージ)が欲しいと思ったよ。
当方28歳男性。

ナビも高性能化すれば良いのだが・・・。
そうでなければただの23Eに16インチタイヤ・ホイール、キセノンライトなどのセットオプションを付けて
ナビをディーラーオプションにした方が良いのだろうか。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 23:59 ID:YR1dufJW
漏れの父親がアテを買うことに決めました。
グレードは23Zで,色はチタグレUです。
でもミッションは4AT・・・。
5月の5ATを待てと言ったのだが,「4ATでいい」
と言っているのです・・・。
まぁ父親が買うのだから文句は言えないのだが・・・。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 01:05 ID:I15HnctJ
同じくアテ23z4ATチタグレU買いましたが、別に4ATでいいと思いますよ。
ロックアップ4速になってからがスンスン楽しいので、下手に多く中間速があるとしても
私にとってはそれほど意味はなかったと思います。
確かに買う前は相当MC情報で悩みましたが、買ってみたらそんな事全然気にもなりません。
高速道路を走る機会が多いなら、5ATの方が燃費とかで有利になるかも知れん。
それ以外はあんまり変わらないと思うけどね。
ホントに5月に変わるのか?
年次変更だから情報出してないのか
未だにソースのある情報が無いから疑問なんだが。
セダン23E S-LimitedにMT追加してホスィ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 07:15 ID:4J797aJe
>>491
サンクス。やはり乗っている人の意見は貴重です。
ちなみにおすすめオプションがあったら教えてください。
>>493
5月は2000ccモデルが4つ星になるだけらしいです。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 11:53 ID:2DIJwkXh
3の情報は嘘ってことか?
>>496
3って何?
ディーラーオプションのカタログにある、ホワイトメーター?って
トヨタのオプティトロンメーターみたいに常時光ってるやつかな?

アテンザとかアクセラとか最近のマツダのセダンてエアロ
ないとなんかモッサリしてる気がする。エアロつければカッコ
いいと思うんだけどね。
カモメェってどういう意味ですか?
JACカートレット大阪に14年式黒アテスポ23Sが185万で売ってる。だれか買うべしw
>>500
マツダのエンブレム。
カモメマークに見えるから。
>>502
サンクス。見えるっちゃー見えますね
>>499
俺はエアロいらないな。
ちょっと野暮ったく乗りたい
505sage:04/03/28 18:28 ID:BPsY52IP
5ATにするならマニュアルモードのゲートをドライバー側にして欲しいな
あとエイトみたいなパドルシフトも欲しい
506前スレの???:04/03/28 19:10 ID:IveIQCmM
>>495
やっぱり?
俺もそういう風に聞いていて、前スレで書き込んだんだけど、
誰も反応しなかったな。

当たってっぽいし、うれしい。
自分が前スレで何番だったか忘れたけど・・。
前々スレかな?
どうでもいいか。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 20:07 ID:cMrwNNPt
アテンザ5ATはあぼーんだって!?
今までなんだったんだョ!(怒)
なんでそんなに5ATにこだわるわけ?
他社が多段化の方向だから?
4ATをしっかり熟成すればいいと思うけどな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 20:52 ID:kL/j4aiM
age
5AT狙いでディーラーにマイナーチェンジがあるかどうか聞いたら、現時点では分からないと言っていた。
情報が上がってきたら連絡してもらうように頼んできたけど、495の言ったとおりだったら5ATは来年まで持ち越しか・・・
車検が来ちまうぞ_| ̄|○
実はMPSも5ATも9月
別に5ATは期待してない。
それより、内装小変更でシートのシルバー部分やめて
外装色にサンライトシルバーメタリック追加してくれたら
すぐに買うんだけどな。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 20:57 ID:BNEG9uz7
夕方洗車したよ。
4時から始めて6時過ぎに終わった感じ。
最初、室内を清掃。掃除機かけてシート叩いて終了。
シートは叩くと凄い煙がw
後は、水かけてシャンプー。今日はワックスかけなかった。
時間もなかったし、まだ撥水効果続いてそうだったので。

で今ちょっと買い物に行ってきたのだが
途中の道で50キロくらいで急ハンドルきって見た。実に安定していて感激。
ある程度ロールはするがその加減が絶妙。姿勢が安定していたよ。

ところで今日スタッドレスから夏タイヤに変えたんだが(195→215)
なんか感覚が変わって変。正直言って195の方がダイレクト感もあるし
運転もしやすかったような気がする。215は鈍いってか重たいと言うか。。。
まぁ冬までまた215で行きますが。
>>512
サンライトシルバー欲しいですねえ…
前からずっと思ってましたよ。
ところで毎月なんだい位売れてるんでしょうねぇ。
販売当初は結構売れてたみたいですけど。
目標販売台数は2500台だっけ?そこまでは売れて無さそうだけど。
516493:04/03/28 22:53 ID:+hVlj61Z
サンクス 495
しかし、悲しい情報だなぁ
でも、一番リアリティのある情報だ・・・・
今の車検がもう少しあるから23Zの発売みたいに
追加にならないか淡い期待をしていたのだが(泣)
サンライトシルバーか・・・。
変に色気を出してない純粋なシルバーってトコがいいのかな。
個人的にはチタグレもシルコン(?)も色の変化を楽しめていいと思うんだけど。
そこが嫌だという趣向もあるのでしょうか。
4WD 9月 ターボ付き 
月販目標�2,500台(シリーズ)�
セダン  370台/月
ハッチ  733台/月
ワゴン  1,048台/月
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 23:08 ID:ry+yEl5W
サンライトシルバーとスパーキングシルバーのちがいは何?
今日納車。赤アテスポ23ZMT。
クラッチってちょっとあげただけで半クラ状態になるんですね。
ていうか半クラをアクセルみたく調整できるってかんじ?
Dらーにいろいろ聞いたらMC情報はまだわからないが5MTは無いとの予想。
ターボ搭載もラリー出場が金銭的に火の車なんで作る予定がないとか・・。
ただ4WDには力入れてるらしいってなこと言ってた気が・・。
いやー10年前のコロナからののりかえなもんであらゆる点が違うのは当たり前ですが最高ですね、海苔味。
確かに出足は厳しいかな?まあその分低燃費になりそうなんでいいんですけど。
もう既出かもしれないけど聞かせてください。
アテの純正MP3プレイヤー付けてますが、
ディスプレイにファイル名が表示されません。
「CD1:1(トラックNo)」って感じで・・・。
一つだけ表示されたCDがあったんですけど。

CDR内の全てのファイル名を半角英数にしてもだめだったし、
表示できるのでしょうか?
担当さんが言ってたけど雑誌とかに載ってるMC情報とかって
直前の直前まで本社からはいれないって言ってたけどほんとだろうか…
>>522
FM1の左隣にある丸いボタンの下側(DISP)を押せば変わるよ
ウソ800の雑誌よりは担当さんのが信用できるんじゃん?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 23:56 ID:RKVPPkpJ
音質に難はあるが、MP3+ボーズを追加しておくれ・・・
6連チェンジャーよりMP3の方が使い勝手が良い・・・
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 00:06 ID:mmbKrHV3
近所のディラーで23Sが200万ポッキリで売ってました。
そこから50万値引きがんがると150万ということになり
ますがこれはお買い得でしょうか?隣に展示してあったロド
スターのクーペ310万もなかなかいい感じです。
>527
乗りつぶす覚悟があるなら買い得とは思う。<23S
529493:04/03/29 00:20 ID:EOgrozkc
>>495
スマソ
「いぢるなら23s、いぢらないなら23z」の言葉どおり、特にこれといったオプションは
つけてないです。今のところは。
スピーカーもノーマルだし、MP3とナビつけただけ。
23zは標準で装備がちょろちょろついているし、外観に惚れて買ったから、下手にそれを崩すような
オプションは要らないと思う。

5年コーティングにしなかったのはちと後悔だけど。そんなに1年と変わらないかな?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 00:47 ID:I5kEvk5U
>>527
アテンザスポーツ23Sって80万引きの150万位が相場なんですか?
営業に決算期の特別値引き35万と言われて大喜びで契約した俺は一体なんだったんだろうか・・・
80万引きなんてありえないんじゃあ…
利益出ないっしょ?
>>527

すでに30マソ引きから50万値引きはいくらなんでも無理だろ。
あと15マソはいけるだろうが....
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 01:31 ID:deWlbSKZ
2002年モデルの在庫車ならありえるかもよ。

>>520
スパークリングシルバーはシャンパンゴールドをちょっと渋めにしたような色。
サンライトシルバーは正真正銘純血正統派本流バリバリの銀色です。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 14:16 ID:/CE/VGs/
>>530
新古車とか、搬送で傷付き修復、、etc
訳ありの車だと思うよ。
アゲ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 18:27 ID:aIUSWIGB
>>530
俺もおなじくらいの38万引き (*´Д`*)


50万引き当たり前とか聞く中、もうちょっといけるかな
とは思ったけど、その前に回った同社・他社のDラとは
待遇含めて、色々と雲泥だったので契約


というわけで今週末23Z納車です
53723S海苔おっさん:04/03/29 19:12 ID:UT5J7i5S
納車5週目の今日
近所の狭い道で4t避けたら
左前後ホイル削ってしまいました・・・  _| ̄|○ 
純正が嫌いなんで軽量ホイールに買い換えることにしました。
ちなみにナットはRAYSで強度は十分ですかね?
いや、ちょっと足りないね。
























嘘です。
>>530,536
アテンザの値引きはそんなものなのか!?
だったらちょっと魅力が足りない気がしてきたョ。
>>540
決算時期も過ぎたし、しばらくは大幅値引きは少ないカモね?
もう3月内納車も無理だろうから。

去年の11月だが、23Sで75万匹だがなにか?
ノルマ達成に1台不足で無理矢理だしてくれたみたいだけど。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 21:55 ID:alpDvLTv
今日納車されますた。
軽いです。乗り心地が。運転してて楽しいですわ。
単純にかっこいいし。ホント気分が良くなる車です。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 22:11 ID:jbxfCk3H
>>542 オメ













本日は2004/03/29 (月)仏滅です。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 22:27 ID:PJovzUp+
23Sワゴンですが、なぜマフラーカッターはワゴンにはついていないでしょうかね。
本当に不思議です。ハッチバックとかはかっこいいのに。。。

で、金もないので明日にでもマフラーカッターを買いに行こうかと思っているのですが
あまり派手なのは好きでないんで純正くらいのサイズがいいかと思っています。
ハッチバックに乗っている方で純正のマフラーカッターの
出口の部分のサイズが分かる方いらっしゃるでしょうか?

ワゴンはマフラーカッターがついていませんが排出口は6センチでした。
またマフラーカッター装着時の注意点はありますか?

今週末アテゴン23ZAT赤が納車だっ!!
はやくスンスンしてぇー
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 22:42 ID:nYy0f79h
>>545
同じく今週末アテスポ23s青納車です。
ドキドキしてます。
ところで
納車日の吉日とかみなさん気にします?
>>546

個人的に気にしてないつもりなんだけど、
担当の人から仏滅って言われると気になりだしたw
>>546
納車に限らず全く気にしないYO!
>>544
間違ってたらごめんだけどワゴンのマフラーエンドって下向いてなかったっけ?
550522:04/03/29 23:07 ID:1EbpuUT2
>>524 MP3
おお、そんなに簡単な事だったとは・・・。
親切にどうもです。

納車後1年たってやっと原因がわかりました。
少し前に話題になっていた北米赤テールに換えてみました。

思ったより明るい赤で、もっと濃い色の方が落ち着くような印象。
けど、『色鮮やか』と好意的視点で見れば、まぁ悪くない感じ。

あと、妙にポッコリ突き出た形。
アメリカマツダで見た写真よりも実物の方は結構違和感あり。
ただ、すぐに慣れました。
むしろヘンテコな形に愛着が湧いてくるのが不思議。

好き嫌いはあるとは思いますが、個人的にはそれなりに満足ですw
552なんか似てる。w:04/03/29 23:20 ID:jLJNWvm3
GTOのATのNA乗ってる。
(中略)
それだけでも個人的には大満足です。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 23:20 ID:PJovzUp+
>>549
そうなんです。
下向きなんです。だからはねあげタイプを装着しようと思っています。
>>553
その「マフラーカッター」っていくらするの?
機能上意味がないんだったら、もったいないよ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 23:28 ID:PJovzUp+
>>554
ネットとかBBSで見る限り1000円ちょっとで買えるみたいなんです。
数万円するマフラー買うよりは経済的かと思いまして。
556お金わ大事だよぉ〜♪:04/03/29 23:33 ID:jLJNWvm3
干円だって!? そんなにあったら牛丼を三杯食べてお釣りがくるじゃないか。
それで車が微妙にせよ重くなるなんて、俺には耐えられない。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 23:35 ID:PJovzUp+
えーけどついてる方がかっこいいと思いません?
せっかくのデュアルマフラーですし。
>>557
>えーけどついてる方がかっこいいと思いません?

お も い ま せ ん 。 ま じ で 。
>>558
まぁ人それぞれなんで価値観の違いはありますね。
けど個人的にはかっこいいのでかうっぽいです。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 23:50 ID:sLOZXN4o
昨日友人が運転したいというので初めてMYアテの助手席に乗ったです。
っで思ったのが結構広いので目の前に新幹線みたいなテーブルがあったらいいなぁなんて
思っちゃったりしましたが、オデとかミニバンではやってる方いますが、やると結構DQNな車に変身
しそうなんですが、そんなことしてる人いますかね?アテのHP立ち上げてる人のでも見たことは無い
し…。
>>557
かっこいいのはいいんだが、排気の流れを阻害する気がするんだか…
市販のってストレート用がほとんどじゃない?
>>560
万が一、事故にでもあったとき、エアバッグに吹っ飛ばされてエライことになるかと>テーブル
そうならない自信があるなら、つけてもいいのでは。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 23:58 ID:4n55alVb
>>560
エアバッグ殺さないと事故の時大怪我するよ!
そうだよな、せっかくエアバッグついてんのによけいなもん付けてたせいで…
ってなったら目も当てられないぜ。
だいたい車なんてとほどのことがない限り長時間乗ることなんてないしそんなのいらないと思うな…
ってかワゴンにスポーツのリアバンパー(?)とそれ用のマフラー付けたという方、います??
いくらぐらいかかりました?すんなり付け替えできるものなの??
昔中古で買った92トレノはグローブボックス内に収納可能な助手席用テーブルがついてた。
TOYOTAマークもついてたし、純正OPなんだろう。

結構便利だったが、今ではあり得ないオプションだ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 00:14 ID:3gxo4os1
ハッチバックとワゴンのバンパーの形状違うからつかないよ>>565
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 00:28 ID:AqHLQH34
そうっすね、エアーバックあるから万が一の時に大怪我の元になるね、気づかなかったです。
>565
バンパーだが
セダン、ハッチバックは共通でワゴンは別
よって不可能。
あわわ・・・被ってる
スマソ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 00:45 ID:TqYxxVXf
カービューに香ばしいのがいるぞ

ttp://www.carview.co.jp/userreviews/review.asp?idreview=24995

低脳ぶりに腹抱えてワロタ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 00:45 ID:jNwDuzTA
ロイホは何故値段が高いのか。
深夜料金つくとえらいことになる。
パスタとドリンクでほぼ2千円とか。
そしてあんまり美味しくはない。
573571:04/03/30 01:45 ID:TqYxxVXf
どうやらここと連動しているもよう。
ttp://www.carview.co.jp/userreviews/review.asp?idreview=24996

たぶんアテンザ乗りにボコられたっぽいな
もしくは煽って負けたかw
>>557
そうそう、せっかくの2本出しなんだからもうちょい強調して欲しいよね
うちのアテスポ23Sのマフラーも新レガ見た後だと貧弱に見えるw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 02:28 ID:fboG1qHd
ちと話題が戻りまつが、トリビュート(V6 3000)からスポーツワゴン23S(4WD)に乗り換えた。内装なんて雲泥の差で驚いたけど、レスポンスなんかは負けていると感じた。でも燃費がイイからよし!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 05:18 ID:TtSz2CQK
鳥ビューと なんちて
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 11:26 ID:ftmf/ev3
アテって23Z出たときに足回りを全車リフレッシュしたでしょ?
リアが安定したとか、乗り心地が良くなったとか書かれてるけど、
あれって乗った感じすぐに判ります??

23SのMTを考えてるんですが、2003年の新車にしようか
2002の在庫車(安い)にしようか悩み中でして。
昨日の夜お騒がせしました>>544です。
一応装着しました。
店頭で見た時はでか過ぎって感じでしたがいざ車につけるとちっちゃいかな位でした。
個人的にはいい感じです。まぁ人によってはかっこ悪いと思う人もいるかもしれません。

ちなみにうちのアテンザ車外品はこれだけで他は全てフルノーマルですw
これ以上の改造はしません。

http://mazda6atenza.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/atenza/img-box/img20040330121625.jpg
579565:04/03/30 14:00 ID:28NwqWTd
>>567,569
レスありがd
そっかー、残念(´・ω・`)
>>578
マフラーエンドが下向き用のマフラーカッターってあったんだな…
>>577
新古車買って、どこからか2003ヴァージョンのサスを拾ってくるべし。
二年くらい待てれば俺の23Zのやつあげるよ。

あとホイールも余る予定。羽根ももぎ取りたい。俺DQN?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 14:39 ID:ftmf/ev3
>>581
違いってサスだけなの?
漏れも羽は取りたい。ホイールも16インチ以下にインチダウンしたい。
出来るだけフツーの形が好きなんだ。
>>576
>>578
マフラちょっと暗くて見にこいけど、綺麗に手入れして輝いてるね♪

それと、写真の真中、上にある二本の棒みたいのは何?どう見てもアテンザの頭の上にある感じだけど。
585578:04/03/30 20:04 ID:8hKIWvAl
>>584
まぁマフラーを買ったんではなくてマフラーカッターなんですけどねw
だからマフラーは純正ドノーマルですよ。

このマフラーカッター1個、2000円でした。両方で4000円弱です。
まぁ安いしかっこいいし良しって感じでしょうか。
マフラー買ったら数万円ですからね。見た目はどっちも一緒のような物。
ちなみに洗車した後なんで結構ピカピカです。

写真の真中の件ですが、リアウインドウに映ったものですかね?
それならただの電線です。お隣は新型プレサージュを買ったみたいです。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 20:16 ID:3OJ0XUFH
>>584

階段の手すりでねえかい?
んでもって肝心な一番下の柱がもげもげ??
か?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 20:19 ID:ftmf/ev3
今時マフラーカッターごときで改造とは微笑ましいw

見た目オンリーの人って気楽でいいねー
>>585
このマフラーカッター、どこのメーカーのモノですか?
品番とか教えて頂けたらありがたいです。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 20:22 ID:+/2uYB2e
CMで所さんが乗ってる赤いオープンカーは何ですか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 20:23 ID:3OJ0XUFH
ま、いいでねえか。
人それぞれ。

誰に笑われっかわからんぞ>笑った香具師。
おっと、俺もなw
プラシーボ オンリーよりはましかと
592585:04/03/30 20:35 ID:8hKIWvAl
>>588
えーと品番は…
クリエイトって会社のX550って奴です。定価は2980円でしたが、
オートバックスで2000円弱で販売してました。
http://www.creat.co.jp/
で、一つ注意してもらいたいのが、この製品ネジ一本で止めるタイプになっていて
このネジ一本だと普通に純正のマフラーの排出口から落っこちます。。。
なので多少の加工が必要かと。
まぁ加工と言うほどの事ではありませんが、ネジを3本に増やして止めれば安定します。
ネジ穴は3箇所ありますが、付属でついてくるネジは1箇所しかはまりません。
なので後からネジを買い足す必要があるかもしれません。
そこら辺は保証できないのでなんとも。
他に知りたい事等ありましたら遠慮なくどうぞ。

>>587
まぁ改造のうちには入りませんが、自己満の世界なんで。
見た目だけです、はい。。。
593588:04/03/30 20:45 ID:c/TtYxHe
>>592
サンクスです。早速チェックしました。
今度探してみます。。。。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 21:18 ID:ZtWT2T3r
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 21:39 ID:3OJ0XUFH
>>594

500台限定Mazda6坂田バージョン
って誰?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 21:43 ID:8hKIWvAl
ソウル?とか書いてあるけど。
23S 5AT 4WDで質問が・・・

このモデルだとKARAKURIしないらしいですが、

それってリアシートは倒してもフラットにならないってことでしょーかね?



598(;´д`):04/03/30 21:49 ID:OsT6cNBY
坂田としおだよ!アホの坂田!だからアホ仕様なワケ!タイヤがドーナツとかシートがチャリのサドルだとか!まぁ世界にない車ってこと!
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 21:51 ID:3OJ0XUFH
4wdは後部座席の下に後輪用のデファレンシャルギアが
おりますので、水平には折りたためません。
只、段がつくわけではなく微妙にカーゴルーム床全体が
前方に向かって傾斜しております。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 21:54 ID:3OJ0XUFH
>>598

だってイギリスにあるじゃん。

とアホにアホがレスしてみるてすと。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 22:00 ID:8hKIWvAl
>597
全然問題ないよ。
カタログには水平にはなりません見たいに書いてあるけど
俺には水平に見えるのよ・・・
正直言ってたいしてFFと変わらないと思う。
602(;´д`):04/03/30 22:01 ID:OsT6cNBY
エエエエ工工(´д`)工工エエエエ!…ないよ〜・゜・(ノД`)・゜・

とアホにアホがレスしてみるてすと。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 22:05 ID:3OJ0XUFH
あ、悪かった。
これから発売ね。

しかし、青と赤の二色だけとは…
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 22:08 ID:3OJ0XUFH
4wdに追加。
ちゃんとハッチから楽にアクセスできる
カラクリフォールト風レバーがあり
「バコン」とシートが倒れます。
>>599、601、604
ふむふむ サンクスです。勉強になります。
...ψ(。。)メモメモ...
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 22:15 ID:mfxMdKUb
TOYOTA WISH

新車情報大賞2003

42台中、42位。( ´,_ゝ`)プッ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 22:25 ID:UdixL8wl
ここはTOYOTA WISHとは何の関係も無い。
WISH乗りとアテンザ乗りは人種が違う、アテ乗りはWISHなんか
全く興味が無い。
>>607
そうでもない・・・。駄目ですか?
609jijii:04/03/30 22:36 ID:3OJ0XUFH
>>608

駄目とは誰も言わんだろうけど
明らかに方向性が異なる。
「ちょと変」ぐらいではなかろうか。

さて、寝よ。
610584:04/03/30 23:39 ID:1x4S2Fe5
>>585
おお、赤の車も気になってたんよ。新型プレサージュか、解からなかった。
いや、良くみると多分、二本の棒みたいなのは、後ろの車止めの支えかな。
スマンスマン、クダらない事で、、突っ込み入れたくなる性格でしてw

モレと一緒の色かな?チタグレU?モレはチタグレしかまだなかったんでUは買えなかった。
写真した時の写り具合(チタグレUもみた事もないし、、)で、ちょっと色が違うような、、

でもモレのより男前だ。
そろそろ寒い時期も過ぎたしモレのアテもお風呂に入れようかな。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 00:22 ID:TsvCdSAz
質問しまつ。

>592
> そこら辺は保証できないのでなんとも。
> 他に知りたい事等ありましたら遠慮なくどうぞ。
このマフラーカッターは純正の上から被せてるんでつか?
元のカッターを取っ払って付けてるんでつか?

てか、アテゴンのノーマルマフラーにはマフラーカッター付いてたっけ?(^^;
当方アテスポなもんで。。


> まぁ改造のうちには入りませんが、自己満の世界なんで。
> 見た目だけです、はい。。。
アテはノーマルでも(・∀・)カコイイ!!ですもんね。

ハードチューニングでも所詮は自己満の世界ですからね w
てか、私はアテ買っただけでも自己満です、ハイ(^^
今日夜の道を軽やかにスンスンしていたところ、突然ネコが飛び出してきました。
反射的にハンドルとブレーキで回避行動。
すると、丁度ネコと交わるであろうタイミングに、
右後部のE型マルチリンクサスから段差をしなやかにいなす感触が。
あれはきっと道の段差です。
そうに違いない。
間違いない。
そういえば昔洗車場でバイトしてたとき、入ってきたマーク2の前輪サスに
右足をしなやかにいなされたことがある。無傷だったけど。
>>612
アテンザって最低地上高低いって聞いたことあるんだけど…
変なとこに引っかかってないといいね…
>>612
ど〜でもいいですよ。(だいた)

つか、漏れの経験では、ネコタソはこんな時は動作が止まっちゃうんで、ネコ踏んじゃったになります。
タヌキは以外に大丈夫です。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 02:25 ID:9RDHh6ZW
>>612
折れも半年前位にあったよ。
深夜、交差点で左折、前から2台目。
信号が青になった。前の車が左折した。んで折れもついて逝くように左折。
30m程したら前の車が、急にセンタライン寄りに、、んで急ブレーキ!!
折れも少し急ブレーキ!その間に前車はガタつきながら何も無かった様に普通の状態に。
んで折れはMTだったんで2速から立て直しアクセル踏み始めた途端、ネコ(だろう)の無残な姿が、、しかも足か手か解からないけど、1本だけ棒の様に立っていた。

俺じゃない、折れじゃない、漏れじゃない、モレじゃない・・・・・・・
トドメを刺したのは僕じゃない。

例え折れがトドメを刺したとしても、それは安楽死をさせてあげたのだ・・・

617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 04:56 ID:CXqg4JdI
前車のデミオの時。猫突入後、左前輪にクシャッと骨の折れる感触が……。
脇に寄せて涙目になりつつ路面を見ると、ブレーキ痕以外に何も無し。
たぶん瀕死の状態で走って逃げたんだろう。アテだったらある意味楽にして
やれたかもしれん。。。
s2qOZUzJFB6
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 05:31 ID:UNzWdK10
なんで猫って車が近付くと飛び出すんだろうな
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 06:07 ID:LxWHBbl6
ヤフオクで落札したグリルを加工してADUMグリル作ったよ。
当方、チタグレだけど、なかなか(・∀・)カコイイ
アクセントが出た感じ(´・∀・`)
漏れは昨日、猫のうんこ踏んじゃった(つд`)
わしは日曜日に犬(?)のクソ踏んだ。 ってゆうか踏んでいた。

車の中がどぉもクソ臭いなぁと思いながら運転していたんだ
耐えられなくなって車をとめ、ニオイの元を探すと・・・








ペダルがクソもぐれになっていた。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 09:16 ID:13A9nh4v
>>622
俺もそんな経験があったw空調を足からにしていて、どうも臭うなと思ったら、クソ踏んでた・・・。
マットにくっついていたけど、洗ったらにおいとれた。
>>622
あるある、室内じゃあないけど車から降りたらカルマの周りがくさいなあと思ったら
前輪で糞踏んでて夏場だったのでエアコンのファンが下からにおいを巻き上げてたってことあったな。
625592:04/03/31 10:07 ID:QK4s2jVO
>>611
>このマフラーカッターは純正の上から被せてるんでつか?
>元のカッターを取っ払って付けてるんでつか?
>てか、アテゴンのノーマルマフラーにはマフラーカッター付いてたっけ?(^^;

えーとワゴンにはマフラーカッターは装着されていません。
ハッチバックと違い排出口のパイプは下を向いていて何もついていません。

なので自分で買ってきて勝手に装着しただけなんです。。。
>>625
マフラー側で変な共振とか出てない?
想像したらなんか最後の方でまがってるよな配管。
MT練習してきまつ♪というかならし?1足2足はコクコク入るようになったけど5足がまだ引っかかる気が・・。
628592:04/03/31 12:01 ID:QK4s2jVO
>>626
大丈夫みたいですよ。
まぁマフラーカッターなんてついていない車の方が少ないですからね。
629A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/03/31 12:49 ID:68RxJBUu
マイチェン情報まだないのかね?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 14:40 ID:9RDHh6ZW
>>627
5速とかは、新車のうちとかは元々入りずらいよ。
1速2速と比べて、5速はあまりにも使わないから。アテに限らず大抵の車はそう。

流石にまだ、中古車のアテオーナーはいないだろうけど、
新車からギアオイル替えていないなら、1000キロ点検かでギアオイル柔らかいモノに替えてもらったら?
5月に発売だっけ?
もうつくってそうだけど。
教えて!工場の人。
>>620
当方もチタグレなのでどんな感じなのか気になります。
激しくうpきぼん!
発表はまだなのか〜!
https://www.m-wm.com/campaign/wchance/europe/
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 20:06 ID:QK4s2jVO
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f19257602
やっちゃいましたねぇ。見た感じ横転?かな。
みなさんくれぐれも安全運転で!
>>634
ワイパー、屋根に刺さってない?
ワイパーじゃなくって、屋根の雨樋についている樹脂だと思う。
それにしても、8万+システム利用料?なんて誰が払うんだ?
これって、側溝に片輪はまってその勢いで横転…って感じかな?
近いから部品取りにでもって思ったが、
使えなさそう
>>633
発表されますた
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 21:37 ID:LBnNywqA
キャンペーン外れたんで年改まで貯金して待ちまつだ。
その事故車、塗装全然ハゲたりしてないね。
塗装の質が良いのかな?それとも普通こんなもん?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 23:06 ID:QK4s2jVO
>>641
確かに塗装はげてない。前にも黄色の事故車アテスポも塗装はげてなかった。
ただ、マツダの塗装がよいとはお世話にも思えないがな。
俺のチタグレワゴンは飛び石で小さな傷が大量。。。
21日に契約したんだけど、まだ納車の連絡が来ない…皆さん、どのくらい待ちましたか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 23:49 ID:9RDHh6ZW
>>642
確かに前のも塗装禿てなかったなあ。
横転ぽいかな。後ろ辺りはガードレールかに接触してストップ。


って〒567-0044 大阪府茨木市穂積台
て折れの近所じゃんか!!

 ま た 大 阪 か ! !

中央環状(三車線)でスピード出しすぎで事故ったなこりゃ。
週末、一回実車見に逝こうかな。


>>643
またか、、過去ログでも観てくれよう。まだまだ。来月の10日位だと思う。

まだ中古車なんて出てないよね・・・
中古だと150マソぐらいで買えるかな?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 01:05 ID:8wBYAXP9
647545:04/04/01 01:08 ID:OMldtggL
>>643

うちは4/20日に契約して、4/3納車です。
今週という週が長く感じる・・・まだ木曜カヨ
648545:04/04/01 01:09 ID:OMldtggL
>>647

ギャー!3/20契約っす
・・・逝ってきます
649627:04/04/01 02:29 ID:Kcn7TIvm
>>630
あ、まじっすか?この2日で停車中5足こくこく入れまくって無理矢理入りやすくしちゃった・・・。
まぁ親が夜練習中にシフトショックフルパワーで運転してるからいろんな意味で長くはなさそうだが・・。
せめて1足は4000ではなく2000ぐらいでシフトアップしてくれ・・。
漏れの次の課題は出足の遅さの改善かな?
2足発進ならクラッチ削ってAT並だがアイドリング→1足半クラ2足だとふつうに遅い。。
クラッチミートが微妙に雑なだけなのか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 03:57 ID:I/UQLpId
>>649
MTの話だよね。う〜ん、あまり詳しくは解からないけど、クラッチさえちゃんと踏んどけば停止中ならOKだと思うよ。

>漏れの次の課題は出足の遅さの改善かな
一回アクセルワイヤの遊びチェックしてもらったら?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 04:22 ID:G+wDMSni
イエズス会は、難しい仕事を率先して引き受け、うまくいったら他人に譲る、ところが自衛隊のPKOは
一番安全な所に派遣してもらおうとする、恥ずかしい限りだ
>>651
イスズ会というのは、いすゞ車のユーザークラブか何かでつか?

話戻して、アテに1年コーティングしてるんだが、リンスかけてないと結構変わってくるね。
ルーフだけ面倒くさいから、リンスかけてないんだが、ボンネットとかは雨水弾いてるのに、
ルーフは染みこむ感じ。
5年コーティングでも似たようなものかな。
653643:04/04/01 08:42 ID:ePGq8bae
>>643 >>647
ありがとうございます。おとなしく待ちます。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 11:03 ID:FSW5nO1L
>>652
失礼だがリンスかけるならルーフまでやったほうがいいかと。
やるなら完璧に。

うちの場合は1年コーティングのリンスとシャンプーは無くなっちまったので
カー用品店で売ってるシャンプーと液体ワックス使ってます。。。
どっかにコーティングした車は純正以外ダメって書いてあったけど
今のところ全然問題ないようです。

純正のシャンプー&リンスかけてても1年くらいたつと
ボディの表面がザラザラしてきました、、、うちの場合。
で上の2つが無くなったんで社外品のシャンプーとワックス使ったら
かなり新車時に戻りましたよ。ボディはすべすべw

今のところこれで満足。
コーティングってのは結局シャンプーで洗車して、リンスでなにかを塗りたくるのね。
それって、リンスをワックスに代えると普通の車と変わらないような気がするが、
どういうメリットがあるの?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 11:59 ID:FSW5nO1L
>>655
納車後のメンテナンスに関しては特に変わらないような気がします。
ただ、コーティングをつけると納車前にどっかの工場に持って行って
しっかりとしたコーティングをしてくれるようです。

で、そのコーティングをつけると汚れが付きにくくなって水洗いでも汚れが落ち易いです。
なので4万近いですができるならOPでつけといたほうが吉の気がします。
ただ、そのコーティングと言うのも1年もせずに効果は薄れるので
毎週毎週、シャンプー&リンスがしっかりできる人ならつける必要は無いかもしれません。
え、一年につき4万円!!!
一月3千円以上するんか!?
それならいいや、いらん。
この季節は車が汚れやすいんで、ほぼ毎週洗車してるな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 16:57 ID:HAwoCGxc
ウチはアークバリア21というコーティングを施工してみた。
雨降ればピカピカという宣伝文句に嘘はない感じ。
ここんとこ雨が多いせいもあって、マジでピカピカ。
まだ3ヶ月目だから最終評価は出来ないけど。

ちなみに価格はアテンザワゴンで\56,000。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 20:01 ID:g8pWs51C
俺は最近、CAのフレンドシップにあるドリームワンコーティングに
興味があるな〜
金額も4マソちょい?だったような気がしる。
>>654
純正のシャンプーはあまり頻繁に使わない方がいいって聞いた基本は水洗いみたい。
確か3ヶ月に一度程度ぐらいを推奨してたような。
662652:04/04/01 20:28 ID:QzpBAX8q
 実は見積もり取ったときに標準でくっついてたのが1年ものと知らなかったので、
秋頃に5年コーティングやり直そうと思ってまつ。
 そんなこともあって、脚立出してきてまでルーフにリンスかけるの面倒で…

 いや、当方、背が低いもんで。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 20:35 ID:FSW5nO1L
>>662
うちなんてドア開けてそこに乗っかってルーフやってますよ。
微妙に濡れちゃいますがね。まぁ後で拭けばよろしです。

>>661
知ってますよ〜なんかシャンプーは汚れがひどいだけって。
けど、なんか水洗いだけの洗車って気分的にダメなんですよね。。。

664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 20:40 ID:HAzdYLaH
コンビニの駐車場で当て逃げされた
リアフェンダーとバンパーがベコーリと凹んでる
それ以上に気持ちが凹んでスンスンできないんで
とっとと修理に出そうと思うんだけど
近くの修理工場で鈑金を見積もってもらったら
保険を使うほどの金額じゃないのでさらに鬱(十数万くらい)

アテはまだばらしたことがないって言ってたのが
気にかかってるんだけど
知らない修理工場よりは高くてもディーラーに
出した方がいいかな?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 20:49 ID:FSW5nO1L
>>664
安心をとるならディーラーだね。
うちは当て逃げされて前バンパーがだいぶ傷ついたが
コンパウンドで磨いたらたいした傷でもなかったのでそのままにしてまつ。

664さんの十数万てのは結構な傷のようなのでそのままは無理そうですが。
しかしフェンダーとなると結構大掛かりそうですな、ご愁傷様です。
しかし当て逃げされるとホント腹立ちますよねぇ。うちの場合途方にくれました。
>>664
災難でしたね〜。
といいつつ追い討ちをかけてしまうことになるんですが、駐車場で当て逃げ
された人は、きちんと駐車してなかった可能性が高いでつ。

@車止めまでちゃんとバックしてない
Aセンターから大きく外れて駐車している
Bそもそも駐車場じゃなかった

他にも原因になりそうなことが考えられるが、それらに該当してなかったかいのぅ?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 22:33 ID:nD6ysIuH
コーティングって1年も5年も確か同じだよね?
5年の場合は1年ごとに再コーティング(CPP?)するとか?
違うのかな?ゴールドで1年以上経ってる人教えてくださいm(__)m

ちなみに当方一年版で、洗車を週に2回弱のペースで実行してますが
洗いすぎでコーティング剥がれちゃうかな
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 22:41 ID:IgG8SOpZ
質問ですが、当方、先日の日曜に見積もりしてもらったのですが、ナビ付き23zが値引き38万円でした。
みなさんは購入時、大体どのくらいの値引きでしたか?
あと、アテンザの純正ナビって、DVDナビなのに30万円ですが、これはあとで社外品を購入したほうがいいでしょうか?
当方、新車をディーラーで買うのは初めてなので、いろいろと悩みがつのりまくりです。
誰か、なにとぞ助言などをお願いしたいところです。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 22:47 ID:JB+9NEcJ
今週いったらもうその条件は適用されないかもよ
決算終わってるから
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 22:48 ID:JB+9NEcJ
値引きは多いのか少ないのか相場がわからないけど
過去ログみたら少ないかも
>>660
俺も気になってるというか施工したいのだが・・・
近くにねぇぞ〜〜〜〜〜!!!!ヽ(`Д´)ノ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 23:20 ID:IgG8SOpZ
>>670
今週いっても平気なはずですが、来週じゃないと行けなくなっちゃいました。
・・・まずい、ですかね?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 23:21 ID:IgG8SOpZ
>>671
なんか50万以上の値引きもあるらしいですが、やはり決算終わればありえない数字でしょうか?
ディーラーにBP出してもそのまま下請けのボデーショップに流されるから
結局アテンザバラした事ない工員が扱う罠。
BP内製化進めてるディーラーなら話は別だが…
バラす組むなんてシロートでもできるんだから、組みの心配はしなくても良いでしょ、
要はBPの仕上がり次第。
値引きに関して言えば、商談中の客に
「もう決算が終わったので以前提示した値引きはできません」
なんて言わないでしょ。
営業からすればそれで客に逃げられたら元も子もないです。

もし言われたら、完全に足元見られてます。
営業マンに甘く見られてるんですよ。
「この客はそれでもアテンザを買う」ってね。

値引き額を減らしてくるような営業マンなら店長呼んでもらうか、
他のマツダで買います、ぐらい言いましょう。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 23:42 ID:IgG8SOpZ
>>676
強気でいくべきなわけですね!
あと、日産のティアナとか、別の車も考えている、という感じで匂わせていく予定なのですが、それでも45万くらいの値引きはやっぱり無理でしょうか?
決算とかって、やっぱり値引きに大きく関係してくるものでしょうか?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 00:23 ID:J0JDXSgf
競合車で煽るのは効果が出にくいこともあり。
Dらーの反応が鈍くなったらあまり押さないほうがいいかも。
営業によっては早いうちに白旗あげちゃう場合もあるし、
最近は早めに結構ギリの値引きを提示してくることがある。
アンフィニ店とマツダ店での同車種競合は販社が統合されてないかチェックが必要。
統合しちゃってて情報共有してるときもあるから。

スレを見る限りでは最大風速で50マソってとこだから、35超えてたらいい条件だと思うよ。
(ナビなしにした場合ね、純正ナビつけるなら+10マソは狙いたい)

決算期は登録台数稼ぎたいから無茶してくれる。
(どのメーカーでもデビュー数ヶ月後と3月は登録台数増やすために新古車が大量発生したりする事もあったね)
それ以外だと各販社の個別決算期が狙い目かなぁ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 00:24 ID:gSId6AG3
ttp://www.geocities.jp/dai6369/atenza.htm
生意気にもマフラーカッターのページ作成しますた。
適当に見てください。上で写真UPしたものです。
680664:04/04/02 00:56 ID:HPKMx53P
アドヴァイスありがとうございます
とりあえずディーラーの見積もりも貰って悩んでみます

>664
郊外の駐車場が無駄に広いコンビニです
入り口(駐禁)の右側に前向き駐車してたんですが
入り口前(駐車スペースではないので微妙に狭い)にバックで
駐車しようとしたDQNにぶつけられそのまま逃げられました

まぁ悩んでも直すしかないんで、とっとと修理に出すことにします
>>679
乙!
十分参考になりまつ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 01:12 ID:Qnb8Gyyg
>>664
ディーラーに出しても、契約先の板金屋に持っていくだけです。
中間マージン取られますし。
義理の兄が塗装してますが、むちゃむちゃ値切られるので社長が契約打ち切りました。
一番いいのは技術の評判の良い所を探して持っていくことです。
仲良くなれば負けてもらえるかもしれません。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 01:16 ID:Qnb8Gyyg
付け加えると、マツダディーラに値切られました。
三菱(ベンツも)とマツダをやってました。
>>679
前に共振どうこうってレスしたものです。
オーナーじゃないんで適当なレスしてごめんね。
バンパーに溝あるんですね。
てっきり無いものだと思ってたよ(汗
これって、マツスピのマフラー用だろうな多分…
とにかく乙です!
>679
乙でつ!
以前質問した物でつ(カッターの上から・・云々)

てか、親の車だったのか!w

無論、免許取ったらアテでつか?w
686664:04/04/02 02:27 ID:HPKMx53P
>680
あ、自己レスしてた
×>664
○>666
ですた

>675
>682
ディーラーで内製してればおk
外注してたら近くの修理工場ってことですね
ネットで探した工場を何件か回ってみます

今晩はとっとと寝て忘れよう(違
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 03:39 ID:89t2VDvS
>>662>>667

     !!!!!  ミ主   意  !!!!!
もう、一年コーティングかけてしまってしまってるから仕方ないが、そのあと五年コーティングはマズ、断られるよ。
五年モノは新車時のみ!!
折れもその経験者(新車買う時にはいつでも五年モノOKみたいなこと言ってたから安心してたけど)。

あのね、亀レスにもある様に、五年モノはまとめて、各地域の場所で施工される。基本的には一年モノも五年モノでも同じ加工なんだが、浸透率の高さが問題になる。
新車時は傷や汚れが無く均等に塗装されてるから、幾ら浸透させても均一に浸透されるから問題ない。
ところが、新車以外で施工する場合、見えない傷も含め、埃とかが塗装に付着してる場合が有り、その結果、色むらや、液だれがおこる可能性が残りうる。

なんでも折れがした以前に、その地域の工場では過去三台中、二台がイマイチだったというか、そんな感じだったらしい。
(詳しく書くと、、〔いいのかな?〕、二台がアテ、一台が8、んで元々はコーティング無しでの状態。それで五年コーティングをした。そしたら不都合が出た。青と赤だったかな。。?とりあえず〔車に凝る人には〕マズ-な感じだったらしい。)

688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 03:40 ID:89t2VDvS
しかし、その中でも成功した車があった。その色は、黒。
つまり、浸透率によって起こる、ムラや液だれは、明るい色の車程目立つともいえる。
当方の場合一年コーティングから五年コーティング。この地域では折れが初めてだった、しかも色はチタグレ。黒と同じ様にムラとか液だれは目立たないともいえる。
(実際ちゃんとみても成功してるとは思うけど。)

上手く文体が書けなかったらスマソだが、伝えたい事は解かるかな?もし五年モノをかける時は、ある程度の覚悟もしくはDラに頼んで過去のデータ集めは必要。
折れも、一回Dラで断られ、クレーム入れた。ただその時、オプション3割引のハガキが来てたので、もう一回聞いたら、整備の方が来た。んで結局は施工出来るって。でも一年モノから五年もの、折れが始めてだからヤッパリ後でもう一度念押しされた。
まあ、割引額した値段と、ちゃんと5年間の無料メンテが付いていたので、各1年丁寧な洗車の事も含めたら、、自分でするのも面倒なんで施工した。

ちなみに、その詳しい話は、Dラの整備士さんが折れが施工するかしないか迷ってる一週間位の間にワザワザ調べてくれた。
取りあえず、>>662>>667色の明るい車だったら、ちょっと覚悟は必要アリ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 03:52 ID:89t2VDvS
>>668
まず、大丈夫だよ。見積もりまで出している以上、向こうも無碍には出来ない罠。
駄目だったら、違うDラと競合させるがよろし。(同系列ならちょっと嫌われるけどね。)

ってかそれならナビいらないっしょ?今はナビの種類増えてるから、羨ましい。
690662:04/04/02 07:01 ID:fUg8IupX
>>687
アドバイスサンクスでつ。
以前も書き込まれてましたよね? 拝見していました。

以前のレスを読んだ時点ですでに納車数ヶ月という状態だったので、覚悟してます。
色はチタグレ2だし。

あと、ディーラーの担当にも一応聞いていて、「1年コーティングしていて、1年後に
5年コーティングやりなおしてもいいですよ」という言葉ももらっているので、やってみよう
と思います。
その営業さんが勉強不足なだけかもしれませんが…。

多少の液だれなら、自分で全部洗車してWAXの拭き残しをあちこちにつけているのと
大して変わらないだろうと割り切ってやってみます。
乗り潰す気なんで下取り気にしない、というのもありますね。
このコーティングって下地処理ではどのくらい磨いてくれるのでしょうか?
ひょっとして塗っておしまい?
新車は磨かないでしょ、 普通。
693666:04/04/02 08:27 ID:olOwyKN7
>>664=680殿
駐車場当て逃げの件で、ちょっと読んでもわからない部分が多いので質問。

>郊外の駐車場が無駄に広いコンビニです
>入り口(駐禁)の右側に前向き駐車してたんですが
>入り口前(駐車スペースではないので微妙に狭い)にバックで
>駐車しようとしたDQNにぶつけられそのまま逃げられました

「入り口」はコンビニ店舗の入り口と駐車場入り口のどちらを指してるの?
あなたは結局駐車不可の場所に停めていたのですか?
「DQN」は本当にドキュソだった? ただむかつくからそう言ってるだけ?

なんにしても災難でしたね。せめてバンパーだけならよかったのに、御丁寧に
板金までやってくれるとは・・・。南無。
新車だろうと、下地処理バッチリやった状態と比べれば…
その上で、
コーティング剤=退色を防ぎ、洗車を楽にして洗車傷を防ぐ
つう位置づけではないんでしょうか?個人的には薬剤自体は大して重要じゃない気が…。

あ、スレ違いでしょうか?消えます。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 09:14 ID:YgnLzJzz
>693
判りにくかったですね。
店舗入り口の前が横断歩道みたいな標示になっていて
その両側が駐車スペース。
もちろん自分は駐車スペースに停めましたよ。
↓ずれてなければこんな感じ
   ||
   || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄←ここに停めた
 店 ||_____
   | | | | | | ←入口前の通路
 舗 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ||_____
   ||

駐車してたのは2台だけ(店舗入り口前の両側)で
他の駐車スペースが空いているにもかかわらず
わざわざ2台の間の通路に停めようとするなんて
DQNに違いないと思ったんだけなんですが……
本当にDQNかどうかは逃げられたので判りません

来週末にはスンスンできるかなぁ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 09:19 ID:wBV69esm
>>660
この間家の近くでもあることだし、ここでコーティングやりました。
応対も親切だったし、悪くないと思います。
CA会員割引もちゃんとしてもらったし、そうじゃない場合も各種割引が
ありました。
コーティングの質については始めてのコーティングなので、比較を論じる事ができませんが
よくあるような専用シャンプーやリンスを使うタイプではなく、ほんとに水洗いだけなので
らくだと思います。撥水効果を求めたり、強固な汚れを落とすときには専用品を使用しますが
あまり頻繁にやる必要はなさそうだし、それだけの施工や水洗い洗車のみも安価でやって
くれます。参考までに・・・
>>696
良いな〜。けど片道500km・・・ _| ̄|○
698667:04/04/02 11:24 ID:dX6Ree9y
>>687
アドバイスどうもありがとうございます。
当方のアテは黒なんで大丈夫そうですね。
1年したら5年ものやってもらおうかなぁ
今の住まいは潮風がひどい上に隣で山を崩してるから塩と砂埃で
ひどく汚れるからコーティングが不可欠なんです。
ドリームワンが近くにあればやりたいのに・・・696さん羨ますぃ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 12:03 ID:olOwyKN7
>>695さん
良くわかりました。コンビニによくある駐車場の構成でしたね。理解できなくて
済みません。(^.^);

>郊外の駐車場が無駄に広いコンビニです
を勘案すると、田舎で難しい駐車が上手くない人が多そうで、たぶん入り口前も
駐車スペースだと勘違いした普通の人がやっちゃったんでしょうね。

そうなると相手が100%悪いので、運が悪かったですね。微妙な幅じゃなくって、
車が入れないほど狭くしていればこういうことが起こらないと思うので、コンビニも
対策をとって欲しいものです。
わたしも今後は入り口両サイドは避けるようにします。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 13:26 ID:BK0rrYfh
>>698
俺も近くにあったら行ってみたい(俺、東北の上のほう・・)
一番近くて山形?遠い・・遠すぎる・・・
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 15:43 ID:bh5iIRln
純正ナビ装着しているんですが、他のナビに付け替える
事って出来るんですかね?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 15:56 ID:jdENcn8v
>>701
漏れも純正ナビ装着してるけど、他のナビに付け替えってどうなんだろう?
出来なくもないんだろうけど・・・実際にやった人っているのかな?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 16:05 ID:bh5iIRln
いずれ付け替えたくなる日が来ると思うんですよね。
今は純正で満足してますけど。
単純に可能か不可能か教えてホスイ…
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 16:06 ID:89t2VDvS
>>690
おお、覚えてくれている方がいるとは♪
うん、逆を言えば、一度コーティングしてるから、傷、埃等は付きにくい。だからまずOKだと思う。
でも、折れは定価なら止めた方が良いかもしれない。
折れの担当の整備さん曰く、施工する際には、作業してる人が色ムラや液だれしないよう目視で判断するらしい。だから浸透率が多少低めで設定されてる可能性もある。
「ちゃんと5年もつかどうかは保証は出来ないって」これは担当の営業の方にも言われたし。

ちなみに、担当の整備士さんはあまり五年コーティングの知識は無かったか、もしくは教えてくれなかった。
一応、ラルグ〔ラルゴ?〕コーティングとココではなってるけど(ラルグ系のサイト見たけど、該当するコーティングの保証期間がDラの保証より短いんだな・・これが)。
実際は解からない・・・

>>692>>694
下地処理は勿論するよ。
>下地処理バッチリやった状態と比べれば…
そうなんんだよね。その処理が問題。だから、コーティングするならやっぱりそれを専門に扱ってるお店の方が良いかもしれない。
ガラス系コーティングとか、、でもそれ系のカキコとか、製品サイトとか観て逝くともう、複雑なんだよね。
施工するお店の腕にもよるし、実際その保証期間まで利くとか、、真偽ないまぜ。
ガラス系コーティングもまだ新しいし、信頼出来るメ-カ-のコーティングのデータも少ないし。

信頼あるお店知ってるなら、そっちの方がいいかも知れない。
それかDラのポリマー加工の回数券を買って、好きな時に施工してもらうか。コレなら、洗車の手間も省けるし。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 16:11 ID:89t2VDvS
>>699
面倒だけど、DQN系の隣に止めたり狭い駐車場で止める場合は携帯のカメラでその車のナンバと色を撮って、警察にいうしかないな。
大きな凹みなら、動いてくれるかもしれない。相手の車に自分の車の塗装も付いてる可能性大だしね。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 16:23 ID:89t2VDvS
>>702>>703
理論上では可能だと思うよ。後付けで、収納式とかとかも出来るんだし。しかもオプションだし。
自作で収納式のナビ造ってる人もいるし。メ-カ-側もちゃんとその辺りちゃっかり対処出来るようにしてるっぽい。

アテだけが出来ないとは考え難い。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 16:29 ID:89t2VDvS
>>698
OK!!
708702:04/04/02 17:14 ID:jdENcn8v
>>706
そうするとかなりな大工事になるんだろうなぁ・・・
まぁ当分は純正のままでいいや不満は決して無い訳じゃないけど実用上必要にして十分だし
アテの純正ナビと比べたら、前車ギャランの純正ナビ(MMCS)はアホ過ぎる
もう雲泥の差で使いやすいです。ハイ
ナビ付ける部分はお菓子入れとして重宝してます
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 21:00 ID:1DoOSBBd
>>678
個別決算というと、やはり9月末期くらいでしょうか?
なにはともあれDらーに行って、やれるとこまでやってみます!
ご助言ありがとうございます!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 21:04 ID:1DoOSBBd
>>689
はい! ナビはとりあえずパスする方向でいきます!
んで、あとでどっかで適当なやつをお金に余裕あるときつけます!

・・・日産の、ティアナあたりをぶつけようかと思っていますがどうでしょうね?
さしあたって、ひまをみつけて日産行ってみようと思います。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 21:07 ID:1DoOSBBd
>>708
30万の値段の価値はありそうですね?
当方、只今購入検討中で、ナビはあとで社外品にしようかと思っていたのですが・・。
悩むところです。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 21:27 ID:OwlQlVBK
アテヲタってメガネを掛けた神経質そうなヲタが乗ってるよな、キモい。
714702:04/04/02 21:44 ID:jdENcn8v
>>712
そこなんだよね、社外だとNAVI+α(DVDビデオ)で車内AV空間築けるでも
アテだとオーディオがDIN仕様じゃないから収まりの面で少々難があるし
一方純正だと収まりはいいけど+αって面で一歩ゆっずる部分がある。
で結局どっちを取るかって事なんだけど、自分は車の中までAV空間にする
必要もないなと思ったので、トータルで収まりの良い純正をチョイスしたけど。
決して安い物ではないので良く吟味する必要はあると思うよ。
今日の午後6:00頃、環8から人見街道に曲がったとこで
青スポが電柱に刺さって、男性3人ほどがボーゼンとしてました。
左F大破の模様でしたが、どうするとああなるのか不思議です。
ここを見てる人だったら、お悔やみ申し上げます。
716678:04/04/02 22:28 ID:J0JDXSgf
>>710
個別の決算期は
住んでる県 マツダ アンフィニ
で検索してみると良いよ。
サイトもってるとこだったら決算期とか書いてるから。

何はともあれ納得のできる買い物をしてくださいね。
つうか、俺も稲城在住ですけど、この店通勤途中だ。
「10年ねぇ」なんて思いながらいつも通ってました。優良店なんですね。
個人的には、同じ通りもうちょっと川崎側にあるこっちの店が気になってる。
開いてる事ないんだもん。
ttp://homepage3.nifty.com/migakimasu/
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 23:44 ID:1DoOSBBd
>>714
とりあえず「ナビはあとでにするかなあ」とか考えていたのですが、何も付けないとラジオオンリーになってしまうわけですね・・。
数ヶ月我慢すればいいわけなんですが、、、悩むところっす。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 23:45 ID:1DoOSBBd
>>716
レスありがとうございます!
さっそく検索してみますね♪
>>713
つ○ ホットケーキヤル
7211国産乗り ◆Yo8HrZYrdQ :04/04/03 00:16 ID:aWI05J8f
っていうか、どこのスレでも言われてる「〜ってキモヲタが乗っている」と言う言葉。
コレを全て信じるならばほぼあらゆる車にキモヲタが乗っているんだよなw
722702:04/04/03 00:45 ID:7Vg05T3p
>>718
まぁなんにしても、アレコレと悩んでる時が楽しいわな
ドアの内側、取手(?)の底に張ってあるゴムが浮いてきた...
ジュース置くとこ横並びにして欲しかった…
灰皿イラネー
>>725
灰皿?あったか?携帯入れならあるが・・・。
>715
携帯でメールやってたんだろ?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 08:16 ID:MTslkpn0
>>722
そうですね!
いろいろ購入後のカーライフを想像するのも楽しいです♪
早く松田叩き基地外来ないかなぁ。w
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 09:07 ID:RY+LpfRa
まぁ、今は三菱叩くのに必死でそれどころじゃないのよ・・・
え、身潰叩きもやってるのか・・・。
(´∀`)ノI アテスポくださいな 23Lのやつ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 12:27 ID:yGsM+/jv
いいからパソコンの前で o(゚∀゚ )カタカタ キーボード叩いてるそこの貴方、花見にでも行って来たら?いい天気なんだから。
え?お前はどうなんだって、行きたくても行けないですよ仕事中だから
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 13:52 ID:9AYeo0/T
>>734
禿同
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 21:04 ID:qHWd1HzX
ダッシュボードの中にある
エアコンのフィルター外したら凄い事になってました。。。
虫やら家の前が竹やぶなので竹の葉やらほこりが凄い凄い。
このフィルターってディーラーで交換出来るのでしょうかね?

ひとまず掃除機かけて叩いておきましたが。
それで元に戻してエアコンつけると若干風量アップなきも。
6CDって、6枚のCDすべてのランダムにできないんですか?
ずっと、同じCDのランダムにしかならないんですが
仕様なんでしょうか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 21:20 ID:qHWd1HzX
>>739
仕様です。
しかし俺的にはCDの最後の曲まで行って次ぎのCDに移ってしまうのがうざい。
気分でCD変えるから同じCDの1曲目に戻してもらう方がありがたいんだよな。
まぁこれに関しては人それぞれの部分も大きいかと思うが。
741jijii:04/04/03 21:23 ID:/ECOJ0ad
>>739
例えば、一曲づつ別のDISKをアクセスしたと
しますと、曲の間エラク待たされる事になります。

ハードディスクにでも落とさない限り100曲近くを
ストレスなくランダムに再生することは無理かと。
あ、DVDという手もありますな(^^;。
742jijii:04/04/03 21:29 ID:/ECOJ0ad
お、IDが/ECOだ。

ECOといえばヤフオクで買った軽量ホイールと
タイヤのdbEURO、明日にも発送とメールがあった。

さて、なにがどう変わるか楽しみ(~~。
>>742
おっDNA dBですか、
出来ればなにがどう変わるかインプレお願いします、次の候補なもんで。
744jijii:04/04/03 22:12 ID:/ECOJ0ad
>>743
了解。
この件についての書き込みは早くて来週中ごろに
なると思います。
>ジジイ氏
楽しみに待たせてもらいます。
>>732
10円でつか?w
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 23:31 ID:L2ruGvbF
俺も1枚ランダムすごく不満。
CD12枚チェンジャー使ってたけど、12枚ランダム便利に使ってたけどな〜。
CDのチェンジはストレスに感じないんですよ。曲間は5秒程度だったはず。
とはいえ、人それぞれだと思うので、1枚ランダムと6枚ランダム選択できるように
してくれればベストなんですが。

とりあえず、GIGAビート+FMトランスミッタで我慢してる。音悪い。
モジュレータに替えれば音良くなるのだろうか。
俺はMD派で一枚にLP4で70曲近く入れてるから無問題
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 23:50 ID:YYMRKh0F
>>748
とりあえず、自分の好きな音楽集めて、CD/Rとかに焼くしかないなあ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 00:16 ID:6njPUVw2
なんかディーラーで6000円相当のオイルを2000円で変えてくれるらしい…
いつもはオートバックスとかで変えてるけどディーラーはどんなもん?
何も気にしなくていいか
ABで変える必要なし
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 02:15 ID:mQfdPq4G
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           ぞろぞろ・・・・・
 | 次でボケて! | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ボケて! |
    ∧| 次でボケて! |____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ぞろぞろ・・・・・
. . ( ゚ |_______|. ||    | 次でボケて! |
  / づΦ∧∧ ||  ( ゚д゚)||   |_______|ぞろぞろ・・・・・
.       ( ゚д゚)||  / づΦ     ∧∧ ||
 ̄ ̄ ̄|  / づΦ ぞろぞろ・・・・・ ( ゚▲゚)||       .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
マツダってF1でてますよね?
無理にボケなくていいのに
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 03:06 ID:Z6DC8Hri
アテンザ購入を検討しているんだが、スポーツ(セダン)かワゴンにしようか悩んでます。
当初ワゴンを買おうと思ってたがディーラーに逝って見たらスポーツセダンはリアスポがカッコイイし。。。

アテンザセダンはトランクも後部座席倒せばワゴン並みに広いし。ぶっちゃけ、どっちにしようか迷ってます。
買った人、主観でいいので実際買って乗ってみてどう思いますた?
トランクに段ボール積み上げるんならワゴン。じゃなきゃカコイイリアスポ
ふとおもたが今日は投稿日が微妙にフィーバー?むしろ時間も・・。ナンバーにしたい番号だ。
ああ、親父よ。クラッチ切るときアクセルふみっぱは勘弁してくれ・・。しかもそのままスパンとつな(ry
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 05:32 ID:XIzLXpsS
ちなみにMP3にしてもフォルダ間でのランダム再生ができないんだな・・・
たぶん6連の仕様が効いてるため。・・・
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 07:51 ID:6lN+B3zV
↓ここでスペック厨より一言
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 07:53 ID:9Q0za4Xt
すんすんすんー♪

>>755
ちなみにセダンは後部座席倒れません。
倒れるのはハッチな。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 09:09 ID:IFgjgpEH
>>755
大は小をかねるからワゴンにしとけ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 09:31 ID:RKf6etzq
>761
セダンも倒れるよ、座面が沈まないだけ。
ワゴン4WDも座面は沈まない。

>755
スポーツはセダンじゃないよ、5ドアハッチバック。

764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 09:53 ID:6njPUVw2
ワゴンとスポーツで悩んでるのかぁ…
個人的には家族旅行やらスキーしたりするんでワゴンしか頭になかったな。
少しでも荷物乗せたりフル乗車する場合はワゴンがいいと思う。
後席はワゴンのほうが頭上広いしね。
逆に言えば荷物載せるの少ない人はスポーツでいいのでは?

あと、スポーツはマフラー見えてもワゴンは見えません。
要するにデザインの違いです。
荷物なんかスポーツで全部乗る
商売とか夜逃げとかしない限り
ワゴンは必要ない
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 10:08 ID:5zC1Rzb6
しまった..
一年点検ってメンテナンスパック入ってないと金とられるんだな...
知らずに預けて見てもらったら後で12000万円請求がきてビックリ!
しぶしぶ払ったけど最初に料金を
教えてちょうだいな
たしかに12000万円は高いですね
>>766
しかたなくで払えるだけすげぇよ(w
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 11:09 ID:E/Cmcvxh
>>768
まじすごーい
>>766
ワロタw

ところで、燃費計付けてる人に質問。
何km/hで巡航するのが最も燃費が良いですか?
MTかATかも書いて頂けると幸い。

一応発売前のスレからいるけど、見落としてたらスマソ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 11:56 ID:mQfdPq4G
>>766

一流プロ野球選手並の年棒ですね
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 11:57 ID:wcxU9B0u
766
値引きで○十万値引けた!
と自慢しあう我々が非常に情けなく・・・
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 12:03 ID:SpG4yjAd
ディーラーでオイル変えてきました。
なんかエンジンオイルスーパーSL5W−30らしいです。
確かSLって結構いい奴だったような。。。
値段は5600円ー3600円で2000円でした。
これってどうなんだろう?

ちなみにうちのディーラーは本当に親切でいつも助かってます。
なんか無料で手洗い洗車までしてくれたよ。

あとショップオプションの4月号にドアミラーウインカーのボディ同色のがありました。
それと、カーボン調パネルが新しく追加されてました。
カーボン調パネルいいかも。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 12:14 ID:Gh41ercy
>>766
どんなメンテしたら12000万円になるのか、エンツォが買えそうだ (w

ってまぁ1.2万円の間違いだろうが・・・
内装の質感、低くない?
アコードやレガシィと比べたら軽並とも思えるのだが。
煽りではないからね、スタイルは気に入ってるし質実剛健さを重視してもあれはお粗末。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 15:04 ID:nvUGZDWf
>>775
安いんだから、質感が低いのは別に不思議じゃないですよ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 15:34 ID:Gh41ercy
>>775
質感が低いと言ったっていくらなんでも軽並って訳はないだろが、
まぁ値段相応だとは思うけどなぁ、何処でコストを削ってるかって事だろ
見える所で削るか見えない所で削るかの違いだな、
要はコストの削り方が下手ってだけだと思うけどな。
豊田など、台数の多く売れてる会社は、量産効果でイイものを安く作れる。
内装の質感とかが低くなるのはしょうがないよ。
マツダはドライビングフィールとか内外装デザインとか
あまり金のかからないところで勝負だ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 16:06 ID:9Ugi4l7o
車体の一切合切が新規開発なんだから金はかかってるだろ。内装まで手が回らないだけで。
まぁ正直高級感がどうとかいう車でないじゃん、て性格付けは一貫してるし迷いがなくてイイ!

ただ身内のデミオやアクセラとの比較では価格差程に車格の差を感じさせないってのは販売上不利かも。
780jijii:04/04/04 16:42 ID:jcypM2b3
>>770

5ATに燃費計つけてますが、巡航速度での消費率はあまり意識したことが
ないので、というか日常的に巡航できる環境ではないと言うほうが正確。
おおよそ、14-17km/Lの消費率だろうと思います。

ロックアップ速度が4ATの場合64km/h以上でON、53km/h以下でOFF。
5ATの場合、46-49km/hが4速でのON/OFF領域、54-58km/hが5速でのON/OFF
領域となりますのでそれを意識し、できるだけアクセル開度をおさえて
ロックアップ解除しないように走るのが良いのかも知れません。

因みに、アクセルOFFで付いた勢いだけで走る区間は20KM/Lを楽に越え、
坂道下りでは80KM/L近くの消費率となります。
781jijii:04/04/04 16:54 ID:jcypM2b3
追加(^^;

上記14-17km/Lは50-100km/hでの数値です。
赤スポ23S乗りだけど、今日はじめて
ほかの赤スポ23Sをみたよ。しかも一気に2台も。
さらに赤アテゴンもみた。今までは
白と黄と灰と青はみたことあったんだけどね。

いや、別に意味はないんだが
(・∀・)ニヤニヤ
してしまったよ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 19:41 ID:KoFihtrF
純正ナビ、走行中でも操作できるようにしたい。
やりかた教えて
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 19:45 ID:aYZrVozl
ナビの操作がしたいのか?それともテレビ?
一番簡単なやつ、ハンドブレーキを1ノッチ引く。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 19:51 ID:KoFihtrF
両方したい。
ハンドブレーキ引くのはたまにやるけど・・・
配線いじってる人いないのかなー?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 19:57 ID:CcfIhKtl
23Zを購入予定なのですが、純正ナビか、あとで社外品かで悩んでいます。
どなたか社外品でこれつけてる、という方いたら、ぜひぜひ教えて頂きたいです。
当方、今まで中古車オンリーで、始めからあったカーオーディオしか使っていなくて、量販店などで新たに買って取り付けたりがまったく無いもので、、、
なんか、ものによってはうまくはまらなかったりするとか聞いたのですが・・・。
787セダン緑糊:04/04/04 19:57 ID:lq7t0oil
>>782
緑は無かったことになってるのか…

_| ̄|〇 ウツダ、シノウ…
そこでgetナビキャンペーンですよ。
確かに内装レベルはそんなに高いとは思えんが他もそんなに…
レガもカーボンかな、と思った部分が単なる印刷だったりするし。
デミオとアクセラとははっきりした質感の差を感じたけど。
アクセラは値段を考えるとちょっとプラスチッキー。デミオは価格相応。

>>782
ちなみに今月のマツダカレンダーは赤のアテンザだ。めちゃカコイイ。
多分来月からカレンダーがめくられる事はないだろう…
ヤター。明日赤スポ23S納車だぼん。
天気も今日雨だけど明日は晴れだぁ!!
>>790
オメ!いいなぁ羨ましい。
790さんに同じく、おいらも明日納車です。
23Sワゴンで、チタグレUです。
すげーうれしいです。

ところで、おいらは社外品のナビをつける予定です。
楽ナビをオンダッシュのふたの上につけようと思ってる
んですけど、社外品をつけている方でナビの設置方法は、
どんな感じなんですか。よかったら教えてください。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 22:12 ID:CcfIhKtl
>>788
ゲットナビキャンペーンで取りつけられるナビは純正じゃないらしいですね。
格納も出来なくて、どうやらカバーかけたりするものみたいです。
それでも安いし、なかなかですね。
下手したらデミオの方が質感が高くて上の車に見えるかも知れんな
インパネもデミオの方が高そうに見える
デザイン的にはそうなんだよね、カタログ写真ではデミオの方が見せ方は上手い。
でも、実際見るとやっぱり値段相応だよなぁ
>797
スマソ
緑はみたことないもんで、、
あと黒もみたことないや
赤も今日まで自分以外のはみたことなかったし。

セダン緑はレアでカコイイかも(お世辞じゃなく)




>>782
緑は無かったことになってるのか…

_| ̄|〇 ウツダ、シノウ…
798799:04/04/04 22:25 ID:1Q+FTuCb
>>797
うまい! 座布団一枚。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 22:26 ID:mQfdPq4G
       __,,,...............,,__、
     .,,::'゙;'''""''゙''''゙゙""''ニ=;;;;..`.、 
     lッ'゙           ゙;;;;;;::.,,、
    /´_,,,..      ..,,,_    ゙{;;;;;;;i
    f''"゙  、  . '   ゙゙゙"`   'i;;;f ヽ
    l ;-。= .}     =。-、    |:;l .;:!
    }  ̄ ;       ̄     1{ bl  「開幕、おまえに任せるからな」
    !、  .,.,,,,、      ノ  、ソ  
    'i   ' `゛  `        i;;;  
    ヽ _,.=ニニニ=__,、     ' l;;'   
     i   `¬―'´     ノ  |   
      'i,        ,/   |
       )`ー---― '"        
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 22:28 ID:xkNboZde
落合ってアテ海苔なのか?
>>795
ううまさにその通り。当方スポルト乗りですがかなりチャチいです。ドアの内張りとか見たらガックリきます。
ただ、アテンザも値段の割りにイマイチだと思う・・・スミマセン
アテ、将来選択肢の一つだったりしますが、MCって内装もいじったりしますかね?
ていうか、買うときにはFMCしてたりして!次期アテンザ・・・凄そう。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 22:52 ID:Kl0AkAT1
>>785
純正ナビは車速もチェックしてるから、ナビの操作を可能にするのは難しいはず。
サイドブレーキをアースに落とせば、テレビは見えます。

>>793
GETナビ利用者です。(パナ)
カバーというわけではなく、純正と同じ位置に付きますよ。
格納は出来ませんが。
ナビの基本機能は備えていますし、走行中操作できるようにするのも簡単です。
何より安いので、悪くない選択だと思いますよ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 22:58 ID:CcfIhKtl
>>802
カバーではなかったですか。失礼しました。
しかし出来れば格納できるほうが、自分としてはいいな、と思うのですが・・。
社外品は、格納できないものなんでしょうか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 23:15 ID:rkuTSuQf
マツダ買うならgetnavi
とくだ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 23:19 ID:pEMa/Skq
>755
以前、レガのSWを乗っていて今23Zのハッチバックだけど荷物は今のほうが
乗せやすいし容量は充分だよ!
ハッチバックはそのまま上に大きく開くのでレガより荷物が乗せやすい。
格好も良いしワゴンより断然ハッチバックでしょう!
大満足です
この値段で高級感云々言うの酷でしょ。
走りや使い勝手はいいんだから。もっと中身を見てやらんかい。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 23:40 ID:rlxH9Q+1
>>755
床面積は同じ。開口の面積は5HBの方が大きいから、出し入れは楽だね。
>>806
その通りだな。コストパフォーマンスを考慮に入れない車の選択をする人は
一握りの奇人変人金持ちなんだし。
まあ、気に入った車で、絶対的な価格が(かろうじて)手の届く範囲だったんで、
コストパフォーマンスなんて意識せず買った奇人変人がここにいるわけだが・・・。
つか内装の質感ってそんな気になるか?俺は使い易さなんかの気になるな。
バブル時代の車は金がかかってたらしいけど
当時小学生だった俺はここ数年の車しか知らないから全然気にならないよ。

811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 01:19 ID:LD/q90Jr
質感もあるけど、綺麗にしてたらイイんじゃない?別に悪くはない。普通。

812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 02:11 ID:VZs4jM4k
納車から1000キロ走ったから、オイル交換に行こうと思っていますが、
オイルとエレメントを交換するだけでいいの?
マニュアル車なんだけど、ミッションオイルも換えたほうがいい?
あと、デフオイルって何ですか?
知ってる方教えてください。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 03:43 ID:7FJpiFgu
簡単に言うと、タイヤとタイヤの間の丸い所のギアのオイル。<デフオイル
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 05:13 ID:jcRXGUc6
最近の車は各所の加工精度が良いから昔程、そんなに拘る必要は無いって言うけど
長くイコールコンディションを保たせるならばそこはそれやっぱり機械物故、交換しておくべきでしょうな。
デフは早い話がカーブ等で左右のタイヤに回転差をつけさせて曲がりやすくさせる物、
4WDだと前後左右に3個付いている場合もある機械式、多板式等あるがデフオイルはそこの部分の潤滑油のことです。
俺も然程詳しくはないのですがまぁ概ねそんなところです。
>>812
ギアオイルは一年点検の辺りで替えたな。
まあ、あまり神経質にならなくて良いけど、新車からだからいづれは一度は替えたいね。
ああ、折れは田舎だから、エアフィルタを替えないと、まずいなあ。
セダンは緑があるのか…。
8の緑は街中で見るとカコイイぞ。
内装の質感>走りの質感

な車だよなアテンザは。内装の質感とやらを
頑張ってみた物の走りは駄目な車はたくさんある。
内装内装騒ぐ人は表面の今年か見えないタイプなのだろう。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 19:19 ID:JiHyTYPy
そんなに走りを重視するならRX-8の方がずっといい。
しかも走りを重視してるのに内装もアテンザよりもセンスがいい。
新しいから当然なんだがな、アテンザだめぽ。
>>818はいつもの奴です。以上。
話題になるたびに気になってるんだけど「質感」ってなんなの?
内装の質とか,デザインとかなら解るんだけど。

プラスチックでいかに革とか木に似せるかとか
シフトノブのメッキが禿げないとか,そういうこと?
>820
御主、リア厨かと思ったが、実は深いな。
>>817
不等号の使い方がおかしい
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 21:35 ID:4HQ/kHUA
>>820
なんとなくで書き込んでんだよ。

みんな。

実は何もわかっちゃないと思われ。
824へたれBG海苔:04/04/05 21:37 ID:55DDUAqq
内装ねぇ
普通に使いやすけりゃそれで良いんじゃねぇかと思うんだが
そもそも車のそんなとこで見栄張ってどうするのか?とも思う
ま、あくまで一般じゃない人の意見だろうけど
>>814
補足 デフオイルは潤滑のほかにLSDなんかの作動油としても使われる場合もある
それとイコールコンディションの使い方違うぞな(w
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 21:40 ID:JDKk9YQh
漏れも内装の質感てよくわからない&重視しないからなあ。

パネルの隙間とかスイッチのメッキとかじゃねーの?
スイッチの隙間につまようじが入らないぴっちりしたのが
良い質感とかさ。


イラネ
質感=見た目じゃないの?
でも使いにくいスイッチ類やホールドできないシートなんて(゚听)イラネ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 22:39 ID:JDKk9YQh
一応デザインと質感は別物扱いじゃない?
プリメーラの内装はデザイン良いけど質感低いとか。

なんだかよーわからんがどんなに質感高かろうが使いにくけりゃ

イラネ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 22:44 ID:xV4/hPzh
アテンザ自体(゚听)イラネ
質感なんてものは、家具を買うときに選ぶ基準みたいだからねぇ。
数を見ればどんなのがいいってのがわかるようになるよ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 22:54 ID:JDKk9YQh
家具っていうなら俺はシートにこだわりたいね。
内装のパーツやらプラスチックには目くじら立てても
シートの形、サポート、いわゆる質感?にこだわってる人
あまり見たこと無い。

表面ばっかり見てチリや隙間の目ばっかり肥えてるから
本質を見失ってるんだろね。
831仮想ライター:04/04/05 22:54 ID:tK4/0/5U
「質がいいね」とか「上質だね」って誉めたら、メーカーの人が「うわべだけですよ、中身は安物です」って、
つまり、誉めたオレはまったく物の価値がわかってなかったってこと。とてもはずかしかったよ。
それ以来「質」ってキーワードは使わないことにした。
「質感」を使っておくほうが、無難に違いのわかるやつを演じることができるし。
>>830
禿同

前の車と比較すると、アテのシートは良いんだけどがたいがでかい性もあって、
長距離走行すると腰が痛くなってくるよ、で結局前車に使っていたレカロのLTシリーズに換装しましたが。
833832:04/04/05 23:12 ID:lJDP/FcG
がたいがでかいは自分の体ね。
シートじゃないよ。w
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 23:14 ID:hmlGMtbo
どうでもいいけどマツダ車って2年くらいは持つようになったの?
アテンザのシートって何気に座面小さいよね。
もしマイチェンあるなら改善きぼん。
つか、アクセラやデミオとシート使い回ししてないかい?
>>835
シートが小さいんですか。私は標準より少し小さめだし、太ってないからむしろ
大きめに感じましたよ。
万人に合うシートってのは難しいですね。
>>834
三菱は今の時代でも2年でどこか壊れるがな。
他のメーカーはどこも故障率なんて変わらんよ。
結局機械物だから当たり外れだわな。

俺アテンザ乗って1年だけど、いまだに長距離走行なし・・・。
これからの季節はドライブ日和には遠出したいよ。
>>834
新車で購入したので、10年は乗ろうと思ってます。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 23:43 ID:FOhhaqv7
俺もがたいでかいので腰が痛いっす。
アテに限ったことでは無いのですが、昔から車の標準シートが合わんのよっでシートと腰の間にクッションを入れてみました。テンピュールの奴、これ最高!長距離乗っても腰が痛くないんだよ。
アテとは関係無くてすまそ!
>>820
「質感」ってのは、あいまいな判断基準を持ち合わせた人間が
それとなく良い悪いの判断を下すときに便利な言葉。

とは言いつつ言葉の意味を探ってみると、、、
「質感が高い」は言い表せずとも「質感が低い」はなんか例示できそう。
  プラスチッキー、おもちゃっぽい、スカスカ、ちょっと触ると壊れそう
というのがキーワードかと。「質感が高い」はその逆かな。

アテンザって言われているほど「質感」低くないと思うんだけど
ATのシフトのパネルのつくりや操作感がどうにもおもちゃっぽい。
ここまで「質感の低い」のって見たことないよ。
これが「アテンザ内装の質感低い」の元凶じゃねーのか。

いや、今日納車だったんだが、これだけが不満足なんすよ。
>>835
骨格は使い回しらしいが特別小さいとは思わんね。
アクティブマチックの操作感すげぇ質が高いと思うけど?
ガタが無いし、ガチャガチャ変な音もしないし…

言葉でなんて表したらいいかわかんないけど
座りがいい?収まりがいい?
あーまだるっこしい!とにかくいいと思うさ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 00:55 ID:6adOUBtR
アクティブウンチック
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 01:09 ID:JL4iNHJf
俺もよく分からんが、アウディの内装を見るとやっぱりイイよ、凄い。相当カッコいい。
はっきり言って比べモンにならん。俺も質感ってなんじゃい!って思ってたくちだけどさ。
その分お値段も張るけどね。
どこが?っていわれると正直答えにくいがやっぱりイイもんはいいよ。

・・・とはいえ壊れちゃ話にならんし買う金も無いがね。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 01:56 ID:6adOUBtR
       人
      (__)
      (__)
ウンコー  (・∀・,,)
     O┬O )
キコキコ ◎┴し'-◎ ≡

       人
      (_)
      (___)
     (,,・∀・)  ウンコー
      ( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎  キコキコ
質感と剛性という言葉は数字に出来ないものだから煽りに使いやすい言葉。
スペック厨は馬力とトルクの上下だけで叩く。
どちらも車の運転本来の魅力からは離れたもの。
マツダには木目やら本皮やらを使わないで、居心地のいい空間作りをしてもらいたいものだ。
847820:04/04/06 11:23 ID:HVwzkDQg
ありがとうございます。何となく判りました。
要は個人の感じ方に依存するので煽りに都合良く使われると(違

例えばプラスチックに代表される原価の安い材料がを
それと明らかに判る状態で目につく箇所に使われてたりすると
「質感」が低いと感じられるんでしょうね。

ドアの内装なんか柔らかそうなところは柔らかくできてるし
見た目だけでなく触感もいい感じ(天井を除く)

ところで,シフトノブのシフトパターンのところのメッキが
だいぶ剥げてしまったんですが,そんなもんでしょうかねぇ?
(7ヶ月・14,000kmくらい)スンスンしすぎ?
>>846
それが分からないんだったらスイフトでも十分だと思うよ
一部改良後にチタグレ23Zを買おうと思ってたけど、RUSHの赤アテがカッコイイ!
チタグレかレッド迷うな・・・
っつてーゆーか、値段度外視して「質感」「質」について語るのは意味ないだろ。
200万の車だよ、200万。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 15:43 ID:uV0ieq7F
そだよねぇ。質求めるならセル塩でも乗ってろってんだ。
値段が考慮に入らないのは、
@本当はお金がない工房、A超お金持ち、B2chなのでうそぶいている煽り
のどれか。
>>850
200万は充分大金だよ・・・。
正直もうちょっと高くてもいいから、ちゃちい部分を減らして欲しい。
天井とかバイザーとか、シフトノブまわりとか、ドアのプラスチック部分とか。
+10万ぐらいで。
まあ、それ以上の金をかけるのは、キャラクター的に違うと思うが。
500台限定の 23E S-Limitedはまだ売り切れてないのだろうか。
セダン、スタイルいいのにあんまり売れてないのも悲しいものがある・・・・
オプションで木目調パネルが密かに設定されてるな
アレは流石に似合わんと思ったが。
いいじゃんカッコ良くて運転楽しけりゃ。
それが全てだ。以上。


と言いつつも室内のベゼルやらガーニッシュやら外して
好みの色に塗るだけで随分雰囲気変わるよ。
俺は赤に塗ってる。アグレッシブな感じでマジお薦め。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 20:05 ID:Evxd5Qkb
ロードスターは2年でボロボロになるそうですが、アテンザは2年持ちますか?
やっぱ2年経たないとわかんないよねw
絶賛するほどカッコ良くはないでしょ
でも、安くてそこそこのサイズの道具が買えたと思えばお徳
>>858
屋根があるんだからロードスターよりは長持ちするはず。
マツダって、日本で最初に広告レベルではボディ剛性を強調してたメーカーだし
車体は長持ちする方だと思うのですが。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 21:23 ID:vRgHuZ/X
室内で改善して欲しい点。
まずドア形状。室内の横幅は狭くなってもいいから
ドアに膨らみを持たせて欲しい。または触った感じの素材をもっと軟らかめのものへ。
ダッシュボード中央のシルバーのパネルの色をもう少し暗めに。
出来ればオプションで設定されているカーボン調を標準装備化。

後席のシートの形状をもっと
ラウンドさせた形へ。現状じゃ平らすぎる。またドアの両脇の
シートではないプラスチックの部分を見えないようにして欲しい。
室内からボディの塗装が見えるのはいかがなものか。

天井もベコベコではなくしっかりしてほしい。バイザーもへぼ過ぎ。
せめてランプくらいつけてくれよ・・・
以上です。10万UPでもいいんで。既に納車して1年半たった23Sユーザより。
すでに買ったので、改善してくれても…_| ̄|○
>>858
ロードスター現在5年目でノントラブルですが何か?
>>863
 13年目のロードスターですが、車体は問題なし、
ヘッドガスケットは12年目で寿命、PWのレギュレーターも
運転席側のみ交換、助手席側はマダマダ問題なし。
 わしの極初期型アテンザはお約束のパワーウィンドウが
閉まらない時があると言うだけでノートラブル。
ロードスター3年目でいまだに新車と間違われますが何か?
866へたれBG海苔:04/04/06 22:06 ID:dmpnZ7oh
>>861
おいらはカーボン調大嫌い派
だって本物じゃないのにそれらしく見せるって惨めじゃない?
大して高いわけでもないのに、、、
見た目だけなら一層だけでも問題無し
ってことで本物設定シル!
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 22:27 ID:DnDuGwtP
ttp://missile.txt-nifty.com/blog/2004/02/rx7.html

マツダ車、マシンガンで蜂の巣にされる
悲惨すぎ・・・

外人さんもツダヲタが嫌いなのか?
>>866
現行のアルミ調も同じだよ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 22:54 ID:xAC9ELVW
フロントガラスが一年キッチリで撥水機能消えた。スゲー
センターコンソールとかのチタン調になってるところにクリアでも
一発吹きかけてテカテカにしたらどうだろうか?
だれかやってみない?
ハチミツ男も社会人になってるはずだけど車は買えたのかな。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 02:07 ID:hoTcufPw
オフィシャルのサイト久しぶりに見てみたんだが
ホワイト照明メーターなる者が追加されてるね。
http://www.atenza.mazda.co.jp/estimate2/soption_photo?item=11A_40_5181
メーターの赤が嫌いだったんで興味あるんだが高い・・・・
>>872
その証明、漏れも気になってたんだけど、夜間点灯時だけなのかな・・・?
常時点灯なら考えるんだけど・・・。
>>871
奴はアクセラ買いましたよ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 08:01 ID:zqFivvXZ
>>872,873
ホワイト照明メーターは、最初っからOP設定されてますよ。
ちなみにブラックアウト仕様ではなく、23C、20F用の
白文字盤メーターを、ライト点灯時白照明にしてるだけです。
それであの値段は高いよねぇ。
>>875
レスサンクスです。
ライト点灯時だけだと、あまり意味がなさそうですよね・・・
常時点灯だったら良かったのになぁ・・・
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 09:04 ID:3OZEKrxh
メータとかインパネの赤は強すぎだよなぁ。
赤ではなくオレンジにすればいいのに。

俺的にはエルグランドとかスカイラインの色が好き。
赤いメーター照明って、長時間ドライブで目が疲れませんか?
赤のメータは最悪だよ。
ロードスターのとき MAZDASPEED のメータつけてたけど、夜はスゲー目が疲れた。

アテンザ考えてたけど、コンソールの色も何もかも真っ赤なんで、結局 B4 にした。
ま、アテンザの MT シフトが最悪だった・・・ってのもあるんだけどね。
航空機とかが赤は目にいい+視認性がいいから採用されて、それを真似して赤なんだろ?

車の運転程度で目が疲れるのなら、たぶんそれはあんたの目と運転に問題があるはず。

そもそも、目が疲れるほどにメーター見ながら運転してるのかい??
目が疲れるほどメーターを見てるというのは、
確かにおかしいわな
赤だと、ちらっと見たときの視認性が良いかもね
俺はずっと緑のメーターの車乗ってたから
今のアテンザの赤は凄く新鮮だよ。

もう慣れたけど。
赤で目が疲れるってのはプラシーボでしょ。
赤=警告の色、緑=木々や野山の自然の色で目に優しいってな漠然とした
イメージがあった。
おまいはプラシーボの使い方調べてこいよ
東北新幹線は目に優しいと聞いた。
それにより工機類等の配色にも使われてるらしい。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 17:06 ID:zjfUTkFa
>>879
アテのMTって良くないの?多分ロードスタート比べて
って事だろうけど。さすがにMTの試乗車がないから
購入前に触ること出来ないからな〜。

MT派だから感触確かめたい
>>886
俺もロードスターのMT持ってたんだけど、確かにあれと比べれば
シフトチェンジフィールはアテンザの方が落ちるだろうね。
雲泥の差と言っても過言ではないでしょう。

でも俺はアテンザのMTに特に不満はありません。
こういう車のMTはこれぐらいのレベルでよいのではと思います。
良くしようと思うのならMTオイルを最強の物に変えてみるとかなり違ってくるよ。
888jijii:04/04/07 18:31 ID:2RdS9ZQE
dbEuro

昨日夕方タイヤとホイールが届き、速攻で交換。これくらいの事は自分でやります。

すぐに走ってみて純正に比べてロードノイズの減少を確認しました。
以前は1500rpmで走っててエンジンの音が聞こえなかったんだけど、
聞こえるようになった。そんな程度で、もし本当に静かなのが良ければdbもしくはレグノあたりが適当かと。
恐らく、乗り心地も後者のほうが良いと思われます。

dbEuroを選んだ理由ですが、少しでも軽いタイヤが欲しかった為、スチール・ベルトではなくケプラーを使ってるとカタログで見ての決定です。
ネットの情報によるとコンチネンタルやトーヨーのタイヤが軽いとありましたがどちらも馴染みがなく、オークションに出てなかったため今回は断念。

が、しかし。計算してみると一本10kg近くはあったりします(^^;;。

タイヤとホイールの重さが一組16kg、純正だと19kgだからトータル12kgのバネ下重量軽減でサスの動きも軽くなったしタイヤそのものの
転がり抵抗の軽減も相まって燃費もよくなりそうです。
sp8090だと足の裏に鳥もちでも付いてるのではなかろうかといった印象でしたが(ちと言いすぎか?)
dbEuroもそこそこグリップはあるはずです。ここらへんは慣らしを終えないと解りません。

ちなみに今回の肝であるホイールはづんろっぷのでれつあRSCです。
http://tyre.dunlop.co.jp/index2.html

一本、6.5kg。で、タイヤの内圧は2.5kにしてあります。指定の2.2kに落とせば乗り心地がもっとよくなるかも知れません。

長文、すつれい。
889jijii:04/04/07 18:34 ID:2RdS9ZQE
改行制限を受けて、直したら
ぐちゃ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 19:36 ID:bhb21YZY
ツダのMTなんかと比べられちゃレガがかわいそう・・
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 19:43 ID:zjfUTkFa
関係ないけど漏れはインプのMTは駄目だ。受け付けない。
確かに剛性凄いしどんな速度でたたき込もうと壊れない
安心感がある。

でも普段の街乗りであのゴキンゴキンとシフトするのは
気持ちよくなくてさ。

アテくらいでちょうど良いかなぁ。でもまぁ世界最強の
シフトフィーリングは間違いなくホンダのR組だろうけど。
妙にMT派が多いな。アテンザに限らずこのクラスの車はATが多いと思っていたが。
MTでも運転中に飯食べたり電話したり(ダメだけど)できる?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 20:01 ID:bhb21YZY
ツダ乗りはこんな奴しかいないのかよ・・・
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 20:08 ID:ZuIwYzmW
インテIs乗りだが、フィーリングはコレもかなりいい。カチカチ入る。
インプはゴキゴキと入ってしんどかった。クラッチもちょっと重いし。
Rのはかなり良かった気がするがRX-8(6MT)のが一番好きだな。
カチカチっとした感覚が一番気持ちいい。軽く入るし。
アテンザのはストロークが長くてよくなかったがプジョーよりは何ぼかマシw
俺的に
8>R≧is>インプ>スイスポw>アテンザ>プジョー
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 20:09 ID:ZuIwYzmW
電話ならできる。低速のときじゃないと怖いから出来ないけど。
メシは無理。
パンぐらいなら食えるだろ。
つーか食ってたな。
MTでも運転中にフェラされたりマンコいじったりできる?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 20:26 ID:D/3ySNsw
今日カタログもらって見てたんだけど2リッターのほうのエンジンも新開発なの?カペラからつかってるのじゃなかったっけ?
900jijii:04/04/07 20:46 ID:2RdS9ZQE
>>899

MZRエンジンは前方吸気、後方排気。
カペラのエンジンとは違うでしょ。


多分。
>>899
 2.0Lも2.3Lも、同時に新開発された同じ系統のエンジン。
 エンジンの形式名を見れば、先頭にシリーズを示す
記号が入るので分かる。

>>900
 カペラは、最後の方に出たKLエンジン搭載の奴、MTが
用意されていれば買った・・・
902jijii:04/04/07 21:07 ID:2RdS9ZQE
>>901

前車がカペラ・ワゴンだった。
カンガルー・バンパーの付いた4WD。

KLって2500ccだったか、評判はきいてます。
まぁ、デミオに使われてる1.5&1.3も同じ系統な訳だが。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 21:28 ID:wlvf4261
アテ海苔って他者をこき下ろす事に命を掛けてるんですね
905jijii:04/04/07 21:32 ID:2RdS9ZQE
>>904

どこをどう読んで、そう思うのか知らんけど
ここにはそんな事書いてないぞえ。
いつも脈絡がないなど、同一人物としか思えない書き込み。
荒らしにしても、もう少しレスを読んでから書けっての。

ま、可哀想な人だからいたわってあげないと。
>>904
本日もご苦労様です。
Dセグ板でもがんばってください。
wlvf4261今日のお仕事

04/04/07 21:26  アベンシス VS アコード
04/04/07 21:27  アテンザ VS エクストレイル
04/04/07 21:28  【M】マツダ・アテンザ(゜Д、゜)カモメェPART27
04/04/07 21:30  Dセグメント∴P12プリメーラ∴グットデザイン
04/04/07 21:33  MAZDA マツダアクセラ Part20
04/04/07 21:35  ベンツ BM ジャガー (Audi)について語ろう
04/04/07 21:39  欧州車>>∞>>日本車(TOYOTAは終わった。)Vol20

おまいは巡回ロボットか
>>908
ワラタ(w
ご苦労様。
アテヲタも他のスレで荒らしているからこんなバカが来るんだよ。
他のメーカーの車を引き合いに出して叩くのは得意でしょ。
っていうか・・・アテ以外目に入らないのだが・・・。

他車が良かれ悪かれどうでも良い。
だから遅いだの内装貧弱だの煽られようが他車スレ行って
叩くなんて面倒臭いことするかw

気になるのはマイチェンとアイテムとこれからの購入者とDIY。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 23:01 ID:bhb21YZY
ID変えてご苦労様です。
メーターパネルのライト点灯の緑の表示が視線をはずれると
青に感じるときがある

きちんと見れば緑なのだけど、視界の隅にちょっとはいるときに青っぽく感じる
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 23:04 ID:qVPF1c8z
>>912
他のおうちでいたずらしちゃいけませんよ
病院に定期検査に行ったので仕事午前休み・・・予定外に早く終わり2時間ほど空きができたので久しぶりに洗車、ワックスがけ。
平日の昼間にこんなことやってると近所の奥さん連中の視線が痛いなあ(うちは社宅)。
しかも年甲斐もなく赤アテ。
新年度で引っ越してきたばっかの奥さん連中の反応が怖い。
なんか、社会の枠組みから外れた廃人気分だったよ。
でも、週末は家族サービスで車いじりはできないからなあ・・・
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 23:42 ID:3OZEKrxh
>>915
ご苦労様です。
ところで最近ワックスかけてるんだが
雨が降った後汚れまくるのが痛い。。。
親水系のワックスなら汚れにくいそうだが。まぁ次ぎは親水系を買って見るかな。

マツダのCMちょっとスタイル変わったね。

アクセラと8は見ました。アテンザマダーー
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 00:56 ID:Dt6EG3ih
今年でスノボに目覚めマイ板購入までしてしまったのですが、アテンザて実際
雪山には向いてるのですか?いちおうMT免許持ちだけどここ3年の間にスッカリAT乗りに・・・。
板積むならアテワゴかなぁと思ってはいるけど、デザインはスポーツの方が好き。
ただスタッドレス履かすとか、タイヤ交換やったこともないヘタレなので、実際雪山に気軽に行けるか
かなり不安。人にはホンダのストリーム勧められタヨ。

ちなみに雪山にATで行くってつらいものなの?

あとは価格がせめて150まで落ちてくれれば。9月にまた決算があるとか聞いたから、
気長にこのスレみながら待ちます。
150・・・・・。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 01:08 ID:j3Zms62B
>>802さん
私もゲットナビキャンペーンでパナのナビを付けました。
どうか、走行中の操作が可能になる改造法を教えてください。
Dに言ったら断られました。。。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 01:26 ID:1qg17xqF
>>918
漏れ的にストリームやプレマシーの4WDモデルを勧める。
3列シート無しでいいならフィールダーやプロボックス、レガシィワゴンのiなんてのもいいぞ。

変な煽りぬきで150でアテ買うってのはどうやったって価格が折り合わないから。
雪に不慣れなら4WDじゃないときついだろうし、アテの4WDはどうやっても200以下じゃ買えない罠。
第一スポーツには4WDないし。
>920
常にパーキングレバーを引いたのと同じ状態にする。
つまり該当する配線をグラウンド(GND、アース)に接続する。
>>921
別にアテンザを勧める訳じゃないが、雪山に行くのに4WDじゃなきゃダメってことはないと思うぞ。
しっかりスタッドレス付けてチェーンも常備して常識的な速度で走る分にはFRだって大丈夫。
918は「雪山に向いてるか?」と聞いてるくらいだから、雪国の人間じゃないんだろう。
たまにしか行かない雪山のために燃費の悪い4WDはお勧めできんな。

>>918
漏れ的には「予算が許せば」アテンザでもOKだと思う。でも150は無理。
カロゴンかウィングロードで我慢しる。ATかMTかは慣れと好みの問題なのでお好きにどーぞ。
志賀高原ぐらい急坂のスキー場に行くなら上りで4WDはかなり有効。
八方尾根のような平坦なスキー場に行くならFFで充分。
雪道にVSCはかなり有効なので、FF+VSCぐらいでほとんど
困ることはない。上り坂の途中で停まってしまわないことだけ
気をつければまず困らない。車間距離を充分にとって、上り坂で
渋滞しているような場合でも微速で前進して行けるようにしよう。
ちなみに雪道でATだからって困るってことはないよ。
実際ほとんどの車はATだろうし。
4WD乗ってる人って過信しすぎて雪道でよく溝にはまってるよね。
どんな車でも滑る時は滑るのにさ。
4WDの利点はアクセル踏んでいる時であって、
ブレーキ時には車重の重さから不利。

1年に数度のスノボならわざわざ買う必要はありません。
レンタカーでも借りていく方が正解です。
豪雪地帯に住んでるけど4WDの必要性ってあまり感じないね。
前のレスでもあったけどスタッドレスはいてれば困らないよ。
志賀高原上りも全然平気。
っていうか、地元ナンバーでもみんな4WDって訳じゃなかったなあ。
個人的にデュアルポンプ4WDはパチモノ感があります。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 07:13 ID:/pU5cvhk
ツダ乗りの他車叩きが再開されました。

929921:04/04/08 08:04 ID:1qg17xqF
まぁあれだ、4WDを勧めたのは安心を買うようなもんだってことで。
多少なりとも慣れてればFFでもFRでも良いんだけど、
雪道(の坂道発進)慣れてないならやっぱり4WDの方がいいんではないかな。
4WD+スタッドレス+慎重な運転ならば安心ではナカロウカ、と。
今時の4WDって燃費もそんなに悪くないし。

実際のところ、マツダ車で4WDってラインナップ少なすぎると思う。
その辺何とかすると雪国での購入者は増えると思うんだよなぁ。
漏れはFFで十分だけど。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 08:06 ID:dPRZv2Pm
ここまで執着出来る原動力を知りたい物だ。
呆れたを通り越して感心してきたw
4WD か否かは、坂道や駐車場でスタックするかしないかの違いだけ。

新雪が50cmくらい積もった駐車場でも、4WDなら(どんなクソな4WDでも)雪かきせずに出られる。
2WDなら車の前後をきれいに除雪した後に、人間が2人くらい押してようやく出られる。
赤倉や栂池などの急坂も4WDなら(どんなクソな4WDでも)登れるが 2WD は登れないこともある。

平地やカーブでの安全性はどっちも大して変わらない。
過信さえしなければ。
回る(スピンする)ときはどっちも回る。

だからスタックがいやな人間やヒトリストは4WDを買えばいいし、
友達たくさんいて坂道のスキー場に行かないなら2WDでもいい。

雪道 AT でダメということはないが、MT のほうがいいなと思うことはある。
AT はやはりエンブレが効きにくい。
志賀の帰り道は2速だと速いが1速だと遅い。MT の2速が丁度いい。

別に志賀の登りってそんなに急坂じゃないしな。
宿に着く直前の100mとか、そういうのが一番4WDのありがたみを感じるとき。
彼のレスを見ていると、いつも
「ん、どこのことを言ってるんだろう?」
と思ってしまう。そろそろ脈絡がないってのに慣れないと。
MTのありがたみを感じるのは長い行程の1/10程度でしかないから、
AT海苔なら、残りの大部分はATのほうが楽に感じるだろう。
それに季節は春夏秋とあるわけで。
雪山だけのためにMTにするのはあまり薦めないな。
MT勉強するぜ、ってのなら別だけど。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 09:50 ID:NqNiOspF
ターボか超チャージャーはまだなのか..?
話すらたち消えた?

まぁ漏れは貧乏だから買えないけどな..
ちょい気になった
935802:04/04/08 10:23 ID:PucwkxVU
>>920
まずは、まん中にあるカップホルダーをはずしてください。
これが結構しんどい。壊れるんじゃないかと思った。でも、これが終われば9割終了。
あとは、サイドブレーキ線とコネクタで分岐しているナビの線を見つけます。
すぐに見つかるはず。分岐コネクタには触れず、ナビの線を切ってむいて適当なボルトに
共締めします。これで終了。
念のため、バッテリーのマイナスはずしてからやりましょうね。

コネクタを空けようとすると、高確率でサイドブレーキの線が切れます。
私がやりました(w

でも、このナビはテレビ見ている間は道案内してくれません。
これは痛い。
>>918
中古車池
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 12:10 ID:ySP5F/UW
アテヲタは基本的に他のスレが荒れていないと気が済まない
自分のスレさえ良ければそれでいい自己中の集まり
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 13:20 ID:fg3+bZXT
アテンザの4WDってFFに比べると
価格差が少ないよね。確か20万くらい?
その割に4WDのシステム自体は本格的なの使ってるから
保険的な意味で4WDにしてもいいのでは?
しかもその20万で5ATになるし。

まぁ150万でアテンザ買うってのは100%無理だが。
俺の場合、23Sの4WDでOPつけまくったら総支払い376万(諸経費込み)
でさすがに焦ったよ。結局OPは削って300万くらいになったが。
939sage:04/04/08 13:29 ID:gPJxkWnx
>937
いい加減つまらん
日本車では珍しくMTにもDSCのOPがあるのでお勧め。

10年近くAT車だったけどMTが面倒とは感じないし
首都高みたいな低速渋滞の時は1速に入れておけば
ブレーキを踏まないのでむしろ楽とも思う。

板を屋根上に載せたいならステーションワゴン
板は室内に載せ3人乗車でも良ければ5ドアノッチバック
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 14:41 ID:ZpwFdIWT
こういう評価もおかしいのですが、、、
BMWも赤メーター・・・
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 18:57 ID:fg3+bZXT
>>941
ただ、BMWのメーターってアテンザほど赤が強く見えないんだよなぁ。
そもそもBMWで自発光式のメーター使ってるのは少ないしね。
>>888
インプレどうもです、
レグノかデシベルかで悩んでたけど、dbEuroもかなりよさそうですね。
ちなみにワゴンだと斜めだがカーゴルームに板4枚載る。
正直驚いた。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 20:16 ID:rms41IMl
アテヲタはBMWに憧れている所為かメーターの様な些細な所にも
BMWと共通性を見出して悦に浸るんだね

最近の燃料って粗悪すぎない?( ´_ゝ`)プッ
>>917
アテンザ見たー
以後完全スルーでおねがいちまつ


ヽ  ノ      `ヽ r´     ヾ ソ
  ~ヽヽ       U      /ノ
   ヽノ    
          
-´⌒二⊃   ∧_∧  ⊂二⌒丶
 _ソ.     (;´Д`)     ヾ__

        お ま え だ . 
950大台デミオ:04/04/08 20:58 ID:pTSGjvok
>945
アルファも日本向けは真っな赤メーターだったような気が。
運転手はさほど気にならないが、助手席の住人のほうが
赤表示が気になると思われ。

>雪道
スキー場に行く程度の雪道なら俺のデミオでもスタッドレス
+FFで十分だし、更にDSC付きならスリップコントロール
付きなのでラフなアクセルワークでも無問題。
4WDが必要になるのはアイスバーンの坂道発信/下りカーブ
/深雪駐車場からの脱出位だな。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 21:54 ID:/pU5cvhk
ツダ車はダメだねw

401 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:04/04/08 14:09 ID:eumBj6Ex
今月のルボランの別冊で ルノーメガーヌ アルファ147 プジョー307 アクセラ
の四台による高速レーンチェンジ ブレーキングに関するテストが掲載されて
いたけど、アクセラは悲惨だな

十点満点の採点でメガーヌはレーンチェンジで満点 他は六点 アクセラは四点

ブレーキングのテストは他の三台はすべて六点以上 アクセラは二点 (ププ

テストではアクセラに期待をしていて、何とかアクセラの良い部分を見つけようと
頑張ったけど、無理だったような感じだ

やっぱりアクセラは形だけ欧州車の真似してるだけで、
所詮中身はファミリアと変わらないという事である。
952【・∀・】:04/04/08 21:54 ID:d17cltoc
>>949
なんかようわからんけど藁田
それ、もらいます。
953次スレ:04/04/08 22:21 ID:ApKmyeyz
>>1
乙。仕事早いな。
うめ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 05:39 ID:Jyg7Cv+6
ツダ車はダメかねw

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/04/09 00:23 ID:7FIOQsPi
「ハンドリングにおける対決では、アクセラが完全に勝利したと断言出来る程だ」
「一番の驚きは、アクセラを試乗した後では、これよりもスポ-ティに感じるクルマが一台もなかった事」
「ザッカ-1月号」147・307・GOLF・アクセラ対決記事より。

ルボラン別冊ってKスペか?(笑)
おめーら、自信持て!卑屈になるなw(なにがカローラだ
うむむむむむむむ
うむむむむむむむ
DSCってホントに効くのかな?
当方のアテはMTでDSCついてるんだけど、
何事も付いてるものは試したくなる性分でして
夜中、急カーブにスピード落とさず(時速60km程度)で突っ込んだら
「ギャァァァァァ(゚Д゚;)滑ってるって!ふくらんでるって!死んじゃうってばぁ!(TДT)
 おい!ハンドル全部きっちまったよ(T∀T)テヘ」
ってなことになったんだけどDSC効いた感じはなかった・・・
なぜ?やりすぎなのかな?普通に運転してたらそのカーブは30kmで走ればいいとこだから
流石に常識的に考えて普通しないアホな運転だと動作しないのかなぁ
動作する、しないの問題ではなく、いくらDSCであっても、タイヤの性能以上の
グリップ力は発揮できないと思われ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 12:51 ID:jjwOHIZ1
俺はアテゴン海苔でスキーはちょくちょく行くが、おれもFF。
滑るのはタイヤなので、タイヤだけはスタッドレスにしているけど、
必要十分だな。確かに勾配のきつい所にしょっちゅういく場合は
4WDが良いだろうけど、そうでないスキー場も多い。
豪雪地帯に住んでいない限り、FFで良いと思う。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 12:55 ID:EY+or6U8
お前は究極のアホですか?どんな優れた制御装置でも
タイヤの限界、物理特性を無視した事をすりゃ駄目だろ。

世界最高のABSを装着した車だって100km/hからの制動距離が
1mには絶対ならないんだよ。わかる?

DSCにしろABSにしろエアバックにしろ、あくまで補助的なもの
なんだから運転の基本を間違えて(しかもドアンダー)効かない
っていうのはベンツに乗ってるからシートベルトしなくても安全
って程度の考えだよ。
チミは完全自動運転の車が登場するまで運転席には座らないように。
964959:04/04/09 13:22 ID:N3nGNL3v
いやぁ、いくらDSCついてても滑るってのはわかってたんだけど、
一度作動させてみたかったんですよ。作動するとランプがつくみたいなんでそれを確認したくて(^_^;)
普段は無茶な運転はしないけど、もしものとき効かなかったらやだなぁとおもいまして。
ちなみに周りの人たちからはアホだなとよく言われます。
965963:04/04/09 13:30 ID:qCItovbH
スマン、俺もアホだと思った。
挑戦もいいけど自爆と事故に注意しておくれ。
曲がってる最中に濡れたマンホールを踏めば動作確認できそうな気がするのは漏れだか?
あと橋の継ぎ目とか…
967959:04/04/09 14:21 ID:N3nGNL3v
>>965
見通しのいい狭くはない道路で、夜はほとんど車なしってところなんで大丈夫だと思いますが気をつけます。
予想よりも滑って反対車線半分弱まではみ出したんで焦りました。
結局動作確認はできなかったからまた機会を見てやって見ますよ。
こういうこと言ってるからアホだと言われるんですがねぇ(゚∀゚)ナハハ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 14:49 ID:QPCaSV+Q
>>959
人様に迷惑の掛けない場所で定常円旋回して、アンダー、オーバー出せばすぐ判るんじゃ?
荷重移動とか理解出来てないと無理だろうけど・・・。

まぁ、人様に迷惑を掛けない場所って言うのが有ればね。
やるならば自己責任で。

どちらにしても、自分の許容範囲を超えている事を、公道で試すこと自体ナンセンスだね。
959には俺の対向で走って欲しくない。


969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 15:31 ID:RTtAYTZq

ヽ  ノ      `ヽ r´     ヾ ソ
  ~ヽヽ       U      /ノ
   ヽノ    
          
-´⌒二⊃   ∧_∧  ⊂二⌒丶
 _ソ.     (;´Д`)     ヾ__

        >>959お ま え だ . 


>>959
おもしろいなキミ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 18:38 ID:EY+or6U8
素直にサーキット行って試せばいいじゃない。
公道でやってるからこうも叩かれる。

ところでアテでサーキット行ってる人って居るのかな?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 19:25 ID:8yicP2WI
ノシ
973jijii:04/04/09 20:23 ID:JjPbKv+v
一度はいってみたい>サーキット
974jijii:04/04/09 20:28 ID:JjPbKv+v
大昔のファミリア・バンなんてさ
ちょっとコーナリングで頑張っただけで
リアタイヤがひーひー言ってて結構おもろかった。

アテで同じ事しようと思っても、公道レベルじゃないもんね。
>>974
IDまでjjかよ。
976jijii:04/04/09 20:51 ID:JjPbKv+v
うむ、気にはなっておった。で?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 20:55 ID:QPCaSV+Q
>>973
>一度はいってみたい>サーキット

こういう人は一生行かずに終わるんだろうな。

エントリフィーとか無茶苦茶高い訳じゃ無いんだから、走りたいんだったら走れば良いんだって。
腕が足りない内は、タイム気にしないで、フルノーマルだって全然問題ないしね。
ノーマルの場合、タイヤのタレ、ブレーキのタレ、エンジンのタレで周回数多く走れないだけだからさ。

それで、もっと速く走りたくなったら、手を入れれば良いんだよ。
978jijii:04/04/09 21:11 ID:JjPbKv+v
>こういう人は一生行かずに終わるんだろうな。

今日が53の誕生日だから、ちと身につまされる言葉ではあります。
実際、血圧が(w
ミニサーキットなら普通1時間で3000円くらい。
アテンザのってるなら一度はみんないこうよ。
ATだろうが2.0だろうが。
限界を知るのは運転技術の幅を広げる意味で重要だよ。

あ、オーバルを全開で走り続けない限り1時間連続で走ってもエンジンなんてたれないし、
ブレーキも無問題。ノーマルでいいよ。
タイアだってよほど限界で周回し続けない限り、それほど減らないよ。

まぁ1時間も連続で走れる奴なんてここには居ないと思うけどなw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 21:50 ID:EY+or6U8
アテンザ乗りのサーキット走行オフの幕開けか?
 自動車教習所をコースにしているジムカーナ場で
走らせて見た事があります。
 自車は23Eですが、意外とグングン切れ込んで非常に
面白いんだが、如何せんコースが狭くて怖い。

 ちなみに、もっと本格的な場所って事で、飯田市の
猿庫モータースポーツランドなら、割と安く借りられますね。
982977:04/04/09 22:01 ID:QPCaSV+Q
>>979
熱ダレが体感出来ないって?
ブレーキも、タイヤも?

979は、よっぽど低次元で纏まった走りを・・・。
下手糞は手アンダー出すから、フロントの外側減らすんだよ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 22:24 ID:mdsbld5K
君も2・3回サーキット行っただけっぽいね。
そういう奴は能書きタレる。
984jijii:04/04/09 22:31 ID:JjPbKv+v
まぁ、初心者がサーキットで走ったとしても
車の限界をいきなり引き出せる訳もなし。

ってところでないの?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 22:34 ID:EY+or6U8
おいおい、いがみ合っても仕方ないだろ。
アテンザは速いより気持ちイイを優先してるんだが
取り敢えずどれくらいの性能があるんだ?

筑波で12〜3秒くらい?
23Z オプションDVDナビ、フロアマットのみで250万で買える?
>>986
値引き考えたらイケるんじゃない。
とにかく見積もり出して貰ってこい。
988jijii:04/04/09 22:46 ID:JjPbKv+v
>>985

http://www.avoc.com/4circuit/4circuit_record/t1k/laptime_name06.htm

51.225ってのがあった。遅いほうでしょ。
>>987 thx
DSCは急加速&ハンドル切った時に作動しました。
ランプがピコピコーンと点灯。

あー、俺もだだっぴろい所で思い切りアテンザ転がしたいなー
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 23:02 ID:EY+or6U8
>>988
全くのサーキットど素人だとちょっと参考にはならんなぁ。
992祝1.5周年:04/04/09 23:26 ID:seBUkRP/
アテンザとサーキットは無関係じゃないの。本人が楽しむならともかく。
俺は荷物が乗るって部分とドアの音と実用域の心地よさでスゲー満足が続いてる。
あと二年くらいは満足が続くだろなー
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 23:31 ID:EY+or6U8
いいから埋めろ
はい梅
宇目
1000ならRX−8に乗り換える
1000999:04/04/09 23:55 ID:1pGITFOF
999
1000!!!!!!
10021001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。